2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中古車購入相談スレ/21台目

1 :佐藤聡美 転載ダメ:2017/05/25(木) 03:04:25.27 .net
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|声優の茅原実里のおっぱいすげえな。
 \_   _____________
    | //
    ∨  |四捨五入すると40歳なのにボリューム感いっぱいだな。
       \_  _
          ∨ _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧ _ 只 八 __        ____ l ,
    ( ゚Д゚)   凵 l__l   /\      .|| ̄ ̄|| -
;;;;;;;;;;;;; (つ Ll ∧ ∧ ,,,  /  ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;.||__|| `
;;;;;;;;;;;;;; /    (   )Ll ./  ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;..|:::l─lo|
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄/.  |  ̄ヽ ( ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ̄ ̄ ̄
;;;;;; /     , (___ノ、   \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;; `〜〜〜 ;;;;;;;;;;;;;;;;;; 〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
================================
http://pinky-media.jp/item/I-PA000000000012510606
http://pinky-media.jp/item/I-PA000000000012510610
http://pinky-media.jp/item/I-PA000000000012510612
http://pinky-media.jp/item/I-PA000000000012510615

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/05/26(金) 10:08:52.96 ID:jo27I51f.net
ユニコーン書林  虚偽表示 ヤフオク 転売 脱税 質問欄 自演
ユニコーン書林  吊り上げ 危険 埼玉 悪行 逃亡 税金
ユニコーン書林  経営者 泉智倫 住所 虚偽 出品物 ブログ
ユニコーン書林 特定商取引法違反 日高 泉 経営者 本名 
ユニコーン書林 ヤフオク吊り上げ 不法 違反 古本 商取引法
ユニコーン書林 悪質 違法 申告漏れ 野球 鉄道 古書 犯罪

http://unicorn-syorin.com/index.html

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/03(土) 11:47:52.63 ID:ryr7wZqf.net
>>1
前スレくらい貼れ池沼

前スレ
中古車購入相談スレ/20台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1491232104/

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/04(日) 09:26:31.66 ID:R9PZ5AIj.net
うるせーカス
オレの勝手だろうがボゲッ!

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/04(日) 10:41:18.84 ID:rPAwH6w0.net
(゚д゚)コーヒーウマー

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/08(木) 19:17:30.31 ID:c1biwdEA.net
ヤナセとかBMWの認定中古車、他県で購入するの危険ですか?
欲しいのが隣県にしかなく、迷ってます

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/08(木) 23:22:14.75 ID:BUZx6pCB.net
かえ

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/09(金) 00:15:15.75 ID:RWDLs5NW.net
http://i.imgur.com/RFA1VQ2.jpg

コレどうかな?
修復歴ありとか割り切って。
キャンプ専用のセカンド

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/09(金) 00:16:12.77 ID:RWDLs5NW.net
http://i.imgur.com/woMk9bW.jpg

もしくはコレとか。

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/10(土) 11:32:08.55 ID:gOUzEP/5.net
>>6
俺も欲しい中古車が隣県にしかなかったから
隣県で買ったよ

再来週ぐらいに納車予定

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/10(土) 15:42:04.05 ID:mQPsvZWR.net
>>10
おめ!

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/10(土) 16:07:35.39 ID:WI0D9LPn.net
>>10
いい色かったな

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/12(月) 14:01:38.72 ID:bXpLGu/L.net
次スレできてたのかと思ったら・・・
これじゃ、無いもどうぜんか
スレ立てなおした方がイイのかもn

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/12(月) 18:30:12.96 ID:sv4bYe4p.net
判定スレとわざわざ分ける必要無くないか
このスレ

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 08:27:54.96 ID:YQViayfc.net
ダットサン d22 ダブルキャブ、ディーゼルを購入検討中なのですが、この型でよくある故障はありますか?

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 08:45:38.28 ID:YQViayfc.net
あら、このスレに書き込むべきではなかったでしょうか?

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 10:57:43.24 ID:cSQ8tDBx.net
中古車初めて購入します
グーネットなどでだいたいの相場を見て、
必要条件(予算、車種など)とNG条件(事故車、走行距離○万km以上など)とどうでもいい条件(カラーなど)
をおおまかに決めたのですが、次に何をすればいいのか途方に暮れています
実店舗に出向く?ネットで条件を入力して探してもらう?
教えていただけませんか

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 12:30:53.72 ID:GTAt206r.net
>>17
銭コ抱えて車見に行って札束で店長の頬を叩いて値引き交渉だよ

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 15:26:04.53 ID:cSQ8tDBx.net
レスあざーっす
外車ならディーラーでそんくらいするのもいいんですがなにしろ中古なんで・・・w
次は店ですかね、行ってみます
ありがとうございました

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 15:35:09.01 ID:435noDzo.net
9月に中古車買います。9月は車は結構ありますか?
9月は今の相場からたかいですか?
中古車周りしてなかったらオークションも考えてます。

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/13(火) 15:50:39.86 ID:yp/kkMoq.net
>>17
店にいつ行くか連絡しとけ。
それでネットで見た車伝えとけ。
それで店に行ってじっくり見ろ
可能なら試乗させてもらえ

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/14(水) 14:01:08.52 ID:BwE6F0Br.net
買い替え時
廃車王とか利用した方は良いのでしょうか??
アドバイスよろしく

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/14(水) 23:17:53.26 ID:zrVPgXGz.net
中古車店舗まわりで130万〜140万みたいでディーラーだと150万〜160万
この車をオークションで落札みると
80万〜100万

どこで買うべき?
オークションからだと車検つき


迷いまする

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 05:37:21.72 ID:HsGmpHRF.net
>>23
オク
実車じっくり(10分くらい)観察できる時間あるのでしょうか?

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 17:14:54.19 ID:CBZplyq+.net
>>23
年式距離車種がないと誰もアドバイスできないだろ

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 18:58:48.17 ID:bjXm/dam.net
自動車税(6月登録): 33,700円
自賠責保険(6月登録): 3,000円
検査登録手続代行費用: 28,512円
車庫証明手続代行費用: 14,904円
希望ナンバー交付手数料: 7,906円
ETCセットアップ料金: 2,700円
延長保証(保証期間3年): 38,232円
検査登録手数料: 500円
車庫証明手数料: 2,600円
リサイクル預託金: 11,900円
希望ナンバープレート代: 2,680円
JAF入会金: 6,000円
オリジナルフロアマット: 11,400円

中古車だけでなく、車の購入も初めてなのですが、ここから削れるものはありますか?手間は惜しみません。

車庫証明は自分で取りに行き、JAFは任意保険のロードサービスがあるので断る予定です

また、7月に契約すれば、自動車税、自賠責も安くなるものでしょうか?

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 19:23:16.34 ID:4dO3ocFm.net
>>26
JAF
車庫(自分取るなら)
希望ナンバー(何でもいいなら)
フロアマット(自分で手配の方が安い可能性が高い)

自賠、自動車税はその通り

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 19:37:40.17 ID:l+Ry5MkW.net
ETCセットアップ料金て最初からETC付いててもかかるもんなの?

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 19:43:24.87 ID:yr3fabyu.net
今月軽自動車の中古車を買ったのですが
軽自動車税を引き落としにすると、納税領収書が送られてくるのが遅れるので、その間は車検が取れなくなるので振り込みにした方がいいと聞いたのですが、そうなんですか?

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 19:56:42.45 ID:4dO3ocFm.net
>>28
トラブル避けるためにやっておくべき
うちは無料でやってるけど料金取るのが普通

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/15(木) 23:01:17.71 ID:lZCbNWt4.net
>>29
引き落としだとそうなるね
どうしてもタイムラグが出る
支払い用紙で払うのが一番だな

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 00:44:27.69 ID:xF1lpoL3.net
>>26
他には
自賠責が3000円ていうことは近いうちに車検が切れるんだよね
名義変更だけなのに検査登録手続代行費用として28,512円は取り過ぎじゃないかな
仮ナンバーも要らないし、車検残ってたら自分で運転して必要書類提出するだけだからね

お金あまり無いんですと下手にでて交渉してみたら?

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 07:27:12.18 ID:bLWAh+pL.net
>>27
>>32
ありがとうございます

車庫証明手続代行費用: 14,904円
延長保証(保証期間3年): 38,232円
車庫証明手数料: 2,600円
JAF入会金: 6,000円
オリジナルフロアマット: 11,400円

を差し引いた金額が、丸い数字+10,698円なので、丸い数字にできないか交渉してみます。

保証延長はもともと1年保証期間があるのと、3年落ちの高年式であるので不要と判断しました。

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 07:51:29.37 ID:WhhRPaHE.net
トヨタデラでリアサイドメンバとトランクフロア修復ありのクルマが安くて目についたのですが、飛びついても大丈夫でしょうか?
2年保証つけられるそうです。

もし不具合出るとしたらどんなことが予想されますでしょうか?

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 09:24:59.26 ID:JJ2eT6gH.net
駐車スペースが数台分開いてるから10-15年くらい前の車を買おうと思うんですが
一台はちょっと前の大型セダンを買いたいです
15年前のセルシオと10年前のシーマだとどちらが壊れやすいでしょうか
なるべく距離の少なく綺麗なものを捜そうと思っています

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 09:25:23.98 ID:G9EYkzaJ.net
>>34
雨漏りとサビ
保証付けても損しないとデラが思ってるんだから
お得じゃないかね

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 10:52:12.02 ID:7gGFAaM5.net
>>35
セルシオの方が良いでしょう。
シーマの4.5は必要ないかとw

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 16:18:27.30 ID:hqS7dVI6.net
>>35
断然セルシオ

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/16(金) 21:44:14.33 ID:JJ2eT6gH.net
やはりセルシオが優れていますか
他県のデラに現車確認に行く、車庫証明くらいは自分で取るので売って欲しいと問い合わせたら
セルシオはすぐ売れるんで自社に入庫できる人にしか売れないと断られてしまいました
野良の車ですと自分では良し悪しが分からないため少々不安が残ります

シーマだと非常に綺麗な3年保証がつけれるデラ物が安く買えるので
日産が遠方からの取り寄せが容易なこともあり
入手のたやすさではシーマが勝りそうです

逆に言うとシーマならいつでも手に入るので
気長にセルシオの上物を探そうかと思います
アドバイスありがとうございました

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/17(土) 05:20:55.78 ID:Jl5b52j0.net
セルシオに限らず、他県へは売らないTディーラー増えてるね。買い手が県外の輩だと難儀するんだって、クレーム時に
まぁ地元のディーラーに知り合いが居ればその限りではないが

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/18(日) 21:06:02.82 ID:AB7RyPXU.net
2012年式 vitz 1000cc コミコミ62万
白 走行42000` 記録簿なし
ナビ付き 車検整備付き リ済別

気になった点
タバコの穴が1箇所シートにあり
鍵穴周りにかなり傷がある
ホイールが何故か錆びている

これは買いでしょうか?
値引きができるとしたらどれ位が限度でしょうかね。

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/18(日) 23:35:07.97 ID:f8tWa1tN.net
>>41
潮風にやられてそう

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/18(日) 23:38:38.01 ID:AB7RyPXU.net
>>42
なるほど。潮風でサビが出てしまってるんですね。足回りも潮風でダメになっている可能性もありということですかね

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/19(月) 01:23:04.46 ID:I7abLb/T.net
ホイールが錆びてるからと言って、必ず足回りが錆びてる訳じゃない。
ホイールは交換することも多いから、サスとかの足回りよりコストが削られてる。

手鏡を持って行って下回りを見せてもらえばいい。
あと、ほんの一部の表面だけの錆びなら問題ないことが多い。
錆びてボロボロだったり、全体が錆びてなければ。

安く買うならどこかは妥協しないと。

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/19(月) 17:06:34.41 ID:/kZda97X.net
>>41
三菱ミラージュにしなさい
評価は良い車です 安いです 62万も出せば3年落ちが買えます

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/19(月) 22:43:03.70 ID:4lOAn6Bq.net
三菱は全てにおいて終わってるだろ

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 01:05:05.80 ID:1ED778b2.net
3年前ミラージュってまだあったっけ?w

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 08:25:11.92 ID:8kvwTdoj.net
フォルティススポーツバックに移行して多分2,3年だからあるようなないよつな

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 12:43:59.94 ID:Xt/QnGK2.net
初代コペンからの乗り換えでいいのないかなぁ?

嫁から4座にしなさいとのお達しがあってデミオガソリンMTが第1候補だけど、S-FRが出るなら我慢するかどうか。

一応4座で小型、MTでオススメありますか?

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 13:04:20.16 ID:MXDN+ywv.net
>>49
デカいけどMINI
デカいから5名乗車

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 15:21:27.14 ID:tRJOejdP.net
>>49
FFのMTはあまり意味ない。FRだからMTの意味がある。
「FRだからできること。FR-PILOT達へ」

FT86 6MT
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5877934778/index.html?TRCD=200002

安いのが欲しいならアルテッツァの6MT
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5711947439/index.html?TRCD=200002

マークU iR-V 5MT
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5841667922/index.html?TRCD=200002

スカイライン 350GT 6MT
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5687077929/index.html?TRCD=200002

マークU 2.0グランデ 1.6万キロ 5MT
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5398316486/index.html?TRCD=200002

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 18:25:58.65 ID:vVKeWVZA.net
確かにMT車乗るなら後輪駆動の方が楽しいよな
ドリフトとかじゃなく体の後ろから力が掛かっている感じは気持ちいい

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/20(火) 19:00:18.88 ID:+UBj6XdQ.net
>>49
CR-Zかな。

嫁は見た目がMINIの方が好きだろうけど、維持費考えたらCR-Zだな。

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 11:57:38.81 ID:UCghsUaV.net
中古車買うのにディーラー中古展示車とオークション代行か中古車販売店

やっぱりディーラー中古展示車がいいかな?

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 12:06:56.48 ID:Wcg1zJhQ.net
>>54
購入できる金額に差があるから単純な回答は無い

保証バカが現れる前兆だな

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 12:35:31.33 ID:ib9FgTLX.net
ノークレーム、ノーリターン前提なら知り合いから廃車寸前の車を10万で買い取る

4,5年落ちの中途半端な車は割り切れない部分が多いから絶対に知り合い同士の売買にしない

1年程度乗って飽きたからと言われ新車価格の2,3割引きで買うのも初期不良を引き継ぐ形になるのでやめとく

これだけ守ればどのルートでどの程度の中古車を買うかは絞られるかと

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 14:02:31.12 ID:b+1MURVH.net
>>56
廃車寸前以外は知り合いから買うな


しか分からなかったw

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 14:18:59.21 ID:jfKGtPgl.net
2ちゃんの住人は極端なの多いから中古車屋=絶対悪、ディーラー=絶対正義!みたいにいうのもいるけど、どっちも人間がやってるからね。
まずは自分が一番欲しい車を見つけて、その店がどうか直接話してみたりネットの口コミも見たりして当たりをつけるのがいいのでは。
ディーラーだけ、とか中古車屋だけ、とか先に販売店でソートかけるんじゃなくて。

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 16:22:10.83 ID:xYLZT4bY.net
>>54
車両その物の程度か、若しくは販売店の姿勢や良心的な事なのか
どっちにしても程度とは履歴と現状の事で、一番肝心な今後ではない。 現状◎ ≠ 今後◎
床の間に飾るなら別だけど

まぁ質問内容から察するに、自分ならあなたにはディーラー系を勧めるね

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 17:23:09.33 ID:wifnO2if.net
58の言うことはまんまそのとおりなんだけど、目利きどころか、最初の一手から
勘違いしていることが多いのが初心者の特徴。
また、なんてことない不具合でも重大故障のように捉えてしまうのも初心者なら
では。
質問者の書き込み内容を察すると、デラ系推奨で保証が云々のレスになってしま
いがちになる傾向は仕方ないところか。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 17:48:20.44 ID:jfKGtPgl.net
>>60
確かにねー。逆もあるよね。必要ないとこまで整備だ修理だってやって総額が高くなったり。実際そういう業者もこの板で話題になってるネ○ステージとかあるし。
最低限カーセンサーとかgooで総額表示してない店を避ける、とかはするといいかなーって思う。

今の車買った店は普通の中古車屋だったけど、当時(8年前)は既に全車総額表示してたし、電話の応対もみんなきちんとしてて気持ちよく買えたよ。

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 18:27:18.95 ID:ajQxV/GI.net
>>61
隠してもネ糞なんてわかるように言って置いて、優良店言わないってどうなん?

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 18:41:32.63 ID:q3tsOxLr.net
>>62
書いたら書いたでステマとか言われるし、そこはチェーンでもないから相談者の居住エリアと近くないと言うだけ無駄。

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 19:49:33.41 ID:7pi5uCMG.net
中古車なんて個体差が大きすぎて簡単じゃないよ
ディーラーで保証3ヶ月の中古車買ったら、エアコン故障してて保証で直したこともある
しかし、冷媒の継ぎ足しだけで保証期間逃れようとしやがって、ちょっと、キレた思い出がある
ネットで評判が激悪の中古車屋で点検記録も無い21万キロ越えミニバン買って、ディーラーで点検受けたら、オイル交換以外にメンテナンス箇所無しで帰ってきたこともある
次のクルマを買うモチベーションがなくなるうれしい誤算だった
あたりハズレを含めて中古車なんじゃないかな

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 20:05:08.39 ID:n5n/25hS.net
>>58
まぁ普通の人間はこんな所で相談しないからな

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 22:27:20.98 ID:DgJu6XYs.net
ラビットから中古車買いたいんだけど、評判はどう?

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 22:41:12.61 ID:O4ryfhbg.net
>>64
評価激悪の店で車買った理由は何なんだ?
普通手出さんよな?

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 22:44:46.41 ID:ezkbrX6N.net
知り合いが
2012年度 アクア 走行 68000` シルバー
車検残り1年
を60万で売ってくれるらしいけどお買い得?
電動ウインカーが閉まったり閉まらなかったりするとは言ってた。

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 22:58:27.92 ID:e5hID9vB.net
年数的には相場だろうけど、ウィンカーのトラブルありを考えると若干高いかな

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:02:41.37 ID:3WM0uizp.net
下取りで30万つかんだろうな、そのアクア
それを30万乗っけて知り合いに売るというセコさ
まあ知り合いだけど友達とは思われてないから他にトラブル出ても音信不通になるパターンだな

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:20:31.39 ID:7pi5uCMG.net
>>68
5年落ちで車検残1年って、計算が合わない
素性の怪しさは抜群
高すぎるな

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:46:41.49 ID:ezkbrX6N.net
>>71
知り合いが新車でアクア買った時から知ってるので素性はワンオーナーは間違いないです。
年式についてはうろ覚えなんで間違いかも

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:47:19.21 ID:NbWTLqfo.net
>>68
電動ミラー?

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:49:09.05 ID:NbWTLqfo.net
>>72
3年2年2年だから2011じゃない?

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:53:15.40 ID:ezkbrX6N.net
>>73
ミラーの格納の挙動がおかしいとは言ってました。
>>74
そうなんですね。2012年かと思ってました。すいません

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/21(水) 23:55:04.62 ID:wifnO2if.net
>>68
トラブルの元はこうやって生まれるって感じな話だな

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 00:03:13.59 ID:waFtQjIE.net
ミラー閉まらないとか横ぶつけてるか水没したんじゃねえの?そんな怪しいのよく買うなぁ。まだ営業車あがりの無事故10万キロの方がマシ
まあ気にしないならいいんじゃね

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 00:10:16.80 ID:83559EqE.net
>>74
2回目の車検と言ってたから2013年式ですかね
>>77
水没、事故は一切ないそうです。これは断言できます

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 01:08:07.53 ID:vRboAvem.net
中古車は当たり外れあるからなぁ
不安なら保証あるとこで買った方が良いよ

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 01:28:15.19 ID:sGdmQYBR.net
>>78
ミラー格納モーターは結構な力が掛かるので、頻繁にミラー畳む人だと、早くダメになりがちです。

私の車も10万キロ越えた辺りから、ちょっとギクシャクしてきました。

私の場合、自分で交換しましたが、プロに頼んでもそんなにかからないと思います。

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 02:01:09.34 ID:SVunyVJg.net
>>80
貴重なアドバイスありがとうございます。大した不具合でもないんですね。良かったです

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 03:44:55.23 ID:D7qVo5/9.net
まあ60万ならシルバーがいやでなければ良いんじゃない?
2013年なら4年で7万キロ近くとかなり過走だから俺なら値切る
シルバーで過走だから下取りは付かないはず
50万で手に入れろ

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 04:22:59.27 ID:nvGGzkTm.net
>>79
保証バカは、個人売買まで書き込むな

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 10:12:03.30 ID:m76SQm0g.net
下取り店一緒に回って

一番高い店プラス5万ぐらいがいいんじゃね

俺が友達から買ったときはそんな感じだったわ

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 14:30:21.49 ID:VD/tdXAq.net
C25セレナってCVTが欠陥なの?
込みで50万くらいのミニバンだと25セレナかステップワゴンかなぁと思ってたんだけど。

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 15:04:31.17 ID:teRuKJVt.net
>>85
それは、C24

http://www.shochiku.co.jp/cinema/theater.html#area02

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 15:49:54.75 ID:6R6iw6eu.net
>>85
ビアンテ「わしゃATやで」

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 17:38:59.86 ID:XVU63P71.net
06のスカイライン250GTか05のBMW320i、5〜10年程度乗る予定として、どちらの方がおすすめ?
共に走行距離は3〜4万キロ程度。指南オナシャス。

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 19:37:31.64 ID:vq2SJvki.net
故障が少しでも少なくてそれなりに信用できる店から買うならスカイライン。

どちらもこみこみ50万超えるなら買わないけどな、俺なら

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 20:24:47.56 ID:9wwjBN3O.net
http://tuberank.webcrow.jp/youtuber/yanmaga/

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 20:33:53.58 ID:/u6LOm0p.net
買うかどうか、じゃなくて、どっちがいいか、って質問なのに必ず俺なら買わないっていうドヤ顔のレスが出てくるね。
日本語ちゃんと読めないのかな

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 20:59:01.02 ID:gKWPZr2t.net
>>91
まあ、少しでも多くの意見がほしいからね。ありがたいですよ。

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 21:35:27.38 ID:an41U8ul.net
>>91
余計なこと書いちゃったな、すまん

で、おまえは?

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 23:14:11.07 ID:qs6N6rJq.net
地域により車の金額が安かったり高かったりするけど買うならどっち?
地元高い
関西関東は安い
なんだろこの値段の差

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/22(木) 23:55:24.77 ID:z5CSiFrA.net
>>94
需要と供給が大半、ちな失礼ながら、秋田や青森とか壊滅的にタマが少ない

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/23(金) 10:10:51.75 ID:n5B0GJm9.net
陸送かけても安い
しかし下見に行く費用もいる関東関西なんかだと田舎は

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 18:32:45.40 ID:3bQ6bv9d.net
予算80万からギリギリ100万でスポーツクーペを探している学生なんですが
セリカ、RX-8、GTO等が候補になりました
ただ、セリカは年式が古い(6代目を希望しているため)
RX-8はREのため中古車できちんとメンテナンスされているものを探すのは難しい
GTOは3Lのため維持費がかかるとそれぞれ欠点があります
どうしてもスポーツカーに乗りたいのですが何かオススメはありませんか?

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 18:49:50.77 ID:/mZEHFLh.net
>>97
スポーツカーは自分が一番好きな車買うのが一番いいよ。
何かを我慢して車に金を突っ込むのもこれまた青春。
維持費?修理費?
そんなん考えるなら高年式の不人気車を買えばいい。

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 18:50:45.58 ID:/mZEHFLh.net
オレならGTOかな。
理由は全然見かけないから。

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 19:11:11.24 ID:7cQZ5V7O.net
>>99
もちろんNAのATだろ?

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 19:22:49.21 ID:kekOhQ2D.net
>>100
それなw

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 19:43:02.01 ID:mH+oJo5i.net
>>97
8なら安いのなんぼでもあるやん

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 20:01:45.41 ID:9xJ4zs2t.net
>>97
自分で候補あげてるくせにビビり過ぎでワロタ

若くてスポーツカー乗るならまず保険代で死ぬから排気量とか古いから不安とか気にするレベルじゃない

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 21:07:12.98 ID:TgDmSaUr.net
レガシィB4かインプレッサのMTを探しているのですが、中々見つかりません。スバルのディーラーってお願いすれば中古車を探してくれたりするのでしょうか?

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/25(日) 22:40:12.86 ID:dF5X6/oN.net
>>104
スグダス

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 00:47:03.09 ID:PDUv4Aij.net
>>97
CR-Zは維持費がかからないし新しいのが買えるよ。
ただ、候補に上げてるのよりかなり直線がトロいけど(コーナーは速い)

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 00:56:40.17 ID:laiXcgrX.net
97ですが、やはり見た目の気に入ったもので状態を見て判断します
レスを下さった方々ありがとうございました

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 01:57:15.41 ID:s6DHe6Jh.net
ガリ婆から2年落ち、走行1万kmの車を買おうと思うんだけど、
新車保障継続を入れれば安心して乗れる?

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 06:50:06.04 ID:K/WlJeS6.net
ガリ婆?

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 07:43:59.00 ID:NT5Gy0Op.net
>>108
 そういう感覚でクルマを選択するなら、新車にして2年長く乗る方が得だと思うな
 人にもよるけど、中古車らしいメリットを求めて探すもんだと思う
 例えば
 新車保証が切れて、安いクルマ
 不人気で安いクルマ
 装備が充実していてお得なクルマ
 型落ちで新車が入手できないクルマ
 メーカー、車種をお試しで乗ってみたいクルマ

 保証を求めて中古車を選択するのは、失敗の元だと思うよ
 

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 08:17:45.50 ID:n2jYquaz.net
>>110
>>108じゃないけど参考になるわ
ちょうど今検討しているのが12年落ちのZで3年保証付けられるやつ
その前は200万くらいで新車に近い実用車を検討してたけど新車との価格差とか考えたら中古で買うメリットほとんどないなと思い考え方を全く逆にしたところだった

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 08:24:52.24 ID:UwncI4Vu.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5753690863/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock



http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5612829479/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

なら、どちらの条件がいいでしょうか?
ちなみに69万の方は92万の乗りだしみたいです。

片方はチューブ自動車系列で評判悪そうでしたので、悩んでます。。

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 09:27:33.75 ID:cbxcTQZj.net
>>112
下の方、車検来年1月に切れるのに諸費用そんなにかかるの?

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 09:41:03.62 ID:eraky5PL.net
>>113
車検付購入の場合
保証なければもっと諸経費は安いよね?
相場はどれくらいなんだろ?

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 10:20:34.44 ID:UwncI4Vu.net
>>113
聞いてみると、二年保証がつくのと、次回車検は基本料金の七万で通るようにするとのことでした。

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 11:10:46.36 ID:Z/DwatPh.net
>>112
スペイドは東京だとタマ数が多いから埼玉南部から範囲を広げると程度の良いのが見つかると思うよ

117 :108:2017/06/26(月) 19:14:40.02 ID:s6DHe6Jh.net
>>110
不人気車の不人気色だからか、新車で320万が2年落ちで220万になってた。
安いとは思うけど、ディーラーじゃないのが気になって新車保障継続を考えたんだが、
あんまり意味ないのか、、、
レスありがとう。

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:04:12.30 ID:zmybHTHZ.net
車には本当に疎いです
社会人になった時に10万キロ以上走ったBbを30万くらいで買い
もう五年以上乗り続けていますが、次の車検を期に買い換えようと思います
予算は50万程度を予定しているのですが、好きな形の車を書くので合いそうな車を教えてください
トヨタのCHRやランクル、レクサスやベンツのようなセダンの形も好きです
ボコっとしていたりシュッとしているのが好きなんだと思います
挙げた車種はとても50万程度で買えないことはわかりますので
なんとかなりそうな似た車を教えてください

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:13:10.87 ID:EiIvJoVJ.net
今のbBが動かなくなるまで乗れ

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:19:12.54 ID:v+5sZgpj.net
>>118
7,8年落ちのノートかフィットを買って、ボンネットにトミカのレクサスを飾る

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:21:41.86 ID:lz3XO2gP.net
>>118
コミ50万と仮定すると、SUV系は諦めたほうがよさそう、まともなのは無理に近い。
VIP系セダン?なら13年落ち13万kmとかで、そこそこ見かける。
上位セダンは基本構造がしっかりしてるから、メンテ歴をきっちりやってきてた
無改造車なら、掘り出し物もあるだろう。
BB、CHR、レクサス、とトヨタ好きみたいだから、先々代クラウンはどうだ?↓
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5796951587/index.html?TRCD=200002

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:50:31.02 ID:zmybHTHZ.net
>>119
動かなくなってからではいろいろと面倒かと思いまして(年式と走行距離的にいつ止まってもおかしくない)
>>120
すみませんがノート、フィット共に一番嫌いな形でした
>>121
SUV系とは多分ボコっとした車(CHRやランクル)ですよね?
なるほど、セダンは安くあったりするんですね
ノーマルクラウンいいですね〜
わかればでいいのですが、オススメして頂いたクラウンとBbではどれくらい維持費が違いますか?

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/26(月) 23:58:16.69 ID:yVQSjkd6.net
>>122
単純に倍かかる

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 00:00:48.43 ID:5DlJEV38.net
>>118
RAV4とか10数年落ちエクストレイルとかどうやろ
ラシーンは逆に高いかな
セダンはなあ…自称車好きがどこいじってるかわからんしその価格でオススメは無いわ

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 00:04:23.15 ID:aPfZRWWM.net
>>118
Bbに乗りつづけた方がよい
50万じゃ、ロクなクルマじゃない
面倒が掛かるだけ
クルマ好きじゃなければ、クルマのトラブルは苦痛
そのうち、もっと明確に欲しいクルマが出てきたときに考えれば十分

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 00:20:38.42 ID:8tK0Xuah.net
>>118
プログレ、ティアナ、スカイライン、ブルーバードシルフィ

維持費が気になるならカローラ系ではダメかね

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 00:24:15.12 ID:xXwW6C76.net
プログレはお買い得中古車の定番だね 形が気に入るか知らんけど

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 01:05:31.72 ID:0IHbZNIv.net
おっさんなら大丈夫じゃない?

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 01:30:43.18 ID:hwD2xh/k.net
>>118
トヨタ ヴェロッサとか一代限りだから古さ感じないんじゃないかな

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 01:49:17.60 ID:NSSEovOj.net
>>118
スカイラインかな、ポルシェデザインだし、今見てもデザインはシュッとして良いよ。
残りの30万はこわれた時のために修理代として取っておけばいい。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5865708832/index.html?TRCD=200002

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 02:02:56.89 ID:T/EiMdkP.net
レガシィB4 BE5型の中古車を探しているのですが、例えばこの車両などは走行距離が5.6万キロしかありません

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5813294400/index.html?TRCD=200002

このような15年落ちの中古車に置いて走行距離はどのくらいが良いとかはありますか?

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 02:08:13.15 ID:NSSEovOj.net
102万円・・・

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 02:14:13.72 ID:T/EiMdkP.net
>>132
同じ車種でこっちも考えているのですが、走行距離が9.6万キロとは果たしてどうなのかということ全くわからないです。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5815479900/index.html?TRCD=200002

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 07:14:38.41 ID:3bs5P0Q4.net
スバル車で5年落ち、7万キロ超えの中古車は一般に鉄屑と言われてる
よほど車の知識とメンテナンスするマメさなければ本当に鉄屑だと思った方が良いよ

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 07:40:08.37 ID:9pa07K1q.net
>>112
です

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5612829479/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

はやはり値段的にチューブの悪評判通り、乗り出してから結構異常だしますかね?
試乗は普通でした

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 08:27:51.74 ID:ygTYJ5k8.net
中古車スレには、やたらにスバルディス、外車ディスがいるのはなんでかね
そして、トヨタ押しするんだよな

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 09:11:46.25 ID:tHnsewfA.net
>>118です
たくさんのレスありがとうございます
仕事中なので、夜しっかり検討してまたレスさせて頂きます

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 11:11:32.12 ID:hLsDcxVo.net
トヨタは万人受けだから
外車なり、スバルなり、マツダなりに乗るのは一般人じゃない

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 13:34:59.76 ID:K68s+gtJ.net
>>121
ハリアーは?
初代ならコミコミ50万でも十分いけるでしょ。

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 13:38:37.74 ID:j2WJO41F.net
トヨタミニバンクラスなら走行20万q以上でも特に問題なし。

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:01:06.19 ID:GPMkAOq8.net
特に発展途上国の外国人なんかは、トヨタ車信仰がかなり強い。

あいつらは日本車の10年、10万キロ以上の中古車を買い取って、
そこからさらに乗るから、耐久性にはこだわる。

あいつらからしたら10年落ちの中古の日本車でも高額だけど、
それでも日産のキャラバンより、相場が倍でも
トヨタのハイエースを欲しがるんだそうだ。

あいつらは50万キロ、100万キロと実際に耐久試験レベルに
乗り倒すから、実体験からトヨタ車の方が長持ちする事を知ってるみたい。

なので、輸出業者もハイエースの方を高く買い取るみたい。

https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/#i-4

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:09:03.11 ID:GPMkAOq8.net
途上国のやつらからしたら、20年落ち30万キロでも、まだまだ乗れるし、
しかも、カローラだと値段も高く取引されてるとか。
10年10万キロなんて、やつらからしたら新車同然かもな。

カローラ以外だと安いけど、エンジンやATなどの重要なところも壊れるらしい。
これも、やつらが実体験から、トヨタ車と他の車がどれだけ走れるかを、
実際に目の当たりにして、その違いを経験した結果みたいだな。

https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:30:39.93 ID:ygTYJ5k8.net
でも、24時間は走り切れないんだなぁ

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:41:16.34 ID:GPMkAOq8.net
>>143
ルマン24時間レースは速さも重要だからな。

25時間で壊れるけど1番速い車と、
50時間で壊れるけど、少しだけ遅い車があるとすると、
ルマンで優秀するのは25時間で壊れる車。

あと、レースは整備体制が万全だからね。
ろくにメンテナンスも受けない一般車、
とくに途上国ではメンテは日本国内ほど良くない。

そんな中で長持ちするのが、本当の耐久性。

レースが終わるたびにオーバーホールしてるような
レース車両と、オイル交換以外は大したメンテしてない市販車の
耐久性のノウハウが同じ訳がない。

もはや、レースの技術は、市販車ではあまり役立たないらしい。

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:55:59.71 ID:GPMkAOq8.net
ルマンで優勝できるのはギリギリの耐久性を
24時間を少し超えるところに設定して
ギリギリの能力を出すところが難しい。

トヨタはその辺のノウハウが少ないから
能力出し過ぎて壊れたり、遅過ぎたり。

逆にトヨタの市販の一般車両の耐久性が高いのは
出力に対して、耐久性にかなり余裕をもって作ってたりする。
その分、少し重いけど。

あと品質管理もあるけど、過剰品質ぎみかもしれない。

昔のトヨタのJZエンジンでも、メタルガスケットや半鍛造ピストンとか
使用してて、耐久性もかなり高かった。
アイシン製のATも、日産のジヤトコ製のATよりも耐久性が高いと評判だった。

日産はGT-RのRB26以外のRBエンジンは、普通のガスケットで、ピストンも普通。
耐久性もそこそこのエンジンだった。あと、トヨタ製よりは軽いみたい。

車体も日産車よりトヨタ車の方が重い傾向だったけど、
トヨタ車の方が細かいところに補強材が溶接されていたりしたな。

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 14:56:07.56 ID:xUD70aTB.net
セダンでいいならプリウスにすればいい
もしくはインサイト

維持費を考えたら50万のクラウン買うより80万のプリウスの方が安上がり。

見た目が気に入らないならオススメはしないけど

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 15:05:57.62 ID:GPMkAOq8.net
>>122
維持費安くて、高級感ある内装、そこそこの燃費なら
プレミオとかが良いよ。価格もお手頃。1500なので税金も高くない。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5847586208/index.html?TRCD=200002

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 16:07:51.05 ID:bTe+zO0I.net
30万円差の車両価格を維持費で元取るのに何万キロ走るのかって話

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 18:41:36.49 ID:T/EiMdkP.net
>>133
です。

30万円の価格差は気にしていません。
やはり中古車なら値段の高いものを乗った方が、トラブルは少ないパターンが多いですかね

中古車の適正走行距離は一年1万キロと言われてるらしいのですが、15年落ちの車両に対してはそれは適用されるのでしょうか?

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 19:28:12.05 ID:1vEC7ct/.net
>>149
うん、適応される
あと10年以上経過すると廃車や輸出で国内で販売される数が減るので、高くなる車もあるよ
20年落ちとかの修理歴なしの車とかだと新車で売られていた時の価格まで値上がりするものもある

俺のオススメはホンダのインテグラTYPER
これからますます値上がりが予想されるので5年乗ってから売る時には500万ぐらいで買い取ってもらえるんじゃないかな?(^^)

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 19:30:55.84 ID:czGPjtdm.net
>>118です
価格帯で車種を調べたところ
トヨタ、プレミオ、ヴェロッサ
日産、スカイライン、ティアナ、ブルーバードシルフィ
の中から決めようと思います
決めるにあたって改めて価格と形、色(黒か赤)、ハイオクかレギュラーか
排気量(自動車税)走行距離、年式をみようと思います
ですが、保険代と車検代は何を基準とすればいいのか調べてもよく分かりませんでしたので教えてください
他にもなにか上記車を選ぶにあたってアドバイスがあれば是非お願いします

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 19:37:05.27 ID:1vEC7ct/.net
>>151
プレミオ、シルフィはおじさん、おばさん用の車で排気量も2000ccまでなので保険料、車検や燃費含めた維持費は安いよ

ヴェロッサ、ティアナはそこそこ金持ってるおっさん向けで排気量も2000ccから3000ccで燃費は良くないから維持費が結構かかる
保険料はそれほど高くはないけど

スカイラインは保険料、維持費とも高い
購入費に50万がやっとこさという人が買うと毎年保険料やガソリン代で30〜40万ぐらいかかり駐車場代合わせると50万ぐらいはかかると思った方が

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 19:45:03.83 ID:8tK0Xuah.net
保険はネットで見積もり出せる
車検は自動車税の額が排気量で差が出る
ので、1500のプレミオかシルフィが安いかな

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 20:11:58.24 ID:Km1xd26j.net
フィットシャトルはどうよ?ポテッとしてるし排気量も1500だから維持費もやすいぞ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 20:23:00.02 ID:jsHfRMlH.net
車体価格 32万 車検付の車検討中なんやけど
乗り出しでいくらなら
そこそこなんでしょうか?

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 20:27:13.00 ID:czGPjtdm.net
>>152>>153
ありがとうございます、スカイラインは諦めます

プレミオ、ブルーバードシルフィとヴェロッサ、ティアナはどれぐらい維持費が違いますか?
今ティアナに惹かれています
ですが他もありなので、差額次第で考えようと思います

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 20:33:14.32 ID:czGPjtdm.net
>>154
ヴェルファイアやアルファードに似た外見ですよね?
すみませんが少し好みからずれてました
ランクルやレクサスの高さがあってゴツいやつ(疎くてすみません)がセダンじゃない方の理想でしたが
50万では近いのすら無理そうなのでそっちは諦めました

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 20:49:42.36 ID:T/EiMdkP.net
>>150

そうするとやはり15年落ちのクルマなら10万キロ超えるくらいのものが良いということですね。

ありがとうございます。

中古車を買って状態良く何年か乗ればリセールも期待できるんですね!そんな発想ありませんでした。ありがとうございます。

色々検討してみます。

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:04:33.67 ID:GPMkAOq8.net
>>156
ティアナも50万円前後の予算じゃ2代目はきつそう。
排気量も2500ccで燃費もbBよりも悪いのは確実。
重量もグレードによるけど1500kg以上で車検代も今までよりも高い。
自動車税も高い。任意保険料もたぶん上がるだろう。

プレミオ、アリオン、シルフィの1500ccなら
今までのbBと自動車税や車検代はほぼ同じ。
燃費は同等か、少し良いかもしれない。

おすすめはプレミオか、アリオン
こういうセダンの品質感はトヨタが上。
ゴム系部品とかATとかもトヨタが良いので
10年落ち以上になっても乗るなら、プレミオかアリオンをお勧めする。

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:08:37.44 ID:GPMkAOq8.net
あと、プレミオやアリオンは海外でも人気だから
古くなっても、安いけど、それなりに売れると思う。
カローラみたいな扱いだな。

特にプレミオやアリオンの先代の1500ccは4ATだから
CVTと違って、かなり耐久性が高い。

30万キロとか50万キロとか余裕で走れる耐久性がある。

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:12:20.01 ID:NSSEovOj.net
>>151
保険は価格コムとかで、車両保険を付けずに複数社見積もり取って買うのがいい。
50万の車に車両保険付けてもしょうがない。
車は形とか色が気に入ったものを買うのが一番いい。
同じセダンでも、自分の好きな形とか色あるでしょ。
銭金は五十歩百歩ですよ。

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:15:23.32 ID:jsHfRMlH.net
>>160 さん
いつの時代のCVTが故障しやすいのでしょうか?
やはり走行距離にも関係しますか

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:23:23.30 ID:GPMkAOq8.net
>>162
絶対に故障する訳ではないけど、CVTはやはりトルコンATより弱い傾向にある。
CVT車は牽引禁止(他車を引けない)のもあるしね。たぶん力がかかるとマズイのかも。

国内ではCVTしか設定がない車でも、たくさん距離を走る海外仕様では
トルコンATの設定があったりするし。
でも、10年、10万キロ以内ならCVT車でも余裕だと思う。

だが、15年や20万キロ以上を目標にするなら、俺ならCVT車は選ばない。

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:32:54.79 ID:GPMkAOq8.net
この型のクラウンは古いけど、1GエンジンとトルコンATで、かなり耐久性は高い。
排気量もこの型なら2000ccがあるので、少しお得。
燃料もレギュラーでいい。燃費はそれなりで良くて10前後だろう。
高級車だけど1500kg以下に収まってる。乗り心地は最高だよ。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5543824364/index.html?TRCD=200002

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:35:01.52 ID:NSSEovOj.net
↑何なん、このトヨタバカw

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:37:54.77 ID:PAKEM+6Q.net
>>97
ロードスターじゃダメなの?

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 21:56:26.18 ID:j2WJO41F.net
>>165
トヨタがシェア維持してるのには理由があるよ。

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:01:03.68 ID:NSSEovOj.net
壊れる壊れないを基準に考えたらbBの車検通すのが一番いい。
つまらんトヨタに一生乗ってて満足なら、そんでいいよ。

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:09:26.07 ID:e94X+6Gn.net
>>164
乗り心地は最高なのかもしれんが、内装のチープさに驚いてる。
H13年あたりのトヨタ上級車種ってこの程度だったっけ?

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:11:29.28 ID:NSSEovOj.net
年寄りの家の仏壇がある部屋にしか見えない・・・
70代以上だろ、これが似合うのは・・・

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:12:28.29 ID:Koc6RTfI.net
>>168
車は楽しい方が良いと言ってた人が5万キロ以下の外車に乗ってた。
数年で故障が相次ぎ、かなりお金がかかるし、立往生して困った事もあったとか。
楽しいに対する代償は大きかったようだ。

その後、お金がないからトヨタの10万キロ超えの大衆車買ったら、
まったく故障が無くてトヨタ車が好きになったとか。
外車乗ってた時はいつ壊れるか不安があって遠出もできなかったけど、
トヨタ車にしたら故障の心配せずに遠出できるし、金かからないし最高だそうだ。
おまけに10万キロ超えで安く買った車なのに。

世界でトヨタ車が売れる理由がわかる。一番困るのは故障なのだという事。
だから、できるだけ故障の可能性の少ない車が良いと考える人が多い。

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:13:50.71 ID:NSSEovOj.net
>>171
IDコロコロして、何したいん?

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 22:14:07.47 ID:j2WJO41F.net
一部エンスーを除いて車は移動のためのツールに過ぎない。

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 23:10:26.01 ID:aPfZRWWM.net
>>173
チラウラご苦労様

ここへ書き込むのはやめてね
トヨタバカ

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/27(火) 23:55:57.56 ID:e94X+6Gn.net
>>174
?
173へのアンカーじゃなくて、171へのアンカーじゃねえの?

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 01:23:09.71 ID:3+kLAoH+.net
●トヨタ プレミオ&アリオン 試乗記 2001年
https://www.carview.co.jp/express/premio_allion/index.asp

プレミオ/アリオンの最大のセールスポイントは、
圧倒的なインテリアの広さと、驚異的な高品質感だろう。
前・後席に175cmの男性が座っても後席で足が組めるほど。
運転手付きのサルーンとして使用できるくらいである。

カローラからセルシオまで共通する基本レイアウトで
設計されたインパネ周りの高級感も、まさしく"クラウン並"といっていい。

同クラスのライバルといえばレガシィ、アコードあたりだろうが、
これら2車とプレミオ/アリオンでは各部の質がまったく勝負にならず、
プレミオ/アリオンの方が、2ランク〜3ランク上の車格に見える。

フットワークの味付けは、最近のトヨタ車の例にもれず、
滑らかな乗り心地とシッカリ感、そして、少々の荒っぽい運転でも
ラインを乱さないフトコロの深さが同居したレベルの高いもので、
ステアリングとブレーキのタッチが欧州車風にカッチリしているのも
最新トヨタの美点だ。
まあ、この種のセダンはトヨタが最も得意とするところで、
スポーツカーはともかく(失礼!)、プレミオ/アリオンで
ハズすことはあり得ないともいえる。

1.5リッターはもともと静かな上に音質もスカッと抜けているため、
高回転域まで回してもまったく苦にならない。
2リッターや1.8リッターと直接乗り比べでもしない限り、
高速道路や山道路も含めて"1.5リッターが非力"と感じるシーンはほとんどない。

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 06:26:13.56 ID:E+PacbHR.net
>>171
車って大手メーカーのものほど壊れにくいんだな。
トヨタ最高ってのは分かるけど、それだけじゃ選択肢が少なくなるので、
自分はニッサン、ホンダまで候補に入れる。

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 11:20:52.66 ID:bhmuYbuV.net
>>176
運転したことないが何度か乗せてもらって静かで、セダンだけど窮屈さは感じなかったな

ただ動力性能は1500ccぽい感じで高速の巡航とかだと反応の悪さや余裕のなさを感じた
あくまで助手席や後部座席で感じたことだけど

街乗りメインなら全く問題ないけど、思ったより大きいので最初は車庫入れで戸惑うかもってぐらい

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 12:39:25.10 ID:R1LhUPUZ.net
WRXSTIのVABの中古車を見る場合、何処に注意したらいいですか?

A型はやめたほうがいいとか・・・

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 15:11:16.38 ID:+VzSbG2q.net
>>179
その辺は車種スレで聞いた方がいいんでない?

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 15:16:42.98 ID:R1LhUPUZ.net
>>180
すみません・・・
規制されているみたいで書き込めなかったんです。

最近のD型の蛍光色キャリパーが気に入らなくて、A型〜C型の中古車買おうかなと思ったんですが、どういう違いがあるのか、弱点や対策とかも聞けずじまいでして。

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 15:45:44.59 ID:vWZnBOfY.net
>>166
ロードスターは乗ってて楽しいと評判で形も好きなのですが
友人と被ってしまうため敬遠してます

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 16:40:41.23 ID:ARB0xGrl.net
>>182
MR-Sは?

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 17:33:58.23 ID:M9rvPPkm.net
>>182
被ったって良いじゃない
一緒に同型で走るのも面白いもんだよ

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 17:35:06.69 ID:M9rvPPkm.net
>>183
オープン2シーターという点以外、まったく比較対象にならない

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 18:28:17.63 ID:kcUuoxhV.net
AT→MT換装に1週間て話が、1月先になった
部品が揃っていないらしい
180SXの部品て入手困難なの?
納期決めときゃよかった

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 19:15:05.73 ID:8qvzw9L3.net
>>159>>160>>161
ありがとうございます、プレミオの1500の赤か黒にします
プレミオに関してなのですが、年式や走行距離は普通に新しく、乗ってないものがベストですか?
(走行距離8、9万よりタイミングベルトを変えた10万の方が良いなど)
選ぶ際のアドバイスをお願いします

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 20:31:20.69 ID:uUDUjr0M.net
それはタイミングベルト換えた10万がよい。
走行距離はあまり気に気にしないこと。
20万q走っていたって普通のメンテしてあれば平気。
やはり中古車は外観きれい内装きれいが命かもしれない。
年式並みにきれいであること。
それと業者を選ぶこともわりに大事かも。

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 20:38:46.51 ID:yo5sSTqg.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
漫画 ギャングキング ちょいバレ 10月号〜最新号 
ガキロック 祝ドラマ化

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 20:52:26.66 ID:plmkD7u3.net
プレアリはタイベルじゃなくてチェーンだわ・・・・
ところで、車に疎くてセダンやクロカンの単語さえ知らないのに、よくタイベル10万km交換
なんて知ってるな。

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 20:56:52.80 ID:+Tdth1GV.net
チェーンがいいぞ 交換しなくて済むからな

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 21:00:49.25 ID:uUDUjr0M.net
出来の悪いチェーンは・・・・。

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 21:11:56.44 ID:phHLRUe6.net
>>187
できれば10万キロ以下を狙いたいね。
ただ1500は人気なので少ないかもしれない。
1800ならたくさんあるから選びやすい。

ちなみにプレミオの1500のエンジンにタイミングベルトは無い。
たしか1NZ-FEだったと思うけど、タイミングチェーン式のエンジンなので。
丈夫で整備しやすい良いエンジンだよ。

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 21:32:17.29 ID:F1UrsOWk.net
総合価格: 138万  128万
車両価格: 128万  115万
 車 種 :NAロドスタ  NBロドスタ
 年 式 : H.8年   H.17年
排 気 量: 1.8     1.6
車 体 色: 濃赤    紺
走行距離: 6.5万km 2.8万km
 車 検 : なし    H.30年1月
修 理 歴: なし    なし
記 録 簿: なし    あり

理性はNBと言うのですが、感情はNA推しで決めきれません
何かアドバイスをいただけるとありがたいです

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 21:54:46.88 ID:plmkD7u3.net
>>194
元NA乗りとしての感想だけど、その価格帯まで出せるのにNCにしない理由は?
RHTで程度と距離がいいのは130万じゃ無理だけど、幌なら十分にタマあるだろ。

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 22:28:28.92 ID:uC3dF4JM.net
初めから順に乗ればいいんじゃね?

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 22:28:45.41 ID:2DXtGQbw.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5877249664/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これ、すごい安い気がしますが、
なんでディーラー系でこんな安いのかな、、、

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 23:30:28.82 ID:8qvzw9L3.net
ありがとうございます
ベルトじゃなくてチェーンなんですね、今のBbと同じで安心しました
ベルト十万キロ交換は、Bb(走行距離10万)を初めて買ったばかりの頃に
よく話題になったのでたまたま知ってました
維持費は死活問題なので、根気よく探して1500を買います
皆様、ここ数日詳しく教えてくださり感謝が尽きません
Bbからプレミオに乗り換える日が楽しみでたまらないです
前の上司の社用車(マークX)に初めて乗ったときの感動からずっとセダンに憧れていたので
維持費も踏まえて安心して視野に入れれるようになるなんて、大げさですが夢のようです
本当にお世話になりました

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 23:38:12.52 ID:81YUt8oq.net
>>197
まだ、やってるのか
人気ないし、出来もあまり良くないクルマだから、少し広い範囲で定期的に探してれば、安いのも出る
トヨタ系なら、フェアとかやって売れ残りを捌く時があるから狙ったら

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/28(水) 23:41:37.41 ID:81YUt8oq.net
>>198
じゃあ、マークXにしろよ
不人気だから、新車価格を考えたら激安だし
トヨタが力を入れて造った車種だから維持費に見合うクルマだと思うね
プレミオなんて、テキトーに部品を寄せ集めたセダンとは大違いだ

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 00:49:14.86 ID:Zg8WrWIq.net
結局トヨタからトヨタに乗り換えて、一生トヨタで人生終わるのか。。。
クルマ好きから言うと、なんか勿体無い気がするけどな。

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 00:55:02.67 ID:cG9yX6cX.net
アニオタが萌え系アニメ見てふほふほ言ってるの見てこうはなりたくないなとおもう。クルマ好きに関しても同様だよ

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 01:10:04.76 ID:Zg8WrWIq.net
その底なし沼も、浸かればなかなか心地よいぞw

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 03:12:18.47 ID:gZFSERxO.net
トヨタから日産に浮気して痛い目みたからまたトヨタに戻ったぞ
でも次は違うメーカーにしたいという浮気心が出てる

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 05:43:48.63 ID:KWLDXzDT.net
20代から輸入車ばかり乗ってたけどそろそろトヨタに落ち着こうかと思ってる
今まで乗ったのはプジョー306、ポロ、ゴルフ、アウディA4、カングー、BMW3辺り
もう車は走ればいい・・・

206 :194:2017/06/29(木) 07:46:43.65 ID:rO4sIaID.net
>>195
NCは、すみません見た目が…

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 07:50:47.33 ID:vvC+Ig7j.net
>205
落ち着く必要なし。
欧州車のデザインは一味違う。
鉛筆1本でデザイン出来ると思うけどこの差はなんなんだろ?

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 07:55:48.90 ID:LUsK4Riv.net
>>207
保安基準
衝突安全
歩行者保護
流体力学
機械加工技術
生産性
整備性
コスト
マーケティングetc...

鉛筆1本じゃこの量はキツイな

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 08:08:17.88 ID:vvC+Ig7j.net
http://interiro.com/famous-japanese-architect-also-abroad-275.html
建築家。
鉛筆は使わないかもしれないけど最初はラフスケッチからだと思うよ。
又、建築家と言われる先生がトイレなど細部まで設計してるとは思わない。

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 10:33:54.96 ID:H8s64SYj.net
トヨタが品質や耐久性を重視するのは、自動車の黎明期の頃の経験があったから。

リーダーズというドラマでもやってたが、トヨタが自動車に参入し始めた1930年頃は
日本国内の自動車の90%以上がフォードなどの外国車だった。

当時の日産は設備やノウハウを外国から買っていたが、トヨタはあくまで自主開発にこだわった。
元々、織機メーカーなので、それなりの技術はあり、乗用車はなんとか形にはなった。
ところが軍部からトラックの生産を命じられるが
車体の重たいトラックでは、ドライブシャフトの強度が足らずに折れまくった。
プロペラシャフトの開発は難航し、色々な方面の協力を得て、強度の問題を克服した。

その間、トヨタのトラックはまともに走らず、荷車の方がマシとさんざんバカにされ、
外国車の足元にも及ばないと言われ続け、日本人が開発した自動車の実現は不可能と思われた。

当初、トヨタは全ての部品にまで自主開発にこだわりすぎて、まったく糸口が見いだせなかった。
そこで、鉄の専門家や、あらゆる分野の専門家などの協力を得た。
自動車というのは多数の部品があり、1つの部品がダメでも走らない。
だから、全てを自分達で行うのではなく、他の分野の専門家の協力を得ることも大切という事。
全ては良い車を作るために。
それが、今日の多くのサプライヤーとの協力関係ができた原点と言える。

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 10:35:16.92 ID:H8s64SYj.net
はじめて販売したトラックは欠陥が多く、故障の多さに激怒した客の対応に販売店は苦心し、
製造側と販売側が対立する事もあった。だが原点に返って考えてみると、自動車は
お客様の為に作るのだから、製造側が偉いという考えではダメという事に気づいた。

お客様が1番、その対応をする販売店、販売店が客から聞いたクレームに基づいて製造側が
品質や設計を見直して、より良いものを作る。これが失敗の経験から学んだ事だった。

トヨタは販売側が強い、80点主義と悪く言われる事もあるが、
これは頑丈かつ、お客が求めるものを作る為に、そうなったとも言える。

そして今、個性が無い、つまらないと言われつつも、世界でもトップレベルのシェアを誇る。
これは、多くの人は、まずは壊れにくいという事を最重視している結果だと思う。
壊れにくく整備しやすいという個性こそが、トヨタが世界中の多くの人から支持されている要因だと思う。

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 10:51:48.28 ID:H8s64SYj.net
リーダーズ  動画
http://www.dailymotion.com/video/x5gagv0

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:15:56.78 ID:Zg8WrWIq.net
>>207
町並みの差を見てたら歴然として分かる

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:17:10.95 ID:g65spvYm.net
陶器のエンジン作ってたようなスタートだからな、豊田は
脆い素材、部品に対するアレルギーが社内に受け継がれてると思う
まあ、コストの範囲を超えないというのも大前提であるけどな

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:29:14.97 ID:FOS52Kq7.net
>>88です。

上記2車種に、08年式ホンダ・インスパイア4万`車検整備付で総額80万を追加した場合、どちらがおすすめでしょうか。
維持費等々の観点から意見をもらえると嬉しいです。

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:35:15.60 ID:sTTwPkJC.net
なに、このトヨタバカ

カッコ良くなるようにドラマ作るの当たり前だろ

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:42:31.57 ID:4v2qZOP1.net
>>215
まず、自分の目的を書けよ
デートに使いたいのか
目立ちたいのか
単純に、安く乗りたいのか

そこらへんが分からないと、排気量も違うのに比較しようがねーよ

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 11:46:24.11 ID:JDnioh+k.net
ヨタ信者もスバヲタも、どっちも極端なの多いからねw

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 12:59:56.74 ID:/T52kjSK.net
まぁ車は自分にとって何を優先するかで選べばいいだけだからね

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 13:05:38.14 ID:vvC+Ig7j.net
トヨタの名を高めたのは賠償物資として外国に取られたランドクルーザーの品質。

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 13:51:23.07 ID:FOS52Kq7.net
>>217
すみません。
買い物と旅行・ゴルフ程度にしか使う予定はないですが、ある程度の車格が欲しいという基準で選んでいます。
両立しづらいと思いますが、その上で維持費も抑えられたらという考えです。

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 14:18:53.20 ID:XCrUmihQ.net
>>221
車格って何?
お前みたいなのは三輪車を中古で買っておけばいいと思うよ
早く幼稚園デビュー出来るといいね

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 14:26:38.81 ID:6jWf5QRI.net
仲よくしろ

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 16:00:07.06 ID:EvjnKl7F.net
車格っていうのは見栄を張りたいのか
それとも単純に車の大きさ、広さなのか

見栄は中古だから張れない
大きさ広さならインスパイア
燃費は似たようなもんだしレギュラー入れれるけど3.5lだから税金がそれなりにかかる
まあ単純な維持費ならBMWが一番金かかる可能性あるな

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 17:38:40.75 ID:FOS52Kq7.net
>>224
分かりづらくてすみません。
私が言う車格とは見栄です。

なるほど。インスパイアは排気量大きいですもんね。
燃費もスカイライン等の方が良いですよね。迷います。

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 18:07:09.86 ID:EvjnKl7F.net
100万そこそこの型落ち中古で見栄を張るのは諦めよう
中古と割り切って価格も維持費も安上がりに抑えた方が自分の為だ
50万で20プリウス後期の中古でも買ってゴルフ楽しみながら金貯めろ

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 18:11:20.64 ID:Zgo009cB.net
100万の車で見栄か
500万で築40年の傾いた中古戸建て買うぐらいの感覚だな

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 19:33:32.70 ID:sTTwPkJC.net
>>225
そういう目的なら、BMWだろ
中古車かなんて、自分で言わなきゃ分からないんだから
ズーッと乗ってますみたいな顔してれば見栄が良い
普通の人は、外車、国産高級車、国産大衆車くらいの区別しかしてないから、BMWなら、ヒエラルキーのトップにいける
ここのたむろってる古いクルマの新車時価格なんて判る奴は、ただのクルマバカだから、無視してりゃ良い

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 19:41:18.94 ID:h8D5hWcz.net
>>204
メーカーじゃなく車種だろアホ

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 19:50:51.68 ID:JDnioh+k.net
普通ならそれもそうだが、ゴルフ場だと、ベンツE以上やレクサスが普通に
ゴロゴロしてるから型落ち通常グレード3シリとかかえって恥ずかしいかも。
225がコミ80万で見栄と維持費とか無理いってるのもその辺の事情かもね。

まあ、金がない奴が金ないのを見透かされたくないから、一見走り好きに見え
てごまかせる、ちょい悪オヤジ風味の車にするというのは昔からある手だな。

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:06:01.75 ID:H8s64SYj.net
ヴェルファイアを2年16500km乗って、6万円の値落ちしかなかったとか。
330万円で購入して、2年後に324万円で売却して、そのまま新車を335万円で購入。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=13135777/

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:11:01.70 ID:0KmdH3bU.net
中古車って色々な思惑が交錯してるな
イニシャルコスト低ければランニングコスト高くても合う人には合う

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:13:40.20 ID:bpsUmHWY.net
>>229
メーカーで区別してるからいんじゃね?
お前の言う別車種なら同じメーカーでも
可って事になるだろうが。
要は次の車はトヨタ・日産以外にしたいん
だろ。

まあ俺もトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、
三菱、ボルボ、アルファロメロまでは
乗ったので他人の事言えないけどね。

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:39:44.41 ID:H8s64SYj.net
昔は海外に流れる中古車なんて、日本人なら買わないようなボロボロで
値段も付かないようなもんがほとんどだった。

ところが最近は、100万円超えで、5年以内の中古車まで買うようになってきた。
相当な貧困国でない限り、あまり古い車とかばかりでもない。

日本で多く流通してるような中古車でも、最近では海外でも多く見かける。
つまり、中古車は日本で無理して安く売るより、少し古くても
そこそこの価格で海外に流れるようになった。

こうなると中古車の値崩れは起きにくくなったのかもしれない。
日本のユーザーにとっては、所得の上がってきた外国人との競争で
今までよりは高く買うハメになってきた。

日本人が貧乏になったのか、外国人が金持ちになったのか・・・・

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:49:57.85 ID:sTTwPkJC.net
>>230
ゴルフ場は新車じゃなきゃいけないという決まりは無いし、ゴルフ場で同じ型落ちなら、日本車よりBMW、メルセデスの方がずっと良い

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:54:02.71 ID:Zg8WrWIq.net
>>234
両方だね。
日本人が貧乏になったから新車の価格が高く感じるが、
あれは国際標準価格なんで高く感じるだけであって諸外国では普通の値段。
民主党政権の時も酷かったけど、自民党もどっこいどっこいで
日本はどんどん途上国並になってきてる。

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 20:58:19.24 ID:b5bbYfAk.net
せいぜい車の値段は高くても構わんが
自動車税をやめろ。

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 21:04:17.71 ID:Zg8WrWIq.net
オレは高速道路は1/3の値段にして欲しい。それと1週間5000円パスとかで
全国乗り放題とか。
そういうのが出来たら景気が良くなると思うけどな―

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 21:22:38.61 ID:b5bbYfAk.net
まず高速は無料じゃないとおかしい。
これでトラック野郎がほぼ高速に乗ることで相当な渋滞緩和が見込まれる

自動車税と重量税は二重課税
自動車取得税と消費税も二重課税

ガソリン価格もひどい
石油税やガソリン税に消費税が加算されるクソっぷり

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 21:40:04.93 ID:Zg8WrWIq.net
無料はやっぱマズイ
用事がないのに高速使ったりとか
ETCも台湾みたいに、タグみたいなのをガラスの内側に貼るだけで
速度落とさずに通過するシステムにしたらいい。
でも、流石に今の高速代は高すぎる。高速代金+ガソリン代で
新幹線並の値段を取られるのはちょっとおかしい。

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 21:47:53.14 ID:RRE4BuhA.net
新幹線、飛行機使える場所にわざわざ車で行くのは久米宏さんみたいな車好きだけ。

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 21:56:22.13 ID:Zg8WrWIq.net
名古屋住みだと、どこでも行けるけどな・・・

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:04:03.91 ID:H8s64SYj.net
>>236
でも20年前よりも、新車の価格が上昇しているのは確かだよ。
テレビやPCの価格は下がったが、自動車だけは上昇している。

20年前に一般家庭によく売れていたカローラやサニー。
これらの1500ccの中間グレードで150万円くらいが普通だった。
100万円を切る1.3DXなんてグレードもあった。

さらに安いスターレットなんかは、
ABSとWエアバックの標準装備で89万円とかであった。
https://www.youtube.com/watch?v=nCnsq0114-A

ところが今はアクアとかが売れてるけど、
一番安い商用グレードでも178万円。
非ハイブリッドのカローラでさえ、
一番安い1.3Xでも148万円くらいからになった。

もちろんトヨタだけでなく、全メーカーがそう。
軽自動車でさえ、100万円を切るグレードがある車種は少ない。

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:09:00.10 ID:Zg8WrWIq.net
>>243
海外だと別に普通の値段の感覚
テクノロジーに合わせてテレビやPCは値段が下がって当然。
でも、自動車はそうはいかない、多数の部品の組み合わせだし。
それに海外の値段に合わせないと、日本で買って海外で売る転売屋が出てくるからw

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:14:29.13 ID:RRE4BuhA.net
電気自動車が進歩すると車は部品を買い集めてどこでも作れる一般商品になってしまう。
テレビと同じ。

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:21:01.60 ID:Zg8WrWIq.net
いつのことやら。。。
でも中国あたりがやりそうだ。
そうなったら日本の優位性はますます無くなるね
いつの間にか、中華人民共和国日本省にw
今のレベルで外人入れてたら、近いうちにそうなりそうだわ

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:23:20.55 ID:H8s64SYj.net
>>244
日本に入ってくる外国車は関税ゼロだけど、
日本から外国へ行く自動車は関税かかるよ。


アメリカ2.5%、EU10%、韓国8%、中国25%

タイ80%、インド125%、アラブ5%、マレーシア10%

オーストラリア5%、ブラジル35%、ベトナム67%

ロシア25%、エジプト135%、サウジアラビア5%

ケニア25%、南アフリカ共和国25%

上記は関税のみで、一般的には多くの国で輸入通関の際には、
関税以外の諸税も徴収されます。日本では関税と消費税のみですが、
複数の税金を課すことは珍しくありません。
関税が安くとも、諸税などで障壁をつくり、
自国への乗用車の流入を制限している国は多くあります。

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:25:34.61 ID:Zg8WrWIq.net
>>247
関税かかってても安いんだろう。
タイでアルファードとか1000万以上するらしいしな。

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:40:33.27 ID:H8s64SYj.net
>>248
自国の工場で生産してる車なら安いだろ。関税かからないんだから。
関税は、自国の雇用や産業を守る保護政策だよ。

日本に入ってくる外車なんか脅威の関税ゼロなんだから、
超有利なのに外車があまり売れないのは、品質に対して高すぎるから。

中古車なら関税かけても何とかなるけど、日本から新車輸出して
関税かけたら、外国で買うことができるのは富裕層とか超富裕層しか無理。
国によっては2倍以上の価格になるし。

国内の自動車の価格が上がったのは装備の多さと、
国内販売数の減少で薄利多売のエントリーグレードの商売が難しくなったのかも。

若者の車離れもあるし。昔みたいに4年に一度買い替える人も減ったし。
スターレットとかなんかは新卒や学生向けの車だったからな。
そういう層の購買力が低下したのも原因。中間層も減った。

一方で少数派の高所得者が微増して、レクサスや高級外車が売れてたり・・・

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 22:47:05.19 ID:i9t5iVTP.net
質問です。7年落ちぐらいのフィットを検討してるのですが、新型が発売されたので、急に値段が下がるなんてことはあり得ますかね?

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/29(木) 23:15:38.63 ID:sTTwPkJC.net
>>250
あったとしてもわずかだよ
FITを中古で買う層なんて、足としか考えてないから
型が古くなっても、それほど気にしない
買い替え層が出てくるから、タマ数は増えるでしょうけど

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 00:20:38.07 ID:rIMFjaco.net
なるほど、でもタマは増えそうなんですね。もうちょっと待ってみます。ありがとうございました!

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 02:14:48.35 ID:3jAurBGa.net
>>252
マイチェンだからたいしてタマは増えないし
価格も下がらんぞ

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 07:32:48.69 ID:4yD1SS/E.net
>>205
つアベンシス

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 07:44:38.42 ID:xNjpOJhH.net
>>250
下がった分は業者が吸収します。

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 13:16:04.92 ID:4uwmxR7I.net
>>205
トヨタ オリジンはどう? 外車並みのレア度だぞ。でも中身は頑丈
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s030/index.html?SORT=22

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 13:24:39.01 ID:4uwmxR7I.net
トヨタ・オリジン

基本性能はベースとなったプログレと同じで、
センチュリーの生産ラインから厳選された熟練スタッフが製造を担当した。

エンジンは直列6気筒3,000ccDOHCのVVT-i搭載2JZ-GEに4速ATが組み合わされている。
モチーフになったクラウンRSの特徴である観音開きのドアやボリューム感豊かなボンネット、
グリル等も再現されている。
しかしその外見に反し、レーダークルーズコントロール、VSC等の
最新技術に基づいた装備が多数施されている。

この車も「クラシック」と同様に外装は手作業により制作され、新造部品がほとんどではあるが、
内装に至っては基本的にプログレのままで新造部品は少ない。
しかし、素材と工作精度にはこだわり、本革シートは縫い目のピッチまで変更し、
本木目等も専用に高級材質も厳選して使用した。

手作業による部分が非常に多いため、プログレの姉妹車というより
5ナンバーベースのセンチュリーといった位置づけとも言える。
しかし、クルマとしての基本である動力性能をはじめ、
基本装備等はプログレウォールナットパッケージと同一である。

700万円と、同時期のUCF20後期セルシオのC仕様Fパッケージの670万円よりも高価であった。
生産台数が約1,000台と限定されており、あまり見かけることのない希少車である。

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 20:41:41.25 ID:ZmKZLQzG.net
走ればいいって言ってる人に割高な限定車をすすめるメチャクチャさ

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/06/30(金) 20:47:48.72 ID:xNjpOJhH.net
外車遍歴すると国産車では満足できないと思うよ。

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 08:42:06.81 ID:BvvYkHXl.net
まぁでも他人の車だから気楽にすすめられるよね
カーセンサーとかgooとか見てこれがいいんじゃないとか
圧倒的にカーセンサー案内が多いけど

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 11:27:45.48 ID:JyFRyi2B.net
中古車購入します。寒冷地仕様か寒冷地仕様じゃないかオークションで分かりますか?
さっぱりそこんところ分かりません。
寒冷地仕様じゃない車でいいです。雪降らないので。

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 13:20:03.74 ID:7TNaSpkd.net
>>261
寒冷地で非寒冷地仕様の車に乗るより
非寒冷地(関東地方以西?)で寒冷地仕様車に
乗る方がデメリット少ないのでは?

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 13:40:27.96 ID:Bv/W20si.net
>>262
寒冷地仕様はバッテリーなどのパーツが専用なので維持費は若干高い
車種によってはシートヒーターやフロントガラスヒーター、サイドミラーヒーターなどもあるが壊れれば当然修理費がかかる
本人が不要と言っているなら選ぶメリットはない

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 15:35:33.51 ID:eX0RBfXc.net
あと寒冷地仕様ってアイドリング時のエンジン回転数が高めだっけ?

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 16:39:10.11 ID:k/yMkl01.net
寒冷地仕様とかならバッテリー2個積みとかもあるからな
特殊な使い方する奴じゃなきゃ雪降る所以外じゃまず不要

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 18:35:11.12 ID:Fpk1Luzz.net
中古車屋に査定してもらうと車の写真って撮られるの?

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 19:03:58.80 ID:L+7n4945.net
ステップワゴン買いますが今はまだやめとくべきですか?
今年大幅マイナーチェンジが9月か10月に出るようなのでマイナーチェンジ出てから10月くらいに買えば中古車台数増えたりして安くなりますか?

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 19:36:07.67 ID:endedbdK.net
>>267
マイチェンして展示が下りてきてレンタが入れ替わって中古価格が落ちた時が買い
ちょうど一年後のGW明けぐらいからボーナス前ぐらいがいい頃かな

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 19:50:33.31 ID:40RHi1oF.net
>>267
>>250と同じ
マイナーチェンジでは、たいした影響はない
それより、モデル末期の新車を値引き交渉してみたら

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 20:10:11.29 ID:BvvYkHXl.net
この板は中古車です

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/01(土) 22:04:17.99 ID:70F+QUKW.net
>>267
マイチエン前に強気で値引き交渉もしくは
格安新古車が出てくるから、納得出来たら買えば
ステップワゴンは不人気車ではないから、中古より新車で大幅値引き狙うほうがお得だと思う

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 20:07:50.02 ID:v+psiV8V.net
凹みを修理してもらってから購入後
板金塗装の仕上げがイマイチな場合
みなさんならどうしますか?

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 21:15:32.97 ID:Io++fmlt.net
もうちょい具体的に書かないと判断しにくいなー

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 21:44:12.19 ID:romzhtgH.net
購入後の日にちによる
そういうのは当日か翌日ぐらいにクレームしないと無理ちゃう?

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 21:54:00.10 ID:oSbO9fGQ.net
プロは板金跡が分かるらしいし、完全なんてないと思われ

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 22:31:07.66 ID:trsrDlQV.net
2ちゃんで悪評な中古車屋が、カーセンサーやgooで高評価なのはなんで?

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 22:35:40.87 ID:TcBO6tdN.net
店側がコメントと評価をいじれるんじゃなかった?

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/02(日) 22:45:01.06 ID:trsrDlQV.net
>>277
低評価なのはカーセンサーもgooも掲載しないと思ってたんだけど、こんなのがあった。

評価を入れた契約者本人の削除依頼がないと削除は不可能なはず。
店によってはオール1を付けている客が複数人いる店はDQNと判断して間違いないだろう。
30件中1件だけがオール1ならば何らかの偶発的なトラブルと考えられん事もない。

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 00:12:06.87 ID:G+AFmMUq.net
アクアの中古車ほしいんですがどこがおすすめですか?

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 00:20:17.26 ID:FM9r+T/4.net
お前には教えない

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 05:32:48.33 ID:os2Va99C.net
カーセンサーやgooの評価は、商談や購入時の愛想の良否がほとんどじゃないか。物買うのに愛想良いのは当たり前だから
ここの住民は愛想なんかには騙されないから、それ以外のとこをしっかり吟味した上での評価

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 05:34:56.18 ID:WwQoIdQE.net
とは言っても結局デラしかお前ら買わないじゃん

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 06:13:04.33 ID:5d87BOs/.net
だってクルマ探しと別に店探しとか面倒すぎるし

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 07:34:54.24 ID:hH64EPrh.net
>>272
オレには理解不能
中古車を買うのに板金なんて、絶対しないから

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 08:41:45.47 ID:VL0EK7Em.net
RB3アブソルート 2011年式
走行5万km 乗り出し145万
修復歴あり(被追突でリアメンバーとバックドア交換とのこと)
走行には問題なくディーラー一年保証も付くそうです

年式と、修復歴ありというのが引っかかっています
いかがなモノでしょうか?
アブソルート乗ってみたいです

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 09:41:31.90 ID:HsjxdoAk.net
>>285
リアなら、足回りまでいってなければ大丈夫かと思う
あとリアドア交換は、雨漏りも気にしといて
ディーラーなら保証2年追加して、トータル3年にしとけばその3年は安心して乗れる
何年乗るかわからないけど、下取りは期待しない事
乗り潰すくらいの気持ちでね

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 12:10:32.98 ID:IIV+dnCY.net
>>279
トヨタの中古車店で買えば良い。
3年のロングラン保証は付けた方が得。

予算がもう少しあれば、
Tバリューハイブリッドを買えばいい。
こいつは程度が良くて、さらに細かく点検してあって
ハイブリッド診断書も付いてくるし、保証内容もさらに充実。
新車並みの安心度だ。

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 12:10:39.49 ID:VL0EK7Em.net
>>286
ありがとうございます
まさにそのように考えておりました(3年保証で乗り潰す)
セールスの人の話では足周りまではいってない、とのことでした
前向きに検討してみます

が、妻は納得してない模様…

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 12:28:46.67 ID:hH64EPrh.net
>>288
女は、イヤダと思ったら、いつまでもしつこく言うからな
3年間を堪えて、買い替えた後も、だからあの時というのに未来永劫堪えつづけるだけの価格差があったら購入すれば良い
ウチもしつこく言うから、安くなった分と小遣いをやって黙らせてるから、すでに赤字だ

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 13:10:34.53 ID:eeR9mNta.net
嫁が納得しないなら、今後、とてつもない重荷を背負うだけ。
すっぱり諦めるが吉。

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 14:42:29.34 ID:xLK5kggG.net
>>288
奥さんは何が気に入らないのだろう
他に興味ある車があるのかな

多少妥協してやれば、その後色々とこっちのペースに持っていく事ができる
俺は自分で欲しかった車じゃなくて、上さんの好みのを買った
型としては似てたから、俺も妥協した
でもアルミ入れたりサス変えたりしても、文句言われなかったな
ガソリン代も請求できたし…

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 15:06:04.78 ID:kDtcuCEI.net
奥さんからしたら事故車の不具合で万が一なんかあったら泣くに泣けないからでしょ
事故車というだけでうちの奥さんも選択肢から除外してたよ

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 15:29:15.76 ID:8vcpXVJi.net
A:>>292の言う通り。愛故の発言。
B:元彼が乗っていたので思い出す。

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 15:41:11.69 ID:NMH0mvdT.net
(RB17じゃなきゃ)嫌だ

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 16:10:14.09 ID:VL0EK7Em.net
285です

妻の懸念事項として

大きすぎる(たまに自分が運転するときに)
少し古臭い型に見える
事故車である

という事みたいです


ウィッシュか箱バン辺りを希望のようです

気持ち良いVTECエンジンや評判の良い足周りを味わってみたかったのですが…
皆さんの言うように、妻の言う事を聞くのが吉なんでしょうね…

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 16:31:44.29 ID:qtCNYJJj.net
亀レスだけど中古車で見栄なら30プリが一番だと思うけどな。なんというか、エコ思考(笑)とかいう言い訳がしやすい車。実用性も高い。
所謂、DQN感を出したい見栄なら全く当てはまらないがゴルフに行く見栄にはなる。下手な型落ち高級車は、ゴルフには恥ずかしい。

30プリウスのphvやSAI、HS、グレイスあたりもいいかもしれない。

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 16:38:48.50 ID:eeR9mNta.net
>>295
女性って、ホンダ嫌、トヨタ好きの割合が多いな。
上のニュアンスだと、仮に修復なしの新車でさえも多分ダメぽいね。
車種自体が嫌がられてる以上しゃーないと思うわ。

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 16:43:35.11 ID:2h2deRrn.net
トヨタのブヨブヨサスは運転してて酔いそうになる

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 17:52:38.88 ID:DSYNsQfF.net
アブソルートがどうこう言ってるときまでプリウスとか出してくるかね
中身読んでも見当違いも甚だしい

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 18:23:09.97 ID:8IJEK5Id.net
トヨタ車なんてどれもこれも一緒って事だろ

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 18:23:47.41 ID:LBQPuaKl.net
トヨタ馬鹿には付ける薬はない

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 19:45:47.44 ID:RFZfqqH6.net
はじめまして
私は40歳独身の男です
嫁もいませんが彼女もいません
出会いもなくもっぱらmixiで漁って時々デートや飲みに行く相手が確保できるかどうかという感じです
そこでよく言われるのがドライブに行きたいということです
恥ずかしながら自分の車を一度も持ったことはなく、仕事では社用車のカローラやたまにバンタイプを乗っています

そこで皆さんに相談なんですが、知り合った女性とドライブに行く時に乗る車でオススメのものがありましたら教えて下さい。
中古車サイドなどで色んな車種を見てもどういった車が女性とのドライブ向きなのかさっぱり分からないのです。
予算は込み込みで乗り出し150万から180万円ぐらいで考えております。
通勤などでは使う予定はなく週末のドライブメインで年間5000キロ乗るかどうかぐらいだと予想しております。
なので燃費はあまり気にしておらず年間の維持費は駐車場代除いて30万円ぐらいまでなら可能です。

下心丸出しで、車の知識もさっぱりで申し訳ないのですがアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:22:26.14 ID:QcOFDBJr.net
そんな状態でずっとやってきた結果が40独男の現在だろ
mixiじゃなくってリアルで出会う努力をしてみろ

お前がマジメな気持ちでいるなら社用車のカローラやプロボとかでもデートについてきてくれるんだよ(その車がタバコ臭い場合は難しいが…)、軽自動車であってもな

車を用意して、なんて型から入るんじゃない、車ぐらい、必要になったときにライフスタイルにあわせて欲しいタイプのを選べばいいだろ

出直せよ


乗るだけでモテまくり、ヤリまくりな車種があるなら、逆に聞いてみたいが…

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:36:17.92 ID:RFZfqqH6.net
>>303
すいません。
車なくてもやれるのはやれています。
嫌味になると申し訳ないんですが収入も多分上場企業上位50社に勤める同世代の1.5倍ぐらいはあります。

ただ、デート用ならどんな車が良いかという相談でその他の相談はしていないのでそこをご理解頂ける方にアドバイスお願いしたいと思います。

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:39:04.49 ID:eeR9mNta.net
>>302
釣りくさいが、一つだけアドバイスしてやる。その女に好みの車種きけばいーだけだろ。
車に対する女の好みなんてとてつもなく幅広いし、彼氏に乗ってて欲しい車種と
自分が今度買いたい車種が全然違うなんてのはザラ。

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:46:33.29 ID:RFZfqqH6.net
>>305
ご回答ありがとうございます。
私は車に全く興味がないので全くこだわりはありません。
ただ、デートで乗るにはこんな車種がオススメなどご意見お待ちの方がいらっさったら教えて頂きたいと思い書き込みました。

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:48:09.54 ID:yr+9VOnp.net
>>304
人に教えを乞う態度じゃないな死んだ方がいいよ

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:51:38.86 ID:RFZfqqH6.net
>>307
そうですか、大変失礼しました。
でもあなたの発言は人としていかがなものでしょう?

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 20:57:11.17 ID:zM/rHC/J.net
>>308
40独身のSNSで女漁りするカスが人を語るな

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:00:12.89 ID:QcOFDBJr.net
ほらな、だから2回目,3回目のデートはお断りされてその結果が40独男の現在なんだろ
エスコートに問題があるんだから、オシャレな車で行っても結果は同じだ。1回やらせてくれたバカ女がいただけありがたく思えば


ハイエースとかヴォクシーならば座席倒せばすぐやれるからいんじゃね?

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:00:19.99 ID:RFZfqqH6.net
>>309
人をカス呼ばわりするのは良いということでしょうか?
このカス

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:01:28.96 ID:5IUxCh9p.net
>>306
プリウスかsaiがいいと思う。

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:01:57.87 ID:5IUxCh9p.net
プリウスaもいいと思う

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:02:02.71 ID:WddCzCkH.net
>>311
ゴミクズがいきがんなや糞ガイジ

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:02:38.49 ID:RFZfqqH6.net
>>310
申し訳ないですがこちらが断らない限り基本的に相手からの誘いがあるので一回会ってフラれたということはありません。
また車の中でことに及ぶほどお金にも困っていませんし、そんなダサいことはしたことがありません。

このスレにはそういう発送の方しかいないのでしょうか?

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:03:48.50 ID:KDE/pge6.net
>>315
なら好きにしろよ

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:07:41.21 ID:RFZfqqH6.net
>>312
具体的な車種を教えて下さりありがとうございます。
挙げて頂いた3車種、内装など私も良いのかなと考えておりました。

ただ気になる点があります。
ドライブに行きたいという女性の希望としてハイブリッド車は楽しいのかという点です。
もちろん走る車から見える景色が綺麗だったり、通る道沿いに美味しいご飯が食べられてお腹も満足などということもドライブには含まれていると思うのですが。

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:11:17.86 ID:I+a9Ue0w.net
>>317
ガイジうぜーな

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:13:52.86 ID:A1XyLrMS.net
女にはフラれたことはなくてもスレの空気は読めないあたりジワジワくるw

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:15:09.06 ID:RFZfqqH6.net
>>318
わざわざID変えて罵るにしてもあまりにも語彙が少なく気の毒に思います。
にちゃんねる以外でどなたかと大人としてお話しする機会がないのでしょうか?

ネット弁慶にもなれなず本当にお気の毒です。
私へのレスは結構ですからまずは病んだお気持ちをまずは回復されてはいかがでしょう?

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:16:36.00 ID:nfRLqXK/.net
キチガイ発狂しててワロタwww

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:21:33.21 ID:RFZfqqH6.net
あの、お一人で一生懸命ID変えて書き込んでるの分かるんですがご存知ないですか?
この板で常習的に連投されている方のようですがブラウザの設定とかサイトの仕組みぐらいは知っておられた方が良いと思いますよ。

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:24:47.65 ID:nfRLqXK/.net
ガイジ独り言連投www

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:34:09.23 ID:RFZfqqH6.net
ガイジ
カス
発狂

本当に少ない語彙ですね。
もっと様々な罵り言葉を絡ませながら読ませる煽りの書き込みなら私も楽しめたのですが。
本当につまらないレスばかりで残念でした。

では私はこれで失礼します。
お気を悪くされて皆さん、すいませんでした。

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 21:43:59.49 ID:nfRLqXK/.net
捨て台詞www

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:01:25.61 ID:dbtWxNif.net
そもそも同年代の1.5倍の年収貰ってる独身男なら新車買えと

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:15:12.57 ID:HCpUYm3n.net
女のタイプによるからなんとも言えないなぁ
bmwとか外車が好きな女
ワンボックスが好きなヤンキー系
suvが好きなアウトドア系
スポーツカー好きな女

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:26:09.54 ID:UXGAPabN.net
>>326
全く同じ事を書こうと思ったら書いてあった

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:30:15.89 ID:dJ1kEkhg.net
うちの嫁にさっき聞いたら長い車がいいんだと
???てなってよく聞いてみたらリムジン乗ってみたいんだとさwww

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:37:17.15 ID:UXGAPabN.net
回りに車は乗れればいい、って女しかいなくて、『軽でもいいの?』って訊いても全く気にしないっていうから、変に背伸びせずにツートンのDAYSルークスにしたら喜んでくれたよ。
後で訊いたらムーヴキャンバスも良いって言ってたからただのツートン好きなのかもしれないけど。
相手が外車好きじゃなくて良かった。

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:37:36.75 ID:7DAqqN1v.net
>>302
プリウス買って綺麗にしてれば何も文句は言われないだろう

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:39:02.44 ID:HCpUYm3n.net
プリウスだと社用車ぽいからプリウスaかsaiをすすめる。
40ならsaiかなあ。
車にこだわってないけど金はそこそこ持ってるように見える

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 22:45:19.96 ID:WwQoIdQE.net
>>329
リムジンわろた
都内とか駐車場なくて泣き出しそう

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:08:58.19 ID:dJ1kEkhg.net
>>333
どんな車でデート行きたい?って聞いたから芸能人がテレビでおもてなしデートするみたいなのを妄想したんだとw
おいおいそりゃ子供とチャイルドシート乗せたらお前大変だなって笑ってたらはっ?そのためだけに車買い換える気って怒られたわwww

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:13:45.82 ID:IIV+dnCY.net
>>306
プリウスはコスパはいいがデートには最適ではない。

レクサスHS、レクサスIS、レクサスCT

もしくは、ハリアーあたりが良いだろう。

もちろん、ドノーマルな。

ダサい社外品の変なホイールとかに替えてると
品が無くなるからNG

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:17:43.16 ID:HCpUYm3n.net
150万で買えるのは先代ハリアーだろうけど今更あれはないわ
レクサスctも狭い狭い
isも先代は古臭いしなぁ

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:21:45.76 ID:yiv/LYtB.net
カーセンサーで隣県で150kmくらい離れた販売店に見積り頼んだら3日経ってからまだ売れてないけどすでに商談中なのでまたの機会にとだけ返事あった。それから3日たったけどまだカーセンサーに物件情報は掲載中。
これって要するにお前には売りたくないってこと?
本当に商談中?

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:22:46.13 ID:unCfRH3u.net
ムラーノがオススメ

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 00:36:03.08 ID:abFQcUKk.net
>>302
いくらで落とせるかわからないけど、NSXどうだろ?
オレはちょっと今欲しいんだけど、デートカーならATだしいいんじゃないか。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p561894016

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 00:45:07.77 ID:Zinhpt1+.net
女が喜ぶ車っていうのは車好きが乗りたがらない車

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 00:48:04.46 ID:SRBqCuE/.net
デート用のクルマだと
背の高いのがオススメ
乗ってて、他のクルマより視線が高ければ、クルマの値段よりわかりやすい優越感がある
だから、ミニバンかSUVが良い
古くても良いから、外装が綺麗なのを選べば激安で十分
金は残しておいて海外旅行に連れてけば自分も楽しい

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 00:52:49.91 ID:abFQcUKk.net
まあオレも車に興味が無い人が車に金使うのは馬鹿らしいと思うわ・・・

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 01:07:22.14 ID:ZWJyMh6U.net
>>339
25年以上前の古い車なんて、車好き以外には高いだけのガラクタだろ。
故障のリスクあるし、盗難のリスクもある。
もちろん、女受けする訳がない。NSXなんてマニアしか欲しがらない。
女からしたら古すぎるわ、車高低すぎるわ、スポーツカーで3重苦だろ。


>>341
基本、女は車がわからない。
とりあえず高い車はベンツ、BMW、レクサスくらいしか知らない。
国産車ならトヨタが1流メーカーという印象。

その他のメーカーは、2流メーカー扱い。

たしかにSUVは女に人気がある。しかしミニバンは家族以外には人気ない。
大きいミニバンはスケベ車と呼ぶ子もいて、
車の中でやる気まんまんと思われて、印象悪いし警戒される。

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 01:19:01.21 ID:h4t4Gph6.net
俺はベルファイア買おうと思ったんだが彼女にファミリーカーやんと言われやめた。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 01:37:41.98 ID:PWwpGiB8.net
良くわかってる彼女さんやんけ
大事にしろよ

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 01:42:35.29 ID:abFQcUKk.net
ミニバンなんてのは所帯持って子供が2人ぐらい出来てからでいいんだよ、
猫も杓子もミニバンって風潮はどうにかならんのか。。。

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 07:31:18.08 ID:uiesdyz0.net
全くな
三列目なんていつ使うんだ

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 07:32:10.98 ID:uELz61yv.net
>>343
>>346
猫も杓子もミニバンだから
興味ない人には向いてるんだよ
SLKに乗ってても、ドアの少ないベンツと思われるだけだが、高級車の天井より高い位置でドライブすると、わかりやすく気持ち良い
高速道路もガードレールより目線が高くなるのがデート向き
ミニバンが嫌なら適当なSUVにすれば良いだけだよ

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 09:14:48.67 ID:AzGF/FiR.net
>>340
まったくその通りです

あ、昨日RB3アブソルートの相談した者です
結局どこで聞いても「奥さんの言うことを聞いたほうがいい」と言われました…

自由にクルマが選べる40代独身さん羨ましいです
同じ40代としてどうかと思える発言や思考はありましたけど

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 09:42:18.64 ID:vlZdUrhc.net
>>335
プリウスに品なんてあるかよ
DQN運転の脳に障害のあるゴミしかいねーじゃん

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 10:03:44.39 ID:ZmOPVDZL.net
>>349
嫁の調教の仕方次第だろ
うちは子供一歳だけど自分で好きな車選んでも問題ないし

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 10:59:21.28 ID:AzGF/FiR.net
>>351
それは羨ましい
私にとって妻は、調教するような存在ではないので…

10年後もその素晴らしい奥様とお子様が側にいてくれるといいですね
そして好きなクルマが買い続けられるといいですね

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 12:22:37.13 ID:Rtzq3wNE.net
>>352
うちの嫁は車好きだからミニバンなんぞ乗りたがらない
ましてや軽は狭すぎて嫌だと
なのにコペンは良いという

ちなみにオデッセイ買おうとして嫁に却下され、レガシィ買いました

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 12:40:38.45 ID:Zinhpt1+.net
とは言っても食わず嫌いで一度箱型ミニバン乗ると便利過ぎて手放せなくなるわ
3列目なんてたまにしか使わないから殆どは跳ね上げて荷室として使用
カングーなんかでも良いけど国産に比べるとマイナートラブルの心配があるし

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 14:20:14.63 ID:LyPywa5C.net
逆にミニバンはダメという家もある。
燃費や自動車税を考えてアクアにした
知り合いがいるが、喜んでいたよ。
燃費が1/3になったって。

毎日子供の送迎してるし、週末は遠出もするし、子供は1人しかいないし、塾やなんやで金かかるみたい。
たぶん、アクアも10年以上乗るんだろうな。

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 14:33:18.77 ID:vlZdUrhc.net
スマホなら、アクアより携帯電話止めた方が早いだろ
アクア代がかかっちまってて大幅マイナスじゃん

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 15:28:27.10 ID:Nim1HN8q.net
燃費燃費って言ってる奴はアルトに乗るといい。どんな運転しててもリッター28キロ以上はいくぞ。毎日通勤で100超え、年間30000キロいくから安い。
キロ30円の交通費支給されるから元取れるし。

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 15:36:23.16 ID:h4t4Gph6.net
>>357
こういう極論言うバカってどこにでもいるよね

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/04(火) 18:02:54.54 ID:6sXFT6Bz.net
俺んとこはミニバン→コンパクトに乗り換えたけど、後悔した
足が悪くなってしまった母親を乗せる時、コンパクトは乗りにくい
そろそろミニバンにまた戻ろうと思う
ま、ミニバンの方が色々と便利だから、ちょうど良いかな

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 00:57:20.73 ID:d8W2Fk+Y.net
>>359
俺の家も似てるな
俺の両親や奥さんが乗る事考えたら、必然的にミニバン
でもたまに一人旅させてもらってる

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 13:22:35.18 ID:5/WI33fZ.net
みなさん8年以上落ちの中古車買う場合
どの程度の外観(傷、凹みなど)
気にされますか?

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 14:24:19.51 ID:5CvsvL9a.net
>>361
8年落ちの時点でキズに過剰な期待はせず、全くなければ大ラッキー程度。
ただ凹みは目に見えてすぐわかるような直径5cm程度以上のがあるのは避ける。
良い店なら直してから売るから。そういう技術がちゃんとしてる店は買った後も何かと頼りになる。

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 14:31:42.32 ID:5/WI33fZ.net
>>362
凹み(大)そのまま現状展示の場合 やはり避けるべきですかね
でも後で直しますみたいな店もありますよね 確かに(技術は不明)

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 15:39:53.47 ID:AMiDneGy.net
>>363
ボンネットにサビが浮いてるディーラー中古車買ったけど、納車前にきれいに再塗装してもらったよ

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 16:39:58.25 ID:183crSDT.net
ディーラー系は県外に売らないのが増えたな
厄介な輩問題も有るが、板金のピンハネが減ったからだろうな

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 19:47:36.06 ID:6EGuHIz1.net
プレミオの1500の赤か黒を買いたいという人がいたけど、
赤か黒の1500なんて、ほとんどないな。
シルバーや白ならそれなりにあるけど。

シルバーや白の1500にするか、
1800の中から赤や黒を探すかだな。

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 21:17:12.82 ID:5CvsvL9a.net
>>363
実際に欲しい車がそんな感じでしたか?
それならそれをダシに安くさせるか、これが直ったら買うって交渉してみるとか。
人気車だったら強硬なこと言ってくるかも知れませんけど、買う意志を示した客に対してあまり尊大な態度を取るような店は地雷なので止めときましょう。

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 23:35:46.01 ID:K4MQhD1Z.net
初投稿です。
社会人3年目
貯金も溜まってきたので車を買おうと思います。
中古車のsuv希望 排気量問わず

予算は込み込み150万円前後
年式は2010〜

迷ってる車種

ジューク前期型
エクストレイルt31後期型
RAV4
ヴァンガード

色は赤等の派手な色以外なら
黒だと嬉しい

いろいろな方の意見を聞きたいです。

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 23:58:20.18 ID:cENoLSTf.net
>>368
いいのは買えないな
もう50貯めろ

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:08:32.48 ID:D26M/S/0.net
SUV自体が割高なのでオススメしません

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:39:17.99 ID:bbts3hE3.net
ジューク後ろ見にく過ぎやねん

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:41:17.85 ID:G+zfTEY+.net
>>368
ヴァンガードは相当距離いってるか年式古くしないと150万では厳しいかと
使い勝手にこだわらなくとりあえずSUVっぽいということならジュークかデュアリスで良いのでは?
アウトドアの趣味とかない限りエクストレイルとかに付いてる装備はまず普通はいらんから勿体無いんじゃないかな?

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:42:15.35 ID:D26M/S/0.net
>>371
それな。
斜め後ろとか全然見えないありゃ人ひくわ。。。
逆に視界が良いのはフォレスター、見えすぎちゃって困るの―やで。。。

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:46:22.40 ID:473r4YIO.net
>>370
若い時の初めての車ぐらい好きなの乗せてやれよ
未来の嫁でもあるまいにw

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 00:59:10.72 ID:SxfJ9baA.net
>>368
あえて初期型パジェロ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5938105438/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5874911597/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5652992367/index.html?TRCD=200002
5年後も購入額に近い値段で売れるだろうし、ディフェンダーみたいでかっこいい

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 02:45:37.14 ID:RCS7s9qF.net
>>368
ヴァンガードで良いと思う。
どこに住んでるかにもよるけどカーセンサーで検索したら
ディーラーの中古車で5万キロ以下、3年保証付きでも
150万円以下でそこそこあった。
2010年以降にこだわなければ、もっと候補は多い。
一度、検索してみてわ?

↓一例
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5939898063/index.html?TRCD=200002

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 07:28:36.22 ID:8xXmghvW.net
九州の車が危険になったな
冠水車増えるぞこれ
特別警報でまくりらしい

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 11:41:10.51 ID:6t1kkQin.net
>>368
ジュークだけは止めとけ、まじに
フロントのピラー(前面ガラスの窓枠)が太過ぎて、右左折で非常に安全確認しにくい

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 12:34:58.04 ID:fbXe3Sf9.net
>>368
ジューク→個性は強いので好きなら買え
但し試乗はすべし

t31後期→一番無難だが値落ちも少ない
なので良玉には予算が足りない

RAV-4→最終はデブって不人気車
但し根強い古参ユーザー所有の低走行高年式があればアタリ

ヴァンガード→3列シートが必要なければ選択する意味は無い

予算150で買えそうなSUV
トヨタ→2代目ハリアー、ラッシュ

ホンダ→CR-V、クロスロード

日産→初代ムラーノ、デュアリス

マツダ→CX-7

スバル→旧フォレスター

三菱→旧アウトランダー、パジェロイオ

スズキ→旧エスクード、SX4 Sクロス

ダイハツ→ビーゴ

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 12:47:35.83 ID:nodpwcll.net
>>368
>>379
RVRは?
2010年とか11年式ならタイミング合えば上級グレードも買えるはずだよ

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 13:14:06.84 ID:RCS7s9qF.net
初心者で中古車ならトヨタの保証付中古車がベスト

他社だとゴム系や電装系が弱かったりで
年式にもよるがマイナートラブルが出やすい。

トヨタ車なら他社の同クラスよりは防錆対策は良いから
錆びも出にくい傾向。

迷ったらトヨタ選べばベスト。

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 15:27:54.82 ID:oRe15J3j.net
>>379
ヴァンガードは二列シートもある
出回ってる数も多分3列シートと同じぐらいあるかと

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 00:20:14.70 ID:j7h9+/JO.net
26歳にして初めて車を所持してみたいと考えているものです
ただ現行の車はどれも丸みを帯びていて?乗りたいと思う車がなかなかありません
http://i.imgur.com/mcbK1on.jpg
↑たまにこういう車を街で見かけるとカッコイイなと思います
日産のラシーンは私が知る車の中で一番好きなデザインの車です
国産車の似たようなデザインで中古でも乗れる状態のものが現在手に入る車種でほかにあれば教えていただきたいと思います
是非ともよろしくお願いします

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 00:37:26.37 ID:JpcwGhpY.net
>>383
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5488236493/index.html?TRCD=200002

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 00:39:48.61 ID:j7h9+/JO.net
>>384
角ばっててカッコイイですが大きいです
それとすごい値段しますね…

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 00:47:20.66 ID:/Bn+Lyc5.net
>>383
http://www.carsensor.net/usedcar/btX/index.html?STID=SMPH0001&SORT=1&AL=1&PAGE=7

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 00:57:54.71 ID:3/U7Ilxv.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5383165747/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5749154669/index.html?TRCD=200002

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:05:35.49 ID:JpcwGhpY.net
>>385
ですよね
ホンダのクロスロードはどうですか?

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:10:39.19 ID:JyFmFxQt.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r197550389

グロリアワゴン

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:17:22.11 ID:JyFmFxQt.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k260932935

デザインが気にならないのならゴミカスみたいな値段のプログレ

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:17:26.40 ID:j7h9+/JO.net
>>387
サニーすごくかっこいいです!
欲しいと思いました
>>389
インディアンテイストですごくいいですね…
ちょっとでかすぎな気もしますが
>>388
三菱のデリカとか好きなのでけっこうタイプです

サニーちょっと調べてみます!

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:21:31.65 ID:JyFmFxQt.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k261381550

ボロボロだけど、なんかオシャレな感じがするボルボ940

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:22:38.47 ID:j7h9+/JO.net
>>392
ボルボはほんとかっこいい…

サニーは角ばったやつなかなかヒットしませんね…とほほ

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:25:48.49 ID:3/U7Ilxv.net
一度80年代、90年代の車やネオクラシカルカーで画像検索してみたら

古いクルマになるから故障したら大変そうだけど、いいクルマを買えば買った時以上の値で売れることも

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 01:54:48.94 ID:MbJTOxZt.net
>>393
少し四角いクラウン 最終型が1999年製なので、そこまで状態は悪くない
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s055/f003/index.html?SORT=22


つい最近まで生産していたランドクルーザー70
大昔からほとんど変わらず、超頑丈なつくり。部品も昔のものと共通が多い。
それは海外での修理も考えて、可能な限り変えない方針で生産されている。
今も海外向けは生産しているらしい。
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s149/f001/index.html?SORT=3


マークUワゴン  これも四角いボディ  古いけど
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s136/f001/index.html?SORT=22


もはや説明不要 AE86レビン
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s048/f001/index.html?SORT=22

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 05:40:45.67 ID:66Yqo05T.net
カクカク車ならコレだ
スバル アルシオーネ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4773425022/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

軽ならダイハツ ネイキッド
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5626842366/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 07:14:48.84 ID:D0cpSaiL.net
先代bBはどうかしら?

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 11:23:33.81 ID:8+SRNK19.net
そのままラシーンでいいんじゃないか?
最終型ならそれほど苦労しないだろ

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 12:19:39.66 ID:j7h9+/JO.net
皆さまアドバイスありがとうございました
>>398
ラシーンがやっぱりダントツで好きですね…
保険屋さんが日産だからディーラー中古車として探してもらおうかな…

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 19:11:27.18 ID:3/U7Ilxv.net
大抵の古い車を買う人は若い頃の憧れで買うもんだし、昔風の角ばったデザインが好きなだけなら
ラシーンやFJクルーザー辺りが楽でいいよな

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/07(金) 20:46:24.95 ID:G+HamDmw.net
角張ったのが良いなら、スタリオンが良いけど
いかんせん古すぎるな

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 00:10:06.98 ID:I70/QcPm.net
ジープチェロキーもかっこいいと思う。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5534343423/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 00:28:48.31 ID:k9VNuj/d.net
質問ですが、宜しくお願いします。

近々フィットを買いたいんですが、HV車
かガソリン車かと迷ってます。
10年位乗るつもりで買いたいと思って
ますが、HVは距離乗らないと元が取れないと
聞きます。

ただ、ガソリン車は一々ガソリンを
入れるのに対しHVは一度入れたら結構持ち
が良いとの利点がありますが、10年位乗る
場合を考えるとどちらを選んだ方が良い
でしょうか?

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 00:56:43.94 ID:6jLAMDnS.net
10年乗るなら新車買う方がよくね?

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 01:10:13.86 ID:ZO449rus.net
デボネア

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 07:07:35.78 ID:AjuAtYM3.net
>>403
5年落ちのFitを2回買って5年づつ乗れ
それが安上がり

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 08:17:53.72 ID:geAZMmUo.net
>>406
なんで保証終わった、5年落ちを買う?
新車一択

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 09:09:51.04 ID:+o3PVleI.net
>>403
そういう質問はここで訊いたほうがいい
【HONDA】3代目フィット Part117【FIT3】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499091281/

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 09:42:33.73 ID:L0JVvR1X.net
>>403
現行型FITハイブリッドは、DCTに問題がある。
中古車で保証切れたらこわい。
バッテリーだけでなく、DCTの心配もある。

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 09:47:25.53 ID:AjuAtYM3.net
>>407
デミオかヴィッツの新車

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 09:48:56.16 ID:AjuAtYM3.net
保証バカが来ると、話がバッサリ切られるね

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 10:17:05.98 ID:xeAkfeJ0.net
>>403
てめぇーの改行が気にいらねぇ

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 10:41:10.69 ID:geAZMmUo.net
>>412
赤ペン先生なら直してあげなよ

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 12:52:25.82 ID:I0IJfnrx.net
新車バカと保証バカは中古車スレ来んなよとホントに思う

>>409
そのDCTは何台に一台壊れるの?
世の中でFITに乗ってる人がそれに遭遇するのはどれくらいの確率なのか示さないと

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 13:03:56.43 ID:8Ihpto36.net
2012年式くらいの5年落ちくらいのヴィッツかフィットで迷っています。
両方60万くらいで考えてて、ヴィッツだと現行なのですが、フィットだと旧型になってしまいます。しかしヴィッツは色々ダメとの評判で、フィットの方が評判がいい?らしいし迷っております。

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 14:53:23.77 ID:EfB52WuB.net
>>415
現行ヴィッツがダメダメ車って初めて聞いたわ、どの辺がダメっぷりか
教えてくれ

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 14:58:19.55 ID:L0JVvR1X.net
>>414
坂道の渋滞路とかでノロノロ走るとオーバーヒートするから冷やせと。
これはホンダが言ってることだから。

新しくてこうなら、古くなればクラッチの寿命が心配されるのは当然。
DCTはクラッチが並列に2つあるから、一般の整備工場では直せないことも。
ディーラーで保証外で直せば、かなりの額になるだろう。


トランスミッション高温表示について
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/956/1956863_m.jpg

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 17:04:24.36 ID:Ycr4KsTr.net
えっ、こんなにもホンダのDCT信頼性低いのか…初めて知ったわ
つーかこんな不安定なミッション搭載して売るなよ…

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 17:17:40.35 ID:rGTgNhKM.net
>>415
トヨタ車に親殺された奴しか言ってないから大丈夫だぞ
そういうのはトヨタ車貶しとけばとりあえず通だと思ってるから

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 18:47:20.38 ID:u1idNG65.net
君の頭の中では、メーカーの提示する使用上の注意点は、すべて故障になるんだね
おもしろすぎ

家電の注意書きを読んだら、すべての電気器具は火災になるくらいの理論だ

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 21:49:04.74 ID:L0JVvR1X.net
>>420
プリウスとかの他社のハイブリッド車で
クラッチが過熱して走行不能になるなんて事はない。
そもそもプリウスはクラッチ無いし。

あと、普通のガソリン車もトルコンがほとんどだから、
いくらノロノロ走ろうが、クラッチがヤバくなるなんてない。

ちなみにFITは初代では油圧多板クラッチがジャダーを起こすという症状があり、
2代目のFITではトルコンにしてジャダー問題は無くなった。

だが3代目のFITハイブリッドではDCT(デュアルクラッチ(乾式))を採用して、
異例の5回連続リコールという大失態を起こしてしまった。

ちなみにトヨタのTHSは、初代から約20年経過するが、
減速ギアを追加したりの小変更以外では、
20年間、基本構造はほとんど変わっていない。

THSは、モーター2つと、遊星ギア式の動力分割機構という
基本構造に変化はない。

ホンダは今までのIMAという方式から、3代目FITでは
まったく違うDCTを用いる新構造ハイブリッドになった。

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/08(土) 22:50:36.86 ID:CQA1EJGm.net
まぁここまで議論して>>203
2代目フィットハイブリッド希望というヲチ

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 00:48:57.88 ID:0gPTE1Ik.net
アウディA8 4.2L(2010)
走行8,1万q
129万

そんな古くないのに安い気がしますが
故障が多いとかの罠ですか?
外車の中古車買ったことないので教えてくださいお願いします

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 00:49:56.91 ID:0gPTE1Ik.net
ちなみに明日実車見に行くので
注意して見た方がいい点、質問した方がいい点などあればお願いします

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 01:11:45.84 ID:mW3Puusy.net
>>423
外車は不具合が出た時や車検の費用が高いというね。
あとは想像で申し訳ないけど、フラッグシップだし排気量もでかいしあんまり中古での需要がないとか?
と思ったけどカーセンサー見た限りではそのあたりの年式でその排気量だと安くても300万とかみたいだから、余程何かのワケアリなのかも、という気がしてきた。

『納得すれば買うから、もし何かワケアリなら教えて』って訊いてみたほうがいいかもですね。

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 01:47:50.68 ID:ToNzylli.net
相場より安い!
と、goo検索して見てみたけど
左ハンドルだからじゃないの笑

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 01:52:08.53 ID:Awy50OKV.net
そ れ だ

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 01:53:20.87 ID:FXc2nQU8.net
>>423
ショップの名前は?
あと、129万は車両価格?
諸費用込み?

それと外車はちょこちょこ故障出てくるから、それに耐えられる精神を持つ事
後はその故障を直していく金だね

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 01:56:09.98 ID:FXc2nQU8.net
あ、それと保証があるかどうかだな

アウディの専用スレがあるなら、探してみて、質問するのがいいかもね

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 04:49:42.04 ID:VoampKoR.net
アウディは維持費が高いんじゃね?
昔乗ってたがいちいちベンツBMWより部品がかなり高くてムカついた

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 05:44:28.85 ID:KitUuej9.net
A8ってメルケル首相の公用車として使われてるやつでしょ?
気品はたっぷりだね

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 07:11:18.04 ID:dW2ShaFK.net
>>423
記録簿も付いてるし買いだろ
今日買っちゃえよ

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 09:40:41.07 ID:2jxDrlB6.net
>>421
それで、DCTの故障でエンコしてるFitをそこらじゅうで見かけるのか
よーく判る説明をありがとう

まあ、ハイブリットの故障とクラッチの故障は二年連続でトヨタがフランスでやらかしてるけど

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 10:26:30.08 ID:p0HZfk1M.net
>>423
買うときは129万でも部品は1000万オーバーの車の部品
壊れたら捨てるぐらいの気持ちなら良いと思うが

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 11:55:11.51 ID:0gPTE1Ik.net
>>425
前のオーナーがさっさと現金化したいとのこと

>>428
excess
諸費用は今から計算してもらう

>>429
3ヶ月、3000qだって
少なくない?

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 11:56:26.63 ID:0gPTE1Ik.net
>>432
なにそれ?

>>434
100万以上行ったら即売るけど
ローンだけ残るな

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 12:12:18.77 ID:+YWNr+v5.net
>>436
所有権が付いてたら、売ることはできないよ

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 12:14:49.91 ID:7OHB1AvH.net
>>436
修理代とか厳しいなら買わん方がいいね。
買うにしても3年保証は必須だな。
3年以上乗る、保証料高すぎと思うなら、国産車にした方がいい。

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:22:05.13 ID:dW2ShaFK.net
>>436
買ったか?
定期点検してる車なら間違いなく買いだからな
故障する確率なんか誰にも分からんし
同じように定期点検するだけだろ

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:28:23.59 ID:IPszu6OJ.net
>>436
中古車をローンで買うなよ
新車が高いからローンは、わかる
ローンが嫌いだから中古車を現金で買うは、わかる
安上がりになりそうな中古車をローンは、まあ、金なければわかる
試しに外車の中古をローンでは、ありえないだろ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:33:55.40 ID:7OHB1AvH.net
故障する確率なんか誰にも分からんから、
保証が必要。

壊れないし、壊れても安く直る確証が100%あれば
保証なんていらないけど。


中古車とかは故障した場合の最悪のケースで
考えないといけない。

故障しないかもという前提で無理して買って、
あとから高額修理代がかかる事になれば悲惨。


保証に入って壊れなくても、少し損したなだけで済む。

突発で高額な修理代がかかったり、
出先でトラブルで動けなくなる事が一番困る。

だから、車の耐久性と保証は一番大事なことなのである。

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:36:20.61 ID:7i5lqxMH.net
>>441
お前はバッテリーあがっただけで発狂してそうだね

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:40:18.89 ID:IPszu6OJ.net
>>441
車両故障の保証に入っていると、出先でのエンコはしないのかね?

君の理論は無理がありすぎ

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:48:31.21 ID:dW2ShaFK.net
>>441
個人販売店が保証付けてたら売るなら300万で売るだろ
129万では売れないわ

だからこそ保証無しが買いの場合もある

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 16:57:54.37 ID:KrenXW0u.net
保証バカは、保証がないから安いという簡単な理屈がわからないから、言うだけムダだよ

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 19:08:37.08 ID:7OHB1AvH.net
保証付けられないほど壊れやすいゴミという事だろ。

販売店が10万円程度で保証付けられないほどリスキーな車ってこと。

そんな粗大ゴミ買っても大損するだけ。

何回も修理費かかるわ、立ち往生したり、その可能性があって
恐くて遠出できないでので、遠出を楽しむ機会の喪失にもなる。

だから、壊れるかもしれない可能性が高い外車のボロなんて
買わない方がいいんだよ。

金の無駄、人生の時間の無駄になる。

中古外車乗りはバカだから、それがわからない。

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 19:29:56.60 ID:DD+ARXR7.net
相談スレ(エアユーザーの煽り合いスレ)

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 19:50:03.61 ID:kWzbMQCZ.net
>>446
だから、修理保証を付けると、出先で立ち往生しないソースを示せよ
保証バカ

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 21:30:30.38 ID:MagWE1tk.net
>>423
A8って、知り合いの中国人が乗ってたけど、こういうデカくてハッタリが効いて
それなりに高級そうに見える車が中国人は好きなんだってさ。
日本で乗るにはデカすぎないか?
故障云々以前に、細い道や、駐車場で苦労するよ。

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 22:36:16.79 ID:p0HZfk1M.net
新車価格の10分の1の価格の車に保証が付けられるなら皆付けるわな

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 01:37:05.31 ID:C4L4sWOG.net
>>450
コミコミ価格が、新車価格の1/10以下でも3年保証付の車もある。
しかも、ディーラー保証!


トヨタ セルシオ 4.3 B仕様 eRバージョン(新車時の価格 約600万円)
2001年式 6.4万キロ コミコミ 52万4000円  ●3年保証付! 
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5904321095/index.html?TRCD=200002



エンジンやAT、ボディなどの基本構造が頑丈だから壊れにくく、
15年以上経過してもなお、3年保証つけても商売になる。

セルシオ 約160万キロ  高速走行も難なくこなす
https://www.youtube.com/watch?v=yWuzBeS5JFA&t=12s

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 02:07:22.83 ID:Vi0UdO03.net
50万円も出して寂しい気分になるのか・・・
現行のLSが横に来たら、オレは恥ずかしくて顔出せないわ・・・

453 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:06:03.12 ID:mLFtUN7r.net
>>451
比較するなら7年落ちで探してこいよ
車両価格33万の保証限度額でセルシオのどこが直せるんだよ

454 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 07:07:10.29 ID:leYRH9CS.net
>>452
そんな発想が貧困層なんだよ

455 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:24:13.67 ID:gIv7VNjK.net
>>439
それは聞いてなかったけど契約したよ
しっかり乗ればすごくいい買い物だよね

>>440
余裕ができたらいっぺんに返すよ

>>449
まぁ日本には不便ってのはあるけど
ずっと欲しかった

456 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:27:09.42 ID:mLFtUN7r.net
>>455
おめでとう
良いクルマを安く楽しめる機会だと思う
しっかり、面倒見て充実したAudiライフを過ごして欲しい

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 10:41:27.27 ID:qO/8qkRt.net
>>451
1年保証って書いてあるけど

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 15:35:02.16 ID:BdfeSe4t.net
>>457
3つくらいプランがあるみたいだな
よく見れば書いてあった

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 15:55:08.83 ID:9yzs9GFf.net
>>456
ありがとう
大切に乗って楽しみます

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 09:59:26.14 ID:+FiYMDQd.net
書いたい車がある。しかし金足りず貯金中。あと3カ月売れずにいろよと願うばかり

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 10:10:31.08 ID:hDzDh9IH.net
>>460
ディーラー系とか大型チェーン店は1ヶ月以上は長期在庫になるので、オークションに出したり他店に回すときはよくあるよ

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 10:57:49.99 ID:agkDlzfB.net
>>460
俺も同じ状況だったけどあっさり売れてしまったぞ

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 11:40:39.77 ID:gDqvzryX.net
>>460
手付けくらい払えるだろ?
3ヶ月は経験ないが都合で登録、納車を2ヶ月先に
してもらった事ならあるけど

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 12:12:53.06 ID:+FiYMDQd.net
ディーラー系だからこりゃだめだな。

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 12:35:09.41 ID:mMy9PkMu.net
>>464
ディラーでローン組んだら?
3ヶ月で貯まるぐらいの不足なら50万ぐらいでしょ?不足してるのは。

仮に50万だけ2年ローンにしたら金利も知れてるよ。

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 13:38:17.30 ID:hDzDh9IH.net
>>465
今なら無金利とかフェアもあるしね

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 14:31:09.54 ID:BpNv2Wze.net
>>466
そんな都合のいいフェア開催中ならやらない手はないだろ。
ディーラー系ならおかしな車売らないし、いっちまいなよYOU!

車は買いたいときに買うのが一番満足できるぞ

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 17:09:31.43 ID:+FiYMDQd.net
嫁がうるさいから現金しか無理なんだよね。買う時にディーラー中古いいのあればいいけどないかもな。

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 17:32:53.62 ID:BpNv2Wze.net
厄介な嫁さんだな・・・ローンになにか恨みでもあるのか?
徹底的な現金主義じゃあ取り付く島もねぇな・・・
ちなみにその車種は?

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 17:44:23.53 ID:qEitHkjW.net
>>469
セルシオ

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 17:45:46.13 ID:qEitHkjW.net
4.3 C仕様 純正ナビ クルコン Pシート HID
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5581611251/index.html?vos=smph201402041

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 18:09:51.10 ID:BpNv2Wze.net
>>471
セルシオとはこれまた渋いなww

確かに総額35万ならローン組むまでもなく一括でも行けるな。
HIDライト装備、それと純正ナビにクルコンと前席パワーシート付きか・・・
便利装備モリモリだし内装見るに元は爺さんの足車っぽいし程度も良さそう。

でも総額が安いだけに取り置きは絶望的だな・・・

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 20:19:48.65 ID:hU0GfXEH.net
35万を現金で払えないのが毎年の税金払えるのか?

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 20:36:41.16 ID:88Pj5nTf.net
俺も20代前半の頃は頭金20万円くらいしか出せずに
あとはローンで車買ったりしてた。

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 20:52:37.16 ID:BpNv2Wze.net
税金のことすっかり抜けてたけど
確かに13年以上経ってるし4・3Lエンジンと車重が1・5tで自動車税と重量税がやっべぇなww
車検受ける時なんて阿鼻叫喚だなこりゃ

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 20:53:56.70 ID:6Jy5yiOO.net
この型のセルシオって俺的にはエクステリアがイマイチ消化不良な感じだわ、
どストライクな人もいるんだなあと。

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 21:33:42.98 ID:YMQK1ics.net
気にならんわ
軽のお前がちっちゃ過ぎ

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 22:43:22.04 ID:Z9dkBRiT.net
>>476
俺はドストライクだな。

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 22:55:55.00 ID:cCP8ZaRD.net
フィット3ハイブリッドを買って
しまった。やけに走行距離が少ない
から営業に聞いたら、前のオーナー
が買って直ぐ飽きたから、と言ってた
0.6万km...俺はチャレンジャー

グレードFタイプS

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 22:56:55.84 ID:cCP8ZaRD.net
タイプF Sパッケージ

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 22:57:17.73 ID:DTKVA3df.net
>>479
金額プリーズ

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 22:59:06.90 ID:cCP8ZaRD.net
2016年 込168万 シルバー

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 23:27:41.24 ID:cCP8ZaRD.net
込168万×(本体価格)
込181万〇

修復歴無し
新型が出て在庫投げ売りしてる

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 23:47:36.53 ID:Qt4XTpd2.net
セルシオはええよー
最近妙に高くなってしまったけど
2009年に9年落ちが100万もせずに買えて
6年くらい乗ったが最高だった
点検車検もレクサスに比べれば安いからそんなに問題にならん
燃料と税金はかなりな額になるけどね

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 00:53:24.53 ID:p79wsmqI.net
オレはMarkXくらいで良いや
ちょっとイレギュラーなスペックとか面倒臭く感じてしまう、ジジイのオレがいる

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 01:36:46.28 ID:6ZA5mLjy.net
昨日まだ買えない書いてたものだがセルシオとか買わないよ。誰だよ俺になりすましてたのは。俺はミニバンしか買えない子供いるから。
そもそもなりすましてる奴俺のID違うし。

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 01:46:16.47 ID:EESOoEw+.net
>>486
ミニバンをローンで買うのを許可しない嫁ってどんだけw

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 02:12:16.87 ID:0N5X4A+P.net
流石に、いまどきセルシオはないだろ・・・
名前の消えた高級車ほど虚しいものはないぞ。

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 08:29:25.56 ID:2s1oEzt8.net
セルシオは恥ずかしささえクリア出来ればいい車だから今買うのはめちゃめちゃおすすめだろ。

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 11:09:20.78 ID:xT1dARao.net
セルシオ逆にすげえ金掛けてキレイにしてればカッコイイけどな
つまり金持ってる奴が道楽で乗ってる分にはいいが貧乏人が無理して乗ってるのはかなり痛々しい

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 11:27:28.85 ID:0N5X4A+P.net
ということは3桁ナンバーではダメでほぼダメだろ

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 11:30:28.78 ID:i7zlwi9O.net
コストカットしてるって言っても現行LSと中古セルシオはレベルが違うだろうからなあ
まあ大多数の車に興味ない奴からしたら何でも一緒だから
周りなんか気にせず好きな車に乗るのが一番だよ

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 12:15:44.95 ID:MLdHAvGR.net
>>490
セルシオぐらい古くなるとTOYOTAは壊れまくるからな。
毎年100万は用意しとけば安心だよ

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 12:27:27.80 ID:Arm1vnUZ.net
乗り心地、静かさ、高級感。これを安く味わいたい。
しかも壊れにくいのが良い。
となるとセルシオは良いけど、4.3Lで
1.5トン以上だから自動車税も重量税も高く、
燃費も悪い。

なのでお勧めは17系クラウンの2000ccが良い。
1G-FEは2.0の6気筒でVVT-iで160PS しかもレギュラー仕様。
重量も1.5トン以下で、実燃費も10超えは可能。

とくに2000ccグレードが極端に中古車流通量が少ないのは、
元々少ないのもあるけど、途上国などの海外でも人気で、どんどん流失してるとか。

http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s057/f001/index.html?HMAX=2000&SORT=22


ミャンマー いま最も人気があるのは,トヨタ・クラウン
https://plaza.rakuten.co.jp/umekin/diary/201201290000/

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 12:33:47.19 ID:Arm1vnUZ.net
>>493
15年以上、160万キロオーバーのセルシオ(レクサスLS400)が
アメリカで最低限の整備で、大きな故障もせずに走行している。

セルシオ 約160万キロ  高速走行も難なくこなす
https://www.youtube.com/watch?v=yWuzBeS5JFA&t=12s

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 13:01:19.80 ID:MLdHAvGR.net
>>495
エンジンは強いけどね、電装が弱いのと、足回りもダメだね

たあセルシオ買うならメンテナンス代は惜しまないことだよ

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 13:17:13.04 ID:Arm1vnUZ.net
>>496
高級車は電装部品多いし、サスも複雑だから仕方ない部分はあるが、
高級車にしてはトヨタは頑丈な方。
どう考えても毎年100万円も修理代かからんよ。

トヨタより壊れにくい車なんてあるの?
ロールスロイスなんて壊れまくるし、金かかる。
だから格安セルシオ乗り回す奴いても、格安ロールス乗り回す奴なんて
ほとんどいない。

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 13:29:32.57 ID:0N5X4A+P.net
普通に生活してたらセルシオなんていらん。
むしろ、無理して乗ってる感があってダサい。
こういう感覚が理解できないのが中古車屋やってたんじゃそりゃ売れないよ。

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 13:50:44.59 ID:MLdHAvGR.net
>>498
実際貧乏だよ
頭も足らないから、歯もないしな。
壊れてても調子が良いって言うんだな

アホの典型

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/12(水) 15:38:10.77 ID:F4LdRCtp.net
>>493
毎年100万w

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 05:55:21.05 ID:K6A7wiGA.net
釣られ過ぎ
このハゲーー

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 06:54:09.24 ID:OnHQ98m+.net
金持ってたら普通中古のセルシオなんて買わない

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 09:49:35.84 ID:TGZw4FlH.net
>>502
セルシオ海苔はアホ決定だな

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 14:17:31.08 ID:rLyAET3l.net
>>494
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161230/mcb1612300500006-n1.htm
ミャンマーは今年から左ハンドルしか輸入できなくなった
今クラウンはアフリカで人気

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 19:32:59.27 ID:GDbriAYH.net
>>503
悔しいのぉ、軽なのか

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 22:51:34.40 ID:DVwZnq7q.net
セルシオは本当にいい車だよ。
新車じゃとてもじゃないけど手の届かなかったあの乗り心地を格安で味わえるんだから

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 21:01:24.37 ID:tSBHpvoG.net
正直車なんか全然進化してないからな
デザイン厳つくして、いらん機能盛りだくさんつけておもてなしとか言ってるだけ

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 21:09:45.87 ID:bzojrZ1I.net
プッシュスタートとBluetoothは外せない

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 21:16:37.60 ID:rZUixjAJ.net
>>507
何年のどの車で比べてそう思うの?

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 02:31:36.98 ID:9hIH9pUe.net
>>508
車の本質に関係ないやん
アホか
軽に乗っとれ

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 04:56:29.33 ID:TY82Gp8H.net
>>508
どっちも古い車に自分で後付け出来る
スマートキーだって簡単だわ

PCと同じで、ある一定の基準のスペック越えたらそれ以上は別に要らないんだよな
エコで省電力よりに開発してたけど、省電力になろうがどうでも良かったし
車の馬力と燃費も全く同じ
夢がないよな

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 11:11:12.64 ID:CRYERJJL.net
>>509
クラウンとかゼロクラ以降はベースは同じで手直しばかりだし。
モデルチェンジをするたびにトヨタはボロ儲けw

さらに例えば2500ccのエンジンとかマーク×からクラウン、レクサスIS…まで共有だからな

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 12:37:44.97 ID:0DTPsVR5.net
>>507
それ言ったら世の中のものは最初のものからほとんど進化してない。

エンジンの基本構造は100年前から、ピストンが上下して
クランクが回転するという原理は変わっていない。

飛行機や潜水艦も基本構造は戦前と同じ。
エアコンなんて戦前から、ガスを圧縮して気化させるという
基本構造に変化なし。

スマートフォンとかは画期的だけど、あれもiphoneが出て以降は
大きな変化なし、今後も小変更しかないだろう。

つまり、世の中のほとんどのものは、画期的な進化なんてほとんどなく、
少しづつ改良が施されて、少しずつしか進化しない。

でも自動ブレーキとか、横滑り防止装置とか、確実に、少しずつ
自動車も進化してきている。

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 15:09:48.83 ID:FA6mtPmo.net
少しの進化で大きな使い勝手の向上や安全性の向上っていうのもあるしな。
技術的な面だけでなくそこの気付きがユーザーにとっては進化と感じるなんてことがほとんど。
ゼロから100にする革新的な技術革新ばかり目指してたら企業の研究開発費は多分今の100倍あっても足りんw

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 15:14:58.45 ID:Q4FF/pAz.net
車も進化してるのにそれに気づかないバカは20年前の車に乗ってもおんなじなんだろうなw

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 15:38:04.36 ID:qlZewhGN.net
IS.GS.RXなんかは相当良くなってる
LSは元々セルシオの完成度が高かったから
あまり変わってないように感じるだけかも

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 17:12:00.99 ID:0DTPsVR5.net
>>516
セルシオのキャッチコピー

初代『この車から、クルマが変わります』
↑楕円のトヨタエンブレムを最初に付けたのが初代セルシオ

2代目『変化を求めず、深化をめざす』

3代目『セルシオを超えるのは、セルシオだけ』

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 19:52:07.92 ID:CRYERJJL.net
もうわかったから…
セルシオが好きな人は買ったらいいじゃん。

3代目でもコミ100万未満で買える物件もあるぜ。
初代の相場が少し上がっていたのには驚かされたけど

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 20:48:45.33 ID:M4xRRa4u.net
>>518
〇〇代目っていい方やめて
ヤクザじゃないんだから

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 21:56:56.27 ID:iZsvTrJT.net
ヤクザ御用達なんだから、ピッタリじゃないか

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 22:07:03.85 ID:nQKAZis/.net
セルシオ買うならこういうカバーついててノーマルの奴がオススメ
ジジババ率が高いからな
http://i.imgur.com/EXQ2dv5.jpg

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 23:18:36.76 ID:9hIH9pUe.net
>>512
じゃあその中で安いのがお買い得って事?

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 00:40:37.85 ID:+Mxr/lby.net
>>512
シャシーも同じじゃね?

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 01:16:08.48 ID:DRmQyr/u.net
うん、シャシーとベース意味合い一緒だと思う

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 01:38:11.38 ID:OnCdO7+z.net
ベースが同じでも、内装とか違うし、装備も違うし、
吸音材とかの量も違うし、レクサスとトヨタではブランド力が違う。

とくに日本人はブランド物が好きだろ。
ブランドものが特別、作りが何倍の価格に相当するほど質がいい訳ではない。
でも、ブランドを欲しがる。ようは見栄の問題。
質なんか理解して買っているのは、極一部の人だけ。

さらに中古車なら、マークXとレクサスとの価格差は小さくなる。
だからレクサス買う人もいる。

個人的にはレクサスはいらないけど、クラウンは良いと思う。
ベースはマークXと同じV6エンジンとかだけど、
内装の質感や外観の風格、静粛性も、やはりクラウンがいい。

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 06:34:03.79 ID:2hGmofGE.net
静寂性なんて違い分かるの
質感もほぼ同じっぽいがな

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 06:37:30.72 ID:kMDrRNmj.net
20年前のセルシオと比べて、ここはすげえってのはあるの?

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 08:08:10.62 ID:+L77bQ2N.net
>>527
セーフティシステムと通信システムは話にならんくらい進化してるよ

カタログも読めないのかな?

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 08:40:16.58 ID:mhQL9R1u.net
>>528
そんなのいらないだろ
付けるべきなのはトラックとか商用車だけだよ
プリクラッシュ欲しいとか言ってる奴は二度と運転しないで欲しいわ

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 09:04:30.98 ID:+L77bQ2N.net
>>529
やぁこんにちは!
セーフティシステムがプリクラッシュしか付いてないと思ってる情弱さんだね!

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 09:35:08.25 ID:mhQL9R1u.net
>>530
他になんかめぼしいものあるか?
すごいって思わせるセーフティシステム教えてくれよ
どうせ答えないで人格否定でもして逃げるだけだろうけどな

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 09:35:52.18 ID:mqNSrgmZ.net
通信もセーフティーもクルマの中で長時間過ごすことを前提にしている
まあ、トラック野郎のためのシステムだな
自分のクルマに乗るのは短時間が多いし、出かけた先ではタクシーを始め他人の運転するクルマだから
無用に近い

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 09:53:14.12 ID:PM+5FVUq.net
そのあたりは人によって違う使い勝手になるんで罵りあっても仕方ないんじゃないか?

自分と使い勝手が違う人にとってのその機能の重要さは当然違うわけで
熱帯地域と豪雪地域で寒冷地仕様の重要さが違うように

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 10:25:25.13 ID:PFipOF6H.net
それっぽいスレがなかったからここで聞く
今回買い替えで車売るの初めてなんだけど
売る際ナビの登録地点とかHDDに録音した曲って消すのが常識?

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 11:03:02.99 ID:+L77bQ2N.net
>>531
アダプティブハイビーム
インテリジェントAFS
ナイトビュー
歩行者検知装置
ブラインドスポットモニター
プリクラッシュセーフティ
後方プリクラッシュセーフティ
レーンキーピングアシスト
ETC2.0
DSSS運転支援機能


簡単に調べてこんだけ
あとは自分探せや無能

お前の脳みそは20年前から進歩してないんだよ

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 12:35:29.96 ID:DRmQyr/u.net
>>535
煽るなって言ってんのが理解出来ないの?
お前自身が進歩してないってのはわかった

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 13:30:19.06 ID:89zuuWlJ.net
車が進化してないとかいうバカは、スマホもガラケーも電話としての機能は進化していない。付加価値が進化しただけとか屁理屈いうようなゴミなんだろうな

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 16:44:54.27 ID:CEHLfhto.net
>>534
自分は初期化している。
その方が次のオーナーも気持ち良く乗れる
ってなもんだろ。

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 18:56:35.83 ID:RGSENh+p.net
>>538
ディーラーで中古車買ったときにデータ残りまくりだったな
電話帳データあったし、個人情報の漏洩ではないのかと
前オーナーのデータはない方が良いのは確かだね

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 19:02:50.40 ID:+L77bQ2N.net
>>536
お前のコメントは煽ってる以外の何物でもないけど?

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 19:13:22.53 ID:lbPcrCs8.net
>>535
マジでそれの何処が凄いの?
進化って言うなら、永久機関で動くぐらいやってくれないとな

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 20:21:05.19 ID:K5jACv31.net
>>541
え、永久機関....

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 20:32:46.22 ID:yXPsqfER.net
永久機関とか次世代どころの騒ぎじゃないなww

確かに事故防止のための便利機能は色々増えたけども、
根本的な構造の進化望まれても困っちゃうね〜

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 20:51:41.92 ID:torv4sK0.net
進化とか言うぐらいなら永久機関ぐらいやってもらわないとな

バカ丸出し

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 21:03:15.61 ID:mROQADLG.net
頭悪いやつはほっとけよ。永久機関(笑)なんて言い出すなんて小学生レベルの知識しかないんだろう。

セルシオなんて、本質的には初代クラウンとなんも変わらんだろ
なんか進化した?

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 00:27:42.87 ID:AtfXbZrd.net
質問です。レガシイTW修復歴有り車で、荷室の底部のスペアタイヤ入れが内側にへっこんでます。他のフレームは問題なし、走行8万kmです。この場合リスクはどのようなものがあるでしょうか。買ってしまいそうです。冷や水を浴びせてください。

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 00:28:30.13 ID:fUreYeN0.net
ちなみに2000年式のセルシオでもレーダークルーズは付いてたよ

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 00:38:23.27 ID:1qKCC5jO.net
セルシオと初代クラウンとか目隠しして助手席乗ってもどっちかすぐ分かるわ

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 01:08:48.06 ID:rqeaQMFS.net
セルシオはエアサスだし乗り心地凄くよかったよ
クラウンはバネとエアサスあったし乗った人によって大分印象変わっちゃうんじゃないかな

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 02:51:56.96 ID:mmKnTh1j.net
レガシーいいよ
試乗して真っ直ぐ走れば買ったら?

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 06:56:21.66 ID:5Hsp/Tt0.net
>>538
なるほど
業者が消してくれるわけじゃないのか
初期化ってワンボタンでできる?

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 07:17:05.03 ID:p8ZcEqdv.net
>>546
そんなところが凹んでるってことは追突されたか或いはバック凸以外考えれないからなぁ・・・
ちゃんとしっかり試乗して問題ないなら良いと思うけど、年式は?

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 08:54:31.73 ID:AOjUQM75.net
プレミオって評判どうなの?

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 09:14:54.18 ID:BisFJIWS.net
カローラのちょっと豪華版
故障の少なさ、耐久性はカローラ
カローラよりちょっとお金かけて内装とかしてあるのでそこそこ静か

おっさん臭さはあるけど状態が良い3年落ちぐらいのでも100万ちょいで買える
5年落ちとかだと70万でも綺麗なのが多いかと

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 09:21:31.07 ID:FvzaX/bl.net
故障の少なさや耐久性も、プレミオはカローラと同じ。
エンジンや変速機も同じだからな。

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 10:21:14.06 ID:AYaJctZI.net
どっちの情報が正しいんだよw

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 11:00:32.28 ID:FvzaX/bl.net
プレミオ 2代目 2007年〜
カローラアクシオ 初代 2006年〜2012年

↓共通仕様

1500:1NZ-FE

1800:2ZR-FE、2ZR-FAE(VALVE MATIC)

サス:F側マクファーソンストラット、R側トーションビーム(FF)


*ちなみに現行カローラでは、1300cc(1NR-FE)が久しぶりに復活

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 11:14:17.97 ID:AtfXbZrd.net
>>550
>>552
ありがとうございます。年式2006(H18)です。構内で少し乗らせてもらえるみたいなので直進と問題箇所の震動は見てこようと思います。
シリコンが劣化したような補修跡と震動防止シートみたいなのが数枚付いていたので事故ってからも板金直してちゃんと乗ってたんだろうなと思ってます。

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 13:17:58.33 ID:vrU4q/9B.net
プレミオは中国で人気が高くて中古の値段も高騰してるって聞いてたけど
もう状況が変わってるのか

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 15:14:16.35 ID:qC+k8OHG.net
>>559
高騰といっても元の値段が値段だしなw
多分3〜5万高くなってる程度だとじゃないかな?
カローラよりは高く、シルフィと同じぐらいって感じの値段みたいだ

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 15:30:38.91 ID:/ETiwswn.net
>>551
それこそナビによって違うだろうから
取説嫁としか。
データの初期化も業者によってはそのまま
で消さない場合もあるんじゃないかな?
ただ自宅登録だけは消去した方が良いよ。

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 15:43:46.65 ID:5Hsp/Tt0.net
>>561
そうだね
消さない場合想定して地図だけは全部消去するわ
ありがとう

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 16:03:44.13 ID:LuOG/SZV.net
カローラルミオンも故障少なくて耐久性抜群なのかな?
初代bBみたいだけど。

564 :552:2017/07/17(月) 19:08:17.84 ID:R8b4T0bd.net
>>558

出先だからID変わってるけど552です。
H18年式だから後期型のDかぁ
前17年式のB4乗ってたけど、ゴム系部品がそろそろばったばったと死んで行くから注意。
後は9万キロ近いからそろそろタイミングベルトは交換だね。

このぐらいの年式のレガシィは玉数多いけど、
使い古された個体が多いから事故歴アリはちょっと避けたいのが本音。
もし買うなら場内どころか区役所行って仮ナンバーを借りてでも道路に出て、
ちゃんと問題ないか見たい所だけど厳しいだろなぁ…

さて、ご希望通りに冷水ぶっかけてやったぞ。覚めたかい?(´・ω・`)

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 01:23:03.80 ID:rCzR+Kwo.net
>>564
ありがとうございます。今日も行って比較対象のインプ1.5と乗り比べてきました。指摘はおっしゃる通りで、調べてみると安くてそこそこのレガシイに乗りたいならこの1台にする必要はない…っていうかむしろマイナスっぽいですね。アイス食べて考え直します。

566 :552:2017/07/18(火) 06:11:49.51 ID:sokI+Gky.net
>>565
>>564
>ありがとうございます。今日も行って比較対象のインプ1.5と乗り比べてきました。指摘はおっしゃる通りで、調べてみると安くてそこそこのレガシイに乗りたいならこの1台にする必要はない…っていうかむしろマイナスっぽいですね。アイス食べて考え直します。


うん、あえて茨の道を行くなら止めなかったけど、考え直したならそのほうがいいよ。

幸い玉数は多いからこれだっ!って奴をじっくり見極めるといい。
過去の俺みたいに修理費総額20万近く余計に払う事にならないようにね(´・ω・`)

グレードは何買うかはわからないけど狙い目は3.0Rがオススメ
玉数少ないし税金ちょっと高くなるけどいい個体がそこそこ出回ってるから程度がいいの見つかるはず。
エンジンはNAでハイオク仕様だけど6気筒だからパワフルに走るよ~

それじゃ頑張ってね。

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 20:36:09.48 ID:JrzdzpPv.net
最近夜に結構みるんだけど
SUV系のモグラ見たいな感じの車でヘッドライトから斜めに丸つぶのデイライトつけてる車って何かわかる人いる?

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 20:44:51.87 ID:KUNjmkFi.net
ジューク?

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 20:48:23.35 ID:/hfpVKIv.net
>>567
トヨタのCHRやろ

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 20:55:20.45 ID:JrzdzpPv.net
>>568-569
どっちも違うっぽい
大粒ライトは一つ一つの粒がデカくて5個ぐらい並んでヘッドライトからナンバーに向かって光ってる感じ
こういう感じの大粒ラインってこの車意外ないからすぐわかると思ったんだけどな

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 21:06:49.09 ID:/hfpVKIv.net
>>570
わかった!!
ホンダベゼルや

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 01:50:56.83 ID:hKZmMhTk.net
みなさんご存知かと思いますが、アリオンやプレミオは、1500CCのみ、
中東、ロシア、欧州、アフリカなどで大変人気があります。

なんと走行10万キロ超えていても、黒、ワインレッドであれば
120万から150万の金額で取引されています冷や汗

しかし、3年以内(車検が切れる前)に売らないとダメみたいです。

例えば過走行のプレミオの場合、国内では需要が望めなくとも
海外での需要は多いに期待できるのです。

走行距離が6万kmと20万kmでも業者間オークションでの
相場価格は10万ほどしか変わらないという話も

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 04:02:45.30 ID:xdeXPTrh.net
 秩父 スタイルオート 中古車 保険詐欺 

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 15:11:02.58 ID:zaEoAlMG.net
初めて車買うから相談に乗ってくれ
家族構成:嫁、子供(5才)の3人家族
用途:土日のみ。年5000km以上は乗らないと思われる
資金:100万円以内で
おすすめとかあれば教えて〜

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 15:43:17.66 ID:+H1Q0wHa.net
>>574
あと何人か子供を作る予定があるならカローラフィールダーかフィットシャトルあたりなら家庭環境が変化しても買い替えないで済みそうだけどね〜。

今のままならCセグメントの形がいいと思うのでいいと思う。

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 15:55:27.32 ID:D3zeYygz.net
ミニバン買うならプレマシー
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5828853865/

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 15:56:59.95 ID:8hrPpd5z.net
N-BOXとかでいいんじゃね

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 16:11:15.63 ID:zaEoAlMG.net
レスさんくす。
子供はこれ以上増えない予定だから
CセグメントってのとNBOXっての調べてみるわ

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 18:40:53.82 ID:Mpc+d4NX.net
消費税上がる直前で新車買うからそれまでの繋ぎで今中古車選んでる人って多いかな?

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 19:03:11.83 ID:f2Hc1XIb.net
うわ!
ここにもプレマシーが・・・

プレマシーじゃなくてプレデターみたいなやつだ!

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 19:31:03.98 ID:4kCX2azb.net
ぷれましー、同セグメントでは安いもんね
子供いて数年で乗りつぶすということなら他には目をつむればアリかも

子供含めての3人ならスペードあたりも安く済むとは思う

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 20:14:31.60 ID:D3zeYygz.net
貼ったら売れちゃったよ
自意識過剰かな

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 22:37:16.40 ID:XaEav/B2.net
いいんじゃないですかあ

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 22:44:56.63 ID:LWpC+gta.net
でもプレマシーは不当と言えるくらい評価低いから格安でオススメではある

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 23:27:50.26 ID:Wgcomo/V.net
相変わらずこのスレの大正義は
プレアリ、マークX、プレマシーみたいで安心したよ

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 08:09:15.13 ID:iZxnIqmp.net
どっちを買う?

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS012/a60/d1720_050_01411/

http://gazoo.com/U-Car/detail?Id=361011131298

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 08:23:05.96 ID:O3SbEQ8j.net
>>586
形はセレナの方が好きだな
ノアは、そのモデルなら、もう少し安いのがありそうだけど…

年式と距離の範囲を広げれば、それよりも安いのが見つかるんじゃない?
ヴォクシーも候補に入れてみたら?

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 14:44:59.06 ID:0+IXZE5e.net
>>586
セレナもノアも広さ的には変わらないので後は好み次第だわ
セレナは走行距離がちょっと多いぐらいでお買い得か・・・?
ただノアはいくらディーラー中古車でもちょっと割高だから、
587の言うとおりヴォクシーも候補に入れてみてはいかが?
見た目以外は何も変わらないしね

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 10:02:35.38.net
東京トヨペット特約店と謳ってる店って全部評判悪くないw?

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 16:52:45.17 ID:AFwcBT1P.net
安いコンパクトカーを買って4年〜5年くらい乗ればと思うのですが
ヴィッツ、フィット、スイフトなら一般的に購入価格、維持費等総合的に考慮して安く済むのはどれでしょう

特に人を乗せるわけでもなく大きな荷物を載せるわけでもなく、自分1人の足として使います

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 17:41:52.65 ID:sWYudORx.net
>>590
ヴィッツがいちばん故障しにくいからヴィッツ一択

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 17:49:27.40 ID:ri61mUHf.net
その辺ならどれも同じだけど、オレはスイフトを勧める。一番新しいから。
デザインがちょっとイタ車ぽくなったから人気無くなったけど
いい車だと思います。

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 18:20:25.45 ID:sA5ZnRCl.net
そうだよな
トヨタ以外のクルマは故障しまくりで、そこらじゅうの街中でエンコしてるからな

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 21:08:42.66 ID:IPL4yZXE.net
>>593
おれはホンダからトヨタに乗り換えてかなり後悔してるわ
ホンダの時は12年13万km油脂類交換のみで大きな故障一回もなし
トヨタ車にかえてから5万kmしか走ってないのに3回の故障で合計約20万の出費
10万kmまでに一体いくらかかるんだ…

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 23:08:43.51 ID:eYFidA/s.net
10万キロまで乗る罰ゲームは強制ではない
買い換えれば良いじゃん

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 23:33:12.34 ID:LL/ktJLK.net
はっきり言って、コンパクトカーなんかどれ買ってもほとんど総額は変わらん。
ハイブリッドや四駆にしない限り、同時期の車の燃費の差は誤差レベルだし車検費用も大して変わらん。故障は運だからあまり変わらん。

当たり前といえば、当たり前。

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 00:18:43.28 ID:pqqbEMQD.net
>>594
バレバレの嘘だな。
5万キロやそこらで何回も故障するかよ。

しかも修理代20万円もするとか。
外車じゃあるまいしw
もっとマシな嘘つけよ。

それとも、5万キロでも
15年落ち以上とかじゃないのか?

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 00:22:51.63 ID:1bbfENe2.net
ガリバーの店員がvitzの故障は見たことないって言ってたぞ。
迷ったらトヨタで正解

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 02:19:11.86 ID:E19TvHVL.net
スケールメリットだってあるだろうし優位性はあるんじゃないの?
個人的にはトヨタの車を欲しいとは思わないけど

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 05:01:14.48 ID:sBBIt6zv.net
>>594
5万キロなら保証内だろ

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 05:01:44.11 ID:sBBIt6zv.net
>>597
レクサスは簡単に超えるけど

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 14:00:29.27 ID:sdcEdsfd.net
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!!

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 16:48:41.55 ID:HF5gWEyQ.net
>>597
9年落ち
ヘッドライトの上下させるやつ壊れてユニットごと交換
片側だけだがこれだけで11万円
部品ではでないと言われた
工賃は安かったが
その他2箇所も部品代が高かった

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 17:12:38.27 ID:6wztYYFu.net
【現在】M35ステージア(2.5L)
【状況】自宅購入に伴う車の買い替えを検討
【理由】
1 自宅には車庫が付属しているが、公道から斜めに入るような形状であり、ステージアで駐車するには車庫内で何度か切り返しを行う必要あり
2 運転手が自分だけなら多少面倒なだけだが、嫁が運転する状況も多々あるため、ぶつける危険性はなるべく避けたい
【希望】
1 全長4.5m以下(駐車容易)
2 長距離ドライブ容易(盆正月に関東⇔九州移動あり)
3 5名以上乗車可能、かつ多少はシートの余裕が欲しい(自分嫁+子供3人)
4 ローンで財布が厳しいので予算は100万〜150万前後
5 排気量は1800〜2500ccの間

今のところ検討対象はブレイド2.4、ティーダ18G、アクセラ、インプレッサ辺りですが、この中でのオススメまたは他にも良い車種があったら教えて下さい。

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:05:50.22 ID:ZzvFx1l8.net
車庫が真っ直ぐな家を買うのが一番

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:11:37.64 ID:JcT1rcsw.net
>>604
ブレイドは最終年でももう10年落ちぐらいになるんじゃない?
それでも多分状態良いのは100万ぐらいするし、イプレッサかアクセラで150万4,,5年落ちじゃないと奥さん嫌がるんじゃないかな?

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:20:27.38 ID:JmXCmirD.net
>>604
それ車庫どうなってるの?

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:36:31.23 ID:ysff+fpT.net
>>604
シートの余裕っていうのは運転席のシートってこと?
そうじゃないなら3列シートは必須だと思うけど

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:36:42.13 ID:ZzvFx1l8.net
>>604
フリードとかシエンタの3列シートの短めのにして
セカンドシートを最大限下げて使うのが現実的じゃない
子供3人のスペースをセダンで確保するのは困難だよ

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:41:29.73 ID:K3fJehxB.net
>>604
子供はいるのかい?
いるならその選択肢は厳しいけど夫婦で乗るならセダンかワゴンで十分だね。

排気量少し低いけどカローラフィールダーとかどうかな?
フィールダーなら1800CCもあるし3年落ちで100〜130万からあるよ
全長も4.36Mだし駐車場に余裕で入るかと

流石にステージアから乗り換えるとパワーの差があるとは思うけどね・・・

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:42:24.33 ID:K3fJehxB.net
あ、子供三人も居るのね。見落としたわすまない(´・ω・`)
俺の案は却下で・・・

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 18:46:40.51 ID:6wztYYFu.net
イメージとしてはお絵かきの通りです。
「駐」と書いてあるところの左右の幅が5.5mほど、上下幅が2.3m〜2.5mほど。


613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 19:03:59.07 ID:JcT1rcsw.net
慣れれば大抵の駐車場は問題ないと思うけどね
運転席側も助手席側も壁でドアの開閉がこの幅でしかできないのなら全幅広い車種は降りられないな
全幅狭いと子供3人が辛い
フリード辺りの短い3列が良さそうだけど全長おさまるかな?

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 19:13:40.85 ID:6wztYYFu.net
>>606
ステージアの前には25年前の車に乗っていたこともあり、練炭自殺やらかした車とかでない限り夫婦共々気にしてません。

>>608
言葉足らずで申し訳ない。前席と後部座席の距離的な余裕、という意味です。
足が無理な角度にならないような感じ。

>>609
そういう意味ではプレマシーなんかも選択肢のうちかな、と。

>>610
いえ、馬力がなければないなりに走らせるのでお気になさらず。貴重な意見ありがとうございます。

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 19:28:03.29 ID:6wztYYFu.net
すいません、不動産屋から貰った書類を確認したらもう少し駐車場の上下幅はありました。2.5m〜3mくらいですね(その分はバイク置くので、結局あまり変わりませんが)。

尚、上記以外のメーカーでは、SX4やギャランフォルティス、ゴルフ5〜6も検討に入れています。

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 19:47:48.28 ID:K3fJehxB.net
>>615
まともにアドバイスできなかったのでもう一度・・・(´・ω・`)

4.5M以下、それなりの排気量、出来れば車内広々、長距離運転疲れない
ということでいいんだよね?
ホンダのストリームとかどう? 
1.8〜2Lの7人乗りで全長4.57M幅が1.8Mで小ぶりのファミリーワゴン
金額もなんとか予算以内に入る・・・とは思うんだけども・・・

あとは条件に収まるのは中々無いなぁ・・・

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 20:53:13.66 ID:PekK3ldL.net
練炭自殺車を確実に避けるのは難易度高いで

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 20:59:04.96 ID:pqqbEMQD.net
>>615
ステージアからの乗り換えを考えて、全長を抑えつつ、
質感を保ちたいとなると以下のかな。
高速もそれなりに大丈夫だろう。

オーリス、プリウス、RAV4、ブレビス、プログレ、


奥さんが運転しやすく、子供の乗り降りとかを
最重視すると、3代目以降のソリオがおすすめ。
全長3.8m以下でめちゃくちゃ運転しやすいし、燃費も良い。
街乗りなら、奥さんが感激するくらい扱いやすい。広いし。

しかし、高速は厳しいけど。毎日を優先するか、年数回を優先するか・・・
http://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s014/f003/index.html?SORT=22

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 21:08:36.96 ID:ZzvFx1l8.net
>>618
ヨタバカがレスするとおかしくなるからやめれ

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 21:45:47.46 ID:OsT+cdho.net
盆暮れ正月の為に車買うのは勧めない。飛行機&タクシーで移動して
貯金しておいたほうが良い。

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 22:05:04.93 ID:ZzvFx1l8.net
確かに、子供が小さいうちは、新しめのコンパクトで、長距離は飛行機新幹線使ってるほうが良いな
大きくなったら、それから考えたほうが良い選択できるはず

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 22:47:01.94 ID:TQkYSZCF.net
子供が小さいからこそ公共交通機関じゃなくて車で移動したいって話じゃないの

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 22:49:32.59 ID:ZzvFx1l8.net
小さな子供の移動用に、セダンを選択肢にする理由がわからん

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 23:03:42.97 ID:DSJKL5eo.net
長距離の飛行機新幹線は高いぞ
5人を東京福岡なんて20万以上かかる。子供料金を考えても15万はかかる。

高速なら半額以下。運転は大変だけど。

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 23:37:57.61 ID:iqNwkF+d.net
子供3人いれば、新幹線、飛行機は金かかるし、ぐずったりしたら他の客に迷惑かける事もあるだろう
普段は飛行機代も安いが、盆と正月ははね上がる

車での帰省も視野に入れるなら、やっぱり3列シートは必須な気もする
フリード、ストリーム、シエンタ、ウィッシュ、プレマシーかな
2列目に余裕があれば、子供あやす事もできるし、シートアレンジによっては3人寝かせられるかも

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 00:01:11.64 ID:RayMcIvx.net
>>625
フリードスパイクなら子供2人ぐらいは寝られるかもな
夏場子供寝かせて放置したら危ないから夏場だけはラブホになったとしてもちゃんとした空調整ったところで寝かせてやってくれ

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 00:10:40.48 ID:jiUDPpIJ.net
姉夫婦はC4ピカソ乗ってたな
全長オーバーなのと古いのが欠点

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 00:17:07.34 ID:IW/9chVF.net
>>616
ストリームいいですね。ミニバンでも運動性を犠牲にしてないのが好みです。後期型を検討に入れます。

>>617
ものの例えということで。

>>618
オーリスと先代プリウスはアリかと思います。ブレビスプログレは以前、ステージアとの比較で考えましたが、大人向け過ぎるので除外しました。

>>621-624
交通費と下の子供(3歳と1歳)の都合ですね。飛行機は高いですし、新幹線は動き回りたがる(+泣き出すと止まらない)ので周りの迷惑、車だとなんとかなる。
あと盆正月は割合休みが長い職なので観光を兼ねて帰省したい、というのもあります。
中型セダンが選択肢なのは自分の趣味+背高大型のミニバンは性に合わんのと、普段の買物でもそれなりに使えることを勘定に入れてのことです。
首都圏ではありますが、車がなくても生活ができる、と言う訳でもない所なので。

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 00:35:34.58 ID:6VoRkP4W.net
プレマシーだな、レンタカーで借りて見るといいよ
運動性能がいい割にコンパクトだから

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 02:29:33.49 ID:vNNSU+FE.net
アイシスは?

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 02:29:38.95 ID:BKFXSY9r.net
>>628
ストリームはハイブリッドじゃないのに
プリウスよりも重いから燃費が悪い。

高速で渋滞に はまれば10切るだろう。

プリウスは渋滞は超得意。
渋滞でも余裕で20km/Lは超える。

乗り方さえ覚えれば、実燃費30km/L超えも可能。
夏場にエアコンつけても25km/L超えは余裕。


プリウスで、燃費30km/Lを超える運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 03:11:01.18 ID:5kcRkfxv.net
ストリームとか廃盤だし見るからにカッコ悪くね?

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 03:15:50.78 ID:h/Gn63S1.net
>>628
チャイルドシートが必要な子供が二人もいたら2列シートじゃ5人乗車は無理だよ

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 03:17:40.06 ID:fj8KyShV.net
>>629
これしかないよな
操縦性はいいし、価格も安い中古で買うにはピッタリのお得車種!
日産OEMのラフェスタハイウェイスターの方がデザインがいいような気がするが
彼の希望に一番あってると思う

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 03:43:16.76 ID:BKFXSY9r.net
プレマシーは初代以外は4.5m超えてるけどな

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 08:11:49.34 ID:uPWhL2hd.net
>>628
運動性がと言う癖にプリウスが選択肢に入る時点でクルマを語る資格無しだな
狭いクルマでチャイルドシート2つ付けて帰省すれば良いよ

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 10:01:20.51 ID:4bzQJyud.net
>>636
空力は世界一に近いけどな

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 10:23:55.65 ID:AgWf6MkE.net
車語る資格(笑)
どんな資格?国家資格?

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 10:33:16.00 ID:hPqxwQRG.net
うーん確かにプレマシーが正解に近いんだけどお子さんが大きくなったら三列目を使うのがきつくなってきそう
スカイラインとかレクサスISとか全長短めのセダンを買って普段はそれに乗り、帰省時だけノアとか借りるのはどうだろう
お金かかっちゃうから難しいかな

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 11:18:47.06 ID:sTKU6LTc.net
本人にしか判断しようがないこと

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 11:33:48.62 ID:6jdli99j.net
関東から九州まで運転して小さい子を連れて行くってのが地獄だわ

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 11:38:41.70 ID:qhw9bri9.net
>>641
帰省しないのが一番いいけど、本人も書いてるように新幹線と飛行機の方が辛いからね

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 12:05:30.50 ID:6VoRkP4W.net
>>642
子供連れは大変なんだな、飛行機や新幹線で子供連れが近くに来ると
「チェッ、ハズレ席や」
と思っていたけど、これからは温かい目で見てやろう。。。

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 12:06:21.39 ID:nCc8NO6c.net
帰省するときだけミニバンという案はどうかね?
ただ、普段使いで子供3人ならミニバン以外の選択肢はない気がするけどね
ただ、車庫に入りづらいかもしれないが

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 12:34:54.59 ID:BKFXSY9r.net
4.5m以下で広さ求めると、屋根の高い1.5以下のが多い。

それなのに走り重視で屋根低いの求めるから
全長が4.5を超えてくる。

年に2回の帰省での高速も大事だが、狭い駐車場で
奥さんが擦らずに毎日運転しやすい車を考えると、
帰省時の高速の性能は我慢するしかないんだよな。

まあ100km以下で走るなら、
シエンタ、フリード、ソリオでも何とかなるけどね。
まあ、とにかく嫁と相談して買う事だな。

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 18:16:10.46 ID:syjjl4Ji.net
年金生活の父親が、車を買い替えると言い出した
勿論中古だが、安くて運転しやすい軽自動車って何かな?

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 19:54:02.85 ID:sCYtsMJQ.net
エッセ

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 20:06:31.05 ID:o3/eG4y7.net
3歳ともうすぐ0歳の子供がいるが、BMW120iにしました。

絶対狭いよね!(笑)

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 20:44:21.43 ID:BKFXSY9r.net
>>646
アルトやミライース

>>648
最近は高級車乗り回してるのに、
子供の給食費も払わないバカ親がいるくらいだから・・

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 20:45:05.33 ID:B337MgCQ.net
ヴィッツ、フィットと同じぐらいなんじゃないの?後列のひろさ

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 20:57:07.63 ID:o3/eG4y7.net
>>649
金は困ってないが、とうしてもワンボックスカーを好きになれない。
ま、ツーリングワゴンで良かったんやけどね。
子供が小さいうちはいいよね?

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 23:28:22.68 ID:aNXCCt5T.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5034754289/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

妥当な値段でしょうか

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 00:22:40.25 ID:lroWbDab.net
>>652
不人気車なだけに妥当かどうかは微妙だが、手ごろなアシが欲しければ買ってもいいレベルに思える

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 00:45:45.16 ID:BFOMzqYg.net
>>653
回答ありがとうございます
後出しで申し訳ないのですが
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5091928698/index.html?TRCD=100002&RESTID=SMPH0100
こちらと迷っております
年式、距離の差がどれ程でてくるのかわからなくて

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 01:22:13.84 ID:KlsYjIaf.net
>>654
これいいじゃん、デカイサンルーフが付いてるのと、シートの色がクリーム色
なのがいい。黒色のシートは汚れなくていいけど、室内が暗くなるよ。
この車は、一度乗ったけどなんだか閉塞感を感じるので、
デカイサンルーフがついてて、シートが明るいほうが良いと思う。

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 01:29:37.51 ID:Df76LvGk.net
俺も思った
このサンルーフいいね

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 01:46:50.38 ID:BFOMzqYg.net
回答してくださった方々ありがとうございます。両方ともお店で状態確認したいと思います。

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 01:56:26.62 ID:93Ws4BRO.net
ガラスルーフは夏暑そう。
あの車内の狭いセラでさえ暑かったそうだ。
エアコンの効きが悪くなる。

あと屋根が重いから重心高くて
コーナーとかも弱そう。

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 02:57:36.59 ID:KlsYjIaf.net
セラはサンルーフじゃなくて天井全部ガラス
これは、ちゃんと閉めたり開けたり出来る
正直、本当に車のこと知ってるのが疑問に感じるレベル

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 07:11:52.60 ID:1DZ16NcD.net
>>654
乗ってたよ
クルマとしては、最低につまらなかったが
実用性、お花見、都心のライトアップ見物には最適
おまけで、鳥の糞も気にならない
今は大型サンルーフのクルマは無いに等しいから乗ってみることを薦めるよ

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 08:38:44.89 ID:dHcwCUFr.net
>>660
道具としての利便性を求めていたので調度いいようですね。ありがとうございます

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 11:55:10.24 ID:Bon96tB5.net
>>654
エアウェイブ乗りです
エアウェイブはジャダーが持病だから少しでも運転させてもらうことが大事ですね
最初のURLの後期の方より2番目に出した前期の方がジャダー起こりやすいかな
スカイルーフは夏場以外なら最高!

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 20:29:05.60 ID:lroWbDab.net
エアウェイブは先々代フィットベースだっけか?持病も同類なのかね。
ところであと数年先に俺が注目してるのが、ジェイドだったりする。
エアウェイブ的な不人気車の香りが満載、中古コスパメチャ高くなりそう。

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 21:00:12.16 ID:3kQN+ef0.net
ジェイドの立ち位置ってフィットシャトルと同じではないの?

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 21:16:40.93 ID:lewoZcvm.net
>>664
ジェイドはアコードツアラーやぞ。

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 21:28:24.71 ID:+qjjSoYS.net
ジェイドは昔のアヴァンシアの流れじゃないの?
そう言えば、アヴァンシアって中国ではまだ現役なんだな、
モデルチェンジしてるけど。

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/25(火) 22:00:46.91 ID:0uPyEQ6O.net
>>665
糞かっこいいツアラーとジェイド一緒にすんなや

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 15:48:43.32 ID:TcXAKvXQ.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700100064630131130001.html

これは買得でしょうか?

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 16:36:42.02 ID:I3CPSd8w.net
>>668
オプションが必要最低限しかないからお買い得かと言われたら…微妙かなぁ
納得の上ならいい買い物かもね。

おそらく前モデルの売れ残りだろうから車は問題ないはず

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 19:02:51.34 ID:rJzKMjzA.net
>>668
お買い得だろうな。旧型とは言えデュアルインジェクション搭載の
DJEの走行7kmの新車が、コミで110万円なら文句はあるまい。
DJEの方が燃費良いし。

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 23:35:36.53 ID:h3ZSvZ+K.net
>>668
条件によりけり、乗りつぶし的に考えてるならお買い得。
短期代買で考えてるなら、すでに4年落ちでそれほどお得でもない。

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 23:58:46.39 ID:zYuU05Wj.net
>>669->>671
ありがとうございます
乗りつぶすつもりですしオプションも自分的には十分です
ただ気になるのは型落ちで走行距離が少なすぎて
逆に故障の原因にならないかと・・・

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 00:43:30.17 ID:suk16l61.net
25年度登録で7キロしか走ってないってどういうことなんだろ?
今は平成29年やんなー

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 13:53:36.66 ID:ZxyDq9QY.net
ガリバーやアップル
買取後、自社で売れ層の無い車はどうするんだろうか?
やはり程度悪いのはオークション売却なんかな

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 21:14:15.72 ID:vyassP4t.net
某ディーラー系のオークションなんかゴミみたいな車ばかりだからな
下取りしても売りたくない物や長在、地域的に相場が不味い物なんかは流すんだろう

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 23:11:51.42 ID:vRhZOhQX.net
三菱のギャランフォルティススポーツバックが随分高くなったな
5年落ち170万とか信じられんw

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 23:14:47.93 ID:jhIVI17f.net
>>674
どこもそうだな
正規ディーラーでもそう
まだタマとしてはマシなほうが多いけど

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 23:17:08.68 ID:TbUD0b5R.net
寺の方が割高?

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 23:32:24.37 ID:jhIVI17f.net
>>678
割高だけどその分安心が付属するぞ
何がいつ壊れるのか誰も完璧には予測は出来ない以上、この安心はその金の分の仕事はすると思うよ
どっちのほうがお得かな?って考えるような人なら、尚更寺で1〜3年保証付いたのがオススメよ
ただボロボロのクソ安い軽なんかは車検付きなら、エンジン止まったら捨てる覚悟で乗るとお得かな

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 07:16:53.49 ID:0nnQS4fO.net
中古車相場について質問

団塊世代がリタイアして
若年層の購入が減っている昨今

だいたいのものは値崩れしますか?

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 07:54:14.91 ID:f3h2WLp/.net
>>680
そんなもんわからんけどたぶんないだろうな
景気が悪くて金が無い人が多いから中古車の需要は多くなってるような気がする

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 08:03:19.12 ID:WQ1TrqsV.net
>>680
そういう事が起きるかもしれんが、すぐにはならんと思う
輸出もあるし

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 08:25:58.72 ID:+uz0C9x/.net
>>680
いつかはありえるけど
今んとこは値上がりしてるまである
(地方の)車需要は変わらない、けど(地方の)新車買える人間は減った
だから中古が上がり気味なのかなとは思う
勿論、元の車両価格自体が上がってるのもあるけれども

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 08:38:57.11 ID:0nnQS4fO.net
あー格差社会と輸出入忘れてました。

勉強になりました。ありがとうございます

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 09:08:28.18 ID:+LkgBltF.net
シビックtypeRが2.5倍に。
200→450万
stiが60万値上がり。
340→400万
エリシオンクラスは4.500万に。ここ10年くらいで車って高くなったよね。若者が買えるわけない。 もちろんおじさんも厳しい。中古車も中古車だから半額とかいうわけでもなくミニバンなんかの売れ筋車両では新車の方が安く感じる。
なんかおかしい。

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 10:25:54.11 ID:Pk3SCTt1.net
給与上がらずにデフレと消費税増税、益々新車が売れないな
アベノミクス最高!日本を取り壊す!

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 11:12:28.08 ID:PM7OH7mZ.net
給与水準下がった上にボーナスのない派遣、非正規の雇用が増えたらローン組めんわな

大抵ボーナス月の支払いを増やす前提で5年ローンだから、ボーナスない人達は5年じゃ支払い終わらん
ローン金額抑えるために頭金多めにしようとするとその金を貯めるのに時間がかかる
最初の車を買うまでのリードタイムが長くなる
昔は社会人2,3年目で車買う人達のほとんどは買ってた
それが今は欲しい人でも非正規や斜陽産業労働者だと4,5年目でもまだ買えないという

一生で買う車の台数が1世代で3,4台減るんじゃね?

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 11:24:21.45 ID:t3RAbmSB.net
なにかの自動車系の統計で、乗り換えの平均寿命が、20年前は6年くらいだったが、
今は9年くらいと掲載されてた。事故やらで廃車とかを除くと、多分実質的に12〜13年くらいは
乗りかえないいんじゃないだろうか。中古の高年式車のタマが少ない理由の一つらしい。

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 12:00:11.56 ID:oOUZVv62.net
なるほどなー10年落ちの価値が無いはずのボロボロミニバンが200万とかアホなのか。

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 13:41:08.15 ID:jPMcWud0.net
>>685
車は国際標準価格、
海外では給料が上がっているので高く感じないだけ
じゃあ日本だけ日本の給料に合わせた値段にすると、輸出業者が
買いまくって輸出して利ざや稼ぐから、そうもいかない。

アベノミクスとかで随分出遅れたね日本は。。。

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 14:22:28.33 ID:0nnQS4fO.net
質問して回答して頂いたついでに
たまたまCH rに乗った
なんだあの欠陥デザイン
死角だらけじゃないか(笑)

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 15:02:50.45 ID:+LkgBltF.net
>>690
終わってるなー来年の車検も受けようかな…

>>691
このスレには死角マンが出てくるから気をつけて!

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 15:14:07.37 ID:0nnQS4fO.net
>>692
あの車はドン引きした。

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 15:16:46.93 ID:+LkgBltF.net
>>693
見るからに外見えなさそうだもん。なんであの車に乗ってる人は真夏なのに窓開けっ放しの人多いのかわかった気がする。
プリウスと同じくらい売れてるんでしょ?事故ふえそ

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 15:44:02.63 ID:ePkaHWcJ.net
>>691
あれなあ。買うやつには申し訳ないが外見ダサ過ぎだしやっぱ見えないのか
マツダのCX-5は運転しやすかったしあの形はディーゼルぶん回すのが楽しい

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 15:45:18.34 ID:uOhCDfZd.net
>>694
プリウス乗ってたやつがイキってあれ買うんやろな
運転もお察し

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 16:12:11.44 ID:+LkgBltF.net
>>696
重いから先代プリウス1.8より走りが良くないらしいね。でも本当に売れ過ぎでハイエースフルモデルチェンジ以来久々の盛り上がりだね。(カスタム雑誌、カスタム屋さん)
あのみてくれでハイブリッド四駆仕様がないのが謎だけど。

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 22:04:20.91 ID:jPMcWud0.net
ジュークもそうだけどCH-Rも視界が悪そう
ってか悪いのか
視界が悪い車買うと事故る確率が上がるから買うな
スバルフォレスターを買いなさい

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 00:14:56.12 ID:3D/jlNj2.net
ヴォクシーかノアのハイブリッド車を検討してるのですが
やはりTvalueハイブリッド保証付きを狙うべきですか?
ほぼ車両の保証など詳しくなくて悩んでます。

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 00:19:13.72 ID:/NhQQ3iI.net
>>699
当たり前。
ハイブリッドの故障は高額やで。相場より2.30万高くてもティーバリュー保証で買った方がいいよ。
ハイブリッド 故障 費用
で検索しな。びっくりするよ。
ハイブリッドは中古車だとプリウス以外厄介。

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 01:01:16.61 ID:lDwmckqH.net
CHRはヴィッツ顔な時点で無い

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 03:06:48.24 ID:gIau9I3s.net
ちっちゃいSUVは目立つ形にしたがるせいか外が見えないよなあ
しかもへんてこデザインのせいで後部座席が死んでる
先代RXやムラーノなんかは背があるのがむしろ視点高いメリットになってるくらいで
運転すごくラクチンなんだけど

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 07:15:58.14 ID:dQKIDXAo.net
>>700
へぇ勉強になった。(*´・ω・`)b。
もう車は買わないけどさ
あんまり運転好きじゃないし運転中に仕事できないからなんだっけ?タイムズのカーシェアに
してる。
昨日も他人様の5800キロのCHr乗ったけど
重い。↘️左後方後方は全くみえない
2画面式全方向見えるパネルじゃないと
事故りそうでおちおちエロいことさえ考えられない。平均燃費率でてこない↘️なんか切り替えあるのかな?

2016年プリウスは首都圏走行で19〜21キロだな

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 07:20:04.33 ID:dQKIDXAo.net
全然関係ないけど

カーシェアリングの乗り捨てできないかなぁ……
+1000円オプションで

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 09:03:09.30 ID:dQKIDXAo.net
たまたまフォレスト乗った
CHRよりまだましだな

ところで自動車に詳しいおっさんたちに
ききたい。

ハイブリッドって水没した時に漏電して
電気うなぎ状態にならないの?

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 09:55:54.71 ID:vxXvINFY.net
>>705
ハイブリッドのバッテリーって48Vくらいじゃなかったっけ?
そのくらいなら平気だよ
濡れた手でターミナルの+と−を持つとピリピリくると思うけど死ぬほどではない
インバーターの内部には高電圧の部分があるけど触れる事ができないから大丈夫
何千ボルトとかなると話は違うけど自動車の電池なんて問題ないよ

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:29:02.06 ID:f48DBUWx.net
ワット数って知ってるか?

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:31:15.40 ID:f48DBUWx.net
ちな直流DCで交流AC
そしてボルトは陸上選手じゃなくて交流電圧だ
お前さんの知識ハンパなく間違いだらけ
知ったかして間違い教えちゃいけないよ

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:39:23.19 ID:DKF+DMyh.net
ディーラー下取り車

アップルやガリバーに流すパターンもあるんやなww

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:39:39.36 ID:kxj7ZyV3.net
https://pbs.twimg.com/media/DF33YYEUwAEJ3QY.jpg

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:47:13.96 ID:dQKIDXAo.net
>>708
アメリカのスマホ充電事故がきになって

あと車は一度除いてインフラの際充電場所
水没破壊したらと思った。

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 12:51:50.63 ID:dQKIDXAo.net
ここが以外と人気あるから書いちゃうけど

水没して電気死したら昔はやった
PL法適用かな?

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 13:11:17.75 ID:yqcHgdBP.net
>>712
水没は正常な使い方じゃないな

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 13:54:16.93 ID:c5jkRjcT.net
通常人がいる車内側に導通させるような構造にはなっていない
事故の衝撃などで車体構造が大きく変形し導通が起きる状態になってからだとPL法の範囲内ではないと思うぞ

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 13:59:30.00 ID:cqHhcqE2.net
【アルトコイン投資】
https://yobit.io/?bonus=cjboI

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 16:53:52.88 ID:g4ABw+Rg.net
モンゴルのとある中古車販売店では、毎月400台の中古車が売れている。
その9割が日本から来た中古のプリウス
14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気

https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 18:28:43.55 ID:KuiTe/6c.net
悲しむ人が増えないために吐かせてください

納車予定日が延期していたにも関わらず連絡なし(事前に納車連絡を希望していた)
1ヶ月以上伸びた納車日は、時間まで店が指定
振込は見積から1週間以内とかなりせかされた

商売人は、口約束は平気で破るという事がよくわかりました
店を信頼して、納期を決めなかったのを悔やむばかりです
明日納車ですがモヤモヤした気持ちです
http://i.imgur.com/OfFePrb.jpg

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 18:41:45.10 ID:gP2DYBiu.net
>>717
ブスだが中古なのかその物件?

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 18:47:22.72 ID:vxXvINFY.net
>>708
じゃあ博学なあんたにきくけど直流電圧の単位を教えてくれ
電検2種は持ってるのだけど直流の事は良く分からないんだよw

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 18:56:22.62 ID:nPFCLmH7.net
>>718
埼玉の中古車ショップです
消耗品の交換を依頼しました

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 19:33:46.67 ID:g4ABw+Rg.net
>>705>>706
プリウス(3代目)はバッテリー電圧は約200V
それをモータ直近のインバーターで約500Vまで昇圧してる。
このインバーターにはIGBTが入っていて、それを水冷で冷やしている。
https://youtu.be/_iggjsKyq2Y?t=180


水没に関しては漏電遮断器などが入っているそうで、
感電の危険性は少ない。
事故に関しても、一定以上の衝突検知で作動する遮断器があるそう。

でも、完全に100%安全ではない(世の中に100%の安全はない)から、
念のために水没などの後は、自分で起動させず、車屋に依頼せよとある。

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 21:03:07.92 ID:lqGKL+jm.net
>>720
水着交換したら価値低くなっちゃうんじゃない?

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 21:51:27.06 ID:Z2ffzkF1.net
>>717
きゃりーじゃないよね?

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 22:27:20.13 ID:KuiTe/6c.net
>>723
違いますよ

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 23:16:53.15 ID:TTVqh3HZ.net
++++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が崩壊するぞ!

安倍の憲法改正案は 国民の人権、
言論の自由を奪うものだった!

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 安倍自民案の 9条以外の怖い部分、
日本の民主主義を破壊する部分を 報道しない。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上の安倍、稲田など自民の憲法改正の誓いで
日本人に基本的人権は必要ない と言っている。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民案の真の
恐怖は 9条以外にあることを ネットなどで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++++

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 08:10:00.34 ID:yRaHLQId.net
>>719
じゃあ俺は電験一級でかんでんこうに勤めてる年収いちおくまんえんのスーパーいけめんです

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 12:13:10.67 ID:U/RoYYfO.net
>>726
電検1級なんか無いわw

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 12:22:36.74 ID:k4AdeS6w.net
>>721
直流でどうやって漏電を検出するんだって
レスしようとしたら
最近は出来たんだね、勉強になった

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 15:02:09.31 ID:c+231uwe.net
感電とかは余程の事がない限りはないと思うけどな。直流だからとか関係なく。
衝突遮断と、過電流遮断と思う。

そもそも、ハイブリッドカーはバッテリーだから
水没してもバッテリー端子間や配線間でショートしたりするのであって、
対地に電流が流れるなんてあんまり考えにくいな。

だから周囲にいて感電する危険性も少ないと思う。

住宅や工場などで使われる商用電源は、大地にアースを取ってるから
対地間(非接地側)と地面での電位差が常にあるから、
地面に接しながら非接地側に触れると感電する。

そういう漏電による感電や火災を防ぐのに、漏電遮断器がある。
地面に電線の一方を接地してるからであって、自動車のように
地面に接地してないのであれば、漏電遮断器は構造的に不可能だし、
無意味と思う。
往復の電流を検知してても、地面に逃げず
どこかを経由して、まったく同じようにバッテリー(検出部)に帰ってくれば
漏電検出のしようがない。

意図的に+-の配線間にまたがって触れるとかしないと感電しないと思う。
さらに衝突検知で遮断するし、それが作動しなくても
過電流遮断機で過電流を防げれば、火災のリスクも大幅減る。

電圧も見てるかも、異常な速度で電圧降下すれば遮断するとか。

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 15:46:03.46 ID:k4AdeS6w.net
>>729
だから、直流用の漏電遮断器ができてるよと
書いてるの、解る?
長文書く前に人の文章読めよ!

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 15:58:07.71 ID:zvenoAVd.net
スレチなんで他でやってくれ。


あっ次の方どうぞ。

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 16:38:13.42 ID:bZcIHBwR.net
そもそも車に詳しくない上に中古車サイト見てもあんまり台数出回ってない三菱のギャランフォルティススポーツバック

見た目とハッチバックが使い勝手良さそうだなと思い検討中

通勤片道5キロ、あとは週末趣味でスポーツやってるんでそれに行くのに片道15から20キロ。
スポーツ行くのにたまに男女合わせて1,2人乗せるぐらいで基本的に1人乗車。
予算は込み込みで200万で収まればありがたいという感じ。

ハッチバックで1800cc〜2000ccという車があんまりないみたいで
どうかなと思ってるんだけど、使い勝手と車種選びは合ってんのかな?

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 17:05:49.24 ID:DzU+k6/O.net
>>732
そのぐらいの使い方なら予算内で収まって気に入ったのを安く買うのがお勧めだね。
あ、もちろん変なとこで買うのはNGだからね。

といってもギャランならセダンもハッチバックも不人気車種で
認定中古車でもかなり安いのが多いし長期保証付けても余裕でいける
RALLIARTになると更にタマ数少なくなって金額も跳ね上がるけど
そこまでの走行スペックはいらんでしょ?

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 17:27:16.92 ID:bZcIHBwR.net
>>733
レスありがとうございます
よく分かっていないので三菱ディーラーでと思っています
球数出回ってないみたいで他メーカーだと故障対応とか時間掛かるかな?とも思うので

2年落ちぐらいのものでFFのスポーツグレードが180万ぐらいみたいですね
ラリアートは4wdで足回りも固い上に6,7年落ちで200万ぐらいということで今回は検討の範囲外です

後部座席少し狭いようで成人男性にはかなり辛いようなインプレッション動画を見た目のでそこが気になるところです
これより広いものになるとアベンシスワゴン、アコードワゴンということになるみたいですがいずれも4,5年落ち5,6万キロ、結構な傷モノで170,180万ぐらいとちょっとなぁと思ってしまってます

ストリーム、ウィッシュ、ラフェスタあたりだと広いんでしょうがちょいと全高が高くて好みでないという感じです
予算も限られてるのにワガママなんですが、他に比較になるようになる車種ってありますか?

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 18:09:57.75 ID:DzU+k6/O.net
>>734
うーん、たしかにギャランは3ナンバーではあるけど
後部座席はセダンタイプだから狭いよな。

前の車が4代目レガシィB4で後ろはギャランと変わらないぐらいだったけど
後ろ狭いし車高低いから乗りにくいと家族には不評だったわw

高さがセダンと同じぐらいで180万以下の
なるだけ4〜5年落ちで車内広めの車がいいのかな?
となると必然的にステーションワゴンかセダンかハッチバックになっちゃうね

ちなみにハッチバックとセダンは基本構造が少し違うだけで広さは変わらない
ステーションワゴンは上記2つに比べて後ろに積めてなおかつ座席を広めに確保されてるよ

全長が少し伸びるけどレガシィのツーリングワゴン(H24〜)
が大体最高180万ぐらいであるよ
車体が長くなった分後部座席も広くなって長いものも難なく載せれる
ターボモデル少し足が出ると思うわ

同じようなのでマツダのアテンザスポーツワゴン(H24〜)
現行型の一つ前でデザインの問題?でレガシィよりも安くて最高140万ぐらい
レガシイより更に長いから運転ちょっと苦労するかも

コレより更にスペース大きいのとなると
貴方が上げたストリーム、ウィッシュあたりになっちゃうね・・・

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 18:21:33.71 ID:DzU+k6/O.net
あ、挙げたレガシィは4WDでアテンザはFFだから
走行性能に関してはレガシィに軍配が上がって
車内スペースと価格はアテンザが上回ってるよ
レガシィが前期のC型ででアテンザは最終型だから壊れにくさはアテンザかなぁ・・・?

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 18:30:11.63 ID:OSVRcDmP.net
三菱の中古車に200万とか…よー出来んわ。

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 21:19:37.25 ID:YY9C6HhI.net
あまり名前も聞かないマイナー車が並んでるな。特殊な需要なんだろうか

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 21:46:51.55 ID:u/Rkkw6Q.net
三人以上乗るならアコードワゴンはおすすめしない
外見は立派なのに後部座席が驚きの狭さ
逆に>>335があげてるレガシィはセルシオより室内が広いのでスペース重視ならおすすめ

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 22:02:10.35 ID:c+231uwe.net
>>734
アベンシスワゴンの5年落ち、5万キロくらいのものに、トヨタディーラー保証を3年付ければ完璧。
13年落ち、20万キロくらいになるまでは余裕で乗れるだろう。
三菱は耐久性で?だからな。

http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=22&CARC=TO_S004&FMCC=TO_S004_F002&YMIN=2013&DLR=1

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 22:44:20.33 ID:yZmhkPSe.net
ヨタキチが来ると荒れる

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/30(日) 23:53:14.66 ID:DVJBOYtQ.net
荒れてるようにはみえんな、むしろスルーに近いか
スバヲタとどっこいだな

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 02:59:14.53 ID:UKFxVENE.net
保証とかの話し心底どうでもいい
買う人が決めればいい
他人がどうこういう問題じゃない

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 05:27:07.99 ID:0bhBcDvN.net
本人が決める為の選択肢の一つとして、他人がどうこう言うんだよ。色んな提案が出来てこそ健全
当然本人の意思で最終判定するのだが、他人にごちゃごちゃ言われたくない人にはこんな板要らんよ

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 07:10:30.17 ID:LBzgFdV5.net
>>744
選択肢の一つなら、いいんだよ
最大の選択理由として書くから荒れるんだっての

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 08:24:10.12 ID:21rMTYrH.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/947017052700502029001.html?utm_source=Android&utm_medium=others&utm_content=text

これって年式で考えるとお買い得ですか?
嫁か乗る車探してます。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 13:14:51.00 ID:jJDJuR+2.net
>>745
色んな選択肢が同列って方がおかしくないか
人それぞれに優先順位が違って、当然保証を最優先とする人も居るしそれ以外もしかり
最大の選択理由だと表現する人が居ても、それを受ける側は参考意見の一つとしか考えないよね、普通は

保証優先のみが荒れるってのは、保証のない中古屋が僻んでるとしか思えんけど

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 13:18:14.84 ID:LBzgFdV5.net
>>746
この車種が良いなら、お買い得じゃないかな
単純な足クルマを探すなら、コンパクトにすれば、もう少し安いだろうし
こんな形のクルマで探してるなら、緊急用に割りきって3列シートのほうが便利だと思う

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 13:19:23.55 ID:LBzgFdV5.net
>>747
君は、新車のデミオかヴィッツにしときなさい

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 16:08:47.77 ID:8rfv1rpO.net
>>734
その用途なら軽でも何でも良いんじゃね?とは思うけど
三菱なら
RVR
スバルなら
レガシーツーリングワゴン
インプレッサ ハッチバック
フォレスター
あたりが良いと思う お値段も希望に合うと思う

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 16:24:00.35 ID:JNBnUC5/.net
相談です
認定鑑定書のついてる車 ついてない車
違いの詳細教えて下さい。

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 16:48:07.79 ID:R5hZ3lVW.net
アベンシスでNG入れるといいよ

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 21:14:35.82 ID:wdvG/p/j.net
>>751
認定受けるのに一台数千円かかるから店が依頼するかどうかだけ

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 22:17:59.09 ID:JNBnUC5/.net
>>753
同店舗でも2パターンあるんですよ
なんでだろ?

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 22:21:47.26 ID:rMs2M+Db.net
>>754
知るかよ。ねちねち2chに書く前に店に聞けよ

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/31(月) 23:14:32.53 ID:RIyd7LtJ.net
正論で草

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 08:53:33.61 ID:WqnDv3UP.net
同じ店の同じ車なのにGazooと他の中古車サイトで総支払い額が三万円くらい違うのはなぜですか?
またその店舗に行った場合他の中古車サイトはみないでGazooしか見てないと言えば問題ないですかね?

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 11:16:19.25 ID:IQa/X0fy.net
>>757
>>755

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 12:45:23.50 ID:r/bzfiAx.net
個人リースてどうなん?

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 15:46:55.15 ID:vj6dRH5L.net
>>759
例えば、3年だけ乗れて車種は何でもいいとかなら
格安不人気車のセダンなどを中古で買った方が安い。

メンテ込みのリースより、
保証付きの格安中古車の方が安い事が多い。

ただ、3カ月とかの短期間しか使わないなら、リースが良いという事も。

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 15:47:51.76 ID:pJ3Lj1Yp.net
>>757
その中古車店がトヨタディーラー系で、高いのが他の中古車サイトの方なら、その理由は言わなくても分かるよね

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 16:25:41.06 ID:60LgGC0x.net
個人リースや残価設定ローンは馬鹿を騙す用。
リボ払いと同じ。

基本的に余分な手間暇がかかるんだから高くて当然。そしてそれを月ごとに割って安く見せてるだけ。根本的に安くなる理由がない。

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 16:59:10.84 ID:r/bzfiAx.net
>>760
車検とか全部含めても中古車買ったほうが特?

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 16:59:59.39 ID:r/bzfiAx.net
>>762
まとまった金がない人はリースする感じなんかな

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 17:03:42.61 ID:0Z5fqIXj.net
乗ってて不満が出てきてもリース期間中は手放せないから
中古車のリースはリスク高いんじゃないかな
新車ならいいけど

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 18:26:31.77 ID:omcfgfhR.net
新車でも中古車でもリースは割高になるよ
リースだと経費で有利と言う人もいるけど個人や中小の法人ならメリットは無い
現金で買うか普通にローンで買った方が総支払い額は安くなる

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 19:03:20.72 ID:vj6dRH5L.net
>>763
短期以外のリースなら損だろうな。
そもそも、中古車リースしてるビジネスで
車検や税金込みにして利益出さないといけないから、
後はわかるよな。

自分の地域で乗りたい年数の中古のリース車両の総額を調べる。
あと、その年数経過後にタダで貰えるか、追金だして自分のにできるか。
そして必ず返却しないといけないとか、
返却時の傷やヘコミの修理代請求されるか?も確認。

次にリース車両と同じ車種で、同程度の年数や走行距離の車両の
保証付の総額を調べる。
それに税金や車検費用を足して計算してみる。

それらも調べると、リースの方が高いとわかるはず。

さらに中古車の場合、年式や走行距離を妥協すれば
もう少し安くすることもできる。
本当に壊れる可能性の低い5年以内のものなら、
保証すら不要の場合もある。
格安のトヨタの10年以内のトルコンATのガソリン車なら
保証すらいらないかもな。
壊れてもエンジンやAT以外なら修理代安いし。

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 19:38:17.81 ID:NyzksESL.net
業務の拡大でまとまった車両数を限られた予算で増やすには単年度出費の抑えられるリース使う法人多いね

あとは資金に余裕がなくて車両の入れ替えする企業とか個人事業主

個人だと自動車ローン組めないレベルの信用しかない人だとリース契約も多分できないと思う
半年とか1年のリースで総支払い額が20万とかならギリギリセーフぐらいかな

飽きるリスク、好みでなかった時のリスク回避して早めに手放すこと前提で気に入ったら割高にはなるけどリース延長とかするつもりなら新車リースはありかなと思うけど、短期間のリースだとかなり割高になるだほうし逆に月毎の支払いには余裕持てる人じゃないと向かないかも

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/01(火) 20:24:19.62 ID:8QPzWhmm.net
>>759
ちょっとした改造もできない。ホイールのインチアップ程度も。
年間で一定の距離以上走行すると追加で金を取られる。
車に傷を入れると修理代を取られる。
などなど・・・

契約書をよく読んだらリースはかなり借り手に不利な契約になってるよ。

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 00:34:28.10 ID:4mhePFHH.net
アベンシスいい車だとは思うけど見た目が癖ありすぎ
新車価格が高すぎて流通量が少なくて厳しい
トヨタ車らしからぬ乗り心地はかなりおすすめではあるけど

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 03:59:14.79 ID:v4Y+IFdb.net
この唐突さがトヨタバカらしいな

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 06:27:48.61 ID:1CZoRDFw.net
見た目ふつうじゃん

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 07:01:12.02 ID:4JqJM3Vx.net
見た目に癖があるのってクソダサプリウスとかクソダサシエンタとかクソダサプリウスクロスオーバー失礼chrじゃんw

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 08:15:25.57 ID:1wy6yEPc.net
相談スレで、おまえの好き嫌いとかなんの関係もないわw

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 12:17:23.15 ID:6A6D7oAF.net
アベンシスは外車だから壊れるんちゃうか?

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 17:43:54.84 ID:b4UOej7Y.net
アベンシスってディーラーを含む大抵の整備工場で外車扱いされるとか

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 20:44:20.27 ID:WPcbbg/P.net
カムリなんかは、アメ車よりも部品の現地調達率高いけど、日本から輸出してる車と大差ない品質。プリウスも現地生産してるけど、それが50万キロ、100万キロも走ってる。
日本と同じ製造装置や品質管理してるんだろう。

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 21:07:45.60 ID:086FL6Lv.net
部品やアッセンブリー組み立てまでは機械でやってるだろうけど、車台の上に組み付けしていくのはほとんど人手の作業だと思うよ

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 22:40:08.20 ID:O2NH+8nL.net
トヨタ英国工場での生産の様子(アベンシス、オーリス)
https://youtu.be/2nJkF9segkI?t=45

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/03(木) 00:05:07.03 ID:RJymt1yv.net
>>777
日本でだって適当な期間工が作ってるんだし人材なんて大差無いよ
トヨタのラインは人の能力に依らないシステムになってるんだよ

デミングというアメリカ人の研究者が品質管理の方法を提唱したのは1940年代
その頃は日本よりアメリカの方が遥かに高品質なものを作っていた
その後、デミングを招聘した日本ではそのノウハウが多くの会社に普及したが、
何故か本国アメリカでは忘れられてしまった

1980年代に品質問題に悩んでいたフォードが日本車の研究をして、
品質管理の顧問として年老いたデミングを招聘したところ
あっという間に品質が改善した、というのは有名な話

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 02:33:58.83 ID:oIOCLX1R.net
今世紀最初の頃のトヨタ車は品質が実によくて
セルシオソアラアリストアルテッツァウインダムハリアーなど
その後レクサスに持っていかれるような車種がトヨタの量販車だったから
当然といえば当然だが
それらの最終型も2020年ごろには車齢15年ともなり
次は何が乗りごろになるかなと思う今日この頃

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 11:55:31.01 ID:hr8u4TnR.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5507351641/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5866179020/index.html?TRCD=100002&RESTID=SMPH0100

どっちがコスパいいんでしょうか

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 12:26:42.91 ID:xqMhduNm.net
http://gazoo.com/U-Car/detail?Id=134011766854
トヨタ マーク2 iR-V TB 5MT 1JZ-GTE 直列6気筒DOHC ターボ 280ps
ワンオナ

欲しいが高い

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 12:50:08.19 ID:OZ2dI4Ke.net
ヴェゼル CX-5 エクストレイルで迷ってる

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 13:29:04.96 ID:Pkg89iJF.net
>>782
ウィッシュでいんでない?乗り潰す感じだろうし

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 15:15:42.71 ID:JiYRehqr.net
>>784
エクストレイルはデカイからヴェゼルと悩む車種ではないような

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 16:03:05.15 ID:Awu73JUp.net
>>783
めっちゃお買い得やん…こんな良いタマもう滅多に見れないよ…
デラ車でワンオーナーで内外装綺麗とか凄いなこれ
俺は埼玉県民じゃないから買いにいけないけどね

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 17:05:30.15 ID:GwIzGb28.net
最近の車はどれもドイツ車みたいな味付けだけど
このマークIIみたいな日本車がふわふわだった時代のハイパフォーマンスカーってどんな感じなんだろう

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 17:38:06.26 ID:cMJQgyNS.net
>>782
買うならカローラフィールダーだと思うが 寺の保証つきで年式が多少新しいのが似たような値段で買えるからそっちを選ぶと良いと思う

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 17:43:27.41 ID:zIx4KGt+.net
>>782
何年乗るの? いつもの乗車人数は? 通勤で使う? 燃費は重要?
長距離走る? これらの条件で変わる。

あと5年以上乗って、そこそこの距離を走るならカローラが良いかも。
ウィシュよりも軽いし1500だから燃費は良い。差は小さいけど。
税金も1500だから少しだけ安い。耐久性はどちらもトルコンATだから大差なし。

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 19:20:42.18 ID:BrGOt/aS.net
>>788
アクセル全開にするとどこへ飛ぶか分からん代物

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 19:56:34.24 ID:gWiNOzZX.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6038888390/index.html?vos=smphi201401201

単純な人間1人の移動手段で使用したい。
来年車検だけどその次の次の車検くらいまで乗りたい。
たまに長距離走るので燃費がいいのがいいと思ってます。

いかがでしょう?

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 21:00:11.22 ID:IBp2Smht.net
>>792
北海道に限定せずに全国で探せば1万キロ以下でも50万くらいからあるみたいだけど、車種のチョイスとしては良いのでは。
あとはノートとかヴィッツとかパッソとか、見た目の好みで。

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 21:36:07.89 ID:FkQQl2nO.net
>>792
わざわざ4駆を候補だから、雪国在住?
シーズンインすると、北海道は4駆中古はバカみたいに高値維持になるから今のうちに
買っとくのは良い判断かもしれんね。
今の連日猛暑から雪景色は待ち遠しいわー。

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 15:39:08.23 ID:K2l8C6ze.net
>>792ですが北海道在住です。
特に車種のこだわりはないのですが、コンパクトカーで燃費がいいのがいいなと思ってます。
古くて走行距離も長くていいからもっと安いのないかなあとも思ってたのですがなかなか近くでは見つからないものですね
安くても10年落ちとかだといろいろ不安で

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 18:19:27.29 ID:+rPTuBtY.net
>>795
コンパクトで燃費重視はわかったけど、

予算、年間走行距離、乗りたい年数
これがわからないと答えようもない。

あと4WDが必須かどうかも。

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 20:29:46.59 ID:L4/DZzgb.net
相談させて下さい。

四人家族 子供3歳と0歳
予算 100万
使用頻度 毎日通勤で往復30km程
六年程乗れたら嬉しい
本人 カッコつけ
ガソリン代は全額支給の為あまり気にしないが7-8km/lは欲しい
資質 カッコつけ

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 20:40:43.88 ID:5oAS3kcJ.net
>>796
お前は求められてないから出てこなくていいよ

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 20:49:51.65 ID:nUlHOvkT.net
>>796
高いチャリなら∞km/Lやぞ

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 21:22:50.69 ID:Az2udnFr.net
100万でカッコがつく車ねぇ
アメ車とかは?

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 21:29:41.06 ID:KP6CW3EV.net
>>800
ここ10年はレガシィワゴン→スカイライン→bmwと乗り継いで来ました。
趣味はそんな感じです

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 21:30:02.79 ID:dXKIFipv.net
ボディはそこそこキレイだけど、13年落ち15万km修復ありの、アルヴェルでいいだろ

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 21:33:18.68 ID:sNuzZeLd.net
>>801
お前か?100万円君は。構成的にミニバンしか無いんだけど…雪降る?

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 21:47:52.43 ID:ZyDqiCIK.net
>>797
小さい子供居るなら ミニバンしか選択肢無くね?フリードとかシエンタとかプリウスαもかな

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 22:37:44.44 ID:M3/dySbj.net
>>802
>>803
>>804
ミニバンかぁ、、正直趣味じゃないんだm(_ _)m
予算気にしないとしたら?
雪はほとんど降りません。

SUVとか見てるけど、やっぱ広くは無いよな。

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 22:40:33.70 ID:BbVGvGm/.net
>>801
先代オデッセイ、ストリーム、ウィッシュ、プレマシーはどうよ?

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 22:41:02.68 ID:sNuzZeLd.net
>>805
なんでもいんじゃね?

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 22:42:47.01 ID:owJJX9S4.net
100万じゃミニバンは無理。
ほかっても売れるミニバンは超高額。
カローラでも買えば?

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/05(土) 23:30:46.93 ID:ijCjfNO9.net
>>797
VOXYしかないな

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 00:31:32.91 ID:FHbAZKKn.net
>>797
10〜15万キロ以下のレクサスIS250
中身はトヨタ車だから故障のリスクは低い。
http://www.carsensor.net/usedcar/bLE/s003/f001/index.html?PMAX=1000000&SORT=22

4ドアセダンでもチャイルドシートは付けられる。
3歳は助手席、0歳はリアで横に奥さんを座らせる。
どうせ安くて古めのミニバン勧めても買わないだろ?
クーペでなければなんとかなるだろ。
それこそ昔は4ドアセダンが主流で、小さい子供も乗せてたし。

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 00:56:45.47 ID:Kb3hkgRT.net
先代ISの激セマ後部座席にチャイルドシート二つは辛すぎるだろう

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 01:58:54.69 ID:FHbAZKKn.net
狭いと言っても、横幅は軽自動車よりは広い。
軽は上が広いだけ。

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 02:05:05.08 ID:CdDEbhc8.net
型落ちのオデッセイ、クラウン、レクサスで探してみます!

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 02:20:21.17 ID:Rc9pqXvE.net
19クラウンだっけ?あれ意外と安くて狙い目では?

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 02:21:43.27 ID:Rc9pqXvE.net
間違えた。20クラウンだった

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 07:17:19.06 ID:vYCpN2Bh.net
>>805
お前の趣味と子供 どっちが大切なんだよ? と奧さんに言われるぞ 子供の送迎オラついた車で行く気かよ 恥ずかしいからやめてとも言われる 大人何だから落ち着いた車にしてよとも 私が運転しにくいから大きい車はやだ もある
ファミリーカー選びは夫婦喧嘩の原因になる ヴェルファイア買いたかった同僚が夫婦喧嘩となり離婚寸前まで行ったことがある

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 07:43:33.72 ID:aidqj2nu.net
ヴェルファイアで送迎とか近所のスーパーで買い出ししてちょっとでも不機嫌な顔してたら、あそこの奥さんDQNだわ怖いわーってババアの餌食やぞ

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 07:52:21.49 ID:/ObGZ8IR.net
子供2人ならミニバンとかいらんだろ。
プリウスかカローラで十分。

型落ち高級車でカッコが付く世界に生きてるなら好きにしたらいいけど。

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 07:53:55.79 ID:4L3V1INE.net
>>816
只のアホ夫婦だろ

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 09:06:07.53 ID:AcwZLyZ8.net
ミニバンは普段使いには扱いにくいね
遠出する時は良いかも知れないけど近所をウロウロするくらいなら最悪の車だな
あんな車で送迎やスーパーの買い出しなんて最悪だよ

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 12:14:50.69 ID:HB8thc0Y.net
>>818
最後の一文、その通りの世界観で生きてるんだと思う

ステージアなら広い
ただ室内の高さはないからオムツ手当てしたり子供がゲロ吐いたりした時の掃除は大変だと思う。

金もないのみ見栄を張ろうとする性格を100万で直してもらった方が今後の人生には意味がありそうだけどな

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 12:27:03.03 ID:lFIHQbUS.net
性格を100万で直す金があってもそういう輩は改造とかモニターびっしりつけてファーまで乗っけちゃうんだろうなwwww

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 13:46:40.23 ID:nduO8dpy.net
>>821
その通りの世界観です!
ステージアは確かにアリですね!

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 13:48:22.91 ID:nduO8dpy.net
>>822
それはない。

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 14:01:07.27 ID:a2VfdYEL.net
>>820
そんなことない ミニバンにもサイズが様々あり 小さいSSクラスなら 小回りもきくし街のりもしやすいよ

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 14:55:33.22 ID:qj9YezLZ.net
4トントラックとかなら分かるけど、たかがミニバンで街乗りしにくいとか下手くそ過ぎるだろ
佐川ヤマトなんか毎日トラックで住宅街駆け巡ってるやん

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 18:20:50.20 ID:KKwfnwqd.net
シエンタの新車買えよ人気だぞ

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 19:18:02.83 ID:Kb3hkgRT.net
正直型落ちのレクサスより現行フリードとかに乗ってる家族のほうがお金に余裕があるようにみえる

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 19:23:48.20 ID:29OsIoQM.net
現行車乗ってるやつの方が新築一戸建てとかに住んでそうだし生活レベルは高そうだな。
いくら高級車でも型落ちとかぼろアパートにいくらでもとまってるね

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 20:40:15.66 ID:l0rYyNMP.net
>>828
実際そうだと思うよ。
ファミリーカーって値が下がらんから新車で買う方が良い。シエンタでもフリードでもなんだかんだ200後半から300万円は必要。ネットでよく馬鹿にされるヴェルファイアなんか乗りだし4.500
万円は必要やからこれ乗ってるDQN は新の金持ちなんだなー。

片落ちセダンは需要が無い(金無いヤンキー向け)からバーゲンセールで独身にはおすすめやで。

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 21:24:15.69 ID:QvepO41H.net
>>829
住宅ローンに組み込んでお高い新車買う人は多い
買い換えるたびに車はしょぼくなっていくw

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 22:09:20.22 ID:a0e2Xra6.net
カーセンサーとかで総額表示してない店ってだいたい諸費用ぼったくりだよなw

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 22:10:39.77 ID:qj9YezLZ.net
ローン組んで買って金持ちは無いわな
金持ちは新型出るたびに乗り換える奴だろ
500万でも10年乗ったら1年たったの車体価格50万やん

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/06(日) 23:13:24.29 ID:mI90WJXk.net
次の方どうぞ

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 00:00:12.06 ID:sRvJIeNX.net
手取り年収400万しかない40独身なんで新車なんて買えやしない
4,5年落ちの120万ぐらいのカローラ買うにも四苦八苦ですわ

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 06:42:11.18 ID:GjYL91l8.net
>>835
手取り400あって独身ならもっといい車買えるだろ。住んでるところどこ?
関西なら余裕

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 07:01:17.43 ID:cpoIZPoI.net
H12の14万オーバーのプログレ乗ってます
下取り買取は値段つかないと思いますが、今は不具合特に感じません
このまま壊れるまで乗って、5年乗れたとしたら今軽とかに乗り換えるのと総額維持費どれくらい違いますか?

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 07:20:59.21 ID:SAPKjEx1.net
>>835
40独身とか貯金2000万円いってるだろ

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 07:25:41.71 ID:t0aiFkGf.net
>>837
総額の維持費ってどこまで言うの?
ガソリン代まで含めるのなら年間の走行距離が分からないと答えようがない
でもこんなのちょっと調べりゃ簡単に分かるぞ

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 08:28:33.46 ID:bvYzcsYR.net
>>836
関西
貯金は1000万あるかどうか
旅行とか他の趣味に年間150万ぐらいは使うでしょ?
高級車新車で買って維持できる人って1000万ぐらい稼いでる人しかいないんじゃ?

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 08:39:04.04 ID:Ly/8+SX8.net
>>816
離婚は早めに

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 10:03:43.21 ID:9DGFoje9.net
>>840
旅行なんか金の無駄だからしないわ
するやつアホだろ

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 10:08:10.20 ID:Yl/I3XL3.net
マジェスタの4.6とかフーガHVとか100万で買えるな。
お買い得すぎるが維持費払えない

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 10:40:44.05 ID:cTWoytex.net
>>842
僕は物心がついたときからたった一人で旅を続けてきた。多分、これからもそうするだろう。それが、僕にとっては自然なことなんだ。

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 11:14:32.43 ID:Dd1fbT5+.net
型落ちのクラウンとかレクサスは良いな。
プレミオ、アリオンも良い。

見栄とかじゃなくて、あういうインテリアが好き。

オーソドックスなインパネ形状に、木目パネルや
メッキパーツに皮ハンドル。

フリードやシエンタは広くて便利かも知れないが、あのインパネ形状が嫌い。

インパネはセンターコンソールがあって、小奇麗にまとまってて
あまり凹凸がなく、従来からの平凡なデザイン形状が最高。
それに少しの木目とメッキがあれば満足。

クラウン
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Toyota_Crown_Royal_1003.JPG

IS250
http://3.bp.blogspot.com/_mrEGR53ECV8/TLCCWWmvwSI/AAAAAAAAAlw/175SLxuQvSU/s1600/s-2010is250in2.jpg

プレミオ
https://221616.com/corism/articles/0000062435/crsm0000000000.jpg

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 11:15:08.42 ID:1hGDgdMz.net
>>842
彼女とか友達と一緒に行くの楽しいからなあ
車は通勤とか週末サッカーしたり日帰りでアスレチック行ったりする時の足でしかないし金もないしw

ちなみにみんなは手取り年収いくらでどんな車に乗ってるんだろ?

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 11:30:25.66 ID:N3krFjUG.net
>>844
IS250の内装ひでえなw

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 11:43:13.44 ID:sctJFb1p.net
>>845
IS250かなり安っぽいな

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 12:09:50.22 ID:t/0xlSC6.net
10万キロのターボ車で社外タービンやその他いろいろいじってるのは危険かな?

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 12:48:59.57 ID:IYpx0JOd.net
>>849
どの程度までいじってあるのかと、メンテ次第ではあるが、基本的に地雷だよ。
売るのにヤバそうな部分だけは純正戻ししてたりするけどオーナー以外はわからないし。

素人チューンはエンジンのパワーアップに比べて、駆動系、制動系には金かけない傾向
があるから、おもいもかけない部分が耐久的に弱ってる場合も多め。
デモカーとかなら別だがそれならココで相談しないだろうしね。

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 12:52:57.49 ID:SAPKjEx1.net
>>849
個人売買?

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 13:20:17.31 ID:t/0xlSC6.net
回答ありがとう。
おおまかな内容は社外タービン、エアクリ、オイルクーラー、インタークーラー、インテークパイプ、オイルキャッチタンク、車高調かな。
個人じゃなくて販売店です。
地雷かね。乗り出しで50万くらいだけど。

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 14:45:45.19 ID:yMw2xBZw.net
>>845
個人的には木目無い方が好きなんだけどやっぱ需要はあるのね。
でもシンプルなのがいいというのは同意。
あとセンターコンソールは下に向かって細く絞った形状が好き。
GT-RとかプリウスPHVとかボルボV90みたいなのは苦手。

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 15:12:55.69 ID:UbcFDmO7.net
>>852
車種は?
それだけいじって、乗り出し50は安いけど、車種と年式によるね
あと、自分でどれだけメンテできるかによる
ショップに丸投げなら止めとくべき

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 17:00:42.85 ID:Dd1fbT5+.net
>>852
10万キロは問題ないけど、年式が気になるな。

正直、10年落ちで30万キロと、
20年落ちで10万キロの車があった場合、

10年30万キロの方が調子が良かったりする。
とくにゴム部品や、シールパッキン類は
10年程度ならまだいいけど、20年だといつ漏れてもおかしくない。

走行距離よりも経年劣化が気になってくる。

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 17:10:26.52 ID:Dd1fbT5+.net
>>847>>848
IS250が酷かったら、フリードやシエンタクラスは
恥ずかしいレベルだろ。プラスチッキー過ぎてチープすぎ。

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 17:26:09.41 ID:t0aiFkGf.net
>>852
車種は?
純正のマニュアル?
社外タービンて事はブーストがそれなりだと思うけどインジェクターはどうなのかな?
燃ポンは?レギュレターは?セッティングは?ガスケットは?
確認しといた方が良いんじゃないかな
保証はどうなの?
買って不調だったら高くつくよ
詳しく見てないから何ともだけどリスクは高い
有名なお店で自分の所でも現車合わせができるくらいの所なら安心だけどそうでないのなら避けた方が良いと思う

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 17:28:08.98 ID:Dd1fbT5+.net
>>853
今の車は個性を気にしすぎて、逆にみんなヘンテコで
とにかく複雑な造形で、逆にダサくなってる。
シンプルな美しさというのが無い。
そもそも毎日使う車のインパネなんかは
シンプルな方がいい。
ひと昔前の国産車はみんな無個性なくらい同じような
インパネが多かったが、今考えたら、あれが良かったな。


昔のシルビアの内装はシンプルで好きだった
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/632/382/1632382/p3.jpg?ct=b74977198998

1つ前の30型プリウスの内装も、シンプルでとても良かったのに、
今のプリウスは内装もゴテゴテしてるし、白い内装パーツがさらに悪趣味で最低。

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 19:40:36.76 ID:V38MKl+h.net
>>801
予算から言ってマークXだな
カッコは付く
ミニバン臭くないミニバンのジオでも形が気に入ればありだろう

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 22:51:13.40 ID:e7DD31Sn.net
乗り出し55万の車です
ロングラン保障3年は加入した方が良いでしょうか?

あと何が対象(どんな故障が対象なのでしょうか?

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 23:33:14.35 ID:UbcFDmO7.net
>>860
とりあえず自分で調べてみよう
わからなければ、ディーラーで聞いてみよう

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 12:07:52.62 ID:PFFhyik7.net
>>860
トヨタのロングラン保証αでしょ?そりゃあ入った方が良い 対象はサイトを見てもらうとして 地元のディーラーで買うの?それとも遠方?

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 14:31:34.74 ID:gkkIvVkI.net
カーセンサーでトヨタのディラーで車体価格48万総額60万ぐらいのあったから、
問い合わせてみたらよくわからない税金各種が付いて80万になった。
半分詐欺だろ。最初から支払総額に入れておけよ

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 14:40:25.58 ID:/aftMkVV.net
>>863
ディーラーでそれは無しやな。
車検代?運送料もそんなかからんしな。その辺はしっかり理解出来るように聞くべきだったな。

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 15:37:47.90 ID:nVg25XJO.net
>>801
なかなか趣味が悪いですね

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 17:23:36.84 ID:M8p8vmdd.net
車の諸費用で、よくわからない税金なんて有るのか?自動車税、重量税、消費税くらいではないか
GAZOOの見積もりでは、今まで全て明朗会計で良心的だったぞ。これ以上諸費用の安い店はない、って位に
最初はコーティング等のオプションも盛られてるが、当然オプション類は全て省けるし

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 17:49:33.71 ID:TWl+zXWb.net
>>863
不明な料金の
詳細おしえて!

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 18:09:35.45 ID:WWtxr3yt.net
車検2年付けたとしても諸費用は15万くらいが相場?

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 18:20:14.50 ID:vQG7cj+G.net
>>868
確かに謎だ 県外からの購入とかかな?
それでもプラス20万は無いよな

ちょっと明細出してみてよ まさかメンテナンスパック契約してたってオチじゃ?w

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 19:15:21.90 ID:askzJUtE.net
>>865
ちなお前の愛車遍歴は?

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 19:22:49.14 ID:588Xhkuz.net
俺の愛車お遍歴は
アリスト→ハリアー→rx270だが文句ある奴はいないようだな

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 19:39:03.97 ID:vQG7cj+G.net
>>868
寺でなら諸費用はだいたいそんなもん 車検のこってるなら10万位

ちなみにさっきの投稿レス先
間違えた >>863 こっちだった

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 20:50:30.03 ID:TWl+zXWb.net
>>872
カーセンサーで検索すると
車検2年付でも
諸費用12万くらいのディーラー系列店
結構あるよ

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 20:57:06.56 ID:GmbYPH6c.net
>>871
面白味に欠けるな

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 21:20:08.92 ID:DKcAw1g3.net
>>874
おまえは?

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 21:31:23.99 ID:J6C9wsXJ.net
●実質0円で中古アクアを買う!(月1500キロ走行する人)


現在の車が約10年落ちで、売却価格10万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず35万円を用意し、売却価格10万円と合わせて、45万円の頭金を確保。

例えば、4万キロ以下のアクアに3年保証付けて、76万円で買う。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6048379312/index.html?TRCD=200002

76万-45万=31万円  31万円を36回払いで利息込みで、月々約1万円以下で支払う。

月に1500kmを走行すると、ガソリンがリッター130円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり約2万円

同じ走行距離でも実燃費20km/Lのアクアなら、
1ヵ月あたり約1万円

差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した35万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古アクアに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストか、それ以下になる。
しかも、アクアは古くても5年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。
しかも、軽自動車ほど貧乏臭くも見えない。

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 21:36:56.12 ID:ABxVgJcW.net
アクア乗るくらいなら自殺するわ
プライドがあるんや

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 21:56:14.46 ID:Kfbyg2Gs.net
アクアとプリウスだけはめちゃくちゃ顔が変わって5年落ちが10年落ちぐらいに感じる
俺には現行モデル以外は貧乏くさく見える。これはあの車種の弱点だろう

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 21:59:53.67 ID:HccF/PTs.net
いや、アクアとプリウスは洗車もしてない営業車が乗り回すから数年経つと色あせが酷くて古臭く感じるんだよ。

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 22:07:28.66 ID:GmbYPH6c.net
>>875
お前と同じ車歴だわw

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 22:27:34.67 ID:TWl+zXWb.net
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/t_blnk/15/700020674430170531009.html

車検2年付の諸費用  約10まん

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 22:37:47.68 ID:H5aP1ROt.net
>>866
とりあえず車がなんなのか教えてほしい
税金は決まってるから、数十万もするはずない(排気量でかければ高いが)
税金じゃなくて、パック料金では?
例えば保証延長、希望ナンバー、レコーダー、メンテパックとか
それらを合わせたら、そのくらいの諸費用いきそう

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 22:42:40.03 ID:9/Zlpoa0.net
>>878
プリウスはわかるけどアクアってどう変ったんだ?
マニア?

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 22:46:25.99 ID:Kfbyg2Gs.net
中古車は総額で見るんじゃないの? 中身気にしても仕方なくない?
俺は認定店で買って車検2年で15万だったわ。2200ccだけど。
けど中古車屋大手は30万取るグループが3つあった。全国どこで聞いても30万w

>>883
すまん。よく知らない。プリウスと同じと思ってた

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 23:26:51.83 ID:erLixNBX.net
>>871
おもんね

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 00:56:02.25 ID:RdFEgYJD.net
車体39万くらいのが総額だと80万くらいのとこあったっけなぁwww

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 02:35:21.18 ID:62disP3P.net
ネクステージだと普通なんじゃ?

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 04:34:52.72 ID:I9XO3uJ7.net
アクア乗るならチャリ
10万出せば装備一式買えるしエコ。加速も良くて健康にも良い

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 06:50:49.53 ID:u7JVb9KJ.net
>>873
そんなん車による

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 06:58:54.70 ID:rzoDQ3Pq.net
車検2年付で諸費用安いところのが
良心的な店なんでしょうか?

例 車検 残8か月 諸費用9万
  車検 2年付  諸費用10万

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 07:52:29.38 ID:6UcEtUHs.net
>>890
あたりまえやん
諸費用の内訳聞いてみ

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 12:58:27.24 ID:I6Ue9ISl.net
そう言われる事が多いから車両高めに値付けする店もあるね
結局中古はみんな質が違うから単純に比べようがないんだよ
オークション点数が同じでも全く別物だったりするし

現物見て総支払い額出して初めて割高割安が分かる

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 13:19:37.76 ID:ndW5BKjq.net
先代RX後期450hバージョンL 4万キロ
乗り出し380万で悩んでます。
型落ちに380万はもったいないですかね?

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 13:52:15.50 ID:W4kuouMZ.net
お金に余裕があるなら良いんじゃない?
余裕がなくて、勿体無いと思うぐらいなら身の丈にあった車にしたら?

流石に金なくてローン組んで買う車じゃないわ。

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 14:44:02.29 ID:zDJ6xlIm.net
>>893
答え自分で出してんじゃん。
型落ちの高級車ほどカッコ悪いものないよね。

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 14:53:27.66 ID:KVVN7RkH.net
見栄車なら250万くらいで現行X3を買うのがいいよ

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 16:16:20.42 ID:1gB69dbq.net
>>890
良心的と言う意味では、総額の内の諸費用の割合が低い方がいいだろうね
諸費用の割合が低いって事は、同じ総額なら店頭表示価格は高くなる
よって “安く見せ掛ける店” ではない = 良心的
これはその店の販売姿勢を反映してるであろうから、車両その物やアフターでズッコケル確率も低い
比較は車検残等の条件がほぼ同じ、ってのが前提だけどね

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 19:52:40.76 ID:qw80MAJL.net
先代RX買うならあえて前期型ってカーセンサーが言ってた

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 19:59:05.58 ID:jc5QG57j.net
380万出して型落ちとか悲しすぎる
現行見るたびに負け戦味わうんだろ
それなら500万出して現行買うわ

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 20:14:55.75 ID:UHXDmvor.net
>>893
なんでそれがいいの?
今何乗ってるの?
家族構成、使用目的は?

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 20:22:04.12 ID:iO+Hy/c8.net
型落ちレクサスほどダサいものはない。
bmwやベンツなら型落ちでもこの型が好きなんだ〜で通用するけどレクサスは違う。
最新性能が売りの高級ブランドだから

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 21:23:45.50 ID:SofNyoiL.net
やっぱり買うならプラウドだな。
10万キロ超えで30万。

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 21:32:01.70 ID:Ux+deOve.net
19系GSは今でもカッコええ

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 22:14:03.86 ID:YJXd5qXG.net
>>901
あのスピンドルグリルが受け付けないって人は一定数おる

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 00:06:45.46 ID:yH01WwVR.net
>>901
先代ISやGSの中古車見てると「レクサス」が欲しくて買う感じじゃないんじゃない?
むしろこの辺は中古車だとヒエラルキー崩壊してるし。
意外に先代ISは指名買いが多いらしいよ。

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 00:12:49.06 ID:BZ1V486d.net
GSのイメージは洋風のクラウンだわ

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 00:43:43.22 ID:QZ1Zg9ME.net
だからこそほどほどの高級車はコスパはいいんだけどな。

コスパがいいだけでコストが安いわけではないから、難しくところだけど。

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 01:06:48.61 ID:80Z9jX18.net
RXの型落ちって言ってもフルモデルチェンジしてまだ2年くらいでしょ?
そんなの気にしてたら何も乗れないよ。
だから好きなのを乗るべき

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 01:17:27.85 ID:ulr5GvRL.net
>>907
300万ちょいのセダンが一番年式に対して中古価格が割安かな
クラウンのロイヤル、スカイラインの一番下のグレード、ティアナ、マークセックス

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 10:13:39.76 ID:6RwYqkey.net
2005年式のGS430を磨いたことがあるけど
元の塗装がすごく良いから、ちょっと磨くとめちゃくちゃ美しくなる
GS430は装備もセルシオCFばりに全部のせで付いてるし
安いからお勧めだ
430だと酸素コンディショナー付きプラクラエアコンや
革エアシート、プリクラやレーダークルーズまで付いてることが多い

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 13:20:03.06 ID:bgmghQer.net
250-300万程度でクーペ探しているんですが、
スカイラインクーペtype P 2012年2万キロ
86 GT 2016年ディーラー試乗車
250万前後ならどちらがおすすめでしょうか?
購入後6年は乗りたいと考えています。

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 13:35:54.01 ID:cm0trQQB.net
>>911
高速道路かっ飛ばしたいか、山道で振り回したいかどっち?
日常の使い勝手はさほど変わらんだろうから、あとは税金の問題かな。

913 :911:2017/08/10(木) 14:39:13.34 ID:bgmghQer.net
>>912
普段は街乗り〜高速が多いですね
折角なんで峠も行ってみたいですがおそらく月1とかです!
維持費もやっぱり結構変わりますよね…

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 15:40:05.77 ID:eV00bOgV.net
現車確認って絶対だな
ガリバー酷いわ
壊れてるとこ全然写真に載ってなかった
ネットだけで買ってたらヤバかったわ

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 16:12:12.69 ID:/7wraK/a.net
>>911
あちこち探して、まったく同じグレードはないにせよ
比較的近いグレードや車種を、レンタカーで借りて試乗したらいい。

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 16:23:20.19 ID:/7wraK/a.net
>>901
中古レクサスほどお得なのはない。見栄とかではなく、
レクサスはそれなりに作りこみが良い。
しかも、トヨタ車だから頑丈で壊れにくく、部品も安い。
はっきり言って、ベンツやBMWなんて、バッジ外せばトヨタ以下の価値。
故障しやすいし、ブランドのネームバリュー以外に見るべきところはない。

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 16:31:41.66 ID:WTGglNYL.net
「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占
https://www.youtube.com/watch?v=NAeWtvsqNts


最も維持費が安かったのがトヨタ
次がサイオン(トヨタ)、3番目がレクサス(トヨタ)。

最も維持費が高かったのがBMW、次がベンツ、3番目がキャデラック

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 18:15:41.72 ID:ryY+QNf+.net
>>914
そりゃそうだ ガリバーのスレ見てみると良い

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 20:06:36.88 ID:RIvMsxb8.net
>>918
店員の接客もダメダメでしたねぇ
突っ込みたくなったけど、まあもう縁もないだろうし何も言わずに帰ってきました

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 21:27:03.30 ID:u+pVNGXW.net
>>919
昔車売った時…
次の車来る三週間まで代車貸してくれる約束したのに一週間たったところでそんな約束してない。って言われて二週間バス出勤だったなー。
一切一生近寄りたくない。
ネットでの評価も超絶ブラックやから全国的にそういったスタンスなんやろうな。

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 21:30:59.39 ID:vn64R6Ex.net
ガリバーでも評価証明書みれば
写真と違うなんて ありえないだろ?

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 07:42:22.13 ID:44v4HOjU.net
写真と違うじゃなくてうまいこと故障個所が写らないように写真撮ってる

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 08:00:59.59 ID:maFTakVL.net
ガリバーの車内装の小キズ多くない?
車両価格も別に安くないしアウトレット車だと諸費用半端ないし好んで行く意味はないと思う
とこの前クルマ探しして思った

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 11:55:44.48 ID:4oGGOXGT.net
ガリで見積もり取ったとき バフがけ90000やシステム利用料20000など滅茶苦茶な請求内容になってた事はある

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 12:05:28.00 ID:GdcDCOU0.net
なんでいまどきガリバー行くかねえ
ブラック企業は近づかない、利用しない、当たり前。

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 12:17:48.73 ID:8emMiLjB.net
って事は
ガリバーが、自社で売却しない買取車って
かなり状態悪いって事かい??

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 12:28:12.91 ID:PTEMFdnQ.net
車の状態なんか自分で現車確認するもんじゃないの
ガリバー叩きたいだけのレスばっかやな
ディーラーの車だって内装小傷が多いです!なんか書いてないけどな

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 12:59:48.04 ID:8emMiLjB.net
オークションで状態見極めれればベターなんだけどな

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 14:25:45.40 ID:bx8w8IZ6.net
>>926
そうでもない
オークションより高く売れそうな奴は1ヶ月は並べとくよ
それからオークションで流す

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 14:48:16.03 ID:l9TrQLpX.net
中古はディーラー系が安心だよね

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 14:50:58.88 ID:nByB0HRW.net
>>930
それは間違い。
事故車と気づかないで売ってるディーラーは多いよな

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 15:02:56.74 ID:8emMiLjB.net
ディーラー中古購入で失敗は稀なケースでしょ
保証もしっかりしてるし

違うの?

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 15:33:24.57 ID:YXOowjI9.net
結局中古車購入は博打だからな。運次第
ただ失敗の確率をどれだけ下げられるか。ディーラーでも事故車や改ざんに気づかないのもあるだろうが他に比べると確率的に少ない

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 17:59:33.55 ID:4oGGOXGT.net
>>927
現車見るのは当たり前だが この件は
売主の瑕疵担保責任の問題にもつながる 今回は外装の破損部分や 内装の傷等分かりやすいが
中古車には 切っても切れない問題だよ

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 18:13:13.14 ID:wPpx04Fy.net
ディーラーだと、そこで購入した車だったりして
前オーナーの整備状況を把握していることも多いからな
安心感はあるが、そのぶん高めな印象。

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 19:30:16.57 ID:4vnbkbnd.net
カーセンサーとかの認定保障って良さそうだけど 
実際どうなの?最近のって保険みたいに3年とか
10年とか有るでしょ?

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 19:40:05.65 ID:l8VeMKtm.net
>>936
あれって補償料とか取られるんじゃなかった?
大きな修理があると良いけどどうなんだろ?

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 19:46:21.02 ID:4vnbkbnd.net
売る方も買う方も安心なのかな?

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 20:51:50.87 ID:USwv7i+M.net
中古でインサイトを買おうと思ってるけど、故障とかが怖い

goo鑑定車
年式H23
走行距離28000キロ
修復歴無し
車検付き

乗り出し110くらいだけど大丈夫かな?
店がディーラー系じゃないのが気になる

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 21:03:51.22 ID:PTEMFdnQ.net
>>939
なんでその価格でインサイト買うんだよ
インサイトは50万以下で買う車だろ
110万も出すならプリウスの方が断然いい
インサイトはアイドリングストップでエアコン冷風でないし
こんなに選び放題じゃん
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=SMPH0001&SORT=22&TOK=&YMIN=2012&SMAX=50000&DLR=1&CARC=TO_S122&FMCC=TO_S122_F003

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 21:47:00.30 ID:l5vKR2VJ.net
>>939
インサイトよりアクアが100倍マシ。
燃費も全然違う。
インサイトは電動モーターだけで走行できない。
電動アシスト付自動車みたいな感じ。
インサイトのIMAはマイルドハイブリッド

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 22:29:43.89 ID:USwv7i+M.net
>>940
出来れば黒が良くてな...
>>941
なるほど!
一応アクアも候補で見積もりもとってある
ちなみにインサイトってアクアに比べて不具合とか故障多かったりするかな?
保証とかもディーラー系のアクアのほうがすぐれてるんだけど、なにせインサイトの見た目が好きなもので....

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 00:23:10.65 ID:fOOKFG5R.net
>>942
見た目だけ気に入ってるならもう少し安いの選んでも良いような
3ヶ月分の稼ぎで買えるぐらいの車なら後悔も少ないでしょうし

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 02:14:06.49 ID:40RPiQkc.net
>>942
インサイトの中古は、プリウスの中古に手が届かない人みたいなポジション。
だから、めちゃ安い。
加速、燃費、快適性、知名度、全てでプリウスに劣る。

エアコンも電動じゃないから、エアコンつけると普通のガソリン車と燃費が変わらない。

インサイトはタマ数も少ないからバッテリーや部品のリビルトも少なかったりして
修理代も高くつく傾向。プリウスやアクアは腐るほどあるでリビルト部品入手も容易。

大きさもプリウスがデカくて広い。予算もあるならプリウスかアクアがおすすめ。


海外の比較動画でも、インサイトはボロ負けだったよ。
https://youtu.be/9Js1I0829mc?t=40

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 07:05:56.41 ID:AS87896I.net
>>939
通勤カーと割りきれば インサイトでも大丈夫だよ リッター20位は走るし 車体価格がそもそも安いのでプリウス等と比較しても 値段差を燃費で上回る事もない
imaバッテリーの交換は16万程度に値下がりしたし

あっあと110は高いと思う 寺(トヨタの下取りの中古車だが保証がホンダより手厚かった(笑))で総額50とか60の物件見たことあるからそっちで探したらどう?

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 10:16:38.69 ID:dzX83BoD.net
玉がありすぎてかなり安いよなープリウス。100万円でほぼ最新のハイブリッド技術が詰まったプリウスが買えるなんてすごいな。
子供二人いるからミニバンしか選択肢ないけど独身には最高の選択だよ。

947 :939:2017/08/12(土) 14:32:18.13 ID:l4C9KuJT.net
>>943
>>944
>>945
大変参考になります!
正直言うと周りでアクアも何人かいて、出来れば周りと違う車がいいなと思ってたのですが、インサイトに致命的な欠陥があるかもしれないと思って質問しました。
プリウスも候補にして考えて見たいと思います。

ちなみにデミオH26年式あたりはどうですかね?
一応予算内の候補に入れてますが、マツダ自体良く分からないもので...
重点的に気になるのはやはり故障のしやすさです。

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 14:51:26.68 ID:kc60yFjz.net
もうヴィッツにしとけば?
金はない、周りと一緒は嫌、故障は嫌
選択肢ないよ

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 16:03:56.09 ID:vLU0D4Al.net
どんなもんでも壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないもんでしょ
予算内で好きなもの乗ればいいのに

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 16:12:16.34 ID:1QeDuUN/.net
せっかくそこそこお金出して買うんだし納得したの買えばいいよ
不人気車種だとなんでこれ?って言われるし人気車種だとどこいっても止まってるのが普通だし

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 17:03:18.46 ID:EAVms+B/.net
インサイトそんな安くないけどな。
つーか、インサイトなんかいくらでもいるし、かぶりとか気にするのアホやろ。

ヒュンダイでも乗ってれば確実にほぼ被らないぞ

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 18:18:07.40 ID:QTbXZIKG.net
>>947
エンジン関係で何度かリコールあったモデルだよね それ

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 10:23:37.08 ID:4BQZBw9N.net
>>947
ハイブリッド車なら、プリウスかアクアが壊れにくくて
修理も他社ハイブリッドよりも安い。

とにかく故障が嫌なら、トヨタのガソリン車なら安心だろう。
プレミオとかカローラにトヨタの3年保証付ければ安心。

特にプレミオやアリオンの1500ccはお買い得。
内装の高級感は2000ccクラス以上なのに、燃費や維持費は1500ccレベル
http://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s125/f002/index.html?HMAX=1500&DLR=1&SORT=22

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 12:17:52.06 ID:wrPhPCpB.net
このスレ的って結局、プレアリ、プリアク、マークXスカイラインを勧めるスレなんだよな、ま、しゃーないか

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 12:36:42.72 ID:ZOM26jSi.net
いや、トヨタバカが約一名いるんだわ。
まあ、それがあながち間違っていないってのもあるけど。

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 13:04:59.90 ID:jJrhs1nB.net
>>954
いつぞやオンの場でも使えるお買い得な車と言うので マークX勧めたら 総出で やたら否定されたけど マークXに親を殺された恨みでもあるのかと思った

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 20:53:21.59 ID:3coOXear.net
>>956
たぶん、クラウン買おうと思っていたら、レクサスが出て、トヨタ嫌いになってんだろうなw

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 22:04:02.41 ID:Vxn5UvuC.net
まあマークXは顔の好き嫌いはあるだろうからな
セミっぽい

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 22:47:22.34 ID:6nrM96qn.net
3年保障付けれるか否かが気になる・・

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 22:49:57.03 ID:6nrM96qn.net
3年補償制度通すのって売る側としては大変なの?

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 22:51:36.21 ID:6nrM96qn.net
この回答によっては・・・

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 23:13:18.59 ID:SLgtXYxt.net
ディラーの試乗車落ち中古車を検討しているのですが、今年1月登録で走行距離9500km、JAAIの車両評価4.5、タイヤの残山5mmなんですが、登録年月日を考えるとあまり状態良くないでしょうか?
禿げるほど悩んでいるのでご助言宜しくお願いします。

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 23:31:04.77 ID:zZ9bZyVL.net
購入相談ってワケじゃないけど、最近になって自宅周辺半径数キロ圏内に個人経営の中古車屋が2軒出来た

中古自動車屋ってそんな儲かるんか…

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 23:55:42.76 ID:3coOXear.net
>>962
試乗車が(今年1月の登録で)1万キロ少し手前という事は、相当走り回っていると思われるので、
それをどう感じるか?って事でしょうね
ちなみに車種は何でしょうか?

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 00:18:52.52 ID:OpKRyM1v.net
>>962
試乗車にしては走りすぎてるな、相当な人気車種で営業時間中は誰かに乗られっぱなしか。
問題はタイヤ、1万kmで残5mmはないわ、ドリフトしまくったわけでもなかろう?
なんだろう?

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 01:07:39.38 ID:zCHoRp59.net
1日50kmも試乗で使われるってちょっと変じゃないの?
タイヤの減りかたからしてもディーラーの人間が店休日にロングドライブとかツーリングに使うとかしてんじゃないの?
と勘繰ってしまう。去年1月の登録ならまだしも。
ていうかそもそも試乗車ってそんなに早くお下がりになるもんなのか?
とか疑問だらけ。

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 01:35:10.39 ID:Pyfr7MOn.net
タイヤは他の車が履いてたのを回した
元々履いてたのはそれ以前に売れた車にサービスで付け替えた
つまり今のタイヤは元々もっと走行距離が出ている車のものだったとか

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 01:38:12.37 ID:yKAzljtK.net
カーセンサーとかのURLが張ってないと詳細に物を言えないわ。

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 02:33:24.50 ID:md1Q1gca.net
>>963
オークション価格と売値の差を見ると儲かるように見えるが売るまでの手間や経費が相当かかるんで大して儲からん
参入障壁が低いんで出来ては潰れるの繰り返し

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 02:35:16.52 ID:md1Q1gca.net
>>962
タイヤ山は結構適当
オークション出品票とか見ても検査員によってまちまち

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 02:58:22.87 ID:JG1mARws.net
試乗車じゃなくて、試乗車 兼 代車だろ。
だから走行距離が多い。

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 03:01:45.86 ID:hScaupNd.net
その程度の走行距離とか全然気にする事ないやろ。
8ヶ月で9000キロ乗ったぐらいで不具合でる方が怖いわ。

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 04:54:42.47 ID:dPIsPnxt.net
>>962
車種と値段による ディーラーならタイヤは履き替えしてくれるだろうし ダメでも工賃なしで実費で交換できるだろう

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 06:14:11.10 ID:grpYEBiy.net
962です。
皆さん、早速ありがとうございます!
車種はcx-5の25 S Lパッケージになります。望んでいたグレード、色で新車価格から約55万程安いので惹かれているのですが状態が気になっています…
HPのURLを貼っておきますので、引き続きご意見宜しくお願いします。
http://www2.mazda.co.jp/sp/purchase/ucar/detail.html?no=1213A662ih016@1213A&dc=1213A

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 06:25:43.11 ID:grpYEBiy.net
962です。
度々申し訳ありません。
先程のURLでは車両状態評価がみれないので、グーネットのURLを貼っておきます。宜しくお願いします。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/959017081300540127001.html

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 07:38:30.01 ID:rxh3xLqI.net
そのCX-5を買う人はいると思う。8ヶ月9000キロは一応理由を聞いて決断だけかと。
ただ初代を試乗したけど現行も後ろが見にくい?ならそこは納得した方がいい。

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 07:39:15.88 ID:0/KPW02K.net
ツダなんかいくら安くても欲しくない
買うとき安くても売るときに激安になるから大損する
安物買いの銭失いの典型

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 08:06:30.45 ID:8k80XO54.net
まだツダとか言ってる奴いるんだ
血圧上がるぞじいさん

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 08:31:22.52 ID:zCHoRp59.net
>>975
どうしてもその色とグレードじゃなきゃ嫌っていうのでなければ同じ埼玉でもこんなのもあったよ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6056654231/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

あとやっぱりその店だけ試乗車にしても走行距離飛び抜けて多い。もう一台出てきたけどそれも6千キロ。他の2017年式で出てくる試乗車は数百キロとかせいぜい2千キロくらいが多いよ。
それが気にならないなら良いのでは。
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?CARC=MA_S087&OPTCD=REP0&YMIN=2017&YMAX=2017&SMAX=10000&top=1&AL=1&SORT=2&STID=SMPH0001

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 09:17:57.45 ID:dPIsPnxt.net
>>967
>>974
9000キロとか慣らしの延長みたいなもんだと思うけど タイヤは少しきになるね 例えば片側 磨り減りの為 中古のタイヤ交換したとか 買うなら そこら辺の追求と購入後 自分で 四輪アライメント測定と調整をした方がいいかも ディーラーでもまずやってないし

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 09:19:09.67 ID:cXHcGWRX.net
>>977
おいおい昔と違って今の顔になってから値引き購入無いぞ。こりゃ知ったかだな。

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 10:27:55.69 ID:7LII+XN/.net
>>981
だから物好き以外は買わないw
レンタカーや法人向けの値引きはエグいよ

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 10:42:52.15 ID:1GqFqr0E.net
レンタカーとか法人って酷使前提の用途で値引きされるのは当たり前だろ

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 10:56:11.85 ID:grpYEBiy.net
962です。
皆さん、ご助言ありがとうございます!
やはりタイヤと走行距離は気になりますよね…
まずはお盆明けにディラーに詳しく確認したいと思います。

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 11:27:27.53 ID:FK4GzyTB.net
>>984
あなたの場合、たぶんねぇ〜新車で買った方がいいよー♪

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 11:45:26.59 ID:yKAzljtK.net
>>976
オレも初代乗ったけど視界が悪いと思う。
フォレスターにしておけ。

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 12:49:37.76 ID:pV7tGkED.net
乗る前から、運転席のシートがやれてるのは嫌だな

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 16:41:17.30 ID:YoDTj1i8.net
尻汗とか屁もたっぷり含まれてそうだな

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 16:58:28.78 ID:LZH6rs9W.net
巨漢の糖尿、肝炎ウイルスたっぷりですね^^

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 17:42:30.28 ID:aFwl71TA.net
運転しながらオナニーするタイプの人だったらハンドル、シート、床に我慢汁飛びまくりだしな

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 01:42:35.62 ID:6B0pVixU.net
トヨタの直営中古車の最長保障って2年なの?

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 01:45:17.62 ID:q7Yc0yad.net
延長保障+2年だから3年だろ

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 01:55:46.86 ID:6B0pVixU.net
へえ〜凄いお得な気分なった^^ありがとうございます。

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 08:22:41.34 ID:Zh3UqAdO.net
2010年のベンツEクラスクーペが総額210万で手に入りそうなんですが似たような車を購入された方がいましたらアドバイスお願いします。
店からは3日間だけ取り置きできると言われているので明日までに決めなければなりません。

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 08:48:00.04 ID:jH/DQr2A.net
とりあえず飛びつくほど安いわけではないと思う

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 08:59:29.70 ID:Zh3UqAdO.net
>>995
ありがとうございます。少し考えてみます。

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 08:59:45.62 ID:NWFmS+C+.net
>>994
迷ったら買わない方がいい。
7年落ちの外車で、しかも200万円超。
たぶん、すぐには売れないと思う。
急がして買わせようとしている感じがする。

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 09:40:24.39 ID:HJMGFI0k.net
>>991
ロングラン保証が標準で1年 追加で延長保証 ロングラン保証α で最長2年 距離は無制限 年式によっては料金が代わる

ちなみに T-valueハイブリッドの保証は、初年度登録から10年間または走行20万キロ

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 09:42:15.70 ID:dG3OWhGM.net
冷静に考えてそれに200万払うなら10年落ちのZをディーラーで150万で買って新品タイヤ履かせて皮革部分もやりかえてーの総額200万の方が値打ちあるかと

ちなベンツのクーパー売ってる店ってメルセデス正規ディーラー?
それともその辺のヤンキーがやってるお中古屋ちゃん?

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 09:45:13.43 ID:WGlCUUYD.net
新スレは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200