2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二種】深視力検査について語るスレ【大型】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:48:21.03 ID:hZseF5i5.net
語れ!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:12:59.40 ID:taCjCuBo.net
前スレ?

【|||】深視力攻略【|||】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1164610080/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:17:47.80 ID:yz2CZwhx.net
また俺が立てたスレですか

【Ш】 深 ネ見 力 【ш】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1157722293/


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:16:52.16 ID:Lp0iN/dQ.net
某バス会社の採用試験(健康診断)では6回連続クリアしなければならない
検査器は試験場の2窓式タイプでなく、再検査室やメガネ屋にあるアナログ式


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:13:20.49 ID:DRhe1Jpw.net
そう簡単に落ちません

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:32:38.53 ID:tLMmF/bG.net
必要ないんだけど、試験場でお願いして深視力やってもらったら、
さっぱりわからなかった。で、不合格。
一度目はドンぴしゃで押せたらしいけど、見えてたのかどうか
自信がない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:08:11.03 ID:H4fKaw0i.net
>>6
どんなものかやってみたかったのかな?初めてなら難しいと思うよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:20:52.30 ID:udpzbkVs.net
d。大型二種取ろうかと思ってお願いしたんですが、
コツをつかめばできるのかな。
なんとなく見えるような見えないような。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:58:05.38 ID:VXp3Wlg+.net
この前の免許更新
誤差 0.5cm 0cm 0.2cmだった w
真ん中の棒が前後してるから、すぐ押さないで
様子を見てから押せば簡単よ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:35:22.83 ID:hJMxVou+.net
深視力むずすぎ
コツおしえろください

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:05:47.28 ID:/myxu3y+.net
俺の場合はとりあえず真ん中の一本だけ
見る。そしてその動きだけを把握し
理解出来るのを待つ。
そのうち動きが分かったら、初めて
両サイドにある固定されている
棒との位置関係を把握する
それも焦る事はない
棒が何往復もしてる内に分かってくる
分かったら、次にその場所に来たタイミングで
ボタンを押す

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:00:34.16 ID:dLZTA5g7.net
この前の更新で初めて再検査になったわ。
一回目なんか4cmずれてるって言われたよ。
実は再検査でも全然ダメだったんだけどね。
無事、更新出来たよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:56:09.27 ID:mCs7p3UG.net
昨日、免許センターで深視力が合格して大型免許が取得できたけど
教習所では、3回連続決まるまでやれされて、免許センターでは
検査の人はなにもいわずに動かすだけで4回位ボタンおして
検査の人がいいですよというので紙みたら合格してた
真ん中の棒が奥にいったり手前にくるの見えないのはやばいと思うので
眼科かメガネ屋に相談したほうがいいかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:46:26.90 ID:FVF9mAga.net
目薬さして検査の時は片目で見たほうがいいと思う。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:02:15.95 ID:zFn8D+hP.net
試練だぬ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:37:41.24 ID:cgKuWAmK.net
昨日二俣川で免許更新したんだけど
俺の前の人が視力ギリギリ4〜5回やり直して深視力アウト
20分後にやり直しますって言われてたけどどうなったんだろうか…

俺から見ると二日酔いで更新に来るなって感じだった


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:08:05.81 ID:ASPOTSnq.net
終了検定のあとの深視力検査で合格できなくて教習所退学させられたよ。
1回3回連続クリアしたのにもう1回やるとか言って合格にしてくんなかった。
最初はそれで入校させてくれたのにくやしいよ。12万無駄になっちゃったよ。
だいたいあの機械ぶっこわれてるよ。棒が4本に見えるし。
眼鏡屋に置いてあったちゃんとしたやつではできたのに教習所のやつはぜんぜんわかんない。
最初に入校拒否してくれればちゃんした測定器が置いてある教習所行けたのにさ、もう貯金20万しかないよ。(^o^)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:27:48.83 ID:J+Me/jsc.net
>>17
嘘つけw
作り話なら上手く作れ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:22:24.86 ID:bJ2N+ZUN.net
>>17
一発でクリア出来なくても教習所なんて何度かやらせてくれるはずだし、退学はないと思うけどな〜

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:00:36.35 ID:TlJfSAmP.net
<<

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:25:00.85 ID:9muUV2hR.net
>>17だけど教習再開させてもらって今日免許センターにきたよ。(^o^)
遠くから見るやつで0.2mm、3.8mm、2.0mmでギリギリクリア(^o^)

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:29:17.47 ID:iypw3BzF.net
>>17
ネタに(と思われる)マジレスするのもなんだが
試験に通る腕前があって合格して、あとは卒業するだけ
残るは視力の問題で、そこの教習所にある測定機に問題があって
卒業が出来ませんでした、言いたいのだろ?
せっかく練習をして腕前を上げたのだから、そのまま捨てるのは何とももったいない
試験場で試験を受ければいいじゃないか!
コース慣れしてないから、1度目で合格するのは不可能に近いだろうけど
試験を受けるのに12万もかからないだろうよ?
卒業も兼ねての12万のつもりだったのだろうけど
そのまま12万を捨てるくらいだったら、12万は練習代たと思えば良いじゃないか
半年以内なら仮免有効だろ?
(まあ仮免を要する試験かどうかまでは知らないけど)
アホじゃね?
何でそういう発想が浮かばないのかが不思議でならない
ネタではないと言うのなら行動に移して欲しい所だけどな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:57:01.32 ID:+VzR8tfr.net
無事に教習所卒業できたよ。一発試験も考えたけどトラックがないと無理って言われたからあきらめた。(^o^)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:39:18.25 ID:n6PK8OWy.net
>>21
それじゃ免許取っても更新が危ないな


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:20:11.29 ID:dTK9sXrF.net
昨日更新してきた
ずっとコンタクトで何回か失敗してたのだが、為しに眼鏡で行ったら一発合格だった

あと焦らないで見て、三回とも真ん中の棒が手前から下がっていって揃う所で押したら上手くいったよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:37:10.04 ID:pW8Zycgz.net
さっき更新済ませた。

3回ボタン押したけど一発目だけはかなりズレてたと思う。今回からICチップ入り、5年後またよろしく。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:25:46.83 ID:/nPE7Lv6.net
これって落ちて、後日また検査って事になったら
また検査料払わなきゃいけないの??たしか免許の更新って最初に印紙買って金払うよね?

後日ってことはまた払うの?

あと、ずれてても合格させてくれるかな。
教習所卒業したものの、苦手で受かる気しない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:09:35.53 ID:ts+dthQc.net
>>27
教習所卒業ってことは、現有免許に区分追加?

更新の時なら
「うーん?ちょっとずれてますね。」
「あー。うんうん。感が戻って来ましたね。」
と言う感じだった。( ´Д`)5回くらい測ったけどいいんかねw

普通免許の人も
「ちょっと、外に出て遠くを見て目を休めてきてもらえますか?また、列の後ろに並んで下さい。」
「ギリギリ通しますけど、メガネかコンタクトして下さいよ〜。」

試験センターで違うかも知れないけどなぁ・・・




29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:10:44.17 ID:/nPE7Lv6.net
すいません。聞きたいのは落ちた場合、次回来たときにもお金取られるかどうかなんです。
時間はあるので

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:44:12.62 ID:C1VlEJr/.net
とられないよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:51:28.10 ID:Do7ShTQ7.net
ありがとうございます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:56:24.51 ID:FdGQKr7g.net
更新のとき落ちたら、
取り消しになるの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:34:26.07 ID:GHbbNoqc.net
>>32
@返納を勧められる

A深視力の必要の無い物だけ更新する

B、Aを選択した場合半年以内に、試験料を払って深視力に合格すれば
 更新出来なかった免許が返って来る(5年位前に知り合いが言われた)
 今はど〜か解らない 


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:31:59.01 ID:PVvC6ezw.net
深視力余裕って人凄い。
神と呼ばせてください。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:01:58.28 ID:CvnnpppA.net
今日試験場で深視力やってきました(大型免許)

教習所の(2.5m離れて見る)はゆっくりだったので何げに見えた(1.0・0.7・1.0)けど
試験場の(2.5m離れて見る)は早くて数回できなくて教官に少し休憩してやり直しましょう!と
言われて4人後にまた検査したら(1.0・1.0・1.9)で合格だった。

視力裸眼左0.8右0.1でメガネ作って両方1.2にしたんだけど・・・・

深視力苦手だな




36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:13:52.89 ID:c3WBKQHz.net
深視力は半分くらいが再検査じゃないか?

37 :今やってきた:2011/11/22(火) 09:15:13.07 ID:w8JPJtdy.net
やり直しでなんとか合格
つくづく思ったが、一番のポイントは、後ろに人が並んでない状況でやることだな
急がされると出来るもんもできません

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:33:37.02 ID:OUBoUWyb.net
旦那が視力2.0で全く見えず
(理屈はわかるが動いてないと言う)
動体視力もかなり良い

自分は裸眼0.04で3回連続ドンピシャ
(測定時はコンタクトありで0.7)

視力や動体視力がいいから見えるというわけではないのかな?
旦那の大型申し込みで教習所について行き、測定時に少し変わってもらった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:14:33.31 ID:OUBoUWyb.net
>>38ですが、私なりに見方のコツを書きます

まず
☆真ん中の棒が動いていることを認識する
見方は、
真ん中の棒を両サイドの棒と比較して判断します
これで真ん中の棒が手前に出てきているのか奥へ引っ込んでいっているのかがわかります
・真ん中の棒は手前に出るほど太く見え(だんだん膨張している感じ)、奥に引っ込むほど細く見えます
・真ん中の棒は太く見えてくると同時に長く見え、細く見えてくると同時に短く見えてきます
(真ん中の棒の変化は人によっては微妙と感じるかもしれないのでよく見てください)

☆真ん中の棒が手前に動いているのか奥に動いているのかどうか判断ができたら、何度か往復させてみてタイミングをはかる
三本が同じ太さ、長さになる瞬間をよく見る(両サイドの棒と一直線上に並んだ時に三本が同じ太さ、同じ長さに見えます)↓
☆三本が同じ太さ、同じ長さになった瞬間にボタンを押す

あと、三本の棒がぼやけて見える人は深視力どころではないので必ずメガネかコンタクト着用で
この測定は棒がはっきり見えていないと致命的だと思います
棒がぼやけて見えると真ん中の棒の太さの変化がわかりにくいと思うので(コンタクト着用で0.7の私が見えるレベルでした)

ちなみに旦那は試験場でも見えず別室行きでした
別室でも見えず適当にボタンを押したそうです
旦那に上記の説明をしたところ「理屈はわかるが真ん中の棒が動いているようには見えない」とのことです
旦那の友人は飛び込みで深視力が見えず不合格でした
教習所に通った人は何とかなるんですかね?

ダンプや大型トラック、重機に乗られてる男性って格好いいですよね!
みなさんお仕事頑張ってください(^o^)

説明が下手な上、長文で申し訳ありませんが少しでもお役に立てたらと思い書き込ませていただきました

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:37:17.43 ID:Mo/LHLw1.net
朝になると真ん中の棒が大きくなる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 03:41:00.91 ID:9wqusdJV.net
>>38-39
コツでもなんでもないだろ
まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから
しかも太さも長さも違うのに同じに見えたら大問題だろ
お前ペーパーどころか練習やテストもやった事がないだろ

重複スレを立てたバカな1が必死に自演で保持してるんだろうな
【Ш】 深 ネ見 力 【ш】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1157722293/


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:29:46.54 ID:UeAVAHuk.net
>>41
>まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから
認識できない人の為に見方を説明したつもりですが、説明になっていないならすみません


>しかも太さも長さも違うのに同じに見えたら大問題だろ

私が説明しているのは教習所の測定器のことです(これを前提と言わなかったことはすみませんでした)
なので試験場(免許センター)の測定器がどのようなものかは知りません
試験場の測定器の棒は太さも長さも違うのですか?


>お前ペーパーどころか練習やテストもやった事がないだろ
私は旦那の教習の申し込みについて行き、教習所での測定時に少し覗かせてもらった程度だって言いましたよ?
私は普通免許しか持っていません


>重複スレを立てたバカな1が必死に自演で保持してるんだろうな

このスレには昨日初めて来ました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:37:29.19 ID:UeAVAHuk.net
>>41ですが、改行をミスってしまったので区別しにくいかも


>まず真ん中の棒が動いていることを認識ができないんだから

認識できない人の為に見方を説明したつもりですが、説明になっていないならすみません


これでお願いします

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:48:10.77 ID:hzSuB8R6.net
学校のも試験場にあるのも大して違わないよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:34:37.86 ID:UeAVAHuk.net
そうですか
>>41に棒の太さも長さも違うと言われたので…

私のレスは>>41の気に障ってしまったのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:18:28.91 ID:hzSuB8R6.net
深視力はね、普通の視力や動体視力とは関係がない
物体の奥行きを感じる能力にも幅があってね
最初からバッチリわかる人、ある程度なら分かる人、練習すればコツがわかる人等色々
深視力は、見えない人はほんとに見えないらしい
年行くと見えにくくなるのもあって、普通二種を取りにくるオッチャンらはこれで苦労する人も多い
俺の知っている届出校(仮免の深視力検査を試験場で行う)では、見えない人用に
空いている時間に練習させていたし、どうしても見えない人には教官が試験場の機械のタイミングを
教えていた場合もあった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:53:09.70 ID:UeAVAHuk.net
感覚的なものかね

深視力測定って意味あるのか?
バックで30p以内に止まるだっけ?あれができればいいんじゃないの〜ってオモタ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:05:11.35 ID:4huGlhVX.net
深視力が全く駄目で眼科行って、色々検査して貰ったら
「あれ、意味ない検査だから、パスできなかったらこれ見せてゴネな」
と診断書作ってくれたよ

で、やっぱり検査駄目だったんだけど、診断書見せたら
「ここで、いま並んでるよ〜、はい、折り返した、そろそろ。。。はい!」
みたいにナビゲートされて合格

あの検査なんてこの程度のこと

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:56:14.40 ID:VPAsaswP.net
深視力は検査してみたことがあるがダメだったが、
そもそもムーブやライフでもまっすぐだと思って停めた時に斜めになっているので
そんなのにタクシーや大型トラックなんか運転させたらダメだろうな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 03:43:47.01 ID:ZONzfr5e.net
検査が駄目で実際免許の更新ができなかったとか、返納した人っているの?
何度か検査受ければ必ず検査通るでしょ。コツとかタイミングも分かるし、何度も検査受けてるとおまけで絶対通してくれるはず。
俺の友人もそうだった。みなさんあんまり心配しないで大丈夫だと思いますよ。
駄目でも通えば必ずなんとかなる!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:53:34.73 ID:mi9I7n58.net
>>50
結局、免許更新の視力検査って、誕生日の前後約90日間、毎日行けるんだよね
それが答えだよ。みんな不安になるのは分かるけど、安心しようぜ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:27:36.63 ID:3mOcK1rV.net
いつのまにか期限が延びたんだな
前後30日(1ヶ月)とチャンスは2日(2回)までだったんだが


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:15:34.42 ID:mi9I7n58.net
>>52
ごめん間違い。前後60日間だった。
ただ、二回だけってのは嘘でしょ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:06:41.58 ID:SSiMwJrJ.net
両端の棒を中心に、チラッと真ん中の棒を見てください。
三本揃った時に、何か歪んだ感じに見えます。
その時(少し以前)にポチッっと押します。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:33:56.67 ID:DhzOUUiQ.net
あんなのカンだよ、カン。
視力ギリギリの俺が言うんだから
間違いねぇよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:20:36.13 ID:dQFMYIIA.net
深視力試験の前日は充分睡眠を取ることだな。 


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:34:41.34 ID:AJ6nPVU8.net
本日免許更新。
深視力一発合格。

V←の端と真ん中の二本だけ見れば桶。

三本見ようとするから難しい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:46:39.22 ID:eGuEAESM.net
真ん中ガン見で逝けたぜ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:38:08.48 ID:HGMcruMh.net
当方、山梨在住です。今日教習所卒業して免許センターで深視力受けましたが落ちました。

コツ教えてください。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 18:57:57.86 ID:UINQrB2d.net
真ん中ばかり見てると逆に可笑しくなるだろが
基本3本見て真ん中が中心にきたら感覚でいけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:26:18.95 ID:/VnDTK9p.net
折り返しから数えて「123ポチっとな」で誤差1センチ以内に入る
奥か手前の見えやすい方に集中し、見えない側の折り返しは捨てろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 07:07:31.83 ID:ENxEswGk.net
「123ポチっとな」の「ポ」で押すの?それとも「な」で押すの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:20:35.39 ID:u/pUKPgR.net
ウィーンって鳴ってる(モーター音)真ん中で、ポチッとな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:06:17.34 ID:H+lMG6o5.net
昔は試験場の視力検査の機器に深視力測定機能ついてたけど
最近のは視力だけの奴が台数多くて深視力付きのは端っこに1台になってるね

実技試験の中に工法確認30センチ以内で停車の項目が出来て
深視力試験廃止の方向に向かってる感じがする

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:57:20.54 ID:/VnDTK9p.net
>>62
「3」で少し早いか丁度くらい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:11:24.21 ID:cOF/paBt.net
ウィーン ウィーン ウィーン

キャッ///

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:48:58.31 ID:m7xcrn++.net
折り返しを基準にタイミング計って押してる人が多いのか?
教習所の人もそんなことを言ってたが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 09:07:43.35 ID:94r7ciPz.net
あたりまえだの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:58:20.85 ID:9WGEYZmq.net
深視力テストじゃなくタイミングテストになってるのか


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:26:49.38 ID:yryd7DzI.net
そんなテストなら後方感覚30センチの試験の方が実用性あるな
深視力検査の機器買わなくていいから国の税金無駄にしなくていい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:05:10.40 ID:Zl4pB8dC.net
普通二種の適性試験・更新検査だったら普通車でやるんだな。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:17:03.95 ID:OrgL9Vn2.net
そ〜れがあなたの タイミング!

73 : 【末吉】 【629円】 :2012/01/01(日) 19:24:58.53 ID:BnjKyb7G.net
車種によって難易度が違うんだなw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:04:08.28 ID:XXLan7Pm.net
[|||]

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:23:23.48 ID:UUXHdHoL.net
[|┃|]

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:55:37.00 ID:ihztB/jL.net
視力0.1以下乱視ありだが普通に通る、深視力なんてそう落ちるものでは無いと思うのだが
先天的な目の症状で遠近感分かりにくいとかあるのかもしれないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:24:55.54 ID:Fly1Ia+F.net
大体さ深視力試験のない海外で大型の事故が多いなんて聞いたことないし
この試験無駄じゃないのかな?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:07:33.09 ID:htLAXgWV.net
両眼視機能が衰えてると難しいみたい
ちゃんと両目見えていて視力出ていても、片方の目の情報が脳でちゃんと
処理できてないとかなんとか
マジカルアイってあるじゃん?絵が浮き出て見えるやつ
あれがすんなり出来ない人は両眼視機能が弱っているかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:01:20.01 ID:AmzmINP9.net
[|I|]

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:23:35.47 ID:fCgacFTm.net
[|―|]

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:26:24.13 ID:KNA0dH36.net
一番奥に行った時が全く分からなかったけど
何とか無事合格できました。晴れて大型免許取得!

ありがとうございました!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:29:22.30 ID:8L0DDsn+.net
おめでとう〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:12:32.48 ID:Bus6hy//.net
今更新してきたが、都内某警察署のさんかん試験は超難しい
江東試験場でここ2回更新してきたが、優良だったので近場で済まそうと思ったのがそもそもの間違い。
鏡を通してみている感覚での試験。
ソフトを使って自信満々で望んだが、これはなにも手を打たないで言ったらまず無理。
5年後はこのさんかん試験機械が変わっていることを願う。
てゆうか最初から江東にいくかもしれん。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:59:32.14 ID:wJycj0gW.net
この試験簡単
分からないという人が自分には理解できない
目押しができないみたいな感じかな?
でもツレでどんな台でもどんな図柄でもビタ押し完璧な奴がいるがこの試験は全く分からないと言ってるし…
ちなみに自分の目押しは大花火のバービタが5回に1回成功する程度の低レベル
目押しの上手い下手は関係ねーか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:20:09.37 ID:6mHQemjZ.net
>>84
三桿の棒(真ん中)が現実に動いているものは超簡単だよ。
CGタイプ、CGをさらにプリズムで反射させて見せるタイプ?がめちゃくちゃわかりずらいんだよ。
警察署、免許更新センター、試験場でタイプがバラバラで規格統一されていない。
鏡を通したように見えるって表現はワロタがたしかにその通り。
あのタイプの小さい警察使用のボックス機避けたほうがマジ無難。
見た感じ長くて大きな三桿機が現物機だから、これが一番簡単だよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:12:17.67 ID:RwDGmB7T.net
CGタイプなんかあるんや初めて聞いた!
難しいというのが理解できなかったのだがそういうことか
てことは将来的にはその方式が増えるかも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:43:19.93 ID:wJycj0gW.net
>>85
自分はその鏡を通したようなやつも超簡単だった
機械を覗くと棒はかなり小さく、あまりよく覚えてないが1〜2センチくらいに見えた(矯正視力0、7)

目押しが神レベルなツレはグリップもドリフトも素晴らしく、トラックや重機の運転、操作も抜群だがこの試験はさっぱり見えないらしい(裸眼2、0)
なので自分はこの試験に意味を見いだせない・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:50:28.60 ID:d4bI1CXt.net
婦中はどうなの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:49:47.08 ID:Ako5Mpk6.net
そろそろ深視力どうにかしないとな
諸外国でもない所もあって事故増えてないのに日本は無駄な検査しなくてもいいのにな

検査機器買わなくていいから税金の無駄も少なくなるし

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:00:14.65 ID:ll8JNbPZ.net
検査マシーンを統一してください

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:07:39.78 ID:4HDx0Rfo.net
>>90
警察仕様の鏡に映した感じに見える【超絶見にくいマシーン】に統一されたら、
試験に落ちるプロ運転手続出してしまうぞw


92 : 【中国電 80.3 %】 :2012/01/24(火) 20:36:39.02 ID:QG8P0fka.net
毎回お世話になってるあれは超絶見にくいマシーンだったのか。
あれでいつも10mm以内で通過してる俺は当分大丈夫だな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:32:47.25 ID:GT9KxrfC.net
そのマシーンで試したいな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:41:55.69 ID:49gSZGhg.net
幅1mくらいでプラスチックみたいなBOXタイプのちゃちぃ感じのマシーンがそれ。
これで検査すれば死ねるw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 04:16:17.89 ID:y+hI0ReB.net
さっぱり分からん。困ったな。
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1888009

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:35:35.81 ID:ePp9O+Lw.net
その動画でもだいたいは分かるけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:45:14.67 ID:t4WgbZdU.net
2-3分間いったりきたりさせてくんないかな?
あと、完全に横に並んだ時が分かるようなバージョンも作ってほしい

98 :91:2012/01/26(木) 20:37:33.02 ID:ahLQeuZ9.net
>>95
現実機タイプの眼鏡屋でプラクティスできる機かな。
これを鏡で写した感覚でテストするのが超絶見にくい機。
斜めから見てわかりやすくなるなんて絶対ありえない基地外機w
因みに都内○橋警察署の検査機が死の超絶見にくい機。
今回はなんとかパスしたが、次回更新の時は試験場に行く予定。
まじキツイよあのボックス機w

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:19:16.96 ID:7bD2eqKs.net
奥行き1メートル足らずのボックスに、2,5メートルの距離を数個の鏡の屈折で再現させるな。ほんと見にくいよね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 23:09:26.10 ID:paNy5U5e.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:05:09.80 ID:Of0K5M7I.net
>>99
まじか?
ヒィィィィ〜って叫びたくなる検査じゃん・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:59:18.47 ID:+ix9j5RG.net
深視力かろうじてパスした。
奥から手前に戻ってくる時が全部ズレてますって言われた
手前から奥に向かう時のは3連続成功。

それよりも普通の視力検査がギリギリでビビったわ。
全然見えると思ってたのに、違いますって5回くらい言われたわ^^;

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:02:26.24 ID:+ix9j5RG.net
っていうか、昨日おととい肉体労働しすぎて朝から視界がうすぼんやりだった。
やっぱり免許更新は目と体の調子のいい時に行くべきや。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:46:56.15 ID:Psf2xoxL.net
全部の棒が、同じ濃さになるのを
判別するって、結構むずかしいよな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:13:41.40 ID:MW2Igtan.net
免許取りたての20代の頃は、見えて当たり前と思ってたんだが、
30代になってから、やたら難しく感じるようになった。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:12:09.36 ID:eLnOu+HB.net
>>105
レスの流れからすると、
歳のため【眼力低下?】も多少は有るかもしれんが、それ以上に検査方法に問題があるような・・・
俺たちのミンスが国会でこの問題取り上げてくれることは永遠に無いだろうなw
更新検査が近づくと欝になるよまったく。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:07:06.28 ID:i2Wv4pwM.net
大型二種持ちとか年配の議員にいそうだけどな。

108 :104:2012/02/08(水) 11:31:06.17 ID:WGJXdehI.net
自分、今年の4月更新だよ、幕張で深視力
別室に連れてかれたんだよなあ。。

30代だから、ある程度覚悟はしてる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:35:52.94 ID:VEyK/3V9.net
>>108
幕張って試験場?
それとも警察署なの?

110 :名無し検定1級さん:2012/02/08(水) 18:32:07.61 ID:WGJXdehI.net
>>109
試験場の方です。

千葉の受験者は、運転免許センターを幕張と
呼ぶ方もいます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:14:34.16 ID:1rXz2J4d.net
>>110
超絶見にくい機wでない確率高そうだね。
他人事ではないから検査がんばって・・・


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:42:42.40 ID:AJ+0aT2b.net
東京23区だと、錦糸町のコミネとかいうメガネ店に
検査機があるみたいだね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:37:44.12 ID:SpZnPDb8.net
ウチの近くの警察署にも視力・深視力の検査機があったよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:57:32.57 ID:ui6W5/4l.net
というか、免許更新可能な警察署ならどこにでも置いてある。
だけど、練習させてくれる訳じゃないだろw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:15:52.04 ID:AJ+0aT2b.net
>>114
メガネ店によっては、有料なところもある。
一度聞いてみるよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:18:56.48 ID:AJ+0aT2b.net
昔は、普通免許でも深視力検査やってたって本当でつか?
30年ー40年以上前の話だけど。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:40:34.30 ID:0eSf8y/I.net
練習させないでいきなり検査って、なんなの?
これコツわからないと、まじムズィんですけど・・

118 :112:2012/02/11(土) 00:04:51.48 ID:F06VZgYY.net
とりあえず練習してくる。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:57:21.63 ID:O0E9VQFV.net
二種とか大型とかの免許取得を考えてる・・・とかいうと
警察署窓口の機械で試させてくれる。もちろん無料。

120 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 19:19:43.70 ID:F06VZgYY.net
>>119
取得前ならいいわけですね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:57:33.03 ID:RaH0NBC2.net
お前ら何か勘違いしてるなw
練習してパスするモノじゃないぞ。
あくまで視力検査ってこと忘れるなw

122 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/11(土) 21:13:35.38 ID:F06VZgYY.net
>>121
現在の状態が気になるので。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:09:39.37 ID:3LIVPOuB.net
こうして2CHの情報に騙されて警察署で断られるんだろうなwww

124 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 11:20:01.47 ID:wHym4wS/.net
>>123
警察に実際聞いてみれば良い。
犯罪犯したわけでもなきゃ大丈夫だろ。
どこの情報ですかと聞かれたら一発撃沈だが。

知り合いですとか言っとけばいいか。。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:59:09.61 ID:KnBZvRL1.net
質問!
視力検査で差してる棒が見えない人とか
いますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:03:19.98 ID:s2ceNGJ/.net
指してる棒などない・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:04:41.46 ID:KnBZvRL1.net
いや、深視力のやつじゃなく、
普通の学校でやる検査など、。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:10:15.09 ID:ygeVwM9H.net
スレタイ見て出直してこい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:10:56.83 ID:KnBZvRL1.net
すみません。


130 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/12(日) 16:58:02.14 ID:wHym4wS/.net
深視力検査は、通常暮らしてる分には
縁が無いよな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:41:40.71 ID:QMdzlAWS.net
検査は5年に1回の免許更新の時にしか縁が無いw
仕事でトレーラー乗ってても、深視力を意識したことは一度も無い。

132 :119:2012/02/12(日) 22:44:21.69 ID:jJ5A7anH.net
>>123
少なくとも俺が行った警察署では受検相談て形で
更新や具体的な取得の予定がなくてもやらせてくれたぜ。
窓口係官も暇そうだったからだと思うけどな。
もちろんやれて当然なわけではない。

133 :112:2012/02/13(月) 16:17:48.68 ID:/xAObI29.net
深視力練習してきた。

とりあえず寝不足に注意と言われた。

長いことやってると、3本の棒が同じ
濃さに見えてくる。。OTL

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:20:12.95 ID:u5lb0H8+.net
>>133
寝不足はマジに効くからな。
運行空けに更新の時はしんどかった。
あと、前日の2ちゃんは禁止な。

135 :112:2012/02/13(月) 17:23:31.96 ID:/xAObI29.net
>>134
ありがとう。

そうだね。
前日は良く寝とくよ。
2ちゃんも止めとく。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:29:33.02 ID:/xAObI29.net
これから二種受けられる方や更新される方も、深視力だけは
気をつけた方がいいぞ。両眼1.0あっても引っ掛かる場合があ
るから。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:10:31.73 ID:+82tulAr.net
警察に練習アッサリ断られた事があるよ。マジムカついたよ


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 02:41:24.66 ID:HoOtIQ22.net
窓口係って殆ど女だから→「※池面に限る」

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:42:23.55 ID:8DKA6xPn.net
>>137

メガネ屋で深視力の検査できるところあるよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:04:54.38 ID:Z4q8CoEW.net
>>139
無料の所もあるが、金を取られる所もある。

141 :139:2012/02/15(水) 09:07:42.25 ID:APVXVBOr.net
>>140

俺の行っているメガネ屋は無料。
ちなみに、富士メガネ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:53:11.21 ID:PoDLLfTh.net
来年更新があるけど、深視力の事を思い出してブルーになった(´・ω・`)
原付免許の部分しか使わないし、大型のみ返納できるなら返納しようかとも考えてみたり・・・。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 19:05:36.65 ID:dc0Ufsid.net
>>142
教習所費用とか検定費用とか、元取り戻したんだったら別にいいんじゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:08:11.72 ID:bDYtM225.net
>>142
オイラも来年更新なんでブルーになる   (´・ω・`)
でも大型返納するのはもったいない気がする。せっかく取ったのに・・・
おれは会社から業務命令でとらされた。自動車学校費用は全額会社持ち
免許センターの交付手数料のみ自分持ちですた。
その後、会社倒産転職してもう十年以上も大型車に乗ってないから
大型免許いらないといえば、いらないんだけどね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:16:33.78 ID:TDEyBaJB.net
深視力って努力して身に付くものならいいんだけど、無理な人には一生無理なんですよね…

146 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 22:17:44.93 ID:YLIu875v.net
ブルーって、感情の方のブルーか。
深視力メガネかけてるヤシいるんかな。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 22:18:58.08 ID:YLIu875v.net
>>145
普通はまず縁がない検査だからな。
こういう場合や、パイロットにでもならん限り。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:09:37.31 ID:gxxoWrQ1.net
知識を覚えればいい学科試験、
練習を重ねて慣れればいい技能試験と違って、
適性試験は身体的なものだからな・・・・

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 23:20:25.68 ID:/1x0j91+.net
【奥行き1メートル足らずのボックスに、2,5メートルの距離を数個の鏡の屈折で再現させる】
  ↑
現実の見え方と全然違うってことだろ?これ・・・
ざけんなょってマジ思う検査じゃんこれ・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/16(木) 23:32:08.82 ID:YLIu875v.net
視力検査しかやらない連中にとっては、

「何免許更新くらいで悩んでるんだろ。」って感じるんだろうだな。。

このスレ見たら。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:08:22.26 ID:TdEEj/pG.net
>>150
だよなぁ〜
体験したら初めてわかる、現代の理不尽
練習無しでいきなり検査されたら、何がナンだがわからないと思う
自分も最初そうだったからね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:36:16.36 ID:FPSA7VNP.net
更新1ヶ月前から憂鬱になり、7年間同じメガネを使用していたのもあってメガネ屋で視力検査してみたら、視力がかなり落ちてたので新たにメガネを作った。
いざ深視力検査をしてみたら、ハッキリと見えて一発合格出来た。
不安な人はメガネ屋で視力検査してみると良いかも。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:38:25.15 ID:B4/OHWmN.net
おっ、ようやく前向きな話が出たなw
暗くなってててもしょうがないだろ?
先ずはメガネ変えてみようぜ!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:55:39.90 ID:E3h/0JJs.net
長距離運行開けの寝ぼけ眼で行かない。
前日は2ちゃんをやらない。

155 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/18(土) 19:35:09.91 ID:BDnvc4X3.net
3本の棒が同じ濃さに見えたら、
その日の適性検査は死亡確定と
思った方がいい。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:42:06.19 ID:34WC4HrX.net
必要性がある検査だったら悩まないんだよなあってもなくてもいいような検査だからよけい困るんだよな
タイミングで合格してもその後事故するような運転はないわけだし

どうしてさっさと廃止にしないのか理解に苦しむ

157 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/19(日) 18:50:45.44 ID:RZaqmezP.net
もともとこの検査は、遙か昔は普通免許でも
やってたんだよな。

いつの間にか、大型・牽引・二種のみにな
ってしまったが。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:46:22.09 ID:49orJWL+.net
ざけんなぁ〜
って苦情が多かったのかもねw
だから普通免許より優秀な免許を取る人なら良いじゃんみたいな・・・
逆に職業にしてる人多いだけに困るんだけどね・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:21:51.11 ID:KzaAOMuy.net
>>143
全然、回収を出来ていないw
しいて言うなら、検問での提示や職質で身分証明する時に「あっ・・・大型でゴールドなんだ」と、警察屋さんから言われる時に
他とは違うと思われるときに、ちょっとだけ優越感に浸れる事くらいだな・・・。

>>144
せっかく発行された免許だから、維持したい気分と厄介な免許だなという気分の板挟みで悩むんだよね。
定期的に来る悩ましい問題ですな。

>>145>>151
一時期、大型二種を受けてたけど、二輪か何かを受けに来ていた人と色々と話したら、その人は普通二種を受けてみるという話しになった。
深視力の事を知らなくて、一番奥に棒がいる状態やら手前にいる状態でボタンを押して、あっさり適正試験不合格になったって言ってた。
努力をしても棒の位置の区別が付かない人は、区別が付かないから難しいんだよね。

>>150
本当にそう。
普通免許・大特・二輪の連中は、C状リングと色の区別が出来て講習を聞いて帰れば良いから、本当に楽だと思う。

>>152
俺も事前にメガネの調整をして、新しいメガネに目を慣らして行こうと思う。

>>156
本当にさっさと廃止にしろと思うw
ミンスの得意な事業仕分け(機器に金が掛かる)で、廃止して欲しいw

>>157
普通免許の深視力って、いつ頃まであったんですか?普通でやられたら、免許取得自体が難しそう。

>>158
深視力で落とされたら、ドライバーして飯食ってる人は死刑宣告を受けるような物だから緩和して欲しいのが本音だと思う。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 02:44:28.08 ID:A+bs04sR.net
普免だけの頃は遊びがてら気分で行ってた免許の書替えが免許が増えて深視力も
加わってから憂鬱な気分で覚悟を決めて免許書替えに行くようになった。


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 21:47:25.58 ID:Wh+jGJs/.net
鉄道運転士の視力の基準が緩和されたよね。
たしか左右共1.0以上から左右共0.7以上で両眼1.0以上に緩和された。
大型も視力検査の基準を緩和して欲しい。 特に深視力検査!! 廃止しろw




162 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/20(月) 23:09:44.00 ID:nvNQ/+1z.net
鉄道が0.7で、大型・牽引・二種が0.8ってかなり
理不尽だな。ATS-PやATCの関係か?旅客輸送規模が格段
に違うのに。航空関係のスレでもこの問題は重要だ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:49:10.70 ID:hRcbvmhp.net
まぁ電車はアクセルとブレーキだけだからw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 03:51:54.53 ID:hRcbvmhp.net
安全システムも進歩したし別に自動でも運転出来るしね。
要は電車の運転手はサルでもいいって事だw

165 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/21(火) 09:58:47.29 ID:3+xMJxTT.net
パイロットも同じかね?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:46:23.25 ID:EdgMSvHp.net
パイロットとか電車の運手死に深視力あるのかな?


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:31:28.76 ID:UcLMK0y7.net
>>162
大型・牽引・二種 →左右共片眼0.5以上 両眼0.8以上  (矯正可)
鉄道運転士    →左右共片眼0.7以上 両眼1.0以上  (矯正可)
基準が緩和されても、まだ鉄道運転士のほうが基準が厳しい。
これは路面電車と在来線で緩和されたそうです。 新幹線は分かりません。

>>159
せっかく発行された免許だから、維持したい気分と厄介な免許だなという気分の板挟みで悩むんだよね。
定期的に来る悩ましい問題ですな。  
     ↑
気持ちはわかるw


168 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 00:20:54.59 ID:jo7Gax5g.net
パイロットはある。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:47:47.00 ID:LjVJS06p.net
ロングはともかくタクシーで必要なのだろうか?


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:53:32.57 ID:CWdjGC2+.net
二種だからね、一種との差別化じゃない?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:02:52.15 ID:iKFUg8gi.net
>>170
差別化と事故の危険性は別だよな
事故の危険性が高まるので深視力が必要ならば納得する
しかし現実は、プロ中のプロ(運転も人間性も、注意深さも兼ね備えている人)が深視力で落ちる・・・みたいな・・・
これでは本末転倒だろ?
現実にそぐわない検査の必要性を、見識者にもう一度認識してもらいたい
もちろん検査機利権等にとらわれない識者にね・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 03:43:54.27 ID:2myaindG.net
老化によって適性検査に引っ掛かる率が高くなるとしたら
体よく免取りできるから都合いーんじゃないの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:55:08.24 ID:dO2V/UY6.net
>>171
知り合いの議員に言えば?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:05:20.44 ID:+qeqIvNY.net
今日初めてやってきた
本当に全くわからん。真ん中が動いてるんだろう事はわかるんだが奥なのか手前なのかがさっぱり
コツないんすか?って聞いても良く見て下さいとしか言わない受付のねーちゃん
ひたすら動いてるのを見せられて結局最後までわからない
受付のねーちゃんが偉いっぽい男を呼んできて見てもらったがさっぱり
こいつもまた「良く見ろ」の一点張り
最後には「眼科かメガネ売り場でメガネ作ってもらえ」と言われたからメガネ市場行ってきた
そしたらメガネを買ったからと言って深視力が上がるわけではないとか言われた
教習所のクソ親父話がちげーじゃねーかよ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:10:32.10 ID:z19eB9o2.net
ワロタw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:10:48.77 ID:TqLmCouA.net
適性が無いこと分かって良かったじゃないか。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:18:14.19 ID:oovf/H84.net
うるせー!こっちは真剣にやってたんだよ!
それをあの親父、人を病気みたいに言いやがって
どうすりゃいいんだよ.。あんなのわかる気しないわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:26:28.28 ID:JXnzTHFm.net
わからないんなら仕方がない。適性が無いんだよw
真剣にやろうがふざけてやろうが、合格出来なければ免許返納するだけ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 11:55:23.38 ID:gCzN8ymp.net
>>174
真ん中の棒の濃さが変わるだろうよ。

奥に行けば、薄く細くなるし、手前に来れば
濃く太くなる。隣り合う二本の棒と真ん中の
棒が同じ濃さになったと思った時にボタンを
押せばよい。

180 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/07(水) 11:56:59.06 ID:gCzN8ymp.net
>>177
本当に真剣に悩んでるなら、メガネ屋とか深視力屋に
相談しる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:38:07.70 ID:oovf/H84.net
今日行ってきた。乱視みたいだ
あと右と左で違うのは知ってたが0.9と0.4
倍違うとは思わなかった。棒の濃さとか全くわからんかったな


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:09:43.22 ID:dbtHsXPx.net
以前、教習所で大二の修了検定終わって仮免許申請時に、試験官に
「パソコンばかりやってると深視力下がるからね」と脅されたんだけど、
それって本当なの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:44:47.78 ID:zOr/3Yxa.net
>>182
@パソコンばかりやって寝不足になる。

A3本の棒が、同じ濃さに見える。

B深視力がやりづらい、よって不合格になりやすい。

しかし、視力がある人間でも深視力が通らない場合が
あるため、パソコンの作業そのものと相関性はない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:01:20.59 ID:ZoyEz4uX.net
目が疲れてると深視力むり。ぼやけて見える
両目で見れなくなる。きき目が疲れてくるから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:21:55.19 ID:MDShY5ci.net
ゴルフをやれば
視力は改善されるし深視力も鍛えられる

折れゴルフ暦3年だけど
以前は深視力 1.0 0.8 1.2位の成績だったんだけど
今は 0.5 0.5 0.8位の成績になった

ゴルフは良いぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:46:08.05 ID:m/HmSN13.net
>>185
深視力の成績、凄いですね。
ゴルフをしたことが無いので上手くいえないけど、たしかに位置的な確認をして、そこから奥行きを計算して・・・となると
目のトレーニングになりそうですね。


187 :185:2012/03/19(月) 18:50:52.30 ID:ZEHNXCvu.net
>>186
緑のコースに自分の打った白い球が何処に飛んだか。
ってのを追いかけるのが良いんだと思います。
近くから遠くへ視線を移す。
自然とトレーニングになっているんだと思います。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:00:20.76 ID:/zMDCDfc.net
>>187
なるほど。
たしかに飛んで行くボールを目で追うのは、眼の運動になりますね。緑色って目に良いと聞くし。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:23:21.16 ID:iTabekEN.net
ついに免許更新の案内が来たよ。。OTL


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:20:19.96 ID:NexAoKRz.net
先月、更新で新視力やてきた。

一発だたお〜(`・ω・´)ノシ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 04:30:00.26 ID:NexAoKRz.net
訂正…orz

新視力→深視力

orz

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 19:54:45.59 ID:LzWYtl6n.net
なるほど、深視力の鍛錬にはゴルフがいいのか。
こんど打ちっぱなしに行ってこよう。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:17:22.94 ID:yThC1m06.net
こうして人は騙されるのかww

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 03:38:54.44 ID:iyszW/Ir.net
パーティでコース廻ってると紳士力は高められるな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:13:03.45 ID:x80QLeEz.net
上手いこと言うね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:28:49.05 ID:UGBrCSSv.net
誰が座布団持ってくるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:40:51.69 ID:iz8/PUEH.net
深視力こないだやってきたけどこれ普通は何回するの?俺何回もやらされたけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:12:56.10 ID:fOIIbEgw.net
三回ということになっている。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 15:03:40.83 ID:ZKvqai4f.net
1セット3回でその合計が60mm以下になるまで、
何セットでもチャレンジさせられる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:48:03.37 ID:lgTLXrz8.net
今日、深視力検査やってきたぞ。
2回目はアウトだったが、1回目
と3回目がOKで何とか合格できた。
今年35才です。

結論から言わせて頂くと、前日の
2ちゃんなど、スクリーン画面に
夢中になるものは控えたほうが良
いです。

上の方も書かれておりましたが、
視力検査はともかく、深視力に
もろに影響が出ます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:53:45.68 ID:lgTLXrz8.net
何と言うか、免許更新手数料が
4月から引き下げられたんだな。

3,600円から3,450円になってたよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:59:02.24 ID:lgTLXrz8.net
とにかく深視力だけはナメるな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:37:07.65 ID:lgTLXrz8.net
あと、最近かもしれんが、
本籍欄が完全削除されたのと、
免許証裏面が臓器提供意思カードも
兼ねる様になったんだね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:14:07.48 ID:89Sif0O/.net
昨日二輪免許の併記に行ったら、
適正検査で深視力検査しないで合格になった。
これで4年と3ヶ月後までは深視力検査しないで済むぞ。
深視力検査の無い免種の併記はお得ですな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:14:45.79 ID:ie6JG964.net
何を今更

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:13:03.82 ID:1DacyHmq.net
ブルー5年か。。
次回は優良になりたい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 15:12:21.04 ID:80wch8Q3.net
嬉しくて
こっちにも
本日5回ポチットで
「合格です」っていわれた
おまいらありがとう

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 19:14:00.71 ID:1LYYnohi.net
>>204
「普自二」なら今度は4年11か月後くらいに「大自二」をとれば約10年間はウマー

209 :204:2012/04/19(木) 19:29:22.95 ID:AD1pU8rE.net
>>208
大自二だったんよ。
しかしまだ大特が残ってるんよw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:14:02.41 ID:1LYYnohi.net
>>209
じゃあと5年間は食い繋げるねw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 07:44:13.34 ID:popJTwPA.net
大特は簡単だし、自主取消と取得を繰り返せば永遠に更新しなくて(ry

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 18:08:51.66 ID:4TUqgIeT.net
そんな裏技がw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:48:45.31 ID:4tUKnqh2.net
>>204
なにー、そうなのか。
オレ大二はあるんだけど、大自二取れば深視力やらなくて済むのか。

でも、過去レス読んでたりすると、要深視力の免許がある人は
併記取得でも、深視力あるような事言ってたんだけど、本当のところはどうなんだ?

>>211の様な裏技があるからやはり深視力はやるんだろうか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:19:00.16 ID:ucFaVN2b.net
>>204のような例は、担当係官が間違えてる(忘れてる)だけ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:16:50.05 ID:t/FLKUrJ.net
よし友人から誘いが来たので
深視力の鍛錬のために
ゴルフ行ってくる

このへん休日でも6千円も出せばコースまわることできるんだよね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:15:19.12 ID:VnPTgFGO.net
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ なんとか更新時深視力クリア出来た

再試験2回目でだけど えらく疲れた 


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:46:19.21 ID:flckal20.net
>>214
やはりそうなのか。
要深視力免許を一つでも持ってる人は、
深視力不要の免許を併記取得する場合でも、深視力検査は強制実施か。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:08:39.59 ID:y9i933Kj.net
ただ、もし適性試験受検時に深視力で引っ掛かったら
深視力不要の免許を取れないのか?って問題がある。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:14:53.51 ID:COPlbHjD.net
要深視力の免許が剥奪されるだけで、
深視力不要の免許は併記してくれる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:55:05.25 ID:lZSwiDas.net
有効期間の残っている免許を制度外で強制的に取り消されはしない。
@現行免許をそのまま継続するか
A自主返納と引き換えに深視力不要の免許に合格するか
の二択。卒業検定/技能試験ともに合格から1年間有効。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:42:47.95 ID:T8gaWSsI.net
┐(´д`)┌やれやれクリアーしたin試験場
深視力じゃないけど「遠くを見て目を休めてきて下さい」と、言われて出てったオバサンがいたけど
やっぱりダメで「メガネを作りなおして下さい」と言われてた。
確かに強引に取り消されることはなさそうだが・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:16:55.35 ID:BYFkpjLS.net
マヂ無理だろあれ。分かるわけねえ。 真ん中の棒が動いてるのかすら分からねえよ・・・・
かれうじて色の濃さが薄くなったり濃くなるのは分かる。それだけだ。
wikiにある10人中7人落ちる非常に難しい検査ってのも納得だわ、


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:15:30.04 ID:aOKsDaqp.net
>>222
実用に役立ってると思えない試験なんだよね
実施してない国で事故が多いと言う話も聞かないし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:57:36.94 ID:huQXggix.net
あんまり意味ない検査ってのはわかるけどね
まあでも決まりだからやるしかないし、役所がこういうの緩和するとも思えない
緩和して事故率がほんの少しでも上がると役所が叩かれるし
マスコミの報道次第じゃどうとでもなる。役所は叩かれるのが怖いからしょうがない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:19:44.90 ID:qTFUJdE3.net
深視力が苦手だとホーム付けでぶつける以外にも車間距離を取るのがヘタクソになるんだよ。
50m間隔を開ける、同25m間隔、同10m間隔…とやっていって、
間隔が狭くならないとうまく車間距離を見極められなくなる。
昼は車体が目立つからその大きさでわかるけど、夜はライトだけで判別するとわかりにくくなる。
異様に車間距離詰めてるのは深視力無いやつらばっか。

あと、右直でバイク跳ねとばす右折四輪も深視力(と脳味噌)が無いから起きる。
車と違って大きさわかりづらいからね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:22:00.45 ID:huQXggix.net
どうせなら普通免許も深視力導入すればいいのに
今よりは事故減るでしょ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:18:45.74 ID:asKIev2+.net
>>226
賛成

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:54:57.24 ID:AOXkTXvz.net
深視力検査なんかたいしたこと無いよ
単に測定方法に慣れてないだけ
雑誌とかの立体視の付録みたいなもんで、一回コツがわかれば簡単に見える
逆に言えばあの測定器がクソ
もっと実用的な試験にすべき

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 06:36:01.99 ID:2v58RkXR.net
>>223

あんなもんで遠近感とかバカげてるよな。
大型教習の時も方向転換して後ろの障害物との距離
50cm以内とか余裕だったしw
普段から車間距離多めにとるように心掛けてれば良いんじゃないか?
毎回4〜5回やり直してやっと合格がもらえる。。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:26:33.96 ID:ggyEk4WI.net
今日
プリズムメガネ調整したら
棒の動き分ったぞ!
水平8△十上下0・5△
なんと複視眼と白内障術後
皆んなもメガネ買いなはれ
ー万位でOK!



231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:07:32.41 ID:V3xyWTqe.net
>>230
深視力苦手な人は
乱視
斜位を矯正すれば必ず
通ります。でも
斜視の人は無理です。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:55:19.72 ID:2aIlUMgA.net
斜視と斜位の違いがよくわかんないけど
オレは微斜視って言われた。6度だって
乱視もあります。入校の時に眼科行った方がいいと言われて初めて気付いた

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:47:09.62 ID:/v+qA4Gv.net
>>232
もう心の目 フォースを使うしかないな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:48:34.46 ID:/v+qA4Gv.net
>>230
国が制度を変えれば余分な金使わなくていいのにね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:14:30.93 ID:ZGW5p/QK.net
>>233
深視力に受かればジェダイの棋士になれますか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:20:07.80 ID:zYoIvylW.net
>>235
心の目だけなので無理www

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:53:06.15 ID:hsoll9x1.net
>>232
斜位だと
プリズムメガネで
深視力OKなんだけど?
斜視だと難しく
なるんじゃないかな?



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:44:51.06 ID:W7q3oyEV.net
>>237
そうなのか。その時は時間があったから今後の為に大型でも取ろうって考えてて
プリズム眼鏡は作ったけどそれから教習所行ってないんだよね


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:07:31.50 ID:mD78shsf.net
>>238
レスありがと。
ブリズムメガネ調整できたん
なら斜位だよ。自分はイタガキ
っていう眼鏡屋があるんだけど
そこに深視力器あるから
それでテストしたらランプ2つ
ついてOKだと。もうじき
二種免の更新なんで。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 23:38:03.21 ID:W7q3oyEV.net
俺は教習所で眼科行けって言われたから眼科行った
十字テスト?みたいなのでちゃんと十字に見えてなかったから6度って言われて
初めて自分が斜視?斜位?なんだとわかった
処方箋書いてもらって眼鏡市場でプリズム眼鏡作ってもらった。内側が厚くなってるんだって


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:40:39.91 ID:xZsJyVls.net
>>226
普通免許に深視力検査???
とんでもない片目の人皆んな
不合格になっちゃうぞー
最近耳の悪い人も免許取れる
ようになったのに。
でもてんかんの人はごまかしちゃダメだよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 13:21:12.27 ID:jjQj1Fga.net
深視力検査って中型以上にあるけど、あれってどういう意図があるんだ?
普通免許に導入されないのは何か訳があんのかね?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 14:24:04.78 ID:NrAoPqlm.net
>>242
片目の人は深視力検査に
うからないから。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:17:37.72 ID:jjQj1Fga.net
片目の人は普通車は乗っていいけど中型以上はダメなのはなんでなん?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:24:10.03 ID:NrAoPqlm.net
世の中視力検査にも
てこずってる人
いるけど?深視力以上に
おもしろいな。俺もそうだっ
たけど。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:46:39.76 ID:ScvpkI6m.net
>>244
ヒント:大きさ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:04:13.90 ID:Vep548aK.net
普通二種や大特二種は車の大きさ同じでも視力基準違うよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:21:20.97 ID:NrAoPqlm.net
>>201
埼玉県
違反者
4000円だよ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 07:12:27.03 ID:yLpO3vsk.net
>>247
ってことは
普通免許って障害者でも取れるボーナス免許ってことでFA?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:23:52.08 ID:LW/TMlMI.net

>>249
都会ならいいけど田舎じゃ
足みたいな物
生活必需品自転車と同じ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:17:47.98 ID:QbyxlJnR.net
深視力がいつから導入されてるか知らんからそんな事言えるんだろうな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 03:39:48.40 ID:05XUSeRJ.net
>>251
しるかヴォケ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:11:25.57 ID:PixekyGI.net
何に不満か知らないがぶっきらぼうな言い方がカチンとくるんだろうな
もっと皆落ち着けばいいのにww

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:35:34.36 ID:d/RIcDJ+.net
ガイシュツでスマソだけど、おまいら試すことができるのなら、都内板橋警察署で
深視力テスト受けてみ。
完璧に死ねるからw
あと3つ(けん引二種・大特二種・自動二輪限定解除)とれぱパーフェクトな免許の俺が断言します。
まじ、あの簡易型?深視力測定器はヤバイ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:05:24.50 ID:LydOKBCZ.net
二種で教習所入校の時、一緒に適性検査した人がどうしても駄目で自宅に帰らされてた。宿泊荷物一式用意して来てたのに見てて可哀想だったなぁ…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:06:23.79 ID:c7rDMsJp.net
通常視力でOKが出ないと合宿の近所の眼鏡屋へ拉致されるらしい。
でも深視力だと眼鏡で補正ってできないからなあ。

自分がけん引で合宿行った時は既に大型もあったから申し込みも簡単に済んだが、
初めて深視力要る免許を取る人は自主検査をしてから教習所選びしたほうがいいね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 04:50:16.34 ID:JHTXUNqV.net
俺、深視力だけメガネかけてるけど?
・眼鏡等(大型車に限る)
・中型車は中型車(8t)に限る

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:38:39.20 ID:lCF7VEX8.net
一番かわいそうなのは教習所の深視力たまたま通って
試験場の深視力に落ちた人だよな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 23:30:41.15 ID:kKFmaaHW.net
>>257
あっ!
俺が居た

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:27:35.39 ID:x5BuOia4.net
>>257>>259
そんなに目は悪くないけど運転時には念のため眼鏡かけてる。
裸眼でも更新は通るけど面白そうだから「深視力だけ眼鏡要ります」とかやってみようかな。


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:33:56.77 ID:3P/FwcLg.net
原付は裸眼でおkだけど、普通は眼鏡って条件の免許みたことあるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:41:21.49 ID:IDqKjrnT.net
実車に乗って実際の距離感検査に変えて欲しい…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:14:15.30 ID:q2Ual9E9.net
タクシーに要る深視力と大型車と違うだろって話だ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:35:20.30 ID:IDqKjrnT.net
青の5年免許証で今年に更新だったけど、免許に二種が加わり有効期間が24年から26年に伸びたんだけど、なんでたった2年なんだろう?二種加わる前は約4年無事故無違反だから5年伸びると思ってたのに…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:52:03.59 ID:IDqKjrnT.net
スレチだたごめんなさい;;

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 09:15:27.07 ID:ufcilMfH.net
>>262-263
お上の決めた事だからな・・・
なんぼ深視力があっても安全確認しなけりゃ意味ねーのに。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:56:07.57 ID:ZVzHeHVz.net
斜視で単眼視の人は
無理ですよ。自分は
斜視だけど複視だから
プリズムメガネでいいけど。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:58:41.29 ID:a2XMNkJi.net
実際深視力でNG
だった人いませんか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:25:17.70 ID:cBM3oqVC.net
真ん中の棒が奥から手前に向かってくる時は難しく感じる
逆に真ん中の棒が手前から奥に前進してる時は結構分かりやすい

これって俺だけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:36:22.73 ID:wAF8u1SK.net
そりゃあ見かけの大きさの変化量は手前にあるほど大きいからな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 01:40:13.15 ID:pGWBmWoV.net
>>269
俺も前進3回OK、後進3回NGだった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:01:07.31 ID:Kiag5aT7.net
今日免許更新してきた

1回目 0mm
2回目 7mm
3回目 0mm

本気で自信なかっただけにびっくりした

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:18:10.88 ID:hfY+HqmP.net
その0ミリとか7ミリというのは「ズレ」なのかな?
結果を教えてくれるのはありがたいね。
俺の時は「いいですよ〜」だけだったから。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:58:57.49 ID:Kiag5aT7.net
>>273
そう、ズレの事だよ。
ちょうどピッタリが2回もあって信じられなかった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:45:42.19 ID:KSd4mEkv.net
大型免許とろうと思ってるけど、これ心配だなあ。

深視力検査がダメな人って、視力正常な人口の何%ぐらいなんだろう。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:53:02.74 ID:bxQHSxRg.net
左右の視力正常なら大丈夫
ガチャ目ならヤバイかも

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:03:14.15 ID:ac108C3Y.net
合宿教習所へ入校時、深視力検査がどうしても通らなくて家に返されてた人いた。本当この検査だけは恐い…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 06:33:48.81 ID:VFiHLgq2.net
>>276

右が0.8、左が1.5だわ。LASIKで矯正したんだけど片方落ちてきた。
再矯正しとこうかな。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:00:10.31 ID:2cLyLqvM.net
ガチャ目眼鏡乱視でもがんばれば出来るよ。

280 :こんなことがあった:2012/07/14(土) 17:43:10.25 ID:16o6UB8K.net
即日交付が試験場でしか出来なったころだった
深視力では問題なかったので普通に検査を受けたところ、動きが速すぎ
速いですよと言ったら女性職員からまさかの再検査通告
別室に通されると何と殆どの人が再検査とのこと
「速くなかった?」と聞けば速すぎと皆が答えた
再検査は男性職員 今日は再検査が多いなと言いながら深視力検査をすると動きが今までと一緒
何ら問題もなく更新、即日交付してもらったけど・・・
深視力検査の速度 女性職員が確認してなかったみたい


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:10:00.00 ID:9bORPpF1.net
女性=メカ音痴 が多いからな
ビデオとテレビの配線すら出来ない人がいっぱいいた頃だろ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:51:28.41 ID:7zD9cTPs.net
>>272
???
7mmは不合格じゃないの?
確か6mm以内だったぜ?
そんな私も叙視で複視
この度8△メガネを新調
9月4日の適性検査に挑みます、
結果はいかに?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:43:46.43 ID:cyzzkbmu.net
深視力検査3回の平均誤差が20mm以下

0
0
60

でも合格

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:46:59.62 ID:kBgBtbDg.net
>>282

深視力の合格範囲は2センチ以内。

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/tekisei/tekisei.html

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:35:32.40 ID:8UJVy5zd.net
>>283>>284
ありがとうオジィだもんで
cmとmmで間違いました。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:10:07.07 ID:imKDJGC7.net
この深視力に受かれば
タクシードライバーで仕事ができる。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:13:05.18 ID:Y3I/8BbJ.net
白タクでええやん。
リスク激大、儲けはアナタ次第で

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:20:33.04 ID:wL+193Zp.net
大阪のにいちゃん
白タクはやばいよ。
免許取消だよ。


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:22:12.35 ID:vL4SF+pV.net
大阪のにいちゃん
白タクはやばいよ。
免許取消だよ。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:27:04.60 ID:Ap71ZmX/.net
新大阪駅にいるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:54:35.06 ID:9FI0Ri6a.net
ナガノのイタガキで深視力あるからやって欲しいとお願いしたら、私は分からないので店長出勤の日にお願いします・・・えっ!?高いめがね売ってるクセにまともに対応できないのは安売りよりヒドイ・・・。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:03:36.75 ID:cLHB0fEC.net
>>291
俺もイタガキで8△メガネ
購入したよ。
でも10△でもう1本買おうか
と思っているよ。深視力検査は
又やらせてもらうつもり。
支店吉川〔埼玉)店

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:41:19.48 ID:CFLRavOs.net
まいったよ。水平13△で
輻視が解消する。なんとか
10△で止ってほしい。
13△は2本のメガネの重ね
たもの。これで検査してみるよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:14:36.72 ID:KBIqnoS3.net
>293
イタガキで深視力
ランプ2つ点灯なんとか
なりそう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:51:06.93 ID:a4MQL9F6.net
今日、タクシー会社指定の教習所に申し込みに行ったら、深視力でアウト。
小型のやつだったから難しいのかな?眼鏡の処方箋を貰うため、近くの有
名眼科で診てもらったら異常なしで、深視力もドでかい装置でやって、ほ
ぼ誤差なしの0近辺連発だった。東京のタクシーで、地理試験の方は1回
で合格したけど、深視力は努力しようもないから、月曜日にもう一度行っ
てダメなら辞表を出しますわ。面白そうだったからやってみたかったんだ
けどな。深視力でペケだしたら所長がやり方を理解してるのかとか、バカ
にされちゃったから、俺はやっぱりバカなんだなと思ったけど、他にも悩
んでる人はけっこういたんだとわかったよ。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:52:08.84 ID:ZY5q1kCg.net
>>295
深視力検査ができるメガネ屋さんで店員さんと対策を練ろう。裸眼で無理ならそれしかない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:05:26.80 ID:2qZ2reRT.net
クラウン運転するのに深視力必要なのか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:09:01.03 ID:VKB2Mg0u.net
二種免許には深視力要る

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:14:42.81 ID:T2GE34cs.net
奥行き感覚必要無いのに変だね。
まぁ人運ぶのだからそれくらいの精度は必要なんだろうけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:43:41.19 ID:wNsPLeOi.net
今日更新してきた。あいかわらず3本のはずの棒が5〜6本に見えて苦労したけど、
やり直しなしで合格した。これで5年間安泰。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:15:33.34 ID:i5jh2rOY.net
3本の棒が横一線に一致させられないだけならともかく、
3本のはずの棒が5〜6本に見えるのはかなり異常。
やり直しなしでもそれで合格するのも異常。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:16:43.18 ID:dl5jzjjS.net
ネタだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:18:15.03 ID:dnk7qkCA.net
免許更新で不安だったけど、最初5回押してやって1回しか当たらなかったw


5分休憩もらったら3回押して全部合格w
最後なんがドンピシャ言われたしw

これコツつかんだら余裕やな
全部手前から中央に向かっていく時に押したったw
奥から向かって来るより見易いね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:41:01.18 ID:g+KCHMBS.net
http://ameblo.jp/kobekanagawa/


http://ameblo.jp/kobekanagawa/




305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:04:21.57 ID:oa3tB6d6.net
教習所の深視力はかなり厳しいよな
あんな試験初めてやるのにすぐ合格できる方がおかしいわな

目も悪くないのにメガネ買いに行かないと受けさせてくれんかったわ
田舎の合宿行って深視力で落ちるのだけは勘弁して欲しいよな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:28:08.78 ID:7j6zruA3.net
ぶっちゃけセミトレの運転席乗ってミラーで一番後ろなんてよく見えんのだが・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:40:05.49 ID:TCMwIoY7.net
更新で深視力落ちたら、近くの眼鏡店紹介された
試験所が紹介するなんておかしいだろと思ったが仕方ないので行ってみたらボッタクリ値だったので諦めて降格したよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:53:21.16 ID:4AQd/+az.net
更新って日を改めて何回でも受けれるんじゃないの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:52:19.22 ID:TCMwIoY7.net
>>308
5回落ちて諦めた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:07:20.65 ID:4AQd/+az.net
おいおい…
あれはコツたろ?


深視力の動画サイトで練習すれば良かったのに
仕事でいるなら致命的じゃん

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:41:52.00 ID:TCMwIoY7.net
コツなのかな?
眼鏡店で散々練習したけど見れなかったよ
前回良く更新出来たと思う

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:57:59.26 ID:4AQd/+az.net
あれはコツだよ

諦めるなんてもったいない
端から何秒後に中央いくとか体にしみつかしたらそのうち結果出るとは思うけどね

俺は手前から中央に向かっていく時にしか押さなかったけどね


深視力の家庭教師とかあったらいいのにな


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:48:17.09 ID:KLl1qNvB.net
前回は再検査10回やって時間切れで出直して翌日1発合格

今年はすんなり受かって欲しいガチャ目の俺

314 :ガチホモじゃけど ◆GC5MP1VCGIVr :2012/09/28(金) 05:48:40.57 ID:sG3befTA.net
>>312
体に染みつくまで練習に付き合ってくれるとこがあるのか?w

手前から奥の時だけ押す、またその逆・・・、そんなのチョンボだろ。
手前から奥、奥から手前のどちらでも合わせられないと意味がない。
俺も右目に病気の後遺症があるので、左右の視力差が激しい。
でも深視力検査はいつも1往復半で終わるぞ。

そもそも、端から中央まで何秒かかるかカウントして押せばいいって言うが、深視力の苦手な人はハッキリ言って、
いつ一番奥、一番手前に来てるか、それすらわかってないんじゃないか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:06:55.86 ID:/E4DCZND.net
>>314
>手前から奥、奥から手前のどちらでも合わせられないと意味がない。

そんなことはない。元々一往復半で終わらせられる人なんて全体の3割もいればいい方。
とにかく検査をパスすればいい。
免許証から大型や二種の免許を消さないことに意味がある。

そうだろ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:44:01.25 ID:AsT+nC9q.net
>>314
手前から奥への時だけ押すとかチョンボとかないでしょ

俺はそのやり方やりだしてから3戦連続正解したよ

検査官は、だいたいでもいいから押したらいいって言ってせかしてたけど
俺は何往復もタイミングを見計らいながら手前から奥への時だけ押してたw

別に時間かけたって合格すればいいさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:50:35.77 ID:AsT+nC9q.net
前は地方の合宿で初めて深視力の検査受けた時はさっぱりだって
メガネ買いに行かないと再試験受けさせてくれない状況でなんとかその時もコツをつかんだよ

古い検査機だったんで端に行って折り返しの時に一瞬ガチャって音なるから
音鳴ってから何秒後かをタイミング掴んで押してたな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:14:27.17 ID:j/h6LQmH.net
手前から奥へ棒が行く時だけとかだと、戻ってくる時も押してくださいって注意されるんじゃないか?
更新の時、両方やれって言われた。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:52:47.75 ID:AsT+nC9q.net
まじで?
何往復もしてるからだいたいでいいから押してくれって言われたけどね
人によるのかな

俺の中では手前から奥へ棒が行く時の方が分かりやすいからなあ
あえてミスするかもしれん押し方はしたくないわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:21:39.84 ID:4PpR6J3D.net
>>318
両方やれって言われる前に両方やればいいのさ。
奥から手前に来るとき合わないんだったら、合わないなりに押せばいい。
それで減点になる訳でもないんだし。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:09:26.39 ID:tsIdza75.net
減点もクソも三回やって三回共範囲内に入らなければ不合格だろw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:33:53.23 ID:DKZWjlE1.net
そんな規定が正確無比に運用されているのなら不合格者だらけになってるけどなw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:35:19.17 ID:CgAPIsSI.net
合わないなりに適当に押して不合格なら泣くに泣けんわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:02:33.16 ID:pU1nyovF.net
試験官もそれぞれに癖があるからどうかな?
両方やれって言う試験官もいるんだろ?
手前から奥の時しか押さなければ、逆に奥から手前の時に合わせてくださいと注意されたらどうする?
そう考えると、奥から手前の時に前もって押しておくのは一種の保険だな。

 ○○○の後、奥から手前と注意されて×××××だとどうなるかは知らんよ。

だから、合わないなりに適当に押してハズしても、手前から奥へ行くときに合わせてやればいい。

 ×○×○でも2回合わせられて合格

それに、不合格する人は行きも戻りもさっぱり合わせられない人だろ。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:58:16.90 ID:+2gCW4vB.net
新規に深視力検査必要な免許取るときの
適正検査それなりに厳しいけど、
更新時はかなりゆるくしてくれるな
一回目の検査でNGでも時間おいておいでよってな具合に

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:16:03.29 ID:CgAPIsSI.net
>>324
俺の時は3回合わせれたら合格だったよ

手前ってむちゃ分かりやすいよな
奥は正直どこが奥か分からんw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:04:30.27 ID:D6VnjheF.net
本日普通二種の免許を取ろうと思い、教習所へ行ったのだが
やはり深視力の検査でだめだった。
これで仮にうまくいったとしても試験場の検査をパスしなければ
ここでやったことが水の泡になってしまうといわれてしまった。

おとなしくドライビングスクールに行ったほうが身のためかなと思った
一日でした。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:37:03.01 ID:+W/TwC4U.net
試験場や警察署の適性検査担当職員へ三言申す。

測定器の箱の中が暗すぎるんだよ!
暗い箱の中で黒い棒だから見えにくいだろうが!
視線に対して逆光にならぬよう、棒のほうに向けてもっとライトを照らせ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:09:16.20 ID:GJHhVzIg.net
練習の動画サイトいくつか教えて下さい
来月更新です
宜しくどうぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:25:16.83 ID:XpYFXvRx.net
ggrks

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:41:06.74 ID:H39K4QMY.net
教習所入るのにやったけど、いやぁこれ大変だね。

なんとか10回中2回とか収まったから受付のおねーちゃんに
泣き入れたけど、「仮免の時はこうは行きませんよ?」って言われちまった。

メガネ掛けてるんで作り直しかな?これは

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:05:44.37 ID:TYBPPraD.net
「ハイ」って言われてから5秒後に押す


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:57:48.14 ID:bGBsEcLO.net
今週初めに都内○橋警察署で更新の手続きをしてきました。
見事に落とされ、、今日は出来ないので後日改めてきてください、と言われました。
このスレを見ると警察での深視力検査は厳しいようですが、試験場の方がいいのでしょうか?
皆様の経験上なにかアドバイスかありましたらよろしくお願いします。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:26:06.49 ID:Zh6EmJhl.net
更新についてですが、深視力検査に合格しない場合は普通免許だけにすれば更新出来るんですよね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:47:52.47 ID:vg7gB7Cq.net
深視力なんて見えなくて当然みたいなところがあるからそこまで考えなくてもいい。
日にちをまたいでも、たいてい合格できる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:04:47.61 ID:hqQZd2Vk.net
深視力は機械に慣れるしかないかもな。
自動車学校でも試験場でもやってもわからなく帰らされたりしたが、
慣れてきたのかわかるようになってきたな。
ただ一番奥にいく瞬間がいまだによくわからん。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:20:46.31 ID:Xsr8KNyM.net
つまようじをマジックで黒く塗って練習してみ

これで前回は別室に回された俺が、今月行った
更新では一発でクリア出来たぞ


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:41:58.48 ID:AtHJkWNV.net
ちなみに黒く塗るのは3本のうちのどれだw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:53:43.36 ID:lrhPLQAk.net
>>338
全部だよw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:28:40.72 ID:Eb6y1+7G.net
>>338
右のやつ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:49:13.93 ID:AtHJkWNV.net
もーあたまきたー!ぷんぷん

342 :337:2012/10/21(日) 18:18:06.51 ID:Xsr8KNyM.net
一応イメージ図を
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan296234.jpg

手近にある材料を使って作っても10分もあれば出来るはず

つまようじの高さの中心を目の高さに合うようにセットすればおk


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:18:26.93 ID:+GZhmCqJ.net
えらい、立派なイメージ図で(褒めてるんやで)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:56:55.11 ID:LOYQREyf.net
動かない二本にビント会わせてれば自然と真ん中ビント会うけど
そんなにムズいか
ちなみに視力は目っおもっいきり細めてぎりぎり合格だが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:47.50 ID:x1WrRlmc.net
慣れなんだろうね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:15:23.54 ID:Y+px4HIh.net
都内で旧式の検査機が置いてある所ってありますか?
昨日都内の警察でやってきたんですが、全く出来なくて今日は終わり、っ言われ帰ってきたんです。
オレが試験受けた時の記憶だと、出来ないと横から窓覗かせてくれて棒の動きを見せてくれた機械だったんです。
これだったら分かりやすいかなあって思っているんですが、まだ置いてある所ってありますか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:51:54.45 ID:B8GTH7wl.net
府中に置いてあるかどうかだな
10年前か15年前に俺も別室に行ってそれを見せてもらった
旧式の方がはるかに見やすかったな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:55:08.59 ID:W2pr4EIZ.net
教習所の深視力検査装置真ん中の棒にチン毛みたいなホコリがついてたが構わないんだろうか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:58:02.60 ID:1AQOV4WV.net
交通安全のお守りだろ
取っちゃダメだよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:09:21.04 ID:Gr2aCtUI.net
今日更新してきたけど、担当のおじさんが凄い親切で苦手な深視力検査が、ボタン4回押しただけで合格にしてくれました。
受付の時「深視力検査苦手なんですよ、練習はさせてもらえませんよね?」って言ってから始めました。
すると、棒が動き始めて、担当のおじさん「目が慣れたら初めてくださいね」
と、言われたので、少し様子を見ていると、「はい、今一番離れています、はい、近づいてきましたよ、はい、ここです。」
と、言われたので、思わず押してみたら、おじさん何も言わないので、また、様子見ていたら、また「はい、近づいてきましたよ、はい、ここ。」
2回目も押すポイントを教えてくれました。
3回目はさすがに教えてくれませんでしたが、一度ミスって、4回目は自力で押してみたら、おじさん何も言わずに、書類渡してくれて「はい、次こっちで手続きね。」
と、言われ、ん?これで良いの?って感じで、訳が分からないうちに終わりました。
最後のボタン押した時は、おじさんの顔みると微妙な顔していたので、少しズレていたけど、合格にしてくれたのかなあって思いました。
担当によって違うみたいですね、今回はスムーズにできて本当に良かったです。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:15:45.83 ID:VtadegNR.net
東京近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCRyl

品川近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCPkh

錦糸眼科のレーシックご予約は、
http://goo.gl/9dGO1








352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:35:51.21 ID:jTf0TwaF.net

はい、手前にいっぱい来てェ〜もどってェ〜ハイッ!(ボタン押す)
奥にいっぱい行ってェ〜もどってェ〜ハイッ!(ボタン押す)
また手前にいっぱい来てェ〜もどってェ〜ハイッ!(ボタン押す)

「はい結構です〜隣の窓口で手数料納めてくださ〜い」

これできょう合格しました。
都内某警察署でした。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:52:55.17 ID:cz80SOPk.net
>>352

そんなんでいいのかなって思うけど、それだけ意味がない検査って事なんかな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:02:36.40 ID:awq7hJG5.net
ハイッ!のタイミングでボタンが押せなくなったら、引退ということだろう。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:02:27.84 ID:qGDVqOTc.net
そうなったら深視力検査の有無に関係なく全種の免許を返す必要があるな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:47:56.04 ID:o5BibdNl.net
普通免許と二輪免許は深視力いらんから返さなくていい。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:46:40.52 ID:VoGabbPe.net
>>353
外国で深視力してない国があっても事故が多いと聞いた事ないし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:19:41.70 ID:vCCJRNCy.net
>>353
3本の棒の見え具合とかいうよりも、むしろこれ
タイミングとかそういうもんだと思います。
前に並んてた人でコツがつかめないのか、ただ単に棒が
見え辛かったのか、ボタン押し間違えて再検査になった人が
いましたね。

漏れは自分の両手の人差し指を検査の棒に見立てて、
片方の指だけ前後に動かして、棒が並ぶタイミングとかを
練習してました。

あわてなくてもいいですから呼吸を整えて…そう、
例えて言うならカラオケで今まで歌ったことのない曲を
歌うつもりで検査受けるといいと思います。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:56:17.53 ID:0oF2bLst.net
>>354
深視力以外の適性が疑われる状態だな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:02:45.54 ID:Z2sm2B5R.net
>>346
新型も覗き窓あるよ


ヒントはモーター音

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:04:23.30 ID:y5irXTsv.net
さっき免許センターで深視力検査を受けたけど、初回の検査機は全く距離感が分からなかった。前後の進む速さがやたら遅く感じて押したら16センチも離れてた…
2回目違う検査機でやったら1・5、0・7、0・5で合格。なんだか機械次第で左右される気がするなぁ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:32:30.61 ID:tF9KVrF+.net
今日更新してきた
5年ぶりで緊張したよ、しかもさ混んでてさ検査員も嫌なタイプでさ
視力検査の後すぐ同じ機械で深視力検査したけどもうスタートしてるよ
早く押してってさ急かしやがるだわ
でっ一回目外してさ、ちょっとゆっくり見させてとお願いして1分くらい動き
確認したら3連続で合格したよ

後5年は行かなくて済むと思うと気が楽だわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:45:00.91 ID:7U0pztRb.net
深視力なんてバックする時だけ必要

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:10:24.44 ID:o4V+bFfe.net
右折時の支柱ヒット防止に必須

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:02:58.23 ID:aBgDoy1g.net
やばい
棒が動いてるのか止まってるのかすら分からんわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:52:44.43 ID:UqElc1yw.net
やばい
心臓が動いてるのか止まってるのかすら分からんわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:39:14.25 ID:RtTei9TL.net
深視力検査にドキドキ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:47:26.81 ID:DMJ1VUXa.net
深視力は余裕なのに、大型免許本試験の後方間隔50センチは、やたら難しい。
横で合わせようとすると試験官に減点されてしまう。
ちなみに試験場での直接受験なので、場内で失格になると路上に出れません。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:24:58.22 ID:2TIFPB7u.net
>>368

直接受験 ×

場内での試験 ○

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:17:10.81 ID:bc46vc9i.net
テスト

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:24:16.99 ID:bc46vc9i.net
深視力で免許失効しました。
トホホ
でも上下プリズム入りの
ダブルプリズムメガネで棒の
根っこを見ると判るように
なりました。後最前をリターンして
三秒後に右と中央の棒の色を
同じと思ったらポン!
これで免許取り直すつもりです。
元タクシードライバーより

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:40:10.76 ID:ablmQPxD.net
年齢いくつ?
コツが1回つかめても加齢とともに今後どんどん厳しくなるぞ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:15:05.72 ID:sGSBpb4E.net
>>372
50代半ばですよ。
まぁ諦める前にやるだけのことは
やるつもりだよ。教習所へ
行くことも考えているよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:23:16.40 ID:ablmQPxD.net
今、二種免許合格の為にどれくらい費用がかかるんだろうね。
俺が取った時は教習所代と試験代で7−8万はかかった気がする。
取得費用は1年タクシーして十分取り戻したけどなー。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:40:28.18 ID:sGSBpb4E.net
>>374
オレは合宿(8日)三食付
安心パック21万円を予定しているよ。
深視力で入校できれば100%
卒業できる。その前に1月中旬に
失効後6カ月のリミットが
あるからそれに賭けるよ。
地理試験は再度取り直して
あるよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:23:17.82 ID:naK+MOD3.net
免許更新って誕生日前後一ヶ月、つまり三ヶ月間適正試験受けれる訳でしょ?土日以外は。
約90日ある中で一度も深視力パス出来なくて失効したって事?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:42:52.12 ID:rQ1nSTgd.net
日を改めてっていうのはよく聞くけど、何日も改めることはできないんじゃね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:45:24.95 ID:5oHgXMGu.net
深視力で免許失効てあるんでつね
あんなもの落ちるってどれだけどんかんなのよ
それで客をよー乗せてたね怖いわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 01:45:38.25 ID:81fJBPbn.net
ちゃんと 説明聞いたか?
深視力検査で落ちた場合、必要の無い免許だけ更新して
必要の免許は自主返納しない限り(うっかり失効扱い)6ヶ月以内に試験料を払って
深視力検査に合格すれば、免許を返してくれると説明してる@神奈川

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:12:47.90 ID:KEp+nTLO.net
タクシーやるにはタクシー運転の
登録が必要なんだけど登録を消除
したく更新はしなかったよ。
失効して復活させようと
免許センターへ行ったら深視力で
不合格。申請書はそのまま
返されている。目の手術したり
老化もあるかな?
ここ3カ月はプリズムメガネ調整したり
深視力計で練習したりしていたよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:06:11.17 ID:Mj9B2gFS.net
皆誤解しているみたいだけど???
三回試験して平均2CM以下なら
合格でしょ?
連続3回じゃないよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:29:19.23 ID:aZE9dtTA.net
前スレに江東は難しいから
府中にした方がいいってあったけど
あまり変わらないよ。
しいていえば江東の場合
二次検査も二窓式でやるけど
府中はー窓のみで検査してくれること。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:07:11.04 ID:MIf1qphr.net
府中は別室で自分で手でクルクルするやつ無くなったのか?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:32:59.17 ID:erMuPBFp.net
>>376

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:36:40.46 ID:J6Kp6KUl.net
今日、行ってきた。

手前から奥に戻るタイミングで一回目のボタン。
自信はなかったが、
おじさんが「その調子で、あと2回ね」と言うもんだから、立て続けに押したら
「はい終了」

別室を覚悟していたが、難なく一回でクリアできた。

これで5年は安泰だな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:26:42.88 ID:BrPzj47h.net
>>385
371だけど
羨ましい!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:49:55.94 ID:5Fiesdf4.net
出来ない方がおかしい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:58:12.44 ID:/2kuKKax.net
目で見るな!耳で聴くんだ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:55:59.94 ID:effeo4iS.net
耳も悪いから困ったもんだよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:01:37.20 ID:lljKQNVi.net
いやぁ 更新知らせの手紙届いてからカナリ憂鬱だったけど
なんだかやさしいケーサツのおばちゃんで助かったわー
4回ほど出来んかったら、5回目にボタン押すタイミング教えてくれたw
まぁ大型シャレで取って、15年間一度も使ってないんで捨てるつもりだったんだがw
また5年後これやるんかい・・・・めんどくさ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:01:53.27 ID:IitcduFi.net
更新行ってきた
最奥から最手前まで10秒だったな
最奥か最手前に達しさせてから5数えてボタン押して、
ドンピシャ三連チャンですんなり通った

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:26:09.20 ID:axZdfsYV.net
嘘つけカス

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:26:13.09 ID:IitcduFi.net
嘘じゃねえよアホ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:28:26.79 ID:axZdfsYV.net
つれーw
まじつれーわ!w
日本語が通じない血筋のやつ相手にすんのはマジでつれーわ
朝鮮人の相手すんのはマジでつれーわ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:36:16.01 ID:Xh0BEm5H.net
あっそしんで

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:21:55.83 ID:04XPE2zg.net
うひゃ〜
朝鮮人まじうっとーしーっつーの!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:56:53.51 ID:9ksFF5YC.net
免許返納って取消扱いになるんですね?
申請取消???

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:59:35.34 ID:k0xAxat0.net
大型一種教習中だけど、入学時にやって、仮免検定の前にもやるんだね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:32:51.27 ID:kNC968f4.net
>>398
大型二種だけど修検後だった。
大型一種の人も修検後だったので、教習所によって違うのかな?
ついでに免許申請時もあると思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:39:45.28 ID:UHVafr7T.net
私は深視力計の棒の根本を

注視した方がいいと思いますが?如何に?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:08:11.31 ID:I43RzNgI.net
>>397 法第百四条の四 申請による取消し
事故や違反等による取消とは違ってペナルティはない。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:09:38.10 ID:hFz6Xnd2.net
>>400
のぞき窓の死角になって見えないに一票。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:37:52.63 ID:4w81WiRT.net
返納の時にも1000円だったかな、手数料取られるんだぜ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:16:02.95 ID:188ea97b.net
今日
深視力検査したけど5回に一回位しか
あたらなかったよ。
斜位はなんとか矯正したから後は
角膜のキズの怏復程度かな?
なんとかならないかな?
音じゃ判らんかったよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:00:21.61 ID:DCN0nLZr.net
棒の往復時間、頭の中で計って押せばいいだけじゃん
こんなもん単なるフルイにかけてるだけなんだから
コツでパスしちゃえばいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:15:02.02 ID:WKZFgGEL.net
脳内時計でも棒の濃さでも出来ないやつはホント(実際そうだが)
失格でいいよ。要領無い・ってゆーか、なんしか不器用に生きてるのかね?
無理してパスして人轢きなさんなよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:25:09.78 ID:DCN0nLZr.net
もしかして、棒の動きがまるで見えない、
端に達したのもわからない、
だから脳内タイマーで計りようがない、ということなのか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:40:37.67 ID:vQFCSA6j.net
深視力が免許取得要件になってることの是非はともかく
見えない奴はカタワ
音で測るとかメクラの発想

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:58:43.55 ID:dhoQwmg/.net
>>408
出来なくても代替で深視力見てるからそんなに困らないんだよね
そうでないと普通免許でも必要な試験になってるはず

海外でもしてなくても事故なんて聞かないし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:13:06.86 ID:J0e57z/U.net
>>409
おいおい海外ってw他の文化圏の事ゆうたらいかんわw
事故なんて聞かないしって何処の統計・実証見て言ってんだ??
日本国は「いる」になってんだよ。
どんな方法でもクリアできねぇやつは、危険。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:18:13.74 ID:+7aYXFga.net
コツでパスしちゃえばいいのバカがいるから超恥ずかしい事故を起すw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 06:35:10.18 ID:mLg5aTvB.net
コツを掴むことすらできず、
大型も二種も取得する段階にすら立てないバカが何やら言ってるなw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:22:44.16 ID:blnCq8aJ.net
>>410
頭固いのか?
それともアスペルガ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:34:56.60 ID:OM3oWAnt.net
>>412
朝鮮人は黙ってろよ!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:05:03.84 ID:mLg5aTvB.net
このスレにもチョンにコンプ持ってるかわいそうな奴が居ついてるようだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:16:41.19 ID:OM3oWAnt.net
┐(´ー`)┌やべw
朝鮮人に絡まれちったよw
つれーわー!
つれー!つれー!
2ちゃんねるやってるとつれーわー!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 19:22:07.07 ID:GG8Z3jjg.net
>>413
ぶw文体だけでそこまで判断できるのは、ある意味嫉妬。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:25:10.70 ID:2WLeg/lM.net
深視力って両眼でピントを合わせるんだが対象物の棒が
動くからその動きがあっても焦点を合わせないと
いけないんだな。
ところが上下又は左右に眼位がずれていると両目で見た時
ボケるんだろうな。
左右ならまだ調整できるけど上下にズレて…いると
調整できないから棒の動きに焦点を合わせれないのだと思う。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:11:58.98 ID:gpiorqRr.net
斜視がだめなんだろうけど
深視力試験ない国で事故多発してないのが不思議

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:45:28.02 ID:SEX66ArR.net
深視力が不安だったが、公差0.1ミリ程度の細かな仕事をしてるからか、アッサリと受かって驚いたな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:40:30.74 ID:v3p500MU.net
>>419
どこだその国w
まさか・・・「アメリカとかぁ〜カナダとかぁ〜韓国とかぁ〜」って曖昧なこと言わんよな??
せめて人口・国土面積・実働車両数などの差異は考えての発言だよな??な?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:36:42.58 ID:XIj4pp6A.net
>>421
そこまで必死なのは関係者?都合悪いから?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 07:13:41.34 ID:wvsGE3f/.net
具体的にどの国なのか言ってみるくらいいいんじゃないの?
隠蔽しなきゃならない理由も無いでしょう?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:13:23.85 ID:jre2VV8L.net
こんな試験あってもなくてもよさそうだけど
出来ないとか意味わからん
目か脳がおかしい?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:55:16.01 ID:+VRSzJDE.net
20代→出来て当たり前。出来ない人いるの?
30代→こんなに難しかったっけ?
40代→ぴったり合わせられる奴おらんやろ
50代→聞くな、察しろ!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:18:35.36 ID:fiTCrP00.net
やばい免許更新が近い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:31:53.50 ID:H9dOwbqY.net
>>423
なんでもかんでもわからない事は自分で調べず人に聞いて済ます奴なのか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:14:25.43 ID:tyX9/y8E.net
最初に外国の話題持ち出した人が一言国名挙げれば済む話でしょ
まあ俺の場合は、こんなのは単なるツリネタだと思ってるから
こちら側で調べる必然性すら感じないだけだけどw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:10:59.17 ID:yltv+f1B.net
>>428
そうやって知らないまます生きるのかwwww

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:02:54.70 ID:jbz+MHKd.net
日本語覚えてから書き込もうね

まあ、君の言う外国とは君の母国のことで、なまじ貶されたくないから
言うのが怖いのだろうけど、無理に日本にいることは無いから
さっさと帰って平穏に暮らせばいいよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:49:09.64 ID:Cjyd89wK.net
>>430
2CHで日本語とか

日本語坊キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:32:45.45 ID:/L0Mfw7F.net
初体験してきた・・・ 2時間かけて合格した・・・泣

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:51:41.03 ID:+Ld8KMyq.net
[ ┃|┃ ]

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:49:38.22 ID:YikswK5h.net
視力は大型基準ギリギリで運転するときは眼鏡をつけてるけど
視力と深視力の二つとも裸眼で合格した。
特に深視力は検査官がバッチリだね!というほど完璧。
視力が悪くても深視力とは関係ないんだね。
むしろ、立体把握能力がない香具師が大型とか乗るなと思うわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:02:46.75 ID:K9mYVYRZ.net
なに偉そうに語ってんだ?クソ朝鮮人がw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:13:11.42 ID:YikswK5h.net
>>435
いや、マジで三本の線はぼやけて見えても真ん中だけ動いてるのが
はっきりわかるべ?大きさが大小するのでも、色合いが違ってくるの
でも判別できる。視力は眼鏡で矯正できるが深視力は矯正できないからな。
諦めろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:38:28.89 ID:gMOIvTXM.net
>>436
眼鏡屋で深視力用の眼鏡って作れるよ
ただし常用には向かないけどね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:30:20.14 ID:aoc8/+ln.net
>>434
乱視だと駄目
君のような老眼はいいけど

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:57:50.91 ID:qKW+wxo3.net
警察に免許の更新行ってきた。深視力がさっぱりダメで休憩してからまたやりましょうって言われて休憩したがさっぱり分からん。
適当にボタンをポチポチしてまぐれ当たりで勘弁してくれたから助かったよ。
免許センターより警察の機械のが難しいきがする。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:54:47.65 ID:1xw2jk0T.net
大型とるときに深視力検査にかなり苦戦して試験場で
一回帰らされたことあるが、
けん引ではそれほど苦戦しなかったな。
コンタクトなどは変えてないが見る視点がよくなったのだろうか。
それでも40フィートのコンテナをつないで運転するときは
不安だったが、
車線変更をするときやバックするときとくに見えづらいとかなくよかったよ。
試験場で全くできないという主任はバック事故をしてないようだし
深視力検査はあまり意味ないかも。
ちなみに深視力検査は1時間とかかけて徹底的に練習すれば目が慣れてくるよ。
自動車学校になんとか入校して練習させてもらうといいよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:30:33.16 ID:3h0bu0kL.net
>>438
確かに乱視があるとダメじゃないかな?
ハードコンタクトしかないな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:41:44.28 ID:b61WY0y5.net
自分は縦棒が見づらい倒乱視で眼鏡矯正しているけど、機器によって
まったく解らない事があったりはする。相性の良いところで受けている
けどね。あの違いは何なんだろう。機種は同じなのに。。。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:42:51.35 ID:TiBsrqLy.net
見えなす

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:52:03.26 ID:VSQSkRfV.net
モスクワの味

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:42:40.80 ID:eThoob6F.net
それはパルナス

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:42:20.23 ID:iPDOpZF0.net
俺たぶん乱視だ…
深視力全然ダメだもん


大型取れるか不安だ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:23:50.56 ID:Hv9euDCJ.net
教習所での検査の時は余裕で見えたのに
試験場で受けた時はなんか目が回って再試験になった・・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:01:53.65 ID:s32HMSuB.net
工作用紙で自作して自宅で練習!
頑張ればなんとかなる!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:10:30.62 ID:iPDOpZF0.net
天井にボール投げて鍛えてます

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:23:04.76 ID:ITWQ6Krl.net
46歳だけど大型2種免許での深視力検査、問題なかったよ
教習所の入校時、修了検定時、試験場での検査全部すんなり合格
そんなに難しいもんなの

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:57:26.37 ID:06OxE60G.net
簡単な人には簡単
難しい人には難しい

そんなもの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:15:49.01 ID:2ZML8jim.net
見えない奴には棒がこっちに向かってるのか、離れていってるのかさえ
まったくわからないらしい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:23:01.16 ID:Bq+5ir0v.net
俺がそうなんすよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:16:30.15 ID:eeVlE2G1.net
これ苦手だけど、ゴールドだぞ
新規はともかく更新から無くして欲しい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:03:41.97 ID:TwhQk96J.net
棒が一番手前から戻って行く瞬間さえ分かれば簡単なんだが・・・

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:46:34.25 ID:6yx5tch8.net
修了検定合格後にもあるの知らなくてパニクった なんとか受かった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:33:31.88 ID:6hbyKvG/.net
1発73mm

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:41:20.57 ID:EtjXFQsn.net
不合格です

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:35:00.50 ID:KrETWDPL.net
教習所では棒が4本にぼやけて見え全く動きがわからず眼科へ。
視力もハードレンズ(一年前に作った)も異常無しだったけど、別メーカーに
作り直したら余裕で動きがわかり平均5ミリでいけた。ちなみに
奈良の免許センターは、AS-7Gともう一つ小型のやつがあった。
それでわからなければ手動式のやつで検査するみたい。
二種免許受けた時(5人)、私以外全員再検査したって聞いたよ。
やっぱみんな苦労するんだね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:18:46.61 ID:6vzb0I5I.net
本日 深視力検査受験しましたが、
1度目はだめで、奥の部屋に通されました。
その後最初にやる人のを斜めから見ていて、
装置の印(奥端と棒がそろう真ん中、手前端とを
行きかう秒数をカウントました。

片道6秒だったので、自分の番になったら
カウントと一緒に目で見てそろったところで
3回押したら合格できました。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:39:33.21 ID:r4FroVt9.net
>>460
書くと対策されるぞ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:12:36.01 ID:/rW6Nl1d.net
落ち着きが大事だな
緊張しすぎると決定ボタンを押し間違える
一回で通った良かった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:11:37.33 ID:vt50aILd.net
毎回受かるけどちゃんと見えた実感がない
どこで押しても良かったんじゃないかと思うぐらい
みんなは今だ!って見える瞬間あるの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:27:11.44 ID:HKB/1tmD.net
>>463
目で見るんじゃない!
耳で見るんだ!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:55:18.68 ID:49WeEJf1.net
やっぱり裏ワザじゃなくて自分の目でみてビタ止めしたい。
と思いながら深視力トレーニング中。
あの憎い検査ボックスって器用な人なら自作できそうだね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:18:59.83 ID:I2IBon1y.net
けん引免許取得の自動車学校の入校前に深視力検査をやったが、
厳しいのか親切なのかできるまでやらされたな。
一時間ちょいかかったな。
目が慣れてきたのかけっこうわかってきて卒検の時も免許センターでもできた。
ちなみにけん引の前に大型をとったのだが、
免許センターでもわからずにかなり苦労して奇跡的にパスしたのだがしつこいほど練習すれば目が慣れてくるのかも。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:05:48.56 ID:L13uf4TY.net
球技をやってるひとは得意らしい。
前後にピントを合わせる訓練が自然にできてるからかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:03:20.71 ID:wUepVrol.net
よぼよぼ超ジジイでも通過してるやつがいるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:57:29.03 ID:Xl8u4Scr.net
俺、キャッチボールとか卓球が小さい頃から苦手なんだわ
やっぱり、深視力に影響してると思うよ
サッカーやバレーボールは得意なんだけれどね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:20:35.08 ID:6Rxise/q.net
二種免許失効者現わる。
深視力で二種失効させて
プリズムメガネを作製しました。
左右10△上下5△の
メガネに辿りつき今日
教習所で検査したら3回パス
しました。超うれしいや。
又二種免合宿でとるぞ。
プリズムメガネはなかなか
あわず何本も作り6万も作ったぜ。
なから合いそうな時に右2本の色が
同じような所でポン。
埼玉県のセンターと同じ
器械でね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:04:50.74 ID:mtGDjFZL.net
試験場の深視力検査機って鏡に映ってるのを見てんだよね?
上下は鏡に映ってないから「普通に遠近感」か「色の濃淡」「棒の幅」
「機械の音(周りの音で聞こえねーよ)w?」で攻略するしかないんだよね・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:56:58.08 ID:0g7pb1gu.net
大型を取って初めての免許更新で心配したが一発で通って良かった
なんとか見えるもんだな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:51:34.32 ID:tgE0hBIr.net
今年2月に免許更新だったが深視力もダメで奥の部屋っていうか
視力検査の紙が貼ってあってただの検眼しかしなかった

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:33:26.65 ID:t9wI4OKf.net
>>
473
6力月以内なら
ふっかつできるよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:19:15.51 ID:9FyO4ulP.net
乱視で真ん中を集中してみてるとぼやけてしまい不合格なあなた

my攻略技を伝授しよう!

やり方は超簡単、まばたきを多くする
俺はこれで1発合格できるようになった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:41:50.03 ID:qU6pwUiz.net
酔うとイロイロクッキリ見えんだよね
壁紙の模様とか普段見えんのに・・酒のんで更新行くかw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:15:37.69 ID:pw9TzgKM.net
明日深視力の検査だ…
試験場厳しいって聞くけど数回失敗したら帰れとか言われるのかなあ…
ああ受かる気がしない…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:52:36.85 ID:5IOLv014.net
なんとかなる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:05:10.89 ID:Yae+njTF.net
なんだかんだ大丈夫!
がんが!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:34:31.65 ID:Xy73yFjs.net
25日
二種免許とりに合宿行きます。
中の棒がこくなったり薄くなったり
見えるじゃないですか!右の固定と
同じ位の色合いでポン!
あとは感次第です。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:23:35.29 ID:LOfwv7Pr.net
三つの棒が並ぶかと考えず
三つの棒の太さ色が同じになったら
スイッチを押す。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:00:15.81 ID:/6frAdMi.net
>>481
それから30cm位の
ところを行ったり来たりするから
3秒位で押す

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:03:49.65 ID:gAgoZfQO.net
>>482
若干、違うながな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:26:18.81 ID:mWPrlxhZ.net
免許証の有効期間
新規取得から数えて三回目の
誕生日の1カ月後までだって。
それなら誕生日に試験受けようっと。
3年1カ月の有効期間だ。
僕は優良ドライバーじゃないから。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:34:23.96 ID:H962ZEh9.net
今度、大型2種受けに
学校に行くんだが、
入学してから、深視力やるの?
それとも、入学前?
全額支払って入学して、いざ、深視力やって駄目の場合に金かえってくるか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:02:47.49 ID:Ne8CoGlU.net
学校に直接聞いたほうが早いし正確。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 07:15:49.62 ID:QxQnef26.net
>>485
深視力は入学前にやるんだよ。
深視力だめなら入学できないから
お金は戻ってくるよ。都合により
取り消す場合キャンセル料
取られる場合があるけど入校拒否される
場合とは違うでしょう?
不安ならー度教習所へ行って
検査してもらえば?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:32:48.75 ID:IiwtrBgj.net
できないとか言う奴がゴロゴロいて気持ち悪い
カタワだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:04:01.05 ID:tFJe86aI.net
4本に見えてしまうのは老眼?乱視?
老眼は自覚してるけど困った
動かすタイミングを言ってくれないので秒数法が全く通用しなくて
何度もチャレンジさせて貰ってお情けでパスした
片目で見るとちゃんと3本に見えるけど遠近感ゼロw
こっそりと片目で見ながら棒の太さを凝視するしかなかった
もう5年後はメガネ作らないとダメかなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 07:50:37.59 ID:SVBdjbtq.net
>>469
斜位です。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:35:49.09 ID:8nYX8tFa.net
shy

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:57:50.15 ID:h+WorVjG.net
やった超うれしい!
深視力合格
合宿免許とるぞー
入校できた。
二種免失効者より

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 02:59:58.09 ID:TiD9h9mC.net
深視力なんかできて当たり前

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:45:03.85 ID:YlKzGGMx.net
でもできてホッとするのもまた事実

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:25:40.71 ID:wdcp3cXI.net
トレーニングのおかげか、一発で通って入所できた。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:54:59.92 ID:nR02SLEf.net
真ん中の棒を「より目」で見るとわかりやすいよ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:10:43.14 ID:kC+KT6qI.net
>>496
意識して立体視するということだから、理にかなってますね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:28:54.54 ID:hpcDo+gH.net
>>490
それで困ってるんですよ…とほほ
小さい球体とか、棒状の向かってくる見極めが難しくて
変な話、釣りなんかで餌だけ取られた仕掛けとか、小魚なんかつかみ損ねたりします
眼科でも相談したんですけれどね…深視力測定器は置いてないし、はぁ(ため息)

何処かに深視力測定の練習をさせてくれる眼科とか眼鏡屋とかないですかねえ…
前は錦糸町のNASVAで頼むと、空いてる時はやらせてくれたんですけど、機械が入れ替わってからNGだし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:41:46.69 ID:XT/8VDMm.net
東京なら測定器置いてあるメガネ屋さんあるんでないの?
オレ地方だけど、試験場の近くに二軒看板出してあるメガネ屋さんあるよ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:50:16.87 ID:Yvs+dJLn.net
>>498
錦糸町ならコミネさんに
あるよ。それからメガネの
イタガキにもあるよ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:58:25.40 ID:Yvs+dJLn.net
>>498
プリズムメガネをおすすめ
します。自分も深視力だめでしたが
メガネで教習所入れました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:02:39.45 ID:HPSj/psY.net
深視力に球面の過矯正は禁物
ー0・5D位がべスト。
深視力計は2・5mだから

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:37:47.63 ID:iU5nrY9h.net
俺3本の棒を見た時
真ん中の棒が右に寄ったり
左に寄ったり見える。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:57:31.17 ID:3H4okLA8.net
右眼・左眼のそれぞれから脳に送られた2つの物体像を、脳で1つの物体像として統合する能力の欠如だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:08:22.95 ID:dqyEAjKq.net
今日、教習所に申し込んで深視力やったんだが
全然、ダメだった
別室に連れていかれて、また深視力検査したが何回やっても偶然1回だけ範囲内になったが
全然ダメ
視力検査の時も、何か凄い見えづらく、ぶれて見えるというか2重になって見えるからすげー焦った
眼科に通院してて、そこの視力検査では量目1.0はあったんだが
会社の健康診断では両目0.7くらいしかないからどっちがホントなのか不安
どうやら乱視っぽいし、
このままじゃ、深視力クリアできん、どうしたらいいっすか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:58:11.06 ID:dqyEAjKq.net
http://www.youtube.com/watch?v=XkHQNSdOCRo
↑の動画ヤツだと
すげー見やすいんだよね
ちゃんと、真ん中の棒が奥に行ったり手前に移動してるのが、はっきり見えるしこれなら合格する自信があるが
教習所のヤツは、両脇の棒が小さくて、↑の動画よりも遠目に見えるので非常に移動してる棒がみえずらい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:21:34.45 ID:5Qnpm43v.net
>>505
お気持ち分かります。
私は二種免許失効させて
又取り直しです。教習所は
2・5mものでなんなくクリア
20日ころ免許センター行きます。
もしシャイならプリズムメガネを作りましょう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:35:24.10 ID:5Qnpm43v.net
>>503
それで左へ寄った時は手前に
棒が来ていると判断した
右へ寄った時は奥に棒があると
判断している。平行は2本の棒の
色が同じ位でスイッチON
>>505両眼で0・7じゃ
深視力検査までたどりつけないから
1・0位あるかと。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:59:32.86 ID:dqyEAjKq.net
>>508
ただ、視力検査では
2重に見えるというか、ブレて見えるもんで
片目の見るときは、ほとんど感で答えていたよ
一応は見える気がするがはっきり自信が無い状態で
乱視なのかな
明日、眼科行ってみるわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:43:08.63 ID:dqyEAjKq.net
>>446
オレも多分乱視だと思うから眼科に行って見てもらうわ
乱視の人だと大型はムリなんだろうか?
メガネしてもムリかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:23:58.75 ID:g1XIm+qD.net
乱視・弱視など障害のある場合や左右の度数差が大きい場合は合格が難しい上、先天的に神経が鈍い場合は目の異常が無くても困難であり、10人中7〜8人は不合格となる非常に難しい検査である。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:23:13.59 ID:dqyEAjKq.net
>>135
前日の2ch禁止か・・・・
知らずに、今日検査したが
前日は2chしまくりで、今日も夕方検査したんだが
直前まで2chしてたわ・・・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:28:48.45 ID:yf2ckiR4.net
苦労してるおまいら、マジ頑張れよ
検査官に対して、平身低頭で接して先に「すいません!苦手です!」ってちゃんと答えると
時間をかけて何度かチャレンジさせてくれる怖い顔をしていても、優しい検査官もいる
試験場で何列かあったら、長目の列に並ぶのが正解かも知れない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:59:48.23 ID:hQ2Yryku.net
6才までにりょうがん視を
会得してないと深視力は無理です。後は
かんで秒数はかってやる他ありません。
自分は白内障手術等で失効しましたけど
両がんしはもともとあったので目の回復と
プリズムメガネで棒の動きが分かるようになり
教習所卒業しました。
斜視の人で練習して更新した人も
いますからできるまで練習するのが最後の手だん
です。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:54:43.79 ID:Fzg9Ife+.net
>>506の動画では練習にならない。
上下部分を見えなくしないと、棒の長さで位置が分かってしまう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:46:55.94 ID:Id9MX0f9.net
普通にできない奴の能力を疑う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:54:21.38 ID:Vaab3WsP.net
ここへ来る人は深視力に問題のある人でしょ?
ぜんぜん問題ない人はこのスレ来ないと思うが?
いかに

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:55:40.05 ID:YED847cH.net
残念ここは重複スレを立てないと気がすまない自演君の集まりの隔離スレだ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:43:45.03 ID:Fzg9Ife+.net
免許の更新のとき数年ぶりに深視力の検査受けたけど
あれって3回だと頭で分かってたんだけど
2回目のボタン押して「よしっ!」って軽くガッツポーズして
検査室を出ようとしたら
「コラコラコラ、最初から!」
って注意されたが、こんなケアレスミスするの俺だけ?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:01:21.21 ID:nBMa08HU.net
勝手すぎるだろw
ミスとかそういうのじゃない。

521 :505:2013/06/07(金) 18:38:50.42 ID:SwvXREbO.net
この前、深視力NGで入校できなかった者です
近所の眼科に行って、深視力ダメだった事や乱視の検査等を受けてきました
結果は、両目視力1.0で乱視の異常も無しで、特にメガネを作るとか眼科的に問題は無い状態と言われた
逆に、異常無いのに何で来たの?みたいな表情してた先生が。
今回は、睡眠を十分に取って、PCの2chを前日から当日まで控えたくらいかな
明日、また教習所行って深視力にトライしてみるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:22:13.26 ID:vSKjGnbF.net
>>521
ところで眼位検査はしたの?
十字テストかコの字テスト

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:29:38.14 ID:MQooUfFw.net
|||

|┃|

|||

|│|

|||

524 :505:2013/06/07(金) 20:34:55.41 ID:SwvXREbO.net
>>522
一通りの検査はしてきた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:22:01.12 ID:FL6dwge9.net
>>521
マジカルアイっていうあるじゃん?絵が飛び出して見えるってやつ。
あれをすんなり出来るかい?もしできないなら両眼視機能が弱いのかも。
左右それぞれの眼から入ってくる情報を脳が立体的に処理する能力が弱い。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:07:15.45 ID:RYEtHUxE.net
>>525
あれは最初出来ない人いるよな
それでもしばらくやってたら出来る様になるもんだけど
ちょっとしたコツだと思う
深視力も

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:54:54.24 ID:Xr9fBoLH.net
>>525-526
で、>>496の方法でやると通る確率が高いくなるよ。

528 :505:2013/06/08(土) 13:49:06.33 ID:QMMBxO+H.net
今日、再度教習所に深視力しに行った
結果は、前回と同じでさっぱりダメだった
大型2種持ちの友達を連れて行って、連れが試しにやってみたら3連続であっさり成功
とにかく、真ん中の棒が前後に動いてるのが、わからん
オレには、左右に動いてるようにしか見えない
どうすればいいだろうか?
メガネ屋で深視力見てもらった方がいい・

529 :505:2013/06/08(土) 13:51:09.34 ID:QMMBxO+H.net
>>525
昨日の眼科で、飛び出して見える(3Dメガネ?)検査したよ
それは4つみたけど
最期の4つ目は、見難かったけど
全て合格したんよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:46:54.56 ID:dwjDm4iN.net
眼科行ったんなら合格できるかどうか聞いたんだろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:32:01.01 ID:jMnS6/i3.net
>>528
自分もまん中の棒が左右に
動いているので判断しているよ。
左は手前石は奥ってね。
まん中にくるタイミングは 
右棒の色が同じになった時。
ワン・ツー・スリーポンだよ。
普通の眼科だと深視力計ないから
深視力メガネやさんヘ行って
みるといいよ。きっとシャイじゃないの?
斜視なら感でクリアすより
手はないけど。

532 :505:2013/06/08(土) 19:55:58.47 ID:QMMBxO+H.net
>>531
もしかしたら
色盲ぎみのも影響してるかな?
真ん中の棒と両端の棒の色の濃さがそんなにかわらないように見える

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:25:01.19 ID:MaHnkfXd.net
>>532
まん中の棒が薄い時は
奥にあり濃い時は手前にある。
自分も教習所では事務の女の子が
ハイって言って始まってクリアしたけど
免許センターは覗き込式だし何も
言ってくれないから不安。
でも埼玉県の免許センターと同じ
機械をおいてある北春日部教習所で
2回目に3回パスしたから
大丈夫だと思っているよ。

534 :陰謀エージェント情報等:2013/06/08(土) 22:10:25.68 ID:SSJDr+sT.net
社会操作 エージェント松本・村上 ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 撹乱 工作員 集団ストーカー で検索。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:15:28.48 ID:YLxiq/Lx.net
深視力は遠視の人は
不利かも水晶体で十0に
調整してもプントが合ってない。
ー0・5D位にメガネで合せないと
いけないかと。俺は二種免許なければ
仕事もできない。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:43:31.54 ID:XS/nq4vm.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4258959.jpg

537 :505:2013/06/09(日) 17:15:55.69 ID:G5jfBIog.net
>>535
遠視ではないと思うな
近視っぽい気するけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:25:08.78 ID:umibPT7b.net
>>529
△が5つ並んでいて○★とかxとか
5つ位並んでいて飛び出している
のを当てる検査でしょ?
下ヘ行く程飛び出しが少なくなってる。
3Dメガネかな偏光メガネじゃないかな?
それは立体視の検査だよ。
俺も一番下まで判ったよ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:33:09.14 ID:umibPT7b.net
>>537
近視でもか矯正だと深視力は
落ちるよ。深視力のメガネ屋さんで
相談してみたら?
5△まで扱っているH〇YAか
東海レンズを扱っているメガネ屋の方がいいよ。
ニコンは高いから。

540 :505:2013/06/10(月) 20:23:28.73 ID:AD1YfQ/4.net
知り合いが言ってるんだが
普通2種でも深視力検査あるってホント?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:38:53.05 ID:5qhbApAn.net
あるよ。寝不足で行ってまったく見えなかった
小部屋に移動して音でクリアー

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:34:42.66 ID:+Akk8GPj.net
先週、深視力の検査を更新で受けて来た。
5年前に作った眼鏡だったからかなり心配だったけど、平均3.83mmで合格だった。普通の視力の方が逆に怪しいくらいで、ちゃんと見ろと突っ込まれた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:06:49.58 ID:njqJvrhF.net
深視力
ある人が言ってたが乱視も
直乱視は問題ないが倒乱視は
問題らしいね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:32:21.59 ID:3GLbBFu3.net
二種免許受験するんだけど
鉛筆・シャープペンが書いてなく
ボールペンのみ持参ってあったけど
試験はマークシートじゃないの?
三年前はマークシートだったけど。
埼玉二種
手数料¥3800円
おっと写真2枚必要だ。
受付8:30から9;15分

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:57:12.58 ID:rQ20s1Hg.net
鉛筆は
不正防止の為
試験場で用意したものを使用

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:11:01.83 ID:rHtQ+lXa.net
>>545
ありがとう!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:00:18.00 ID:hzsarGx6.net
深視力は遠近が把握できる能力があるか?を見るものであって
視力のように度によってランク分けがあるわけではない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:56:49.66 ID:Ij2xUYuZ.net
深視力はシャイや乱視も影響するけど
基本はピントの問題。
2・5mにピントを合せないと
いけない。度数でいうとー0・5D
2・0も見えたら十メガネ
かけた方がいいんじゃない。か?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:03:22.68 ID:ix9YSNtY.net
試験官「あー、手前だねえ」「あー今度は遅い」「はーい、一番奥行って、いま折り返した。いま、手前で折り返した」「、、、、、、、」「は、はい、ok、、、、」

今起こった出来事w

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:00:13.28 ID:2VFI9pAr.net
やったバンザイ!
深視力に合格したぞ!
でも別室でのクリア。
二種免許1月に失効して
やっと取り戻した。埼玉県だが
合恪率70%だった(200人位)
でも普通二種は5人中4人
合格していたよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:33:48.46 ID:oq9gd57L.net
パチスロの目押しはバッチリなのに深視力がみえねー。
なんとか更新受かったがorz
@大型2種もちのパチプロ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:28:54.63 ID:Iiv3KP8c.net
深視力は別室ややり直しがデフォだよな
検査してる警察官も「これ意味あんのかよ‥」て感じなんだと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:04:36.97 ID:xaDbEguz.net
>>551
ぶつかりそうな部分を真横から見て寸止めする力はありそうだね。
UFOキャッチャーとか音ゲーが得意なタイプ。
細かく瞬きして三本揃った「絵」が見えた瞬間止める ってやっても無理なのかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 11:24:22.28 ID:cA4+Jb7I.net
更新に行ってきました。一発ですんなり合格しました。
やはり、更新時に、レンズを交換すべきですね、
後は、三本とも見ないで、右か左の棒と、真ん中の棒を見ていれば
判りやすいです、今まで数回の更新をしましたが、今回ほど楽に
合格できたのは始めてです。年齢は50歳です。
茨城県、近県の方は、取手警察署がお勧めです。
係員が親切ですし、機械が古いので動いているのが判りやすいですよ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:21:50.83 ID:9QT1SJNI.net
今日、免許の書き換えでやってきた
普段眼鏡かけてる乱視だけど両目で見てたら全くわからんかったから
だめもとで片目でみたらめっちゃわかりやすかったわ。
一回お試しあれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H/UGmgzp.net
今日、眼底検査をやりに通ってる眼科に行ったので
深視力検査できるか?と聞いたらできると言われたので
やってみた
結果は4連続で1発OKで無問題と言われた
ただ、検査機械が教習所にあった覗き込むタイプの機械じゃなくて
すこし結構離れた距離から、見るタイプで
3本の棒も大きくて、中央の棒は手回しして動くタイプだった
裸眼でも、奥と手前に移動してるのがすぐに分かる。
逆に簡単すぎて不安になった
先生にも聞いたら、メガネを作って見れば深視力は大丈夫と言われ、メガネの処方箋を出してもらった
今日、初めて知った事があって
どうやらオレの視力は裸眼で右1.0で左が0.9の少し近視っぽいらしい
今まで、両目1.2だと思ってたのは、レンズ入れて検査しての視力だったみたい
ただ、別の眼科に行った時は、乱視の検査して異常なくて、視力も裸眼で両目1.0くらいでメガネ必要無しと医師に言われたのよ
とにかく、処方箋もらったので、メガネ屋でメガネ作って
メガネかけて、教習所の深視力検査再挑戦する

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:6r13Omz6.net
>>556
確かに覗きこみ式の方が
難しいよ。でも正式な方法は
2・5m離してやる方が
正確だよ。だって覗きこみ式は
鏡にうつしているし機械誤差はできる。
覗きこみ式しかない
免許センターは江東区だけだから
他で受験した方がいいかと
教習所も自動の2・5mで
計ってくれるところもあるよ。
東武越谷,天童
足利
教習所にTELしてみるといい。
北春日部,竹ノ塚は覗きこみ式だったな
俺なんか覗きこみ式アウトで
別部屋で2・5mでクリア一
鴻巣でね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wvRmh+19.net
大型取ったから試験所で深視力やってきたけど
6/3/1で余裕だったわ
お前らどんだけ目悪いの

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:QylGqcMe.net
>>558
妄想はいいんだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wvRmh+19.net
え、この数値凄いの?
フンッ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0UhdRZan.net
20代までは見えるのが当たり前だった
一日の大半をPCモニタばかり見続けた時期から「こんなもん分かるか!」って思うようになった。

562 :556:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:9AEK8X8f.net
今度メガネを作りにいくんだが
人生初のメガネ
チラシでドクターアイズのメガネ屋でレンズ付きで3750円で出てたんだが
深視力対策も含めてのメガネ作りだから、、ちゃんとしたモノ買ったほういい?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6Lg5GmiB.net
これ難しい。参ったなあ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:dN/6P1Dg.net
これって、3回連続成功が条件ってことですが
時間をおいた任意の3回を連続で成功させればいいんでしょうか?
極端な話をすると1分後、3分後、7分後とか。

それとも、「行く、来る、行く」もしくは、「来る、行く、来る」で
3回連続成功させないとダメなんでしょうか。

できたらじっくり時間かけたいんですが。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GpS1aRaS.net
いやそんなビビらなくても大丈夫
最悪検査員が押すタイミングを声で言ってくれるから

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:H1NSZcqO.net
>>565
それはあまい。
おれなんか二種免許
更新できず失効
深視力でダメでした。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xB/wwJ3v.net
失効した人
眼鏡しても駄目だったの?
裸眼?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:l0YzFUWI.net
これが、うまくいかなさそうだから懸命に調べてる。

試験場と全く同じ機械を置いている眼鏡屋で、徹底的に音で
タイミングを覚えるとか、
毎日試験場に通うとか(90回まで?)いろいろ方法ありそうだけどなあ。

失効したら非常に大変そうだから。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:eg/SNsMB.net
566
だけど去年の七月に失効して
6か月ごに一種免許だけ再取得して
 おいて今年の六月に教習所通って
20万かかったけど二種免許とったよ。
もちろんプリズム眼鏡調整してだよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:y29Qw693.net
更新期間2ヶ月あるのになんで失効したの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LS/CFOfv.net
もともとシャイでプリズム眼鏡だったんだよ
そして白内障手術したら深視力が
ダメだったんだよ
でもシャイはもともと両眼視は出来るから
良かったけどね
斜視は無理らしいけどね

572 :556:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:8MkBecd5.net
普通のメガネとプリズムメガネ違うの?やっぱり

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RlGiR2i7.net
>>569

おめでとうございます。


568だけど、今日はメガネ屋に行って視力検査と深視力検査をして
もらってきた。大きな機械で深視力を測ってもらったら特に問題なかった。
教習所の奴はさっぱりわからんかったのに、こっちはけっこう楽勝でびっくり。

メガネも必要ないって言われて、検査費用無料で良心的だった。
別のところは視力検査してメガネを作らなかったら5000円ってネットに書いてた。

ここのメガネ屋で、もしメガネを作ったら7000円ぐらい〜だけど、別のメガネ屋
に電話で聞いたら20000円ぐらいって言われた。いろいろ調べないと損する。

なお深視力が本当にダメな人ってかなり少ないって言ってた。
10人に一人ぐらいですか?って聞いたら、大きく首を振ってそんなにいないって。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:h5KqJ9U6.net
深視力苦手な人は沢山いると思うよ。
深視力ダメな人は 
斜視
強度乱視
不同視
かな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:G1ouGXFX.net
不同視で二種持ちだが呼んだか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:QIC2yj6h.net
立体視も重要かもな
色盲は関係ないよね?
一応、眼鏡作ったから、また、教習所の検査機械に再挑戦する。
これでも駄目だったら
プリズム眼鏡しか手は無いよね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:IEkB1J8r.net
576
覗き込み式はやめた方が良いよ。
難しいてというか機械誤差
がでて難しいから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:0+Rz0Lo1.net
覗き込み式の検査機
って1mくらいの焦点じゃないかな?
そこに鏡で写している。
だから視力が2.0もあると
内よせと水晶体調整で近視化させないと
いけない。だから難しい。1mだと
-1dくらい調整が必要かと。

579 :576:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:q6ExdPNZ.net
今日、深視力検査に初めて作った眼鏡を持参して再挑戦に行ってきた。
結果は駄目だった。
ほんの少し良くなったような気がしたが、
やはり、真ん中の棒の前後移動がわからない。
ちなみに、覗き込みタイプ。
なんでこの教習所に固執するかは、市内でここだけが、給付金対象の學校。
どうしたらいいかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ov0NFNFU.net
タイミングで押すしか無いよ
12345で奥
678910で手前
とか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:lnXxwXJ8.net
俺も深視力では苦労したよ。
もしちぃさい頃斜視だったら

580の言うとうりだけど?
手前から又は最後部から反転するのが
分からないと難しいかも?
その瞬間が分かれば真中は感で
4秒くらいで判断出来るけど!
自分はその方法で二種失効ご
取り戻したけど。真ん中の棒が
前に向かっているか?
後ろに向かっているのか?
それと反転が認識できなければ
難しいかも?でも千葉の人で
練習して合格した人も
いるから諦めないで
頑張ってください。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jlTKkVdg.net
ぼっこの上か下かの端っこを見る

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:e3ICvySs.net
更新や免停で普通以上中型ってなに?
持ってると何あれ? 3本動き、動体視力だっけ?
椅子に座らされると煩いから余計に時間気になるよ
時間に間に合いそうもなくても冷静に 間に合うから
何回もヤらされると別室にて失効に為るよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:IgrY83Rf.net
日本語で書け!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+mMX0e0M.net
>>583
君、学生時代の国語の成績ってどうだった?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:8xW28O0r.net
>>585
国語の成績より精神病の検査のが先では?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:nK9W5orP.net
コピペか?コピペなのか?
頑張って訳してみた。

中型以上の免許を持っていると免許の適性試験で三本の動きを見る検査があるけど、間に合わないと思って焦るよね。でも、冷静にやれば大丈夫だから。
失敗したら別室に呼ばれて免許失効だよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+YGz20ZT.net
カチって音から三秒数えて押したら真ん中ですかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:eJRI43ZV.net
平均2cm
で良かったね?
0 0 6
でも合格だよ。
一回に付き2cmなら不合格

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dwT3Qo9b.net
2pなら合格だろ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:AKU6u5zs.net
携帯で2chばかりやってるから 確実に視力が落ちてる
次の更新はヤバイ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jy/yj/XO.net
オヤジが運送会社やってるから、置いてる。
自分は、リーマンなので大型持ってないけど
社員は、更新前に何回も練習してるよ。
普段は、埃をかぶってるんでいつでも練習しに
来なよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f0hcqJz8.net
この前大型の深視力を某教習所で測ったんだけどそこの機械蛍光灯
がチカチカして見にくいったらなかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:LjF7dsnM.net
昨日中型卒検合格した あぁ免許センター行くのが鬱だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:mDtBJzA0.net
前日よく寝る。朝起きてから、試験場に着く
まで目を出来るだけ休めておく。本を読まない。
携帯見ない。係りの人に「よろしくお願いします。」
とひと声掛けとく。以上。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SQNLEU11.net
見えん

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CyoaOshr.net
諦めな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iX+FAv4Q.net
>>595
睡眠は大切だよね
免許条件:眼鏡等 今年の書き換えでやっと無くなったよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:letyF/8e.net
免許センター近くにメガネ屋があれば、希望出る?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GoifboV6.net
近所の眼科に覗くタイプの置いてあるんだけど練習させてくれるのかな?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:sCK/hHdN.net
眼科で練習は無料でしょうね?
高い検査料デ検査されて終わり!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tM6wGwSX.net
再々位で大丈夫だ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:tM6wGwSX.net
再々位で大丈夫だ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:MT9l5dOT.net
埼玉県の人へ
免許センターと鴻巣駅の
中間にアイメガネがある。
そこで深視力測定できる。
三回はかり平均で合格できるか?
みてくれるよ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:44:42.86 ID:jTWNZ+Ox.net
警察署で更新手続きしたが、警官のお目こぼしで何とかパスした。
警官さんありがとう(泣きじゃくり

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:09:25.81 ID:4QVDnGAj.net
それは適性検査で不正が行われた可能性があるということか
調査の上で担当者を懲戒処分しないといけないな


って話になるから感謝してるなら公に書くんじゃないよ
簡単にやってても国家認定資格試験なんだから

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:35:56.22 ID:/yryrOAc.net
>>606そうだよね!
俺なんか失効したぜ。
再びとったけど就職できない。
とほほ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:37:10.29 ID:og0l7Zx0.net
埼玉県、免許センターの検査って 厳しいの?
今回の書き換え、すんなりパスして 条件なしになった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:34:36.20 ID:B20R2xKb.net
更新してきたよ。
一発クリア。

http://www.gato.st/shinn/

を参考に練習用の道具作って練習してから免許センターへ。
どうやったときにどう見えるかを嫌というほど確認できる。

簡易練習機、5年後まで保管しておくか。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 14:31:38.94 ID:+bATQ6lO.net
>>609販売したら?
欲しい人いるかも?

611 :609:2013/09/06(金) 17:38:31.99 ID:iybpTToH.net
いやいや、さすがに売るまでは…

その辺にある板きれや棒、竹串とかを使って作っただけ。
買い足したのはクギとペイントマーカー(黒)だけ。合計300円ちょい。

マジで小学生の夏休みの工作レベルだから、誰でも作れてしまうと思う。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:32:28.31 ID:jCpz7Qvp.net
動きはモーターとクランクで電動化出来るね。
止めた距離もトリップ記録してくれて平均の算出もしてくれれば良いかな。
ついでに視力検査もできてコーヒードリップできて肩を揉んでくれれば文句はない。


売れるんじゃね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:46:17.03 ID:sG+OxzFH.net
質問?
深視力検査の有料ソフト
試したことある人いますか?
自分はフリーソフトでためしましたが
どのくらいの差異なのか
分からず有料版欲しかっんですが
自宅にパソコンないので
諦めました。でもなんとか
二種免許とれたので良かったですが。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:09:18.88 ID:E6qI0MFv.net
今日、鴻巣で大型の併記手続きしてきた。
教習所も含めて今まで受けた深視力の検査は一回でパスできることがなくて、
今日も受付後の全員が受ける場所では不合格で即再検査室送りになった。

今までは真ん中の移動する棒に集中して見てたんだけど、検査員のアドバイス通り
とにかく左右どちらかの棒を注視してみたら、なんと今度はノーミスでクリアできた。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:45:16.27 ID:KcpU4Jbm.net
もう少しで免許更新なんだけど、深視力不安だわ。
お情け?で通してくれた係員をみつけて並びたいところなんだが。
フリーソフトでいいのあれば教えてくれませんか?
一個みつけたけど、ダウンロード不可になってたもんで。
せめて練習してから挑みたいな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:58:53.32 ID:LmhfgPpG.net
>>615パソコンならneo
アイホーンなら深視力イージって
あったな
アンドロイドはまだかいな?
いつだかインターネットカフェで
無料版経験したけど有料版じゃないと
意味はないょ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:27:48.69 ID:Umb7AMGs.net
今日、更新してきた
前回の更新では何度もダメですねーって言われながら
辛うじて合格
で、今回かなり心配だったけど
一発合格w
でも、正直全く分からんやった
次の更新まで動体視力鍛えます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:30:31.12 ID:kvrbq4kd.net
つうか、あんなの分かる人いるの?
皆、カンだけで何とかなってると思うんだけど・・・
>>617
おめでとうございます。
十分、優秀ですよ。
つうか、係員に「おまえがやってみろ!」と言いたい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:28:20.21 ID:0fOUJ9XL.net
ただ手前と奥は分かるよ!
あとその真ん中は感だろうな?なから
真ん中が揃った位置だと思うが?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:54:03.94 ID:W8uudxKH.net
>>618
祝レスありがとうございます。
今朝、2ちゃんに深視力スレがある事を知り
しかも、悩まれてる人が沢山いる事を知って
変な話し安心しました。
で、おっしゃる通り!
自分も係員に言いたい
しかし、あんなの楽勝と
ピシャリ止めれる人もいるんですよね
マジ羨ましいです。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:08:42.59 ID:tS9QIIo7.net
>>618
見てればわかるだろ、ってか出来ないなら免許取れないし。
>>617
ご苦労さま。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:38:12.02 ID:n6ndNsis.net
機器の利権で残ってる制度?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:44:39.34 ID:jKXUODSw.net
諸外国でどうなんだろ?
もし日本だけにあるものだったら、
国会に話持っていくか。

「はい、あと一回同じところで」と言われて止めたら、
全然手前やでと言われたときの絶望感。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 13:47:33.99 ID:ZjzSsB+8.net
そうだよな?
おれも覗き込み式で
(結構ずれてますから!
再検査しますね?)
再検査室で分っている
要領を説明されて
すこし目を休めて検査しましょう?
何回かやってたら
あ!揃いました!
合格ですよ?
その後なんか手が
震えるようですが?
職業ドライバーで
お客さん乗せて
(大丈夫ですか?
ときたもんだ。
まぐれでもとうれば
いいじゃんか!
学科試験は92点でした。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:17:08.48 ID:EgoCsI72.net
更新、前夜は早寝して十分な睡眠を取る

ブルーベリーを適性検査
3-4時間前に摂る

目のツボを刺激する

( ゚∀゚)「そして、遠くの景色を見ながら
力まずに息を大きく吸い、片手は腰に当てたまま、片手を握り拳にして、
大きく力をため込む気持ちで斜め上に・・・こうだ!!」

_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J

_
( ; ゚д゚) ハァハァ
し J

_
(;゚∀゚) ニコッ!
し J

これで合格間違いなし!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:25:29.96 ID:Xtjf5vhd.net
_
(;゚∀゚) ニコッ!             笑顔が不合格
し J

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:41:08.70 ID:ULSR+FKk.net
本日行ってきた。

不安的中、やはり別室で個人指導。

挙げ句君は機械じゃ無理だねって手回しでやられた
正直全く分からなかったが手回しだから折り返しで教官の手が逆回転になるんよね。

教官が回すタイミングを読んで止めたけど最後にしくって 「ストップ」って言ったらまだ遠かったらしく、
教官「今は目標地点より前!?後ろ!?」
俺「前!!」
教官「は?前!?」
俺「(ヤベっ!)あ、言い間違えた、後ろ、後ろ、」
教官「よし、じゃあ回すよ」
俺「(適当に)ストップ!!」
教官「よし、OK」

みたいな感じだった。ちなみにこれにしくってたら今日は更新不可だったそうな。危なかった〜。
三年後無くなっててくれ…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:06:54.09 ID:KoIFtrC/.net
>>627
更新おめでとうございます。
手回しが有るんだw
しかし、次ヤバイですね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:38:52.51 ID:ULSR+FKk.net
>>628
ありがとう
次は本気で練習せんとヤバイね

実は俺先週視力でアウトだった。
今日はわざわざ眼鏡作って行ったんだけど視力検査裸眼でクリアwwまぁ見えてたかは怪しい(笑)

その後間髪入れず深視力突入、レンズ覗いたら棒四本に見えるし、ヤバイな〜って思ってたら案の定だった。

たまたま両方クリアしたけど視力の低下は否めないわ、

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:07:18.95 ID:oDJFhyrF.net
棒4本に見えているんなら
プリズムメガネ作るといいよ?
複視だから結構眼位ずれあるよ?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:37:20.49 ID:mAJ3Gg5t.net
大型1種免許持ってて
新たに2種以外の別の免許取得したときも
深視力検査受けさせられる?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:49:13.31 ID:Xxp3p5/R.net
>>631
ない

だから大型特殊とか自動二輪を更新手前で取る人いるよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:16:25.93 ID:4biTKVro.net
>>632
それなら原付きは?
ダメなのかな?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 03:48:28.62 ID:Qy5C0FF8.net
>>631
試験場によって扱いが異なってる。
1・他の免許を取ることによって要深視力免許も有効期限が更新されるから深視力も試験する。
2・深視力要らない免許の試験では深視力測らない。
この二通り。

>>632
嘘書くな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:14:49.41 ID:vgdpZwYi.net
>>633
下位免許は取れない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:15:50.23 ID:vgdpZwYi.net
>>634
深視力しないよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:41:11.86 ID:HeRaUHKH.net
まー深視力不合格になったら
二種免許は諦めるよ!
でもよく二種免許失効もちろん
一種も、して良くも取り返したもんだ。
感心

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:22:32.37 ID:3K04QcnY.net
>>636
するよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:35:38.55 ID:jM9oUIdH.net
神奈川では しなかったよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:51:20.21 ID:qu2r1vQ3.net
神奈川ではしたよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:32:01.50 ID:xFSHAq5p.net
試験官によって違うのかな?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:38:39.33 ID:tp68KvX7.net
うちの県は再検査しないな
前の更新は牽引で伸ばしたし、今回は自動二輪で行こうと思ってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:39:45.97 ID:LJUHZ6Rr.net
>>642
けん引だと深視力あるじゃんww

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:40:49.23 ID:oDJs9qJm.net
新視力

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:51:18.90 ID:Jdw9FA/t.net
紳士力

真摯力

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:17:00.82 ID:/x5R1rMg.net
芯死力

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:23:58.55 ID:giiCnpqp.net
「大脱走」で脱走失敗した奴等が閉じ込められてたような別室に連れてかれるんだよな
そこにはすでに絶望にうちひしがれた戦士たちの群れが・・・
東京から千葉に引っ越してから更新2回とも別室送りにされたけどあの重い雰囲気はもう味わいたくない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:52:53.00 ID:rL3YsLl5.net
更新で久々の深視力、やっぱり全然わからない
結局、もう仕事で使わないし大型消しちまった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:39:49.86 ID:dfZgSCjC.net
大型免許取った時はわかったんだろ
もったいねーことしたな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:58:09.86 ID:vcdbDYoG.net
20代の時は余裕だったけど、30超すと深視力は厳しくなってきたよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:59:47.07 ID:vcdbDYoG.net
ちゅーか、20代の時は古いタイプの測定器だったのかもしれん。
新しいのより古いのが見やすかったしな。

652 :649:2013/11/06(水) 23:12:36.43 ID:dfZgSCjC.net
ふーん

もれは次の免許更新は平成30年
そんときはアラフィフやなw

おまいさんの言うように厳しいのかな

こないだの更新は余裕でキマッタが
次が心配になってきたよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:52:56.91 ID:xKkWUeXz.net
警察署で更新するより試験場で更新する方が若干緩いな。
試験場は常に混んでるから簡素化してるんかな?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:45:36.56 ID:FkFD/6Sm.net
んなこたぁーない
試験場でもいつも再検査だw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:17:48.68 ID:uMW6+8Tx.net
再検査はもう慣れた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:52:38.32 ID:z/MGjvO5.net
雨はあがった@神奈川
月明かりに照らされて低い所にある雲がものすごい勢いで流れてくのが見える。
高い雲はゆっくり動いてる。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:30:55.14 ID:KOul0GU9.net
以前、深視力で免許執行
六ヶ月いない荷普通免許だけ
適正検査だけで合格!
その後
六ヶ月後二種免許取得!
タクシー研修も終わり
明日から独り立ち。
もちろん!心視力矯正
プリズム眼鏡で頑張っています。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:06:53.57 ID:XWKvTIXx.net
>>657
プリズム君ってお前だったのか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:44:00.69 ID:MbJB/kwL.net
呉変喚がひろすぎるらろ・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:03:42.06 ID:KOul0GU9.net
>>657
2ちゃんねるだから
気にしない気にしない。
仕事が忙しいから
出没はいつになるか?
分からん!でも心視力で
悩んでいる人にいいたい!
眼鏡でなんとかなるから
諦めないこと。
斜視の人は心視力検査器の
あるメガネ屋で練習すれば
なんとかなるからね?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:07:59.79 ID:+1mDURfG.net
ピント機能を改善する目薬を事前にさしておくと多少は違う。

662 :中型8トン:2013/12/05(木) 20:48:37.56 ID:VGibzHRQ.net
深視力なしで更新出来る中型8トンの諸君。
大型取って更新落ちで普通降格なんて最悪です。
一度格上大型とると中型8トンには戻れない。
そして中型8トンは今は取る事が出来ない特権免許。
更新が楽な中で運転免許の一番格上だ。大事にしないとな。
今どんなに深視力が高くとも人はおいる。
深視力は視力より格段に早く老いる。
大型とるなら特権すてる覚悟いるよ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:39:36.56 ID:UPwdVSEr.net
老いて視力が落ちたら
そんな限定免許は返上してしまえ

遠近感無い老いた視力で4tトラック運転か?

特権w
バカジャネーノ

664 :特権免許:2013/12/06(金) 03:39:03.11 ID:ktN/Mgn2.net
この特権免許は4tのロング
運転席が低いだけで大型と同じ
を深視力の低下免除で運転し続けられるお宝免許なんだ。
なぜなら中型8トンは今では取る事が出来ない免許だからです。
今とれる中型は深視力下がると没収ですよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:27:27.08 ID:Vftcfetm.net
>>662
改正前に大型2種取ったので中型8トン限定はついてるよ
勝ち組だね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:56:49.33 ID:jUR08OGJ.net
改正前の大型二種免許
免許取消
今改正後の普通二種免許
それもオートマ限定
なんと負け組
心視力は年をとっても
5歳当時確立した機能は
変わらないと思うよ。
じゃなぜ心視力が上手く
行かないというかと水晶体乱視が
増えて乱視の度数が上がるから
だとおもうが?それと
調整力が無くなってくるから
2.5mの焦点距離に合わせた
眼鏡が必要にはなるかと
思うが?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 15:46:04.44 ID:KavuF69m.net
自分は改正前の大型二種を持ってますが、うっかり失効やってしまって下位免許を捨ててしまったので大二しか表示されてません。
理由は金をケチったからなんですが…。
うっかり失効は種類毎に金が掛かるので、下位免許は表示させませんでした。
深視力が通らなかった場合、どうなるのかは分かりませんが…。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:56:57.54 ID:VgbhwTiA.net
>>667
ダウングレードで普通免許になる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:28:07.21 ID:JNWz+Bjd.net
改正前に大型二種を取ってるんだったら、深視力がダメな場合は中型8tになるのでは?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:33:03.37 ID:lg6BtOVT.net
深視力検査もパスできない奴は
運転するなよ

どうせ乗りもしない免許だ
いらないだろ
なぜそんなにこだわるw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:50:24.44 ID:F97AwrA2.net

普通免許に格下げデス。

中型8tは深視力試験がないだけ。
大型や中型や二種など深視力がある免許を取れば深視力落ちで中型8tも没収される。
そして中型8tには二度と戻れない。
中型8tは今では取れない免許だから。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:53:48.43 ID:F97AwrA2.net
そりゃこだわるさ。
会社で4tロング運転してるから。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 02:25:23.70 ID:S5avy5od.net
>>669
うっかり失効の免許年月日は再発行日になるんじゃね?

674 :糞ダンプ:2013/12/07(土) 14:41:45.23 ID:dpAsuc0e.net
│││ 中央が奥です。

│││ 並んでます。

│││ 中央が手前です。


では並んだらボタンを押してください。

│││ カチッ♪10センチづれてます。
     「前回の更新はドンピシャだったのに」

 別室へ
  「うーん、だめですねぇ」「もう一度」
  「3回目」「だめですねぇ」
  「動いてるのわかりますか?」
 「これはあきらめていただくしか。」
 「大型とけん引はなくなりますが、普通自動車の運転ならできますので」

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:00:29.61 ID:1pZjnWUY.net
>>673
そのとおり。
俺もうっかりやらかして、せっかく18の春に取った取得日付が22の春に変わっちまった。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:53:57.51 ID:lsB0qqMW.net
うっかり失効をやっちゃうと中型8t免許ではなく普通免許になってしまうの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:36:37.73 ID:qCbWKOnD.net
 金曜日都庁でやった。左の機械ではさっぱりダメ。「一番遠いところで
押してますよ」。なんどやってもまったくダメ。
 「外に出て、公園の木でも見て目を休めてください」
 2,3分して再挑戦へ。この2回目の検査でダメだったら、大型取り消しですよ
と脅された。
 今度は右の奴で検査。なんだ、これはよくわかるぞ!
 ということで簡単に合格。
 都庁で受ける人は右の方、お勧め。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:22:12.82 ID:bMk55GkY.net
心視力ダメでも取消なんだけど
普通の取消じゃなくて
申請取消イコール返納の
カタチになるわけで
普通の取消には欠格期間が
つくし聴聞が行われる。
うっかり執行なら番号も
六ヶ月いないなら変わらず
なぜか無事故無違反期間も
継続される。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:47:27.74 ID:UBlhnAa4.net
大型免許取得の時は1度で合格できたものの、見えていた時の感覚がわからず
初めての更新で古い機械で検査するも不合格、2日目に数を数えてタイミングを合わせて合格。
今日2度目の更新でやっぱりだめで古い機械で数を数えて合格。
更新はできているものの、数を数えることで頭がテンパっていて真ん中の棒の動きなんてまったく見えていない。
真ん中の棒が止まって見えるというわけではなく、何か棒が震えているように見えて前後に動いているようには見えない。
何で免許が取れたんだろう。見えている人と比べて決定的におかしいところがあるのかな。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:54:17.54 ID:KO6rjr/b.net
>>679
まず文の書き方だな
話はそれからだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:32:53.14 ID:y/7ntf9u.net
>>679
俺もそんな感じで見えるぞ
普通に覗き込むと4本に見えるしな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:03:05.29 ID:6XvLoVZZ.net
3本が4本に見えるんじゃ立体視出来ていないんじゃない?
両目で見る立体画で訓練したらどう?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:15:22.20 ID:3rx1G8Il.net
三本が四本に見えるのは
がん位ずれをおこしていると
思うが?シャイの状態だから
奥行き感覚はあるが
いくらか阻害されている。
プリズム眼鏡で矯正できますが?
どんなもんでしょうか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:25:35.35 ID:JT+WRbSM.net
あにいってるかわかんねーよー

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:03:26.71 ID:moK8mvTw.net
考えるな。感じるんだ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:52:06.22 ID:jZF/NxfJ.net
見えねー人は見えねぇかもね?
普通免許で諦めかもさ!
心視力なくても障害者には
なれんからな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:52:41.06 ID:EsRlstFT.net
心視力wwww

フォースだなww

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:29:45.65 ID:k5G5LpX1.net
なんでこのスレだけ、日本語が不自由な奴のレスが多いんだ?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:22:32.12 ID:EsRlstFT.net
>>688
2CHで日本語教育か?wwwwwwどんだけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:51:16.92 ID:RLVpaXNW.net
>>676
失効して6ヶ月以内なら中型8tがもらえる。
6ヶ月を超えて1年以内なら中型8tの仮免許がもらえる…が、
中型8tの免許試験は行われてないから普通免許を取るか、限定解除して中型免許を取るかになる。

691 :大型と2種:2014/01/01(水) 22:22:46.14 ID:/SpOAdG5.net
深視力は裸眼で5_以内5連続で合格にするべき。
2センチとかの認知障患者に鉄の塊の免許交付はテロ行為だ。
通常視力は裸眼で左右共に1.5以上が望ましい。
メガネで1.0とかの視覚障害者に大型2種とか交付するなよ。客氏ぬぞ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:08:29.50 ID:xvmc4+b5.net
おまえみたいな身勝手な性格の奴は適性検査で落とすべきだなw
自分が出来るから他人も出来るだろうと考えるのは運転に対しても奢りとなって表れてるよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:11:36.10 ID:xvmc4+b5.net
奢り→驕り

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:12:59.26 ID:5+bwVPc6.net
アメリカの手品師は目隠しで運転ができる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:31:15.09 ID:dlUw3302.net
>>691
人間の深視力はその数字だけじゃないんだけどな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:22:55.80 ID:rvYKHNG1.net
>>692
K2検査と言う物があるのだが・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:02:19.40 ID:ZsXhG4Jt.net
あの棒
「2.5メートル先で誤差2センチ以内」なんだな
そんな厳しいとは知らなんだ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:23:29.05 ID:rmzQYiU7.net
つまようじ3本立てて・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:07:57.70 ID:THrU5EdC.net
「深視力トレーニングキット」を作って売り出せば、
結構売れると思うんだけどな。。。
ボール紙と竹串で作れば安く出来そうだし(ただし操作係が必要)、
モーターを使った誤差デジタル表示付きのキットを秋月電子か千石電商あたりでw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:27:20.59 ID:WdLcxYof.net
年とったら調整力なくなるから
焦点距離を1Mすなわち-1.0D
くらいに合わせた方がいいんじゃない?
覗き込み式はどう見ても2.5M
はないバーチャルにしても1M
以内の棒をみているぞ?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:38:22.76 ID:tuuUppAk.net
来月書き換え

老眼出始めると、合わせずらいですか?

裸眼で両方とも1.0です

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:46:38.63 ID:xQW9bQyp.net
5年前はどうだったんだ?
俺はぎりぎり0.8で乱視っぽいけど、なんとかクリアしたよ。
検査時に視力落ちてるねぇーって言われたけど。
視力2.0有ったときは余裕で針の穴に糸を通せたのに、
今では針に穴が開いてるかどうかすら判別が難しいw
次は眼鏡作らないとダメかもと思ってる。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:54:03.43 ID:fTHLqnKX.net
今日、大型二種教習の第一段階修了検定で、深視力検査を受けました。
遠去時1cm、接近時ぴったり×2で合格しました。

>>701
老眼があっても、両目の視力が出ていて2m先の桿がはっきり見えていれば問題ないと思いますよ。
当方は視力1.0を出すために作り直したメガネで、手元が見づらい疑似老眼状態でも通りましたから。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:29:13.82 ID:Dy28Cik2.net
最近音の出ないやつあるねw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:04:56.69 ID:iqunUoQL.net
一番奥にあるときと一番手前にあるときが分かれば、
その中間のタイミングに押せば良いんじゃない?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:53:55.39 ID:u0ljPJRq.net
今日行って来ようか悩む・・・・
これがあるから行きたくないで1ヶ月以上経ってしまった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:46:01.71 ID:GblFz3Ls.net
免許証更新に行ってきました
大型と普通二種を静岡で取ったのですが、そこでは往復で押さないとダメと言われ、
それがなかなか出来ずに恥ずかしい思いをしたのでトラウマになっていたのですが、
田舎(北海道)に帰り始めての更新・・・正直全く自信がありませんでしたが、何とか直ぐにおkでした
静岡と違い「ゆっくり分かってからで良いですよ」と言ってくれたので、安心して出来ました
講習が始まる1時間前に行ったので、人があまりいなかったのも良かったかな?
取り合えずホッとしました みんなも頑張れ!!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 04:15:41.40 ID:hzmwbre9.net
同じ県でも筆頭試験場は緩い気がする。
例えば兵庫なら但馬より明石。
大阪なら光明池より門真の方が緩いと思う。
筆頭試験場は人が多いから簡素化してるのかもしれないけど。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:43:00.75 ID:lNRlpIlf.net
>>704
新型見やすい
簡単に終わった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 02:15:03.17 ID:N2iHcfmu.net
府中試験場の冷蔵庫みたいな視力兼用のでかい奴なら一発で決まるんだけど、
指定警察署の小型の奴だとえらく苦労するから優良で近所の警察署で更新できるのにわざわざ府中行って更新してる俺。

小型の奴は機械の奥行が小さい分、レンズで距離があるように見えるようにしてあるから難しいのかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 12:16:37.51 ID:cgSpsZ6w.net
府中のでも毎回苦労する俺w
1回別室に呼ばれた
古い機械でめちゃくちゃ見やすかったw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 18:11:30.55 ID:cPooq5fR.net
コーワのAS-27のは見やすい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:06:41.97 ID:NkIa/yz5.net
老眼鏡は指定条件に入るの?
老眼鏡しないと次回の更新時は絶対に無理だわ
でも免許証に眼鏡等とか入るの嫌なんだよな

714 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/02/20(木) 00:49:39.87 ID:e7Fg2rVH.net
それは仕方がない。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:55:53.00 ID:+W7QGktf.net
>>711
自分と同じw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:04:17.29 ID:6xKnNZD3.net
タクシー会社の適性でやる裸の機械は古いタイプ?
覗かない3本が表に見えるタイプ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:23:48.24 ID:dQvtpSkq.net
今時、覗かないで検査する試験場も警察署もないぞw
そりゃ超簡易測定器だw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:15:19.78 ID:6xKnNZD3.net
>>717
簡易測定器ってあるんやあ?初耳や。
かえって焦点ボケしてみにくかったわw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:23:24.09 ID:dQvtpSkq.net
ちがう
超簡易測定器だw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:44:05.77 ID:6xKnNZD3.net
超?初耳だわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:38:32.05 ID:yyTSOxRJ.net
いつも適当にやっとる。
何度もやり直しくらうけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:27:41.06 ID:w7RAro9Y.net
Tポイントって?交換期間があるんだな?使える?ところも
Tポイント加盟店だけなんだね。?オイラはVISAデビッドでキャッシュバックだけどジャパンネットバンクはポイント付与されるけど即現金化してくれるよん。スルガとあおぞらは
キャッシュバックそのもの。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:00:31.21 ID:0yEddPVW.net
爆撃ですわ
知らん顔ですわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:46:04.91 ID:o41UgM39.net
紳士力検査

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:53:26.40 ID:rgoGS+Yj.net
紳士力できない人はタクドラにも
なれませんね?オイラも三年後が
不安です。ただ今東京無線でかせいでます。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 19:50:14.20 ID:K8SiHKBW.net
>>725
稼げるのがうらやましい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:32:06.05 ID:FUJdNThb.net
地方都市の濯ドラなら
月収10万程度だよな

飲み屋のネーチャン辺りの常連客ゲットした香具師なら20万位か

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:54:52.14 ID:S+D9QJXl.net
中型免許はイラナイ!取れない免許・取ってはいけない免許、それが中型自動車。

・1t系トラック、2005〜6年以降の割と新しい2tトラックなら現行普通免許に合わせて軽量化されているので合法的に乗れます。
・中型免許制度と言うのは3t・4t車が普通免許で乗れなくなっただけではありません。
・中型教習車は4t平なのに、2t車のうち総重量5t超のものは中型扱いにされる理不尽な免許。取りたいと思いますか?
・中型免許を取るのは安物買いの銭失いです。どうしても3t以上の車に乗るときは大型を取る方が良いでしょう。
・中型免許は深視力検査もあります。同じ苦労をして取るなら大型の方がいいです。
・中型は基本20歳以上にならないと取れない・21歳で大型が取れるので取る意味がほとんどありません
・大型免許は中型が無くても普通免許取得から3年が経過すれば取れます。
・普通免許の運転経験2年は真っ赤なウソ。全くのペーパードライバーでも普通免許取得から2年が経過すればそれでいいです。
・普通免許で合法的に乗れる車が減ったというだけで普通免許でできる仕事がなくなったわけではありません。

あと普通免許で運転できる・できないという表現もおかしい。
単に運転ができるか否やということなら、実際にその車を運転して、物理的に運転できればそれで運転できることになってしまう。
運転して良いことになっている・いけないことになっているという風に表現を変えるべきだ。

安全のための政策と言うなら中型を18歳から取れるようにするべきだな、番犬。
中型免許制度と言うのは取れない免許を押し付け強要するだけであって運転上手な人が増えて事故が減ったのではない。
中型免許が取れるもので、それを取得した人が増えてこそ初めて中型免許導入で効果が出たと言えるのだ。

よく卑屈なオジサマ達が無免許のガキが〜、免許を取っても初心者のガキが〜取り立てのガキが〜と口汚く罵倒している。
(普通)免許を持っていても運転してはいけない理由を正当化したものが中型免許である。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 02:37:59.21 ID:THjJfv/z.net
中型限定既得権で貰ったけど後から免許取る人に申し訳なくも感じるよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:09:48.09 ID:mms3IIPo.net
日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレアニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:02:16.85 ID:9QLpcytH.net
730
昔の普通免許とって大型二種を
とりました。それから灘区に落ち
免許取消再度
新普通免許取得限定オートマチック
その後普通免許二種取得限定オートマチック
只今東京無線で月手取30万もらっています。年をとったら
中型なんていりません。
普通免許で自家用車運転できればそれで足りるよ。
99.パーセントはオートマチックだしね。???

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 09:05:56.24 ID:9nMYbqsW.net
既得権ねえー 昔の二輪も現行大型二輪になったんだよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:02:44.07 ID:ueTal8Sl.net
>>731
歳をとった人が書く文章に思えない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 18:42:06.72 ID:F/GftsFz.net
逆に老害が書いた文章だと思うな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:06:10.89 ID:AE2iefMz.net
>>732
今まで乗れてた車に乗れなくなるのは困るからな。
余談だけど、中型免許新設の時にマイクロバス限定の大型免許持ってた人は、
ちょっとだけ運転できる車の範囲が広くなった。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:35:38.95 ID:WL9fsth3.net
余談
ヤクオクでスマホ買ったら
一ヶ月で壊れた。
オーディオの音がでなくなった。中華スマホだから諦めるしかないや。トホホ
電話とネットはできるから
二、三年我慢するわ。
4.5インチアンドロイド4.22
あぁーあN075t一万円

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 12:48:54.98 ID:w89Ovo1r.net
本当に余談

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:22:35.23 ID:HvXn1MU0.net
余談だが、

昔社内でソフトボール大会があってセンターを守った。
飛んでくるあのでかいボールが、前なのか後ろなのかまったく分からなかった。

そんなレベルなので、毎回深視力検査はズルしてる。
だが大型取得後15年以上だが、事故はゼロだ。

ホレ、かかってこいよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:25:59.04 ID:xe2a1zWu.net
本当に余談

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 19:56:28.37 ID:HftPMxQk.net
>>738
大丈夫
野球経験者でも
真正面から飛んでくる飛球は距離感がつかみづらい

周りの野手の「前」「後」って声が無ければ取れないことも有る

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:12:41.84 ID:LV+ZOFoM.net
現在、タクシー運転手大不足!
毎日1/3位休車状態。
現任さんでも来てくださいの時代
しかし、それなりの営収
上げれないと首ですよ。
そこそこの営収があり重大事故を起してなければどこでも
雇って貰える時代になりました。

742 :sage:2014/06/11(水) 08:40:11.00 ID:DECYNo+h.net
iPhoneのアプリで
深視力 というシミュレータがある。

結構、練習になりましたよ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:50:48.30 ID:8ut9x1T+.net
新しい機械は見やすいね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:37:53.17 ID:3Hdw/5IZ.net
PC用はないの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 08:58:43.34 ID:iVPAzrg4.net
PCは有料版があるよ。
アンドロイドはないみたいだけど。トホホ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 13:12:43.43 ID:Q1yq/bPG.net
有料だとちょっと考える

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 20:44:56.99 ID:aEHhbbE+.net
youtubeにあるけどメチャ見やすい(笑)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:43:20.50 ID:AiAfrUcp.net
youtubeの手作り検査機の動画で要領掴んで受かったよ @鮫洲

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 22:03:24.51 ID:5OlEONgy.net
私はもうすぐ40歳ですが、深視力の検査が年々見づらくなってきています。
そういえば、夜間に右折するときに対向車の速度がわかりにくいことがあります。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:29:31.04 ID:AV98Ysmj.net
メガネかけろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:53:37.24 ID:5hxKDfkA.net
五本だかの筋肉?
最近斜視の勉強してないんで
忘れていたわ。確認したら6本な。斜視の手術はプリズムで
矯正できない人が筋肉を切って
補正するものだぞ。筋肉は
神経を伝達しているから非常に
痛みを伴う。再生するのは
角膜外皮だけだぞ。角膜内皮は
再生しない。レーシックすれば
角膜内皮細胞は減る。水晶体も網膜も手術しても完全には治らない。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:26:28.50 ID:8f0/kEzj.net
漢文の縦読みにされてもなぁ・・・
せめて返り点や振り仮名付けてくれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 05:27:33.84 ID:gZ5rNQ+5.net
>>751
最高難度の縦読みだな。
意味が全くわからない。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:57:23.56 ID:A21Hx+XC.net
そんなに、褒めるなよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:37:42.18 ID:5tjdge1W.net
先月末から来月末までが更新時期なのだが、これまで毎回眼鏡のレンズを新しくして臨んできた。
レンズを入れる店には三桿式深視力測定機ところが、レンズを入れ替えた後に練習しているのだが、本番ではたいして効果はない。
乱視がかなり酷いので、超薄型でかなり高いレンズを入れている。

今回、レンズを買う金もないから、そのままで受けようと思うが、上手くいかなかったらその日のうちに大型は剥奪されるのかな?
最初ダメでも、更新期間中にもう一度挑戦して良かったら更新できるのだろうか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:28:10.85 ID:oHfO41Mc.net
更新期間中なら何度でもOK

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:46:03.30 ID:2huwq1oL.net
756心配不要
更新期間切れても6ヶ月いないなら適性検査のみで免許復活するよ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:24:06.27 ID:GRSyq66E.net
タイミングで押せばおk

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:58:18.41 ID:lb+mkw1z.net
二俣川で深視力やってきた。
ボタン押して1回目はOK
2回目から4回ぐらい全然ダメなのか、やりなおしばかり。もっと優しく検査しろ、くそ女
そんで、機械の画像って2種類あるのかね
遠くにあるように見える3本の画像と近くにあるように見える3本の画像。
または太い画像と細い画像

検査中に失敗続きで緊張してきてさっぱり訳が分からなくなってボタン何回か適当に押したら
「ハイいいですよ」だってさ。
えええ、信じられんなあ。
こんな検査、意味ないだろ?
単なる緊張させる検査としか思えんぞ?
はやく廃止してください。
お願いします。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:54:11.50 ID:XfeQCwKa.net
出来ないほうが異状

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:10:36.35 ID:kLKoke6F.net
津で免許更新してきた

Cの字終わってすぐ深視力なのだが、2回止めて何も言われなかったので3回目も楽勝の湖かと思ったら、係員の熟女の

「もう一回動きま〜す」

と言う言葉でありゃりゃ…

ま、結果的にクリアしたから良かったが…


しかしまぁ、何回やっても何回やっても深視力検査の時の緊張感を超えるものはない訳で…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:36:23.05 ID:fDjCO0c8.net
>>762
私も、今日津に行きましたよ!熟女[居ましたね。目の検査大変ですよね…お疲れ様

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:45:55.73 ID:VxiqUtNn.net
このスレを斜め読みして、ネットで対策をいくつか見て、
それから試験場に行ってきた
8d限定解除ね

戦々恐々として受けたけど、まさかの一発合格(w
最初の一押しは、ボタンに間違って触れたミスタッチ
しかし、測定結果は 0mm(w
その後は片方だけに集中して、15mm、15mm

近視とチョイ乱視、メガネ有り、アラフォーでも
なんとかなった
iphoneの見過ぎで老眼が入ってきた今日このごろ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:32:08.56 ID:2IQ1GsOw.net
ソフトコンタクト使っても眼鏡作り直しても毎回憂鬱な深視力検査だったけど
ハードコンタクトで一回でパスだった
もっと早く作っとけばよかった

765 :o(^_^)o:2014/08/30(土) 19:01:28.60 ID:hXudP0EO.net
>>763
あれ!?中型8t限定解除で、紳士力検査あるんだ?
限定解除では適性検査なしと思ったけど。
(更新時にはもちろん紳士力検査がある)
ちなみにどこの都道府県?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:27:05.65 ID:hWkm1kFc.net
深視力は難しいよ
大雑把に言えば
PCから3m離れたとこで
これをドンピシャで3回中2回合わせる
実際の試験場ではそれぞれの棒の上下は隠されている

http://www.youtube.com/watch?v=XkHQNSdOCRo

767 :o(^_^)o:2014/08/31(日) 08:42:44.70 ID:NgRBthCv.net
紳士力検査は難しいと聞いて、どんなもんかとびくびくしながら受けたけど、
三桿の太さが違う+濃さが違う+本当に奥行きが違って見えるので、簡単に済んだ。
もっと高齢になると、識別が難しくなるんだろうか…。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:28:50.22 ID:6XWAixy8.net
>>765
限定のない中型からは深視力検査あるよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:22:12.77 ID:BzshnxmB.net
766
全ての都道府県でも
限定解除すればちゃう型になるから
新視力検査あるわな!
解除しなければないしさ?

770 :o(^_^)o:2014/08/31(日) 12:47:40.89 ID:NgRBthCv.net
運転免許センターのHPを見るとね、、、

限定解除審査の時は学科試験と適性検査は実施しないことになっていて、
次回の免許更新時に初めて紳士力検査をすると書いてあるので。
東京と広島はそうみたい。
都道府県によって違うところがあるのかなと思ってね。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki20.htm
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police1/061-u-jyuken-310jyoukenkai.html

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:59:34.30 ID:zAmUAaHP.net
https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/info/koutuu/menkyo/chu-menkyo.html
北海道も限定解除の時は深視力ないよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:13:38.37 ID:zAmUAaHP.net
http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo12/qa.htm

ついでに、限定解除したあとの更新で深視力にひっかると8t限定に戻せないから
自身のないやつは解除しないほうが無難

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:23:07.88 ID:yTffkIeM.net
>>765
教習所に入校する時に深視力検査やった。
最初は何だこれと思ったけど、しばらくして要領がわかってきた。
ちなみに今日検定で、合格証明書受け取ってきたばかりw

774 :o(^_^)o:2014/09/04(木) 16:15:20.37 ID:y+7f4VOQ.net
>>773
検定合格おめでとう!一発試験じゃなくて教習所だったんですね。
教習所の入校時には確かに深視力やりますね。
技能教習は何時限乗車しましたか?

試験場では適性検査はないと思います。
従って試験場に行って書類作って出すだけで免許の裏に
限定解除のハンコが押されるようです。

さて、次は大型二種ですか?o(^_^)o

775 :774:2014/09/04(木) 17:54:43.98 ID:JeBzpXkg.net
>>774
どうにか5時限で収まった。
運転できる車の幅を広げたい目的で限定解除に挑戦って感じで、それまでトラックなんて
乗った事なかったし、マニュアルも久しぶりだったから最初は苦戦した。
マジで延長や再検定も覚悟してたw
一発試験は絶対無理だなと思って教習所に通ったけど、俺の場合それで正解だった。
次何か取るとすれば大型一種になりそう。
二種は学科もあるし鋭角も自信ないw

776 :o(^_^)o:2014/09/04(木) 19:21:23.10 ID:y+7f4VOQ.net
>>775
普段トラックに乗ったりしていなければ、公認教習が正解だと思います。

試験場の技能試験でも、例えば前の受験者が駐車措置して降車したのに、
そのままエンジンかけていきなり出発点から後退したり、結構レベル低かったです。
他の車種もそうですが、一発試験は合格率がきわめて低いですね。

二種を受けて予想外に良かったと思うことが一つあります。
それは学科を約30年ぶりに勉強し直したこと。
忘れていたことや、変更された制度や新設された制度など、
本来知っていなければならないことを知らないのに気づかされました。
二種独特の問題は1割も出題されません。ほとんど一種と共通です。
つまり、一種の問題が完全に解ければそれで合格するレベルです。

大型一種も良いですが、バスにもタクシーにもトラックにも乗れる大型二種もいいですよ〜。o(^_^)o

777 :sage:2014/09/25(木) 19:57:21.24 ID:fgU2uNS9.net
深視力は心視力

778 :778:2014/09/25(木) 19:58:07.28 ID:fgU2uNS9.net
何やってんだ俺、名前欄にsageと入れてしまったw

779 :o(^_^)o:2014/09/25(木) 20:20:50.99 ID:uqHA3JlK.net
深視力は心視力であり紳士力でもある。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:30:23.85 ID:oTcxZ3dg.net
真摯力

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:13:51.29 ID:yW4oIUvo.net
神志力

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:09:27.42 ID:+VyIy/+E.net
教習所では3回6センチ越え無し。(4回中)
今日明石で5回くらいやってダメやった。C視力は両眼正常。今日も行くけど不安やわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 05:18:51.15 ID:vDpEV4x6.net
門真厳しいから遠いが光明池行こうかな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:34:08.47 ID:n57fJkDA.net
明石着いたぜ。みなアドバイスくれよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:09:11.34 ID:LjCux/K2.net
ゆっくり落ちついて真ん中の棒の変化見る事。失敗して何回もやるより3回で決めるほうが早く終わるよ。自分は目が慣れるまで15秒くらいはボタンに手を触れない。
焦ると見えるものも見えなくなるからね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:16:21.03 ID:n57fJkDA.net
ありがと
昨日のグダグダが信じられへん位楽勝でやった
昨日は緊張であかんかったんかな?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:37:31.39 ID:nvAj8enc.net
詳しく知らないけど、緊張によって眼球の動きが変わるし、視点ね安定も変わるよ。
見えているようで、よく見えていない事が多いよ。あと機械の中のレンズが視野歪めるから、ちょっと落ち着くまで時間おくと見えてくる。もちろんコンディションも大きいけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:52:06.02 ID:cPTUxScj.net
知人のドライバーに聞いたら
棒が三本揃った時に歪むんだって・・・

789 :o(^_^)o:2014/09/28(日) 19:12:37.73 ID:hfoPvJ8M.net
>>788
加齢黄斑変性では?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%BD%A2%E9%BB%84%E6%96%91%E5%A4%89%E6%80%A7

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:13:33.36 ID:vAUGNafv.net
僕は深視力はあっても紳士力はない!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:49:48.90 ID:fxjUM/SO.net
下半身は暴れん棒将軍w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:52:01.45 ID:fsJ1G7QK.net
>>791
真ん中の棒が太すぎて遠近感が分からないんですけどw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:06:27.00 ID:Q8HvcI/U.net
>>783
俺、門真やったけど厳しくなかったで

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:56:36.92 ID:XXcYvGdC.net
門真は見やすい、
警察署は見にくかった。
光明池は知らないf^_^;

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:51:32.76 ID:QElvJOo+.net
6年前普通免許→4年前大型特殊→1年前更新→今日けん引で教習所行ってきて(多分初?)深視力やったが手間取ったな
真ん中の棒動いてんのか?と思う程理解できず最初全く出来ず→10分休憩もらい再検査→何度かやって適当にボタン押したら
一応合格したがいいんだろうか…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:51:26.14 ID:QoytEh2h.net
>>795
結構、そんな人多いと思うよ。
俺もそうやったし。仕組みは理解してても動いてるのすらわからん。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:08:49.66 ID:6V05ZpYE.net
遠近感が無くて事故を起こしやすい斜視の奴とかを
職業運転手から排除するための検査だろ
自主的に運転の職から退くべき

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:17:39.09 ID:0KsKOkNe.net
>>797
> 遠近感が無くて事故を起こしやすい斜視の奴

統計出てるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:14:06.78 ID:/ytAJOCz.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7400856.html
先ずこれでも読んどけ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:03:16.62 ID:TKL+fhtW.net
日曜、更新に行った。
後ろが長蛇の列で、あいかわらず合わなくて
何度もやり直しさせてもらった。
「おい、早よせいや。あかん奴は出直しさせろや。」
と茶髪のヤンキーの怒号が飛んでビビった・・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:43:24.64 ID:c5xu6rTj.net
あげーーーーー!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:32:15.95 ID:QWo1sMoz.net
深視力のアプリって練習になる?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:05:40.65 ID:VuFhGh8o.net
ならんな

小学生並みの工作でOKなので
作ったほうが練習になるな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:17:13.14 ID:Ui0eCJgh.net
>>181
乱視なら片目つぶって深視力やればいいよ。

色の濃さなら片目でわかる。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:12:24.89 ID:pm84lPkJ.net
教習所入校でまず駄目で別室でなんとかOK、仮免許発行の時も駄目で別室でなんとかOK。

乱視で棒が4本に見えるww

卒業して、免許センター行って別室&後日眼鏡を覚悟してたら何故かクリア
ー。

棒が不思議と3本に見えてスムーズにクリアーしたわw

なんか教習所より見やすかったわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 06:07:21.54 ID:pSOOH4CM.net
>>805
合格して良かったね
俺も乱視だけどメガネ矯正してるからちゃんと見えるが
デジタル方式のやつは全部同じに見えて理解できんw

教習所はアナログのやつでやったよ
本番で受かる自信無いよw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:37:33.34 ID:QtoEk1qy.net
今日更新行ってきたけど、
鬼門の深視力・・・視力機は計6台、何回か合ったけど最後にはずれる
自分の後ろにはたくさん並んでたのと係員がかなりのジジィで気が短いのが
功を奏したのか「はぁーしんどいなぁ」と根負けした感じで
合格になった! 今回は助かったけど次回の更新の時
はっきりいって自信ないなorz
行く2、3日前はパソコンとかやらない方がいいかも
 

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 19:32:36.28 ID:n3PIrmGY.net
免許センターで1回目不合格→別室で数回やって何とか合格…深視力が怪しいという理由で今日目医者行って来た
まずは視力検査、いくつなのか不明だが一番下の小さいのまで答えられた
医者に詳細を説明し、縦と横の直線が何処を通っているか、数匹動物や数字があり手前に近い順に答えていく
といった検査をした後、また医者と話したが特に異常は無いと言われた…強いて言うならよく物を見てください
目と言うより頭の中で処理に問題があってしょうがないと片づけられ終了

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:02:38.08 ID:8WU2Grid.net
>>800
性格の診断も入れたほうがいいな
こらえ性のない奴、周りが見えないやつは免許不可で

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:41:36.78 ID:9osEwmo7.net
別室合格(開放型?)
2穴の覗き込むほうはまったくわからなかった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:43:08.59 ID:PhZogx3Z.net
合宿で免許取ろうと思ったけど深視力が受かる気がしない
これ失敗したら強制送還なのかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:04:14.86 ID:6eYVPWN6.net
>>811
練習しないの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:52:27.75 ID:PhZogx3Z.net
そんな機械あるわけがない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:18:46.72 ID:F/9Y1jyI.net
>>800
公務執行妨害w

815 : 【中吉】 【1042円】 :2015/01/01(木) 06:59:35.00 ID:r0Y2sr6V.net
さて

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:35:29.57 ID:wnpCt+rb.net
っあさって

817 :o(^_^)o 【大吉】 【1849円】 :2015/01/01(木) 08:54:54.41 ID:2aqAEROO.net
普段から両眼視を意識して、深視力検査に備えましょう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:42:38.91 ID:ApspjhLu.net
俺、去年の10月に大型免許取得したんだけど、早くも深視力検査が危うかった
教習所の測定器はアナログ式だったから余裕だったけど、公安の深視力検査はデジタル式で全然分からなかった
結局アナログ式の測定器に代えてもらってようやく合格したという有様

まだ22才なのに大丈夫かなぁ
ちなみに眼鏡かけてます

819 :o(^_^)o:2015/01/12(月) 00:03:13.72 ID:4qglycbS.net
>>818
デジタル式は苦手という人は多いね。
押すタイミングも何となく分かりづらいけど、
2〜3往復やり過ごしてから押すとやりやすかった。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 01:05:08.93 ID:E7rN44gq.net
メガネ左右の度の差が2倍で乱視と色弱の俺は諦めた方がいいかな…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:19:57.47 ID:HC3c57+R.net
>>819
俺も何回かやりすごしてから押そうとか思ってやってたんだが、「もう動いてますよ、押してください」とか言われたからできなかった
せめて一番ズレている位置(折り返し地点)が分かれば良かったんだが、それすら分からなかった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 02:22:35.73 ID:FQTk1t4f.net
>>821
心の目使えww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:29:10.22 ID:PjjJFcNx.net
深視力通らんで大型免許の更新できなかった奴って実際いるの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:01:05.19 ID:Bq8LHUaF.net
>>823
デジタル式で引っかかる

別室で、アナログ式で測りなおし

それでもダメなので30分ほど休憩してから測りなおし

やっぱりダメだったのでまた来週来てください

って人なら見たことある
その後どうなったかは知らんが

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 12:51:22.13 ID:jPwIpq23.net
今年更新なんだよなぁ〜
大型二種取ったとき初めて深視力やって
全然できなくて20分くらい格闘してたよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:59:58.95 ID:jSCu3rBE.net
>>824
824だが、少なくとも俺の周囲に(俺を含めて)深視力苦手だってやつはたくさんいるが、更新できなかった奴は居ないんだよね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:40:33.82 ID:qWD1DDCC.net
2穴覗デジタル×→別室アナログ×→後日と言われ帰宅
一週間後
デジタル×→アナログ○

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:34:42.35 ID:+/UWRMyw.net
>>827
俺は毎回一発合格だけど、そこまでギリだと精神的にキツいな
現在合格しているのは若さで調整できてるだけかもだし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:36:18.47 ID:AyJDpwzv.net
準中型wは深視力無しなんだろうな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 07:47:34.06 ID:ZX028/h4.net
13日に幕張で検査したら1.4 1.2 1.2 で軽く合格したよ
教習所ではデジタルがどうしてもダメでアナログで合格したのに・・・
幕張は全部デジタルなんだよね?違うのかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:13:51.85 ID:1IZGjGoR.net
折れも正直ぜんぜん分からん。でも、大型トレーラー乗れなく
なっちゃうよ。失業したらアンタのせいだからみたいな雰囲気
漂わすと最後はOKになるな。向こうも結構気を使ってるのが分かる・・・

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:36:15.86 ID:xGnLQlJb.net
前回は1回でパスできたけど今年の更新はどうなるのか?

パソコンで使用できる深視力検査のソフトってないかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:11:47.95 ID:ZX028/h4.net
>>832
大型やってる教習所だったら頼み込めば検査してくれるんじゃないかな?
それか、どこかの眼鏡屋にもあるかも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:31:36.48 ID:ZX028/h4.net
>>832
深視力 眼鏡屋 で検索してみれば?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 15:46:39.05 ID:1IZGjGoR.net
確か、どこかの教習所のHPにイメージ動画が載っていたような・・・
実際のより棒がメチャクチャ太いんだけど、更新前に離れて見て
トレーニングした記憶がある。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:28:12.44 ID:fBa8ohv4.net
そもそも深視力必要なのか?・・・
もしくは、そんなに厳しい判定基準が必要なのか?と思う

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 02:25:28.12 ID:0Y6eP7i0.net
>>836
実技の後方確認で代用したらいいのに
検査機器の利権じゃないの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:39:06.89 ID:rHNi5KmH.net
更新の時実技やるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:00:21.88 ID:gHN0Lqt0.net
そんなのやってたら、10人中8人は脱落するよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:46:43.95 ID:I/0ody2l.net
>>839
そう言えば、更新の時の検査官が言っていた。
「厳密に深視力検査をすると、10人中8人は不合格になる」と・・・
要は、やり直しなしで1セットだけだということだと思うが。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:17:15.95 ID:zGwBoI20.net
実は検査官が甘めに見ているとかw

3回の平均誤差が2cm以内・・・
平均するときに小数点以下は切り捨てているとか
さらに測定値自体も小数点以下切り捨ててw

842 :o(^_^)o:2015/01/21(水) 23:28:52.15 ID:/EA6un7Z.net
>>840
うわ、それじゃ試験場での技能試験よりおっかない。
1回の不合格で、本来なら中型、大型、二種、けいいん免許が一気に剥奪されるのか(((( ;゚Д゚)))

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 05:59:59.65 ID:4YLWQhGO.net
ここのスレ見てるだけでも苦手としてる人がこれだけいるのに試験場ではほとんど引っかかりなく通過してるよな
基準はけっこうテキトーなのかもね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:10:39.09 ID:49ifUDUl.net
苦手じゃない人はわざわざ書かないからね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:41:12.46 ID:h3T2K111.net
>>835
その教習所のHP教えてくれ!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:21:03.15 ID:bwu7C82z.net
更新終了
真ん中の棒が奥からきて並んでいそうなタイミングでテキトーに押したら
三回とも数ミリ以内で一発合格
思わず検査官にこれで良いんですか?と聞きなおしたほど実感がなかったんだが
あらためてこの検査って意味あるのかと思った一日だったわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:52:43.86 ID:J1QCdvgz.net
ボタン押しのタイミングとか極意を教えてくれる検査官がいるって話を聞いたことがあるが出会った人いる?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:00:26.13 ID:oTcCm58j.net
>>847
そんな神様みたいな人がいたとしても言っちゃったらダメでしょ
あくまでも都市伝説として黙ってるのがいいんじゃない?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 17:51:18.73 ID:IMJMbrbX.net
牽引の免許とって免許貰った時にはなんとか通過したんだが
今日はじめての更新で、更新でも深視力やるって初めて知った

まったくわからない……。
遠視の乱視が混ざってる目だから、近づいてるも遠のいてるも微妙にブレてしまって
検査官も微妙にうんざりしている模様
牽引を取った時もすごく苦労した

十分くらい検査されて、全然解らなかったから、一回後ろに回された。

そんで、もう一度同じ検査官のところへいったら、別室に通された。
そこは、普通の視力検査と違って、普通に物理的に遠いところに箱があって、椅子に座って見る形。
検査官いわく、こっちなら見やすいかも。ということ。
何度かやってみたけど、それでもダメだった。

こりゃ免許更新できないのか。
メガネを作りなおさなければならないのか。

そう思った時だった。

深視力検査の箱の隣に、数値が動いているのに気づき、-8.00〜+8.00の数値が変動している。
俺はそれを見て合格しました。
よっぽどの馬鹿じゃない限り気づくだろうから、免許センターもわかってやってんだね。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:25:24.86 ID:hP0dnhd6.net
準中型に、深視力が課せられる様ですね。

851 :o(^_^)o:2015/01/26(月) 19:25:08.40 ID:kl0XGAQP.net
>>849
なにその超ラッキーな適性検査はwww sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-laugh.gif

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 05:40:31.71 ID:0TJLaPYu.net
>>850
そんなことになったら、誰も準中型を取らなくなる・・・

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:36:48.23 ID:0P5ooc9a.net
そして中型8t限定が深視力無しなのと整合が・・・

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 07:38:48.92 ID:DwCW1LJc.net
>>853
既得権なのでおーるOKじゃね?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 20:22:04.77 ID:H5z1k9AV.net
>>847
二俣川の
ちょっと見おっかなそうな検査官は
「ちょっと早いな」
「今度は遅い」
ってな具合でタイミング教えてくれるよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:09:42.77 ID:g87INXuZ.net
今日は、免許の更新してきた
平日だから何回もチャレンジできるだろうと思ってたら
1回でパスできてラッキー
3mm、15mm、27mmだったかな

857 :o(^_^)o:2015/01/29(木) 23:30:26.52 ID:SG9NA9aW.net
>>856
教えてくれるんだ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:58:02.66 ID:Af5litgn.net
>>857
人によるだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:34:15.84 ID:EASaEh3T.net
>>857 自分のところでは、免許更新のとき
@申請書・証紙購入
A安全協会で申請書に記入してもらう(2500円払う)、または自分で記入
B視力検査
C写真撮影
D更新時講習
E免許証交付
の流れなんだけど、Cまでは申請書を自分で持って歩く
その申請書に、視力のデータ、聴力に問題無いことが記載されてる
(聴力は視力検査の担当者との会話が普通にできてればOK)

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:21:18.56 ID:XfEBW/0l.net
江東試験場には覗き込むボックスタイプしかないみたいだな、最寄りの警察署もだし、仕方ないから府中まで行くか

861 :o(^_^)o:2015/02/03(火) 23:33:03.42 ID:t8rhaBc0.net
>>860
府中も最初は覗き箱だよ。
そこで合格出来ないと、別室に拉致されるw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:58:40.68 ID:XfEBW/0l.net
>>861
おっ!実は前回の更新の時覗き込むヤツは全然駄目で貴殿の言う別室に連れてかれアナログ式のヤツでなんとかパスしたw
わざわざ府中まで行くのがな、。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:23:28.01 ID:for5sICK.net
府中まで更新してきたわ、前回の更新は5.6回都庁の免許センターで失敗してたから、府中で別室行きを覚悟してたが今回は対策を練ってから一発OK貰ったわ
あれだけ苦手だった覗き込むボックスタイプを克服した、やっと理屈がわかったわ

864 :o(^_^)o:2015/02/06(金) 19:28:37.10 ID:tl4YK1Ze.net
>>863
お疲れ様です。更新できてよかったですね。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:50:56.29 ID:for5sICK.net
>>864
ありがとうございます。
ちなみに上手く見れる様になったのは動かない棒「右の棒」にピントを合わしたら真ん中の棒が来た時がわかる様になった。
今までは3本同時に見ていて手前にあるのか奥にあるのかさえさっぱりでした
前回は都庁で五回くらい行って駄目で府中の別室行きだったけど今回は一発OKだったから達成感あって嬉しい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:06:09.15 ID:for5sICK.net
>>254板橋のは
府中の覗き込むボックスタイプと一緒かな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:56:53.86 ID:ZkDfm3Yq.net
親切に固定の棒を2本にして可動棒を挟むことで判りやすくしたつもりが
実は固定1本、可動1本に絞った方が判りやすい・・・らしい

いや、親切じゃなく最初から仕組まれた罠か……

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 13:20:27.85 ID:2ZofjU+z.net
>>557
鮫洲は覗き込むボックスタイプが駄目だと別室で模型タイプの旧型でやらしてくれるの?府中はそうだけどさ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:17:39.04 ID:5IXMgnln.net
鮫洲は1日2回まで。確か張り紙があったような・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:19:55.66 ID:tLkOr96u.net
age

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:50:30.35 ID:LVKUhwZR.net
他スレにも書いたんだけど、深視力は棒の前後を捉えようと
するのではなく、ピントの合う位置に注目するって
アドバイスがあったよね、過去スレにも

で、ふと思いついたんだが、深視力に不安がある奴は、
ジャンクの一眼レフを買って、ピント合わせの練習をして
みたらどうだろうか?
グルグルピントを回してみて、見え方がマスターできるだろ
ボディなんて500円からあるだろうし(シャッターが降りなくても
おk、レンズなんてカビ入りだったら激安w

どうかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:29:40.32 ID:lwRPAnf/.net
動く方じゃなくて止まっている方を見るんだよ。

で、動いている方のコントラストが一番高くなったら雄

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 10:53:18.70 ID:15uTb/3F.net
動く棒見たら駄目やん、止まってる棒のどちらか一本を見つ続けて動く棒がぼんやりするのがわかる
あれ検査官がどちらか一本の動かない棒を見て合わしてみなってアドバイスしたらほとんど受かるんじゃ?
棒が三本あるからどうしても三本見ちゃうんだよな、三本見たら無理だし

874 :872:2015/02/13(金) 19:25:32.47 ID:PEmD4XwL.net
>>872-4
もしかして、オレにコメントしてる?
動かない棒に注目するのは必須ね
視野に入ってくる棒のピントに注目する見え方が、
一眼レフのファインダーの見え方でシミュレーション
できないかな、という話
あくまで、「見え方」の予行ね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:44:01.41 ID:sXxaQ0Hm.net
立体視すると分かりやすい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:11:00.57 ID:Rzs97tBB.net
俺が、指導員に聞いたのは「棒が三本揃ったら若干歪んで見える」
というものだった。全く分からんけど・・・

877 :o(^_^)o:2015/02/15(日) 16:44:25.37 ID:dmQtdWyp.net
>>876
もし本当に歪んで見えるようなら、黄斑変性症の可能性が高いから、眼科を受診することをお勧めする。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:31:21.65 ID:3klHrupa.net
>>877
もうボケが始まったか

879 :o(^_^)o:2015/02/15(日) 18:59:33.68 ID:dmQtdWyp.net
>>878
おいらは頭以外はボケていないよo(^_^)o

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:56:46.24 ID:tHjA2oya.net
そうか。^_^。
お大事にw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:54:08.71 ID:RcdlMhop.net
>>877

wwww

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 06:33:53.13 ID:H6RD9tKV.net
どちらでもいいから、顔を少し離して覗き込んでみ。
驚くほど距離感が分かるよ。これドライバーの間で常識。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:51:36.01 ID:lJisKV6h.net
車だって、近くで正面や横から見るとその面しか見えないけど離れてみると
曲面故に隣の面も見えてきて(図面と同じに見える)近く寄ってみるのと全く形が違って見えるのと同じかな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 15:04:56.31 ID:u5k+INhi.net
離れたらダメって言われるでしょ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:24:14.95 ID:p36f1Qqv.net
視力と一体型の大きい器械は、ミラーが付いていて
正しい姿勢で覗いているか、検査官分かるよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:58:50.36 ID:aKScC1h5.net
コンタクトしてるかどうかも分かるんですか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:15:05.94 ID:dkHy4iw6.net
>>886
分かるよ。
言わなかったら詐欺行為だからね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:41:29.00 ID:qrh2VTfa.net
>>886
ブザーが鳴るよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:06:18.86 ID:BEe/8xv7.net
>>888
は?まじで?気になるからググってみるわ

890 :o(^_^)o:2015/02/27(金) 07:06:46.36 ID:PKZMtJhi.net
素直に「コンタクト使用しています」と申告すればいいんじゃね?
「眼鏡等」の条件がつくけど、そもそもそれぐらいの視力が出ていなければ運転怖いから、関係ないと思うけどね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:28:10.54 ID:JqcsPy/5.net
分かる訳ねーだろ、平日でも混雑してるのに。
眼鏡ありだった奴が、メガネ掛けてないと
「コンタクトですか」と聞かれるくらい。
そんなコトよりカラコンの女、ナメてんじゃねえか。
試験場に来てんだぞ。1日くらい外せねえのか!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:13:24.42 ID:xZ2f8sVE.net
教習所入所する前に深視力が出来なかったら出禁になる?
それとも翌日以降可能?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:41:59.79 ID:2DlB/7YS.net
とりあえず入校は出来るよ
修了検定合格後に深視力検査有るけど
合格しないと仮免もらえないだけ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:56:23.54 ID:mQSPCVwNz
あーやっぱり難しいんだね深視力検査。

視力で再検査で深視力でてこずった。こんなんで大丈夫かいなとマジ思ったよ。
他のひとも結構苦戦していた。

大型免許もっている人はプロ なんてのは通説だわ。
検査見てたら、寒い気になったよ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:08:11.24 ID:dguD6gTS.net
署で更新、何回やっても合わなかった。
「今日は、ダメだね。また来て・・・」
年取ってくるにつれ、ダメになってきている(泣)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:14:59.91 ID:yQHjV5H3.net
今日更新してきた。
コレだけは、得意なので毎回楽しみ。
案の上、ほぼ0mmで合格。
前の前のオッサン、何回やってもダメだったようで
何度も列に並び直していた。何で、出来ないんだろう・・・

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:43:36.85 ID:tkyVEOBG.net
>>896
自分で調べとけ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:43:22.02 ID:RV3NQmdx.net
>>896
君も乱視になってみればわかる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 15:43:36.92 ID:stWBIx8Z.net
俺は、乱視だけど深視力は毎回問題なし。
ポイントは、ちょっと早く押すことだな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:43:04.78 ID:uvri04OZ.net
ちょっと早く押すも何もさっぱり分からないから押せないんだよ
手前から折り返して2秒経ったら同じに見えるんだから

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:39:16.83 ID:KDf945Hyj
おれも乱視だが練習はだいたい5ミリ前後に合わせたよ?
大手のメガネチェーン店は紳士力やってくれてるから、事前に計って、練習するのもいいんですよ?本当にダメな時は視力に問題あるから、メガネで矯正できますから。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:46:28.55 ID:rX4K4Fgq.net
明日、日曜更新に行ってくる。
憂鬱だ・・・
今まで、自信を持って押せたことは一度もない。
はっきり言って、カンというかテキトーに押して
何とかごまかしたって感じです。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:45:22.81 ID:lO3fghRG.net
深視力は見るものではない。
音を聞くんだよ、音を。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:32:41.18 ID:6FFNm0G2.net
ばーか、ばーか、ばーか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:28:29.87 ID:n76trFcw.net
>>903
今のは音はしないよ。
通常コースでNGとなって別室に通されれば、音が出る旧型を使えるかも知れないけど。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 14:34:45.92 ID:eEGJrQ3W.net
後方感覚の試験してるんだから深視力は、いらないよな
機器納入の利権かな?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:04:07.20 ID:qbpoQYDo.net
>>905
府中のは音がした様な?ジィーって、いや音はしたと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:09:12.34 ID:4KgXiwOy.net
再再再再検査で、なんとか合格した。
マジで見えない。音もしなかった。
後ろいっぱい並んでて焦った。
検査官も呆れ顔だったけどホっとした・・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:19:46.97 ID:dUKGgInn.net
大型は45過ぎてから取ったから深視力検査は
自校の適正検査の時からきつかったな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:23:45.71 ID:hGCsA93w.net
県によって対応が違うね。
何度もやらせてくれるトコ、見送りなし
で連続じゃないとダメなトコ、1日2回だけのトコ。
まあ、本来試験である以上1回で決めなきゃ見えてない
ってことなんだろうけど・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:10:32.11 ID:h+xH6dJk.net
これ実際どうなの
ttps://www.youtube.com/watch?v=XC97U25kHgI

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:05:50.89 ID:s/BQoAXd.net
>>911
いいんじゃね?俺も右側の動かない棒にピントを合わしてるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 05:39:56.53 ID:uMa2y4bf.net
いつの間にかandroidにもあるこれね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anoptometer

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:48:08.27 ID:Pf/OiExu.net
>>913
iPhoneと違くね?太くね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:19:59.08 ID:ZskLIwoB.net
門真試験場(大阪)は、何度もやらせてくれた。
係員の人も、とても親切だった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:34:41.78 ID:wRbAZeso.net
鮫洲は厳しいよ。
「また、明日来て」だよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 16:16:36.91 ID:+jhL8Ohe.net
普通、そうじゃないの。やり直しなんておかしいよ。
じゃあ、技能試験も何度もやり直せるのかってことになる・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:47:44.44 ID:yFrh7fau.net
俺は、技能試験11回受けて大型通ったけど何か?

919 :o(^_^)o:2015/04/16(木) 14:17:54.56 ID:3phfMA5Z.net
おいらもけいいん二種技能試験11回目で合格した。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:22:28.93 ID:APxx+WQC.net
ちょっと疑問に思ったんだけど
3回連続ってことは、初めに少し前でポチッと止めて
後2回ポチッポチッと連続で押したら規定範囲に確実に
収まるんじゃないの?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 16:24:00.19 ID:v1AVhX8g.net
>>920
端まで行って戻ってこないと有効じゃないけど?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:16:53.11 ID:hIgpWjrq.net
バス免許取るので教習所行ったのですが
最初の検査でなかなか深視力検査が上手く行かず20回位やってしまった・・・
こんなんで免許取れるのか凄い不安です・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 18:44:34.19 ID:P2QoUGtk.net
諦めろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 05:11:11.24 ID:qMHJ3hK9.net
>>920
俺も、ソレ考えたことがあるw

>>922
俺も教習所で30分くらい格闘して、終いには偉いさんたちが出てくる始末
だった・・・
まあ、練習すれば慣れてくるとのことだったけど正直言って俺は更新の度に
ヒヤヒヤしている。よく見えない。まあ、大型二種という最高峰の免許を取る
人にうかつなことは言えないけど・・・

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:57:46.30 ID:obZnSe/i.net
取得時の深視力検査をマシンの中立時になるわずかなカチッ音でクリアしたんだが、
初めての更新が超不安です。
ジクアス点眼液ってのが乱視に効くらしいんだけど、試した人います?

926 :o(^_^)o:2015/04/18(土) 13:19:03.80 ID:dRr58Iq6.net
>>925
深視力以前に視力が心配なら、眼鏡を作った方がいいよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:26:09.85 ID:obZnSe/i.net
>>926
視力自体は裸眼で余裕なんですよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:11:00.88 ID:w/1PxbXb.net
まあ、あの検査って自信を持って押せる人って少ないと思うよ。
全く動いてるのすら分からないっていうのは問題だけど・・・
すぐ押さない、分からない時は見送る、後ろを気にしない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:23:45.18 ID:16reZVYS.net
苦手だったけど練習すればおけ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 11:56:24.21 ID:NDj+Bgd/.net
>>928
見送ったら注意された。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:05:09.69 ID:16reZVYS.net
こないだの更新時は奥から動くのか手前から動くのかさえ教えてくれなかった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:37:35.27 ID:w/1PxbXb.net
県によって違うようだね。見送りダメって、ツラいなあ。
でも、最初の見送りはOKなんじゃないの?普通の視力から
いきなり深視力に切り替わって、すぐ押せって言われても・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:45:46.46 ID:lFRuprf+.net
最初の見送りはいいけどワンストライク取られる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:50:05.58 ID:WCLL0vvP.net
上のレス見たけど板橋警察ってムズイの?府中のは簡単に出来たけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:33:29.28 ID:bEr7ieuf.net
そういう個別の署を書かれると何とも・・・
東京に住んでた時は鮫洲で更新してたけど
1日2回で何度か返されたことがある。大阪に引っ越して
来て初めての更新は、何度も再検査してくれた。同じ役所仕事
でも人情があると思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:46:19.60 ID:zDn8jsi8.net
>>935
更新できないと

機器の利権問題?になったらいけないから?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:13:38.62 ID:8I0s1JzT.net
深視力…入校で落ちたw
不慣れか眼精疲労かその他目の問題かわからない
と言われ

まずメガネ屋なのか眼科なのか


ってか流通業界って狭き門だな
これ更新で落ちたら職変えだろ?

938 :o(^_^)o:2015/04/21(火) 11:48:01.38 ID:100Mn0kM.net
>>937
視力そのものが満たないなら眼科で眼鏡だな。
ただ、初めて作るときは眼科で調べた方がいいかも。
たとえば糖尿病から来る視神経の異常や眼底出血もあるし、
視力が落ちるげいいんは近視だけじゃないから。

視力に問題がなく深視力のみNGな場合は、立体視出来ていないから、ちと難しい。
斜視の場合は眼科だけど、特に異常がない場合は、ステレオグラムなんかで
立体視の練習すればいいのかも。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:37:19.35 ID:Ck4aQZtg.net
>>937
入校で落ちるはずないだろ?
何度もやらせてくれるだろ。しかも教習所は甘いから
見送りOKじゃないのか。
真ん中の棒ばっかり見るな。
両端の棒の下の方を見ろ。視界に入ってくる真ん中の棒
との距離が分かる。落ち着いてやればいいんだよ、教習所では。

>>938
「げいいん」とか「けいいん」とかフザけてんのか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:45:50.57 ID:snkOqZ31.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:25:28.79 ID:8I0s1JzT.net
>>938
眼科ってどこでもいいの?
深視力とか書いてあるのかな

>>939
本当に落ちたんだからどうしようもない
数回やって振り幅が0から4センチだったような うろ覚え
説明はしてくれたが初めてやったからわけわからんかったw
もう一回もう一回 とか言えばやらせてくれたかもしれないがわからん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:31:52.76 ID:tTLYdFoZ.net
>>938
> ステレオグラムなんかで
> 立体視の練習すればいいのかも。

練習で何とかなるのは3歳ぐらいまで

絶対音感と同じで大きくなったら身につかない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:34:45.54 ID:tTLYdFoZ.net
>>941
深視力が合わないのは外斜視とかの場合もある
眼鏡で修正が出来ても遠近感覚は深視力とは別の方法で合わせる事に慣れてしまっているので
いまさら深視力をあわせたところで検査にしか役立たない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:41:59.94 ID:Ck4aQZtg.net
>>941
https://www.youtube.com/watch?v=tns0HoSg_oA

これ、遠くから見るなり画面小さくして動いているの分かるか?


 

945 :o(^_^)o:2015/04/21(火) 17:06:23.35 ID:100Mn0kM.net
>>941
深視力よりも「立体視」でググった方がいいかも知れない。
斜視などで立体視出来ていないこともあり得るから、大抵の眼科は大丈夫だと思うけどね。
その前に…

深視力の検査というのは、「3悍法」という方法で実施することが定められていて、
教習所の入校時の検査では、自分で遠近のボタンを押して、真ん中の棒が、固定された両側の棒と横一直線に並ぶように
位置を調整する方法が多いみたいだ。
試験場では、自動的に遠近往復する中央の棒が、両側の棒と横一直線に並んだ時にボタンを押す方法が多い。

その時、真ん中の棒が一番奥に行ったときと、一番手前に来たときとの位置の違いが分かったかな?
全く同じに見えて区別がつかなかったようなら、立体視出来ていないことになるから、眼科等で調べた方がいいけど、
棒の動きが認識できるにもかかわらず、ボタンを押す時間やタイミングが不慣れでうまく数値が出ないこともあるから、
その場合は、再度トライした方がいい。

このときは、一番奥と一番手前に来た時を覚えておき、その中間で揃うから、そのタイミングでボタンを操作すればよい。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:28:02.72 ID:8I0s1JzT.net
>>944
15インチPCで80cmくらい?(今の場所がそれ以上下がれないw)で見て
手前と奥はわかる
真ん中はここなんじゃ?とは思うがそれが正解かわからない
(この動画ずっと前後を繰り返しているんだよね?)

>>945
なんかテーブルに置いてある専用機だった
真ん中でボタン押す
それで手前奥はなんとなくわかった気がするけど
1番手前1番奥とかはわからない(聞いていない)
前後はわかりますか? 手前ですか? そうですよ
みたいなやりとりは1度した

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:52:24.58 ID:NHTcQjob.net
>>946
三本見ないで動いていないどちらかの棒にピント合わしては?
俺はそれで出来た、三本見るとダメ

948 :o(^_^)o:2015/04/21(火) 21:12:15.13 ID:100Mn0kM.net
>>946
あ、>>944の動画は棒の太さで区別しようとしているけど、本来は両目で見た像から遠近を判別する
能力の検査であって、PCディスプレイ上では遠近分からないよ。あくまで裏技としてw

その装置は試験場と同じ方式の検査機だね。
その方式ならば、何回か棒の往復を見て、>>947のように両側どちらか片方の棒にピントを合わせると
出来るかも。少なくとも遠近の判定は出来ているようだから、多分立体視は出来ていると思うよ。

そもそもそんなにはっきり分かるものではなく、「あ、これが一番近くかな?」「多分この辺が最遠」
「見え方が3本とも同じかなあ…ポチ」てな感じだから。
眼鏡屋で練習できればいいけど、どこの眼鏡屋でもあるものかはおいらもよくわからない。。。

誰か情報plz!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 01:54:44.51 ID:53LRVO/H.net
免許センターで深視力やってきたけど予想通り不合格
3回出来なかったら即不合格って厳しすぎませんかね…

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:01:47.59 ID:82VXbyl9.net
宣伝になるのアレだから
「京都 30分 500円 深視力」で検索してくれ。
俺は、いつも更新前にお世話になっている。

確かに、センター(特に取得時)は厳しいよね。以前、再検査になった時の
話好きの係員に聞いたんだけど「視力と一体型の最新の器械で出来るように
ならないとダメだよ。大型車は、ミラーを多用するだろ。だから実際の棒を
見る旧型の器械では、あまり意味がないんだ。」と言ってた。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:41:18.07 ID:/m/nHk+k.net
>>950
なるほど試験官の話しは一理あるわ、


ところで誰か府中と板橋の機械って同じなんかな?府中のヤツなら一発なんだが・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 11:20:42.01 ID:zCrBfBal.net
>>947>>948
コツを掴めば出来るのかも?ありがとう
希望が出てきたw

その機械が置いてある所で確認が必要なのか…調べてみた
数件メガネ屋がヒットする
メガネを作るのが前提だから深視力を調べてメガネを作るなら検査費は無料
だがメガネを作らないなら費用がかかる
ざっと見てみた感じ最高で5000円
金額が書かれていない所もある

でもこれ検査費なんだよね
練習させてくれるのかな?
検査費だとするとすぐ終わるかも

メガネ屋で あなた正常だね ですぐ終わる → 再び教習所へ → また不合格
ってなるかもしれない…練習したい

>>950
激安じゃない?地域格差なのかな?


>>949
こわいな…教習所は良くても警察でダメだと終わるんだよね


この試験と事故との関連性ってそんなに高いのかな?
こういう試験を難なく合格しても事故る人は事故る
ギリギリ合格した人でも無事故の人は沢山いるような

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:06:34.69 ID:0KvMjukh.net
この測定器高いの?

954 :o(^_^)o:2015/04/22(水) 14:48:29.59 ID:Xe3J4Vyw.net
>>952
串を3本マジックで黒く塗って立てて、厚紙に四角く穴を開けて、そこから2.5m離れたところからのぞき込んで
見え方を確認する、みたいなことが出来ればいいんだけどね。

受験時の検査は数回で不合格出るけど、更新時の検査は何度でもやらせてくれる?みたいな書き込みはある。
更新で不合格になったら飯の食い上げになる人もいるからその辺は考慮しているみたい。
もちろん基準自体は甘くしないけどね。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:50:47.96 ID:/m/nHk+k.net
萩原流行死んだなw巻き込まれて死人が萩原流行だけで良かったわなwwwキチガイは運転するなってw
轢き逃げやろーにバチが当たっんやWW
ゴミが死んで結果オーライ\(^o^)/ラッキー*\(^o^)/*

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:22:47.86 ID:YFVWq4HC.net
>>950
あのデカイ器械、俺が見てたのは虚像だったの?
言われて見れば、視力から一瞬で深視力に切り替わる
ってスゲぇーと思ってたけど。

ちなみに俺は、回数制限のある鮫洲を避けて高〜い交通費
を払って府中で更新している。もちろん再検査になるけど・・・

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 17:12:32.63 ID:Ww4Ft0R9.net
>>956
鮫洲は旧式の模型型の機械はないのかい?

ちなみに府中と鮫洲の覗き込むボックスタイプは同じ様な機械なんかな?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:09:16.58 ID:MFpnrujT.net
>>941
数回って何回?5回(15回)くらいはやるんじゃね?
その数回で全く進歩なし?3回中2回(1cm4cm4cm)外した?かなり酷かった?
その教習所は検査に時間割いてくれた?検査に行列で急がせた?

数回させただけで入校拒絶は何か理由がある

メガネ作る前に他教習所へ
深視力にはかなり時間を割いてくれるはず
「もう1回」という言葉は教習所が言うもの

深視力は慣れや疲れがかなり影響する

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 06:57:48.20 ID:IepGagi0.net
江東は、新型2回で「ハイ、サヨナラ」って聞いたんだけホント?
地域差があるよな、この検査って・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:54:37.54 ID:9UywJmq/.net
普通、視力検査で再検査なんておかしいよ。
見えてるか、見えてないかだけ。目を休めて来いなんて
いうのも本来おかしい。メガネを作り直してくるか
剥奪かどちらかだ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:04:07.13 ID:NqLpH6Qa.net
>>960
それ全警察でやったら免許剥奪者続出するけど

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:05:53.83 ID:NqLpH6Qa.net
人手不足とか言っておいて
目の検査ばかり厳しくして免許取得者を減らしているだけ

目の検査よりも
労働環境改善しないと事故は減らないのに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 03:56:09.97 ID:YE0R711Q.net
>>960
ただでさえ、免許の更新者(特に目が悪い人)は長い列に並ばされて
イライラしているのに、そんなに厳しく検査をして不合格にされると
免許センターは、パニックになるよ。特にジジイがうるさいだろうね・・・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 08:02:08.62 ID:l555GFLt.net
教習所や警察もかなり差があるのがね
優しい所に引っ越しだなw
どこの地域が優しいんだろう


>>962
それ前から言われている
免許保持者が減り国の流通業が滞る
深視力 事故との因果関係は無視している

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 01:32:52.92 ID:NKjktEJO.net
>>941>>946>>958
前か後かわかるなら数回で入校拒否しないはず
そこの自動車学校は冷たい

合宿ならかなりやってくれる
(合宿に来たのにそんな数回で入校拒否はない)
(まさか落ちたの合宿じゃないよね?)
それに卒業までに何度も何度も練習させてくれる
「大丈夫ですよ」「慣れれば出来ますよ」深視力も運転指導もとにかく優しい

今まで1度もしたことのない深視力検査
不安になるのは当たり前
そこの自動車学校は冷たい

>>949
1日で諦めず毎日も通う
(出来るのか知らんが)

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:37:17.83 ID:ij8gzoCh.net
今日更新でやった
前は鮫洲、今回は府中、機械は同じようなもんだけど、
鮫洲のほうが厳しかった気がする

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:02:29.87 ID:G8JPafRO.net
>>966
お疲れ
なに?機械は同じ様な感じなんだ?俺もこないだ府中でやってきたけど検査官のばばあは手前から動くのか奥から動くのかさえ教えてくれなかったな、でも一発でクリアしたけど、府中の覗き込むボックスタイプは見えやすい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:39:26.77 ID:MGmHgRCL.net
他の方も書かれてましたけど
大阪の試験場は、とても親切ですよ。
教習所の時の方が厳しかったくらい。

まあ、きちんと結果を出さないといけないのだけど
何度も目を休めて来てくださいって再検査してくれる。

去年の更新の時なんて、午後も再検査してくれて一体何回
測ったんだろうw
皆さんも署でも試験場でもいいから、とにかく自分と相性が合う
所を見つけて下さい!たかが深視力くらいで上位免許諦めるのは
もったいないと思います。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:32:49.25 ID:NK5+mP9O.net
鮫洲で落ちた・・・

970 :o(^_^)o:2015/04/29(水) 16:27:53.14 ID:SzaySdtq.net
>>969
mjd?
取得時?更新時?免許はどうなったの?それとも単に目を休めて明日再受験?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:10:10.19 ID:NK5+mP9O.net
>>970
2回やって、全然ダメで後日ということに。
1回目の更新です。まあ、教習所でも前回(他県)
も苦手だったんですけど・・・
スレで比較的甘い府中に行こうかとも考えてますw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:14:39.92 ID:TtcFq1Qg.net
>>971
府中だと覗き込むボックスタイプでダメだと奥に連れてかれて模型式のアナログ昭和タイプで出来る、府中遠いけど頑張れw

鮫洲は昭和タイプないのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 13:51:13.15 ID:4Qo0AZLs.net
深視力で失敗する人に共通なのは、焦って早く押してしまうこと。
自信があるまで絶対に押さない。「動いてますよ」「連続で押して
下さい」とか急かされても、無視。とにかく時間をかける。結局
再検査になるより、ずっとマシなんだから。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:16:03.85 ID:b4xbY0oD.net
でも、なかなか押さないと怒られるよ。
確か、はじめての更新だったかなあ
押さないでゆっくり見てたら
「はい、見えてませんね。」って言われて別室行になった。
すでに3往復してたみたいw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 14:46:44.39 ID:UGKaCPRC.net
中型限定解除のために、教習所に申し込みに行った。
深視力ダメだった。真ん中の棒が動いてるのが何回やっても
見えない。「眼鏡作ってきてもう一度来て」と帰されたけど
両目1.2ある。あんな小さい棒が動いてるのが分かる人って
マジでいるの?普通の人間じゃないと思う。動物・・・

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:12:28.23 ID:rmR4MZOl.net
>>975
外斜視とかあるんじゃない?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:45:50.89 ID:VO8QTzNo.net
>>975
この人>>946みたいに前後がわかるなら
慣れで行ける可能性が高いかもしれない
けど前後もわからないとなると

>>946
前後がわかれば何度でもやらせてくれそうなものだが
どこの教習所だったの?名は晒せなくても地域くらい晒せるよ?

ただでさえ人不足なのに免許保持者が減ると日本の将来に影響が出る
この試験で落ちて人が不足するのはマズイ
国の血液(と言われている)が削がれるよ

事故を抑えたいならオートストップとか業務改善しないとダメだよ
深視力との因果関係も定かでないのに

978 :974:2015/05/03(日) 18:54:05.44 ID:UGKaCPRC.net
葛飾区の教習所です。
せめて、前後が分かれば何とかと思ってるんですが
「何、コレ?小さな虫がいるの?」状態で・・・
まあ、初めてなのですけど慣れで解決する問題ではないような
気がします。視力検査で、まさかこんな難しいモノに出くわす
なんて思いもよらなかったです。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:29:19.68 ID:mj3yvY2+.net
葛飾というと金か京か平だな。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:29:11.05 ID:vwynoPgR.net
>>977
愛知県
近くの教習所へ行って数回深視力検査をやって落ちました
もう一度やってみます?みたいな話は無かった
前か後ろかはわかったと思う
対応は悪くなかったが
常に生徒がいっぱいいるから 今入校しても半月後…みたいな感じだったから他へ行けという意味だった?まさかね

運送関係の人に話したら>>958>>965と同じような事を言われ
合宿を調べてみたら合宿の方が安くて早いらしい
難点は完全休業しないといけない
また深視力検査で落ちるかも


深視力メガネを作っても 入校出来ない免許取れない可能性がある みたいな話がネット検索で多数みつかる
このメガネなら間違いなく深視力検査通ります というものではないらしい
疲れや焦りでも深視力に影響するらしい
となるとどうすれば

深視力検査の練習が出来れば…数回ではわからない


調べれば調べるほどマイナスなデータばかり目につく
なんか愚痴っぽいですね すみません

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:15:31.11 ID:vejMihox.net
2点にらんでの絵のように
見えだすと簡単なんやけど
見えない時はほんまに分からないよなぁ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:23:06.00 ID:rkYWOdYr.net
棒を三本見たらダメよ、動いていない棒を片方だけジッと見てピントを合わせると動いている真ん中の棒の動きが手前か奥かはっきりわかる

三本見ると異次元空間に行っちゃうからダメ、、

深視力眼鏡ってパワーストンで宝クジ当てました並に怪しいよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:52:55.29 ID:/oq7/3wW.net
>>980
悩んでらっしゃるみたいですね。肝心の教習に集中できないですよね。
私も苦手なので気持ちは分かります。ただ、この検査水モノ的要素が
あり検査官によってもさじ加減で違ってきます。

苦手な人にとっては、この不安定要素がさらに重荷になってきます。
でも私は、今まで3回更新出来ていますw
自信を持って押せたことは一度もありません。毎回再検査です。
そんな人も少なからずいるんだと思って、前向きに考えて下さい!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 07:00:02.98 ID:ixN9Muuv.net
はっきり言って深視力検査は甘いと思う。もっと厳しくすべき!
鮫洲みたいに、1日2回が当たり前。そりゃー、何度もやったらマグレ
で当たるだろ。不満がある奴は、取らなくていい。更新しなくていい。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:01:50.68 ID:O6I4BLq0.net
自己中乙

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:16:09.21 ID:2Xx3KYS3.net
>>984
免許取れなかったからって・・・ww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 12:43:28.28 ID:XmSazrwz.net
簡単やん何が見えないのか不思議

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:04:59.78 ID:COUVYYVU.net
免許取った若い時は超簡単って思ってた時期がありました
今ではさっぱりわかりません

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:08:55.49 ID:COUVYYVU.net
つーか、視力が正常な人なら誰が見ても分かるような奥行感にしてほしいわ
あの新式測定器が難しくしてる気がする
昔の手動方式の方がはるかに見やすいよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:33:13.88 ID:ixN9Muuv.net
誰が見ても奥行感だろ、あの検査は・・・

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 19:00:16.98 ID:ndGJxxFF.net
ニホンゴワカリマセンカ?
シリョクガセイジョウナヒトナラ ダレガミテモ ワカルヨウナ オクユキカン ってイッテルネ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:01:55.58 ID:UJ7Fv7rQ.net
さあ、連休明け試験場に行って来るか。
混んでそうだけど、15日が期限だから・・・

総レス数 992
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200