2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

W11 アベニール 最高じゃ。

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/25(火) 21:38:03 ID:3Elylw1v.net
兎に角かっこいい。

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/25(火) 22:02:03 ID:0PpxCEL9.net
僕もアルベールビル大好きです

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/25(火) 23:55:56 ID:9uI/YuGV.net
マニアには絶大人気のライトバン

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/28(金) 23:00:28 ID:XoccRR3+.net
稲森いずみのCM

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/12/29(土) 12:46:39 ID:y3IhFt9U.net
フルエアロ仕様の後期型が某病院の緊急車輌に使われてる。


6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/10(木) 22:48:01 ID:yoWsnALW.net
11年のGT4-Zに乗ってます。
中古で格安でした。
12万5千キロ走りました。
後5年は乗りたいです。


7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/14(月) 14:32:04 ID:cExzkhmg.net
俺のM6も中古で格安だった。
もうすぐ7万キロ。
目指せ20万キロ!

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/15(火) 23:48:03 ID:ARfPg4Uh.net
車自体は安いけど燃費はイマイチですよね。
自分はレギュラー入れてますが7500円を費やして満タンにしても400Km弱しか走らない。
あと、カーブでふらつく。足まわりが劣化してるのかな。


9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/24(木) 00:51:19 ID:t7rY9O8u.net
前期型のほうが地味で好き

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/24(木) 01:13:39 ID:UP4oxpNF.net
凄い安いわりに内装・外装綺麗で荷台も広い。
あまり見掛けない車だし、近所とかぶらなくていいかなとか
そんな理由で買いましたがパワーもあるし乗り心地もまぁまぁ。
乗ってるウチにかなり愛着が沸いてきた(´Д`)


11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/24(木) 01:56:20 ID:t7rY9O8u.net
購入を考えてカタログなど関係書物を集めています。

後部スピーカーがピラー部に埋め込まれていますが、音漏れなどはありませんか?

12 :ケイタロウ:2008/01/25(金) 17:30:33 ID:olkydQwM.net
ビルシュタはいるかなぁ?バネ換えたいなぁ。
ミッションもMTに乗せ換えたいないなぁ。
因みにオーテックバージョン。

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/25(金) 20:41:49 ID:tp/0lGYX.net
アベニールにカーテンw

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/25(金) 22:37:26 ID:QMayAV+q.net
アベニールにってゆうか、カーテンは自家用車全般的に恥ずかしい。

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/26(土) 18:07:36 ID:yyIDkTx5.net
アベニールにライダーってありますか?

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/26(土) 19:40:49 ID:tSIfQgFZ.net
>>15
前期型にありますよ。
後期はわかりません。

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/26(土) 20:33:09 ID:yyIDkTx5.net
返答ありがとうございましす。中古車でらしき物を見たんですが結構イカツイ感じですよね?

18 :ケイタロウ:2008/01/26(土) 23:27:55 ID:7xySA+gw.net
READY STEADY GO!

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/01/27(日) 22:55:01 ID:8hx55LP+.net
エルグランドとかキューブとかはライダーカッコイイと思う。
アベニールのライダーはあまり見ないからスゲー稀少なのかな。

20 :ケイタロウ:2008/01/29(火) 12:25:37 ID:PkAxmNHT.net
age

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/02/03(日) 22:53:56 ID:9qN53z/h.net
ダイナモとセルモーター逝った…(゜ロ゜;
11万かかった。
次は何だろう…ナ

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/02/06(水) 07:36:11 ID:I5FiNnJa.net
ナビ代浮かせようと思ってVリミテッド買ったけど、社外デッキに交換するのめんどくさいね。
オートバックス、イエローハットとかなら適合表みたいなの見て、
アベニールは全メーカー取付け不可ですって断られるし。

結局ナビ音声殺してHU交換した。


それ以外はまぁ満足。
燃費も街乗り10程度だし。

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/03/12(水) 10:00:11 ID:ByIDEjD9.net
保守〜〜
そろそろ車暦10年かぁ〜
まだまだ 乗ります GT4-Sのりより

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/03/22(土) 10:16:41 ID:hiO3gIQk.net
前期型に中期のヘッドライト換えた人いますか?
無加工で交換可能でしょうか…
うちのはハロゲンです。

あとテールのレンズですが最終型のは黒っぽい縁取りに見えるのは気のせいでしょうか?

質問ばかりですみません。

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/15(火) 23:25:52 ID:lxY30OXO.net
24にレスがない件について

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/16(水) 13:16:41 ID:axsNr/CD.net
24はパイオニア精神が足りない。

結果がわかってる改造なんて何処が面白いの? 知りたきゃ自分でヤレ

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/17(木) 13:37:04 ID:vVi/iNBr.net
パイオニア精神(笑)

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/04/18(金) 17:58:39 ID:iLTW83Py.net
パイオツw

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/05/19(月) 05:40:04 ID:XsAuW6l+.net
ウンウン

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/06/03(火) 03:16:16 ID:3bjK4uxK.net
ガソリン値上がり痛い。

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/06/16(月) 06:52:40 ID:Rkt3eqEM.net
俺のライダー排気漏れがひどいorz

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/07/02(水) 13:49:22 ID:Ch61qBZQ.net
ダレjdsjfはえdrskfじょいうlすffjdfvjrgjrふjhvxぢゅgchdvfdfgsdffjvhfdjvghdふいgdfhvdckさ

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/08/28(木) 10:48:52 ID:UIVEslup.net
W10乗りだけど買い換えようかと思ってる。
・燃費大体どれくらい?
・セカンドシートを畳むとフラットな荷台になる?
・感想
をお願いします。

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/01(月) 00:12:47 ID:wMezXjmC.net
燃費はグレードによって違うと思うけど、自分のGT4-zは街乗りリッター6〜7。高速9位で郊外長距離だと8前後。
ぶっ飛ばしたりしてないけど、こんな感じ。
16インチを15インチにしてこれでも少しは良くなりました。
後部座席は倒した事がない。荷台広いから自分の使い方だと間に合っているので。
感想は、実用的で使いやすい。思い通りに走ってくれるので使いやすいけど、小回りは利かないかな?
内装なんかはオモチャみたいだし乗り心地はレガシィの方が良いけど、気兼ねなく乗れて楽。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/07(日) 16:04:41 ID:+ubldAON.net
最高です

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/17(水) 21:36:46 ID:cFHH/Rpz.net
走りや燃費はイマイチ(グレードによるが)であるがこれほど使い勝手の良いステーションワゴンは他にないかと。
広いラゲッジルームは素晴らしいな。おまけに前席までフラットになる。
見た目はフロントマスクが一品だにゃ。いつまでも手放せないよ。どうして人気がなかったんだろ!!

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/09/18(木) 01:50:39 ID:NlllFSj0.net
燃費悪いかな?
俺のはCVTで12くらい走るよ

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/03(金) 14:37:59 ID:J7EGFlH7.net
サスかたすぎない? 腰が痛くなる。

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/03(金) 18:19:37 ID:aIAeScM0.net
>>38
シートがぬるいからだとおもう。
もう少しカチッとしたシートでもいい。

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/31(金) 00:11:08 ID:uI2nj6b0.net
8万キロのPNW11買ったら1週間でセルモーターが壊れた
セルモーター変えるのにエンジンはずさないといけないとかふざけてるだろ・・

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/31(金) 00:13:30 ID:pGShGT6f.net
>>40
お前は俺か。
俺は保障でただで直してもらえたよ。
すぐに直ったからエンジン下ろしてないと思うんだが。CVT

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/31(金) 02:04:07 ID:uI2nj6b0.net
>>41
俺も保障で直してもらえることになったからよかったけど
そうじゃなかったらエンジン下ろすとかいくらかかるか考えただけでこえぇ
なんでも4WD+ターボで下ろすしか無いそうで
FFとかだったらエンジン下ろさなくてもいけるらしい。

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/31(金) 11:34:26 ID:22mZhXEq.net
そうなのか

そろそろセル逝きそうだけど(時々回らない)
FFでよかった

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/10/31(金) 19:54:14 ID:nwh2W9Tt.net
>>43
出先で壊れると怖いから早めに直したほうがいいよ。
SRエンジンはよくあるらしい。

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/16(日) 03:33:51 ID:7I70asI7.net
GT4-Z乗りですが、純正のケンウッド2DINタイプのサウンドクルージングシステムから
社外のに変えようと思ってるんですが
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22219
これ使ってアンプ回避したら使えるようになるかわかる人いますか?
いまいち情報が探しても出てこないので戸惑ってます。
また、取り付け予定はケンウッドのMNA-350を予定してます。
どなたかわかる方回答おねがいします。

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/27(木) 17:04:05 ID:HLHPaTj3.net
この車って14インチ入りますか?
14のスタッドレスが余ってるので入るのならばアベニールを購入しようと思ってるのですが。
どなたかわかる方いたらお願いします。


47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/27(木) 17:38:20 ID:lKsy6l+l.net
>>46
入らないと思う。 15inアルミでスタッドレス履いてるけど、
Fキャリパーとの隙間が10mmくらいしかないから無理じゃないかなぁ・・・
ホイールによっては入るのも有るかも知れないけど。


48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/28(金) 06:47:20 ID:bbB/sI/C.net
>>46

W10の純正は14だよ。
ちと今から買うには古いけど

w10スレ落ちたので寄生中

49 :46:2008/11/28(金) 09:41:09 ID:le7OaxZd.net
やっぱ無理ですかorz
見た感じブレーキ大きいですもんね。
ありがとうございました。

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/30(日) 09:47:05 ID:u/0BzKDH.net
結構、最近まで販売してましたよね?
時々(車検が近づくたびに)欲しいなぁと思うんですが
以前もらった後期型のカタログが2003年で
確か2005年か06年までは新車で販売していたような。
サイドブレーキの方式が変わってレバーが無くなったのが嫌なんですよね。
でも、実用で不具合があるわけでもないし。
地味な前期型のほうが好き。
うちの近所だと、おじいちゃんがよく運転してますね。

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/11/30(日) 13:34:29 ID:/H4TmD5Q.net
エアロ着ければ地味すぎず渋い感じでいい

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/12/18(木) 18:58:41 ID:4FHS8TBI.net
先週からW11後期オーナーになりました!

普通にいい車ですね。

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/12/20(土) 22:26:27 ID:bFkHoJVZ.net
最近、エアコンとコンピュータが壊れた。
平成12年に新車で買ったW11。
走行距離も17万km弱だし、そろそろいろんなとこにガタが来たか…。
でも愛着あるし、これよりいい車が見つからないんで、まだまだ乗る予定。
ほんと、いい車だよ、アベニールは。

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2008/12/21(日) 00:13:45 ID:0KNZjuUq.net
運転席の左下が出っ張っているのが許せない。
それ以外は何一つ文句無い。

前期なので後期方のインパネがうらやましい。

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/02(金) 11:53:17 ID:K6BKd3EP.net
明けニール

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/03(土) 17:12:29 ID:ib/rQkwn.net
おめニール

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/06(火) 19:15:41 ID:qCU8lYjo.net
あけすぱーと

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/10(土) 11:57:57 ID:R0xIYAIC.net
大人のワゴンという感じで好印象です。GT4系のフロントマスクがさりげなくかっこよいね。
走行性能は分かりません。

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/10(土) 14:37:58 ID:std1rDDB.net
基本貨物車だから後席は評判悪いみたいですよ。
僕もオーナーじゃないけど。


リアのスピーカーの位置が不思議。
トランク部のピラーの中にスピーカーが埋め込まれてるんだよね?

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/10(土) 15:30:41 ID:jZqi6AWj.net
アベニルはステーションワゴンと商用バンとミニバンとプラットフォーム同じだから器用貧乏なんだよ。
まさに俺のためにある車。
後席も不満聞いたことないけどなぁ。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/24(土) 18:42:25 ID:6wPwscJa.net
>>48
W10も後期型TURBOは15インチ
この間フューエルポンプ(タンク側)壊れて立ち往生したorz

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/24(土) 22:59:09 ID:3BFj3+6I.net
W10→W11な俺。


63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/26(月) 01:55:51 ID:WnWENoEm.net
61だけどちょっと訂正
標準は15インチだけどリアのみ14インチも入った
今の車(ATしかないこと以外)気に入ってるんだが故障が多くなってきた
しかしワゴンがウイングロードしかないってぬっさんワロタ

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/26(月) 14:02:04 ID:wjhY4wKe.net
新車ワゴン買おうとすると国産の選択肢にロクなのがない現実

よってまだまだW10乗りを続けるのであった。
新車買う金も無いけど。

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/01/27(火) 19:36:44 ID:OA2sDKiw.net
>>64
マツダのアテンザとかどうよ?とか言ってみる。

実車見に行ったけど、横幅が思ったより大きかったのと、
ガラスハッチがないので買うのやめた。

MTがあるのが良かったんだが。

ま、愛着あるし俺もW11乗り続けます。

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/02/21(土) 02:26:14 ID:g3RQA/kr.net
ルーフレールないと商用車っぽくない?

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/02/22(日) 16:44:01 ID:AdsZx5PG.net
乗用登録でも商用登録みたいに使用してる人もいるし
区別のつかない人は4ナンバーでも5ナンバーでも一緒だよ。

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/03/02(月) 22:50:24 ID:z/SZWUAL.net
W10乗りはこのスレにいるのかな?
W10純正ホイールスタッドレスタイヤあげます@静岡
まだまだ使えそう(7部山くらい)

W11とホイールが違うとは思ってもいなかったorz

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/03/02(月) 23:12:29 ID:Rc6YoAVK.net
8万キロでタービンとアウトレット間のガスケットがふっとんだみたいで
排気漏れ見積もり8万・・・
SR20系の持病だからいつかはなると思ってたけど工賃高すぎだぜ・・
その他いろいろ異音発生してきて寿命かな?
10年式GT4より

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/03/08(日) 00:17:43 ID:7ajQdPZR.net
W10だけど後期サリューGT TURBOなので前輪が15インチしか入らん
後輪は入るんだけどな

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/03/15(日) 12:27:25 ID:Ah83Ly+b.net
11年式GT4−Zです
エアコン一体型の純正ナビが壊れたようで・・・
「プログラムCDを入れて下さい」等と、表示されるようになりました
同じ症状で直した方、いらっしゃいますか?

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/03/28(土) 20:56:58 ID:Oi02PTis.net
H10年式サリューX CVT
8万5千キロ
現在もトラブルなし。
外観だけ後期ナビエディションっぽく見えるようにリニューアルにした。更に愛着が湧いた。まだまだ走るぜアベニール。
目指せジャパンツアラー!
あげ

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/02(木) 17:22:21 ID:3rtiJzmU.net
ハゲニール

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/14(火) 15:24:36 ID:JZiA5AMM.net
今回追突され俺のH9年式アベニールが廃車になってしまったので
新しいアベニールを買おうかと思うのだけれども・・

平成11年式 走行距離97600km グレード5D 2.0 サリューX CVT PW11 ボディカラー白
車両本体価格27万5千円
自動車税、重量税、自賠責、検査登録手続き、車庫証明 整備費用などなど
総額53万ちょいなんだけど・・これってちょっと相場より高い気がするんだけど
みなさんのご意見お聞かせ下さい。お願いします。

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/14(火) 19:18:24 ID:n8awpYgD.net
>>74
超お買い得車!!!って訳ではないけどぼったくられてるレベルでもないんじゃない?
お値段だけ考慮すればもっと安いのがいくらでも手に入るだろうけど、保障とか今後のお付き合いとかしっかりしているところでは損なもんだと思う。


76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/15(水) 04:37:15 ID:0uIbzYYV.net
ウチのW10アベ車両保険補償額そろそろ25万ぐらいになってきた。
もう意味ないかな

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/15(水) 17:09:52 ID:UYoU+i7R.net
マジおすすめ。使い勝手が良くて手放せない。とくにカーゴスペースの広さは最強だよ。


78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/18(土) 05:55:30 ID:JhOrLTT+.net
最近、エキスパートよりも乗用ナンバーのアベニールを見掛けるような気がする。
それも、私用というより仕事で使用してる感じで。

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/18(土) 13:24:42 ID:x1I/fbRy.net
このクルマ シートはどう?

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/18(土) 15:19:33 ID:DtZw3qoT.net
>>79

ふつう。クラス的にはもうちょっとよくてもいいかも。

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/18(土) 15:46:37 ID:mDeOdzvP.net
うちの会社にも後期シャンパンシルバーがいるよ。

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/23(木) 10:02:51 ID:LpczYlfY.net
車高落としたらリヤマルチリンクの感触がもろに伝わってきてワロタ。

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/04/23(木) 21:10:17 ID:e1nCCloj.net
冬の間は常にリアを倒してベッドにしている。
ニトリのマットを引いて寝袋で朝までぐっすり。
W10よりなぜか寝心地がいい。

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/05/17(日) 21:26:48 ID:OEGKGvbj.net
保守。

W10純正ホイール+スタッドレスタイヤあげます@静岡
まだまだ使えそう(7部山くらい)


85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/05/25(月) 19:24:17 ID:6+X6RLH4.net
何も話すことがないのがこの車の魅力ですな。
いいところも悪いところもない。パーツもない。
普通に使われている日常の風景車。

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/05/28(木) 19:16:44 ID:IxeNJbmG.net
なのにかっこいいのが◎ですな

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/02(火) 18:29:15 ID:WcCyr32s.net
俺のアベニールライダーいらないからあげる

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/02(火) 18:42:24 ID:S+WfXdeb.net
>>87
リアアンダースポイラーだけでいいからください。

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/02(火) 19:41:16 ID:ucgA7asL.net
>>87
ハッチのスポイラーください。

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/02(火) 19:42:07 ID:ucgA7asL.net
ああそんなことよりW10の純正ホイル+まだまだ使えるスタッドレスもらってくれ。
もしくはもらってくれそうな車種を教えてくれ。あげに行ってくる。

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/08(月) 21:47:07 ID:Ml8R2+2B.net
3年前に中古で買った平成10年型サリューX乗ってます。
当時はGT顔の中期が欲しかったけど、ダークグリーンとグレーのツートンの
これを見たときに、これならサリュー顔でもいいなと思い今に至ります。
走行距離もようやく60000kmなのでまだまだ乗るよ。


92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/15(月) 15:11:17 ID:3yM5n9ya.net
いい車なのになんで生産中止なんだ??
ウィングロードよりふつうにいい車だと
思うんだが・・・

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/15(月) 19:05:16 ID:ehzFW18f.net
このクラスになるとみんなミニバン買うんでしょ。
ステーションワゴンならレガシーの一人勝ちだし。

だから中古で安くなっているの買うとかなりお買い得。

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/18(木) 20:36:45 ID:J3qf2XbS.net
うんうん。人気ないから安いし。かこいいし。とても良い車だよ。

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 07:24:24 ID:sQzSAbHU.net
少なくなってきたW10も忘れないでください

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 07:31:39 ID:swKyXZQa.net
>>95
W10純正ホイール+スタッドレスタイヤあげます

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 17:49:18 ID:ybEYo8pg.net
ほかの14インチ4穴の日産車のスレいけばいいじゃん。
W11とはサイズ合わないんだからさ。

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 19:41:17 ID:swKyXZQa.net
>>97
車詳しくないんでどんなのが当てはまるかわからないんだ。
もしよろしければ紹介してもらえないだろうか?>14インチ4穴の日産車。

捨ててしまうくらいなら誰かに使ってもらいたいのです。

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 20:28:59 ID:yinBiIvR.net
>>98
初代プリメーラあたりかな。ほかにも同年代の同クラスの日産車を
調べればいくつか出てくると思うけど。
だけど、この時代の日産車もかなり少なくなってきているからなぁ。
あと、スタッドレス古くなってない?スタッドレスに限らずだけど
いくら山が残っててもゴムの劣化は確実に進行しているから。
中古パーツ屋で買い取ってもらうのが一番いいかと思うよ。

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/19(金) 22:37:34 ID:swKyXZQa.net
>>99
ありがとう。
タイヤ自体はまだ新しいんだ。なので誰かに使ってもらいたくて。
純正ホイールだしお金にしたいわけでなしだけど、家においておくのも邪魔な状態です。
初代プリメーラスレもないみたい。
もう古い年代だもんなぁ。

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/06/20(土) 00:15:16 ID:azUwwxdO.net
中古屋に売る、オクに出すのもいいんじゃない?
儲けとかじゃなく純粋に使ってもらいたい心意気は良いことだと思うけど、
タイヤも新しいならまだまだ需要はあるだろう。
なにより使わずに置いておくのはもったいないしね。



102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/10(金) 12:14:04 ID:0vu9riUU.net
ブラスター初めて見た

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/10(金) 18:55:42 ID:Svoi0Tif.net
初めてのブラ(スター)

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/11(土) 15:46:21 ID:julJ2T8j.net
アベニールが壊れた。
しかも廃車にする今日この日に。

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/12(日) 08:38:07 ID:e0gfZVSR.net
ローリー寺西のたまごちゃん(大阪時代に乗っていた車の名前、多分、セルボ)みたいだな

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/22(水) 18:55:07 ID:BSyxXEk2.net
あげにーる

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/23(木) 16:10:03 ID:ma2nTx0p.net
4年乗ってます

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/07/30(木) 17:25:20 ID:VDNRKcJb.net
今日ワックスかけてピカピカにしてやった。
やっぱ紺メタリック?って良いなぁ。

8月の帰省がこのクルマ最後の遠出。(W10型)
16年で8万Kmだが、25万が出るうちに買い換え決定…さらば日産。

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/01(土) 13:03:11 ID:15ZhoxjU.net
PW11アベ、いいですよね。
10月に6回目の車検を受けようと思います。
現在の日産車は魅力ゼロ

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/02(日) 22:50:33 ID:YTlSAe3Z.net
10万も走ってりゃ買取出ないだろうなー

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/12(水) 21:22:49 ID:/vNqV0PZ.net
最近、エキスパートより見掛ける気がする。

それも若者からお爺さんまで。

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/16(日) 20:38:47 ID:ZmDdWAmC.net
以前、ヤフオクにてW10、W11のカタログが一緒になったのを落札したんですが
その中に「新型アベニールのすべて」が入っていました。

本自体は以前古本屋で購入していたのですが
その本と若干違うんですよね。

通常のシリーズだと「モーターファン別冊第233弾」と表紙右上に入るのが無かったり
値段の表示が無し、後半にカタログと同じ印刷が入るのが省略されて
テレビCMの写真と解説が載ってます。

新車販売時に店舗で配布していたのでしょうか?

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/16(日) 20:55:21 ID:A2oioSA/.net
おまいら、松嶋菜々子に挨拶無しかよ。

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/17(月) 11:59:59 ID:gjxEo3EU.net
おーまーたーせっ。

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/17(月) 16:54:07 ID:R7o5BIf5.net
さるさるさるー

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/17(月) 19:49:21 ID:+pxwvuoK.net
FRの4ナンバーのボンネットバンがほすぃ。

エンジン縦置き
後輪駆動
マニュアルミッション
四気筒エンジン
リアリジット板バネサスペンション
三角窓付き

これぞ正しい昭和の国産車の姿。

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/18(火) 14:19:53 ID:iVi4bMC8.net
エキスパート顔じゃないやつのエアロは膨れっ面したフロントバンパーが渋い。車高落とすとさらに強調されてマジかっこいい。

118 :な那須:2009/08/20(木) 00:19:38 ID:13PPQaTN.net
>116

それだったら、ステージアがお似合いじゃないですか??

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/20(木) 00:36:09 ID:c//dFTrn.net
ぶっちゃけ次はステージアかな。

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/20(木) 17:55:46 ID:76GKMH8y.net
>>116
「高速有鉛」や「street VAN&wagon」(だったかな?)を読んだら
ステージアよりお好みの車種に出会えるかもしれない。


昔、勤めていた会社にFRのカローラバンがあった。
なんにしても軽い印象。
現場で尻滑らせて遊んでたら怒られた。
同じ会社でFRのカリーナバンにも乗ったけど
カローラと違って重い印象。
カローラ同様、現場で滑らそうとしたら
ひっくり返りそうになってビビった。

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/22(土) 01:59:11 ID:fKa77yya.net
>>112
「新型アベニールのすべて」、新車販売時に店舗で配布していました。


122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/08/22(土) 14:37:37 ID:Vi7gQbt5.net
>>121
そうなんですね。
えらく豪華な扱いだなぁ。

もしかして、同じ時期の新車には
同じような雑誌が無料配布されてたんでしょうか?
アベニールだけ特別には思えないし。

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/09/10(木) 21:49:48 ID:A53hAAEZ.net
パワステが微妙保守

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/09/29(火) 10:43:49 ID:t5bDDVBk.net
ステージアがいいな

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/01(木) 21:45:17 ID:FfsLKQrO.net
W10だが補助金なんかシカト

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/02(金) 19:42:04 ID:pH7D9EfN.net
俺も11年目のW11だ。日産初期のCVTだ。
とりあえず、フロアマットがずれる気がしねぇ。

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/05(月) 04:13:18 ID:QnTba/Qz.net
GT4の加速が気になる 一説ではレガシーよかfast

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/05(月) 18:46:42 ID:5U7T5ifd.net
GT4-Z乗りだが0-100は6-7秒ぐらいだと思われる
今月車検でそれ終わったら撮影して加速スレにでもupするよ

レガシーと違ってATだから1速で過給領域に入るまでが遅いが
3000超えると十分早いと感じれる。

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/05(月) 19:34:41 ID:kwTJLj5U.net
>>128
楽しみにしてるが
くれぐれも公道ではやらないように。

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/12(月) 16:56:22 ID:Hs5twb3g.net
低年式だけど五万キロ走ってないサリューX廃車にしちゃいました。査定ゼロだったんで。

131 :オレのアベニール:2009/10/12(月) 17:06:22 ID:XVcbqAMn.net
1台目のGT4-Zは22万キロでガタが来たので今月6万キロのGT4-Zに買い換えた。
静かになった、キレイな室内、燃費はたぶん同程度だと思う。
これは隠れた日産の傑作車だと思う。


132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/14(水) 12:28:50 ID:lJFYQss8.net
まだ一台目だけど俺も中古で状態の良いW11に乗り替え予定。あまり町で見掛けないし、フロントとサイドビューかなりカッコイイし、極めつけにレガシィにはないアジを持っている。地味で目立たないけどイケてる男って感じ。まさに通好みのステーションワゴン。


133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/14(水) 21:00:44 ID:/XY3rD0g.net
俺は三台目ゲットしたとこ。今までバン〔エキス〕二台乗り継ぎ今回GT4Zゲット。
俺はまさにW11エキスパート


134 :オレのアベニール:2009/10/15(木) 06:14:50 ID:ACxkJ3L6.net
たぶん これほど中身の充実した名車なのに、世間で無名の存在なのは 日本 いや 世界でも見あたらないと思う。
買い換えるときに あらゆる車を検討したけど やはりこれに勝るモノはなかった
ある時代から いかにコストを低くするかが カーメーカーの仕事になった
コストを無視してアベニールを最高に仕立てたのがGT4-Zだ。

コイツで加速して 有名な車を置き去りにするのが 快感だぜ
羊の皮を着たオオカミ ってセリフ 昔あったけど
作業服を着たアスリート ってのは どうかな

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/15(木) 08:22:52 ID:ICUopuuI.net
マイナー車種なのに良い車

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/15(木) 20:46:29 ID:7a6lfUw7.net
誇りを持って乗ろう

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/16(金) 10:07:34 ID:rURwijmS.net
最近はタマ数多かったはずのPW10&W10見なくなったな。
中古だと四駆ターボのPNW10ばっか。

FFのNA激減中だとすれば俺のは貴重か

もう20万キロだけど調子いいぞ

138 :オレのアベニール:2009/10/18(日) 05:53:36 ID:x0f8sBU9.net
オークションでブラスターのフォグランプを落として交換した。
今までの昼あんどんのフォグランプと全然違う明るさと広がりになったので満足しています
今日はランプを100Wに買い換えてみるつもり
LEDの方が良いのかな?

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/19(月) 23:09:21 ID:WgrJ1zVk.net
テンプレ無いから俺様用メモをはっとく

W11アベニール WEBカタログ
(バックナンバーとして生き残ってるが、オプションカタログなし)

1998.8〜2000.5
ttp://history.nissan.co.jp/AVENIR/menu.html

2000.5〜2000.10
ttp://history.nissan.co.jp/AVENIR/W11/0005/index.html

2000.10〜2001.5
ttp://history.nissan.co.jp/AVENIR/W11/0010/index.html

2001.5〜2002.8
ttp://history.nissan.co.jp/AVENIR/W11/0105/index.html

2002.8〜2005.9
ttp://history.nissan.co.jp/AVENIR/W11/0208/index.html




今までに見つけたアベニール関連サイト
(「あの人は今・・・」みたいなサイトも残ってる)

ttp://www.page.sannet.ne.jp/arlette/avenir/
ttp://homepage3.nifty.com/pentagram/avenir/avenir_top.htm
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~car_fool/index.htm
ttp://www.notlogical.net/tsubasa/car/cat95/
ttp://woo-wee.hp.infoseek.co.jp/
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/sin77/index.htm
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rise_of_the_machines_terminator
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5930/othercars.htm
ttp://crazy-van.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.kenstyle.co.jp/info2.php?id=105
ttp://avenirzero.blog61.fc2.com/
ttp://www24.big.or.jp/~mack/index.210.htm
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2549/
ttp://www.takezcars.com/?p=194

ほかに参考になるサイトがあったら教えてくれ。


140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/20(火) 21:00:56 ID:rVNn8SLe.net
他人のblogを勝手に貼るとは何と言う非常識な…


141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/21(水) 00:24:31 ID:pfyS3GEG.net
誹謗中傷でもないべ
そもそもblogって人に読んでもらうために公開してんじゃねーの?


142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/21(水) 00:31:50 ID:pfyS3GEG.net
エキスパ乗りのblogは作業マニュアルみたいでなんか似てるのな。

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/23(金) 18:47:22 ID:4UM4/ymQ.net
会社で交通安全関連のビデオを観たら
主人公の車がエキスパートだったのですが
ナンバーが乗用ナンバーでした。

5ナンバーのエキスパートってあるのですか。

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/24(土) 17:56:39 ID:xh06glZS.net
誰か、ルーフレールの外し方知っていたら教えて下さい。


145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/10/24(土) 21:13:59 ID:HiOOkluy.net
アベニールは所有してないのですが
たいてい、隠し蓋があるんじゃないですか?

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/01(日) 08:42:17 ID:5mR7UX31.net
セルモーターが弱いってうわさよ

147 :オレのアベニール:2009/11/01(日) 20:13:50 ID:hTgCLxao.net
ルーフレールの外し方
やったことないけれど、推定で天井の内張をはがすとヒントが出てきそうな気がします。

1代目のGT4−Zの故障は、オルタネータ、セルモータ、ターボのボルトゆるみでした。
ちなみに、セルモータはエンジン向こう側の吸排気系を全て除去しないと届きません。
エンジンを外さないで名人に直してもらいました。
取り付けるときが問題で、吸気と排気系の面を合わせるのに手間がかかっていました。
自作の特殊工具が数種類必要でした。
後はスタビライザーが太いので付け根のベアリングがやられてギシギシ音が出て自分で交換しました。
最近はブラスターのフォグランプを100wに変えたらバツグンに明るくなりました。

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/02(月) 21:53:28 ID:iCre3j50.net
>>146 昔プリメーラで壊れたけど日産のエンジンってそうなんだな・・・

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/02(月) 23:36:25 ID:iaqcdUFR.net
W11に今日乗せてもらったが、良かった。
普段P11やY11に乗る機会が多いが、
後ろの席に乗ると、前席が低く見える。

フロントシートは座ると肩までシートバックがあるので、
前席ポジションが低いのか?後席ポジションが高いのか??

後席はP11と同じくらい広く、Y11より凄く広かった。
リアドアのドアポケットがいいね。

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/04(水) 23:21:43 ID:hKa60/4T.net
>>143
前期モデルのサリューかもね?

>>144
139の関連サイトつーのを順に見てみれば?
ルーフレールの付け方あるから逆でどう?

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/09(月) 22:21:02 ID:tGknmkL4.net
俺のもセルモーター一回壊れた。
それ以外は何も問題ないかな。
異常にヘッドライトが切れるような気がしないでもないけど運の要素もあるしなぁ。

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/11(水) 09:28:38 ID:tMW88pZ4.net
セルは消耗品だしな。
ヘッドランプはハイワッテージは半年くらいだよ?
それ以上なら点検した方がいいかも

153 :128:2009/11/15(日) 04:20:49 ID:IcRGNmz+.net
だいぶ遅くなったけどGT4-Zの加速動画とってきた。
以下加速スレコピペ

メーカー:日産
車種:アベニール GT4-Z (PNW11)
排気量:1998cc+ターボ
年式:1998年
出力:169kW(230ps)/6000rpm
トルク:75N・m(28.0kg・m)/3600rpm
重量: 1500kg+ガソリン満タン
ミッション:4AT
距離:88000km
その他:タイヤ205/60R15から215/45R17へ変更

ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car1181.mpg.html

打倒レガシー、そう思っていた日もありました。
これでもSR20DET搭載とかちょっと涙が出てきた

たぶん8秒ちょいぐらい
レガシーNAにも負けそうな勢い

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/24(火) 23:44:51 ID:nmd0e6ll.net
H10年式アベニールライダー
セル13万5千キロで初めて壊れた

ところで、純正ショック交換してまで、乗り続けている人いますか?


155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/25(水) 07:13:53 ID:NGLCNsS3.net
割り込みすみません!
平成7年式W10の1800Siでエンジン部(ディストリビューター?)から時折キリキリと音が鳴るのですが、W11の皆さんはそういったご経験ありませんか?
酷いときは信号待ちでエンストします。

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/25(水) 23:49:14 ID:JDg94W7v.net
>>154
>>155

ショックもデズビキャップも交換交換

ミッション積み替えて乗ってるよおれ
もしかしたら3基目のATあるかも

157 :68:2009/11/26(木) 00:08:48 ID:HTKEHi8V.net
寒くなってきたので再び登場
詳しくは>>68

158 :155です:2009/11/26(木) 00:33:18 ID:bclpDY27.net
>>156
やっぱディストリビューターですか・・・
ディーラーにこれまで三回持ち込んだんですけど毎回「異常無し」で済まされちゃうんですよ。ディーラーに持ち込むとなぜか音がしなくなるとゆう。で、その帰り道にまたキリキリと。どうやらウチのアベちゃんはひねくれ者のようです。
ありがとうございました。

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/03(木) 17:32:06 ID:SP2/El3C.net
キリキリ鳴ったら、そのままディーラーへGO。エンジンを切らずに見てもらいましょう。

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/21(月) 10:12:59 ID:fsgmbVNO.net
1?当たり、6〜7kmしか走らないのが、最大の悩み。
因みに平成10年製。

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/22(火) 12:26:42 ID:6ydkYKlZ.net
燃費は確かに悪いね

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/25(金) 07:37:09 ID:On7Qy0+u.net
冬のチョイ乗りは燃費最悪になるな

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/27(日) 03:36:17 ID:RPSP69M9.net
燃費、CVTならまだマシ。だけどGT4は今も憧れ。

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/27(日) 08:55:24 ID:S8bu9xZ8.net
俺のNAだから11キロくらい走る

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/05(火) 01:05:21 ID:uNFwf0/H.net
アゲニール

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/07(木) 21:12:51 ID:g8eKC9YS.net
リアのデザインが微妙だよね。

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/08(金) 21:34:06 ID:gAxNQ8/l.net
雪に隠れた縁石にぶつけたサイドシルとドアのへこみを直したい

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/14(木) 12:02:11 ID:Bgt7TfMV.net
マニュアルモードでしばらく走った後にDで走るとトルクが良くなるのは気のせいだろうか。

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/14(木) 18:46:24 ID:mmVTDNyM.net
通常変速に使うエネルギーを溜め込むからトルクが上がる。
数十メートルだけだけどね。

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/02/11(木) 22:27:56 ID:WdongfDQ.net
YOUTUBEに先代のアベニールの新車情報試乗(東名&いつもの山坂道)があった。

三本さんには評判いいですね。値段の割に損が無い車って。

W11型は新車情報でなかったのかな?

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/05(金) 23:51:26 ID:K2kPSnpi.net
H10年式アベニールライダー、もうすぐ14万キロになります・・・。
買いたい車がなく、まだまだお世話になります。

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/08(月) 10:58:25 ID:gViSCYSe.net
SRターボに乗ってるんだがセルが逝った
いったいいくら掛かるんだ?


173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/08(月) 13:12:34 ID:xxvpdOGz.net
>>172
グレードによってはエンジン降ろさないと交換できないみたいですね。
ググッたら同じような故障が出てくると思います。

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/09(火) 02:24:37 ID:cMQcZ1L8.net
>>172工賃で片手、部品でピース

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/09(火) 11:53:57 ID:0L2FAXl1.net
>>173>>174
ありがとうございます。
知り合いの車屋さんに入院中。
今行ったらエキマニとっていた。
けっこう時間掛かりそうですね。
しかし7万か…


176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/17(水) 01:58:59 ID:dMKqCSLp.net
リアのスピーカから雨漏りが・・・
どっから水が入ってきているのか。
同じような症状が出た方いますか?

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/19(金) 00:04:36 ID:c3mAODr4.net
10年前、色々と事情があり33Rから中古のGT4Zに乗り換えたが
便利だしそれなりに速いし結構ボディ剛性もあり
この頃の日産車にしてはしっかり造っているなと(デザインも)。
結局半年乗って34Rに乗り換えたが




178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/03/28(日) 02:04:49 ID:3+5+zXBW.net
>>177
なんでたった半年で乗り換えたんですか?

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/21(水) 13:10:52 ID:PNY1siEh.net
保守

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/21(水) 16:08:52 ID:0LvM3naa.net
W10 だけどまだまだ頑張ります。

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/21(水) 23:49:43 ID:kmTr0Dqu.net
>>180
>>68だけどスタッドレスタイヤもらってくれない?

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/22(木) 22:22:05 ID:xFvjj/IS.net
>>176
亀レスだが、定番の雨漏り。

リアハッチ開けて、ルーフレール(ルーフモール)の後端あたりにある
リアピラーパネルとルーフパネルとの接合部にコーキングしてやると治ると思われ。

左右にあるから両方やるといいよ。

そこが原因の場合、ルーフライニングとか内張りを少しめくって見てみると
サビのような水が流れた痕跡があるかも。

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/24(土) 01:13:12 ID:wAiqmxXv.net
>>181
ありがとう。 でもうちの玄関にも1シーズンだけ使って以来
ずーっと積みっぱなしのがあって。


184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/30(金) 21:01:29 ID:ZpB2cRZq.net
W10 3基目のAT積んで頑張るぜ

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/30(金) 22:14:38 ID:fFtt2NO/.net
>>184
>>68だけどスタッドレスタイヤもらってくれない?

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/01(土) 05:31:03 ID:YuRzYxqs.net
>>185

ワリぃ ウチそんなに雪ふんねーし

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/08(土) 12:39:55 ID:MRFIDm04.net
長く保たせてるけど、最近一桁万円の中古も増えて複雑な気分だ

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/09(日) 23:39:16 ID:45aO8/LJ.net
>>182
ありがとうございました。
雨漏り完治です。
まだまだアベちん乗り続けます

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/11(火) 09:50:32 ID:8bLyGo6d.net
修理から帰ってきましたおれのPW10

代車がミニバンだったから乗り換えると地を這うようだ

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/13(木) 23:28:03 ID:1dA24HEK.net
俺は代車がガタガタのマニュアル車であせった。

ブレーキフニャフニャでクラッチは重く、交差点でふくらはぎが
つった時には死ぬかと思ったw

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/15(土) 20:34:06 ID:RUOgf6zT.net
>>190
ボクもそんな代車だされました
いつまでそんなボロアベ乗ってんだって扱いでした

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/19(水) 22:39:32 ID:lc5OluJE.net
代車が昭和の550軽だった俺の勝利

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/20(木) 04:44:30 ID:OSBNaCQu.net
>>190 だけど、前回車検の時は550の軽だったよ。
ブレーキもアクセルもホワホワの。 三菱だったかな。

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/20(木) 20:07:33 ID:oufPOBiP.net
おぉっと、アベスレあったとは気がつかなかった
最終も最終16年製造の17年納車のアベに乗る俺が通りますよっと

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/20(木) 20:35:14 ID:efUCygSI.net
7年式松嶋菜々子サルーXに新車から乗る俺も通るー

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/20(木) 21:49:08 ID:PXyoAz17.net
アベニール、なんともいえないよい車

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/21(金) 14:14:01 ID:GjV+/X2Z.net
13年式 2WD 乗りだが、
うちの車もたまに見かけるアベニールもケツ下がりな気がする
Rサスヘタるの早いんだろうか?

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/22(土) 02:15:18 ID:4+4sBbDj.net
w11はリアマルチリンクビームだっけ?

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/22(土) 17:35:57 ID:6ldomapn.net
>>198
マルチリンク式ウィッシュボーン

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/29(土) 16:40:57 ID:mDJ3vC3W.net
この車のリヤブレーキ効きが弱いのは仕様?

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/05/31(月) 23:07:48 ID:Hhu9b0XO.net
ブレーキどころか普通に曲がれないのも仕様の範囲です

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/01(火) 16:10:37 ID:bKM0pY8s.net
日産はこのクラスって出来が悪い

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/03(木) 22:16:32 ID:R8qCaIGe.net
運転の下手さを車のせいにするなよ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/03(木) 22:53:39 ID:XOcp+cDp.net
>>200

彩度鳥でもするのか

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/05(土) 15:20:50 ID:AlYqPIIW.net
W10→W11と乗り継いでる


206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/06(日) 03:42:43 ID:M3Q9OEc+.net
俺W10のまま。

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/06(日) 09:10:34 ID:4idg7m22.net
ここでW10乗りを公表すると68が来るぞwww

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/06(日) 13:57:10 ID:HMlZEOH9.net
68だけど以下略
気長に待ってる。

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/07(月) 01:30:31 ID:dLqe+37b.net
遂にラッシュアジャスタの音がしたお。
アイドル回転でカムカバーからキンキンキンキンって打音がぁぁぁぁ
しばらく走ったら消えたけど。

次の始動がコワイ

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/10(木) 05:53:00 ID:UXt9G9kC.net
W10、10万Km弱。 タイヤ換えた事ないんだけどヤバイかな?
車検時に言われたら換えればいいかと思ってるんだけど、、、

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/10(木) 08:05:59 ID:qmEysJsb.net
>>210
68だけど・・・

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/20(日) 18:29:04 ID:U4DBzDqT.net
NW11系、最終モデル、いい車です、少なくともライバルLよりは・・・

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/27(日) 23:29:41 ID:7b1SWNqR.net
H10年式アベニールライダーただいま14万5千キロ
リアワイパーがものすごくゆっくりしか動かない
2万くらいで直るかな

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/06/29(火) 07:51:28 ID:glg0thT4.net
老犬の尻尾だと思えば気にならないよ。 むしろ愛おしい。

俺のW10はパワーウインドウのスイッチが壊れてて、窓枠のゴムがデローンてなってる。

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/02(金) 22:00:13 ID:hUxLK2h8.net
W11って凄くコストパフォーマンス高いと思う。よくできた車だ!

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/02(金) 23:54:39 ID:rLyndRG1.net
いい車だが、どうも面白みにかける気がしてる。
W10のほうが面白かった気がする。MTだったからかな。

バランスがよすぎる車は面白みにかけるからそういう意味かもしれない。
ターボモデルなら違うのかな。

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/09(金) 00:10:00 ID:ZPC+VNvf.net
PNW11だけどまた壊れた・・
右折待ちしててブレーキ離した瞬間エンスト
セル回らず終了
今原因究明中だけどどーなる事やら

2年2万キロ前にセルモーター交換してるからスイッチであると助かるんだけど
セルモーター交換だとエンジン脱着だからな
エンストする前に若干加速不良を感じてたから別の原因くせ―
エアコン最大だから多少加速不良なのかと思ったのが間違いだったのか。

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/09(金) 22:18:34 ID:CinWOZEa.net
>>217
先週似た様な症状になったけど、自分のは燃料ポンプが原因だった。



219 :217:2010/07/10(土) 00:03:34 ID:4beTB5uk.net
>>218
原因はキーシリンダ奥のスイッチが故障してセルモーターが回りっぱなしになり
セルモーターが焼きつきが原因らしい。
フューエルポンプも10万キロ近く走ってて交換してなかったので今回交換
トータル10万コースだぜorz

エンプティーランプつきっぱなでちょびちょび給油しながら走ってたから
それが原因でフューエルポンプ逝った可能性もあったのかも

交換後ばらして大丈夫だったか聞いてみます。

220 :218:2010/07/10(土) 12:01:33 ID:WCYk+84V.net
>>219
仕事でも使うから必ず燃料が無くなると満タンにしてたけど、壊れたよ
車屋さん曰く、10万キロ超えの日産車は燃料ポンプがダメになる事が多いらしい
関係無いが、先月車検で足回り交換したけどリアが少し尻下がりなんだよな


221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:32:29 ID:NcWHRu0J.net
>>220
12年10万キロだからいつ壊れてもおかしくない状態だから
今回交換して取り外したアとフューエルポンプ無事だったか確認してもらいます。

俺も足周り交換したいけどそれに合わせてローダウンしたいけど
スプリングはあるけどショックは完全に廃番でインターネット上にすら情報がほとんどない状態・・
マイナー車故の宿命かぁ

スキー行くときとか荷物積みまくりな時はひたすら尻下がりになるけど荷物積み過ぎとか?

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:35:29 ID:FGga1kOp.net
>>221
純正のバネとショックで変えても尻下がり。勿論荷台が空の状態でね。
次はCVTがダメになりそう。ベルトの音が大きくなってきた。
後2年は最低でも乗りたいから、何とか壊れずにもって欲しいよ。
11年式で15万Kだからキツイかな?ここ2年は年間3万K位乗る様になたから

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/12(月) 07:17:41 ID:IeBMypH3.net
>>222
変える前ならへたってて尻下がりなのはわかるけど新しく変えてそれは謎ですね
この頃のCVTは出始めだから怖いね
と言いつつGT4なんでATのショックがでかくなっていつ壊れるか怯えてる日々

今回は直したけどAT壊れたら乗り換えになるのかなぁ

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/15(木) 09:10:38 ID:tVZZtsDE.net
右のフロント足回りからカタカタ音が出てきた。
低速でギャップを踏むと出るんだけど、
スタビ辺りを弄ってみてもガタ無いし
ショックは2年前に交換済みだし・・・
後はアッパーブラケット?


225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/19(月) 02:07:19 ID:S5KeRXSJ.net
11年10万キロかー
初めてライダーみたときは、カッコよくてついつい買ってしまったけど、良い買い物をしたと思ってる。
そろそろ買い換えても良いよね。新しいエルグランドいいなー

226 :217:2010/07/19(月) 07:41:15 ID:WzoZynSM.net
遅くなったけど無事治ったので報告を
結局セルモーター焼き付きが原因でした。
セルモーターだけ直しても再発するかも知れないとのことで
キースイッチも交換
フューエルポンプは異常なしとの事でした。

今回もリビルドのセルモーターに交換したんだけど
2年2万キロの保証書で次もこれがソニータイマーにならないように祈るか
降りるのが先か

カクカクしたステーションワゴン、4WDターボで気に入ってるんだけど
次に乗りたい車がないのが現状・・

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/21(水) 01:19:57 ID:cuAOu1V/.net
>>214
老犬の尻尾、ついに動かなくなりました


228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/22(木) 02:26:35 ID:dZW8pcUq.net
まあ、梅雨も明けたし。

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/07/22(木) 22:08:18 ID:Y6XQd/2Z.net
今日、走行中に急にハンドルが重たくなりエンジンが止まった・・・
もうすぐ10万キロだったのに
修理費なんぼだろ?

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/10(火) 23:15:13 ID:qbrYJKfH.net
W11のSR20DEってレギュラーガソリンでおkなんすかね。
ずーっとハイオク入れてたけど、ググったらレギュラー仕様て書いてあった・・・

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/10(火) 23:36:28 ID:1KHZaDHJ.net
>>230
レギュラーガソリンでおk

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/11(水) 23:25:58 ID:lZbxSO4Q.net
>>231
サンクス、これからはレギュラーいれるわ。
ウチのW11、フロントドアスピーカが割れてディーラーで交換して、
もらったんだけど、今度はリアのスピーカがビビりだした。
純正以外ってあるの?ググってもでてこない・・・

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/11(水) 23:46:02 ID:uHPPlqdg.net
>>232
俺の純正スピーカーもびびりだした。
弱いのかな。そんなもんなのかな。

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/12(木) 00:20:29 ID:7ncYKW5s.net
経年劣化やと思うんだが・・・・<スピーカ
新車で買ったW11だからもう12年になるのかな。
ディーラに頼むと部品がえらい時間がかかってねぇ。
しかも工賃たけぇ。。。

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/12(木) 02:03:44 ID:4tF+ut2h.net
スピーカーなら車と現物合わせすれば大概見つかるよ

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/12(木) 23:11:44 ID:Bw3c4RAP.net
何年か前のカロッツェリアにはカタログのってたな

237 :232:2010/08/13(金) 06:22:19 ID:YaJ+x8L6.net
カタログ落ちかぁ。オクで中古探して、自分で付け替えようかな。
内装どーやって外すのかわからんケド。

238 :232:2010/08/13(金) 06:27:53 ID:YaJ+x8L6.net
連投スマン、カロッツェリアのTS-4688ってのがどうやらそのまま付くらしい。

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/13(金) 08:26:55 ID:uET0A0zW.net
>>237
内装の取り外し方なら、ディーラーに聞くか、日産に直接問い合わせれば教えてくれるよ
俺は日産のホームページからメールで問い合わせたら、図解入りの手順書が郵送で送られてきた
2年前の話なんで、今でも同じ対応か分からないけど、一度問い合わせてみては?

240 :232:2010/08/13(金) 09:17:54 ID:YaJ+x8L6.net
>>239
すげえ有益な情報ありがとう。そういやW11の前に乗ってた
U12(ブルーバード)のドアの内張はずしかたはディーラで
聞いたんやった。いずれにせよ日産に聞いてみるわ。
ほんまにありがとう。

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/14(土) 10:04:33 ID:lILYAjTr.net
>>240
アルパインのHPに交換方法は出ているよ
ttp://www.alpine-fit.jp/index.cgi

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/14(土) 10:39:34 ID:wmf+jXmC.net
>>241
速攻で保存した、日産のサイト、なぜかメールで問い合わせるのが
止まっているのでコレはありがたい。
ありがとねー。

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/18(水) 16:11:08 ID:V1OiAAFZ.net
H11年式アベニールライダー買おうか迷ってるんだけど走行10万キロで諸費用込みで45万円くらいなんだけど安いかな?
ホイールとナビとウーハーがついてる

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/08/19(木) 00:41:58 ID:phpjMMpZ.net
>>243
高いと思うが自分がよければ良いんじゃない?

245 :232:2010/08/23(月) 03:57:33 ID:nS8d7Jsg.net
やっとリアスピーカを交換した。ケンウッドのKFC-C462ってのをヤフオクで送料込みで3050円で
手に入れて>241のPDFをプリントアウトして見ながら交換した。手順書にはリアシートベルトを外すって
あったが、面倒なので後ろのビスだけを外して交換した。ビスの位置もぴったしだったので付けるのはラク
結果、オレのW11はオーディオ系はカセットとラジオのみのフルノーマル車。カセットに突っ込む
オーディオ機器を使ってiPodを聞いているんだが、笑えるくらい音が変わった。
外したスピーカはふちがボロボロになってて、こらアカンわって状態だった。
通勤で往復3時間くらい乗ってるのでオーディオが快適になって嬉しい
交換自体はそんなに難しくなく、プラスドライバとソケットレンチを使っただけ。
教えてくれた方々に感謝。ありがとねん。

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/09/14(火) 11:28:13 ID:jovEOrfQ.net
H13 PW11 2.0サリューエックス ナビエディション です。
CDが壊れました;;
前にオートバックスで交換しようと思ったらコネクターが特殊とかで断られた・・・
CDが最初でなくなって、引っ張り出したんだけど、今度は入らなくなって・・・
CD全然吸い込まない・・・ 無理矢理入れたらまた出てこなくなった
やっぱりCD聞けないと不便だなw
オーディオ簡単に交換出来ればいいのに・・・
走行はまだ6.5万キロだけどいろいろ面倒だから買い換えた方がいいのか・・・
それとも何とかCD直す方法あるのだろうか・・・
生産中止モデルだし、ディーラー持ってても直るかわからんし、直したところで後何年走れるかわからんし
困ったもんだわぃ。

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/09/15(水) 15:46:46 ID:8yL7cg8L.net
一応何とかCD交換出来ないか調べてみたけど・・・
高いし、取説見てもわけわからんし;;

これ買ったうえにさらにCDと取り付けキット買うとか・・・
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/nsa/nsa-03.php

もうナビエディションの車、絶対買わないorz

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/09/20(月) 13:52:13 ID:7x6/U3Y9.net
H17 NW11 2.0si AWD 最終モデルです。

現在のところ特に異常箇所は見当たりませんが、
H13 NM35 2.5t-RX FOUR からの乗り換えでしたので、
気持ち織り込み済みでしたが、あまりの車格の相違に
最初は超落ち込みました・・・

でも、燃費は倍以上になり、車庫入れもラクチン、
特に際立ったメリットもない代わりにデメリットもなし、
10万kmまでは共に過ごそうと思っています。

フォグの照度はNM35より遥かに上ですよ(笑)

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/09/26(日) 19:24:10 ID:k6uPDbp+.net
CVTが壊れたよ
修理にいくらかかるのやら
金額によっては、遂に廃車だな

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/09/28(火) 08:31:29 ID:KJOAdHYY.net
俺のだと確か7.8万円・・・(工賃込み)
俺のが壊れたら買い換える^^;

251 :249:2010/09/28(火) 23:41:27 ID:wSbMw/jn.net
>>250
ミッション交換でその値段?
その値段なら間違いなく修理に出すよ


252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/01(金) 19:04:41 ID:VKI5XRo2.net
CVT壊れるとどないなるん? 前兆あるん?

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/01(金) 19:51:12 ID:NFLN8D7C.net
>>252

俺もそこ知りたい。

254 :249:2010/10/01(金) 23:04:24 ID:5Fi302ZP.net
自分の場合、シャーという感じの音がし出して、その次はアクセルペダルが小刻みに震えてガンガンと音がして、最後は滑り出して後ろから強く押されたような加速をする様になったよ。
新品で修理代50万〜との事なので、廃車にする事にした。


255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/02(土) 01:48:57 ID:vY+1pcHg.net
>>254

新品は50万か 中古とかリビルドはCVTあるんかな。
特大変速ショックのATはリビルドで20万弱で直ったが

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/05(火) 15:04:19 ID:PmJA8lSM.net
一年ぶりだね!

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/07(木) 21:45:44 ID:D5P5ZTDT.net
【AVENIER】W10 W11アベニール【エキスパート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286422582/l50

車種・メーカー板でスレ見つけたので、一応貼っておきます。

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/10(日) 12:35:17 ID:WxQE2Kgl.net
>>252

壊れる場所にもよるが、センサー系なら変速不良加速不良
変速しなくなったりスピードメーター動かなくなったりとか色々。

センサー、スイッチ、ソレノイド系なら単品で交換すれば直る。


内部が機械的に壊れるとミッション交換。
分解して内部の機械的な部品を交換する事はあまりしないと思う。

機械的な不具合で変速不良もありえるが
だいたいが走行不能とか、前進またはバックができないとか。

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/10(日) 12:39:36 ID:XB2Zzaph.net
そりゃ即廃車だわな
5万の価値は絶対にない

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/11(月) 15:07:39 ID:vLRduxg4.net
アベニール買おうとかと思うんだけど…

平成12年式 走行距離7万2千キロ グレードGT4-Sivリミテッド ボディカラー白
車両本体価格45万
エアロやナビも付いてます
ディーラーにあったんですけどお買い得ですかね?


261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/11(月) 15:19:23 ID:vLRduxg4.net
補足
整備付 保証付 車検は来年の7月までです。
ご意見よろしくお願いします。

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/11(月) 19:36:36 ID:KvMalM1m.net
>>260
初年度登録から10年経つ車です。
お買い得とは言えないんじゃないかと思います。

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/11(月) 22:08:22 ID:fxLWHdN9.net
>>260
俺のH13 サリューX2.0ナビエディション エアロ付き HID フロントリアフォグ ETC 等々
が下取り査定30万円だったから、そんなもんなんじゃねーの?
元は250万円以上した車だし。

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/12(火) 18:51:02 ID:5sF7TN9P.net
>>263
走行距離は?

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/12(火) 21:45:39 ID:8TuCIvmI.net
>>264
6万キロくらい

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/14(木) 01:51:20 ID:xq9sRhrN.net
>>260
これかな?
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/906010092301000360032.html

見た感じはよさそうだけど、近くなら試乗してみるがよろし。
ただ俺なら…純正ナビ車は選ばないな。

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/14(木) 17:10:31 ID:aqiyyz/f.net
この車に215/50-17 7J++35のタイヤ&ホイールははみ出ますか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/14(木) 21:33:03 ID:/XmzOYFM.net
http://cars.jpn.org/wheel/n002101043.html

215でオフセット+35ならノーマルの外側に 
2.5mmしか出ないから全然はみ出ないと思うが。
ちなみに内側へは5mmだから余裕じゃないかな。
いちおう適合可否は×になってるので自己責任でplz

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/10/14(木) 21:41:51 ID:/XmzOYFM.net
書いてから気づいたけど↑の表は間違ってるな
こっちでplz

ホイールマッチング
http://www.dora-gt.jp/wheelMatching.php

270 :267:2010/10/19(火) 01:16:14 ID:f1U1tj/M.net
>>268さんありがとうございます。

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/03(水) 14:46:34 ID:qR10jL39.net
PW11純正ナビ車の助手席下のスピーカーグリルのようなのが付いてる黒いボックスは何ですか?
ご存知のかたいらっしゃいます?

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/04(木) 16:33:11 ID:d9maYVZt.net
>>271

サブウーファーじゃない?

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/05(金) 19:18:11 ID:fqSLBLeV.net
サブウーハーでした!
耳を近づけたらポコポコしょぼく鳴ってましたw
空気清浄機かななんて思ったりもしたんですが。
ありがとうございました!

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/09(火) 08:01:35 ID:mxF47p75.net
エンジンが冷えてる時にマフラーから白煙が・・・暖まるとなくなる。これってピストンリング?PCVバルブってことはないかな?

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/09(火) 12:51:43 ID:tEDkGWwB.net
マフラーに水溜ってね?

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/09(火) 14:13:05 ID:mxF47p75.net
水蒸気じゃなさそうなんだな、これが…

277 :68:2010/11/09(火) 15:16:17 ID:dIYjQqqN.net
>>68だがこれが本当に最後だ。

W10乗りはこのスレにいるのかな?
W10純正ホイールスタッドレスタイヤあげます@静岡
まだまだ使えそう(7部山くらい)


もうこれ以上置いておけないのであと1カ月だけ募集。
もちろんタダで上げるし、実際は7部山よりありそうだし、ホイールもついてる。
なんなら家で採れた柿もつける。誰かもらってください。

同時募集:
タイヤ付ホイールの賢い処分方法教えてください。廃品回収とかで無料で引き取ってくれる?

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/10(水) 03:50:12 ID:y/9haKWB.net
車高にもよるなノーマル?

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/11(木) 13:13:58 ID:o+wbkMs/.net
>>277
廃品回収のオッサンにカキあげるから持ってってくれ!って言えば?
つーか、しつこいなオマエw

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/11(木) 13:55:47 ID:+HN5SUN4.net
>>277
最近、無料で電化製品を引き取る業者が
道路沿いで商売してるけど?

それか、鉄屑屋に持って行けば
無料なら喜んで引き取るかと。

空き缶やらアルミの再生工場に出入りすると
古いホイールを積んだ業者の車が持ち込みに来るよ。

それや空き缶を溶かして
また、アルミホイールにしたり
エンジンの部品にしてる。

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/12(金) 10:28:27 ID:RglHYOjm.net
>>277

悪いがワロタ

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/15(月) 11:02:13 ID:oYpC5eUi.net
門司にタイヤ買い取り専門業者あるよ^^
そこなら処分してくれる。
アルミホイール付きならスタッドレス4本ただで処分してくれるよ。
ノーマルタイヤなら普通に買い取る
スタッドレスはどこも買い取りは拒否されるよ。
GS行くと処分費用取られるよ、結構高いよ。

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/15(月) 18:06:50 ID:Li608puC.net
窓の回りにある黒いモール艶なくなってカビ生えたみたいになってるんだが みなさんのは、艶々してます?

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/15(月) 18:50:27 ID:9Wqs3qtI.net
うちのも同じ・・・
あれ材質or耐久性がショボイんじゃないかなぁ(´・ω・`)

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/15(月) 19:13:43 ID:Li608puC.net
アーマオールとかクレポリメイト塗ったらよけい艶無くなってきた、マスキングして染めQするか考え中

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/18(木) 09:09:58 ID:1gLYT7hr.net
>>285
俺も同じこと考えてた。施工したらぜひレポよろ!

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/18(木) 11:58:49 ID:yZEzAqgr.net
施工するのあの細長い部分スプレー式のでうまく行くんだろうか、マッキーでやるか悩む・・・

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/19(金) 17:06:14 ID:JUkITjXv.net
本日、ぶっ壊れた純正ナビを外して社外オーディオ取り付けた。
純正ケンウッド車だったから、変換コネクターは買わずに元のデッキのを配線ちょんぎってギボシつけて完了。
パネルも元のデッキから外したのを黒に塗装。
なのでアンテナの変換コネクター買うだけで安上がり。
アンテナブースターの配線がネットで調べても分からなかったので、原物調べてみたら、ナビ側の白で大きいほうのコネクターのグレー(一本だけ離れて刺さってるの)だった。
長文すんません!同じ仕様乗ってる人の役に立てればと思ったもので。

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/22(月) 19:12:08 ID:9hJMuvi2.net
>>283
なんかひび割れて凄いことになっとる;;
車は元気だしエンジンのビンビン(死語;;)なのに・・・
窓枠のゴム?だかのとこがえらい劣化してるわ・・・

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/22(月) 19:20:24 ID:9hJMuvi2.net
>>288
おー
うちも純正ナビだけど、ナビは大丈夫だけど、CDが壊れた・・・
ラジオは生きてるからFMトランスミッターで飛ばしてmp3流してる・・・
純正ナビの車というかナビエディションだからコネクターが特殊で市販のCDとの交換が出来ない・・・
スロットインのCDが入らなくなっちゃって・・・ 無理矢理入れても入らないし、出てこなくなるしw
エンジンとかミッションとか、どっかぶっ壊れたらすぐ車ごと買い換える・・・ けど全然壊れないw
下取りどころか、買い取り拒否されそうだよなぁ・・・ CD使えない、CD交換も不可能な車なんて;;
なんでナビエディションの車はオーディオの交換が出来ないんだよ…w
酷すぎるわ。
初めて買った車だから、よくわからなくて・・・
そうか、配線をちょん切って、自分で半田付けすればいいんだよな・・・
オートバックスで交換断られて絶望してたぜ・・・
情報ありがとありがと。

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/23(火) 00:47:35 ID:SmvOkopK.net
うちのも窓まわりがみすぼらエゲツナイわ。だがしかしエンジンとCVT頗る好調でまだまだ乗るよ。

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/28(日) 14:33:55 ID:xRPtkMlE.net
窓枠は100均マスキングテープ貼って、800番ペーパーで擦って、
ホームセンターで買った屋外用つや消し黒吹いた。

最初マジックで塗った時はムラムラだった><;

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/11/28(日) 14:48:52 ID:xRPtkMlE.net
そういえば昨日、GT4-Sに中古マフラーのエキマグ付けたが全然爆音じゃなかった。
重低音は出るが夜中の住宅街以外なら気にならない程度。

しかし低回転トルクが下がったみたいで、
2000回転で74km が 72km
時速60kmで1600回転が1700回転に成っちまった。

やっぱ今からインナーサイレンサー付けてくる^^;

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/12/05(日) 21:54:31 ID:2No5wJ6/.net
>>290
交換についてはディーラーで確認したほうが良いかも。

ナビやエアコンが一緒になったタイプですか?

特別仕様でも大元は一緒なんだから
他のグレードと同じコネクターが途中まで来てると思うんですよね。
で、外してしまうとエアコンが使えなくなったりするので断るのかな?なんて
素人考えでありますが。


他の車に乗っていて、純正の特別なオーディオ(トヨタのライヴサウンドシステム)が付いてると交換できないとネットやら量販店やらでありますが
ディーラーで質問したら他グレードで先にデッキに来る配線が
純正パワーアンプのほうを経由してくるだけで
その間のコネクターを外せば繋げられると言われました。

ただ、ナビとエアコンが一体だと
別にエアコンを操作するユニットが必要だろうから
入手できるかもありますけどね。

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/12/11(土) 17:24:26 ID:8wFBh6Zw.net
日産の純正マルチはほぼ壊れるからね〜

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/12/29(水) 14:05:21 ID:eIGNETNl.net
どなたか詳しい方教えてください。

GT4乗りですが、高速で追い越しする際に
キックダウンしたら連発して収まらないのです。

アクセルを戻さない限りガックンガックンしてしまう感じ。
キックダウンしなければ普通に走ります。

修理したらおいくらコースですか?


297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/21(金) 17:08:10 ID:oelO+NYf.net
age

298 :68:2011/01/21(金) 18:44:42 ID:XUgNWVUC.net
寒いなぁ。
みんなスリップ事故には気をつけようなぁ。
特にw10はタイヤを換えないと怖いから、雪が降らない人も気にしたほうがいいよ。

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/22(土) 09:37:06 ID:I68emf/3.net
ほんと。ノーマルタイヤは容量が足りないよね。
ブレーキングどころか、NAでもちょっと強めに踏むとズババっとホイルスピン

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/25(火) 22:15:54 ID:6O2grcrB.net
誰か背中押して下さい。
今8年式A32セフィーロ2500に乗ってます。
新車で買って15万キロ(程度はまぁいいと思う、距離の割には)
10年式のGT4、12万キロ貰えるんだけど迷ってます。こっちはドライブシャフトブーツ左右要交換、助手席足元とガラスハッチ辺りで時々雨漏れ、スターターは半年前に交換済み、たまに下回りでガコって音振動有。
セフィーロには愛着があるのですが、ターボ車にも魅力を感じます。
今は年間1000キロも乗らないので正直どちらでも良いし、会社の同僚には『目クソ鼻クソ』って言われたし。
セフィーロは広さと全てがマイルド、アベニールは乗ってて窮屈でアクセル、ブレーキ、ハンドリング全てが硬い感じ、でもキックダウンした時の加速は気持ちいい。
皆さんならどっちを選びます?ってアベニールスレだもんな。
長文スイマセン
規制解除したみたいなので

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/26(水) 15:15:19 ID:S4znHm/j.net
去年11月に、パルサーセリエS-RVエアロセレクションからアベニールGT4-Zに乗り換えました〜


302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/26(水) 17:03:31 ID:6G01kNT1.net
>>300

メンテさせすれば20万キロはいけるぞ
シャフトブーツは分割キットを買ってくれば
ウマと惹起さえあれば簡単に直る。
下回りのガコをつきとめる必要があるかな。

一番気になるのは助手席の雨漏りかな。

20万乗った俺でもその故障は経験無いし、実際雨漏りって凄く萎える。
それに雨漏りがあるクルマはカビ臭くなっていけねえや

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/30(日) 23:11:28 ID:NhckLyO8.net
>>300です
アベニールに乗り換えます。
取りあえずヤフオクでブーツ、プラグ、プラグコード、エアクリ注文しました。
元整備士の友達がいるので(セフィーロのブーツやショックも換えてもらった)やってもらいます。


304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/01/31(月) 12:32:43 ID:KKibVUSU.net
最初から行く気まんまんじゃねーか。

雨漏りはどうするのよ。
俺ならパスだな

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/01(火) 01:37:24 ID:2SjrK+h2.net
PNW11 に PNW10 のタワーバーが流用出来るらしいので、去年クスコをオク買い。

年末に着けようと仮当てするが長さが合わない@@;
助手席側付けて運転席側当てると1cm以上バーが長い!
流用不可かと悩んだが、1cm位ならボディ広げれば入るんじゃないかとジャッキアップ。

ダンパーの3本ボルトが5mm位になるまでジャッキアップすると、
ガコッ!って音と共に入ってた・・・
つまりボディーが自重で1cm以上たわんでいたって事@@;

タワーバー入れた途端、軋み音は無くなるし、コーナー中のステアリング微調整もいらないし、
良いことずくめ^^

古い車ほど必要だと痛感。
それとナット外して一気にジャッキアップすると、ダンパー一式落ちちゃうから、
ジャッキアップは慎重に。

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/01(火) 21:44:37 ID:xzMlhkQy.net
古いも何もアベは10、11問わずグンニャグニャだよ。
ジャッキで上げてみな。撓んで3輪で接地するから。新車からね。

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/04(金) 08:54:13 ID:5Vo9oNlp.net
窓枠のゴムですが、ドアからバックドアまで全部交換すると部品と工賃コミコミで20万オーバーだそうで…
ドア部分はゴムだけ交換できて部品・工賃はさほどかからないらしいけど、荷室の左右とバックドアはガラスごと交換になるみたい。
(日産ディーラー談)

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/05(土) 07:11:55 ID:7N8T79o1.net
アベニールのグニャグニャはもしかして商用グレードがあるせいなのかな
無茶な積載に耐えるためのような気がして来た。
トラックはラダーグレームだけどあのグニャグニャであの耐久性を実現してる

309 :アベちゃん:2011/02/14(月) 09:14:26 ID:VF6Wxl1C.net
おいらのW11も助手席の足元から雨漏れがします(涙)
原因が分かる人が居たら教えて下さい。
よろしくお願いします。

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/17(木) 08:26:58 ID:iCXvfu9e.net
老朽化です(^^)ノシ
買い替えましょう。

311 :名無し:2011/02/18(金) 16:20:54 ID:BCgdCnwZ.net
>>34
PW11 サリュー2.0 ナビエディション H13
夏場でリッター9〜10
春とかはリッター12〜13
半分市街地半分山間部
燃費はよくない・・・

まだ7万キロだけど10年目だから買い換えようと思ったけど欲しい車が無い・・・
CD壊れて聞けないけどナビエディションだから交換断られた
ノートとかマーチでもいいんだけどまた日産だとコネクターが独自だとか言われてCDとかナビ交換不可能だったら嫌だな・・・


312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/18(金) 17:10:15 ID:3rjhsMnw.net
助手席足元の雨漏りはドア周りのゴムの劣化ではないの?

313 :アベちゃん:2011/02/19(土) 20:26:34.28 ID:xa9YMFV5.net
雨漏りはグローブBOXの裏から水がポタポタと落ちてるのがグローブBOXを外したら見えましたが
それ以上原因を追究するには大掛かりなバラしが必要みたいなので断念しました(涙)
雨漏りと燃費が悪いの以外は不満が無い車なのでちょっと残念(笑)

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/23(水) 01:14:57.60 ID:lf7LE2tZ.net
エアコンからじゃねえかな。
エバポのところの排水口がゴミで詰まって、雨水とクーラーの水が溜ってるような気がする。
アベはエアコンフィルターが無いからエアコン内に落ち葉とかゴミがメチャクチャ入る

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/23(水) 02:11:52.96 ID:O5nC54PQ.net
>>314
の可能性が高い。
助手席足元水漏れの定番。

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/23(水) 18:27:39.98 ID:F/3D41FD.net
別の車種だがその現象起きたわ。
走行後なぜかマットがびしょ濡れでかなり悩んだ。
エアコン止めて走ってぬれてなければ確定ですな。

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/23(水) 21:14:10.37 ID:lf7LE2tZ.net
エアコン内のゴミは悪臭の原因にもなるから俺は毎年開けて掃除してる。
面倒だけどやるのとやらないのでは全然違うよ。
1年で泥と落ち葉がゴッソリ溜まる。
4〜5年も放置すればエアコン内に腐葉土抱え込むことになる。

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/24(木) 00:49:35.44 ID:Vm0sICs9.net
>>317
毎年エバポの掃除してんの?脱着して…。
フィルター着けたほうが効率良くない?

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/24(木) 01:52:32.27 ID:U6RePDLX.net
脱着なんかしないよ。ケースを開けてゴミ掃除するだけ。
家庭用のエアコン洗浄スプレーをぶっかける。
そのあと普通に銀イオンのパッカンで燻蒸処理

たしかにフィルターが効率的だろうけど、元々無いから自作しないといかん

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/26(土) 20:40:40.69 ID:HNrrdDlD.net
>>319
元々なくても簡単な加工で市販フィルター取り付け可能な車種も結構あるよ。


321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/26(土) 23:49:51.92 ID:8Ov/Rdpn.net
>>320
そうだろけどアベニールがそうかどうかは別のお話では?

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/02/27(日) 09:55:08.62 ID:Oq7B42TS.net
>>321
アベニールは新車時オプションだっけ?俺のアベニールは中古だけど買った時についてたからさ。
違う車種だと思い込んでたわ。

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/03/01(火) 12:23:09.68 ID:YVXVlxjH.net
R32でエアコンブロアのインペラに被せるフィルター自作してる人いた。
W10とかその世代だとフィルター最初から無いんじゃね?

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/03/27(日) 11:01:28.24 ID:iEws9RAt.net
H10年式ライダーFF CVTM6
燃費6km/lって、おかしいですよね。
走行距離は15万キロです。


325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/03/29(火) 14:43:05.53 ID:qU+BMVcp.net
他車種でラジエター液が漏れて足元がズブ濡れだったことがある。

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/03/31(木) 01:59:06.49 ID:ZbTSZMEl.net
暖房の熱源だから室内に冷却水引き入れてるからね
(知らない人もいると思って一応書いてみた)

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/03/31(木) 14:17:52.77 ID:oG0bjy79.net
最近ラジエーターが逝って、オーバーヒート寸前まで行ったんで
エアコンに引き込まれた冷却水とか漏れたらイヤだな。
サーモスタットからウォポンへ戻る系統もインマニの裏で漏れても見つけ難いし。

あれからエンジンが原発に見えてきた。

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/04/18(月) 22:05:18.66 ID:pKHWNR7d.net
エンジン警告灯が点灯したまま消えなくなった
排気ガスが臭いからO2センサーかな 幾ら掛かるのか不安だ

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/05/08(日) 23:27:07.81 ID:t0+w9UGK.net
ハッチについてるテールランプ交換するのに内装はがさなきゃならのね。
メクラネジが二つくらい無くなった(涙)

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/05/14(土) 11:54:12.37 ID:cJFF6T6Z.net
古さをまったく感じさせないデザインですね。W11って。

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/05/16(月) 22:11:00.82 ID:/Z72a2NX.net
誰かHIDキットでHID化した人いる?今、HID化しようか迷ってんだぁ

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/05/28(土) 08:38:25.95 ID:fAob9S02.net
ハロゲンからHIDにローとフォグを換えていますが、両方とも裏蓋を
加工しないと装着出来ないと思います。

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/05/28(土) 21:08:49.64 ID:BINlSkwp.net
>332
参考になりますた

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/06/18(土) 21:42:38.41 ID:FvPV7riX.net
プリメーラワゴンより良い車だよね〜アベニールって。

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/06/26(日) 13:00:12.10 ID:ET+Gv80e.net
キャラバン、フレンディー、オデッセイ、ブルーバードと乗り継いで再びアベニールに戻ってきたぜ
バン、初期ワゴン、中期に乗って4台目だぜ

しかしこのクラスは選択肢が少なくなったね 道路も駐車場も大きくなってないのにクルマばかり肥大化してる

336 :68:2011/07/06(水) 13:04:27.51 ID:I3EG5WuC.net
W10→W11→ボルボV70になった。
まだスタッドレスタイヤは実家にしまってある。

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/07/27(水) 14:58:24.97 ID:BN261cyo.net
ナビタイムでみたら、燃費がメルセデスベンツ3.4Lと同じだった、、、贅沢してんだな。

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/08/01(月) 15:39:10.97 ID:bko1hGzz.net
http://www8.ocn.ne.jp/~takahata/

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/08/06(土) 19:17:38.33 ID:pZimrWz1.net
age

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/08/08(月) 02:41:07.83 ID:wkrid06q.net
クラッチが滑るっていうの?なんかこうアクセルとエンジンが遠い感じになってきた。

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/08/09(火) 22:04:36.28 ID:CviysSrt.net
GFーPW11、12年式に乗ってます。AACバルブを洗浄しようかと思ってます。どこらへんに付いてる?インマニ外さないとダメ?

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/08/14(日) 06:39:40.13 ID:I2fOXwRg.net
ぶつけられたんで修理のついでにヘッドライトを純正キセノンに交換してみた。
配線もコネクターも無加工でポン付けで楽ちん。
けれども明るさは高効率ハロゲンのほうが明るいというw

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/09(金) 15:04:19.28 ID:RuQPR0p8.net
だいぶ涼しくなってきたな。
涼しくなると>>68思い出すな。
あいつは車替えたけどまだ実家にタイヤ置きっぱなしで年老いた両親に怒られてるらしいぜ。
もう経年劣化でスタッドレスとして使えないだろうけど、言えばもらえるんじゃないか
ww

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/09(金) 22:13:04.74 ID:n0XeE+Vd.net
W10だけど、ドアパッキンていうの? 後部座席のあれがついに一周全部とれちゃった。
これを戻すのにオススメの接着剤とかあるかな。

ちなみにスタッドレスタイヤは間に合ってます、俺もあげたいくらい。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/10(土) 19:15:52.44 ID:xhhUVjmr.net
ピラーのところの短冊みたいなゴムが剥げたんで、小西ボンドG103で貼ったけどいい感じだよ

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/10(土) 19:57:25.05 ID:ZU1ijU9z.net
そうですか、ありがとう!

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/21(水) 22:51:12.70 ID:CYl1+l+m.net
>>340
CVTですか?

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/22(木) 00:56:42.33 ID:39Dcfo09.net
>>347
違います。 CVTだとなるの?

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/22(木) 21:23:36.26 ID:U2C2skAf.net
もうすぐ、11万`に到達するけど
雨漏りした場所以外に直すとこない。

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/23(金) 11:11:00.62 ID:Yn3vvwEG.net
W11って15年くらい前
のDQN御用達車になってたモデルかお?

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/23(金) 15:16:48.68 ID:DWbEk8YW.net
>>350
それは、W10

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/23(金) 15:18:40.92 ID:DWbEk8YW.net
>>349
雨漏り、やっぱみなさん出るんですね。
ウチは16万キロ間近で、今年車検のH10年式です。

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/23(金) 16:32:55.54 ID:wQwzBJH1.net
うちはH11年。11万キロです。
雨漏りはしないですね。
新車から乗ってますが、ギシギシ音が最近ひどい。
被災地で道が悪いのので。

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/24(土) 13:21:29.62 ID:boPBfnnQ.net
>>352さん
>>353さん
自分のは、H11年式のGT4なのでエンジンがいつ逝くか心配です…

元ディーラーの代車、9万`らへんで買いました

355 :353:2011/09/24(土) 13:50:41.39 ID:aPvakUJf.net
>>354
お!自分もH11年のGT4です!
足回りのギシギシは鳴りませんか?

356 :349、354です:2011/09/24(土) 19:22:04.47 ID:boPBfnnQ.net
>>355さん
純正サス時は、特に音はしませんでした
今は、ダウンサスを組んでますがヘタリ感はまったくありませんよ〜


357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/09/24(土) 19:52:01.88 ID:9TMgXLv9.net
H10年式 GT4 10.5万キロだけど
高速でぬぬわキロぐらいでギャップ超えると収束が遅くて
最近ちょっと怖い

来月車検だけど壊れるところ壊れて直したから車検通して乗るつもり
低速時(1500rpm)ぐらいで1速から2速に変わるときにショックがでかいのが気になるが・・・

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/02(日) 00:07:34.11 ID:fuwJaO7S.net
H12年式 ジャパンツアラーリミテッドを今年の6月に買いました!
W11は2台目ですけどやっぱ良いっすね。
で、こんな事もしてみました。
どうでしょ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090574.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2090619.jpg

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/21(金) 18:06:45.06 ID:fvnXFLjg.net
俺も欲しい

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/21(金) 18:25:01.00 ID:yj12tnFq.net
買っちゃいなよ〜you!

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/23(日) 13:59:14.81 ID:SmTqtY2x.net
日産アベニールCM (Long 30s)♪B'z:RUN ♪ NISSAN Avenir
http://www.youtube.com/watch?v=LccWV1IauGM

日産アベニールCM ♪B'z:RUN ♪ NISSAN Avenir
http://www.youtube.com/watch?v=dIaoS5ecNJ0

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/23(日) 23:32:51.78 ID:GBRm90VR.net
4WDの社外ショックって無いもんな…

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/27(木) 17:02:32.29 ID:/NqilTCX.net
W10 も最高じゃ。

364 :68:2011/10/27(木) 18:17:19.52 ID:dBWFpVJP.net
>>363

・・・。

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/28(金) 12:17:16.73 ID:TfmPEpUk.net
>>363
4WDのグレード+エアロエクスプレスとNISMOのエアロだけね
他はw

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/28(金) 15:31:08.11 ID:vQo8/qdY.net
眼糞鼻糞を笑う

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/10/31(月) 19:28:35.03 ID:4+s2GbF2.net
エアロはダサイ

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/01(火) 21:33:12.58 ID:/w/73t+q.net
358です。画像消えちゃいましたね^^;
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2209452.jpg.html

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/02(水) 01:55:45.60 ID:wohmkTJB.net
パール・スムージング・クリアーテールの流行ったアベニールスレ?

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/02(水) 22:07:22.99 ID:H48mPCvU.net
それはW10の初期だけど、スレ無いみたいだからいんじゃね?

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/04(金) 19:05:37.93 ID:McN2h0kT.net
阿部似ーる

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/04(金) 19:07:40.41 ID:McN2h0kT.net
安倍煮ーる

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/04(金) 20:29:31.35 ID:WIGPhvV6.net
俺の愛車、阿部ちゃん。

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/18(金) 11:44:00.12 ID:c4FZW3GL.net
アゲニール

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/18(金) 22:12:53.59 ID:9T8i1bMn.net
クレルーノ?

と思ったらそういう意味か。

サゲニール

376 :68:2011/11/19(土) 00:20:19.18 ID:6voksMD9.net
W10様のスタッドレスタイヤならアゲニール

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/19(土) 10:51:44.57 ID:mW3PK7Uk.net
コトワール

378 :68:2011/11/19(土) 12:43:13.01 ID:6voksMD9.net
W11の純正トノカバーもアゲニール
ルーフレールとスキーキャリアもアゲニール

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/19(土) 14:33:06.72 ID:8sNXeYU6.net
>>378
タイヤはいらないけどトノカバーはホシイーノ
自分のプラ部分が壊れチャッターノ

380 :68:2011/11/19(土) 15:05:32.11 ID:6voksMD9.net
>>379
近いならアゲニール@静岡
もれなくタイヤもツクニール。

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/19(土) 17:11:52.79 ID:8sNXeYU6.net
>>380
愛知県ナノニール
タイヤは今年新しく買ってむしろ余ってニール

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/20(日) 01:47:57.40 ID:6HXRDT7E.net
すげぇ執念w

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/20(日) 02:09:41.17 ID:RkWQ0Hvn.net
>>380
【AVENIER】W10 W11アベニール【エキスパート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286422582/

ここで聞いた?
もしかしたら譲れール。
それでもダメならオクで売れニール。

384 :68:2011/11/20(日) 12:06:12.29 ID:2Xdry5df.net
>>381
近ニール。
本当に欲しければ取りに来るニール。
タダニール。
W11用でごサリュー。

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/21(月) 22:37:22.32 ID:wO3lRWJK.net
>>384
返事遅くなってごめんニール
不定休で休み合う気がしないニール
そして愛知でも静岡から一番離れているところだから地味に遠いんだ・・・

386 :68:2011/11/21(月) 22:46:37.05 ID:To4bzpv0.net
>>385
どうせ捨てないで倉庫に放置になるのでいつでもアゲニール。
またタイミングが合ったらいつでも大丈夫でごサリュー。

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/22(火) 04:06:24.06 ID:cJ2Outx6.net
使わないタイヤ何年も置いておく場所があるなんていいよなあ、裏山。

年末ジャンボでも買うか。

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/22(火) 11:08:28.12 ID:kP8jmP/k.net
宝くじなんか当たったらアベニールにサイナーラ

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/23(水) 08:05:17.46 ID:dRLpxTs8.net
自分なら「金に糸目はつけねーから全力でなおしてくれや!」ってディーラーに持ってく。
当然他の車も買うとは思うけど。

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/11/23(水) 19:20:59.78 ID:yJizfY1Z.net
まず凹みを全部直してオールペン。
ショック、ブッシュ交換
ステアリングの肉がビロンビロンなんで交換
天井がヤニ汚れしてるので洗浄または交換
シートがケツのカタチに凹んでるので交換

機関、ミッションは好調なんでこれくらいかな…

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/09(金) 01:22:59.70 ID:yakscbWE.net
アゲニール(保守)

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/10(土) 12:28:31.73 ID:dpgODXrW.net
ヤバニール

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/10(土) 21:37:14.06 ID:Bikopi2M.net
スタッドレスタイヤは何使ってる?
あ!タイヤの譲渡はコトワール。

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/11(日) 12:26:47.85 ID:XB1Qfx77.net
古いけどBLIZZAK MZ-03
結構効くんだよな〜これがww


395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/11(日) 12:34:25.37 ID:yPEf4UEO.net
古いけどミシュラン・ドライス
ドライ性能とスノー性能のバランスが秀逸

もう製造していないのが残念。

396 :68:2011/12/11(日) 23:51:16.98 ID:0S5KqfTk.net
・・・。

ダンロップだったような気がする。

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/12(月) 00:25:04.42 ID:4Hni5pzp.net
W11のMT探してるんだが
カーセンサーとかGooとかで検索してもぜんぜん出てこない・・・

どんだけ出回ってないんだよ

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2011/12/12(月) 18:40:05.46 ID:y7AUVTCm.net
先月なら一台あったな〜MTのやつ
日産ディーラーの中古車で

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/05(木) 10:49:08.37 ID:lzoDKheA.net
アケニール

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/05(木) 18:00:49.56 ID:fn7xwLsm.net
オメニール

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/06(金) 20:41:56.38 ID:xiecJwKI.net
アベニールみたいな車出ないかな〜

402 :68:2012/01/06(金) 21:32:32.04 ID:jGEcdRs+.net
>>401
どんな車よ?
荷台が広くてターボとか選べてって感じ?

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/06(金) 22:57:37.79 ID:xiecJwKI.net
>>402
そうです。かなり使い勝手がいいので
設計が古いことを抜かせばY12ウイングロードより良いのでは。デザイン、エンジン、足廻りなど

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/09(月) 13:45:01.12 ID:aOkgK8Cx.net
この車って、ヒーターレジスタどの辺りに着いてるのでしょうか?
運転席、助手席側どちらでしょうか?
交換手順など、アドバイスもらえてら幸いです
皆さんよろしく。

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/01/31(火) 08:35:49.75 ID:HSMAFmu9.net
一月最後のアゲニール

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/04(土) 08:23:38.68 ID:351LCuLG.net
寒いとパワステラックがゴキゴキいうなりヨ

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/07(火) 11:42:56.58 ID:k8nwt8l/.net
ライダーかっこいい

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/12(日) 04:07:01.25 ID:a0yagcSi.net
タイヤ、交換するほど減ってはいないけど細かいヒビ割れが多くなってきたなあ・・・

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/12(日) 10:40:07.57 ID:CU50z9Mt.net
ヒーターレジスタ位置わかる人はいてないのか?

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/14(火) 17:21:31.90 ID:FotS9ELe.net
とりあえずグローブボックスくらい外して覗いて見たら?

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/23(木) 18:54:05.25 ID:9W3on5pV.net
アゲニール

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/23(木) 19:50:39.33 ID:MhUgcbQ/.net

下がっとるがなw



413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/02/23(木) 23:20:08.11 ID:9W3on5pV.net
ミスったorz

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/18(日) 08:14:33.39 ID:iGsDt11t.net
アゲニール

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/22(木) 15:16:52.26 ID:kqdTMeRI.net
週末は温泉へイキニール

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/23(金) 01:05:05.29 ID:SEqR6eIH.net
>>415
美味いもの食べニール

6回目の車検終了。
大事に乗るぞぉ!

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/23(金) 06:16:21.55 ID:7NrE1G6K.net
ディーゼルのりいない?燃費知りたい

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/23(金) 18:40:20.73 ID:92WHEkHp.net
中期以降のアベニールいいな…


419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/24(土) 21:51:52.15 ID:MZI0Sp55.net
燃費よくない、小回り利かないけど、もう13年…

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/25(日) 01:30:54.13 ID:+ZAmyN7d.net
同じく13年。GT4乗り。
燃費はリッター5`以下。仕事で使うハイエースより小回りきかない。
ちょっとした戦車を運転しているつもりでいる。でも愛着いっぱい。

421 :415:2012/03/26(月) 13:33:06.12 ID:jtOpbLs7.net
温泉からウマイもの食って帰りニール

7年式だが十分走りニール
デブ四人乗車だと燃費ダメニール

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/26(月) 20:45:47.14 ID:QZe2Jm9q.net
誰かディーゼル乗ってない?

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/27(火) 18:48:53.78 ID:SEU5aqAd.net
アゲニール

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/29(木) 07:04:05.76 ID:kkAyXmbe.net
エキスパート見ないーよ

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/03/31(土) 22:14:02.03 ID:cx1+f9Zz.net
エキスパートなら結構すれ違うぞぉ

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/02(月) 07:10:49.98 ID:t6xTNvHh.net
アベちゃん

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/08(日) 20:31:57.39 ID:3TIRkqRv.net
アベさん

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/09(月) 15:10:13.36 ID:QVf5Pv75.net
アベくん

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/11(水) 18:13:23.89 ID:IRfz3Q6g.net
アベ

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/12(木) 17:54:36.39 ID:2ypWmNkT.net
アベベ

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/14(土) 09:41:11.88 ID:0yQzYc5y.net
アベ氏

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/04/27(金) 00:17:57.70 ID:Jl8ruEt0.net
GT4ーZ燃費最悪。
もうこんな燃費なんてGTRくらいかも。
使い勝手はいいのでエンジンを載せ変えたい。
もうターボやハイオクなんて時代じゃないしな。
(´・ω・`)

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/03(木) 21:06:12.45 ID:ItriO5es.net
5速ATなら…

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/05(土) 14:02:40.50 ID:Bm6G3fAI.net
スーパースポーツカー・日産GTーR…燃費: 8.6km/l

普通のワゴン・日産アベニールGT4ーZ…燃費: 8.8km/l

┐( ̄ヘ ̄)┌


435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/05(土) 18:18:16.06 ID:3as3IDS1.net
アベック

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/21(月) 15:26:50.37 ID:Dy6mNj1c.net
税金一割増キタ━(゚∀゚)━!
大事に乗ってる方がエコじゃねぇか。凸(゚Д゚#)

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/21(月) 20:47:19.31 ID:LyRcTNPV.net
アベニュー

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/22(火) 19:20:14.87 ID:ZV3aBWVF.net
あべちゃん

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/23(水) 19:55:24.36 ID:nMmJL21W.net
アベック

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/24(木) 20:35:37.01 ID:ajZYt+nG.net
アベレージ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/25(金) 19:21:46.57 ID:tZnSI9R5.net
血液輸送の緊急車両で見掛けますな…

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/25(金) 23:21:30.39 ID:sCh24M20.net
消防や自衛隊でも使われているし、『質実剛健』なクルマです。

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/29(火) 07:50:40.05 ID:jBqQBNbT.net
安部ちゃん

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/31(木) 10:10:29.82 ID:KdSJaSBy.net
走行距離13万キロになって、今さらローダウンしてアルミ入れてみた。

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/05/31(木) 15:34:09.27 ID:wQyDC7xM.net
>>444
今さらなんてない。
ъ(゜Д゜)グッジョブ!!

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/09(土) 17:54:11.27 ID:KMwpB5Bi.net
アベ氏

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/10(日) 06:07:45.83 ID:Em7tsOyo.net
W10だけど、フロントのタイヤハウス内のビス?リベット?名称がわからないんだけど、
ネジ穴のない黒いプラスチックのネジのような留め具がいくつも外れて無くなっていることに気づいた。
修理に出すより自分で取付けたいんだけど、こういう部品も小売りされているのかな?

ググったけどみつからなくて。

448 :68:2012/06/10(日) 12:26:38.15 ID:/SHiLdSR.net
>>447
プラスティリベットで調べてみるんだ。
あと俺からスタッドレスタイヤをもらうんだ。

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/11(月) 02:14:25.11 ID:4LSuLPaa.net
>>448
おお、ありがとう!!
お礼に私の10ン年もののスタッドレスを(略

実際、阿部ちゃんもかなりポンコツだし、
スタッドレスが必要なような道に出る勇気ないなあ。


450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/16(土) 18:37:46.93 ID:wkpro0ST.net
税金値上がってた…

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/17(日) 21:09:45.39 ID:820U1IX0.net
今日ボンネット開けたらクーラント臭かった。
ラジエーターかウォーターポンプか…

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/19(火) 20:47:02.70 ID:i8+GLUyZ.net
カビじゃない?

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/20(水) 18:10:57.97 ID:4vLxB2v/.net
フロントバンパー下の、バンパーからエンジン下まで続いてる黒いプラ板みたいなやつ。
バンパーに留めるネジ穴が割れてバンパー下でブランブランしてる。こんなんで高速走ってたのかと
ゾっとしたけど、自分でなおせるか考え中。

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/20(水) 22:05:59.86 ID:WjvriT8p.net
ドリルかキリで新たに穴開けてタイラップで止める。

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/22(金) 12:41:38.21 ID:phK2cROY.net
そっか、試してみる。ありがとう。

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/25(月) 20:00:59.06 ID:8WXgaHuj.net
アベちゃん

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/28(木) 07:46:34.46 ID:S6YGOsNM.net
アベ氏

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/06/30(土) 12:31:23.72 ID:9ivZ3W/G.net
阿部煮る

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/07(土) 11:01:33.31 ID:/dU/N2bw.net
アベック

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/07(土) 19:04:25.54 ID:ZBKdKdDU.net
10年式12万キロのアベニール
右HIDのリフレクターが外れてユニット内に転がってるのを発見してしまった。
ディーラー持ってったらユニット交換しかないと言われてしまい
オークション見てるんだけどHIDの物って少ないのね
黄ばみも激しいしいっその事両方交換するかなぁ
とりあえずバルブ外してうまい事はめられないか頑張ってみよう

ヘッドライトユニットの型式
ハロゲンがICHIKOH 1590で
HIDがICHIKOH 1591だと思うんだけど
前期と中期/後期で違いってあったりするもの?
しってるえろいひとおしえてください。

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/09(月) 02:28:43.64 ID:dibbR7NZ.net
インナーがシルバーかブラックかの違いだけじゃね?

内側の曇りが激しいからブラックの新品欲しいが高い…
かと言って殻割りして磨くのも手間だ

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/09(月) 20:14:04.17 ID:kGYM51In.net
アベコべ

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/12(木) 04:20:45.00 ID:as6Ex7nQ.net
タイヤ交換したことないけどマズイかな。
今タイヤ交換しても使いきるまでもつかどうか。

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/12(木) 23:19:42.59 ID:RgsBYcUd.net
W11・14年目
塗装がボロボロ
褪せ、ハゲ、…
そろそろ寿命かな。

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/13(金) 07:16:42.43 ID:0EyM59Pw.net
エンジン始動時にエンジン内から『キュルルル…』で音するけど、何か異常かなぁ?

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/13(金) 14:15:46.22 ID:7sb1or3j.net
>>465
ベルトじゃないか。

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/13(金) 15:45:25.76 ID:OqeoGbQa.net
窓枠の黒いモールの所がボロボロ・・・
下地の銀色がまだらに、塗るかなぁ

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/13(金) 17:40:34.00 ID:fr/vD0PO.net
>>463
中古タイヤなんかは?
ヤフオクで新車外しの純正タイヤ探したり
普通のタイヤショップでも中古タイヤを扱ってたりしますし。
まぁ、最悪韓国タイヤでも。

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/13(金) 18:26:24.55 ID:ppDYl0tH.net
ここのタイヤ屋が比較的安いよ
http://www.autoway.jp/

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/14(土) 01:33:40.04 ID:ei6XCKMq.net
>>468
>新車外しの純正タイヤ
その発想はなかった!ありがとう。

>>469
ありがとう。

ちなみにみなさん何年くらいで交換してるの?

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/14(土) 21:10:14.18 ID:hcyGrYbr.net
タイヤの組み替えで一万円くらいは考えておいてね。

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/16(月) 17:18:15.32 ID:4OK86oSo.net
アベニュー

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/17(火) 08:13:21.24 ID:hFihLtP3.net
>>463
余ってる純正ホイールと山いっぱい残ってるタイヤ安く譲ろうか?

474 :68:2012/07/17(火) 19:21:28.87 ID:2S8XLwbn.net
まだスタッドレスタイヤがあるよ!あげるよ!

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/17(火) 23:12:19.39 ID:hOYzFab1.net
久々に出たwww
もう硬化して使えなくない?

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/20(金) 22:28:28.66 ID:uKu4oiFt.net
アベック

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/21(土) 20:39:11.90 ID:pLoTo79d.net
アベ

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/21(土) 22:19:26.68 ID:gpv/pIzL.net
ニール

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/22(日) 12:22:29.82 ID:SKJIQsxz.net
こう毎日寒暖差が激しいと、阿部ちゃんの体調が心配だ。

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/29(日) 20:31:00.29 ID:QNeIbN6S.net
あげにーる

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/07/31(火) 07:05:00.69 ID:kyFTBsMl.net
アベレージ

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/08/12(日) 15:17:51.61 ID:39aD//6S.net
あべこべ

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/08/20(月) 00:08:45.53 ID:J9RGZbaN.net
アベベ

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/08/20(月) 21:39:24.64 ID:oIyLArPK.net
ヒーターレジスター
自分で交換できるでしょうか??

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/08/28(火) 20:07:40.52 ID:tz5iwa/w.net
アベちゃんの機嫌がよくない

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/01(土) 05:40:39.05 ID:VMT/+Atm.net
運転中ゴムが焼けたようなニオイ。

どこがヤバイのかな?

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/10(月) 07:30:14.00 ID:xcZzwc0q.net
アベニュー

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/16(日) 23:32:07.63 ID:7RKgZYSq.net
2012/07/27 旧型エクストレイルなど11車種のサービスキャンペーン
不具合の内容 エンジンにおいて、エンジン回転センサが高負荷条件下での熱負荷の繰り返しにより稀に断線することがあります。
そのため、断線した場合は、フェールセーフにより、エンストしないように制御するものの、走行条件によっては、制御が間に合わずにエンストすることがあります。

改善の内容 『エンジン制御ユニットのプログラム書換え』を行い、当該センサが故障した場合もエンストが発生しないように対策を行います。
但し、万が一 当該センサが断線してエンジン警告灯が点灯した場合でも、今回の対策プログラムにより通常走行には支障ありませんが、
エンジン警告灯が点灯した場合には、日産販売会社へ車両の点検ををお申し付けください。

TA-RW11 アベニール RW11-000001〜RW11-003450 平成14年8月7日〜平成17年9月23日
TA-RNW11 RNW11-000001〜RNW11-001204 平成14年8月19日〜平成17年9月22日

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/17(月) 00:33:14.46 ID:fyiQDIKr.net
>>488
ちなみにQRエンジンのみだ

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/19(水) 19:06:39.35 ID:4mRiqB+c.net
アベベ

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/22(土) 23:54:57.07 ID:qoRmRMj/.net
前期GTのスモークテールを手に入れた!
ライダーのリアバンパーが欲しいなぁ

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/09/27(木) 22:19:56.85 ID:hdlB/K1R.net
ヤフオクで

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/09(火) 02:24:00.11 ID:CeVzSTbT.net
阿部ちゃん修理に出した。

元気で帰ってこいよ。

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/09(火) 03:00:43.40 ID:ov1u1cL5.net
>>493
つ鶴

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/14(日) 11:27:46.69 ID:oKHqZRvf.net
≫494
ありがと。うちの阿部ちゃん、無事元気になって帰って来ました。

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/14(日) 23:12:19.80 ID:0P8w8PWI.net
>>495
どこを修理したんだい?

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/16(火) 00:55:52.18 ID:mfYJ4in9.net
燃料ポンプ周りとなんとかパッキン?だそうです。
整備関係ぜんぜん詳しくないから言われるままに治してもらいました。

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/16(火) 08:16:58.74 ID:yZ0cUh/g.net
>>497
燃ポンは定番だよね。
壊れかけで加速不良になる時もあるけど、だいたいが急に始動出来なくなったりするから怖い。
金額的にもスターターよりはマシだが…

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/18(木) 23:34:39.69 ID:JBM4SGFB.net
なんかかわいい>燃ポン

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/19(金) 17:59:14.15 ID:JJjNRtIB.net
アベニュー

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/20(土) 14:39:57.60 ID:+5+QSIMR.net
また縁石に擦った。

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/10/23(火) 01:08:03.59 ID:v5DSetxI.net
金に糸目はつけないから、徹底的にオーバーホールしてくれ
といってディーラーに出したらいくらかかるんだろうか。

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/11/05(月) 07:13:42.79 ID:I53TQPJL.net
百万くらい?

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/11/23(金) 20:53:38.39 ID:bIaz1YTr.net
走行15万だけどもう一回車検通して、ついでにオールペンしちゃおうかなー。

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/11/29(木) 12:33:26.41 ID:YKKDuCOj.net
全部のドアのパッキン?みたいのがとれちゃって久しいけど、
意外と浸水とかしないもんだな。

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/09(日) 23:06:23.60 ID:sgrPUBJQ.net
窓縁ゴムが白くなってきた

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/10(月) 09:30:47.80 ID:AdMX1V3C.net
俺のはメッキとまだらw

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/13(木) 21:30:10.12 ID:X5d89dQ1.net
H2年式1600のアベニールに乗ってましたがついに廃車にしました
25万`も走ってくれてありがとさん

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/16(日) 18:43:55.66 ID:KK/ddlsz.net
以前から欲しくて、本やカタログは集めたんですが
都会ならまだしも、田舎だと売ってる店がなかなか無くて…。

やっぱり、指名で探してもらうほうがいいのかな。
でも、断れなかったら嫌だし。

2000のCVTって、トラブル無いですか?

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/17(月) 08:57:35.85 ID:EnbI6sfM.net
ネットで探して見に行けばいいじゃない

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2012/12/29(土) 23:57:25.37 ID:0i1l71KB.net
エンジンがかからない('A')年末年始でディーラーもやってない('A')
セル動いてるし燃ポンも動作音はしてる
H10年式GT4 11万キロ
セル/燃ポンは9万キロ時にリビルト品に交換済み
前日-1度ぐらいのときに30秒ぐらいだけエンジンかけて
車の位置を微妙に移動してから動かなくなりました。
プラグかぶりかとおもって以前使用していたプラグ&プラグコードに交換してみたんだけど
起爆してくれない感じ・・・
原因って何が考えられるのかな

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/03(木) 14:48:12.54 ID:v9ht4mS6.net
詳しくないから確実ではないけど
デスビなら、ターボ付きはエンジン降ろさないと交換できないとかで
工賃がめちゃ高いとか聞きましたよ。

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/05(土) 08:55:01.61 ID:2lxWD5TI.net
しょうがないよ

車は金食い虫だよ

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/06(日) 12:55:53.86 ID:NnYdWPZf.net
ディーラー営業始まったけど、具合いかがですか?

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/06(日) 17:35:11.71 ID:yan4MKAk.net
>>511
デスビキャップ&ローターかイグニッションコイル

516 :511:2013/01/06(日) 20:32:51.16 ID:RFErIG08.net
>>512,515
情報サンクス
日中のあったかい時間に1分ぐらいセル回し続けて何とか動くようになりました。
ただ冷間時のエンジンのかかりが調子悪いまま・・・
ひとまずディーラーに原因調査で預けている状況です。

デストリビュータは交換してないのでそれが原因かもという可能性もあるらしい
ただエンジン横についているからエンジン下ろさなくてもいけるということです。

エンジン下ろさないといけないのはセルモーターかな?すでに2回交換済みだけど!

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/06(日) 23:51:17.22 ID:j/jNwND8.net
10年ぶりにバッテリー変えたった。今までよく持ったもんだわ。

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/07(月) 02:55:28.66 ID:Xq2KZGYi.net
>>517
10年?羨ましい!
1ヶ月前にバッテリーが上がり、昨日再びバッテリー上がり。(購入後3年)

519 :68:2013/01/07(月) 21:22:38.88 ID:0Vqis3MW.net
>>68ですが、正月に実家に帰ったらスタッドレスのホイールがさびていました。
これにて募集は終了です。

(トノカバーも余っていたような気がする)

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/09(水) 20:48:57.41 ID:2WPSg1jg.net
アベニールの1800乗り始めました。よろしく!てか、ここ中古車板なのね。
今は純正BBS探してます。
>>68
親が使ってるC23セレナに使えそうだったけど、あれだけ募集してるのに貰い手がなかったとは。セツナス。お疲れ様です。

521 :520:2013/01/15(火) 22:01:26.36 ID:YZunLsBq.net
やったぜ!日産純正BBSGETだ!
16インチ7J+40だからサイズぴったり。
205/55R16でいいのかな?
春までタイヤをじっくり選定します。

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/18(金) 19:15:14.82 ID:El9Hi51p.net
燃費悪いな… ガソリン値上がり続くからあまり乗らない…

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/19(土) 01:05:21.60 ID:riEnEA5U.net
乗らなくても維持費は色々かかるからね、乗らないともったいない気もする。
エンスト怖いからもう遠出はしないし、雪道も行かないけど。

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/19(土) 21:19:25.34 ID:riEnEA5U.net
W10だけど、今年の車検はいくらかかるやら、、、今日メーターが99899Kmになった。

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/30(水) 22:17:06.88 ID:Lxiah6g8.net
もはや燃費最悪のSR20DET車なんて転がせるのは金持ちだけだな。
QR20とかに載せかえようかしら。。
設計の古いターボエンジンとフルタイム4WD…あっという間に降下する燃料計の目盛り…

この車、登場時のコピーは、日本全国を旅してみたい…ザ・ジャパンツアラーだっけ?
実際は燃費悪すぎて隣県に出るのも躊躇してしまうレベルw…orz

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/30(水) 22:20:35.74 ID:Lxiah6g8.net
W11、今年の秋で15年目です。
それなりに長く生産していたから後期型とかよく見かけるけど。

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/30(水) 23:42:27.34 ID:XsBv0YA8.net
燃費悪いのは仕方ない
でも嫌いになれない車
なぜじゃぁ〜

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/31(木) 01:36:34.42 ID:Kl5Duj6q.net
GT4(SR20DET)に乗って3月で15年目。
燃費は最悪。街乗りでリッター5km前後。
ハイオク仕様だし正直しんどい。
けど嫌いになれない。むしろ大好き(笑)

5ナンバーの桁数が未だに2桁なのが最近恥ずかしい。
長年乗っている人はどうしているんだろう?

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/31(木) 07:13:30.30 ID:LEurituS.net
むしろ誇れよ!今じゃ二桁なんて大事に乗られてる証だ!

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/01/31(木) 15:35:01.18 ID:QDWX/A+X.net
あと10年か15年も乗れば
「貴重な当時物ナンバー」という見方になる

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/05(火) 19:43:37.32 ID:AzpRblE0.net
大事に乗ってるけど、ガソリン高いからあまり使わない…

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/07(木) 00:04:17.50 ID:tfQQLBly.net
w11の後期乗ってるけど前期オーテックリアスポイラーゲットできた!
サイドステップとリアアンダー探して車体の傷と一緒に塗装しよう!
俺のQX1なんだけど、前期のQT1はパールの光り方とかなんだか少し色味が違うね。
大きい面積でみればはっきりわかるんかな?

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/14(木) 15:28:24.02 ID:Hp9gcecQ.net
>>521 50のが無難
アベニールは、レア価値でてると、スカイラインの中古専門店の人が言うてた。
なにぶんエンジンが丈夫らしい。

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/14(木) 22:11:17.32 ID:Vg/Pc8Ln.net
>>533
マジで?

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/15(金) 13:13:34.58 ID:07swgBg0.net
>>533
CVTはガラスだけど・・・

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/15(金) 19:17:44.53 ID:x5OyRoRk.net
http://blog.livedoor.jp/cp_style/

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/17(日) 05:01:11.74 ID:MmQtza8z.net
ただの宣伝かよ。アベちゃん探しちまったじゃねーか。

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/19(火) 22:57:09.85 ID:B1JMtYD5.net
純正エアロの中古買ったけど穴あけ用の型紙はメーカーにもないそうだ。
サイドとリアアンダーだけど難しそうだー。
頑張るべー

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/20(水) 20:14:13.29 ID:tx5AH+HP.net
自動車保険会社に嫌な顔されるのってあと何年後くらいなんだろう

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/25(月) 19:05:00.96 ID:XKr2UW2g.net
仕事は無くても車検はやってくる・・・

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/25(月) 21:49:54.94 ID:UjkIv2bJ.net
>>539
最近は保険屋の顔なんか見なくても契約できるのあるじゃん。

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/02/26(火) 11:32:21.58 ID:io/roh8x.net
古い車は加入を拒否られたり保険料高くなったりするから、そうなるまであと何年?て話でしょ。

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/02(土) 03:18:35.15 ID:oDGF5ixk.net
W10 アベニール 現役じゃ。

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/02(土) 05:37:20.17 ID:XRSN8roU.net
安物HID付けてみた。
もっと早くから付ければ良かった。
光点のズレもあまりなかったから
ちょっとの光軸調整でバッチリだ!
4300Kでノーマルっぽくて最高です。
また愛着わいた

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/09(土) 06:59:28.79 ID:cXDnR/jW.net
ひさしぶりの休日だー!
デジカメ持って出かけてきマフ。

あと、OBDUのBluetooth接続のアダプタ使って追加メーターみたいにしてる人います?
燃費なんちゃらのアプリは使えませんでした。英語の理解力が無いのでトルクライトとかのアプリはまだ使ってません。
あ、ちなみに車種はW11の1800ccです。

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/10(日) 13:04:37.95 ID:wKWGvoX7.net
燃費は毎回満タンでカラになるまで走って走行距離÷給油量で計算してる。
昨年はチョイ乗りオンリーだったから平均で7km/Lという悲惨な結果に、、、

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/14(木) 07:16:27.32 ID:XnaJFF/+.net
本当にここは人がいないな〜。
W11乗りだけど、解体屋から前期PW11からリアのディスクブレーキをナックルからまるごと買ってみた。
サイドブレーキワイヤーまでもってくれば多分、ボルトオンでディスクブレーキ化できると思う。
まだ試してないけどフロントブレーキはR32タイプMやらS14の4ポットキャリパーも流用出来そうだ。
その時はマスターも換えないと油圧が足らないだろうから逆に危ないだろうけどね。
走るつもりは無いけどキッチリ止まるブレーキが欲しい。ドラム式は調節するのがめんどいです。

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/14(木) 21:44:00.43 ID:uZNKy6hg.net
>>547
解体屋巡りか〜〜 すごいな

ボンネット部分の黒いモールが、劣化して悲惨だorz
けど、加速は凄い ゼロから200mならね

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/15(金) 06:53:35.58 ID:HA6S1SlG.net
>>548
解体屋は、最近でっかい所や外人がバラして輸出してる怪しい場所ばかりになって
小さくやってるおっちゃんのいる解体屋は激減したよ。
そこは二代目がやってるけど解体車ですら争奪戦らしいです。
輸出してる外人の業者が買い漁ってるから中古部品も昔より少ないそうです。
流用パーツ探すの面白いですよ。今は純正エアロの付いてた車体探してます。エアロの穴あけ位置がわからないので(汗
バンパーのリアアンダーはどうにか出来そうだけどサイドステップは難易度高そうだ。

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/17(日) 13:40:58.86 ID:iVxTx2aw.net
>>549 楽しそうですね
ウィングロードのは、流用無理なんですかね?

俺のもヒーターレジスター不調
あれって、自分で部品交換できるのかば?
ダッシュボード下覗いたけど発見できずw

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/18(月) 18:47:18.25 ID:M68OHJXd.net
>>550
ウイングロードは似てるけど流用はハンドルとかぐらいかな?みて見ないとわからないけど。
ヒーター系ならアベニールはオートだから似た年式のプリメーラやらステージアやシルビアとかがいけるかな?
原因見つけて外して行くのを勧めます。
個人経営の解体屋は顔を覚えてもらうといろいろ助かりますよ。

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/23(土) 09:35:08.50 ID:jYAqMnJ7.net
乗り始めて日が浅いW11乗りですが、
草津に行ってきたので燃費計測してみたら
スタッドレスなのにリッター辺り14.7km走って驚いた。
パワーは上が無いけどこれだけ走れば文句無いね。H15、1800cc後期です。
このサイズでこんなに燃費いいのね。

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/23(土) 14:06:10.27 ID:yoQf/nPC.net
>>552

アベは、加速いいからな
アクセル踏まなくてもすぐに60キロ出るから、燃費は伸びる。

最近、レア価値も出てきてるとの噂w

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/28(木) 17:32:22.10 ID:+dE+KdoI.net
大事に乗ってるけど、燃費は8位

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/28(木) 19:05:11.59 ID:E3XTKbKG.net
どんなベスト10だろうと一瞬思ったw

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/03/30(土) 23:59:33.41 ID:OSdy2RTl.net
W11乗りですが、リアブレーキをディスク化しました。
ナックルとサイドブレーキワイヤーがおおまかに必要な部品でした。
ドラムブレーキよりコントロール幅が広く、タッチも奥の深い感じになりました。
マスターはそのまま使えました。
取り付けは重いので気合が必要です。
明日はスピーカーを取り付けるぜ!
後はドアミラーにウインカー埋め込みたいですね。

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/03(水) 07:41:49.93 ID:EUFxsVVP.net
リアディスク化して今朝気がついたけど右リアがキャンバーがネガ方向にずれてる。
早いとこ直さないと。
調整できるのかな?

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/05(金) 00:58:09.96 ID:uPIC9xtl.net
これのターボって下から効く感じなの?
それともドッカン系?

559 :556:2013/04/05(金) 14:59:18.51 ID:lZl7gmAd.net
リアブレーキディスク化した>>556ですが、困った事になりました。
W11の1800のドラムブレーキはキャンバーの調整機構が無いんですが、
オクの画像を見る限りPW11はサスメンバーの付け根下側に変心カムの調整機構がある事をしりました。

お願いがあるのですが、GT4クラスのリアメンバー付け根の形状を見れる方がいましたら教えて欲しいのですが、
GT4のリアサスメンバーの付け根の形状は下調整のみでしょうか?
それとも上側も調整機構があるタイプでしょうか?
わかる方(見れる方)もしくは埼玉近郊でW11型のGT4乗ってる方いましたら平日夜にでも下側を見せてください。
(ラーメンくらいはおごります)
よろしくお願いします。

560 :556:2013/04/09(火) 12:18:26.13 ID:A5hyP4DO.net
その後いろいろ探しましたがリアのディスクブレーキが付いてる
アベニールが見つからず途方にくれてましたが同じ形の
サスが付いてる車を偶然見つけて下側が調整式だったので
それを外して流用する事にしました。

うまくできたらまた来ます。

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/09(火) 20:55:12.62 ID:Iz5B0v+G.net
気づいたら10万km超えてた。。。W10だけどまだ乗るぞ。

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/11(木) 01:55:59.50 ID:k0a1gHef.net
>>558 W11じゃなくてW10のSR20DETだけど
最大トルクが3800rpmなんだけど2800rpm位からグッ!と来る感じかな
ただW10のE-ATはオバカさんですぐにシフトアップしていき中々シフトダウンしない
交差点で左折後に坂道とかだと4速で延々もーもーいいながら登り始めある所でギブアップして
急に2速に入るからスムーズに運転するにはセレクタレバー動かさないとね
さらにパワーモードの意味がない
(高回転まで引っ張るが、パワーモードに入れなくてもアクセルペダルをすばやく踏み込むと
パワーモードになる・ブレーキを軽く踏むとシフトダウンするとかOD-OFFとかしない)
とまあ駄目なところもあるけどエンジンは結構元気
当時250馬力のレガシイより60km/h→100km/hの中間加速は速かったらしいよ
215馬力のスカイラインのGTS-4と一緒に乗ってたけど雪道でのバランスはアベニールの方が上だった
アテーサがブルのタイプだからね、パワーも遜色なかったよ

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/11(木) 02:55:34.80 ID:i1LOF8Hl.net
目一杯ハンドル切るとギョゴゴゴって断末魔あげる俺の阿部ちゃん

564 :556:2013/04/11(木) 10:51:33.52 ID:1HzFvSQg.net
ついにうまくで来たので報告です。
W11のリアブレーキのドラム式からディスクブレーキ化は、
ナックル丸ごととサイドブレーキワイヤー、サスペンションメンバー(調整機構付き)
これらがあれば行けます。ABSセンサーはドラムもディスクも同じ、サスのアーム上下も多分同じだとおもうけど一応換えた。
あと、自分のはサスペンションメンバーがプレーリーリバティのを付けました。
リバティはドラム式ながらメンバーの下側が調整機構付きでした。
もしかして後期の1800だけ調整機構ついてないのかな?
ただ、メンバーの支持点数がプレーリーリバティが6点に対しアベニールが補強付きで8点止めでした。
以上、報告でした。

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/12(金) 16:59:33.32 ID:QvvKDSzV.net
>>564
ブログかHPやってないの?素人なんで文章だとさっぱり。

566 :556:2013/04/14(日) 06:55:54.08 ID:az2z3ere.net
>>565
その辺のはやってないです。それと、真似して欲しくて書いたわけじゃなくやったら出来たという事実を書きたかったので。
自分は文才がないので理解できないなら諦めるか多少は勉強してみてください。
より深く理解する事で愛着がわくので。これは自分の場合ですが。

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/14(日) 21:51:19.49 ID:ULZxc9df.net
了解。あったら面白そうだなと思っただけで、真似する気は全く無いです。出来ないし。

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/15(月) 20:19:35.35 ID:4xpLcaWs.net
文才とか関係ない。用語がわからないだけ。ただ作業風景を見てみたいって事。

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/15(月) 21:19:05.75 ID:y6SGfJfD.net
日記は日記帳へって事だと思ってた

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/04/16(火) 05:11:11.15 ID:4LN1plrX.net
超過疎スレで堅いこと言うなよ

571 :556:2013/04/21(日) 03:37:21.23 ID:3e4H4uvT.net
次は純正HIDとレベライザーを手に入れました。
前期のインナーがメッキタイプなので
殻割してインナー塗ってから取り付けようと思います。
殻割うまくできるか心配です。
その次はドアミラーにウインカーを埋め込みたいです。

572 :556:2013/04/25(木) 23:47:32.29 ID:DJg4hBIU.net
ライトの殻割りうまくできました。
インナーを塗装する際、自分の後期型のインナーは真っ黒でウインカー部分がメッキでした。
なので、メッキを残す部分と塗る部分に個性を出そうとマスキングして塗りました。
ウインカーは明るく反射するかな?
ついでになにかいたずらしてから組みたいと思います。
うまくできたら画像をのせたいと思います。
自分の書き込みがうざい場合は消し去ってくださいませ。

573 :556:2013/04/28(日) 23:15:23.83 ID:VgINWmN0.net
殻割りレンズが汚いから裏側も磨いたらコーティング取れた。
ウレタンクリア買ってきて塗らなければ。
イカリング作る素材でアウディ風バー状のライト付けました。
休みはどっぷり弄れそうです。嫁の視線がこわいですが楽しみます

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/05/03(金) 14:05:27.38 ID:rwvToU2d.net
ドア中央部のモール
簡単にとれないのかな??

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/05/05(日) 20:44:26.84 ID:dKiMMKxO.net
この時期 TEMPメーターの針
どの辺り指してますか?

576 :556:2013/05/10(金) 02:07:21.57 ID:2OoBbngr.net
http://img.wazamono.jp/car/src/1368118971530.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1368118901529.jpg
レンズ磨きとクリア塗装がまだまだ終わりそうもないですが今風にしてみました。

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/06/13(木) 01:19:31.07 ID:3+eMY++8.net
ほしゅ
ヘッドライトの裏側のクリアかな?黄ばんできた。
表はピカールとプレクサスで磨いてるけど裏側だったらから割りしかないか。
諦めるか。

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/06/30(日) 18:48:02.02 ID:HGMQZOpc.net
>>577 業者に頼む
安いところで、3500円コース

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:YmNFfLs2.net
ついにCVTの調子が悪くなった。
無償修理適用されるかディーラー行ってきます。
もう14万キロ走ってるからミッション新品になったらとってもラッキー!

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:FC9dL0II.net
>>579
もう期間終わってなかったっけ?

あと、保証延長とかの特認の場合、部品代は保証でも工賃はかかるはず。

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kvkIsne5.net
>>580
保証期間は8月末まで変更されてるよ。
工賃はとられるね。

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:23MBo5BA.net
7年式w10ボンネットの塗装が急激にヤレヤレになってきた。
修理屋に訊いてみると板金塗装4万だって。
金無ね〜し。

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:R2qRiZDm.net
>>582
コンビに倶楽部ならドア1枚25000円
エンジン調子どうよ?

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/5WeFnJo.net
保守
育児に追われて休日も買い物ばかりで弄れない。

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:aTjQ2sjN.net
俺以外に乗ってる人居るんだな営業者しか見たことないや最近は
PW10がいまだに壊れない乗り換えられない
もう18年乗ってるんだけど金が貯まってしょうがない

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:7CQDxtiV.net
むしろ修理代や車検代がかかってしょうがないんだけど。

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:YGPwHc5d.net
>>585

ウチも18年乗ってる
事業不振で乗り換えられない。

223000kmだけどエンジンだけはまとも。
親に貸したらナニコノ調子の良さはとか言ってるし。

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/08(日) 06:41:07.71 ID:1gHudkL8.net
http://i.imgur.com/7GKTprF.jpg

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/08(日) 07:11:46.45 ID:IPJ95jzR.net
池袋線で行けるオリンピックが決定して興奮してるんだろうけど、
そのオリンピックマークちょっと違うよ。

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/08(日) 08:52:21.34 ID:IFSbuOoF.net
俺様 11のエキスパート、33万キロのディーゼル。

それはともかく、
足回りを安く交換したいと思って、アベニール用をさがしている。

アッパーマウントも交換したいから、
一番安上がりは、アジアン激安車高調と、ふつうの車だとなるけど、
アベニールってないような希ガス。

マウント込で、一番安いパターン教えてほしい。
ちなみに純正マウントって4つでいくらするか知ってる人教えて

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/09(月) 12:09:39.64 ID:KO6IxUqS.net
マフラー穴空いて交換した。痛い出費。

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/27(金) 11:32:07.19 ID:BwqYwnwp.net
保守
H7年、PNW10乗り。

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/28(土) 23:35:14.31 ID:XAHsV5zu.net
オラのW10も健在!

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/10/02(水) 00:23:40.79 ID:2ssq0F6x.net
>>588
だっせw

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/10/18(金) 12:22:22.51 ID:dV1rN77r.net
>>590
W11には車高調なんてない。フロントはW10アッパーにS14の車高調でいけたはず。
リアはしらん。マウントの値段もしらん。
リバティで車高調着いてるの見たことあるからそれが使えれば同じ足回りのW11もいけるはず。
面倒くさくてここまでしかわからん。

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/10/23(水) 07:20:11.19 ID:qjrwAtX0.net
ほしゅ
W11乗りですが、最近純正モモステの程度良品を見つけて取り替えた。
エアバックの火薬?のカプラーが違うので今までのハンドルのを移植。
純正同志なので互換性バッチリだった。
次は安くなってきたランエボのレカロでも付けるかな。
ほんとはフルバケ欲しいけど見た目がおかしくなりそうだしなぁ。下っ端の1800ATだしね。

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/10/28(月) 22:34:40.93 ID:rOksmVht.net
ルーフレール取っ払ってスッキリさせたい。
リアスポイラー付けたい。
純正のサイドステップ欲しい。穴の開ける位置がわからない。
そんな保守

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/07(木) 07:54:19.89 ID:kl0rGE/Q.net
フォグにイカリングつけようとしてカラ割りしようと頑張ったらレンズ砕けた。
ヘッドライトと違ってシーラーで接着してるからいくら温めても柔らかくならないぞ!
・・・解体屋巡るか。

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/08(金) 19:19:24.59 ID:2n/+Krq7.net
カラ割りって普及してる言葉なの?同じ人が言ってるだけ?

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/08(金) 19:38:23.15 ID:VIJqdy7t.net
上の方で殻割り言ってるのは自分です。
あまり言う単語じゃないですが、他の言い方を聞いたことはないですね。

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/12(火) 12:43:45.66 ID:wRRhanb7.net
PW11は、1370kgらしいが、
前前軸重と、後後軸重、車検証くらいにしかないだろうけど、
教えてください。
ネットにはなかなかありませんでした。。。

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/15(金) 04:07:16.58 ID:QkPfj6Ie.net
エネオスのサスティナってエンジンオイル、アベちゃんにも使えるのかな?
種類がいくつかあってどれを使えばいいのかわからないし、そもそも効果あるのかな。

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/15(金) 19:00:01.17 ID:ZYxAlhaZ.net
オイルはマメに換えてればなんでもよか。
俺のエンジンは1800だから今の時期は0W-20を入れとります。

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/15(金) 20:02:23.04 ID:wTDmSr9A.net
俺はサスティナ5の30入れてます。
エンジンはQR20

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/16(土) 03:35:49.13 ID:WA23Qwed.net
>>604
燃費向上しましたか?

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/16(土) 05:04:10.32 ID:jDEwu99y.net
多少?
長距離で10〜12キロ。
エンジンが軽くなった気がします。合成油のやつですよ。

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/11/18(月) 14:40:32.38 ID:nPUAtWOq.net
いままで色々入れてみた。

0w-20、5w-30は新車の頃入れてた。確かに回りが軽い。

20万キロくらいになって友人のターボ多走行車乗りから20w-50の合成油を頂いたんで試してみた。
コンプレッションが掛かってパンチが出るんだとか。
入れるときのタレ方からして硬いのがアリアリとわかるが、
NAだからかあまり効果は感じなかったが、遅くなったり燃費が悪化した感は無かった。
相殺されていたのだろう。

今は10w-30の安い鉱物油を普通に使ってる。

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/03(火) 12:23:32.35 ID:KYCwCcgi.net
保守。

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/07(土) 07:33:46.60 ID:CCvE5KGB.net
最近になって弄り熱が再発した。
スピーカーにサブウーファー、ハンドル、レカロ
アルミも純正BBSにしてやった。
うーん、楽しい

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/10(火) 15:11:36.08 ID:6SKfnDHU.net
>>607
俺も車検のコバックで10W-30入れてる
会員価格だから 300円/1リットルお店になんか申し訳ない気もする

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/12(木) 07:13:51.07 ID:007gkf2H.net
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE

612 :609:2013/12/18(水) 00:23:50.78 ID:low/du+E.net
自分のW11アベニールにタワーバーを付けようと中古を買ってきたが、
どうやら1800には付けられそうにない。
と言うのもQG18はインマニやスロットルが高い位置にあり干渉しまくる。
あげると今度はエアコンのホースが邪魔になる。
SRエンジンならみんカラよろしく流用出来るんだろうね。
ニスモのオーバルシャフトなのにな。磨いてから次の人を探そう。

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/24(火) 16:17:45.18 ID:GmjFZ+5o.net
アベちゃんに車高調付けたばっかりなのに中古のデミオ買いたくなった
2台持ちは叶わない経済力の無い自分に腹が立つ OTZ

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/27(金) 14:04:55.52 ID:h8lSkJYZ.net
>>460と同じことが起きていた。

おいくらコースだべ…。

615 :460:2013/12/27(金) 15:55:51.01 ID:WGVKnxb0.net
>>614
ヤフオクで2万ぐらい+工賃1万の3万ぐらい見ておけばいいんでないの
といいながら自分は左用買ってリフレクタの移植を試みたが左右ばらばらで
移植できなかったんだZE!

まぶしいのはいけないと思って養生テープを3重ぐらいにして
明るさ落として乗り換えるまで持たせたから正式な金額はわかんないんだ
すまんの。

616 :614:2013/12/27(金) 22:08:20.51 ID:h8lSkJYZ.net
>>615
とても参考になったよ。ヤフオクで探してみる。
(´▽`)アリガト!

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/30(月) 17:23:15.41 ID:2ySV9P40.net
w11の4WD、SR20DETモデル乗ってるんだが、パルサーの4スロとかタービンとか移植できないかな?
制御はe-マネ
家族のアベニールがいらなくなったから乗ることになったんだけど、ちょろっと走ろうと思ってその辺を煮詰めたい

618 :何か惹かれた:2014/01/02(木) 03:43:37.03 ID:4aU2spbS.net
あけましておめでとうございます。去年からGT4-Z乗りになりましたよろしくお願いします。

619 :何か惹かれた:2014/01/04(土) 04:46:37.15 ID:Aj1IBZNz.net
>>460 私も、右側脱落しました分解してみるとL字型のステーが折れていました。(勤続疲労ですね)仕事柄、溶接して直しました苦労しました。

620 :何か惹かれた:2014/01/04(土) 04:56:07.43 ID:Aj1IBZNz.net
暇なのでもう少しカキコ。 ヘッドライトなどの黄ばみは呉工業が出してるLOOX
お勧めYOUTUBEに動画あります。
モールなどの汚れ落としは、メラミンスポンジがお勧め。ボディには傷入るんで気をつけないとだめですが極細液体コンパウンドで取れる程度。尚スポンジはそこらの100均で売っております

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/06(月) 09:22:59.43 ID:vCU9o+jI.net
LOOXいいよね。
俺も使ってる。メラミンスポンジはそんな使い方も出来たのね。
今日まで休みだったからチビの面倒みながら掃除しよう。

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/16(木) 13:50:10.54 ID:LkGx9cy+.net
ふぅ〜PW10が19年を迎える
コンパクトカーに変え買いたいと思ったら
PW10の装備が充実しすぎていて買い替え出来ない壊れないし
SRエンジンも早いよね困ったもんだバブルの時期の車は贅沢過ぎて

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/16(木) 18:58:12.24 ID:LrhZvY+d.net
SR20DETって燃費も加速も悪いし吹かした感じも悪いし最悪だな。
踏み込めばパワーが出るんだろうが燃費は最悪レベルに。
すぐに下がる燃料計の針、もう廃車にしようかな。

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/17(金) 06:27:17.77 ID:w4sIA40d.net
ご愁傷様ww

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/17(金) 22:19:48.61 ID:rAXidTGd.net
中期GT4だけど、もらい事故で全額相手持ちの修理から返ってきた

ボンネットとフロントフェンダー以外をほぼ全塗装、リアガラス3枚とバックドアとリアスポ、リアバンパーが新品
ライダーのリアハーフと、前期スモークテールにしてもらってほぼ新車みたいになったぜ

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/18(土) 06:59:41.22 ID:l/l1PZ5o.net
事故車か

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/18(土) 20:43:43.60 ID:uk+77R6U.net
>>626
事情が面倒で事故って書いたけど、正確には事故では無いんだよね…
濁して書くけど、駐車場で物が当たって広範囲に傷ついた状態

フレームやってる訳じゃないし事故車になるような感じではないと思う
ルーフ塗装が修復歴になるなら事故車扱いだが…今更売ったりするような車じゃないし、別にかまわんw

タダで外装レストアできたような感じでラッキーだったと思ってる
ボディのシミも綺麗になったし、まだまだ乗ります

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/27(月) 16:33:08.17 ID:IBeBPmxU.net
PW11オルタネータ壊れた。再生品利用でも工賃とコミコミいくら位だろ…

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/28(火) 20:31:53.11 ID:lSsEyGzm.net
部品代+工賃2万くらいじゃない?
オルタはヤフオクのリビルトがあれば安いかも。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 03:00:32.26 ID:5qFppUBY.net
PW10に付けてるS13の車高調フロントが抜けさく君なんだけど
PW11 98年〜用のカヤバローファーのショック付くかなぁ誰か教えて
リアはつかないの知ってるけど・・・

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/30(木) 00:33:55.39 ID:zVaGKDA9.net
S13と14は足廻り流用効く?
効くならいけるはず。多分。
W11にS14の全長調整式車高調付くからね。
C33ローレルに拾ったS13ノーマルサス付けてベタベタに下がって笑った記憶が蘇る。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/30(木) 09:25:12.25 ID:g/7lXLyN.net
PW10にS13付くよアッパーマウント付け替えで
ベタベタに下がったけど全長式だったから限界まで長くして使ってたけど
こないだポテンザのpw10用のショック出品されてたの気づかず格安で誰かに落札されてた
あんなレアな品もう出ないだろうからカヤバのやつで聴いてみたdクス

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/03(月) 07:29:56.78 ID:l2rLfVJ1.net
調べたら車高調が全長式でダンバーだけ補修用1.7万で付け替えられるみたいだから
問題ないみたいすまんかった

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/17(月) 10:46:44.91 ID:FqPN7qoT.net
やべぇこないだ純正ホイール用でタイヤ買って16インチアルミを装着したくなって
アルミ買ったのにこの大雪でスタッドレスも買わなきゃいけないかも
2種もタイヤ保管きついな

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/02/19(水) 16:20:43.01 ID:8h+DIC/c.net
新車から18年…アルミも3セット履き替えてきたたけどまだスタッドレス持ってない。相変わらずチェーンで対応してる。車高も落としてるのでチェーンつけるのは面倒いがあって年に1〜2回だからなんとかなってきた。
ノーマルホイールにスタッドレスを入れる予定を立てたのは無い金はたいて初めてのアルミを買ったときだったべな

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/02/19(水) 21:34:38.90 ID:jn7EGKcB.net
純正ホイールにスタッドレス履いてる。
夏タイヤとホイールはインチアップしたから、スタッドレスの方が乗り心地が良い^^;

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/02/20(木) 14:04:59.30 ID:iAA0Tm29.net
スタッドレスといえば…>>84

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/21(金) 08:27:19.55 ID:2DvkV1YM.net
こないだ古い軽でチェーン巻いて国道走ってるおっさん見た
せめてゴムチェーンにしとけよと思った

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/09(日) 19:00:00.11 ID:BYoqAsVW.net
保守ついでに、
土日と家族旅行で熱海いってたけど、
何台アベニール居るか探したけど2台見つけたよ。
W10は0だった。

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/20(木) 22:02:38.66 ID:KBMlQSMN.net
W11ってATの1→2速のショックって大きい?

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/29(土) 10:47:45.54 ID:xOBqtdp7.net
>>640
俺の1800の4ATはまったくショックないよ。
GT4はトルクあるからショック大きそうだけどね。

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/28(水) 11:24:20.44 ID:hJTlBicr.net
KTSってショップからW11用フルタップ車高調でたのね。
付けてみたいがカミさんにばれたらまずそうだ。

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/28(水) 21:18:55.94 ID:lyBpeLWu.net
>>642
FF用しかないのか…

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/30(金) 08:14:27.31 ID:0NwXEdxt.net
えっ!?
GT4使えないの?
4WDとFFって、足廻りに違いがあるの?

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/06/18(水) 20:04:27.89 ID:7qYK3tnw.net
梅雨に入って雨漏り発生。
ルーフレールの裏側が緩んでたよ。
洗車の邪魔だからとっぱらったった。
外すのはクソめんどくさかった。

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/07/01(火) 22:38:35.25 ID:+AvSBJ0X.net
久々に覗きに来てみた。ローダウンされてる方何かアライメント面で工夫されてますか?いかんせんアベはタイロッドが他車にみない逆ざしだし・
自分の場合KYBローファー+RSRスーパーダウンでかなりポジに傾いたらしく ピロアッパーで2目盛りネガしたら路面にとられてたハンドルがかなり解消されました 

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/07/27(日) 23:49:21.07 ID:Xy2/qojO.net
保守しときます。
1800は燃費もいいし壊れる気配もないな。
9万キロ超えたけどまだまだ走りそうだ。
5ナンバーフルサイズのステーションワゴンって、今国産にあるのかな?

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/08/25(月) 11:46:18.33 ID:IcgWf9qF.net
新車でって考えたらライトバンだとウィングロード、サクシートワゴンだな。
使い勝手もいいのに。

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/08/26(火) 18:55:26.73 ID:MWbh/FRE.net
>>647
ない
セダンですら5ナンバーフルサイズは絶滅寸前
W11より尺が短い5ナンバーステーションワゴンだと
ウイングロードとフィールダーくらいかな


>>648
プロサクのワゴンはとっくにディスコン
しかも先頃のビッグマイナーではバンのMTもなくなった

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/09/11(木) 14:53:52.39 ID:hwwdcGLw.net
22マン9千キロ。来年とうとう二十歳。

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/09/15(月) 12:28:57.88 ID:afkRcvYh.net
W11、後ろの席をダブルフォールディングすると、運転席はどのくらい倒れますか?
仮眠取れますか?

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/09/15(月) 16:01:09.33 ID:MCPEx06X.net
>>651
少ししか倒せないよ。
ほぼ倒せないといった方がいいのかな?
俺はシート換えてるから純正はどの程度倒せたか覚えてない。
参考にならんな。

俺は軽トラでもフルバケの着いた車でも仮眠出来るよ。
慣れだな。

653 :652:2014/09/16(火) 17:46:56.39 ID:hKYjEKJa.net
サンクスっす

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/09(木) 00:52:21.64 ID:XP3SzPd3.net
リアサスは他に流用できないのかな?
あの独特のリアサスはどうなんだ・・・

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/10(金) 21:39:13.32 ID:z1RubGjI.net
>>654
あのリアサス、というかメンバーからフロアもかな?プレーリーリバティと同じだよ。
バネレートわからんけど解体屋で遊んで付け替えたらボルトオンだったさ。
アベニールの1800にリバティメンバー付けるとリアキャンバーを調整できるよ。2000と同じメンバーみたいだけどね。
1800は非調整メンバーだよ。

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/11(土) 02:24:36.48 ID:MnbtLOtz.net
>>655
全然詳しい情報載っけてなかったわw
オレのアベちゃんはPNW11の4WDですw

となると、リバティはそうだよね!
ってか純正でもリアサス短くない?

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/11(土) 14:19:19.38 ID:4Hos9OT+.net
>>656
ターボでしたか!
メンバーの真ん中がデフ付くからそこの形状がFFと違うよね。
確かにストローク短いよね。けどノーマルなら充分なストロークあるだろうけどね。
ローダウンするならKTS?だかの車高調が気になるなー。

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/11(土) 23:48:43.59 ID:MnbtLOtz.net
>>657
ターボですw

あっ、そうなんですか?
一応、走る予定なんでちょい下げないとキツいかなーって思ってて・・・
前は家に転がってるS13に付いてたクスコの全長式があるんですが、リアはどうしようかなって考えてて・・・
リバティとアベニールだけだと中古で揃えたくても数も少ないから安く変えないし、バリエーションも少ないし・・・

調べてたら、アッパーマウントがインテグラやオデッセイ、カローラフィールダー辺りが似た形状だなーって思って・・・
今度安い純正でも仕入れてきて寸法測ってみようかな・・・
アッパーマウントの形状とショック本体の長ささえどうにかなればなんでも付くと思うww

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/12(日) 01:13:03.11 ID:dNBP5517.net
>>658
走るんですか。羨ましいなあ。
アッパーはフロントはW10のクスコのピロアッパーマウントが付くんじゃなかったでしたっけ?
S13用だと短すぎませんかね?
S14用でも結構な下がり方するようですが。
リアだと前に見たリバティが純正を改造キット?で車高調整式にしているのを見ましたよ。

セッティングをそこまで詰めなければカヤバローファーにアライメントをきっちりやればかなり走れそうな印象がありますけどね。
この間、昔の仲間と某くねくね道で走りましたが、1800は走らないし抜けたショックは踏ん張らない、DNAdbは静かだけどよれる、と、かなりおっかなかったです。
ターボ、羨ましいです。

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/12(日) 01:26:42.21 ID:EomYtfTZ.net
>>659
確か付くかもしれないです
W10のタワーバーがポンで付いたのでピッチは同じっぽいですね!

S13だとたぶん短いですw
なんでアジェスタブルブラケット?を伸ばしてみて様子見ようかなとw
それでもダメなら他のショックを探してきて付けようかとw

そんなのがあるんですか!
ちょっと調べてみますw


僕のも抜けたショックなんで2kmほどあるストレートで走ってて踏み切れないですw
ATなんであまり本気にならずやるつもりですw

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/12(日) 01:46:29.90 ID:dNBP5517.net
>>660
2キロのストレート、FSWですか!?
リミッターカットしないと振り切りそうですね。
ホイール16インチ以上ならキャリパーはS14等に付いてた4ポッドキャリパー&ローターが少々の加工で付きますよ。
サーキットいくならまずはブレーキかと。
昔の仲間と遊んでた頃は筑波が最寄のサーキットでした。
今のアベニールは保育園までの快適エクスプレスです。

純正ショック 車高調 改造キット とかのワードで検索すると出てくるはずです。
頑張って下さいませ!

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/12(日) 17:38:58.67 ID:RfcdsBkH.net
>>661
いえ、裏の道ですw
FSWが最寄りですが、走行会に参加したいですね・・・

一応、勉強がてらe-マネ買って遊びたいと思ってますw
ホイールはその辺にある17インチで遊ぼうかなって考えてまして・・・
となるとブレーキもついでに・・・なんてw
でも見た目重視でS13やらS14やらの4穴ハブ突っ込んで旧車ホイールでも付けるのも面白いかなとかw

フカフカエア噛んでるブレーキなんでエア抜きしないと・・・
たぶんシールも傷んでる気がする・・・

あざます!
色々と流用が効いたりしたらここでまた報告させてもらいますw

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/12(日) 22:10:41.85 ID:pr3DpWGA.net
>>662
裏ですかw
4HハブはたぶんですがW11エキスパートが兄弟車で4穴だったような?
ただ、ローターを4穴加工しないと丸ごと移植でローターやキャリパーが貧弱になりますよ。
4WDのエキスパートあったかな?
4穴リアハブはなにが使えるかな?シルビアだとリアがインナードラム式だからハブの形が違うかも?
解体屋でちょいちょい遊びますがそこまでは見たことないですね。

流用チューン、楽しんで下さいませ!
eマネもエンジン壊さないように楽しんでくださいな。

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/13(月) 02:41:05.06 ID:YUeor8PX.net
>>663
私有地ということにしておいて下さいw

確かにフロントはどれもこれも付きそうですよね!
確かにブレーキ関係が貧弱になりますよね・・・
キャリパーがあってもローターが・・・

リアが悩みどころですよね・・・
たぶんやらないと思うネタですが、面白いので電子パーツリストとにらめっこして遊びますw

解体屋で遊べる環境があるのは羨ましいです・・・
首都圏だとそういう環境が少ないので・・・

今後もeマネを使っていきたいので頑張って使いこなしますw

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/13(月) 09:23:57.28 ID:GzEk8G2j.net
>>664
首都圏でもあるとこいけばあるはずですよ。
自分も一応さいたま民なので(汗
昔は練馬にも大きい解体屋があって外回りしてるときに寄ってたりしたもんです。
今は外人の輸出やってる解体屋風味のバラシ屋?だらけで言葉も通じませんよ。

事故には気を付けて楽しんで下さいませ!
流用などうまくできたら教えてくださいねー!

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/19(日) 20:10:51.93 ID:qYlAYM/5.net
保守しときます。
今回の燃費はリッター辺り14.77km/Lでした。(1800

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/20(月) 23:35:04.94 ID:ctMnDLhK.net
求職中でアベニールをいじってあげるお小遣いがないw

だが、流用サス探しやパーツリストを一生懸命見つめてたりw
そんな事をしながら下回りをなんとなく覗いたら純正オイルクーラーのゴムホース辺りからオイル漏れが・・・
たぶんよっぽど油圧が掛からないと漏れないんで街乗りしている分には大丈夫そう
早めに変えなきゃとは思ってます・・・

という事でたまにはage

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/10/30(木) 22:57:10.97 ID:TonEHcDx.net
保守しときます。

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/06(木) 10:04:51.09 ID:KXM7ajtg.net
むむっ 半年ぶりに来たら過疎ってるではありませんか
アベちゃん乗りも絶滅寸前ですかねそんな私はPW10乗りですが^^
最近P11プリメーラ乗りたくなっている今日この頃です。ageときます

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/06(木) 17:23:53.06 ID:po2AYUmm.net
上で最近ショックを変えたいと言ってた奴です。

先ほど、フロントサスだけ変えてきました。
家にあったS13のクスコ全長式を純正アッパーを使用して組みました。
生憎、雨が酷くなってきたのでポン付けして終わりにしてしまいましたので、キャンバーもズレまくりのハンドルセンターズレまくりですw

アライメントに出すお金が無いので、取り急ぎ近いうちにキャンバーを左右0に合わせてトーを目視で合わせておこうかとw

サスセッティングもアライメントもグチャグチャの状態なせいか、何かかなりアンダーよりで危ない事にw

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/06(木) 18:03:01.08 ID:IGBDpm2M.net
>>670
目視でやるとやっぱり狂ってるからとりあえず、車検場近いならテスター屋行ってサイドスリップ(トーイン)調整してもらうといいよ。
1500~2000円くらいで出来たと思います。
タイヤが変磨耗する前にドゾー

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/06(木) 21:16:11.73 ID:po2AYUmm.net
>>671
そっか、サイドスリップ調整してもらえばいいのかw
盲点でしたw

そういえば純正ショックを外す時に誤ってドラシャブーツの一部に穴を開けてしまいました・・・
応急処置でビニールテープかアルミテープで大丈夫かな?

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/06(木) 22:18:29.70 ID:IGBDpm2M.net
>>672
サイドスリップ調整だと、ハンドルセンターは
出してもらえないかも知れないから自分で微調整してね。

ドラシャブーツの応急処置は聞かないけどとりあえず、グリスの飛び散りを最小限に抑えてとっとと交換することを勧めます。
ジョイントを焼き付かせるとドラシャ交換になって高くつくから今の内に直した方が良いでし!

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/07(金) 00:43:47.80 ID:hQyWfRnh.net
>>673
だよね!
先に自分である程度アライメントしてみてから行ってくる!

ううむ・・・
そうだよな、分割式ブーツでもいいから買うか・・・

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/07(金) 06:37:57.25 ID:1CBi5U6q.net
>>674
早めの対処で車を長持ちさせまっしょい!
もうこんな車を作ってくれるメーカーないしね。
5ナンバージャストサイズのステーションワゴン、俺ももうちょい整備をマメにして大切にしていくよ。

>>669
P11のハイパーCVTM6は完全な地雷で俺の友人が泣きを見たからそれ以外のミッションならいいかと。

676 :676:2014/11/07(金) 20:15:20.78 ID:PW83h+Vh.net
今日は仕事後に久しぶりに点検してみた。
リアキャリパー引きずり、ブレーキエア抜き後マスターが抜けかけとる。
リアショック滲み発見。
1800に2000のキャリパー付けてリアディスク化したのになぁ。
マスター含めてオーバーホールしないと。

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 20:42:28.25 ID:jJFm7UoZ.net
一応、素人アライメントしました
うーむ、おかげで最初よりは全然抵抗が少なくなった

ちなみに燃費は7.6km/Lでした

>>676
そういえば私のアベニールもエアが噛んでるのかブレーキが効かないのとキャリパーが引きずってます・・・
最近のABS付き車はエア抜きが大変とか聞いて、しかもキャリパーのピストン戻しもコツがいるとか?

678 :676:2014/11/09(日) 21:02:39.29 ID:aUKV1Jjw.net
>>677
キャリパーはリアがサイドブレーキ兼ねてるので戻しツールが必要(と言っても汎用ですが)、
フロントは普通?のピストン戻しで大丈夫ですよ。
ABSアクチュエーターの中にエアが混入することはユニット交換やらしないと内と思いますが、
乱暴なやり方だと、通常のエア抜きをしっかりやった後、ひろーいお庭でガツンとABS作動させるとアクチュエーター内のエア抜きができます。
そのあと、もっかいエア抜きが必要ですが。

特に、ABS付きとか気にしなくて大丈夫ですよ。

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 21:13:40.89 ID:jJFm7UoZ.net
>>678
なるほど!
シルビア系のピストン戻しのサイトを参考にすれば大丈夫そうな感じですね!

古い車やバイクのエア抜きしかしたことがないのでABS付きのエア抜きが不安で・・・
参考にしてフルード交換とエア抜きをしてみようかと思います!

(その前にOHしなきゃいけないや)

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 21:31:41.82 ID:aUKV1Jjw.net
>>679
あー!そういえばシルビアとブレーキ似てるから使えるネタですねそれ。

本当はリアにスカイライン系統のドラムインディスクを移植したかったんだけど、
加工がとんでもなさそうなので諦めたのを思い出しました。

お互いキャリパーオーバーホール頑張りましょう!

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 21:53:17.06 ID:jJFm7UoZ.net
>>680
確か、あの辺もリアブレーキがサイド兼用でしたよね!

というより、平成8年以降はブレーキ変更の構造変更が事実上不可能なのでやる気が・・・w
MTに換装する気は無いですが、サイドレバーシフト部に移そうかななんて

バイクやって以来なんで不安ですww

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 23:00:06.66 ID:aUKV1Jjw.net
>>681
あまり不安なようでしたら素直にディーラーなり修理工場行った方が良いかも。
ブレーキは最重要部品の場所ですからね。

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 23:01:50.89 ID:aUKV1Jjw.net
>>681
書き忘れ
あの位置のサイドブレーキは前期のMT車があれば丸ごと移植で実現しそうですね。

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/09(日) 23:23:21.79 ID:jJFm7UoZ.net
>>682
>>683
一応、仕事でブレーキのエア抜きとかやってたけど古い車の店だったから不安でw

内装のパネルが同じ色とはいかないと思うけど、あの位置が好きなので頑張ってみますw
が、ヤフオクしか中古を手にする術がないので当分掛かりそうですがw

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/10(月) 10:43:42.67 ID:o5UR9R/9.net
>>684
新しくてやりにくいブレーキのエア抜きと言えば、
ブレーキペダルから油圧が掛からないプリウスなどハイブリッドやベンツの一部グレードで、
後は同じ様なもんです。
ブレーキダブってブリーザー緩めれば抜けます。
二人でやれば楽勝ですよ。

サイドブレーキですが、エキスパートがあの位置についてるのでアレから丸っと移植してくるのが良さそうですね。
これなら部品取りありそうですね。
また、色が違うならにた色の染めQで塗装したり、合成革貼り付けたり縫ったりしてもいいのでは?

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/10(月) 22:14:48.95 ID:bZZj6hFI.net
>>685
なるほどー!
ならあまり気負いせずに出来そうですw

私のアベニールはインパネが変わった後期なんで付かないのかも・・・なんて思いましたが、どうやらコンソールとサイド部は前期後期共に同じようなデザインですね!
部番検索したらワイヤーからどうやら違うようでしたが、大物以外は新品で手に入れればなんとかなりそうですね!
ってアベニールのフロアはサイド用の穴が罫書かれてないような気がしましたが、どうにかなるだろう・・・

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/10(月) 22:15:18.83 ID:bZZj6hFI.net
すみません、間違えてageちゃいました・・・

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/10(月) 23:34:50.46 ID:mTFMY8Au.net
>>686
エキスパートの現物見たことないのでなんとも言えないんですが、
アベニールのFFの2000と1800、それからFFのリバティもなんですが、
サイドブレーキワイヤー連結部分はリアメンバー上辺りにあって
ドラムブレーキ用のワイヤーもディスクブレーキ用のワイヤーもそこから伸びるんです。
恐らく、4WDのGT4もワイヤー連結部分も同じ位置にあるかと。この場合はデフ上?
同じフロア使ってややこしい組み立てをするとは思えないので。
(流用チューンの日産ですしね。)

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/11(火) 00:17:00.22 ID:9Z1jFhfC.net
>>688
なるほど、その辺りに連結部があるんですね!

って思いながら部品検索したら・・・前期と後期でリアキャリパーからのブレーキワイヤーの品番が違う・・・
エキスパートとも違う・・・
が、室内のサイドブレーキレバーとワイヤーはエキスパートと共用のようです。

そしてコンソールをもう一度良く調べた所・・・後期のインパネと前期のインパネの組み合わせは出来ないようです・・・

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/11(火) 07:05:41.49 ID:JgznJJ3z.net
>>689
日産って、品番の割に同じ様に付けられる部品ってかなりありません?
でも、センターの辺り、流用が効かないとなると加工が大変そうですね。
やるなら後期のセンター部分買ってきて切った張った加工をしないとですね。
難易度がぐっと上がりそうですね。

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/11(火) 11:49:49.20 ID:9Z1jFhfC.net
>>690
そうなんですか?
実は日産はほぼ初めてで・・・www

でも値段調べたら一本5000円ほどだったので消耗品と考えれば・・・

うーむ、この際切りっぱなしという方法も・・・w
後期内装が好きなのにこうなるとは・・・

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/11(火) 13:06:19.14 ID:Mx7wZJ3J.net
>>691
足回りがFRのシルビアと作りが似てたり、旧型のアベニールのピロアッパーがまんま使えたり、
その気になればフロントブレーキもS14ターボやスカイラインやZなどの4ポッドキャリパー付いちゃったりしますしね。

ホンダもEF、EG6やらEK9の頃あたりのシビック、インテグラは流用凄かった気がしますが。

昔はこんな話で盛り上ってましたが、今はしませんね。
原寸合わせて加工して付けて楽しんでたのが懐かしいです。

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/12(水) 01:10:17.29 ID:Wxyhdbup.net
>>692
あーそういえばそうですね・・・。
そういえばピロアッパーが中古で見つからないっぽいんで新品でも買おうかな・・・
何か同年代のFF系のアッパーも付くらしいですね!

ホンダもよく聞きますねw
トヨタは同じ作りな癖に、ちょこちょこ寸法が違ったりするので厄介でした・・・

確かに、このご時世でそいういう人は少なくなりましたね・・・
剥ぎ取れたり部品単位で売ってくれる解体屋が無いせいか、なかなか部品を見比べることが出来なくて・・・
かろうじて部品交換会が開催されているので安くパーツを手に入れることができるのでそれで探して買ってみて現物合わせ・・・くらいしか出来なくて・・・

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/12(水) 10:41:58.84 ID:jj+Ggu0h.net
>>693
トヨタは流用がしにくくてやりずらかったですよね。
自分も思い出しました。

中古ピロはおすすめできませんね。
少しでもガタが出るときちんと動かなくなるのでピロに関しては絶対に新品がいいですよー!
そう言えば日産流用の最たる例はシルエイティとワンビアですね。

解体屋が激減して輸出業者が幅を利かせてるのでなかなか中古部品探しにくいですよね。
ヤフオクに出してる解体屋っぽい出品者が近くにあれば足しげく通って
缶コーヒーの一本でも持って行けば打ち解けていろいろ融通してもらえたりするんですけどね。

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/12(水) 23:38:13.90 ID:Wxyhdbup.net
>>694
私もそれで苦戦しました・・・

ピロアッパーは中古でピロのみ新品にするくらいならアッパーごと新品にした方が安そうですね・・・
確かに日産流用でそれは定番ですねww

そうなんですよー
最近もそちらの方に遠征に行ったら輸出業者ばかりであまり無いと言われました・・・
うーむ、地道にそういうとこを探して開拓していくしかないようです・・・

そういえば10アベニールのタワーバーを車高調の交換と調整がある程度落ち着いたので再度取り付けたのですが、ジャッキアップしないと取り付けが出来ませんでした・・・。
タワーバーは賛否両論ですが直進安定性とハンドリングがクイックになったので個人的には好きなパーツです

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 00:45:11.63 ID:Je4rexH3.net
>>695
10用のタワーバー、自分もアップガレージで見つけて買いましたがQG18はマニホールドの位置が高くて干渉してしまい着きませんでした。
(ここの誰かに譲ってもいいです)
ストラット形状のクルマにタワーバーは効果覿面ですよね!
足回りヒットするとバーを介して衝撃が反対にも伝わってしまう難点はありますが、
へたれたボディの補強にはいいですよね。
シルビア様子筋金君とかあの辺の部品てまだあるのかしら?

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 00:51:30.72 ID:Je4rexH3.net
シルビア用の補強材として売ってた筋金君だった。
寝ぼけててすいませんです。

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 03:05:03.31 ID:OadvCDW4.net
>>696
ネットで干渉するという情報がありましたが、そういう事だったのですか・・・。

周りではタワーバーは不要論が多いのですが、どうも私はこれが好きでww
一度ガッツリとクラッシュするとボディが使い物にならなくなりそうで怖いですが、その時は素直に降りますww

筋金君は未だに聞くのでたぶんあるかと思います
あそこまでやったらこんどはリアの剛性が気になり始めますね

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 19:25:10.89 ID:Je4rexH3.net
>>698
フロントにタワーバー付けてカッチリするとリアにも相応のパーツつけたくなりますよね!
凄く良くわかります。
アベニールだと後部強化はロールケージかフロアかキャビンのスポット増しぐらいしか思い付きませんね。
ロールケージだとなぜワゴンに乗ってるのかわからなくなりそうですがw

筋金君まだあるんですね。
元気に走るならあれほど実感できた部品なかったですね。
自分が走ってた頃はクスコのロアアームバー、タワーバー、スタビにピロ付き車高調(テインもあり)、LSD、サイドシルにベルコ製ウレタン注入、決めに筋金君にソレノイドバルブ式のブーコンが決まりものでした。
あ、>>698氏に質問です。
GT4乗りなんですよね?リアの足回りにスタビついてます?
それと、部品を調べる方法ってどうやっているのでしょうか?

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 21:35:34.21 ID:OadvCDW4.net
>>699
走り初心者の私でもクルマの挙動が分かるくらいカッチリさせると分かるものなんだなーと思いましたww

そうですよねー
なのでアベニールだと現実的には補強は出来ないですよね・・・
確かに、ロールケージなんて付けたらワゴンに乗ってる意味がww

流行ってるのかは分かりませんが未だに聞くので筋金くんは現役なのかもしれませんw
ロアアームバーまで付けてしまうと少しでもヒットしたら怖いですww
LSDはパルサー辺りがいけそうっぽくて、もう少し調べればもうちょい流用できるのが増えそうです
今はウレタンはタブー視されてますねwww

私のはGT4です!
リアにスタビが付いているかは分かりません・・・。
月極駐車場に停めてあるので明日にでも見てみますね

部品を調べる方法ですが、昔は日産純正の部品発注システムFASTを使っていましたが今はネットにあるパーツマニュアルのサイトを利用しています。
私も最近存在を知ったサイトなので古くからあったのかは分かりませんが、ある程度の国産車は調べられたので重宝してます。
http://partsfan.com/

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 22:55:04.73 ID:Je4rexH3.net
>>700
ありがとうございます!
部品を探すのにこんなサイトがあるんですね!
後で見てみようと思います。

スタビなんですが、NAモデルだとナックル等にスタビが付きそうなネジ穴があったもので。
スタビが付けばワインディングが気持ち良く走れそうな気がします。
ウレタンは黒歴史化してたんですか!
コーナーで拳半分くらい操舵角減ったのでそれ以降の車は皆やったんですけどねー。
友人達も皆やってましたよ。
デフはパルサーが使えそうなんですか。流用利くといいですね!

ローダウン車にロアアームバーは確かに危ないですね。
四駆ターボ、素直に羨ましいです。

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/13(木) 23:11:57.03 ID:OadvCDW4.net
>>701
いえいえ!
おかげでここ見てると流用出来るパーツの幅が広がりましたww
純正パーツリストのイラスト使っているせいか、形が分かるのですごく参考になります。
なので日産のハブと三菱のハブが同じ物だったりとかもww

なるほど!
たぶんGT4なのでリアスタビは付いているんじゃないかなという思い込み・・・

ウレタンは入れてしまうと水分が溜まってボディに悪いと周りでは言われてます・・・
最近のウレタンの使い方はスタビの中に入れて純正改強化スタビにするとか
デフは調べてたらどうやら使えそうな雰囲気が!

そうなんですよー
さすがに下げすぎるわけではないんですが、あまり最低地上高を下げたくないなとww
四駆ターボは私には刺激が強すぎるほど楽しいですがいかんせん燃費が酷くて笑えませんねwww

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/14(金) 12:58:51.94 ID:bddDl2Bn.net
>>702
ハブの話は初めて知りました。
ちょいとびっくりです。

ウレタンは確かにしっかりやらないと水入るかも知れませんね。
中の掃除としっかり乾燥してウレタン入れたら穴と言う穴を全部塞がないとそこから水入りますね。
スタビのウレタン注入も初めて知りました。

SR20の横置きターボ、つまりはパルサーGTi-Rと似てるんですかね?
てー事はあの四連スロットルと5MT が流用出来るのかな!?

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/14(金) 23:07:44.14 ID:EhiJL23j.net
>>702
アベニールでは無いですが、調べたら同じ下請けのメーカーから同じ規格で作られているようでポンでいけそうでしたww
取り付けピッチは同じでしたね。

どうやらそんな感じらしいです。
私もウレタン補強いいんじゃないの?と聞いたら古いと言われましたww
スタビのウレタン注入は最近なのか古くからなのかは分かりませんが効果があるとか・・・

エンジンとしては同じなのでポンでいけるはずです・・・
パルサーGTi-Rとはタービンと四連スロットルが違うだけだった気がします。
なのでミッションやデフ周りは問題なく付いたはずです。

あ、調べてきましたがやはりスタビ付きでした!

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/15(土) 09:43:54.17 ID:fg3tyg+Y.net
>>703
部品捜索能力に脱帽です。

ウレタン補強は何年前からか忘れましたが、
CARBOYと言う雑誌で知って読むのをやめるまではスタビに注入はそちらではしてませんでしたね。
元々ラリー屋が始めたそうですが、ドンガラボディの隅々にウレタン補強施すとキャビンフルスポットを超える剛性なんだったとか。
そこではスタビに注入も当たり前だったのかもしれませんね。

パルサーと同じ様に四連スロットルつくなら是非付けて欲しいですね。
吸排気やった13シルビアとパルサーの比較ですが、あの吹け方とピックアップの良さは衝撃的でとても同じエンジンとは思えませんでしたよ。
部品を探そうにも玉ないし、車丸ごとあってもプレミアついちゃっててどうしようもないですが(汗

スタビの件、見ていただきありがとうございます!!
またこっそりチューンが捗りそうです!!さっそく探します。

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/15(土) 09:56:13.11 ID:67Qj+9Sg.net
>>705
そういうのを探すのが趣味みたいなもので・・・www

なるほど!
ウレタン補強がラリーからとの事でしたが、皮肉にも私にウレタン補強の話をしてくれたのはラリー系の方でした・・・。
時代が変わったのか、デメリットの方が多くなってしまったのか・・・。
この先、スタビ補強をするタイミングがあったらウレタン注入を試してみたいと思ってますwww

付けてみたいのですが、やはり玉数が・・・。
部品取りのGTi-Rを持っていた人が居たのですが、数年前に処分してしまったそうで・・・。
そこまでアベニールにあれこれやろうという気は無いのですが、今回はサブコン導入と勉強をコンセプトに弄りたいのでその延長線上でやりたいなとも・・・。
それかエクストレイルのSR20VETに4スロというのも面白そうな気がして・・・wwww

いえ、ぜひ参考にしてもらえれば!
アベニールは前後共にスタビの位置がエグいですね・・・。
コレだと他車種のを無理やり付けたくても構造上出来なさそうですな・・・。

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/15(土) 19:07:43.13 ID:TYua8gM1.net
>>706
なんか他の人こないでやり取りしてますが気にしないで行きましょうw
その内戻ってきてくれるはずです。

サブコン入れるならフルコン(あるのか!?)の方がやれることの幅があっていいですよ。
実際、当時、自分の某社ロムチューンと友人のフルコン(アペックス製)だと、比較にならないほどの調整範囲でした。アイドリングやら点火タイミングやらいろいろ憧れました。

エクストレイルのターボ知ってましたがただのSR20ターボかと思ってました。まさかバリアブルタイミングエンジンとは。
GT4なら車検時はSR20までしか見ないから載せ換えても合法チューンですね。

こちらのQG18は環境エンジンだからそこら辺は楽しめませんね。

こちらはスタビ付けてくねくね道の下りで楽しむとします。

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/15(土) 21:35:24.86 ID:67Qj+9Sg.net
>>707
ほ、保守ですもんね・・・ww

なるほど・・・。
やはり純正ロムベースとフルコンではそれほどの差が・・・。
サブコンだとe-マネ、フルコンだとフリーダム辺りでやってみたいなと考えてて・・・。

そうなんですよ!
なのでエンジンマウントが合えばそれこそポンで・・・。
色々と妄想が膨らみますww

QGエンジンもファンが多いと聞いたのですがその辺はどうなんでしょう・・・。

私はタイロッドエンドがシルビアと一緒のようなのでピロでも付けてみようかと考えてみたり・・・。

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/16(日) 08:17:21.55 ID:uVB4FZH9.net
>>708
有意義な保守かと。

あ、フリーダムありましたね!あれなら知識あればショップより時間かけられる分より細かくセットアップできると聞きます。

SRエンジンはブロック形状は大量生産なので、VETエンジンと言えど奴はヘッドから上が違う形状で下は同じ物と推察します。
横置きと縦置きで違いがあったような記憶もありますが。
確かS13にGTi-Rエンジンはポンでは載らなかったような?曖昧な記憶です。

アベニールのQG18はレギュラー仕様ではもっともパワフルな125馬力らしいんですが(ショボいですね)、このエンジンのファンが居るとは思えませんねw
SRエンジンより排気量の幅はありますが、軽い車体のQG13辺りにQG18搭載したら楽しそうではありますね。

タイロッドエンドは多分同じ物だと思いますよ。アベニールの純正も普通にピロボールみたいな物だとは思いますが。
切れ角アップ的な物は奨めません。ドライブシャフトを痛めてしまいますので。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/16(日) 20:59:02.06 ID:uVB4FZH9.net
日記代わり保守
新東名高速飛ばしてリッター12.3km/L
QG18は燃費いいです。
ブレーキ引きずり直せばもっと伸びると予想。早めに直さないと。

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 00:17:15.38 ID:r2Mt/6Q+.net
>>709
ならいいのですがwww

そうなんですよ、敷居が低く情報も多いフリーダムがフルコン初級編としてはいいんじゃないのかなと思いましてww

なるほど!
部品検索ではVETは専用部品ですが基本構造は変わらなさそうですね・・・。
確かに横置きと縦置きは違いますよね!
私も以前、縦置きのヘッドカバーを買ったら形状やらパイプラインやらが全然違って泣いた思い出が・・・www

以前、他の板でQGエンジンか聞かれて違うと答えたら余りウケが良くなくてQGがよかったと言われたことが・・・wwww
って調べたらサニー系とブルーバード系にしか採用されてないようなエンジンなんですね・・・。

やはり同じものですか・・・。
あの社外ピロはタイロッドの位置を補正するそうなんですが、実際に効果はどうなんでしょうかね?


>>710
素晴らしいです。
街乗り7.3km/LのSRターボがなんとも負担が大きくて・・・。

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 08:50:14.89 ID:NwVNGIGe.net
>>711
フルコンですが、どれかは忘れたんですが、携帯ゲーム機のワンダースワンつないでセットアップしてるのを見てたけどアレはフリーダムだったかな?
定かじゃありませんが。

縦置き横置きの違いはオイルパンの形状とストレーナーの付き方にも違いがあったかも知れませんね。
壊れたエンジンでもあれば検証できるのでしょうけど、結構難しいかも知れませんね。

エンジンは、きっとQG原理主義的な所だっんじゃないですかね?
SRは好きなエンジンです。QG18は排気ガスがキレイで低速トルクがそこそこある以外は普通のエンジンですよ。
思い入れは特にないですねぇ。

ターボの燃費伸ばすならイリジウムプラグとエアエレメントを新品にするか清掃してアクセルの踏み方見直すと化けますね。
昔乗ってた33タービン載せてた32タイプMで町乗りリッター9.2ぐらい走ってたので4駆でもそこそこ伸ばせるかと。
コンピューターのセットアップもしてましたけどね。

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 13:09:55.08 ID:pgCUPXqU.net
>>711
タイロッドですが、ロールセンターを補正するとかのですかね?
あの辺は今一理解が出来なくてそのままでしたね。
今ならしっかり勉強して理解できそうなんで後で見てみます。

あと、W10かW11の1800以外の人でフロントタワーバーほしい方いたら先着一名にあげます。
発送が面倒くさいので埼玉にこれる方限定でもし付かなくても泣かない方限定とします。
前の持ち主が塗装されてて状態はよくないですよ。

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 18:30:49.76 ID:r2Mt/6Q+.net
>>713
そうです!
私も足回りの事は深く分からず、ただ動きの良い位置に補正するくらいでしか分かってなくてwww

おお、なかなか最近は手に入りにくいタワーバーなのでこのスレを見てる人が居たら早めに手を上げましょうww

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 21:34:31.74 ID:NwVNGIGe.net
>>714
IDコロコロ変わってますが気にしないで下さいませ。

ロールセンターアジャスターですが、きちんと仕事させるには落ちた車高からさらに深いストロークさせたときに効果を発揮するようです。
つまり、バネレート上げて車高を落として、有効ストロークが少なくなったところに付けても、
正確な意味ではあまり仕事してくれそうにないですね。
ただ、それとは別ですが、車高を落としてロアアームなどの1G状態が変わった部位(ロアアームの付け根など)を一度緩めて絞め直して、タイヤアライメントをしっかりやればしっかり走れると思いますよ。

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/17(月) 21:48:20.19 ID:r2Mt/6Q+.net
>>712
あ、上の書き込みをスルーしてましたww
フルコンの携帯ゲーム機を使ってセットアップするのは見たことあります。
ワンダースワン・ゲームボーイ等でやってる人が居ましたね。
今でもニンテンドーDSなどはC言語に独自のコマンドがある程度なのでたぶんやろうと思えばセットアップコントローラーは作れると思いますww

あー確かにその違いはありそうですね・・・。
なかなか検証するのもモノを集めたり色々と大変ですもんね・・・。

QGエンジンって大衆エンジンなんでしょうか?

なるほど・・・、点火系の強化は確かに燃費に効きそうですね!
その辺をしてみようかな・・・。


>>715
ふむふむなるほど・・・。
5kgの足なら何とか効果はありそうですねww
それ以前に車高が全然落ちてませんがwwww

あー1G状態で締め直さないと車高下げても取り付け位置が元から変わってるんでアライメントをしてもセッティングきっちり出ないですよね・・・。

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/18(火) 08:29:25.44 ID:D5GGx+vO.net
>>716
携帯ゲーム機使ってコントローラー作れるって凄いですね。
DSコントローラー作れたら金とれますよ。

縦置き横置きのスワップケースもあるから出来ないことはないのでしょうけど相当の苦労がありそうですね。

QGエンジンは当時最強の環境エンジンだったとおもいます。最初はブルーバードシルフィだったのかな?
小型~中型車までのエンジンですよね。
やっぱり個性はないほうかと。

ストラットのバネレートで5キロならそこそこ固くないですかね?
ダブルウィッシュボーンやマルチリンクならレバー比から柔めのバネレートでしょうけど。
S13のサスで車高落ちなかったんですか?プリロード掛けすぎてるとかですかね?

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/18(火) 23:39:09.87 ID:Vorf10rj.net
>>717
今はすごい時代ですよねwww
生憎、そこまでの知識が無いですが売り込むか要望してみますかwww

スワップケースがあるんですか!
ですがSRのブロックは横と縦でかなり違うようですね・・・。

なるほど・・・。
日産エンジンはまったく分からないので知識が・・・www

固いんですかね?
マトモな車高調を付けたのが初めてなんで右も左も分かりませんwww
ミニバンに付けてたのも同じ5kgですがダブルウィッシュだったので全然乗り味が違いますね・・・。

いえ、しっかりと落ちましたよ!
けどそこまで追い込んでないので純正より4〜5cmほどしか下げてません。。。
R33の17インチでも履かせたいなーなんて思ってるので、その辺を組んでからにしようかな・・・なんてww
プリロードは気持ち掛けたくらいですね!

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 08:01:00.60 ID:cEO8E2vd.net
>>718
フルコン導入した際は是非要望出してくださいませ!

思い出しましたが、スワップと言うか、中身をごっそり組み換えてたような記憶もありますね。
スワップはトヨタの4AGかも知れません。古い記憶なのでイマイチ正確じゃないです。すみません!

ストラットに5キロのバネだと、町乗りは固いんじゃないかな?と言うことです。
リアもうまく帳尻会わせればバランスよくなりそうですよね。
ワインディングやらミニサーキット、高速がメインでしょうか。

5センチ落ちれば十分なような。ただ、ローダウンサスでそれくらい落ちるのもありましたよね?
減衰がより良く、そこから微調整できるのが車高調の強みですよね。
リア側は見つかりましたか?

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 13:32:18.10 ID:aoB9tTGR.net
>>719
それでもかなり高度なスワップ技ですね・・・。
公認取るのに苦労しそうですなwww

なるほど!
ストラットの5kgだと街乗りでは固いですよね!
確かに高速ではかなり安定しましたね・・・。
リアをどうするかが当分の課題ですwww
この先、整備してお山で遊ぶのかサーキットで遊ぶのかでまた方向性を決めたいと思います・・・。
一番近いのがFSWなのでどちらにしろ高速コースですが・・・。

まだまだロアブラケットの調節幅に余裕があるので車高の調節は幅があるので大丈夫そうです!
ローダウンサスはやはり>>719さんが言われているように車高調の強みには負けるので候補には入っていませんでしたww
でも、ローダウンサスでもそのくらい落ちるんですねw

リア側はまだ探し中です。
ただ、長さが短くて小加工で付きそうな感じがするのが、BR-Z・ロドスタ・インテグラ辺りかな?と考えております。
車高調でアッパーシート側のスプリングのズレ防止の溝を作れば付くのではと考えております。
後は実際に他車種のリアアッパーの取付寸法を測ってみて流用できれば・・・と考えておりますwww
ですのでそろそろアップガレージ等に行ってこっそり計測をしようかとw

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 18:47:51.84 ID:cEO8E2vd.net
>>720
エンジン型式そのままだからうまくできればスワップまんまで車検行けますね!

リアは加工してつけるの面倒ならKTSって所でなんでかW11用の車高調売ってますよ。
もしくは、
http://www.yzz.co.jp/adj-kit.htm
ここにならあるのかな?
リアを決めてかかってフロントで帳尻合わせるならカヤバローファースポーツに落ちるバネ組むとか?

他車種流用するなら車重が似てる奴じゃないとバネレートや減衰力で腰砕けになるかも?です。
これの前にNA6ロードスター乗ってましたが、たしかに似ていたような気がしますね。
ただ、軽いからバネレート柔いですよ。

走るステージ特化型のアベニール、素敵ですね。

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 19:08:13.64 ID:aoB9tTGR.net
>>721
確かに!
そういえば、みんカラで縦SRのNAカムを突っ込んでる人も居ましたね!
でもカム交換し始めたらたぶんズブズブとチューニング地獄にハマる気が・・・。

KTSのサイトを見てみましたが、カタログ落ちしてるのか見つかりませんでした・・・。
上記のURLを拝見しましたが、細かく設定がありますね!
ここで合ったのを探して付けてみるのも・・・。
うーん、車高調なら最悪カートリッジを他のに変えれるので車高調でこのままいこうかな・・・なんて思ってますww

そうなんですよねー・・・。
そうなるとギリギリ車重が近いのはBR-Z辺りになっちゃうのかな・・・。
正直、バネレート上げてごまかそうと思ってたりしましたwww

フルバケを付ける予定なのでもうそっちよりで遊ぶクルマで乗り潰そうかと思いましてw
本当ならMTが良いですが、そこはグッと我慢してATで頑張っていこうかとww

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 19:40:35.44 ID:cEO8E2vd.net
>>722
ttp://www.largus-retail.co.jp/webshop/products/detail.php?product_id=634
これで見れますか?
って書いておいてもしかしてFF専用なのかな?

フルバケに4点ハーネス付ければサーキット行けますね。
あ、ATFは強化ATFを薦めます!
ついでにATFクーラーも付けた方がいいかもしれませんね。

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 20:03:28.25 ID:aoB9tTGR.net
>>723
ああ、ラルグスですか!
ラルグスってKTSなんですか?

確かにFF設定っぽいですね・・・。

シートレールを買えばフルバケと4点はあるのですぐにでも!って感じなのですが、新品は高くてお小遣いが・・・www

強化ATFはやっぱりいいですか?
変速ショックが大きくなってきたのでそろそろATFを変えたいので視野に入れます!

ATFクーラーですか!
確かにサーキットで走るのなら保険として付けておいて損は無さそうですね!

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 20:54:35.70 ID:cEO8E2vd.net
>>724
ラルグスってKTSブランドかと思ってました。違ってたらすんません。
で、FFとGT4の違いはなんなんでしょうね?
サスペンションに関しては同じかと思ってましたが。はてさて?

シートレールはそれこそ他車種流用加工が一番安く出来そうな。純正のシート分解してレール作るとか?

ATFクーラーはあると保険的な感じですかね?設置場所探しが難航しそうですが。
あとはパワステが日産弱いんでそこも強化するといいかも知れません。

FSWクラスのサーキットだと負荷半端ないんでブレーキもDOT4ぐらいにしないとあっという間にフェードしそうですね。

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 21:11:37.43 ID:aoB9tTGR.net
>>725
うーむ調べてみましたらそうでは無いようでした・・・。
ラルグスって最近出てきたメーカーですよね?

FFとGT4の違いはやっぱり車高とショックの固さが違うとこじゃないですかね?
取り付けは同じマルチリンクなんで付くんじゃないでしょうか・・・。

他車種流用ですか・・・。
似たようなシートレールを探してきて・・・って感じで考えてみようかな・・・。
純正シートレールを見てみましたが、なかなか難儀な構造でしたwww

設置場所はフォグを潰してあの辺に付けるのが良さそうな気がします・・・。
日産はパワステが弱いんですか!
その辺の強化も考えてみます!

やっぱり走行会で初心者クラスから・・・って考えてますがブレーキは第一ですもんね。
どうやらR32等のキャリパーを付けてもディスク径を削って小さくしなくちゃいけないとか・・・。
純正ブレーキでもちょっと不安ですが、そこは腕を磨けばどうにかなるんですかね?w

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 21:46:58.05 ID:cEO8E2vd.net
>>726
そうなんですか。いや、KTSは昔お世話になっててラルグスなんて見たことないブランドのパーツを店舗で見たのでてっきり店オリジナルかと思ってました。

サスペンションの違いは車高とかなら普通に付くはずなのに
対応を外すにはそれなりに訳がありそうなんですけどね。

ブレーキですが、ECR33ローターとS14の4PODキャリパーをなんでか持ってますが、ローター削らなくて良さそうでしたよ?
ただ、ローター径が大きくなるのでバックプレートを切り取るかぶつからないように曲げ直す加工が必要です。
それと、キャリパーとローターのセンターが出ておらず、
ハブとローターの間にどれくらいかな?多分2~4ミリのスペーサーを入れればセンターが出るかな?と言った所です。
自分は取り付け前提で持ってますが、15インチのスタッドレスが使えなくなるのでまだ物置に置いております。

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 22:09:50.82 ID:aoB9tTGR.net
>>727
そうだったんですか!
ラルグスってミニバンに乗っている時も他のメーカーには無い車種設定が多くあったのである意味変わったメーカーですよねww

あーでも前述のミニバンの時も車高と固さが違うショック設定でしたが、やはり4WDのみで2WDは逆に設定が無いというパターンでしたね・・・。
メーカーが何かしら訳があって外したのでしょうが未だに不思議です・・・。

なんと!削らなくても大丈夫なんですか!
それはものすごく嬉しい情報ですw
前向きに装着を検討すると思いますwwww

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 22:46:48.04 ID:cEO8E2vd.net
>>728
もし、仮会わせしたいなら言ってくださいませ。
当分付けないので貸しますよ。
しっかり見てから部品を調達すれば弄る予算を抑えられますしね。

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/19(水) 22:56:02.09 ID:aoB9tTGR.net
>>729
なんと・・・ありがとうございます!
その時は一度埼玉までノウハウを吸収しにお伺いします!
まずはいじる資金を貯めてきますwww

そういえば、S13のサスペンションを買った時に付いてきたS13Q'sのハブを13インチのロンシャンホイールに当てがったら・・・
まさかの1cmほどクリアランスがあり取り付け出来たのを思い出しました。
ホイールによるのだろうですが、当時はビックリして笑いましたww

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/20(木) 00:11:41.00 ID:KnsFF5DZ.net
>>730
役に立てるなら使ってくださいな。
あ、今思い出しましたがローターの径、R34だったかな?Z32だったかな?
なにか忘れましたが、4PODキャリパーの車種でローター径大きい奴があった気がしますね。
もしかすると、組み合わせで削って使うパターンなのかも知れませんね。

S13、13インチ履けたのか。これはビックリですね。
自分の頃の先輩は2ピースホイールばらして裏返しリバースリムホイールで鬼キャン、もしくは鉄ちんばらして鉄工所でよりタイヤを引っ張る深リム加工とかやってましたね。

アベニールでやろうとは微塵も思いませんがw

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/20(木) 00:31:46.97 ID:9FTrgPH7.net
>>731
お言葉に甘えてその時にはお世話になります。

スカイライン系ですと、
ローターサイズが32系が280と296、33系が296と324、34系が310と324(各mm)のようですね。
Z32はアベニールと同じく280のようです。
この辺とキャリパーの組み合わせで相性が出そうですね・・・。

私もビックリしましたww
ですがこの先あのハブを付けてロンシャンを履かせる車には乗る予定が全く無いので無意味でしたがw

そのカスタムは時代がバレますwwww

アベニールでは4穴ハブを用意して旧車ホイールでも履かせようかと思ってみたりしましたが、今は逆に17インチにしたくてたまらないですw

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/20(木) 07:47:54.37 ID:KnsFF5DZ.net
>>732
どうぞどうぞ。

ローター径ですが、ずいぶん種類あったんですね。
R34が17インチ履くから大きいのは覚えてたんですけどね。

17インチ純正ホイール、最近はもう底値みたいな価格ですね。GT-t用のホイールをGT-Rカラーに塗装して着けたかったんですがタイヤが高いので16インチのY33純正OPのBBSに落ち着きました。

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/20(木) 14:22:42.57 ID:9FTrgPH7.net
>>733
私も調べてて驚きましたww
ですが逆にリアは選択肢が少ないので流用出来るのかな・・・なんて思ってたり・・・。

かなり安くなりましたよね。
そもそもR33ホイールがはみ出さすに入るかも分かりませんが挑戦してみますww
GT-tのホイールって17だったんですか!18インチだと思い込んでました・・・。
Y33の純正BBSは昔の日産に多いデザインでしたよね?

先ほどATFクーラーのオイル漏れを調べてたらしっかりと漏れてました・・・。
早速、継ぎ足し用ATFとホースを買いに行ってきます・・・。

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/20(木) 19:12:44.42 ID:KnsFF5DZ.net
>>734
リアブレーキは皆FR系はインナードラムなもんでバックプレートから移設しないと付かないかと。
リアの対向キャリパー、付けたいけど難易度高いです。

34GT-tは17ですね。33Rホイールは確か9Jのオフセットが+30なので
フェンダー爪折りで多分入りますね。
こちらの車でざっくり計算すると、
純正BBSが8J+40なので、
幅で25.4mm(両側12.7mmづつ)
オフセットが10mm外に移動、22.7mm
約3センチ外に(内側は2.7mm広がります)行きますが定規あてて見たところなんとか収まるかと。
ピロアッパーかマジックキャンバーでフロントを寝かせれば余裕だと思いますよ。

それからフロントローター径の話ですが、持ってたローターが280Φでした。
きっとZ32なんでしょうね。
スカイライン用かと思ってたのにw
着けるなら280Φで!

ATF他、ホース等ゴム類がタービンの熱でやられるのであの辺はへたりやすいですね。
余裕があるときにでもゴムホース類は交換した方がすっきりしますよ。
ノンターボと比べて寿命は半分以下でしょうか?ほんとにゴム系は熱でやられます。
パワーの代償ですかね。昔は泣かされました。

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 14:15:54.75 ID:S8UZCWBg.net
>>735
あーそうでしたね・・・。
キャリパーのマウントも違いそうですし、やはり難易度が高めでしたか・・・。

ギリギリで入りそうですか!
計測してもらい、ありがとうございます!
やはり33Rホイールの装着でいこうと思いますww

280φでしたか!
ということは、もしかすると純正ローターのままS14キャリパーが装着出来るかもしれませんね!
スカイライン用だとしたらHR32が280なのでその線もありそうですね!

やはりあの辺はへたりやすいんですか・・・。
ターボは燃費だけじゃなくて寿命も半分近く違うんですねww
まあゴム系がやられるのはしょうがないことなのかな・・・。

昨日、早速ゴムホースを注文しに行ったら欠品で1ヶ月待ちと言われたのでATFホースのサイズを測って汎用の対応ホースを買ってきた方が早いかなと・・・。
長く乗るにしても色々と消耗品の交換と対策をしないといけないですね・・・。

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 21:21:12.48 ID:3gNDKico.net
>>736
計測したざっくりの写メでも撮ってアップしますね。

純正ローターは厚みが4POD用とちがうんですよ。新品パッドならいいかもですが、使ってくと多分ピストンが出ちゃいますよ。

ホース類は汎用品を持っておいて切って使うのが安上がりですね!ATFとかバキュームラインは合ってもいいかも知れませんね。

9Jのホイールでノーマルサイズアップだと215サイズだと思いますが、それだとかなりイカツイ引っ張りタイヤになりそうですね!
うまくついたら画像みたいですね!その時はお願いします!

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 21:46:29.00 ID:S8UZCWBg.net
>>737
色々とありがとうございます・・・。

ホントだ、調べてみたら4mm違うようですね・・・。
なるほど、そういう違いも考えなくてはいけないんですね・・・。

バキュームラインもですか!
その辺も調べて用意しておこうかな・・・。
早速、ATFホースをのサイズを測って発注してきますw

さすがにそのまでイカツイのはキツいですwww
たぶん純正サイズの245で攻めると思います。
たしか17か18の245が倉庫にあったような・・・。

装着したらここにアップしますよ!

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 22:26:31.85 ID:3gNDKico.net
>>738
ローターはターボ用って事もあるから熱容量を上げるために厚く作られているのでしょうね。

バキュームラインはゴムよりシリコンホースがちょい高いてすが、丈夫で長持ち、おまけにカラフルなのでそちらを薦めます!
前はウォーターラインやインタークーラーラインのホースもシリコン製品があったんですが、今でもあるのかな?

さすがに215は細いですよね。
245ならホイールに負けませんね!
太いタイヤにするなら一応、ハンドル全開回して内側にクリアランスあるか見た方がいいかも知れませんね。

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 22:57:52.96 ID:3gNDKico.net
あ、思い出しました!
33Rホイールに245の組み合わせだと恐らくタイヤのリムガード分さらに外に膨らむのでこちらが画像上げるまでは
購入は控えて下さいませ!!
明日にでも見やすく撮影してアップしようと思います。
画像見ながらホイールの付きかたを妄想してみてくださいませ。

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/21(金) 23:05:43.09 ID:S8UZCWBg.net
>>739
>>740
あーなるほど・・・。確かに熱容量は上がりますもんね・・・。

あーやっぱりあっちの方が長持ちしますか!
なら実用性を取ってもメリットはありますね!
その辺のシリコン製品も未だにあると思います。

ちょっと細いですww
たぶんですが、33Rに245だと内側はギリギリかちょっと当たるんじゃないかと思ってますww
外は・・・たぶん1〜2cmほど出てしまうからかなりフェンダーを広げないといけない気がしてなりませんwww

まだまだ買えないので一所懸命妄想に励みますww

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/22(土) 19:18:18.44 ID:OD2vcG18.net
>>741
携帯からの画像のアップの仕方がうまくいかず遅くなりました。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1416650624784.jpg
こんな感じてリムの縁にあててます。
数値はリム幅分のきっちり22.7にしてみました。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1416650652490.jpg
フロント側です。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1416650700351.jpg
リア側です。

きっちり垂直出して撮影したわけではないのでズレはあります。
参考程度に。
リアはかぶってますが、フロントはちょっと出てますが、車高落としてキャンバー弄ればどうにか?
もしくは、フェンダー叩きだししてホイールに合わせるのもいいかと。
ただ、タイヤはもっと出るはずなのでそこも考えてみてください。

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/22(土) 23:46:31.58 ID:RjHNv/MH.net
>>742
ありがとうございます!

いえいえ、すごく参考になりました!
リアに関してはすんなりといけそうですね!
ただ内側が怖いですがww

フロントはキャンバーで調整するかフェンダーで合わせれば全然いけそうな感じですね!
思ったよりも現実的なサイズそうなのでこの選択でいこうと思います!


取り急ぎ、昨日も走らせたらATFが漏れていたのでそちらを先に対処しないとマズそうです・・・。

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/23(日) 06:59:30.92 ID:nM/dOA0u.net
>>743
キャンバーよりフェンダーでやる方が足回りの自由度が上がりそうですね。
ファッションならキャンバー付けてごり押しもありかも知れません。
リアも耳折り叩きだしの方向で。
やるなら最初にジャンク品を一本買って4輪叩きだしして合わせてからいいのを探すのがいいかも知れませんね。

ATFはエンジン暖気後にNレンジでゲージで量確認して追加しとけば滲み程度の漏れならとりあえずは走れますね。
ホース見つかるといいですね。

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/23(日) 23:01:15.04 ID:bqKFAU6s.net
>>744
もう乗りつぶすつもりのクルマですし、フェンダーで思いっきりやりますw
場合によっては切って後付フェンダーでも・・・

確かに、安くなったとはいえまだまだ高いのでジャンクでも買って叩き出しておくのも手ですよね!

ちょっと滲みから垂れに変わってきてるのでATFを継ぎ足ししつつホースを発注してきます・・・。

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/23(日) 23:32:35.90 ID:nM/dOA0u.net
>>745
フェンダー加工する場合は恐らくローダウン&ツライチになるので、
タイヤが外に動く分だけ沈む力が増えます。
つまり、サスペンションの仕事が増えるので底突きの可能性とインナーフェンダー干渉またはフレームの耳部分の接触などが考えられます。
やる時は覚悟を決めてやってくださいませ!
もし、ジャンクの33Rホイールがやっぱり無理そうだ!となったときは素直に諦めてまた売ってしまえば最小限の出費で収まります。
合わせて叩いたり調整する時は
バネを抜いたショックのみを用意して付け替えた後、ジャッキにウマ掛けて
タイヤを上下させたり左右にハンドル切ったりすると、何処が当たって擦れているかが良くわかります。
何度かやってましたが今さら思い出しました。(汗
走るとタイヤがたわむ分だけまた擦るんですが実走に近いセットアップが可能かと思います。

ホース、早く来るといいですね。

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/23(日) 23:52:35.67 ID:bqKFAU6s.net
>>746
おお、なるほど・・・。
そこまで考えなくてはいけませんね・・・。

確かにそうですね・・・。
安いジャンクホイールを探しつつ友人に持っているか聞いてみます・・・。
それか・・・、アップガレージや中古ホイール屋でR33ホイールを持ってる店を探して試し履きしてみますww

なるほど・・・、そうやって叩きをすればいいんですね!
叩きは自身が無いですが、やる場合は覚悟して挑戦しますww

ホースはジャストサイズが無いですが、純正10φから9.5φの国産ホースを見つけましたのでそれで対処する予定です・・・。

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/24(月) 20:26:04.98 ID:tumEUoIL.net
>>747
爪折りだけなら爪折り機のレンタルもあったと思うので叩くのが怖いならそちらも検討してみては?
誰もやってないと思われる行動なのでくれぐれも慎重に!
やると決めたらガツンと頑張って下さい!!

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/24(月) 23:44:18.10 ID:kFlngXjT.net
>>748
あー確かにありますね!
爪折り機を借りてくるのも手ですな・・・。
失敗したらガツンとぶっ叩いてやりますよ!

フロントは内側にもスペースがありそうですが、リアはマルチリンクのアームが当たりそうですね・・・。
おおよそですが、純正タイヤで30mmほどしか無かったのでちょっと怪しいですね・・・。

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/25(火) 18:22:03.63 ID:tYvTmwzq.net
>>749
リアのアーム廻りの干渉ですか。
どうなんでしょうね?
もしかすると、アームよりは245サイズのタイヤをホイールハウス内に納める方が難しいかも?
タイヤだけ持ってるなら一度タイヤだけでもホイールハウスにぶつからないかはめて見るのもいいかもしれませんね。

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/25(火) 18:46:39.98 ID:V6JlNJjW.net
>>750
その辺が怪しいなと思っております・・・。

あーそうでした!
そっちが先ですよね・・・。
タイヤは一番近いサイズが235だったのでそれをホイールハウス内に入れてみます!
リアはフェンダーを切ると厳密には車検上アウトらしいので悩みどころです・・・。

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/25(火) 21:27:01.49 ID:tYvTmwzq.net
>>751
アームの構造をなんとなく見てみましたが、アームは大丈夫そうな感じに見えますね。
4駆とFFの差はあるのかもしれませんが。
タイヤが納まるといいですね。
それから、リアの爪折りはモノコック構造で強度を出してる所なので切ってはいけませんね。
フロントと違ってリアは鉄板二枚をスポット溶接してるので爪おるときは頑張って下さい!
折るときは、折る前に裏側を綺麗にして、乾かして、ホイールを納める形をきちんと作れたら折れ目にシーリング材でコーキングすると、錆び腐食から守れますよ。

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/25(火) 22:05:16.85 ID:V6JlNJjW.net
>>752
ホントですか!?
なら私が神経質になりすぎてるか構造が違うのか・・・。

そうですよねー・・・。
リアは切っちゃいけないですもんね・・・。
ツメ折りのノウハウ、ありがとうございます!
参考にして実践しようと思いますww(ちょっと先にはなりますが・・・)

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/25(火) 23:56:35.35 ID:tYvTmwzq.net
>>753
フェンダー切っちゃう人もいるにはいるようですよ。
切った後、しっかり溶接しなおすそうですが。

やる前の情報収集は大事ですよね。いろんなことを調べれば出来る事が増えますしね。

時間はたっぷりありますから熟考して納得の1台に仕上げて下さいませ!

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/26(水) 00:19:25.80 ID:7/sfLcUo.net
>>754
やはり溶接等の対策は必要ですよね・・・。
その辺も含めて実践する前に勉強してみます。

確かに情報収集は大切ですね!
>>754さんから聞いてばかりではありますが・・・ww

頑張って不人気車のアベニールを輝かせてみせますww

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/26(水) 06:59:32.73 ID:qfS+Fa4E.net
>>755
時間もお金も掛かるでしょうけど頑張って下さい!!
こちらも最下層グレードをどうにか見た目だけでも綺麗にしたいと思います。

757 :1800乗り:2014/11/28(金) 19:57:42.26 ID:Btze8fil.net
リアのスタビライザーやっと見つけた!
これで峠道で多少ましになります。
後は2月の車検までに新品のショックとブレーキ関連をフルオーバーホールする予算を組まねば。

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/29(土) 19:05:36.52 ID:ePEuUlmi.net
>>757
スタビライザーが見つかりましたか!
私は来年のシーズンに入るまでに整備を終わらせないと・・・
関東→東北→関東と乗られてきた車両なんで下回りのサビがちょっと酷いのでコツコツと取っていかないといけません・・・

倉庫に行く機会があったのでタイヤを持ってきて試しにタイヤハウスに置いてみました。
タイヤは前のミニバンに履かせていた、245/50-18だったのでどれほど出るのか参考になるかと思い試し履き。

http://i.imgur.com/pOCKyp4.jpg
ちょっと画像サイズが大きいですが、リアのタイヤハウスです。
キャンバー0度の状態で約2cmほど出ました。
これだとアームやタイヤハウスに内側は当たっているので、キャンバーを付けてもフェンダー叩きは必須となりそうです。
フロントはまだ試せていませんがやはり必須となるかと・・・。

759 :1800乗り:2014/11/29(土) 20:51:51.46 ID:EX8a5SVl.net
>>758
おおお!タイヤがごっそりはみ出てますね。
このサイズだとLクラスのミニバンですか。
このホイールの太さとオフセットはどんなもんでしょうか?
計算して行けば叩いて行けるのかもっと加工が必要なのかしっかり計画が立てられそうですね。
錆止めだと、錆び転換材とか、後はなんだったかな、確かバッテリーに繋いで電気の力で錆止めする機械があったんですが名前を忘れました。
すみません。

こっちは知り合いの所に行ってスタビのブラケットのゴムを注文してから取り付けます。
いくつになってもコツコツ弄るのは楽しいです。

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/29(土) 23:29:35.54 ID:ePEuUlmi.net
>>759
ごっそりはみ出ましたねww
そうですね、グランビアです。
しかもオフセットをかなり追い込んでもハミ出るんで外してあったやつですw

いえ、タイヤだけ見つかったので試しに置いてみただけですw
なのでタイヤハウスに当たった状態でコレですw

あとはR33ホイールを試し履き出来るところか、安いのが出てたら思い切って買ってしまって現物合わせかなと・・・。
ちょっとビビりが入って235に落とすのも・・・なんて考えてたりww

錆止めはバラす度や潜る度にカップブラシでサビ落としてシャシブラを塗っていこうかなと・・・。

スタビさえ手に入ってしまえばこっちのもん!って感じですもんね!
が、アベニールって前後スタビの取り付け位置がデフやらメンバーの上だったりして苦戦しそうな感じですな・・・。

761 :1800乗り:2014/11/30(日) 00:09:12.05 ID:owhxenpn.net
>>760
グランビアでしたか。あの当時のトヨタのハイエースシリーズいいですよね。
近所にグランビアのディーゼル、レジアス2800、あとV8積んでるグランド?ツーリング?ハイエースなんて化け物みたいな車もありましたね。

置いただけであれだけだと235でもキツそうな感じですね。
外側の爪折りと叩きだしだと、クーペボディと違って膨らむ幅が少ないのでツライチにするなら車内側のホイールハウス側の加工をした方が良さそうな感じがしますね。

錆止めはシャーシブラックじゃ弱いですね。錆びを落としたらジンクスプレーの方がいいですよ。
見えないところ前提ですが。
あ、レストアレスターとかいう機械ですね。錆止め。

スタビライザーですが、FFのリアは持ち上げれば5分掛からなそうですよ。
4駆はいろいろ辛そうですね。

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/30(日) 00:33:33.51 ID:9WlYRLha.net
>>761
作りが良い時代に作った車なのか、乗り心地や内装はかなり良かったですね!私のはV6でした。
V8だと100系ハイエースの救急車にそのモデルがあって、一時期は部品取りとして購入して100系に載せてみたいと思ったこともww

そうなんですよね・・・。
車内側ですか・・・。となると、ハンマーで叩きまくるって感じですかね?

シャシブラじゃな弱いんですか!ジンクスプレーですか!
レストアレスターという機械・・・、ちょっと調べてきますw

あーそっか、FFだと何も無いですもんね・・・。
4駆はホント、あれこれ付いててややこしいですw

763 :1800乗り:2014/11/30(日) 02:41:43.58 ID:owhxenpn.net
>>762
V8ハイエース、救急車だったんですか!
じゃあ、俺見たの救急車だったのか!
すぐ引っ越ししていったのであんまり覚えてないけど間違いなくV8でしたよ。
なんてレアな車体だったんだ。

リアの加工は叩くより切り取りと溶接で幅を稼ぐのが綺麗にいきそうですけどね。

ジンクスプレーは塗装すると亜鉛メッキに近い感じになるんですよ。
プラサフとは違うので間違えないように注意してくださいませ。

1800のFFは構造が簡単で楽ですよ。
ただまあ、心に響くような加速性能はないですけどね。

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/11/30(日) 08:55:03.19 ID:9WlYRLha.net
>>763
確か、採用車種は救急車だけだったはずなのでその方のV8ハイエースはそれをベースにされたか流用されたものだと思います!
どちらにしてもかなり手が入ってるハイエースですね・・・。

やっぱりリアはしっかり作ると溶接になりますよね・・・。
溶接はほぼ出来ないに等しいレベルなんで今の私のレベルではその案は先送りに・・・。

ジンクスプレー、検索してきました!
亜鉛が入ってるとの事なのでサビには効きそうですね!
あくまでも錆止めスプレーですね!

FFって苦手で、アベニールにFRがあれば・・・と思うこともありますww
でもノーマルのSRももっさりしてるイメージです・・・。

765 :1800乗り:2014/11/30(日) 09:54:11.63 ID:owhxenpn.net
>>764
ハイエース系統の方々は近所の洗車場で知り合って毎週日曜日の朝にいる方だったんですよね。
いやぁ、もっと早めに知りたかったレアな情報です。

リアに冠してですが、前に書いてますが8J+40が爪折り無しですっぽり入るので、
このサイズ近くなら溶接無しで行けると思うんですけどね。
あくまで推測ですけどね。
あの画像のホイール、オフセット0付近で10Jぐらいあるのでは?

ジンクスプレーは錆止めです。
外装にやる場合は飛び散りますので良く振ったら一度違う容器に段ボール箱の中等で吹き付けて移して
筆や先を尖らせた割り箸などでちょんちょんと塗っていきます。飛び石なんかの傷に有効な手段で塗装もやる整備士に聞いた技です。
もっとも、しっかりやるならペーパー掛けて塗れ!って人でしたけどね。

走るステージにもよりますが、駆動方式にこだわりは無かったのでどんなのでも楽しく走ってましたよ。
ハイパワーFFはどこすっ飛ぶかわからないじゃじゃ馬だったし(92レビンGT-ZやEPスターレット)
完成されたEK9シビックタイプRは峠を席巻し、それをくたびれたAW11でどうにか追いかけたり、
FR以外だと癖を楽しむ様な感じですかね。楽しかったですよ。
その後乗ったガタピシ中古の32タイプMで目から鱗が落ちましたが。
ぶつけたら捨てるような車で遊んでいましたので思えばまだ4駆には乗ったことないですね。
そう言う意味でもGT4は羨ましいですね。
SRはロッカーアームがあって高回転が苦手なエンジンなので、回すならカムやロッカーアームとバルブスプリングの強化、コンピューターのリセッティングが必要な気がしますね。
でも分厚い中間トルクで気持ち良く走れそうですけどね。

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/01(月) 13:59:20.60 ID:6CkFVNsX.net
>>765
さすが車好き、洗車場に毎週とは・・・。
ハイエースV8はなかなかお目にかかれません・・・。

うーむ、8Jすっぽりですか・・・。
あーたぶんそのくらいあるでしょうね!

あっ、錆止めスプレーですかww
あーなるほど、そういう風に使うんですかwww
良く普通のスプレーで錆止めがてらやってましたが、そんな感じで使えばいいんですね!

ふむふむ。
なんか、FRしか乗ったこと無い私にはFFって挙動が違って戸惑い4WDは自分の思ったラインとは違う動きをする感じがしてまだまだ慣れません・・・。
たぶん気にしすぎだと思うんですが・・・。

SRって元々高回転は苦手なんですか!
確かに思ったよりトルクがあって乗りやすいですが、回したい気持ちもあるのでライトチューンでエンジンに手を入れるのもありですね・・・。

767 :1800乗り:2014/12/02(火) 15:14:49.48 ID:FqOFiee9.net
>>766
洗車場は毎週行ってた訳じゃないんですが、向こうは毎週居ましたね。
車の趣味は違えど洗車場仲間みたいな感じだったので。

ホイール、グランビアではみ出すようだと相当な大きさでしょうからね。
Rホイール、見つかるといいですね。

缶スプレーも別容器に移せばタッチアップペイントに早変わりしますからね。
フレームや見えないところならガンガン塗っちゃって問題ないでしょうけどね。

駆動方式の違いは、慣れてしまえば通常なら問題無いかと。
狭い道なんかは切れ角の多いFR有利ですけどね。

SRエンジンやロッカーアーム採用のエンジンは高回転が苦手です。特に、ターボ付いてるので余計に高回転が苦手なエンジンですね。
バルブ直打ちのRBやCAエンジンは上まで回ります(SRに比べてですか。)
高回転仕様にすると、パワーバンドが上になるのできっとATだと活かしきれなくなると予想します。
下がスカスカでパワー出たらシフトアップしてまたパワーバンドを外すみたいな。
これは極端な話ですけどね。
簡単にパワー出すならマフラーのパイプ径を太くすればいいんです。
これだけてふん詰まりが改善しますよ。出口だけだと意味はないです。
後はブーストコントローラーをソレノイドバルブ式のを付けると同じ圧力でも立ち上がりと安定性が上がります。
下のトルクが若干改善します。

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/03(水) 00:10:44.41 ID:RfUsFaok.net
>>767
洗車場仲間、いいですね・・・!
私の近所に洗車場が無いので羨ましいです・・・。

駆動方式の違いは慣れてしまえばあまり変わりませんか・・・。
確かに、グランビアに乗ってた時は取り回しが悪いとはいえ何だかんだ曲がりましたが、アベニールはホントに曲がらないです・・・。
未だにFRのハンドル角で転回したりすると痛い目に・・・。

ロッカーアーム採用のエンジンって高回転が苦手なんですか・・・。
あーでも、ターボ車が高回転が苦手とは聞いてたので確かに!
あーそっか、このエンジン仕様でATのギア比が決まってるので活かしきれなくなっちゃいそうですね・・・。
ターボ車ってNAとはマフラーのパワーの出し方が違うんでしたっけ?
理想はタコ足から変えた方がいいのでしょうが、社外品は無し・・・。
GTi-Rが付けばいいなと思いますが、さすがに試す勇気もお金も無く・・・。
やはりブーコンって入れると違いますか?
取り付けを検討していて、ターボ車が初めてなのでよく分からなくて・・・。
友人の話だと、ターボのレスポンスを上げたければブーコン付けてゲイン調節しろと言われたのですが・・・。

769 :1800乗り:2014/12/03(水) 20:01:26.17 ID:JmGFYJA7.net
>>768
今は車が家の前なので洗車場にもいかなくなりましたけどね。

アベニールは国産でも小回り効かない部類ですよね。同じクラスのレガシィやカルディナと比べても小回り効かない印象です。

ロッカーアーム採用のエンジンは構造上、高回転を捨てて(言い過ぎですが)低中速側のトルクを豊かにしているような、そんな気がしますね。
あとは、ロッカーアームを採用していると、バルブクリアランスを調整しやすくてメンテナンス性がいいかと。

タコ足より、マフラーの径を太くすした方が効果はわかりやすいかと。
エキマニの効果もありますが、素材が変わったり管の長さが変わるので音色が変わるかと。
ターボを使うようなガンガン乗り込む様な使用方法だとブーコンは有効ですが、たまに走るぐらいだとお金が掛かる割には実感が薄いかと。
ゲインで確かあってるはずです。ちょっと用語を忘れちゃいましたが。

まず、走るための見た目を弄るなら見た目を作ってから中に手を入れるか、
逆に吸排気やブーコン、コンピュータをしっかり作り込み、それからRホイールツライチ作戦を決行するとか。
どっちもやるなら外装をやりつつ、まずは「止まる」、「曲がる」、「走る」、の順番でやるといいですよ。

自分なら間違いなくブレーキパッドとブレーキフルードから開始します。
止まらないと刺さりますからね。特にFSWクラスのスピードレンジなら命がいくつあっても足りません(汗

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/03(水) 21:00:16.84 ID:RfUsFaok.net
>>769
やはりアベニールは小回りが効かない部類ですよね・・・。

SRエンジンについて調べましたが、ガンガン走るならロッカーアームストッパーなるものを装着したほうが保険になりそうですね。
あまり長く乗れる気がしないので、エンジンはいじらない予定です。

タコ足からではなく、マフラーを太いものに買えるだけでも効果がありますか!
自分でマフラーを作ろうと思ってるので、SRの定番サイズを調べてその辺で作ってみようかと思います!
ブーコンは・・・まだどのくらい走るか分からないので今は無理して買う必要は無さそうですね・・・。

確かに、止まるが一番重要ですからそこからですよね!
一応、予算が貯まり次第ブレーキのOHを予定しています。
その後にホイールとタイヤ、その次に初めてチューンをしていこうかなと思っております。

その為には足りない工具とSST、お金を集めなければ・・・w

771 :1800乗り:2014/12/03(水) 22:53:54.41 ID:JmGFYJA7.net
>>770
あ、ロッカーアームストッパーの存在忘れてました!
間違いなくつけた方がいいですね。
ただ、ATなのでオーバーレブはそこまでしないとは思いますが、シルビア系統だと定番でしたね。

エキマニは、純正が一番耐久性が高く、社外のステン等は薄くて割れます。
タービンより後ろ側の径を太くすると流速は落ちますが排気圧力が低下するのでタービンの仕事量が増えて結果ブーストがちょっぴり増えるのでパワーが上がるんです。
ノーマルからの交換なら体感できるし、ブーストメーターついてるなら数値ではっきりわかると思いますよ。
更に触媒をスポーツ触媒にするとか、悪さして触媒くりぬいたりストレートパイプにすると効率は一気に上がります。(おすすめしませんよ!!!)
やるなら自己責任で!
マフラー作れるとは凄いですね。

ブレーキオーバーホールならヤフオクなんかのスリットローターがおすすめです。
ノーマルより耐久性は落ちますが、高温時にパッドの性能が長く持ちます。
パッドの素材はガチ走りじゃなければストリート~ミニサーキット向けぐらいがいいですよ。
サーキット用のメタルだと、低温時は効かないしうるさいし減るしで良いことがないです。
最近はいいのかもしれませんが。
あ、忘れがちですが、年数経ってるのでブレーキホースも換えとくといいですよ!

時間は掛かりますがじっくり楽しんで弄ると飽きないので頑張って下さいませ!

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/03(水) 23:07:38.64 ID:RfUsFaok.net
>>771
やっぱり付けておいたほうがいいですよねww
ATでもNに入れてしまうというアクシデントも考えられるので・・・ww

なるほど、やっぱり純正が一番頑丈でしたか。
そもそもストリートメインでエキマニまで変えても・・・感はありますw
ふむふむ、なるほどそういう事ですか・・・。
触媒はR33純正メタルか中古パーツ屋に売ってるスポーツ触媒を付ける予定です。
初挑戦ですが、溶接の練習がてら作ろうかと思いましてw

スリットローター、やはり効果ありますか!
パッドはやはりその辺で考えてます!
ブレーキホース、・・・確かに忘れてましたw
とりあえずキャリパーのOHとフルードの交換、消耗品の交換をしようと考えてます。

不動の趣味の車も直さなくてはいけないのでアベニールを教材として頑張りますw

773 :1800乗り:2014/12/04(木) 00:05:23.75 ID:HMdBt2ZY.net
>>772
今後の予定がはっきりしてきているようでこちらも仕上がりを楽しみにしてますよ!!

趣味の大きなおもちゃ持ってるんですね!こちらは場所もお金もないので置いとけないですが、そう言うのもありですよね。羨ましいです。
こちらはバイクで日常のスリルを楽しむ程度です。車検切れたので春までお預けですがw

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/04(木) 22:31:34.87 ID:M/uSnv00.net
>>773
予定は組んでいてもいつその予定を実行できるかが分からなくて不安で仕方がないですが・・・ww
が、頑張ってお金を貯めて早めに実現させたいですね!

今は置き場所があるんですが、将来的にそこから立ち退かないといけないのでそれまでには走行可能な状態にして場所を移さないといけないのが悩みの種ですが・・・。
バイクもアホみたいに持ってて遊んでますが、やはりお金の問題でここ最近はご無沙汰ですね・・・。

775 :1800乗り:2014/12/04(木) 23:16:06.25 ID:HMdBt2ZY.net
>>774
自分のペースでまったり行きましょう!
こっちも、ここに書き込みながら過去を思い出して再び弄り熱が再発しはじめているのでw
マイナー車はパーツこそ少ないですが、流用など頭を使って工夫しながら楽しむのもありかと。

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/05(金) 23:47:34.09 ID:1Z+N1juK.net
>>775
なんと、まさかの今までのノウハウを活かしたチューニングがアベニールに施されようと!?

そうですね、マイナー車なりの楽しみがあって飽きないですね!
ただ、あまりにも独自設計で心が折れそうですがw

777 :1800乗り:2014/12/07(日) 04:50:04.60 ID:A1luQKAv.net
>>776
いや、流石にこれで走り回る弄りかたはしないですよ。
ツライチやローダウンもしないつもりです。
近所のスーパーなんか出入口の段差がキツいもので。

その内エンジンがへたれたらヘッドオーバーホールするときにでもポート研磨やら段つきの修正したりするくらいでしょうね。
見た目は近所に馴染んで地味にするつもりです。
弄りたい衝動に襲われてますがw

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/10(水) 22:21:56.08 ID:CpVk4Y81.net
えー、本日R33ホイールの試着をしてきました。
結論から言うと、かなり出ますww
ホイールは9JのR33で、タイヤは255/40-17です。

撮ってきたので画像を交えて。。。

まずフロントです。
http://i.imgur.com/P38ub0Y.jpg
http://i.imgur.com/9n7O7jP.jpg
こんな感じで約4cmほど出ました・・・。
内側はこの画像でいう左にハンドルを切ると室内側のタイヤハウスがちょこっと当たります。
なので叩くなり加工すれば大丈夫そうです。

そしてリア。
http://i.imgur.com/pnpHeMv.jpg
http://i.imgur.com/BPRDYjx.jpg
画像ではフロントと変わらない出幅に見えますが、多少内側に引っ込んでいるので、5mmほどの違いに見えました。
が、懸念していた内側のアームとホイールリムとの隙間が7〜10mmほど、タイヤも怪しいな・・・という感じでした。
こちらは5mmスペーサーを付けないとちょっと怖いかもという感じです。


フェンダーを叩くより切ってオーバーフェンダーなり鉄板フェンダーなりを溶接した方が早いのではないか、という感じになりました。

さて、早速フェンダー加工に向けて動こうかなwwww

779 :1800乗り:2014/12/10(水) 22:56:25.89 ID:yirnRhMt.net
>>778
行動速っ!
そしてやっぱりRホイールカッコいいですね!そしてデカイ。
255サイズだと納めるの大変そうですね。
ただ、とんでもなくコーナーリングパフォーマンスあがりそうですね。
ステージアは余裕でカモれそうなイカツイアベニールになりそうですね。

時間が掛かるでしょうけど頑張って下さい!
こちらは未だにリアスタビのゴム待ちです。
連絡してみようかしら。

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/10(水) 23:06:54.80 ID:CpVk4Y81.net
>>779
たまたま近くの中古パーツ屋さんにあったので・・・ww
でも値段が値段だったのでコツコツヤフオクで探すしかないですねww

たった1インチの違いなのに迫力がありましたね!
255でも扁平が40なせいか、あまりリムから出てませんでしたね。
逆に車体がタイヤに負ける気がして怖いですww

なんとかこの方向で茨の道を進みます!ww

リアスタビのブッシュがまだ届きませんか・・・。
部品共販に行った方が早かったかもしれないですね・・・。

781 :1800乗り:2014/12/11(木) 06:28:06.08 ID:l9QtYYBL.net
>>780
試着でしたか!
でも、近くにあってよかったですね。
ホイールを安く買うなら奇数で売ってる奴を狙った方が良さげですね。
4本揃った美品は今でも高いですもんね。

そうですね。車体がタイヤに負ける可能性もありますね。
というよりはとんでもなくオーバースペックの様な。頼りがいがありまくる様な。
何て言うかオンザレール感覚で曲がりそうな、そんな想像が容易に出来ますねw

誰もやらない事をやる、カスタムの王道ですね。道を切り開いて下さいませ!

前に部販行ったことあるんですが、車検証で検索するので違うグレードの部品はわからん!とタバコ臭いおっさんに一蹴されたのでそれからは行ってなく、知り合いにに頼んでます。

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/11(木) 23:08:54.21 ID:t52kTQux.net
>>731
あ、そうですホントの試着ですwww
さすがに店頭販売しているのは2桁万円だったので笑いましたが、ヤフオクでコツコツと安っすいのを集めますw

そうなんですよ、改めて考えてもちょっとオーバースペックな気がしてなりませんww
正直、8.5か8Jでもいい気がするので考えてはいるのですが純正ホイールで17インチだとなかなか・・・
RX-7の純正ホイールって手も・・・、ちょっと外で出過ぎ感もありますが

ちょこっと弱気になって悩んじゃってますww


確かに、車検証を見せろの一点張りも多いですよね・・・
私は面倒なのでネットや電子パーツリストで自分で品番調べて頼んじゃってます・・・

783 :1800乗り:2014/12/12(金) 00:33:40.80 ID:rEDQrU2K.net
>>782
ホイール選定を見直す時期なのかも知れませんね。

で、FD3S前期のホイールは前に持ってましたが8Jの+50で16インチでした。
後期は確かインチこそ17でしたがオフセットが+50なのでフロントの内側が当たるかと思います。

自分の中古を買ったときに付いてたホイールが17インチの7.5Jオフセット50の215サイズのタイヤで、ハンドル切ると内側をタイヤが擦ってました。
リアはまったく問題ありませんでした。
サイズが多分、ステップワゴンなどのホンダ用みたいでしたね。

後は、Z33とかフーガ辺りのデザインはどうでしょうか?
確か、Z33は前後異形サイズで、車種によって、フロントのみ集める人とリアのみを集める人がいるとか。

R33ホイールはカッコいいけど、ボディ加工がとんでもなさそうですよね。
焦らずに行った方が良さそうですね。

あれからあのサイトちょくちょく見てますが、自分は投げ出して知り合いに頼んでしまいましたw

784 :1800乗り:2014/12/12(金) 00:38:49.00 ID:rEDQrU2K.net
あ、FD3Sホイールをワイドトレッドスペーサーで納めることも出来ると思いますが、
本気で走るならスペーサーの類いはフレの原因になって高速運転だとベアリングにダメージ与えたりする可能性があるのでお勧めしません。
はけるサイズを計算してそのサイズ内のホイールを探すのが近道かと思います。

785 :1800乗り:2014/12/12(金) 10:50:05.20 ID:kooDUiPu.net
今朝、早朝に洗車してとんでもないことに気がつきました。
こちら純正OPBBSのリム幅ですが、ずっと8Jかと思っていたんですが実は7Jでした。
すみませんです。
前の画像と照らし合わせて計算してみて下さい。

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/12(金) 14:46:32.52 ID:4Gt2NQyO.net
>>785
FDホイール、私も改めて調べていたら+50と知り諦めました・・・。
次に目を付けたのはランエボのホイールなのですが、17インチ8J +38なのでこの間試着したR33ホイールと内側のクリアランスがあまり変わらないのでこれも候補に入っています。

変な拘りはやめて社外ホイールに逃げようとも・・・w

Z33ホイールはちょっとアベニールには先進的すぎるかなと思ってたり・・・。
サイズは悪くなさそうなんですが・・・。

フェンダーを切りたいと思う反面、ちょっとR33は過激かなと・・・w

あのサイト、日産純正の電子パーツリストに比べれば全然見やすいですよ!w

あの純正OPホイール、そういえば7Jっぽいですね!
調べたらそのようでした!

787 :1800乗り:2014/12/12(金) 21:56:10.41 ID:rEDQrU2K.net
>>786
ランエボホイールですか!
盲点でしたね。
他社の純正だとハブ径がネックになりますが、日産の66ミリ以上なら問題なく付きそうですね。

Z33は確かに似合わなそうですね。サイズしか考えてませんでした。

R33に似たホイールならAVSモデル5ぐらいしか記憶にないですね。
社外ホイールで本気走りイメージで街中もかっこ良さそうなのはいろいろありますが、皆高いですよね。
個人的にエンケイのホイールが好みです。いつか程度のいいNT-01かRP-F1を履けたらいいなと妄想してます。

788 :1800乗り:2014/12/12(金) 22:00:13.40 ID:rEDQrU2K.net
電子パーツリストですが、今度あれ使って検索して部品頼んで見ます。
スタビのゴム来たんですがサイズが違っていてスカスカでした(汗
元のゴム使って取り付けましたが取りあえずは大丈夫そうです。
スタビは物凄く細かったんですが、来れでも体感出来ますね。
リアのロールが減りました。

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:35:08.25 ID:M0LbGcpX.net
>>787
ハブ径も、まさかの日産66mmの三菱67mmという!
1mmのハブリングを付けるか、最悪付けなくても・・・w

逆にR35?GT-Rはかっこいいのですが、履けないですし・・・w

>AVSモデル5
おお、かなり似てますね!ww
そうなんですよ、軽くなくてもいいなら安いホイールはありますがマトモなホイールを選ぶと・・・
そういえば、ランエボホイールはエンケイ製ですwww

電子パーツリスト、是非活用してみて下さい!
慣れると割と使いやすいのでww
会員登録した方が使いやすいのかな?すぐに登録したのであまり非会員の表示は覚えていませんが・・・。
と言っても無料だし、特に登録して変なことは今のところないので大丈夫かな?

スタビのブッシュ、サイズが違いましたか・・・。
やっぱり体感できますか!
あのスタビ、サイズがあればいいのですがね・・・。

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:16:20.31 ID:+1Ajfvhr.net
お前はオウムか?

791 :1800乗り:2014/12/14(日) 21:17:00.12 ID:EPFNpQf3.net
>>789
ホイールの選択肢、一気に増えましたね!三菱はエンケイとOZが印象に残ってますね。
三菱67ミリでしたか。厚み0.5のハブリングなんて恐らくないのでいらないんじゃ?
ナットを締める際、手で締められるだけ締めてから道具使うとフレが出にくくなります。
締める順番もきちんと守れば問題なくいけると思いますよ!

パーツリスト、後で登録してみますね。便利なので友人にも教えておきました。

>>790
>>713ですが、いかがです?

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/15(月) 00:22:54.92 ID:w8tSYm5p.net
>>791
半分諦めた結果ですww
OZだと16インチしかなかった気がします・・・。

ハブリングはやっぱりいらないですかね?
しっかりとホイールを取り付ければ平気ですかww
純正ホイールなので平面座ナットが必要らしく、トヨタ用のならあるのですが果たして日産用のもホイールに入るのか・・・。
入らないのなら三菱用を買わないと・・・。
となると、ハブボルトのピッチが・・・。

793 :1800乗り:2014/12/15(月) 00:49:48.52 ID:Z4glKJ6Q.net
>>792
平面座のナットはトヨタしか知りませんでしたが三菱もですか。
また流用が1歩遠退きましたね。
日産やスバルの1.25ピッチの純正ナットで平面座のナットは見たことないんで恐らくないでしょうね。
だとするとハブボルトを打ち換えが近道そうですが、合う形はあるのか謎ですね。
タイヤ屋に聞くのが一番だとは思いますが、結構ハードル高そうですね。

やはり素直に社外ホイール行った方が苦労が少なそうですね。

まぁ、誰もやらない事をやると言うカスタムの流れなら間違いなくいばらのみちを行くんでしょうけどね。

なかなか難しそうですね。

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/15(月) 22:23:56.01 ID:w8tSYm5p.net
>>793
私も今回の調べで初めて知りました。
せっかくトヨタの平面座ナット(貫通)があるので、使用できるのなら使用したいところ・・・。
ハブボルトは確か交換できたはずなので、ピッチの変更も視野に入れています。

が、やはり社外ホイールの道も・・・w
確か、以前アベニールに付けていたホイールが7.5か8Jの17インチだった気がしたので今度見てみます。

そうなんですよね、自分が人柱になるので前途多難です。
以前の車もフリマやヤフオクで安く仕入れてきた他車種のパーツを寸法取りして実際あてがってみて、よく失敗して無駄な買い物をしていましたww
未だに部屋にその残骸が・・・。

795 :1800乗り:2014/12/16(火) 16:45:25.83 ID:U0ZnuZcU.net
>>794
ハブボルト、調べてみましたが、確かに1.5ピッチのボルトを打ち換えられたんですね。
ビックリしました。
三菱純正ならハブの1ミリ誤差分はハブリングじゃなくてアルミテープをきちんと重ねて貼れれば合いそうですね。
M12×P1.25スプライン径14.3(メーカーによっては14.2ミリの場合も)

社外ホイールならこんな苦労しないで付けられるのは間違いないですけどね。

>よく失敗して無駄な買い物
自分もです。タワーバーがいい例ですねw

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/16(火) 22:35:31.16 ID:YdPAhDlo.net
>>795
そうなんですよ、なのでそれもアリかな・・・とw
なるほど、アルミテープで0.5mmの隙間を埋めるのもアリですよね!
どうせキャリパーのOHや漏れてるドラシャブーツを交換しないといけないのでついでに交換してしまってもいいんですがね・・・。

確かに、社外ホイールでしたらこんな手間は掛かりませんねww
明日、ホイールが置いてある倉庫へ行くので試しにサイズを見てみます。

タワーバーはまさかの出来事でしたねww
ドルフィンのタワーバーの形が違うのに納得しましたw

797 :1800乗り:2014/12/18(木) 19:24:41.49 ID:YarQHZhM.net
>>796
家のホイールは試したでしょうか?
ヤフオク見てたらランエボのエンケイのホイールはカッコいいですね。
まぁ、パワー負けしてこちらだと燃費が大変になりそうですがw
見た目だけで欲しくなりました。
今のタイヤが擦りきれたらハブボルト打ち換えも視野に入れて候補にしてみようかと思います。

ドルフィンのタワーバーは上方向に逃げがありますね。
ただ、新品買って付ける気はなんでかないのでこのままですね。

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/18(木) 21:02:42.57 ID:MipbbPiS.net
>>797
いえ、家族から譲り受ける前にそのホイールを付けていたのですがパンクしたので外していたのがありまして・・・。
調べてきたら、17インチの7Jでたぶんオフセットが+38でタイヤが225/45でした。

ランエボのエンケイ、良さそうなデザインですよね!ww
うーむ、値段もそれほど高くないし社外ホイールとこのエンケイホイールが候補に入ってますw

確かそうでしたよね。
やはりアベニールのどのエンジンにも対応するにはあの逃げは必須なのですね・・・。
確かに、さすがに新品はキツいですなw

799 :1800乗り:2014/12/18(木) 23:28:40.83 ID:YarQHZhM.net
>>798
おお!あてがうにはちょうど良さそうなサイズですね!
はめてからツライチ叩き出しのデザインもやり易そうですね。
タイヤ含めて、爪折りなしで納めるにはそれぐらいがちょうどいいんですかね?

エンケイいいですねぇ。
ただ、タイヤは去年入れて保育園送迎が主なので当分減らなそうです。


弄るのはなるべくチープに行くのが好きなもので新品にはあまり食指が動きませんw
解体屋でいろいろな部品とにらめっこしてる方が楽しいです。

あ、解体でそういえば思い出しました。ドアミラーなんですが、可動式の部分はいろいろな車と共通なんですが(ウイングロード、マーチ、CUBE等)
マーチだったかな?あれだけ鏡の曲がり具合が違っててまわりが広く見えるワイドミラーでした。
右側だけで左半分はつぶれてたので取り換えなかったんですが、以外と使えそうでした。

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/30(火) 22:54:55.40 ID:d9QWJOqn.net
報告しに来ました!

えー、ATFオイルクーラーのホースを発注して交換しました!・・・が、思ったよりも大変な事に・・・。
どうせホースがどこかで裂けててそこから漏れてるんだろう、なんて高をくくってたら・・・。
ホースが外れにくいなぁ・・・、あれっ?
オイルクーラーのパイプからホースを剥がそうとしたら・・・、パイプとホースの隙間からサラサラと砂みたいなものが・・・。

おおっ!、アルミパイプから粉が吹いてる!しかもオイルと混ざって茶色に!
っと具合にホースを外したら・・・、パイプが折れてましたww

まさかのまさかの結果、さらに発注したらホースがこちらのパイプ径の測り間違えでちょっと大きいサイズを発注してしまったりと・・・。
折れたパイプもまだまだクーラー側に余裕があったので無理やり新しいホースを挿してホースバンドも締め込むタイプ変更して対処しました。
とりあえずオイル漏れは収まったので社外ATFクーラーの道を免れないのでそちらの方向で進んで行くことになりましたww

と、つい数時間前に起きた事を報告しますww


マーチのドアミラーの件、共通とは知っていましたがミラーはまさかのワイドなんですか!
純正ミラーの見づらさに苛立ちすら感じていたので導入してみたいと思います!
貴重な情報ありがとうございます!

801 :1800乗り:2014/12/31(水) 08:27:55.57 ID:0RuNN4wk.net
>>800
お疲れさまでした!
金属疲労ですかね?
もし、ATFオイルを交換予定があるなら、ホースやパイプをしっかり洗って、
ミッションのオイルパン外して洗ってオイルパンの磁石に付いてる鉄粉を掃除して、
オイルパンを外すと上側に付いてるメタルのフィルターを新品に交換してから新しいATFを入れるといいですよ。
オイルに混ざる鉄粉が新しいオイルの清浄成分で浮き上がりミッションの内部に突入してぶっ壊す可能性があるので。
足すくらいなら問題は無いとは思いますが、削れたアルミがホース部分で止まってるといいですね。

マーチ?だかのミラーは形が全く同じで裏側の所の品番がアベニールと違います。
確か、新品だとミラー部分ではでないのでドアミラー丸ごとだった記憶があるので買うなら中古ですね。

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/12/31(水) 17:44:35.61 ID:scc8fYvO.net
>>801
何度もバンパーを外しててボルトやアンダーカバーを付けるのが面倒になりフェンダーで1個ずつボルト留めで後はタイラップにしちゃいましたww

たぶん金属疲労なんでしょうかね・・・。
でもアルミ錆みたいな粉を吹いてたのが非常に気になります・・・。

やっぱりATF交換をする時はそこまでしておいた方がいいですよね!
正直、ATF交換をしてみたいのですが怖くて手を出せずじまいで・・・w
やはりその削れたアルミが気になります・・・。

あっ、なるほど!
それを踏まえて調べてみます!

803 :1800乗り 【鶏】 【1611円】 :2015/01/01(木) 02:37:38.05 ID:nj36knuR.net
>>802
走る際はネジだけでも戻したいですね。
ドリフトしてる人はあえてタイラップ止めにして外れやすくしてますけどね。

ATF交換が難しいようなら素直に車屋に持っていってしっかり説明して交換してくれる所を探した方が安心かもしれませんね。

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/01(木) 20:27:46.33 ID:uHyun02k.net
>>803
確かに、その速度域だと逆に怖いですね・・・。
チューニングカーはどのように付いてるのかが気になります・・・。
他の取り付け方法なんでしょうか・・・。

たぶん出来る範囲だと思います。
が、不安なので一度見学か下調べと勉強をしてから挑戦してみますw

805 :1800乗り 【蝶】 【954円】 :2015/01/01(木) 23:59:32.69 ID:nj36knuR.net
>>804
チューンドカーもバンパーの取り付けは普通に付いてると思いますよ。

F1だとどう付いてるかわかりませんが、フロントウイング交換とか一瞬で終わりますよね。
あの辺の技術を知りたいとは思いますけど現実的では無さそうですね。

同じ人間がやってる作業なので絶対に出来るはずですよね!知識とノウハウが足らないだけなのでそこを補えれば後はやりたい放題なはずです。
慎重に頑張って下さいませ!

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/02(金) 23:57:32.25 ID:IMiVluxU.net
>>805
やはりそうですか・・・。
素直に各部ネジ留めしておきますww

確かに、ああいうレーシングカーの技術って素晴らしくてマネしたいと思いつつも現実的ではありませんよね・・・。

なんとかノウハウを目で見て盗み、勉強します!
そして実践して・・・壊しちゃったりwww

あ、そういえばR32の触媒ストレートを手に入れたので近々付けてみようかなと・・・。

807 :1800乗り:2015/01/04(日) 20:54:31.82 ID:6H59nkNV.net
>>806
壊さない程度に様子みーみー頑張って下さいませ!

触媒ストレートの効果は抜群です!
ブースト立ち上がりから最後の伸びまで変わりますよ。
まぁ、環境性能と音が変わるから大声では言えませんけどね。

こちらは新年早々電動スロットル壊れたのでリビルド品を注文しに行ってきます。

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/05(月) 00:40:14.12 ID:xEZ9CthM.net
>>807
ぜひ生暖かい目で見守ってて下さいww

やはり抜群ですか!
やはり触媒ストレートを手に入れたらマフラーやらまで変えたくなるのが人の性なので早速動こうかと・・・。
なんて思ったら車検が来月に迫ってたのを忘れてたのでそっちから先にやらないと!wwww
ま、触媒ストレート付けてるなんて大きな声では言えませんね・・・。

なんと!
年明けで故障とはなんとも・・・。
私は4スロがヤフオクに安く出てるので導入しようか考え中ですww

809 :1800乗り:2015/01/05(月) 11:55:33.92 ID:P1n2hW4+.net
>>808
おお!奇遇です。こちらも2月に車検です。
触媒ないと車検は弾かれ・・・って言うまでもないですよねw

電動スロットルの故障ですが、本来壊れたのはスロットルポジションセンサーで、
そこだけ取り換えられれば終わる話なんですが、部品はASSYのみでしか出さないそうです。
車屋曰く、リベットで固定しててばらせないと言われました。

前兆はアイドルがガクガクしたりしてるのがたまにあったりすると予告もなくチェックランプ点灯して逝きます。
たまたまエンジン再始動でチェックランプ消灯して動きましたが
他のアベニール乗ってる方も注意してください。
修理代はリビルドで4万そこそこくらいかな?と、言うことです。
新品は部品代で6万超えるそうです。
あ、ちなみにエンジンはQG18です。

長文失礼しました。

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/06(火) 01:07:28.91 ID:9VWR8dqa.net
>>809
フロントのドラシャブーツが片方破れているのでそれを交換しないといけなかったりしますw
さすがに触媒無しはwww

あーなるほど
やはりASSYでしか出てないのですか・・・。

もうアベニールも各部にガタがきて修理が必要な年式になってきましたね・・・。

811 :1800乗り:2015/01/06(火) 19:34:06.19 ID:/RBLYuq3.net
>>810
ドラシャブーツは分割式で換えるのでしょうか?
取り換えが簡単なんですが、サーキットレベルの負荷掛けるなら純正が一番ですよ。
強化品とかあればいいんでしょうけど、見たことないですよね。

ガタが出るのは仕方ないですよね。
予防整備でそろそろオルタネータはやってもいいような、その前に電圧計でもつけようかな。

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/07(水) 01:35:18.94 ID:hUb+rN7U.net
>>811
急ぎプラス現状維持と整備を再優先なんで安価な分割式で対応する予定です。
ハブ側のブーツなので取り替えるのはエンジン側よりは楽そうですが、工具不足で・・・。
一応、純正のブーツは購入しておいて時期を見て後日純正品に変えようかと思ってます。
(それかブーツの破れを誤魔化して通すか・・・)

車種によってはドラシャブーツって強化品があるんですか?

確かに、機会である以上仕方は無いですよね・・・。
そっか、オルタや水ポンもそろそろ危ないですね・・・。
私も電圧計やら付けないと・・・。

813 :1800乗り:2015/01/07(水) 19:06:01.39 ID:snJTpruJ.net
>>812
分割式はきちんとやれば問題ないはずなので、頑張って下さい!破れるのはほとんど外側ですよね。

あ、ドラシャブーツの強化品を検索してみたらGT-Rのみあるみたいですね。

ウォーターポンプ交換はFFベースの横置きエンジンだと結構めんどいです。
シルビアとか超余裕だったんですけどね。
こちらもそろそろですね。

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/11(日) 02:43:36.64 ID:ZjI366ec.net
>>813
最近はメーカーでも分割式とか?
やはり破れるのは外側ですか!

私も調べてみましたら強化品って思ったよりないんですね・・・。
SUV系は多いようですが、GT-Rといいあまり日産も無いですし互換性を調べましたが全然合わないようでした・・・。

あーやっぱり位置的に面倒ですか・・・。
壊れないように祈りたいものですな・・・。

815 :1800乗り:2015/01/12(月) 10:29:25.74 ID:rpgxRzn6.net
>>814
流石に純正は分割ではなかったかと思います。
車屋曰く、各メーカー部販は分割ブーツを売りたがってるらしいですけどね。(部品代が高いため)

ブーツの破れる原因は、ハンドルを全開にきってアクセルオンしたりするのが多いと切れたりするみたいです。
後はローダウン車だと常に捻れた状態なので負担が大きいそうです。

ウォーターポンプは滅多に壊れる部品じゃないので直すときは覚悟が必要ですね!

816 :1800乗り:2015/01/23(金) 16:43:49.29 ID:KXsU84tt.net
ふぉぉぉぉ!!!
いつの間にかバンパー当て逃げされていた(涙)
ぶつけてないのが自慢の車に何て事しやがる!!
ちっくしょおぉぉぉぉぉーーー

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/25(日) 16:58:30.68 ID:JlLCDFzS.net
うおぉ、当て逃げされちゃいましたか・・・。
私も一度経験がありますが、カメラも無い近所じゃないとこや知らぬ間に当て逃げされるともうどうにもできなくてヘコみますよね・・・。
えっ?私は買ってすぐに気にせずバンパーを・・・wwww

あ、水曜に車検を控え軽く整備してきました。
エア抜き、フルード交換、ドラシャブーツの対策、フォグランプ撤去、などなど・・・。
ドラシャブーツは破れてるのかと思いきや、まさかのバンドの緩みでした。
が、この際なのでブーツ交換をしたかったのですが発注したものの間に合わず・・・。
フォグランプは片方が切れており、今後もダクト追加で外してしまおうと思ってましたのでコレを機に撤去。
ブレーキは今までエアが噛んでると思いエア抜きがてらフルードも交換しました。

が、あまり変わらないような・・・。
アベニールのブレーキはこんなもんなのかな?


と、先ほどやっと作業を終わらせたので書き!

818 :1800乗り:2015/01/28(水) 01:20:40.04 ID:W5Y5BvJA.net
整備作業お疲れ様です。
ブーツ、破れてなくてよかったですね!
ブレーキの感じ方を変えるならまずはパッド交換でしょうか?
次にメッシュホースを入れるとカッチリ感が上がりますね。
ホースだけでも体感出来るかと思います。
問題はこの車種に合う部品があるかどうか、ですね。
日産だから多分他車種流用がつかえるはずです。

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/28(水) 01:30:31.92 ID:LvxD97su.net
>>818
ありがとうございます!
ブーツは未だに届かないので後日交換することに・・・

やはりブレーキはその辺を交換すると改善されますか
パッドも確かに銘柄によって違うといいますよね!
メッシュホース・・・確かに合うのがあるかどうか分かりませんが流用でどうにかなりそうですね


当て逃げはその後どうなりましたか?
自腹で直すのかそのままにしておくのか・・・
スロットルの方も修理は完了した頃でしょうか

820 :1800乗り:2015/01/28(水) 07:07:04.50 ID:W5Y5BvJA.net
>>819
読んでて思い出しましたが、MR2乗ってる友人がマスターシリンダーストッパーを自作してて大分フィーリングがよくなったと言ってたのを思い出しました。
マスターシリンダーストッパー自作とかで検索してみたらいいのが見つかるかも知れませんね。
当時、自分はそこまでブレーキに不満はなかったので馬鹿にしていましたが、体感出来たそうなので良くなる可能性はあるかと。

スロットルは車屋さんに持っていって直してもらいましたよ。
いつも部品頼んで買ってるだけなのでたまにはと全部やってもらいましたよ。
金額は三万から四万の間でしたが、忘れました(笑)ちなみにリビルド品を使ってます。

当て逃げですが、いつも行くところしかないんですが、追及するのもストレスになりそうなので諦めて、車検の後にでものんびり直すことにします。
バンパーだから錆びませんしね。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/28(水) 14:04:29.83 ID:LvxD97su.net
>>820
あーそういえばそんなのがありましたね!
以前乗っていた車にも自作で作っている人がいて、体感できたと聞いたのでそれもありですね・・・。
再度エア抜きやフルード交換、マスターやキャリパーのOHをしようと思うので合わせて導入してみたいと思います。

それでもそんなもんで交換できるんですか・・・。
もっと高いのかと思っていました・・・。
それでもなかなかの出費ですが・・・w

確かにバンパーは錆びませんもんねww
ぜひ直して綺麗な車体にw

822 :1800乗り:2015/01/28(水) 21:27:36.50 ID:W5Y5BvJA.net
>>821
フィーリング良くなるといいですね!
やることは多そうですが(汗

スロットルは新品なら部品で六万くらいだそうで、リビルドなら半額ぐらいで出来ると言われて
いつも場所借りたり助言もらってるんでやってもらいました。
安いと思いますよ。いい店だと思ってます。

塗装は昔缶スプレーでオールペン(ソリッドの赤)したことがあるのでバンパーくらいならどうにかなるかな?と言った所です。
ついでに純正エアロ探してきてリアスポも着けちゃおうか!とか前向きに検討中です。

823 :1800乗り:2015/02/25(水) 19:53:23.27 ID:EIGeK9G9.net
基本日記ですが
車検終わった。
リアブレーキパッド交換→ピストン押し戻しでフルードの滲み→
リアキャリパーシール漏れ確認→分解でピストンに錆発見→どうせなら前もマスターも全部オーバーホール。

リアショック右に滲み→どうせならリア左右交換。

めっさ時間かかりました。夜の外寒い。
お店に出せばよかったと思いつつスキルアップできたかな?と自己満足。

疲れました。

824 :1800乗り:2015/02/25(水) 20:32:56.98 ID:ULrdYub4.net
ID変わりますが
エアロ、純正のリップ、サイド、リアスポイラーゲットしました。全部色違いですけど。
当て逃げ分含めて塗装するのはいつになるやら。

それから、車検場で排気ガステスターの数値を見ていたんですが、
CO 0.00 HC 2
東京の空気より綺麗(?)な排気ガスを数値で実感しました。
凄い環境性能です。驚きました。

825 :1800乗り:2015/03/10(火) 20:45:41.22 ID:9p+1cZiv.net
ライトの黄ばみが酷くて外側をペーパーかけて磨きまくり。
それでも落ちないのでレンズをばらして内側を磨いたらビンゴ!
黄ばんだクリアが落ちました。保護膜?が無くなったけどクリアになりました。
細かいひび割れまでは取れなかったけど大満足!
作業難易度は高めだと思います。ライトを壊さないようにばらすのが大変でした。

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/13(月) 22:52:27.67 ID:t06/Gc43.net
ご無沙汰しております。
相変わらずネタはありませんが、楽しくアベニールに乗っています。

さて、最近とうとうフロントブレーキのアップグレードを考えていまして上でS14キャリパーをオススメされてそれにしようかと考えております。
R33キャリパーも評判が悪くないようですがどうなのでしょうか・・・。

で、ちょっとネタ投下も・・・。
やはりリアブレーキのインナードラム化が出来ないかと考えていたら、同じプラットフォームのリバティはそもそもドラムブレーキだったのですね!
コレをベースにどうにか出来ないかと考えてみたものの、さすがに難易度が高すぎたため諦めました・・・。
ただジムカをやりたいならリバティのリアを移植してしまえば良いのですが、さすがに高速域からフルブレーキングでリアがドラムだと不安があり(簡単にロックしそう)そういうわけにはいかず・・・。

とまあそんな事を考えていましたがこのままリアは変えられず、というのが現状かなと。


あ、リアデフも流用できそうですね。

827 :1800乗り:2015/04/14(火) 19:37:40.04 ID:jNMJR8A7.net
>>826
どうもです!
自分がやった逆を行くんですか!?

ドラムブレーキはスポーツ走行には向きませんよ。
インナードラム式ではなくただのドラムブレーキですからね。
しかも、足踏み式サイドだとおっかないかと思いますよ。
ロックはABS付いてるので平気だとは思いますが、熱が逃げないのでフェードしてしまうかと。
どうしてもやりたいならエキスパートがレバー式のサイドだったと思うのでそれを流用するのがいいかと。

フロントキャリパー、S14、R32、R33、Z32、いろいろ4PODありますが、性能差はあるのかな?今一わかりませんね。
見た目ならGT-Rのブレンボでしょうけど。
ローター径で熱容量やらコントロール性能は上がるとは思いますがどうなんでしょうね?

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/14(火) 22:11:01.73 ID:lQKCQuc3.net
>>827
そういえば流用していましたね!

そうですよねー・・・。
やっぱり放熱性が高いのはディスクですよね。
現実的な流用じゃないからやはりダメですね・・・。
今後、もしMT化するならレバー式サイドを流用しようとは考えてます。
内装はかっこ悪いですが切った貼ったになりそうですが・・・。

やはり性能差はあまり無い感じですか・・・。
ただスカイライン系はGT-Rじゃなくてもアルミでしたっけ?
どうやらV36を流用してる人もいましたがポンならとんでもない制動力が手中に・・・!なんてw

そろそろフロントの流用を準備しようかと思います。

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/14(火) 22:17:05.74 ID:Z6g2cYX8.net
前期はレバー式のサイドブレーキだから
内装ごと変えちゃえば切り貼りしなくてもいいんじゃないかな?

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/14(火) 23:01:14.05 ID:lQKCQuc3.net
>>829
そうしたいんですが、色も違うしフロントパネルからメーターパネルまですべて違うのでそうなるとフルで前期仕様にしなきゃいけなくなるんですよ・・・
だったらセンターボックス?部を切り貼りして生地でも張っておけば見栄えはマシに

831 :1800乗り:2015/04/14(火) 23:20:07.19 ID:jNMJR8A7.net
>>828
キャリパーは、昔乗ってたHCR32タイプMはアルミでは無かったですね。
やたら重かったです。

あー、それからキャリパー移植ですが、キャリパーを大容量にするなら
マスター側も同車種から移植した方がいいですよ!
ブレーキラインが合うか要確認ですが。
V36のブレーキ、厳ついですよね。流石にポンでは付きそうにないですね。

自分はブレーキに不満は今のところないので14キャリパー譲りましょうか?
なんも見てないからオーバーホール必須でしょうけど。

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/15(水) 00:24:13.65 ID:oMXzj5RD.net
>>831
あ、違いましたか・・・。
調べてみたらアルミはZ32前期とR32の一部?のようです。

マスターは聞いたところによると、容量は大きい方らしくサニーやプリメーラ乗りはアベニールのマスターを移植するとの事ですのでこのままで大丈夫ですかね?
ポン付けですとその次に容量が大きいのはインプレッサ用のようです。
V36キャリパーに関してはどうやらピッチが広いようですね。
変換ブラケットが売っているのでこれを使えば付くには付くようですがなんともリアとのバランスが・・・。

あらら、使う予定が無いのですか?
譲っていただきたいですが準備ができていないので貰ってそのまま・・・なんてのも申し訳ないので、準備が出来ましたらその時にお譲りしていただけると嬉しいです!
多分夏までには色々な準備が出来ると思いますww

833 :1800乗り:2015/04/15(水) 08:21:27.35 ID:Piv8jl/C.net
アルミキャリパーは、当時の物だと熱で開いちゃって効かなくなる話を
昔に良く聞いてた記憶がよみがえりました。(ややこしい)

マスターについてですが、推測での話だったんですが、
シルビアやその他4PODキャリパーのマスターとΦが同じならそのまま使えるでしょうね。
ちなみに、スバルってあの辺の年式、日産の部品を結構使ってたりしますね。
自分は純正キセノン付けましたが、ライトの光軸調整のスイッチはインプレッサに付いてたのを外してきて使いました。
その他、ドアミラーの格納スイッチなんかも日産のまんま使ってましたね。
だとすると、インプレッサ用というか、それがシルビアやZ32なんかと同じなのかな!?

キャリパー、とりあえずこのまま持ってますね。
もし、他で調達できたならこれはオクにでも放流しますよ。
15インチのスタッドレスが使えなくなるのが作業を止めてる原因ですので。

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/15(水) 23:35:33.50 ID:oMXzj5RD.net
>>833
そのようですね!
どうやらどのアルミキャリパーでも純正品では開いてしまうようですね・・・。
素直に耐久性のある鋳物キャリパーにした方が確実ですね・・・。

どうやらかなり違いましたね・・・。
シルビアとアベニールのリアキャリパーのサイズも違ったので更にややこしくなりました・・・。
らしいですね!
スバルと日産は当時は共同?提携?してたようで、かなりの流用が出来るらしいですね・・・。

それにしても純正キセノン羨ましいですw
私も付けたいと思い探していますがなかなか購入に至らなくてなかなか前に進めず・・・。
そういえばスバルのレベライザーの流用は聞いたことあります!

キャリパーの件、ありがとうございます。
もしキャリパー交換が出来る時期になった際にお持ちでしたら是非譲っていただければと思います!

835 :1800乗り:2015/04/16(木) 07:50:11.35 ID:HpZYM335.net
>>834
純正の鋳造でも開く噂があるほどですから、コストの低いアルミじゃダメなんでしょうね。
ポルシェぐらい質のいいアルミ使えればいいんでしょうけど価格が高すぎて使えないんでしょうね。

マスターについては、大きい方が楽だとは思いますが、大きすぎると猛烈なカックンブレーキになって
いとも容易くロックしますね。
(50ccのNS-1という原付の話ですが)

純正キセノンですが、ライトが黄ばんでる前期のジャンク品を買ってきてばらして直したやつ着けてます。
左右で5000円してません。
黄ばみは裏側のクリアが原因です。
表面はサンドペーパーで細かいクラックを頑張ってやりましたが途中でやめました。
中間のリフレクターを艶消し黒に塗れば後期とかわらないですしね。

キャリパーは蔵入りしたのでいつでも言ってくださいませ。

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/21(火) 22:29:06.19 ID:tUX7GTR7.net
なんか聞いた話だと旧車ブーム再来で
レア価値が、あがってるようだぞ 特にPW10系

昔のダットラみたいに高価らしいわ

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/04/22(水) 19:45:06.69 ID:vYyhKWTR.net
そんな話きいたことないけどPW10に215/45R/17のタイヤ履いたら
ハンドル重いし走りはもっさい205/50R/16が限度だね

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/05/20(水) 01:09:44.70 ID:T9nsI7Ho.net
保守
最近、何故かW11エキスパートをよく見る。
ライトは2灯式でちょいとショボいのね。
4灯移植してドアハンドルやら塗装してサッシをブラックアウトしたら見た目はアベニールになるね。
もしかしてアベニール化してるエキスパートも存在してるのでしょうけど。

ウイングロード化してるADバンなら今でもよく見るんだけどね。

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/05/20(水) 22:09:20.58 ID:Ipv5yNXt.net
じゃあついでにageておく
言われてみると確かにエキスパートはちょくちょく見かけるな
アベニールは近所の知り合いが乗ってるが、それ以外では全く見ない
自分と同じグレードのGTは今まで1台しかすれ違ったことないな・・・

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/08(月) 22:40:44.96 ID:6luD1fp6.net
ご無沙汰しております。
最近はフルバケをなんとなくという理由で導入した以外、なんらネタがありません・・・。
そこで1800乗りさんにキャリパーを譲っていただこうかなと考えております。
(実は所要で週末に埼玉に行く、なんてのが本当の理由ですが)

今一度、ブレーキ流用のお話を聞きたいと思います。
最近はブレーキバランスが崩れてしまうのではないかと思っているのですが、正直そこまでシビアに考えても違いが分からないんじゃないかという思考になってきていますw

841 :1800乗り:2015/06/09(火) 00:05:45.94 ID:XIyQcUJY.net
>>840
お疲れ様です。
ついに埼玉に来られますか!
物置から出すのに時間が掛かるかもです。どこに置いたかな・・・

ブレーキバランスはやってみないとわからないってところでしょうね。
自分の車は四輪ディスクにしましたが、若干フロントが強いような?感じです。
2リッターモデルのPバルブ移植で改善しそうな気もしますが現状不満はないのでそのままです。

バランスについてはとりあえず、やってみる以外ないですよね。

埼玉いつ来ます?
子供と出掛けたりするので日中は厳しいかもです。
夜なら出られるかな?といったところです。

近いと更に助かります。
最寄り施設で目立つのは埼玉スタジアムか浦和美園のイオンですね。
もしくは行くさきがこっちじゃないならある程度は出ますよ。

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/09(火) 17:34:16.98 ID:busDs2f2.net
>>841
ええ、岩槻の方に用事があるのでもしご都合が合えばと思いまして・・・。
もちろん急なお話ですのでご都合が合わなければ夏か夏が終わった頃にアポ取ってお伺いをしようかななんて思ってます!

どうやらネットではガッツリ計算している人も居ましたが、結局のところフィーリングですもんね・・・。
私も前下りの状態で乗っているせいかちょっとフロントが・・・って思いつつも、そろそろリアの車高も下げてようかと思っているのでマスターそのままでキャリパーを大きくしようかなって考えているところです。
どちらにせよブレーキが効かないのでもう少し制動力を上げたいですし・・・。

一応、今週の土曜日の夜に用事でそちらに行くのでもし1800乗りさんのご都合が合えば・・・。

って私の用事で行くところの近所です・・・ww
帰りに松戸経由で帰る予定ですので、場所はピッタリですwww

これ以上のお話はスレチになりそうなので捨てアド晒します。
qm9o9keva077@sute.jp
メールいただければ本アドレスから返信したいと思いますのでお手数ですがメールを頂けると幸いです。

843 :1800乗り:2015/06/09(火) 18:56:38.68 ID:XIyQcUJY.net
>>842
発射しました。
確認くださいませ。

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/09(火) 19:04:21.19 ID:busDs2f2.net
>>843
メール届きました。
返信致しましたのでよろしくお願いします。

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/29(月) 20:45:13.23 ID:fOoMUu59.net
みなさん走行距離どれくらい?
さすがに20マンキロ超えは、いないだろうね? ショック、サスは何回
くらい交換したのですか?

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/29(月) 22:46:54.91 ID:q1VdDpDy.net
アベニールGT4だけど、走行10万くらいで買って今は12万くらいだったかな?
サスはフロントだけS13の車高調に変えたけど、ノーマルのままのリアはオイル漏れ無しでヘタってるとは言え不満は無いレベル

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/06/30(火) 12:58:18.94 ID:GF7/XWNZ.net
サスはKYBに替えろ

848 :1800乗り:2015/07/10(金) 09:37:05.90 ID:etTpOpUG.net
>>845
こちらは10万キロの手前。
ショックはフロントを純正8万キロ時、この間の車検でリアの片方に滲みがでたからリアの左右換えました。
私はどっちかに滲みがでたら左右交換してます。
乗り心地が元に戻るので気に入っています。

次はオルタかパワステか・・・

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/07/14(火) 21:53:12.63 ID:pGia9uIW.net
>>848 >>846
まめにメンテしてるんですね。20万キロ大丈夫そうですね
洗車、塗装具合どうですか?

850 :1800乗り:2015/07/15(水) 00:45:37.75 ID:wsL6THG/.net
>>849
駐車は野ざらしで下はコンクリ。
塗装は自分はパールホワイト(QX1)
ルーフレール取り外した跡が屋根に残ってる。ボンネットに飛び石による欠けが一つ。
当て逃げによる傷が一つ。
2~3週間に一回のワックス、週一洗車でまだまだ綺麗。アメーバ模様が増えたら今度は磨いてガラスコーティングでもしようか検討中。
ヘッドライトは、最初のは黄ばみで終わって今は純正キセノンに取り換えてとりあえず綺麗。
>>849氏はどうでしょうか?

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/07/15(水) 02:05:15.25 ID:3Py8FHq/.net
増税の影響は?

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/07/15(水) 16:21:28.04 ID:pvg3IhoJ.net
>>849
メンテはほぼしてません・・・。
つい先日、2年ぶりにオイル交換したくらいズボラです・・・。
が、オイル交換後に一人旅がてら1000キロほど運転して限界まで回したりと酷使させましたが快調でした。
(AACバルブの詰まりなのかアイドリングが多少不調だったりエンジン始動後すぐにエンストする事もあるが)

洗車も全くしていませんが思ったよりハゲやヤケは無いようです。
駐車場も下が砂利、近場に畑があるので洗車しても砂まみれになるような環境です。

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/04(火) 10:41:42.98 ID:M5rvu+jA.net
早く新車のADワゴン買えよ

854 :1800乗り:2015/08/04(火) 22:48:01.84 ID:vV2GhH9J.net
>>853
最近の日産には魅力を感じないですね。
燃費はいいんでしょうけど、なんかつまらないしどうにも安っぽい。
アベニール、広いし足回りの造りもなかなかいいし、走って楽しく(自分のは遅いですが)乗ってて楽です。
日産には安い価格帯の車はちっともかっこ良くない印象。
ノートにメダリストのグレードがあることを知った時には開いた口が塞がらなかった。

855 :gt4-z乗り:2015/08/04(火) 23:04:12.32 ID:aAgjb1E5.net
結構乗っているかたいらっしゃいますね!嬉しさあまりに書き込みます。

ベッドライトの黄ばみですが、中古ではなく新品ですと内部のクリア塗装?が変わったらしく全然黄ばみません。事故で片側だけ新品入れたら、反対側だけ黄ばんで・・・。価格的に現実的ではないですが(笑)

自分のアベサンは軽く20万`超えてます
(-_-;)
交換している主要な物は
ウォーターポンプ2回
バッテリー2回
リア足回りまるごと一式(リコール出されてない方要注意)
オルタネータ
セルモータ
各マウントブッシュ類
ATF車検毎
オイル交換5000`毎
位ですかね。OH未経験ですが、金も掛かってますから快調ではあります。
でも黒煙出て来てるんで、次回車検でタービン交換+エンジンOHですかね・・・。

リアブレーキのインナードラム化は自分も考えましたが、机上の空論状態です。プリメーラでやられてた方いましたけど、大変そうでしたね。(金も作業も)
フロントは33Mキャリパー+32Mローターで外径と厚みがジャストだったはず。ホイールは17インチ以上になりますけど。

それから皆さんリアの雨漏りしてませんか?スピーカーからポタポタと。
ルーフレール取っ払ってモールをレス仕様の物に替えるかエキスパートのキャップ?にするとと止まりますよ。取り付け時のシーリングもポイントですが。
雨漏り止まっても水取ぞうさんがラゲッジに常備されているのは、いつもの癖と仕様です
(^_^;)

マルチAVシステムも壊れますね。
タッチパネルでエアコンも制御できて・・・。聞こえは良いけど、CDナビに毛が生えた程度の代物。まだ修理はできますが、しても・・・ねぇ。もう地図ROMも更新されませんし。
エアコンコントロール部と配線図と気合いと根性でどうにかなります。
交換は量販店ではまず100%お断りされます。
気合いと根性が不足な方はオークションでハーネスをどうぞ。

最近の車に魅力を感じてないので、まだまだ乗るつもりです。

856 :1800乗り:2015/08/06(木) 18:37:50.04 ID:3KdM+al/.net
>>855
>ルーフレールの雨漏り
アベニールあるあるですよね。
自分も昨年なりました。なんであんなに弱い取り付け何でしょうね。
まぁ、おかげで天井の内張りを外して洗えたから綺麗になりましたが。

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/06(木) 23:08:04.55 ID:9hRMnE4L.net
元々ルーフレールの無いGT4でも雨漏りするよ
ルーフモール後端部やバックドアヒンジ周辺のパネル継ぎ目にシーリングすると良くなる

その一年後に再発したんだけど、パネルのシーリングは異常なくて
サードガラス取り付けピンのパッキン切れでボディ側の穴から水が入ってきたみたい

これはたまたまサードガラスを交換する必要があって、外した時にボディ側に水が流れた跡があって発覚した

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/06(木) 23:19:24.13 ID:IM3Xb8Ha.net
そういえば俺のGT4も雨漏りしてるかも・・・。
車内に積んである工具箱に水が溜まってて、もしやとは思ったんだがそれ以降で水が流れたような形跡が無いから雨漏りなのか半ドアだったのか分からん・・・。

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/06(木) 23:22:11.64 ID:9hRMnE4L.net
連投すまん

助手席フロアカーペットの下のパネルが湿ってサビが浮いてて、ここに収めてるナビユニットもサビだらけなんだけど、これはエアコン排水が漏れてるか、助手席側のサイドパネルあたりから雨漏れしてるのかなぁ?

最近エアコンも調子悪いし、パワーウインドも弱ってるし、サイバーナビの電源はたまにしか入らないし…その他もろもろ

今まで色々修理しながら乗ってきたけど
10万キロ手前でそろそろ乗り替え時かも@中期GT4-SI

860 :1800乗り:2015/08/07(金) 00:13:11.16 ID:NuOuYeMN.net
ううむ・・・
貨物用に後ろを意図的に強度落としているとは聞いていますがその弊害ですかね?
サードガラスやヒンジも今度見てみます。

あ、そういえばリアのバックドアのハッチガラスのモールが劣化して水が侵入して取り換えたのを思い出しました。

>>859
エアコンの水が原因ならあそこの排水ホースをもみもみすると詰まりが取れて排水されるかもしれません。
車体揺さぶってエバポ周辺がチャポチャポ言えば水が溜まってます。
車体下からホースに針金突っ込むかホースもみもみ作戦どうでしょう?
後の水の侵入経路はルーフレールとかですかね?

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/07(金) 00:43:33.06 ID:7S8YX4fL.net
>>860

わかっちゃいるんだけど、諸事情で一年以内くらいで乗り換える予定なのと
あちこち劣化・不調なのが相まって最近自分の車をいじる気が起きないw

燃費最悪だけどドッカンターボの加速は気持ちいいし、自分で整備しながらW10-W11と乗り継いできたから大好きな車なんだけどね…

地面には水が垂れるから、排水はされてると思われます
ドレンホースが詰まってなくてもホースずれや亀裂とかもあるみたいだね
助手席側のボディから雨漏れってのはよくあるらしい

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/07(金) 00:50:46.43 ID:7S8YX4fL.net
後ろの雨漏れと言えば…
ルーフレール(有り仕様のみ)、バックドア開口部のパネル合わせ部、サードガラス、ガラスハッチ
のどれかでしょうね

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/10(月) 01:56:04.20 ID:IIN9gD00.net
ご無沙汰しております。
1800乗りさんよりキャリパーを譲ってもらったGT4乗りです。
その節はお世話になりました。

やっとキャリパー流用の準備が整いそうです。
ホイールは32GTRを履かせようと思い、なんとか採寸出来そうです。(まだ届いてないですが)

ローターのオフセットはまだ確認出来てないですが、スペーサーを制作してもらえる業者を見つけたので採寸用のハブを用意して製作に取り掛かってもらうつもりです。
ついでにブレーキ類をフルOHするつもりですので、そちらの貯金が・・・ww
一応考えているのは、ゴムホース、キャリパーのOH、ローターの研磨、パッド新品、フルード交換を考えています。

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/10(月) 16:04:58.02 ID:VtKHshum.net
お前ら次、何を買うんだ?

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/10(月) 16:49:59.90 ID:IIN9gD00.net
面白そうな車かな
Q45が出てるから買えそうなら買うつもり
変えなかったら修理してるアメ車でも直して乗るつもり

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/10(月) 20:57:40.52 ID:VtKHshum.net
ADエキスパートは?

867 :1800乗り:2015/08/10(月) 21:52:18.29 ID:nCOYYOR4.net
>>863
お、いよいよですか。
楽しく使ってくださいませ!!
結果も出来たら教えてくださいね。

>>864
これが駄目になったら旧車の4WD系統でも乗ります。ハイラックスとかダットラのWキャブ辺りでしょうか。

新しい車のCVTも電子制御スロットルもいらん。乗ってて楽しくない。
家族がいないなら新型ロードスターに乗りたい。

868 :gt4-z乗り:2015/08/12(水) 21:53:15.08 ID:5Ie/q9Cm.net
まだまだ乗りますょー。
最近ディーラー下取り車で程度の良いgt4-vにグラッと来てますが。

多走行なのに全然乗り替えないからこれどうよ的な(^_^;)
おんなじ車だけど変な愛着が有りまして。
内装は前期のダサい奴が好みとか、変なこだわりも有りまして。

本日、アベサンの靴底更新して来ました。
スポーツタイヤのゴツゴツ感やっぱりいいなぁ。
しかし車高調のオイル漏れ発見で、またお金が掛かりそうです(涙)

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/08/12(水) 23:08:55.81 ID:x6qmFxf5.net
カヤバのSRでもいれとけよ

870 :gt4-z乗り:2015/08/13(木) 01:19:25.25 ID:AzuL4R5f.net
雪国なもんで車高いじれないと困るのね。
クァンタム対応悪いって聞いたし、OHやめて安いS13の中古探すかな。
KYBってミキサー車のイメージある。
カヤバロケット…

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/09/15(火) 16:47:00.46 ID:irF+iMPB.net
(´∀`∩)↑ageニール↑

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/09/15(火) 21:43:49.98 ID:MuS7Nu6X.net
ADバンにかえろよ

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/09/15(火) 22:56:41.59 ID:CwtyRRs5.net
ADバン小さいじゃん。
なんか芋虫みたいでカッコ悪いし。

874 :1800乗り:2015/09/18(金) 23:26:51.06 ID:kstV7+zv.net
ああ、またリア側に雨漏りが・・・
ルーフレールやったから今度はクォーターガラスのシールかな?
旅行行くけど湿気とり入れて黙っておこう。

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/09/19(土) 00:28:13.70 ID:NhjlFlRf.net
ボロすぎ

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/10/20(火) 12:53:43.59 ID:gY2QMgvK.net
>>855

リア足回りまるごと一式(リコール出されてない方要注意)


98年に買ったけど初耳だなぁ(´・ω・`)kwsk

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/10/20(火) 23:43:01.43 ID:IkEJzO/k.net
リアのショックのシャフトが多少太い物になります。リコールではなく、部品改良だったかもしれません。私はPNW11ですが、詳しい形式等の情報は確認してからまた書き込みますね。

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/11/22(日) 20:31:43.41 ID:IkQGLboJ.net
フロントガラスに飛び石でヒビが・・・(ToT)
デアイサーと色入りガラスなので社外にしても値段変わらず。
バックオーダーしました。(-_-)

879 :1800乗り:2015/11/23(月) 08:08:44.04 ID:T1VXwm5q.net
>>878
ちなみに、俺も何年か前になりましたが
クールベールというガラスに変えてエアコンの効きが良くなりましたよ。
参考までに。

それから、もうすぐ乗り換えの時期が来そうです。
家族増えて車内が狭くなってきました。

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/11/23(月) 21:02:31.37 ID:NG0v4IiU.net
もう、かえろよ

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/11/24(火) 19:16:08.45 ID:R4O6RpRw.net
>>879
以前ブレーキを譲っていただいたGT4乗りです

家族が増えたとの事でおめでとうございます!
私も来年には乗り換える事になりそうです

が、私の兄弟か知り合いが乗ることになりそうです

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/12/12(土) 19:28:40.20 ID:sp9E+Rvn.net
リア足回りまるごと一式(リコール出されてない方要注意)


情報よろしくです

☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/12/12(土) 22:32:01.90 ID:tmBDwhaj.net
235800kmのpw10です。ショック3組目ですがバネの方がヘタってきました。ワンオーナー…

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/12/18(金) 14:52:38.28 ID:NoDAhuSj.net
>>883 プリメーラと共に希少価値高いぞ
大切にしろ

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/12/19(土) 00:43:49.50 ID:nHHcKk/w.net
なぜそんなにしつこく乗り続けたんや?

886 :884:2015/12/21(月) 15:28:14.68 ID:847aiCms.net
仕事にも遊びにも買物にも便利で飽きないし
あまり壊れないし壊れても安いし整備性も良い。
平凡さの極致だからかも

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/01/24(日) 21:30:01.69 ID:Lvj0NyOU.net
相変わらずの過疎

最近はオイル交換してないせいかエンジンがタレてて、燃費もガタ落ち
フロント車高調も完全に抜けちゃったので純正ショックに戻したわ

今年中には家族にあげるか知り合いにあげるか考えてるので、少しずつノーマルに戻してる
今のところ、セミバケとタワーバーくらいしか付いてないが・・・

いいクルマだけど、遊んで維持するにはちょっと苦労するクルマ
けど速いし、踏んでいけばグイグイ曲がってくれていい子だなぁ

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/01/24(日) 22:05:57.98 ID:FcF0vB0b.net
そんなゴミみたいなの誰もいらん

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/01/24(日) 22:08:49.98 ID:Lvj0NyOU.net
残念ながらそれでも需要があって買うやつがいるんだなぁ

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/01/25(月) 00:37:25.84 ID:Dbd+iJGl.net
良かったね

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/07(日) 21:16:19.16 ID:73FzVfbs.net
ブラスターに興味あるけど、検索しても良いの出てこないね。
2〜3年前位前、自宅から見に行ける範囲で後期型の物があったから見に行ったけど、
記録簿無いし下周りに錆が見られたからパスした。

店員さんも、後期型ブラスターなんて激レア過ぎるって言ってたなぁ。

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/13(土) 18:25:36.47 ID:NPct5Mo4.net
R32ホイール買ったった
車高調外しちゃったけど、またマシなの買ってきて付けようかしら

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/13(土) 23:04:30.07 ID:7vguPzo6.net
W11作っていた工場のある平塚市まで仕事で毎日通っているけど、
ライトバンのエキスパート共々地元でも見なくなっちゃったなぁ。

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/14(日) 12:41:08.69 ID:WPRf5Vlh.net
その代わりにあの辺の工業団地走ってると北米仕様とか輸出専用車とか走ってて面白いよな

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/20(土) 04:01:45.27 ID:SH2q3jiQ.net
無茶な運転して事故った
とりあえず走るし見た目は軽症だけど、車検は通らないし怖くて高速は乗ってられないかも

車検が1年残ってるから次の車探して供養してあげます

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/21(日) 12:38:30.69 ID:zSFWqnRI.net
>>895
お怪我は?

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/21(日) 13:34:14.34 ID:thfeGTD+.net
>>896
大丈夫です!

過信した結果なんで、車には本当に悪いことをした

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/21(日) 22:17:50.81 ID:gMAOSTN0.net
>>897
けががなくてなにより

次は何にします?

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/02/21(日) 22:23:34.12 ID:thfeGTD+.net
>>898
ありがとうございます!

全く持ってスポーツ車に興味が無いし、走りも元来得意な方じゃないのでキューブとかコンパクトカーか、ミニバン辺りかなと・・・
セダン系もあまり好きじゃないので・・・

トヨタ車が好きなんですが、やっぱり何だかんだ乗りたい車は日産車なんですよねw

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/10(木) 20:42:44.77 ID:6btyKwcI.net
W10だけどまだ乗るぞ

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/13(日) 01:52:06.61 ID:ep46lUeO.net
仕事兼遊び用にW11を購入候補に入れてるんですが、ハンドリングはどうでしょうか?

今はP11のワゴンなのですが、20万キロでハンドリングはいいけど狭い場所で曲がらないので

902 :1800乗り:2016/03/13(日) 09:08:48.44 ID:XuOPS1mU.net
>>901
ボディが大きいせいか、プリメーラよりはよれます。
プリメーラがキビキビ走るなら、アベニールはGTカー的な性格かと。
GT4ターボは魅力的です。

小回りは両車同じくらいだと思いますよ。

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/14(月) 00:15:14.43 ID:F4Vp746i.net
GT4の8回目の車検終了
スタビのリンクロッド等下回りのブッシュ(ゴム)交換をされました
右ヘッドライト(キセノン)内のの筒状になってる反射盤?が取れてて中古を探して取り付けてもらった
このスレ見てると、キセノンは右ヘッドライトの不具合が多いですね
色々問題が出てきて維持が大変になってきた…

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/14(月) 22:57:02.94 ID:Nwf7gVCt.net
>>903
走行は何キロくらいですか?

905 :904:2016/03/14(月) 23:30:52.86 ID:F4Vp746i.net
>>904
11万5000位です

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/15(火) 00:09:44.47 ID:HJlu+oIs.net
>>905
まだまだイケそうですね♪

907 :904:2016/03/15(火) 00:19:28.81 ID:boSJblu4.net
>>906
ありがとう。まだまだ走ります♪

908 :902:2016/03/17(木) 23:26:00.77 ID:HBzFsGFd.net
>>902
ありがとうございます、参考にします。

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/22(火) 21:51:01.45 ID:pHuXp+10.net
>>900 走行はどれくらいでしょうか?
不具合や劣化はありますか?

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/03/22(火) 22:21:36.90 ID:Tz/97xXp.net
>>909
10万超えたくらい。

ハンドルを最後まできるとゴギギギって凄い音がする。
ドアのゴムパッキンが全部取れちゃってる。ワイパーがサビサビ。
あと、リアウインドウのスモークフィルム?がガビガビになって剥がれてきた。

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/04/11(月) 01:24:50.36 ID:HCjO/nn7.net
最近シートのヘタリが気になって解体屋物色に行ったものの収穫なしでした
シートなんて同年代のサニーとかxx11辺りと共用かと思ってたのですが違うみたいですね
当方w11ですが流用可能な他車種はあるのでしょうか?

912 :1800乗り:2016/04/11(月) 15:14:44.55 ID:YKhuaRA0.net
>>911
適当な想像ですが、
フロアや足回りが同じだったのはリバティーですが、(流用経験あり)
運転姿勢が異なるので流用は厳しいかと。
エキスパートかアベニールでしょうね。

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/04/26(火) 19:16:21.28 ID:kZeQKAJM.net
W11ではないですが、お許し下さい。

10ADバン/ワゴン用の車高調が出ていますが、10アベニールカーゴに流用可能でしょうか?
リアは共通と聞きましたが、フロントは10ADが13サニーと共通とのことでフロントが付くかどうかが分からず・・・
情報が少ないためここにたどり着きました。
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/04/28(木) 12:00:33.55 ID:bBO1R/D4.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/05/06(金) 19:15:21.55 ID:h2n4yS4h.net
最近、ワイパーにこの手のチラシか、廃車買いますのチラシが挟んである…。

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/04(土) 22:18:18.21 ID:BlNPZf1e.net
(´∀`∩)↑agenir↑

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/07(火) 09:06:27.90 ID:je5F6Zfk.net
身内に「もう危ないから買い換えて」と言われるようになって久しい・・・

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/07(火) 09:25:06.56 ID:/WHvAIy7.net
>>917
W11は衝突安全性能は意外と高かったりする。
ぼろいからと乗り換えて軽にしたらそれこそ違う意味で危ないけどね。

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/07(火) 10:27:47.49 ID:je5F6Zfk.net
そう思って大事に乗ってるんだけど、ワイパーとかサビさせてるのが悪いのか

「運転中に突然バラバラになっちゃったりしたらどうするの!?」

とか言われちゃうんだよねw

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/21(火) 23:18:14.75 ID:v6Tejy+/.net
日産のエンブレムを外してスバル付けたらレガシーって言われるし、ホンダ付けたらアコードって言われるし
そのまんま日産のサービスに行ったら何でウチに来た?って言われるしw
もはや希少車だからわかる人少ないんだよな

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/24(金) 21:21:25.62 ID:J3zt4sWH.net
さすがにネタだろ

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/25(土) 09:04:13.52 ID:M7CbpdrK.net
けどホントにレガシィと間違われるよな
ドルフィンのグリル付けててエンブレム外してるせいか、車種が分からないなんて言われることも多々ある

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/25(土) 19:28:20.01 ID:+WzExZvU.net
同年代のステーションワゴンはどれも似たり寄ったりだよな
「あ、アベちゃんだ」と思ってもよく見ると違うことが多い

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/06/26(日) 01:17:01.63 ID:6dvSH9sO.net
近所のアパートのシャーベットシルバーのW11がC25セレナに変わってた

なんか寂しい

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/03(日) 02:49:17.00 ID:4d2dVl/R.net
W10アベニール(サリュー除く)が欲しくて欲しくてたまらないんですが、カーセンサーやGOO、ヤフオクなどを見てもW11ばかりで心が折れかけてます。
車屋さんにお願いして業者オークションで探してもらおうと思うけど期待薄かなぁ( ´Д` )

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/03(日) 07:14:02.01 ID:QTKT4GwK.net
>サリュー除く

何が違うの&ダメなの?

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/03(日) 11:39:21.91 ID:V73f7rXF.net
サリューはw10後期ですよね?
前期のまるっこい、いわゆる「アベバン」を探しているのかと。
確かにまったく見ないな。
昔の東京、埼玉に居た丘サーファー思い出す。

キャリアにボルトでサーフ板固定して高速走ってたな・・・

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/03(日) 16:50:34.04 ID:laH+1cGo.net
W10 搭載のエンジン
プリメーラと同じで耐久性高い
佐田のローレルもL型から載せ替え

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/09(土) 03:11:16.14 ID:j0eRvRMY.net
みんな今まで何回タイヤ交換した?

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:30:00.25 ID:MqCcNDiq.net
>>929
3万キロの中古車だったけど
4回かな
中古タイヤだけど

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/10(日) 21:03:36.52 ID:aQJVihU5.net
4回って凄いね。俺新車で買ったけど換えたことないや・・・

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/10(日) 21:48:14.99 ID:XSkBJEsr.net
新車で買ってまだ替えてないのもすごいですね
あまり乗ってないのでしょうか?
でも、そろそろタイヤも製造から10年くらい経つのなら替えるのもアリかと。

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/10(日) 23:32:51.79 ID:aQJVihU5.net
いや、10万Km以上走ってます。
車検出したときに勧められたら換えようかなと思って今に至ります。

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/13(水) 01:45:52.56 ID:AA+uiWww.net
>>933
10万キロ無交換はすごい

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/20(水) 21:32:37.02 ID:YEZu6MAi.net
>>933
ボーナスまだ残ってるだろ
すぐに国産のタイヤに交換すべし

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/21(木) 19:26:58.32 ID:gw67C8AI.net
みんなタイヤは何はいてる?

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/21(木) 20:02:10.85 ID:BLFEwWhC.net
純正タイヤがパンクしたのでストックのホイールにATRスポーツのタイヤにした

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/22(金) 01:52:57.46 ID:b7M6hjPa.net
Playz

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/22(金) 09:19:30.44 ID:NuEoaTko.net
DNAdb

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/22(金) 14:15:20.66 ID:Ah8S9Vs9.net
>>935
ずっとフリーで就職したことないんでボーナスとか健康診断とか未経験

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/23(土) 18:17:22.77 ID:EZ9+UnW2.net
>>940
ボーナスないのはしょうがないけど
タイヤ交換のプライオリティを高めに資金繰りしとけ

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/23(土) 18:52:22.51 ID:Qv/DdC5T.net
プライオリティとかセイするパーソンをトラストできないわ

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/24(日) 06:44:06.80 ID:VEUtM0g9.net
ルー大柴?

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/26(火) 08:14:36.66 ID:5LeqtkYb.net
あと何年持つかわからないアベちゃんに
新品のアジアンタイヤを買うか、国産の中古を買うかで悩む

アジアンはハンドルぐにゃぐにゃって本当?

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/26(火) 09:30:57.68 ID:2CC1zY8t.net
ATRスポーツだけどかっちりしてるな
というよりそこまで気にしてないし、ロードノイズも全然静か(それなりに)だし、低扁平だからって思ってるから国産と大して変わらんと思ってる
神経質な人や気にする人は国産買えばいいと思うの

友人はどこかのアジアンをミニバンに履かせてるけど、ひどいもんだったな

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/26(火) 20:11:36.44 ID:srkDjhAR.net
元アベ糊だけど今はスイスポでナンカンNS2はいてる
そこそこコスパいいよ

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/26(火) 23:08:39.68 ID:5LeqtkYb.net
そう、中古は当たりハズレありそうだしアジアンで安い新品探そうかな

ありがと

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/27(水) 21:28:13.55 ID:FnyPrCvN.net
あたしは中古Sドラ

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/27(水) 22:24:18.97 ID:VaEnlbQL.net
>>948
アベニールにSドラはベストバイだと思う

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/28(木) 09:42:18.78 ID:fN/4HFiE.net
ポテンザRE-01R w

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/28(木) 23:38:24.74 ID:M/tVaN/4.net
後継がアドバンフレバ…

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/30(土) 19:50:09.23 ID:mqfQsf+9.net
タイヤは国産一択

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/31(日) 05:53:27.84 ID:kucFQTNY.net
みんないいタイヤ履いてるな

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/07/31(日) 22:24:26.13 ID:uG6nNAn7.net
次は何に乗ろうか

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/01(月) 12:38:09.94 ID:St4n4HZO.net
次は37スカイラインじゃ

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/01(月) 17:09:51.22 ID:2vl497aF.net
スバルR2SS

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/01(月) 20:44:19.72 ID:pYB3bsCA.net
ノート ニスモ

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/02(火) 10:12:38.23 ID:+AW1tOcd.net
スイフトスポーツ

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/02(火) 18:17:02.41 ID:nOsSX8GY.net
86/BRZ

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/03(水) 19:31:39.54 ID:uqJ179yQ.net
レヴォーグ

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/03(水) 19:51:17.06 ID:a3Bxr3JZ.net
金があればマジェスタ乗りたい

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/04(木) 05:53:00.73 ID:nkwYqlnM.net
新型Z35

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/04(木) 18:14:16.19 ID:eyxhXR6c.net
新車でもう日産は買わないだろうなぁ。欲しいのがない。
他社も同じようなもんだけど。
逆に、更に古いP10プリメーラとか乗りたい自分がいる。

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/04(木) 18:18:09.47 ID:Qc8ptPoC.net
古い車でいいなら80スープラ買いたい

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/05(金) 12:34:53.85 ID:fgi1usNm.net
レガシィB4

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/05(金) 15:42:19.17 ID:w4IZQe9s.net
カミノワゴン

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/05(金) 17:45:34.44 ID:eco2PCjf.net
サニーVZ-R
まず出てこないけど

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/05(金) 20:44:51.18 ID:5aIlLO8I.net
いいタマあればRX-7

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/05(金) 21:34:08.18 ID:KkaMxn0p.net
アベニールをもうそろそろ降りて、次は現行車でコンパクトカーでも買おうかと思ってるけど、メインで初代レガシィツーリングワゴンが欲しいわ

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/06(土) 06:23:32.09 ID:w6868AwN.net
WRX STI

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/06(土) 06:54:40.17 ID:Zp5wr0hn.net
金があったらディーラーでフル整備&なおせるとこ全てなおしてもらう

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/06(土) 19:13:12.64 ID:jVMZtiuu.net
シルビアいいけどいかんせん個体が古いなあ

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/07(日) 01:13:49.82 ID:95DX+jyG.net
インテグラ タイプR

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/07(日) 20:22:56.29 ID:9cl4yElD.net
34GT-尺が欲しい

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/08(月) 12:35:53.55 ID:KYUIuc0t.net
FD2シビック

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/08(月) 20:54:48.61 ID:9YmXBu5T.net
レクサスIS

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/08(月) 22:42:51.32 ID:A4tWOnYO.net
P12プリメーラワゴンW20Vがほしい

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/09(火) 12:27:43.45 ID:3Jmv9khI.net
アクアでいいや

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/09(火) 18:16:42.45 ID:SjxNLsqM.net
S660

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/10(水) 06:11:23.56 ID:TVWs87W9.net
嫁さんの意見でミニバン

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/10(水) 20:10:51.52 ID:mwe3/UGP.net
エクストレイル

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/11(木) 05:58:59.66 ID:+G3GsRqp.net
コルベット

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/11(木) 19:41:49.38 ID:tggnJtL0.net
エスクワイア

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/11(木) 22:41:48.81 ID:5++o9jkC.net
なんというか、乗り換え候補ばかりで話題ないし次のスレ立て必要ないね・・・
情報交換もないし終了っぽい。アベニール終わったな。

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 06:17:40.31 ID:u7zJHb6G.net
次はコペン

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 07:55:42.35 ID:Ld+CaNKA.net
黄色いスイスポ
ピカチュウカーで子供が大喜び

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:22:02.42 ID:u7zJHb6G.net
埋め

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:29:17.69 ID:Ld+CaNKA.net


989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:32:43.45 ID:u7zJHb6G.net
うめ

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:33:02.96 ID:Ld+CaNKA.net
産め

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:33:53.08 ID:u7zJHb6G.net
呻き

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:34:05.86 ID:Ld+CaNKA.net
うめ

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:56:35.85 ID:u7zJHb6G.net
埋め

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:58:42.82 ID:u7zJHb6G.net
アベニール

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 08:59:40.30 ID:u7zJHb6G.net
梅酒

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 09:00:31.38 ID:u7zJHb6G.net
うめ

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 09:45:54.85 ID:u7zJHb6G.net


998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 09:46:47.16 ID:u7zJHb6G.net
埋め

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/08/12(金) 09:57:36.30 ID:u7zJHb6G.net
うめ

総レス数 999
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200