2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part.15【敢闘賞・金星】

1 :花ノ国研究会 :2021/12/30(木) 21:49:17.69 ID:3nZ0BU1X0.net
前スレ

【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part.14【敢闘賞・金星】

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1579502175/
令和2番目の前スレが急に落ちてしまったので建て直しました。

記録と記憶に残る、名実ともにナンバー1若者頭・花ノ国の凄さ、魅力について大いに語りましょう!(^O^)

プロフィール
【四股名】花ノ国明宏 (はなのくにあきひろ)
【最高位】東前頭筆頭
【本名】野口明宏
【生年月日】昭和34年10月15日
【出身地】大阪府藤井寺市
【四股名歴】野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国
【所属部屋】花籠→放駒
【初土俵】昭和50年春
【新十両】昭和58年夏
【新入幕】昭和63年春
【最終場所】平成6年九州
【通算成績】605勝593敗21休/1196出(118場所)勝率.505
【十両成績】190勝193敗7休/382出(26場所)
【幕内成績】159勝189敗12休/347出(24場所)勝率.457
【三賞】敢闘賞1
【金星】1個
【各段優勝】幕下1回
【身長】185cm
【体重】146kg
【得意手】右四つ、寄り、上手投げ
【ニックネーム】ノグチ

2 :花ノ国研究会 :2021/12/30(木) 21:49:53.51 ID:3nZ0BU1X0.net
過去スレ
史上最強の若者頭☆花ノ国【三賞・金星】
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1402816747/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART2【三賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1408607581/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART3【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1431658103/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART4【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1436927698/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART5【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1454234648/
史上最強の若者頭☆花ノ国PART6【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1463295503/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART7【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1471261465/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART8【敢闘賞・金星】
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1483432353/
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART9【敢闘賞・金星】
https://mao.5ch.net/...gi/sumou/1505987893/
【敢闘賞】史上最強の若者頭☆花ノ国☆Part10【金星】
https://mao.5ch.net/...gi/sumou/1508843477/
【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part11【敢闘賞・金星】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/sumou/1529716817
【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part12【敢闘賞・金星】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1539919732/
【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part.13【敢闘賞・金星】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1579060974/l50

過去の関連スレ
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1297335497/ 
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を!2
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1366113792/

3 :待った名無しさん :2021/12/30(木) 21:50:29.13 ID:3nZ0BU1X0.net
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )
大阪府藤井寺市出身
放駒部屋(入門時は花籠部屋)
最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所)
本名:野口 明宏(のぐち あきひろ)
身長:185cm、体重:148kg
得意手:右四つ、寄り、上手投げ
現在は、若者頭・花ノ国

来歴
相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。
重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ
ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱
輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所
の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな
かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争
いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年)
9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と
相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。
しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。

その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ
れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ
ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、
記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ
ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ
た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例
えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。
また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国
である。
力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕
下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。

4 :花ノ国研究会 :2021/12/30(木) 21:51:19.10 ID:3nZ0BU1X0.net
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )
大阪府藤井寺市出身
放駒部屋(入門時は花籠部屋)
最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所)
本名:野口 明宏(のぐち あきひろ)
身長:185cm、体重:148kg
得意手:右四つ、寄り、上手投げ
現在は、若者頭・花ノ国

来歴
相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。
重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ
ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱
輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所
の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな
かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争
いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年)
9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と
相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。
しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。

その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ
れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ
ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、
記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ
ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ
た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例
えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。
また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国
である。
力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕
下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。

5 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 21:55:58.05 ID:gj+B+MqHd.net
新スレ遅い。
何年振りだよ!
待ってたよ。
大歓迎!!

6 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:03:04.01 ID:gj+B+MqHd.net
日刊スポーツの紙面でも取り上げられた名スレなのに。
数年ぶりのご無沙汰とは如何に!

7 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:05:23.18 ID:gj+B+MqHd.net
令和4年に向けてこのスレを繋ごうではありませんか?好事家の皆さん!

8 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:07:07.22 ID:gj+B+MqHd.net
こんな名スレを絶やしてはいけません。
今こそ花ノ国の話題で大相撲界を盛り上げてましょう!

9 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:08:36.95 ID:gj+B+MqHd.net
花ノ国が大好きな大相撲ファンの皆さん!
今こそ立ち上がろうではありませんか?

10 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:10:07.32 ID:gj+B+MqHd.net
フレー、フレー、花ノ国!
頑張れ、頑張れ、花ノ国!

11 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:11:13.61 ID:gj+B+MqHd.net
花ノ国は永遠に不滅です!!!

12 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:12:23.31 ID:gj+B+MqHd.net
今こそ花ノ国を協会の理事長に!!

13 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:15:28.75 ID:gj+B+MqHd.net
右の相四つの栃乃和歌(現・春日野理事)に圧倒的に強かった花ノ国

14 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:17:26.42 ID:gj+B+MqHd.net
大阪・藤井寺の英雄 花ノ国

15 :花ノ国ファン :2021/12/30(木) 22:19:36.34 ID:gj+B+MqHd.net
>>1
取り敢えず、スレ立てに感謝します!
花ノ国研究会サン、ありがとう!!

16 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 12:08:54.64 ID:8wQyoxbpd.net
お。面白そうなスレじゃん。
花ノ国は前頭筆頭まであがったんだっけ?
十両の時って110キロくらいしかなかったね?あと花乃湖に花ノ藤、駒不動、秀ノ花、 輪鵬なんてのもいた。
昭和50年代後半の話。

17 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 18:51:54.21 ID:PrhlzMKmd.net
最近の相撲板は落ちやすいんだな
10ほど連投しますか・・

18 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 18:53:30.22 ID:PrhlzMKmd.net
幕内在位24場所347回出場で159勝、敢闘賞1回、1横綱から金星1個、2大関から4勝っていうコスパの良さ

19 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 18:55:48.92 ID:6JVIoXWH0.net
瞬間的にかなり強かったんだろうね
運良く三役いけば若者頭はできないしどうなったか

20 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 18:57:29.32 ID:PrhlzMKmd.net
怪我がなければひょっとしたら三役にまでなっていたかも知れないし、
三役が無理でも若貴曙時代まで平幕上位で活躍していただろうな

21 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:00:57.80 ID:PrhlzMKmd.net
個人的には入幕4場所目で旋風を巻き起こした昭和63年秋場所よりも、
10勝を挙げた平成2年秋場所の方が勢いが有ったと思う。

22 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:04:15.31 ID:PrhlzMKmd.net
入幕は遅く殆どの勝ち越しがハチナナ止まりだったが、
平幕の中位から上位で安定していた。

23 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:08:29.35 ID:PrhlzMKmd.net
千代の富士とは10回対戦して1度も勝てなかったが、ガップリ四つで渡り合っていた。
最初に千代の富士と対戦した際に立ち合い変化にいったときには鳥肌が立った。

24 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:14:05.66 ID:PrhlzMKmd.net
入幕を狙えるまでは十両と幕下を往復してパッとしなかったが、
十両上位で二桁勝利してから勢いが付き、幕内に定着するようになった。
幕内での輝きは一瞬だったが、名脇役だったと思う。

25 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:18:17.89 ID:PrhlzMKmd.net
幕内に定着した頃は右四つがっぷりの取り口で、栃乃和歌との右の相四つの力相撲は見ごたえがあった。
差し身の良さも逆鉾と遜色ないレベル。
立ち合い変化もよく決まった。

26 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:25:45.99 ID:PrhlzMKmd.net
怪我したとは言え、十両に転落した時に次世代で活躍する魁皇や千代大海や玉春日等と対戦したな

27 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:27:45.85 ID:PrhlzMKmd.net
うろ覚えだが、新入幕の貴乃花を下し、若乃花には初顔合わせから連勝だったと思う。

28 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 19:40:06.58 ID:L+cjkCXRd.net
花ノ国への思い入れをこれだけ書いたら落ちないかな?
現段階で思いつくのは以上です。
これで28レス目。
あとは、他の方にお委せします。

29 :待った名無しさん :2021/12/31(金) 22:07:02.24 ID:bDMVpfyXd.net
真面目で好感が持てる力士だった

30 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 05:58:30.24 ID:kACfY8Gfd.net
花ノ国は大阪日日新聞の郷土出身力士の欄に長い事出てたから憶えてるよ

31 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 09:43:41.08 ID:28LerQF80.net
一時期、小錦に強かったことがある

32 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 10:30:30.60 ID:JR1WlocUd.net
この方と花乃湖を混同していた。
別人なのね。

33 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 14:14:12.69 ID:wvEwR/FWD.net
こんなスレが立ってたんだ〜
リアルタイムで観ていたが昭和63年の秋場所と平成元年秋場所の花ノ国は神憑っていた

34 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 14:19:55.27 ID:wvEwR/FWD.net
まだ成長途上だったが幕下時代の北尾(双羽黒)と保志(北勝海)にも負け知らずだったな

35 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 14:23:11.09 ID:wvEwR/FWD.net
幕下時代の若島津にも強かった

36 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 14:31:36.80 ID:wvEwR/FWD.net
同期の大寿山には11回対戦して7勝4敗

37 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 14:42:45.08 ID:wvEwR/FWD.net
対巨砲戦は 6-2

38 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 18:32:05.93 ID:kPRMPF4s0.net
>>34
北尾には生涯対戦成績が勝ち越していたはず

39 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 18:36:03.77 ID:kPRMPF4s0.net
今、調べたら花乃国 vs.北尾は3勝1敗で花ノ国の勝ち越しですね

40 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 18:40:58.61 ID:kPRMPF4s0.net
上記は、幕下で1番・十両で3番の結果です。
幕内では取り組みがありませんでした。

41 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 19:08:44.51 ID:kPRMPF4s0.net
その反面、薩洲洋や恵那桜には合口が悪かった

42 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 19:46:35.65 ID:kPRMPF4s0.net
花ノ国ー栃乃和歌戦をもう一度

43 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 20:07:02.48 ID:kPRMPF4s0.net
平成元年秋の北勝海(現・八角理事長)戦はもはや芸術だったな

44 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 20:52:39.91 ID:kPRMPF4s0.net
花ノ国とか花乃湖とか好きだったな

45 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 21:34:59.42 ID:kPRMPF4s0.net
ちょっと話がズレるが、CSとはいえ大相撲いぶし銀列伝のような番組があると次に花ノ国が出るのかもと楽しみになるな

46 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 21:58:17.99 ID:kPRMPF4s0.net
あの久島海戦でのケガが無かったら、一度は三役になれてたかな

47 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 22:04:32.20 ID:kPRMPF4s0.net
花ノ国は輪島に胸を合わせて稽古つけてもらった世代だよな

48 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 22:10:44.95 ID:kPRMPF4s0.net
霧島(現・陸奥)と同期入門の同級生

49 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 22:39:52.00 ID:kPRMPF4s0.net
花ノ国は腕の筋力の強さなら北天佑より強かったと思う

50 :待った名無しさん :2022/01/01(土) 22:41:48.22 ID:kPRMPF4s0.net
一度でいいから三役を経験してほしかった

51 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 08:25:07.97 ID:2qwMOebRd.net
個人的に花ノ国若者頭
現役の頃から大好きだ
握手して写真が撮れるならお願いしたい

52 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 08:29:37.10 ID:6lORH/3o0.net
花ノ国はまだ自分の潜在能力を出し切らないうちに怪我をして引退してしまったかんじだな

53 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 09:25:47.26 ID:6lORH/3o0.net
ケガが無ければこの人も三役を務めていたかもしれない。実力自体はあったし

54 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 09:57:33.16 ID:6lORH/3o0.net
双羽黒や小錦あたりの怪力、モンスター力士相手に力負けしない体の強さと柔らかさ、相撲の上手があった

55 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 13:59:45.68 ID:QWTXtZJ/F.net
花ノ国マニアが湧いてきたな…

56 :待った名無しさん :2022/01/02(日) 22:15:36.66 ID:4abd7dOld.net
花ノ国は相撲は前頭筆頭だけど、人間としては横綱クラスの人格者

57 :待った名無しさん :2022/01/03(月) 07:23:15.92 ID:oLEHUrK50.net
以前、花ノ国と記念撮影したけど、よかったわ。記念になった。

58 :待った名無しさん :2022/01/03(月) 10:33:02.02 ID:ZKzFwTA5d.net
幼稚園の頃に地元のわんぱく相撲に来てたらしく
手形付きのサインもらってた
小学5〜6年になって相撲を見るようになり誰のサインだか分かった
麒麟児・大徹・巨砲 あと忘れたけどもう一人くらい
その頃はもう引退間際だったなぁ

59 :待った名無しさん :2022/01/03(月) 12:32:12.78 ID:S8wdsISBD.net
このスレ続くなあ

☆15ってw

60 :待った名無しさん :2022/01/03(月) 22:25:39.42 ID:oLEHUrK50.net
>>19
瞬間風速が速かったから印象に残っているんだと思う

61 :待った名無しさん :2022/01/04(火) 17:08:52.18 ID:5CNLPXYF0.net
むかしバイト先の社員がたまたま引退後の花ノ国と飲み屋で会って意気投合したって言ってたな
すごくいい人だったらしい

62 :待った名無しさん :2022/01/05(水) 11:29:28.54 ID:Pw9iKcQ+D.net
大昔、現役だった頃の花ノ国と同じ新幹線に乗ったんだわ
TVで観てたら大乃国と比較するから小さく見えたけど、本物は大きかった!
笑顔良しのお相撲さんだった

63 :待った名無しさん :2022/01/05(水) 18:56:29.28 ID:XJC2mmv00.net
物心ついた頃のお相撲さんだ。

64 :待った名無しさん :2022/01/06(木) 22:17:21.41 ID:ciH3pCay0.net
解説のうまさは日本一

65 :待った名無しさん :2022/01/09(日) 16:44:13.62 ID:sRMuHG+/D.net
花ノ国は好きな力士だった。
話も上手い。

66 :待った名無しさん :2022/01/09(日) 18:48:32.44 ID:go4lMHnh0.net
私の中ではいつまでも、髷の似合うお相撲さん。

67 :待った名無しさん :2022/01/11(火) 08:07:49.21 ID:JF5tkTjL0.net
オレは花ノ国を尊敬していると十両昇進時に公言していた剣岳に期待していたよ。

68 :待った名無しさん :2022/01/12(水) 11:48:35.57 ID:zscqM66vD.net
>>19
瞬間最大風速が一番な力士だったわ
肘を壊しちゃったからね
医学が進歩している今だったら復活してもう少しできたんだろうけど、
昔はしょうがないかな

69 :待った名無しさん :2022/01/12(水) 20:07:00.60 ID:lIKX+oSL0.net
花ノ国は実力は三役級だったと思います。
運も大切なんだと当時思ったものです。

70 :待った名無しさん :2022/01/13(木) 14:09:29.97 ID:wwH093TxD.net
>>69
花ノ国という人は見識もあって私は好きだし、相撲にも当然明るいけど、どこか不運なとこがあるな。

実力があるのに糖尿病で低迷したり、花籠騒動に巻き込まれたり、年寄襲名が出来なかったり。

71 :待った名無しさん :2022/01/13(木) 15:55:30.24 ID:66crQ1Le0.net
唯一、三賞・金星を獲得した若者頭。

72 :待った名無しさん :2022/01/14(金) 17:02:01.22 ID:AnRxZsRu0.net
親方ちゃんねるがあるのなら若者頭ちゃんねるも作って欲しい

73 :待った名無しさん :2022/01/15(土) 12:48:05.61 ID:hwP1dMFV0.net
今場所のBS解説はいつ?

74 :待った名無しさん :2022/01/15(土) 20:25:55.96 ID:lBjicjpU0.net
>>70
三役じゃないのが不思議な強さだった。

75 :待った名無しさん :2022/01/16(日) 15:09:10.16 ID:k0VGt2P9D.net
花ノ国は相撲を愛しすぎて引退後に若者頭に転向

76 :待った名無しさん :2022/01/16(日) 19:29:31.25 ID:Y92UfuUo0.net
史上最強若者頭 花ノ国さん。
うちの亡くなった祖母が大ファンでした。
私も大ファンです。

77 :待った名無しさん :2022/01/16(日) 21:58:46.42 ID:iIzwSqAqd.net
桂文福の一番のご贔屓が花ノ国さんだったんだよね。

78 :待った名無しさん :2022/01/17(月) 21:08:04.44 ID:Fc3zDSvF0.net
右四つのどっしり構えた型が見てて気持ち良かった 

横綱大関との対戦で何かやってくれるって期待をもてる力士でしたね 

実力は三役クラスです

79 :待った名無しさん :2022/01/18(火) 13:18:58.05 ID:p1EBDG3/D.net
巡業の会場入りでみんな早起きヘロヘロでサインを断ってる中ただひとりサインに応じてたのを見たことがある。

80 :待った名無しさん :2022/01/18(火) 16:00:06.90 ID:x0Lohz4J0.net
>>42
栃乃和歌との右の相四つ左上手投げ合戦みたいな相撲はガキの頃に見て記憶に残ってる

81 :待った名無しさん :2022/01/19(水) 21:07:43.71 ID:xp1PTx790.net
歴代で一番好きなお相撲さん。解説も好き、心技体頭のキレ好き

82 :待った名無しさん :2022/01/20(木) 10:57:20.99 ID:paLJ5pODD.net
物凄く前頭に長くいた印象あるな

83 :待った名無しさん :2022/01/21(金) 18:00:46.12 ID:1cjLyKyI0.net
40年くらい前、仙台駅で握手してもらったの覚えてるよ

84 :待った名無しさん :2022/01/23(日) 15:27:48.15 ID:4Xg1dikr0.net
好きな力士だった
現役時代記憶してるのは50代から上だろう

85 :待った名無しさん :2022/01/24(月) 09:50:11.30 ID:xqXzl8uAD.net
お前らこのネタ大好きなんだな!

86 :待った名無しさん :2022/01/24(月) 18:43:48.73 ID:OylMPaZD0.net
花ノ国、名古屋場所の宿舎が近かったのか通ってた幼稚園に来てくれて一緒に相撲とってもらったなぁ。

87 :待った名無しさん :2022/01/25(火) 13:09:02.56 ID:bmWyPKmQD.net
40代男だけど、小学生のころ、花ノ国、恵那桜、薩洲洋、 騏乃嵐、若瀬川、、、、
その時代に、リアルタイムで見れて、幸せだった。昭和後期〜平成初期は、いい時代だった。

88 :待った名無しさん :2022/01/25(火) 18:44:36.25 ID:uZAfxwGv0.net
一番最初に好きになった力士や
こどもの頃、大乃国の横綱土俵入りで太刀持ち姿が好きでした

89 :待った名無しさん :2022/01/26(水) 19:39:31.82 ID:RHC2rPIq0.net
角界は花ノ国に託せばいい

90 :待った名無しさん :2022/01/27(木) 22:43:50.72 ID:V6l+T3CU0.net
四股名含めて大好きだったわ

91 :待った名無しさん :2022/01/28(金) 18:25:15.16 ID:g6TgVtVc0.net
協会運営よりも弟子の育成に生き甲斐を感じているね

92 :待った名無しさん :2022/01/29(土) 22:18:58.59 ID:WmsDXRdR0NIKU.net
協会内でのポスト争いには意欲がなさそう

93 :待った名無しさん :2022/01/30(日) 10:45:45.45 ID:cnx0oX6ID.net
現役(花乃国)時代の、十両→幕下→十両→幕下→十両→幕下→十両→幕下→十両→幕下→十両→幕内の土俵人生は人々に感銘を与えた。

94 :待った名無しさん :2022/01/30(日) 21:36:56.10 ID:i2nHsBE20.net
自分は花ノ国さんが野口だった頃、部屋の近くに住んでいました。
大変な努力家だったらしいですね。

95 :待った名無しさん :2022/01/31(月) 13:34:41.72 ID:1rC8oGaWD.net
なんでこんなに伸びてるの

96 :待った名無しさん :2022/01/31(月) 18:37:30.38 ID:YPVDSy+F0.net
>>95
2ちゃんおじさんたちは花ノ国直撃世代だからね

97 :待った名無しさん :2022/02/01(火) 11:22:08.68 ID:TP/QFMN/d.net
明治44年生まれで90歳近くまで生きてくれてた祖母が、花ノ国関のファンで、いつも応援してたなぁ。

98 :待った名無しさん :2022/02/01(火) 12:05:58.43 ID:dmkY5rIeD.net
世界三大国
・米 国
・中 国
・花ノ国

99 :待った名無しさん :2022/02/01(火) 18:40:55.09 ID:LUm/8PTb0.net
向正面解説は若者頭の花ノ国さんです

100 :待った名無しさん :2022/02/02(水) 13:15:12.68 ID:orIucgheD0202.net
花ノ国ってあれだけの美声なんだから行司の代わりに館内放送やればいいのに
プロのナレーターみたいな声質だよ

101 :待った名無しさん :2022/02/02(水) 17:22:35.58 ID:RZC+qzSW00202.net
花ノ国は中学生時代に握力95キロあった

102 :待った名無しさん :2022/02/03(木) 09:21:17.87 ID:e0F2dbXLD.net
15スレ目って何だかんだみんな花ノ国が気になるんだなw

103 :待った名無しさん :2022/02/03(木) 14:31:29.54 ID:t8LVvJhD0.net
気になる、俺が子供の頃の藤井寺のヒーローだった!!

104 :待った名無しさん :2022/02/03(木) 15:20:34.31 ID:/Y468NhiF.net
花ノ国、花乃湖、花ノ藤の花籠部屋出身の放駒部屋3力士を応援してました

105 :待った名無しさん :2022/02/03(木) 17:06:00.76 ID:/73FkJi90.net
花ノ国の解説で幕下以下の取り組みに惹かれた人は多いだろう

106 :待った名無しさん :2022/02/03(木) 23:52:08.83 ID:AzhwZqPqd.net
>>104
花嵐 ( ;´・ω・`)
花龍(周詞 ( ;´・ω・`)
輪鵬 ( ;´・ω・`)

107 :待った名無しさん :2022/02/04(金) 11:32:18.80 ID:oUU74dH0d.net
輪鵬… 懐かしいっす

108 :待った名無しさん :2022/02/04(金) 18:10:31.97 ID:w7baT7lA0.net
花ノ国さんは、大相撲の情緒というものを伝えられる最後の解説者だ。
若い時にさんざん苦労をしたが、それが養分になっている。
世代も世相も変わってしまったので、もはやそういう役割を果たせる人はいないだろう。

109 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 01:18:49.90 ID:Kd9l3RY60.net
輪島を慕っていたらしい

110 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 10:19:44.57 ID:s2QDKHnHD.net
輪島の付け人か

111 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 11:50:04.68 ID:TaCFI2bTd.net
花ノ国若者頭ってホント優しくて紳士だね
この人が輪島しかいないと
慕ってたんだから
輪島も高い理想と深い優しさ兼ね備えてんだろうな

ホントBS中継で毎回マジで安定した信頼できる論調だわ
紳士なところに安心する

112 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 18:13:04.79 ID:q1J4ahlf0.net
ちんちんがくさそう

113 :待った名無しさん :2022/02/05(土) 20:05:23.52 ID:SbKYZmPD0.net
今協会いる人で花籠系統で大ノ海を
直接知っている人少ないかなと思ったけど、

三杉磯・花ノ国・大乃国
大寿山・若嶋津・隆三杉と結構いるな

114 :待った名無しさん :2022/02/06(日) 12:26:28.88 ID:OusVGDKQD.net
花ノ国若者頭は気さくでめっちゃ良い人だった。
名古屋場所の宿舎に稽古見に行った時、稽古してなかったので立ちすくんでいたら、
今日は一門連合稽古で皆いないんですよと、とても丁寧に教えてくれた。
すくなくとも、タニマチだけを大事にするタイプではない。

115 :待った名無しさん :2022/02/06(日) 17:10:13.92 ID:9hGgNylH0.net
花ノ国は基本的に思いやりがある。

努力している力士や先行きの短い力士に対しては言葉を選び、

突き放すような言い方をしない。

116 :待った名無しさん :2022/02/07(月) 09:03:45.63 ID:JdqKj05mD.net
花ノ国と花乃湖の区別がなかなか付かなかった
滑舌悪いアナだとたまにごっちゃになることがあった

117 :待った名無しさん :2022/02/07(月) 10:56:57.25 ID:D9fI3A1r0.net
^)

118 :待った名無しさん :2022/02/08(火) 10:53:22.53 ID:gSAJbyrpd.net
>>115

めちゃくちゃ人格者らしいよ

119 :待った名無しさん :2022/02/08(火) 13:31:09.68 ID:i74I5wEY0.net
花ノ国いいっすね!

120 :待った名無しさん :2022/02/09(水) 09:57:02.20 ID:4d6F3w2+D.net
あと少しで若者頭空くけど減らして終わるのかね。

121 :待った名無しさん :2022/02/09(水) 17:34:29.20 ID:6mS5wAcF0.net
>>120
芳東辺りがなるんじゃないの

122 :待った名無しさん :2022/02/09(水) 23:27:59.15 ID:V8xCcw3a0.net
大雷童もな

123 :待った名無しさん :2022/02/10(木) 14:34:14.62 ID:Butit3NZd.net
花ノ国は普通に現役若者頭のレジェンドだが、何でこんなに評価が低いんだ。

124 :待った名無しさん :2022/02/10(木) 18:18:49.64 ID:m+vR2wLw0.net
花ノ国は真っ向勝負のガチンコ相撲だから支持を集めたんだよ

125 :待った名無しさん :2022/02/11(金) 18:34:03.23 ID:qHOwWvkk0.net
引退してみたら結構喋れる解説者
野球   里崎
サッカー 戸田
大相撲  花ノ国

126 :待った名無しさん :2022/02/12(土) 13:50:48.63 ID:AEwYhA6Dd.net
聞きやすい声のトーンで滑舌も良いんだよな

127 :待った名無しさん :2022/02/12(土) 19:47:46.55 ID:S6LuVqZ50.net
幕下解説で力士ひとりひとりの細かいところまで見てて良いと思ったよ

128 :待った名無しさん :2022/02/13(日) 11:28:29.85 ID:jnFHsFpYH.net
現役の時は寡黙な人かと思ってたけど、解説で聞いたら思ったより面白い人だった。

129 :待った名無しさん :2022/02/13(日) 20:06:47.92 ID:MMYIGgxt0.net
現役時代はムスッとしてて無口ってイメージだったけど
引退して解説きたら聞き取りやすい声でめっちゃ喋っててびっくりした

130 :待った名無しさん :2022/02/14(月) 09:33:10.54 ID:ayP08qPXdSt.V.net
花ノ国って勝っても負けても表情変えないし あんまり喋らないタイプかと思ったら解説では結構喋るよな

131 :待った名無しさん :2022/02/14(月) 17:24:01.30 ID:TC70WFVa0St.V.net
大乃国の還暦土俵入りで太刀持ちを花ノ国がやるのかも気になる。

132 :待った名無しさん :2022/02/15(火) 09:15:07.49 ID:zcw+ob19D.net
>>109
輪島の付き人だった、野口→大三杉→花乃国→花ノ国かあ。

輪島がこのまえ70才ぐらいの年齢でなくなったよな

133 :待った名無しさん :2022/02/15(火) 09:46:21.63 ID:WHFXmZaud.net
野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国

沢石→音羽嶽→沢風→沢石→魁→大乃海→花乃湖

野口→開聞嶽→星兜→薩摩冨士→薩摩富士→星薩摩→大岩涛→星岩涛→星甲→星岩涛

134 :待った名無しさん :2022/02/15(火) 22:23:01.08 ID:3SSYdeRY0.net
>>122
芳東、富士東、北はり磨、常幸龍はまだ頑張るんだな

135 :待った名無しさん :2022/02/16(水) 12:05:12.22 ID:BraAhPdiH.net
若者頭の枠が空くなら採用してもいいのに
翔傑芳東天一大雷堂は資格ありそうだけどなあ

136 :待った名無しさん :2022/02/16(水) 19:34:48.38 ID:o3TuUNKN0.net
玉ノ井の二人はさすがにこの期に及んで若者頭になろうとは思ってないと思うが

137 :待った名無しさん :2022/02/17(木) 08:57:02.55 ID:9V5MdLLFd.net
歴代最強若者頭は花ノ国

138 :待った名無しさん :2022/02/17(木) 18:27:20.72 ID:um3RJO+w0.net
タラレバを言っても仕方無いが
久島海戦でのケガが無ければ40歳前まで現役を続けていて順調に幕内在位場所数を重ねてたろうな

139 :待った名無しさん :2022/02/18(金) 14:21:18.91 ID:k5O+6zEOd.net
史上最強の若者頭なのは間違いない

140 :待った名無しさん :2022/02/18(金) 17:46:14.92 ID:O7ER02HU0.net
当時最強の千代の富士戦で善戦することが多かった

141 :待った名無しさん :2022/02/19(土) 11:46:23.29 ID:yG/ZKUvJD.net
白岩若者頭逝去 合掌

花ノ国若者頭の1場所先輩で、ふたりの対戦は以下の通り(レファレンス外含)

昭和56名・9日目 白岩(東幕下16)○−●大三杉(西幕下12)
昭和56秋・6日目 白岩(東幕下8)○−●大三杉(西幕下9)
昭和58初・11日目 白岩(東十両13)●−○花乃国(西幕下2)
昭和58夏・9日目 白岩(西十両10)○−●花乃国(西十両12)
昭和61夏・7日目 白岩(東幕下26)○−●花乃国(東幕下25)

142 :待った名無しさん :2022/02/19(土) 19:13:49.20 ID:HY1gb3ko0.net
元十両白岩が腹部大動脈瘤破裂で死去64歳 本場所などで運営補佐を務める「若者頭」 秋田県出身 https://news.yahoo.c...6777921698e3fe30fbbe

143 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 18:10:31.95 ID:077lmuDb0.net
若者頭も世話人も退職やら死亡やらで枠が空いてるままだが人員を埋める様子は無しなのは 人件費削減の方針だからだろうな

144 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 18:16:13.53 ID:RvWg1XU60.net
若者頭世話人も減らす気なのかね。親方よりも役割あって重要と思うが

145 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 19:15:02.00 ID:Z4iZgkR80.net
補充しないって事は今の人がみんな定年になるのを待って廃止の方向なんじゃね

146 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 20:09:52.59 ID:LR8l94P40.net
親方はあんなにいらないが若者頭世話人は運営面で重要だろう
若者頭は幕下以下の力士関係、世話人は巡業で欠かせない

147 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 21:10:57.55 ID:6RxvaU9o0.net
陸奥北海・錦風→若者頭
魁ノ若・翔傑→世話人
かなぁ
世話人、若者頭各8人なら久々に補充あるかも

148 :待った名無しさん :2022/02/20(日) 23:15:15.20 ID:Njgd55fpd.net
若者頭や世話人って、収入的にはどうなの? 年寄に比べりゃ安いんだろうけど、行司や呼び出しと比べて

149 :待った名無しさん :2022/02/21(月) 12:36:58.07 ID:peQ0oUp7D.net
>>142
力士経験者で旧伊勢ヶ濱系最後の生き残り
合掌

150 :待った名無しさん :2022/02/21(月) 13:00:11.68 ID:TaDWm8xRd.net
あと少しで定年だったのに。初場所の解説には出てた?

151 :待った名無しさん :2022/02/21(月) 18:20:04.83 ID:Vm2YISu20.net
>>150
突然死かな、初場所は仕事してるね

152 :待った名無しさん :2022/02/22(火) 14:24:19.74 ID:6FghlMAWD.net
浅香山部屋のインスタで訃報知った

153 :待った名無しさん :2022/02/22(火) 22:04:40.40 ID:TTFVh/3P0.net
BS向正面解説がどうなる

154 :待った名無しさん :2022/02/22(火) 23:24:49.44 ID:4Mh1Phdtd.net
>>148
激安らしいぞ

155 :待った名無しさん :2022/02/23(水) 11:11:00.26 ID:OM+hcZr0D.net
行司呼び出し床山は等級があるから昇給もするんだろうけど、
若者頭や世話人に等級あるって聞かないから給料もずっと同じなのかな

156 :待った名無しさん :2022/02/23(水) 18:18:47.01 ID:7p0+yD9S0.net
ある意味部屋のマネージャーみたいなもんだから
タニマチからの副収入とか部屋から貰える金もあるんじゃね
マジの薄給だったらもっと中途退職が多いと思う

157 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 09:15:17.03 ID:mo+NS8H9D.net
若者頭は家も持ってるし年600万以上はあるだろう
幕内行司並の待遇

158 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 15:18:28.14 ID:GtUio6ipd.net
定年まで勤める人が多いからそれなりにもらえるんじゃね 部屋所属なら一緒にちゃんこを食えば食費はほとんどかからないのも大きいかな

159 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 16:28:22.92 ID:jAex+J6D0.net
結構前に若者頭世話人のインタビューみたいなのがあったけど祝儀とかは全然ないとあったはず
ただ年の半分は地方で部屋暮らしとかだから楽だとかあった

160 :待った名無しさん :2022/02/24(木) 19:26:52.34 ID:rjj/ukLB0.net
年寄連中は自分たちの高給維持の定年延長するより こういった裏方の待遇を何とかしろと言いたい

161 :待った名無しさん :2022/02/25(金) 18:14:42.35 ID:JaeDjBHr0.net
花ノ国って前頭筆頭まで行ったけど幕内24場所。殆ど怪我に苦しんだ土俵人生だったね
34で引退も今だったら再起できただろうね

162 :待った名無しさん :2022/02/26(土) 21:24:23.68 ID:ApQWtnfZ0.net
北勝海から金星取った相撲は最高だった

163 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 22:31:54.64 ID:gX0Jcj0G0.net
若乃花(当時若花田)との一番はしびれた

164 :待った名無しさん :2022/02/27(日) 22:35:55.82 ID:AC455z3hd.net
新入幕の貴花田と初対戦の時に土俵中央に叩き付けた鬼の形相も印象深い

165 :待った名無しさん :2022/02/28(月) 11:26:52.04 ID:XH/DP1yrD.net
花ノ国か〜
巡業の時に愛想がすごくよくて
お客さんみんな楽しそうだったの覚えてる

166 :待った名無しさん :2022/02/28(月) 22:49:36.40 ID:60ty9UE+0.net
遠い記憶だが
四股が素晴らしく綺麗な力士だったかな

167 :待った名無しさん :2022/03/01(火) 11:27:59.40 ID:uw0t3qHtD.net
頭の上まで足が上がる美しい四股が懐かしい
杉山アナウンサーが絶賛していたのを思い出す

168 :待った名無しさん :2022/03/01(火) 18:29:04.90 ID:aA2Gkhxw0.net
この人と安芸乃島は四股のとき足がすごく上がってたな。

169 :待った名無しさん :2022/03/02(水) 09:23:08.33 ID:3v7dLvWUd.net
花ノ国さんの故郷と、私の親の故郷が一緒で、町の大きな祭りによく来てておみこし担いでたな。

170 :待った名無しさん :2022/03/02(水) 12:20:34.03 ID:5GXPfUsTD.net
当時は そこそこ人気力士だったんだよ

171 :待った名無しさん :2022/03/03(木) 20:39:44.51 ID:5RBFMQ1I00303.net
仕切りの四股の時、足が頭の上まで上がってた印象

172 :待った名無しさん :2022/03/03(木) 21:18:14.97 ID:Rxo0Qi+wd0303.net
花ノ国のおっつけと、下半身(太もも)の筋肉は素晴らしかったな。

173 :待った名無しさん :2022/03/04(金) 16:42:59.88 ID:wGtJrvb/0.net
大三杉の四股名で取ってたよね。
なかなかの渋メンだったね。

174 :待った名無しさん :2022/03/05(土) 14:47:26.34 ID:7eJ0QAoPd.net
幼少の頃、この方に抱っこしてもらったり
持ち上げてもらったりした記憶がある。
名古屋場所の際に、保育園の横に宿舎ができてたからかな。
お風呂はじいちゃんの勤めてた銭湯に来てた。

175 :待った名無しさん :2022/03/05(土) 23:11:21.48 ID:Dtpyvh7f0.net
輪島と仲良かったような記憶

176 :待った名無しさん :2022/03/06(日) 09:04:14.17 ID:rfW+xNmAd.net
花ノ国神格化にするにはTVドラマ化しかない
元前頭筆頭若者頭のオトコ
主演 織田裕二

1話 わたしに指導できない若い衆はいない!
天才的若者頭現る!

2話 常識に囚われるな!
天才的若者頭VS元横綱部屋持ち親方!!

177 :待った名無しさん :2022/03/06(日) 11:55:23.10 ID:pM300omh0.net
しかし花ノ国若者頭はサンドウィッチマン伊達みきおに似てるなあ

178 :待った名無しさん :2022/03/07(月) 10:41:49.64 ID:GGrkSMDID.net
>>138
色々言われてるけど30過ぎてから怪我したらやっぱりもう駄目だよな

179 :待った名無しさん :2022/03/07(月) 22:14:40.26 ID:BWpBm5Wu0.net
子供の頃巡業先で見たけど、当時幕内上位だったのに無茶苦茶腰が低くて静かな方だったなー
あった人全員に丁寧なあいさつしてお辞儀欠かしてなかったわ

180 :待った名無しさん :2022/03/07(月) 22:17:41.95 ID:mhW6XH/ud.net
花ノ国あるある♪言いたーい♪

181 :待った名無しさん :2022/03/08(火) 10:51:36.61 ID:U5y5ACAeD.net
敢闘賞1回
金星1個
幕内在位通算24場所(連続21場所)
悪くないよね

182 :待った名無しさん :2022/03/09(水) 09:58:49.14 ID:QOCBM9iiD.net
花ノ国は渋いいい力士だったよな
名脇役だったと思う
当時大阪府出身の幕内力士は1人だけだったんじゃないかな?

183 :待った名無しさん :2022/03/09(水) 10:18:15.96 ID:/kt/U0MSd.net
南河内の花ノ国は根性の鬼だった。なつかしいね。

184 :待った名無しさん :2022/03/09(水) 12:38:07.30 ID:4V79P/eo0.net
史上最強の若者頭花ノ国と
史上最強の世話人斉須が

同じ時代に存在していたというキセキ

185 :待った名無しさん :2022/03/09(水) 16:25:14.71 ID:oxEbVTWe0.net
大相撲を盛り上げる神は花ノ国だろw

186 :待った名無しさん :2022/03/10(木) 12:43:09.68 ID:Zvtbeb5MD.net
花ノ国の場合は頭がいいからね
サラリーマンや官僚でも通用する

187 :待った名無しさん :2022/03/10(木) 13:58:44.20 ID:qfTlTohn0.net
十両や幕の内の土俵入りんとき、たまにこの人?とおぼしき人物が、花道の出入り口で力士の手をアルコール消毒してるんだけど
リズム感といい無駄の無い動きといい、唯一無二のセンスを感じる
こんな人物が雑用係で、あんなやつやこんなやつが大きな顔して部屋持ち親方でございとやってるのが納得いかない

188 :待った名無しさん :2022/03/10(木) 18:40:02.89 ID:SRFhDhkR0.net
何で花ノ国が親方じゃなくて若者頭なのか理解不能なんだが

189 :待った名無しさん :2022/03/11(金) 08:56:53.29 ID:FKGoOVszd.net
俺が知る限りもっとも有名な若者頭であることは間違いない

190 :待った名無しさん :2022/03/11(金) 13:37:43.24 ID:cHYqMHxwr.net
金親さんも部屋持ち師匠やってたもんねぇ。

191 :待った名無しさん :2022/03/11(金) 13:38:02.51 ID:CsT67ClQD.net
起利錦みたいに実績のない部屋付き地味親方でも
出世してる奴はいるからな

花ノ国が年寄になってたら今頃は理事かな

192 :待った名無しさん :2022/03/11(金) 17:25:21.06 ID:CpW0vB2q0.net
>>187
花ノ国は協会での業務には定評があるそうな
若者頭になったのは行き掛かり上

193 :待った名無しさん :2022/03/13(日) 22:37:41.69 ID:mKADzPTq0.net
花ノ国は今頃理事になっててもおかしくなかった

194 :待った名無しさん :2022/03/14(月) 12:00:23.89 ID:9eCqnycHDPi.net
史上最強の若者頭 花ノ国の向正面解説を見られる幸せ

195 :待った名無しさん :2022/03/14(月) 12:22:04.65 ID:aCFV29If0Pi.net
きのうの中継、白岩さんの追悼で現役時代の一番が流れたが、相手は花ノ国だった

196 :待った名無しさん :2022/03/14(月) 16:53:18.20 ID:ZVmzQgMc0Pi.net
神様 仏様 花ノ国様

197 :待った名無しさん :2022/03/14(月) 23:18:11.82 ID:IvjNeB8ed.net
花ノ国さんが一番尊敬できる
いろいろ稽古場を見学したけど結局、若い衆の指導は若者頭が一番
元横綱の部屋持ち親方とか言うことはいっちょまえで
あんまりたいしたことはしてない印象が多い
若者頭の花ノ国さんはコツコツ地道に指導してくれる

198 :待った名無しさん :2022/03/15(火) 20:45:40.00 ID:OqlwTJe60.net
史上最強最高の若者頭それが花ノ国

199 :待った名無しさん :2022/03/16(水) 17:43:50.92 ID:QA05JoWj0.net
小櫻樹の現在
https://twitter.com/4rkcssoznjtjprf
(deleted an unsolicited ad)

200 :待った名無しさん :2022/03/16(水) 21:06:47.23 ID:R4yK292g0.net
花ノ国の娘はCAやってたな

201 :待った名無しさん :2022/03/17(木) 15:35:34.89 ID:efo+BtEV0.net
>>195
白岩さんとは分が悪かったな

202 :待った名無しさん :2022/03/17(木) 18:52:52.45 ID:XSrVh5Eb0.net
花乃国 vs. 白岩 1-2
昭和56年7月 9日目 ●西下12 大三杉    〇東下16 白岩
昭和58年1月 11日目 〇西下2 花乃国 寄り切り ●東十13 白岩
昭和58年5月 9日目 ●西十12 花乃国 波離間投げ 〇西十10 白岩

203 :待った名無しさん :2022/03/18(金) 18:24:26.16 ID:qbpu3hSj0.net
元幕内で若者頭・世話人転向の三大成功例

琴千歳 晃精
嗣子鵬 慶昌
斎須 稔

殿堂 花ノ国 明宏

204 :待った名無しさん :2022/03/18(金) 23:06:37.83 ID:3pjFwlMdd.net
昭和が産んだ、相撲史に残る唯一の若者頭だな

205 :待った名無しさん :2022/03/19(土) 11:01:47.25 ID:koBxQDgyD.net
平成・令和の名若者頭・花ノ国は若者頭としての役目を立派に果たされた。
これは本当に畏れ多きことである。
若者頭として土俵を支えた経験は大阪府知事になった時に必ず活かされる。
断言する。

206 :待った名無しさん :2022/03/19(土) 14:51:40.08 ID:a0UxFjrE0.net
>>187
そのリズム感が今の時代に必要だわ
瞬時に消毒とは素晴らしい
現役時代を彷彿させるね
あとやはり見た目がかわいい

207 :待った名無しさん :2022/03/19(土) 21:59:40.27 ID:NRWSzj+40.net
>>195
白岩さんインタビュー動画で不覚にも泣いてしまった

208 :待った名無しさん :2022/03/20(日) 22:17:03.28 ID:QuCZ1Iq10.net
>>207
師匠の照国の話がよかった。合掌

209 :待った名無しさん :2022/03/20(日) 23:31:03.47 ID:deuAHkzDd.net
照国、清国の話聞けるのはうれしいね

210 :待った名無しさん :2022/03/21(月) 17:53:37.61 ID:TVsMI7xS0.net
オレは秋田県南秋田郡出身だが地元の小結・花乃湖よりも、ほぼ同時に幕内に在位した同部屋の花ノ国の方が好きだった。

211 :待った名無しさん :2022/03/23(水) 09:20:31.74 ID:UqIihld5d.net
>>210

相撲の取り口は違ったけど体型が似てたよね

212 :待った名無しさん :2022/03/23(水) 11:39:25.67 ID:/3PG+4Rt0.net
伸びるね〜

213 :待った名無しさん :2022/03/23(水) 18:53:01.86 ID:ftj126jx0.net
花ノ国ネタの伸びは鉄板過ぎるやろ

214 :待った名無しさん :2022/03/24(木) 15:45:51.57 ID:4qzuhm52D.net
千代の富士の1000勝目の相手とのイメージのせいか
どうも花ノ国は一般ファンの間で侮られすぎてるような
幕内在位は24場所で連続在位21場所の幕内勝率.457 通算勝率.505
最高位東前頭筆頭での通算勝率.500超えなんて極少数のみ
歴代前頭筆頭で確実に10指には入る強豪力士

215 :待った名無しさん :2022/03/24(木) 22:38:53.14 ID:81zpKHmX0.net
智乃花に居ぞりで負けたのも痛い

216 :待った名無しさん :2022/03/25(金) 18:24:44.75 ID:SV/HqIXe0.net
花ノ国(当時は花乃国)の新十両インタビューを覚えてるけど、子供心にえらい落ち着いた関取だなと思ったよ。
入幕は遅かったけど千代の富士の重要な記録樹立の際(大鵬越えの46連勝や通算1000戦勝)の対戦相手だったし、

幕内在位期間中は常に上位にいて、横綱・大関との対戦圏内だった。
若者頭としても成功者の類だし相撲界への貢献度は非常に高い

217 :待った名無しさん :2022/03/26(土) 22:10:56.63 ID:jnoFqeV90.net
相撲にケガはつきものなんですけど、ケガ→克服を何度もくり返して前頭筆頭まで上り詰めた力士は何人かしかいない。花ノ国はその中の一人。力士生活の最後もケガに泣かされたけど。

218 :待った名無しさん :2022/03/27(日) 17:57:07.66 ID:KDlj6xKb0.net
優勝決定戦の中継、花道の奥で花ノ国さん映ってたね

219 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 06:39:04.05 ID:PU2rPtRb0.net
>>218
安の護衛()してましたね
ニュースでも何回か映ってて、ニヤニヤしてしまいました
琴千歳さんも定年、もしかして頭最年長に?

220 :待った名無しさん :2022/03/28(月) 09:34:45.05 ID:mJ7S2zys0.net
千歳の頭、お疲れさまでした

221 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 08:35:26.94 ID:KDz3bzTcd.net
スーツ姿がカッコ良かったわ!
千歳さんが停年したら花ノ国さんが頭のトップだね

222 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 16:31:26.77 ID:xsrZ3oKGHNIKU.net
>>219
付き添いというより護衛なんだね(笑)

223 :待った名無しさん :2022/03/29(火) 23:30:02.80 ID:vjVM03Z90NIKU.net
いまだにガタイいいからな

224 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 11:52:13.18 ID:Nf7iqwHG0.net
花ノ国は大乃国とは対称的な気配りの人で周囲の力士に気を使っているそうだ

225 :待った名無しさん :2022/03/30(水) 19:47:14.79 ID:Cc74iJsJ0.net
ジャンクSPORTSが相撲特集だったら花ノ国を呼んでほしい
井筒は飽きた

226 :待った名無しさん :2022/03/31(木) 15:48:40.97 ID:ecbmx5qKd.net
前頭筆頭まで行ったエリートアスリート

227 :待った名無しさん :2022/04/01(金) 17:26:16.12 ID:sakKcpYs0.net
会員記事だけど
このスレもバレとるのかhttps://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1739321.html

228 :待った名無しさん :2022/04/02(土) 00:26:03.43 ID:3MW14DxL0.net
>>227
随分前からこの記事はスレで話題になってるよ。
既に花ノ国ファン公認です。

229 :待った名無しさん :2022/04/02(土) 07:47:40.34 ID:CY3GXLMU0.net
>>228
そうなんですね、最近このスレを見つけたばかりなもので
花ノ国さんの情報色々知りたいです、ありがとうございました!

230 :待った名無しさん :2022/04/02(土) 11:51:48.07 ID:FQrbbrhpd.net
この人の断髪式の写真か動画が観たいんだけどねぇ 昔すぎて残ってないのが残念…

231 :待った名無しさん :2022/04/04(月) 21:11:40.84 ID:pqs2wYRu00404.net
>>223
花ノ国さんは骨格がしっかりしているので、還暦過ぎても見栄えが良い。

232 :待った名無しさん :2022/04/05(火) 17:41:18.20 ID:8tWyrpdI0.net
前に出ろばかり言う親方衆ばかりのなかで花ノ国のアドバイスは具体的かつ簡潔だそうだ

233 :待った名無しさん :2022/04/05(火) 22:06:55.17 ID:d7tElvvg0.net
さすが花ノ国ファンは素敵だ。

234 :待った名無しさん :2022/04/06(水) 19:34:26.57 ID:MLNA7r+F0.net
花ノ国って新入幕当時の映像みたとき、名前の通り華があるように見えたのを覚えてるわ。
鮮やかな紺の締め込みで大きくて相対的に締まって見えたのか、
元々一回り締めて入幕したからなのか、
むちゃくちゃあの時の土俵姿格好良かった

235 :待った名無しさん :2022/04/07(木) 16:36:33.79 ID:18qNK70ID.net
あの名人芸の立ち合い変化を真似できる力士はいないわ

236 :待った名無しさん :2022/04/07(木) 23:26:17.34 ID:0WDcprz6d.net
花ノ国さん、オレがバイトしてた蕎麦屋の常連さんだったけどメチャクチャ格好良かったぞ

237 :待った名無しさん :2022/04/08(金) 20:56:27.85 ID:oU+AMLse0.net
当時の放駒部屋ではある意味大乃国より人気あった

238 :待った名無しさん :2022/04/08(金) 21:38:42.26 ID:q1773tlxd.net
俺たちのHANANOKUNI!w

239 :待った名無しさん :2022/04/09(土) 13:27:01.53 ID:zG3vCT5ND.net
十両でエレベーターだったのに、急に覚醒して幕内に上がったよね

240 :待った名無しさん :2022/04/09(土) 20:54:36.48 ID:4x5Y3xY/0.net
巡業で知り合いが引退後の花ノ国に写真お願いしたけど快く撮ってくれたよ。びっくりした。

241 :待った名無しさん :2022/04/10(日) 19:11:32.92 ID:wiKsdsZk0.net
87年秋場所3日目中入り後最初の取り組みVS薩洲洋
2:16〜

https://www.youtube.com/watch?v=HX5WdBw4VyQ

242 :待った名無しさん :2022/04/10(日) 23:20:59.98 ID:S+NvO40od.net
昭和が産んだ、相撲史に残る唯一の若者頭だな

243 :待った名無しさん :2022/04/11(月) 12:18:07.53 ID:UWBP1FriD.net
>>240
花ノ国のファンサービスってすごいんだな

244 :待った名無しさん :2022/04/11(月) 15:30:43.52 ID:h692JVwP0.net
前頭筆頭まで行ったエリートアスリート

245 :待った名無しさん :2022/04/11(月) 18:26:09.36 ID:uiuZBrSr0.net
>>243
コロナ前に大阪場所で見たけどめっちゃ低姿勢で写真ファンサービス頑張ってて驚いた
大阪の無茶振りファンサにも笑顔で応えてた

246 :待った名無しさん :2022/04/11(月) 22:18:48.71 ID:9kr5Q7Kcd.net
太川陽介とバス旅やって欲しいわ

247 :待った名無しさん :2022/04/12(火) 21:49:39.04 ID:lBRA1Sfk0.net
花ノ国に親方になってほしいが

248 :待った名無しさん :2022/04/12(火) 22:41:28.87 ID:i1JX+RJPd.net
花ノ国のBS解説は一場所に一回だけど
ちょくちょく面白い話は混ぜてるし、わりと公平に評論してるよね

人柄はよさそうだし部屋付き親方でのんびりやらせてやってもよかったんじゃないかな

当時の旧花籠は関取多すぎて株が足りなかったのが全てなのかね

249 :待った名無しさん :2022/04/13(水) 18:28:29.61 ID:LfxPmAyZ0.net
88年九州 vs千代の富士 0:55〜
https://www.youtube.com/watch?v=_VxU0V-9AsI

250 :待った名無しさん :2022/04/13(水) 22:03:24.92 ID:6FJe/gZWd.net
花ノ国に関する話題
千代の富士の通算千勝目や連勝記録の餌食になった相撲のイメージが強い

251 :待った名無しさん :2022/04/14(木) 20:14:53.42 ID:x0bdimja0.net
花ノ国は腕の筋力の強さなら北天佑より強かったと思う

252 :待った名無しさん (ワッチョイ 5260-Oh4i):2022/04/15(金) 20:00:32 ID:KAgxkBuT0.net
右四つ、左で上手を引き付ければ十分と言う、典型的な四つ相撲で古典的タイプの力士。
相撲好きの父親に勧められて、花籠部屋に入門。下積み生活が長かったが、
十両時代に師匠の不祥事で放駒部屋に移籍した頃からめきめき頭角を現した。
横綱北勝海に勝った星が光るが、一方で平成2年3月場所7日目に千代の富士と対戦、
千代の富士1,000勝達成の相手として後世に名を残す事となった。
更に、昭和63年11月場所の7日目に同じく横綱千代の富士戦で、
連勝記録継続中だった千代の富士に破れ、
大相撲史上第2位の記録となる46連勝目の対戦相手となったのも、
当時話題となった(それまでの連勝記録第2位は、横綱大鵬の45連勝だった。
因みに、連勝記録の第1位は双葉山の69連勝)。
幕内を連続21場所務めた後、肘を痛めて十両に後退、引退して若者頭となった。

・本名=野口 明宏(のぐち あきひろ)。
・四股名=野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国。
・初土俵=昭和50年3月場所(15歳)。
・十両昇進=昭和58年5月場所(24歳)。
・最終場所=平成6年9月場所(34歳)=東幕下15枚目(1勝6敗)。
・最高位=前頭筆頭。
・幕内在位=24場所。
・幕内成績=159勝189敗12休。
・三賞受賞=敢闘賞1回。
・金星獲得=1個。
・身長、体重=185cm、148kg。
・得意手=右四つ、寄り切り、上手投げ。

253 :待った名無しさん :2022/04/17(日) 22:01:58.71 ID:s/x+6VoN0.net
伸びるねー。

254 :待った名無しさん :2022/04/18(月) 22:06:31.34 ID:JmhOIMeE0.net
87年九州8日目 当時十両の花ノ国が中入り後に闘竜と対戦し見事白星
2:10〜

https://www.youtube.com/watch?v=LeL6VeEPvzU

255 :待った名無しさん :2022/04/19(火) 19:22:16.92 ID:kZEjfKbr0.net
87年九州13日目 東十両筆頭の花ノ国が中入り後最初の取り組みに登場vs佐田の海 
3:37〜

https://www.youtube.com/watch?v=rKTRP-jhO7c

256 :待った名無しさん :2022/04/20(水) 10:09:48.22 ID:DUX9Fzt8D.net
>>1

1乙
花ノ国人気だなあ

257 :待った名無しさん :2022/04/21(木) 22:08:22.25 ID:Ij6Pjeg/0.net
87年秋6日目中入り後最初の取り組みVS富士乃真
2:16〜

https://www.youtube.com/watch?v=M2zXekYBtVw

258 :待った名無しさん :2022/04/22(金) 18:13:09.83 ID:GMk9seJA0.net
十両時代の花ノ国 新十両の高道に敗れたが・・・
1:27〜

https://www.youtube.com/watch?v=ojUZFkha4Ek

259 :待った名無しさん :2022/04/23(土) 17:57:08.86 ID:OXyLPZgd0.net
阪神 花ノ国 お好み焼き

260 :待った名無しさん (スフッ Sd94-uO7j):2022/04/24(日) 15:31:31 ID:D1wIvnrWd.net
いま花ノ国が熱い

261 :待った名無しさん :2022/04/24(日) 17:34:09.85 ID:LADCby9aH.net
阿佐ヶ谷が、相撲のまちとして繁栄していたことを知る、貴重な人材。

262 :待った名無しさん :2022/04/24(日) 21:17:00.45 ID:P7hUSh3Q0.net
花ノ国ファンは大相撲歴ながい人多いみたいだけど

263 :待った名無しさん :2022/04/25(月) 20:30:30.42 ID:DZPDnDjR0.net
若貴のヘラヘラしたしまりのない顔とは違い
花ノ国の男前ぶりには惚れ惚れする

264 :待った名無しさん (ワッチョイ 650b-VXkF):2022/04/25(月) 22:41:51 ID:vGT9KIvM0.net
ハァ?

265 :待った名無しさん (スフッ Sd94-uO7j):2022/04/26(火) 15:33:13 ID:+MAGaOpad.net
この人、中学時代は野球部のエースで4番で
クラスでもひょうきん者で凄い人気あったんでしょ?
学年全員だかクラス全員だかが花籠部屋へ入門前に寄せ書きして
エールおくってたくらい慕われてたそうで。

266 :待った名無しさん :2022/04/26(火) 21:43:29.07 ID:C8ttvMAi0.net
ちなみに花ノ国の小学時代は少年野球所属でバリバリ野球少年。
幼少期は習い事でスイミングスクール通ってたとのこと。

267 :待った名無しさん :2022/04/27(水) 19:24:07.78 ID:1CrOgMM/0.net
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )
大阪府藤井寺市出身
放駒部屋(入門時は花籠部屋)
最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所)
本名:野口 明宏(のぐち あきひろ)
身長:185cm、体重:148kg
得意手:右四つ、寄り、上手投げ
現在は、若者頭・花ノ国

来歴
相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。
重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ
ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱
輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所
の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな
かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争
いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年)
9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と
相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。
しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。

その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ
れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ
ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、
記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ
ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ
た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例
えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。
また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国
である。
力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕
下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。

268 :待った名無しさん :2022/04/28(木) 12:40:04.97 ID:lcQf5R8nD.net
2005年か2006年にアマ相撲の世界選手権(堺市大浜公園相撲場)見に行ったが、俺のすぐ隣で立ち見してたわ。
近くにいた人が「花ノ国やん!」って気づいて記念撮影を依頼したら、全くエラぶったりせずに「いいですよ」って気さくに応じてたぞ。
「俺は元幕内力士だ」みたいな傲慢さは一切感じられなかったよ。

269 :待った名無しさん :2022/04/28(木) 18:43:19.09 ID:jLQcYE7+0.net
もしも花ノ国若者頭(元前頭筆頭)が年寄を襲名して部屋を持っていたら
弟子の四股名に「花ノ○」か、「○ノ国」と付けただろうか?

270 :待った名無しさん :2022/04/29(金) 22:17:35.10 ID:E4OVIvh70NIKU.net
花ノ国の相撲界への貢献は特大

271 :待った名無しさん :2022/04/30(土) 21:41:05.15 ID:ZMYRpE3S0.net
花ノ国が定年後の予定がなきゃ 北の富士の後釜でNHK専属でいいわな

272 :待った名無しさん :2022/05/01(日) 17:32:50.18 ID:7Q2Lqa530.net
花ノ国はようやっとる

273 :待った名無しさん :2022/05/02(月) 17:34:43.49 ID:/a7ficxy0.net
俺はもともとあんまり花ノ国が若者頭に就任したことに納得がいかなかった
94年ぐらいだと思うけど幕下まで落ちて引退したとき
若者頭に転向すると聞いて
まだ10代だった俺は「花ノ国、プライドなさすぎるぞ!」と激怒した。

しかしあれから何十年と若者頭を続けて幕内力士など関取も育成して
嫌な顔せず師匠の停年と共に今の芝田山部屋に移籍して
部屋運営のサポートも真面目にやってるんだから最近は見直してる

274 :待った名無しさん :2022/05/03(火) 10:40:23.14 ID:sgqwJwhsD.net
千代の富士、北勝海、旭富士とかの時代の花ノ国だな
存在は知ってる
上位に上がってくると大負けするタイプ

275 :待った名無しさん :2022/05/03(火) 21:34:38.21 ID:Tu6IQvvb0.net
花ノ国の解説は分かりやすくて愛情があって好き

276 :待った名無しさん :2022/05/04(水) 02:55:13.05 ID:55aabg1H0.net
傲慢な貴乃花とは大違いだ

277 :待った名無しさん :2022/05/04(水) 06:14:02.78 ID:BV1guV4d0.net
傲慢は白膿な

278 :待った名無しさん :2022/05/04(水) 19:37:32.97 ID:1lpihNJWH.net
278

279 :待った名無しさん :2022/05/05(木) 19:28:34.77 ID:8R4jYTRW00505.net
結構喋れる人だよな
寡黙なイメージあったけど

280 :待った名無しさん :2022/05/06(金) 18:46:32.47 ID:6U4dGrQI0.net
花ノ国はもう親方でいいな

281 :待った名無しさん :2022/05/07(土) 18:42:16.20 ID:Q8vtxFnp0.net
美しい四つ相撲
揺るぎなき正攻法の取り口
花ノ国

282 :待った名無しさん :2022/05/08(日) 10:17:20.93 ID:3A9GMs2bd.net
【力士名鑑】花ノ国(はなのくに) 明宏【花籠→放駒部屋・大阪府】
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ)は大阪府藤井寺市出身、花籠 → 放駒部屋の元力士で、最高位は前頭筆頭。 昭和50年(1975)3月場所に15歳4ヶ月で初土俵を踏み、平成6年(1994)9月場所を最後に引退(34歳11ヶ月)。 通算成績は605勝593敗21休1196出場。生涯勝率.505。通算118場所中、70場所を勝ち越した(勝ち越し率.598)。 主な成績は幕下優勝1回(同点1)。敢闘賞1回,金星1個(北勝海1個)。 昭和34年(1959)10月15日生まれ。本名は野口 明宏。

283 :待った名無しさん :2022/05/08(日) 20:49:28.94 ID:d0CG5F4w0.net
花ノ国は基本まじめなんだろ

284 :待った名無しさん :2022/05/09(月) 15:54:53.34 ID:ID8VZfFUD.net
花ノ国は真面目な若者頭。

285 :待った名無しさん :2022/05/09(月) 18:50:29.36 ID:YUAojaM50.net
花ノ国さん、長生きしてください。

286 :待った名無しさん :2022/05/10(火) 14:08:37.21 ID:DVqP9sJHD.net
花ノ国好きだったな
右四つの正攻法の相撲の力士

287 :待った名無しさん :2022/05/10(火) 20:52:36.47 ID:KW9DQThxa.net
てす

288 :待った名無しさん :2022/05/10(火) 21:11:40.81 ID:Ml6cXO2m0.net
ほんと玄人好みな相撲取ったよなあ

289 :待った名無しさん :2022/05/11(水) 09:34:18.37 ID:VsqzMntGD.net
勝ち負け問わず隙のない相撲をとっていたイメージ

290 :待った名無しさん :2022/05/11(水) 13:23:08.40 ID:oThvv9th0.net
相撲界に在籍し、花ノ国さんには大変お世話になりました。
格下の私たちにも対等に横柄な態度はとらず、下の人間からも慕われていました。
私の知る限り、花ノ国頭を悪くいう人はいません。

291 :待った名無しさん :2022/05/11(水) 20:17:58.15 ID:p3QpglM+0.net
いやー嬉しい。レスが伸びてくれて。冥利だ。

292 :待った名無しさん (エアペラT SDf6-U1YL):2022/05/12(木) 10:28:22 ID:sY9PVNfwD.net
>>279
花ノ国の解説、「ここが良かった/悪かった」「ここが課題」として具体的に技術面を指摘してわかりやすいし為になる
つーかこれからは若者頭にも正面解説を委ねるべきだな、精神論と稽古ヤレヤレに終始しがちな旧世代親方の解説は要らん

293 :待った名無しさん :2022/05/12(木) 11:44:52.93 ID:4e/iB9qX0.net
若者頭の仕事がいまいちよくわからない…
表彰式や、普段の花道裏などで色々誘導・指導してる姿はわかるんだけど、たまに場内アナウンスの席で花ノ国さんがなにやら作業してる姿を見かける
あれは一体なにをしてるんだろう

294 :待った名無しさん :2022/05/12(木) 15:01:53.42 ID:8Xp3Yzn60.net
>>292
花ノ国の中入り後の正面解説も聞きたい。

295 :待った名無しさん :2022/05/13(金) 19:33:54.25 ID:muWf8C5d0.net
やっぱり花ノ国は弁が立つからNHKの専属解説者に適任だと思うなぁ

296 :待った名無しさん :2022/05/14(土) 11:36:29.44 ID:5kkbBLFBd.net
花ノ国の解説は、声のトーンも良いし、落ち着いていて 大変良いよ

297 :待った名無しさん :2022/05/14(土) 11:59:23.64 ID:lIkU4YblD.net
令和時代の神風さんポストは花ノ国だな

298 :待った名無しさん :2022/05/14(土) 13:49:48.96 ID:bmR81nn70.net
今場所は人手不足のせいか、カシラ解説がなくて寂しい
でも今日は場内アナウンス席にいるような

299 :待った名無しさん :2022/05/15(日) 20:22:25.40 ID:ifkshcAE0.net
>>293
>>298
場内アナウンスのアシスタントをしているのかな・・・

300 :待った名無しさん :2022/05/16(月) 11:10:49.63 ID:68xunFssD.net
>>298
花ノ国がいない幕下以下のBS中継ってマジでつまらなさそう

301 :待った名無しさん :2022/05/16(月) 13:05:09.92 ID:E0s3HI9n0.net
今日は久々の幕下向正面!

302 :待った名無しさん :2022/05/16(月) 20:11:01.56 ID:b2pR7zkP0.net
花ノ国は本気出したら北の富士枠いけるでしょ

303 :待った名無しさん :2022/05/17(火) 18:57:15.28 ID:ZN16FCMr0.net
花ノ国はコメントも的確だし喋りも何気に上手いし

304 :待った名無しさん :2022/05/18(水) 21:25:29.38 ID:eAowMLMa0.net
>>301
花ノ国のBS解説いいね。
やっぱり幕下以下の力士の情報が豊富だ。
名前も覚えていないような解説者より断然いいよ。

305 :待った名無しさん :2022/05/19(木) 10:09:59.49 ID:wy3i6TUmd.net
定年の時はNHKの解説に必ず呼ばれるな

306 :待った名無しさん :2022/05/19(木) 20:28:01.26 ID:ptbiRp3H0.net
舞の海→元前頭筆頭 花ノ国若者頭

解説者をかえてほしい

307 :待った名無しさん :2022/05/20(金) 09:39:34.01 ID:qfeJGdW/d.net
相撲誌の寄稿文とかの文才見ても頭いい人なんだと思うよ。

308 :待った名無しさん :2022/05/20(金) 10:10:49.95 ID:xFR5JgHID.net
>>302
花ノ国は花ノ国という特別枠なのでいいのだw

309 :待った名無しさん :2022/05/20(金) 20:02:54.20 ID:cOObsdS30.net
花ノ国さんの解説、まわしを取る位置の数pの差とか、幕下力士の左から踏み出して
差しに行く作戦勝ちだとか、具体的だよね。さすがだ。
正面解説席の親方連中なんかよりずっといいよ。

310 :待った名無しさん :2022/05/21(土) 18:51:40.46 ID:VnB/mWAJ0.net
>>301
花ノ国がいないBS中継って
桜井がいないミスチルみたいなもんだろ

311 :待った名無しさん :2022/05/22(日) 15:01:19.26 ID:3Cig+/t60.net
隆の勝が優勝すれば表彰式で花ノ国さんが見られるかもね

312 :待った名無しさん :2022/05/23(月) 08:10:45.69 ID:+WrBOaLg0.net
結局、表彰式を仕切ったのは福ノ里だったか

313 :待った名無しさん :2022/05/27(金) 22:08:42.27 ID:0bJSWY7Td.net
>>310
花ノ国がいなくなったらBS中継 見る楽しみも半減する

314 :待った名無しさん :2022/05/28(土) 11:13:40.11 ID:bfwqkF+0d.net
花ノ国は最初声が独特で気になったが段々聞きやすくなった
論理的で力士の好き嫌いを出さないのがいいと思う
質問されたことにもちゃんと答えるしね

315 :待った名無しさん :2022/05/29(日) 21:15:10.39 ID:9wc/p0ZrdNIKU.net
声が良い

316 :待った名無しさん :2022/06/04(土) 18:35:18.01 ID:3+zpFMToa.net
人間性も話し方も全てにおいて花ノ国は一番だよな

317 :待った名無しさん :2022/06/13(月) 08:37:40.93 ID:mPuJxukkd.net
花ノ国が死んだら泣くと思う

318 :待った名無しさん (スフッ Sd1f-HKa8):2022/06/14(火) 23:04:48 ID:aE8FItGPd.net
花ノ国は年寄株に空きがなかったから若者頭になったのかな?
蔵玉錦みたいに借り株でどうにか切り抜けようって気はなかったんかね

319 :待った名無しさん :2022/06/28(火) 12:37:07.89 ID:dAwgx8V6d.net
花ノ国は土俵態度に定評があった

320 :待った名無しさん :2022/07/01(金) 09:27:34.22 ID:cVLubfmyd.net
花ノ国はいい親方になりそうだったのにもったいなかった

321 :待った名無しさん :2022/07/08(金) 10:17:12.49 ID:qcXlOYtad.net
一旦若者頭になって年寄名跡の空き待ちをする、ってパターンは出来ないのか?

322 :待った名無しさん :2022/07/10(日) 07:56:47.99 ID:wRSa5R8id.net
若者頭→年寄は昭和初期にあったのが最後
そういう制度あってもいいと思うが

323 :待った名無しさん :2022/07/11(月) 18:37:36.94 ID:q3x3SpVh0.net
いずれにせよ相撲界の歴史に名を残した若者頭だわwww

324 :待った名無しさん :2022/07/12(火) 12:12:32.71 ID:JY21b/EKd.net
若者頭続けるより芸能活動してほしい(´・ω・`)

325 :待った名無しさん (ワッチョイW cd92-Vmkj):2022/07/12(火) 12:33:06 ID:vuUJkPZE0.net
明瀬山は花ノ国路線いける気がする

326 :待った名無しさん :2022/07/18(月) 18:30:24.81 ID:VEa2enDC0.net
今日久しぶりに幕下の向正面だったみたいだが見られなかった…
でも正面がおしゃべり野郎だったから、あまり出番無かったのかな

327 :待った名無しさん :2022/07/19(火) 18:20:22.04 ID:uPR6mF960.net
いま花ノ国が熱い

328 :待った名無しさん :2022/07/20(水) 16:26:44.27 ID:6zXT9jk3d.net
二代目若乃花が亡くなった
大関までは若三杉だった
そう言えば花ノ国は三段目の頃に一時期、
大三杉を名乗っていたな

329 :待った名無しさん (アウアウウー Sa39-Q6iU):2022/07/21(木) 18:47:37 ID:VglJw2Qja.net
>>328
かつての阿佐ヶ谷勢(花籠、二子山)を示す、三杉、が入った四股名。

330 :待った名無しさん :2022/07/22(金) 22:46:29.48 ID:BiP+XWX/0.net
つい最近まで芝田部屋に大阪出身で「大三杉」を名乗っていたのに序二段で辞めたのがいたね

331 :待った名無しさん :2022/07/26(火) 15:51:41.92 ID:8edlYIhkd.net
大三杉もカッコいい名前だけど
やっぱり花ノ国が一番しっくりくるな

332 :待った名無しさん :2022/08/04(木) 23:18:46.92 ID:r/SBEZV3d.net
>>325
実績からみて
花ノ国路線と言うよりか
斉須路線ではないだろうか

333 :待った名無しさん :2022/08/06(土) 16:50:44.06 ID:KXLvCHasd.net
花ノ国は還暦越えても健康だし
嫁は(若いころは)すごい美女で、弟子もかなり育てた
は体型の割りに健康だし
嫁は(若いころは)すごい美女で、弟子もかなり育てた
無事に定年を迎えられそうだし
花籠騒動で苦労はしたが全体的には勝ち組の相撲人生だよ

334 :待った名無しさん :2022/08/11(木) 13:29:56.89 ID:kryEArV3d.net
花ノ国の前に、花ノ国なし、花ノ国の後に、花ノ国なし

335 :待った名無しさん :2022/08/15(月) 13:37:20.43 ID:fR5kbs8cd.net
立ち会い変化で北勝海を這いつくばらせた光景が目に浮かぶ

336 :待った名無しさん :2022/08/18(木) 22:25:16.51 ID:Y4uURrxld.net
突き落としで北勝海に勝った取り組みだな
小錦にも結構勝ってた印象
平幕上位を連続で守ってたころは強かった

337 :待った名無しさん :2022/08/21(日) 22:12:11.18 ID:wJFua57bd.net
そうそう!立ち会い変化を思い出した
中学の頃相撲大会があって、花ノ国のまねして立ち会い変化したら決まって嬉しかったな〜

338 :待った名無しさん :2022/08/30(火) 12:25:36.19 ID:bCv/B+qnd.net
花ノ国スレ大人気

339 :待った名無しさん :2022/09/04(日) 13:38:15.04 ID:xDw6r3kFd.net
このスレって某スポーツ紙が取り上げたんだけど
お前ら好きだなー。盛り上がるなー

340 :待った名無しさん :2022/09/07(水) 21:43:06.11 ID:iU1Te5fed.net
老若男女の皆様、どうか花ノ国スレが過去ログに入れられないようどしどし書き込みお願いします。

341 :待った名無しさん :2022/09/16(金) 20:14:57.63 ID:z6Uuq6gMd.net
まだ小学生だったわしが、札幌中島スポーツセンターへ父親に連れられて巡業へ行った時、まだ二度目の十両に上がって間もない花ノ国に「はなのくに〜」と声援を送ったら、送った瞬間からずっと声のする方をキョロキョロ見回していた。
輪島、北天佑の次に好きになった力士でした。

342 :待った名無しさん :2022/09/24(土) 18:20:21.98 ID:W5EfCynwd.net
花ノ国は力士OBの割りに学究肌でこの業界では貴重な人材
こういう人に相撲博物館が向いてるような気がする

343 :待った名無しさん :2022/10/04(火) 22:39:09.38 ID:9y1wPQCKd.net
巡業の時にサインをもらいました。誠実そうで優しい方でしたよ。

344 :待った名無しさん :2022/10/17(月) 23:53:48.59 ID:uttGzuUJd.net
一昨日は誕生日でしたね。
63歳おめでとうございます。
定年まであと2年か。
早いですね。

345 :待った名無しさん :2022/11/04(金) 11:39:20.66 ID:pcdwFH20d.net
テスト

346 :待った名無しさん :2022/11/04(金) 11:40:33.84 ID:pcdwFH20d.net
スロー出世で地味だったんだけど反骨魂を感じる取り口だったなあ
あと名門花籠に因んだ四股名だね

347 :待った名無しさん :2022/11/11(金) 09:05:33.46 ID:MUcwv94Wd.net
子供の頃ファンだった。
朝稽古が終わった花籠部屋の前を通りかかった時に
写真を撮ってもらったこともある。

348 :待った名無しさん :2022/11/13(日) 13:05:25.53 ID:fkSWtdGZ0.net
横綱と対戦した若者頭は彼と琴千歳だけかな

349 :待った名無しさん :2022/11/17(木) 12:34:41.73 ID:2v3Hr0Qkd.net
>>348
そうだろうね。
更に金星獲得したのは花ノ国だけ。

350 :待った名無しさん (スフッ Sd02-Q1/N):2022/11/21(月) 10:21:56.26 ID:ux9f6X3/d.net
花ノ国は良い力士だったね

体格小さめで動きが激しくて熱戦ばかり
上位もよく倒してたし、脇役力士としては100点満点だった

351 :待った名無しさん :2022/12/01(木) 18:44:45.82 ID:GokBIVQbd.net
北勝海を立ち会い変化で倒した一番も印象に強いな

352 :北崎秀 :2022/12/02(金) 12:10:37.64 ID:2TYocoWg0.net
千代の富士の連勝記録中の映像に出てくる印象が強い。
大鵬の45連勝を超える46連勝の時。

353 :待った名無しさん :2022/12/02(金) 19:23:38.90 ID:UjyWqond0.net
花ノ国が親方なら峰崎継承でしたかね

総レス数 353
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200