2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

空港地上支援車両(GSE)を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:02:57 ID:A/TjCzjZ.net
タラップ車から航空機牽引用のトーイングトラクターまで
構内専用なので規制に縛られない特殊車両だらけ
そんな空港地上支援車両(GSE)について語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:08:53 ID:3Jq2V66C.net
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/9588/sintakasandiolama.html

すごいの一言

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:45:41 ID:UHfSzvWi.net
トーイングトラクタ最高!
小型で良いからほっすぃ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:23:21 ID:VyUeHl0x.net
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:18:58 ID:BVnKO9ep.net
Cinco

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:45:20 ID:lA0zpnP2.net
>>2
すげえ楽しそう
いいなあ

食玩で144分の1空港特殊車両シリーズとか欲しいかも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:54:08 ID:K2KVo5Pq.net
まー@こ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:25:13 ID:Pj0wML3f.net
KOMATSUのトウバーレストラクターがカコイイ

9 :核c燃料 ◆C60/888SmE :05/03/05 00:07:46 ID:0rtBp93T.net
名前分かんないけど
4畳半くらいのエアカーゴ用パレットを運ぶ自走リフト車あるよね
運転席が横に付いてる奴
アレが2通成田支店にあって 空輸の荷物をトラックからパレットごと降ろしてて バイトに行くたび萌えでした

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:09:49 ID:B16rPLxY.net
名古屋空港から中部国際空港への引っ越しニュース画像に、
公道をユッサユッサ自力回送するタラップ車の姿が。
禿げしく萌えた。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:15:38 ID:B16rPLxY.net
あと、大阪空港からはナンバー付きレフューラーが1日に何回かおもてを走ってるな。
燃料補給でもしにいってるのかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:23:04 ID:ARaIs/d1.net
>>9
ハイリフトローダー?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:58:58 ID:4CZ33tV+.net
犬塚製作所
http://www.inutsuka.co.jp/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:46:47 ID:trcDV1xH.net
神鋼電機
ttp://www.shinko-elec.co.jp/vehicle/gse/Default.htm

15 :TT-73:05/03/17 01:21:57 ID:jgcb6Bzl.net
毎日、某空港でTT乗ってるが、やはり都夜太のTTは馬力があるなぁ。
雨の日の夜中なんか
サイド引っ張って
ドリフトしまくり。
面白いおもちゃや。
日参は乗りにくいぞ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:27:49 ID:W+04W/lr.net
そういえば、こないだ羽田空港の第2ターミナルに逝ったときのこと。
屋上の展望デッキから、いろんな飛行機やら地上の車両とか写真撮って
だんだけど、その車両のなかに横っ腹に「お湯」とデカデカと書いてある
車両が止まってたっけ…

「お湯」…?

あぁ…飛行機についた雪をお湯で高圧洗浄する車両だったんですね…

なんちゅうアバウトかつ直球な表現だこと…w

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 05:35:04 ID:YJXYwdf/.net
>16
中越地震の支援に派遣されて、被災地にお湯を提供した事をPRする
ために、わざわざ「お湯 中越地震支援・・・」と書いたままにして
ある。 それに、わざわざ乗客から見える位置に駐車してるしね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:04:08 ID:LfvS0QR+.net
>>13
犬塚製作所
「カタログ請求」にちょっと笑った。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:55:07 ID:Vgy76pDB.net
>>17
俺も通るたびに思ってた 今度剥がしてこようかなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:51:00 ID:kjhpVuGr.net
他スレにトーイングトラクター運転に牽引2種免許が必要と
カキコがあったんですが本当ですか?

空港の敷地は道交法の範疇には無いと思うんですが。
やはり会社の自主規制なのですか?



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:00:24 ID:8i4gk7Tb.net
>20
空港内で車両を運転するには
運転免許に加えて航空局の資格が必要と聞いたことがある。



22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:13:19 ID:aM/FWH1I.net
ウチの会社もGSE作ってる。
主にLTね。
こないだ納めたやつ
汚水ホースのバンド緩んでて
汚物まき散らしちゃった。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:47:34 ID:mfausxx5.net
>21
正解。 ただし航空局が「運転免許」所持を求めているので、
無免許で運転しても「道路交通法違反」にはならない。
(もちろん航空法違反になります。 道交法違反より重罪です。)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:24:35 ID:0cVlL+of.net
>21・23
航空局が運転免許所持を求めてるってことですが、
燃料運ぶタンクローリーは大型一種あればいいの?
タラップ車もそう?
トーイングカーは牽引一種?それとも二種???


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 01:15:06 ID:f28GjiY9.net
なんか来た…
http://koma-repo.hp.infoseek.co.jp/etc/up/040603_001.jpg
あー練習用ですか!
http://koma-repo.hp.infoseek.co.jp/etc/up/040603_002.jpg

こういうのもあるんですね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:27:37 ID:epIfhNWB.net
ダミーシップと申します。
上から見てT字あるいはY字に鋼材組んだ簡単な構造ですが、
車輪間隔は実機と同じになっとりますですハイ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 11:26:03 ID:2jwLjipX.net
>>24
空港内に一種・二種という概念はない。 しかし羽田や成田ではリムジン
の運転手は事実上二種免許持ちしか採用しないらしいし、空港から出る
ことがある車両で、登録上緑ナンバーをつけている車両も、実際には
二種免許持ちしか運転させてないらしい。

牽引車やタラップ車は一種免許。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:07:58 ID:qiygYXVG.net
>2
あんたおんもしれーなー(笑)。ってか映画の見すぎ?
爆笑しますた。



29 ::2005/05/01(日) 01:14:01 ID:qiygYXVG.net
間違えた。
>2←Х
>4←〇

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:11:30 ID:83cZZDGt.net
>>28
あんたもおんもしれーなーw

てか牽引二種いらないんじゃん
独り言

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:01:04 ID:JMmMP9TT.net
二種どころか雲転免許自体要らないんだけど、法的には。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:50:46 ID:KokOS5Am.net
>>25-26サン

こんなもので練習してたんだ。
モノがモノだから本物で練習するわけにも行かないしなぁ…。
本物でやってちょっとコントロールをしくじって脱輪させたらシャレにならないしな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 05:19:21 ID:fVYSFdg9.net
HNDの場合、構内安全規則で、ランプバス運転士は大型二種所持の事と明記してある。
制限区域運転許可の講習&試験は車種ごとではない(みんな一括で試験)から
『運転許可』のランパスを持っていれば、構内で何を運転してもバレはしないね(笑)

・・・もっとも、エアラインの制服のお姉さんがランプバスを転がしていたら
不審に思われ、CABパトカーに止められるだろうけど(藁)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:07:34 ID:sXbzv8Wv.net
>>33
リムジンは大型二種を持っているが、航空会社所属の白ナンバー
ランプバスの運転士には大型二種を持たせてるの? 

大手二社のランプバスはバス自体が緑ナンバーを取得してるみたい
だけど、新規3社は白ナンバーの中型ランプバスを使ってるよね。

35 :9:2005/05/04(水) 20:38:52 ID:hvbD90V+.net
ボーイング747の機長は普通免許いらないんだよな??

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:39:32 ID:mKqnXqnP.net
>>33
実際、わが社では大型車と普通車の区別がつきにくい車は普通免許で
運転させています! 4t車に上物を架装したら総重量8tをちょっと
超えちゃったやつとか・・・。 登録ナンバーがないから、外観上では
普通車と区別つかないもんね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:49:37 ID:7EyCczAP.net
33です。

リムジンは会社採用段階から『要・大型二種』

白ナンバー・・・アレも微妙な存在。
自社のお客様を送迎してるだけだから、有償輸送とはいえないけどねぇ。

リムジンやIAUは航空会社から運賃をもらってるから『一般貸切』で
ちゃんと運輸局から許可を得て営業している。
(ランプバスは行動外走行なので、グリーンナンバーはをつけてないだけ)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:30:08 ID:rJCfTocb.net
>37
いえ、規制緩和だか何だかで、今年から公道を走れないバスは「一般貸切」登録
から外されたはずだよ。 空港内で営業するのに「道路運送法」は馴染まない
との事らしい。 

それと「有償旅客輸送」に「二種免許」が必要なのは、道路交通法が根拠だから
空港内では一種免許で旅客営業しても道交法には触れない。 まあ空港の内規
とかリムジンやIAUの社内規則には要ニ種と書いてあるだろうが。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:41:18 ID:apI7Onk+.net
>>37
>白ナンバー・・・アレも微妙な存在。
送迎用なら白で何ら問題ない。
ホテルや企業の送迎バスやスクールバスの類も
業者に委託してなきゃ白ナンバーだ。

でも、レンタカー屋で運転手付きのバス(白ナンバー)
を貸してるケースがあるんだよね。これはかなり微妙だ。
レンタカー屋は運転手を紹介しているだけで、
料金も別々に支払うというように形式上無関係となっていれば
白でも合法といわざるを得ないようだが。

ちなみに、土砂ダンプが白なのも一応合法。
傍で見てると土砂運んで運賃取ってるようにしか見えないけどね。
彼らは形式上、山に行って土砂買って、引当先に売ってる。
運んでる間、運んでる土砂の所有権が自分に帰属する格好。
蕎麦屋の出前と同じだから、白ナンバーでも合法というわけ。

法の網をくぐり抜けてるとしか思えないけどね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:18:56 ID:frCKahhs.net
セントレアにて、謎の車両
http://koma-repo.hp.infoseek.co.jp/etc/up/050426_001.jpg

何に使うのでしょうか??

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:35:07 ID:ot3sd77z.net
>>40

↓こっちの>>703が言ってるのと違うか?
★★CSS★中部スカイサポート★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1091107020/l50

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:37:55 ID:RQXY7cho.net
>>41
それっぽいね。ありがとう。
で・・・BAGって何?
手荷物搬送車って事かな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:57:50 ID:Rlm+tMuH.net
普通、GSEのカーゴトラックはこういう格好してるんだけどね。
http://www.iau.co.jp/page/ct.htm
アフォみたいにアルファード使ってるのは
トヨタのPR目的がガッチリ絡んでるからだろう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:05:35 ID:mERoSEFb.net
>>38
オレンジ色のリムジンは「限定貸切」の表示だよ。
空港内「限定」ってことかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:05:47 ID:fDZWB27E.net
>>44
その通り。
乗客は航空機利用旅客に限られる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:29:42 ID:fZKI7aB8.net
>>45
「限定貸切」の事業免許はもう今はなくなったよ。
未だに「限定」って書いてある車両は、書き直してないだけ。

(「特定貸切」は今でもあるよ。IA*なんかそうだよね。)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:29:12 ID:JA6HA9SC.net
ゴミ収集車スレに飛行機のゴミとか
汚水回収車の話が出ていたけど興味深い
どんな細菌がいるとかわからなくて怖いとか・・・

汚水なんかは飛行機からパイプで地下から回収とか
できないもんかね
中小空港だと無理か

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 06:03:57 ID:P3UiP1aK.net
>>47
多くの場合パイプの着脱作業で汚水をかぶるのですが…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:41:47 ID:r7opTTUe.net
ageましょう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:51:31 ID:zjZPSPXh.net
>>47
地下からパイプで回収しても、パイプ脱着という難関はなくならない。

それに、機種によってドレンの位置が違いすぎるから、ものすごく長い
ホースを用意しなければならないよ。

やっぱりラヴァ車しかないな。

51 :47:2005/06/13(月) 00:28:24 ID:OnPp6JLB.net
なるほど、、お疲れ様でございます、、
機種毎の排水パイプの規格とか共通化されているのかな

ジャンボ機のロングフライトなんかだと汚水の回収量も多そう
みんな一回くらいはトイレ入るわけだし

鉄道なんかだと下周りの回収作業は
意外と本なんかで乗っているけど
旅客機もそれ専門?の書籍や雑誌に情報出ているのかな

こういう排水回収って
でかい空港でまとめてやってるんですかね?
(八丈島空港行ったとき特殊車両ほとんど見かけなかった
田舎の消防署にいそうなタンク消防車がいたくらいで
ほんとは他にもトラクター?とかいろいろいるのだろうけど・・・)


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:19:30 ID:yjsxY0Bw.net
ということは、離陸重量は汚水の分も含めて計算しているわけだな?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:13:20 ID:9KVx6LCK.net
>52
搭載したミールの重量が減るから、プラスマイナスゼロじゃない?
(厳密にはPAXが消化吸収した分は減るが・・・)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:57:40 ID:AvoltzZh.net
空港でコンテナ何台も連結した小さ目の車があるじゃないですか?
ロードトレインみたいなやつ。
あの車両は前進オンリーですか?


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:02:07 ID:HjJ37rQS.net
>54
多少はバックできます。 B747の後方貨物室にコンテナを搭降載
した場合、多少バックしてから離脱することがあります。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:46:37 ID:6nGDvb/C.net
コンテナドーリー側にブレーキついてないよね
突き上げがけっこうありそうだけどどうなの

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:18:43 ID:+IljK4/S.net
ネタ無し?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:55:25 ID:F4fsrQHd.net
大型・特殊車板よりも航空板っぽいもんな・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:59:19 ID:t3Kyqbrh.net
羽田に30km出せるドーリーあるよ。
年に1回ぐらいしか動かないけど・・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:08:44 ID:qpPtfqd2.net
>59
金太郎っすか? ドーリーとは呼ばないだろ?
それとも1両にLD3を2個ずつ載せるやつ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:53:42 ID:7zCD1E5h.net
タグのTDシリーズてどうですか?あんまりいいうわさ聞かないですけど?形的WT500Eシリーズ好きです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 03:12:04 ID:cV0JsbBM.net
http://www.2chan.net/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:37:26 ID:ERkmQKcm.net
>>56
もちろんブレーキが利きにくくなります。
牽引時の最高速度は15km/hです(関空)
貨物機用のパレットドーリー6台(全長30mくらい)に4tくらいの貨物満載すると、
TT車含め総重量30tにもなり、減速はもちろん加速も満足にできなくなります。
加減速時する毎に衝撃の連続で面白いことになりますw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 07:24:40 ID:gNjDhZ0t.net
プッシュバックは難しそうだね。
あれを熟練させるのに何年かかるの?


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:21:51 ID:ysJ589FN.net
>>64
パレットドーリーの2枚バックや、フルトレーラーのバックの
デカい版だと思えばそんなに難しくないと思われ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 05:47:04 ID:S80x2jdz.net
誘導路のラインに沿って押し出すのは腕がいるんじゃ?
トレーラーと違って棒一本だけだしね。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:39:19 ID:aM7vmoUj.net
あの飛行機を押す車両。何馬力あるんだ?よくあんなでかいモン押せるな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:03:22 ID:EVVH4/Oe.net
>>67
ttp://www.komatsu.co.jp/ce/spec/wt.htm
馬力はそれほどでもないけど重量はそれなりに重い。
あと、最高速度は30km/hだからギヤ比が凄いことになってそうw

これがトーバー引いて前走ってるとカッチャカッチャ上下に揺れてうるさいんだよな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 02:13:37 ID:SFQUT6Hv.net
エージーピ 伊丹勤務だけど 30キロ厳守 超えたら ブザーうるさし、 いつも エアコン車乗ってるで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:34:52 ID:85l9DDcu.net
>68
そうなると、空港内で一番ハイパワーのエンジンを積んでるGSEって
何だろ? 燃料屋さんの10t車改造ローリー? リムジンの大型バス?


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:03:31 ID:/Zo0Favv.net
リムジンは一万cc以上あるって聞いたけど。

ホント?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 01:41:10 ID:zfXhLVON.net
そこら辺走ってる観光バスも1万cc超えてるぞ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:51:26 ID:pfIt+mky.net
>71
羽田や成田のリムジンでは、一時期だけ同社の高速バスからの転属車を
使っていたことがある。 たぶん高速バス上がりなら16000cc位
で370psくらいかな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:07:14 ID:itWOdfUq.net
バスは、V8が多いよ20000CC超で400馬力以上あると思われ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:39:25 ID:atRVoYWa.net
除雪の大型ロータリー車600馬力くらいあったような〜?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:52:15 ID:yzPDY05m.net
>>70 消防車じゃないの? 0ー400加速早いし。
違うのかな??

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:08:45 ID:5QOvfuhf.net

バスは、V8が多いよ20000CC超で400馬力以上あると思われ




78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:48:20 ID:iOsKUS3Z.net
除雪の大型ロータリー車600馬力くらいあったような〜?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:08:57 ID:sE9BltlK.net
>>77
V8自然吸気のエンジンはどんどんなくなっていくよ。
直6ターボのほうが排ガス基準クリアしやすいから。

日野のセレガなんかに使われてるE13Cエンジンも
直6ターボで12,913cc、460psと380ps(いずれもNET)がある。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:52:02 ID:1W6TuLta.net
トーイングカーって、いくらするのかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:25:14 ID:I1crVXkI.net
>>80
大昔の航空技術(7~8年前だったかな?)に値段が出てた気がする。
確か、独製(クラウスマフェイ)のTBL-1ってやつで2億円って
書いてあったな。 最近は国産のトーバーレスもあるし、もうちょ
い安いんでないかな? 

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:30:01 ID:I1crVXkI.net
連書きでスマン。 上で馬力の話が出てたので書きたくなった
CABの科学消防車は900馬力だそうな。凄い加速能力らしい、
なんでも、着陸後に追いかけながら放水する事を想定してる
んだとさ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 12:40:08 ID:v4KtihL/.net
トーバレスはクラウスマーフィーよりゴールドホッパーの方が高いしトラブルも少ないよ。化学消防車は成田ならローゼンバウアーの4×4も8×8も有るよね。フェデで使ってるFMCのトーバレスはカッコ悪いし整備しなくそうだ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:29:05 ID:crlUZA9t.net
コマツのトーバレスは3億するらしい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:55:35 ID:H4ep5Atu.net
GSEは量産車じゃないから何でも高いです。
リムジンの幅広バスでさえ5000万するらしいから。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:44:05 ID:nHZp71uZ.net
うちで整備してる車両で高価なのっていったらトーバレス、メインデッキローダ、ローゼンバウアーの化学消防車やエアスターターあとべスターのスノーバーとかかなぁ。みんなパーツ単体まで凄い値段だし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:59:51 ID:q9L5yohi.net
羽田の第2ターミナルが出来たらランプバスは少なくなるんですか?
リムジンで募集してるので考えてるんですが…

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:03:48 ID:6wXq9vCk.net
>>86
どこかの掲示板で白昼堂々公道を爆走するローゼンバウアーパンターなんてレスがあったな。
行った先は整備工場とかで、ケツの画像上がってたっけ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 12:44:18 ID:crV+Szej.net
基本的に成田のローゼンバウアーは3台ともナンバー付きだから外も走れるよ。成田のでぞめ式にも出したし。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:16:38 ID:0HHxEtOj.net
>>89
着陸失敗して空港外で炎上・・・なんて事態も想定しているから、
陸上空港の化学消防車は基本的に車検を取得しています。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:51:32 ID:wprEMbZL.net
海に落ちたら出番はなさそだな


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:13:47 ID:oWAWHcDc.net
メーカーのページ以外にこのあたりを解説している
ホームページって無いのかな

そろそろこの辺りもNゲージサイズの食玩になったりして

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:44:28 ID:+TUKSUAa.net
http://www.nichiyunet.co.jp/products/lifte/kounai.html

関空でのみ採用されたバッテリー式トーイングトラクターは、ここのメーカーの
NTFシリーズです。関空オープンの時にJALから20台導入された。
(1台500万)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:54:53 ID:ilsl9m4j.net
話題がないな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:12:40 ID:ft+HXcKg.net
トーイングトラクターとEF66どっちが力強いのかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:26:03 ID:9Q+ZvxEn.net
>>93
劇遅なレスでソマソだけど、トヨタとか日産のと比較すると微妙に値段高いよーな…
トヨタTE15と2TGの真ん中くらいのサイズに見えるから牽引力は高いのかな?

っと思ってよく見たらニチユだったか。


97 :96:2006/06/09(金) 19:21:07 ID:ssaDBLb2.net

すまん、トヨタの2TE15の頭の2を書き忘れちゃってたよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:47:49 ID:6/WHV23U.net
こういう特殊車って何処で乗れるのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:18:31 ID:dRsWO9eM.net
>>98
小型のトーイングトラクター(通称豆タグ)なら幕張のトヨタL&Fカスタマーズセンターで予約制の試乗会やってる。


100 :ら〜めん:2006/06/16(金) 15:38:26 ID:x0pi/mKy.net
100げと。あげ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:16:02 ID:PklIATJc.net
>>84でトーバレス3億って書いてあったけど、JR貨物最強の電気機関車EF200(6000
  kw)と同じ値段。力比べしたらEF200も負けちゃうのかな・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 03:09:26 ID:9b9uPM1W.net
バッテリー式に憧れる。ヤワいらしいが…
だってそこら中ディーゼル車だらけでその内病気に
なりそうだ!
航空機牽引用トーイングカーとか煙突の煙みたいな吐いてんじゃん!!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:50:14 ID:gb3+sxQn.net
>>102
そこでバイオディーゼル燃料ですよ。問題は腹減ってるときに天ぷらの匂いをさせてさらに空腹感を
与えるくらい。



104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:14:17 ID:2QFyOv3M.net
>>103
おお!そんなのあるんだ…でも盗用多のTTでなさそうなので特注の特注に!
金掛かる→採用しない という流れが濃厚。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 10:43:40 ID:aoNTKaDK.net
>101
JR貨物の機関車は1000tの貨物列車を100km/hで走らせる。
トーイングカーは300tのB747を30km/hで引ければよい。


106 :103:2006/07/12(水) 11:59:32 ID:t+DqEnVT.net
>>103
え?俺?
バイオディーゼル燃料は場所によっては普通に買える(軽油の1割り増し価格くらい。燃費はあまり変わらず)。
エンジンは改造なしのそのままで軽油の代わりに使えるよ。
会社に提案してみたら?(一割り増しの燃料で社員の健康が買えるなら安いもん)


107 :103:2006/07/12(水) 12:00:14 ID:t+DqEnVT.net
アンカーまちがえた。
>>104
え?俺?
バイオディーゼル燃料は場所によっては普通に買える(軽油の1割り増し価格くらい。燃費はあまり変わらず)。
エンジンは改造なしのそのままで軽油の代わりに使えるよ。
会社に提案してみたら?(一割り増しの燃料で社員の健康が買えるなら安いもん)


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:21:11 ID:ylE6LGm6.net
>>103 ありがとうございます。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:22:40 ID:ylE6LGm6.net
>>108 間違えました・・・ >>105さん、ありがとうございます。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 15:20:41 ID:OnyY7bJY.net
イパーン人はバイオディーゼル燃料使ったら脱税でタイーホの恐れがあるので注意。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:19:57 ID:guuOd+o7.net
>>110
イパーン人が自前で作ったのを、ってのを書かないと勘違いされそう。
専用業者が製油したガススタンドのバイオディーゼル燃料を給油する分には問題ないっす。



112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:52:20 ID:aKlNlYF9.net
ここの人達ってGSE好きみたいだけど空港に見に行ったりするの?うちの会社に時々見学したいとかタグのスペック教えてとか電話くるんだけど。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:09:05 ID:f1P5g0ZY.net
空港内専用(要はナンバー無しのGSEなんだが)車両って免税軽油で
なかったっけ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:11:05 ID:cdmEbvpE.net
そうだよ。県税事務所から免税券もらって給油業者にまとめて渡す。1万リットル券とか5千リットル券とかがある。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:00:27 ID:vZZfSXpb.net
なんかこのスレって明らかにGSE知ってるって感じの人が来ると黙っちゃうね〜。つまんないよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:53:01 ID:jen7HuxH.net
ちょっと教えてもらいたいのですが、いま自動車整備士の専門学校へ通っているのですが、
将来、GSEの整備をしてみたいのですが、JALのエアテックって会社調べたら
大卒、高専卒ってなってるから俺はもろ圏外なんですけど、
他にもいろいろな会社があるからチャレンジしてみたいのですが、この業界は自動車整備の専門卒の人は多いですか?
あと、いま大型と大型特殊の免許取得のために教習所へ行ってるんですが、
他に必要なものがあったら教えてください。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:51:46 ID:jBbAjVA2.net
うちの会社は車の専門卒が多いよ。因みに大特は基本的にうちは必要ないぞ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:25:38 ID:NOxTx9X8.net
車の専門卒で入れるところってあまり無くない?
いろいろ探してみたらエアテックとか全日空モーターサービスとかは
大卒と高専卒らしいし・・。
どこか会社教えてください。いま車の整備の学校行っているのですが、
航空関係に就職できなかったら、進学しようかと思ってます。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:46:08 ID:paAg3n4w.net
ほかにも沢山会社あるよ。NESとかOAMS、CAMSだってあるじゃん。知らなかったらゴメン。ちなみに俺はこの3社のうちのどれかに勤務。車の専門上がりだよ。

120 :118:2006/09/05(火) 23:06:35 ID:6qoETzUg.net
>>119
なるほど。確かにいろいろとありますよね。
学校の先生に相談してみたら、全然知らないみたいで、学校には求人も
無いみたいだから、あてにしないで、自分で動いていこうと思ってます。
でも、ネットで見ると時期的にいまは求人してないようですので、
とりあえず、問い合わせとかして情報収集をしっかりしておこうと思ってます。
何か分からないことがあったらよろしくお願いします。
ちなみに、なにか特に勉強しておいた方がよいこととかありますか?
車に関わらず、多少英語必要なんでしょうか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:00:56 ID:x1QzCKsS.net
英語はできないよりは出来た方がいいよ。FMCとかS&Sとかのマニュアルは英語だしな。あとは配線図だけでなく油圧回路図が見られるといいよ。リリーフバルブとかソレノイドとかな。あとは特装の整備は体力と気合いだな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:06:55 ID:/1xtd5ev.net
エアテックさんのつなぎはJALメンテと同じだお

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:15:37 ID:UH1ExKxI.net
JGSも10月から色ちがいでデザインは一緒。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:00:22 ID:FJr1H37T.net
そういえばトーイングカーの運転手募集してたぞ。成田勤務で何故か大阪の職安から…
必要資格:大型又は大特又は牽引。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:55:22 ID:ys9yDlHp.net
そりゃあ成田のNTASと関空のNKASは繋がりがあるからな。お互い出向者出してるし。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:52:10 ID:DJr/C4GN.net
>>124
すいません、その募集内容詳しく見たいのですが
どこを探したら見れますか?


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:14:35 ID:i5ZOYbyK.net
職安て書いてあるじゃん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:42:27 ID:0V8OGdDE.net
言葉たりなかったかな?
大阪の職安行くのに6時間はかかるな〜
ネットで見れるなら教えてもらいたかった
ということ。
あんまり つっこまんでね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:17:12 ID:CXgDyINz.net
ネット検索もできるけど、ググって職安のサイトさえ行けない>>128には
あの検索システムを使うのは無理だろうから
近所の職安で整理番号27140-469206を伝えれば教えてくれるよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:15:22 ID:UfQjxrtY.net
みな人並みにネットできるとおもわないでね
初心者だって居るの!

でも整理番号教えてくれれるなんて優しいですね
>>129さん ありがとう!!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:35:45 ID:mYJ1En1Z.net
>>130

W

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:14:15 ID:gQq2EcOC.net
だー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:39:30 ID:hs1liNNa.net
>>130
初心者は2ちゃんなんてたどりつけな(ry

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:54:28 ID:ihU+JjNH.net
給料の安さにびっくら。今の半分になっちまうわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:38:41 ID:QmKvJxd/.net
空港バキュームカーに激しく萌える

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:59:58 ID:Zcj5YTaY.net
空港バキュームカーなんて呼び方初めて聞いた。なにそれ?ラバサの事?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:35:20 ID:kda59z0e.net
エアテックに自動車整備士の専門卒で潜り込むことはできないのかのう??

飛行機が好きだけど、飛行機の事故とかの悲惨さを考えると
航空整備士に責任や重圧に耐えていける気がしないで自動車の学校に入学した
のだけど、どうだろう?? 
エアテックのHPには募集が無いし・・。
とくにエアテックに限定するわけではありませんので、GSEの整備の募集について
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてもらえませんでしょうか?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 03:36:37 ID:CuwRtKKG.net
ttp://www.gizmodo.jp/2006/11/post_521.html

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:28:20 ID:3XWtkqCE.net
もう、ずっとレスないよね。
もっとGSEについて語ってよ。つまんないし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:57:28 ID:/v92dbKo.net
聞かれれば答えるけど。

141 :139:2007/03/12(月) 22:16:10 ID:TnUgCIgY.net
>>140
すみません。何度か進路の相談させてもらった者です。
ちょっとお伺いしたいのは、自分の進路を決めていくに当たって、
JALエアテックを第一志望にしてやっていきたいのですが、
JALは再建中だし、学校の就職担当の職員からはJALグループから切られるかもしれない
と脅されてるのですが、実際あり得ますか?
いまエアテックもかなり辛い時期にあるんでしょうか?

このあたりのご事情で知ってることがありましたら、アドバイスもらえると助かります。
自分は他の会社蹴ってJALエアテックを受けたいのですが、すこし不安もあります。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:45:46 ID:gi8xwdLb.net
痛いとこつくけど今入れるのは開ALエアテックじゃなくてその下のエアテック(AAC)だよ。まぁ下請の下請みたいな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:54:10 ID:TTX6is09.net
>>141
遅レスだけど、もう読んでないかな?

JALグループは、JALインフォテックや一部のJALホテルの株を
売却してるから、エアテック株売却もありえない話じゃない。

でも、GSE整備は必要な業務だから、資本関係が切れたとしても
業務委託は続くと思うよ。 同じ仕事が出来るなら、親会社なんでどこ
でもよければ、安心して入りなはれ。

JALから業務委託を切られる可能性があるとすれば、将来エアテック
内部でコスト削減が進まず、JALが止む得ず低価格新会社を検討したり、
ANAと共同でGSE整備会社を作ったりする場合。 それは入社した
あんたらが、職場を守りきれるかどうかだな。


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:39:39 ID:aydn2gBJ.net
>>143
お返事が遅くなりすみませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございます。

なるほど、やはりあり得るんですね。
自分はいま、このGSEの整備を諦めた場合には日産系のディーラーのメカニックを
希望しようかと思ってますけど、日産かエアテックかで、どっちに転んでも
苦労するのは変わりなさそうですね。
もう少し悩んでみようかと思ってますが、もう気持ちは殆どGSEの方で固まりつつあります。

ただ、リクナビを見ているといまエアテック成田の高圧ガスの募集はあるのですが、
それ以外の仕事は募集がかかっておらず、エアテックは何も募集かかってません。
電話で問い合わせたら両社募集するなんて言っていたんですけどね・・
もう、高圧ガスの保守でとりあえずエントリーしておいた方がいいのか?なんて思ったりしてますが、
もしそれで入った場合は、GSEの方への移動なんてありませんよね??

すみません、こんなの甘いですよね。長々とすみません。
もうあまり時間ありませんけど、もっと悩んでみます。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 03:28:16 ID:/YHqv1aw.net
今度転職でグランドハンドリングサービスに
履歴書出そうと考えていますが、未経験ですので
それなりの実務経験が必要と思いますが
機体をけん引するトーイング車には、入社後どれくらいの時間が
あれば乗らせてもらえるのでしょうか?
会社にもより違うとは思いますが大体でいいので
教えてもらえたらありがたいです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:06:38 ID:4TKhoHA9.net
あげ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:58:13 ID:CWtSh/17.net
自衛隊入れば?黄免で乗れるし試験も楽勝。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 13:06:24 ID:Gs+mGvCQ.net
中華航空あげ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:23:42 ID:5gueciVt.net
>>147
自衛隊の消防も出たね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:12:56 ID:pZXZ2FjY.net
zro

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:24:31 ID:foKkoj0M.net
レフューラー(空港の給油スタッフ)の仕事探してますが、
やはり航空専門学校とか出てないと難しいのですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:17:26 ID:a/Jusw+9.net
成田に募集ありましたよ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:24:20 ID:QRTIr7Zh.net
ランパスの試験が面倒臭いな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:39:14 ID:JFiGMmyo.net
よかった、まだ残ってましたね。珍しいの見たんで書き込みます。

こないだ成田に仕事で行った際、JALと書いてあるF型・コンテナ上下機能付のトラックを見ました。
ブラックグリルだったんで79年以降の型かと思いますが、それにしても古いです。
空港用車両っていうのは結構古い型が残っているものなのでしょうか?


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:39:25 ID:S6KguuBV.net
残ってるよ。排ガスも何もあまり厳しくないからね。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:01:53 ID:DEeI+e47.net
素人なので、わからないけど
一歩間違えたら即大事故なんで神経使いそうな仕事だ...
GSEと航空機の衝突ってめったに無いけどね...

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:03:31 ID:pzcIf08t.net
>>156
規模が小さいだけでちょくちょく事故あるよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:17:31 ID:JDSvorG0.net
AGPさんって国内全社相手するの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:13:25 ID:cFAFXPAB.net
相手の意味がわからん。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:50:31 ID:/j/vTpSB.net
>>1

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:07:49 ID:Mcilmp8H.net
緊急浮上

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 09:24:51 ID:IUh0HDiR.net
元羽田勤務です。 

質問あればどうぞ!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:16:48 ID:8QDBeJB+.net
>>162
どんな車をみていらっしゃったですか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:23:16 ID:RgaUTUdQ.net
>>162
こいつ多分釣りだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/13(土) 16:37:21 ID:WXutZhGb.net
日産のWB車はアヒルみたいでカワイイ

166 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/15(月) 10:21:01 ID:Vr1I6+EV.net
BTもカワイイ。トヨタかな?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 11:34:10 ID:4Q67/v81.net
免許持っててもランパス取らなきゃダメよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/03/16(火) 22:42:53 ID:ivNLHTlB.net
ランパス持ってても運転許可取らなきゃダメよ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/04/03(土) 09:01:17 ID:q/Gty6l8.net
国際線ターミナル駅イワクつきになってしまったね


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:12:41 ID:UlIzeLVB.net
そーいやJASCOってまだ無茶な牽引やってる?(6年前にNRTから離れた地元に帰った)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:53:03 ID:swdTiyuW.net
トヨタ1代目か2代目か忘れたが五月蝿い猿人でマニュアルのに乗ってたw
途中から日産のTTが入ってきてそっちに乗って、誰も乗らなくなったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:59:27 ID:jJoNytQy.net
でも日産のタグよりトヨタのタグの方がパワーある気がしない?
日産のは重い貨物を引っ張ると走らないのはいいとして変な匂いまで・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:07:06 ID:GKtCXr3U.net
>>172
引き取ってくれww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:16:58 ID:WNNhiC56.net
日産TTはスノープラウが付けられない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:56:24 ID:vJg7dG9r.net
新しいTLが羽田に来ましたね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:47:27 ID:ygpEX9lG.net
>>175
メーカーどこの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:11:15 ID:1pW4MSky.net
goldhofer?スペル解らず。スマソ。デカイからB4までいけそう。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:08:57 ID:0Ts/ncUW.net
>>177
今の時期に入るゴールドって事はPTS-1Xかな。それならB4どころか380だっていけるよ。成田はすでに1Xで380プッシュバックテストしてるしね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 11:29:17.82 ID:CJDIP3Xe.net
しかし自衛隊の空港消防車が原発の火消し活動に入っているが、
あれって一台数億円するよね....(; ;)

なかには超骨董品もいるみたいだけど...

仙台空港のGSEも全部パーになっちゃったね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:35:08.35 ID:tAwFNI7f.net
こんなスレあったんだ元ワンマンウォーター&ラバトリーカー運転手sage


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:36:27.43 ID:jKmZvVSf.net
KIX JK-1でTTドリしてる輩はSか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:50:47.81 ID:llI/033U.net
GSEのミニチュア出るらしい
http://www.hobby-show.info/shizuoka2012/cimg7626.htm

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 02:22:14.80 ID:PJA1vDKd.net
岩国錦帯橋空港
http://www.youtube.com/watch?v=KDMDbZMMsXc

184 :79926:2016/06/26(日) 21:29:37.22 ID:WC260kYs.net
俺はsaitama県hannou市最強安藤隆行様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のトラック知識でぶっ潰すwwww
俺の愛車は185系サーフwwww
平成9年式wwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
商用車全般が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww




アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
taka4runnerのアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww



mixi id=8644451 id=7307304

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

http://fd830.blog121.fc2.com



https://twitter.com/FD830L



pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp

pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp

p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]

p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp




(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp

(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net

185 :https://twitter.com/FU830A:2018/01/01(月) 14:21:48.79 ID:LhCKiXn1.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FU830A

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 22:40:29.85 ID:EWxcHMpm.net
シンフォニア、S&S、コマツ、三菱、UD、大阪精密、TREPEL、AEC、HOBART、Hitzinger、Golg Hofer、 oshkosh

他にもたくさん扱ったなぁ…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:17:12.10 ID:ebtvT/RS.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4LNCS

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 11:41:34.65 ID:+wgmPeSf.net
応募しました

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/06(日) 12:22:36.37 ID:+O1/lBlD.net
【マイトLーヤのTV出演】 『何の情報もないのか』 Wセイブ・ジ・アース″ 『むしろ人類は危ない』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525571623/l50

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 00:34:25.68 ID:fy8ZGSZw.net
>>186
トヨタオンリーのバケージタグでSCHOPF車って扱ってないの?
あと、TLDもかなり多いが地方の空港とかは型落ちの国産が現役

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 05:44:14.21 ID:LMA47XIu.net
そうでもない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 21:51:12.55 ID:fy8ZGSZw.net
トーバー付きとトーバーレスだとドイツ車が多いけど、スウェーデン車もどんどん入れてほしい
羽田でKALMARのTBL100型が1台稼働している程度だし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 20:44:57.35 ID:xPUGxnsE.net
KALMARのTL、成田でも既に2台稼働してっけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 10:34:21.70 ID:gV+5uZbw.net
バケージタグとフードローダーって未だに国産率高いな
タグはトヨタだけだし、フードローダーは関空でスカニアが1台あるくらい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 21:42:23.45 ID:VuNHE7Rh.net
バケージタグってトーイングトラクタの事?
フードローダーは自走部は外車でも特装部は国産の可能性もありますよ。
犬塚とか矢野とかね。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 09:59:06.82 ID:Wwxx6n/h.net
  ●●●ケネディ大統領が暗殺された唯一の理由は、イスラエルの核保有に反対した為である●●●

  http:●//jbbs.livedoor●.jp/bbs/rea●d.cgi/study/3729/1226114724/53

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲ●ットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:37:49.92 ID:83SWObeo.net
デアイサーのボルボFLが欲しい
いすゞコンドルとかやだよw

198 :https://twitter.com/FV830:2018/05/25(金) 01:05:19.29 ID:Vui5xFYo.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 19:16:10.97 ID:PstyJZsy.net
お疲れ様

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 22:30:29.74 ID:3u1s4QUK.net
エコニックのフードローダー導入はよ

201 :!!!!:2018/06/21(木) 06:35:08.72 ID:zCD5rM9h.net
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 21:40:43.40 ID:HPmEIO54.net
https://m.youtube.com/channel/UC_mVI86FVvuOXa9NcSM1EMg

203 :830 4:2018/09/19(水) 04:19:31.57 ID:vbCF85W/.net
>>1
https://fd830l.tumblr.com
http://fd830hh.bbs.fc2.com
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_801700/801653/full/801653_1483319707.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
http://fd830.blog121.エフシーツードットコム/?no=164

http://fd830.blog121.エフシーツードットコム
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   http://fd830.blog121.エフシーツードットコム
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
俺様は高IQの勝ち組!!!!   https://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   https://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  https://twitter.com/T951N
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534305679
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764
俺様は神!!!!   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD832DD    https://twitter.com/FV830
(deleted an unsolicited ad)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 14:58:45.69 ID:XOcJx4JU.net
>>193
羽田でGOLDHOFERのAST2−Xフェニックスを見たよ

205 :830 4:2018/09/24(月) 08:25:39.96 ID:MjxHokic.net
>>1
新スレ【109】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1536585327

206 :■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■:2018/09/26(水) 21:30:34.84 ID:c1XR/+N7.net
>>1
■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■

207 :■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■:2018/09/26(水) 23:07:58.78 ID:c1XR/+N7.net
>>1
■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 07:21:02.56 ID:qVzRyGzy.net
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:26:58.88 ID:32WsZW/L.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00000094-kyodonews-bus_all

入れ替え多くなるかな?

210 :830 4:2019/12/06(金) 21:16:51.49 ID:hg2QeSzQ.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
演技性人格障害だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンで生活保護受給者の負け犬の40歳のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告


発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、どうしようもない負け犬のゴミクズ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/22(日) 20:28:51.73 ID:ZQqws8A1v
多様性を認めて包摂的ガーだのGχカ゛ーた゛の脱炭素ガーだの嘘八百ほざいてる西村康稔って野球少年だったそうて゛├ーキョー五輪て゛は改めて
スポーツが麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃げ差別主義猥褻セクハラJkレイプ地球破壊の人類史上最悪の犯罪者生産システムと
証明されたわけだがこいつはアホ晋三同様クチがウマイっぽいだけで論理性もクソもない中身空っぽのハ゛カた゛から騙されないようにな
要するに示談屋とかやってたらしい□ハ丁ルフィなんかと紙一重なわけだがこいつの本性は価値生産できる者が妬ましくて憎くて潰したくて
仕方がないから都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機飛ばしまくって石油無駄に燃やしまくって工ネ価格暴騰させながら
原発再稼働た゛のと平然と主張してクソ航空騒音によって知的産業が根絶やしにされた技術後進国の分際で審査するから原発は安全だの
唖然とするよな戯言ほざいてみたり平穏な生活という人としての最低限の権利すら破壊して子が勉強する環境まで壊滅
伊藤忠を視察した際「少孑化にも寄与する取り組みを応援していきたい」と公然と子の数を減らしたい本音を漏らしてたけどな
[羽田〕ttps://www.call4.jp/info.php?tyρe〓items&id=I0000062 , Тtps://haneda-projeСt.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織]Тtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200