2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

番付編成172

1 :待った名無しさん :2021/11/23(火) 03:05:16.69 ID:j75mcsnR0.net
前スレ
番付編成171
https://mao.5ch.net/mao/test/read.cgi/sumou/1632566441

794 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:42:35.11 ID:skmKCMZip.net
>>791
2000年代に貴闘力がいたように2021年には貴景勝がいる
今はいないけど朝乃山もいる
日本人のレベルは昔から大して変わってないのさ

795 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:43:52.29 ID:skmKCMZip.net
>>792
大相撲の有望株といえば学生相撲をやっていた者や中卒で入ってくる者のことだろう
別競技してた奴らのどこが有望株だ

796 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:44:21.06 ID:cfx1NoKRr.net
>>789
若貴時代以前の新弟子数を調べてから言えよ主張がめちゃくちゃ

>>790
今じゃ入門時に有望株と言われるのはオワコンアマチュア相撲と二世とデカイ奴だけ

797 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:45:29.91 ID:skmKCMZip.net
>>796
二世って若貴のこと?
デカい奴って小錦のこと?
昔から変わってないじゃないか

798 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:45:34.46 ID:cfx1NoKRr.net
>>793
過去の横綱の入門時の体重も知らんのか

>>794
その根拠を説明しろ

799 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:47:28.74 ID:skmKCMZip.net
>>798
今も昔も日本人が外国人に勝てないところは一緒だねってことさ
若貴は親が横綱だから入ってきただけで昔から有望株は相撲なんてやらないのさ
その点稀勢の里はすごいよね

800 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:47:37.24 ID:cfx1NoKRr.net
>>795>>797
かつては柔道王者とかがそう言われてただろニワカ素人

801 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:48:33.34 ID:cfx1NoKRr.net
>>799
小錦も曙も若貴以外の日本人にずば抜けてた訳じゃない

802 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:51:00.71 ID:skmKCMZip.net
>>800
柔道が相撲でなんの役に立つんだ?
柔道やってたやつより相撲やってた奴の方が大相撲では有望株
>>801
若貴がいなければ曙と武蔵丸がかつてのモンゴル人や今の照ノ富士のように毎場所のように優勝してたさ
曙も武蔵丸も優勝2桁の大横綱
横綱になれない若貴以外の日本人に比べればずば抜けていたよ

803 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:52:30.93 ID:skmKCMZip.net
正直貴乃花と戦わなくていいのにあの有様の若乃花も曙や武蔵丸に遠く及ばない存在だよね

804 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:52:34.19 ID:6+bjQW1q0.net
>>802
素人の空論でしかない
過去の対戦成績見ればお前の知ったかがばれるぞw

805 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:54:09.88 ID:cfx1NoKRr.net
>>802
お前の脳内での有望株の定義は?

>>803
醜い素人の感想かw

806 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:54:23.41 ID:skmKCMZip.net
>>804
相性次第の個人個人の対戦成績になんの意味がある
大相撲は15日間戦って1番勝てたものに優勝の称号が与えられるんだ
曙と大差ないその日本人とやらは何回優勝出来たんだ?

807 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:56:11.37 ID:cfx1NoKRr.net
>>806
もし若貴が居なかった場合の優勝者調べてみろよアホ

808 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:57:04.26 ID:skmKCMZip.net
>>805
学生相撲で結果を残した者や海外の相撲で結果を残した者
体格に優れてる者こそが有望株だ
体格がどれだけ相撲で大切か分かるだろう?

809 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 14:58:53.64 ID:cfx1NoKRr.net
>>808
それは素人のお前の脳内妄想で世論やマスコミ報道とは違う

810 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:01:29.74 ID:skmKCMZip.net
>>807
曙は準優勝13回
武蔵丸は準優勝14回
この意味が分かるか?

811 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:02:16.95 ID:cfx1NoKRr.net
>>810
それしかないんだろ

812 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:04:24.65 ID:skmKCMZip.net
>>809
世論が1番推してたのは二世の若貴だしな
今と大して変わらない
>>811
めちゃくちゃ多いだろ
若貴の優勝回数は合わせて28回だぞ
その分全部曙や武蔵丸が優勝してたとは言わんが

813 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:06:31.91 ID:cfx1NoKRr.net
>>812
そんなこと言い出したら日馬と稀勢は同格で鶴竜は論外ってことになる

814 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:06:35.98 ID:skmKCMZip.net
若貴は合わせて30回だったわ
計算ミスだな
そもそも2桁準優勝出来てる力士が貴乃花以外の日本人にはいないんだよな

815 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:08:17.77 ID:cfx1NoKRr.net
優勝+準優勝で力士を評価すると稀勢の里や貴景勝は強すぎだな

816 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:09:22.99 ID:skmKCMZip.net
>>813
日馬富士と稀勢の里じゃ優勝の数が大違いだろう
鶴竜はまぁ明らかに稀勢の里より安定感に欠けてたしな
>>815
稀勢の里や貴景勝は事実強いだろ
優勝>>>準優勝では勿論あるけれど稀勢の里ほと強かった大関も珍しい

817 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:10:33.38 ID:cfx1NoKRr.net
>>816
お前は優勝+準優勝で評価してただろ
八百長差し引き日馬より上だな稀勢の里

818 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:11:52.52 ID:skmKCMZip.net
>>817
そんな評価してないが
お前が>>807で若貴いなかった場合の優勝回数とか言い出したから準優勝の回数を持ってきただけのこと
優勝と準優勝は同列ではない

819 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:12:56.38 ID:cfx1NoKRr.net
>>818
準優勝回数を評価してるだろ

820 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:14:18.84 ID:skmKCMZip.net
>>819
準優勝の回数は見てるけど優勝と同価値には見てないが
優勝と準優勝なら優勝の方が価値あるに決まってるだろ
単純な足し算をするなよ
話をすり替えるなよ
曙武蔵丸と当時の日本人力士との比較だろう?
貴ノ浪や武双山はどれだけ優勝や準優勝出来てたんだ?

821 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:15:51.72 ID:cfx1NoKRr.net
>>820
お前が足し算してただろ
都合よく忘れるな

822 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:16:43.34 ID:skmKCMZip.net
>>821
いつ足し算したんだ?
>>807でお前が言った若貴がいなかったらとかいう無意味な仮定の上でしかない

823 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:17:47.41 ID:cfx1NoKRr.net
>>799
今じゃ照以外の外国人弱すぎだろ
若貴時代から人数激増してるのに

824 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:20:19.76 ID:skmKCMZip.net
>>823
白鵬が引退したしハワイから連れて来れなくなったからね
1部屋1人の効果も出てるのかもしれない
お前のお望み通りこれからは日本人の時代が来るかもね

825 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:20:35.47 ID:cfx1NoKRr.net
>>802のお前が無意味な妄想してるやん

826 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:24:11.10 ID:skmKCMZip.net
>>825
若貴以外の日本人力士は今と大して変わらないことの例えでしかない
事実貴ノ浪や武双山の成績は曙武蔵丸に遠く及ばないんだから
稀勢の里は彼らに比べればよくやったよ
2桁準優勝で横綱にもなれたんだから

827 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:26:13.27 ID:cfx1NoKRr.net
>>824
だから外国人の総数は十数年変わってないだろ

828 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:34:37.23 ID:skmKCMZip.net
>>827
規制される前の外国人力士が生き残ってるだけで新しく入ってくる外国人の数は規制されてる

829 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:35:22.51 ID:v8QaMhmvr.net
>>826
横綱と大関を比べてどうする

830 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:39:59.60 ID:skmKCMZip.net
>>829
二世とかいう理由以外で入ってきた天然の日本人力士という枠組みで見てる
一般人の有望株が相撲を選んだ最たる例は稀勢の里だろう

831 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:40:47.52 ID:AP36UxUnr.net
>>828
一部屋一人の外国人規制は若貴時代からあるぞニワカ

832 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:46:37.36 ID:skmKCMZip.net
>>831
帰化を含めたのは2010年からだし若貴時代は1部屋2人だったろ
1部屋1人になったのは2002年
若貴時代が終わった辺り

833 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:48:30.32 ID:AP36UxUnr.net
>>830
若貴以前の横綱も、ほとんどが他競技でも結果出した有望株多数
若貴の父も大関だけど水泳日本一

834 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 15:59:21.51 ID:skmKCMZip.net
>>833
若貴より更に前の時代と比べると確かに入ってくる日本人のレベルは落ちたのかもな
若貴時代から今の今まで二世の貴乃花以外は外国人に負けっぱなし

835 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:02:00.64 ID:AP36UxUnr.net
>>832
2010年に帰化を含めても総数はほとんど変わってない 
外国人二人時代に複数関取居たのは大島部屋ぐらい
つまり外国人一人規制は将来への危惧だから、若貴時代の体勢に影響ないだろ知ったか

836 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:07:10.71 ID:skmKCMZip.net
>>835
モンゴル全盛期に比べれば今はかなり減っただろ

837 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:09:20.80 ID:AP36UxUnr.net
>>834
若貴同期の大関魁皇は柔道選手
若貴時代まではそんなのがゴロゴロ居た

そんな有望選手が数ある競技の中で相撲が選ばれなくなったのは不人気モンゴル時代以降の話だ

838 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:12:41.56 ID:skmKCMZip.net
>>837
外国人に競り勝てず横綱になれない有望力士ねぇ
朝乃山と何が違うんだ?
反社会的な所までそっくりだ
今と変わらん

839 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:14:10.14 ID:AP36UxUnr.net
>>836
総数はほとんど変わってないんだよ
幕内から減っただけ
つまりモンゴル人も弱くなってるんだ、十両幕下にゴロゴロ居るだろニワカ
十両幕下の外国人数は今が史上最多レベル

840 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:17:00.00 ID:skmKCMZip.net
>>839
幕内から減ったのは規制前の力士が引退したから
若手モンゴル人が十両止まりなのは1部屋1人だからだろ
規制の影響はちゃんと出てるよ

841 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:22:33.82 ID:AP36UxUnr.net
>>838
魁皇は若貴が衰えるまで大関になれなかったのに、白鵬時代に大関在位記録を更新する低レベルモンゴル時代

842 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:32:24.65 ID:skmKCMZip.net
>>841
魁皇の成績見た事ないのか

843 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:34:34.75 ID:P+qWZBvt0.net
>>840
だから規制前から一部屋二人以上外国人が居た部屋なんてほとんど無いんだよ少しは調べろニワカ素人
 
お前は外国人枠が出来てから外国人力士の総数が激減したと思ってるならニワカの妄想でしかないぞw

外国人枠は将来外国人が激増するのを防ぐ為に作ったんだからな

外国人枠が出来た後の方が外国人総数が増えてる現実をお前は知らないニワカw

844 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:55:37.79 ID:skmKCMZip.net
>>843
実際に減ったぞ
一時期50人以上いたんだ
今は30人もいない

845 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 16:56:52.58 ID:E70ovn2er.net
>>842
見たこと無いのはお前だろ

846 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 17:12:27.96 ID:E70ovn2er.net
>>844
外国人枠は今も昔も空いてるのに
お前は勉強したな
ニワカのお前はいつといつを比べてんだよ

外国人力士数のピークは白鵬時代、つまり外国人枠の規制強化で外国人力士が減った事実はない。
上限が定められただけ

もう一度言う
外国人枠を作ったけれども、今も昔も外国人枠は空いている

847 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 17:40:00.81 ID:RZ+NSLEq0.net
要はモンゴル時代以降、相撲がテレビであまり扱われなくなったから、スポーツ万能少年の将来の選択肢にすらならなくなったのが問題なんだよ

ただのデブを入れるよりも、スポーツ万能少年を入れてから太らせた方が将来性があるのは歴史が証明してる
今でも十両やレスリングで、たった一つの五輪代表枠を目指すよりも、相撲で関取になって協会に残れた方が生涯収入は多いと思うんだけどそもそも選ばれない

848 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 19:41:19.76 ID:TSHg1V5Da.net
>>845-847
スレチ

849 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 19:54:54.58 ID:RZ+NSLEq0.net
(ササクッテロラ Sp1b-vRDE)が叩かれないのが笑ってしまう

850 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 20:00:51.54 ID:+rpvSV/v0.net
https://i.imgur.com/FXe9JtO.jpg

https://i.imgur.com/7JAX3cN.jpg

851 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 20:30:03.78 ID:acbGD+gJa.net
そりゃもっと才能がある外人が来るかもしれないからねんのためあけておくとか、内々定してる外人があるけどまだ卒業してないから入れてないとか、いろんな事情が考えられるだろ
お前は貯金が1円でもあったら貧困じゃない甘えんなとか言うタイプ?

852 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 20:43:42.06 ID:z8+Wc4K+0.net
かつで外国人力士が居たのに、何年も外国人枠が空きっぱなしの部屋はこりごりしてんじゃねーの?w
朝青龍の高砂とか典型例、師匠が変わってどうなるかわからんが
佐渡ヶ嶽や尾車もそう

>>851
都合よく妄想すんなって

853 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 20:46:58.59 ID:3EI+CpBB0.net
日馬が八百だ八百だっつうけど
キセは琴奨菊やら琴欧州把瑠都やらに弱かったから
合い口とかみてると日馬のほうが格上だろう

854 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 20:51:57.72 ID:ogQcjZze0.net
相性次第の個人個人の対戦成績になんの意味がある
って言ってた奴がいた

855 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:17:14.85 ID:skmKCMZip.net
>>854
1部の切り取りではなく全体の成績で見るべきだな
じゃあやっぱり日馬富士の方が稀勢の里より強い

856 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:18:21.42 ID:z8+Wc4K+0.net
準優勝を足してた話はどうなった?W

857 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:29:18.69 ID:skmKCMZip.net
準優勝にも一定の価値はあるが優勝出来るに越したことはない

858 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:30:21.55 ID:z8+Wc4K+0.net
バカなお前の足し算は無意味であると

859 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:30:59.49 ID:skmKCMZip.net
最初から足し算なんてしてない
該当するレス持ってこいよ

860 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:33:35.44 ID:z8+Wc4K+0.net
だったら曙の次点の多さがスゲェって話はおかしいってことになる

861 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:35:02.72 ID:skmKCMZip.net
>>860
何がおかしいんだ?
準優勝にも価値はある
優勝程じゃないってだけだ

862 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:36:23.89 ID:3EI+CpBB0.net
曙は上位総当たりかつヒールだったんだから
あの成績は凄い

863 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:38:37.11 ID:z8+Wc4K+0.net
ヒールだから凄いってことは白膿が観客の万歳三唱で心が折れたっていう奴は糞だってことか

864 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:40:49.34 ID:skmKCMZip.net
日馬富士
優勝7回準優勝9回幕内勝率.656
稀勢の里
優勝2回準優勝12回幕内勝率.612

日馬富士37-24稀勢の里

どう見ても日馬富士のが強いな
稀勢の里も大関での成績は立派

865 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:41:38.74 ID:ogQcjZze0.net
八百長

866 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:44:55.99 ID:skmKCMZip.net
幕内勝率や直接対決の成績の時点で八百長云々とか関係ないな
八百長してた証拠もないし

867 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:45:56.81 ID:ogQcjZze0.net
自分が言われてる自覚あるんだw

相性次第の個人個人の対戦成績になんの意味がある
って言ってた癖に

868 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:50:08.92 ID:skmKCMZip.net
直接対決の成績"だけ"では確かに意味は無いけど幕内成績も加味するとね
白鵬鶴竜との対戦抜きでも日馬富士の方が安定して勝ててる

869 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:51:54.23 ID:ogQcjZze0.net
>>806

w

870 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:54:08.58 ID:skmKCMZip.net
>>869
優勝回数も日馬富士7回稀勢の里2回と大差がついてるな
稀勢の里が日馬富士に成績という点で勝ってるとこなんて何1つとしてない

871 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:55:30.75 ID:ogQcjZze0.net
>>806を言いながら直接対決持ち出してるのが吹いたw

872 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:57:01.13 ID:skmKCMZip.net
優勝回数
直接対決
幕内勝率
横綱勝率
対白鵬成績

全部日馬富士の方が上
直接対決なんてそのうちの1つに過ぎないね

873 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 21:58:20.76 ID:ogQcjZze0.net
後出しの言い訳と自分正当化は実にかっこ悪い

874 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:00:03.41 ID:skmKCMZip.net
>>873
直接対決の成績だけ持ち出した覚えはない
後出しの言い訳だとするなら該当するレスにアンカーつけてみろ

875 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:01:04.75 ID:ogQcjZze0.net
>>864>>806を見比べるだけで説得力ゼロ

876 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:02:13.65 ID:skmKCMZip.net
>>875
直対の成績無視しても明らかに日馬富士の方が成績良いんだが

877 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:02:55.59 ID:3EI+CpBB0.net
まあハワイ勢は脅迫状とかもいっぱいきてたって話もあったからな
大変だったと思うよ

878 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:03:38.28 ID:ogQcjZze0.net
>>876
俺はお前の自己矛盾を批判してるだけだがw

879 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:04:15.04 ID:skmKCMZip.net
相撲ファンには頭の固い差別主義者が多いからな
フラットな視点で力士の本気のぶつかり合いを見れないとは可哀想に

880 :待った名無しさん :2021/12/13(月) 22:05:43.34 ID:z8+Wc4K+0.net
外国人が批判されるたびに人種差別だとほざくあ鵬が張り付くのもモンゴル時代の特徴也

881 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 00:09:44.47 ID:zkIx0fWCd.net
>>618
年齢差だけなら、小錦旭天鵬 11歳
よりも小錦栃東 13歳かな
ただし、ひとみさんは40歳を越えても現役だったから対戦リレーなら
例えば、北の富士-大錦-小錦-旭天鵬-ひとみさんと対戦がある現役力士
とか可能だな

882 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 00:28:57.15 ID:lVeprev3a.net
プロ野球も異名みたいなのが減ったけど、昔よりもライト層に分かりそうなキャラ立ちしてないのもあるんじゃね?
相撲自体昔は野球と並ぶ人気ではあった分の注目度はあったけど

883 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 05:56:55.36 ID:zKbUoPLga.net
貴乃花は護送船団で実質2勝は得してた(護送船団組に1.5敗、体力の消耗を抑えようとして平幕に0.5敗追加ってとこだろう)
から
完全総当たりの曙の準優勝は実質優勝
稀勢の里と白鵬はどちらも取り組みの不公平がないので、そこが違う。稀勢の里の11勝準優勝は無価値

また、優勝者との星数差も曙の準優勝より大差をつけられていた
稀勢の里は11勝次点が4回もあるが、曙は11勝同点が1度だけ、次点はすべて12勝以上だ(日馬富士は11勝3回)
また、稀勢の里の準優勝はすべて次点で同点が1度もないが、曙の準優勝は同点を3度含む(日馬富士は同点1回)
準優勝の質において稀勢の里は最悪だ。
これは、優勝争いから一度脱落したあと追いつかない程度の反撃をするという稀勢の里のイメージと合致している

884 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 07:23:39.39 ID:q+BEWLZ60.net
自分の思い通りにならなけりゃ八百長とか脳が湧いてんな

885 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 07:32:47.35 ID:MV8EoDPC0.net
>>883
んなこと言い出したら確実に転んでくれるモンゴル互助会はもっと得してるだろ妄想カス

886 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 07:50:35.16 ID:zKbUoPLga.net
>>885
>>884

887 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 07:51:10.13 ID:zKbUoPLga.net
それで、11勝と同点の話は反論なしかな?

888 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 08:10:41.46 ID:0C2X0ekor.net
自分の思い通りにならなけりゃ護送船団とか脳が湧いてんな

889 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 08:11:57.24 ID:0C2X0ekor.net
>>886
モンゴル横綱対決の勝ち負けの法則は明白だけどw

890 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 10:00:57.84 ID:pd5gapa3p.net
八百長に関しては完全にこいつの妄想だからなぁ
何ひとつ証拠ないし
妄想ならいくらでも言えちゃうよな

891 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 10:02:56.69 ID:pd5gapa3p.net
明白な法則とやらもこいつの脳内にしか存在しないしな
そもそも八百長出来るならかち上げとか批判されてる技をわざわざ使わず寄り切りで勝つだろ

892 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 10:05:35.49 ID:zKbUoPLga.net
仮に優勝争い有利なほうに星を譲る互助会なるものがあるとすれば(ないけど)
不利なほうは譲ったぶん黒星が増えて3位、4位に転落しやすくなると思うんだが
そんな不利な状況でも準優勝の多い日馬富士はすごい、
ワンツーフィニッシュを許す日本人弱すぎる、ということでよろしいか?

893 :待った名無しさん :2021/12/14(火) 10:19:56.34 ID:pd5gapa3p.net
優勝争い有利な方に星を譲るなんていう八百長があったとしてその法則だと白鵬が得し続けるだけじゃないか
星なんて譲ってもらわなくても優勝争い次点くらいにはつける日馬富士になんのメリットが?

総レス数 1003
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200