2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

占い師って食っていけるの?

882 :名無しさん@占い修業中:2023/12/23(土) 03:24:45.52 ID:JuxAZlhN.net
>>881
あなたみたいな人とこそ議論したいよ。>>868はもう出てこなそうだしな
せっかくだから、「あなたにとっての占いとは?」について書いてみてくれないか。他の人でもいいけど。
暇があったらな。無理にとは言わない。特に持論も無いなら、無理に捻り出すこともない

占いって何の為にある? 占いの意味って何だろう?
どういう風に使うべきもの? どんな風に使っている?
占いって、詰まる所、一体何なんだろうか? …なかなか深いテーマじゃないか?

883 :名無しさん@占い修業中:2023/12/23(土) 06:23:28.34 ID:TeQXR5zs.net
なんや読み物があかんゆうか苦手な連中が集まって混線してる感じやん?

>>880
たぶん、それが思い込みのレッテルやで
師匠に言われたからゆうこと聞いただけには読めへんやんって

>>881
具体的なことは言わないんやなくて
具体例は挙げられてるんやけど眼に入ってないっちゅーか
それは何やて聞かれても読み直しいなしかよう言えへんって

884 :名無しさん@占い修業中:2023/12/23(土) 06:23:53.16 ID:TeQXR5zs.net
あとやな
>>882
自然体で深〜いテーマに辿り着きそうやけど
ずっと言われてたのってそれとちゃうん? 
気付いてへんかっただけで
上読み直してみ?似たようなん書いてる人おるやん?

自分で書いとるけど
読みたいように読んだり読みたくないんは
飛ばしてたりしてるとそうなってもしゃ〜ないな
素直に読まへんで変に想像してそれが邪魔しとるんやって
前にも書いたやん?
意固地になってるんちゃうんかて
あかんて、ここで腹立てたらあかんで?
暖簾に腕押しゆうてもその暖簾はあんたが持ってきた暖簾や

なんや見てるとやね惜しいっちゅーか
もうちょいで何かが
変わりそうにも見えるんやけどな?
ほんまは転回点の目の前のおるんとちゃうん?
そやからこうやって書いてんねんな
いらんお節介やーゆわれたらそれまでやけど
ワケわからんって拒絶するんやのうて
ま〜、もうちょい深〜く考えてみるんもオツなもんやで?

885 :名無しさん@占い修業中:2023/12/23(土) 18:57:23.17 ID:JuxAZlhN.net
師匠が言ったから。
学校で教わったから。
科学として確立されてるから。

結局は権威主義ってだけの事だ
偉そうな誰かが言ってる事は正しい、そういう思考回路なんだろう
だから自分の頭でモノを考えるって事が出来ないんだ

自分で考えないから、咄嗟の質問にも答えられない
誰かが用意してくれた「答え」じゃなくて、自分で考えて導き出した「答え」
自分の経験をもとに導き出した「答え」だ

経験も無ければ、考察も持論も無い
そんな奴と議論したって、そりゃどんな結論にも辿り着きやしないよ

886 :名無しさん@占い修業中:2023/12/24(日) 10:43:10.74 ID:HM7HTdVS.net
>>883
具体的なことは言わないんやなくて
具体例は挙げられてるんやけど眼に入ってないっちゅーか
それは何やて聞かれても読み直しいなしかよう言えへんって

↑いや該当レスに安価つけりゃいいだけじゃん

887 :名無しさん@占い修業中:2023/12/24(日) 17:23:15.29 ID:7y0jJUWc.net
>>868です
色々な人が様々な話を思い思いにしてるみたいですね

既に言いたかったことは援護射撃してくれた人達から
そのとおりって話も出て来てるのよ だからもう書くこともないかな?
逆にそんな話じゃないのよ?ってのも出て来てて
皆がそれぞれ勝手に言いたいことを喧々諤々ってなってる

でもそれってほとんどが単に自分が言いたいだけの事よね
それでその内容は相手の話を捻じ曲げてたり勝手に決め付けてたりばっかりだし
師匠からな半遺言を言われたからから何も考えず従っただけに仕立てられたり
勝手にもう出てこないだろうと言われたり

それなら何を書いたところでもう意味はないんじゃないかな?ってなる

最後に2つだけ書かせてもらえるなら

占いに人格を認めるのかどうかは難しい問題だと思います。
易でもタロットでも
その背後に神格を認めたり聖書に従て聖別する人も居るので

占いを道具だとしか思ってない人にはそこは理解できないのかも知れないし
立場や思想はみんな違うので認め合えれば良いのですけどね

関西弁の人が面白いですw
方言がキツすぎて何を書いてるかわかんないとこもあるけど
お笑い園芸っぽい話しぶりだけじゃなく全体的に鋭いし斬新だし?
転回点については驚きましたけど、自己分析しなおしてみたら
どうしてこの人に書きたくなったのかと思ったら結局はそんな話なのですよ

迷路の中で勝手に自分で用意した暖簾を押して首を傾げてるよりは
早く占いとは何かって話をみんなで深く掘り下げられるようになれたら良いと思います。

888 :名無しさん@占い修業中:2023/12/24(日) 22:16:36.78 ID:xuw5Nrny.net
851と関西弁の共通点、と、私が感じる所
・ハッキリした事、具体的な事を言わない
・なんか色々書いてはいるが、結局中身が無いように思える

>>887
結局、あなたにとっての占いは何だ、という答えにはなってない
難しいだの、○○する人も居るだの、一般論を聞いてんじゃねぇ
あんたの話を聞いてんだよ、本当にイライラすんなぁどいつもこいつも
そりゃ、全体にとっての結論を出すのは難しいし、不可能だろうよ、1つの答えにまとめるなんて。
でも今聞いてんのは、あんた個人の答えだって言ってんだろうが、理解力無ぇのか

851とか関西弁みたいな人間は、いつまでたっても「自分の意見」ってもんをハッキリ言わないし
一向に話が進まないし、私はもう匙を投げた。面白くもないし、お互い得してないよな、もうやめだ

私が851に対して、決めつけたように色々言ったのは、違うなら違うで否定してほしかったからだ
そうすれば 少しは議論も前進するだろう。答えに一直線とは行かなくてもな。でも
それも無かったので、私の試みは全て、全てが、徒労に終わった!

「占いとは何かを、みんなで深く掘り下げる」というのは、851から「個人的な意見」を
聞き出すことが難しそうだったので、別の人に聞いたら、どんな答えが返ってくるかな
という微かな期待を込めた提案だった。私も例として答えたつもりだったが、2例目があれば
もっと答えやすくなるかな、とも思ったんだが、無茶振りだという自覚もあったんで
乗ってくれる人が居ないのも無理はない とも思ってた
そもそも占い師やってる人、そんなに居ないだろうしな

あとは851と関西弁でお話してみたらどうだ、気が合いそうじゃないかお二人さん。
というわけで、私は一抜け

889 :名無しさん@占い修業中:2023/12/25(月) 03:26:58.94 ID:9G7K5g4A.net
>>888
ほんとそれ
だからわざわざ>>882で書いてもらったのに何も答えられんかったのよね、そこは申し訳ない

実際は意見を交換したりしたかったんだけどな自分も

まあぶっちゃけいろんなジャンルのスレ覗いてるけど占いスレでしか見たことないんよこういう徒労に終わるようなやり取りって
だからこれ一定の占い師あるあるなんじゃなかろうかと個人的には思ってる
漠然と質問に答えた気になって内実なんも答えてないみたいな会話の仕方

過激な言い方すると、説得力のありそうなフレーズだけを使って中身がないこと言っても納得してくれる様なバカなお客さんしか普段相手にしてないんじゃないかと思ってる
これって昔まだ自分が素人だった時代に適当にその辺のお店行って占ってもらったときと同じ様な感覚なのよね

とりあえずお疲れさまでした。またどこかで会う機会があればその時はあなたと何か中身のある話ができればいいなと思ってます。

890 :名無しさん@占い修業中:2023/12/25(月) 08:21:09.80 ID:IFtzC3bZ.net
>>889
>だからわざわざ>>882で書いてもらったのに何も答えられんかったのよね、そこは申し訳ない
>実際は意見を交換したりしたかったんだけどな自分も

いやいや良いんだ。むしろ無茶振りしてしまって、こちらこそ申し訳なかった
ちなみに言っておくと、別に占い師じゃなくても、お客さん的な視点の「占いとは?」論を
語ってもらうのでも、それはそれで参考になりそうだな、とも思っていたよ。そこも明言すべきだったか
(あなたは素人ではないようだが。)まぁそれでもハードルが高すぎるのは理解してるつもりではある
私も、中身が無ぇだの、意味分かんねぇだの、色々言い過ぎてしまったので、プレッシャーかかるよな
でも拙い内容だって、「自分の意見」を真摯に伝えようとしてくれさえすれば、
私も出来るだけ優しく真摯に応えるつもりだったんだ。まぁ、もう済んだ話か
今更改めて語らせるのも酷な話だ。既にお開きな雰囲気だしな

>だからこれ一定の占い師あるあるなんじゃなかろうかと個人的には思ってる
>漠然と質問に答えた気になって内実なんも答えてないみたいな会話の仕方

なるほど!その視点は無かった。占い師の職業病か、面白い発想だ、あり得るな
私、占い師やってるけど、私自身が誰かに占ってもらった事って一度も無いんだ
だから他の占い師がどんな占いをやってるのか、実は全く知らない。伝え聞く話によると
商業だろうと、占いの質は、それはもうピンからキリまであって、キリの酷さたるや、という話らしい
(脱線するが、「ピンからキリ」の「ピン」「キリ」ってポルトガル語の
 「pinta(点)」「cruz(十字架・十字形)」が語源と言われてて
 「ピン」=1番目、最上
 「キリ」=10番目、最後、最低  …らしい。今知ったわ)

891 :名無しさん@占い修業中:2023/12/25(月) 08:22:06.47 ID:IFtzC3bZ.net
また長すぎるって怒られた
>>889
さて、占ってもらった事も無ければ、占いについて教わった事も無い、我流の私だ
だから他とは話が合わなかったんだろうかね。私はてっきり、関西弁=851の自演なのかと
思っていたよ。でもそうとも限らんようだ。占い師=漠然とした物言い、という
不本意な実情(?)ではあるが、そうした方が低リスクではあるしな
言い切ってしまうと、後からお客さんのクレームが怖い。私が占ったお客さんの反応として
「ハッキリと答えてくれる」という感想を頂く事が多いけど、そういう事か。他の占い師は
上記の2人みたいに、判然としない言い方ばかりなんだろうな。そりゃ私の話が
ハッキリ答えてくれる、って印象にもなるだろう。思わぬ形で収穫を得たよ、ありがとう
また何処かで会えると良いな

892 :名無しさん@占い修業中:2023/12/26(火) 03:44:01.07 ID:q4n68gD/.net
普通に仕事できないから占いに手出すんだけど
食っていけるのは日本で30名もいない

893 :名無しさん@占い修業中:2023/12/26(火) 05:00:41.19 ID:tdivANcL.net
そんなバカなっ!

894 :名無しさん@占い修業中:2023/12/28(木) 12:11:01.50 ID:EsG8G3Jr.net
電話してますが皆さん40超えてますか

895 :名無しさん@占い修業中:2023/12/28(木) 20:49:37.63 ID:TREg/JhC.net
結局はだな、、、


「何で占わなかった?」
「全部占いで決めて従わなきゃ駄目か?」
「いや、そうじゃなくて占えば良かった」
「占って従わなきゃ占いに失礼だとでも?」
「いや、そんなこと誰も言ってなくて単に占えば良かっただけでは?」
「何を言いたいのか真摯に意見を伝えようとしないから分からん」
「いやそれは関係なく、どうして占って見なかった?占い師なのに?」
「しっかりと自分の意見を言え、俺ははっきりと言ってる」
「だからハッキリと意見を言ってるだろ、どうして自分で自分を占わなかった?」
「中身もないのに、本質云々とお大袈裟に、、、」
「いや、関係ねーよ、どうして占って見なかった?つってんだろ」
「漠然とした言い方は辞めてはっきり言え」
「ハッキリ言ってんだろ、どうして自分で自分を占ってみなかった?って」


このエンドレスループだろ?
誰に原因があるのか、一目瞭然じゃね?

896 :名無しさん@占い修業中:2023/12/28(木) 20:59:43.26 ID:TREg/JhC.net
結局はだな、、、


「何で占わなかった?」
「全部占いで決めて従わなきゃ駄目か?」
「いや、そうじゃなくて占えば良かった」
「占って従わなきゃ占いに失礼だとでも?」
「いや、そんなこと誰も言ってなくて単に占えば良かっただけでは?」
「何を言いたいのか真摯に意見を伝えようとしないから分からん」
「いやそれは関係なく、どうして占って見なかった?占い師なのに?」
「しっかりと自分の意見を言え、俺ははっきりと言ってる」
「だからハッキリと意見を言ってるだろ、どうして自分で自分を占わなかった?」
「中身もないのに、本質云々とお大袈裟に、、、」
「いや、関係ねーよ、どうして占って見なかった?つってんだろ」
「漠然とした言い方は辞めてはっきり言え」
「ハッキリ言ってんだろ、どうして自分で自分を占ってみなかった?って」


このエンドレスループだろ?
誰に原因があるのか、一目瞭然じゃね?

897 :名無しさん@占い修業中:2023/12/28(木) 23:27:22.55 ID:JVhV/09P.net
占えば良かった!って何故良かったのかについてはどこにも書かれてないけど、具体的な説明ってそういう話じゃないの

要は占ってどういう結果が出てもなにも変える気がないのに占えば良かったって言われても何が?って事なんでしょ

ちなみに何で占わなかったかについては、本人がどういう結果が出てもそれに従う気がなかったからって普通に説明してたと思うけど

つまり理由は説明してるのにその要約文の様に占えば良かったじゃんって一辺倒の反応してるんだからむしろそいつやばい奴じゃん

随分と恣意的だね

898 :名無しさん@占い修業中:2023/12/29(金) 03:17:38.54 ID:VFFukwVG.net
なぜ「占っておけばよかった」って言ったかというとだな
>>862ここの最初の方に書いたつもりだったんだが
その時占ってたらどんな結果が出ていて、それが実際の結果をちゃんと示せていたか
つまり、私の占いがちゃんと当たっているかどうかを試す意味が一つ
仮に当たっていたとして、それが実際の結果をどのように示唆していたか、それを知りたかったのが一つ
もう一つは、外れてた場合にどんな外れ方をしたのか知りたい、だな

あと、>>869ここにも
>データ取りの為に占っておけば良かった
って書いたんだけどな

899 :名無しさん@占い修業中:2023/12/29(金) 09:42:30.80 ID:tczIV6Oo.net
言葉選び間違ってたわ
占えば良かった!
ではなくて正確には
何で占わなかった?占えば良かったじゃん!だな

ちゃんと占わなかった理由、更には占っておけば良かったかもしれないという理由まで881の様に言ってたのになんでひたすら何で占わなかった?を連呼してんの?

って言いたかった

900 :名無しさん@占い修業中:2023/12/29(金) 13:10:10.40 ID:VFFukwVG.net
さぁ、なんでだろうね
もう理解力の無い相手と議論したいなんて思わんよ
こっちは話し合いをしたいのであって、国語のテストをしたい訳じゃない
こんだけ丁寧に説明してんのにな。私だってこんな長文書きたい訳じゃないんだよ
理解力があって、言葉の裏の意味も察する事ができるような相手なら
短文でのやりとりだって可能だろうし、その方がこっちも楽なんだ

つまらないし、得るものも碌に無いし、そもそも碌に言葉も通じてないし
相手にはこちらを否定する意図しか無いようだ。それらがハッキリした今、
議論を続行する意義は感じられないね

901 :名無しさん@占い修業中:2023/12/30(土) 00:52:52.78 ID:bWMSN4No.net
例えるなら、兵士が銃も抜かずに敵兵にやられて
何故銃を抜きもしなかったんだ? みたいなエピ?
それで戦いとは何か? 平和とは何か? 
といった考察をしようと持ち掛けられても拒絶して
銃を抜かずに敗戦した兵士が
「平和などに抽象に意味はなく敵の兵器や攻撃をものともせず毅然とした態度で対応した」
みたいな謎の自慢を始めて
息も絶え絶えなのに何故か勝利宣言・・・みたいな解釈でFA?

902 :名無しさん@占い修業中:2023/12/30(土) 03:35:56.44 ID:dToRGY6f.net
兵士が自分のために銃を抜く事が許されてる世紀末みたいな世界線から来た人?
一応説明すると我々の世界線だと彼らは仕事や命令だから銃を抜くんであって個人的な理由で銃を抜いたりはしないんだ、仮に個人的な理由で銃を抜いたら罰が与えられるだろうね

で、今回の件は占い師が個人的に自分を占うか占わないかの話であって、仕事でも命令でもないよ

つまりその例えは前提条件が噛み合ってない意味不明な例えだよ

903 :名無しさん@占い修業中:2023/12/30(土) 05:06:37.49 ID:sbSKoi4p.net
どこが勝利宣言なんだ。じゃあ敗北宣言しといてやるよ、哀れな文盲君の為にな
私の負けだよ。何故なら、どうしようもない奴の相手をしてしまって時間を無駄にしたからだ

904 :名無しさん@占い修業中:2023/12/30(土) 13:03:36.33 ID:H2XBEbhU.net
別のものに例えたがる奴に限って例えが下手な典型
さすがに要約にもなってない頭悪い文章だがもしかして撹乱するためにわざとそう書いてるのか

905 :名無しさん@占い修業中:2023/12/31(日) 00:08:47.67 ID:E00W3l3b.net
これはやな〜、最後は自演の2人(1人)が分かり合って
同じ意見を交換し合って終了みたいなんで本当にええのんか?
確かに占い師の物言いは漠然としたものやけどw
問題はそこやないんとちゃうんけ?

どうあっても指摘され続けた己の解読の拙さを棚に上げてやね
相手の意見を頭の中で作り替えたと突き付けられたのも認めらんで
相手の意見に中身がなくて真摯に伝えてくれなかったと作り替えたままで
ハッキリと言える自分が優秀で客受けが良かったんやと

最初から一貫した勘違い自慢話で終わらせられてもそんなん引くだけやん

せっかく得難い学ぶべき課題が突き付けられたゆうのにスルーでええん?
誰にとっても意味のない時間やったな〜ゆうて、
もったいないだけやであんたら?

906 :名無しさん@占い修業中:2023/12/31(日) 00:51:37.54 ID:CWk5CvjW.net
じゃ、得難い学ぶべき課題がなにかとそれを理解したらなにを得られるのか具体的によろしく

907 :名無しさん@占い修業中:2024/01/24(水) 08:58:22.77 ID:/nYqHwl9.net
課題が与えられてるよ?それに気付くかどうか?
全ては本人の問題だよって話になった時

すぐにその課題って何?と聞く人は
一生、判らないままなんじゃない?
思考放棄してさぞや楽になれたでしょう

908 :名無しさん@占い修業中:2024/01/29(月) 03:26:50.87 ID:a7poTCfL.net
そゆこと

でも聞いた本人は
「何も答えられないから逃げたw」と勝利宣言をしたりってのが多いね
世の中なんざこう云うものよ

そうならず「よし、深く考え直して自分の生き方を充実させよう」
となれば立派なものです

出来る事なら占い師は
そういう風に誰かが気付くきっかけになれば最高なのかも知れないが
それは思い上がりが過ぎるのかも知れない

286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200