2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年寄名跡・親方総合スレ223

1 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:24:31.06 ID:nQ1XnlBT0.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1699195839/l50
年寄定年予定、一時的襲名者(借り名跡)、年寄襲名資格者一覧は>>2-4辺り

291 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 10:46:15.46 ID:StybzEGk0.net
>>289
政治家のパーティーで、個人宛ての売上や祝儀を、派閥のボスや党幹部が先に受け取ってピンハネして本人に渡すなんて話は聞いたことがない

292 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:01:45.58 ID:S8AJiTVp0.net
綱取りに挑む大関・霧島の「陸奥部屋」が後継者選びに難航し閉鎖の危機 背景にある「年寄名跡不足」の問題
https://www.news-postseven.com/archives/20231212_1926613.html

293 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:13:50.51 ID:La6oEWYka.net
>>279
中川は典型的な失敗例だな

294 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:20:06.96 ID:La6oEWYka.net
>>286
内輪揉めを外部に見せるような師匠は器量なしだよ
大ちゃんは朝青龍に最後まで我慢したじゃないか

295 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:22:01.71 ID:yl1aLx0f0.net
>>276
他ならぬ琴櫻が長谷川継承予定のところ乗っ取ったからな
長谷川が独立しなかったのは謎だが

296 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:23:02.11 ID:i/YomvXsa.net
高見盛に関しては平成生まれだったら子供時代に
アスペか発達障害か何かの診断が下されるんじゃないかと思う

しかし筋骨隆々でガタイがよく、相撲も強く、頭脳自体は悪くはないから
(解説は話し方は変だが内容はわりとまとも)、相撲界としては人気も出て株も入手できて
理事長の一門というのもあってみんなのサポートでここまで残れてる。
こんな世渡りもあるんだなと思った

297 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:26:55.48 ID:yl1aLx0f0.net
>>292
敷島に中継ぎさせるとかいう話は初めて見たな

298 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 11:27:38.14 ID:P1SGKSag0.net
>>296

>>290

299 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:11:48.78 ID:GfVcouHi01212.net
>>274
小錦に曙、帰化してはいないとはいえ朝青龍と大物力士が抜けていたしな。潮丸も若くして亡くなるにしてもあの若さでというのがある

300 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:13:41.99 ID:6PckP/MM01212.net
そもそも、実際に後継者が決まってすぐに師匠の座から降りた中継ぎ師匠なんて、
二所ノ関(十勝岩) 1975年4月~1976年9月
だけじゃない?

あとは、中継ぎのはずだったが後継者が見つからず閉鎖というパターンが、
伊勢ヶ濱(和晃) 2006年11月~2007年1月
東関(高見盛) 2020年1月~2021年3月
くらいで

301 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:47:20.58 ID:La6oEWYka1212.net
>>297
週刊誌ではそうだな
ここでは何度か取り沙汰されてたが
スポーツ記者だけが知ってる敷島に継がせられない内情があるのかと思ってたが、ここになって名前が浮上してきたということはそうでもないのかな

302 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:50:29.05 ID:dC87B3sb01212.net
霧島があと10年続けるなら敷島中継ぎでぴったりなんだけどな

303 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:57:57.61 ID:rrUtk6lc01212.net
>>300
時津風部屋
双葉山の死後、最初は鏡里が継承したが、遺言の存在がわかって間もなく豊山に交代。

大山部屋
松登の死後、大飛が継承したが、存続が困難な状態で1か月で閉鎖。

という事例も有。

輪島も旭豊や琴ノ若と同様に、師匠の定年に合わせて引退しているが、実際余力はあったか不明。仮に引退が早まっていたとしたら横綱なので師匠の定年まで現役名で残ることは可能だったが。

304 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 12:58:08.15 ID:4mZcxmHid1212.net
>>297
後継が敷島だとしてどうして「中継ぎ」という表現を使うのだろうか。今から10年以上師匠を務めるわけだから普通に「継承」でよかろうに。

305 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 13:02:01.65 ID:rrUtk6lc01212.net
>>303
貴闘力の場合、大鵬は一代年寄で継承者用に「大嶽」をキープしていたから大鵬定年前でも引退できた。

306 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 13:11:06.60 ID:/fd+MUec01212.net
一代年寄の部屋持ちには別途既存の株が必要と言うのも大鵬が定年迎えて初めて確定した事例

307 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 13:14:42.43 ID:3koZ3eXL01212.net
一代年寄は大鵬の為に作ったようなもんたから、何をやっても前例になる

308 :待った名無しさん (デーンチッW 9f68-BsLU):2023/12/12(火) 13:18:51.67 ID:rrUtk6lc01212.net
>>306
同様に北の湖は小野川、貴乃花は二子山をキープしていた。
千代の富士も陣幕をキープできていたが、引退後の北の富士からの部屋継承の際に交換する名跡として必要だった。

309 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 14:04:40.48 ID:hWglV4aX01212.net
>>43
もはや維持困難な不文律守っていたら、20年後は豊昇龍理事長になりかねんぞ

310 :待った名無しさん (デーンチッ 9faa-RiOG):2023/12/12(火) 17:25:27.65 ID:c6d9/R9C01212.net
>陸奥親方(64)相撲協会から去る意向を固めたと言われている。
>後継者候補の鶴竜親方(38)=元横綱=の保有する『音羽山』と年寄名跡を交換するものだと思わていた
>このまま鶴竜が年寄名跡と部屋を継承する見込みです

音羽山って鶴竜が持ってたのか

311 :待った名無しさん (デーンチッ Sadb-Uwp5):2023/12/12(火) 18:47:42.42 ID:La6oEWYka1212.net
>>310
なにそれ、新しいニュース?

312 :待った名無しさん (デーンチッ bf56-C3j7):2023/12/12(火) 18:56:28.76 ID:4lZsWl+I01212.net
音羽山取得とか取得を狙ってるとかは今年初めあたりから言われて(記事になって)る
初出はともかく後続の記事はソースがその週刊誌記事だったりするからどこまで事実なのかは不明
初出はアサヒ芸能だったと思う

313 :待った名無しさん (デーンチッ Sadb-Uwp5):2023/12/12(火) 19:03:56.13 ID:a1P55cL7a1212.net
ポストは鶴竜が株持ってない前提で記事かいてるからな
持ってるなら初代霧島と名跡交換の可能性も残されてる
でも「中継ぎ」が前提なら断るだろうね
実質、空約束になる可能性あるとしても元横綱に対して失礼な話だ

314 :待った名無しさん (デーンチッW 17b8-tASO):2023/12/12(火) 19:21:10.79 ID:aaws24Rq01212.net
>>307
男女ノ川な

315 :待った名無しさん (デーンチッ Sr4b-HmYN):2023/12/12(火) 19:25:07.34 ID:/IrEgi++r1212.net
陸奥は継ぐやつかいないって話だろ
鶴竜が継承するなんて話は聞いたことがない

316 :待った名無しさん (デーンチッW 17b8-EBH0):2023/12/12(火) 19:36:46.92 ID:BE6PYkej01212.net
>>314男女の川とは成立経緯が全然違う

317 :待った名無しさん (デーンチッ Sadb-Uwp5):2023/12/12(火) 19:41:49.83 ID:a1P55cL7a1212.net
ちょっと前までは鶴竜が井筒再興なんて話も出てたからな

318 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 20:53:17.01 ID:4lZsWl+I01212.net
仮に鶴竜がすでに株を持ってるとするとそのまま鶴竜部屋(部屋の名称は持ち株のとおり)、将来霧島2が帰化して陸奥部屋として独立だろう

319 :待った名無しさん (デーンチッW 17b8-tASO):2023/12/12(火) 21:17:27.29 ID:aaws24Rq01212.net
鶴竜は陸奥部屋が閉じる直前に内弟子を連れて独立だろうな
霧島を含めた、内弟子以外は閉鎖の段階で移籍だろうし。霧島が引退後に独立して再興するか、そもそも帰化しない可能性もあるしな

320 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:23:47.62 ID:SyYrGBCj01212.net
>>317
あんな株最高させる価値もない

321 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:24:44.49 ID:SyYrGBCj01212.net
>>320
しくじりました井筒は再興させる価値もないです

322 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:28:42.50 ID:N88Pj1EVd1212.net
鶴竜は中国人だし、もう十分な給料をもらってるはずだから、ここで追い返しても十分な対価を払ってるだろ。
何でこんな奴らにいつまでも払い続けけなきゃいかんの。

323 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:32:45.78 ID:Ll8UZROc01212.net
鶴竜がもう株持ってるんなら、名跡交換すれば元霧島は再雇用で残れるんじゃないの?
何故、角界を去るって事になるのかね?

324 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:36:38.34 ID:N88Pj1EVd1212.net
モンゴル人同士での角界ってのは、期待されてないんだよ。
こんなモンゴルか中国人ばかり日本人登録するための競技なら、いい加減に競技そのものを辞めた方がいいんじゃないの。

325 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:37:51.49 ID:yl1aLx0f01212.net
>>323
鶴竜が陸奥部屋継承ならな

鶴竜が独立となると、再雇用では部屋師匠にはなれないから隔離行きが今持ってる株とは別の株がいる

326 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:38:15.82 ID:yl1aLx0f01212.net
>>325
隔離行き→鶴竜

327 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:38:36.10 ID:C1bs9xPH01212.net
>>324
そのものを辞めるって全員廃業しろって?

328 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:41:16.36 ID:N88Pj1EVd1212.net
でもこれって全く一般住民とはかけ離れてないか。
こんな競技が国技の訳がないだろ。

329 :待った名無しさん :2023/12/12(火) 21:44:53.34 ID:pZ5hG9Gn01212.net
引退後親方になるならともかく朝青龍みたいのばかり出てきたらさすがにまずいだろうね
今外国人は全盛期に比べパワー落ちてるが

330 :待った名無しさん (ワッチョイW 57cb-cnzO):2023/12/12(火) 22:06:29.66 ID:Ll8UZROc0.net
独立する 稽古場始め部屋の施設を新築する。
後を継ぐ 部屋の不動産を継続使用する。現陸奥に賃貸収入が入る

という違いか

331 :待った名無しさん (ワッチョイW 9fb8-nVY4):2023/12/12(火) 22:16:37.36 ID:tKxYPr8g0.net
>>295
琴桜は独立するつもりだったのに急遽師匠が亡くなったからやろ

332 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f6d-60b3):2023/12/12(火) 22:30:21.56 ID:zq3Na5Dp0.net
弟子を育てるみたいな件があるけど育てなくても才能と自身の努力で上がっていくやつの方が多いだろ。

333 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-HmYN):2023/12/12(火) 22:44:39.11 ID:xaPQRLwJr.net
>>330
既存部屋を継承して師匠が変わるタイミングで部屋新築するのは珍しくない

334 :待った名無しさん (ワッチョイ 9faa-RiOG):2023/12/12(火) 22:59:19.02 ID:c6d9/R9C0.net
>>330
陸奥部屋は元々賃貸物件という説がある
鶴竜が独立するにあたって元霧島所有の部屋を借りるとなると色々面倒だが
不動産業者が所有してる部屋を元霧島に代わって借りるならしがらみもなくすっきり

335 :待った名無しさん (ワッチョイW 9725-BsLU):2023/12/12(火) 23:04:23.07 ID:waQRN2cA0.net
鶴竜は一門内での年寄株争奪戦で正代がライバルになるだろう。
同じ部屋の立田山が再雇用期間を残して譲ってくれるのがベストだろうが、同じく再雇用の鏡山あたりがどう出るか?それとも、元々時津風一門だったのが高砂に渡った錦島を奪還できるか?

336 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 01:14:11.52 ID:dKKVHYz+0.net
鶴竜はトークイベントやインタビューで再三独立と妄言を口にしているな
この期に及んでどうして霧島が帰化して陸奥部屋を継承というのが出てこないのが不思議
協会が後ろ盾となれば帰化の申請はスムーズに迅速にいくのに

337 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f72-ghGO):2023/12/13(水) 03:45:45.56 ID:LOxRbZf20.net
>>322
とうとう小学校レベルの地理すらわからんやつまで現れたわ
なら中国は内モンゴルの人権弾圧をやめてモンゴルに領土を返すか独立させろや
なんならもう中華人民共和国自体70年間やりたい放題やりすぎたから再統治を、いやなんでもない

>>336
霧島は少し前まで有名日本人ですら残れるかあやしい地位、カテにいて急に綱取りまで来てるから準備不足だろうよ
長々と帰化をぐずつかせていた過去の鶴竜やいつ上がるのか?と上位に定着しはじめていた豊昇龍とは違うわ

338 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 05:54:12.55 ID:dwrCPOrR0.net
陸奥部屋は両国予備校の残骸を改装

339 :待った名無しさん (ワッチョイW 37fa-BsLU):2023/12/13(水) 06:16:43.14 ID:ci7nWK/A0.net
陸奥部屋は一門内で合併するとしたら、時津風、荒汐、伊勢ノ海、追手風の四択になるが、本家の時津風が妥当か?
伊勢ノ海だったら部屋の伝統で霧島が横綱になったら柏戸襲名!?

340 :待った名無しさん (ワッチョイW 37fa-BsLU):2023/12/13(水) 06:32:25.54 ID:ci7nWK/A0.net
5年以内で定年を迎える部屋の後継者予想

春日野:栃乃洋or栃煌山
境川:岩木山
大嶽:後継者不在で閉鎖
芝田山:後継者不在で閉鎖
常盤山:隆の勝
錣山:豊真将
八角:隠岐の海or北勝富士
錦戸:後継者不在で閉鎖
伊勢ヶ濱:照ノ富士

341 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-E16x):2023/12/13(水) 06:52:49.79 ID:SHC7Vpvor.net
>>335
再雇用者を途中で退職させて株を渡すって妄想つまらんよ

342 :待った名無しさん (ワッチョイW 9725-BsLU):2023/12/13(水) 07:37:23.50 ID:XlbHKXvd0.net
自分は再雇用で残りつつ、部屋を存続させたいとなったらトレードできる名跡をキープしている人を後継者に指名することになるが、その名跡がなければ用立てる、それができなければ退職するのが筋でしょう。

荒汐部屋など、先代は定年と同時に蒼国来に部屋を譲って退職しましたが、再雇用で残る意思が元々なかったと思われますね。

伊勢ヶ濱部屋だって照ノ富士に継承させて旭富士が再雇用で残りたいなら師匠が照ノ富士の株を用意すべきだし、それができなければ退職するか、安美錦の安治川部屋と合併する(その場合、二子山+藤島や高砂+若松の時と同様、新生伊勢ヶ濱部屋誕生?)などの方法もありますよね。

343 :待った名無しさん (ワッチョイW ffb6-h0RM):2023/12/13(水) 07:42:49.85 ID:t9Peqm8/0.net
>>332
だからなに

344 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-E16x):2023/12/13(水) 07:43:35.26 ID:ZrAoKC3Xr.net
今、出てる記事は、陸奥は部屋継続より自分の再雇用が最優先ってことでだいたい一致してるようだが

345 :待った名無しさん (ワッチョイW ffb6-h0RM):2023/12/13(水) 07:45:26.59 ID:t9Peqm8/0.net
>>336
鶴竜のはそれ妄言てマジで思ってんの?シマノウミの井筒よりずっと現実的だわ

346 :待った名無しさん (ワッチョイW 9f6a-BsLU):2023/12/13(水) 08:15:57.08 ID:TSN+Tuaa0.net
>>341それなんて白鵬?

347 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-E16x):2023/12/13(水) 08:16:04.95 ID:oFPBg+3Br.net
志摩ノ海の井筒は今や確定事項だろ

348 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-E16x):2023/12/13(水) 08:17:25.61 ID:Bj3EAZ+/r.net
>>346
まさか石浦の為に師匠を追い出すとは思わんよなあ

349 :待った名無しさん (ワッチョイW 57cb-cnzO):2023/12/13(水) 08:20:44.52 ID:NX1FTo5G0.net
再雇用が増えると、部屋を新設はおろか維持出来ない年寄株が増えてしまうのが問題だよな
再雇用時には年寄株を手放すよくに改革出来ないのかね?

陸奥さん→元陸奥さん、または、元霧島さん

紛らわしいか?

350 :待った名無しさん (ワッチョイW 17dc-gafC):2023/12/13(水) 08:21:05.41 ID:uUsKOSbG0.net
>>346
貴乃花流光法戦術というやつだよ

351 :待った名無しさん (オッペケ Sr4b-E16x):2023/12/13(水) 08:27:00.69 ID:Bj3EAZ+/r.net
>>349
相撲部屋多すぎ問題まだ解決してない

352 :待った名無しさん (ワッチョイW bf87-L493):2023/12/13(水) 08:28:22.02 ID:SpbVQv+/0.net
>>349
退職金に再雇用辞退費5000万円上乗せじゃないとやめてくれないでしょ
家族からしたら再雇用の5年間の年収も計算してるだろうし

353 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 08:37:04.11 ID:HQ8K6X7Q0.net
>>350
貴ガー出たよ

354 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 08:43:10.81 ID:qlJ3OERM0.net
貴乃花が追い出したのは再雇用者じゃないし、そもそも貴乃花自身が追い出された方だからな

355 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 08:46:45.94 ID:t9Peqm8/0.net
>>347
確定だよ、そもそも式秀部屋みたいな弟子しか集まらんだろうから成功しないと言っている

356 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 09:12:17.44 ID:kWDcnz3Qd.net
>>342
陸奥の場合、後継候補(鶴竜)に継承の意志の有無が明らかでないので師匠が株の手配すべきかどうかは微妙。

要するに、
・鶴竜は陸奥を継承したいのか?独立したいのか?
・名跡取得のメドが立っているか否か?

が明らかになっていない以上、この板でどうこう言うのは限界があるだろう。

まとめてみると、

A継承&メドあり→名跡交換で解決
B継承&メドなし→師匠が株の手配すべき?
C独立&メドあり→〇〇部屋開設、陸奥部屋はどうなる?
D独立&メドなし→鶴竜自身が株の取得に奔走、陸奥部屋はどうなる?

357 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 09:24:10.72 ID:kWDcnz3Qd.net
>>352
ここ数年で停年を迎える親方は親方になった時点である程度の人生設計は立てているだろう。そこに創設された再雇用制度なのだから、この年収1000万円×5年がなければ再停年後に生きていけない状況にはならないだろう。

358 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 09:35:29.92 ID:YPHbYV2/0.net
>>355
外国人師匠の部屋こそ金で弟子を買えなきゃどこも弟子が集まってないよ

>>356
鶴竜が後継者じゃないからいろいろ記事が出てるんだろうよ。どっちが拒否してるのかは知らん

359 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 09:51:50.21 ID:snBUrYDZ0.net
霧島の付人を荒汐部屋の力士が務めてたりやたらと若元春が霧島や福の里と行動してるのが目撃されてるあたり、陸奥と荒汐は同一門って関係以上に親密なんかね?

合併の噂もその辺が由来なんか

360 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 09:55:51.15 ID:jZx6bAsna.net
陸奥部屋が賃貸だという説はちょっと分かる
平成以降にあの立地で部屋新設は相当な財力がないと無理だろう
いくらタニマチが強くても(両国予備校?から)あそこ丸ごと買えるのかって疑問がある

国技館前のあそこは鶴さん独立で借主替えて独立ってのが現実的なんじゃね
陸奥部屋は誰かが継承して移転、新師匠が停年まで師匠をつとめ
霧島(馬)は引退後しばらく陸奥部屋つきでいずれ継承って形になると思う
霧島は今の様子を見てるとあと2~3回は優勝して綱も視野に入ってるし帰化もしてないんだろ
早期の引退は非現実

361 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 10:00:33.26 ID:iuMjWchK0.net
>>360
ニートの妄想は聞いてない

362 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 10:29:58.69 ID:7oeTvLhB0.net
>>330
押尾川は「独立」と言われるが放駒や雷は「再興」とは言われても「独立」とは言われてないんで
多分に当人の資格によるのでは

>>351
とはいえ一時期に比べると減ってるんで独立要件厳しくした効果は出ている

363 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 10:33:00.42 ID:F6MLp838d.net
普通に考えたらアテがあるから
独立を公言してるんだろ
アホなのか

364 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 10:41:41.41 ID:gW/2nG1J0.net
>>359
陸奥は先代荒汐が部屋を興した時から実質的に荒汐の本家みたいな付き合い
本来の本家は時津風だが 荒汐が時津風の後継絡みで独立したこともあって
当時は付き合いが切れてた(時津海が継承して以降に関係が復活)

365 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 11:01:23.46 ID:8RnaahH80.net
築50年以上の旧予備校ビルの一階を後継者がそのまま借用して続けるとか現実的じゃないしな
独立と既存部屋移籍にわかれる尾車型じゃないの?

366 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 11:23:32.75 ID:AUUiYfWS0.net
>>364
はえーそういう経緯があるのね

だから距離感も近いし、陸奥と荒汐の合併って話も上がってるのか

367 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 11:29:47.36 ID:NX1FTo5G0.net
荒汐部屋って
昔はココでネタ扱いされてたよね
最軽量の力士が在籍してるとか何とか・
それが今は大関候補が在籍する部屋になったんだから、大した物だね

368 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 11:34:21.85 ID:vJG2wjmnd.net
霧島も荒汐部屋での稽古のおかげで今の自分があると言ってるからね
さすがに三段目以下ばかりの陸奥部屋では稽古にならん

369 :待った名無しさん (ワッチョイ 9f07-FJ+M):2023/12/13(水) 11:47:06.45 ID:tKyNiTzQ0.net
再雇用制度を見直せば良いのにな

370 :待った名無しさん (ワッチョイW 17b8-HUkp):2023/12/13(水) 12:00:11.22 ID:x/ybgrAr0.net
荒汐も先代の人脈で福島の相撲一家を入門させたからで

371 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 12:39:11.43 ID:kWDcnz3Qd.net
>>364
荒汐は独立した時に時津風部屋の後援会長もついて行ってしまったので本家としては気分悪かっただろうな。

372 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 12:57:01.73 ID:NX1FTo5G0.net
再雇用なんだから、その時点で年寄株は手放して、新たなシルバー年寄にすれば良いんじゃないかな
民間企業じゃ普通そうなるよな

373 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 13:01:22.74 ID:e4j9k5Tt0.net
年寄株は個人資産だってことをわかってない奴が居るな

仮に協会退職しても売却「義務」は無いんだぞ

374 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 13:19:29.43 ID:hQyOa+gv0.net
豊山が大豊を後継に選んでいたらどうなってたか分からんねえ
荒汐はずっと部屋付きでいたんだからな

375 :待った名無しさん (ワッチョイW 1768-ghGO):2023/12/13(水) 13:33:40.06 ID:tku3qSt+0.net
大潮が時津風一門の株がほしいやつでなく北桜に売ったときにはもう初代豊山の威光は落ちていたんだろうな
全盛期なら多分誰かしら困ってるやつや残したいやつに現役から渡して貸してまで一門に保管させている
そうなっていたら服部桜は居なかったか

376 :待った名無しさん (ワッチョイW bff8-BsLU):2023/12/13(水) 14:04:47.88 ID:nd1QozmA0.net
協会が営利企業でなく公益財団法人なのをわかってないのが居るな

377 :待った名無しさん (ワッチョイW ffa5-ZSx8):2023/12/13(水) 14:13:33.44 ID:Y4JXHvbM0.net
>>376
年寄株制度の既得権益を守り今後も継承を続けようとする親方衆と鶴竜に株を渡せと言ってるオタのことか

378 :待った名無しさん (ワッチョイ ffa8-pD6R):2023/12/13(水) 15:34:01.27 ID:VBSRTL4q0.net
>>203
昔の「相撲」のバックナンバーを見ると、年寄名跡の相場の推定額が時折書かれている


昭和46年  1600万    ※玉の海追悼記念号
昭和50年  3000万
昭和55年  5000万
昭和58年  7500〜1億
平成初期  1〜3億    ※若貴バブル時代

379 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 17:44:39.49 ID:LdsFrIqS0.net
手当てがつくなら問題ないが、陸奥自身が退職を余儀なくされるくらいなら、
薩州灘を飼ってる余裕が無いし立田山株を引っ剥がすのでは

380 :待った名無しさん (ワッチョイ 9faa-RiOG):2023/12/13(水) 17:51:42.84 ID:iTyqSFVa0.net
アサ芸の記事によると陸奥親方は部屋の暴力沙汰をメディアに叩かれやる気が全く無くなり
相撲界に残る気もなく再雇用も望まないとさ

381 :待った名無しさん (ワッチョイW 7fea-ghGO):2023/12/13(水) 18:00:17.96 ID:UdqPqv3p0.net
こういうマスコミ辞令うぜえよなあ
結局その方向に全てがながれて意に沿わない進退になってしまう
なぜならそれを見越して準備してしまうやつが出るから

382 :待った名無しさん (ワッチョイ 9f41-L8ZV):2023/12/13(水) 18:22:26.58 ID:5IVDGSSN0.net
抜井規泰@nezumi32

ついに表に出てしまったか…
陸奥部屋の継承問題。

鶴竜親方は年寄名跡を持っていない。「陸奥」の名跡と一緒に、部屋を継承するのが、本来なら「当然の流れ」だろう。そうならないのは、なぜか。
名誉毀損になりかねないので書けないのだが、「なぜか」を考えると、一つの答えにたどり着けるはずだ。

383 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 18:39:14.72 ID:5r7pelE20.net
匂わせw

384 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 18:44:25.55 ID:aMT2JwI6a.net
なぜかも何も、単純に鶴さんは外様だからじゃないの?
霧島は四股名継がせてまで後継指名してるようなものなんだから
鶴さんは余所から来たんだから独立しなさいって言われてるんだろ

みんな聞きたいのはもっとその先の話。
例えば陸奥の土地はどこに行くのかとか
先代霧島の退職と大関霧島の引退のあいだの期間を誰が埋めるのかって
いう話をしてる

385 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:00:41.44 ID:Jatqhq4Z0.net
初代霧島の立場からすると名前を継がせた弟子にいずれは継がせたいだろう
そしたら三代目霧島も生まれるかもしれない 

386 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:00:59.85 ID:iTyqSFVa0.net
・鶴竜が音羽山部屋を興し現在陸奥部屋が借りている部屋を不動産会社から借りて自分の部屋にする
・陸奥部屋は閉鎖になり鶴竜の内弟子等一部は音羽山部屋に移籍 霧島含め大方の力士は荒汐部屋に合流
・陸奥親方は退職 陸奥株は霧島が保有し引退までは貸し株にして引退後は陸奥部屋を再興する

こうかな

387 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:06:08.53 ID:2BQ99gef0.net
すっかりここが荒らしワッチョイの自演スレになってるな

388 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:06:46.58 ID:Q0UEebZw0.net
再雇用がマジで邪魔すぎるな
なんとかしろよ

389 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:08:03.22 ID:2BQ99gef0.net
再雇用叩きも一貫してるワンパターン

390 :待った名無しさん :2023/12/13(水) 19:18:59.73 ID:gmQ+2qsE0.net
>>389
自演も何もこの話は出てきて当たり前じゃないか

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200