2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年寄名跡・親方総合スレ223

1 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:24:31.06 ID:nQ1XnlBT0.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1699195839/l50
年寄定年予定、一時的襲名者(借り名跡)、年寄襲名資格者一覧は>>2-4辺り

2 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:25:47.58 ID:nQ1XnlBT0.net
年寄定年予定  直近20人(概ね向こう5年) 右端は所属一門

2024.04.02 陸奥    霧島    時津風
2024.04.07 花籠    太寿山   二所ノ関
2025.07.05 伊勢ヶ濱  旭富士   伊勢ヶ?M
2025.09.30 大嶽    大竜    二所ノ関
2025.11.06 陣幕    富士乃真 高砂
2025.12.06 白玉    琴椿    二所ノ関
2026.02.28 常盤山   隆三杉   二所ノ関
2026.05.10 峰崎    三杉磯   二所ノ関 ☆再雇用
2026.10.28 湊川    大徹    二所ノ関 ☆再雇用
2027.04.25 尾車    琴風    二所ノ関 ☆再雇用
2027.04.25 粂川    琴稲妻   二所ノ関 
2027.05.21 春日野   栃乃和歌 出羽海
2027.06.06 立田山   薩洲洋   時津風  ☆再雇用
2027.07.29 境川    両国    出羽海
2027.08.14 高島    高望山   時津風  ☆再雇用
2027.08.30 勝ノ浦   起利錦   時津風
2027.09.01 錦戸    水戸泉   高砂
2027.10.08 芝田山   大乃国   二所ノ関
2028.02.01 錣山    寺尾    二所ノ関    
2028.02.14 鏡山    多賀竜   時津風  ☆再雇用 

3 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:26:44.69 ID:nQ1XnlBT0.net
【一時的襲名者(借り名跡)一覧】 所有者   所有一門(関係) R05.12.03

寶千山    41歳 振分    妙義龍     出羽海 (同門)  
佐田の富士 38歳 出来山  元出羽の花  出羽海 (同門)  
翔天狼    41歳 錦島    元朝潮遺族  高砂  (他一門=出羽)
天鎧鵬    39歳 北陣   遠藤       時津風 (他一門=出羽) 
旭日松    34歳 桐山   宝富士?    伊勢ヶ濱(同門)  
千代鳳    31歳 大山   北勝富士    高砂  (同門)
明瀬山    38歳 井筒   元逆鉾遺族  時津風 (他一門=出羽)
徳勝龍    37歳 千田川  元闘牙     高砂  (他一門=出羽) 
 
鶴竜      38歳 横綱5年年寄〜R08.03.24 時津風

(空き名跡)     音羽山   阿武咲?   二所

4 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:27:54.22 ID:nQ1XnlBT0.net
【年寄襲名資格者一覧】     2023年11月場所終了現在

◎年寄株所有と思われる(非公式)   ?横綱5年特権  ?大関3年特権  (※外国籍)

A 部屋新設、既存部屋継承、部屋付き親方
  ・横綱       ?照ノ富士
  ・大関       ?高安 ?貴景勝 ?朝乃山 ?正代  ?御嶽海  (※霧島 ※豊昇龍) 
  ・幕内60場所   宝富士  碧山  ◎妙義龍  ◎遠藤  (※玉鷲)     

B 既存部屋継承、部屋付き親方 (幕内20or関取30は先に到達したほうに記載)
  ・三役  関脇  大栄翔  隆の勝  明生  若隆景  阿炎  若元春  琴ノ若      
       小結   ◎阿武咲 ◎北勝富士  竜電  翔猿  錦木                         
  ・幕内20場所   輝   宇良       
  ・関取30場所   富士東 佐田の海 千代ノ皇 千代丸 英乃海 大翔丸 
             旭大星 剣翔  琴恵光 大奄美 照強 志摩ノ海  
             (※東龍 ※千代翔馬 ※水戸龍 ※大翔鵬)

C 既存部屋継承 (先に到達したほうに記載)
  ・幕内12場所   琴勝峰  一山本           
  ・関取20場所   芳東 北播磨 炎鵬 矢後 天空海 白鷹山 美ノ海 翠富士  


今後の予定 (2024年1月場所以降の在位)

Bまで (関取28場所でも名跡の前保有者と師匠、保証人の親方の願書があれば襲名可能 ※寶智山例)
関取1場所(現29場所)  炎鵬

5 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:28:50.48 ID:nQ1XnlBT0.net
引退相撲・断髪式日程(Bカテ以上の人)
2023年
1月28日 白鵬  (終了)
1月29日 豊響  (終了)
2月11日 松鳳山(関係者中心の断髪式) (終了)
2月23日 常幸龍(関係者中心の断髪式 (終了)
6月3日  鶴竜  (終了)
6月4日  勢    (終了)
6月4日  旭秀鵬(関係者中心の断髪式) (終了)
6月18日 千代大龍(関係者中心の断髪式・一般参加可) (終了)
6月25日 豊山(関係者中心の断髪式) (終了)
9月30日 隠岐の海 (終了)
10月1日 魁聖(関係者中心の断髪式) (終了)
2024年
2月4日  栃ノ心
2月11日 逸ノ城(関係者中心の断髪式・一般参加可)
6月1日  石浦
6月2日  明瀬山 (開催形式は不明)  
6月8日  千代の国(関係者中心の断髪式)   
2025年
2月予定  徳勝龍  

6 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:30:29.86 ID:nQ1XnlBT0.net
部屋新設条件(Aカテ)を満たしてる年寄

大鳴戸(出島)  秀ノ山(琴奨菊)  
清見潟(栃煌山)  竹縄(栃乃洋)  立川(土佐ノ海)  
中村(嘉風)  友綱(魁聖)  君ヶ濱(隠岐の海)  粂川(琴稲妻)  
鶴竜(横綱5年特権)  花籠(太寿山、元師匠)

7 :待った名無しさん :2023/12/03(日) 22:11:13.98 ID:ZmCZxz+x0.net
チヨスは千代獅子に死ねばよかったのにと嘆願したのか
千代獅子は何を騒ぎ立てる必要があったんだろうな

8 :待った名無しさん :2023/12/03(日) 22:19:29.81 ID:MeMl4TmZ0.net
なんで前スレ急に落ちたの?

9 :待った名無しさん :2023/12/03(日) 23:00:30.63 ID:0mGqnTBR0.net
おちんちん

10 :待った名無しさん (アウアウエーT Sa52-zmYg):2023/12/03(日) 23:48:49.79 ID:dKo3ZNfsa.net
>>8
過去ログにもなってないね
何かマズいことが書いてあって、スレごと消された?

年寄名跡・親方総合スレ223
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1701266853/l50

11 :待った名無しさん (ワッチョイW 2544-aHyJ):2023/12/03(日) 23:49:59.75 ID:Nkq+nCj60.net
マス豚の荒らしが原因らしい

12 :待った名無しさん :2023/12/04(月) 02:05:49.40 ID:3icGWFM20.net
金払って新スレ立てまくるってアホだな。

13 :待った名無しさん :2023/12/04(月) 02:06:17.11 ID:B0xaonQId.net
なんで落ちたの?

14 :待った名無しさん :2023/12/04(月) 06:50:00.17 ID:FIgcf1Xcd.net
いちおつ

15 :待った名無しさん (ワッチョイ f19c-tBUZ):2023/12/04(月) 08:32:30.07 ID:OweSKZ5R0.net
>>10
一昨日深夜のmao鯖の鯖落ちの時に 他の板も含めて多数スレが落ちたり レスが消えたりしてる

16 :待った名無しさん (スププ Sd0a-gfgH):2023/12/05(火) 10:30:22.20 ID:K2xJzV9Hd.net
芝田山理事長誕生はあり得る?

17 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-/qvZ):2023/12/05(火) 12:39:30.05 ID:O3n6S5aAa.net
ないな
八角が失脚しないかぎり

18 :待った名無しさん :2023/12/05(火) 14:17:05.21 ID:acwLA6tM0.net
思い出理事長じゃしょうがないしな

19 :待った名無しさん :2023/12/05(火) 18:48:02.05 ID:8L4plDMha.net
芝田山は杖ついてるし、自分の足で土俵に上がれない理事長は駄目だろう
賜杯渡したり、色んな要人を接待するし、その度に付け人が後ろから支えたり介助されるようじゃ
まず不恰好だろう
普通に歩けることは理事長に求められる条件のひとつ

20 :待った名無しさん :2023/12/05(火) 20:39:59.45 ID:3vWW+OyG0.net
それなら武蔵丸はどうなるんだ?
引退してこのかた一度もNHKの解説に出た事すらないが
それでも理事長に推す声は多いぞ

21 :待った名無しさん (ワッチョイ 1eb2-WD8q):2023/12/05(火) 20:58:44.78 ID:9Nr4aIN40.net
「推す声」って具体的に誰が推してるんだ

22 :待った名無しさん (ワッチョイW 2544-aHyJ):2023/12/05(火) 21:30:45.32 ID:nwfrmLMd0.net
マスブタン

23 :待った名無しさん (ワッチョイW 6aa0-Rbc+):2023/12/05(火) 21:34:43.43 ID:KgjrbMtc0.net
ハクホーショー?

24 :待った名無しさん (ワッチョイW b631-/qvZ):2023/12/05(火) 23:28:14.35 ID:eRlj81BY0.net
てか、武蔵丸が今のポジションにいるのは事務能力がその程度ってことなんではないかの?
力士としての能力と協会運営の能力は全然別だろう

25 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-iyfT):2023/12/05(火) 23:36:49.85 ID:8L4plDMha.net
武蔵丸は理事になったとしても理事会で配られた資料が読めるかどうかが怪しい
「5行目に書いてるように」と誰かが説明しても
その5行目に書いてる内容が分からなかったらどうにもならんだろう
相撲雑誌のコラムも聞き手が文章にしてるみたいだしな

ただモンゴル勢もそれは同じかもね
白鵬も今は必死に読み書きやってるかもしれん

26 :待った名無しさん (ワッチョイW b631-/qvZ):2023/12/05(火) 23:42:43.50 ID:eRlj81BY0.net
考えてみりゃ中卒多いのに頑張ってるよな
北勝海も大乃国も中卒だろ
親方なってからいろいろ勉強するのかな
干されてる朝潮や旭富士が大卒というね

27 :待った名無しさん (ワッチョイW 6a05-rn/q):2023/12/05(火) 23:51:54.19 ID:hvreVxmB0.net
稀勢の里、中高飛ばして修士様。

28 :待った名無しさん (ワッチョイW 6a05-rn/q):2023/12/05(火) 23:53:57.77 ID:hvreVxmB0.net
ごめん、高大飛ばしてだったわ

29 :待った名無しさん (JP 0H7e-zrcD):2023/12/06(水) 00:33:48.03 ID:ikBMgNXXH.net
>>26
旭富士は卒業してないのは、ここの人ならみんな知ってるが
それだと大卒横綱は2人になる

30 :待った名無しさん :2023/12/06(水) 06:06:29.58 ID:fOsHaZ3J0.net
>>29旭富士は通信課程に再入学し卒業資格を得ている

31 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-/qvZ):2023/12/06(水) 07:48:51.61 ID:JtQHHNEha.net
>>29
知ったかぶり乙

32 :待った名無しさん :2023/12/06(水) 09:17:12.24 ID:gocL8WS60.net
>>21
30代40代の若手の親方衆は武蔵丸を推してると思うぞ

33 :待った名無しさん (ワッチョイW 8ab7-iwuq):2023/12/06(水) 09:49:30.95 ID:ZDZMs8ot0.net
武蔵丸って元横綱なのに審判部にすら入ったことねえのか
花形なんて言われるがあの高見盛の頭で入れるし、冷遇されてるから→貴乃花みたいに懲罰で入った部だぞ
しかも育成力が無いゆえに昇進の贔屓で荒れるような力士もいなくて悪い意味でクリーン
武双山が定年まで審判部人生になるのと大違い

34 :待った名無しさん (ワッチョイW 9a1e-twUV):2023/12/06(水) 10:15:58.07 ID:5DlxKgXK0.net
北の湖に出羽一門を頼むぞと言われたが、協会を頼むぞとは言われてないからな

35 :待った名無しさん (ワッチョイW c5cb-Rs2q):2023/12/06(水) 10:26:11.63 ID:j0z5cPx/0.net
丸は兎に角良い人だそうだからな。人望はあるだろ
横綱時代も大部屋に住んでたんだろ
皆んなと一緒の方が楽しいから、って
良い人だけど、トップに立つ人間じゃないよ

36 :待った名無しさん (スップ Sd0a-gfgH):2023/12/06(水) 10:39:05.74 ID:/cLy7GF0d.net
別に理事に事務能力はいらないだろ
文書はマネージャーや女将が読んで伝えられる
協会は力士以外の事務方が60人いる

37 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-/qvZ):2023/12/06(水) 12:09:50.14 ID:9g+QHx5Wa.net
>>32
「思う」かぁ
マスブじゃないけど、その根拠は?

38 :待った名無しさん (ワッチョイW 8a19-d3kX):2023/12/06(水) 12:29:02.69 ID:BVCRtIrh0.net
白鵬の主張に根拠なんてある訳がない
自分擁護と自分を大きく見せるために言ってんだよマスブは

39 :待った名無しさん (ワッチョイW 7135-aHyJ):2023/12/06(水) 12:43:34.27 ID:TyHPNvn40.net
>>37
すぐマス豚が出てきたぞ

40 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-Pj1B):2023/12/06(水) 12:45:45.20 ID:1ISm31mYd.net
理事長ポストは出羽一門の元横綱というのが鉄板で、現在該当するのは生憎武蔵丸しかいないが、それでもしきたりを守って武蔵丸を推すということは考えられるだろうか?
一門の総帥である小城ノ花は平幕止まり(過去に平幕止まりの武蔵川理事長がいたが)だし、そうなると、元大関の武双山か栃東が推されるか、二大勢力の二所一門から元横綱の稀勢の里が推されるかになるだろう。
稀勢の里を推すには出羽一門の支持獲得が必要で、白鵬一味に乗っ取られるというリスクとも戦わねばならないが…

41 :待った名無しさん (ワッチョイW f976-twUV):2023/12/06(水) 12:49:03.83 ID:kGmbA5050.net
安藝ノ海が追放された結果がやりたい放題の基地外13代武蔵川の台頭で後に千代の山も破門するから、出羽海一門でも横綱は絶対ではない

42 :待った名無しさん (ワッチョイW 7db8-1GJd):2023/12/06(水) 12:52:03.77 ID:WV8FASa30.net
>>38
マス豚の解説聞けば私が私がだからな

43 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-Pj1B):2023/12/06(水) 13:00:24.35 ID:1ISm31mYd.net
歴代理事長のうち、常ノ花、出羽ノ花、栃錦、佐田の山、北の湖、三重ノ海の6人が出羽一門で出羽ノ花を除き全員元横綱。
二所ノ関2人(初代若乃花、魁傑)、時津風2人(双葉山、豊山)、高砂1人(北勝海)だが、双葉山を除けば出羽一門以外からの理事長誕生はイレギュラーによるもの。
初代若乃花の就任は、栃錦→佐田の山までのワンポイントリリーフ、定年前の名誉職的な意味合いもあったと思われる。

44 :待った名無しさん (ワッチョイW f976-twUV):2023/12/06(水) 13:07:43.59 ID:kGmbA5050.net
ワンポイントじゃないぞ。当時No2の事業部長に佐田の山が居たが、栃錦が現国技館を建て容れ物を立派にしたのに対し初代若乃花は土俵内容の充実が使命で、昭和ではいい加減だった立ち会いの手つきが厳しくなった

45 :待った名無しさん (スッップ Sd0a-Pj1B):2023/12/06(水) 13:12:11.21 ID:1ISm31mYd.net
>>41
千代の山の独立時、既に佐田の山の継承が内定していたというから、独立を認めなければ元横綱なのに定年まで部屋付のままでいろということになっていたのでしょうか?
三重ノ海の独立時に不文律は事実上廃止されましたが、独立を認めた佐田の山は古いしきたりを壊してしまうくらい、理事長就任前から改革派だったのかなと思われますね。
もし不文律が廃止されていなければ三重ノ海が出羽海部屋の後継者になっていたと思われますが、佐田の山の定年に合わせてだと、引退から20年以上待たねばならず、50代半ばで継承した途端に次の後継者のことも考えなければならない事態になっていたでしょうか?

46 :待った名無しさん (ワッチョイW 3540-twUV):2023/12/06(水) 13:19:13.63 ID:G/Az8+Hw0.net
佐田の山は鷲羽山に出羽海譲って境川名跡で協会役員してたから三重ノ海残ってたら武蔵川と交換したかと

47 :待った名無しさん (ワッチョイW 8aaa-8Ipp):2023/12/06(水) 13:56:10.86 ID:YyhKoa4z0.net
武蔵丸はろくすっぽ関取も育てられてない奴が理事長ってのもなあと思うけどそこは選出に特に関係ないんかね?

48 :待った名無しさん (ワッチョイW b61e-v/Sm):2023/12/06(水) 14:35:45.98 ID:Kw10PzSu0.net
>>47
関係ない
佐田の山北の湖もほとんど育ててないし

49 :待った名無しさん :2023/12/06(水) 16:00:34.96 ID:5yJszrNRa.net
弟子の育成はともかく武蔵丸は漢字ちゃんと読み書きできるのか?

50 :待った名無しさん :2023/12/06(水) 16:25:36.53 ID:Y2k7OWn00.net
丸も健康問題じゃないのか
腎移植かなんか受けてなかった?

51 :待った名無しさん (ワッチョイW 7db8-Pj1B):2023/12/06(水) 17:32:37.38 ID:jKDtJG/v0.net
>>45安芸の海が常の花の娘婿に成った時、理事だった武蔵山は廃業し郷里の川崎市で不動産屋をやって大繁盛

52 :待った名無しさん (ワッチョイ 66af-fxPS):2023/12/06(水) 18:00:39.56 ID:uHZTSQNC0.net
武蔵山、晩年は自分のアパートの一室で床に臥す生活だったともいうが

>>50
一時げっそりしてた。部屋起こして増量したというが大丈夫なのかね

53 :待った名無しさん (スプッッ Sd6d-Pp5u):2023/12/06(水) 21:50:50.32 ID:Xo0nR14Td.net
出来山親方の足色おかしいんだけどなんかの病気?

54 :待った名無しさん (ワッチョイW ed25-Pj1B):2023/12/06(水) 22:07:56.48 ID:tBUg6bW00.net
かつて総理大臣候補者は大蔵、外務、通産の重要閣僚を経験すべきだと言われていたように、将来の理事長候補はナンバー2の事業部長、広報部長、総合企画部長など、執行部の役職を経験すべきだが、武蔵丸がそれらも務まるだろうか?

55 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-iyfT):2023/12/06(水) 22:23:03.84 ID:gMJYhMmta.net
出来山というと出羽の花のイメージしかないが
今は佐田の富士なんだな

佐田の富士って目の前で見るとめちゃめちゃ怖いよな
見た目だけならどこの組員だよと思う
ただ足腰があんまり強くなく、見た目の割りに弱かった

56 :待った名無しさん (スップ Sd0a-gfgH):2023/12/06(水) 22:23:50.17 ID:/cLy7GF0d.net
馬鹿闘力は八角が禅譲するのではと言ってるが
普通に考えたら事業部長の芝田山
穴は巡業部長指導普及部長の春日野か
大穴は審判部長の佐渡ケ嶽か

57 :待った名無しさん (アウアウウー Sa21-iyfT):2023/12/06(水) 22:27:01.36 ID:gMJYhMmta.net
八角は本音ではこんな重い責任を負わされる立場で
どこかの部屋で取的が取的を殴った程度でも、いちいち叩かれるし
こんな職はやく誰かに譲りたいと思ってる可能性はあると思う

でもあんた以外に誰がやるんだって思うよ。適任者が思いつかない
無難なのが八角ぐらいしかいない

58 :待った名無しさん (オッペケ Srbd-1GJd):2023/12/06(水) 22:32:04.00 ID:sLIkCp+Or.net
八角が次の理事選に出ないって話は貴闘力しか言って無いけどな

お前何だかんだ言って貴闘力の正確さを認めてる訳だ

59 :待った名無しさん (ワッチョイW 7db8-Pj1B):2023/12/06(水) 22:47:41.43 ID:jKDtJG/v0.net
芝田山の方が八角より年上なのわかってないヤツが居るな

60 :待った名無しさん (ワッチョイW ed25-Pj1B):2023/12/06(水) 22:59:47.17 ID:tBUg6bW00.net
八角→藤島(武双山)という道筋をつけるなら、残り4年しかないし、藤島は次の理事選に出馬が望まれると思うが、春日野か境川が辞退して枠を譲るのだろうか?
藤島が理事に選ばれたら恐らく最初の2年は広報部長、2年後には事業部長に抜擢されるだろう。

もう一人、新理事に選ばれると思われる浅香山(魁皇)は、福岡出身ということで福岡場所部長か、あわよくば審判部長だろうか?

勝ノ浦(起利錦)は定年前の一期だけになるので、地方場所部長か教習所長だろう。

二所ノ関(稀勢の里)が役員待遇で審判部副部長昇格も考えられる。

61 :待った名無しさん :2023/12/06(水) 23:54:14.44 ID:uHZTSQNC0.net
稀勢の里も引退から5年。そろそろこの世代も入ってくるのかね

62 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 00:33:01.27 ID:PH9bGvzS0.net
>>54
そんな条件満たしたの永田町にいま麻生と茂木しかおらんわ

63 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 07:33:37.99 ID:vLX0ns2+a.net
>>60
筋道をつけとかないとポスト八角は魁皇世代と白鵬世代の争いになるかもな

64 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 07:45:15.64 ID:tXsLZZnb0.net
現役時代の地位、部屋の関取数などが協会内での発言力に影響すると思われますが、横綱の師匠で定年まで委員止まりだったのは、東関(高見山)、宮城野(竹葉山)くらいでしょうか?
大関以上で委員止まりのまま定年になった人もいないでしょうか?
故・鳴戸親方(隆の里)も稀勢の里の大関昇進前に亡くなったものの、委員止まりのままでした。
たまに平幕止まりで現役時代は無名だった親方が理事に選ばれることがありますが、定年前のご褒美で一門内で枠を譲る感じなんでしょうか?

65 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 07:56:12.15 ID:bCJJFzZE0.net
>>60
春日野(系)で1人、出羽本家(小城の花)となると境川の後しかないと思うが
1枠が時津風から出羽にくればそこに入るかもしれないが

浅香山はまず九州場所担当ではなかろうか
浅香山が来れば新聞の扱いも違うしチケットの売り上げも違うかも、という期待値で

66 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 08:04:09.44 ID:A8c0YOeZr.net
>>63
誰が白をかつぐんだよw

67 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 08:09:48.74 ID:tXsLZZnb0.net
>>65
境川が藤島に譲れば福岡場所部長の枠が空くから浅香山にスライドできますね。
事業部長が芝田山、広報部長が藤島、教習所長が勝ノ浦といったところでしょうか?

68 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 08:30:27.45 ID:tXsLZZnb0.net
>>66
一門の枠を超えて白鵬一味が結託して、6つ目の一門となる宮城野一門が誕生するのが一番恐れられることでしょうか?

69 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 08:31:48.30 ID:dpmvMa5l0.net
芝田山が理事長になったら、
協会公式スイーツとか登場しそうだな

70 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 08:35:34.51 ID:XCe9QrPc0.net
>>68
絶対無いから心配するな
貴乃花一門を容認した北の湖のような協会幹部は今はいないし今後も出てこない

71 :待った名無しさん (ワッチョイW d5a2-Q9JY):2023/12/07(木) 09:33:54.44 ID:zx54MaA10.net
尾曽様は厳しいらしい浅香山が有力説あり

72 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:20:54.75 ID:AcayZuAc0.net
現役時代の実績と引退後は比例しないのは大鵬と千代の富士が示している。
むしろ現役時代にやりたい放題だと引退後にソッポを向かれる。

73 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:30:45.78 ID:HcEpir+nd.net
>>58
理事選に出ても
理事長は辞退ということはあり得る
>>59
年上だろうが
八角が辞退したら1期は務められる
思い出理事長の可能性はゼロとは言えないのでは?

74 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:33:13.51 ID:HcEpir+nd.net
>>70
絶対なんてことはあり得ないから
ジャニーズ事務所が崩壊する時代だぞ

そもそも一門への所属の強制もかなり無理筋なんだから
一門の新設が無闇に却下されるとは限らない
今は公益財団法人

75 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:36:18.77 ID:vLX0ns2+a.net
>>68
「白鵬一味」とはいってもラスボスが白鵬で前面には稀勢の里を立たせるかもしれないな

76 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:38:55.95 ID:EBpQ8tXZ0.net
この期に及んで白鵬人望ありなんて妄想してるのまだいるのなw

77 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:39:08.70 ID:tXsLZZnb0.net
大鵬と佐田の山、千代の富士と北勝海は、同世代の横綱で引退後、現役時代の実績と逆転した事例になりますが、白鵬と稀勢の里もその可能性ありですね。

千代の富士は人望のなさや傲慢さが仇となって身から出た錆かもしれませんが、佐田の山が若くして出羽一門の総帥となった時点で大鵬は勝ち目がなかったのでしょう?

大鵬は、地方場所部長、教習所長などに留まり、定年まで10年近く残して理事から役員待遇に降格していますが、脳梗塞で倒れて体調を考慮しての措置だったのでしょうか?それがなければ恐らく佐田の山体制で事業部長となり、定年前の最後の一期だけでも理事長ポストを譲ってもらえた可能性もあったと思いますが…

78 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 10:54:22.94 ID:WPJjOgYh0.net
>>67境川は廃止論の多かった九州場所を立て直した功労者だから、出羽系で譲るべきなのは名跡だけ立派な出羽海か春日野だな

79 :待った名無しさん (ワッチョイ a5ec-zrcD):2023/12/07(木) 11:05:38.67 ID:Ng21u0ET0.net
木瀬が理事になるって話はどうなった?

80 :待った名無しさん (ワッチョイW ed25-Pj1B):2023/12/07(木) 11:06:47.39 ID:tXsLZZnb0.net
>>78
境川親方も九州(長崎)出身だし、地方場所部長は地元に顔が利く人が相応しいのでしょうか?
理事の中でも教習所長、監察委員長と並んで閑職のイメージですが…

理事の役職の序列はこんな感じ?

理事長>事業部長>広報部長≧総合企画部長>巡業部長>審判部長>指導普及部長>地方場所部長≧教習所長≧監察委員長

81 :待った名無しさん (ワッチョイW 653a-twUV):2023/12/07(木) 11:09:09.24 ID:WPJjOgYh0.net
兼務があるから関係ない

82 :待った名無しさん (ワッチョイW f94b-h7gG):2023/12/07(木) 14:54:44.46 ID:REYJEbqG0.net
上にもあるが地元出身や有名力士がマスコミ訪問に来れば地元マスコミの扱いも大きくなるし
地元経済団体に営業かたがた挨拶に行けばチケット買おうかという気になって実際買ってくれるかもしれない
そういう意味では「地元に顔が利く」ほうがいい
ましてや九州は茶屋もなく(名古屋のように)共催でもなくすべて協会直売だし

83 :待った名無しさん :2023/12/07(木) 16:57:47.93 ID:dpmvMa5l0.net
大鵬は一門の二子山が警戒して一代年寄りに祭り上げたり、邪魔をしたからだよ。
大鵬に総帥二所ノ関名乗られたら、自分の理事長の芽がなくなるからね

84 :待った名無しさん (ワッチョイW ed25-Pj1B):2023/12/07(木) 22:11:07.94 ID:tXsLZZnb0.net
>>83
確かに出羽海と二所ノ関の二大勢力の総帥として、大鵬と佐田の山が互角になる可能性があったわけですね。
稀勢の里の二所ノ関襲名もその道筋をつける為でもあると思いますが、出羽一門の支持を得られるかにかかっていますね。
稀勢の里が順調に理事長に就任すれば、出羽一門以外でイレギュラーのない既定路線での理事長就任は双葉山以来になりますね。

85 :待った名無しさん (ワッチョイ 66af-fxPS):2023/12/08(金) 00:23:12.53 ID:l9YHPVEP0.net
浅香山が理事になれば九州担当で上向くと数年前から記事がある

86 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 04:21:08.38 ID:kAnlcdqA0.net
大鵬が一代年寄になった時は二子山は理事ではなくそんな力はない

87 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 06:16:02.47 ID:5SVOQaso0.net
直接の権力はなくても暗躍したんだよ
二所ノ関を安全バイの金剛に継がせたのも二子山の意向が働いてる
土俵の鬼は土俵の外では姑息にして陰険なんだ

88 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 06:22:46.26 ID:LPcW/krV0.net
>>87
二所ノ関は金剛の定年で一旦閉鎖になり、名称が若嶋津→稀勢の里と部屋の看板をかけ替える形で継承されるシステムになりましたが、初代若乃花にしてみれば、亡き後に自分の弟子、孫弟子が受け継ぐことになって願ったり叶ったりといったところでしょうか?

89 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 06:42:45.00 ID:t00wgxy20.net
>>87暗躍したくても当時の二所ノ関は反主流で栃錦が居なければ初代若乃花は役員待遇も難しかった

90 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 06:52:25.94 ID:pz2x1meF0.net
理事長は大方武双山辺になるんでねぇかなり

91 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 06:59:05.88 ID:LPcW/krV0.net
出羽一門が最大与党というのは揺るがないですが、二所一門は最大野党だったのが初代若乃花の頃に与党寄り、協調路線に転換したという感じでしょうか?
理事長選出にしても、出羽一門の支持が絶対的に必要ですが、北の湖急逝後の後任に万年野党の高砂一門でしかも出羽一門を破門された九重部屋の系列である八角を担ぎ上げたというのも、昔では考えられなかったと思われます。

92 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:10:34.33 ID:t00wgxy20.net
二所一門は花籠(大ノ海)二子山(初代若乃花)が総帥の二所ノ関(佐賀ノ花)に反旗を翻し親出羽一門の新しい系統を創った事がある。後に二所一門に復帰したが貴乃花追放以前は揉めて当たり前で結束力の欠片もなかったのが同一門

93 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:39:34.93 ID:LPcW/krV0.net
九重部屋の独立時の出羽海一門破門など、50年以上前の話とはいえ、村八分みたいな時代錯誤なことをやっていた世界ですね。
受け入れ先の高砂一門も本家の意向が優先されることに変わりはないから、北の富士や千代の富士は引退後、辛酸を舐めさせられた感がありましたが、今は北勝海が実質的な一門の総帥みたいな感じになっている気がします。

94 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:44:02.75 ID:t00wgxy20.net
今の総主流派体制も見た目は平穏だが問題が先送りになっている。特に年寄株問題

95 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:45:29.07 ID:bPSBkYPE0.net
>>79
木瀬は出馬して志摩井筒部屋の再興のためのルール変更させるとかいう噂があったけどそういう必要がなくなったのかね
あの母娘木瀬に借りを作りたくないだろうさな

96 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:46:50.34 ID:LPcW/krV0.net
協会トップの座を巡ってかつてのライバル同士が一門の壁を壊して歩み寄る…
栃錦vs初代若乃花は成功したけれど、北の湖vs千代の富士は墓穴を掘ってしまい、対照的な展開になってますね。

白鵬vs稀勢の里も今は稀勢の里にアドバンテージがあり、白鵬がうまく歩み寄れるかにかかっていると思います。

97 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 07:48:55.19 ID:iSCDOHOY0.net
>>94
公益財団法人化する過程だけ借株禁止とか遺族所有禁止とか取り繕ったけど
今はすべて元に戻ったからなw

98 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 08:10:22.31 ID:iNqyTsBEa.net
>>94
出羽系の力士なら実績大したことなくても株が入手できるが
他の一門だと三役経験者でも苦労するという不公平感はあるな
投票で決める民主的な組織での一門制はいろいろ矛盾が出てくる

99 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 08:18:54.36 ID:7IqAEC3w0.net
出羽海一門から理事長という慣習も消えていきそうな感じもしないではない

100 :待った名無しさん :2023/12/08(金) 08:22:45.37 ID:JWHF7g34a.net
栃若は一門の枠を越えた友情みたいなものがあったとは思うよ
両国国技館建設の際も2人一緒に官庁、土建屋等に出向いていろいろ交渉してたんだろ

白鵬と稀勢は今は仲良くやれるような雰囲気もあるが
大の里が育って、白鵬の弟子とバチバチなるようになったらどうなるかわからんね
白鵬は北青鵬をどうにかしたほうがいい。あの身体で平幕エスカレーターになるのは勿体ないぞ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200