2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安芸乃島はなぜ上位に強かったのか?

1 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 19:18:04.05 ID:XYBHm1Pja.net
なぜ?

2 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 20:36:07.95 ID:5F/2HrQja.net
上位総当たりなら貴乃花にも勝てそう

3 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 20:43:39.12 ID:3Qx0QfHW0.net
実力差

貴乃花>>>安芸乃島>>>>>>>>>>>>>>>白膿

4 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 20:53:58.80 ID:1wZnj06mK.net
旭富士にめっぽう強かったな〜、めちゃくちゃ力が強かった力士

5 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 21:33:46.57 ID://xlOd4la.net
>>3
不等号の向きを間違えてるぞ

6 :待った名無しさん :2021/12/28(火) 21:35:31.16 ID:3Qx0QfHW0.net
正しいだろ

7 :待った名無しさん :2021/12/29(水) 07:00:36.74 ID:9sOlhEoz0.net
>>1
マジレスすると、安芸乃島(1967年生)が出てきたときの
上位陣(1963年生 前後)が衰えるタイミングと、
ほんのわずかではあるものの安芸乃島の全盛期がうまくfit した。
かつ同世代(1964−1968年生ぐらい)に大関以上が存在しない暗黒時代。

北勝海引退後の上位陣
安芸乃島 25-10 小錦(1963年生)
安芸乃島 13-20 霧島(1959年生)

この次の上位陣(1970年以降)にはみじめなまでの対戦成績
安芸乃島 8-30 曙(1969年生)
安芸乃島 11-32 武蔵丸(1971年生)
安芸乃島 11-20 武双山(1972年生)

参考:
結論:運が良かった
1964−1968年の大関は存在しない:1963年(三八)の次は、1969年生の曙

ということでこのくそスレは終了します。

8 :待った名無しさん :2021/12/29(水) 10:41:32.79 ID:e1GEsTKia.net
↑充分すげーよ。

9 :待った名無しさん :2021/12/29(水) 11:18:45.43 ID:V3gwCTgta.net
安芸乃島すごい
貴乃花しょぼい

10 :待った名無しさん :2021/12/29(水) 11:29:38.58 ID:Ljpi87KU0.net
安芸乃島すごい
白膿しょぼい

11 :待った名無しさん :2021/12/29(水) 11:48:35.23 ID:+ieyWmF2a.net
なにしろ平成の御嶽海

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200