2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【節税】貨物登録の乗用車台6台目【対策?】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 14:12:41.31 ID:haltPBfV.net
前スレ=実質5スレ目なので、スレタイは「6台目」にしました。

D【節税】貨物登録の乗用車4台目【対策?】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1440076763/
C【節税】貨物登録の乗用車4台目【対策?】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/truck/1328972707/
B【節税】貨物登録の乗用車3台目【対策?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/truck/1195185316/
A【節税】貨物登録の乗用車2台目【対策?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1169917224/
@【規制】貨物登録の乗用車【逃れ?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/truck/1111216794/

2 :79926:2017/06/15(木) 22:56:29.39 ID:s3LmBEy/.net
>>1
https://twitter.com/ZP830
https://twitter.com/FD830L

俺はsaitama県最強のスーパートラックマニア安藤タカユキ様だwwww
文句あるやつ誰?
俺のめっちゃマニアックなトラック知識に勝てるわけないじゃんwwww
俺の愛車は185サーフwwww
走行距離は20万キロ超えwwww
エンジンはディーゼルターボwwww
saitamaからaomoriとかhamamatsuまで走りまくるwwww
旧車/旧型トラック/USDMな日本車が好きwwww
音楽はハウス・ラウンジミュージックにはまってるwwww
デコトラとバスは勉強中...wwww
画像の保存禁止とか言う人、ナンバーや屋号等の画像処理をしない人とは合わないと思いますwwww

アフィリエイトブログで金儲け最高wwww
めっちゃアクセスしてくれwwww
めっちゃアクセス増やしてめっちゃ金儲けたいから、お前ら廃車トラック/レアトラック/ゲテモノトラック/クレーントラック/デコトラ/レアバス/レア建設機械/旧車/旧型トラック/USDMな日本車の情報を俺様にタダで教えてくれwwww
広告のリンクにもめっちゃアクセスしてくれwwww
楽天とAmazonにリンクしてるwwww
taka4runner(_*D*J***)のアカウントでヤフオクにゴミを出品してるwwww

mixi id=8644451

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com

(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net

※画像等の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
   https://twitter.com/FD830W
めっちゃめっちゃ勝ち組の俺様が訴えるぞコラ! https://twitter.com/FD831K
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)   https://twitter.com/T951K
めっちゃめっちゃ高学歴で高IQの俺様が逮捕させるぞコラ!!!!  https://twitter.com/T951N
俺様はキチ○イじゃねーぞコラwwww   http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1496212397
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157
ヘンタイも極めれば神になれるw   FD830AR   https://twitter.com/ZP830

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 20:16:09.97 ID:/OiBNJwo.net
自動車税安くなっても車検が毎年と納得しても
任意保険がバカ高いわ
貨物へ登録変更の方へ任意保険料も考慮してください
任意保険に入らない選択肢もあるけどめ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 21:49:44.65 ID:dH6XhJDi.net
>>3
任意保険の等級が一桁の人にはお勧めしませんね。
さらに車体保険なんか入れば上の一桁経歴も鑑みて高いわけですから。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 20:11:32.59 ID:0h+AmreH.net
安定の20等級だとバカ高いっちゅう感覚はないな

昔は貨物=全年齢担保だったけど今は35歳未満不担保もあるしね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 21:38:20.36 ID:mHg5aUJv.net
型式:GF-BF4ルノールーテシアは4ナンバー登録可能か?

座席を有する乗車空間とトランクを仕切らずに乗車空間と一体化させ、かつ、次のア又はイ
を満たすものは、「ステーションワゴン」とすることができる。

運転者席後方に座席を有するものであって、後席後方の屋根が車両の最後尾附近まであるもの

ルノースポールもステーションワゴンって事だよな!

7 :4 830 4:2017/07/06(木) 10:12:58.79 ID:Ehirg4an.net
>>1
手渡し 185 ハイラックス サーフ 純正 後期 ホイール 5本 USDM 4RUNNER仕様にも


商品の情報
現在の価格:6,750円(税0円)
即決価格:12,000円(税0円)
残り時間:終了(詳細な残り時間)
入札件数:7(入札履歴)
詳細情報
個数:1
開始時の価格:5,000 円
落札者:k*n*J*** 評価:917
開始日時:5月23日(火) 7時12分 終了日時:5月26日(金) 21時22分
オークションID:h263763869
商品の状態:中古 返品の可否:返品不可


出品者の情報
出品者:taka4runner
評価: 353 (354 - 1)


評価:非常に悪い
非常に悪い出品者です。
評価者:5*2*p***(35)
コメント:
取引は不可能です。 (評価日時:1週間以内)

出品者 taka4runner(361)さんからのコメント:
同じトラブルを何度も繰り返すトラブルメーカーとは取引無用。評価を見れば一目瞭然。日本語で商品タイトル・商品説明に書いてある事項を全く無視とはいかがなものか。自分からキャンセルしておいて報復評価も恥を晒すだけ。(評価日時:6か月以内)



同じトラブルを何度も繰り返す。
恥を晒すだけ。
いかがなものか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 00:24:56.42 ID:J2de3yif.net
>>6
>GF-BF4ルノールーテシア

ハッチオープンの画像を見れば
屋根の最後端がほぼリアアクスル上

>後席後方の屋根が車両の最後尾附近まであるもの

担当検査員がソコを最後尾付近と捉えるかが問題
無理っぽい気がするが聞いてみたら?

9 :FPJR:2017/07/07(金) 10:36:23.59 ID:1ttNKusc.net
>>1
https://fd830l.tumblr.com
http://fd830hh.bbs.fc2.com
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_801700/801653/full/801653_1483319707.jpg

http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
http://fd830.blog121.fc2.com/blog -entry-164.html

http://fd830.blog121.fc2.com
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   https://twitter.com/FD830W
俺様は高IQの勝ち組!!!!   https://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   https://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  https://twitter.com/T951N
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1498297436
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神!!!!   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD830AR    https://twitter.com/FP830JR

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 16:33:06.60 ID:67y8a9hx.net
任意が乗用に比べて高くなるといっても10%ぐらいじゃない?

11 :sage:2017/08/05(土) 09:11:57.14 ID:ug/I+Jx8.net
乗車定員5人なのに3列目あり
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056107430161011002.html

やっぱこの手の車業界は売り手のお里が知れるよな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 14:48:15.26 ID:b8hrNelY.net
>>3
SBI電話したら入れるよ。
普通に安いよ。
4ナンバー100系ハイエースワゴンだが、8等級で5万ちょい。
弁護士特約、ファミバイなくしたら4.5万くらい。
配偶者、26歳以上限定。

俺も貨物登録で節約や!って張り切って貨物登録したのに、保険の高さに驚いたけどダメ元で電話したらあっさりOKだた。

13 :http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595:2017/08/06(日) 01:01:35.67 ID:vLuabB3d.net
>>1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595

14 :FPJR:2017/08/06(日) 01:03:38.92 ID:vLuabB3d.net
>>1
俺様に同じモノ(カスタムな脳みそ?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

俺様はアフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww
http://fd830.blog121.fc2.com

おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1

俺様に挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwww
俺様にコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww
mixi id=8644451

俺様はヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww
taka4runner(_*D*J***)

俺様の画像の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
俺様が訴えるぞコラ!!!!
http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

俺様は神!!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/


俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283155
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157



俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830DD   https://twitter.com/FP830JR

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:44:39.08 ID:H7bEttMr.net
全年齢だと貨物のほうが安くなるから
若い子ほどメリットがあるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 08:27:04.87 ID:S5Zua4LE.net
損保ジャパ〜ン

ランクル100(GH-UZJ100W) 7年前に構造変更
  
ゴールド免許
対物500万(免責10万)
車両100万(免責10万) 
家族限定(35歳未満不担保)

年間保険料は約38,000円でほぼ変わらず!
 
なんてったって、車税が101,200円から
17,600円になったのが最大のメリットじゃ
 
3列目があっても、いままで一度も人を乗せた
ことがなかったから、定員は5名でok
  
荷台が広く使えるようになって一石四鳥だぞ!
貨物自動車にすることに抵抗あるんかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 13:11:42.74 ID:cLbR1RNq.net
等級が書いてない謎
対物500とかあるんだ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 16:41:14.19 ID:dODrDXd/.net
対人対物は無制限でも保険料そんな跳ね上がらないだろ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 18:16:42.76 ID:PgGs6MXC.net
免責10万は自分も設定しているが
対物500はショボすぎるだろ

F40にオカマでカウル交換→1000万オーバー
セルシオ満載のキャリアカーを横転させた
とかは聞いたことがある

普通に1000万以上の乗用車って走ってるし
あなどれないのは大型車
観光バスなんか3000万超はザラ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 19:51:21.63 ID:1hfOi3Xf.net
自動車税って分割できるんだな、知らなかった。

21 :FPJR:2017/08/16(水) 02:31:54.30 ID:nadWEweb.net
>>1
https://fd830l.tumblr.com
http://fd830hh.bbs.fc2.com
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_801700/801653/full/801653_1483319707.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=164

http://fd830.blog121.fc2.com
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
俺様は高IQの勝ち組!!!!   https://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   https://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  https://twitter.com/T951N
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1500283155
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157
俺様は神!!!!   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD830DD    https://twitter.com/FP830JR

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 21:57:01.30 ID:nVThvnUU.net
すみません!お教えください。
ノーマル乗用車で現状車検切れ(乗用で予備検付)のクルマを貨物で登録するために陸自に持ち込みたいのですが
仮ナンバー取得のための自賠責は貨物で掛けてもOK?それとも乗用で掛けなければいけないのでしょうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/12(火) 19:33:02.41 ID:9db8oEwp.net
遅レスだが

>>22
同じ状況で自賠責は貨物で問題なかったよ。

24 :https://twitter.com/FV830JR:2017/09/17(日) 04:02:56.20 ID:HiHizmv7.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830JR

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/15(日) 23:23:07.60 ID:yLgYVX+t.net
現行(DJ系)デミオか小型貨物登録いける?

26 :FDDM:2017/10/16(月) 05:30:33.35 ID:qg+4JNMD.net
>>1
https://twitter.com/FD830L
https://twitter.com/FD830W
https://twitter.com/FD830W_
https://twitter.com/FD831K
https://twitter.com/T951K
https://twitter.com/T951N
https://twitter.com/T952N
https://twitter.com/FD952N
https://twitter.com/FD931N
https://twitter.com/FD932N
https://twitter.com/ZY1EWPD
https://twitter.com/FD7JLA
https://twitter.com/GX7JGAF
https://twitter.com/ZM830
https://twitter.com/ZC830
https://twitter.com/ZP830
https://twitter.com/FP830JR

!!!!   https://twitter.com/FV830JR

https://twitter.com/FV830JR
taka4runner(_*D*J***)
mixi id=8644451
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高だぜwwww   http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
※画像等の無断転載・二次使用禁止!!
でも俺様が画像等の無断転載・二次使用するのはめっちゃOK!!!!
訴えるぞコラ!!!!
http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html

俺様は神!!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595

俺様は学習障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は発達障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は高IQで高学歴の勝ち組だぜコラwwww
FD830DM   https://twitter.com/FV830JR

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 12:24:19.40 ID:iWz3eV6y.net
仮に出来ても2列目シート外して2人乗り登録でしか無理だし
車両あるなら自分で測ってみなさいよ
あと、陸運局行って検査官の方に聞け

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:03:57.66 ID:cjwXD73q.net
>>27
購入予定なのよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:53:13.56 ID:GTRlB2gv.net
>>25
無理でしょうね→>>8

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 19:57:11.79 ID:NKDJwMRA.net
>>28
それならディーラーに行って後ろの部分どれくらい幅と高さあるのか測らせてもらってこい
デミオの場合だと、懸念材料はそこぐらいだし
ttp://customize.masabee.com/index.html
↑4ナンバー化についてはここが詳しいのでちゃんと見とけ

それ以前に現行のを4ナンバー化する意味あまりないと思うんだけど…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:21:58.14 ID:cjwXD73q.net
>>29
リアアクスルね。

>>30
サイトは見た。陸運局に聞いたほうがいいね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 09:24:38.59 ID:09FYOMFD.net
>>26
このリンク先は車オタクのページだから見ない方がいい。アクセス数で儲けているアホだからクリックしない方がいい。


なんだかなあ…http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile

pl1519.nas82o.p-tokyo.nttpc.ne.jp
pl1871.nas82k.p-tokyo.nttpc.ne.jp
p415073-ipngn200607kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.207.41.73]
p14113-ipngn100407kyoto.kyoto.ocn.ne.jp

(ワッチョイ f91e-qS7w [114.164.16.172])
ipngn9601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
(スプー Sda8-ntlg [49.98.148.59])
s648059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
(ワッチョイ eb2f-05u8 [126.48.168.39])
softbank126048168039.bbtec.net

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201

https://twitter.com/FD830L
https://twitter.com/FD830W
https://twitter.com/FD830W_
https://twitter.com/FD831K
https://twitter.com/T951K
https://twitter.com/T951N
https://twitter.com/T952N
https://twitter.com/FD952N
https://twitter.com/FD931N
https://twitter.com/FD932N
https://twitter.com/ZY1EWPD
https://twitter.com/FD7JLA
https://twitter.com/GX7JGAF
https://twitter.com/ZM830
https://twitter.com/ZC830
https://twitter.com/ZP830
https://twitter.com/FP830JR

FD830DM   https://twitter.com/FV830JR

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 10:11:07.89 ID:Aj9VNHfD.net
ヤフオクでヴォクシー・ノア・セレナ等の5人乗り4ナンバー予備車検付き2列目シートリクライニング可能で許可取ってます!
みたいな出品見かけるのですが、2列目は固定じゃなくても大丈夫なのですか?もし出来るなら自分も車買って構造変更チャレンジしようかと思っております
すみませんどなたか詳しい方ご教授下さい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 10:22:17.62 ID:byo+yxqS.net
>>33
2列目を固定しない代わりにそれ以上後ろに下げられないように
つっかえ棒を設置してる、リクライニングはそのつっかえ棒の範囲しかできない。

そのつっかえ棒は絶対外しちゃダメよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 12:35:31.42 ID:Aj9VNHfD.net
>>34
ありがとうございます!
つっかえ棒の所に見えない壁があると仮定して2列目を少し前に出せば出した幅だけリクライニング可能って事ですか?

36 :FDDM:2017/10/21(土) 10:29:55.01 ID:J5o3H/hh.net
>>1
同じモノ!(カスタムな脳みそ?)http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
ブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
お気軽に!  mixi id=8644451   ゴミを出品してるから買え!   taka4runner(_*D*J***)
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様は学習障害で発達障害で知的障害でアスペルガーでADHDで鳥頭じゃねーぞ!http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157
俺様は高IQで高学歴で勝ち組の神! FD830DM https://twitter.com/FV830JR

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 22:10:24.35 ID:rQsbXAti.net
>>36
関係ない書き込みするなよ。複合脳障害が。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 02:04:55.84 ID:Nkw+0Dih.net
相手すんなよゴミが喜んでるだろ…

39 :FDDM:2017/10/22(日) 11:35:40.31 ID:OzXHAA1J.net
>>1
同じモノ!(カスタムな脳みそ?)http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
ブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
お気軽に!  mixi id=8644451   ゴミを出品してるから買え!   taka4runner(_*D*J***)
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様は学習障害で発達障害で知的障害でアスペルガーでADHDで鳥頭じゃねーぞ!http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157
俺様は高IQで高学歴で勝ち組の神! FD830DM https://twitter.com/FV830JR

40 :安藤 隆行:2017/10/22(日) 11:39:00.71 ID:OzXHAA1J.net
>>37
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww

コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FV830JR

おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
訴えるぞコラ!!!!   https://twitter.com/FD830L
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ勝ち組だぜコラ!!!!   https://twitter.com/FD830W
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQだぜコラ!!!!   https://twitter.com/T951K
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!   https://twitter.com/T951N

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595

俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!   http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神だぜコラwwww   FD830DM   https://twitter.com/FV830JR

41 :安藤 隆行:2017/10/22(日) 11:39:26.44 ID:OzXHAA1J.net
>>38
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww

コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FV830JR

おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
訴えるぞコラ!!!!   https://twitter.com/FD830L
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ勝ち組だぜコラ!!!!   https://twitter.com/FD830W
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQだぜコラ!!!!   https://twitter.com/T951K
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!   https://twitter.com/T951N

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595

俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!   http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1505451201
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1491256157

俺様は神だぜコラwwww   FD830DM   https://twitter.com/FV830JR

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:47:25.77 ID:AmqpVWvb.net
>>35
つっかえ棒というか仕切り棒な、シートを前に出せばリクライニングは可能だが
足元は狭くなるわな、まあ下のサイトが参考になるかも。
https://shatyuuhaku.com/4nannba-henkou/5/

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:36:21.15 ID:QywgVWOK.net
NGID登録ですっきりしましょう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/26(日) 12:26:41.69 ID:QE9lut8B.net
税金や通行料などが高くなる以外で1ナンバーにして困ることって何があるのかな?
3ナンバー増えてきて今後の選択肢に出てくるだろうし
デメリットが許容できるかなぁと

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:20:12.09 ID:A8rbvQIK.net
>>44
任意の等級継続が4or5ナンから1ナンは
引継不可のところがあったけど今はどうかな?

素材としての5ナンが絶滅危惧種になりつつあるから
4ナンフェチはつらいよね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/27(月) 19:58:20.08 ID:Ia5tTkt1.net
5ナンが絶滅危惧とは、軽しか走ってない田舎かな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 02:45:24.99 ID:CfP9BgBu.net
カイエン
レンジ 等々の輸入車は
15年以降も厳しいのでしょうか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 13:58:14.02 ID:Bt7afCxK.net
任意保険の区分で
4ナンバーの小型貨物車と1ナンバーの普通貨物車で保険料が変わってくる
3ナンバーから1ナンバーの変更は良く検討した方が良いよ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:46:46.54 ID:79/nuwhb.net
>>44
質問の意図が汲み取れない

>輸入車は

輸入車が特別扱いだった記憶はないな

>15年以降も厳しい

君の情報では2015かH15を境に何がちがうの?

あと出来たらsage進行希望
アゲると粘着厨がくるから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 19:49:51.28 ID:79/nuwhb.net
連投スマソ ↑アンカーミスったorz
>>44>>47です

51 :47:2017/11/29(水) 22:54:36.94 ID:CfP9BgBu.net
>>49
2015年からブレーキテスト関連が
緩和したと聞いたのですが

輸入車 全輪駆動(4駆) 車枠(ラダー?)
この辺りが引っかかる情報と

2015年より前の情報とに有る
1999年前の製造
並行輸入 ディーラーによる
可不可の情報とがごちゃ混ぜになっていて

自動車検査法人の300ページ超の64次改正
は読んでいるうちにさらに???
でした

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 23:17:24.10 ID:jC9J3vv6.net
陸運支局に逝って聞け

53 :49:2017/11/30(木) 00:45:05.18 ID:JDq/CQrJ.net
>>51
難しく考えすぎ 今から並行登録するわけじゃないんでしょ?

64次改正は制動装置が乗用として適合しているなら
わざわざ貨物としての書類等はいらないってこと
乗用の方が貨物より基準が厳しいんだから当然だよね

それを2015年まで貨物として制動試験を受けていないから
門前払いしてたってこと

54 :47:2017/11/30(木) 15:46:45.63 ID:STEi0lzx.net
上記車種の情報がないのは
制動うんぬんより
荷室比率が厳しい様で
荷室面積しか考えていなかった

あとはランクルくらいしか無理か

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 21:20:32.34 ID:JDq/CQrJ.net
>>54
物品積載設備のことなら
61次改正時点での「2-24 貨物自動車の審査」
 ↓
現在の審査事務規定「4-17 貨物自動車の審査」

カイエンって車体の形状「ステーションワゴン」でしょ?
なら後席とっぱらって2人乗り1ナンok
輸入車とて特別扱いはないよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 00:24:21.42 ID:wGjYzrnk.net
ポルシェの4ナンバー見てみたい

57 :FDDM:2017/12/02(土) 02:58:06.27 ID:TnM563Xn.net
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
旦那が発達障害かも!?な奥様 100【ワッチョイ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1511540204
【転載禁止】旦那が発達障害かも!?な奥様 100
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1511546889


!!!!   https://twitter.com/FV830JR


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 04:01:11.02 ID:Dt4MxUzt.net
4駆で最低でも4人は乗りたいのですが
出来そうなアメ車は左ハンなので困ってしまう

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 22:01:53.94 ID:Fl4aILVn.net
貨物登録可能な車種 一覧ってないでしょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 21:32:17.69 ID:3AWkHTIt.net
ggrks

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 02:30:17.88 ID:MCfT7OPl.net
>>60
今時・・・

最低限 探しても無いから聞いているのです
新旧情報が入り混じり埋もれてしまっているか
実際可能な車種がほとんど無いのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 01:51:06.88 ID:UdPOPUQj.net
需要がないからそんな一覧作ってる人いるわけないじゃん
おまえが作れよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 16:58:04.70 ID:kgnTkQZp.net
4ナン可能な車種なんかネットで全幅調べりゃいい話じゃん
俺はそれで探して2年前に4ナン通した。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 14:13:43.41 ID:uElKu9ya.net
その位自分で調べられないヤツが種別換えられるとでも?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 14:25:45.09 ID:h3F4B+GS.net
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪

66 :DD:2017/12/10(日) 02:32:37.24 ID:xSCfXKLp.net
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
旦那が・・・かも!?な奥様 100【ワッチョイ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1511540204
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 100
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1511546889


!!!!   https://twitter.com/FV830JR


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 14:44:15.57 ID:fH1i9JZF.net
助手席と3列目外しての3人乗貨物登録って可能?
そういう事例見ないのは何か落とし穴あるの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 20:39:58.29 ID:3yJwBIx1.net
その発想はなかったわw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:16:58.56 ID:8FZNKwer.net
>>67
自分も考えたことなかったなぁ
でも確信に近い形でOKだと思う
まぁリクジに聞くのをオススメする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:24:16.39 ID:8FZNKwer.net
↑のレスをしたわけは↓の存在
http://response.jp/assistance/usedcar/detail/CU6312411715/

前スレあたりでカキコしたんだが初めは全く意味不明だった
が、これ元々2人乗りと気づいてからは合法登録も可能じゃないかと
荷台に設置した座席の前部床面が積載設備なんだろうなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:27:53.23 ID:8FZNKwer.net
スマソ アゲてしまったorz

>>67
>>70リンクのように、外した助手席部分はテーブル設置等
容易に座席復活できない処置をする必要があるかもね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 20:33:44.81 ID:8FZNKwer.net
>>70リンクには室内画像がないので↓で
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700055104330171026001/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 21:44:53.47 ID:wxuQ55PM.net
リアシート優先だろうしリクライニングはできるように仕切り棒で対応か 
荷室を確保しつつ後部座席の快適性を確保するためどれだけスペース取れるんだろうね?
助手席跡を荷室面積として認めてくれるかなぁ…


ミゼットは色々と理解を超えているなぁ
トゥクトゥクぽくていい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 22:02:26.42 ID:8FZNKwer.net
>助手席跡を荷室面積として認めてくれるかなぁ…

↑残念ながら無理だねぇ〜↓

用途区分通達4-1-1  (4) 物品積載設備
「物品積載設備」とは、運転者席の後方にある物品積載装置であって・・・

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 23:35:22.61 ID:5aDfl/z0.net
>>74
アクティーにタンデム二人乗りあったけど、あれ乗車定員1(2)じゃなかった?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 22:11:13.38 ID:qdx2285Y.net
伊香保温泉で使ってた奴なんだろうけど
不思議なのは3人乗りで荷室無しなのに
写真だと4ナンバーで登録されてる事

http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/241400.html?p=all

テンプラナンバーか違法車両かと思ってたが…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 13:47:48.35 ID:d+YafLd9.net
>>74
うん 無理だわなぁ 

>>75
タンデム2シーターか 当時カタログ見てわ 簡素な椅子とまわりにパイプみたいので区切っていた記憶がある

>>76
乗車定員を増やして乗用にならずに貨物のままなんだ
ちなみに最大積載量はどれくらいなんだろうな?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 14:15:34.86 ID:IcGZnyY/.net
以前は 軽トラ改造の4ナンバー 4人乗り
キャンピングカーなんかが結構あったから
基準がルーズだったんだろうな

79 :https://twitter.com/FU830A:2018/01/01(月) 14:47:24.80 ID:LhCKiXn1.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FU830A

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 06:16:54.55 ID:hhUKf5ra.net
家族送迎用で車を買い増し予定なのだけどH20年式フリードの5人乗り7人乗りを
4ナンにしたいがどうしても荷室面積3人じゃないと通らないっぽい
CNP81Gシエンタは2列目動くから座席撤去せずに5人乗りで登録できそうだがいかんせん可愛すぎる見た目が嫌だw
通した後座席戻したりしてるのかな?みんな教えてちょ

81 :http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415:2018/01/17(水) 12:23:18.44 ID:xhz17dqK.net
>>1
新スレhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 16:59:25.83 ID:fEsB7Rmm.net
迷惑だから3人乗りにしとけ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:56:56.82 ID:8aRXOyyR.net
>>80だけど妙案思いついたぜ
2列目キャプテンシートに自作でステー付けて前にずらして4人乗りで4ナン取る
そんでキャプテンシートの間に自作で簡易椅子を創設してこれは荷物置きだと言い張る

84 :http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415:2018/01/18(木) 13:06:05.83 ID:Lb+DYupr.net
>>1
新スレhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415

85 :FUA:2018/01/19(金) 12:45:21.25 ID:LmcV/IVM.net
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 13:49:55.64 ID:lN8gUvCz.net
ユーザー車検をすると届く整備点検アンケート、出したことないけど
出したやついるの?

87 :FUA:2018/01/27(土) 12:51:03.72 ID:OZVyuS2V.net
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 102
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1515709415


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:15:53.99 ID:zs31Hpx8.net
乗員の2(4)のカッコが認められる
シートの基準って
出来れば緊急用に4人乗せたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:45:02.80 ID:D16OPRY/.net
ライトバンのシートを脚ごと転用すりゃいいんじゃね?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 23:37:41.71 ID:4ytEBN1j.net
貨物化した車で2(4)とかできるなら3人乗りを2(3)にしたいな
滅多に3人乗らないから平面なってるほうが便利だし

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:58:23.98 ID:NmQlcXPC.net
乗員の2(4)で貨物登録をした例ってあるのか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:33:25.02 ID:54QodZWO.net
普通のワゴンを2(4)にするってすげーめんどくさいだろ
つか溶接作業が発生しそうだしやる意味なくね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 09:55:33.73 ID:h0jiOwX4.net
貨物の積卸口の寸法が縦80cm×横80cm以上あること、っていうのは面積が3600平方cmじゃなくて長さが両方80cm無きゃだめってこと?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 17:22:29.37 ID:uYaqe5NV.net
面積が3600平方cmだったら正方形と仮定した場合一辺が3.6メートルって事だろ
アルトやミラでも貨物になれるのにw

80×80の意味は読んで字の如し
開口部のタテorヨコどちらも80センチメートル以上有ればよし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:02:12.57 ID:9wJbRNL+.net
>>93
そらそうだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 18:04:20.49 ID:uYaqe5NV.net
>面積が3600平方cmだったら正方形と仮定した場合> 一辺が3.6メートルって事だろ

すまんw
これは素で間違えたわ一片は60センチメートルだな
しかし3600ってどっから導き出したんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 20:59:05.42 ID:+c2BY8EA.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

98 :FUA:2018/02/13(火) 12:40:31.64 ID:shL9vZO6.net
>>1
次スレ
遂に神としての境地に達した模様
根拠のない自分本意なだけの殺意が込められた念仏をひたすらに唱えて己の不運から目を背けようとする無意味な毎日

うざい固定o(^_^)o死んでくれo(^_^)o Part.15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1509660509
関連スレ
●旦那が・・・かも!?…でも俺様は神!(FD830談)●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1508655879
旦那が・・・かも!?な奥様 99
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508924244
【転載禁止】旦那が・・・かも!?な奥様 103
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1517302366


!!!!   https://twitter.com/FU830A


同じモノを感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませ!http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
アフィリエイトブログで金儲け最高!http://fd830.blog121.fc2.com
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんな!https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
コメントお気軽にどうぞ!   mixi id=8644451
ヤフオクにゴミを出品してるから買えや!   taka4runner(_*D*J***)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 09:50:17.97 ID:Qi8BHKWl.net
>>93 です
ステーションワゴンでドア開口部の高さが77cmなどの車も貨物登録しているのを見かけますが、削るなどして高さを稼いでいるのでしょうか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 20:29:05.08 ID:S5kzO3HU.net
>>99
前スレ>>696既出

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/17(土) 18:53:41.48 ID:YKYKrDw6.net
>>100
どうもありがとう。
垂直に測るんじゃなく、開口部そのもののサイズってことですね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:11:06.99 ID:ebtvT/RS.net
いろいろと役に立つPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W9HY9

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 19:49:14.90 ID:ZdF2eNct.net
3列シートを取外すと床が凸凹なんだけど荷台って平らじゃないと弾かれるかな?
あと荷台面積1m^2って正方形じゃなくても大丈夫かな?
後輪の上にでっぱりで1m微妙なので

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 02:57:33.10 ID:nyVV/xhr.net
車種と型式書いたほうが答えが出やすいんじゃないのか

105 :http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1519216994:2018/03/02(金) 04:46:34.72 ID:MFfc4WaA.net
>>1
新スレ【104】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1519216994

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 22:37:51.39 ID:PgS8rOJ/.net
元5人
貨物で5人
次の車検でクレーム入って、2(5)にされたよ
TD11W 

>乗員の2(4)で貨物登録をした例ってあるのか?

107 :https://twitter.com/FV830:2018/03/06(火) 05:59:11.97 ID:976uVzDq.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 18:59:13.55 ID:TcgFzeQ9.net
今日陸運局行って質問してきた。
運転席より後方部分の過半数の床面積が貨物積載部分ということの意味について、
スライド一番前、背もたれ30度で計測という返答だったんだけど、これ間違ってない?
自動車の用途等の区分について(依命通達)の注11には、スライド最後端と書かれてるんだけど

もし陸運局側が間違ってたらどうすればいいだろう?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 06:35:15.70 ID:BSiI+f57.net
それ見せたらいいよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 16:07:00.29 ID:yRGzACLg.net
セレナハイウェイスター等エアロパーツで3ナンバーの車両は外観そのままでも4ナンバー登録は可能でしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:35:47.32 ID:Qdh2OhCw.net
>>110
エアロを裏側からステーで引っ張って無理やり5ナンバーにして4に貨物登録したやつがいたな
ステー外すと3ナンバーになるんだがw 基本的に3から4は無理

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:52:44.17 ID:fONGkqns.net
>>108
前スレ>>762参照

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 22:49:03.73 ID:4OBdwGT6.net
前スレ>>762 は用途区分注11を根拠として良い?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 23:33:25.47 ID:gOtoDo6x.net
>>113
違う。

注7以降は「4.特種用途自動車等」に対するもの。
「3.貨物自動車等」への注釈は1-6のみ。

45:55/100でokな事案を
65:55/120という間違った分母を設定し
65>55だから不可というのはおかしいだろ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 00:35:40.36 ID:mNh6KPaM.net
>>111
c25セレナハイウェイスターの貨物登録で検索したらいくつかヒットしたので訊いてみました
やはり3ナンバーから4ナン登録許可するにはエアロを外したりしているのでしょうね
ありがとうございました

116 :https://twitter.com/FV830:2018/03/09(金) 06:41:18.14 ID:T8GW2p6n.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 17:04:33.28 ID:dEI30QPM.net
「130」ナンバーの2世代前のステップワゴン スパーダ 2400ccを見かけた。
4ナンバーならともかく、1ナンバーだと自動車税は安くなっても高速料金や保険料が高くなる。
個人事業主で経費とするための貨物車登録なのかもしれないが。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/10(火) 18:23:06.34 ID:ZedUYgUA.net
3ナンバーワゴンを1ナンバーで乗ってる人がいるけど
専ら業務用貨物車で使っているよ
維持費の事なんか関係ない会社が払っているのだから

119 :https://twitter.com/FN830:2018/04/13(金) 04:37:54.32 ID:qIq3N2OI.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FN830

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 20:14:09.46 ID:p3zrQSPh.net
>>115
3ナンからエアロ等をとっぱらい標準車外装で一度4ナン取得。
その後エアロ等を戻して3ナン外見の4ナンは可能の場合あり。

構造装置の軽微な変更時の取扱いについて
www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

指定部品(構造装置の軽微な変更時)の取扱いについて
www.aiseishin.jp/qa/shitei.pdf

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 21:20:55.10 ID:WzZPn5yc.net
3ナンバー車のフェンダーを取り外して4ナンバー登録した後、元に戻せばおk

122 :_*D*J***/ 評価:382 3,010円 14月21日 22時03分:2018/04/24(火) 12:35:22.47 ID:EX/NPSmX.net
>>1
_*D*J***/ 評価:382 3,010円 14月21日 22時03分

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 18:02:27.28 ID:14I0sKLI.net
>>120
ドアについてるパネルも外さないと駄目っぽいよ

124 :120:2018/04/24(火) 19:10:12.54 ID:nUWN6VO/.net
>>123
>エアロ【等】を取り外し【標準車】外装

この説明じゃダメか?

>>121
レス省略しすぎ
フェンダーは指定外だから+2cmまでなら可

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 17:02:49.41 ID:UqvgNZsF.net
2代前のスイフトって貨物登録できるのかな?
できればZC31Sスイスポを4ナンバー2名定員にして走りに振った
仕様にしたいんだが。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:25:15.08 ID:/UQ2XHnQ.net
>>125
人柱希望

>ZC31S
箱型だよね?
ステーションワゴンとみなされるかが問題→>>8
明確な基準をぜひリクジに聞いてみてください。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 13:22:14.90 ID:kc6vg7JM.net
>>125
これだとどう考えても無理。
800*800開口部必要でしょ。
https://i.imgur.com/Gd0FYti.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:08:05.14 ID:jcTR6Kz/.net
>>127
>800*800開口部必要

鉛直は必須条件じゃないからイケそうな気もするが
実車を計測すれば確実だね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 22:21:09.86 ID:kc6vg7JM.net
>>128
開口部寸法は必須条件だったと思ったけど違う?
開口部を検査員に実測されたら間違いなくアウトですよね。。。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/04(金) 23:53:03.37 ID:jcTR6Kz/.net
>>129
もちろん必須。>>99-
鉛直は必須じゃないから画像からは確定できないと思うがね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 11:25:34.97 ID:Ch085sJO.net
箱型ならそれだけで門前払いだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 12:04:50.22 ID:2kSFnM+0.net
乗用車登録で予備検査してある場合貨物登録するのに構造変更するだけでいいんですか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 21:08:43.15 ID:mwgDjVak.net
>>125
800*800は行けそうだけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 21:11:26.05 ID:YC3cLTB3.net
軽自動車はネットで色々調べたけど
箱型でもできるようですな
で、スバルのR1みたいなマイクロカーで
リアハッチが傾斜している箱型もできるのかな?
(開口とか荷室の面積など要件満たしていれば)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 11:44:00.21 ID:Z8JBsFre.net
過去スレより

>1.乗用車には物品積載設備は存在せず全て手荷物等の積載箇所。
>2.そのスペースは貨物構変時も変わらず手荷物用。
>3.ただしステーションワゴンは座席撤去等の特例有り。

136 :https://twitter.com/FV830:2018/05/25(金) 01:11:41.32 ID:Vui5xFYo.net
>>1
!!!!   https://twitter.com/FV830

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 06:34:31.57 ID:ktUg6U6b.net
0762 761 2016/10/11 14:20:02
>>761
まずはその車両が有することが出来る最大の物品積載設備を測る。
2列目以降がないと考え運転席を一番後ろに下げる。これが分母。

2列目以降は物品積載設備内に設置した乗車設備だから
これを最大限に利用(スライド最後端・背もたれ最可倒)する。
その残りがその車両の物品積載設備。これが分子。←50%超が必要。

前スレのこれって、
一段落目を測るときの起点は運転席の下側(シートレールあたり)だから運転席のリクライニングは関係なし。
二段落目を測るときの起点は二列目の背もたれの最後端だから二列目のリクライニングは関係あり
という解釈でいいの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 10:11:09.76 ID:/DkSbGNs.net
>>137 段落?

運転席はスライド最後端、30度倒したシート裏面が計測基点
ニ列目は背もたれを可能な限り倒した最後端が計測基点

139 :138:2018/05/31(木) 10:16:15.27 ID:/DkSbGNs.net

「シート裏面」というよりは「背もたれ裏面」が適切かも?
推敲不足失礼しましたm(_ _)m

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 12:04:07.29 ID:AoXTHTgv.net
>>138
なるほどありがとう測ってみる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 01:56:50.22 ID:ZwJjT+Oh.net
スイフトHT81S
4ナンバーできました

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 22:11:52.35 ID:0cIbV6kQ.net
>>141
お疲れ様。
リアシート跡地をどう処理したかレポ欲しいな。
あと>>125と同じ人だったらZC31Sをヤメた理由も聞きたい。

143 :!!!!!:2018/06/21(木) 06:36:30.72 ID:zCD5rM9h.net
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 00:46:08.65 ID:QmFnazjC.net
ステップワゴンRKを4ナンバー登録予定です
3列目と2列目は左のみ残し右側を撤去し乗員3名で検討中です
この場合2列目のリクライニングとスライドは殺す必要ありますか?
2列目左側のみ残した場合でも2列目の最後端が計測基点となるのでしょうか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:10:37.93 ID:fXY0ebHp.net
後席後ろにイレクターパイプか何かで柵作って下がらなくすればおk

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:54:31.32 ID:sFB9KnWa.net
2,3列目半分残すのなら4人(運転席、助手席、2列目、3列目)乗りになるのでは…?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:50:06.03 ID:jkBDqAxs.net
すみません
3列目は完全撤去予定です
リクライニングとスライドを殺す理由は物品積載設備の
床面積を稼ぐためと認識しておりますがあっていますか?
その場合2列目左側をそのまま残しても問題ないのかなと思い質問しました
http://o.8ch.net/17k7z.png

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 00:59:27.27 ID:adkPPhvV.net
2列目3列目の左を残すなら運転席と助手席と残した左の2席で定員4名じゃ…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 12:38:34.49 ID:EinDWahZ.net
>>147
C26セレナで同じ様な3名登録しました

余り詳しく無いですけどセカンドシートより後ろの空間が前後の乗車している空間より広ければok見たいです
セカンドシート横の空間は含みません、あくまでもセカンドシートより後ろの空間です

あとセカンドシート横に自分のところでは荷崩れ防止にポール設置して下さいと指摘されました
コンパネで仕切りましたが不可でした

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 21:21:57.31 ID:QTQrugCB.net
>>149
情報ありがとうござます
国土交通省のHPにある「自動車の用途等の区分について」を読むと、
「3 貨物自動車等」の「注4 乗車設備の床面積」の(2)で
側方に物品が積載される構造の場合、乗車設備の床面積が座席部分と読み取れたので、
シート横の空間は物品積載設備の床面積になるのではないかと思いました

ちなみに2列目より後ろの空間ということはセレナの2列目はやはりリクライニングとスライドは殺しましたか?

またこの(2)で確かに保護仕切が必要と書いてあります
ポールはどのように設置しましたでしょうか?
地震用の突っ張り棒みたいなのでOKなのでしょうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 10:43:45.89 ID:VgApnyHU.net
通常4名または5名乗車でもスライドとリクライニングは殺すんだから3名乗車も同じじゃないかな?
俺は7人のりアイシスを4名乗車で登録した自動車税は16,000円と高いけど4名乗ることもあるので。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 11:53:03.55 ID:FCwVzgUe.net
一列目のシートだけで2名乗車で登録して、後から2列目シートを付けても違反にならない
もちろん3名以上は乗車できないが、後ろのシートで横になって休んだりできる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:01:50.61 ID:cLdyNssu.net
>>152
>後から2列目シートを付けても違反にならない

それって車検場の検査員に確認したの?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 21:47:21.37 ID:4++J7bf/.net
>>153
中古4ナンバー変更したミニバンを買ったそこの店での話

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 22:27:38.06 ID:cLdyNssu.net
>>154
了解。信憑性かなり低いなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 01:01:23.42 ID:J1W0Faqj.net
人を乗せて走れるシートだと駄目だろ

寝るためなら折り畳み簡易ベッドなら問題無いだろうけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 01:31:56.60 ID:KgwK6idh.net
ステップワゴンRKで3列目を床に収納した状態で4ナンバー取れないかしら?
シートを出せないように留め具を加工すればイケるだろうか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 01:40:13.36 ID:iSQVsA64.net
>>150
返信遅くなりすみません
自分の場合はスライドとリクライニングしないようにイレクターパイプを組み合わせてセカンドシートの後方と側面を囲いましたのでスライドとリクライニングのレバー外したりギア細工したりはしてないです

その前に乗ってたC24セレナ5名登録はリクライニングレバー撤去とスライドレール内にストッパー付けて対応しました

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 10:38:14.76 ID:N8gX26gv.net
>>157
その上に構造用合板を敷いて通したってレスはあったけどね
2列目のリクライニングレバー固定と一緒という概念が通じるか?
ぜひ突撃してください

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 10:13:40.17 ID:6ZT0VKGI.net
>>157
それまた三列目を使う目的なの?そうでなければ潔く取り外した方がいいよ
軽量化して燃費も上がるし。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 19:41:54.92 ID:xQuel+69.net
念のために三列目は一応残す予定
ただ保管場所がないしそもそも外すのがめんどくさいのよね
あとバイク用のトランポだから外した後の穴ふさぐ必要あるのがまためんどくさい
とは言え確かに言うとおりですし今は外す方向に傾いています

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:45:01.26 ID:Q8kL57PG.net
開口部の800mmって800mm以上のところがあればいいんではなく、正方形800mmでなければならないんでしょうか? 

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 11:51:57.93 ID:Q8kL57PG.net
c11 ティーダで貨物にしたいんですが、開口部の800mmだけはなんともしがたいでしょうか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 13:26:41.00 ID:GRVWQNLD.net
正方形ワロタ
プロボックスとかリアの開口部どうみても正方形じゃないだろw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 18:04:31.30 ID:Z5mMsPrb.net
>>163
開口部がクリアできても箱型には次の難関
ステーションワゴン認定問題があるぞw
>>6>>8 あたりを参照

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 23:44:19.03 ID:24Ha8D20.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080008930180530002.html

これって1ナンバー 
税金16000円で良いの?
ハイエースより良いよな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 15:50:31.48 ID:l1MQH5I5.net
>>166
間違いなく1ナンバー
税金は9人乗りだと、貨客兼用車扱いになるので、19,500円になるのでは?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 12:09:54.07 ID:7WZSe7Ck.net
古いランクルなんだけど今はユーザー車検で通してるけど
昔3ナンから1ナンに変更する際全くわからなかったので業者にお願いしたんだが
車両総重量が2505キロになってる、この5キロで重量税5千円近く高くなってる

多分荷物とか積みっぱなしだったせいでオーバーしたと思うんだが、車検の際重量計り直して
2.5トン以下にすることは可能だろうか?

ナンバー変更とか構造変更じゃない限り無理なのかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 20:02:26.44 ID:h9qDzKLb.net
>>166
プラマイ100kgまでは「軽微な変更」
だから継続検査ではムリ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 10:35:55.65 ID:TXcFXkxq.net
アンカミス orz ↑ >>168

実際ヤルとしたら面倒くさいと思う
>>120 のリンクで方法を探ってね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 12:44:53.53 ID:x4WbzKDE.net
5ナンバーから4ナンバーに構造変更した車ってオートバックスとか車検館とかで車検受けられますか?
ディーラーは、構造変更してるから受付なさそうだけど…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 15:14:56.64 ID:mWVuEJ9F.net
>>171
直接聞くしかないよ 

俺からの「大丈夫」という確証ない
匿名情報を鵜呑みにしたければどうぞw

そもそもユーザー車検しなきゃ
4ナン変更のメリット最大限に享受できないしな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/21(火) 21:40:54.27 ID:jpxPwCD2.net
最大限ってゆうかユーザー車検じゃないと意味ないよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 17:29:58.06 ID:Dg4Mv6fS.net
すまないが教えて欲しい
4ナンバー化した場合のユーザー車検のメリットを
構造変更による4ナンバー化のブログはほとんど自動車税が安くなるのみしか書いてないし
そもそもユーザー車検が車検点検整備代や車検場の代行費用を、自分が行う事で安く済ます物だと思ってたので
4ナンバー化してなくてもそこの金額とかは変わらないんじゃ無いかなと…

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 19:51:18.93 ID:ac9tSOpw.net
Dラー等の車検費用3万とすると
ノアボク辺りで車税39500円
2年毎の税+車検費用を計算

a:5ナン+Dラー=109,000円
A:5ナン+ユーザー=79,000円

b:5人乗4ナン+Dラー=92,000円
B:5人乗4ナン+ユーザー=32,000円

c:2人乗4ナン+Dラー=76,000円
C:2人乗4ナン+ユーザー=16,000円

>>174
ということ

A<bはもちろん、Aとcの差がたいしたことない事実
>>173のレスの真意はソコ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 09:47:45.54 ID:BZxcebFl.net
>>175
結構違ってくるものなのですね
平日に時間が取れないから車検代行頼む事になりそうだけど点検整備は自分で出来るように勉強しとくかな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 10:01:57.47 ID:JelSbD60.net
>>175
これって4ナンバーの車検費用って2回分になってる?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 11:30:53.06 ID:1Csiuqka.net
>>177
法定費用は除いて1回の整備費用を30,000円と仮定してんだろ
4ナンの場合は2回必要だから60,000円ってことじゃね
4ナンの場合法定費用も幾分安くはなるけどね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 18:11:55.46 ID:1VcBN9lM.net
同じ金額を失うとして、
国や自治体に税として献上するより、その辺に捨てれば誰かが拾ってくれて消費することの方が世のため人のためっていう考えもある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 19:17:44.05 ID:c6QOrhCK.net
>>179
自分もそんな感じで乗ってたことある

4ナンをメイン運用していたとき
年3万km近く走行していたから
点検=車検で近くの整備工場へ頼んでた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 00:33:39.69 ID:CG11S0uO.net
秘密結社の作り方
http://txti.es/secretsociety

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 09:57:24.91 ID:WnDiwG+w.net
結局さあ自動車関係の税が高すぎるからじゃね
4ナンにして少しでも税金から逃れたいわけよ、けなげじゃないか
お国は取りやすいとこから税金取るからね、13年経つと自動車税が
15パー上がるけど4ナンは10パーだからね、トラック協会がうるさいからだ
5ナンに乗る庶民は文句言わないのよね、けなげだね&#12316;

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 17:32:26.60 ID:66PuCk/C.net
人口過密の都市国家はもっと自動車維持費高い
それでも共働きしながら必死にクルマ持ってるんだよね。
MRT、バス網が隅々まで敷かれているのに。

つまり庶民はクルマを所有したくてしかたないのである。
税金は上がることはあっても下がることは無いと心得よw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 13:30:06.86 ID:KipK385+.net
ブレイドマスターを2人乗りで登録完了
節税分でメインテナンス代が出るわ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 20:08:53.15 ID:EsbnJX7/.net
>>184
乙!

元々の車体の形状は「箱型」?
それとも「ステーションワゴン」?

186 :184:2018/09/01(土) 01:44:12.30 ID:aGKsaSiB.net
箱型です

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 20:55:05.30 ID:vHV57Kns.net
>>186
やっぱりそうなんだ

このスレの中でワゴン認定された
ルーフエンド最前位置かな?

自分が以前勝手に言った「リアアクスル上」って
イイとこついているかもなw

188 :ADHDage:2018/09/02(日) 08:36:17.74 ID:3opwvx4P.net
ADHDage

189 :830 4:2018/09/04(火) 23:34:01.22 ID:bzRbStUC.net
>>1
https://fd830l.tumblr.com
http://fd830hh.bbs.fc2.com
http://bbs7.fc2.com//bbs/img/_801700/801653/full/801653_1483319707.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4286850/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4341124/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4317305/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4295807/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4103307/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/car/1718207/4011722/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35348892/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/36193123/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35952469/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35964444/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35910457/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/35425962/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34187718/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34571928/
http://fd830.blog121.エフシーツードットコム/?no=164

http://fd830.blog121.エフシーツードットコム
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
画像等の無断転載・二次使用禁止!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html?frm=theme
アフィリエイトブログで金儲け最高wwww   http://fd830.blog121.エフシーツードットコム
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww   https://twitter.com/Clover4_EN07/status/860136578848440322/photo/1
俺様は高IQの勝ち組!!!!   https://twitter.com/FD831K
俺様はマニアック!!!!   https://twitter.com/T951K
俺様は変態!!!!  https://twitter.com/T951N
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
チョソ、キチ〇イは死ね!!!!   http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はキチ○イじゃないwwww   
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534305679
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764
俺様は神!!!!   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818/
FD832DD    https://twitter.com/FV830
(deleted an unsolicited ad)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 01:07:14.58 ID:kjiUu86+.net
このごろ、貧乏シグナスをよく見る
車体が安くなって、車は買えても税金は変らず
貧乏人が無理して乗るなら絶対に1ナンバーにするよな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 03:31:26.15 ID:eujuD9Pz.net
人を乗せないのに3ナンバーは無駄の極み

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 15:04:45.13 ID:unWelKZG.net
>>191
そこまでしてシグナスに乗りたいのか?
貧乏の極み

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 18:01:26.26 ID:T2YpF+DX.net
>>192
そこまでしてって?
手間なんか殆どかからんだろ?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 20:38:46.19 ID:9uIjAQWF.net
スレ違いですまんが質問
軽トラックの助手席外して定員減すれば
最大積載量が350kgから405kgに出来る?

どうせ一人しか乗らないから最大積載量に割り振りたいのだが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/19(水) 22:00:17.47 ID:Qj70SoOz.net
物理的に10トン積めるとしても軽登録である以上は最大積載量は350kg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 22:12:05.39 ID:p2N3M26q.net
>>194
逆にパワーゲート付けても減トンされずに350kg
不思議だよな

もしできたとしても、405kgってのがおかしいことに
気づいてないだろ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 09:55:54.30 ID:gCysMCpl.net
一応、軽自協に問い合わせてみた

軽自動車の最大積載量につきましては、軽自動車検査協会検査事務規程(以下検査事務規程という。)により、「最大値を350kgとする」と定められております。

 また、独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程(以下審査事務規程という。)7−115(最大積載量)では「車台を使用する標準車の最大積載量及び許容限度を超えない範囲内で指定するものとする。」として定められております。

 したがいまして、標準車の最大積載量が350kgの場合は350kgを超えて指定することはできません。

198 :■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■:2018/09/26(水) 22:34:19.01 ID:c1XR/+N7.net
>>1
■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■

199 :■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■:2018/09/26(水) 23:21:06.34 ID:c1XR/+N7.net
>>1
■■■■79926安藤 隆行FD830birth■■■■

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 13:21:28.03 ID:nFwAcGIP.net
三井住友海上で保険に入ってるけど、他に入れる安い保険会社知ってる人いる?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 14:34:59.31 ID:4M9caBX5.net
>>200
ソニー損保かSBI損保

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 09:49:42.33 ID:C4XDECs3.net
軽四乗用車から普通貨物に変更したけど年額プラス1万3千円くらいだった

東京海上日動火災

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 11:03:57.80 ID:iTBcGUHk.net
>>202
なんでそんな変更を?
ジムニー?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 17:24:48.99 ID:A749nrVB.net
車が変わったからですよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 00:59:34.16 ID:47o6pc/b.net
まぎらわしいw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 13:29:22.56 ID:1oSxCMgE.net
乗り換えたら任意保険の契約内容は変更するだろうに
差額は思っていたより少ないのね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 22:13:02.25 ID:PIhIvBQE.net
契約内容にも寄るからなんとも

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 11:02:52.48 ID:MVCuAIB1.net
4ナンはユーザーじゃ無いと意味ないけど今年は格安車検に出した
法定のぞいて1万2千円だった、車検場までのガゾリン代や手間考えたら
ユーザー車検よりいいかも

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/26(金) 11:42:04.07 ID:Yp+jNfeC.net
24ヶ月点検してくれるならええやん

210 :830 4:2018/10/26(金) 22:12:40.59 ID:ZaNblZ/x.net
>>1
この人の正体
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/695
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/696
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/699
見ず知らずの赤の他人に対しキチガイ脳障害精神病死ね!と罵る日々
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745
マジキチ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
でも女は憎いけど女の体は好き!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/253
と言いながら実はオチンチン大好きのホモ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804

各板の生活保護関係のスレや発達障害関係のスレやメンヘラ関係のスレやサッカー関係のスレでも活躍中!!!!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 10:32:14.16 ID:xz/Nh7Ll.net
NOXPM規制内でガソリン車を貨物登録したいんだけど、この規制は平成二桁車なら関係無いであってるよね?
何年かしたら車検受けれないとかは無いよね?
http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/seibi/nox_pm/nox_pm.htm

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:12:19.75 ID:VhzJNBAp.net
セカンドカーを貨物登録しようとしたらセカンドカーは買ったばかりで任意保険の等級が悪いから二万円もアップになった。1ナンバー。
ファーストカーなら等級いいからほとんど値段変わらないんだろうな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 09:10:13.19 ID:GAjzP+Jl.net
>>212
問題はそこじゃねぇだろ
規則を理解せずにやった結果だろ…

214 :830 4:2018/11/14(水) 06:16:29.20 ID:B+SKCnca.net
>>1
この人の正体
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/695
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/696
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/699
見ず知らずの赤の他人に対しキチガイ脳障害精神病死ね!と罵る日々
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745
マジキチ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108
でも女は憎いけど女の体は好き!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/253
と言いながら実はオチンチン大好きのホモ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804

俺様にお前のオチンチン見せろやコラ!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1536433113/525



各板の生活保護関係のスレや発達障害関係のスレやメンヘラ関係のスレやサッカー関係のスレでも活躍中!!!!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:10:32.65 ID:6jtQREU7.net
955カイエンターボの1ナンバー
エスカレードの1ナンバー
ランクル200の1ナンバー
を昨日見ました。

自分はレンジローバーを1ナンバーにしてるので他人のナンバーをついチラ見してしまう。
>>190に貧乏と思われてるんだろうけどな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 18:39:30.32 ID:pmpUfQsb.net
>>215
やっぱり中古で購入ですか?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 19:09:43.61 ID:AVbifWdE.net
カイエンって二人乗り?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:16:01.09 ID:1mqle6f3.net
輸入車の場合セダンやワゴンでもメーカーが
車両重量+乗員の重量+手荷物○○kg=GVWっていう風に設定していて
その資料があれば、荷室の構造さえクリアすれば必ずしも2名分潰さなくても積載量100kg以上を確保できるとか何とか
あと乗員1人の重さの定義も日本の55kgに対して75kg?とか差があるのでどうたらこうたら

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 21:51:41.61 ID:2qAIhvhl.net
>>218
意味わかんねえから具体的に車種あげろよ

220 :830 4:2018/11/28(水) 04:52:27.59 ID:K3BXHQaA.net
>>1
_*D*J*** / 評価:363 1,010円 12月18日 21時25分

_*D*J*** / 評価:363 1,030円 12月18日 21時29分

_*D*J*** / 評価:363 3,385円 12月18日 21時26分

_*D*J*** / 評価:363 1,060円 12月18日 21時28分

_*D*J*** / 評価:362 3,322円 7月13日 22時00分

_*D*J*** / 評価:364 2,100円 2月5日 22時15分

_*D*J*** / 評価:364 1,602円 2月5日 22時16分

_*D*J*** / 評価:362 3,322円 7月13日 22時00分

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:54:05.22 ID:xfY/3xd7.net
自動車税が安くなるんだな、1.5Lから2.0Lで現在39,500円が32,000円になるとよ
4ナンバーの優位性が薄らいで来るんじゃね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:22:05.58 ID:QByXes4H.net
自動車税減税は消費税増税対策。
つまり、消費税増税が落ち着いたら、自動車関係はは増税する。
特にEVに課税したいから、最近話が出てきた距離税の可能性もある。
そうなると貨物車は恐らく有利(貨物車が乗用車と同じ税率だったら仕事で使う人から猛クレーム)
と予想

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 17:39:27.48 ID:xfY/3xd7.net
>>222
距離で自動車税上げるとトラック協会が黙ってないよな
俺の予想では100km走って税金が300円くらいかな
年間1万キロ走る人は3万円の税金、貨物は100kmで普通車の
4分の1で75円、年間4万キロ走って3万円かな、って高くなってんじゃん!

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 11:34:32.93 ID:IqEdR77H.net
緑ナンバーは優遇されるだろうが白貨物はどうなるんだろうな

225 :830 4:2018/11/30(金) 13:59:05.41 ID:gbs03FC5.net
>>1
FD830の新キャラhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/853
自ら薬漬けをカミングアウトするFD830http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/940
ラリってるFD830http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/972
俺様だけじゃなくお前も底辺に落ちろ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/824
得意のブーメラン投げhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/855
FD830ライフワークの死ね死ねhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1530138745/831

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 22:39:36.54 ID:E3rShIFU.net
>>224
貨物を優遇するために白の1ナンバーや白の4ナンバーが存在するのですがそれは

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:16:57.17 ID:E4qFPjKZ.net
優遇?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 07:02:24.41 ID:h1qewL1m.net
2(4)とか2(5)って簡単に検査官納得させれるの?
姉貴の120系4リッターガソリンプラドがあるんだけど
業者使わずにできるならやってみようかと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 08:11:19.33 ID:lQ7aV3Kj.net
>>228
ユーザー受験やったことあるなら楽勝だよ!

でもJEEPや昔のマーチみたいに2(4)にはならんぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 12:59:40.53 ID:JztrDwDE.net
ありがとう!
年明けに車検が切れたらチャレンジしてみますわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 16:01:11.33 ID:j/bHLV3t.net
いや、車検切れる前にやれよw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 18:29:13.92 ID:Jh1wOry9.net
>>231
ナイス 突っ込み!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:48:32.19 ID:eKXfsQk6.net
>>230
7人乗りなら3列目撤去&2列目固定で5人乗り積載量100kg税16000円
5人乗りなら2列目撤去で2人乗りにしないといけないよ。税8000円でおいしいけど。

2(4)とか2(5)ってのは4人または5人乗った上で100kg以上の貨物積載量と構造を確保できる車、早い話が最初から貨物車として登録されてる車
(ごく一部例外はあるみたい)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 17:06:22.01 ID:ug5GhqgO.net
政府がまとめた自動車税の減税案
1000cc以下の車は4500円引き下げ
1000ccから1500ccまでは4000円引き下げ
1500ccから2000ccまでは3500円引き下げ
軽自動車の税額は現行の年10800円のまま

で貨物車はどうなんのよ据え置きかよ?シカトwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 08:59:36.07 ID:qeypq+Zm.net
>>234
そもそも貨物は最初から安いからいいだろ?
  
減税されるからって、新しく貨物車を買う理由がないし
乗用車を構造変更して、すでに節税してるんだから
これ以上安くなることを期待してるなら貧乏認定されちゃうよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 09:03:01.00 ID:IAKmHqvr.net
金持ちならこのスレにいないから

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 16:58:24.56 ID:mDbV6DPi.net
貧乏認定されても別に構わないがオレは今の自動車税制が気に入らないから
個人的に乗用車を貨物登録して地味に反発してるだけ、日本はフランスと違って
自動車税が気に入らないから暴動を起こさないからな、おそらく走行距離税が
成立してもこの国は暴動を起こさねえだろな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 13:08:53.44 ID:YU40HFls.net
>>234
2000ccで¥39500だったから1割引未満。
旧式車で1割以上重課されてたらほぼ無意味だし、消費税増税のほとぼりが冷めたら減税分を必ず取り返すつもりだからね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 11:41:22.43 ID:bUhMIQgJ.net
>>237
貨物の税金でちんけなこと言うなよ
十分恩恵をうけていないか?
16,000円の税金に暴動とか大げさなこと言ってるのはおまえくらいだぞ
貧乏くせ〜なぁ・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 19:32:55.68 ID:X6BGfiGy.net
>237

軽が似合ってるよ

241 :830 4:2019/01/10(木) 12:05:52.58 ID:HeSqI8fB.net
>>1
新スレ【111】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1545130589
関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764



俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 12:31:45.29 ID:6tuS08i3.net
軽自動車税 13年超 乗用自家用 12900円

自動車税 13年超 貨客兼用自家用 17600円

差額4700円・・・

これは鈴木修さんもおこですわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:14:50.73 ID:I4BuZUgZ.net
乗用と貨物を比べる意味あるか?

軽自動車税アップはこのスレには関係ないと思うが

軽ユーザーは毎年車検の貨物には流れてこないよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:51:35.48 ID:EHmAFz8+.net
まあ4ナンバーの恩恵を受けるやつは自分で構造変更と
1年ごとにユーザー車検ができるDIY大好き変人つーことかなwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 15:15:27.14 ID:9nirmblH.net
4ナンバーは用途変更した変人なんて全体としてはすごく少なくて、
普通に仕事で使うプロボックスとかハイエースとかデュトロが多いんですがそれは。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 01:26:12.37 ID:bPhp5g/8.net
>>244
じゃ、俺は超変人ってことか?

25年前から乗用を貨物に構変して乗ってるけど、それが普通に
なってて、毎年車検を受けに行くのが当たり前になってるけど・・・
  
シートをハズすだけで変人認定かよ
DIYでもなんでもないじゃん
 
ボッタくり業者に高い金支払ってまでやるようなもんじゃないわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 07:33:53.50 ID:oMJADpn4.net
>>246
世の中にはシートもハズせないチェリーボーイがいっぱいなんだよ
察してやれw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 09:45:29.25 ID:Qx2eOZoX.net
8人乗り買ったのにわざわざ5名しか乗れない改造をする変人のスレ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 17:21:23.76 ID:K0Z14zj0.net
仕事で使う為に、必要な装備を厳選したらミニバン椅子外しの貨物になったのだが?
ハイエースより一回り小さく、NV200より一回り大きく、ボンゴNGならむしろそれしか選択肢ないわ。
ま、童貞は黙ってろ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 05:40:49.03 ID:yAPAff8/.net
1ナンバ−4ナンバーの1年車検の方が個人的には安心するし面倒だとは思わんな
年間走行距離で高速中心に10万から12万くらい走るんで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 16:13:16.25 ID:VcOMS9Kk.net
凄い走行距離だな、1年でハイブリッドやディーゼルの元取れそう
何乗ってるんやろか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:31:17.88 ID:PBhErGli.net
オレ1年で5千キロくらいだ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:55:21.22 ID:yWboqQRv.net
自分は生涯で60万kmぐらいだなぁ

>>250
完全にスレチだがエンジンオイル交換のインターバルとか
オイルの等級とかどうしてるか教えてほしい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 22:24:28.28 ID:cCmctf9D.net
>>253
俺は1年に1回しかやってないけど、調子がすこぶるいいぜ
年間4,000kmくらいしか走っていないから、オイル代がもったいない
ちなみにH4年式LJ78だ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 23:48:30.29 ID:XeK067TG.net
4ナンバーの任意保険のおすすめを教えてちょ
今は三井ダイレクトだがちょっとお高い
せっかくだからお安く済ませたい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:00:27.85 ID:unCHxkCe.net
>>255
対物の免責を10万にすればいいだけ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:52:55.48 ID:5xldzPTv.net
車両保険の免責のこと?
もちろん男らしく車両保険は無しや
単純に付けると高すぎる、トホホ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 06:43:41.01 ID:QvbVTVRc.net
日本語が通じないのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:32:19.68 ID:N3Wqse6c.net
>>255
ネットで一括見積もりさせて一番安いとこ
選べばいい。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 22:45:52.16 ID:QGNTC3+h.net
ワイも三井ダイレクトで高くて困ってる。今度免責でどのけらい変わるか聞いてみるわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:30:55.84 ID:5xldzPTv.net
>>259
構造変更した車両は無理だろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:32:04.96 ID:5xldzPTv.net
>>260
やっぱ三井ダイレクトは高いか
別の保険会社に電話で問い合わせしてみよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:45:48.46 ID:D19IzIXf.net
ちなみに俺は

THEクルマの保険(損保ジャパン)

自家用小型貨物車
日常・レジャー使用
5,000km未満

20等級
35歳以上・家族限定なし
対人・無制限
対物・無制限(免責10万)
人身傷害・3,000万

保険料
 年間22,500円也!
 団体20%割引後ね

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 14:29:48.75 ID:eFVbuCb5.net
団体20%割引ってなに?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 22:54:00.06 ID:kM1CBcvs.net
>>264
団体保険割引だろ
勤め先企業が契約しててお得そうでお得じゃないやつや

車両保険入ってこの値段なら安いなっていうぐらいやで

266 :ADHDage:2019/02/21(木) 22:59:12.75 ID:atjVN1Wi.net
ADHDage

267 :ここでも壁トークだ安藤w:2019/02/21(木) 23:00:56.32 ID:atjVN1Wi.net
ここでも壁トークだ安藤w

268 :ADHDage:2019/02/21(木) 23:01:14.99 ID:atjVN1Wi.net
ADHDage

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:45:55.65 ID:pGe/AI2Z.net
E51エルグランド 3.5L 4WDで1ナンバーゲット。
前席は予め30度に合わせたけど検査員は目視だった。
二列目シートは背面は固定、スライドは左右はフリーでセンターのみ固定。
積載量たったの200kgだけど総重量2.5tを超えるので重量税が結構高い。
スペアタイヤは降ろせと言われた。予めおろしてたけど。ヒッチメンバーはつけたままでOK。
これで13年超だけどもう少し粘るわ。打倒エコカー減税!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 18:18:52.07 ID:X53LkZOX.net
150プラド 中期 4000cc 7人乗りの貨物登録を考えてるんだけど、

サードシート取り外し(定員2名減)とセカンドシート固定で5人登録いけるかな?

55kg x 2名 =110kg < 2列目シート 55kg x 3名=165kg

となるとNGだから、シートの取り外しやら色んなものを取り外して、あと60kgを車両重量から軽量化すれば登録できると考えて大丈夫かな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 00:03:49.48 ID:nfwUBnO9.net
>>270
ヒント
もともとの一番重い車体重量から計算する

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 23:36:26.47 ID:7ZwPE2Mj.net
>>270
セカンドシートのセンターにボックスか肘掛を固定して2名しか
乗れないようにしてトータル4名乗車にすれば簡単にいけるかも

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 12:16:45.51 ID:3XG0p1Pm.net
>>271

ありがとう!
その型式(類別)で一番重い重量って陸運行けば教えてもらえるかな?

>>272

4人乗りなら割と余裕そうだけど、5人乗りは確保したいなと考えてる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 21:58:36.12 ID:e+rN8Zpc.net
>>273
諸元表の閲覧申請をすればok

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 23:41:36.53 ID:ThdleNwy.net
>>273
同型式8人乗り設定なしで7人→5人の成功例報告はまだないハズ
プラドのサードシートは20kgぐらい?
55kgまでの残りを同型式最重量枠だけでイケたらいいね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 09:41:08.23 ID:MsB9zq2T.net
7人乗りオデッセイを5人乗り1ナンバー登録できたから、GVWR次第かと

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 17:09:57.53 ID:+DUmHO5O.net
>>274
>>275

ありがとう!
早速、陸運に行って確認したら同一型式内の類別で2615kgってのがあるみたい。念のため、トヨタの相談室にも電話してみたけど同じく最大は2616kgだった。

2615kg(総重量) - 2170kg(車体重量) - 275kg(55kg *5名) = 170kg

セカンドシートが55kg*3名=165kg

取り外したシートとか次第でギリギリ最大積載量200kgが達成できれば行けそうな気がしてきた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:34:46.01 ID:np+gtRfv.net
>>275
最大積載量200kg、定員5名で取れたよ
グレードはEX5

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:37:35.52 ID:np+gtRfv.net
すまん
よく読んだら150プラドの話だった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 00:21:31.33 ID:Mch6vRQU.net
>>277
もうクリアしてるしw

150プラドのカタログ見てきた。
・ムーンルーフで+20kg
・バンパープロテクターで+10kg
・ルーフレールで+10kg
・HDDナビで+20kg
それぞれで増加しますってさwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 21:31:58.39 ID:N0uC9Y7+.net
277だけど、早速サードシート取り外してみたよ。シートだけで40kg近くあった。

シート固定用のブラケット類も撤去したから、更に3kg程減った感じ。あとは、ボルト類だけでも0.5kgくらいはあった。今後改造する人の参考になれば嬉しいです。

282 :277:2019/03/18(月) 17:42:26.07 ID:9tzCpuih.net
連投で申し訳ない。

無事に最大積載 200kgで150系ランドクルーザープラドでも登録できました。
5人乗りです。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 20:14:51.64 ID:wu0zhhIh.net
>>282
乙オメ!

全然申し訳なくないよ。
最後までレポする人はあまりいないからね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 21:33:59.86 ID:6pDv+yri.net
ランクル100のガソリンだけど、重課になっても車税が18000円也
毎年、春先のこの季節、納付書が来るの嫌だったなぁ〜

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 20:49:07.68 ID:KmH2YA3W.net
現在軽四の自動車税が10,800円だからな、4ナンバーにすると
軽四に近い維持費で普通車が乗れることになるよな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:34:58.22 ID:fQf8KLWJ.net
LJ78を2名乗車(積載300kg)にしたら8,800円になった
狭くて乗り心地が悪い家族のポンコツ軽より快適だせ!
ただ、こっちもポンコツになってきたから、修理代や毎年車検を
考えたら、トータルのコストがだんだん高くなってきたわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 09:38:40.27 ID:mA697aBN.net
286の軽「LJ78よりは乗り心地いいしボロくないわ」

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 21:53:33.07 ID:JGwbu07c.net
セレナを3人乗りの貨物登録しようと思います
荷崩れ防止バーはどのように組んだらいいですか?
面倒ですが二列目を囲むようにしないとだめでしょうか
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-42-e7/makkurokuroneko5656/folder/1071309/00/37801300/img_1?1484321178
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/000/844/032/844032/p1.jpg?ct=3ed5f95f5897

289 :ADHDage:2019/04/25(木) 00:03:30.95 ID:4ji6nj/s.net
ADHDage

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 12:39:10.90 ID:dBm/CYcJ.net
ハイエースなんかのバーを見るとこんな大層なことしないでも良いんじゃね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 13:27:18.94 ID:cfhsoLhX.net
>>288
積載量少なくてもいるのかい?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 10:42:51.85 ID:nJG4aTHN.net
審査事務規程で、荷室との仕切り棒、窓の保護とかの書いてある項目が
なかなか出てこなくて、積載が500kg以上だったか1000kgだったか??
750kgだったか? 
  
すんません 
どなたか親切な方、教えてください
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html
 

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 17:02:21.19 ID:GRQ4vhEf.net
>>292
規則では500kg以上だけど検査場で350kgなのに仕切り棒つけろと言われたで

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 19:09:43.31 ID:GaobBp7i.net
>>293
規則見せればええやん
うちの場所はレーンの中の建屋に相談できるコーナーあるけどな
待たされるけど

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 20:34:49.67 ID:2OHjrpfx.net
大阪なら仕方ないw

過去の悪行
高幌で車高変更し、ハイリフトし幌を下げる→ヘッドライト高が車検証に書かれるようになる。
サイズ足らずの寝台設置で「これは寝台では無い。寝台等である。」でj54キャン8ナン取得→条文が訂正される。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 23:33:34.52 ID:nJG4aTHN.net
んで、どこに書いてるの?

297 :830 4:2019/05/08(水) 06:09:21.25 ID:54LoFy3l.net
>>1
新スレ【116】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1557208808//?v=pc
関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/11(土) 18:05:31.83 ID:MkUcuUQQ.net
17600円!

高速代が普通乗用と同じなら文句無いんやけどなー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 00:37:00.47 ID:zIPyxJVC.net
きたー 8,800円!

4ナン 2名乗車 最高

休日割引使えるし
 
自賠責安いし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 14:59:19.34 ID:eAu6rQ+e.net
この時期になるとドヤ顔できる二名乗車貨物。
俺のミニバンも8000円で済んでありがたや。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 22:46:01.02 ID:XlfV4lqi.net
3名はおらんのか?
8000円は嬉しいわ最近の軽以下やもんな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:33:08.01 ID:AL9hWWtx.net
1ナン、5名乗車(17,600円)と2台合わせても26,400円也
自家用小型乗用車1台分より安い!
 
貨物自動車、最強〜
どや〜!(ドヤ顔を見せてやりたい)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 07:58:34.57 ID:h4ukObLU.net
>>299
自賠責も安くなるの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 08:18:58.22 ID:+sg0FAc5.net
>>303
失礼
1ナンより4ナンのほうがね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 09:11:13.53 ID:pA4j2Iu8.net
1ナンの自賠責が泣ける

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 13:02:08.43 ID:PFxqDodi.net
>>305
78プラドはバーフェン外して4ナンに!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:16:21.43 ID:eVDpw39+.net
小型貨物 3人 150kg 8千円


自賠責は2年で切ってもらったら少し安くなるな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 19:47:09.22 ID:/Utb0x+1.net
代理店がしらんぷりしたのか、知らなかっか?
俺んとこには担当が慌てて家にやってきて、差し替えて行ったわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 06:25:27.27 ID:r90ByYmD.net
2年は駄目らしいな。知らない担当に一度25ヶ月で
切らせたけど、次は駄目だった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 08:38:07.99 ID:JWgMSPcj.net
切らせた?
ずいぶんな態度ですね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 09:52:51.23 ID:0Y0DhLRv.net
家も25ヶ月で切ったら次の車検のとき差し替えられてしまった。
必要以上に長く掛けるのは拒否できるとかなんとか。グレーゾーンらしいね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 10:25:03.04 ID:JWgMSPcj.net
>>311
うちの担当さんは車検の有効期限から1ヵ月先までと言ってた
エビチャンを探してるけど出てこない・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:08:26.68 ID:kqGLZLZe.net
俺も試しに25ヶ月で切らせてみよう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 14:00:39.30 ID:S9948Fn3.net
>>312
それが模範解答。法の方は施行令に丸投げ、施行令も文言濁してて、長期間の保険引受を拒否する事ができる文言が入った経緯まで理解してればそうなるらしい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 15:17:29.77 ID:JWgMSPcj.net
グレーゾーンで仕事をしている業者は、白黒がハッキリした段階で「黒判定」を受けた時のリスクを考えたら、1700円の仕事にしては割にあわんわ

クレームになってCSの評価が悪くなり、差し替えに足を運んだり・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 17:32:28.85 ID:BKGiDnhr.net
普通乗用車から二人乗り普通貨物したけど、ETCを使わず一般レーンに入るとほぼほぼ普通乗用車で精算してくれる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:03:05.53 ID:on5TO3lO.net
>>316
高速乗ったこと無いけどまじ?
ナンバーを画像認識してないのかな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 00:39:13.98 ID:2/9EKecj.net
>>316
普通乗用から普通貨物に構変して、ETCの書き換えを
後回しにしていたら、利用日と時間、通行した車両の4桁の
ナンバーが書かれた手紙がNEXCOから届いて焦った
もち、すぐに書き換えに行って、その後は何にもなかった

収受のおじさんの思い込みで普通乗用で打ってくれているけど
ナンバーの記録はちゃんと取られてるんじゃないの?
 
入口で取った券の下に、日付や時間、ナンバーが書いてなかっ
たっけか??

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:55:07.45 ID:OKa5mKkS.net
>>316
貨物と乗用は、値段同じではないの?
3から4ナンバーにしたけど、業者は値段変わらないから変更しなくてもいいと言われたよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:56:10.50 ID:8PS31arA.net
リクライニング固定って陸運局での車検時に毎回見られる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 07:56:38.17 ID:8PS31arA.net
>>319
普通貨物って書いてあるやん

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 09:52:54.27 ID:q0vNJMWJ.net
3から1はあかんやろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:15:20.27 ID:2/9EKecj.net
>>319
変更しなくてもいいって言われちゃ
普通はそのままで乗っちゃうよな
  
それにしても適当な業者だね
信用できないわ

鵜呑みにしちゃNEXCOからポケットティッシュ同封の
警告書が届くよ!

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:27:03.79 ID:2/9EKecj.net
>>320
あたり前じゃんか

俺は何度かスルーされたことがあったけど、基本固定されて
いるから、心配しないていい箇所なんじゃないの??
コンプラに抵触するヤマシイことしてないかい
 
3列目を付けて平気で乗ってたり、検査後にリクライニング
戻したり、へんちくりんな奴が増殖すると、脱税だの規制強
化言われて大迷惑
なんちゃって貨物みたいな、キャン車の二の舞いにさせな
いでくれよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 10:50:48.90 ID:+HyknHJ8.net
ユーザー車検に仕切棒忘れて行って、やっぱりNGで検査場近所のホムセンで再作成したおもひで。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 14:02:02.21 ID:d/EiApE+.net
発煙筒は中身が入っていない赤いケースだけの俺

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 15:14:16.66 ID:QIwpDSuH.net
電池式の発煙筒がさぃっょやで

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 19:14:18.24 ID:iN2cJxxF.net
電池が入っていない折れ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 22:23:22.35 ID:7TGFXwGW.net
750のボンゴには無かった記憶

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 12:02:10.73 ID:P43g5bVO.net
>>329
750?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 13:25:25.18 ID:hei3yGxx.net
構変してからのユーザー車検で中を見られたことないな
まあ見られてもいいけどね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 17:31:36.82 ID:P43g5bVO.net
>>331
俺の78プラドはリアシートベルトが2点式の年式だから、必ず見られるわ。

333 :329:2019/05/25(土) 22:46:12.77 ID:Wjp84mKJ.net
>>330
スレ進んでるの気付かなくて、>>292宛のつもりだったスマソ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:00:56.48 ID:7+ngjPKY.net
今、構変の時に計測のとこで写真取られるのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:36:01.42 ID:mSvXARpL.net
窓の保護棒はハイエースですらオプションになってるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:47:21.33 ID:X7KAoTV1.net
>>335
スリッパをはさめられないべ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:55:48.00 ID:cROYBbt4.net
>334
記載変更だけでも撮られたよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:06:03.07 ID:uO02J1z5.net
デコトラするわけじゃないのにね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:01:33.04 ID:hdolqe3t.net
この頃、ランクル100のV8貨物が増えてきたけど、さすがに重課で10万超えになった時はきつかったわ
3列目に人を乗せることがない奴が乗用のままなのが不思議

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:52:22.49 ID:AKkyQ8et.net
本来はお金持ちが乗るクルマですからw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:24:39.92 ID:EoYfL1EN.net
>>340
そうかなぁ〜
意外と普段乗りでみんな乗ってるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:42:04.70 ID:klnoem1N.net
そりゃ、年式古くなって若い奴にも手が届く価格だもの

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 21:44:12.45 ID:EoYfL1EN.net
リッター4Kmだけどね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:22:53.31 ID:klnoem1N.net
結構ミエ張って無理するからなw
20代前半くらいで、古いアメ車乗ってる連中は、よく心が折れないなーと関心する

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 09:13:41.49 ID:dIRUvbtf.net
リッター7〜8km走ってくれれば何とかなりますわー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 11:38:10.41 ID:9TEtMof3.net
貨物登録→維持費安い→浮いた金でもう一台維持費してもええよな→新しい車買う→これも貨物登録しちゃえ→維持費安い→浮いた金でもう一台→以下無限に車が増殖

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:37:20.31 ID:oyO6Iumo.net
ランクル100重課でぶっ飛んだ俺だけど、5名乗車にするだけで車税が安くなるんだから喜んで構変したさ
元々毎年88,000円払っていたんだから増えてもしれてるわ
おかげで今は貨物の2台持ち

生活の知恵みたいな?
 

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:52:59.39 ID:MaCV7GNL.net
軽トレーラーひくだけで高速代ワンランクアップはひどいよな
これがあるからもう一台を普通貨物にしたくない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:29:56.38 ID:GpOCofOw.net
ちやんとETCの書き換えしたかい?
やらないで3回くらい通過したらポケットティッシュ同封で通過日時とナンバー4桁が書かれた手紙が来たぞ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 23:57:17.14 ID:gW2xDzuT.net
>>349
5から4ナンバーにしてETCはそのままだけど一度もないな
バイクも軽自動車で登録したETCだけどそっちもないな
高速は頻繁に乗るけど
料金不正がない限り何も言ってこないと思ってる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:32:37.72 ID:2hvsi5ye.net
料金が違うのと割引の有無で対応が違うのかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:49:30.08 ID:JFZGwTB4.net
俺も5→4で車載器書き換えしてないな。
書き換えろ等の連絡は特に無い。
現状意味無いから来ないって解釈だと思う。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:22:44.98 ID:oJAFE5NZ.net
○RSEとかいう悪の組織に金落としたくNEEEE

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:03:45.71 ID:65Khjedw.net
一回払ってなんぼだべ
俺も支払いたくないけど、アホな国民になった振りしてメリットを取ることにしたわ
俺や君が抵抗したとこであの団体はびくともしないよ
心配するな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:26:56.60 ID:z60p52IW.net
バイクのトランポを1ナン登録して満足してたんだが人間というのは欲深くて最近は車椅子登録したくてたまらない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 19:00:00.66 ID:mjVfkEYx.net
>>355
8ナンバーになるのか?
メリットないべ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:23:00.51 ID:upYHHpMG.net
>>356
車イス登録は1ナンバーと比べて、自動車税はほぼ同額、高速料金は普通車、2年車検、任意保険も安いという無敵っぽい。

でも情報が少なすぎてわからんわ。
エルグランドの2列目シートはそのままで車イス者の乗降口として認められるのかな?シートの紐を引っ張れば寸法は満たされるんだけど。とか。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 23:28:55.79 ID:1GNiAOcm.net
車椅子登録は節税としては流石にやりすぎだと思うわ
恥知らずすぎてかっこ悪い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 01:16:10.75 ID:knYI+hEU.net
>>358
車イスを使うなら問題ないんじゃないの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 03:03:46.44 ID:piT+YYBM.net
使わなくても登録できるのが問題だし
貧乏車椅子登録の8ナンバーがださすぎ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 04:54:51.79 ID:yDM0x9+q.net
貨物登録は良くて車椅子登録はダメとか自分勝手やな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 06:49:47.08 ID:knYI+hEU.net
荷物を積むから、車検書の記載とおりに使用してますよ

363 :ADHDage:2019/07/21(日) 08:46:12.69 ID:1OedH+oD.net
ADHDage

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 21:08:14.04 ID:jRGrB0oI.net
実際に車椅子運ばなくても登録出来るようになってるのが悪いわな
行政の怠慢なんだから罪悪感を抱く必要はないよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:22:24.67 ID:0w1+Ooc4.net
車いす移動車ってそんなにイイか?
http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/shaken/seibika/2-03kurumaisu.pdf

1ナン2人乗りなら自動車税8800円
県によりだが普通車重課21100円
減免申請はできないしねw

高速使わずユーザー車検の自分にはメリット薄すぎ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:28:18.95 ID:6BaKf/79.net
http://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a005/b001/006.html
>構造上障害者の方の利用にもっぱら使用すると認められる自動車(自動車検査証の「車体の形状」欄に「車いす移動車」または「入浴車」と記載されている自動車(8ナンバーのもの)など

>自動車取得税、自動車税とも全額


調べたら神奈川県だと自動車税0円になるらしい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:59:44.04 ID:rDUClr8M.net
ワイ神奈川県だし、車イス登録から見たら貨物登録のメリットはほぼ無いな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:45:13.17 ID:AxDwpKpj.net
今は障害者手帳を持っていたら自動車税が免税にならないのかな?

平成の頭頃はそうだった
高速道路も無料か割引だった

脚を怪我して手帳を持っていた友人はコルベットに乗ってた
遠くに遊びに行くときには誘って連れて行った

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:31:11.73 ID:TPWewWjI.net
神奈川県、減免要件ユルイなぁ 千葉もユルイのかな?
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/faq/224.html

まぁそのうち他の県みたく「人」要件が追加されそう
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/info/car-genmen.html#gen3_1
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0216/jz-idosya.html

都道府県によってだいぶ違うみたいだから
希望者は専用スレで議論してくれるとありがたい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 12:36:23.74 ID:KDymCTIq.net
なんで制度を悪用することしか考えないのよ

貨物車登録がズルに思われたくないし、キャンピング車でズルして自爆した奴やと同じ扱いは嫌だ

趣味で始めたのに心外だ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:26:25.36 ID:lzdih0UN.net
悪用してるならひっそりとやっていればいいのにな
早く規制されるといいのにね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:02:18.39 ID:um6U5VPb.net
どうせ規制されるなら今のうちにやらんと損

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 17:48:40.61 ID:MuHt48ut.net
悪用じゃないでしょうに
県条例に則って申請してるだけでしょ
8ナンバーというだけで減免している県税が怠慢なだけ

規制希望なら該当する神奈川とかの議員に働きかければok
近隣の都府県では「人」の要件が必要なのに
この県で不要としている根拠を示して欲しいとかいってね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 18:13:22.99 ID:JlOjy7WH.net
ハイエースの四ナンバー廃止をきっかけにトヨタが圧力かけて、総重量4トン以下の1ナンバーは2年車検、高速代は普通車と一緒になるという奇跡を俺は信じて生きる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:39:45.31 ID:B7SQ4rIn.net
神奈川は警察からしてアレだからただ仕事量減らしたいだけだろな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 08:17:49.03 ID:fHu8NIH3.net
アメリカがピックアップトラックの税率見直さない限り4ナンは安泰

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:21:30.91 ID:DhBpAZmI.net
トランプ「日本の税制はアメ車の輸入障壁になってる。フォードF150以下のサイズは四ナンバーで登録できるようにしろ。」

安倍「ガッテン承知しました。代わりに農作物の関税撤廃は延期ということで。。」

トランプ「よろしい。さすがシンゾーだ」

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:44:38.58 ID:nTZafB8k.net
乗用車的に使われてるピックアップトラックや1ナンバーSUVって微妙な立ち位置

荷物満載のガテン系のハイラックス見たことないし〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 10:04:31.49 ID:6Otczct2.net
そもそも仕事で使ってたトコは、牛乳屋(40ハイラックス)と氷屋(720ダットラ)しか見たことが無い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 12:36:53.80 ID:jdkhjIYI.net
ハイラックスが河原でスタックしてたのを引っ張ってやったことがあるなあ
あのカッコで四駆じゃないって笑ってしまった

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:59:54.84 ID:rgUUiYbM.net
三人掛け2分割シートの半分を取っ払ったら定員は一人?二人になる場合ってある?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:07:26.78 ID:oj0RVzOC.net
一人分の幅が決まってたような

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:08:02.08 ID:4yDsrdi7.net
>>381
残したシートの幅は何cmさ?
質問するなら、まずはそこからじゃないかい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:49:29.25 ID:rgUUiYbM.net
即レスありがとう、幅で決まるのか。
650だったから一人400以上だから一人分になるのね、なるほど。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:40:30.88 ID:VFF/ZH8e.net
3人掛二等分割なんてあるのは知らなんだ

世界は広いぜ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:01:03.10 ID:qKlPfY0c.net
パジェロかプラドのショート貨物車か、エスティマハイブリッドの貨物車(2名乗車)が欲しいなぁ
なかなかいいベース車がなくて困ってます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 14:14:21.24 ID:ayhtGywe.net
https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000007udt-att/fkoifn0000008oph.pdf
乗用⇒貨物に変更だと書類事前提出になるのか。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 15:37:03.42 ID:gBg6oEej.net
>>387
マジだ何これ?
車検に残りがある場合は構造等変更検査に該当するのかね?

下記は書いてないから不要なんかね?
乗用←→特種用途自動車
貨物←→特種用途自動車

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:12:44.49 ID:2bb0TdcV.net
>>387
どこから引っ張ってきたの?
支局に張ってなかったから知らなかった
ありがとう

乗用→貨物なら特に心配なさそうだけどシート
を外して、いきなり受けることができなくなっち
ゃうのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 16:34:55.02 ID:2bb0TdcV.net
新規検査等届出書作成ソフトみたけど、書類作りが楽ちんそうだね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 14:11:28.15 ID:2GFOC97e7
>>389
9月車検なのでRF3ステップワゴンを貨物にしようと思って車検場ネット予約の
サイト見たら注意書きが記載されてた。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 07:00:51.15 ID:6wEAlxN1.net
>>1
新スレ【120】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1565766579
前スレ【119】https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1563767527

関連スレ【必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764

渾身のキャラ作りスレ【これも必読】http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
俺様にお前のチンチン見せろ!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
てめぇの母親と嫁レイプしてやる!!!!http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1526140108

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 18:09:58.00 ID:E/bOxm5z.net
>>387
まだ1号様式にも該当項目が無いから記載するのしんどいなw
9月下旬には更新されるかな

実車重も予め測る必要あるんかね、適当に書いておけばいいか。

今までなら2名減か3名減になるかの車はその場でシート外せばいけたけど今度は半月以上待つ必要あるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:11:13.82 ID:6tTUvEoJ.net
>>387
このスレでいうところの「4ナン1ナン登録」は無関係
この書面のキモは「適用される技術基準が異なり」の部分

具体的にはブレーキのこと
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_010_00.pdf
乗用車の基準でokだから事前審査は当然必要なし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:24:51.43 ID:6tTUvEoJ.net
そもそもこのスレでいうところの「4ナン1ナン登録」は構造変更じゃない
構変なら型式に「改」が付くからね 記載事項変更の扱いなのさ

しかし事の発端が 神 奈 川 リクジだったのは笑ったw
https://www.sankei.com/west/news/151121/wst1511210084-n2.html
https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn00000048yw-att/fkoifn00000049nv.pdf

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 22:28:03.34 ID:6tTUvEoJ.net
ごめんよ リンクは↓が適切だったorz
https://www.sankei.com/west/news/151121/wst1511210084-n1.html

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 15:22:03.82 ID:hFr8ZP4W.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1203/356/amp.index.html
「1000円上乗せが妥当なのでは」との考えが示された。料金上乗せは乗り降りした場所は関係なく、
首都高の都内区間を「朝6時から夜22時まで」に通過する「マイカー利用(普通車以下の自家用/社用/乗用車など)」が対象となる。
中型車以上は対象外。普通車以下でも貨物やタクシーなどは対象外となる。

小型貨物、普通貨物の勝利やん

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 14:28:10.54 ID:gXgKti8A.net
3から1に記載事項変更して初めての車検
自動車税の差額プラスアルファで収まって満足

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 14:43:34.43 ID:v1yz95Xd.net
俺は88,000円から重課になって18,000円だぜ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 12:45:12.53 ID:a/dNuL7V.net
このスレ見てると自分も構造変更してみたくなる

・・・が最初から4ナンバーの車だった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 18:27:51.95 ID:cHh3Npx1.net
>>400
目指せ3ナンw

そう言えば、5ナンのサニバンが居たような。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 11:50:49.14 ID:HCcZfMP0.net
排ガス規制逃れで貨物から乗用に変更?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:18:21.92 ID:i9EOQ7/e.net
そう。
逆パターンで、苦労して取った4ナン86が、
noxでautoになったのもあったようなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 12:35:10.79 ID:ehZaEpBu.net
8ナンにしてもええで

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 18:40:25.62 ID:Qy9lJfr5.net
昔近所に33ナンバーの三菱ジープが居たのを思い出した

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:19:11.93 ID:5UOhypRW.net
60ノアの8ナンバーをみかけたが
キャンピングカーにしたのか
車椅子仕様にしたのかどっちなんだろう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:48:52.09 ID:jHZBzxFZ.net
街宣車もあるなw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 19:56:09.28 ID:kif4GX4o.net
>>406
旧キャン車規定ならOKだけど
高さが無理だべ

車イスか?
5ナンバーから8にするメリットあるのかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 17:08:09.96 ID:ZXmhJCsW.net
5から8キャンピングは税金のメリットが無くなったからわざわざやらんだろう

緑ナンバーで8なら霊柩車だけど・・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 16:45:49.14 ID:f6VEWlmH.net
セコム損保最高!アクサダイレクトは門前払い、ダメもとでマイナーだけどセコム損保に問い合わせしたら「全然問題無くご加入頂けますよ」との事で良かったわー
クレジットカード持てない底辺ブラックにも安心の口座振替月払い対応してるし、ブラック喪中の俺にはホンマに神やで

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 23:37:45.97 ID:NAOFLkdm.net
損保ジャパンだけど、3ナンバーから1ナンバーに変更
したとき、代理店に車検証をFAXで送ったら、すぐに
手続きしてくれた
一括で支払っていたから、同じ契約条件でも保険金が
少し戻ってきたぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 09:18:53.44 ID:vBQDzDN5.net
最近箱型の5ナンバーは4ナンバーに出来なくなったって本当?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 13:05:41.84 ID:5ukYXtWE.net
>>412
いつの話をしてんのさ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 17:12:20.65 ID:vBQDzDN5.net
>>413
いやこれ読んで
https://minkara.carview.co.jp/userid/1424624/blog/41083033/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:25:29.03 ID:Hj12R7VA.net
結局できてるじゃん。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:08:01.60 ID:8LGrG7S7.net
松本の検査員が無知だったというだけの話

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:11:26.34 ID:FMQ4kJTI.net
受験者が突っ込まなかっただけで、事務規定書を熟読すれば可否はすぐわかるじゃん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 13:12:17.99 ID:aS0w2N2M.net
4ナン最高ッス

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 13:35:03.10 ID:1DcvdSxu.net
>>418
重課でも8,800円也!
サードカーに最高だわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 22:59:29.05 ID:qO3haxkZ.net
>>414
みんカラならコッチ嫁↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2688248/blog/43028736/
http://htcsoku.info/htcsokudev-news/subaru-r2-rc2-cargo-regist/

今まで見た4ナン化記事のなかで一番秀逸

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 18:37:23.33 ID:JE8wjTOt.net
とにかく事務規定書やらを熟読しようぜ
昔のように支局によって見解がバラバラじゃないし、詰めて話をすれば断られる理由がないからな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 08:37:10.21 ID:Yk7FzmYp.net
いまならみんな普通に構造変更してるから、珍しくなくなったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:09:35.00 ID:Sj6Xw2WY.net
おっす!おらニート!
車齢15年16万qの10ウィッシュを3名乗車250sに変更したぞ!
わーくわくすんなぁ!
でもエンジンのオイル消費量と足のブーツ切れが心配で乗り換えも考えなきゃな!
今の車は高けーなぁ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 22:26:16.15 ID:nRlmXtGe.net
10月から4ナン化厳格化されたの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 08:31:28.92 ID:bgRUel5L.net
>>424
今度はどこよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 12:18:17.98 ID:SlmnbWtc.net
>>425
>>387
見た感じ8ナンは対象外だが対象となってそうで怖い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 18:24:58.14 ID:PePJVR/3.net
https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000009rua-att/fkoifn0000009rvh.pdf

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:21:18 ID:pYHlKQF7.net
>>427
このスレに何か関係ある?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:53:10.59 ID:egHsej/J.net
>>428
側方衝突警報装置の件じゃね?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 03:40:41.68 ID:bGeu7tNc.net
sage

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 06:32:30.46 ID:J2FlJQSz.net
総重量8t以上の乗用車ってあるの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 08:27:49.21 ID:lLf2MJXw.net
バスベースの乗用

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:44:04.38 ID:qKL80Zti.net
>>432
8t以上でバスベースの乗用なんて販売されてないし8t以上だと乗合と貨物で法規が全然違うから事実上無理じゃね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 13:10:22.84 ID:lLf2MJXw.net
事務規定をよく読もうね

定員を減らして、荷室を狭くする
足下広々、横幅ゆったり!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 14:48:45.76 ID:BMz22sAt.net
昔ネットでみたが、マイクロバスの定員を10人に減員して3ナンバーにしてた人がいた。
マイクロバスで8トン超えるかどうかは知らないけど。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 17:59:50.14 ID:5g8xD4F1.net
超えないよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 12:45:51.62 ID:zE/ezakW.net
アメリカンなトラクタヘッドの第5軸を塞いで3ナン取った人が居たような…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:43:48.08 ID:P4JUEDUP.net
>>387
やっぱり貨物登録は事前審査必要らしいな
https://minkara.carview.co.jp/userid/532870/car/2846706/5535149/note.aspx

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 00:26:45.98 ID:bcYKDYqu.net
>>438
>>394が理解できなていないのでは?松本の検査員並みにw

自分10月になってから乗用5人乗り→貨物2人乗りにしたが
事前審査なしでナンバー交付されたよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 01:03:51.17 ID:zbAfSXPI.net
>>439
自分も理解としては乗用車のブレーキ基準適用可だから事前審査不要でいいと思ってたけどね
近々軽自動車の貨物登録をするかもしれないんで気になってる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 10:55:20.28 ID:n57I+FFX.net
>>438
MNE51って2.5Lだよね
3.5Lワイなら節税なるけど2.5Lなら3ナンバーでも良い気がす

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:21:50.05 ID:zbAfSXPI.net
3ナンバーから1ナンバーはあまり節約になるわけでもないからな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:08:44 ID:n57I+FFX.net
>>442
3ナンバーは自動車税12万以上するカテゴリまであるの知ってて言ってる?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:16:58 ID:zbAfSXPI.net
で、12万の人たちはみな貨物登録やってるのかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:23:40 ID:n57I+FFX.net
以下釣られたら負けのゲーム

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:28:27 ID:zbAfSXPI.net
今度いい情報あったら教えてね。自動車税が1/10になったとかさw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:33:41.30 ID:+IR8NqM3.net
毎年10万円の節税ができるならやるでしょ〜
2台あるから30年で600万も変わるのよ
車が1台買えちゃうわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:16:35.29 ID:iV9S/6et.net
やっぱ10月から構変むずくなったみたいヤフオクでも注記されてる

以下ヤフオクのコメント

※10月から構造変更が大変に厳しくなりました。採寸や重量などの書類を提出して
承認が降りてからの作業となりますので1週間から10日ほどかかります。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:13:57.41 ID:NnXEvc6G.net
>>448
何度もうざいよ

構造変更に該当しないってことが理解できないの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:06:23.16 ID:YDqZ/2jZ.net
軽自動車だけど2か所の窓口で確認したら座席の取り外しのみで貨物登録の場合は事前審査は不要だそうだ
みんカラの貨物登録出来なかった横浜?はいい加減すぎるだろw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:56:25.59 ID:VL2fnGqs.net
復活したダイハツ□ッキーが最近の新車では貴重な5ナンバーサイズ
三年後ぐらいに中古で、、、と思ったらエンジンが1リッターターボだから4ナン化しても定員が減って車検がウザいだけだなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 10:03:50.51 ID:U1oyVICd.net
>>451
リアの開口部の高さが80cm未満だから4ナン化は無理みたい。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 09:51:06 ID:Ta3+19o6.net
>>452
まじで?
乗用としても微妙な車だなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 10:49:03 ID:+BTBi+CP.net
ルーミーを4ナン化したら?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 21:05:06.99 ID:834hWpVQ.net
ルーミー見かけるたびに4ナンバーにしたくなる俺は病気だなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:02:21 ID:4qbY8G6l.net
あの三兄弟も1リッターだからちょっとな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:00:40.88 ID:1fCFm4O5.net
いや四兄弟だ

留美
鍛駆
若須弟

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:40:01.98 ID:MtxCKJ6B.net
>>452
トラックは開口部の 高 さ 0cm だけどw

もうちょっと勉強してから書き込めよ>>99->>101

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:47:46.33 ID:MtxCKJ6B.net
>>454
ルーミーか兄弟車だったか覚えてないが
新車購入してDラーで4ナン登録するぞ!って
息巻いていたレスがあったよ

結局3年車検に負けて普通に登録したそうだw
もうじき初回車検の頃じゃないかな?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:39:03.03 ID:ujqCdaA5.net
あれは∞とゆーのだ。馬鹿なの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:46:39.38 ID:MtxCKJ6B.net
そうか、そりゃ失礼した。
http://history.nissan.co.jp/ADVAN/Y11/0405/DATA/main4.html

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 22:49:45.15 ID:8psQp/v1.net
>>448
ムズくも厳しくもなってないぜ
手間が増え、納期が伸びて面倒くさいんじゃないのか?
素人がユーザー受験で貨物にする程度のことなら、手間かけてもメリット大よ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:58:18 ID:F67f1IBz.net
大変だ!!!
http://www.paradise-mall.co.jp/yamasei/oshirase/H31/0108tutatu_jizensinsa.pdf

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:25:15.23 ID:Q5BWBwOd.net
>>463
流れを嫁

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 13:53:34.24 ID:u9B4Go5M.net
最近の格安車検とユーザー車検を比べてみたら
おれの場合車検場が結構遠いのでガソリン代もかかるし
一応テスター受けるのでそれを含めて格安車検と比べたら2000円しか
違わなかった、ズーッとユザーだったが今回は格安車検にしてみたほ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 20:29:06 ID:XyWMN62J.net
>>465
自分もその差なら業者に頼むと思うよ
代行業者の店舗よりリクジの方が近いw
ので自分でやってるがサブ運用車のみ

メイン車は懇意のモータースに任せてる
節税の一部を車検代にまわしてる認識

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:52:58.29 ID:B7t3Ly5I.net
>>466
リクジが近いのはいいなあ、おれの場合格安の車検場が家から5分
リクジまで2時間だものwリクジに行くと昼飯代だの買い物で2000円はすぐなくなるなw
結局ユーザーの方が高くつく、あと手間もねほぼ1日潰れるからw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:48:54.59 ID:+2UEKMgn.net
>>467
>リクジまで2時間

自分は1時間w こちらも充分田舎ッス
9月初旬を狙ってバン登録したから
毎年お盆休みにのんびりユーザー車検してます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 19:55:45.20 ID:+2UEKMgn.net
そういえば10月に3ナン→1ナンにした車の任意保険
車両なしの諸条件変更なしで若干払い戻しがあったよ

追加払いがあるのかも?と思っていたから助かった
まぁJA共済だからかもしれないが

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:14:43.51 ID:L19RCPkx.net
>>469
用途変更で事前申請必要だった?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:53:09.12 ID:+2UEKMgn.net
>>470
不要

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 01:21:24 ID:WVlrRTQH.net
>>472
20年前は家族限定がダメとか
車両に入れないといわれたけど
今は35才未満不担保とか、乗用車と変わらなくなって嬉しいわ〜

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:51:39.54 ID:7SGElYDE.net
>>471
なんで不要なん?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:14:58.23 ID:7SGElYDE.net
みんカラにも、事前審査していないから貨物登録ができなかった人がいるよね

事前審査を出した人
https://minkara.carview.co.jp/userid/269737/blog/43459078/

事前審査せずに行ったら構造変更できなかった人
https://minkara.carview.co.jp/userid/532870/car/2846706/5535149/note.aspx

475 :830 4:2019/12/07(土) 17:34:13.32 ID:VYzlSmBu.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
演技性人格障害だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンで生活保護受給者の負け犬の40歳のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告


発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、どうしようもない負け犬のゴミクズ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:09:56.76 ID:a0vsrxYG.net
>>474
いずれも事前審査絡みは関東だけど他の地域はどうなのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:27:30.60 ID:MUxh7sWc.net
>>473
例の文書に則っただけ

後席外しバン登録をこの文書に該当すると読み取る
リクジもユーザー側も不勉強というか読解力が残念すぎる

前日に管轄のリクジ(中部地方)に電話したら
今回の様なバン登録は事前審査不要と明快な答え

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:53:57.85 ID:MUxh7sWc.net
「用途変更等により適用される技術基準が異なり」
この技術基準というのは↓の一番右の欄のこと
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html

後席外しバン登録のもっとも重要な変更点
第27条「物品積載装置」には技術基準がない

これが答え

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:21:31.19 ID:MUxh7sWc.net
ちょっと省略しすぎたかな

「用途変更等により適用される技術基準が異なり」
乗用車→後席外しバン登録に際し該当するのは2か所

第12条「制動装置」基準が異なるのは事実
だが技術基準内に乗用でもOKの記載があるから
例の文書の対象外

第45条「窓ふき器等」これも基準が異なる
が乗用の基準が貨物に比べはるかに厳しいので問題なし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:30:10.75 ID:7SGElYDE.net
解釈次第でどちらにも読めるから結論出ないだろうけど、
>>463だと、
>用途(中略)を変更することにより適用される基準が変わるものについては(中略)
>当該自動車の構造・装置の変更内容などを記載した新規検査等届出書を提出

とあるから、用途を変更することにより、適用される基準が変わる点については、事前審査が必要だと読むのが普通だと思うけど。
例えば>>478のリンクでいうと第27条の物品積載装置の保安基準が「未適用」から「適用」に変わるから、そこは事前審査対象だし、
第12条とか第45条の話はわかるけど、そういうことを細かく現場で即答できないから事前審査しろってことじゃないの?
そもそもこの用途変更の事実上の審査の厳格化って、普通乗用→貨物登録による節税のための用途変更を狙い撃ちにしてると思うし。

まあ今度関東に聞いてみるわ。電話で通じるか不安というのと、
事前に聞いたときはOKで、当日審査に行くとそんな話は知らんからNGと言われるのが良くあるパターンで怖いけどw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:53:28.40 ID:a0vsrxYG.net
税金のために法律をコロコロ変える国家だからな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:56:16.09 ID:MUxh7sWc.net
>>480
>第27条の物品積載装置の保安基準が
>「未適用」から「適用」に変わるから、
>そこは事前審査対象だし、

これは全く違う
27条には技術基準がないから文書に該当することは不可能
自分が実例

>普通乗用→貨物登録による節税のための
>用途変更を狙い撃ちにしてると思うし。

これも全く違う
事前審査なしだった自分が実例

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:59:09.50 ID:a0vsrxYG.net
実例出すなら事前審査したケースはどうなるわけ?
間違いでしたごめんなさいテヘペロかなw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 22:19:22 ID:MUxh7sWc.net
>間違いでしたごめんなさいテヘペロかなw

でしょうね

リンクに上がった実例はデミオもエルグランドも
結果は間違ったことになっていないから問題なしってことでしょw

リクジの立場からみれば県税収入が落ち込むことは無関係
2年に1回の検査手数料収入が毎年になり増収←僅かだがw
検査実施台数が増えることのメリットもあるハズ

エルグランドのバン登録を阻止した検査員は懲罰モノじゃ?w

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 07:19:59.03 ID:xrKShkTE.net
リクジの立場からみれば県税収入が落ち込むことは無関係

というのではなく、節税のために用途変更されまくりでリクジの現場の負荷が高いのが問題。
例の神奈川の不正の第三者委員会報告書でも、リクジの現場の負荷が高すぎであるのが誘因の一つとされた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:11:46.08 ID:SL40tHyS.net
>リクジの現場の負荷が高いのが問題

だからこそ、お手軽バン登録なんかはラインで
ちゃちゃっと処理しないとでしょうに

あの文書の主目的は事前相談もそこそこに
ハードな構造変更をラインに持ち込む輩の対応なんでしょうよ

仮に事前審査不要だった自分が特別対応だったらさ
持ち込み対応をすべて任せた認証工場に対し
手続きに必要な書類一式をとばしてライン通したってこと
それこそ考えられないよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:25:55.25 ID:KfcDUKOE.net
まあ一種のローカルルールですな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:30:58.33 ID:iJBVK9Sz.net
俺んとこも>>477氏と同じく中部だが、今日聞いたらやっぱりリヤシート外しの貨物登録は事前審査不要だそうだ
とりあえずよかったかなw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:08:49.04 ID:Xl5Svvvc.net
例の事前審査、神奈川県内で聞いてきた。丁寧な人で感謝。

・乗用→貨物 必要
・貨物→乗用 必要
・乗用→特殊 基本不要だが貨物登録された乗用から特殊にするときは必要

他の人が出した過去レポも少し見せてくれた。
必要書類は
1号1
1号2
写真か寸法図
車検証
重量分布(テンプレもらえる)
技術基準適合証明(何条が該当するかは教えてくれる)

とのこと。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:27:23.37 ID:D7D/pJpi.net
お疲れ様です
技術基準適合証明はメーカーとのやり取りになるのだろうか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:59:23.27 ID:Xl5Svvvc.net
>>490
基本的には>>479さんが書いたとおり、基準は変わるけど満たされますと書けばいいだけ

492 :830 4:2019/12/10(火) 13:24:38.57 ID:6zRJQb0P.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
友達がいない、演技性人格障害だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でマニア話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告


発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:15:49.56 ID:D7D/pJpi.net
>>491
ありがとう
適合済みでいいのか

494 :478:2019/12/10(火) 21:36:41.46 ID:LKzuJvM6.net
>>491
レポありがとう しかしまさかのローカル運用orz
自分神奈川だったらモメてたなw

https://www.naltec.go.jp/topics/fkoifn0000007udt-att/fkoifn0000008oph.pdf

「当該技術基準の適合性審査を書面により行う必要があるものについては」

>基準は変わるけど満たされますと書けばいいだけ

周知の事実を確認するためだけの書面提出必要?
中部管轄(の一部)では提出なしという事実は知ってるのかな
まぁ神奈川管轄下の人は面倒だよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:53:20.19 ID:QaP2PMon.net
第1世代のBMWミニで、4ナンバー登録の事例ってある?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:41:51.57 ID:T/ziPj4R.net
>>495
試して報告

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:17:40.15 ID:KI0Jmy0R.net
まあでも現場の検査官からしたら、わけわからん変な車が来ても現場の限られた時間と人員で
技術基準のどれが変更になるか確実に全項目リストアップして、その車が適合するかを確認しなきゃならないから、そら無理だろうと。

技術基準が適合してるかも大事だけど、どの技術基準が変更になるかを検査官が事前確認したいってのはまあわかるっしょ
抜け漏れあって合格させたらそれこそ一大事やし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:34:14 ID:QaP2PMon.net
>>496
まだ所有してないんだなぁ。出来るなら買いたいって感じ。
店でメジャーで測ってると、何だコイツと思われそう・・・

ネックなのが、トランク開口の縦80cmが難しそう。
斜めにして、縦64cm以上ならセーフってどっかにあったけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:24:13.47 ID:iN9nntXM.net
初代&二代目bmwミニは、縦より上辺の横幅狭いのが突っ込まれそう
クラブマンなら確実行けそうだけど。
店員に「ちょっと見せてもらえます?」って言えば別に問題ないでよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:49:56.44 ID:4TlprT5N.net
>>499
クラブマンは、縦(高さ)がハッチバックより無いと思う。
意外と室内高が低い感じがする。観音開きだと高さが

とりあえず、明日2代目ミニ(R56)を測定してくる。
リアゲート開口の参考 https://www.goo-net.com/pit/shop/0123890/blog/26926
縦横80cmどっちもギリな感じがするが、内張取っ払ったりするのには抵抗ない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:32:33.62 ID:Ys8Arm98.net
>>500
ナンバー幅33cmだから開口部80*80はクリア出来そうな予感
鉛直面積0.64平米の方がツラそう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:56:49.92 ID:4TlprT5N.net
>>501
鉛直面積は、真正面から80cm×80cmが通ればOKって事だよな?
ミリ単位の勝負だと厳しそうだが、大体で測って確認してみるわ。

あと今更だが、BMWミニは箱型なんだな・・・

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:11:08 ID:CbD4jF1e.net
BMWミニ(R56)測ってきた。
やっぱり高さが75cmしかなかった・・・。横は82?くらいは取れてたけど。
さすがに5cmは足掻いても無理そうだ、諦める。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:29:59.89 ID:5e7ohx2B.net
>>503
叩けw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:18:56 ID:q3LsR0ix.net
>>504
だよねw
上下左右1cmずつで0,77x0.84=0.6468でクリアするのに
開口部形状が樽型みたいだから既にクリアしてるかもね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 18:01:40.73 ID:7XmJymaW.net
コルトラリーアートバージョンRで作れば面白そう・・・
って思ったけど、あれってランエボと同じエンジンじゃないのなw
まあ充分速いんだろうけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 20:41:26.87 ID:o+ehnTA2.net
>>506
シャリオがあるぞ。絶滅危惧種だが。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 12:17:18.90 ID:8JrrsF6V.net
>>507
シャリオとか我が家の前車やんけ懐かしすぎやろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 18:51:43.09 ID:U50WDu97.net
ЯVRスポーツギアの間違いだろ?って思ったら、「シャリオ エボ」 でググると出てくる不思議w

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 14:40:44.74 ID:1qjP+Ds6.net
ランサーワゴンを貨物にして煽って抜きさる友達がいた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 09:05:46.05 ID:5OCz7ird.net
あけおめー

512 :830 4:2020/01/08(水) 04:52:22.76 ID:ePc1n2ha.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
スレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてるの髭発も安藤隆行

友達がいない、演技性人格障害と反抗挑戦性障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ



。。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 04:23:01 ID:e8fdi/EY.net
千葉だと乗用→バンに構造変更の際に事前審査必要なんだが。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:01:45.61 ID:amqkiXGh.net
栃木も事前審査必要。技術基準が変わるものとは具体的にどう言うことを意味するのか聞いてもしどろもどろ。変わってなくてもそれを判断するから審査が必要とのこと。最終的に「全国的にそうなりました」と。
試しに中部地区に問い合わせたら、事前審査必要なしと即答。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:01:58.71 ID:3rDEIWrx.net
各所で対応が変わらないように通達があるのだが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:43:06 ID:VoocxR6S.net
未だに関東だけ?
関西とかどうなんだろうな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:51:40 ID:TFKMhz2k.net
ワゴンRとかジムニーとかの5ナンバーの軽自動車を4ナンバー化させようと考えてるんですけど
軽自動車を4ナンバー化させた場合て車検て2年から1年に短くなります?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 22:34:05 ID:1zwKRVd0.net
軽は全部二年
小型も自家用だけでも二年なればなあ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 07:52:24.48 ID:Po6AROuP.net
>>517
軽の4ナンバー化って、あまりメリットがないような感じがしますが
変更の意図は??
そのときは定員を減らさないとダメなんですか?
 
以前、小型貨物に変更しようと思って、定員2(5)で取れないか相談に
行ったら、型式認定時点でそうなってないとカッコを付けられないと
聞きました
構変でカッコを付けた方はいますか??

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 17:45:03.68 ID:WTeB+dS9.net
ワゴンRの貨物はたまに見かけるけど、ほぼ黒ナンバーだね。
ゆうパックやメール便の下請けか中小運送業の台数稼ぎじゃないか?

定員4が欲しいならプレオバン、アルト、ミラに乗り換えるしか無いと。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 12:34:44.33 ID:e4SDbuHy.net
若い子が初めて自動車保険に入る場合は貨物のが保険料安いっていうよね
親が車持ってないと親の等級を利用するってのが出来ないし
以前は4ナンバー軽でもフル装備に近いのがあったけど最近はABSエアバッグ・イモビが義務付けなせいか、軽箱バン・軽トラックの一部を除き本当にショボいからな
二人以上乗ることがなくて後ろに大きな荷物積むけど快適装備は必須、なら軽乗用の貨物化もアリだと思う
何たって二年車検のままだし。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 06:36:57 ID:skT/LWcg.net
保険代はあまり変わらないし、軽自動車税も12,900円が6,000円になるだけだから、黒ナンバーにする目的以外メリットが無いのでは?

523 :830 4:2020/01/22(水) 07:12:54 ID:Qn/bgU+V.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
スレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてるの髭発も安藤隆行

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反抗挑戦性障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ



,.

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 14:18:17 ID:4iIy0hgR.net
気持ちの問題で、たかが軽に壱万弐千円とか舐めんてんのかっていうのもあるかもしれないし
ジムニーなんかちょっと荷物積もうとしたら後部座席撤去しないと話にならないから年中ツーシーター状態って人も多いんじゃないの
黒ナンバー目的だとしても個人でやってたら興味知識ない人から見たらただの変態でしょw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 16:23:36 ID:mR3BuweH.net
素人でも、黒か黄色は気付くのがいても、4か5はわからないぞ

わざわざ2名乗車にすることないべ?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 17:38:07.47 ID:4iIy0hgR.net
知らんよ
誰でも出来るんだから、やりたい奴がやればいいだけ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 19:18:46 ID:BKVUyWTI.net
陸運支局いってきた。安全基準を満たしているかどうかと区分が変わることは別に考えているとのこと。なんじゃそれ?

乗用車→貨物に区分が変更になるなら、安全基準に関わらず全て事前の審査が必要とのことでした。

審査事務規定を読み込んで説明したのだけど、全く話になりませんね。
めんどくさい奴と思われて、検査の時いじめられても嫌だったので引き下がってきました。
悔しい&#8252;&#65039;

事前審査用の様式ダウンロードしてみたけど、ワケわからん。挫折してししまいそうだワ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 22:05:12.78 ID:awgizqaF.net
>>527
中部管轄からは、ご愁傷様としか言えない

自動車検査独立行政法人の時だったけど
現場の明らかな間違いを本部に手紙を書いて訴えたら
現場に対応を変えるよう通達されたよ

NALTECの検査課に直接尋ねてみれば?
中部管轄とは対応が違うのはどういうことって

529 :830 4:2020/01/22(水) 23:13:41 ID:JqHh4NeA.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
スレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてるの髭発も安藤隆行

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反抗挑戦性障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 13:25:13.86 ID:TXrk47nZ.net
札幌支局で貨物に構変した方はいますか?
事前審査に時間がかかるなら、3末までに間に合わないかも

直接聞けよと突っ込みが入りそうだ・・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 16:39:28 ID:EgRXOWeO.net
直接聞いたほうが速いぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 17:40:33 ID:65ivuxo3.net
実際に、どんな対応と流れで進んでいくのかと思って・・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:19:21 ID:KTB2714V.net
>>532
当日検査OKなら車検の予約。

事前審査必要なら、流れ説明するから来てって言われるよ。手続き分かってれば呼び出し無視してね。

申請書提出→審査→車検って感じ。
申請書は法人のホームページからダウンロードできる。パソコンないと作れない。

不備があれば訂正しなくちゃならないし、平日休みの人じゃないと対応が難しいよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:44:24 ID:OuHgIsxK.net
>>528
メールで問い合わせしてみましたが、返信ありません。
やっぱ手紙じゃないとダメなんかいな?

以前のように、検査員と業者が良からぬことやってた?なんて落ちだったり。
審査事務規定読む限り、技術基準満たしてれば当日検査でOKなはずだがね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:38:29 ID:FKvywLdG.net
マジレスすると関東で貨物通したがうちの陸自だと事前審査は絶対必要。

審査事務規定の解釈で粘るなら暇な時間にご勝手にだけど、どうせ玉虫色な規定の解釈次第だから徒労に終わるだけだと思うよ。

申請は出せばいいだけだし、昔の話だから今は知らないけど間違ってたり書類足りてなかったら電話くれるから、
その指示どおりFAXや郵送で送れば対応してくれるし、結局出せば通るんだから出せばいいんだよね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 22:42:28 ID:Y1kNzTXi.net
はいはい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 01:48:40 ID:lk4zsf6+.net
陸上自衛隊で車検か。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 22:50:11 ID:YRqrhx1c.net
事前審査受理された。いよいよ検査だ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 00:27:27 ID:csRVZRv+.net
>>523

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:39:11 ID:nKgCQxXx.net
ウィッシュの3人乗り制作中です。知っていたら教えて下さい。近畿運輸支局管内でも事前審査って必要なのですか?

あと標準装着のロードインデックスが91(615kg)に対して85(515kg)のタイヤで構造変更は不可能ですか?


想定してる最大積載量が200kgから250kgとして乗車定員の3人165kgで車両重量が1440kg(前軸830kg後軸610kg) 総重量が1855kg 余裕をみて1900kgとしてもLI85でも十分事足りそうな気がするんですが。。。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 07:31:06.98 ID:E6OIjCRp.net
>>540
総重量じゃなくて軸重で見てね
うちの陸運局だと軸重足りてればいける

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:07:05 ID:P89lH+S/.net
>>540
自分で検査場に直接聞いた方が確実
結果を報告してね

LIは計算してみ
https://www.tps-wave.jp/html/page57.html

543 :539:2020/02/26(水) 18:31:40 ID:TWGhlrPc.net
日本一の湖がある運輸支局では型式指定のある車で国産車であれば事前審査は不要との事。

LIに関しては純正の91でなくても、クリアしてればOKとの事ですが、計測時に「LIが足らない」理由での減トンは出来ませんとの事でした。

544 :539:2020/02/26(水) 19:02:08 ID:TWGhlrPc.net
レス下さった方ありがとうございました。

連投でごめんなさい。

リクライニングの件で、ミニバンの様にリクライニングによってフラットになってしまう車で荷室容積が変わってしまうからリクライニング殺しが必要なの理解出来ますけど。

ウイッシュにもリクライニングついてますがホイールハウスが邪魔で対して倒れない荷室容積が大幅に変わるほど倒れないがそれでも殺さなければならないのかな?

元々スライド最後方で審査する予定なのにスライド殺しなんているの??

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:17:15.11 ID:0Iy3ANtK.net
なんで勝手に決めるの??
リクライニング最倒れ、スライド最高端で見るだけだよ??

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:18:19.43 ID:uH1yRXP9.net
>>523

547 :演技性人格障害age:2020/02/26(水) 21:19:46.66 ID:uH1yRXP9.net
演技性人格障害age

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 21:20:00.51 ID:uH1yRXP9.net
>>547

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 10:56:45 ID:YZ+oGn68.net
>>544
あたくしはウィッシュ三人乗り後席横に荷崩れぼうしでスライドリクライニングは無改造でできた二年前の秋。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:00:39 ID:Jg21JZsY.net
5ナンバーから8ナンバーにした。
4ナンバーにするには事前審査いるけど8ナンバーは要らないらしい。

あと35kg軽ければ総重量3トン切ったけど残燃料20L以下だったしスペアタイヤも下ろしてたからどっちみち無理だったかなー

それと5→4ナンバーのときは残りの自賠責は捨てることになるけど、5→8ナンバーにするときは自賠責は継続できた。謎や。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 19:21:56 ID:JEnHhlqc.net
8ナンバーでも乗用扱いだから自賠は一緒

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 20:13:26 ID:ta8wfpJR.net
>>550
8て用途は?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:29:43 ID:PgNc+2QC.net
荒れるので秘密で。。
コロナで車検期間伸びたけど相変わらず混んでたわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:30:33 ID:PgNc+2QC.net
あ、用途を聞かれてるのか。用途は特殊やでw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:31:10 ID:PgNc+2QC.net
特種か

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:32:11 ID:8L9p46+6.net
特ダネ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 13:00:15 ID:VYQalCgp.net
5から8で総重量3t近いってハイエースの車椅子リフト付きか何か?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:53:21 ID:INufKiCe.net
ごめん2tの間違い。恥ずかしい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:30:09 ID:6mGgB2md.net
537だが、無事貨物登録できました。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 18:54:25 ID:2jR6mqg2.net
おつかれ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 23:42:17.88 ID:BrtWnI/K.net
>>547

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 12:14:02 ID:3+fgTW4C.net
〉〉549
8ナンバーの事はよくわからんが、
貨物なら残りの自賠責は捨てなくても良い。
変更って方法があるけど、なかなか保険会社が「うん」と言ってくれないと思う。
重複で払い戻す時は貨物にさかのぼって変更後に払い戻す癖に

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 12:38:04 ID:QUPcFR6C.net
うちの支局は、12月中旬から下旬は事前審査受付停止期間という鬼ルールがあった。
危うく引っかかるところだった。
3月はそのルールあるんかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:06:01 ID:44XogLBv.net
日本の車検システムが厳しくなる!? アメリカ式からヨーロッパ式への移行で変わることとは
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584099706/

565 :830 4:2020/03/14(土) 08:06:09 ID:JpW4Yjjj.net
>>1
キラキラではなく、粘着してるのは安藤隆行
スレの進行を複数回線を使った、自演のレスバトルで妨げてるの髭発も安藤隆行

自分に言われて、図星で、傷ついたことを、オウム返しの、猿真似で、会ったこともない人に対して、牙を剥き出して、いきなり、延々と粘着して、罵倒しはじめる

友達がいない、演技性人格障害と反抗挑戦性障害と虚言癖と躁鬱だから、せっせとルーパチして他人になりきって自演
でも、しょせん発達障害で低知能だからすぐバレる

埼玉県の飯能市に住む、発達障害でバツイチでシャクレでソチンだけど他人のを含めたオチンチンが大好きで女性蔑視で
生活保護受給者で実年齢は40歳だけど精神年齢は4歳児の負け犬のオッサン

ヤフオクでtaka4runner
TwitterでFD830AS (コロコロ変えるが基本的にFD830は死守。自閉と思われる。)
fc2でトラックのアフィブログやってる・・・FD830で検索

ググった知識を元にした、発達障害者特有の要領を得ない内容で、年下の初心者や、その道のベテランやプロにドヤ顔でモヤモヤしたマニア向けの話を一席ぶつけど、相手は精神年齢が大人の人たちばかりなので、作り笑顔でお返事しあげているのに気がつかない

自分より幸せだったり、お金を持ってたり、トラックのマニアックな知識があったり、プラモデルの腕が良かったり、楽しく生きてる人たちにすぐ嫉妬
そして、その人たちの足を引っ張ることばかりする
死ね!死ね!喚いてスレを荒らすか叩きスレを立てて一日中一年中自演でレスバトル

昨日も今日も明日も明後日も、口にするのは「死ね!」

ヤフオクとアフィブログで得た収入は役所の生活保護部署には未申告

その利益で得た、役所には未申告の収入と、私たちの税金から出ている生活保護費を使って、トラックやプラモデルの色んなイベントに行って、写真撮りまくったり、廃車置き場めぐりをしたり、
通販でオナホを買って、暇さえあればシコりまくったり、ヤフオクでトラックのプラモデルや、実物のカタログを売り買いしたり、
他人が納めた血税を使って、働かずに人生をエンジョイしている、ウンコ以下のマジもん

発達障害の悪影響による迷惑行為ばかりしている、自分は何も持っていないのに、プライドだけは高い、どうしようもない負け犬のゴミクズ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 12:46:39.52 ID:jJGS4VEi.net
グランエースなら、二列目リクライニングOKで4乗とれるかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 16:17:12 ID:8XOZHCTE.net
HT81Sは厳しいようだ。
https://cartune.me/notes/7vGMVPouvm

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:21:08 ID:VsB2d9o6.net
>>567
詳細は語られなかったが通した人もいるよ>>141

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:15:15 ID:OAoE5dSq.net
レガシィツーリングワゴン
構造変更してきました。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 05:53:42 ID:rEecSQ3K.net
>>569
3人? 2人?
事前審査の情報をくだはれ

571 :830 4:2020/05/02(土) 08:28:30 ID:x9gVk8NP.net
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/3
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/753
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://7takabow7.blog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://blog-imgs-4.blog.fc2.com/7takabow7/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.blog.fc2.com/blog-entry-421.html?sp
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/brog-entry-421.html
http://7takabow7.brog.fc2.com/?no=421
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
俺様に同じモノ(カスタムな脳みそ?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
俺様はアフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww http://fd830.blog121.fc2.com
俺様に挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwww
俺様にコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww  mixi id=8644451
俺様はヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww   taka4runner(_*D*J***)
俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830EE   https://twitter.com/FD830AS

俺様にお前のオチンチン見せろやコラ!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1536433113/525
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
https://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/nanisiteru/48019414/detail.aspx
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnanisiteru%2f000%2f048%2f019%2f414%2f48019414.jpg%3fct%3d9829dcf54351
(deleted an unsolicited ad)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 10:17:24 ID:OAoE5dSq.net
BH5 レガシィツーリングワゴンNA 5MT
小型乗用(5名)→小型貨物(3名)へ構造変更してきました。(ワゴン8名→5名は経験有)
後部座席右撤去
軽量鉄骨でサイド仕切り作成
後部座席左純正状態=リクライニング可折り畳み可
車庫証明申請
自賠責小型乗用25ヶ月
仮ナンバー
点検→ドラシャブーツ破れ交換(汗)
陸自→予備検査所得v
最大積載量300kg(ステッカー必要)
開口部計測は斜めでした。
自賠責→小型貨物25ヶ月へ変更
車庫証明持参で登録
車検証を貰う時に自賠責が長過ぎると言われましたが、変更であることを説明し納得されてた様子でした。

近畿管内事前審査無し
点検記録簿は持参しましたが、予備検査、車検証ともに記録無し。本当に必要だったのか疑問です。

簡単に書きましたが、国土交通省、保険窓口、陸自に出向いたり電話相談しております。
質問あれぼ受付まーす。

573 :830 4:2020/05/02(土) 17:25:09.31 ID:MuXBbU4K.net
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/3
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/753
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://7takabow7.blog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://blog-imgs-4.blog.fc2.com/7takabow7/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.blog.fc2.com/blog-entry-421.html?sp
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/brog-entry-421.html
http://7takabow7.brog.fc2.com/?no=421
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
俺様に同じモノ(カスタムな脳みそ?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
俺様はアフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww http://fd830.blog121.fc2.com
俺様に挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwww
俺様にコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww  mixi id=8644451
俺様はヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww   taka4runner(_*D*J***)
俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830EE   https://twitter.com/FD830AS

俺様にお前のオチンチン見せろやコラ!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1536433113/525
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
https://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/nanisiteru/48019414/detail.aspx
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnanisiteru%2f000%2f048%2f019%2f414%2f48019414.jpg%3fct%3d9829dcf54351
(deleted an unsolicited ad)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:25:17.89 ID:AIlghRsu.net
昨年度は1ナン、4ナン、8ナンの3台。
今年度は8ナンが4台。
明らかに怪しい我が家

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 06:36:00 ID:S22KJ7yI.net
>>574
うちも似たような感じの変態
4ナン、1ナン、8ナン(ボートトレーラー2台)は毎年
バイク3台と軽、乗用車が交互に毎年来るから
2ヶ月に1回のペースで車検がきて、有給を取って
支局にお受験しに行くのよ
そうこうしているうちに今年も納税の季節がやってきた・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 18:06:35.95 ID:Y2zhT3bA.net
パジェロミニを4ナンバーにしようかと思ったが車検に2回こいとかボルト穴ふさげetc手続きがメンド過ぎるので止めた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:29:37 ID:U1cOo7yg.net
あ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 06:25:36 ID:GyzUaZki.net
>>576
業者の餌食だな
ご愁傷さま

579 :830 4:2020/05/18(月) 15:56:44.38 ID:089fCJFv.net
>>1
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/3
https://twitter.com/ichitakuFUCK/status/999274644686364672/photo/4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/753
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://7takabow7.blog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://blog-imgs-4.blog.fc2.com/7takabow7/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.blog.fc2.com/blog-entry-421.html?sp
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/img/IMG_1558.jpg/
http://7takabow7.brog.fc2.com/brog-entry-421.html
http://7takabow7.brog.fc2.com/?no=421
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://blog-imgs-421.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
俺様に同じモノ(カスタムな脳みそ?)を感じていただけた方、お気軽にお声かけくださいませだぜコラwwww http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
俺様はアフィリエイトブログで金儲け最高だぜコラwwww http://fd830.blog121.fc2.com
俺様に挨拶の出来ない人、絡みが全く無いのに馴れ馴れしい人等からのマイミク申請は、基本的にお断りしておりますだぜコラwwww
俺様にコメントお気軽にどうぞだぜコラwwww  mixi id=8644451
俺様はヤフオクにゴミを出品してるから買えやコラwwww   taka4runner(_*D*J***)
俺様は高IQで高学歴で勝ち組で神だぜコラwwww FD830EE   https://twitter.com/FD830AS

俺様にお前のオチンチン見せろやコラ!!!!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1536433113/525
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/801
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/804
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1546374985
https://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/nanisiteru/48019414/detail.aspx
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnanisiteru%2f000%2f048%2f019%2f414%2f48019414.jpg%3fct%3d9829dcf54351
(deleted an unsolicited ad)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:03:22.74 ID:089fCJFv.net
>>547

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:03:11.88 ID:oevCM53V.net
すみません、教えてください。
4ナンバー化した後、1年後の車検なんですが、ユーザー車検で陸運局に持ち込むとき、「最大積載量〇〇〇kg」のマジック書き、また書かなきゃならないのですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:08:32.24 ID:TVnmZY0J.net
消したんか?
貨物車には絶対要るものだから、次の車検時にまた書いとかないとNG

マグネット式のステッカーもすぐはがせるからダメだけど
普段恥ずかしいなら、英語表記とかのカッコいいやつでも貼っとけよ
もちろん日本語じゃないから車検には通らない

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:24:03.60 ID:aUBlWVHt.net
車検どころか公道走った時点で整備不良やん
ワイはヒッチメンバーに貼ったから違和感無かった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:28:28 ID:Jnh82muE.net
次の車検時に、また書かないと車検は通らない。
ただ、「整備不良で捕まった」という話は、自分は聞いたことない。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 06:13:54.70 ID:3SDfd/eX.net
別件で切符切られるような違反したときについでに加算されるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:57:37.43 ID:3dIg+g+H.net
うわぁ。
最大積載量表記するぐらいなら、4ナンバー化、やめようかな。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 04:44:26.27 ID:LVSzdbuD.net
カラフルなポップ体文字で自作したらどうだ?w

お盆に高速のインターチェンジで貨物狩りしてたな
今年はコロナだからそういうのは無いかと思ってたけど、警察は人余りなのか?、年間予定通りやらないとだめなのか?
4ナンバー貨物は「はい、行ってー」みたいにほぼスルー
アメ車を1ナンバーにしてるのが停められてた
こっそり3rdシートとか戻してるやつをチェックしてたんだろな
たぶんそういう時、積載量とか表示してなかったらアウト

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:11:21.17 ID:w63QpI23.net
そうなんだ。結構怖いね。
税金安いのはいいし、ユーザー車検も問題ないけど、
手書きの最大積載量表示はカッコ悪くてやだな。
おすすのプレートとか、ありますか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:13:18.66 ID:w63QpI23.net
英語表記って、車検は通らなくても
警察的にはOKなの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:13:22.99 ID:lfBYQz1n.net
横レスだけど、ネットで色々出てるな
https://i.imgur.com/q6Z257C.jpg
https://i.imgur.com/GClYHAu.jpg
https://i.imgur.com/DOXnp1u.jpg
注文で色が選べたり

英語もあるけどショップなのか個人で出してるのか?
https://i.imgur.com/UWtuCn9.jpg
https://i.imgur.com/OzJwmqV.jpg
https://i.imgur.com/lLbf19v.jpg
https://i.imgur.com/NATX5lV.jpg
https://i.imgur.com/gmC3ZZE.jpg

自分は停められたことないけど、そういう取締の時は警官だけじゃなくて陸運局の人間もいるから英語は完全にアウトだな
メジャーとか持ってて寸法とかアレコレ徹底的にやるから

スポコン的な車が排気音を測られてるのを見たことがある
おフェラーリとかノーマルでもっとウルサイじゃねえか、と思ったけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:08:48.26 ID:YwUzezZ9.net
テプラて作ればいいじゃん

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:57:53.24 ID:LxY+Kdga.net
英語、取り締まりに役立たないなら、やるだけ無駄な希ガス。
ハイブリットのプレートみたいに、ある程度かっこいいの、お勧めあれば
教えてください。(申し訳ないが旭日旗型は、ちょっと無理)

593 :o(^_^)o :2020/08/30(日) 18:41:06 .net
貨物登録なぞそもそも無駄の極み
無車検走行
これ一番の節税ナリ

594 :830 4:2020/08/31(月) 10:52:21.52 ID:R1MF2zOj.net
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 17:10:52.44 ID:Ts2usyfJ.net
積載量ステッカーはシルバー地にライトグレー文字のがオヌヌメ
遠目には何のステッカーか解らない
更に俺のは経年劣化で殆ど読めないけど毎年何事もなく車検パスしてる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:22:11.02 ID:u6ev8Id2.net
>>595
それは、どこで買ったの?

597 :o(^_^)o :2020/09/06(日) 06:05:12.82 .net
自作できるよ

598 :830 4:2020/09/06(日) 08:07:19.76 ID:nGHTgAEw.net
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:20:11.35 ID:WxsXgW3K.net
オークションとかメルカリで探したら500円くらいで作ってくれるんだな
色も大きさも指定して

でも同じ人の出品見てたら「リラックマステッカー」とか出してて
注文に応じて大きいのも作成します!
+500円でマグネット式に変更可!
とか…
San-Xに怒られるぞw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:58:06.24 ID:19rUBEnI.net
フィットシャトル ハイブリッドを4ナンバーに
してきました。(3人乗りです)燃費も良いので
満足しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3297417/blog/44378966/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:29:21.34 ID:lv6Q2xxn.net
>>600
お疲れ様です。詳しいレポですね。
つくづく事前審査不要な地区在住で幸せですw

602 :830 4:2020/10/13(火) 09:03:48.94 ID:MIBZ7KnZ.net
>>1
929 名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 04:39:17.16 ID:F8b4hjRy
女と車と就職は全て同じ。

女→美女、処女なら最も市場価値が高い。かつ若ければ(23歳以下)非の打ち所がない。
   年増であっても美女であれば何とかなる。
   しかし経産婦は×

車→高級車で現行モデルなら市場価値高し。大衆車でも初回車検前ならそこそこ。
   レクサス車なら事故車でもカローラよりはるかに高い値がつく。
   しかし大衆車型落ちはゴミ同然。

就職→高学歴新卒は引く手あまた。3流大新卒でもそこそこ。
    中途であってもキャリアがあれば企業は積極採用
    既卒で職歴、キャリア無し(ポンコツ)なら市場価値ゼロ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1244006518/929

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 13:21:31.10 ID:w0Kbxa0O.net
>>600
お疲れです、非常に丁寧な構変で感心しました
私はアイシスを4年前に4ナンバーにしました、色々面白かったなぁ
今年で13年目になるので自動車税が上がりますが16,000円から17,600円なので
そんなに苦になりません、重量税も同時に上がりましたが6,600円から8,200円です
まあ車を弄るのが好きな人は4ナン構変はいんじゃないかな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 14:22:59.70 ID:rDk0NoQb.net
JPN TAXIのLPGハイブリッド・タク上がりを只同然で手に入れて4ナン化するのが将来の夢です

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:49:37.76 ID:5mtPfEqJ.net
アルベルのハイブリッドを1ナンバーにしようと思って3年くらいベース車を探してる
なかなかいいのが出てこないわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:19:31.81 ID:RVDruqAE.net
ちょっとスレチなんだけど構造要件に詳しい人多いから知ってたら教えて。

オートバイトレーラーに自転車積むのは合法?違法?

オートバイトレーラーはオートバイしか積んじゃいけないと良く目にするけど、ソースが見つけられず(オートバイを専用に輸送することを目的としたトレーラーとは書かれてるけど、その他を積んじゃダメとは書いてないような)
チャリはオートバイの範疇に入る?(入らない?でもナンバー無しのレーサーバイクは運ぶし、エンジン無し不動車とかも考えるとチャリとオートバイって境界難しい)
チャリは軽いから手荷物としてなら積載してOK?

普段はバイク用にオートバイトレーラー使ってるんだけど、家族分のチャリを運んでサイクリングに使えるか気になってて

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:50:12.89 ID:fHuBXSPE.net
8ナンバーのボートトレーラーにバイクやチャリはアウトだけど、4ナンバーの貨物自動車なら、ボートやジェット、バイク、チャリ、バギーOKなんじゃないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:29:50.33 ID:i1Er0f6q.net
オートバイ以外がダメなら空気も積めないことになる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:22:12.10 ID:6TT1yPRL.net
オートバイ専用って言ってもチョイノリやゴリラなんかは小さすぎてちゃんと固定できないんじゃないのか?
オートバイの中でも積載出来る範囲ってのをメーカーが設定しているはず
一本のラダーの上に載せる一台積み専用タイプだとジェットスキーやトライクやスノモなんかも当然NGだろ
チャリに関しては乗り物だけど車やオートバイ未満だから自己責任でドゾーだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:45:14.52 ID:oSVhX9qy.net
構造的な話じゃなくて法規的な話をしたいんじゃないの?
土砂禁ダンプとか車載専用車は車検証に積載物が書いてあるけど・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:16:23.66 ID:UMrC0cOo.net
陸運に訊くべし。
そのために税金払っとるんだ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 15:32:36.65 ID:6TT1yPRL.net
オートバイ専用として造られて車検証にそう書いてあればオートバイ以外積んだらダメに決まってる
自転車は原付以上の二輪と違って車両法の適用外
だけど乗り物であって手荷物ではない

ただし路上でそんな物に遭遇する確率はゼロに近いし、一々それを見つけて取り締まる事はしないだろうよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 11:16:36.24 ID:2yH0lvff.net
維持費を浮かそうと4ナンバーステップワゴンを個人間カーシェアに登録しようとしたら3、5、7ナンバーしか登録出来ないらしい。。。
4ナンバーの不便な所って単純に8人乗れないだけかと思ってたけど、一日保険入れなかったりエニカに登録できなかったりで結構面倒事多いのね。。
5ナンバーに戻して高くなった維持費をカーシェアで稼ぐのもありかな

614 :o(^_^)o :2020/10/20(火) 17:47:15.40 .net
貧乏くせえスレだな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:10:38.13 ID:kTk2DnDT.net
維持費を安くするために4ナンバーにしたんだろ?
そのまま乗ってろよ
ナニ言ってるんだかわからん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:15:20.59 ID:4lYHo2Zn.net
個人間カーシェアなんて借りた奴が事故起こしたり壊したりすると最悪泣き寝入りらしい
レンタカー業者の手先が嫌がらせしてるかも知れんし
その内法改正で規制されるだろ

617 :o(^_^)o :2020/10/25(日) 18:45:53.48 .net
金が惜しいんなら最初っからカーシェアで借りる側になっとけって感じ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:29:19.87 ID:Mo+a5U0l.net
世の中どーしよーも無い程ヘタクソな奴や呆れるほどのキチガイが居るからな

よく貸せるな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:44:13.73 ID:UxU+YRo3.net
ノアの4ナンバーで、3列目シートに人を乗せちゃだめだろ?
そんな奴がいるから困るんだわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 06:12:03.96 ID:ZhhdrG3C.net
その3列目シート自体は付いてて良いのか?
外しとかなきゃ駄目なんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 10:34:48.42 ID:tTNbW5w+.net
人を乗せると定員外乗車(道交法違反)だけど座席戻しそのものはグレーな車両法違反だろ
それを突っ込むと軽バンやハイエースの後ろに棚を組んで商売道具満載のやつを民間車検でそのまま通してる件も浮き彫りになってくるんじゃまいか

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:44:57.58 ID:ramPY6nr.net
あの辺をまっとうに車検通すなら8ナンバー取るしかないか?
加工車とか検査測定車、工作車あたりか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:57:36.46 ID:wUWBJ5W+.net
>>621
前半と後半の話、全然ちがくない?

ちな後半の話は、工具無しで取り外せて型式登録時から100kg以内なら問題ないはず
(それ以上は自動車部品の装着と区別できなくなるから降ろして測定)

ネジで車体に固定したいけど乗車装置が遮られるなら蝶ネジにしときゃOK

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:25:13.01 ID:EBa0UhEn.net
ここの住人になります
宜しくです

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:20:11.19 ID:9j1S2eRW.net
いらっしゃい

んで、何に乗ってるの?

レボーグの4ナンバーなら嬉しいなぁ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:06:22.74 ID:KvxNg1HV.net
1世代前のMPVです
概ね今週中に必要書類集まります
ユーザー車検で友人と同行して取って来ます

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 08:13:53.28 ID:CAS7EQxc.net
よし、俺も4ナンバー化するぞ!
と思ったがよく考えたら元から4ナンバーのプロボックスだった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:06:31.39 ID:3ut/ki4K.net
フリード8人→5人で4ナンバー取ってる人いるけど
5人乗りのスパイクは定員そのまま4ナンバー化は流石に無理なのかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 11:11:42.72 ID:3Wm06sv+.net
>>628
2列目と荷室の大きさとリクライニング次第じゃない?
自分で規格調べてみなよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:16:34.01 ID:CqI6ZS+f.net
俺、ランクル100、元5人乗りVX
リクライニング固定するだけで5人乗車の積載300kg取れた!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:26:25.56 ID:aUTjwu6S.net
>>628
同じ型式で一番重い仕様が何キロかにもよる。たぶん無理やと思うけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:24:02.41 ID:bLxaHRhQ.net
スパイクってフリードスパイクのことだろ
後ろが2:1分割なら3人乗りでいけるんじゃないの
乗用は基本的に定員を減らした分が積載量だからな
ランクル100とかは初めから5人乗り貨物仕様があるけどプラド系は定員減らさないと無理だよね

633 :830 4:2020/11/10(火) 15:55:22.00 ID:wA1jNvPH.net
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg

634 :627:2020/11/10(火) 18:43:59.33 ID:+IBA47Nh.net
>>629
>>631
ありがとう勉強不足で恥ずかしいです
>>632
なるほど定員5人から積載量分として定員数削るから貨物への道が拓けるみたいなイメージね
例外もあるんだろうけどもっと勉強します、ありがとう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 20:17:36.42 ID:BFdwswJ+.net
>>634
>フリード8人→5人で4ナンバー取ってる人いるけど

フリードスパイクはフリードと同じ型式だから
問題なくイケると思うよ
参考にどうぞ↓
http://www.jaspa-iwate.or.jp/etc/genmen/2jhonda.pdf

636 :627:2020/11/11(水) 09:29:16.03 ID:bcvx20GO.net
>>635
親切にありがとう!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 12:21:42.19 ID:uzInWVtm.net
初代フリードに3列ってあったんだな。あの短さで、意外。
所で二代目は2列仕様が【フリードプラス】で3列仕様が【フリード】って、誤解のもとだろw
営業マン苦労してそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:18:41.20 ID:b6iGR3sH.net
初代フリードは3列、2列がフリードフレックス
フレックスがすぐ廃番になってフリードスパイクが出てきた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:16:52.84 ID:cEyOD8MK.net
フリードは構造変更やって貨物車にするメリットってあるのか?
節税にはなるが保険料は上がるんやで

640 :o(^_^)o :2020/11/14(土) 14:25:13.99 .net
いっそのこと運転席以外全部取っ払って登録しろよ
ボンクラ貧乏人共

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:33:19.90 ID:V+RQV+ct.net
3・5・7より4が欲しいんだろ
経費以外の面でも運送屋の台数合わせとか乗用車入構禁止エリアに入るためとか需要は様々

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:44:21.86 ID:eyIAruE/.net
>>639
任意保険はむしろ安くなったが?

643 :830 4:2020/11/14(土) 16:12:49.84 ID:/mYR4XNo.net
>>1
192 名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:51:32.64 ID:n15gWf5S
>>191

新車と思ってた嫁が、実は10万キロ超で、しかも事故歴ありとかw
メーター巻き戻し&綺麗な修復で騙されたとか。
嫁は整備記録簿や車検証の距離の記載が一切ないから、偽装し放題なんだよ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1580286565/192

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:28:06.55 ID:MzVfqk0L.net
>>640
それいいよね
みんなも俺みたいに一人乗りにすればいいのに

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:18:39.19 ID:eyIAruE/.net
>>644
ボッチのキミはいいけどな

646 :o(^_^)o :2020/11/14(土) 21:33:50.19 .net
おやおや〜
小金を出し惜しむために8人乗りを5人乗りにするような貧乏人共達の活発な討議!
実に参考になりますねwww
オイラはフルコンプ免許所持者ですから
米国日産のNV3500、12人乗りを購入しましたよ
まだ誰も乗せたことがないので1人乗車登録でも良かったですけどね

647 :830 4:2020/11/14(土) 23:06:42.61 ID:w8QY5xCH.net
>>1
929 名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 04:39:17.16 ID:F8b4hjRy
女と車と就職は全て同じ。

女→美女、処女なら最も市場価値が高い。かつ若ければ(23歳以下)非の打ち所がない。
   年増であっても美女であれば何とかなる。
   しかし経産婦は×

車→高級車で現行モデルなら市場価値高し。大衆車でも初回車検前ならそこそこ。
   レクサス車なら事故車でもカローラよりはるかに高い値がつく。
   しかし大衆車型落ちはゴミ同然。

就職→高学歴新卒は引く手あまた。3流大新卒でもそこそこ。
    中途であってもキャリアがあれば企業は積極採用
    既卒で職歴、キャリア無し(ポンコツ)なら市場価値ゼロ。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1244006518/929

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:49:37.08 ID://DDN4R3.net
>>646
嘘こけ!
非正規雇用のてめえにそんな車買えるかよ
自分所有の車もねえくせに

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:22:15.95 ID:eIRutBvt.net
NV3500なら、3列で8人乗り行けそうだな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:50:37.14 ID:9J8IYmyS.net
なんでこんなスレでマウント取りに来る阿保がいるの?馬鹿なの?死ぬの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:55:03.57 ID:0Nyeu3l5.net
訳の分かんねえチャチャ入れてんのは
o(^_^)oだけだろ?
会社解雇されて暇なんかな?
本物は塀の中にいるって話もあるが

652 :o(^_^)o :2020/11/16(月) 12:46:47.41 .net
はいはい!
心地よい貧乏人共の遠吠えがオイラのところまで聞こえてきました!ww
フォースシートを取っ払ったら9人乗り4ナンバーも可能かもしれませんね
でもオイラはそんなみすぼらしい乞食のような脱税行為に手は染めませんよ!
ふふふ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:41:39.63 ID:h96UU8Yh.net
脱税?
普通にシートを取り外して検査を受けただけなんだけど・・・

そもそも小型枠で4列シート車ないし

大丈夫ですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:03:25.82 ID:XAVlvENs.net
節税やな
脱税は違法だが節税は合法的に認められた生活の知恵

貨物車ももっと色々オプション付けられるならわざわざ乗用車買わずに初めから貨物車買うわ

655 :830 4:2020/11/16(月) 15:19:56.43 ID:BLqU3hJM.net
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:34:50.13 ID:0Nyeu3l5.net
>>653
o(^_^)oはNV3500乗ってることになってんだよw脳内でw
たぶん現車も見たことないはず
どうせネットで見かけただけ
子供の頃から授業中も勉強上の空で白昼夢にひたってたんだろうな
年老いたオヤジさんのパッソしか運転したことないくせに

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:43:05.65 ID:VkJbZkvY.net
次スレは車板に立てよう
うん、そうしよう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:19:32.97 ID:zTAuW2iq.net
車板も似たような奴いっぱいいるから大して変わらん
昔あった(今あるか知らんが)シベリア板なら確実に荒らしの追跡出来るからそっちがいいねえ
ワッチョイは対策にならんからIP出る板まで行けば荒らしは逃げ出すぞ

659 :o(^_^)o :2020/11/17(火) 02:01:38.56 .net
おやおや〜
貧乏人共のやっかみは果てしないですねー
オイラは実際にNV3500を買い物用に使ってますよ
またバイクの時みたいにオイラのマンションが特定される恐れがあるから
画像のUPはしない

660 :安藤 隆行:2020/11/17(火) 02:04:22.99 ID:ibj2Trnw.net
>>658
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
俺様は神!
お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww

コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ!
お待ちしております!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
http://fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
https://twitter.com/FD830AS
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/753
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
訴えるぞコラ!!!!   http://ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃめっちゃ勝ち組だぜコラ!!!!
俺様はめっちゃめっちゃ高学歴で高IQだぜコラ!!!!
ヘンタイも極めれば神になれるw   http://minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!

チョソ、キチ〇イは死ね!!!!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275

母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!http://mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595

俺様はバカじゃねーぞコラ!!!!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!!!!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!   http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1534317764
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1552977194
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1566540947
俺様は神だぜコラwwww   FD830EE   https://twitter.com/FD830AS
(deleted an unsolicited ad)

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:07:16.75 ID:hAixxoJH.net
https://rosie.5ch.net/siberia/
ここなら通常利用には問題ねえ
番号が飛ぶ事もここならないな
浪人でもIP出るし普通のレスだけしか書けなくなる
オマケに荒らし報告対象板だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:26:55.40 ID:r/R82uim.net
来月2日に構造変更の予約入れたぜ
住所変更に所有権解除に構造変更に車検取り直しで大変だぜ
ユーザー車検で逝ってくる
貨物への換装作業はもう終わってる
最大積載量のシールも通販で買った

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:51:18.13 ID:nh6TsHLS.net
そして有給使って仮ナンも取ったのに事前申請が無いから断られるんですね、わかります

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:09:04.98 ID:1pqS8MMj.net
例えば5ナンバーで車検通したてで4ナンバーに変更したら車検残(約2年)は損するのですか?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:15:12.87 ID:Gmfnj87z.net
>>664
損する
普通は車検の時期にやるもの
ただ節税効果が見込めるなら次の自動車税来る前にやると節約出来る場合もある

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:53:26.77 ID:4BJV4s0t.net
>>662
積めるだけな

俺はシール用紙買ってきて自作したぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:51:15.86 ID:QRdagbwR.net
最大積載量 女房子供が食えるだけ
とか歌麿に売ってるよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 01:33:27.49 ID:4XVAE0Xd.net
積載シールと「自家用」表示もしとけよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:39:44.99 ID:TAUtXahO.net
自家用は必須じゃないけど付けてる人居るね
ナンバーで分かるんだけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:51:09.11 ID:wXwkVhCG.net
山崎パンの箱車には
「パン製造業」の表記があるぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 01:21:33.56 ID:zv/YEXcy.net
ついでに「冷房車」も貼っておけ!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 02:31:31.28 ID:qq17Ud19.net
JRの弱冷房車ってステッカーがあったら貼りたいなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 02:48:26.31 ID:4VUu3+CU.net
それは北国仕様だわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:18:52.83 ID:jOOAx5km.net
最大積載量 ギネス記録挑戦中
買ったわ

675 :830 4:2020/11/25(水) 17:45:22.54 ID:hnAD6PAQ.net
>>1
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1506792009

http://fd830.blog121.fc2.com/?no=382
http://blog-imgs-43.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG3868.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=535
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG1083.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=507
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG0399.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=470
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8679.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=466
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8376.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8380.jpg
http://fd830.blog121.fc2.com/?no=464
http://blog-imgs-47.fc2.com/f/d/8/fd830/CIMG8201.jpg

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 11:34:44.94 ID:tx7zdCIU.net
10t箱車に42t逝ったこと有るわw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:15:24.46 ID:cQCm6lvR.net
一番星さんおっつおっつ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:09:36.95 ID:vKel+cdr.net
軽より安い自動車税(定員二名)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 00:42:29.67 ID:zLeB6O25.net
節税が売りなんだし当然っしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:22:56.54 ID:RTw9AgBB.net
貨物にしたのに車検を他人に任す奴は節税分が吹っ飛ぶ
メリットなし!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:40:58.99 ID:O9LSHl0e.net
「同じ金額で納税か寄付か選べ」と言われたら寄付してタイガーマスク味わった方がいいだろ
税金はいくら払っても感謝なんかされないのに、払わなかったら犯罪者なんだぜ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:37:09.21 ID:PJHInScx.net
節税分をメンテナンス代にと考えている
整備は車検は30年来の馴染みの車屋さんに全てお任せ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:12:08.98 ID:PBaWd600.net
>>682
自分もそんな感じ
最大積載量シールもテプラで勝手に作ってくれるw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:21:33.49 ID:A41TXbid.net
>>683
シールプリント紙でカッコいい積載シール作ったよ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 09:35:27.77 ID:O2cjwLDc.net
構造変更する際、事前に書類審査が必要だって言われて予約を取消して審査の書類作成中
去年から変ったらしいがサイトにはそんな情報見つけられなかった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:15:29.20 ID:+kUAO03w.net
>>685
このスレを読んでいればよかったのに

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:04:08.23 ID:HgoRC1cZ.net
まあ書類は無事作り終えたしスレで見つけきれなかったのかな?
概ね審査は大丈夫だろうから後は実検査だけ予約して終了

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:41:35.76 ID:2GrBYTrD.net
実検査引っ掛かった
結局前列を後ろに固定すれば後は手続きだけなので今日板金屋で溶接して貰った
水曜には1ナンバーで仲間に入ります
2列目生かすってこんなに大変なんですね苦労しました

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:03:46.92 ID:QHp7kVCv.net
車はナニ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:19:54.60 ID:zb/HI9jK.net
最後端30度のこと?
固定なんて細則にないから細則出して説明したほうがいいよ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 05:25:54.95 ID:T7eL2cwU.net
>>688
溶接なんかしたことないよ
つうか、なぜに溶接しなきゃならないの?
理由を聞いた?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 06:17:26.45 ID:/Hdd270c.net
>>691
MPV
4人乗りで登録
前席溶接の理由は2列目空間より荷室を広げる為
前席を最後尾でレール溶接により固定する事で荷室を基準値以上で確保出来る為
1席1万円で済んだ
板金屋に頼んだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 07:17:45.78 ID:uFlwoopz.net
>>692
座席の位置は最高端で測ることが明文化されてるから、溶接なんて必要無いよ。
用途区分 依命通達 でググって

自動車の用途等の区分について(依命通達)

注11 運転者席を除く客室の床面積(1) 運転者席の背あて後端 隔壁又は保護用の仕切のある場合にあっては
その後端から乗車設備の最後部座席までを含む客室の後端(乗車設備の最後部座席より後方に物品積載設備又は特種な目的に専ら使用するための設備を有する場合にあっては、
乗車設備の最後部座席の背あて後端(隔壁又は保護用の仕切がある場合には、その前端 )までの車両中心線上における大部分の床面に平行な
距離に室内幅を乗(、))じたものを客室の床面積とする。この場合において、運転者席が前後に可変する座席にあっては、座席の位置は最後端とし、
運転者席の背あての角度が可変する座席にあっては、背あての角度は背あての支点をとおる垂直な面と背あてとのなす角度は後方に30度
(30度に保持できない場合は、30度に最も近い角度)とする。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 07:36:51.38 ID:/Hdd270c.net
>>693
検査官が駄目だってよ
言って変わるならともかくおk出さないよとまで言われた
ビス止めとか簡単な方法でもNGだと言われた
代わりにアンタが検査官と交渉してくれるのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 08:13:31.66 ID:9J+QSscs.net
>>694
無知な検査員にあたりましたね
そんな時はエビを提示してもらい説明を受けるべきです
溶接はそのあとよ

わけのわからん前例を得意になってここにあげないでね
誰も溶接なんかしたことないし〜
それより足が届かなくて運転ができないだろ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 08:21:16.11 ID:N5mhDHbI.net
ネタか?俺の4ナンも溶接なんてしてねえし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 08:26:05.74 ID:uFlwoopz.net
>>694
OKかはともかく、依命通達を印刷して解釈を説明してもらってよ
解釈の余地無しと思うが

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:48:04.16 ID:Hz+xr8dE.net
>>697
了解
聞いてみるわ
事と次第によっては弁護士経由で損害賠償請求するわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 11:50:19.47 ID:uFlwoopz.net
損害賠償はやりすぎと思うけど仕事とはいえ全員が完璧に通達を理解してるわけじゃないから説明できるならしたほうが良さそう

ちなうちの支局だとシート固定方法がメモ書きで書かれる(今回だと運転席位置は溶接固定ま書かれる)から、その書類残ってたら溶接外すとまたややこしい話になるし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:07:55.05 ID:oyM9+1j/.net
>>698
難しくすんなよ
たかだか一台でガタガタいっても時間の無駄
何十台も通してるけど、溶接のヨの字も聞いたことないわ
損害賠償だの、賢い奴はそんなことしないぞ
節税分が吹っ飛ぶべ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 13:11:47.19 ID:IUPPWCQA.net
請求云々はともかく、はっきりさせた方がいいかも
役人は誰も責任取らないだろけどさ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 15:34:11.77 ID:KTd7K0FO.net
公的な機関なのに検査官によって対応が全く違うってどうなんだろうな…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 19:02:11.94 ID:uFlwoopz.net
あとちなみに溶接はいいけどボルト留めはダメっておかしいよ。
素手で外れなければ車体と一体とみなされるのがルール。
蝶ネジは素手で外せるからダメだけど普通のボルトナットなら問題ない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:08:02.16 ID:oyM9+1j/.net
>>703
トーシロウのガサネタだったりして
まんまとヤラれたな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:22:50.43 ID:GEOhaatE.net
>>693
注釈7以降は特種用途自動車等に対するもので貨物には関係なし

関係するのは↓コッチ
3−1−1 (1)物品積載設備の床面積と乗車設備の床面積
自動車の乗車設備を 最 大 に 利 用 した場合において、残された物品積載設備の床面積が、
この場合の乗車設備の床面積より大きいこと。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:44:02.35 ID:GEOhaatE.net
連投スマソ
>>693
このスレでレスしてた 読んでみて
>>114

>>137->>138

このレスで運転席スライド最後端+30度と言っているが
厳密には貨物審査の条文にこの文言はない
ここで本来なら関係ない注釈11にちょうどよい方法の記載があって
それを援用して審査しているということ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:19:27.66 ID:uFlwoopz.net
>>706
ありがと、その通り
誰かまとめていいテンプレ作ってw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:45:34.74 ID:1AmkgPMw.net
具体的に名前出すが熊谷の陸自は溶接固定以外は認めないという事だった
検査官だけじゃなくて陸自のやり方方針らしく国交省へ言って貰っても構わないとの事
お前らの言う事アテにならんな
熊谷ではずっとこの前席溶接固定が絶対条件だとの事

709 :o(^_^)o :2020/12/23(水) 15:52:18.35 .net
構わねえなら国交省行けやボケが

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 15:59:37.07 ID:+EId5FP4.net
自動車技術総合機構に通報窓口あるから、検査官から誤った指導がある場合はそこに通報頼んますw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 22:58:31.53 ID:qEKiaCUS.net
バン構変に特化しているスレ住人の方が
一概の検査員なんかより道理がわかってるよね

自分が武器(知識)を持たずに挑んだら負けてもしょうがない
なんか援軍を出す気もなくなったし勝手に憤慨してればw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:31:19.94 ID:cfUfLYuf.net
「ことごとく朝鮮人を殺して朝鮮を空地となそう。人には両耳があるが鼻は一つ。鼻をそいで首に代えよう」
金吾秀秋

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 07:39:54.21 ID:fKtBq8yt.net
>>711
素人が溶接で構変できて良かったということで・・・
スルーしときます

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:19:43.50 ID:+R6xjYln.net
熊谷の陸自ヤバくね、これ大問題だべww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 10:00:49.19 ID:Q4S0bLNz.net
熊谷ナンバー車は、ハイエースとかプロボックスも新車から運転席はフレームに溶接されてるんだろうな

さすがグンマーの隣

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:17:14.29 ID:rAvPZ9//.net
今年の構変大賞
熊谷の溶接野郎に決定しました
副賞に溶接棒一年分を贈呈

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:04:20.83 ID:R/2p5kDx.net
しかし「二列目を一番前の直角で溶接しろ」「運転席を一番後ろで溶接しないと通さない」なんて言われたら俺なら一旦引き下がって他の方法を模索するけどな
第一危なくて運転できないよ
それとMPVで1ナンバーって全然美味しくないでしょ
自賠責が4ナンバーの二倍だよ?個人の自由だけどさ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:07:00.51 ID:R/2p5kDx.net
すまん訂正
しかし「二列目を一番前の直角で溶接しろ」ならまだしも、
「運転席を一番後ろで溶接しないと通さない」なんて言われたら俺なら一旦引き下がって他の方法を模索するけどな
第一危なくて運転できないよ
それとMPVで1ナンバーって全然美味しくないでしょ
自賠責が4ナンバーの二倍だよ?個人の自由だけどさ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:21:05.62 ID:5bR/9pys.net
車税が半分以下になるけど、毎年車検でチョンチョンか?
小排気量なら小型貨物じゃなきゃメリットないでしょ
おまけに溶接しちゃったら・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:47:10.66 ID:m/yPxT7d.net
条例が絡んでるわけでもあるまいし、検査基準は全国で同じはずなのに地域差が出るっておかしくね?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:27:29.40 ID:iKVY88vM.net
何を今更w
おかしいのが当たり前だから
うまく立ち回らないと疲弊するだけ

関西・中部は要らない事前審査でも関東は必須
ローカルルールに飲まれるか戦うかは個人の選択
戦うには検査員を教育するぐらいの知識がないとね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 06:36:37.81 ID:E186J/JP.net
>>720
おかしいから毎回楽しく検査に通うんだべ
彼らとは戦友だけど、仲良くなったらアドバイスをくれるよ
溶接しろなんて、無理な注文は一度もないぜ
客の態度が悪かったんじゃないのか?
カメラに撮られてるから振る舞いには気をつけろよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 09:58:47.94 ID:U733bHC+.net
熊谷の構変車はみんな前席が溶接されているのか!ほんとかよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:15:22.69 ID:J60s+WiV.net
熊谷の中古車、乗りづらいから敬遠されるな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:00:32.47 ID:YkN4sjs2.net
外したら整備不良になるものは溶接しないといけないから、ホイールナットも溶接しないとな。
ブレーキパッドも外せないように、キャリパーをナックルに熔接だw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:12:36.22 ID:49OkaXkD.net
アルミキャリパーを鉄のナックルに溶接とか無理ゲーやんw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 23:16:13.70 ID:m/yPxT7d.net
溶接しろとか無茶苦茶なこと言い出すくらいだから過去に何かあったとは思うんだが、それにしたって頭イカれてるよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 06:40:55.50 ID:p8BGXFYk.net
2列目シートを取っ払って、2名乗車にすれば溶接不要?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:58:16.67 ID:h1xuKFm2.net
おおかた熊谷管内の認証持ってる中古車屋が三列目を乗っけたままとか二列目の固定を解除して販売したとかじゃないのか
所で車検付きのを構造変更する場は現ナンバーの館内じゃないとダメなんだっけ?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 05:13:40.82 ID:2FwcsW38.net
小樽では、ロシア人相手の中古車店が、1ナンバーにしたハイエースグランドキャビンに船員満載で街中を走ってる
大抵は3列目のシートが付いてるぞ
せめて2列目までにしてほしいね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:10:16.80 ID:1XlJV76v.net
ロシア船員は荷物です

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:04:03.98 ID:zl+dGtRZ.net
>>731
なるほど
だから荷室から降りてきたわけだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 11:37:32.10 ID:lOb9+nf1.net
4ナンバー8人乗り
1ナンバー8人乗り でググると沢山出て来るんだが&#8226;&#8226;&#8226;
どういうこと?
https://autoc-one.jp/custom/5004987/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:34:04.77 ID:BprmTjCs.net
>>730
ハイエースバンには実際に3列9-10人乗りがあるけど勿論2-3列目はスライドもリクライニングも無し。
でも>>733とかはテールゲートギリギリまでスライドしたりフルフラットになったり
新車からじゃないと作れない、と書いてあるけど2年後の車検は構造要件満たせるのか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:24:25.41 ID:XFs93qLa.net
>>734
床にビス打たないって書いてあるから、
全部下ろすんじゃないかなぁ(適当

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:37:48.74 ID:lYzJTL6M.net
誰か次の検査で探り入れて来てよ
「最近こういうのが流行ってるみたいなんですけど、この店で出してるンすよ」とかさ
俺のはツーシーターで後ろは捨てちゃったんでw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:12:15.42 ID:oGrkZKxK.net
運転席のシートレールがトランク近くまで伸びてれば合法だぜw

アルファードならできそうだけどハイエースだとエンジンの上にシートレールあるから難しそうだなw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:05:14.22 ID:ocPySyjH.net
>>733
そこの業者は貨物登録とロングスライドレールの
組み合わせはナイみたい 当然といえば当然だな
貨物→乗用がコンセプトのまっとうな業者に思える
値段がお高いのは・・・

既出の↓業者は貨物+ロングレールを歌ってるけどw
https://www.flexdream.jp/hiace/fdbox/

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:09:57.44 ID:0I0nyCR+.net
来年、誰か熊谷で人柱になってちょうだい
溶接言う検査員が誰か?を知りたい
戦わずに溶接して再検した彼がアホだったのかをここで検証しようぜ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 07:04:52.64 ID:V/GBqy9N.net
どうせ釣りだろ
作り話にしてもひねりがない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 08:22:13.21 ID:MQ5n+BuZ.net
>>740
俺、正月から釣られてたかい?

742 :o(^_^)o :2021/01/01(金) 09:59:43.04 .net
クスクス
熊谷を名指ししておいて我々が電凸でもかまして恥をかくのを嘲笑おうという魂胆ですか
大いに釣られましたね
その後反論の書き込みもありませんし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:08:38.05 ID:Da1AHTIg.net
>>742
とりあえず、溶接して目的を達成できたからヨカッタんじゃないのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:48:18.77 ID:d3BLNSs9.net
溶接自体、朝鮮人お得意の作り話なんだから話にならねえよ
突起物が危険かどうか?そんなものは判断がまちまちになるときもあるだろうが
個々の陸自で「うちの判断は溶接しかだめ!他の陸自は知らん!」とかいう対応はありえねえべが?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:28:24.06 ID:e+0Qh2FM.net
>>744
12年くらい前までは普通にあったぜ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:31:22.86 ID:e+0Qh2FM.net
室蘭が緩くて、旭川はダメとか?
一度通れば、どこで継続してもOKなんよ
搬送車で放浪して受験したぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:03:07.56 ID:JOztNPCb.net
まあ削って外して元通りになるように溶接して貰ってれば賢い子なんだけどね
本体じゃなくレバーを固定するとか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 06:22:29.01 ID:0dTNvhVj.net
レバーを外すとか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:37:30.75 ID:0szupy4G.net
訴訟を起こした結果を知りたい

750 :o(^_^)o :2021/01/10(日) 04:46:20.64 .net
そんなに早く結果は出ませんよ
オイラの公判もまだ終わっていないのですから

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 06:56:37.78 ID:X4F7605q.net
>>750
給付金詐欺ですか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 10:33:07.20 ID:K562cgRQ.net
うちの車を5ナンバーから4ナンバーへ節税のために構造変更しようもしてるんだけど、任意保険が結構上がってしまうのがネックだ
どこか小型貨物自動車でも任意保険安い保険会社ないですか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:01:06.03 ID:c/lZuhvP.net
>>752
何度もループしているトピ このスレの上の方みてみ

ちな自分はJA20等級対物免責10万で12,000円

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 07:01:39.56 ID:9z55Cf5Y.net
>>752
損保ジャパンだけど
ランクル100
20等級(63%割引)、運転者限定、35才以上補償、車両50万円(免責10万)、ゴールド割
一括払い39,790円也!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:13:29.54 ID:6aFHvg6v.net
最初から4ナンバーのハイエース
JA20等級車両320万面責10 対人対物無制限
人身傷害1億家族原付弁護士特約付き
月3580円

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 10:14:23.49 ID:6aFHvg6v.net
あ、26以上限定ね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:42:51.90 ID:5kdn7Zma.net
>>755
安い!
貨物自動車最高だわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 15:32:57.51 ID:CIlRt8fS.net
近所のスーパーで初代ハイラックスサーフ5ナンバーを見た
貨物化するように小一時間説教しようと思った

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:45:49.43 ID:3BtxvkTa.net
サーフだと2名乗車になっちゃうんじゃね?
ディーゼルなら排ガス規制引っかかるけどガソリンはギリ大丈夫かな、これより古いとガソリンもやばいよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:34:14.97 ID:Z4B3kNkt.net
4ナン貨物5人乗車定員です。
4ナンそのままで、今度5→2人に定員変更したいのですが、
要事前審査でしょうか? ちなみに関東首都圏

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:27:19.08 ID:s4nIdJMD.net
しれっとツーシーターで継続に持ち込んでツッコミ待ちw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 07:29:42.61 ID:AUHNe+XA.net
>>760
札幌支局は不要
インターフォン押して、出てきた係員から直接聞いた
ほかは知らん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 08:10:02.68 ID:pG7sEpJd.net
ナンバーが変わらない場合、もしくは
4⇔1
5⇔3
の場合は、事前審査不要だったと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 04:47:00.27 ID:GDwjrX4Y.net
熟読!https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 13:49:19.61 ID:kFAlSzBc.net
軽だと2年車検だから気軽に4ナンバーに出来るね
ほぼほぼデメリットないし
改造するのが好きな人にはタイヤのはみ出しが禁止になるのがちょっと心配ってとこか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 17:58:27.94 ID:cT44KiNs.net
メリットも少ない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 10:49:05.70 ID:gRSb0kxg.net
軽の貨物化はクソ狭い軽の積載性も上がるし元が軽いからシート撤去による軽量化がめっちゃ体感できるね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 15:44:49.46 ID:x62AV+zf.net
ウーバーとかのデリバリー目的じゃないの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 16:12:59.81 ID:SYt3kAf4.net
ワゴンRとかの黒ナンバーはたまに見るけどウーバーではないな
ウーバーは無届けで出来るチャリや原付を使う隙間業だから
ただの個人じ牛主土地て働いて流人だろう、多分
ジムニーやアルトワークスの4ナンバーはガチっぽい人だと思う

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:31:32.46 ID:x62AV+zf.net
昨年度までは7,200円だった軽自動車税が、今年度は12,900円でした。なぜ急に上がったのでしょうか。

回答
新車登録(初度検査)から13年を経過した車両は、環境負荷の大きい車両に対する特例措置の対象となり、税額が変更となります。
 「初度検査年月」は自動車車検証に記載されています。
 詳しくは、軽自動車税の税額の表をご確認ください。
https://www.city.tama.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=168

ひるゆきが崇拝されるわけよ
フランスで車買うって言ってたけど無税の旧車にして欲しいね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 17:57:59.23 ID:ImCLDGSN.net
5ナン→4ナンのミニバンで3年間ETC登録情報放置してたけど、首都高のオリパラ期間値上げで、遂に重い腰を上げて再セットアップしたわ。
首都高3回乗ればチャラな挙げ句、深夜帯5割引ならあっという間に黒字だしね。

772 :<丶`∀´>:2021/06/15(火) 03:31:02.05 .net
ほほう
底辺共はそういう小金の計算するんか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 03:57:37.54 ID:bQZefeTO.net
4ナンバーだと1000円上乗せが無くなるのか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 01:05:18.63 ID:vHZ77rPz.net
>>771
3ナンバー→1ナンバーの貨物にして、ETCを放置して乗っていたら、手紙が届いて速攻書き換えてきた

割引がなくなり痛かったけど、10マンの車税が1マン台になって助かるわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/17(木) 07:12:19.99 ID:xgsCbPbr.net
同じ車なのにナンバー変わったら通行料変わるって理にかなってないよな
税関係と違って「乗らない車」からは取れない性質の課金だし。
3・5から4にしてもちゃんと手紙来るのかな?

776 :父の日age:2021/06/20(日) 20:25:34.53 ID:C8kKavaN.net
父の日age

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:22:02.23 ID:2NXCnCXm.net
貨物にナンバー変更してても新規インターネット申し込みで1万くらい割引になる保険会社ないですか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 14:23:15.05 ID:mOuOsabc.net
>>777
農協は?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:23:29.88 ID:4iG4N0WP.net
>>777
基本的にインターネット契約は型式指定番号と類別区分番号が必要
車種用途の判定をデータベース任せにしているのだから
それが使えない構変車には無理な要望

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:47:56.40 ID:Eepj5gKS.net
並行車じゃなければ型式認定のときの指定番号や類別区分番号は表記されるけどな
それを元に貨物の係数掛けてるだけのところもありそう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 19:23:41.46 ID:Cwfu4zVJ.net
>>778
JAは支所に行って申し込むのでしょうか?

>>779
ソニーでは車台番号と登録番号入力だけで済むのですが、5が4に変わっているせいでエラーになり
その画面のまま電話でオペレーターの人に説明して加入出来ましたが、インターネット割引が適用出来ず
3000km本人限定付けても東海よりほんの少し安いだけでした
2年目以降はネットで継続出来るそうです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:07:48.60 ID:nCq8A8e2.net
>>781
777だけど、ネットはワゴンも貨物にも選ぶ車種がなくて諦めた
農協に行ったついでに聞いてみたら、継続なら問題なく契約できて、1万くらい安くなったよ

ランクル100 20等級 一括で12,000円くらい!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 11:13:07.19 ID:yq4NYBeB.net
ネットで構造変更に対応したフォーマットのとこは多分ないと思う
電話か窓口に行って口頭で交渉するしかない
それでもああでもないこうでもないと10分15分上司と相談してたw

784 :780:2021/06/28(月) 12:55:01.49 ID:bn1+pc1h.net
>>782
無茶苦茶安いですね。組合員の方ですか?
JAだと貨物は農業用貨物車割引とかあるみたいですね
自分も20等級なんですが弁護士特約しか付けてないのに3万ちょいです・・・

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 15:28:53.90 ID:NoyNeVrb.net
農協の共済って組合員しか入れないの?
農業やってなくても会員になれるとかある?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:09:35.48 ID:bn1+pc1h.net
共済は入るだけなら誰でも入れるけど、JA組合員だけの割引があるらしいですね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:13:21.45 ID:lUGbvyWo.net
>>777
過去レスにもあったような気がするが、
画面入力では、最後まで到達出来ず
最終的に電話オペ対応になり
それでもSBIは、新規インターネット申し込み割引は適用
ソニーは非適用だったと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 22:17:28.18 ID:+/dmHZaD.net
外資系通販は用途車種変更は新規はもちろん継続拒否されることも多い

789 :830 4:2021/06/30(水) 08:17:50.85 ID:1wkj/TMK.net
>>1
過去スレに書かれた、このマジキチ41歳シャクレ嫁子供逃亡無職ナマポ発達障害粗ちん負け犬(髭発)を黙らせそうなメッセージ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1550857249/555

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 09:43:03.43 ID:SEh/DoHe.net
>>787
ありがとうございます!来年チャレンジしてみます。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:26:46.41 ID:hdNoxivg.net
営業さんと対面契約の三井海上は契約できたが
ネットの三井ダイレクトの方はダメだったな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:33:01.17 ID:2s0fUj+y.net
農協は貨物車だと農業用貨物車割引ってのが有って1割引になる

組合員じゃないとダメだけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:17:38.52 ID:nSC/FGZO.net
>>784
爺ちゃんが農家で、自分は準組合員
書き忘れたけど、対物の免責は10万円ね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:32:31.15 ID:39lKkT3a.net
伊藤忠に捨てられた中部飼料には先が無いな
取締役割り当てもpo以下の1138円だし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 14:09:36.19 ID:QUczKM1F.net
>>791
うちは三井ダイレクトだけど支局の駐車場から電話で変更連絡と支払い手続きしたよ。
手数料と差分で6000円位追加で払ったけど翌年の自動更新では3ナンの時より下がってた。
結局受付手数料増とネット割引が無くなる分一時的に支払い増えるけど次年度以降は元に戻る感じ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 15:07:33.05 ID:ou0mf7ok.net
チューリッヒ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 18:56:02.09 ID:xl7J3m9U.net
三井ダイレクトは新規はNGで継続のみと言われた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 02:34:25.67 ID:Iljzo0D3.net
こくみん共済おすすめ。ネット契約できないけど安いよ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 20:47:06.97 ID:PdZ7Cjxs.net
https://i.imgur.com/9CDRrwd.jpg
こんなんでも貨物ナンバー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:15:29.58 ID:7lme87/y.net
>>798
事故った時に、どこまで頑張ってくれるかだね

安い系は支払いを渋るから、轢かれたくない

でも、入るなら保険料が安いほうがいいし・・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 20:11:07.21 ID:Q0pa5tFW.net
スレチだとは思うが、車いすなんかの8ナンバーが税金関係も車検期間も保険関係も有利ではないかなあ。

802 :830 4:2021/08/09(月) 16:30:04.02 ID:aKxu0jTx.net
>>1
現行スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1598441576
支給された、生活保護費と、障害者年金と、埼玉県独自の各種障害者手当てを、全集中でつぎ込み契約した、格安SIMの複数回線を駆使し、自作自演の、煽りレスだけにとどまらず、
テンプレートにまで、綾人サロン叩きスレは、模型板に存在するこのスレの進行を、FD830さんお得意の、猿真似とオウム返しで、まるパクリしています。

ですが、そこはカスタムな脳みそのFD830さん、いっくら他人になりきって、多種多様なキャラを産み出すも、FD830さん自体が、基本的な部分で、認知の歪みが生じてしまっているので、その多種多様なキャラも、めっちゃずれまくっています。
とわいえ、ワンオフな精神の持ち主でもあるFD830さんは、もちろんそんなことは気にしません。
創造のプラモデルならぬ、創造のライフモデルですから(爆)

自らの力とセンスでは、何かを、無から生み出すことができない、どこまでも無能な、FD830こと安藤隆行ことtaka4runner。
無能なウンコのくせに、頑張って生きている人たちを妬み、その人たちの足を引っ張ることしかできない、からっぽな自分の、ゴミクズみたいな、今年42歳になる負け犬。

ちなみに、以下のリンクの大型車・特殊車板に存在していたスレが、FD830さん独自の、その、 ス タ イ ル 。
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/truck/1476885499

本当はこの1/32トラック/トレーラーのプラモデルスレに降臨して、神の威力を思うがままに発揮したいFD830さんですが、その彼の勝ち組人生に対する、住人たちからの数々の称賛におののき、怒り心頭し、焦燥し、イライラ シワシワし、頻繁にリロードしながら、実はサイレント降臨している、そんなスレ。

ちなみに、彼が今作っているデコプラは、バリュデコの、サイコログレートの仕事車だそうです。

仕事をしていない人が作る仕事車とは……………。
デコトラが嫌いな人が作るデコプラとは…………。

WオバQバンパーなどは足元におよばない、Wグレートバンパーとかの、私たち常人の想像の、はるか斜め上を行くアヴァンギャルドなアートなのでしょうか?

いやがおうにも、完成に対する、期待が高まります♪

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 13:19:15.70 ID:mHjGQNk0.net
>>801
1ナンバーより諸々の経費が有利だね
福祉車両の自動車税は0円の自治体もあるし(それ以外はいくらか知らない)
ハイエースとかメーカーが出してる本気の電動のものは元値が高いけど
車いす移動車へのキット代やら改造代と勘案してみるべきかも
実際に車椅子も乗せないのに乗るのは気がひけるけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 21:41:42.86 ID:Awjnze/X.net
>>801
このスレの上の方見てごらん>>355-

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:47:07.88 ID:gJLn3rnK.net
キャンピングでキャンプしない
放送宣伝車で何も放送しない
とかと違って車椅子は抵抗あるかもな
工具運搬車は要件どうなってんだ?
固定した工具箱が有ればいいのかしらん?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 12:29:40.86 ID:AkAT4r2g.net
俺は2台通して完全合法で運用してるけど叩かれるのが嫌なのとキャンピングみたいに流行って基準が改正されるのが嫌だからこことかみんカラとかYou Tubeには書かない
結構な人がそうなのでは

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:39:38.86 ID:Cd3cmoc4.net
>>805
これのこと?
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/PDF/kubun-3-3-67.pdf

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 22:57:45.08 ID:EIFJ21zZ.net
電測車がイイネ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:59:39.77 ID:NjpmGiOb.net
去年ステップワゴンを2人乗り4ナンバーにして
もうすぐ継続車検の予定

構造変更後に床に板を敷いて棚も作ったんですが
継続車検ではどこまで戻せばいいんですか?
棚だけ外せばいいのかな?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:24:20.29 ID:jzpe2ZIj.net
>>809
神戸での継続では、貨物仕様どうのこうのは全く見られなかったよ。車内は警告灯とかしかチェックされなかった。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:29:21.03 ID:o4Geh/qW.net
棚は取っ払って荷室のスペースを確保
板はそのまんまで良いと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:46:17.65 ID:RaI5yZ2F.net
>>810,811
今週末に棚を解体して
車検を受けます
荷崩れのないように棚をガッチリ作りすぎたんで
次は取り外せるような棚にしようと思います

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:57:07.95 ID:V+kpkQPH.net
札幌は、荷台の荷物を全部降ろさなきゃ検査をしてくれないぞ
スペアタイヤも&#10005;

棚は積載物で&#10005;
床板は厳密には&#10005;だけどスルーされてるわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 02:31:34.44 ID:u3X6eHqv.net
その辺も地域で差がありそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:30:31.34 ID:rENRGGXI.net
リフト屋のハイエースは棚付けた状態で構造変更してあるみたいで減トンしてるのが多いなあ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:22:23.75 ID:E7z10VcC.net
ヤフオクとかで、ランクルを車いす移動車で登録しますとかあるけどどういう理屈かな
室内高が厳密に規定されてるから無理だと思うんだけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:05:20.10 ID:YHgI8RxY.net
ラクティスの車いす移動車は、対策?で不自然にハイルーフ化してるしな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:31:30.23 ID:oBLxDBk6.net
税制改正どうなるかな
抜本見直しとか書いてるけどEVも含め距離制になるんかね、すぐには無理か
貨物とか特種もやり玉かなぁ、そしたら乗り換えやな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:19:03.89 ID:ZClnGMD2.net
貨物は、優遇されるでしょ
今だって、乗用ようも優遇されてるんだから

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:14:14.74 ID:kxFOZhuX.net
もう最初からバンに乗るべ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:57:46.15 ID:ZHAHnOyJ.net
30年給料水準が変わらなくみんな生活が厳しいなか逃げ道を探すわけだけどことごとく潰していくスタイルw
追い詰めるんじゃなくて改善してほしいんだが、こんな惨状でも投票率50%ってヤバイよ、その50%が投票するだけで国の方針がガラッと変わる力があるのにバカみたいだ

早めに貨物に構造変更しといてよかった
書類とかめんどいからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:08:33.64 ID:4SpfspWN.net
東京都の税制調査会が営業車と軽の税金上げろと言ってるから貨物や特種も無傷とは思えない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:12:19.31 ID:ZHAHnOyJ.net
東京で増税したら車手放す人激増するぞ
都営住宅見てても以前と違い駐車場がガラガラでひどいとこだと1棟で2台くらいしか止まってないよ
あまりにも赤字が膨らんだのか三井のリパークや外部の個人にも貸し出してるしまつ(外部の戸建の人なんかも手放してるから埋まるわけないが)

824 :o(^_^)o:2021/12/15(水) 13:07:48.29 .net
惨めな貧乏人の同窓会かw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:59:04.82 ID:o/KMbS4K.net
>>823
車無しで暮らせるのなら、全く無問題では?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:04:16.41 ID:zkIn7Bhp.net
初代カイエンS後期957型 v8 4.8L が13年オーバのため貨物登録検討してるんだが、5人乗り登録できるのかな、。
車両総重量って同形式の最大のやつを基準に後席55kg×3人=165kg以上有ればいいんだっけ?
今車両総重量が5人のりで2675kg なので、2840kgのモデルが有れば可能?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:04:14.70 ID:PLi3ynLP.net
4.5Lのカイエンの構造変更なら前にブログで見たが

・5名登録では例え荷台条件をクリアできても登録不可
・後部座席を一脚取り除く等の加工が必要
・左側通行の日本では後席乗車は左からなので、可能な限り後席左は残し右側を加工する
・後席部分(一脚)を荷台にする場合、隣席との間に「仕切り」を設ける
と言う説明で4名登録にしていた記憶

このモデルの限度が2800kgまでで
車両重量2300kg
55kg×4名+200kg積載=420kg
の車両総重量2720kgでOK

元記事が見つからないけどこういう計算だったはず

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:19:46.37 ID:zkIn7Bhp.net
即レスありがとう。そのブログは見たんだけど、世の中には5人乗りのままのもあるようなので、特定の軽いグレートのモデルだけ可能とかなのかもしれないね。
4人乗り登録が安パイの模様ですが、どの辺の理屈で
ダメなのかぎ知りたいなーと思った次第。
車両総重量が形式指定別に載ってる資料があればいいが、ネットのカタログ情報は怪しいし、。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:27:59.38 ID:PLi3ynLP.net
5名で行けそうな気がするな
後席を倒れないように固定して行ったら指導されたとかそういう話だったはず
駄目だという理由がわからないな
解釈によるのかね?
古いジープチェロキーが定員そのままで1ナンバーなんてのもあるし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:02:04.70 ID:zkIn7Bhp.net
そうなんだよね。ダメな理屈がわかれば良いんだけど、4人乗りと5人乗りで金銭的な差異はないのと改造も少ないしできれば5人乗りで行きたいなと思いつつも、、人柱的にチャレンジしてみるか、、。
もう少し明確な基準がわかれば良いんだけど。。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:24:02.33 ID:NPRgrMJC.net
カイエンいけるなら俺も買い替えたいw
後席中央にひじかけを固定したら4名になるかな、であれば便利なんやけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 19:30:01.43 ID:qUHn0QkG.net
>>826
後席撤去は必須だよ 過去スレどうぞ↓
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/truck/1440076763/631-

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 19:57:19.36 ID:qUHn0QkG.net
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/truck/1328972707/652
連投スマソ↑が要約 SW特例は勉強してね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:10:54.39 ID:2S+E+n62.net
レガシィの3人乗り貨物もみたことある
結構変則的でも良いんだよな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:12:01.40 ID:xV7yxvBU.net
貨物登録できてかっこいいとか楽しい車無い?
5ナンバーミニバンの貨物登録は飽きた

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:50:17.14 ID:V1Cyswzb.net
86

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:59:00.35 ID:mqrEITaZ.net
R1の貨物は見たことある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:52:22.51 ID:/hXhQ6YO.net
>>835
プジョー206SWの4ナン
サーキット走ってた

839 :o(^_^)o:2021/12/26(日) 21:19:06.10 .net
ダサっw
貧乏丸出しwww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 03:42:37.02 ID:wxp4OWi+.net
ランエボワゴンとか楽しそう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:54:18.61 ID:mKvCE4Cb.net
1ナンだけどエボバンやってみたいな
リベロをエボ風にしてる例ならあるから、それで4ナンバーはできそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:21:59.84 ID:Cx+kE4vz.net
今日957カイエンの事前申請書類出してきた。
車重的に3人乗りにしないとキツそうらしく、一旦3人乗りで申請。まずは1週間後の審査連絡待ち。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:59:40.84 ID:7Pg2aIjm.net
事前申請が面倒で高い重量税払うか迷う

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:31:40.72 ID:kmBO4SVf.net
事前申請通過した連絡が来たので、来週登録に向かう予定!

https://i.imgur.com/DZi5O16.jpg
https://i.imgur.com/bbvUeRd.jpg

こんな感じで3人乗りを目指します。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:53:50.80 ID:Di1L0/2U.net
4名できたら魅力的なんだけど何キロ足りないのか気になる

ノーマルだと1ナンバーでゼロヨン最速かな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:03:02.23 ID:a9baw1wl.net
そんなベニヤとか適当なんで通るのか
諦める前に一回申請してみようかね
ただ今運転席の上が板張りになってるから緩衝材入れないとダメなんだっけか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:03:07.60 ID:7Pg2aIjm.net
そんなベニヤとか適当なんで通るのか
諦める前に一回申請してみようかね
ただ今運転席の上が板張りになってるから緩衝材入れないとダメなんだっけか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:32:31.15 ID:kt5t2hU8.net
>>844
審査事務規程 4-17 貨物自動車の審査 -1 用途の判定(2)に以下がある。
>後部座席等の 取 外 し、又は床面への 格 納 固 定 を行い、
>これによってできた床面及び当該床面と連続した
>乗車人員の携帯品の積載箇所については物品積載設備とするものとする。

画像のままだとムリっぽい気がするけどローカルルール期待でw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 01:18:51.05 ID:R+LcuPK/.net
あ、もちろん座面も無くなってるし、仕切り板も固定されてるからいけるはずなんだけど。。。

https://i.imgur.com/JRBV9Je.jpg
https://i.imgur.com/WxSvzmg.jpg

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:22:52.05 ID:ZTpfTc5d.net
背もたれとシートベルトが乗車装置にあたるからここは物品積載設備にならず、もちろん乗車エリアにもならず、このエリアが区分けできないから通らないとかいう解釈かなぁ
背もたれとシートベルト外せないのかな

板は素手で取り外せないならOKかなぁ、なんか外れそうだけど

851 :847:2022/02/04(金) 22:21:05.05 ID:MmDFpQDT.net
>>849
背もたれを倒した上面スペースは元々存在するから、そこは携帯品の積載箇所。
今は座面を外して現れた床面のみが物品積載設備。
そこと連続させないと後ろの広大なスペースは携帯品の積載箇所のまま。
よって背もたれの撤去は必須。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:14:53.89 ID:uobr7Phy.net
背もたれ倒して上げられないように固定すれば行ける。
仕切りもベニヤだけど固定されてるから大丈夫。
V8トゥアレグで同じような感じで3人貨物登録したことあるよ。

853 :850:2022/02/05(土) 11:45:10.41 ID:KwNPxr0k.net
&#8250;&#8250;851
固定だけで床面への格納と判断するんだ
イイ検査員だねぇ
コンパネ全面敷きで通ったていうのは
過去レスであった気がする

まぁ事前申請なんていうローカルルールを
やってるところだから、どう判断されるかは?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:01:50.92 ID:N4+5O0VL.net
事前申請は全国じゃないのか
一昨年辺りから変わったと認識してるが

855 :852:2022/02/05(土) 19:17:57.17 ID:iYUpVSb/.net
文字化けしてるorz >>851が正解

>>854
施行直後にこのスレで話題になった
その時から情報のアップデートはしていないが
レスがあったのは運輸局の近畿・中部管轄は必要なし
必要なのは関東管轄のみだった

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:22:48.98 ID:uvA8O6hm.net
栃木も必要と聞いたな
聞いただけで自分がやったわけじゃないが

857 :852:2022/02/05(土) 19:32:36.41 ID:iYUpVSb/.net
連投スマソ レス番間違えた・・・

>>854
https://www.team-ash.jp/kounin_youtohenkou3-1.html

ここで「愛知県は必要ありません」と明記されてる

この業者のHP初めてみたけど詳しいね
不安な人は熟読オススメ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:37:10.27 ID:CLN9Sd2f.net
今後部座席ベニヤ全面敷いてあるけど、棚はビス留めだから外さなきゃダメかなあ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:04:03.63 ID:76Kd18LS.net
ころころ変わるしネットの情報も最新かどうかわかんないから支局に電話して相談するのが一番確実だよ。
丁寧に聞けば色々と親身になって答えてくれるし。
ちな自分のときは座席取り外したところフラットに養生する予定って言ったら
車重測るから余計なもの何も載せずそのままで来てくれって言われたよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:13:32.53 ID:uvA8O6hm.net
自分はまだ事前審査がない頃にやったけどほぼどんがらの状態で持ち込んだよ
スペアタイヤも工具もオーディオ内装などはずせるものは全部とエンジンオイルやクーラント、ウォッシャー液なんかも抜けるだけ抜いて
実測値が車検証に載るのと積載量が決まるから
なにげに大きいのがタイヤで上等なタイヤとやっすいエコタイヤだと1本で1キロ〜2キロ変わるからトータルで4キロ〜8キロも変わってくる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:44:40.79 ID:AJoDh2je.net
取り急ぎ座面は固定して、床収納状態とするようにします。これがOKなのは、元がステーションワゴンなのでステーションワゴン特例になるというやつかな。
月曜日に行ってくるからまた報告するよ。

ちなみに名義変更と同時にやるんだが、先に名義変更するのかな。そうしないと管轄の陸運局での構造変更とならない気がしてきた。
今品川で次練馬なので、練馬で構造変更するで正しいと思うが、現時点では品川だから、どっちだろうと一瞬悩んだ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:52:37.33 ID:AJoDh2je.net
背もたれが上がってこないようにガッチリ固定できたのでこれで大丈夫かな。
念のためシートベルトも外して内装も剥がしつつ軽量化をと。ここまでやれば大丈夫だろうと思いたい。

https://i.imgur.com/XXAaC3e.jpg
https://i.imgur.com/a4GKer6.jpg
https://i.imgur.com/vV1Gbo0.jpg
https://i.imgur.com/iL3x4io.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:21:58.57 ID:1b/wXNOA.net
ボルトじゃなくてビス止めでも固定って認められるんだっけ、知らんけど

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:33:10.98 ID:cNlFx0pM.net
素手で緩まなければいいとおも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:28:11.66 ID:lZfm4jen.net
助手席側にハミ出ているコンパネの角は落とすべき
難癖つけられないようにね

866 :864:2022/02/06(日) 20:39:01.82 ID:lZfm4jen.net
言葉が足りない気がしたので

運転席助手席スライド最後端、背もたれ30度
そこまでは乗車人員のスペースだから
その空間に物品積載設備が侵入するのはダメと思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:18:30.97 ID:IT7VX7Qi.net
確かに角は気になってたので、、明日朝イチでノコで切り落としとくわ。ありがとう。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:38:41.31 ID:EvQ/uR0o.net
無事に通過しました。最大積載量150kgで確定です。
改造箇所ほとんど見られなくて拍子抜け。。。
事前申請してたからなのかな。

https://i.imgur.com/1to8eiP.jpg

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:57:50.52 ID:kNxwD1eU.net
オメー
来年は是非センターシートだけ外しの4名に挑戦してくり

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:14:56.43 ID:PRtAPvDL.net
ハイエースの4人乗りは定番化してるね
基本的に持ち込みの車検場はキワモノばっか見るからよほどのことがないと顔色変わらないよ
白装束に頭にバナナくくりつけていくくらいじゃないと

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:23:38.79 ID:vYQZpgGZ.net
ここの皆さんの助言のおかげでした。ありがとうございました。
来年は4人乗りにしたいなとおもいつつ、、要件としては車重なのかな。ただ、今日積載量150で良いですか?と聞かれたので反射的にハイと答えたが200にもできたのかな。。
車両総重量が5人乗りで2675kgで、貨物にしたら2685kgと10kg増えとるんだがいいのかな。
ちなみに車重は外せるだけ外したら2400kg→2370kgに減量してた。
重量の関係性がイマイチ分からずでした、、。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:21:39.03 ID:kNxwD1eU.net
>>857によると同一型式なら2855kgが総重量の上限
4人乗りだと55x4+250=470
2370+470=2840で2855を下回るからギリいける

ただしイス増やしたりで15kg増えないこと、あと856と同一型式かどうかはわからん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:52:56.54 ID:6bT88cLT.net
ちなみに、同一形式では無いんですよね、、。
記事のは前期型で自分のは後期型なので全く違う形式でして。
後期の型式での最大重量がわからないんですよね。
これの調べ方をどうすればよいか、。
国土交通省に型式指定されてる正確な諸元が分かれば良いんですけど。
メーカー発表値は型式指定されてる数値と違ったり、メーカーオプションの有無で類別が変わったりするはずなので、それが分かれば、。
国産ならサービスマニュアルに細かい型式別の諸元があるんですけどねぇ。外車は、、。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:13:25.63 ID:u2J04hEG.net
国産ならメーカーのwebでメールで聞けるのにね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:58:44.28 ID:Q/7R3Tfe.net
参考になるなー
事前審査あるんじゃ面倒だと思ってたけど、平日休み取れたら書類もらいに行こうかな

876 :865:2022/02/07(月) 23:08:05.68 ID:tfNmVnin.net
>>868
無事通過乙
ここではちょっと肩身の狭い1ナン仲間が増えてうれしい(^^

>>873
リクジで聞けば教えてくれるよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:41:14.21 ID:cHPb80Ii.net
リクジに聞く、ですね。まぁそれしか無さそうです。
なんか良いデータベースがあればねぇー。。

構想から3ヶ月、リクジに通う事2回、改造するのにホームセンターに通う、、なかなか楽しい体験でした。
個人的に1番難儀したのは重量配分の計算でしたね。。
理解するのに時間かかったかも。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:58:03.54 ID:rW2yuFp6.net
軸重計算とか二級整備士取る時にやったな
IQ3の俺は大卒の同級生に10回くらい聞いて付け焼き刃で挑んだ思い出(本番は4択だから消去法で大体2択まで追い込める)

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:42:11.14 ID:zSZux26W.net
今は、もう陸事では諸元見せてもらえなくなってしまったよ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:43:01.50 ID:yt2HPo9b.net
書類もらってきたのでステップワゴンの1ナンバー化のために色々調べないとなあ
ステップワゴンはやってる人多いけど事前審査ありになってからの情報は全然ないので困るね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:45:11.40 ID:iEUO8uH0.net
書類書いて座席撤去するだけだよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:22:32.29 ID:nyCPC1aK.net
座席はもう撤去して床も貼ってあるんだけど軸重がどうとか数値が並んでるとやる気がね…
車検は9月だけど税金高いから3月中には構造変更したい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:38:38.58 ID:A1Cljzn4.net
軸重計算でググると二級自動車整備士受験者向けの解説動画出てくるからおすすめ
具体例出すと広告収入がなんとかと叩かれそうだから出さないけど基本的に高校出てる人なら理解できると思う

あと完全な空荷の状態で重量測定されるから床は貼らないほうが良いかも(支局ごとに見解が変わるかもしれん要問合せ)
それと座席撤去したら15日以内に構造変更しないと違法改造状態で事故った時に保険で揉める可能性あり、用途が変わったあとに保険が継続できるか保険会社に問い合わせてね
構造変更は車検を兼ねるから3月に通すと3月を起点に有効期限が1年になるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:00:46.34 ID:nyCPC1aK.net
>>883
おー、なるほど軸重計算の参考にします

床はもはや動かせないのでこのままですね
重量測定は固定してあるものはそのままで外せるものは外すと聞いたので大丈夫かなと
もちろん床がない方が積載重量は増えるんでしょうが、現状こんなんなのでもう外せないですね

https://i.imgur.com/S6jgrep.jpg

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:26:26.80 ID:lqiA5qnR.net
昔乗ってて懐かしい。RF7-8のスパーダかな。2LだったらRF5-6か。2Lだったらフェンダーモール外して4ナンバーがいいかも。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 20:23:56.65 ID:vHsbBKON.net
>>885
詳しいですね
自分もフェンダーモール外せば幅は4ナンバーに収まるなと思ったんですが、残念ながらRF7の2400ccなもんで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 02:47:28.28 ID:zp0YocNl.net
RF7でしたらまるっきり同じ車のマーブルベージュパールのレア色乗ってました。
K24Aで2Lよりトルクフルで良い車でした。
1ナンバーのステップワゴンはレアですね。サードシートの床面の固定具も綺麗にフラットになってていい感じ。
軸重計算は自分も頑張ってやりました。
とりあえずホイールベースとリアオーバーハングを測定しましょう。
あとは車検証の軸重基準にシート取り外した分を減らしつつ計算ですが、車両総重量が多分2050kgくらいなので二人乗りだと330kg分と合わせてシートも撤去してるから、
最大積載量400kgくらいになるかなぁと。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 05:26:20.57 ID:HltCVCw9.net
ja22を普段2人しか乗らないので4ナンバー貨物に変更しようと思うんだけど、近距離で子どもが一人乗ることもあって4人乗り貨物登録にしたいんだけど、ja12か11のシート取付けたら4ナンバー4人乗り、もしくは、4ナンバー3人乗り登録は可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 05:53:47.51 ID:0U8Qql3X.net
>>888
荷室が0.6平方メートル確保できればリアシートの形状がわからんけで最前部で固定とか出来るなら3人乗り以下で貨物に出来るはず
あとは開口部の大きさが縦60cm、横80cm以上
一般的に箱型軽だとリアシート全撤去しちゃえばほぼ確実に2名で4ナンバーに出来る

乗用車(5ナンバー)ベースだと定員減らさないと最大積載量の部分で0になっちゃうから貨物にはならないと思う
内装とかオーディオ外して50キロ以上軽量化出来たらわからないけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:20:21.13 ID:GhVtX+Uk.net
これって12,900円の税を6,000円にしたい話?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:12:12.00 ID:dpVwfF/v.net
>>890
5ナンバー禁止の地域(んなもん無いとは思うけど)に行くから、とか、貨物登録は漢のロマン、とかじゃなければ単に「税金」だろうね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:58:52.59 ID:SOsUV+rh.net
その昔は構内5ナン3ナンお断りの工場とかあって、4ナン改rf1がウヨウヨしてたわw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:16:25.59 ID:sydgULDE.net
軽は2年車検だから4ナンバーにするデメリットほぼ無いけど外資系の保険は拒否られるからその時に入れる保険調べといたほうが良い
ディーラーが扱ってる保険会社や窓口があるとこは共済も含めて大体大丈夫だけどね

デメリットは5ナンバーでは緩和されたハミタイが禁止になること
メリットは音量規定や突起物規定がゆるくなることくらいかね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:11:17.19 ID:7Uq9KBGx.net
>>884ですが何とか書類審査は通ったみたい
提出に行った時は色々指摘されてその場で直しました
保安基準の条文辺り見本丸写しで数値を自分の車にしましたが、小型車じゃなくて普通車だか計算式が違うとか、この年式だとこの制動装置の基準はクリアしてないから違うとか色々指摘されました

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:09:30.27 ID:2wQCgj0a.net
おつ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:20:40.20 ID:DvHAjmoa.net
https://i.imgur.com/DMv8QUI.jpeg

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 08:11:44.88 ID:IgcQ4d4y.net
ナンバー全部晒すのは問題なくないか?
豊橋480だけでいいべ?
仲間の車け?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:21:11.09 ID:ugfECqz+.net
軽じゃ無いんだから白ナンバーで「え」は無いだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:21:14.59 ID:J3554Y/W.net
そこじゃねーだろw
明らかに文字が波打ってて偽造ナンバーだしスカイラインで4ナンバーはありえんw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:51:00.53 ID:ugfECqz+.net
お前はこれが綺麗な板金で3ナンバーだったら騙される奴だな。
白ナンであ行か行は無いんだから偽造の判断には「え」だけで十分なんだよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:31:17.31 ID:ecd8eDy+.net
軽のナンバー盗んできて、全体白く塗ってから文字を緑で書いたように見える。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:16:57.08 ID:a2sataXZ.net
Nシステムで摘発してほしいところ
税金投入してるんだから

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:25:37.65 ID:5wW30j+t.net
nで車検切れや盗難車、盗難プレートの判別はしてるが、摘発するかどうかは別だからなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:32:30.92 ID:3d7FTLbY.net
>>901
自分もそう思う
軽自動車以外の「480」はありえんぞ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:11:54.28 ID:F3/NsQCK.net
>>903
Nシステムで判定してるのは登録車だけ。
軽はやってない(やれない)。
だから軽のナンバー使ってるんだろ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:32:07.31 ID:5ZJEBIkY.net
知らんけど480のトラックとかはないんか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:56:05.00 ID:J6NBIM/Y.net
割当ルール的には有ると思うが実在するか走らん
登録車の小型トラックは400は見たこと有るけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:04:51.06 ID:R6F8qnyE.net
三桁の真ん中8は軽

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:37:27.46 ID:mADK8tIz.net
そんな定義無くね?まだ若番が出払ってないだけで48xは小型貨物の割当範囲だったと思うが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:52:07.74 ID:RiSB6iT1.net
定義はなくても実際そうなんだな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:55:27.19 ID:rxRIoS/D.net
全国で確認したわけじゃないからわからん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 20:00:35.73 ID:prXIK79m.net
分類番号の割り当てなんてぐぐれば直ぐ出てくるじゃん。
ちな盗難車の偽造プレートはこんな感じのも。
https://i.imgur.com/OFHbAW8.png
これもNシステム対策のため。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 22:55:11.35 ID:ZXAH+G/E.net
確かにホムセンで眺めて見ても希望ナンバーの軽は480だけど普通のトラックは430だな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 03:10:32.48 ID:ceiWgJse.net
勘違いしてる人がいるな
軽の480、580は希望ナンバーじゃないよ
>>908さんの言う通り
軽自動車のナンバーは下2桁 80〜99
軽貨物は通常480〜482、希望ナンバーは483〜499
軽乗用は通常580〜582、希望ナンバーは583〜599
てこと

>>906-909
だから軽に割り当てられてるナンバーは登録車にはあり得ない
1、3ナンバーは置いといて
4、5ナンバーの通常ナンバーは○00〜○29(今は〜○09?)、希望ナンバーは○30〜○79

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:47:57.81 ID:Lmq5KgBj.net
480って希望ナンバーじゃないのか、なるほどそれで小型トラックと区別してるのね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 02:57:45.56 ID:4vHcvsLV.net
割り当て原則に則ると480の小型貨物は有るんじゃね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 05:45:14.25 ID:OoodcCPa.net
文盲なのか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:01:05.00 ID:9TE5fQdF.net
小型貨物って2000cc2ドア2人乗りハイラックスだのハイエースだろ
48*なんてねーよ

48*はハイゼット、エブリー、軽トラ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 14:05:52.29 ID:tJ94195E.net
ステップワゴン1ナンバー登録無事完了
いやー緊張したけど何とかなった
事前審査が一番面倒
ETCのセットアップと任意保険切り替えで完璧

920 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 14:08:28.75 ID:3Ii4L/hr.net
割り当て原則だと4XXだからべつに原則としてはあるけどまだそこまで割り当てが進んでないだけじゃね
そのうち480の白ナンバーも出てくると思うけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:12:49.12 ID:SDrTPPyw.net
割り当てが480行く前に軽が使い切るんじゃないかなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 22:24:05.96 ID:/yU0t2E9.net
普通に考えれば、「480は軽貨物」って分けたほうが都合がいいし、その必要が無いなら軽も小型も区別しないで400で順番に出せば済むはずで、それをしないで軽は480から始めてるってことは、分類番号で小型と軽を区別してるのだろう、ということは容易に想像できると思うのだが、「480の小型もあり得る」とかどういう発想なんだか不思議で仕方ない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:26:26.93 ID:MOZLsflc.net
7やら6の前例があるから7(w

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 03:18:41.78 ID:pQofXP/4.net
>>923
あなたの感想とかどうでもよくない?

926 :o(^_^)o:2022/04/02(土) 07:37:08.75 .net
>>921
出てこねえよw
頭悪いな
朝鮮人か?
>>925
悔しかったんか?www

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:38:00.04 ID:4nfIZnwr.net
>>914
勘違いどころじゃなくて全く知らなかったわw
480とか580は普通に割り振られるんだな
どいつもこいつも希望ナンバーかよ!と思ってたw

「480の小型もあり得る」
400番代の小型貨物が使い切る→余裕のある軽貨物の割り振りナンバーを使用てことか?
貨物の登録台数うがどんなだか知らんけど、ないだろうな
PとかX組み合わせて対処するだろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 22:06:37.24 ID:nZlJt92/.net
調べたけどやっぱ小型の480は今後出てくるようだね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:01:04.35 ID:22CYygtp.net
調べたって言うならソースくらい出してよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 03:15:09.92 ID:22CYygtp.net
ただでさえプレートの色で区別できなくなってんのに、分類番号で区別できなくなるような「改悪」するかね?
・・・いや、期間限定とはいえ「軽に白ナンバー」設定したくらいだからやりかねないか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:15:28.09 ID:Am+bE5bc.net
>>927
さきほど「和泉59H〇〇〇〇」
という軽の白ナンバーが走っていましたよ
オリンピックのやつだな
軽貨物希望の払い出しはまだ枯渇してないんだろうかね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 18:44:30 ID:TPehqank.net
https://youtube.com/shorts/zLJkJdhAmEQ
Youtubeのリンクで悪いんだけどこれ3列目とか座れないのにいいんかね
シートスライドするし、オーナーとか絶対4ナンバー守らず運転するやろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:17:17.65 ID:ZAuTzY8U.net
>>932
上の方で既出>>733-
たぶん車検はスライド殺して前固定で通してるんでしょ
気に入らないならリクジに通報したら?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:04:16.72 ID:sAfZFhTf.net
既出だったかスマン
キャブオーバーだと運転席のシートレールを後ろに伸ばす作戦も無理そうやな、うーん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 17:17:07 ID:zrz8KMGc.net
来たよ今年も自動車税の納税通知書
我が家で一番の高給取りは嫁車の33900円
実際貨物構変なしの複数所有は自分にはハードル高い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:29:27.73 ID:c14wjBpC.net
うちの60ノア8800円

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 09:41:44.69 ID:f0lNpXmu.net
でも60ノアってめっさ故障多いやん

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:30:11.12 ID:ody0Ab/g.net
出どころのはっきりしない様なアルミホイールでは貨物の車検通らない?
耐荷重とか・・・
スチールで通しゃいいって話なんだが

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:07:44.75 ID:bv602rgq.net
総重量と積載量による

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:59:33.92 ID:4ktDhxGe.net
基本的には貨物登録にホイールは関係ないからもともとついてたホイールならOK

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:05:06.86 ID:bv602rgq.net
出どころはっきりしないって言ってるやん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:06:45 ID:6FixvRDW.net
はぁ?貨物で通るかの話だろ?
そのホイールで車検落ちたら乗用車登録でも車検とおらんわバカバカしい>>941

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:27:18 ID:aKm4WI5b.net
乗用の貨物登録は何たらかんたらのらなんたら適用で乗用車として適合していれば貨物としても可、みたいな感じだった気がする
めっちゃ厳しい所だとJWLの表記がないと落ちるかもね
確かJWL-Tはなくても大丈夫だったかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 02:52:12.70 ID:AROTwwlB.net
>>942
死ねよw
穢多か?朝鮮人か?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:08:31.64 ID:KDnXbuV6.net
>>943
乗用の話だが外車純正がJWL無しで落とされたなんてアホな話も聞く

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:47:36.09 ID:CEKAFVVO.net
>>945
カスタム済みのハーレーを輸入したら、ホイールになんも刻印が無くてエラい目に遭ったわw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:29:24.98 ID:6vt1W+jr.net
貨物の構造変更だと総重量が変わらないからそのままでOK

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 12:29:28.51 ID:WXI6pjKV.net
ちょっと貨物登録からそれるんだけどおまいら詳しそうなので。

うちの車、ブレーキ無しトレーラー引くのに、950登録だと主ブレーキが足りなくて100kgしか取れないんだけど、連結検討での登録だと750kgでも余裕だった。
トレーラーの総重量が牽引車の車両重量の半分以下なら高速ブレーキ適用車だとエンジン出力も主ブレーキも関係なくOKっぽい
ググった感じと全然違うから逆に不安なんだけどあってる?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 14:41:10.72 ID:SPhMoWZ0.net
知らんw
そういうのは車検場に電話すると全部教えてくれるよ
街の車屋や民間車検場の人もわからんとこは都度電話して聞いてる


うちの車もそろそろ車検だわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 17:13:13.83 ID:qS6072wm.net
厚木の車内2児死亡事件
4ナンバーのポルテだった
そもそも乗員2人の車に親子3人乗れないんだが…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:49:47.35 ID:U80dFieb.net
貨物だと荷台に合法的に乗れちゃうという

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:44:33.63 ID:08VAGXyQ.net
12歳未満は子供2人で大人1.5人扱いだからOKじゃね?
積荷の監視って名目で荷台に最低限度の人数を乗せられるし、一人荷台に放り投げればいい

5ナンバーポルテを買うのが一番真っ当ってのは言うまでも無い

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:38:09.85 ID:4MY2vgYS.net
>>952
なんか微妙に違うぞw
子供3人で大人2座席

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:38:26 ID:R68N/M+G.net
>>953
同感
1、2歳児が積荷の監視なんて不可能だし
義務化のチャイルドシート2脚を1座席に付けられん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 21:24:48.30 ID:UMV5P/J1.net
なんとか今年も継続検査通った

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:18:39.63 ID:L0Mjkx1n.net
RF42名登録車の保険を3井からjaに変えたら年1万円以上安くなりました

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:29:33.10 ID:shv6OUJM.net
組合員なら農業用貨物車割で更に1割引だ!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 19:58:01.85 ID:k5HAzVEG.net
どうやってトラックを、乗用登録したのだろう?
https://i.imgur.com/5aGaGkc.jpg

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:03:57.10 ID:62KiIZwW.net
古い車だからとりあえず椅子があれば通るとか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 12:28:17.94 ID:H6L2/aG2.net
後退灯いらない年式とか有ったっけ?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 14:25:30.95 ID:jx1ubjU7.net
正式名称はわからないけど
フォルクスワーゲンタイプ2の
トラックのダブルキャブに幌をつけたものかな?
でもテールの形状が

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:25:21.40 ID:xWSOGB1g.net
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/hiro-cba/hoan.htm
後退灯は昭和44年(1969年)3月31日以前は無くても良かったらしいな

あと全長6mを超える車両は2個あるいは3,4個、それ以外は1個もしくは2個と決まってるらしいが…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 08:12:44.97 ID:6m1Z11QZ.net
bBオープンデッキは5ナンバーだったな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 21:10:57.35 ID:sqJh5ALn.net
乗用部分の面積と、荷積部分の面積の
どちらが多いか?だから

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 02:46:40.97 ID:/ST3jxyS.net
10月から軽の黒ナンバーは貨物の要件が外れて5ナンバーから改造不要で取得できるようになるようだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:03:51.48 ID:PTf5SSTp.net
一時抹消の車は構造変更前の自賠責に入るしかないよね?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 21:11:52.95 ID:cMYqfdBS.net
>>966
ウチは確か乗用検切れの状態で貨物保険13ヶ月入れたハズ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:00:31.18 ID:SK5IcusL.net
テスト

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:00:33.65 ID:SK5IcusL.net
テスト

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:00:54.45 ID:SK5IcusL.net
もうちょいテスト

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:00:56.43 ID:SK5IcusL.net
もうちょいテスト

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:01:15.13 ID:SK5IcusL.net
寝入りにテスト

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:01:15.82 ID:SK5IcusL.net
寝入りにテスト

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:01:18.12 ID:SK5IcusL.net
寝入りにテスト

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:13.75 ID:SK5IcusL.net
まだまだテスト

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:15.84 ID:SK5IcusL.net
まだまだテスト

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:28.70 ID:SK5IcusL.net
もっとテスト

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:29.40 ID:SK5IcusL.net
もっとテスト

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:32.25 ID:SK5IcusL.net
もっとテスト

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:45.77 ID:SK5IcusL.net
徹底的にテスト

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:02:47.88 ID:SK5IcusL.net
徹底的にテスト

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:03.32 ID:SK5IcusL.net
隅々までテスト

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:05.17 ID:SK5IcusL.net
隅々までテスト

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:28.60 ID:SK5IcusL.net
アホの様にテスト

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:30.87 ID:SK5IcusL.net
アホの様にテスト

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:48.07 ID:SK5IcusL.net
念の為テスト

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:03:50.17 ID:SK5IcusL.net
念の為テスト

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:04:05.55 ID:SK5IcusL.net
バカの様にテスト

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:04:06.30 ID:SK5IcusL.net
バカの様にテスト

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:04:08.23 ID:SK5IcusL.net
バカの様にテスト

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:04:29.69 ID:SK5IcusL.net
そして払い下げ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:04:32.17 ID:SK5IcusL.net
そして払い下げ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:19.04 ID:SK5IcusL.net
>>944
お前がシネよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:20.91 ID:SK5IcusL.net
>>944
お前がシネよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:37.42 ID:SK5IcusL.net
もっとハゲ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:38.14 ID:SK5IcusL.net
もっとハゲ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:40.55 ID:SK5IcusL.net
もっとハゲ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:55.06 ID:SK5IcusL.net
ランランルー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/24(金) 18:05:57.26 ID:SK5IcusL.net
ランランルー

1000 :ロナウズ・ア・ボーン:2023/03/24(金) 18:06:24.10 ID:SK5IcusL.net
もう二度と次スレ建てんなよ>>1

1001 :ロナウズ・ア・ボーン:2023/03/24(金) 18:06:24.77 ID:SK5IcusL.net
もう二度と次スレ建てんなよ>>1

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200