2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成172

1 :待った名無しさん :2021/11/23(火) 03:05:16.69 ID:j75mcsnR0.net
前スレ
番付編成171
https://mao.5ch.net/mao/test/read.cgi/sumou/1632566441

693 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:24:39.86 ID:03e0bz6s01212.net
醜い延命なのは白鵬と鶴竜ぐらい

694 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:25:13.22 ID:zG1SsCxSa1212.net
>>687
2015年11月場所の稀勢の里の悪口はやめろ!w

695 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:25:51.39 ID:jCyudt5qr1212.net
いつまでキセガー言ってんだよお前

696 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:26:22.36 ID:zG1SsCxSa1212.net
白鵬は全勝して伝説の取り組みを最後に残して辞めた
潔いし1000年語り継がれるレジェンド

697 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:28:28.38 ID:03e0bz6s01212.net
さんざんサボった結果、低レベル時代の恩恵をフルにw

698 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:29:42.84 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>691
怪我が治れば勝てるんなら引退しない
事実貴乃花も怪我してすぐは引退しなかった
治ったけど勝てなかったから引退した

699 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:31:07.56 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>697
朝青龍、日馬富士、鶴竜、稀勢の里のライバル横綱達に琴欧洲把瑠都豪栄道といった充実した大関陣
歴代最高にハイレベルだったな

700 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:32:30.71 ID:03e0bz6s01212.net
>>698-699
治る見込みもないのに延命して、低レベル時代の恩恵をフルに利用w

701 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:34:06.61 ID:dwQ7yMzVa1212.net
勝南桜と同じ立ち合いしても
大関になれてしまう今のレベルの低さよ

702 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:35:07.54 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>700
低レベル時代なんて日馬富士稀勢の里豪栄道らが消えたここ数年だけ
治る見込みがなくても全勝優勝出来るなら無問題
怪我で引退した力士達は怪我で勝てなくなったから引退しただけ
怪我を背負って勝てるなら問題ない

703 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:36:07.70 ID:03e0bz6s01212.net
カス竜が横綱になれてる時点で低レベル時代
お前の言うのは最低レベル時代w

704 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:38:20.72 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>703
鶴竜の成績は普通に優秀
若乃花なんかが横綱になれるら貴乃花時代こそ低レベル

705 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:40:29.32 ID:6U2EztpP01212.net
>>701
勝南桜は幕内では通用していたかな

706 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:41:58.23 ID:03e0bz6s01212.net
カス竜が優秀に見えるのは八百長と低レベル時代のおかげ

707 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:44:47.03 ID:6U2EztpP01212.net
若貴時代も舞の海が幕内にいけた時点で上位以外は大してレベルは高くなかった

708 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 14:45:57.99 ID:Gasfld2Yr1212.net
モンゴル時代も石浦炎鵬が幕内にいけた時点で上位も下位も大してレベルは高くなかった

709 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 15:00:25.91 ID:6U2EztpP01212.net
勝南桜と同じ立合いしても大関になれるのに
大怪我があったとはいえ勝南桜にあれだけ強い相撲をとった朝志雄が十両ではあの体たらくだったのが相撲
しかもあの場所も休場状態で最後一番だけの相撲だった

710 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 15:04:57.80 ID:aQ4N9ouXr1212.net
で?

711 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 15:40:03.09 ID:K0tbbgUx01212.net
伸びてると思ったらいつもの基地外が暴れてただけか

712 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 15:45:46.84 ID:3rah5Z6J01212.net
白膿信者はネット世界にしかいない基地外だから

713 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 15:59:30.20 ID:hy0AWMF7a1212.net
とっくに引退した力士をいつまで叩いてるんだ

714 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:06:57.88 ID:zG1SsCxSa1212.net
鶴竜は史上最低レベルバカ乃花時代なら100回優勝できただろうな
バカ乃花時代の平幕の8ー7率の多さ
幕内十両の入れ替えの極端な少なさは異常
毎場所平均1人くらいしか陥落しないしその1人が1人だけ大負けするあからさまに負け役って感じなのな
バカ乃花は護送船団で同門対立を免除されていて横綱のくせに15日中12日が平幕戦とかでその低レベル平幕相手に星を稼いだだけ
それでさえ結構金星配給もした

715 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:09:25.20 ID:3rah5Z6J01212.net
>>713
20年前に引退した貴乃花を今でも叩いてる奴ってキチガイだよなw
>>714のようなありえない妄想にすがるしかないのがバカの極みww

716 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:09:42.57 ID:zG1SsCxSa1212.net
バカ乃花は現代なら遠藤レベル

717 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:10:43.66 ID:iM081/oM01212.net
バカ白鵬が若貴時代だったら今の遠藤レベル

718 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:12:33.51 ID:rQvx/k6pd1212.net
だから何でこの馬鹿と馬鹿を相手してるクズは規制にならないの?
勝手にスレ占領してるし明らかに荒らしなのに

719 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:50:34.72 ID:hy0AWMF7a1212.net
他の人は悪くないよ

720 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:54:31.67 ID:5M8gFE1dp1212.net
レベルがどうの騒ぐのはアホらしいとしか言い様がない

721 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 16:58:07.18 ID:3rah5Z6J01212.net
>>720
自分の書き込み読み返して謝罪しろ

722 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:00:17.40 ID:bmbOG3jd01212.net
>>694
悪口とは?
白鵬も稀勢の里も横綱としては汚点ばかりに目が行くが、パフォーマーとしては超一流だっただろw
相撲をエンタメとして楽しませてくれた彼らには感謝しかないw

723 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:12:08.76 ID:3rah5Z6J01212.net


724 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:14:52.44 ID:6U2EztpP01212.net
>>640
日本人優勝の可能性は
伊勢ケ浜組のコロナか
初優勝の多い初場所か
貴景勝が二年に一度に優勝する可能性がある九州場所か
日本人優勝が比較的多い秋場所
このあたりはゼロではないかなという程度
しかし久しぶりの日本人優勝前は大関や十両の互助がひどく格段優勝も
三段目以下は大怪我からの復帰組が多かった印象

725 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:24:38.53 ID:zG1SsCxSa1212.net
場所ごとの強さなんてオカルトだから。
場所ごとに違うのはその場所の入門者数が大きく違うor付け出しや強力新人の入る幕下以下だけ
どの場所でも日本人の優勝確率なんてかわらんよ

726 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:25:39.62 ID:VblSejYG01212.net
新弟子激減してるモンゴル時代以降は低レベルだと言いたいんだな

727 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:27:38.61 ID:zG1SsCxSa1212.net
その場所の入門者数でレベルが変動するのは幕下以下だけ(特に序の口)だと書いたのがわからんのか

728 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:29:48.22 ID:zG1SsCxSa1212.net
優勝する可能性のある日本人って御嶽正代大栄明生あたりが団子レースだろ
誰にでも可能性はあるといえばあるうお
照が休まない限り限りなく低い確率だけど

729 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:31:54.32 ID:BXkyUE2Z01212.net
照ノ富士の初土俵の相手は式秀の澤勇なんだろ?
所詮照ノ富士はレベルはその程度
初土俵の相手で力士の価値は決まる

730 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:32:05.00 ID:zG1SsCxSa1212.net
朝乃山は日本人の中では飛び抜けてたよね
彼が厳罰をくらったおかげで照の10連覇の可能性が高まった

731 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:34:41.06 ID:2czo3yd201212.net
幕下以下が変動するなら上位も変わるだろ
新弟子が多かった若貴時代以前と比べて今はレベルが低いってことだよな

732 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:37:29.33 ID:zG1SsCxSa1212.net
貴チガイか
新弟子がほとんどいない場所と相撲部経験者がいっぱい入ってくる場所で服部桜みたいなのが序ノ口で勝つ難易度はどっちが高い?って話だ
そしてそれは上位には影響ないだろ
そして幕内の優勝者に季節性のようなものはなく、序ノ口〜せいぜい幕下にのみ、卒業入門者の影響で季節性があると言いたいんだよ

733 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:39:19.59 ID:zG1SsCxSa1212.net
幕内優勝者の季節性は機序が不明で
統計的に比較するにはサンプルサイズが小さすぎる
よって科学的根拠がないと思う

734 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:39:54.03 ID:2czo3yd201212.net
>>732
若貴以前と今は新弟子の数が一桁違う
場所毎の新弟子数でレベルが変わるんだったら今は低レベル時代で疑う余地なし
新弟子数が多い方が関取のレベルが高いことは猿でもわかる

735 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:40:39.92 ID:2czo3yd201212.net
>>733
新弟子数百人の時代と数十人の時代で幕内定員はほとんど同じ
どっちがレベルが高いのかは算数レベルの話

736 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:42:35.84 ID:zG1SsCxSa1212.net
それを言い出したらジャップ1億匹と世界人口70億人でどっちがでかいかって話だわなw
外人を積極的に取ることで史上最高レベルになった
こrrrはメジャーリーグの黒人差別撤廃と同じ
ビジネスとしての市場規模も大きくなった

737 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 17:46:05.68 ID:2czo3yd201212.net
>>736
それを言い出したら外人を取ることで新弟子数が減って史上最低レベルになったってことだわなw

738 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:08:20.63 ID:HTAiVTM101212.net
>>736
人口比でレベルが変わると言うなら、競技人口や新弟子の人数で比較すべきで、世界人口で語るのは何の意味もない
つまりお前が人口比のレベルの話を持ち出すことで、正反対の結論であると証明しちゃったわけだw

739 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:10:21.95 ID:5azNSzf401212.net
なぜ番付編成スレは大相撲雑談総合スレになってしまうのか

740 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:18:41.81 ID:2czo3yd201212.net
モンオタ基地外がやらかした時にいつも出てくる単発話題そらし

741 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:28:00.70 ID:rQvx/k6pd1212.net
>>739
馬鹿がモンゴルを馬鹿にして、クズが貴キセで煽るから
としか言いようがない

742 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:29:20.81 ID:5M8gFE1dp1212.net
朝乃山は本当に勿体ないなぁ
唯一照ノ富士に対抗できる力士
そろそろ許したってくれんかなぁ

743 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:29:43.95 ID:2czo3yd201212.net
醜い自演が始まるようだ

744 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:30:50.31 ID:5M8gFE1dp1212.net
若貴時代なんて貴乃花貴ノ浪と戦わなくて済むのにあの体たらくの若乃花が横綱になれる時代
鶴竜のことなんて言えんだろうに

745 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:33:22.75 ID:2czo3yd201212.net
>>744
人口(新弟子数)とレベルは比例するってお前自身が主張してただろw

746 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:35:22.33 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>745
誰の話だよ
ワッチョイも見れねぇのか?

747 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:35:57.34 ID:rQvx/k6pd1212.net
朝乃山が照ノ富士に五タテくらい食らってたことってもう忘却の彼方なのか?

748 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:39:47.45 ID:2czo3yd201212.net
稀勢以下の横綱の照が独走できる時点で今のレベルの低さが証明されてる

749 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:56:34.42 ID:5M8gFE1dp1212.net
稀勢の里と今の照ノ富士なら照ノ富士のが強いわ
稀勢の里は白鵬日馬富士以外の力士から取りこぼしてる
照ノ富士はもう負けない

750 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:58:04.65 ID:5M8gFE1dp1212.net
まぁ稀勢の里も若乃花よりは強いけどな

751 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:58:32.57 ID:HTAiVTM101212.net
>>746
別人設定なんだ

752 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 18:58:34.14 ID:3zpUAI6m01212.net
>>749
そんきょも正座もできない照が勝ち続けてることこそ今のレベルの低さの証明だわな
爆弾持ちの照が故障前より強いと言うのは寝言

753 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:01:02.83 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>752
照ノ富士は故障前高安に負けまくってたんだが
今ではもう高安ごときには負けませんな

754 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:01:37.97 ID:3zpUAI6m01212.net
>>753
高安自身も衰えて故障してるがな

755 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:02:43.49 ID:6U2EztpP01212.net
勝南桜も現役を続けていれば幕内で勝ち越せる可能性があったわけだね

756 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:04:39.88 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>754
横綱との対戦を抜きにしても故障前の照ノ富士が格下相手に取りこぼしまくってたのは事実だろう?

757 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:08:36.11 ID:3zpUAI6m01212.net
>>756
相手のレベルが今より高かった証明でしかない

758 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:11:47.54 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>757
当時の幕内が全員引退したとでも言いたいのか?
昔は負けてた力士に今は完勝出来る
照ノ富士の成長としか言えない

759 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:13:29.93 ID:3zpUAI6m01212.net
>>758
平均年齢は上がってるのに番付地位が変わらない力士も多い
これ、全部30代で成長したとでも思ってるのか?w

760 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:19:28.72 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>759
今残ってる30代は体力の衰え以上の成長をしてる
衰えただけの30代は番付を落としてるだろう

761 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:24:09.12 ID:3zpUAI6m01212.net
>>760
平均年齢が上がってるのはその競技のレベルが下がってることの証明だろw

762 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:25:28.84 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>761
医学の進歩だな
照ノ富士の膝サポーターが代表的な例だろう

763 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 19:27:58.03 ID:3zpUAI6m01212.net
>>762
他の人気競技は平均年齢極端に変わらないのに相撲だけが医学の進歩の恩恵を受けたとでもいうのかアホw

764 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:00:33.63 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>763
なんで相撲と人気競技の比較してんの?
同じ不人気競技と比較しろよ

765 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:12:26.41 ID:Qjdu7s9701212.net
>>764
相撲が不人気競技になったのはモンゴル時代以降の話
お前はどの競技と比較しろと言ってんだか教えてくれ

766 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:26:04.64 ID:W7gGfHeVd1212.net
>>729
じゃあ他の横綱もその基準で評価してみて

767 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:29:39.78 ID:t67SEKZ401212.net
いや今の照はそんなにつよくない
足が前にでなくなるんだから 落ち着きはできたが
全体的に年寄になって劣化してる
前ならあの怪我の白鵬が全勝なんてぜったい無理だった

768 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:32:53.52 ID:5M8gFE1dp1212.net
>>765
昔から相撲はテレビでやってたら見るけど誰も自分ではやりたがらない不人気競技だよ
フィギュアスケートみたいなもん

769 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:38:29.43 ID:Qjdu7s9701212.net
>>768
フィギュアスケートなんて低年齢化が著しいのに相撲の高年齢化とどう比較しろって言うんだよw
お前また自滅してるぞあ鵬

770 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 20:48:16.76 ID:6U2EztpP01212.net
幕内力士も怪我人やロートルが多いからレベルは下がっているし
十両はおろか幕下上位が相手でも勝てるかどうかわからない
それどころか部屋のちゃんこ長や序ノ口常連相手にも勝てるかどうかわからないレベルになっている

771 :待った名無しさん :2021/12/12(日) 22:07:04.08 ID:rQvx/k6pd.net
>>770
ねえ、まともなレスすることあるのに何でそういうつまらん冗談ばっかり言うの?

772 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 00:23:48.42 ID:L6SWB/ZL0.net
>>763
元々医学の進歩の恩恵を受けられていた他のスポーツと、
最近やっと科学的なトレーニングやサポートを取り入れだした相撲との差ではないかな。

まあ、未だに「前に出たから勝てたんですよ」的なアホ丸出しの解説、指導する親方もいるが

773 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 00:33:19.92 ID:I1meNnL2r.net
>>772
お前の言う最近っていつの話だ?

774 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 05:31:56.46 ID:J5C0eHnG0.net
それまで20代が大半だったのに、医学の進歩のおかげで、25歳以下がほとんどいなくなった競技なんて聞いたことが無い
単にここ10年ぐらい、有望株が相撲を選ばず、入門者のレベルが下がってるだけだろう

775 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 13:21:43.45 ID:skmKCMZip.net
>>774
ここ10年?
何を言ってるんだ
もう30年は日本人の有望株は相撲なんぞ選んでいない
この30年の横綱を思い出してみろ
貴乃花若乃花は親が横綱だっただけ
他は外国人ばかり
相撲を選んだ日本人有望株なんてこの30年で稀勢の里だけだぞ

776 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 13:35:55.04 ID:13vaYL020.net
親じゃなくおじ。
豊昇龍と同じか。

777 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 13:40:36.65 ID:J5C0eHnG0.net
>>775
お前こそ何を言ってんだ
力士の平均年齢が上がった理由がここ10年ぐらいの新弟子レベルの低下と減少が原因だろうって話だ

横綱になれなかったら有望株じゃない?
少なくともモンゴル時代より前の入門者は柔道や空手とか他の競技でそこそこの成績を出してる奴も居たけど最近はさっぱりだろ
有望株って言葉の意味わかるか?

778 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:06:56.06 ID:IpV5L2w0a.net
ただ今の日本の男性の重量級はどの格闘技でもお察しになってきてるな
それわかっていて柔道レスリングは女や中軽量を固める方式にしてきた
(だから団体柔道は重量を固めたフランスに勝てなかったが)
超級はもう何十年も金メダルなかったでしょ?
社会や時代の要請もあるからもう体をでかくしにくくなってきたのもあるけど
性別や肌の色や容姿は差別だが体のデカさは正当な区別みたいにされて、スポーツで当たらないと無駄な体型だけ残る、こりゃな
さらに相撲や格闘技はメタボとかって厚労省が忌み嫌うから尚更
でかくて嬉しがるのは一部好角家と西武ライオンズとバカな自動車メーカーのみ

779 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:07:05.87 ID:IpV5L2w0a.net
ただ今の日本の男性の重量級はどの格闘技でもお察しになってきてるな
それわかっていて柔道レスリングは女や中軽量を固める方式にしてきた
(だから団体柔道は重量を固めたフランスに勝てなかったが)
超級はもう何十年も金メダルなかったでしょ?
社会や時代の要請もあるからもう体をでかくしにくくなってきたのもあるけど
性別や肌の色や容姿は差別だが体のデカさは正当な区別みたいにされて、スポーツで当たらないと無駄な体型だけ残る、こりゃな
さらに相撲や格闘技はメタボとかって厚労省が忌み嫌うから尚更
でかくて嬉しがるのは一部好角家と西武ライオンズとバカな自動車メーカーのみ

780 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:08:20.41 ID:skmKCMZip.net
>>777
新弟子レベルが下がった?
何を言ってるんだ
30年前から日本人新弟子のレベルなんてたかが知れてるじゃないか
今幕内のレベルが下がったと言われてるのは単に外国人を規制した影響が出てるだけ

781 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:19:11.53 ID:skmKCMZip.net
疑うなら試しに2000年の幕内から外国人抜いてみろ
若貴以外今と大差ない

782 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:19:43.49 ID:skmKCMZip.net
若貴は2000年にはもういないか

783 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:24:35.12 ID:gMAmpnlha.net
若貴時代の互助ヤオだらけザコ平幕相手なら
碧山も隠岐ノ海も魁聖も横綱だっただろう

784 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:28:02.10 ID:cfx1NoKRr.net
固めるって言葉の意味がよくわからんけど、柔道もレスリングもボクシングも五輪は各階級で一人しか出られないからな
柔道の団体戦も男女3階級ずつで、同じ階級の選手同士が闘うから、重量級で複数人が出られるわけじゃない

東洋人は世界的に見て小柄だから、重量級の人材がいろんな競技で層が薄くて弱いのは間違いない
そんな重量級の他の競技の選手達が、その競技で飯が喰えないからと言う理由で相撲に多数流れてたのは過去の話

785 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:28:13.42 ID:cfx1NoKRr.net
最近だと他の競技で結果出したのは、貴景勝が極真空手全国二位、稀勢の里が野球で有望校からスカウトが来てたとかぐらいかな?
その他は競技人口の減ったアマチュア相撲で結果出した人と二世と巨漢が有望株扱いされるぐらい

786 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:31:24.34 ID:cfx1NoKRr.net
>>780
数が激減して他競技実績者がほとんどいないだろ
平均年齢上がったのはここ十年ぐらいだ

30年前は外国人はほとんどいないし、外国人の総数はここ十数年ほとんど変わってない

捏造するな

787 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:31:50.10 ID:cfx1NoKRr.net
>>781
そう断言する根拠は?

788 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:32:25.48 ID:cfx1NoKRr.net
>>783
上位はガチンコ時代だ若貴

789 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:36:59.06 ID:skmKCMZip.net
>>787
実際抜いてみればそうだろう
若貴みたいな親が横綱とかでもなけりゃ日本人は相撲を選ばない
だから外国人ばかり横綱になるし上位陣も外人が占める
曙も武蔵丸も小錦も高見山もみんなハワイ

790 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:38:39.53 ID:skmKCMZip.net
>>786
他競技の実績があれば相撲も強いとでも?
そもそもその他競技の人口も減少してるんじゃないのか?

791 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:40:08.77 ID:cfx1NoKRr.net
>>790
外国人を抜いて今と大差無いと断言する根拠を聞いてる

792 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:41:33.94 ID:cfx1NoKRr.net
>>790
有望株の言葉の意味を勉強しろ

競技人口以前に全く入ってこなくなっただろ

793 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:42:09.40 ID:0CLCjZE1a.net
大相撲の幕内力士が100キロそこそこだった頃ならともかく、
今みたいに150キロもあったら他のスポーツでは重量級があるスポーツも含めて全くもって使えない。

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200