2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年寄名跡・親方総合スレ223

1 :待った名無しさん (ワッチョイ 66a3-zrcD):2023/12/03(日) 21:24:31.06 ID:nQ1XnlBT0.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1699195839/l50
年寄定年予定、一時的襲名者(借り名跡)、年寄襲名資格者一覧は>>2-4辺り

634 :待った名無しさん (ワッチョイW d61f-/5hI):2023/12/17(日) 22:02:27.66 ID:+Y3TUOV00.net
鶴ヶ嶺は長生きだったのにねぇ

635 :待った名無しさん (ワッチョイW c696-nlW5):2023/12/17(日) 22:03:35.17 ID:ay457ulh0.net
>>608
またお前か

636 :待った名無しさん (ワッチョイW d61f-/5hI):2023/12/17(日) 22:05:17.24 ID:+Y3TUOV00.net
時津風一門復帰できれば色々と丸く治ってたかな

637 :待った名無しさん (アウアウウー Sa43-8lSf):2023/12/17(日) 22:05:35.30 ID:jpa9WskLa.net
豊真将は部屋の兄貴分みたいな立場で
映像とかみると後輩たちに慕われてはいるね
九重でいう千代富がいる時代の千代大海ポジションかね

賭闘力チャンネルのコメ欄に「豊真将はファンサービスが悪い」と
書かれてて笑ったが

638 :待った名無しさん (ワッチョイW d653-nlW5):2023/12/17(日) 22:06:41.47 ID:Mh7lLvWK0.net
>>637
お前が言うな

639 :待った名無しさん (ワッチョイ 32aa-ookm):2023/12/17(日) 22:07:45.68 ID:8NbMG9XN0.net
20歳ほど年下の元弟子を部屋付き親方にしておくと継承がスムーズにいくね
琴風豪風とか

640 :待った名無しさん (ワッチョイ 1776-Qk2W):2023/12/17(日) 22:09:40.67 ID:BruNYM9R0.net
鶴嶺山が60歳、逆鉾が58歳、寺尾が60歳

なんで三兄弟が、こうも立て続けに
昭和の親方の親父は長生きしたのに、21世紀の親方が
こんなに早く逝っちゃいかんて

641 :待った名無しさん (ワッチョイW 230e-mQNm):2023/12/17(日) 22:10:35.29 ID:11ZmxgOt0.net
霧島とは最後まで和解出来なかったんだと思うと、なんか複雑だなぁ。

642 :待った名無しさん (アウアウウー Sa43-8lSf):2023/12/17(日) 22:11:11.18 ID:jpa9WskLa.net
しかし何かジワジワと虚脱感を覚えるというか寂しさがこみ上げるな
寺尾なんてそこまでファンでもなかったがやっぱり華があったし
取り口も解説も個性的で魅力はあった
相撲ファン以外でもおっさん世代なら寺尾はだいたい知ってるからね

貴のことで訳わからん行動を起こして二所一門に最後は所属してるのが
ほんと意味不明だったが、これを機に時津風に戻れないものか
錣山が時津風なら井筒や陸奥との調整もスムーズにいくだろ

643 :待った名無しさん (ワッチョイW 4b6c-hm9h):2023/12/17(日) 22:13:45.62 ID:g7wxTewS0.net
>>642
井筒系に後継者がいなければわからなかったけど、志摩ノ海という正当な後継者がいるから無理

千代の山が亡くなったからと言って九重が出羽海一門に戻れないのと同じ

644 :待った名無しさん (ワッチョイ b381-zQwL):2023/12/17(日) 22:17:27.13 ID:Jau6BtH+0.net
>>640
鶴ヶ嶺は77歳まで生きたけど、奥さんは確か43で亡くなってたから
足して2で割るとちょうど60なんだよね
3兄弟揃ってほぼその年齢で亡くなるとは…
同級生でアンコ型だった小錦や琴ヶ梅はまだまだ元気なのにな

645 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:18:20.00 ID:BruNYM9R0.net
>>641
晩年の親父が若い女と再婚するって言いだして、それに猛反対する兄弟と
親父が不仲になって
息子たちに腹を立てた親父が、二つある年寄株の一つはお前らじゃなく
霧島にやるって腹いせで言いだして、霧島と逆鉾、寺尾兄弟の仲も
こじれたんだっけ?

噂話と憶測だけで書いてるので、全然違かったらごめん

646 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:19:08.05 ID:Mh7lLvWK0.net
>>642
お前の価値観が世論とズレてるから仕方ないなw

647 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:19:13.93 ID:jpa9WskLa.net
>>643
志摩がどういう形で部屋新設するのかはこのスレ最大の注目案件だな

648 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:21:17.57 ID:90Ypuns30.net
>>643よりによって志摩の海が後継者って…あの人の親父も短命だったはず

649 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:23:06.92 ID:8NbMG9XN0.net
豊真将もAカテじゃないから
錣山部屋を志摩ノ海に継がせて豊真将が弟子を連れて独立というのも無理が

650 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:24:22.57 ID:gmyXQuh30.net
角界にいいニュースが全然ないね

>>645
再婚して不仲になってしまった。派手好みだったのが上手くいかなかった原因とか
オヤジが病気になって金の工面を息子たちに頼んだが何も援助してくれず予科練時代の友人に縋ったらしい

651 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:25:15.41 ID:crpzh+DA0.net
肉の多い大乃国は健在だし、太りやすい体質の方が良いのかもね
https://i.imgur.com/gSr9dWl.jpg
https://i.imgur.com/ebhmqm1.jpg

652 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:27:02.94 ID:g7wxTewS0.net
>>645
継母と息子たちとの不仲は有名だよな
鶴ヶ嶺が老後に施設にいた時に寺尾が写真立てを買ってきて居室に亡き母親の写真を飾ってた
ある日寺尾が面会に行ったら、写真がなくなってたので父親に聞いた処「いまの妻が嫌がって持っていってしまった」と。
寺尾が激怒して兄ふたりに相談。三兄弟も不仲だったが継母憎しで結束したんだとか

653 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:27:42.67 ID:rrWT2Amrd.net
>>649
志摩ノ海とてBカテなんだし
いきなり辞めて無縁の部屋に割って入るほどの実績があるわけでもなし

654 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:28:03.30 ID:/2xCw9sU0.net
部屋名を継承するしないに関係なく
あの建物を継がないのはもったいない

とにかくご冥福をお祈りします
あす部屋の前に行って手を合わせてくるわ

655 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:30:01.36 ID:90Ypuns30.net
志摩が優遇される理由がわからんのだが木瀬親方と逆鉾おかみが持ちかけた縁談じゃん錣山は逆鉾娘の叔父だが弟子を差し置いてそこまでする意味が

656 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:33:01.20 ID:VDPzTHu/0.net
>>645
若くなさそうだったよ
確かタニマチの未亡人
三兄弟の母の一周忌にもう後釜にすわっていて
それで兄弟が怒ったとかそんな話だった

657 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:33:33.76 ID:/2xCw9sU0.net
>>632 >>633
近所の商店街(江東区森下)のイベントで
豊真将が中心になって部屋のちゃんこ振る舞いを
先週に食べたばかりだ

地元ファンも部屋の後継は豊真将だと思ってる感じ

658 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:33:48.83 ID:11ZmxgOt0.net
>>645
再婚問題と霧島への株譲渡を繋げたのは、三兄弟の演出というか主張なんじゃないかな。部屋頭の大関に株回すのは、そんな非常識な話ではないし。
逆鉾・寺尾兄弟からしたら馬鹿なことこの上ない話だけど、関係者みんな金あったんだから、霧島に身内価格で売って、他を手当しておけば、今頃、井筒系で一門を支配できたんだろうに。
それまでに人間関係破綻してたから駄目かもしれないが。

659 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:34:56.32 ID:g7wxTewS0.net
>>655
年寄株の襲名にあたっては娘婿取って養子縁組させるのが一般的な時代もあった
本来はカネで買うものではなく、「先代の今年で面倒を見る」というもの

一門を捨てた時点で、部屋を捨てたも同然で、師匠も弟子も実子も関係なく、志摩ノ海こそが井筒の後継者

660 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:35:57.62 ID:ST2t38vf0.net
勝昭より先に逝くとは。。。ショックがデカい

661 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:40:59.55 ID:11ZmxgOt0.net
錣山死去で浮く株は阿炎が取得して鶴竜に貸すのかな?

662 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:42:19.81 ID:90Ypuns30.net
>>659
誰が一門を捨てたんだ?錣山のこと?錣山が一門を抜けたり他の一門に入ったりしてるんだからもはやなんでもありだし今更井筒は名門でもない

663 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:43:46.77 ID:jpa9WskLa.net
先代霧島はそこまで争いごとを好む性格ではない気がするし
寺尾と逆鉾が結託して親父憎しで行動した結果が泥沼になって
霧島が自分は師匠の子じゃないししょうがねえか、と妥協したというのが実際のところじゃね
霧島が能動的に対立構造を作るとはちょっと思えない
寺尾も大関まで昇りつめた霧島をなんやかんや尊敬してるだろう
状況的にバツが悪くて顔を合わせにくいというのはあったかもしれんが

霧島は苦労しつつも部屋を頑張って運営して2回優勝の大関育てて良かった

664 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:46:43.15 ID:JKFPRpjo0.net
先代霧島が陥落後も長く現役を続けたのは株資金を稼ぐためなんだっけ

665 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:47:33.08 ID:8LAhM86z0.net
錣山が空いたな

666 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:48:38.01 ID:8LAhM86z0.net
鶴竜がどの株を取得するのか気になる
横綱5年の期限内に取得する必要がある

667 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:51:34.71 ID:ieBeVfEka.net
豊真将が錣山に名跡変更→錣山部屋継承

鶴竜が立田川を取得→立田川部屋

の方がいい気がする

668 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:52:23.26 ID:11ZmxgOt0.net
>>663
霧島と逆鉾・寺尾兄弟の不仲は有名だよ、不仲というか後者が一方的に嫌ってたというべきか。逆鉾は板井関係で評判良くなかったしね。

669 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:55:51.41 ID:8LAhM86z0.net
鶴竜は陸奥親方が来年3月定年を迎えるのでそれを譲り受けるだろう
阿炎が立田川を取得しそう

670 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:56:22.81 ID:gmyXQuh30.net
板井は大鳴戸部屋にあまりいなくて井筒によくいたらしい

671 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:57:14.21 ID:NJQTIsH9a.net
伊勢ヶ濱は再雇用希望、陸奥は希望しない

だっけ?

672 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 22:58:34.51 ID:g7wxTewS0.net
>>662
志摩ノ海が、優遇される理由を聞いてきたから「志摩ノ海が井筒の後継者だから」と答えただけ

言うまでもなく、一門を捨てたのは錣山のことだよ
時津風一門を捨てたんだから、先々代の実子で弟子、先代の実弟で弟弟子であろうが、井筒部屋というものとは一切関係ないと言ってるだけ

673 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 23:00:36.45 ID:gmyXQuh30.net
今50歳以上の親方どれだけ定年迎えられるか

674 :待った名無しさん :2023/12/17(日) 23:01:17.40 ID:g7wxTewS0.net
>>667
今の立田川は二所の株だから、まず一門内で探すでしょ

てか、鶴竜は最近独立を公言したし、さすがに寺尾のことを当てにしていたとも思えず、なにか他に株のあてはあるんだと思うけど
陸奥は最終的には霧島に部屋を譲るんだろうから

675 :待った名無しさん (アウアウウー Sa43-fPkS):2023/12/17(日) 23:47:40.60 ID:3GREItUZa.net
鶴竜ってもう内弟子を取ってるんだろ?
霧島定年で敷島でも貰うんじゃない

676 :待った名無しさん (ワッチョイ 721a-3CSV):2023/12/17(日) 23:48:40.31 ID:JKFPRpjo0.net
鶴竜は曲がりなりにも関取15年・横綱7年・優勝6回なんだからいくら年寄株が高騰してるといえどもそれくらいの資金用意できないもんかね

677 :待った名無しさん (ワッチョイ 16ec-3CSV):2023/12/17(日) 23:51:05.27 ID:jndcIxo80.net
>>674
寺尾の容体が急変したのは土曜の夜で
亡くなったのが日曜の夜八時過ぎ
鶴竜が寺尾の株をあてにしていたとしたら余りにも鬼畜すぎるしそれはないと思う

678 :待った名無しさん (ワッチョイW a73b-si4I):2023/12/17(日) 23:56:57.26 ID:FQzRzj0K0.net
>>622
ニュースでは阿炎などをそだてましたばかり
阿炎が一番の育成実績になったわけか

679 :待った名無しさん (ワッチョイW a73b-si4I):2023/12/17(日) 23:59:34.18 ID:FQzRzj0K0.net
>>651
早死レース銀行倍率と言われた小錦があのあたりの世代で一番元気なんだよな…
下手したらロクイチ前後はパン生地が一番長生きするかも

680 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 00:19:55.45 ID:K85fj0Kj0.net
偶数月の半ばでまだ1ヶ月の間があるから番付会議終わったあととはいえ預かり対応でなく18日中にはもう後継者決まってるんだろうな
阿炎が立田山を取得しても横綱にでもならなきゃまだまだ辞めないだろうから3年ぐらいは貸し回りになりそうな予感 
鶴竜が独立ってことは別なやつが借りそうだが

681 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 01:10:54.38 ID:6Kwq36zo0.net
寺尾の株は阿炎に行きそうだし
その株を鶴竜に貸せばいいんじゃない?
阿炎は霧島が70になるまでは現役でいけないかねえ

682 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 01:18:45.11 ID:CGqXOvQe0.net
借りだと独立出来ないんだよな
再雇用が途中で退職した例もあるし時津風一門がなんとかするやろ何と言っても横綱やしな

683 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 01:24:22.48 ID:PKUarAhs0.net
>>624
あらま!お元気でなにより

684 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 01:30:36.51 ID:6Kwq36zo0.net
ああそうか 借りは独立できないんだった
ちなみに寺尾は部屋を誰に譲るつもりだったんだろ

685 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 02:03:14.46 ID:l4vdWGx30.net
>>680
立田川な

686 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 02:25:56.79 ID:cULexhwS0.net
>>649
そもそも志摩は「西ノ海以来の井筒家」の養子となったから井筒の継承の大義名分だけがまがりなりにもあるわけであり、
一門を移った義理の叔父の部屋の継承なんて伝統としての正当性もクソも無い空き家相続みたいな真似許されんだろ

687 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 03:11:12.52 ID:NMwwSs5Q0.net
鶴竜の内弟子って言って陸奥部屋なのに陸奥親方出なかった
そんなことあったっけ

688 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 03:44:40.56 ID:X9xVe/AX0.net
>>651
太るのも才能だってことだろうね

689 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 03:54:13.04 ID:X9xVe/AX0.net
年の瀬や阿炎のまわしも洗われし

690 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 05:49:30.53 ID:AFjKx7Kf0.net
>>687
会見は忘れたが尾車部屋にいる時から嘉風は友風を内弟子だと公言してなかったけっけ

691 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 05:52:41.77 ID:X9xVe/AX0.net
>>690
怪我さえ無けりゃ、普通に独立してたんだからなんの問題があるの?

692 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 06:00:55.06 ID:ZgxQvGdv0.net
>>684
豊真将

693 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 06:06:33.07 ID:h1o6m96Y0.net
今部屋を潰すわけにもいかんだろうし
とりあえず立田川と名跡交換で、部屋を続けるんだろうな

694 :待った名無しさん (ワッチョイW d6b4-2xxr):2023/12/18(月) 06:20:37.00 ID:AFjKx7Kf0.net
>>691
いや、だから陸奥親方じゃなくて鶴竜が会見してもおかしくないんじゃねと言ってるのだが?

695 :待った名無しさん (ワッチョイ 5ee2-Qk2W):2023/12/18(月) 06:33:06.76 ID:TnZqr+Y20.net
直弟子の部屋付きがいるのに部屋閉鎖とかありえない
某東関じゃあるまいし
当面は立田川に看板架け替えか名跡交換(遺族は所有できないので形式上協会預かり)で
部屋の経営は引き続き遺族だろ

696 :待った名無しさん (ワッチョイ 72da-e8vO):2023/12/18(月) 06:48:42.89 ID:h1o6m96Y0.net
>>695
>遺族は所有できないので

これも表向きだけだな。
井筒や大嶽はどう見ても遺族所有。

697 :待った名無しさん (ワッチョイW 230e-mQNm):2023/12/18(月) 07:12:21.98 ID:ZNdHf2Cs0.net
ここまで堂々と規約違反で貸し借りやってると、本当に所有権の確認とか税金処理とかどうしてんのかと思う。

698 :待った名無しさん (ワッチョイ 6b44-gtKv):2023/12/18(月) 07:17:37.73 ID:CDp52qDK0.net
昭和38年生まれ

健在:八角(北勝海)、元佐ノ山(小錦)、孝乃富士(安田忠夫)
冥界:双羽黒(北尾)、錣山(寺尾)

この差はなんなんだ

699 :待った名無しさん (ワッチョイW 1f71-0Heq):2023/12/18(月) 07:34:01.60 ID:q9Mmc3hj0.net
名跡は連れ子、実の子2人とも男子で相撲とは関係のない道に進んだ遺族がずっと持ってても仕方ないからしばらくは借りにしていずれ誰かに売るんかな

部屋を残すことを考えれば豊真将に部屋付き1人はつけたいから、いずれは阿炎に渡るように手配してそうだがあいつ金持ってんのかな

700 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 07:47:05.35 ID:r23mSwIv0.net
千代丸

701 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 07:49:37.67 ID:TnZqr+Y20.net
>>697
所有権はともかく、税金の件は貴ノ花の一件以来税務署に目をつけられてるだろうからそれなりに処理してると思うぞ

702 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 07:51:28.58 ID:cULexhwS0.net
陸奥部屋と「山と川」交換の目途が立てば一番穏便に

703 :待った名無しさん (ワッチョイW eff2-fkh4):2023/12/18(月) 08:14:28.76 ID:T9/alzfw0.net
豊真将が後継者になる場合、錣山の名跡を引き継ぐ形か、名跡変更はなしで立田川部屋となるのか、こういう状況はケースバイケースだからまだ不透明でしょう?

一門移籍は破門という形ではなかったので、師匠が変って再び時津風一門に出戻りという可能性はゼロではないでしょうか?

704 :待った名無しさん (ワッチョイW 5ed8-TEGR):2023/12/18(月) 08:16:23.03 ID:3h3fZxdw0.net
豊真将がすんなり後継者なら今日、発表されるだろうね
他の部屋に一時預かりなったら、別のパターンかな

705 :待った名無しさん (ワッチョイ 6fd5-/274):2023/12/18(月) 08:18:36.93 ID:ZexQ9jL/0.net
高見盛みたいに豊真将が部屋やりたくない場合もあるんじゃない

706 :待った名無しさん (JPW 0Hde-utn9):2023/12/18(月) 08:33:26.17 ID:hOaIjzEnH.net
高見盛じゃあるまいしそんな事あるかな?
普通に考えて豊真将は千代冨時代の大海ポジションなんだからそれ踏襲するでしょ

707 :待った名無しさん (ワッチョイ 77ad-v2wD):2023/12/18(月) 08:36:19.94 ID:B74v6hvX0.net
錣山に名跡変更して継承した方がいい気がする

錣山を鶴竜に売ったら、鶴竜が錣山部屋を作るから分かりにくいし

立田川を鶴竜が買えるかだよな
(現時点で引退してない阿炎は考えなければ)

708 :待った名無しさん (ワッチョイ 7f1d-ESxz):2023/12/18(月) 08:38:22.04 ID:4fTEWtHL0.net
師匠なしでは部屋は潰れる
(おかみの承認を経て)立田川が緊急継承しかない
初場所まで時間もない

709 :待った名無しさん (ワッチョイ 7f1d-ESxz):2023/12/18(月) 08:41:41.68 ID:4fTEWtHL0.net
但し、遺言があれば別な

710 :待った名無しさん (ワッチョイW 16a3-sJMi):2023/12/18(月) 08:54:15.52 ID:tBKbGdiL0.net
普通に豊真将が継続して存続だろ
そうじゃないであろう情報でも出てるのかよ

711 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 08:57:15.20 ID:wqgCUq7vd.net
>>703
ケースバイケースというなら、師匠の逝去で部屋付きが継承して看板も部屋付きの名跡に代わったケースを教えて頂きたい。

712 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 09:00:30.25 ID:wqgCUq7vd.net
>>704
前日までピンピンしていて突然死したならともかく、数か月も床に臥せって居たので関係者には今後の方針は伝えているだろう。報道発表のタイミングは何ともいえないが。

713 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 09:07:37.33 ID:wqgCUq7vd.net
部屋付き親方が1名の部屋の師匠が逝去した場合、常識的にはその部屋付き親方が継承する、というシンプルなケースなのに、わざわざ関係ない要素(鶴竜とか)を絡めようとする発想が理解できない。

714 :待った名無しさん (アウアウウー Sa43-8lSf):2023/12/18(月) 09:20:48.43 ID:tpKW5rjra.net
「何かあったら豊真将」って前から寺尾も申し付けてただろう
あれだけ何度も入院してたらさすがに後のことは考えてたはず

715 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 09:34:12.54 ID:T9/alzfw0.net
今まで部屋付親方だったのがいきなり師匠にとなると、誰でも最初は荷が重いでしょうが、豊真将なら高見盛よりも全然務まりそうですけどね。

高見盛は自分には不向きだと自覚していたみたいですが、暫定措置でやむを得ずという感じでしたね。

716 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 09:50:03.74 ID:2g7vwWpD0.net
>>715
潮丸も親方の早逝というのにはかなり若い部類だしな。

717 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 10:01:14.16 ID:T9/alzfw0.net
>>711
師匠の逝去ではないが、旧武蔵川部屋は藤島部屋に改称している。

718 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 10:03:58.83 ID:T9/alzfw0.net
>>713
しかも錣山部屋は時津風一門を離脱して現在は二所ノ関一門。
兄の逆鉾が亡くなった時も、一門が違うからという理由で寺尾ではなく霧島が引き取った。

719 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 10:07:58.31 ID:cTCC2CXT0.net
東関の場合、高見盛が「無理」と公言し、周囲も「せやな」って思っていたが、
葛飾区との契約上部屋を閉じるわけにはいかず暫定継承。

なんとか二子山が移転することで区との契約も何とかなって、閉鎖という流れだから、特異例すぎる

720 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 10:16:35.02 ID:r23mSwIv0.net
次開きそうなのは
武蔵川


721 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 10:20:12.35 ID:wqgCUq7vd.net
>>717
師匠の停年絡みによる部屋付き親方が継承するタイミングで部屋の看板が代わったのは他にも
二所ノ関(若島津)→放駒
入間川→雷
一代年寄停年絡みの
北の湖→山響
大鵬→大嶽

などがあるが、>>713が書いているようなケースバイケースではなくむしろレアなケース。

722 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 10:21:12.09 ID:wqgCUq7vd.net
>>720
田子ノ浦も空きそう(不謹慎)

723 :待った名無しさん (ワッチョイW 7fcd-jnAL):2023/12/18(月) 10:26:16.46 ID:mO9iJZt40.net
>>721
北の湖は定年でなく逝去だけど仮に存命だったらどうなってただろうな

724 :待った名無しさん (スフッ Sd32-OgAl):2023/12/18(月) 10:27:46.04 ID:wqgCUq7vd.net
>>723
すまん、そうだったな。
停年でも山響に変わりはなかったと思うが。

725 :待った名無しさん (ワッチョイ 6b9c-fH6R):2023/12/18(月) 10:28:16.32 ID:nY0kUXDY0.net
>>711
逝去の例ではないけど かなり昔に5代伊勢ヶ濱(清瀬川)が名跡交換せず部屋だけ弟子の荒磯(照國)に譲って
部屋の名称が一時 荒磯部屋だったことがあるみたいだな(5代の停年後に伊勢ヶ濱に再改名)

726 :待った名無しさん (ワッチョイ d2ee-Qk2W):2023/12/18(月) 10:28:46.06 ID:abwtyfyx0.net
部屋のある清澄白河在住だけど
商店街の催しに立田川親方が出てきてくれて
その奥さんも手伝いに来ていたりしたし
ごく普通に立田川親方が部屋の継承者だなと思っていた

727 :待った名無しさん (ワッチョイW 7fcd-jnAL):2023/12/18(月) 10:30:27.35 ID:mO9iJZt40.net
>>713
昭和末期だからかなり古い話になってしまうけど
大山部屋は松登の逝去後、部屋付きの大飛が継承したけど数ヶ月後には部屋を畳んで高砂部屋に合流した例がある

728 :待った名無しさん (スップ Sd32-TEGR):2023/12/18(月) 10:36:15.71 ID:HBLNgNl6d.net
>>726
せっかくなら豊真将継承と同時に
時津風一門に復帰してほしいわ
二所一門なのは違和感ありすぎる

729 :待った名無しさん (ワッチョイW 72ac-lwQ2):2023/12/18(月) 10:45:01.32 ID:iDUjrkX/0.net
潮丸は早かったね 雅山は所沢からタニマチの資金で借地権付だが部屋を引き取ったね 

730 :待った名無しさん (スププT Sd32-hmxp):2023/12/18(月) 10:52:05.15 ID:wBrYe/Med.net
しかし皇室や元号じゃあるまいし
親方亡くなった昨日の今日でそんなにバタバタと動くかね?
初七日終えた来週の番付発表と同じか数日後ぐらいに正式に発表とかじゃないの?

731 :待った名無しさん (アウアウウー Sa43-8lSf):2023/12/18(月) 10:54:16.29 ID:tpKW5rjra.net
あと2週間そこらで年末年始にかかって、来年はすぐ初場所だからね
スケジュール的に協会も部屋も今は大変な状況だろう
錣山の連中が稽古不足でも初場所に限ってはみんな優しく見てやるしかない

732 :待った名無しさん (ワッチョイW 1e49-si4I):2023/12/18(月) 11:19:36.73 ID:X8023/eh0.net
幸いにも今年は1/7開催でなく1週遅い開催なんだな

733 :待った名無しさん :2023/12/18(月) 11:29:27.68 ID:3xRly7N7M.net
ただ、遺族にも生活があるから、錣山の株や、土地建物は一旦誰かが買うなり借りるなりしないといけない。
その資金を豊真将が出せるのか?という話なんだよな。特に土地建物の現物資産は、相続税は評価額でかかるから、部屋の維持に必要な最低金額を払うだけでは済まない。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200