2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コマツ日立CAT】建機メーカーで働く社員スレ【コベルコ住友】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:40:11.65 ID:N510jMf0.net
普段はライバルだけど、2chぐらいは仲良くしましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:21:45.72 ID:g5z/CNFi.net
クボタはokですか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:33:48.22 ID:N510jMf0.net
どうぞどうぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:27:09.29 ID:t8ICDDFD.net
コベルコ社員が登場

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:33:32.07 ID:rz7wdfi9.net
タダノ社員ですが、ボーナス少なくて死にそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:48:33.58 ID:/JxG7LBc.net
そりゃあ偉い社員じゃなくただの社員だったら安いよな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:05:08.00 ID:AyqX5anf.net
グループ系の別会社 どこも良くないと思うけどwww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:08:20.84 ID:8GI5pinP.net
日立建機も給料安いですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:34:10.28 ID:Pg1+TBkF.net
コベルコって広島だけど、休日ってなにしてんの?何もなさそう(°-° )

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:24:56.42 ID:0jjbVQ6S.net
>>9
な〜に、
政令指定都市だから、最低限の物はそろってるさ

クレーンの方が立地良いけどなorz

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:00:51.61 ID:G2KZwZCF.net
業界的に見て、コベルコや住友ってどうなん?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:09:51.77 ID:9Op3QZ1Q.net
日立住友と名前が!w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:08:16.88 ID:QSBrluWi.net
コマツリフトもここで宜しいでしょうかf(^^;

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:30:08.81 ID:Stb1hGXo.net
>>12
おっと、日立住友重機械建機クレーンの悪口はそこまでだ(`・ω・´)


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:27:33.19 ID:eIZXLGFe.net
ニチユが来ましたよっと
フォークリフト売れない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:56:05.83 ID:BGF+dh9y.net
タダノですが、アッーが多くて困る

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:05:06.63 ID:EdIODZP/.net
コベルコだが、ボーナスが楽しみだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:53:03.93 ID:H+E3u6PV.net
寒くなってきたね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:30:12.02 ID:cOoi0u5N.net
震災特需でどこのメーカーも増産だが
世界的に見るとリーマンショックの時より状況が悪い。
ここで輸出の減少を国内でごまかしてるけど
震災の復旧に必要な建機が出きってしまうと
今度はかなり厳しい状況になるんだろうな。

逆に建機に関してはTPPは関係ないと思う。
日本の建機の耐久性や人気は不動だし。


今は建機メーカーの下請けの部品の供給能力が問題だな。
仕入れできなければ増産出来ないんだから。
コマツとか自車比率が高くてもzねぶ自社製ってわけじゃないし。

増産したいが部品がない。
この状況は東北の需要に行き渡るまで続く
そして売れなくなるとリストラが始まる…

今は請負が居るから社員は切らないかもしれないけどね。
わかい元気な請負が辞めてジジイばかりの正社員が残り衰退していく…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:03:13.81 ID:GGjk3uKm.net
海外では中国の三一にだいぶ押されてる
みたいよ

危機感持って仕事しろってお偉いさんが
言いに来たけど、溶接工に言われてもねぇ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:11:13.38 ID:/x8R2jzN.net
>>20 お偉いさんなんてさ、椅子にふんぞり返って目先の数字しか興味ないんだよ。
   製造業なんて特に現代のカースト。
   

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:30:42.12 ID:m/1Jw0jD.net
三一のバックは中国政府だから、たちが悪い
建機メーカーだけじゃなく、部品メーカーからもだいぶ引き抜かれたらしいね
この業界が世間並みの給料ならば、いくらか防げたのかもしれないけど
背に腹は変えられないからなぁ…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 11:44:23.20 ID:BHx90Pkr.net
来年度から日立の暇学生が来ましたよ

茨城生活がどんなもんか心配だ…
車必要かなあ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:09:39.70 ID:PFjekdAB.net
トヨタ副社長 「韓国はすばらしい、韓国を見習って若者はもっと働け」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:18:34.04 ID:OTxLKBlS.net
若者よ、奴隷となれ。
ってことか。
まあトヨタは奴隷制だから仕方ないか(ヽ′ω')


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:41:17.90 ID:M68fe05X.net
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗、無料案内所を散々撤去したが、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 15:54:11.97 ID:RvwsICQ6.net
コマツて八割五分ホモてマジですか?
残りはゲイてマジですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:10:32.29 ID:JOVIWqbg.net
>>27
残りはロリコンだぜw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:35:23.36 ID:M68fe05X.net
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:40:16.57 ID:QXK5ke43.net
この業界で営業してたら、メチャ肝っ玉強くなったわ。
ウザイ客も多いけど、ヤクザやアウトローな人々と交渉する経験は
他の企業ではなかなか味わえないな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:04:31.04 ID:lkBI0hwi.net
コマツのWA150のヘッドライトにHID いれたいんだけどお勧めあります!?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:03:11.69 ID:FeItY3GY.net
CATが建機を日本から米に移管させるらしい
円高のせいかね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:12:03.57 ID:O45Tg5Jg.net
>>32
三菱と縁切ったから、もう日本での生産に拘る必要無いのか。
社内でのリストラは無いとは言ってるが、一番困るのは下請けもとい協力企業なんだけどな。
これから一波乱ありそうだ…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:28:51.19 ID:a+GCXqy/.net
CATだけじゃないぞ、これからはな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:47:57.21 ID:NZs2rxTi.net
今はどこの建機も海外進出してるね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:53:49.26 ID:Ihk+A0+m.net
建機の営業ってインセンティブあるの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:21:12.99 ID:baSH5w5B.net
販売会社によってマチマチ、でも殆どがある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:09:13.29 ID:URbo7Z7Y.net
>>37
住友はインセ無いし営業手当も安い。
トップクラスで表彰されるくらいのやつに背広上下プレゼントとか…
現金出してやれよ…

本当に報奨金ケチる糞販社だよ。
だから売れないんだよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:49:10.69 ID:Ihk+A0+m.net
コマツ日立CATのBIG3の営業だとそれなりに貰えるんですかね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:58:17.23 ID:q3k96JmY.net
コマツの場合
営業職でメーカー出向とプロパー社員では格差がある

メーカーなら4〜5年目で500〜600万円
プロパーなら管理職になってやっと500〜600万円

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:27:18.62 ID:96FOlErZ.net
コマツって、家賃10万まで負担してくれるってマジ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:11:41.52 ID:vVTFsz0l.net
コマツ正社員で家庭持ち本社勤務だと
家賃の25%個人負担か10万円上限の会社負担
いずれか会社負担が安い方まで会社が負担

 例えば10万円の物件なら2万5千円が個人負担、7万5千円が会社負担
 13万3千円の物件なら33,250円が個人負担、99,750円が会社負担
 20万円の物件なら10万円が個人負担、10万円が会社負担

方法は借り上げ社宅という形で原則7年?
プラスアップがあって最長12年?まで延長して負担してくれる
ただし転勤等があった場合は期間がリセットされる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:18:50.38 ID:F7/8DMf1.net
それに比べてhときたら...

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:54:28.34 ID:vHxQ0rx8.net
kはどうなのさ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:10:56.66 ID:6BDrX/pO.net
kは5万

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:47:17.94 ID:/NsQ9Vyf.net
cも>>42にそっくりな仕組みだわ。
ただ上限額がcのがすくねーな。
敷金礼金も出してもらえる。
コマツのやり方ぱくったくせーなー

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:56:34.56 ID:J99Z2Afy.net
hってもしかしてない?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:50:15.24 ID:yshlgAGF.net
いや、あるだろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:35:04.57 ID:Wol1VzBs.net
キャタピラー東北は身売りするん?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:30:28.43 ID:E+CuWfS9.net
キャタ販社の営業職社員です。
年齢に関係なく売り上げで給料差が出ます。
600〜800万の年収があります。



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:42:28.90 ID:Wd9tjNhe.net
嘘つけwwCAT建販の平は350〜500万だろう。

役職付きになって初めて500超えw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 03:13:40.41 ID:N1hgsxKT.net
あげ

53 :修理屋:2011/12/05(月) 11:58:36.74 ID:ZQfo0aID.net
TCM 終了ですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:53:35.87 ID:fW+nyReD.net
>>53
もう日立の子会社になってる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:53:24.03 ID:1PkkxUYc.net
>54
これからどうなるかってことだろ?
あほなの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:05:35.91 ID:EdUEIUmx.net
じゃあ終了で
考えても見ろ
無駄に同じ地区に販社は必要無いから閉鎖
訳のわからない地域に飛ばされる。
イヤなら辞めろ。

工場はノウハウを日立に持って行かれ
タイヤものの工場は現状維持だが
海外生産に切り替わっていくからジワジワ首切り始める
請負だらけだから切るのは簡単だ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:09:43.05 ID:Y3JUvQdF.net
TCMはフォークリフトで食っていけるだろ

58 :東軍:2011/12/06(火) 06:19:24.05 ID:kDmeuFGu.net
CAT販社営業職 38歳の時年収700万ありましたよ。
今年は月給は下がってるけど なぜかボーナスがほぼ満額でてるから
650万はあると思うよ。

だけど今年で三菱重工が完全撤退になるので保険が心配。
アメリカキャタピラー本社が 販社の売り渡しを検討してるし将来が不安。
2年先に クボタキャタピラー販売って会社になってるかも!?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:33:03.26 ID:ZY6bCNVJ.net
日立建機は、TCMを吸収したのに、日産フォークリフトやKCMも吸収しようとしてるね。
大丈夫か?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:46:31.64 ID:wk2OnkzQ.net
国内大手建機メーカーは、日立系とコマツ系とクボタ系になって行くのかな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:35:38.74 ID:+anVN8LE.net
グローバル建機 CAT コマツ 日立(一部品揃え不足)

国内メイン建機 その他メーカー 

ここは戦略的にも大きく分かれるところ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:37:58.91 ID:2a6Oyyhr.net
グローバル建機ってなんぞ?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:32:47.61 ID:scjfgVlr.net
グローバル建機メーカーっていえばCAT、コマツ、日立、ボルボってこと
三一と現代が、今後はそうなるかもしれない

あとのメーカーは国内での製造販売が基本で海外にも輸出している程度ってこと
それと小型建機やクレーンや道路工事機械等で建機メーカーとしては突出していても
主要建機(油圧ショベル、ホイールローダー、ダンプトラック、ブルドーザー)の
ラインナップが揃ってないメーカー

日本ならクボタ、ヤンマー、IHI、デンヨー、酒井重工、加藤製作所、タダノ等が
その他メーカーってところ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:29:19.45 ID:6yAXaOB2.net
>>60
どうしてクボタがその中にいるのか
理解に苦しむ…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:32:40.67 ID:/nKjQpHz.net
>>63
忘れ去られたコベルコと住友…

ショベル系だけでも国内で月産1万台以上なのに、一向に需要が絶えないのがいまだに不思議だ。

66 :もらえるのも今だけか:2011/12/08(木) 00:58:19.19 ID:X2VApKsE.net
みなさまボーナスいくらありました?
ぶっちゃけトークでお願いします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:44:12.67 ID:58FwS82I.net
コベルコと住友は、組んだらどうだ?

コマツどころか、日立建機ですら何倍もの差があるだろ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:59:34.33 ID:KMa/ef99.net
ナスは80万くらいしか貰えそうもない…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:50:17.28 ID:/eyIsc6g.net
90だな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:16:54.86 ID:6czMkdCQ.net
栗田はええ女だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:17:36.39 ID:fHUosxGX.net
889000円でした。夏から7000円上がりました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:23:02.67 ID:cQ9JKdPn.net
>>71
スペックよろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:06:53.67 ID:FeGesLQt.net
コマツは一般職で平均90だよ。貰いすぎだろ。
まっ、後が怖いがな!

74 :71:2011/12/10(土) 20:15:49.09 ID:fHUosxGX.net
>>72
38歳院卒14年目
開発系
大手三社のどれかです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:10:23.46 ID:HQ4sxKCF.net
KO→コマツ
HC→日立建機
CA→キャタピラー
KC→コベルコ建機
SC→住友建機
KU→クボタ
YA→ヤンマー
TA→タダノ
KW→加藤製作所

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:13:48.76 ID:TkYkYNgm.net
シンコでわかる人はコマツ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:27:53.95 ID:qGpJTIMk.net
日立建機も国内販売とレンタルと中古車販売部を独立させるの?
いつから?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 16:28:47.35 ID:O4J8MCCY.net
>>77
来年の4月からだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:22:11.45 ID:FaUPheL3.net
欧州危機だ世界恐慌だ言ってるくせに
めちゃくちゃ忙しいんだが・・・
どうなってるんだ建機業界

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:24:49.37 ID:m1Q2ln7U.net
>>79
国内需要が半端無いからね。
でも来年いっぱいじゃね?

中国向けはもう下向きになってる
ソースはショベル生産工場勤務の俺

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 20:57:19.90 ID:L97YgKDE.net
中国は春節明けにどれだけ需要回復するかだよな。

もうちっとだけ続いてほしいな…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 01:51:12.85 ID:7URgLHMN.net
おいおい、まだ特需来てねぇよ
勘弁してくれよ・・・@クレーン

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:21:26.70 ID:vaTJa9gA.net
TCMはどうなるの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:38:15.37 ID:MljjGYfy.net
>>83
ばいなら。

85 :71:2011/12/21(水) 21:38:10.79 ID:D3FTK03y.net
>>83
日立建機グループではなくなる。連結対象外。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:23:57.66 ID:JJq836lS.net
北越工業でも日立のミニショベル販売してるんだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:38:41.30 ID:cmsDq4AS.net
へ〜日立すげえな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:37:11.60 ID:qZRd4CIo.net
なぜエアマンw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:44:00.85 ID:gyWSmsnV.net
本当だwエンジンフードが縦に上がるわw
日立の新技術だよな、これ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:54:07.36 ID:dWKKSOrl.net
仕事初めですね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:12:36.43 ID:9LqwaNAf.net
あけおめ〜

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:15:15.97 ID:wY9iIsWo.net
クレーンメーカー営業だけど、 
年収低すぎて恥ずかしわ(涙) 
年末の同窓会で給料の話になったら中小勤務の奴に負けてたw

ちなみに35歳、13年目、520マソ。 
みんなはいくらぐらい??

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:18:50.47 ID:0Lau0WYr.net
コマツの大卒なら20後半の給料だな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:24:18.40 ID:P2rQ+zW0.net
>>93
コマツの場合
退職金前払い制度だと
新入社員でも相当もらえる。

本社採用だけな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:45:39.44 ID:T5R4ZuTr.net
ミズケン潰れたけど被害ありましたか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:47:07.88 ID:P2rQ+zW0.net
コマツは基本的に水谷建設とは取引停止してる。
一部のルール違反者以外は問題ない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:10:52.94 ID:6SctjqC0.net
この業界って国内での将来性ってありますか? 
就活中の学生です。 個人的には建機はカッコ良くて好きなのですが・・。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:23:54.42 ID:b3e3Y0Mw.net
国内建機マーケットは公共投資抑制に加えて
一括営業のレンタル比率が上がってるので一般営業戦力がダブつき気味

建設関連投資も土木関係は完全な右肩下がりで
震災復興が終われば完全なジリ貧状態に逆もどり

今後期待される建設関連投資は公共資本のメンテナンスが主となるので
土木がメインの建設機械の販売も縮小傾向なので止めといた方が無難

しかしながら語学堪能であれば
グローバリな人材を求めるコマツや日立建機ではかなり重宝してくれる
CATジャパンに入社したところでCAT本社にいけるわけもなく
国内営業とか飛ばされたら悲惨だと思う

んな、ところかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:52:59.11 ID:VUd4jy+j.net
直販なんて日立くらいなもんだったからな
やっとおかしいって気づいたか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:55:48.20 ID:VUd4jy+j.net
直販なんて日立くらいなもんだったかな
やっとおかしいって気づいたか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:21:45.65 ID:pZ7sHc5h.net
単に子会社販社作って安い給料でこき使うシステムなだけ
親会社が販売してもおかしいわけではない。
むしろ労働者は親会社の待遇受けられるから良い。
コマツとか販社合併してどこに飛ばされるかわからないんだから
現地採用子会社で働くメリットは無い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:27:01.48 ID:Vmc2nXOm.net
人殺し企業日立建機トレーディング

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:29:50.42 ID:BIRJX+7H.net
書き込みみてると、コマツと日立以外は将来性があまり無い 
ということですよね? 
あと給料はあまり期待しないほうがいいって言われました。 
本当ですかね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:53:04.21 ID:ahdCaSEG.net
国内の建機販売に勤めるくらいなら市場縮小とはいえ自動車販売をすすめる
コマツと日立建機がいいのはメーカーだけで販社はどこもギスギスとして厳しい
あと営業相手が土建屋やスクラップや産業廃棄処理物業者等ガラが悪いしね

給料も販社は安いよ
メーカー出向社員と比較したら涙がチョチョぎれるくらい低い
新人メーカー新入社員とプロパー管理職(所長クラス)が
給料同じってくらい差があるからさ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:50:11.53 ID:W6xKTz9l.net
コマツや日立だけでなく、コベルコや住友建機だって神戸製鋼や住友重機がバックについてるし、
ヤンマーやクボタだって建機以外もやってる。
クレーンだってタダノは世界的にもかなりのシェア取ってる。
メーカーとしてみれば十分だし、理系に取っては面白さがある業界。

ただ、営業はつらいだろうね。国内は先細りだし。
海外を見ればまだ見込みはあるけどね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:15:39.24 ID:KT3/ukzt.net
>>94
詳細きぼん。。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:23:56.27 ID:0haWtaJq.net
企業年金分を毎月支給にあてるから月3万円くらいだったとおもう
ちなみに自分は企業年金にしているから詳細の金額はしらん
早期退職するなら企業年金に回すよりも先にもらっておいた方がお得な制度

ちなみに関連会社はどうかしらん

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:16:35.50 ID:JUdVCrB3.net
>>107
さんくす。中途だからその辺どうなってるのかわからないorz

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:03:46.04 ID:aw3PHSbQ.net
やっぱり販社はどこもキツいのですね。 
メーカーは壁が高いし・・。 

建機レンタル業界もしんどいのかな〜。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:40:24.80 ID:vF1+ryli.net
>>106
http://www.jil.go.jp/mm/hrm/20000602.html

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:09:51.82 ID:5FOHw1+m.net
三一重工が日本参入だとよ

オワタ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:40:46.87 ID:61hbFV46.net
10年以上前に低価格で現代とか韓国メーカーが進出して失敗したよな
建機はアフターサービスが重要だから代理店網すら作れずに終わるだろう
日本マーケットは国内ブランドが強すぎえて三一重工がはいりこむ余地はないわ
それより大型建機を作れるようになって資源国マーケットを荒らされだしたら痛い

はっきりいって縮小する日本市場なんかどうでもいいよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:50:33.13 ID:X3ur0lAG.net
建機はいくら高性能で壊れにくくなっても
アフターサービス必須なんだよ。

売るだけなら出来てもアフター出来ないメーカーは相手にもされない。
車だって現代の店なんてどこにあるんだか探すのが困るくらい。

消耗品交換とか結構サービスの出番が多いから
サービス網構築できなければ意味がない。

そうでなくても韓国製のイメージ悪いのに。

韓国系企業とかは買うかもしれないけどなw
買った企業はチョソ確定だな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:39:59.61 ID:ziq5LALx.net
でも、土建関係ってチョン多くね?
以外と売れるかもしれんで。

でも、三一重工の主力ってなんだろ?
クレーンか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:46:12.11 ID:82/N7kcF.net
>>114
むしろスクラップの個人商店はチョソかシナが多い。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:46:37.09 ID:qlR9bQpc.net
調べてみたら、コンクリートポンプ車とクローラクレーン辺りか。
ミニショベル、油圧ショベルも作ってるみたいだね。
へ〜

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:43:05.66 ID:NzurkYj3.net
クレーンが売れない(´・ω・`)
助けて(´・ω・`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:11:06.57 ID:G1vOoP4K.net
レックは、この先どうなるんだろ(´・ω・)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:25:12.38 ID:96DHZVeY.net
潰れるに決まってんだろうが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:58:26.42 ID:B+0wYOyt.net
そんな馬鹿な

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:28:17.55 ID:lxuW4ERP.net
どっちにしても建機販売会社の未来は無し。
できるメカニックと営業マンの2人で独立するのが面白いと思います。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:32:04.74 ID:lxuW4ERP.net
CAT修理 原価10,000が28,000となり ユーザーへ請求されています。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:31:27.87 ID:4O0EgE2s.net
>>122
もうかってまんな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:00:08.38 ID:GnU64iet.net
どこのメーカーも一緒だわw

原価50円のボルトナットが1000円で請求される世界だしな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:46:10.92 ID:Pl7xrMhH.net
おらおら、世界の加藤製作所が来たぞ 

おまえら3流メーカーどもは 

道をあけろ!! 

加藤のショベルが最高だぜ(´Д`)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:07:58.80 ID:v6/I0Eyp.net
スレタイに乗らない加藤なんて...

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:47:22.02 ID:8KPU+UTk.net
加藤はタダノとバトっとけ^^

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:07:39.86 ID:5HMqzPY+.net
コマツって開発設計でも転勤多いですか?
もちろん全国採用で。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:15:01.20 ID:VB+w3FJf.net
加藤のショベルは最悪だぞ?
部品を頼めば「空便で明後日入ります。」はあ〜〜〜ぁ????
そんな小さい物を在庫していないのか!?

こんな調子じゃ思いやられるわっぁ・・・・
クレーン部品は豊富なようだけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:30:10.11 ID:6dzFamJP.net
>>127
加藤と一緒にしないでくれww

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:18:10.10 ID:/BPXiGqj.net
クレーン業界では、タダノ>加藤>コベルコ>住友>日立

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:47:03.39 ID:eTh38ANW.net
タダノってラフテレンクレーンだけってイメージだよねw
車載クレーンもあるけどユニックに負けるし。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:00:05.03 ID:FWW4Lfow.net
>>131
今は日立住友、一緒では?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:56:19.99 ID:J7WIDNl0.net
ラフターは加藤
オルターはタダノ
クローラはコベルコ

のイメージ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:58:06.64 ID:KVIuzqRe.net
コマツ→ショベル 

日立→ショベル 

加藤→ショボルww

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:14:08.07 ID:dKaUIOyr.net
コマツ柔道部の谷○育○とローション寝技対決したい 

ハァハァ  ハァハァ ドピュ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:32:37.65 ID:fMsB8xgB.net
>>136はどんな精神状態のもとこんな書き込みをするに至ったのか
人類の神秘を感じずにいられない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:07:49.28 ID:fiKrwUlZ.net
第三四半期決算みたけど、コマツの営業利益率って 
1割以上あるんだな! 
給料いいわけだな。ウラヤマ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:52:09.15 ID:2XnZJ0zw.net
コマツ以外は負け組?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:55:00.50 ID:2oDzOi3K.net
いや、ショベルメーカーは東北特需もあるし
そこそこ業績は良いだろうね。
リーマンの時の痛手が消えるほどに。
ただ中国向けが急激に減速してるので来年度はきつそう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:16:12.09 ID:zdfZIkeW.net
コマツの建機部門の国内ウェイトって15%あるかないかだからw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:42:18.22 ID:tshFpdWv.net
酒井重工に勤めてる俺はエリートだろ(´Д`) 


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:04:20.08 ID:rGjb8EZ+.net
コベルコ建機勤めてる俺は底辺(´・ω・` )

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:51:58.09 ID:NIy4eAXC.net
クレーンよりマシだろ(´・ω・` )

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:28:32.68 ID:DoMiipfB.net
>>142
ホコタテ見たぞw糞ワロタw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 10:20:52.21 ID:7xptrjUp.net
>>145
クレーンの方がマシだろ(_´Д`)ノ~~

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:42:54.90 ID:DWM23mdG.net
コベルコクレーンは赤字やねん(´・ω・` )

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:29:44.15 ID:cE2XLgdA.net
>>147
日立住友重機械建機クレーンは?
名前長い…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:20:44.94 ID:finMm/Hw.net
加藤が1番に決まってるよな  なぁお前ら

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:09:33.89 ID:wnQvagS+.net
>>149
一番だと思う
下から

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:51:15.48 ID:guxvSzqX.net
やっぱタダノだろー
アッー

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:38:26.77 ID:MDmFFvHu.net
みんな年1回の昇級額っていくらぐらいですか?  

うちは毎年2000円のみ(涙) やってられね〜 
時給で言えば12.5円アップだぜ(≧▼≦) 

学生のバイトの方がもっと昇級するだろうに・・。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:43:30.98 ID:sPfY1ckM.net
どこ?
就活生なんで参考にさせて頂きたいです。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:23:09.92 ID:MDmFFvHu.net
>>153
上位大手3メーカーではないよ

下位メーカーです 

ここまでで勘弁下さい

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:44:11.12 ID:nMTwmmVt.net
3社の一つです。
定期昇給は5000円。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 01:35:29.40 ID:wC6LMMfq.net
私も就活生です。
この業界のエンジニアは転勤の頻度はどのくらいですか?

157 :155:2012/02/25(土) 07:29:06.23 ID:aP1w7qgZ.net
うちの場合、開発だと国内転勤はそんな無いです。
行くとしたら、海外不妊。五年くらいでしょうか。一部の人ですが。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:53:18.40 ID:OVSttoOu.net
転勤の時期ですね 
突然の内示が怖くて仕事が手につきません・・。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:59:52.34 ID:tFg35rBp.net
海外はいやだー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:51:33.28 ID:KIHggWBV.net
再度、就活生です。
研修後の配属先、転勤にまつわる 悲劇などありましたら教えていただきたいです。
友達とはどうしても疎遠に・・・とか
遠距離恋愛破たん・・・とか
僻地配属で 気分が・・・とか
工場はどうしても立地が・・・とか
海外はつらい・・・とか
   ご回答よろしくおねがいします



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:59:55.46 ID:n8rh6lmA.net
>>160
本社採用→仕様期間と出身大学でふるい分け→地方販社に出向→一生底辺

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:57:10.40 ID:jxaN9u1/.net
>160
すべて可能性あり。就職しない方がいいよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:31:35.61 ID:JvPofDul.net
>>160
家買った後、海外赴任と転勤の人がいた。赴任は戻って来れるからイイけど、転勤の人は買って二年の家売った。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 05:38:55.44 ID:suTB8eqU.net
注文が多いヤツは地方公務員にでもなれ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 10:24:49.65 ID:p1IHfamU.net
>>163
確かに家買った人は転勤って多いよね(涙) 
あとは子供の入園金払い、制服まで買ってたのに転勤。 

こんなのザラです

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:17:37.60 ID:juugiA/b.net
【機械】三菱重工業、米キャタピラーとの合弁解消 保有全株を365億円で譲渡[12/03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330576985/

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:27:54.56 ID:InN84807.net
>>161
まさに今の俺のルートw

死にたい…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:15:00.96 ID:B5RV99zn.net
【建設機械】日立建機、茨城の新工場建設発表 2013年度に稼働 [12/03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330738493/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:27:16.21 ID:Iah3pnBw.net
>>168
茨城県北部で頻発する地震、大津波来たらアウトな港湾用地、東海第二発電所に隣接…

それなのに新工場建設する日立さんマジパネェ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:46:03.97 ID:ZO4IteTQ.net
日立は震災でこれからつらそうだな・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:34:02.04 ID:fq9ft3Ub.net
ヤンマー建機が営業を募集してるけどどうですか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:36:17.88 ID:+Tv9MfGB.net
みなさまご存じかと思いますが我が社キャタピラー販売グループは4月1日より
キャタピラージャパン販売鰍ニなります。
新社長のもと若返りをはかり 秋口をめどに新体制を作ります。
販社のクソ幹部は全員引退してもらいます。
大樹にすがっていいる連中も首の皮1枚ってとこです。
いらない人がいっぱいます。
サービス関連の集計係いらない。
特販部門いらない。
社長室長 なんやねん。
副社長 ありえへん。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:15:38.89 ID:ha4IRf8E.net
>>172
お前が一番会社に必要なさそうだね
文句言う前に働けや

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:02:59.44 ID:FDZIQ4HA.net
>>172
要らない奴って、会社の情報を洩らすお前みたいな奴だよw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:16:17.00 ID:pvbr7vBC.net
今年の春闘どうだった?
俺の所は増収増益なのに渋い。
まさにケチ友

夏の土日出勤とかあれだけ無理言って置いて
このざまだよ。
給料上げたくないなら今からでも休日分の差額払えよ。
もう今年電力足りなくても協力出来ないわ。
土日に用事あるのに会社のために無理したのに頭に来た。
御用組合が押し切るんだろうけどなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:59:23.46 ID:TYZmB1vD.net
定昇維持だったのでまぁおk

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:34:23.17 ID:vtLpdFnL.net
やめれば?w

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:22:50.92 ID:JNUTsRWc.net
しかし米キャタの業績は惚れ惚れするほどすごかった さすが巨人

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:29:30.89 ID:0xWoqPae.net
でも国内社員は大変そう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:59:55.48 ID:xh8Kj5VS.net
そうなの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:40:37.98 ID:D80NBUiB.net
新入社員が一杯きたぞー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:55:51.45 ID:xw4N/v8s.net
どこ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 10:00:46.13 ID:S3/dTiK+.net
コマツw
http://www.youtube.com/watch?v=7odAbL3Ygts

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:00:19.72 ID:lCF9LTzH.net
>>183
旋回半径に入るなwww

CATの明石の設計だけど何か質問ある?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:18:00.40 ID:D5xNMlCJ.net
やっぱCATってレベル低いんだね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 19:50:21.10 ID:GoOhi6+c.net
コマツ 日立が日本でどんなに売り上げても ワールドCATにはかなわなでしょ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:02:14.24 ID:smCq8AVo.net
>>186
日本ではコベルコに油圧ショベルシェア抜かれてたなw
世界規模ならCATだろうけど
これから先はわからないよ。
中国需要が完全に落ち目で中国産の三二重工製が調子良いし。
日本のCAT販社は終了だよ、マジで。
工場も日本撤退フラグ立ってるし。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:47:29.51 ID:ZfFKd6eP.net
三二ってなんだよww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:45:49.36 ID:nmAD63b8.net
>>184
CATに転職したいけど会社の雰囲気どんな感じ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:39:17.42 ID:WxlIQ/iN.net
>>188
サニー重工業だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:06:48.34 ID:G07B3bdx.net
>>189
来ない方がいい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:34:55.00 ID:REiWcc3K.net
キャタは食いっぱぐれないでしょ
特にエンジンのシェアは凄い
超大型発電機、国産海外のクローラードリル、自走式のクラッシャーや破砕機
船、除雪機械・・・

現在他社エンジンを搭載して販売している建設機械メーカー、つまりコマツ以外のメーカーが
キャタエンジンを搭載して販売する可能性も充分ある。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:41:52.77 ID:0q+G6dg6.net
コマツがマツコに見えた…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:45:38.04 ID:bJuhu4xO.net
今月は壊れた減速機がめちゃくちゃ送られてくるわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 19:57:18.48 ID:XcWRVJPK.net
>>194
旋回?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:51:53.56 ID:Ax7E5Zk8.net
>>195
旋回もだけど、走行が多いよ
ちゃんとオイル交換して欲しいね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:08:59.48 ID:VdAAW2Ee.net
>>196
リマンの人?それとも石川油機?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:27:13.85 ID:cdjQXfRb.net
>>187
日本市場はあんまし本気で勝ちに行ってない(負け惜しみですwww)
中国でコマツに負けっぱなしなのは、首脳陣も公式に認めてる所
相模は完成車から撤退するけど主要油機のマザー工場維持
明石はバリバリ完成車作ります。ここでしか組めない変態仕様が結構ある。

>>189
設計は部長以上が大体メリケン
奴らワークライフバランスとか本気で信じちゃってるので、
やることやってりゃ帰りやすいし有給も取りやすい(消化率100%の課もちらほらある)
正直ぬるい空気。
社内会議では一人でも英語話者が同席してたら英語
5F南フロア(エンジン関係開発)はお局様が勝手にエアコン消しまくるからある意味地獄
製造部は知らない

>>192
エンジンは日本以外で開発したのを取り次いでるだけ
キャタピラーは世界各地のビジネスユニット毎に採算性の評価をするので
良いショベル作って業績上げないと、明石の開発はお取り潰しになる。
「キャタピラージャパン」という会社単位で採算云々の話が出てくることはほぼ無い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:28:15.79 ID:tuXXGgU0.net
4番手メーカーの設計さんかw
Eシリーズ見てれば戦略なんか何も無いってのがバレバレだね
最大のチャンス逃してるうちにコマツも2011年規制車出すみたいだし
HEDCごと潰されないように頑張って下さい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:46:19.26 ID:cBUEWyXJ.net
>>199
ヨーロッパは既にTier4インテリム(日本で言うオフ法2011)
対応機以外販売禁止なので、各社既に切り替わってる。
コマツも欧・米では10型になってる筈。各社海外公式HPからどうぞ。

日本では3次規制車も継続生産なら販売できる。
公共工事もしばらく3次規制車で受注できるっぽいので
2011対応車を投入していないだけ。

Eシリーズはどれも燃料生産性高いから、砕石とか小割りとかマジおすすめなんだけど
デザインが残念なのは認めるしかない。我々開発でも勤務中に公然と話題にしちゃうレベル。

コマツのPC200-10はかっこいいよね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:33:26.47 ID:uBlNDMQn.net
>>200
ゴメンそれくらい知ってるよ
要は国内で唯一フライングするならキャンペーン張らんと意味ないでしょってこと
他社は安い3次機で勝負してるんだから、客によく説明しなきゃ誰も買わないよ?
まあお陰で助かってるんだけどさw
設計が販売を見えてないのは、まあまあヤバイと思うけどね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 06:30:57.99 ID:OmhWe35n.net
コマツは8型でもフライングして失敗してるのになww

市場が見えてないのは設計(開発本部)より生産本部だろw
営業本部も販生で意見すればいいのにデクだから生産本部のいいなりw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 08:57:26.88 ID:uBlNDMQn.net
あの時は320D無双だったと聞いたな
どの部門にせよ売るまでを考えられないのは二流三流
偉そうにしてても肝心の仕事ができないんじゃあね
その点コマツは何だかんだ言って凄いと思うよ
ハイブリッドは適当な事言ってるけどw売る気マンマンだし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:03:14.49 ID:Zhndg4Ry.net
コベルコ頑張れー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:13:29.45 ID:TCiKZitF.net
コベルコ建機、クレーンどっちも給料安いですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:41:16.15 ID:nZdx5/1C.net
とうとうコマツも2011年規制対応車出すか
ハイブリッドとの自己矛盾をどう言い訳するのか楽しみだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:53:14.85 ID://6GIk0w.net
>>206
出すも何もすでに欧州規制は始まってるからね。
ほとんどのメーカーが開発済み

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:01:06.63 ID:nZdx5/1C.net
日本もアメリカも既に始まってるとも
ハイブリッドより安くて燃費の良い機械を売るのは良いことだよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:51:16.55 ID:rP2LzSPM.net
住友ってどうなの?
主力がようわからん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:55:39.00 ID://6GIk0w.net
>>209
マグネットとエレベーターは良い
他は他社に完全に劣る。
所詮5番手メーカー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:28:41.78 ID:J0O8XuhL.net
東京労働局:事業所定期監督、71%で法令違反??11年分 /東京

毎日新聞 2012年05月16日 地方版

 東京労働局は労働基準監督官が事業所に立ち入り検査する定期監督の11年分の結果をまとめた。
労働基準法違反などがあったのは8659件のうち71・0%で、前年度より0・5%減った。

 違反率が高かったのは、製造業80・2%(前年度比0・4ポイント増)▽商業77・4%(同3・2ポイント減)▽
運輸交通業77・1%(同7・0ポイント減)。違反内容では「届け出がないまま法定労働時間を超えて働かせている」
など労働時間関係の違反が2359件と、全体の27・2%を占める。
「時間外や深夜労働をさせているのに法定割増賃金を支払っていない」など割増賃金の違反が同20・0%、
就業規則の作成や届け出をしない違反が同16・6%に上った。

 東京労働局は「法令違反を繰り返すなど悪質な事業主には厳正に処分する」としている。【柳澤一男】

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20120516ddlk13040229000c.html

お前らの会社大丈夫か?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:06:25.37 ID:JMx/zAIn.net
今年の大阪茨木のコマツフェスタは6/3ってマジ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:33:20.82 ID:JMx/zAIn.net
茨木じゃなく枚方だった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:07:44.89 ID:MpkM7sEo.net
コベルコ忙しいぜー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:09:44.12 ID:ttY9y87G.net
今日からコベルコ応援する

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:12:09.60 ID:cS0X+SaS.net
コベルコの良さ・・・燃費?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:37:14.63 ID:Sj4SZP0n.net
色だろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:17:21.56 ID:FzuNrOxN.net
黄色は威圧感がどうとか散々disってるくせに
国外では黄色で売ってるよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:03:09.25 ID:RvB16jmo.net
黄色ショベル

CAT→うんこ色
コマツ→普通の黄色
住友→コマツより少しだけ鮮やかに見えるだけ
カトー→見たことない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:20:22.83 ID:mK8G1iHO.net
カトーってまだショベル作ってるのか。
クレーン専業だと思ってたわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:42:09.22 ID:HQW8ejDv.net
この前めっちゃキレイなカトーのショベル見た。
まぁそれだけw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:28:59.36 ID:jJUZk/gG.net
ちゅみとも
は燃費えー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:30:26.18 ID:CosqegYw.net
そのかわり
なんか動きがもっさりしてる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:37:38.21 ID:vUGHd5jO.net
燃費ならハイブリッドの方が上じゃね?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:47:50.15 ID:CosqegYw.net
>>224
初期投資に金がかかるから論外
大きい企業がエコをアピールするために買う機械。
ちいさい土建屋はそんな高価な機械を買わない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:30:36.41 ID:6gQZfQ46.net
>>225
買わないでなくて、買えないだな(笑)
ちいさな土建屋なんて、淘汰されてしまえ!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:32:31.19 ID:CosqegYw.net
小さなドカタが消えると
ミニショベルが売れなくなるから困る

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:41:52.46 ID:LwtYuLtu.net
というか確実にコマツの社員がいるね。
微妙にコマツ押してくるw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:44:33.70 ID:SE3IiU+N.net
>>227
こまんねーよ

ミニショベルを使うような設備関連の仕事は継続的にあるわけだから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:48:26.41 ID:yT2HpXP0.net
コマツは社員が×

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:29:07.24 ID:tqlyKPgE.net
コマツのハイブリッドは、時間あたり燃費は良いんだけど
仕事量(排土)あたり燃費も相応に低いから・・・
180度旋回積込みするならちょっとは良いんじゃね?程度。
入札で加点になるから、1台現場の隅で軽作業させてる感じ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:53:42.52 ID:xAUOQDbv.net
建機の旋回は減らすべき「ムダ」だからな
旋回増やさないと効果が出ないハイブリッドは商品のコンセプト自体が詐欺みたいなもんだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:54:24.81 ID:YvzJEdgY.net
>>231
新入社員の俺にとっては衝撃のネタww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:57:33.85 ID:jm1cQS1f.net
>>233
だれかが行ってたなHB出るまえのコマツのハイブリは
省エネ大賞の住友レジェストに劣る燃費って結果が出てるとかw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 22:43:02.12 ID:nIzv6r8u.net
HB205は燃費も、作業能力もPC160並だね。
能力落とせばそりゃ、燃費よくなるわ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:12:22.48 ID:pG8LW3G1.net
ハイブリッドショベルの蓄電方法はキャパシタとバッテリーどちらに利があるかな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:22:19.79 ID:R/Gox1sQ.net
その程度の事がわからないなら
お帰りください

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:17:56.74 ID:SBNQUcDx.net
日本の皇族ブサイクすぎるw
ワイドショーでキャサリン妃見た後だからきつい

どみても障害者レベルwww
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/3/b/3b00c_648_PN2012060401000226.-.-.CI0003.jpg
ttp://img.47news.jp/PN/201006/PN2010060101000949.-.-.CI0003.jpg
ttp://art18.photozou.jp/pub/487/186487/photo/31136018.jpg
ttp://news-japan.img.jugem.jp/20080911_481418.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:14:15.62 ID:fDnGrtLV.net
コマツのハイブリッドたくさん売れる・・・のか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:54:47.68 ID:M/Z9eCeH.net
ハイブリッドが安くて優れていれば、売れる。
「ハイブリッドだから」という理由で売れたりはしない。
建機はプリウスと違って、消費財ではなく生産財だから。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 23:59:49.24 ID:47AxOh5F.net
ここってコマツマンセーなのか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:07:08.75 ID:Wi/envlR.net
コマツはオワコン

それはそうと国内需要ってそろそろ頭打ちになってきてる?
中国、ユーロ向けは完全に下火になったけど
国内もそろそろ終わりじゃないかと…

俺の所は必死こいて国内向け出荷してるけど
国内向けは塗装とか販社の文句が多いから
手直しに時間かかってうっとうしい。

苦情の中にはベンツかなんかと勘違いしてるバカ多い。
生産財と消費財の違いもわからんバカが1000万もするのにってすぐ言い出す。
客がそこまで求めてるのか?問いただしてやりたいわ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:34:28.68 ID:cN2+BE7i.net
>>242
新車を直営レンタルに押し付けまくって
見かけのシェアを押し上げてると評判のコベルコさんですか?

下駄もバケツもウェイトも、あんなに頑張って綺麗にしたって
初日で塗装なんか消えてなくなるよね
出荷ヤードの新車ばっかり見慣れてると、現場感覚が無くなる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 01:36:21.07 ID:DfU0iPpQ.net
>>242 
建機メーカーが皆抱えてる難問w
個人はともかく、レンタルの一所長が何様のつもりでバカばかり言ってくる。
個人も個人で、メタリックだのパールだのwww 建機ですよって・・・www
高額なのは当然、言いたいのはわかるけど、機能上何が影響するのって?
できる経営者は見てくれなんて二の次。ここで経営者の質が判断できるけどね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:39:42.45 ID:csWGVv4f.net
綺麗に仕上げろと要求すればするほど
時間と労力がかかって出荷が遅れる。

こんなくだらないことで客を待たせてるとかもうバカかアホかと
さらに決算に間に合わずにキャンセルくらったバカ営業もいるらしいw

販社の人間は自分で自分クビ閉めてるのがわかってない。
機能上の問題や欠陥はドンドン指摘すべきだが
塗装の少々のタレや透け、小さな傷は大目に見るべき。
ロアが汚いとか言い出したやつとか基地害としか思えない。
雨の中出荷すればロア廻りが汚れるのは当たり前。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:19:22.02 ID:t9OKyJo7.net
底辺工場労働者らしい言い訳ですな
自分の仕事ですら妥協するからそこにいる事を分かってる?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:35:37.19 ID:xIb2y7HH.net
妥協なしに塗装を仕上げると
一日2台しか出荷できなくなるけど
それで良いなら構わないよ。
俺が検査合格にしないと出荷停止、トラックもキャンセルになるだけ。
販社は納車がおくれても文句たれるなよ。

最近は塗装なしでも良いからすぐ送れ、こっちで塗るからみたいな事言うやつが居る。
納期がかなり切迫してるんだろ?
貰った時間で出来ることしか出居ないんだからベンツ並みに仕上げろなんて糞みたいな事言うと
販社の営業自身の首が絞まるって事。

お前らの要求品質のせいで去年の真夏は毎日夜の11時まで検査やってたんだぜ。
今年は社長の号令で害外基準で出せ、販社で直すからって(当然費用は工場持ち)台数3倍出してる。
そういういきさつを無視して文句言うやつが居る。頭おかしいのか?
社長が決めたことだぞ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:50:00.27 ID:JSKqJr8d.net
いいじゃん2台だけで
お前がクビになるだけだし
説明する能力ないなら黙ってやれよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:54:47.93 ID:LLFet6Es.net
たしかに、塗装にうるさい会社が多いのはこの業界共通の悩みやな
しかも日本ぐらいだ、ここまでうるさいのは。
海外なんて値段と機能しか見ないからね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:25:16.66 ID:ank4ct5Z.net
>>247
能無し工員が愚痴ってるのかww
そんな部署にしか勤められない自分の愚かさを嘆けよw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 12:27:54.52 ID:l+yKkyHH.net
コマツまんせーwwwww

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 13:30:11.20 ID:Wi/envlR.net
>>250
と派遣社員が言っています

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 14:05:06.66 ID:m7mJYL4R.net
アンカー打ってまで・・・よほど悔しかったんだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:07:14.40 ID:frmJOma5.net
専ブラだとワンクリックでアンカー打てるよ
にわかは黙ってろよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:02:21.57 ID:m7mJYL4R.net
普通はレス番飛んだら流すところなのに、よほど悔しいんだな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:09:08.06 ID:xIb2y7HH.net
>>255
お前の方がよっぽど悔しそうだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 20:14:51.46 ID:ank4ct5Z.net
能無し末端工員まだいたのかww
ラジオ体操なまけんなよww

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:26:55.94 ID:fMj98SkW.net
うちの工場は標準色しか出荷しない
社名入れも別色塗装も全部ディーラーでやってる
そもそも塗装ラインは自社単色の塗料しか置いてないからやりようがない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:32:22.14 ID:39RNmE6R.net
>>258
日立ですか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:58:44.26 ID:b6EQLTG0.net
コベルコ大丈夫なん?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 06:34:24.75 ID:x8agzrdl.net
余裕

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 21:42:47.58 ID:OGzeC6jx.net
>>247
多分ウチの工場の奴だと思うが、買うのは客、売れなきゃ会社が傾くだけ。
客の最低限の要求水準を満たせてないんだからしょうがないだろ。
趣味のプラモ作ってるじゃねーんだから。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:43:04.53 ID:xqSx99CS.net
SK200Hのギンギラギン塗装って
量産の塗装ライン通せそうにないけど
人で塗ってるのかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:05:56.80 ID:i941zX7J.net
塗装は人やで

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:46:19.84 ID:nV2M+F/C.net
ぜひほこたてで建機No.1を決めてもらいたいね
重量規定決めてさ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:48:35.75 ID:FJGnC3CD.net
たてほこおもろかったなー

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:57:45.88 ID:qYxRkRjL.net
重量規定決めても結果みえてるじゃん

路面の状態と接地圧で決まるだけ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:43:05.83 ID:w0F2NZy9.net
テレビ受けする判定方法で建機の性能なんて測れない。ナンセンスというか下衆。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:51:10.81 ID:cfE5L6uF.net
重たい方の勝ちやろ
キャタとコマツでやってくれ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:20:22.04 ID:+kiwSTTn.net
日立忘れんな!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:30:55.43 ID:QUfVE7pg.net
矛盾みましたか。
みんなでかたりましょー。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:41:10.79 ID:+kiwSTTn.net
竹内以外は無名だったな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:11:19.99 ID:mjVEPJy8.net
cat D8T VS komatsu D375A



274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:50:27.37 ID:hyGYbkPn.net
>>273
これが見たい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:18:48.12 ID:adxPfoTh.net
ユンボ20トンで、コマツ日立コベルコがハイブリッド商品化できてるけど
全部旋回電気回生なのな
残る大御所は何してんだろ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:33:19.24 ID:DqZwdFa9.net
あんなに無駄に高いハイブリッド製品なんか価値がないw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:12:09.62 ID:ZbDuvXMF.net
うちの会社、潰れそう><

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:31:25.65 ID:wkYpRC7F.net
加藤?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:44:20.70 ID:Z3bt089/.net
加藤は絶好調だろー

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:52:39.57 ID:OnSBj6cJ.net
>>278
最近、外資系になったところだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:21:18.56 ID:PEDuoP68.net
じゃあ住友か?


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:26:30.44 ID:I7yAvwPd.net
CATだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:24:11.06 ID:HptxS3uH.net
コベルコだろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:56:23.14 ID:2R44osaV.net
最近、チョソ、シナ製部品がトラブりまくってるんだが
他のメーカーはどのくらい海外に部品仕入れ依存してるの?

コマツやCATは自社比率高いからそうでもないと思うけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:27:34.30 ID:tH1Veg8f.net
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/07/15(日) 11:08:00.65 ID:or/wNXqm
組織と言えば建機販売の中国では前の責任者の金谷と言うボンクラが組織を
ガタガタにした。そして次に送り込まれた竹下と言うカスがトドメを刺した。
自殺者やノイローゼ社員を出してどの面さげて経営者と言えるのか?
コマツ本社はしっているのだろうか?中国の統括部長もキチガイの様な奴らしい。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:38:45.79 ID:guS7DSvg.net
販社の現実はどこのメーカーでも大体同じ
珍しい事じゃない

まぁ自殺者が出てるのはまずいけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:51:25.58 ID:cqQRqeCZ.net
出先の自殺を本社が知らないわけがないw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:57:38.26 ID:tdh+Xw/1.net
それでも金谷は出世したんだろ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:32:59.09 ID:qYgN6BtP.net
やばいやばいやばいよ
減産が止まらないよ
派遣切りが始まるよ
助けて

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:12:54.29 ID:F8pSPO9h.net
>>289
何色のメーカー?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:01:11.29 ID:qFfdNRr4.net
>>289 いつまでも中国に頼ってるから、そんなことになるんだよ。経営者に文句言えよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 06:47:16.71 ID:2SbYataR.net
緑なう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:44:20.76 ID:z40un0v6.net
黄色減産なう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:18:04.69 ID:2SbYataR.net
緑倒産しかけてなう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:25:31.66 ID:z40un0v6.net
緑新工場立ち上げばかりで最悪なうw
でもリフマグ勝負は良くやった。褒めてやるわ
シンフォニーなんとかって緑の磁石なんだろ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:50:42.23 ID:2SbYataR.net
もう資本関係はありません
神鋼グループからも抜けましたよー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:56:34.08 ID:z40un0v6.net
広島新工場良いな。
俺の所は設備古くて泣けてくる
工場トラブルで操業停止ってうちだけだ。
これで品質上げろって無理な相談なう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:33:11.91 ID:2SbYataR.net
クレーンの方はボロボロのままだけどなwwwwwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:07:32.41 ID:2Sp0XDyp.net
黄色減産
夜勤なくなっちゃうよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:27:43.33 ID:iZerEV92.net
CAT D10 VS KOMATSU D475

日米ブルドーザー対決

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:53:32.29 ID:lhVuJU3n.net
黄色って3つあるうちのどれ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:43:32.99 ID:Q8Za+jab.net
ヒント 5位メーカーは夜勤無い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:20:25.07 ID:O4XgosPw.net
5位はもう諦めろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:10:59.49 ID:Fze4Mw21.net
5位てなんのために続けてるんだろ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:41:35.01 ID:p2qMnHXa.net
加藤茶よりはマシだろう
あれこそ存在意義がわからん

ちなみに5位はLB社 C社にOEM生産してるから国内だけで見ると小さいが
海外は3ブランドで販売されてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:35:03.57 ID:nt7RGEkC.net
住友とコベルコは組むべきだと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:46:10.74 ID:TRhIZdYC.net
>>306
組むなら日立と住友だろうけどな
クレーンがそうだし

でも日立からしたら住友みたいなお荷物いらないよな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:26:18.16 ID:nt7RGEkC.net
ってか、コマツ以外いらなくね?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:51:53.50 ID:eVvP/6We.net
日本でならね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:26:54.43 ID:O6Zc56qL.net
ttp://kennki-news.sblo.jp/article/57203129.html
弊社も万単位で中国在庫積み上がってるぜ・・・orz

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:07:17.68 ID:kSff36Fn.net
日立と住友が組むとは思わんかった
日立とTCMはまだわかるが、日立と川崎が組むとも思わなかった。
川崎は神戸製鋼と組むと思ってた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:05:39.81 ID:UI7SFpQG.net
日立は誰とでも組むヤリマンってことですね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:22:47.44 ID:v3Z3NSt5.net
過去には日立住友重機械建機クレーン
というのがあってだな・・・(現存するけど)

日立        建機
   住友重機械    クレーン

日立建機を真ん中で割って、住友重機械を突っ込んで
それじゃなにがなんだかわからないので、最後にクレーンって付けた感じ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:17:28.67 ID:GXFdEqXM.net
ってか、なんで組んだんだ?
必要性が感じられん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:36:35.54 ID:V5a6468Y.net
要のエンジンが作れないメーカーの性ですな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:04:35.17 ID:uJM+Jyic.net
日立はまだコマツから油圧シリンダー買ってるの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:11:21.68 ID:FwCcBwgz.net
日立と住友のクレーンが組んだんじゃなくて、
お互い、赤字のクレーンを切り捨てたんだよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:45:49.46 ID:8/+h2KN6.net
クレーンと言えば、日本車両とIHIも組んだよな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:00:39.57 ID:3SBh3xyn.net
クレーンと言えばコマツが昔失敗したのに再開してまた再度撤退したなw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:13:41.51 ID:TsZFmCUN.net


コマツPX500 ワイヤークラムに取って代わるかと思いきや…失敗

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:59:57.41 ID:8/+h2KN6.net
コマツにとってクレーンは黒歴史

クレーンだけは事情が違うのかな?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:40:35.95 ID:x8YFQaxt.net
クレーンはやっぱり作るの難しいのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:42:48.71 ID:qJcCnI4C.net
まったく違うね
足回りは独特だし、ブームの構造も独特だし

油圧ショベルメーカーが
簡単にブルドーザーを作れないのと似ている

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:56:05.88 ID:3mkbEeFj.net
マエダクレーン

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:05:30.62 ID:HUfC6M6V.net
格子型のブームは特に難しいらしい
クレーンはもう、日立・住友・コベルコ・IHIと大手ばっかだな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:46:08.75 ID:/eauGAwL.net
杭打機メーカーだけど赤字で厳しい
誰か助けてくれ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:39:49.56 ID:+M3ZmXJL.net
CAT D11T VS KOMATSU D475A

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:29:11.47 ID:ejnDrrlp.net
コベルコクレーンって赤字で潰れないのか心配だ
あれでクローラクレーントップて・・・と、建機が言ってみる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:12:36.84 ID:0YAiayRE.net
え?コベルコって最近優秀じゃね?
安定して販売台数伸ばしてるみたいだし
小さい現場ではよく機械入ってるの見るよ

コマツには及ばないけど
CAT、日立くらいは将来的に食っちゃうんじゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:19:34.47 ID:QNkeT+de.net
クレーンとか市場が小さいからどうでもいいんだわ
それと油圧ショベルのコベルコは20年間くらい万年4位だろw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:38:12.32 ID:9WqiZQO8.net
>>330
おまえは何年前を生きてるんだ?w
コベルコは実質的に二位だよ!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:14:43.65 ID:7Ff/kOTL.net
>>331
国内ではね。直レンに新車をしこたま押し込んでその数字。

高度成長期はショベル世界需要の8割が日本だったけど
今じゃ1割あるかどうか。
貴方こそ何年前を生きとるんだ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:39:55.50 ID:V/HE5Rgp.net
昨日のほこたてで、日本車両のパイルドライバが優勝してたけど、
コベルコや日立住友のクローラクレーン持ってきたら圧勝だろうなw

ってか、建機対決についに大手が出てきたな
次辺りはコマツ来るか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:27:51.44 ID:odfcPN6v.net
自重と接地圧で決まるだけだから無駄な戦いw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:44:56.29 ID:ydxlK3Zq.net
>>332
なにいってんの?
直レンに何台はいってるって?
大量に押し込んでんのはコマツと日立だろww

あなたは勉強不足だね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:32:04.91 ID:/gLbtXAK.net
>>382
ってか、なんでコベルコって建機と分離しちゃったんだろ。
経営陣アホちゃう?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:54:10.93 ID:vYAmaedb.net
2011年全世界売り上げ
一位 キャタピラー35000億円
二位 コマツ19000億円
三位 日立建機9000億円
四位 ボルボ8500億円
大体こんな感じです。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:13:57.68 ID:oaLS60s7.net
大型クレーンに強い住友と、小型に強い日立が組んだ。
土木に強いIHIと日本車両が組んだ。
コベルコは一人残される。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:46:20.23 ID:47oZitWB.net
>>337
これのショベルに絞った額が知りたい(°-° )

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:56:39.96 ID:0WeKzLEL.net
CATが5割
コマツが6割
日立が8割

がショベルってところじゃね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:13:43.98 ID:ls2iwrzq.net
コベルコってすぐ壊れるイメージあるけど、本当に売れているの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:46:59.72 ID:XXf5NffY.net
コベルコは売上3000億円くらい。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:31:13.30 ID:TssrqjCb.net
>>341
売れてなかったら売上上がるわけねーだろ!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:44:07.68 ID:KDjZCC1s.net
コベルコはクレーンを切り捨てたから身軽になったのぅ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:34:01.75 ID:l51JnRcN.net
コベルコは正直なところめちゃめちゃ売れてるよ
安いし燃費がいいらしい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:29:06.85 ID:BRFSjWvt.net
ショベルだけね・・・

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:44:36.43 ID:sXlrA4AR.net
コベルコの中の人参上〜

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:53:17.31 ID:yxxKz82u.net
コベルコは作業量落として、燃費に振った割り切った仕様だからね。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:14:00.64 ID:PWP8tzf+.net
別にそれでいいやん
安くて燃費よくて壊れないのが一番

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:15:14.30 ID:D3//BreL.net
作業量なんて、そもそも土建工事自体減ってるので、良いだろー

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:08:49.06 ID:CxPvWAIz.net
安くて燃費よくて壊れないけど仕事しない
なんだかなあ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:06:09.36 ID:Kd3znDFy.net
日産とTCMが合併した

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:47:07.13 ID:1IS47rJc.net
TCMって日立と合併しなかったっけ?
もう手放したのか?
相変わらず日立は尻軽だなぁ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:39:42.09 ID:Kd3znDFy.net
2002年、日立建機のクローラクレーン事業は、住友重機械建機クレーンと合併。
日立住友重機械建機クレーンとして連結子会社とした。

→住友重機械建機クレーンから大型クローラクレーンをゲット

2009年、TCMを子会社化。
2010年、川崎重工のKCMに資本参加。
2011年、日立建機主導の3社共同で新型ホイールローダーの開発を開始。

→TCMから小型ホイールローダーをゲット
→KCMから大型ホイールローダーをゲット

2012年、TCMのフォークリフト事業は、日産フォークリフトと事業統合し、ユニキャリアとなった。
株式の保有比率:INCJ53.3%、日立建機26.7%、日産自動車20.0%

→TCMからエンジン式フォークリフトをゲット
→日産フォークリフトバッテリー式フォークリフトをゲット


RPGみたいだなwwwww
次はそろそろ、住友建機を食ってアスファルトフィニッシャを取りに来るか?w

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:40:43.76 ID:R+AZxUsg.net
もう全部合併してしまえ。国内メーカーで争ってたら、中国とかに負けるぞ。
家電業界の二の舞だ。
国内メーカーは、コマツ、日立+住友、コベルコ+αでおk

日立建機+住友建機+日立住友重機械建機クレーン+KCM
TCM+日産フォークリフト+住友ナコ マテリアル ハンドリング
新明和工業+極東開発工業+日本除雪機製作所

コベルコ建機+ヤンマー建機+クボタ(建設機械事業)+三菱重工(モーターグレーダー)
コベルコクレーン+タダノ+IHI建機+日本車両
ニチユMHIフォークリフト+酒井重工業+竹内製作所

コマツ+加藤製作所+古河ユニック+古河機械金属+諸岡+豊田自動織機

これですっきりする。他にメーカーあったっけ?一応、wikipediaから引っ張ってきたんだが。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:36:41.18 ID:nrc3CH64.net
新潟トランシスの除雪機部門とか林業専門のイワフジとか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:24:05.96 ID:l3xsvD8f.net
新日鉄と住友金属がくっついた。
新日鉄住金と神戸製鋼がくっついたら、
コベルコ建機と住友建機もくっつくだろう。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:47:28.22 ID:LKbvYN07.net
コマツと加藤SSは無いなwww 
現実でいえば、移動式クレーン部門でコマツ+タダノだろう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:31:54.12 ID:cr4V0Le2.net
いや、タダノはコベルコと組むだろう。OEMしてるし。
加藤は古河ユニックとかな。これもOEMしてるから。

コマツは二度と、クレーンには手を出さないだろうなw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:14:31.45 ID:wScUJRCv.net
コマツとタダノは技術供与(ピタゴラスなど)もあるし、
営業サイドもクレーンだったらタダノに・・・になってる。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:26:30.56 ID:MQEKA0bb.net
どこの生産技術の人も盆休み大変なんだろうなー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:24:07.62 ID:ffpKV7yI.net
うちの工場には生産技術などいない!
生産管理が兼任とかマジありえねぇ…

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:02:49.97 ID:uMU1dGq/.net
生産技術
生産管理
生産企画
製造

分けすぎワロタ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:42:43.04 ID:gFmelSsj.net
>>363
ものづくりを忘れてる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:46:49.96 ID:AX+1SEId.net
調達も忘れんな〜

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:09:25.73 ID:W3Nc1Adn.net
利益率悪すぎワロタ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:31:09.04 ID:Jsz7LKMV.net
原価高すぎんじゃね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:59:34.88 ID:ESM9ba5e.net
建機業界不況すぎワロタ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:58:47.96 ID:I4kgkMVx.net
2013年3月の営業利益予想が3000億円もある会社があって建機不況とか(笑)

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:38:29.54 ID:ESM9ba5e.net
鉱山機械メーカーは黙ってろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:52:50.81 ID:enmYlnL/.net
今年のショベル販売台数2位はどこになるのやら。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:57:03.30 ID:2rCBTuGn.net
レンタル比率が高すぎて国内のショベルシェアとかどうでもいいw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:35:20.33 ID:gkqfK/zB.net
売上があまり変わらんのに、利益半減とかなにしてんの?
内定者の俺としては如何ともし難い気分なんだが・゚・(つД`)・゚・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:42:47.52 ID:feyCB1Xu.net
要は粗利だろ。
売上変わらなくても粗利率が悪ければ仕方ない。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:05:33.52 ID:YzQ7sCO2.net
http://www.tadano.co.jp/tadanocafe/moai/index.html
TDN偉いな・・・ソレに比べてウチときたら・・・。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:27:10.34 ID:nIFno25U.net
kato waorks には社会貢献、コンプライアンス、エコ
などという言葉はタブーだもんな。

社訓は 「タダノを抜け」 「技術は盗むもの」 だけだもんな・・・

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:17:50.55 ID:Hyb10iTJ.net
そして潰れかけのコベルコ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:24:56.11 ID:PZw9EWl0.net
やっぱり独占しないと儲からんねー。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:50:34.93 ID:wgdybfrk.net
価格競争で一番強いのはどこだろ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:18:51.15 ID:W6Uw+By/.net
加藤だろう。あそこは利益も何もない。ただ納入するだけ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:41:19.68 ID:/B1eGz6a.net
IHIのショベルってもはや絶滅危惧種?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:34:18.96 ID:BSZW+wzk.net
住友より加藤か

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:31:45.12 ID:ksPKQWMM.net
IHIの建機なんて、強みあんの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:38:05.96 ID:sRXrmij/.net
IHI工場内での作業は必ずIHIの重機を使用すること

って本当にそんな業者が横浜にいたw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:44:14.54 ID:MYVLxFkt.net
>>383
すごく…ゴツイです
某所で見たフレームは、ミニ用なのに他社の20トン並みの造りしてた。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:36:44.51 ID:BZt5m+wb.net
これから当分、日本とシナは大変よ!
向こうでいっぱい作ってるメーカーはこれからダメージ来る。
国内の工事は、自国の建設機械でやること、ってね。
信じるほうが、バーですな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:20:03.07 ID:+EvWEIX8.net
IHIの30VX触ったけど悪く無かったよ。

個人的にはミニだったら現状クボタ一強の時代なんだけどね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:55:42.91 ID:IuE+f5qv.net
>>384
CAT相模原の隣、今何か建ててるけど他社の車がいっぱいだぞ。
恥ずかしいったら。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:25:40.65 ID:KnLAXR89.net
>>388
他社機調査なんやな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:27:17.38 ID:PxH9quwi.net
工場の隣で他社機が作業していると泣けるね。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:32:52.58 ID:cca/xDuZ.net
工場の隣は制御できんけど、工場敷地内は自社機のみだね。
わざわざCATブランドのロードローラー探してきて舗装してた。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:40:40.17 ID:UiSJ5IVe.net
中国市場さらに低迷しそうだな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:39:36.43 ID:eJQke8OQ.net
コベルコは自社製品だけじゃ出来ないwwwwwwww

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:20:49.28 ID:Uk5D4pt0.net
本当に建機業界はこれからも中国市場を頼りにしていいんだろうか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:22:45.70 ID:1aOQXeC2.net
>>393
エンジンや油機を他社に頼らずに出来るのはCATかコマツくらいしかない
あのコマツでもミニショベルはヤンマーに頼ってる。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:29:57.96 ID:1aOQXeC2.net
>>394
ダメに決まってる
バカな経営陣がチャイナリスクも考えずにシナに工場立てたりしてるのが問題
技術は流失するわ
暴動起こるわで大損害だろ
ましてやシナ向け輸出はもう無いと思え。

俺の会社は完全にバックオーダー残ってる日本向けにシフトしてるが
あと何台バックオーダー有るんだろ?
これが尽きたら工場停止日とか有りそう。
今のところ残業するくらい操業忙しいけど
何ヶ月続くか…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:17:04.92 ID:qTtusLnX.net
>>395
catだってミニはクボタに頼ってる。
でも何だかんだ言ってやっぱし建機はキャタがいい。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:40:02.19 ID:K/kdHOxK.net
>>397
キャタ信者は結構多いよね
指名買いみたいな

ただ日本メーカー買ってみると
意外と良かったって言われる
某メーカー販社に居たけど
CATのイメージが良いのか
ブランド力なのか
商品力なのか
そのあたりは乗り比べてないからよくわからないけど
ショベルに限ればコマツが良いと思うけど
一部モデルに地雷みたいな機種あるんだよね
やたら燃費悪くてサイクルタイム悪い機種、前モデルの78USとか酷かった
ポンプ制御が今一っぽい。

399 :CAT:2012/09/19(水) 11:12:19.74 ID:cKbn9pIf.net
こちら東北なんだけど、修理代CAT 高すぎ
1Hr11,000 他に出張費、工具使用料、ユニック使用料
ランニングコスト考えないとねー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:56:24.85 ID:twe3yqE/.net
>>399
俺の所は工賃9000円
工具、ユニック等は工賃込み
出張費は工賃と同じ(トラックの費用とか全部込み)



走行往復1時間→9000円
作業工賃2時間→18000円
その他部品代、油脂類等別途
1回の修理につき消耗品費(ウェスやパールクリーナー等)で1000円か2000円 (かなり適当)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:31:22.67 ID:KWR9WIjJ.net
どこもそんなもんでしょ
どのメーカーが工賃安い?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:42:12.56 ID:+6IEgZsz.net
コマツとCATではコマツが安いな。特に部品が。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:46:17.98 ID:fD8yFPRy.net
>>398
同じメーカで揃えておけば来るメカさんは指名出来るし良いのかもね。フルラインナップしてるメーカの強みか。

あと、致命的な故障が起きない気もする。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:15:02.19 ID:zLi5MRh5.net
コマツの部品は何でも安いって訳じゃないな。
バケットピンや足まわり部品は最近安くなった。
それ以外の消耗品やフィルターはキャタとどっこい
逆に普段壊れない部品や装置はコマツが高い。
バケットリンクだのショベルクレーンのフックだのはキャタの倍の価格だったり強烈だよ。


405 :CAT:2012/09/20(木) 10:09:52.58 ID:UOFQspGc.net
基本的に本体性能に関わらない部品は、社外品でいいと思う
バケットピン、ブッシュ、リンクなど
C/Lのシールキットは、純正より長持ちしないかな
でも、リンク交換までショベル使うユーザーって少ないでしょ?
原則的には、レンタルってことで
修理に来るサービスマンの質ってどうですか?
すぐAssy交換してしまうし・・・
走行減速機フローティングシール交換くらいはしてよ!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:37:41.14 ID:6lkcsJrO.net
走行減速機の分解は結構面倒だからなぁ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:35:28.63 ID:FM9B74Rf.net
コベルコは安かった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:46:06.93 ID:eDm/MKws.net
>>405
履帯外して
減速機外して
分解オーバーホール
シールだけならともかく軸にがたがきて漏れてる可能性もあるし
結構高額になるケースが多い
再生品と交換が良いと思う
保証もあるし

ちなみにフローティングシールのOリング面は結構さびて摩耗してるので
研磨してOリング入れても漏れる可能性が結構高いので
サービスマンとしてはしたくない。クレームが怖い
分解して連絡して再生品に変更しても分解分の工賃もらえるかどうかわからないし

409 :修理や:2012/09/20(木) 20:09:44.29 ID:n37eGzGg.net
メーカーディーラ修理高いし、技術レベル低いから
俺ら町工場は、修理ウハウハ 52歳だけどね
メーカーは部品の交換屋さんです
できないのはコンピューター関係

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:20:35.72 ID:eDm/MKws.net
だから長期修理契約で縛るんだよ
5年間保証&検査込みで。

バケット溶接とか履帯外れとかそんな仕事しか出来なくなるよ
オイル交換をメーカーでやらなければ保証切れるとか
そんな理不尽な契約になってるし

今はナビで故障の状態わかるし
メーカーに有利な状態は変わらない
ショップマニュアルも門外不出で町工場には出さない
代理店でさえ渋るのに

悪い言い方だけど
日頃修理をアウトサイダーに出してて
メカトロ修理とか複雑な修理依頼してきても
優先順位は最下位になるよ
すぐに行けるのは優良なユーザー
傲慢だけどなw

411 :修理や:2012/09/20(木) 20:39:40.41 ID:n37eGzGg.net
そーだね
でも今のショベルは10年使っても、消耗品交換以外で
壊れる場所なんてとても少ない
メーカーはコスト高いから、ほんと客先の建機だけで食べるのは大変
まー、地域によるのだろうけどね
定年まで勤めるサービスマンは何%かな?
結局工事量低下すれば、販売店つぶれる
最後まで残るのは、小松、CAT、日立かなー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:57:15.70 ID:qel/Btoq.net
>>410
普段は町の修理工場で適当修理、
手に負えなきゃメーカーにゴルアって
建機業界以外でも嫌がれて当然。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:10:16.27 ID:FwgYcxKa.net
これでまだシナで売れるとか考えてる経営陣はアホ?
シナ人でも日本車乗ってると半殺しにあうんだぞw

【反日デモ】日本車運転の中国人、半身不随に=西安の反日デモ暴徒化―中国紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348208583/

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:15:23.04 ID:hLp6c17j.net
三一とCATの二強時代クルー?
まあ三一も油機が川崎をはじめ日本製多いし
コマツも日立もコベルコも中国は別ブランドで売りゃ問題ないのかもしれん。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:32:20.88 ID:ee/lIMSV.net
住友ってそろそろ厳しいんじゃねぇの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:38:23.22 ID:DhyiE5E/.net
工場フル操業で残業までやってるというのに
お前ら週休三日とかうらやましすぎるわ
国内出荷が上向きでショベルのシェア10%目前だぜ、マジで

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:23:10.27 ID:ee/lIMSV.net
どこの話だ?w

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:51:03.06 ID:DhyiE5E/.net
住友です
今年いまだ操業停止くらったことない
国内の受注分だけで大丈夫
今生産の7割国内に強化したし

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:57:52.17 ID:hsSIB0Ip.net
無いなぁ・・・住友はないなぁ・・・。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:22:10.66 ID:B9vGGIhS.net
>>418
国内なんていつまでもないだろ
東北需要なんて下火になってるだろ
もし売れてるなら3時規制車の駆け込み購入をレンタル屋がやってる
メンテや維持費に問題有るから有るうちに買っとけみたいな
どっちにしても一部車種は3月末には猶予期間が切れる

実際何台バックオーダー有るんだ?
それ売り切ったら工場の操業危ないんじゃないの?
国内7割?本当にそれ大丈夫なの?
青田刈りみたいなもんで
全部納めたら終わりじゃね?
大丈夫か?お前らの経営陣

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:10:56.26 ID:OMw1gpwu.net
住友さんは、ほぼ東北レンタル向けでしょ
それも、残価設定して5年後くらいは、中国に輸出って計画で
でもねそのころは、残価で売れるのかな?
特にSHの、中古価格がひどいからねえ
東北震災終わったらレンタル会社もアブナイ!


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:38:28.59 ID:mQhfM4eu.net
コマツは中古でも高く売れるもんねぇ・・・。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:01:30.70 ID:yqbF/bQq.net
なんでコマツのは高く売れるの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:02:09.61 ID:FK3d6n7l.net
ほこたてで
30tクラスのショベル対決を。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:41:16.32 ID:nwnkvY2D.net
我がK社が圧勝なので企画倒れですお(′ω')

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:32:26.71 ID:Gj5AeQG3.net
さすがKato

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:27:36.87 ID:h9YDb9M8.net
Katoと竹内は誰得レベル

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:01:40.31 ID:7eHO+RVc.net
営業の人に質問なんですけど、
別々の2軒に同じ物売って(違う値段で)
その2軒が知り合いで後から値段違うことに気づかれて
高く売ったほうに何か言われたら
あちゃーって思う?
それとも、1軒からだけでも多く取れてよかった思う?
実際、そういう経験したことありますか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:44:56.87 ID:wZdRODWq.net
>>428
スレチだからこれ読んだあと適切なスレにカエレ
http://www.amazon.co.jp/dp/4763131168
後半アチャーだけど考え方はかなり参考になる。amazonレビューは荒れ気味だがキニスンナ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:57:46.45 ID:r74vlecO.net
日立建機フェスティバルでEX8000見てきました。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:04:06.18 ID:jj7LIE6R.net
持って行ったCAT帽子と交換で
スタッフのにーちゃんから日立の帽子ゲットしたお

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:22:40.35 ID:ds75lDeI.net
>>430
これか
見に行きたかったけど疲れてるから無理だった
住友千葉工場付近に住んでるから車でいけれたけど
残念
うちのSH800の10倍かよ
会社の規模くらい違うな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:35:52.14 ID:ds75lDeI.net
リンク張り忘れた

http://www.youtube.com/watch?v=SxlpDhVzmLY&feature=plcp

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:35:59.07 ID:FeDmbhpg.net
コマツ日立とコベルコ住友の間には大きな壁があるからなw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:18:23.56 ID:z5SXv170.net
>>433
化け物だな!!
5500は生で見たことあるけど、それ以上かよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:34:36.79 ID:dFEguGLf.net
ツースでかい・・・1個何`あるんだろ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:40:43.95 ID:TWl5+j1c.net
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない

それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。


















438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:42:47.67 ID:RheE/sAY.net
クレーンならこのクラスはザラだが、ショベルだとすごいな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:53:45.73 ID:Eso/P0Ht.net
東海地方でもこういう展示会をやって欲しいね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:54:00.38 ID:gcZj8vPl.net
こっちは迫力が半端ねーな

http://www.youtube.com/watch?v=010vbd4gV4c&feature=related

このダンプだって相当デカイのに2から3杯で終わり…

あの運転席に乗ってみたい
最高だろうな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:36:29.15 ID:RheE/sAY.net
デカい建機はいいねぇ
これにも驚いたけど
http://www.youtube.com/watch?v=2rO62P58Ue4

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:58:30.09 ID:JcCZiLXH.net
>>433
すげー!
映像で見てもめっちゃでかく感じるのに
実物見たらどんだけでかく感じるんだろう・・・
来年はがんばって見に行こうかなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:17:42.14 ID:RheE/sAY.net
モーターショーみたいなやつ、日本でもやればいいのに

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:53:22.50 ID:qVbiHSOP.net
>>443
ドイツのBAUMA展示会に2004年に行ったことあるけど、非常に面白かった。
ホント色んなのがあったよ。
CATのブースが一番デカかったな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:58:28.79 ID:OwqB2llw.net
>>442
来年ひたちなか市でオフ会やるかい?
俺がクビになってなければ…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:20:05.31 ID:7raQKToH.net
ラフターは車道を良く走るけど、他の建機で車道を良く走る機械ってどれだろ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:52:31.56 ID:SsBtRo8I.net
今週末は土浦工場で日立建機祭りだな〜
 
 地雷処理機が展示されるとか

 デモとかやるのかな〜

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:04:24.92 ID:MxQPmtAZ.net
EX8000は展示されるのかな?
この前は見に行けなかったら、ちょっと遠出してでも見に行きたい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:00:59.81 ID:Tna/TKPj.net
土浦工場にはないよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:18:21.67 ID:L8cLZ1CP.net
アスタコの400クラスって ナベ会さんだった?

 実際に稼動してるとこ見てみて〜

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:51:55.03 ID:/qnu7iOe.net
ナベ会にはコベルコの長い奴もあったっけ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:50:30.89 ID:iagvqYoj.net
住友建機って何のCAD使ってるの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:20:29.80 ID:HPAeqQ13.net
>>451
 鍋会さんのコベルコスーパーロング 1台は残念ながら、フルアーマー仕様
で福島第一原発に投入されております。
 多分 汚染がひどいから あそこで終わりしょうね・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:05:12.11 ID:FTHtDzBp.net
みなさんの使っているCAD教えてください
特に住友建機が知りたいです

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:12:22.34 ID:te4aVWmL.net
Auto-CADです

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:44:42.50 ID:0FeVYnwN.net
みなさんの使っているCAD教えてください
特に住友建機が知りたいです
あと勤めている会社も教えてください

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:32:34.32 ID:fv/sf+JB.net
>>455
そういのは、社外秘じゃないか?
少なくとも、掲示板なんかに書くもんじゃないと思うが。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:51:56.33 ID:yyI3yA0P.net
>>457
嘘だからw
今時、大学でも使わないw

どこも今は、3DCADだろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:45:28.21 ID:P2HcozuF.net
コマツはPro/Engineer
ソースはここ 2007年度(Vol.53 No.160 2008年2月29日発行)技術論文
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/profile/report/

3Dモデルによる実装不具合削減活動
http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/profile/report/pdf/160-02_J.pdf

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:34:34.46 ID:fQzFXKdt.net
住友建機にエントリーしました
どれくらいで連絡があるか知っている方いますか?


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:45:29.81 ID:iEnCapGf.net
>>460
会社が減産でやばいのに
せめて他のメーカーにしとけよ
ここは長くない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:56:25.66 ID:rvfcs+It.net
ここどころか、コマツと日立以外はもう無理だろ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:09:33.61 ID:iEnCapGf.net
油圧ショベル(ミニショベル除く)に限っては単月シェアでコベルコはコマツと同じくらいなんだよな
コベルコ20%
コマツ20%
日立20%
CAT15%強
住友10%
カトー他が少々

逆に言えば住友見たいな弱小が上位4強の半分も売れてるのが出来すぎだろう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:00:20.61 ID:zLshujbx.net
今は日立なんかよりコベルコの方が上だよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:23:30.35 ID:m4anU1Mx.net
国内シェアなんか見てメーカーの強弱判断できるわけないだろ


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:43:07.01 ID:PaEGjry1.net
住友はいずれ、日立に食われるだろ。
現にクレーンは食われたじゃん。

日立はKCMもTCMも食ったしな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:50:15.55 ID:RjPaJZLy.net
>>466
日立にとって住友のクレーン事業部分だけが欲しかったから合併したのであって
油圧ショベル部分は必要はない
AFなんて修理する奴が拭く汚れるから嫌がるし
夜間作業に道路工事やるから対応が厳しいし
そんなに売れる機種でも無いし
日立にとってうまみはない

タイヤショベルに関しては日立が自前で生産していないのが大きい
それと採石ユーザーにとってはメーカーが同じ方がサービス面で有利
ショベルは日立でタイヤショベルはCATだと
現場に来たついでにこれも修理してくれとか言いにくい
一括メーカー管理するのがユーザーにとっては都合が良い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:42:46.61 ID:PaEGjry1.net
クレーン業界は軒並み大赤字なのに、そんなに良いのかねぇ・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:21:56.64 ID:RjPaJZLy.net
赤字だから合併してリストラ
普通だろ?
大型、中型お互い弱いところを補完し合う良い合併だったと思うけどな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:05:21.59 ID:PaEGjry1.net
赤字ならコマツみたいに撤退すれば良かったのに。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:12:08.78 ID:/jOl/svi.net
エンジンメーカー減りすぎてヤバイ。
禁断の洋物に手を出すしかないのか…
自前のエンジン持ってるKとCが羨ましい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:02:51.03 ID:eu4knk2o.net
>>467
ホイールショベルは日立は生産してるぞ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:24:36.72 ID:ZZmcJurW.net
Cのエンジンは広義には自社製だけど、完全に洋物。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:25:52.38 ID:ZZmcJurW.net
>>472
タイヤショベルとはホイールローダのこと
現場のおっちゃんくらいしか言わない気がするけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:07:16.71 ID:hpiSezwZ.net
どこもカミンズだろ?

476 :偽物ブランド:2012/11/10(土) 08:46:12.39 ID:QSxJWxHQ.net
ブランドバッグ
財布激安/偽者
ルイヴィトン偽物
激安かばん
時計偽物
人気ブランド
バッグコピー
財布コピー
サングラス偽物
ベルトコピー
新作_スーパーコピー送料無料專門店

http://126.am/L1t5y4

http://126.am/5qKW62

http://126.am/5qKW62

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:09:09.21 ID:eiaVFxi9.net
エンジンなんてわざわざ自分とこで作る必要ないだろ
エンジンなんか専門屋に任せといて、買って組み付ければいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:12:49.69 ID:DviWKyuA.net
最近はエンジンとポンプのマッチングとかいろんな要素が絡んでくるから
エンジンをただ買えばいいと言うわけにはいかない
いすゞと建機メーカーが共同でセッティングが必要
特に今の厳しいエンジン排ガス規制はね。
それでも自前で用意するよりかは安上がりだと思うが
いすゞが結構経営ヤバイって噂聞くんだよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:58:13.09 ID:Ykl6Hy41.net
排ガス規制が厳しくなったおかげで、最近はエンジンが機械に載った後の方が時間かかるらしいね。
後処理装置のデータ取りに一年とか耳にしたことがある。
ふそうがベンツに、日デがボルボになっちゃったんで、価格超絶upで使えない。
日野はコベルコ以外やる気ゼロに近い。いすゞonlyは何か起きた時に危険過ぎる。
どうなる建機業界? やっぱりカミンズなのか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:28:22.23 ID:eiaVFxi9.net
もうエンジン使わなければ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:25:04.30 ID:TMkGYIcQ.net
この中にコベルコ建機社員いますか?
コベルコ狙っているのですが業務についておしえてください
仕様決定、設計、試作作成、量産まで設計者がやるのですか?
また現場業務もあるのですか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:38:40.98 ID:qVuKBtdg.net
>>481
コベルコではなくHだが、上記の過程は皆設計が関わってるよ。

現場もうちはあるな。試作機の部品交換とか自分でやったりすることもあるし。

体力ないとキツイぞ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:49:46.89 ID:DZHxu9yV.net
>>471
コベルコではなくCだが、設計は関与はするが現場仕事はしない。

設計職と生産職は明確に役割分担されていて、試作機のネジ一本締めることすら許されない。

そんぐらいやらせてくれてもいーじゃん・・・。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:50:16.78 ID:vrly/umf.net
スーツ着て綺麗な職場で仕事したかったら建機設計は無いよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:25:50.09 ID:MIw7kM4d.net
Kだが、開発や生産や製造やらで分かれてるから、全部は出来ん。
現場は、サービスに行ったらあるかもなぁ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:03:02.75 ID:DviWKyuA.net
そもそも設計に行きたいと言ったら行けるのか?
Kだと新卒の中から振り分けされるので本人の希望通りになる可能性は薄い
中途で設計の募集とかならあるかもしれないけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:33:05.26 ID:MIw7kM4d.net
>>478-479
エンジンもモーターもポンプも買ってるから、
大変らしいね。コマツはその点でも、強いよなぁ・・・

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:00:21.08 ID:4d1Jzw8r.net
昨日のコマツ枚方祭りでHB205がデモンストレーションしてた。
負荷に応じてエンジン回転数がギュイギュイ変わる。
ありゃエンジン、ポンプ、ハイブリッドモーター全部きっちりマッチング取った設計しないと到底無理だわ。
おそるべし内製

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:21:05.98 ID:SEuCnwBw.net
コベルコは何回面接ありましたか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:08:02.96 ID:XhKoSkSv.net
>>482
なんかHって仕事の仕方特殊だね。
やっぱり現場作業も含めて全体工程を設計者自らが携わることで、
製品の組立とかレイアウトのことまできっちり詰めてくってのが狙いなのかな?

うちもそうした方がいいのかもしれないけど、
ただでさえも人と時間が足りてないのでやったらパンクするだろうなぁ・・・。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:28:00.95 ID:qm/wFAcn.net
>>490
試作機のゼロからの組立は、組立の人がやってますがね。
組立後の対策とかは、設計もやることも。
会社によって、文化の違い色々ありそうですね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:29:27.79 ID:qm/wFAcn.net
自動車にいた人に聞くと、自動車だとネジ一本触らせないらしいですね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:12:34.62 ID:BrdTuMFi.net
なにかあった時に上司が困るからなぁ
うちも建前ではネジ一本触れない。

ただ、現実は触ってる。仕事が捗らんし、マンパワーが足りない。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:04:51.28 ID:i4YN1mu1.net
建前とか関係なしに現場に出させちゃうHさんマジかっけーっす

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:10:39.66 ID:QQnbaTjZ.net
パソコンの画面だけではわからないことはあるだろうから
ねじ閉めるとかじゃなく組み立てに立ち会うのは良いことだと思うけどな
自分の目で見なければわからないことはあるし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:54:12.26 ID:e3M3JJ4r.net
コベルコは何回面接ありましたか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 11:28:48.99 ID:e3M3JJ4r.net
コベルコからエントリー選考の連絡がありません

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:22:16.68 ID:546APzvD.net
>>497
あきらめれ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:38:04.51 ID:e3M3JJ4r.net
>>498
あきらめられません
建機メーカーではたらくのが 夢なんです

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 14:54:45.01 ID:e3M3JJ4r.net
コベルコからエントリー選考の連絡がきました
帰宅したら見ます
めっちゃどきどき

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:58:33.44 ID:+/CGPQbz.net
>>500
どの部署を希望しているかは知らないけど、
コベルコは君が思ってるほどいい会社じゃない。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:15:56.72 ID:TAS/P3cs.net
コベルコおちました
住友もおちたので
もういくとこありません
誰かいい建機メーカー(中途募集しているとこ)紹介してください

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 10:48:18.49 ID:CM7pbL1T.net
>>502
三一か加藤

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:48:46.86 ID:TAS/P3cs.net
>>503
三一ってのは何のことですか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:39:11.87 ID:TFtqJ8mn.net
>>502
同業他社からのスライド?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:30:05.42 ID:qEWjtLPK.net
>>505
ちがいますよ
現職は車関係です

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:31:14.12 ID:Z0VgCMol.net
今は中国需要が最悪だから
わざわざ採用しないのでは?
同業他社の開発とかならともかく車だとダメな気がする
コマツとかCATのホイールローダーやってるところならどうにかなるかも

コベルコも住友も車検の要る機械は弱いから
フィニッシャーとかくらいしか思い浮かばない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:47:34.02 ID:JuV09aZM.net
CATでホイールローダ開発だと
渡米して本社採用受けるしかないお
日本法人採用の開発職は100%ショベル要員

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:00:12.92 ID:zygZCJV5.net
>>504
三一重工(サニー)知らない?中国企業だが。シェアはある。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:02:16.76 ID:S+Q3vNA8.net
CATって日本でも開発してたのか
てっきり開発は全部本土で、日本では販売、サービスしかいないのかと思ってた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:56:13.56 ID:SHTBdEod.net
>>506
車関係なら、クレーン業界はどうだ?
ラフターとかは、車道走るから車検必須だし、割と車に近い構造してるぜ?

タダノ・加藤製作所・コベルコクレーン辺りだな。
頑張れ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:02:00.40 ID:Z0VgCMol.net
>>502
コベルコの開発は広島の十日市に開発は移管したはず
住友は千葉工場しかない
全国どこでも良いのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:28:31.37 ID:8GpuVcAR.net
>>512
十日市じゃなくて五日市ね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:29:57.18 ID:Z0VgCMol.net
>>513
あぁすまん勘違いしてた
コマツ建機販売広島から南下したらすぐ工場あるよねw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:48:41.29 ID:OOdVcy4Q.net
>>511
ありがとう でも三社とも募集してません

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:38:54.03 ID:3AoqKkdC.net
あとは、特装車系で、
・新明和工業
・極東開発工業
・アイチコーポレーション

とか。

フォークリフトも建機から近いけど。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:44:21.19 ID:uxQXsNlD.net
アクティオもいいんじゃないか?
あの赤い建機がすごい特徴的

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:36:50.41 ID:MWO9f/rE.net
>>517
あれリース会社だから
ちなみにアクティオは昔指定色で赤だったけど
最近はメーカー色にデカール貼り付けて出荷してる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:37:58.54 ID:Qe4df+ow.net
>>516
フォークリフトも募集してなかった

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:35:41.65 ID:oDuqdp/m.net
アタッチメント系はどーよ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:27:44.47 ID:aPzbzJKn.net
キャタピラージャパン
日立建機日本

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:35:15.52 ID:1oSLGhb1.net
クボタから履歴書送ってと回答がきたので
応募してみます
これがだめなら
建機は全敗で他に手立てがなくなる
最後の希望だ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:09:57.93 ID:Ai5ZrFFy.net
すげーじゃん
クボタなんて勝ち組中の勝ち組だよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:47:58.83 ID:zIslwzmS.net
加藤は出したのか?
エアマン(北越)は出したのか?
ヤンマーは出したのか?
古川は出したのか?
日立に買収されたけどカワサキや古川もあるぜ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 09:20:32.30 ID:aurjoIj7.net
本当は建機メーカーがよかったけど
このさいクボタでもいいや

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:31:57.86 ID:ya4DvZZF.net
クボタはこれから伸びる会社だぞ



建機農機以外でな!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:24:26.63 ID:oBXWxSg5.net
おまいら諸岡をワスレンナ!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:34:45.76 ID:pKkU5BVs.net
ボロ岡か…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:15:31.58 ID:giZHRqmf.net
クボタは何のCAD使ってるかしりませんか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:40:42.14 ID:giZHRqmf.net
クボタは大卒以上でないの応募できないのに
高専しかでていない俺に履歴書おくってと連絡きた
どうゆうことだとおもいますか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:40:12.14 ID:U3CBe6mW.net
諸岡ってゴムキャリア作ってる会社だっけ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:42:05.49 ID:HbsVTb37.net
諸岡ってどこにあんの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:49:01.50 ID:aX8Xq/VY.net
茨城

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:57:44.64 ID:TBvj7sQg.net
地区採用って何ですか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:55:55.63 ID:80c0Suzf.net
クボタに書類送って以降、連絡をよこさなくなりました。
どういうことでしょうか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:21:17.16 ID:EL96nKoY.net
>>535
現実を直視したくないのはわかるが
ここに聞いて何の意味がある?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:00:41.33 ID:UMtOJw2p.net
>>535
お前は俺が落とした
こんな所に書き込みしてる奴
採用するわけねーだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:07:11.96 ID:q4KuTPlF.net
日立のインド進出はどうなったん?
工場団地まで作ってパーツメーカーにも声掛けてたみたいだけど

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:18:57.02 ID:FxtNh4Tz.net
>>537
つめたいねえ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:37:53.56 ID:a9sImFUE.net
諸岡って一度ひっくり返ったでしょw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:02:17.39 ID:Xx7kBL19.net
クボタからやっとメールきました。
帰宅してからみます
どきどきします

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 16:58:32.15 ID:1zGCfqGf.net
インド人は使うの難しいから
 

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 06:53:37.80 ID:bGwt99z9.net
でも中国工場はいまではリスク資産だからなあ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:47:18.21 ID:lrz1HpXS.net
クボタからのメールは
履歴書が届いたという
連絡でした

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:41:15.14 ID:B2Q3K3sc.net
不採用ですので
どちらの方に返却したらよろしいでしょうか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:34:44.80 ID:NjFc0jek.net
コマツって中国から撤退するの?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:38:54.97 ID:lXuUd3mC.net
>>545
やめて

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:01:49.13 ID:j4R7uzpJ.net
>>547
あきらめれ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 19:34:22.06 ID:mI0N4JYU.net
止めろと言われても今では遅すぎた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:14:00.99 ID:GuMkuSsk.net
合否の連絡遅いなあ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:52:22.07 ID:Fo/MGc1N.net
コベルコの裁量労働ってどんな仕組み?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:06:28.07 ID:wfqixcF2.net
辞める自由

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:33:58.70 ID:NqeG0FVD.net
クボタからの書類選考の結果がなかなかきませんwwwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:39:17.60 ID:bfefEZ8R.net
それではryお祈りいたします
それではryお祈りいたします
それではryお祈りいたします
それではryお祈りいたします
それではryお祈りいたします
それではryお祈りいたします

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:53:38.32 ID:ymMnNiIs.net
クボタ落ちました

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 07:20:56.06 ID:S8MUDUDw.net
>>555
あきらめれ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 22:52:38.40 ID:0ecmJ+OO.net
>>555
あきらめずもう一回クボタ受けろ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:53:48.21 ID:RfmxcO4S.net
ボーナス出たかい?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:58:07.51 ID:GxHHP9Tl.net
トテモ低カタ。私、悲しみに包まれる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:06:23.00 ID:gtmVjOGY.net
40歳で技術系なら、100万円くらいだべ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:15:47.54 ID:GBNCsyr5.net
250万だよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:34:59.12 ID:RHju5zT5.net
>>561
年トータルでなく、一回で?
なら、凄いが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:46:49.81 ID:GBNCsyr5.net
>>562
一回だよ。
税金年金健康保険で90万引かれたけどね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:38:25.93 ID:6pbYd53A.net
ちょっとお聞きしたい。
小型のコベルコ持っているけど先っぽをシャベルみたいなのではなく
モノを挟んでコンクリートのガラとか破砕出来るのに変えること出来ますか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:30:31.29 ID:glPrVVDQ.net
共用配管付いてりゃ付くんじゃね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:36:41.82 ID:+bnfZD9f.net
>>564
作業機の横っちょに2本配管がメクラされてればいける。
詳しくはお近くの販売店にどーぞ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:17:57.58 ID:Vt29hHaa.net
>>555
S受けろ
ショベルラインは来月から増産で残業&休日出勤確定だぞ
マジで休日潰すのは勘弁してくれよ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:07:38.46 ID:JBTCwgl0.net
>>567
sってどこですか?住友なら落ちましたよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:45:45.73 ID:Vt29hHaa.net
>>568
じゃあ残念

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:00:47.78 ID:ubB3ACZC.net
>>568 は生産現業職ではなく設計・事務で受けたの?
生産職なら行く所あるだろ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:34:58.56 ID:SrS33Sgw.net
>>570
設計ねらいです

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:50:14.50 ID:VzoGwpT+.net
今排ガス規制(今度施行される規制の次)の開発が忙しいんだけど
実際今のエンジンや油圧制御は複雑だよ
エンジンは今回の規制は浄化装置でしのいだけど
次は尿素添加しないと規制クリア出来なくなってるし

穴ほるだけの機械じゃなくなってる
ある意味車より複雑怪奇になってる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:12:57.14 ID:m0hqN+FC.net
カレーのパッケージが青って・・・青って、うーん。。。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:34:20.24 ID:N/BuhIbr.net
クボタ募集してますけど、設計系の給料、残業状況どうすか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:31:06.03 ID:SgnylIG5.net
ハイブリッドや電気に逃げられる乗用車の方が、はるかに楽だと思う。
ディーゼルで馬力を維持しつつ、排ガス規制とかキッツ
さらに油圧がホントに大変。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:50:09.66 ID:GC9MhOb9.net
とりあえず575は仕事してないか事務職だろいな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:22:24.45 ID:haiXohTV.net
↑よう無職

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:09:34.72 ID:wrAp+jsU.net
まだ燃費規制が無いだけ車よりマシ。
排ガス規制は次が最終だろうから、いつ始まるかガクブル

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:30:52.32 ID:rGUO86a0.net
乗用車の方がよっぽどめんどいぞ。
フォークのエンジンなんか最近やっとインジェクシヨンになった位だし、30年遅れてる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:28:08.20 ID:AK+BYLET.net
規制はみんなお前らのためなんやで
まあそんなこと言っても理解できるやつ少ないだろうけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:31:00.43 ID:tyDJmnDI.net
>>572
何色のメーカーですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:37:47.68 ID:E+IWBNP+.net
とりあえずStage3B,FinalTier4規制の対応が終わったら規制対応のモデルチェンジは一段落だが、そこからは今度は燃費競争だろうな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:47:38.63 ID:19X+turI.net
今から燃費競争なんてどこの3流企業だよwww

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:00:44.81 ID:nlhgyfGF.net
>>582
業界再編の方が先に来そう。
コマツは別格、日立とあれこれくっつき、キャタピラーは日本製造は撤退、ミニ油圧ショベルはクボタからのOEMが増えてと。コベルコは良く分からんから(゚听)シラネ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:49:49.21 ID:RkMT1s8h.net
>>584
知らないなら恥かく前に発言を控えたほうがいい
コマツは生産調整が長引いてる
日立と"あれこれ"って何だよ言ってみろよ
キャタは特殊仕様ショベルは日本でしか組めないから10年は撤退できない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:06:33.62 ID:hiHsy6co.net
排ガス規制なんて些細な問題だわな
規制がくることは何年も前からわかってたことだし
結局はどの方式を取るかってだけだしな

そんなことより問題は
今後日本のメーカーがどう生き残るかってことだわ
そういう意味では業界再編もいいんじゃないか?
国内で同じような商売あちこちでしてても仕方ないやろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:16:33.49 ID:PmnT5fvm.net
生産調整どころか俺の所は残業+休日出勤が目白押しすぎて泣けてくる
毎日定時の余裕な仕事が良いのに…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:20:33.45 ID:1rO1S5Ps.net
コベルコ絶好調。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:31:26.93 ID:PmnT5fvm.net
>>588
良いよな、新工場…
うちは設備はボロ、作業員は小学生レベルのモラルの無さ、部品はシナチョソ製の糞品質
これで不具合撲滅とかありえんわ

さっさと潰れるか吸収合併されれば良いのに
もらい手が無いけどなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:35:23.06 ID:tNBBw3w8.net
>>589
どこ勤務?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:33:57.62 ID:8UiUvILe.net
>>588
コベルコの工場綺麗だよね
工場見学行かして貰ったけど、ただ新しいってだけじゃなくて
ちゃんと整理されてるって感じがする
うちの工場とは大違いだ。。。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:09:07.05 ID:hlNxuCN8.net
>>591
住友さん乙
この前来てたね

こっちからも住友さんいったらしいけど
何も得る物無かったってよ
凄い老朽化してるってw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:18:39.81 ID:XcQJOVb6.net
東北の話だけど、コマツのサービスカーが未だにハイラックスだけど
みんな何年何キロ乗ってんだろ?
たしかディーゼルハイラックスってもう随分前に無くなってるよね。
ガソリンハイラックスに代替してるんだろうか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:40:13.83 ID:tTJ9G89J.net
>>592
うちの中国人従業員が
ゾッとするほど他社の内情に詳しいんだが
コベルコさんだいぶ排ガス規制苦労なされてるみたいですねw
お互いがんばりましょうwww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:46:07.22 ID:aV5o5FdL.net
仰る通り、調達エンジンのほうが設計大変
車体制御適当だと、油圧負荷とトルクの出るタイミングずれて滅茶苦茶
配管取り回し悪いと、燃料サプライポンプやターボ寿命が目標未達
馬力線図上の制御目標が雑だと、燃費悪い

ほんとに大変・・・

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:05:56.61 ID:g/j/1fAb.net
いまや自前でエンジン用意できるのはコマツと
ミニ建機のヤンマー、イセキくらいか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:47:44.70 ID:egSZgbrs.net
キャタピラー・・・

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:13:10.57 ID:EYfafiu2.net
>>595
技術的な問題もそうだけど、
コミュニケーションがうまく行かなくて
設計のすり合わせができないとかの問題も大きそうですね
社内ですらそこらへん大変なのに・・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:45:53.40 ID:PGnUqRsQ.net
明日出社できるんだろうか?
雪やばすぎだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 05:12:08.04 ID:z3Wgz1UD.net
みんなで尿素吹こうぜ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:29:41.53 ID:s9rjhsh/.net
足りなくなったら尿入れようぜ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:51:02.69 ID:0rRsT8dM.net
Tier4 Final を尿素無しでクリアするメーカーっているのかな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:42:29.59 ID:PbhD6lcV.net
うちは尿素使わないね
だって尿素いちいち補給しないといけないなんて超めんどいじゃん
そんな機械絶対売れないって、お客さんに嫌がられるもん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:14:15.60 ID:mHc7NkMx.net
>>603
どこのメーカー?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:44:57.26 ID:SO4ObdQU.net
日立住友コベルコ→いすゞ(コベルコは一部ふそう)
コマツ→自社
CAT→自社
他にイセキとかヤンマー

この中のどれかか?

いすゞ積んでる所は尿素確定だな。ソース俺の所の試作機
モデルで違うかもしれないが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:20:27.15 ID:5/QC57mA.net
うちも某系列だが尿素積む
尿素無しで通そうとすると、EGR率age→燃焼悪すぎになる

アドブルーはオンロードディーゼルの新長期規制以降、
国内物流のエンドユーザには何とか受け入れられているので、
オフ車のお客さんにも受け入れて頂くしかない罠

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:25:14.35 ID:SO4ObdQU.net
現実問題、自走出来ない油圧ショベル(ミニショベルならトラックに積んで運べるが)だと
燃料はスタンドが配達してるんだよな。
もしくは採石場とかなら自前のスタンドとかある場合もある

軽油と尿素両方配達とか
インフラ間に合う気がしないんだが

うちの試作機の尿素タンクはかなりデカイから
毎回の補充は少ないかもしれないけど

オイル交換のついでに尿素をペール缶で持ってきてサービスマンが補充とか
考えただけで胸が痛くなるわ…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:27:24.90 ID:SO4ObdQU.net
>>605
スマン自己レスで悪いが
コベルコは一部日野だった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:26:48.98 ID:v2PgwZ5Q.net
実際は購入して現場に入れてしまった後は
尿素補充するしないはユーザーのモラル次第なんじゃないか?
国交省直轄の工事現場であっても、あからさまに黒煙吐いてない限りは
誰も法的なチェックしない気がする。
現場のスケールにもよるだろうけど。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:48:31.13 ID:SO4ObdQU.net
まぁ入れなくても性能に支障は無いからな
今の規制だってマフラー浄化装置の洗浄とか交換で莫大な費用かかるけど
ユーザーからしたら排ガス証明とかステッカーあれば問題ないもんな。
ましてや国土交通省の仕事じゃなくコンビナートや採石場なんかは全く問題ないし

そういえばコマツのマフラー浄化装置は掃除、交換でメンテナンス代が相当かかるらしいけど(ライバル営業マンに聞いた)

他のメーカーはどうなの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:17:12.84 ID:kwJG+jNu.net
いやいや
尿素入れなかったらエンジンかからないし
(そういう構造にしないと型式認証とれない。トラックも同じはず)
SCRの前後にセンサ置いて、あからさまに変なら制限制御に入るし
申しわけないけど正しく尿素いれてください・・・。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:06:43.28 ID:LCHHf7hb.net
>>611
水でも入れておけば良いんじゃね?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:42:33.70 ID:kwJG+jNu.net
>>612
うちのやつは性状をセンサでチェックしてるし
マフラ出口NOxが濃すぎると、浄化異常とみなして出力制限掛かる
さすがに100%水で単純回避できない制御にしてるよ

運送系ユーザーも色々"工夫"してるみたいだけど。
買った車両は好きに使って頂いていいんだけど
1000時間とか早期にこわされるとさすがに悲しい

薄めたり
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-7049.php
肥料溶かして自家製したり
http://weekly-net.jp/2010/06/45.html

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:47:15.69 ID:LCHHf7hb.net
やっぱ尿素いれないとダメか
現実問題なんだけどタンクの容量にもよるが
何時間くらいで補給するんだろうね?
オイル交換サイクル500時間くらいなら
サービスマンがオイル交換のついでに補充すればいいと思うけど
セットで整備代もらえるし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:13:05.29 ID:D26Po393.net
>>614
だいたい給油二回に一回。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:15:32.43 ID:hrhBEXFX.net
給油って大体フルに8時間くらい使えば2日くらいしか持たないね
最近は低燃費なってきてるから3日として
1週間に一度は補充か…
インフラ出来ないと無理だろ、マジで。
スタンドでも厳しいのに配達とか…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:52:29.76 ID:TSRb7D/2.net
みんなでどうやったら尿素入れないでもごまかせるか考えようぜ!!

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:53:27.21 ID:hrhBEXFX.net
おしっこをですね…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:20:09.01 ID:i1r5/z8R.net
尿素水の性状センサーから始動OK信号がないと、エンジン掛からない
イモビライザがキーシリンダとの通信に使ってるのと同じやつ

SCR触媒の入り口と出口にNOxセンサーがついてて
NOxが過濃だと浄化異常とみなして出力制限

メーカー内部のテスト機では、テスト用の制限解除ソフトを焼いて動かしてるけど
(尿素吹かないとき/吹くときのNOx排出量を比較するときとか)
一旦制限掛けて出荷した市販機は、小手先で回避するのは無理

イモビの鍵全部なくした状態で、コンピュータ交換せずにイモビ解除するの無理っしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:31:17.58 ID:ibxp6LUN.net
じゃあコンピューターを改造しなくちゃいけないわけね
それか開発さんが裏モードでも作ってくんないかな?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:09:44.00 ID:0dv0j2ND.net
裏モードというか試験モードはあるけど
出荷用プログラムからはは削除してあるから無理よ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:25:44.76 ID:geRWBDCc.net
まぁそういう維持費やらメンテの複雑化、高額化、本体価格の値上げがあるから
国内の需要が高いわけで

2次規制車の販売規制猶予終わったら
テレビのエコポイント後みたいになってメーカー終了な気がするわ
実際100万以上の値上げに浄化装置のメンテで
ユーザー負担は確実に増えるし

ショベルなら日立コマツCATコベルコ、それにミニメーカーのヤンマーくらいしか生き残れないだろうな
住友加藤は終了だな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:35:56.44 ID:crf74b+J.net
クボタ「誠に遺憾である」

コマツなんかはバンバン下取りしてバンバン海外に出して
なるべく中古車の流通台数減らして新車売ろうとしてるね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:14:52.38 ID:C5/kwH5u.net
>>623
リース販売で5年後買い取り価格が維持できなくて涙目なのがコマツ
今中国向けは新車も中古も値段が下がってるし
少しマシとは言えまだまだ円高だからキツイはず。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:55:48.05 ID:I0sYKChy.net
排ガス規制はうちの一人勝ちっぽいわな
尿素組がんばって〜

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:42:54.62 ID:ze/zE6KH.net
>>625
おいしい領域の燃費いくつ?
100〜120kW級で尿素なしなら、全域〜220g/kWhくらいに納まってないと話にならん

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:38:44.79 ID:dmSiUjj+.net
>>626
仕組み的に燃費を悪化させるようなものじゃないよ
本体価格はそこそこ上がるけど、尿素のランニングコストとか
手間とか考えたら十分ペイできる
うちの機械が発売されたらみんなビックリすると思うよ〜w

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:21:25.93 ID:ze/zE6KH.net
何使うんだろ
NOx吸蔵合金にしろ、大量にEGR入れて燃焼温度sageるにしろ
どっちも燃費悪化する手法だから

「うちの機械」って言ってるくらいだからキャタかコマツっぽいけど
まさか調達エンジンのくせに、自信満々に「うちの機械」なんて言って草生やすわけないよねー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:12:34.45 ID:8R1Wquf5.net
排ガスに関してはトラック業界の五年も遅れてる建機業界で、サプライズも糞も無いだろ。
日本だけじゃなく世界的にそうなんだし。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:57:32.30 ID:IsVS+JYU.net
国内4次より中国3次の方がヤバい。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:18:34.83 ID:fT4yL7dx.net
中国なんて排ガス垂れ流しでも誰も気にしないだろw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:31:35.24 ID:6CO3pKWJ.net
確かにPM垂れ流しだもんな
てゆうか燃料より人の単価が安すぎて
機械は入札の為だけに購入して現場に飾り
シナ人が穴手作業で工事してるとか
シュールな光景らしいぞw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:19:25.56 ID:L07eiinL.net
中国に三次規制機出しても、粗悪燃料でエンジンすぐに壊れそうだな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:45:51.35 ID:Icn7yTPW.net
そもそも中国に排ガス規制なんてあるのが色々間違い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:02:35.06 ID:pIVO6lHc.net
ダウト
中国法規制は2015年まで2次相当

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:23:16.85 ID:6iLehmrD.net
キャタピラーまた名前変わった

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:24:03.47 ID:xsVXUiUp.net
日立建機の営業ってどう?
山梨日立建機で求人がのっているんだけど
ちなみに中途採用

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:48:04.27 ID:Q6po7LVZ.net
土建屋にボロっかすいわれてもやっていける根性があるなら、やってみればいい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:56:36.98 ID:xsVXUiUp.net
元水谷の社員でその後足場の鳶職やりながらその会社で営業やってるから根性はあると思う
重機が好きだし将来を考えると今より断然いいのかな〜・・・

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:13:28.26 ID:8Qp+oh2J.net
重機に乗るのと売るのとでは全然ちゃうからなー

でも営業経験があるならいいんじゃまいか。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:28:35.99 ID:P35aD/w1.net
やっぱ土建屋ってヤクザ関係ばっかなの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:13:26.04 ID:5ye41/08.net
輩は多いな。社会的に品のあるのはまだまし。
問題はチンピラまがいの輩。勘違いしてる輩。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:18:16.05 ID:pCfkOvgJ.net
まともな人もたくさんいるが比率からいえば下層職業だから輩率は高い。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:12:20.61 ID:LW/FIl7J.net
下層職業か〜。
建設業ももっと若者が就きたくなるように
イメージ向上できるといいよな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:24:13.05 ID:TvAzw+Tr.net
稲毛の住友にある中部岩佐塗装の所長は頭いかれてるよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:29:03.67 ID:pJmNA6TA.net
土建屋や解体屋や産廃屋の相手をしていたら頭もおかしくなるわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:47:21.82 ID:XCs/+ZVg.net
259B3売れてますか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:52:27.03 ID:+WPD/xNc.net
>>645
あそこは事務所からして異常

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:08:08.66 ID:3KoPTHxa.net
wa50の中古っていくらくらいが相場で巣か?
もちろんキャブ仕様

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:55:55.99 ID:ha2hnCXS.net
クレーンが売れない!
助けて!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:47:10.99 ID:RXd+HdIC.net
売レーン!
ってかwwwwwwwwwwwwwwww

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:51:42.89 ID:wVzQj1vy.net
給料って、同じ業界でもだいぶ違うものなのですか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:21:15.69 ID:ew2MNweQ.net
ヒラ社員なら

↑少ない
製造工場内の請負エリア(別会社)
製造職契約社員
製造職高卒社員
設計職大卒社員
生産技術職大卒社員(残業・休日出多すぎ)
↓多い

ただし製造は晩年にやっと係長級も多いけど
設計屋は10年目でみんなだいたい係長級

営業職は別会社だから知らない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:06:53.20 ID:ya+hc7Hy.net
スレチで悪いが新車買うとき値引きしてくれるって聞くけど
実際どんなもん?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:35:47.52 ID:82YTDJgj.net
昔ほどは値引きしないねー

メーカーによるけど・・・
商売の基本だが相見積りとれば相応に安くなるのは毎度のことだけどなー
価格折衝は折衝人本人の能力の問題

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:06:44.32 ID:7MRA9epr.net
定価はあってないようなもんだよな
工事見積もりに機械の償却入れるのに定価が高いと良いって昔言われてたけど
半値八掛けとかw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:36:36.81 ID:dI/pM9in.net
age

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:28:09.53 ID:DmXxQ1Wb.net
今離職中なんだが建機メーカーで働きたいです
コベルコ クボタ 住友建機 書類選考で落ちました

どこかいいメーカー紹介してください
お願いします

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:19:25.41 ID:v0ZPDq6S.net
コマツ、一択

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:50:09.43 ID:5+sP8tdw.net
>>659
法務部しか募集してない

設計希望です

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:33:49.39 ID:v0ZPDq6S.net
>>660
転職エージェント系に登録しないとコマツの場合は募集してるかすらわからないよ
まあコベルコだめならコマツもだめかもだけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 10:57:38.97 ID:FjFJQnmW.net
エンジンメーカー社員だけどもっと建機売ってくれよーお宅らが売らないとうちも儲からないんだよー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:42:58.70 ID:v0ZPDq6S.net
>>662
習近平に言ってくれ
おれらも困ってる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:23:15.72 ID:5+sP8tdw.net
今離職中なんだが建機メーカーで働きたいです
コベルコ クボタ 住友建機 書類選考で落ちました

どこかいいメーカー紹介してください
お願いします

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:24:06.71 ID:7uFBUymF.net
>>662
増産しまくりで死にそうですが何か?
今日も休日返上で働かされてるのに
※油圧ショベル(ミニ含まず)のシェアが10%付近の会社より

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:14:16.43 ID:7jkbNk46.net
>>662
本業のオンロード車のほうがボリュームは一桁上なんだから
自社内のトラックバス部門に文句言いなはれ
いすゞか日野かは知らんけど
キャタはまだ三菱重工だっけか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:19:08.83 ID:qaO+8mit.net
>>666
そうは言うても事業部毎の採算って結構大事だから、会社全体で儲かっていても建機向けエンジンの人にしてみたら建機売れないと大変
建機メーカーでも、売れる地域担当の部門と売れない地域担当の部門では社内の立場違ったりしない?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:25:49.62 ID:UVVq/gjp.net
うちは事業部制で賞与水準が違うな

昇進も国内はパっとしない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:58:41.74 ID:5CNxVHKb.net
>>668
キャタか?国内は昇進しないってひでえ話だな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:42:44.50 ID:0mM0/Zt1.net
事業部制なら業績悪い事業部は査定も低いんだから当然だろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:05:06.04 ID:f6luxo+z.net
>>662
日野だったら、もっとちゃんとしたエンジンを作れと言いたい。
クレームだらけだよ・・・

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:41:12.49 ID:pHL9KnXa.net
>>671
Iだよ!これを機にエンジンメーカー、変えよう!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:48:08.19 ID:ysUopmYp.net
>>672
トラック屋からすれば建機のエンジンなんてオマケで作ってるようなものだからな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:48:37.37 ID:Kx2i+WJj.net
日野の時点で察しろ
てゆうかいすゞだろうがコマツカミンズだろうが
最近の排ガス規制のエンジンはトラブルが多い

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:40:14.27 ID:pHL9KnXa.net
建機用エンジンはおまけなんてことは無く力入れてると思うし、トラブル多いのはメーカーや用途問わないよ。反省はしてます

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:29:39.82 ID:f6luxo+z.net
3.5次規制のエンジンのデキは酷い・・・

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:58:01.09 ID:Kx2i+WJj.net
>>676
日野ってお前が書き込んでる時点でコベルコかな?
まぁどこのエンジンでも同じだよ

3次だってインジェクターやらサプライポンプの故障多かったし
まぁ粗悪燃料とかドラム缶に保存したゴミ、水分入りの燃料入れてたり
ユーザー側の問題も多いと思うけどな

今の3.5次も10月からは20トンクラスのショベルは完全切り替えになるし
サービスマンは涙目だな

それはそうと俺の所は20トンの10月規制までの駆け込み需要で
休日出勤や残業で死にそうなんだが
他も同じ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:11:44.94 ID:zE4N015e.net
ディーゼルエンジンが豚の胃袋だったのも今は昔。客側も今のディーゼルエンジンは精密機械ってことをさっさと理解しろ
サービスマンの怠慢でもあるわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:53:56.14 ID:4X854Qks.net
エンジン不具合に文句言ってる奴は
ちゃんとエンジンの取扱説明書読んで
まずは使ってる燃料がちゃんとしたものなのかチェックしろ
話はそこからだバカタレ!!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:39:18.30 ID:0Q4tsJKQ.net
はぁ?
ちゃんとしたエンジン作れないメーカーが何言ってんの?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:19:45.64 ID:4X854Qks.net
>>680
おまえら建機メーカーだって
変な使われ方して故障起こされたら困るだろ
それと一緒だぞ

682 :鳥取のSF工場勤務:2013/06/18(火) 00:12:36.82 ID:L5AhibcK.net
コベルコの中古オークションで仕入れた200-8を勤務先が購入したが
燃料が重油と軽油の混合が満タン入ってた。
トラブッたらいけないので会社には入れ替えする事を伝え、俺の車用に
燃料を頂いた。(試しに簡易クマリンチェックしたら案の定反応)

結構、日野のコモンレールエンジンって大丈夫なんだ。
だから「灯油100%入れちゃダメ!入れるならLSA重油と半々で。返却時は
100%軽油満タンで!」とリースの客に言っておいた。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:14:48.48 ID:muB4mHry.net
頑丈なわけねえよ。そんな使い方してたらすぐインジェクターか触媒が死んで数十万コースだぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:22:51.36 ID:JZuLqtcC.net
>>682
燃料を入れ替えても証拠は残るから修理の請求来るよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:31:39.87 ID:gFGxqfIw.net
>>683
日野エンジンは灯油使ったらまずサプライポンプが壊れるよ。
あと重油とか硫黄分の多い燃料を使ったら、EGR系が駄目になりやすい。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:23:34.24 ID:l8WMjeWL.net
age

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:bfjCdqyd.net
クレーンが売れない。助けて。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FSNd+1mK.net
40`位のグレン欲しいのだがな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:R/2cpV94.net
>>687
どこ?
クレーンでも排ガス規制にかかるラフテレンとかは売れてそうだけどな
クローラークレーンは売れないだろうけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EX45eqHS.net
コベルコですが赤字で倒産しそうです。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:6vbYeYLC.net
どうぞ潰れてください

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1vdE3oF7.net
コマツが潰れねェ〜かな〜

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:6vbYeYLC.net
それはないわ

住友建機が住友重機械ごと潰れるのはありかも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:1vdE3oF7.net
住友が潰れるのは困る。コマツなら潰れてもOK

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:6vbYeYLC.net
住友建機は大分前に潰れかかってたじゃん
クレーン部門は切り売りして体裁は台頭合併で日立にくっついたし
あのとき、建機部門は要らないって日立に言われたらしいよw

結局重機械が助けたけど
今は重機械全体が傾いてるから
今度落ち込むと終了するかもしれない

偉い人間が給料貰い杉なんだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:EX45eqHS.net
住友は日立からショベルが要らないと言われ、
TCMは日立からフォークリフトは要らないと言われた。

一方、コベルコはCNHからクレーンは要らないと言われた。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:lZ8ejEZf.net
住友建機は、地震特需とおもう
中古輸出価格も、1番安いし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:GnWyLC6f.net
地震特需っていうか安売りバンバンだろ
大きなリース会社にかなり安く流してるって聞いたわ
金額聞いたらやる気無くなるレベルらしい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:6ofOkH0h.net
>>690
マジかよクレーンだよな?
まさか建機か?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:PAjeEuvR.net
>>690
コベルコ建機の2013年4-6月期の売上高は746億円(前年同期比6.9%減)、一方コベルコクレーンは115億円(同21.2%増)
神戸製鋼所が7月29日に、2013年4-6月期の業績を発表していました[1]。

このうち、建機事業の業績・状況は下記の通り。


コベルコ建機:

売上高:746億円(前年同期比6.9%減)
経常利益:28億円の黒字(前年同期より10億円の減少)
背景:
油圧ショベルの販売台数は、日本国内では震災復興需要により増加。
しかし中国・東南アジアでは需要が低調に推移したため、全体では前年同期を下回った。

コベルコクレーン:

売上高:115億円(前年同期比21.2%増)
経常利益:8億円の黒字(前年同期より13億円の増益)
背景:
クローラクレーンの販売台数は、
・日本国内:震災復興需要による増加
・欧州:減少
・東南アジア向け等:増加
で、全体としては前年同期を上回った。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ChHPTpAs.net
すみませんPC10ー5のセルモーターはどうやってはずすのでしょうか?

見た目外せるスペースがないように見えますがエンジン下ろさないと無理ですか?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FPaXocGU.net
>>701
記憶にないけど
シートのしたのカバー外せば良いんじゃね?
シートの下にエンジンあるんだからその当たりばらせばいい
セルが前側にあるなら
ウェイト側にあるならウェイト外せばいい
ユニックで十分すぎるくらい吊れるだろ

スキルがないなら止めとけ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+RgiDB7B.net
>>700見ると、建機とクレーンを分社化したのは、間違いなく失態だな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:L2XN3pos.net
クレーンと建機を分社化しても現場の販社は両方のメンテナンスするわけだから
生産拠点が別会社になるだけで販社は両方を扱うんだよな

販売に関しては別会社をクレーン専業で出すとして
すべてのサービスをカバーできるとは思えないので
結局、クレーン販社から建機販社に依頼って事になるだろう

ハッキリ言って無駄だわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Xh8dewGW.net
だから〜なにって感じ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+RgiDB7B.net
販社のクレーン離れも深刻。
まぁ、ショベルに比べたら食えないのは事実だが。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:e5DNGssE.net
CNHと提携する為に、無理やりクレーンを切り離したコベルコ建機
しかし、たったの10年で提携解消。

一方、単独では厳しいと見たコベルコクレーンは、MANITOWOCと提携。
しかしOEMを受けたKMGは出来も悪く、客からはクレームの嵐。

つい最近、どちらも中国に工場を作ったかと思えば、
すぐに来た中国不況。

先見の明が無い経営陣ばかりで困る。

もう、コベルコ建機に戻るか、川崎重工みたいに神戸製鋼建設機械部に戻せば良いのに。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:RqhUQHH7.net
ケースから提携解消のニュースは住友にはウハウハな自爆です

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6iISgz1m.net
お邪魔します
小さいユンボ欲しいので安くして下さい
来週あたり貴方の会社へ行くかもしれません

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:2gGT5isD.net
安売りする気はないので高く買ってください

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8MIocIR8.net
コマツっぽい受け答え

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2uhlqd7L.net
そんな事言わずに安くしてよ・・・
街に看板が増えると思ってさー

とりあえず今週キャタへ行く

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AzgWpBL/.net
今一番安く売ってるミニショベルメーカーはイセキじゃなかったかな
コマツや日立に比べれば人気落ちるけど
新車の話な

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2uhlqd7L.net
騙されませんよw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AzgWpBL/.net
>>714
いやCATはやめとけ
ミニショベルは2流メーカーに作らせたバッタもんだ
これマジ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2uhlqd7L.net
キャタのミニダメなのかー
キャタの3t新型出て旧型が余ってないかなーって思って
安くて頑丈(?)なメーカー教えて下さい


メーカー社員の皆様お邪魔してます・・・スレチでごめんなさい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AzgWpBL/.net
ミニショベル買うならコマツ、日立、少し落ちるけどヤンマーあたりが順当かな
エンジンが全部同じでヤンマー積んでるからあまり変わらないけど
予算は3トン買うなら200万から300万くらいは必要

吊り作業が必要ならアームクレーン仕様買わないと最近は事故したら労基署に叩かれるので
その分+20万くらい必要になる

コマツはミニショベルにもコムトラックスっていうGPSで機械の稼働状況や故障を管理してるから
壊れたときや社員が乗ってる状態も管理出来る
当然盗まれたときも探しやすい
イモビキーも標準になったはず
その分お高い

日立はエンジンボンネットが上にスライドするので壁際に機械を止めても簡単に開いて点検が出来る
買う人には関係ないかもしれんが

どっちにしても今から注文だと消費税増税に間に合うのがギリギリなので早く動いた方が良い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:2uhlqd7L.net
完全シロートならイセキwで騙されていたところだが・・・ご丁寧にありがとう
見積とって検討してみます

メーカー社員の皆様お邪魔しました

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AzgWpBL/.net
コマツや日立は高いけど売るときに値段が良いから
5年くらいで買い換えるならそれも考慮した方が良い

それと次の排ガス規制が来年後半くらいにくるから現行を買うべき
次のはDPD搭載でかなり高くなる
20トンクラスの次世代モデルは+200万になってる
ミニがどのくらい値上げになるか知らんが

しかもDPD再生でエンジンかけっぱなしで浄化装置燃焼とか罰ゲームみたいな機能が付いてくる
そうしないと排ガスクリア出来ない(いすゞのトラックに搭載されてるのと同じ)

さらにその後の排ガス規制ファイナルになると尿素水積むようになるからさらに惨い

現行モデル買って長く乗るのが正解
役所仕事でも今の規制車で当分使えるはず

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8mwlLJvn.net
>>719 日立建機さんオッスオッス

20トン級は長期的にはそんなトレンドですね。
でもBAUMA見てると、20トン級で尿素SCR無しでTier4 Final機開発してるメーカーもある。燃費悪そ〜・・・

エンジン出力が低いと、同じTier4 Interimでも規制濃度が緩いので
だいたい10トン以下からは、DPF無くてもTier4 InterimどころかTier4 Final規制通る。
通せないエンジンメーカーは(ry

20トン級はエンジン出力 75〜130kW に入るから、
日本向けの継続生産なら来年10月いっぱいまでは生産できるっぽい。
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/pdf/offroadnewpamphlet.pdf

キャタのミニは、FIGAってやつはクボタのOEM

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:CRhK9Wew.net
>>720
日立じゃないんだな俺
2メーカーの販社渡り歩いてるけどw
自社エンジンメーカーといすゞ搭載メーカー
もうばれたかw

開発の人の話ではDPDより尿素水の方がエンジン自体が安定して乗りやすいとのこと
問題は尿素水を入れる手間、給油2回くらいで尿素水は空になる計算で設計してるとか

ミニショベルはヤンマーが現行モデルでもコモンレール採用無しでEGRのみでクリアしてるくらい甘いから
ファイナルは尿素水要らないだろうね

問題なのは今日産だっけか
トラックに尿素水積んでる奴発売されてるんだけど
基準超えして役所がカンカンらしい
原因が尿素水タンクの位置を遠くしたりして必要量が流れていないとか言われてるけど
なんかそうじゃない気もするんだよな。

このあたりハッキリしないと建機の排ガス規制開発がストップするかも

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lBDQ0o3E.net
自分がミニ買うなら北越にします!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:07:34.88 ID:8nceqOr0.net
長野は?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:55:18.59 ID:091Njnqc.net
マイナーすぎワロタ

そういえば福一で折れたクレーンってどこの?
HSC?コベルコ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:25:04.69 ID:s+0LuFuX.net
日立住友やね
まだまだ、品質はコベルコが上かね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:41:43.83 ID:UtFyWArM.net
世間的にカトーってどうなんです?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:59.41 ID:qkw+HZR/.net
クレーン業界では大手
建機業界では中堅
世間では無名

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:49:11.23 ID:t9r8PWq5.net
ショベルだと売ってること自体知らない人多いよね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:05:21.35 ID:3qIPfKL9.net
HD820宜しく

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:09:40.78 ID:t9r8PWq5.net
30トンクラスを特定少数生産規制車で売ってる時点で開発能力ゼロじゃん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:15:46.81 ID:1DM+lcye.net
でもオルターを純国産で作れる唯一の会社やで

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:03:02.09 ID:Ll8ua7Iq.net
近所に工場ある @グンマー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:45:20.51 ID:MO8dhi3x.net
日立建機って地雷処理機やめたの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:53:04.95 ID:aFZFPuFv.net
山梨日立がやっとるんやん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:04:41.23 ID:E2YStfmL.net
山梨日立建機は、日立建機から離れてしまったみたいだが?日立建機の子会社では思うように仕事ができなかったとかで。日立建機のホームページ見ても地雷処理機がなくなってない?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:08:09.44 ID:fLlw0TbR.net
ほんとやね
日立建機の代理店は継続してやっとるんやないのかな?

ただ理念的に日立建機独占で販売することに嫌気して
代理店契約すら解消したんかねー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:43:24.28 ID:gqnQFv5p.net
喧嘩別れかね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:40:13.84 ID:v1PPu/dV.net
スレチで申し訳ないんだが・・・・
配管仕様はどれくらい値段あがるかな?
あとショベルカーは1トン約100万計算でokだよね?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:30:29.50 ID:p2t9Ks6d.net
>>737 そんなところじゃないかと。普通この様な状況はイイ印象が浮かばない。田舎の会社が背伸びしたけど、所詮はムリだったってところだと思う。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:14:41.63 ID:rHPgOVLo.net
コマツって今、リストラ中なの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:22:17.90 ID:rHPgOVLo.net
>>738
クラスで全然ちがうよ。何トンクラスが知りたいの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:20:50.86 ID:1rg015hM.net
>>741
レスありがとうございます。
3〜6トンくらいでお願いします!
後ちょっと聞いてみたいんですけど…
個人で10トン以上の買う人とかいますか?
1人親方とかじゃなくて趣味で…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:47:36.10 ID:ebWdMKmg.net
>>742
3〜6トンクラスだとトン110〜120万くらいかな。10トンクラスで個人となると農家なんかが半分趣味で買う事はあるね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:32:48.29 ID:+DE0u+yo.net
>>743
どうもありがとうございました

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:54:19.68 ID:tHUO/U+Z.net
どなたか教えて頂きたいのですが?CAT312初期型のアクセルモーター交換した後、コン
トローラーに読み込みさせないといけないのでしょうか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:20:04.53 ID:lETGEjRn.net
v2じゃない、初期の分だね。
資料あるけど、Hi〜LOの回転出てたらいいんじゃない?
日立のEX年代のECモーターは古くなるとダメになるんだな。
コベルコの初代アセラは面倒臭、2型以降は簡単だし。
加藤も何回かはやったな。
住友や小松はやったことないな。
最近のクボタのミニU30-3とかアクセルダイヤルになってて
故障したらどうすんの?って思う。
今までセイフティリレーなかったのにコントローラーで制御してて
離脱回路でエンジン回転中は不用意な操作してもセルモ−ターが
回らんようになってるようだ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:22:34.57 ID:EhUYEk9M.net
お邪魔します。
クボタのKH-026のキャリアローラにはグリスとオイルどちらを入れればいいのでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:10:01.84 ID:iRqpCkVh.net
そういうのは、付き合いのある修理屋に聞けばいいのでは。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:01:50.03 ID:Wd2UMPyp.net
両方行っとけ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:48:33.97 ID:JFG7Vki1.net
地方の修理屋が弱体化して、メーカーでサービスするのしんどいわ・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:24.90 ID:Haj8O5HS.net
PC30クラスで、クレーン仕様ってある?高い?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:44:42.29 ID:nwK3FnkL.net
解体仕様機は日立とコベルコを多く見るんですが(2ピースとロング仕様)
この2社は他のメーカーに比べて解体仕様機が優れているんでしょうか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:24:01.58 ID:dxRC+ZmB.net
うーん・・・・・・・・・・
パワーショベルさんは地域で偏りがかなりあるからねー
日立とコベルコさんは安いってのもあるかも!!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:27:56.48 ID:rRhMRyX8.net
中部→コマツ
関東→日立
関西→CAT
西日本→コベルコ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:02:28.46 ID:2/n+A09D.net
>>747
新しいの買え

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:17:49.58 ID:+8s4KFtk.net
コベルコは仕事しないとか聞きますが実際はどうなんでしょうか??

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:45:07.17 ID:g0WQMrgF.net
仕事してないのはオドレじゃーって言ってやれ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:14:17.55 ID:B+7NV3n3.net
ふぅ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:31:54.72 ID:axKVKN68.net
あと10日で0.8クラス排ガス規制で駆け込み終了
いつまで生産するの?
俺のところはギリギリまで組み続けるらしい
出荷は11月になっても組み上げれば良いとか俺様基準で上の方が判断してるらしいけど
大丈夫なんだろうか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:43:49.11 ID:JvtUjMyM.net
建機メーカー社員への質問スレになってんな笑

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:40:27.28 ID:tj7p4JeS.net
日立って売り上げのわりには社員多すぎじゃない?
将来的にかなり業績に悪影響出そう。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:04:43.53 ID:ryBrpavw.net
それだけいるから、有休が取れるんだよ。
コベルコ以下はキツキツだよ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:38:43.56 ID:eQa4c6zi.net
コマツ以外の将来性は厳しいと素人目に見て思うんだけど業界の人から見たらどうなの?
技術、経営、販売網とかでだいたい松子に軍配が上がりませんか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:52:59.04 ID:5ZK/aT5M.net
機械の修理とかアフターまで考慮すると、
コマツ以外はダメやね。

コベルコや住友の修理下請けはレベル低すぎ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:59:27.49 ID:T7nZyE4K.net
質問させてください!
カウンターウェイトの取り外しは簡単にできるものなのですか??
空輸仕様などではなく通常仕様での場合です。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:01:54.16 ID:DwMPs+KN.net
素人が簡単にできたら大変だろw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:14:21.85 ID:BCfbOkkZ.net
デカイボルトで止まってるだけだろ。
それとればおk
ただしクレーンいるで

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:18:41.11 ID:i/FPngs2.net
ありがとうございます。
ちなみに20トンクラスでどれくらいの重さになりますか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 12:17:00.14 ID:UD6NCcYe.net
>>764
それ抜いても変わらないだろうなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:15:42.90 ID:TsK4UoXT.net
コマツの家族手当はどんな感じでしょうか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:33:24.48 ID:7f3vAVTo.net
とあるメーカーの地方販社転職やめておいたほうがいいかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:53:48.40 ID:IUD02VSx.net
マジレスすると、販社はサービス残業多いし激務だよ。
連休とかまず無いし、客に呼ばれたら休みでも働かないといけない。
おとなしくメーカーで働くことを進める。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:08:46.34 ID:Flv/fTgL.net
古河機械って業界的にどうなん?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 03:44:31.52 ID:Flv/fTgL.net
この業界にいるんだけど、中途でコマツか日立建機受けたいと思ってるんだけど、うつれるかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:17:18.52 ID:Q1Asv1uS.net
特殊分野に強ければ可能性はないわけではないが
一般的な職種(営業系、総務系)だと無理だろうねー
その辺りは人がゴロゴロしているから

あと外国語もぺらぺらなら海外勤務希望で有利に働くかもね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:08:48.02 ID:Flv/fTgL.net
一応、設計をやってるんだが、無理か?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:12:17.87 ID:Flv/fTgL.net
>>775
一応、設計をやってるんだが、無理か?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:36:11.76 ID:Flv/fTgL.net
>>775
設計のなかでも機械設計をやってる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:13:21.85 ID:Flv/fTgL.net
>>775
一応、設計をやってるんだが、無理か?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:46:30.42 ID:zT9mrY4Q.net
狂気を感じる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:04:31.38 ID:Flv/fTgL.net
スマホでやってるから反応遅くてミスった

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:35:50.97 ID:pXyUagta.net
今の会社が
日本縮小中のCATか、設計が裁量労働制らしいコベルコか・・・
気になるところですね
今の会社不満です?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:40:22.61 ID:fz5YQqnG.net
>>782
設計が裁量労働制?
会社は五日市だよな
広島までブラック企業に行く気か?

どこのメーカーも排ガス規制車ファイナルの設計で疲弊してると聞くが
ちょっと排ガス規制の間隔が狭すぎてキツイわな
車並みの規制は産業機械にも必要なのかも疑問なのだが
誰が尿素水を山奥まで運ぶんだよ?って感じ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:23:34.86 ID:Q1Asv1uS.net
>>779
設計をやってるヤツなんかもゴロゴロしているからなー

設計で今までなにをどんだけやってきてコレから其処でなにが出来るって
中途採用面接でちゃんと話して実績をアピールできるかどうかだろ

こんなところで設計やってるんだが、無理か?
ってレスしてしまうレベルだと人格を否定するつもりはないが
程度が低いって思われてもしゃーないよ

例えば語学堪能で海外工場で特殊車両の設計の統括をやってたとかなら
海外進出を考えていえる企業は欲しがったりするんじゃまいかー

としかいえん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:39:14.47 ID:oIsC4K4F.net
>>783
自動車より稼働数圧倒的に少ないだろうになんでそんな規制しないといけないのか少し疑問だよね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 17:42:20.45 ID:fz5YQqnG.net
現在のDPDまでで十分だよな
燃料以外に尿素水を用意させるとか
スタンドにちょっと寄って買える車やトラックとは形態が違うのを政府は理解してるのか疑問ではある
スタンドアロンで対策できる限度のDPDまででやめておくべきと思うわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:50:49.52 ID:LtGfT9to.net
消耗品が増えると言う事は、消費が増えると言う事だ
良いことじゃないか。景気的には。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:53:55.91 ID:aJNqQjmX.net
>>787
糞重たいポリ缶担いで機械の上に上がって補充する身になってやれ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:18:56.13 ID:i0QW8hlk.net
皆さん年収ってどんなもんですか?

メーカーと販社では違うと思いますが、他社がどのくらい貰ってるのか気になります

ちなみに自分はコマツ日立CATのどれかの販社営業2年目ですが500万です

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:11:49.02 ID:cobKYvQv.net
メーカー採用で販社出向だと手諸手当ついて500万円は妥当
販社採用だと350〜400万円程度じゃまいか

同じ仕事しているのに嫌なはなしだな
給料の話は属性で全然ちがうから出来んしな
嫌味もいわれた下手したらイジメにあったりしてなー
仕事も出来んくせにオレより給料高い的な

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:33:39.98 ID:+yEXynv7.net
え、本体採用だとしても二年目で500万ってもらいすぎじゃね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:04:38.91 ID:WobJl1Kb.net
コベルコはクレーンと分社化してから弱体化したね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:21:57.30 ID:2n0UXQ8O.net
★日本人働き過ぎ 6年連続有給消化率が世界ワースト1位

エクスペディアジャパンは毎年恒例の有給休暇・国際比較調査を実施し、今年も日本の有給消化率が
世界ワースト1位の結果となったと報告している。24カ国の18歳以上の有職者男女を対象とし、
2013年8月〜9月に調査を行った。

6年連続で世界でもっとも休めない国民となった日本では、有給を取ること事態がハードルが
高いらしく、全体の17%が有給消化数0という結果になった。もちろんこの割合もダントツの1
位となっている。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/10/wk_131210yasumi01.jpg

調査によると今年の日本の有給休暇支給日数は18日と例年よりもアップしており、世界平均の
20日と比べあまり差が見られなくなっているが、有給休暇取得率は日本が39%と、下から2番目の
韓国70%、3番目のイタリア73%に大きな差をつけて最下位となった。ところが51%の日本人は
現状の有給日数で満足しているという結果も。ほかには仕事の満足度が世界でもっとも低いと
いうデータも掲載されている。

お前ら有給取れてる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:06:45.27 ID:KKU8MGFX.net
【軍事】機関銃の試験データを改ざん、防衛省に納入 住友重機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386987065/

795 :よぎ:2013/12/15(日) 14:42:01.59 ID:AuSG0HTB.net
以前、日立建機の社員が夜に二人コンビ二で買い物してたけど髪の毛はボサボサ、ズボンはヨレヨレで油とか泥で汚れベルトはぐちゃぐちゃシャツもシワシワ
フラフラしながら店の中で買った水を店内で飲んでいた、彼曰く、俺は黒い契約してるんや!お前らみたいに日に当たるようなところで営業してないんや!
危ない契約を仕事でしてるんや!と、俺は日立建機のヤギマナブや!文句あるんやったら本社電話してこい!って大声で騒いでた。
どう見てもあの作業着と髪の毛では営業職は無理でしょ。もう一人の方は商品買って店の外で待ってたけど
日立建機のヤギマナブは何がしたかったのか?黒い契約って何?行動規範に違反するようなことですか?
ひょっとして漫画の見すぎ?そんなセリフ新喜劇でも言わんで、日立建機の大阪の支店に電話して確認したら、すいませんそのような社員はいませんだってさ、
白いノア(社用車)そんな感じの車で帰っていったけど、堺市の翁橋付近のコンビ二で見たから職場か家が近所かな?ご存知の方宜しくおねがいします。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:49:04.30 ID:byclf6GB.net
>>695
それ、現在日立が吸収したkcmも本当は販路だけで会社自体は要らんらしいな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:57:51.59 ID:byclf6GB.net
>>462
おっしゃる通りでございます。
流石一年前から予言していたとは。
日立の傘下に入ったところですがもう駄目ですわ
よくもってあと2年かな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:10:00.85 ID:UHyxPcNW.net
>>797
古川
川崎
TCM

日立からすればホイールローダーラインナップできればいいだけだもんな
販社とか日立の店舗とかぶるところは潰されるかもな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:15:58.03 ID:AM7yg/pF.net
>>784
一応、ショベルじゃないが、同業界だが、移るとしたらどうだ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:51:10.29 ID:AM7yg/pF.net
>>784
一応、ショベルじゃないが、同業界だが、移るのは難しいか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:26:30.33 ID:WZLphyPs.net
>>798
川崎は微妙な立場だな
株の過半数は川崎本社
4割は日立
川崎本体からは不採算事業のKCMはアレみたいだし
日立も必要な分だけ吸収するか完全吸収するか?分からんしな
どちらにしても将来性は薄いな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:24:28.30 ID:z02EFWvh.net
>>801
住友は親会社の住友重機械がこのザマだから
子会社の業績が良くてもグループ全体で見ると全然だめだから
やめておけ

http://www.shi.co.jp/info/2013/6kgpsq0000001mml-att/6kgpsq0000001mn3.pdf
http://www.shi.co.jp/info/2013/6kgpsq0000001ms0-att/6kgpsq0000001msi.pdf

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:08:24.01 ID:3CP7vacH.net
KCMはコベルコと組めばよかったのに。
お互い神戸の会社だし、OEMしてた仲だろ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:16:03.03 ID:FyX5UxUT.net
三菱重工

モーターグレーダー事業を譲渡
トルコの建設機械大手、ヒドロメック社へ

いつのまに・・・

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:55:55.31 ID:C2iCyK2q.net
古河の人間なんだけどもう無理だ
日立とかショベルに移りたいんだけど、
やっぱり厳しいんか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:44:04.23 ID:T8swCA/s.net
>>805
なんで無理なん?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:22:58.30 ID:sXqcIX4N.net
給料安いんだよ
昇給率悪すぎ
周りと年収の話あいたとき昇給率の悪さにビビった
このままの
昇給率だと俺の将来たかがか知れてるわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:23:49.12 ID:gAULz0Y+.net
古河ってどこ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:32:40.74 ID:sXqcIX4N.net
>>808
どこって?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:44:58.83 ID:a0I2HKuC.net
古川は重機械メーカーばりに幅広いから
どの業種に行きたいかが問題だよ

ホイールローダー部門は日立に投げたな
建機の人間でパッと思いつくのはユニック、ブレーカー、破砕機かな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:22:15.99 ID:sXqcIX4N.net
>>810
えっと、古河から
ショベルの日立とかに移りたいんだが?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:35:09.46 ID:xNWCtPKs.net
まずは転職サイトに登録するべし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:54:59.33 ID:MzqOkl/b.net
>>812
登録してみたんだが
完成車・部品メーカーなどの車関係のオファーはたくさんくるんだが、
おれは車は好きだがつくるのには興味ないんだよ
タイヤとワイパーくらいしか動かないから、動きが地味だからな
もっと、巨大な大きな動きがするものがつくりたいんだよ
だが、給料安くて泣けてくる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:39:40.45 ID:SR9zi7Sm.net
そもそも日立は中途募集してるの?
仕事内容はエージェントに聞いてもいいし、
面接の時に直接確認もできるよ。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:29:13.98 ID:6v2vyENv.net
リクエーの公開求人にはあったが7月くらい掲載してあったみたいだ
ほんとはコマツに入りたいんだが、キーコンポしかできないとの噂をきいてな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:56:21.51 ID:6v2vyENv.net
>>814
応募条件が大型輸送機器の設計経験者としかリクエーには書いてなかったんだが
古河ロックドリルの人間だったらなんとかなるよな
エージェントに聞いてみたいんだが、とりあえず、ここで確認とってみたかった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:53:36.37 ID:NyPkH/Sr.net
コマツ、日立とかじゃなくて車体設計の
求人があるかどうかだよ。
ほとんど見ないが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 05:41:00.27 ID:WwzKwbjS.net
>>817
コマツは車体は設計はないみたい
キーコンポのみみたいだね
ただ、中に入ってから配属願いとか出せないんか?
日立はリクルートエージェントに
大型、超大型ショベルとダンプトラックの求人があった
中型は無理でも、超大型ならあるみたい
http://www.r-agent.com/kensaku/kyujin/20130710-076-01-035.html

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 07:34:40.39 ID:CHw//qwa.net
コンポで入ってどうしても嫌なら異動願いすれば

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:12:55.26 ID:WwzKwbjS.net
>>819
キーコンポでもいんだけど
やっぱり、アームとか大きな動きするとこに携わってるから
それの方がおもろいんだよね
ただ、日立は直ぐに携われそうだから、いいかなって思ってる
それに、転職が茨城県しか無さそうだから、

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:47:36.59 ID:JgwQAllR.net
建機売ってくれる人いないかなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:08:18.33 ID:/xd8ZyXu.net
そりゃーお前さんメーカーさ行ぐだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:27:04.63 ID:eAUcyzYc.net
直販なんか殆どやらんわw

日立もやりたがらんやろ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:37:22.76 ID:ElMwq2to.net
メーカの営業さんいないかなぁあああああああああ〜

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:16:30.68 ID:4/GRv0/L.net
ソニー本社に行ってテレビ売ってくれって叫んでいるようなもんやぞw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:59:05.16 ID:uzAhWshc.net
シャープ本社に行ってテレビ売ってくれって叫んでいるようなもんやぞw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:52:30.23 ID:bd7O61QW.net
パナソニック本社に行ってテレビ売ってくれって叫んでいるようなもんやぞw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:04:06.10 ID:35JG4XZV.net
チンポの先からウンコだしてくれって叫んでいるようなもんやぞw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 01:06:38.85 ID:CIAG8j0O.net
家電量販店に行って、3Dテレビ売ってくれって叫んでるようなもんやぞw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:02:36.93 ID:HpKR93Fp.net
うるせー馬鹿

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:53:03.21 ID:aRbU847D.net
キンタマの裏筋を舐めながらチンポを銜えてくれって叫んでるようなもんやぞw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:27:42.00 ID:pBAdcYA2.net
クレーンが売れない
ショベルに移りたい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:32:03.54 ID:R4TxpegN.net
そりゃーお前さんショベルさ買うだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:04:05.83 ID:Okw79lrD.net
ショベルの中途ってやってないのか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:16:57.72 ID:WP5fOPdh.net
コベルコか住友の人間なんだが、小松や日立に移ることってできる?
小松も日立も求人見ないがやっぱし、非公開になるんか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:44:11.44 ID:ZV2rXkHc.net
今林業機械がもな売れよるわい、中津んコマツやらピットを3台占領しちょったわい
なんか補助がうんとでりよるごたるのう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:46:11.84 ID:hcgFjZ9C.net
>>835
やっぱ今の会社不満有るの?
日立小松がいいのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:00:23.37 ID:5EOJlU4b.net
>>835
おれはそのどちらかに入ったぞ
エージェント使った
この会社転職多いがマーチ以下はいないので念のため

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:33:26.59 ID:RRRtUQJE.net
>>835
俺はクレーン造りたくて、ユニックはいったが
海外行きたいから、俺も小松とか日立に移りたい

>>838
クレーン売れないから、ショベルに移りたい
てか、搭乗部もほしくなった
コベルコは新卒だらけって聞くぞ
転職多いって事は住友か?
中途で入りやすいんか?
何やってた?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:58:58.15 ID:WJmoZIe4.net
>>839
コマツか日立のどちらかに転職したっていうことな。
住友なんか入るわけないだろww

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:41:10.31 ID:efk+l1NK.net
住友なんて屋外で作業してるのに誰が行くかよw
グーグルマップ見たら屋外で仕事してる奴が映ってるよ
こんなんで大丈夫なのか?新車だぞw
在庫も雨ざらしっぽいし
所詮下位メーカーだな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:51:12.83 ID:Okw79lrD.net
839だが

>>840
俺がバカだった

>>838
小松か日立か気になるな
転職組が多いって意外だな
俺は群馬、茨城、宇都宮クラスのDラン機械系地方国立大院卒の馬鹿だが、
学校に確か求人来てた思うから問題ないと思う

やっぱり、エージェントは必要か
小松のキーコンポの求人はenでよく見るが、
小松の車体や日立はエージェントのみなのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:12:59.18 ID:smgO4Vyp.net
>>842
その学歴じゃ厳しいな。
もちろん面接でのアピールや、欲しい技術者像とマッチするかが重要。
とにかく入社したいなら自分がやることは全力で受けてみることだけ。
あとはコマツや日立の回答次第。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:28:54.27 ID:Okw79lrD.net
>>843
やっぱそうなんかな
小松や日立とか建機関係は入りずらいのは何でだ?

逆にトヨタとかホンダとか車の方が入りやすいのはなぜだ?
キャノンとか川重とか建機メーカーよりはるかに大きな売り上げ出してる
大企業の方が入りやすいって意味わからんわ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:34:03.62 ID:ts1Qs9i9.net
トヨタや本田は大量採用だからだろ

その分、大量に退職した穴埋めで中途採用の枠もあるって構図じゃね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:39:32.36 ID:0tbW5xCD.net
>>845
小松も日立も平均勤続年数が13,4年だからやめてる人多いんだろうけど
母数が少ないから、枠が小さいって感じかな?

あー
クレーンじゃなくて、最初からショベルにしときゃよかった
居心地はいいんだが、海外に行きたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:23:52.61 ID:iMf0bjGZ.net
海外・・・
今就活生なんですけど、国内がいいです
海外のどういう所がいいんです?メーカーで海外ってアジアが多いんですよね?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:16:55.09 ID:eZWsBGeV.net
んなことないよ

コマツとか全世界に工場や販売拠点があるから
HPでみてみな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:21:06.36 ID:2Q9YCfo4.net
海外の生産工場はやめておけ
ノイローゼになるぞ

中国工場とか最低だ
信号守るような奴は皆無なお国柄だから
とにかく俺様ルールみたいなやつばかりで
まともなもん生産出来ない
インドネシアとかはマシだが
ブラジルとかになると簡単に帰国できない距離だし

いくなら海外営業だな
コマツは南アフリカやオーストラリア周辺が強いんだっけ?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:31:16.63 ID:eZWsBGeV.net
政情不安だが一番シェアが高いのはインドネシア

アジアやロシアやCATよりコマツのシェアが高い、確か

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:15:07.92 ID:0tbW5xCD.net
>>847
出張とか行ったらわかるよ
知らない土地に行くってはじめは怖いけど、慣れると楽しいから
そこで、新たな出会いもあるし、発見もある
世界は広いぞ、
人生は一度きりだから、いろんなとこに行くのはいい経験になる
仕事始まるとあっという間にアラサーのおっさんになってるからビビる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:25:19.40 ID:oivYduR4.net
ドイツ駐在は最高だった。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:00:30.10 ID:DcYFQIcx.net
小松も日立もかなり人数増えてるけど、大卒の中途採用も結構やってる感じなの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:15:28.12 ID:59tS5z1j.net
中途の正規採用はやってない
大卒だろうが最初は契約社員
その後正社員登用という流れ
狭き門だけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:20:20.41 ID:59tS5z1j.net
でも今は契約自体ほとんど募集してない
3年位前は大量採用してたけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:45:59.60 ID:fHwXmPkQ.net
神戸製鋼増資www
どんだけ金ないんだよ。
コベルコ建機は三一重工に買収されて日本支店にでもなったほうがいいんではwww

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:57:08.89 ID:7FqyWnfr.net
上場でいいよ、東証一部かな?
情報も出て就活もしやすくなる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:25:07.32 ID:xwh/LxRM.net
>>854
それどこ情報?
中途自体がこの業界では無理な感じか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 13:40:37.71 ID:8sTVM+Dq.net
CAT→外資系、工場閉鎖とか変な噂が流れているからダメ
コマツ→坂根のアホが国内工場全部省エネ化で建て替えるとか言い出して設備投資に金使いすぎ、人への投資は最小限ダメ
日立→ホィールローダーメーカー吸収のため人員は余ってるからダメ
コベルコ→広島に行きたいなら構わないが所詮ショベルだけのメーカーだからこれがコケると潰れるからダメ
住友→工場が老朽化、他のメーカーから生産ラインは30年くらい遅れてる、なんとか排ガス規制とかついていってるけど金も設備もないから開発力が弱いからダメ
加藤→潰れないのが不思議、クレーンだけで持ってるメーカー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:00:41.06 ID:xwh/LxRM.net
>>859
日立建機のホームページに
2015年度までに約560名(2018年度までにさらに約100名の増員を計画)
ってあったぞ!
デマを流しちゃいけない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:02:55.80 ID:AHYXauhn.net
>>860
派遣(請負)を増員じゃないのか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:53:54.08 ID:xwh/LxRM.net
>>861
ひたちなかに新工場造ったから
それに伴っての増員らしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:54:27.64 ID:59tS5z1j.net
直接員の中途採用なんて今は絶対あり得ないw
皆契約社員スタートだよ

派遣法改正の関係で派遣取るのをやめた
けど、また法律変わったから派遣社員復活
するかもな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:02:21.62 ID:59tS5z1j.net
今後増員するとしてもほとんど
フィリピンとインドネシア人研修生だろな
あいつら真面目に働くし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:20:59.76 ID:59tS5z1j.net
製造、設計、生技等色んな部署あるが
中途でいきなり正社員なんて
ほんとに聞いたことない

中途は皆契約から始まり、数年後
認められたほんの一握りだけが
社員登用推薦のチャンスを得る…
という感じだ

でもこのやり方はいいと思ってる
だめなやつは自然に淘汰されていくからね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:31:43.33 ID:nhHNy//1.net
>>865
建機に開発の知り合いいるけど、人手不足らしいよ
実際に人増やしてるらしいね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 03:08:09.50 ID:nhHNy//1.net
>>865
こんなん見つけた
http://www.r-agent.com/kensaku/kyujin/20130710-076-01-038.html?vos=nraggdnra00626

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 04:23:48.67 ID:W/0VCYUE.net
古河機械の業界的にどうなん?
ユニックとクローラードリルとで評価って違う?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:04:17.51 ID:1+u/EJmz.net
>>865
転職組は周りにたくさんいるよ
世の中知らなすぎでしょ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:04:42.21 ID:W/0VCYUE.net
>>869
日立建機の中の人?
中途では入ってる職種を教えてくれないか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:12:43.50 ID:1+u/EJmz.net
>>870
開発

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:46:40.19 ID:ZSM+jeoH.net
>>871
研究とか生産技術は採ってないんか?
業界的には同業界かトラック業界が多い感じか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:00:40.21 ID:4WNfWylV.net
>>871
UNICの生産技術やってるんだが、可能性はあるか?
機械設計なら可能性あるのか?
HPに募集ないから中途自体やってないのかと思ってた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:01:53.02 ID:1+u/EJmz.net
>>872
自分が開発だから開発しか知らん。
パッと顔見知りが8人くらい思いつくが、自動車関係かうちのコンポ関連業界。

おまいこないだから居る奴だろ。とっととリクエーでも何でも登録してこいよ。
あともう会社絞ってるのらあれだが、ネットだとvokersは2ちゃん以上に参考になったぞ。。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:06:12.87 ID:1+u/EJmz.net
>>873
2ちゃんなんかで聞く前に、転職エージェント大手を2つは登録しろ。
それて求人出てなかったら、学歴フィルターか本当に求人してないかの2択だろ。
2ちゃんでいくら聞いても無駄だからな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:23:28.10 ID:nhHNy//1.net
>>875
ちなみに875は新卒?中途?
新卒と中途で区別(差別?)されることってある?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:08:24.82 ID:zp9w1EvU.net
建機業界社員のスレなのに、
建機業界で働きたい奴のスレに
なってるなw

リクえーというのが何なのか知らんが
土浦で中途採用即正社員という人物を
自分は知らん
契約→社員は何人も知ってるが

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:11:09.55 ID:zp9w1EvU.net
リクエーを使えば即正社員で入れるなら
会社の方針が変わったということなんだろな、知らなかったよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:18:50.34 ID:zp9w1EvU.net
しかしどうせ狙うならコマツの方が
良いのでは?

売上も利益も10倍以上、
世界のCATと覇を争う、建機界のトヨタ

エンジンが内製てのもいいね
日立なんか皆寄せ集めだもの

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:35:08.02 ID:ENgIiBp1.net
>>879
寄せ集めでも日立は出来がいいよ
逆にコマツはイマイチ複合操作性や燃費が悪い
ハイブリッドもコマツが先行したけど2回もモデルチェンジしたわりに
他社との差が開いていない

名前が先行してるイメージの会社
ただ中古売るときのネームバリュー良さからの下取値の良さが評価されている

ちなみにCATは論外
外資系になったからしがみつくのがやっとらしい
いつリストラされるかヒヤヒヤもんだとか

コベルコは最近新工場立てて塗装品質や全体の出来がよくなっている
ただ工場が広島なのがネック
ショベルのシェアも上位3社と遜色なく売れている

住友は燃費の評価はリース業者中心に良いと言われているけど
その分力不足感がある
問題なのはここ最近の部品の精度や信頼性の悪さ(シナとかチョソ使ってる?)
とにかく初期不良が多い感じ

これから先潰れるとしたら住友かな
親会社の重機械も問題だらけらしいし
京都のゴミ処分場の件とか年間利益消し飛ぶレベルの問題になってる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:48:51.64 ID:nhHNy//1.net
>>879
契約からって、現場の高卒社員じゃないのか?
知り合いに、塗装とか組立やって8年目の人がいる

879も日立建機の社員なのか?
なにやってる人?

小松の中途はキーコンポのみってホント?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:56:14.00 ID:zp9w1EvU.net
そうなんだ
ショベル作る仕事してるのに
運転はした事ないんだよw

けど売上、利益共に10倍のコマツは
ずっと雲の上の存在だよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:06:36.86 ID:nhHNy//1.net
>>882
売上は小松は日立の2.5倍じゃない?
利益5倍くらいだけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:09:32.98 ID:ENgIiBp1.net
>>883
自社生産比率が高いのが効いてるな
エンジン、ポンプ、シリンダー他内製が多いのですべての部門で利益が出てる
他社から購入組はその辺りの利益は少ない

ただ不景気で落ち込んだときはダメージが少ないけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:09:56.96 ID:zp9w1EvU.net
>>881
部署は勘弁だけど、
設計から調達までそれなりに人脈はある
今まで中途は皆契約からスタートだったけどなあ

まあでもリクエーに申し込めば
即正社員採用なら、利用しない手は
ないでしょう

社員になりたいなら2chで様子探るより
申し込む方が先
枠も限られてるだろうしね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:43:35.00 ID:ZrIvbag4.net
>>885
設計だけじゃなく、生産技術とか他の部署も中途自体はやってるんか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 04:32:22.43 ID:g1Nx5bFU.net
>>882
噂によると
コベルコは新人研修で免許とるらしいですね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:16:16.17 ID:38PhS/XN.net
>>887
普通とるんじゃないの?
俺もクレーンの免許取らされた

てか、性能試験やる時とかに持ってないと困るぞ
まぁ、工場内限定だったら免許とか言ってられない時もあるけどね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:22:31.14 ID:38PhS/XN.net
>>875 >>885
実はまだ、第二新卒レベルだから受けれないんだよ
だから、内情探ってた
やっぱし、5年くらいやってないと難しいか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 07:24:43.41 ID:38PhS/XN.net
>>875 >>885
実はまだ、第二新卒レベルだから受けれないんだよ
だから、内情探ってた
やっぱし、5年くらいやってないと難しいか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 05:55:54.48 ID:LQnyOnr/.net
>>879
契約社員からってのは試用期間のことじゃないのか?
試用期間中は契約社員でその試用期間3か月とか経って問題なければ、
正社員になれるってやつじゃないか?

じゃなかったら、ニートでもなけりゃ、
正社員から転職してわざわざ契約社員になるとリスク高すぎて、
誰も承諾しないだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:17:09.65 ID:ECUN5V24.net
>>891
そういう意味じゃない
それは世の中で一般的にいう中途採用だろう
日立は契約で入ったら、社員推薦されない
限りずっと契約のままだ

だからずっと契約のままの奴もごろごろ
いるし、無断欠勤の多いどうしようもない
奴は契約更新されず切られるのもいる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:23:51.73 ID:ECUN5V24.net
わざわざ他所の正社員を辞めてまで
うちの契約社員になる奴は、そりゃいないだろうw
何らかの理由で前職を辞めざるを
得なかった…というのが大半じゃないか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:37:25.24 ID:8wqtxxRu.net
中途採用と期間社員や派遣って全然違うのに
ごっちゃにしてる奴いるな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 06:31:14.55 ID:gMEmkw7V.net
>>893
キャリアアップ目指して、中途で入りたいってやついるだろうに
日立本体は中途100人以上募集して、生え抜きと中途は違いはあまりないらしいのに
建機は中途差別しまくりなんか??

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 07:43:05.70 ID:gMEmkw7V.net
>>893
ちなみになんだけど、その契約社員は大卒以上の枠での、契約社員なん?
高卒の現場社員じゃなくて?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:23:09.31 ID:gMEmkw7V.net
>>893
ちなみになんだけど、その契約社員は大卒以上の枠での、契約社員なん?
高卒の現場社員じゃなくて?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:27:33.35 ID:gMEmkw7V.net
コマツも日立も平均勤続年数って13年とかだから
てっきり、中途採用積極的だと思ってたのに違うんか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:09:57.88 ID:+ixf8sR8.net
建機でも中途採用者に対して差別なんか
微塵もないよ

新卒でも中途でも、やってる仕事を淡々と
評価されるだけだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:15:26.36 ID:+ixf8sR8.net
契約社員に大卒、高卒という区分は
ないだろうな、知ってる限りどの部署も
両方いるから

ただし、設計だけはわからん
機械設計自体、工学部でも出てないと
出来ないてのもあるけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:20:19.54 ID:+ixf8sR8.net
思うんだが、キミは設計志望なら
とっとと応募してしまったらどうだ?
例のリクエー経由で

このスレで悶々と内情を探ってても
始まらんだろう
そのうち、枠が埋まって募集自体なくなるぞ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:44:16.97 ID:do092pIV.net
>>901
第二新卒レベルだから入社1,2年で転職は早いだろ
それに生産技術やってて、機械設計じゃないから悩んでんだ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 15:50:33.50 ID:Af3kDuBO.net
機械の院卒で生産技術とかやってらんねーよ
マジでつまらん
機械設計やりたい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:03:38.70 ID:Q9KUs2+0.net
どこの会社も設計が一番忙しそうなカンジだけどそれでも?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:47:30.16 ID:teZNZkxc.net
>>904
設計やりたくて、院にいったからね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:59:14.18 ID:+TMVpOOx.net
いつから転職相談コーナーになったんだよ?
転職板にでも逝けよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:04:23.21 ID:eAVIoTUS.net
設計っていってもデザイナーじゃあるまいし、大した仕事はできないんじゃないの
強度計算みたいな地味で面倒な仕事が多そう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:48:15.04 ID:bCmzXK8X.net
>>907
地道に強度計算とかやって、今までより少しでも軽量化したり、新たな機構を考えたりするのが楽しいだろ!
自分の考えが製品化されたら嬉しいだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:03:02.24 ID:QpogL8bV.net
解体仕様機の青色の油圧ホースは耐久性高かったりするんですか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:57:45.30 ID:VhY97XAx.net
>>909
青色のホースって採用してるのどこのメーカー?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:26:23.85 ID:YME7njqG.net
コベルコ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:46:53.26 ID:VhY97XAx.net
あぁそうなんだ
他のメーカーは採用していないんじゃないの?
併用配管とかブレーカー配管用の口金が厚めなやつはホース制作してるところで作ってくれるから
その手のホースかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:52:42.78 ID:QpogL8bV.net
>>912
どうもありがとうございます。
http://chalk2-blog.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/92-f96d.html
ここのPC350LCに付いていて気になったもので!

ホース制作会社で作ってもらっているんですね!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:55:19.22 ID:VhY97XAx.net
>>913
それはホースが破裂した時に油の飛散を防ぐかぶせものだよ
コマツの最近の機種はミニショベルまで巻きものしてる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:58:40.44 ID:QpogL8bV.net
>>914
わざわざすいません!
油圧ホースカバーというわけですね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:02:43.32 ID:VhY97XAx.net
>>915
こんな感じかな
http://www.anahori.com/product/mr-3.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:31:17.92 ID:kHD/S6ki.net
>>900
ほかの技術職も工学部出てないと基本無理じゃねぇ

918 :建機マン:2014/02/21(金) 09:09:32.15 ID:fS4U9Cz4.net
このホースカバーマジでいらないわ…。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 02:53:51.00 ID:HjOD5Amn.net
重鉄騎は部屋が狭すぎてキネクトがうまく反応せんかったわ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:23:54.99 ID:xrLwH6x7.net
センパイがた、4月からよろしくニキーwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:01:17.73 ID:SnjunenC.net
どうせ販社勤務だろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:48:58.90 ID:rUceRdm6.net
>>920
排ガス規制特需が終わって冬の時代に突入するというのに
ミニショベルはまだ半年残ってるけど
アベノミクスで公共投資が増えてるとはいえ
大手リースは排ガス規制前に先行投資して購入してるから当分必要分しか買わないだろう
海外も落ち込んでるし

入社したら封筒渡されるよ
今辞めたら退職金幾らって書いた紙入ってる

前に希望退職募集の時配ったんだが
入社半年のやつにも配っててワロタ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:11:09.60 ID:HHHIsmch.net
CATあたりはやりそうだなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:20:08.85 ID:rUceRdm6.net
>>923
コマツ建機販売で本当にあった話だよ
当時常用外注を社員化してて外注を正社員にした挙句その封筒を渡せれてた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:31:16.54 ID:HHHIsmch.net
コマツ建販ね

退職金幾らってのはコマツグループ全体の基本フォーマットで
毎年4月頃に全社員に送られるものだから無問題

希望退職募集については2000年のヤツだろ
入社半年だろうが全社員に渡されるわな

自分も渡されて軽く面談したが
部長から40代以上が対象だからと執拗に逆に辞めるなって念押しされた

あの時は坂根さんが社長就任前で坂根さんの要請で
安崎さんが最後に汚れ仕事を引き受けて強引にやったな
各部門で何人リストラするみたいなノルマがあって
部門責任者は結構苦労したみたいだったわな

外注云々についても同じように対応したんだろうが
ビックリするかもな、社員になっていきなりだからな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:51:03.04 ID:rUceRdm6.net
でもコマツって早期退職制度で辞めると相当な退職金出るよな
自己都合で辞めるのと早期退職とは額が違いすぎる

しかも厚生年金基金まで解約されて退職金にされてしまうし
法律的には問題ないらしいけど
60歳まで働かなければ支給させないつもりで加入してるんだな
単に中途退社する人の退職金積立してるようなもんだろ

でも今のコマツ建機販売は休みが120日以上あるし
有給も消化できるし
天国だな

ソレに比べて他の建機販売ときたら…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:38:16.32 ID:Qrqvfw5R.net
年休20日
結婚で五日
妻出産で五日
乳児子育てで五日
全部で35日も休めておいしいです。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:02:28.41 ID:Nicox3Y5.net
ベア1000円で妥結…泣きたい
だから5番目のメーカーなんだよな…
あんだけ現場に無理させておいて
このザマだよ
やろうがやるまいがこの程度の条件しか引っ張れないなら
やらないほうがいいな
現場のモチベーションも少しは考えろよ、アホ経営陣

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:04:24.28 ID:1VfHtTtr.net
>>928
住友か

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:38:54.45 ID:5OwY8Zey.net
14春闘・ベア

コマツ 3500
クボタ 3000
日立 2000
住友 1000

追加よろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:59:49.78 ID:1UH+u9B2.net
今回の排ガス規制の国内需要は半端無かった
これだけ頑張ってベアが要求通りじゃない時点でおかしい
毎度同じセリフで先行き不透明とか言うが
去年も同じようなこと言って出さなかったんだし
何やっても出さない気満々じゃないか
報われなさすぎ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:16:17.00 ID:fb89wsx5.net
>>926
小松製作所には関係ないのか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 10:31:07.52 ID:xqa+sRk2.net
コベルコとかCATってベアどうなった?
やっぱり住友よりは多いのか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 17:30:06.96 ID:4LZzwexi.net
キャタピラー東北のメカニックってどうなの?
待遇がイーストとウェストに比べて圧倒的に劣ってる
検索しても評判全然出てこないし
イーストは検索しても残業が多いだの休日出勤多いだのネガティブなことしか書いてないし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:28:35.12 ID:ojbztYt/j
藤沢事業所の総務課の鎌田章寛は超陰湿で
有り得ないくらい卑劣で最低な性格。
女の腐ったような性格。
あれだけ陰湿で陰険な奴は世界中探しても
なかなかいない。
自分の保身のためなら手段を選ばない。

永遠に絶対に許さない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 11:13:39.58 ID:iLaSLQ88.net
>>935
年収ほしいなら製薬にしとけ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:01:59.58 ID:S63L9n4z.net
悪いけどこの業界は10年周期で不況が来るし
これから自民のバラマキで公共事業もあるから上向くだろうと思えるけど
実際は排ガス規制で開発機高騰
今回の排ガス規制で新型に切り替わるのに値段が2割アップしてるから国内需要は下向くよ
小型は10月まであるけどソレが終われば終了

海外も中国は需要減
世界的に一部景気のいいところがあるが厳しい

実際工場も操業が危うくなってきてる


こういう業界に来るなら好きじゃないとだめだよ
ましてや給料にこだわるなら業種から考えなおせ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:09:19.76 ID:eS2EF2cY.net
自民のバラマキとかw
国内の売上げって建機では2割もないのになにいってんのー

テールリスクはいつもあるからな中国理財商品問題とかとか
米国テーパリングにともなう新興国経済の減速なんかは一時的だろ
新興国経済の発展に伴う需要はまだまだ旺盛ってみたてでいいと思われ

939 ::名無しさん@お腹いっぱい。::2014/04/19(土) 19:25:20.08 ID:/nnrjOev.net
藤沢事業所の総務課の鎌田章寛は超陰湿で
有り得ないくらい卑劣で最低な性格。
女の腐ったような性格。
あれだけ陰湿で陰険な奴は世界中探しても
なかなかいない。
自分の保身のためなら手段を選ばない。

永遠に絶対に許さない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 23:20:53.05 ID:o1QqFbIf.net
匿名掲示板で実名挙げて叩くやつも大概だと思うが・・・伏字くらいにしたほうが良いよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 00:02:26.60 ID:GUBK6+YC.net
叩くヤツもなんとなくだが絞られるからな(笑)

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 12:59:11.65 ID:rkUDBcIC.net
>>939
日本人だと思うからムカつくのであって.朝鮮人だと思うようにしたらあんまりムカつかなくなるよw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 13:03:12.19 ID:1GpNFUPB.net
レベルが低いレイシストなら朝鮮人に馬鹿にされていると思うと余計にムカつくだろw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 14:19:38.74 ID:rkUDBcIC.net
それもわからんでもないが、朝鮮人だと思うようにすると「反日の朝鮮人だししゃーねーか、」ぐらいに思えてくる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:58:09.95 ID:/hDVGdXq.net
納車は落ち着いたが仕事は落ち着かん不思議

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:29:52.12 ID:KfcKPas5.net
忙しい日々が続きますね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:13:57.92 ID:fjSQEa8k.net
スレタイに加藤入れなくていいの?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:06:22.30 ID:Mo+hmNbd.net
ホイールローダーは、コマツとユニキャリア、どちらが良いの?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:52:17.64 ID:JvR1FVFA.net
KCM

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:41:24.96 ID:i+rY3V5/.net
 
http://atsites.jp/sate/set/mediation/mediation.html
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
○○建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、○○建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:50:59.78 ID:i+rY3V5/.net
http://ja.upphotos.net/wp-content/uploads/2013/05/C-BD%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC.jpg
http://i0.wp.com/fpsjp.net/wp-content/uploads/2013/04/15f783e9072097965f8b53b05211c891.jpg?fit=667%2C9999
http://livedoor.blogimg.jp/widappy/imgs/8/6/8619b8eb.jpg
http://images.forwallpaper.com/files/thumbs/preview/39/398487__ghost-recon_p.jpg
http://images.forwallpaper.com/files/thumbs/preview/11/114111__tom-clancy-amp-39-s-ghost-recon-future-soldier-ubisoft-games-moscow-soldiers_p.jpg
http://ja.best-wallpaper.net/wallpaper/2560x1600/1208/Tom-Clancy-Ghost-Recon_2560x1600.jpg
http://www.ubisoft.co.jp/grfs/
 
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/16495228961979280356
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/4051158639341703960
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/8042571483557695479
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/2429451328861424452
http://pagead2.googlesyndication.com/simgad/13412288843191272061
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_09.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_06.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_01.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_08.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_04.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/645/304/ma_02.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=PrKWxQ6D5qk
http://www.youtube.com/watch?v=Zkh1NP5TBQI
http://murdered.jp/
 
http://www.jp.playstation.com/ps4/cp/wd/report/01/img/rep01_img_01.png
http://www.ubisoft.co.jp/wd/system/img/system_dri_img_a.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=sFBK_UNogZU
http://www.ubisoft.co.jp/wd/
 
http://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/images/chara_top1_ov.png
http://www.stealthybox.com/wp-content/uploads/2014/02/original.jpg
http://fc09.deviantart.net/fs71/f/2013/184/6/2/infamous_second_son_by_epidemicpandmonia-d6bsn1k.png
http://cdn.us.playstation.com/pscomauth/groups/public/documents/webasset/infamous_mid_img.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=h3jhbqzAAb4
http://www.youtube.com/watch?v=A4F_WZU1t2s
http://www.youtube.com/watch?v=GdfPWMO3tQs
http://www.youtube.com/watch?v=sRmD7lY5g3g
http://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:52:34.17 ID:i+rY3V5/.net
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。

付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
・ウィークリーマンションなどに入っている引きこもり者どうしが、あるいは他の普通の客も巻き込みながら付き返しの応酬となっているケース  〔やみくも型付きかえし〕
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:03:03.55 ID:HZsLRAUT.net
ヤンマーってどうよ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:26:12.91 ID:zVopz2F1.net
>>947
KATOは、建機も、かつての機関車も、三流
 

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:45:12.33 ID:0nPtkt9u.net
加藤の工場がタテホコで出てたけど
どう見ても住友の千葉工場より綺麗なんだよな
住友は工場の設備改修とかに極力金出したくないからドンドンライバルと差がついてくる
親会社の住重が利益持って行くからだろうけど

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:58:47.04 ID:bCKClsB6.net
カトウは、クレーンという別次元でタダノと戦ってるからね。
コベルコはクレーンを切り捨てて身軽になったから戦えてるだけ。
住友は中途半端にクレーンを分けて日立とくっつけたから難しいんだろうな。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:25:43.50 ID:FawrAG00.net
コマツ以外雑魚過ぎ
建機の性能もサービスも

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:07:36.78 ID:53N6lmFg.net
最近は性能もサービスもコマツは良くないって言われてるぞ
地域性かそこのカンパニーのレベルが悪いのかは知らんが

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:43:29.57 ID:YxCjK9gK.net
コマツを買う理由のひとつに、
高くてもサービスを買っているからだからね。
修理代だって一番高い。すぐ直るならって事で許される。

けど今は、サービス力事態が落ちてるから、
高いし時間がかかるしで、年々悪くなってるわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:43:06.57 ID:u/LcRFUc.net
コベルコのショベルはパワーなさすぎだろ
動作もっさりしてるし
燃費が良いとかそういうことではない気がするんだが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:29:28.73 ID:Si29mZUe.net
みんな大特の免許持ってる?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:10:56.84 ID:a4rCAeqt.net
お客の車に乗って車道で事故すると問題になるから取らない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:00:08.13 ID:RFroB4eb.net
大特の一発試験を受けようと思うんですが、試乗とか運転体験とか
ホイールローダを運転できるイベント何か無いですかね?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:37:39.98 ID:xTDMbFHRo
しけちかし 死すべし

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:41:04.98 ID:zwApQWL3.net
俺タワーに興味を示す

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:20:54.73 ID:SCI6upyo.net
保守

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:33:13.21 ID:R5OOxRk7.net
保守

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:12:50.76 ID:sZimxvEq.net
俺タワーおもろー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:02:40.54 ID:tcVA1jZQ.net
なんかほとんどメーカーでメカニックの求人やたら出してるね
人材の取り合いになってるな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:21:04.27 ID:6pjBHcZv.net
メーカーでメカニック??

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:56:00.65 ID:WbvMhz6I.net
保守

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 20:54:44.25 ID:6bt5PVsD.net
整備士は慢性的に人不足

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:15:09.30 ID:C7MVS9PM.net
だってどこの販社でも営業>>>>>>サービスマン>>事務員ってあつかいだもの
そりゃアホらしくなって辞めていくわ
最初の数年だけ我慢して手に職つけたら転職とかマジで多い
整備士は育てるのに莫大な手間とお金が必要なのに

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:18:09.04 ID:ywUNTEl1.net
整備士の質で工賃は上下しないだろ
営業だって売れなきゃ扱いは悲惨

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:58:33.36 ID:hFcYQc6i.net
まぁ、これから先は人手不足になるから今のうちに人員確保しとくのは正しいだろうね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:02:06.41 ID:8xULPNku.net
DQNユーザーが工賃ケチってきたから、
整備士が減ってしまった。
今は、そのツケが客に帰っているだけ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:24:21.44 ID:H8uZeDSq.net
メカニックって年齢層高いからこれから定年増えたらもっと減っていくんじゃないか?
20代なんてすごい少ないよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:29:34.23 ID:TvkBHkRm.net
そりゃキツイ汚いキケンの3Kだから
給料安買ったら誰もやらないわな

特に最近の若い人はそういう傾向だし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 05:29:42.96 ID:1RRtdBGH.net
若者の建機離れ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:49:00.10 ID:iwLTBAxr.net
大量採用・大量解雇の自動車よりは重宝されると思うけど
管理職ポストがほぼ無いようなもんだから出世は難しいね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:10:43.10 ID:UjjeYhx7.net
うちは管理職ポストは無いけど役職なし管理職がたくさんいて増やし放題だよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:32:40.08 ID:TvkBHkRm.net
なんだコマツのことか
販社には部下の居ない課長だらけだよな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:45:13.55 ID:oewZ93wT.net
募集しても人来ない

総レス数 983
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200