2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

走行10万kmオーバーの車買った奴 12台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/03(月) 23:51:17.01 ID:13w7WVAK.net
前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 10台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1474682496/
走行10万kmオーバーの車買った奴 11台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1487479168/

走行10万kmオーバーの車買った奴 6台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1407366084/
走行10万kmオーバーの車買った奴 7台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1449581986/
走行10万kmオーバーの車買った奴 8台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1461544893/
走行10万kmオーバーの車買った奴 9台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1468193800/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 10:21:59.67 ID:6EGuHIz1.net
プリウス 50万キロ 日本国内
https://www.youtube.com/watch?v=yNjgsDyCtkc

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 23:55:02.64 ID:XJlcuso0.net
ホンダのアコードの160万キロの奴見たけどメーカーから新車もろてるんやな、てことは俺もそのくらい乗ったらもらえる可能性があるんか!

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/05(水) 23:59:12.24 ID:pOFidZYV.net
ボルボとかももらってるな
俺もがんばるか

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 09:19:17.34 ID:FTU5oh3k.net
>>1


6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/06(木) 11:59:25.18 ID:RCS7s9qF.net
セルシオ 約160万キロ  高速走行も難なくこなす
https://www.youtube.com/watch?v=yWuzBeS5JFA&t=12s

トヨタ タンドラ 約160万キロ走破
http://jp.autoblog.com/2016/05/17/toyota-tundra-million-mile-official/

プリウス タクシー 100万キロ
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html


モンゴルのとある中古車販売店では、毎月400台の中古車が売れている。
その9割が日本から来た中古のプリウス
14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気
https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 22:30:57.36 ID:p7Ini/sF.net
15年落ち10万キロのプラド、タイベル ウォポン ブーツを変えたんだけど、他にやることあるだろか。ボーナスでメンテしてあげたいんだけど思い浮かばないや

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 23:09:21.72 ID:F41iozxF.net
ゴム系の経年劣化部品は変えるべし

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 23:42:26.37 ID:EUZms7Wc.net
>>7
俺ならショックアブソーバーや
ブレーキ関係、かなぁ。
ウオポン変えてるなら悩むけどラジエタホースやサーモスタット。
デフやトランスファのオイルは換えてる?

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/09(日) 23:52:34.04 ID:uNZD9eqY.net
細部のサビによる腐食点検も忘れずにな!

11 :7:2017/07/10(月) 01:25:22.62 ID:B/iAcmah.net
ゴム系かぁ、ウォポンの時にマウントもやれば良かったか。提案して欲しかったなあ
駆動系のオイルはまだ変えてない、変えない方が良いとか言うけど‥‥
ディーラーで言われないって事は、こっちが神経質になり過ぎなんだろかね

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 04:24:44.48 ID:wBdHMj+G.net
>>11
ATFじゃなくてトランスファオイルね。
デフは2万キロ毎とかじゃなかった?
ペラシャのグリス交換(補充)とか有るし取説で確認した方が良いかも。
ディーラーはあんまり言って来ないと思う。絶版車は特に。
その車種の整備項目知らないからね。

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/10(月) 06:30:48.38 ID:QnPH/84p.net
ぶっちゃけディーラーの整備士の当たりは限りなく少ない

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 08:47:48.07 ID:V46Z5fl8.net
ディーラーの整備のほうが良いっていうのは、どこでも見かける常套句だけど、ディーラーの整備士だってマニュアル通りにやるだけだろ

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 11:53:35.73 ID:VNvuHGXZ.net
同じ値段ならどっち買う?

11年落ち6万km
3年落ち12万km

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 15:55:21.41 ID:UwQr7sbb.net
後者後者

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 18:47:13.54 ID:5Nrbme2N.net
ご自身で作業すれば400ポンドの節約になります。

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 19:08:59.94 ID:hDzDh9IH.net
>>14
まあ細かく見て、銭を取り上げるからな

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 19:10:55.24 ID:hDzDh9IH.net
>>15
同じ値段なら高年式
半額なら低年式の走行少な目を選ぶな

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 21:49:34.84 ID:yr9Y72tk.net
>>15
12万キロの方!
経験上、過走行より経年劣化での故障の方が圧倒的に多いから!

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/11(火) 23:44:36.06 ID:tXMB1tiv.net
>>17
エド乙

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 11:34:53.13 ID:BAkilkEn.net
>>20
そうか?
12万も走ってたら足回りガタきてるだろ

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 15:13:30.06 ID:Ru2/DUd9.net
>>20
>>22

足回りのガタは人によっては許容できる人もいるから、その人次第だが、年式が古いと雨漏りとか配管の劣化とか心配事が増えるから、過走行のほうがまだマシかと。

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 15:14:04.85 ID:wEfeXJZw.net
油脂ゴム替えたら11年でもよくね?

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/13(木) 20:29:25.46 ID:kCKYLSXI.net
11年<次の車検から税金とか上がるんじゃなかったっけ

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 00:02:13.50 ID:mHFMvSi1.net
みんなすごいね、車に詳しくないからそんな車はとても怖くて買えないよ(>_<)

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 05:07:22.66 ID:V1aDyvtC.net
詳しくない奴は素直にメーカー保証の付いた新車に乗るべき

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 08:19:52.35 ID:E3OH75wl.net
運転前の基本点検って習わなかったっけ。
あれを元に車見てみれば、過走行でも見極め出来るかと

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 11:40:15.67 ID:K4JUiE90.net
>>15
> 同じ値段ならどっち買う?
車種による
小型や軽なら、走行距離の少ない11年落ち6万km
大型なら、走行距離の少ない3年落ち12万km

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 15:47:46.95 ID:fV7XjutZ.net
>>22
海外では50万キロ、100万キロ走るからな。
かなり余裕をもっても日本国内でも20万キロは余裕で乗れると思う。

軽自動車はホイールベアリングとか弱いけど、
コンパクトカー以上で、トヨタ車とかなら20万キロは余裕と言える自信がある。
特に輸出されてる車種なら、海外での多走行もある程度は考慮して設計されている。



>>25
13年超から。

年数的にはゴム類とかの劣化考えたら、13年〜15年で乗り換えだな。
輸出されている車種でトヨタ車なら、13年or20万キロまでは乗れるはず。

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 17:44:13.39 ID:Ahf397v7.net
最低30年は余裕だよ。
現に登場から30年近く経つバブル期の車が高速道路を100km/h以上のスピードで走っている。
街から古い車の大半が姿を消したのは壊れたからじゃないよね。

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/14(金) 18:11:08.68 ID:fV7XjutZ.net
>>31
ただ走るだけなら30年いけるだろうけど、エアコン含めた電装系の動作まで
考えると、15〜20年

JZX90のマークUを約20年、約25万キロ乗ったけど
エアコンはなんとかもったけど、そろそろ壊れていたと思う。
(8年目の時に中古車でツアラーVの5MT車を購入)

後部左のパワーウィンドウが10年目で故障して修理して、
ドアミラーの電動格納も15年目で故障して左右交換した。
(故障は片側だけだが、根元の塗装のハゲが左右で出てきたので)

クランクプーリーダンパーは10年目でゴムとの接合が外れてきて交換。
(ドリフトとかで使用してなかったら、もっと長持ちしたかも。)

13年目以降はドリフトはほとんどせず、完全ノーマルに戻して街乗り専用へ。

ボンネットは17年目くらいで塗装のハゲが目立ち、
同色で綺麗な中古品に交換

ブッシュ類も傷んでいたと思うけど最後まで無交換。

オイルやプラグ、ベルト類などの消耗品、
ステアリングラックのブーツとかは時々交換。

クラッチディスクな念の為、10万キロで交換したが
ディスクの残量はいっぱいあって、まだ交換しなくてもよかったかも。

15年目くらいからはオイル消費が気になり、
5000kmで交換してたが少し減る傾向があり、また駐車場でも
わずかだけど、オイルの滴のたれが落ちて汚れた跡が出てきていた。

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 01:11:25.08 ID:HNkAMFy2.net
>>32
長い。

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 06:47:55.30 ID:FaUcg24B.net
エアコンやミッションが壊れると修理費からして乗り換え考えるよね。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 07:56:31.78 ID:XwObfRJS.net
ATシフトショックをデラで見てもらったら
バルブボディ工賃込みで約10万て言われてやめた

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 14:59:48.78 ID:7Q1Qj0me.net
>>34
10年10万キロくらいなら修理するだろうけど20万キロを越えてるとたいてい乗り換えになっちゃうね
15年20万キロミッション修理で20万てなれば同型の自分の車よりも年式が新しい中古車のほうが安いなんて事も珍しくないから

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/15(土) 21:32:32.24 ID:FK1x1aYV.net
平成中頃辺りまでなら、スポーツカー以外でも直して乗りたい車が多いが、最近の車は使い捨てのインスタントカーとでも言おうか、そこまでして乗る価値が無いな。
今、バブル期の車がとんでもない価格で売られているが、恐らく今の車が同じように古くなってもそこまで価値は出ないだろうな。

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 01:28:20.51 ID:OnCdO7+z.net
でもバブルの頃には、その頃の車の価値が上がるなんて誰も思わなかったと思うよ。
先に何が起こるかわからないから。

もしかしたら数十年後はトヨタですら無くなっていて、
中国メーカ―などの海外製の激安車ばかりが走っていて、
寿命も5年で捨てるような時代かも。

それで数十年前の日本メーカー製のガソリン車が丈夫と
一部のマニアの間で高額で取引されてたり・・・

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 04:12:59.09 ID:yziWaX5G.net
まあ10年で電気自動車は一気に増えるだろうね
ガソリンスタンドは更に減り…

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 04:56:33.61 ID:wBBZr0fg.net
もう大人のおもちゃとしての車の時代は終わりだね…。
そう考えると今の車でも貴重なのかも。
86とかは20年後、確実にプレミアになるかな。

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 06:03:41.91 ID:eGQIrhkT.net
2輪の中古見て思うけど、プレミア付くのと需要は別なんだな。高額な古いバイク、全然売れてない・・・

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 06:51:14.42 ID:2hGmofGE.net
他所いけボケ

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 17:09:17.91 ID:B/ocback.net
ワゴンR新車で購入して8年目。
まだまだ整備して乗る予定。
整備費用は知れてるしね。
20年、乗れそうだ!

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 19:52:17.74 ID:nfobCQ5j.net
8年目でも距離2万km程しか走ってないとか普通にいるからな
そりゃ乗るだろってw

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/16(日) 23:43:36.61 ID:9kJBR+AI.net
ワゴンRも20万キロオーバーがチラホラいるから最近の車は持つんやなぁ

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 02:27:07.38 ID:PWDYP0kx.net
その20万kmまでにどれだけ出費したのかがポイント

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 02:57:44.03 ID:k78HYO+H.net
俺のプラドは27万キロだけどここまでにかなり修理したわ

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 03:00:19.42 ID:mmKnTh1j.net
消耗品くらいよ
まだまだおk

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 07:47:33.79 ID:cXxdNcrz.net
>>46
この手の話題になると海外だと50万キロくらい乗られてるって言い出す奴が居るけど違うんだよね
日本であまり距離を乗らないのは修理費用より乗り替える方が安くなるから
海外は人件費が安くて車が高いから修理する方が安くなる
知り合いが某車種を60万くらい乗ってるけど修理代だけで300万以上かかってるって言ってたわ

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 09:34:28.22 ID:FvzaX/bl.net
>>46>>49
ずばり言うと、エンジンや変速機が故障しない限り、
乗り換えるより、修理して乗る方が安い。

壊れやすいのはエアコンや、パワーウィンドウや
ドアミラーとかの電装品。

国産なら少なくとも10年20万キロ、
耐久性の高い車種なら15年30万キロは、
エンジンや変速機が壊れる可能性は低い。

ただし軽自動車の場合、エンジン回転数が高かったりで、
普通車よりエンジンや変速機が弱い傾向にある。

車を乗りかえれば諸費用だけで20万円近い。
エアコン修理しても、一部の高級車等を除き、
10〜15万円以下で修理できる事がほとんど。

パワーウィンドウやドアミラーの修理なら、もっと安い。

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 10:15:12.76 ID:gH+3gLZ7.net
ボロい軽四に金かけるのアホらしい→乗り換え

こうやって経済回ってんのよ。わかる?

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 10:54:16.83 ID:P36XlTuF.net
アイドリングストップ付いてる車って
どんだけってくらいセル回してるけど、
10年10万キロ越えだとエンジン回りすごく傷んでそう。

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 13:02:25.89 ID:A49CBuBo.net
15年9万キロのプラドだけど、ATF変えるか超悩んでる。交換歴ナシだから、リスク高いみたいで

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 16:00:33.86 ID:hKJMLyFv.net
>>50
スズキのパレットとかは
シルフィと同じジャトコの副変速CVT積んでるって聞いたことがあるね。
そういえば軽量化で樹脂製外装使ってる車が増えてきてるが
経年劣化が早そう。

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 18:26:26.14 ID:c8imLtyn.net
バックドアが樹脂だった気がするけど10年経って何も違和感無いよ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050816/107685/?ST=SP

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 18:36:01.37 ID:Hi2YVH9C.net
そんなのまだこれからやん

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 18:36:45.52 ID:9ZQMA63p.net
7万キロの2007年式デミオ買って、10万キロまでは乗れるかなと思ってたけど、こんなスレがあったとは
これは15万キロも夢ではないか?

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 19:06:29.07 ID:MJ6pzPjW.net
乗れるか乗れないか
それはあなた次第です

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 20:34:38.56 ID:dcbyKKew.net
俺はいつも買うの10万キロ越えてるよ

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 20:52:10.74 ID:sT2FVnFQ.net
つうか30万キロ乗ってるがたいした問題ないよ。エンジン、ミッション以外は
修理費用は中古でオークション等で安い部品使えば、たいしたことないし。
問題は、乗り換えるタイミングがないw

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/17(月) 23:58:31.52 ID:tOIN8NgB.net
>>57
俺なんか2001年インプレッサ16万キロ超えた

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 04:53:07.05 ID:T5zHeCsP.net
>>49
別に言わなくても分かるんで

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 10:35:16.67 ID:Vv85fGOz.net
マツダは消耗部品の劣化が早い印象があるな。
MPVのエンジンマウントやエアクリーナーホースが八万キロぐらいで逝ったで。

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 12:00:07.68 ID:ezstzCPj.net
そしてマツダはとにかく部品が高い

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 12:09:59.33 ID:wYmjRkGH.net
関係者じゃなければRX-7かロードスター以外でマツダに乗る理由が無い。
世に出回ってるマツダ車のオーナーは、マツダ社員とディーラー社員、あと下請け関係者とその家族だけだしな。

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 12:33:56.80 ID:2HFXInTo.net
>>65
MPVなんか安くて、スライドドア、形もそんな悪くない
でもマツダだから買わないw

マツダって車の造形は良いと思う
でも内装含め、中身がなぁ…

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 14:26:06.79 ID:LhriY5BH.net
マツダはロータリーしか能がないイメージ

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 18:18:37.55 ID:LN4jIifr.net
スバルがそこそこマトモな車作り出したからそのしわ寄せがマツダに集中してるなw
見た目だけじゃ少し詳しい奴には看破されてしまうマツダ

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 18:33:24.00 ID:T5zHeCsP.net
スバルってマトモなんだっけ?w

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 18:59:55.91 ID:bPaRPbN7.net
スバルも部品代が高いとスバル乗りが書き込んでみる

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 19:52:02.11 ID:rItJyW69.net
昔マツダ乗ってたけど毎年ドラシャブーツ替えた記憶

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/18(火) 23:09:27.36 ID:NeWXtgnG.net
>>65
関係者じゃないし、知り合いに関係者もいないけど、先週8→デミオに乗り換えた
デミオも好きで選んだわけじゃなく、とりあえず燃費いい車、今選べるのはこの中からって言われてデミオが一番マシだったってだけだけど

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 01:23:08.76 ID:F5Qfsf46.net
いや、マツダから逃げろよバカかよこいつ

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 03:04:34.71 ID:BhkSOMKv.net
無理な何かがあるんじゃない?

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 09:52:49.85 ID:F5Qfsf46.net
かわいそうだな。乗りたい車に乗るとは別に選択すら許されないとか

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 14:26:38.35 ID:QgxrZYvX.net
他の選択肢はなんだったんだろ
三菱?日産?
まさか全部マツダ車?

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 15:54:18.02 ID:8hrPpd5z.net
所謂マツダ地獄

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 16:09:17.42 ID:E3Ct19L1.net
わざわざマツダ選ぶなんて前世の業でも背負ってるのかな?

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 16:22:50.77 ID:33DNIBM5.net
みんなマツダにやられたのか?

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 19:32:30.41 ID:TMjCDjh0.net
マツダで購入をギリギリまで悩んだのは
ボンゴフレンディー(結局ステップワゴンにした)

今だとセカンドカーで所有してみたいなと思えるのは
現行ロードスター(MT)のみ

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 20:05:12.96 ID:wIV1qEXT.net
>>75
そんなことで可哀想とか出てくるお前の人生のが可哀想な気がするけどな

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 20:07:53.65 ID:wIV1qEXT.net
と、思ったら10万オーバーのスレだったか
10万オーバーの車選ぶしかないやつが他人を可哀想とか何のギャグだろう
10万オーバー選ぶのって、ほとんどは金銭的なもの(金がない)で選ぶんでしょ?
まさに>>75の言葉まんまなんだが

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 21:06:08.62 ID:BhkSOMKv.net
10万オーバーのマツダ車はさすがに選ばないしなぁ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 21:16:08.72 ID:TMjCDjh0.net
>>81
ん?なに?おうむ返し?
それって負け認めた奴が最後にやるやつだよ

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 21:21:47.44 ID:TMjCDjh0.net
>>82
ちょっと落ち着こうぜ
10万円オーバーか10万kmオーバーかどっちだよ
なにをそんな熱くなっている?
お前がバカにされたわけじゃないだろ?

えっ!あー、、っと御本人でしたか
ボロいマツダ車乗ってるwww
ま、負け認めた人だな仕方ない仕方ない(´ー`)

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 22:48:15.69 ID:LWpC+gta.net
草生やして顔文字使って楽しいのかね。
ほっとけば貴方の格が上がるのに何か台無しだぜ。

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 23:23:28.15 ID:Ut5migNk.net
>>82
金がないから、中古買うのに、何がいけないの?

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/19(水) 23:29:13.96 ID:pXiY5Ss2.net
安く買えればマツダ車でも悪くは無いと思うけどね。
どれも乗ると割と楽しいし。
しかし修理費はそれなりに用意すべし。

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 09:40:23.56 ID:Ux9dG1TV.net
ベリーサって久々みたらまあまあいいかなと思えてきた
でも過走行車を探すような車でもないか

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 11:16:17.75 ID:1d07u7nn.net
マツダ車は人気がないから、安いということもあるぞ

メーカー問わず、所詮は中古車なんて賭けみたいなもの
好きなメーカーの好きな車種を買えばよい

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 11:50:12.10 ID:DFgmrSnh.net
17マジェスタの15万キロを5万円で買おうと思ってるんだが辞めた方がいい?ちなみにエンジンは3000のグレードはCでバネサスに変更済み
何万キロまで乗れるかな

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 12:08:31.38 ID:JSLysmU6.net
安物買いの銭失い

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 12:20:23.70 ID:DFgmrSnh.net
>>92
高いの買っても所詮中古車だから壊れたらお金かかるのはどれも一緒じゃない?

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 12:38:55.90 ID:w1c6PhH3.net
>>91
車検は?
丸々一年くらい付いてるとしたら、それだけ乗って捨てる覚悟を
5万でマジェ乗れたという、優越感に浸れるなら安いかもね

一年はあくまでも目安
一年もたないかもしれない
どんな故障があるかわからないから、遠出は控える事

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 15:24:34.38 ID:eQ/qDDWJ.net
>>91
電装品や駆動系は大丈夫?
修理代の方が高くつくよ

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 16:53:09.20.net
>>86
反応しちゃってるねwww
ID代えたお前の負けだwww

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/20(木) 19:53:37.66.net
>>91
17マジェスタの15万キロならエンジンミッションは余裕だぞ
バネサスなら足の心配もいらないし5万なら別にいいと思うよ

マルチが地雷だけどヤフオク使えば安く直るしょ

あの車はエンジンも足まわりもずっと古くからある作りだから安心して乗れるよ

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 00:00:16.35.net
なんだかんだ車屋や整備士が言う故障しずらい、持ちが
いい車ってトヨタなんだよなあ・・・。日産、ホンダ頑張れ!

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 00:46:30.48.net
行きつけの整備士いわく故障しずらいはメーカー関係なくメンテと乗り方のみだそう

都市伝説やイメージが根強いのは車世界にはあるよなぁ

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 00:50:05.13.net
年配の人はガソスタでもここの品質が良い!悪い!とかのイメージ引きずってる人がいまだにちょこちょこいる
昔は確かにあったらしいけどね

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 03:32:19.36.net
耐久性に関しては、日本国内での評価はあまり参考にならん。
10年10万キロ程度で乗り換える奴が多いから。

発展途上国のように20年以上や
50〜100万キロは走るような環境でこそ、
真の耐久性が問われる。

そういう国々でトヨタ車が人気なのも、
トヨタ車が耐久性が高い証拠。


アフリカではカローラが人気
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

エチオピアではハイエースが人気
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/#i-3

カメラマンは見た! トンデモな現場で働く世界のランクル
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_26330.html

ヤンゴンでは日本車の中でもトヨタが一番人気
https://youtu.be/_s4J1eJ4RUM?t=100

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 06:38:59.00.net
ちょいちょいこの信者わくなw

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 07:41:57.48.net
>>91
15万にもなるとホイールベアリングや燃料ポンプが壊れる
既にやってたらラッキーだけど
エンジンは雑に乗ってても30万くらいは平気だけどミッションは荒く乗られると20万キロ未満で壊れる事もある
あと15万キロってのも本当かどうか怪しい
5万円くらいなら買って壊れるまで乗ったら良いけど細かな修理はあると思うな

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 08:29:16.28.net
5万円の17マジェに駐車場代や保険代、税金を払うのが勿体なさすぎる

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 09:09:37.17.net
その辺は価値観だからなんともねぇ
バカだなとは思うけどw

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 11:36:32.42.net
18マジェ
10万 タイベルその他
12万 セル 電動格納ミラー片側
15万 ラジエーター
18万 ショック
20万 タイベルその他

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 18:42:00.06 ID:txL0P0cH.net
どんな車でも保険税金車庫代は掛かるでしょうから五万なら潰れるまで乗るのも良さそう。
トヨタ乗りはオイル交換もディーラーでやってそうなイメージあるな。

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 18:58:48.28 ID:NK1UMDrR.net
みんな金あるよね
俺なんて部品は中古か社外新品しか付けないよ
しかも工賃払うお金ないから作業は自分でやるしね

だからラジエーター15万とか、セルとドアミラーで18万とか信じられない

下手したら同じ車を15万とかで買ってきて部品取にした方が安いじゃん

なんでも人にやらせれる金持ち羨ましい

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 19:04:37.42 ID:E98bp1ha.net
いやその自分でできる技術が羨ましいw
全く触らん訳じゃないけどド素人が自分でやると不安が付きまとうのでほぼ任せてるわー

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 19:18:46.41 ID:a3c3imrw.net
↑は金額じゃなくて距離数
最後は追突されて23万`で廃車
修理費はマツダより安かった

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 19:20:14.23 ID:UPHMtY1A.net
自動車整備士の人は自分でできるから節約できていいよな

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/21(金) 19:25:48.13 ID:1j1r8r98.net
整備で儲けて自身の車を格安で整備しても、整備を持ち込むお客さんの方が裕福と言う・・・

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 07:06:35.06 ID:o785M/aZ.net
>>110
納得っ

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 07:37:46.59 ID:o785M/aZ.net
9.8万キロデリカスペースギア購入、
20.2万キロ廃車までだと中古購入時に交換が
タイベル、ウォーターポンプ、プラグ
他は無し
14万キロ・・ショック抜け?漁船みたいな乗り心地だったんで交換
16万キロ・・オルタネーターお亡くなり
17万キロ・・ラジエターのプラのパイプ部分割れでクーラントお漏らしでアッセンブリ交換
18万キロ・・シャフトブーツ交換
次回車検時(10ヶ月後)はブッシュ類その他色々交換必要で全混み40万円弱の見積りに泣く泣くスペギから降りた。良い車だったんだけどなぁ。

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 13:25:04.77 ID:zAdMlBl9.net
車体は頑丈だけどその他は故障多いからな

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 16:37:09.64 ID:m9n7MijY.net
会社の社用車のプロボックスを車両入れ替え時(7年16万km)に譲り受け

19万kmでドアミラーのモーター故障
22万kmでヘッドガスケットからオイル漏れ
23万kmでラジエターに穴開いた

社用車時代は半年点検と車検をディーラーでやってたんで
エンジン、ミッションはまだまだ元気。
現在28万kmで大きな故障せず現役です(^q^)

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 19:49:40.97 ID:ZkLEIdHi.net
>>112
専門出て2級取ってディーラー入って頑張って検査員を取っても、後から後から若いのが入ってきて身体的に劣るから営業に回された
なんて話よく聞くし。
生涯整備に残れる人なんて極僅かなんだと思う。

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/22(土) 22:50:49.50 ID:1emFyIxE.net
>>91
40万キロ乗れるよ

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 16:03:11.28 ID:k0ZUsDeG.net
>>117
自営の整備屋は元ディーラーのサービスマンて人多いぞ。
まぁそーゆーこったな

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/23(日) 21:46:42.37 ID:pqqbEMQD.net
>>116
現在、何年落ち?
ディーゼルorガソリン?
MTorAT?

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/24(月) 01:33:49.43 ID:9AmJpL5q.net
>>120
初年度登録がH16だから13年落ちだね。
1500CCガソリンのAT

釣り用で道具として使うには最高の車だ

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/26(水) 21:34:15.85 ID:QB2eeI2b.net
10万km超で買って11年乗って18年落ちになった軽を廃車にした。整備士や周りから
酷い言い方をされた車だったけど一度も故障はなかった。雪坂が危険だから4WD・SUVに替えたけど
最後にエンジンとか下回りの錆、くすんだヘッドライトとか見てたらセンチメンタルになった。いい車だった

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 05:51:28.22 ID:qN3ZoxYm.net
>>122
距離はどこまでいった?

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 06:45:51.46 ID:1C7NkKQy.net
>>123
30万kmくらい

やっぱり軽自動車と言えど造りがしっかりしててトラブルはなかった

いい相棒だよ

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 10:44:26.24 ID:K7IzNEqq.net
>>122
すごいですね!
具体的にどの軽なのか教えてください
ジムニーとかなのかなあ

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 12:23:48.46 ID:wFPUdIXG.net
>>125
どれでも行けるんだよ
俺の知り合いは普通の軽トラで60万キロ走ってるから

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 22:49:58.56 ID:kS4X10f8.net
どれでもとかいいからはっきり書けや
作り話か?

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/27(木) 23:19:25.78 ID:1C7NkKQy.net
>>127
60万kmぐらいで何ビビってんの?

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 12:46:05.98 ID:ttFepqjT.net
軽トラ60万キロも乗ったら腰が逝く

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 14:11:29.32 ID:yXo8Xouf.net
うちの軽トラは年式はH5年と古いけど
家と畑の往復くらいなんでまだ走行3万くらいだぜw

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/28(金) 21:15:53.47 ID:0LXXDfwg.net
年に2度はウチの軽トラ買い換えるからいる?って
話が来る。
そんなんでサンバーだけで3台乗り継いでるありがたいw
農家の軽トラは距離走ってないけど完全な道具扱いなので結構酷使されてる。
俺みたいな趣味で使う奴には丁度いい。

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 10:11:03.40 ID:7drEK78k.net
>>128
お前は30万で終わってるじゃねーか

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/07/29(土) 16:58:19.04 ID:g4ABw+Rg.net
セルシオ(レクサスLS) 160万キロ走行
https://youtu.be/yWuzBeS5JFA?t=15

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 07:24:35.25 ID:9BKjkT+5.net
TOYOTAロゴのエスティマまだ走ってるのな。

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 17:36:45.81 ID:oWJahSr8.net
さっき56ナンバーの81マークII見たw
頑丈すぎるし物持ち良すぎだろw

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 17:45:52.77 ID:b4UOej7Y.net
俺はEP71スターレットターボS横浜71ナンバーを見たよ
レアとは言えないかな?

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 21:27:15.60 ID:1CZoRDFw.net
おれkp乗ってるよ

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/02(水) 23:29:38.74 ID:5n02PJAG.net
2001年のエスティマアエラスまだ乗ってるけどまだ全然行けるけどついに乗り換えるわー9万キロ超えて16年オチじゃー廃車確定かな

数万円くらいでも誰か欲しいってやつおらんかな

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/03(木) 10:40:29.68 ID:1h3zFM7t.net
まだまだ

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/03(木) 12:33:03.99 ID:oyJilU9i.net
新車同然じゃん

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/03(木) 15:25:43.10 ID:I8EyGQK1.net
10万キロ弱の中古で純正革巻きハンドルがボロボロな個体が結構あるよね
あれってやっぱり巻いてるのかな
俺、モモの安物を15年(10万キロ)くらい使っているけれど一部のシボが擦れてなくなったくらいで全くボロには見えないよ

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/03(木) 18:31:04.86 ID:qNbERPa6.net
>>141
青空でもテカテカにはなるけどボロボロにはならないね

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 08:42:07.49 ID:HV2mXgqf.net
>>138
輸出してるとこに売れば2万くらいにはなるんじゃね

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/04(金) 21:21:52.53 ID:5SLk3iJy.net
be forwardの在庫とか見てると
数万円でとんでもないボロ車が売られてたりしてて面白い
でもアフリカでは質の良い車が来る、と評判みたいだし
そもそも設計寿命が19年23万kmとかだから
きちんとメンテすりゃ走るわな

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/07(月) 01:43:51.60 ID:NRuXbNnK.net
>>141
片手の手の平でクルクル回すと、摩擦でボロボロになるじゃまいか?

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 12:45:10.39 ID:oHBZkhfq.net
毎日通勤に使えば、7〜8年めくらいで
本革は擦れてボロボロになるよ
だから長く乗る人で、お金かけたくないなら
ウレタン。
もしくはオクで見つけたら買っとく。

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/08(火) 18:04:33.95 ID:+jLJA5l6.net
純正品は耐久性に難ありなのかな
これまでナルディだろうがモモだろうが擦れてボロくなったことなんてないな
メンテなんて固く絞った濡れタオルで拭くだけしかしてないけどね

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 06:13:23.24 ID:D/O5fkfM.net
>>138
あと20万キロは乗れるぞ
のれよ

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/09(水) 23:37:20.78 ID:CURNlM3a.net
8年落ち走行101000kmのベンツを考えているが購入後の維持費はヤバいかな?

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 03:13:49.13 ID:vdrXWELR.net
>>149
愛着がないなら、無理無理

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 03:49:10.41 ID:QyZtfBbW.net
車検で死ねるよ

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 07:38:06.22 ID:ItQDwRPv.net
運が良ければそんなにかからない
でも運が悪ければ50万以上の修理がある
しかも運の悪い奴が結構多いw
こんな所より車種別のスレで聞いた方が良いんじゃない

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 19:22:01.04 ID:Vr7lfAxs.net
親子丼風俗行ったことあるんだけど、母38歳娘18歳みたいなの想像してたら
50くらいのババアが出て来て、3万払ったんだから娘で口直しすればいいやと
我慢してやったんだけど、終わったらババアが奥に向かって「お母さん交代よー」と言ったので悶絶した。

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 21:37:38.33 ID:nUBv60GY.net
ベンツなんて運悪くATが壊れたら100万単位じゃないの?

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 22:25:53.21 ID:JzU/PyIL.net
>>153
何の話ですか?
続き聞かせてよ

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/10(木) 23:57:01.40 ID:p9Hemg2/.net
>>155
昔からあるコピペだよw






「お義母さん交代よー」だったら俺も逝く

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 06:23:40.56 ID:TI5W5wah.net
>>154
そんなことないよー

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 06:34:30.91 ID:fAsuaNR0.net
昔から言われているけど、いくら過走行
とかで車両価格が安くても部品代は
それなりに高価だから変な夢見ると地獄。

>>156
「お義父さん交代よー」だったら俺も逝く

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 21:20:08.23 ID:awLDjgLa.net
>>149
13年落ち10万キロのBMWの車検は素通しやったよ!

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 21:34:18.36 ID:xXJrCrVJ.net
>>149
ECUが故障すると大変

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/11(金) 21:54:01.40 ID:l8VeMKtm.net
>>158
国産車にも言えてるよな
車は中古で安くても部品は新品で新車の価格が基準になる
国産車ならまだ良いけど輸入車だと国産車の何倍もする部品もある

>>159
そりゃそんな車もあるよ
輸入車の全てが壊れる訳じゃない
でも国産車と比べると変な壊れかたをする事が多いし壊れると驚くほど高くつく

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 00:20:14.21 ID:QpO4uzR0.net
保証無しの車ってやはりヤバイ?

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 01:19:49.94 ID:hKQRvaVI.net
ヤバくないよ
なんかあったときに腹の括り方が違うだけ

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 03:26:42.42 ID:zQYcduEY.net
>>162
あなたに10万キロオーバーの車は向かないよ

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 17:21:09.46 ID:N/FxoJBE.net
いままで、トヨタ車を2台
14年18万キロ、12年21万キロ越えで乗ったけど
20万キロあたりまでは余裕くさいね
マフラーとエアコン、オルタは修理案件になる可能性大だけど、エンジンは元気。
ただ、塗装だけは保たないね。青空だと10年目には必ずどこか問題がでるな。淡い色なら目立たないけど
次ハイブリにするけど、12年20万キロいけるかな、、?

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 17:24:02.96 ID:jGT26KRy.net
>>165
エンジンはそのくらいの距離ならどこのメーカーでも致命的な故障になる事はあまりない

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/12(土) 17:37:17.77 ID:zQYcduEY.net
>>165
塗装はメーカーや車種にもよるね。
モーター類は10万キロぐらいで不具合が出始める。
自分で交換出来るならヤフオクで中古パーツを探せばクリア出来るね。

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 19:07:53.20 ID:pa3cro0l.net
>>167
中央アジアやロシアじゃ山ほど過走行車仕入れて手作業で部品取り出して組み合わせる
日本車の出来がいいからやれるんだろうが、人件費の問題も大きいな

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/13(日) 22:35:23.64 ID:w7Hz2Zsm.net
>>168
それが一番大きいと思うね
あと日本人はキレイ好き
塗装の剥がれた車を乗りたがらない
青空で10年くらいで塗装が剥がれ始めるけど再塗装しようとすればそれなりにかかるから嫌になって乗り替える
仮の話、修理代が今の半額くらいになれば平均車齢はもっと延びるんじゃないかな

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 00:09:28.57 ID:pV7tGkED.net
>>169
だね。カローラ系でボンネットとルーフのクリアがボロボロになったものを修理するのに見積17万だったな
20万キロ超えてるので、やめたけど。
気に入った車だと、フラッと全塗装に駆られるが
20万キロ超えてくると
結局、他の修理で追いつかなくなるからなぁ

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 05:54:27.98 ID:ReJGiVuT.net
20万キロ超えで金がかかる修理は確かにしないね
ランクルとか除くけど

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 10:34:13.54 ID:JAqNVUYD.net
>>170
そうなるよね
ルーフとボンネットを塗ってもフェンダーの角やトランクも怪しくなるからそんなのも塗りたくなるし
塗装してもライトは黄色くなるし他が壊れたらどうしようとか考え出すと心が折れる
メーカーももう少し耐久性のある塗装にしたら良いのに乗り換えさせる為に弱く作ってるんだろうね

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 10:40:11.37 ID:7LII+XN/.net
>>171
結局中古車価格に左右されるよね
ランクルレクサスセルシオ辺りは中古でも高いから古くても修理されて走ってる
たいていの人は修理と入れ換えのどっちが安いかで判断してる

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 12:30:14.53 ID:JE7/xi8P.net
ヘッドライトのコーティングって何年に1回するべき?

いずれオイル漏れや滲みが出ると考えるとワコーズのエンジンオイル漏れ止め剤を使いたいけど外車でも使えますか?

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 18:23:45.82 ID:JhXBrvrz.net
ライトは磨いてしまうと純正のコーティングが無くなるからできるだけ磨かない方が良い
磨いてしまうとコーティングが無くなるから黄ばむよ
色んなコーティングがあるけど純正並の耐久性があるコーティングはまだ作られてないみたい
毎年やっても黄ばむのは止まらなかった
新しいコーティングが出てるけど効果の高いのが出てるなら教えて欲しいな

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 18:43:40.03 ID:H6WX5w4G.net
ライトの黄ばみは、結局ユニットごと交換するしかないんだよね、磨きだとすぐ変色しちゃう。
プラドだけど、10万キロで交換したよ。ちょうど水滴がこもり始めたから、タイミングとしては良かった

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 18:56:46.46 ID:sH+fuaLZ.net
ライトの黄ばみは磨いた後にウレタンクリアのスプレーすると大丈夫って前に見たけどやった人いる?

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 21:26:02.15 ID:pV7tGkED.net
外側だと、磨けばとりあえず綺麗になるけど
中側だと、どーにもならないね

今のLEDヘッドライトは点かなくなると、ユニット交換らしいから
逆に思い切れていいのかもな。。
めっちゃ高いけど

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 21:39:46.31 ID:7Ma+LJS1.net
古い車のヘッドライト磨いてウレタンクリアスプレー試したけどよかったよ。半年では変色見られなかった。
塗料の使い方よく知らずに乾いてから上塗りしちゃった方はシワが入ってしまったが。
乾く前に塗り重ねるそうで。

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 22:09:20.48 ID:0/KPW02K.net
>>178
ユーザー思いじゃないね
今は1つでも不点灯になれば車検に通らない
社外の安物は当たり前だけど純正でも時々あるよ
ディーラーはアッセンブリ交換しかしないからお客さんが驚くんだよね
うちらはできる限り分解して修理するけどディーラーは容赦なく交換してしまう
エグい事するよ

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/14(月) 23:06:58.14 ID:ArMxDL+6.net
某マツダ車Dでフル塗装見積もり90万だった

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 00:59:35.00 ID:60u9bF4K.net
>>180
たぶん購入時に説明してないと思う。
LEDは明るくて良いですよーくらいで。
滅多に壊れないらしいけど、壊れるのはあと2、3年乗りたい微妙な頃合いなんだろうな。。。

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 15:43:33.54 ID:nLIs8Kt8.net
>>181
そりゃ高いな
50万ぐらいが相場だと思うけど

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/15(火) 19:27:12.24 ID:qXkC/A3e.net
>>182
そんな都合の悪い事なんか言わないだろうねw
反対にLEDだから電球切れがなくて安全ですとか言ってそう
LEDライトの車って明るいんだけど影の出方がなんか違ってて違和感を感じる
それにHIDと比べると明るくはないように感じる
ライトにいたってはHIDの方が良いな

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 11:24:03.79 ID:Qf0cj+FI.net
>>180
リアのテールランプもLEDだと丸ごと交換になってしまうの?

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 12:21:03.94 ID:pQS6+xLy.net
LEDは基本交換はしてないからね

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 12:21:41.52 ID:pQS6+xLy.net
たから本体Assy交換

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 12:38:51.11 ID:FBFsQ/Im.net
>>185
そうだよ
以前は素子のいくつかの不点灯は大目に見てくれてたけど今は1つでもつかないとダメになった
純正でも時々あってうちでは分解して半田をやりなおすようにしてる
これで大抵復活するけどディーラーはアッセンブリだからお客さんはかわいそう
あと、時々社外の安物を付けてる人が居るけどこっちはすごくトラブルが多い
ノーマルを残してたら良いんだけどノーマルを処分してたら困る事がある

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 12:45:46.93 ID:ymaMfKQi.net
まじか!

ということは、リスク回避の為にヘッドライトをキセノンにしても
ポジションがLEDだったら、多少リスクは減るとしても、
やはり全交換なのか orz

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 15:34:28.88 ID:b/Wsw6H8.net
同じ車種でも、グレードによって違うのがあるから流用する方法もある。
一番安いグレードはハロゲン、中間グレードがHID
最上級グレードやOP品はLEDという感じになってる車種もある。

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 15:40:43.10 ID:b/Wsw6H8.net
>>189
W数の小さいLEDほど、発熱が少ないから長持ちしやすい傾向にある。
ヘッドライトのLED素子より、ポジションのLED素子の方が
圧倒的に出力も小さいし、発熱も少ないから、ヘッドライト部分よりは長持ちするはず。

極端な話だけど、エアコンパネルなどの表示用LEDが切れることはあまりないのと同じ。
あれは、放熱対策が不要なほど出力が小さく、発熱も無視できるレベルなので長持ちする。

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/16(水) 22:34:57.58 ID:ymaMfKQi.net
確かに壊れにくそうだけど、
毎回13年20万キロ目指すから、一回くらいはありそうな予感するわ
HIDの時は10年目で純正バルブ二個交換で約30,000円くらいで済んだけど
金額的にはバラストが逝った感じか
それにしても、もし車幅灯で交換になったら泣くわ

180のような、良心的な修理をするところは、我が街には無さそう。残念
でも、参考になりました。ありがとう!

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/18(金) 16:54:07.33 ID:sMdp2JBE.net
17年で10万キロ乗った愛車を手放すことになりそう。
思ひ出が詰まってるから悲しい。初めて新車で買った車。

でも、古い車は税率上げられたらしいし不具合とか増えてきたから買えるべきだよね
自分ではタイヤ交換もできないほど車に詳しくないし

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/18(金) 22:14:38.53 ID:uGtGI6Oi.net
>>193
次に乗る車を大切にしたいなら
今の愛車を手放す前にタイヤローテーションくらいしてあげたら?
大切な愛車から学ぶ事も多いのでは。

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 00:12:50.07 ID:ITqjFByU.net
>>193
君は確実に後悔するよ。寝られない日々に成るな

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 01:44:34.99 ID:+fEJtRf9.net
>>195
やめてくれw

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 06:42:59.96 ID:Rt0NRhio.net
>>193
まだ乗れるのに捨てるのか?
鬼畜か?

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 06:43:01.83 ID:zrtcXgaI.net
この先10年は乗り換えた事を後悔するだろうな

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 08:35:39.43 ID:nM9rdXi3.net
家の奥さんが去年事故して廃車そして一昨日事故して修理50万オーバーと言われ知り合いの車屋がマツダデミオ22年式1300cc10万km車検2年付15万で卸してくれると言ってくれたけど
このスレ的に大丈夫かな?流石に高い車買ってまた事故されても困るから4年くらい乗らしたいんだけど持つかな?

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 09:02:46.45 ID:rAPyWJH1.net
>>マツダデミオ22年式1300cc10万km車検2年付15万

高いよ、高い。
あと2、3万は頑張ってもらいましょう。

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 09:07:18.33 ID:UX+i/go6.net
>>199
7年落ちかぁ
これがトヨタのコンパクトで、物が良さげなら進めるけどね
マツダってのがどうも…w

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 09:47:59.50 ID:J+mOU5gb.net
>>199
15万なんて車検代みたいなもんで車はタダ
その価格帯で儲けなんてほとんどない
そんな値段で客を騙すような業者はまず居ないから買って損は無いと思うけどな
下取りか何かで入ってきたけど程度が良いから捨てるには惜しいってレベルの車だよ
絶対とは言わないけどたぶん大丈夫

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 10:44:46.64 ID:D9qxsI5r.net
どうせまたぶつけるんだし
車検2年付きなら買いでしょ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 11:44:03.42 ID:Pj5FFf/w.net
ディーラー中古車94000キロ2年保証付買いました。今のところ順調であります。
買って間違ってないですよね?

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 11:57:43.80 ID:oLQMsqGB.net
>>199
・再び事故った時に事故死しないように高級車にする
・警察署に行って免許を返納させる(返納しても身分証として使える運転経歴証をくれる)

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 12:01:51.30 ID:nM9rdXi3.net
みなさんありがとうございます!
やっぱりマツダってのが気になりますよね
>>202さんが言われてるように程度はいいけど値が付かないからとか言っていました
大丈夫そうなので買いますありがとうございました

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 12:38:42.70 ID:jKLaeH6b.net
>>202
同感だな
スクラップにしてもいいけどスクラップよりも金額つくなら売っちゃおうみたいな個体だね

売れなければスクラップになるとおもうよ

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 13:17:53.57 ID:oLQMsqGB.net
スクラップより海外輸出のほうが利益出るのでは

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 14:10:24.68 ID:jKLaeH6b.net
デミオなんて輸出でないわw

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 20:21:42.26 ID:2XmrfhWl.net
>>199
15万なんて税金と登録諸費用みたいなもん
車両本体はタダ同然よ
これで高いなら何買うんだ?

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 20:40:49.32 ID:0bZdjFkX.net
あったら俺も欲しいぞw
マツダ悪くないけどなあ

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 20:43:30.85 ID:dGGoH0CC.net
私が6年で10万キロ、総走行距離18万キロまで伸ばしたスカイライン、最後はラジエーター割れで手放しちゃった(´・д・`)まっだまだ行けたと思う(´・д・`)

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 20:45:39.63 ID:/Q6zWvDV.net
3代目デミオは結構いいとおもうけど

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 21:30:35.55 ID:rAPyWJH1.net
ラジエター交換なんて簡単で社外品なら安いよ?

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/19(土) 22:24:15.99 ID:CH21Mxjj.net
>>210
言い方悪かったです
4年位壊れないか聞きたかったのです
安いとは思いますよ今日連絡して買うことに決めました

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 00:19:37.93 ID:k1x/MDg5.net
>>215
4年乗ったら11年だからまだ大丈夫じゃないかな
あとは年間に乗る距離だけど毎年1万ずつ走っても4年後に15万前後だろ
多少の修理はあるかも知れないけど大きな故障は無さそうに思う
でもエアコンはもしかしたらあるかもね
あとは運だけどこの価格なら買った直後に壊れて捨てても10万ほどの損害だよ
中古車を買う以上は多少のリスクはついて回るからそれくらいは受け入れなきゃ中古車は買えない

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 00:51:53.08 ID:GagxiYke.net
>>216
ですよねー。3年落ち200万で購入が何処かぶっ壊れたら神経質的ショックだけど、10年落ち50万で買ったら、まぁしゃぁないわ、ヤフオクで部品探しますわってそんなノリ

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 01:20:29.15 ID:QvvPr47F.net
>>215
壊れるか壊れないかなんて
それは誰にも分からんw
中古車に故障のリスクは付き物

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 02:18:12.32 ID:n4feXdVH.net
まあ幸いにもリビルド出回ってる現代ならそこまで高くつく修理も少ないんじゃない?
(全塗装は別)

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 03:35:12.05 ID:zjGWxdZB.net
そんなに事故る人なら奮発して自動ブレーキ付きのノートとかにしてみては??

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 07:48:05.11 ID:k1x/MDg5.net
>>219
エアコン修理は意外とかかる
しかも車は問題なく動くから悩む所なんだよ
エアコンがおかしいと思ったら使わずにすぐに修理に出した方が良い
無理して使うと余計な所を壊して修理代が高くなる
距離が出てくるとミッションが壊れるけどそのくらいになれば廃車になる事が多い

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 08:15:23.20 ID:yZM8YsOI.net
車検と関係ない部分で修理代高いやつが厄介

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 10:01:36.97 ID:G8IreNjn.net
エアコン、コンデンサーだと
カローラ系、ディーラー修理、リビルド品で
約6万でしたよ
が、修理して2年目でエアコン不調発生中。
すこし冷えが足りないらしい。
20万キロ超えてて、来年手放すので放置中

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 10:51:38.57 ID:/zGCO7zF.net
エアコン壊れたら強力な扇風機を設置すりゃいいんだよ

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/20(日) 11:17:23.02 ID:015yxgJU.net
>>223
中途半端な修理をするとそうなる

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/21(月) 03:53:15.69 ID:Qcps9tJ4.net
新古車でかったワゴンR 7年落ち、走行距離8マンキロ。まだまだエンジン元気だけど、飽きてきた!中古のブルーバードにしよかな?無駄金かな?

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/21(月) 08:12:01.35 ID:b21vJtVr.net
>>226
ブルーバードって今でもあるの?
車は買い換えると損するよ
買ったら乗り潰すのが一番安い
7年も乗ったのなら手放しても良いかもね
売るのなら車検前だよ

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/21(月) 08:20:41.30 ID:4PBhyUNq.net
>>227
7年10万キロ以下、手放すには中途半端だ

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/21(月) 09:13:50.75 ID:rK8o+Nb9.net
>>227
20万キロは余裕で乗れる
俺なら30年は乗れるから、アルトを90万で買っても1年を3万で乗れるって訳

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/21(月) 14:37:00.79 ID:7bc/+XEL.net
>>227
一番中途半端じゃねーか!
15年20万キロか3年のどっちかだろ!

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 00:37:33.03 ID:oPWBbvSV.net
>>226
810ブルの5Fマニュアルならかっこいいわな。
Jフェリーとかだったら残念。
セダンタイプならマークXになる前の3兄弟の
直62.5ターボは気になるなぁ〜。

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 07:52:13.83 ID:CfJe4cZw.net
それはローレルでは?

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 12:21:01.24 ID:l4pceCbq.net
レパードじゃないの?

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 16:35:25.45 ID:tYW4QKbx.net
90系や100系なら
マークU、チェイサー、クレスタ のツアラーVだろ。

110系なら
マークUのIR-Vやグランデターボ
ヴェロッサのVR25など

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 16:38:23.93 ID:CfJe4cZw.net
>>233

普通に間違えた、、、
Jフェリーはレパードだよね。失礼しました。

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 17:24:48.63 ID:2TdV/Hdp.net
そうでした。レパードだった。
で、あの尻下がりなデザインと同じ
ブルがあったと記憶が曖昧

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 18:00:33.67 ID:tYW4QKbx.net
オプションで80万円もしたという
イタリア、ポルトローナ・フラウ製の本革シートを装備した レパードJフェリー

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5913483952/index.html?TRCD=200002

廃車にするにしても、シートだけは取り外しておきたい一品


そういえば、ウィンダムもコーチエディションというのがあったな。

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 19:07:58.78 ID:XxWU71ad.net
>>237
ウザ

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/22(火) 20:07:39.87 ID:pKS5M5Gi.net
>>237
横置きのV8てすごいなw
写真で見るだけなら新品のシートに見える
良い皮って古くなってもこんななの?

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 07:19:23.01 ID:mG1cvKDc.net
>>239
え?縦だろ?

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 07:41:12.74 ID:XOcvX3tc.net
インテークのレイアウト見ると横置きの様な。

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 07:41:15.26 ID:dDN4y3Ia.net
なぜ横置きだと思ってしまったのか

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 08:02:19.59 ID:XOcvX3tc.net
237のリンク先の最後の画像(エンジン)
横では。。

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 08:11:21.74 ID:88cN9nif.net
レパードはそもそもFRだろ

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 11:48:38.58 ID:c2wfVw+7.net
縦置きだからラジエーターファンあるし、左右にカムカバー見えるし…何で横に見えたんだろ

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 12:10:25.88 ID:NcaYkDft.net
>>240
縦なの?
写真見て勝手に横置きと思ってしまった
すまない
でもあのインマニって横置きに見えない?

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 12:12:45.48 ID:NcaYkDft.net
>>245
良く見たらファンシュラウドあるね
インマニも良く見たら変な格好で捻れてる
完璧な勘違いだ
すまない

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 15:04:25.21 ID:c2wfVw+7.net
>>247
確かにぱっと見ると横置きのインマニに見えるよねw

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 18:35:48.01 ID:nR1cbt7V.net
MOTOR LAND 2/新車インプレ ウィンダム、カリーナGT
https://www.youtube.com/watch?v=QSnSoIZwgh4


Motor Land 2 Starlet(EP82) Impression
https://www.youtube.com/watch?v=UVuRIJbD850

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 23:18:34.98 ID:jgsWK4OD.net
>>246
当時からVH45は横置きに見えるとは言われてたけどねw

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/23(水) 23:54:28.98 ID:NcaYkDft.net
>>250
ありがとう
日産てブルーバードでV6の横置きもやってたよね
その延長かと思ったんよ
良く見たらファンシュラウドがあるのにね
申し訳ない

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/24(木) 00:39:47.03 ID:mWAo7S3W.net
>>251
それはマキシマ、アルティマ、ティアナ系になっちゃったしね

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/08/26(土) 19:20:01.13 ID:6+m0tI1e.net
C H A S E R

changes

C H A S E R


https://www.youtube.com/watch?v=6OhMNATIvDA

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/01(金) 21:39:27.28 ID:5MyH0397.net
誰かいますか?

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/01(金) 22:21:34.56 ID:18+ZunIZ.net
います

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 02:01:08.22 ID:sUO4Qgi6.net
いるぜよ

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 05:54:10.40 ID:WTwkXDJv.net
お、おう

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 06:12:20.07 ID:0sj3ZtOM.net
やらないか?

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 06:18:05.80 ID:iRylDTCl.net
日常ちゃめし事

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 11:12:19.14 ID:pYSjqaB9.net
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/02(土) 11:12:35.64 ID:pYSjqaB9.net
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで

詳しくはHPご覧下さい。

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/03(日) 15:25:21.90 ID:6EZWBQ93.net
http://rara.jp/kaotan29/?
この車、いいね

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/03(日) 22:45:49.51 ID:drmC7zeD.net
>>239
レパードと言えばあぶデカだな

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/05(火) 18:31:33.09 ID:0A3SrU9i.net
>>153
落語かよ(笑)
いや、小咄だな

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 01:17:44.41 ID:3C0fRN7c.net
7万キロ前くらいのハリアーハイブリッドを5年くらい前に買って、仕事で使い今は27万キロ超えたけど、この前12Vバッテリーがダメになって出費2万くらいで済んでる。 トヨタ車には満足してる。 まぁ次の車検は受けないで同じ車の中古を買うけど。 コスパ良いと思う。

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 01:31:58.23 ID:kQXG9ZZj.net
いくらで買ったの?

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 01:44:28.90 ID:0VvRYqgI.net
>>265
ガソリン車の30系ハリアー乗ってるけど燃費が悪くて
街乗りリッター8kmくらいで高速でも11kmくらいだ
ハイブリッドのハリアーって燃費どれ位?

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 10:37:00.58 ID:LMi7f42D.net
>>266
車検なんか込みで、180万くらいだったかな。
今だと同じような条件のハリアーハイブリッドが100万くらいで買えるから、それと買い換えするつもり

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 10:42:53.21 ID:LMi7f42D.net
>>267
街乗り10キロ 長距離12キロくらいかな。今どきと比較したら、そんなに燃費良くはないよね。 まぁ3.3Lの車なら良い方か。

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 17:29:36.62 ID:mL89La5v.net
燃費気にするならプリウスにすれば良いのに。
25km/Lはいくよ。田舎行けば30km/Lは超える。

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 21:09:49.56 ID:DVL54HkC.net
>>270
新車時はまだしも走行5万キロとかでもそれ位の燃費?

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 22:20:51.33 ID:mL89La5v.net
>>271
走行10万キロでもそんな感じで燃費低下なし。
以前、レンタカーの18万キロでも似たような燃費だった。
ハイブリッドインジケーターが点灯するまでは
バッテリーは大丈夫。
20万キロ以上でもバッテリーに問題ない場合が多い。


この人の場合だと30万キロでも燃費は30km/L近い燃費出してたみたい。
36万キロで、バッテリー?がダメになったそうだが
寒冷地で融雪剤の影響か、錆びが酷くて廃車にしたみたい。
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/06(水) 22:45:59.80 ID:rRu/RXqs.net
>>269
うーむハリアーハイブリッドって燃費悪いんだな。びっくりしたわ。ありがとう。

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 00:08:50.95 ID:B7xJTijj.net
でも燃費いいなぁ。
スペースギアは街乗り4キロ代だったし
その前のバネットセレナも5-6キロ
初代ステップワゴンも街乗りせいぜい8-9キロだったなぁ。
なかなか街乗り10キロは出来なかっただけに良くなったんだなぁと。

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 00:36:14.23 ID:Hfa5noHg.net
>>273
元々は低燃費仕様てか、モーターパワーとエンジンパワーで走りを楽しむ車だからね。 確かに長距離ドライブは快適だし加速も気持ち良い車。

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 00:41:57.41 ID:Hfa5noHg.net
>>274
そうですよね。 昔の車は本当に燃費は悪かったから、V6の3Lエンジンで街乗り10キロ走るとそれはそれで許せちゃうんだよね。

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 05:48:27.30 ID:KAB5qkL8.net
コンパクト以外のハイブリッドは、モーターのみで連続走行出来ないんだよね

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 12:46:34.87 ID:eTp154t7.net
>>277
少し重めのプリウスαですらEVモードで2.8km走れる。
もう少し軽いプリウスやアクアならもっと走るだろう。

まあ、ハイブリッドでも軽くて空気抵抗が小さい方が、
燃費では有利なのは間違いないけど。



【プリウス α】 EV(モータ)走行で続けて走れる実距離テスト → 2.8km
https://www.youtube.com/watch?v=BtJiMN6CkV8

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/07(木) 15:38:32.14 ID:lJJoPWdc.net
>>278
聞き方が悪かった。上に出てるハリアーとかエスティマとかの重量クラスで

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 00:47:52.86 ID:OpMqpYsw.net
>>272

2代目プリウスで走行10万だか15万だかの人と少し話をする機会があったけど、最初と違って結構落ちたと言ってたけどなぁ
プリウスやアクアが好きになれないのはオーナーから聞いた話だけど見切りや後方視界が悪い事かな。これ、何とかして欲しい
COLTやフィットなんかもそんな話を聞いた

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 00:55:25.22 ID:x0NnR8lA.net
まずもってプリウスカッコ悪い

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 11:04:26.74 ID:OAMB7vxK.net
BMWの10万キロを60万で買って2年で10万キロ走って手放したけど、まだまだ行ける感じしたかな。

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 11:16:46.99 ID:hQYrJzPF.net
60万もするんだ

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 12:11:16.02 ID:KAoD2A2G.net
年式にもよるでしょ

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 13:06:08.12 ID:oYvQqZz6.net
10年落5.6万キロのBMW320が60万くらいだったぞ
要らんかったけど

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 13:56:41.31 ID:c9LQv8SN.net
働いていて一定の収入のある方なら、借金返済できるかもしれません。
https://chibatakeru.com/debt-repayment-shortcut

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/08(金) 18:59:36.71 ID:3S2Z78Ax.net
             「\
             〉 >         /7
            / /         〈 <
           /  |           |  |
          /  /            /  /
          〈  <         /  /
          \ `\       |  |
            \   \      /  /
             \   \  /  /
               ヽ    ヽ/   /
             __|    ´   /__
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/09(土) 05:40:46.03 ID:gV11RGrJ.net
↑そんなV型エンジンブロックやだっ

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/09(土) 07:03:09.80 ID:zvEG64vb.net
あわてんじゃねえよ
それはエアインテークだ

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/09(土) 08:21:56.46 ID:QvE19znq.net
面白いw

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/10(日) 02:15:44.44 ID:4Izaqe7R.net
エーモンにこんな形状の奴無かったっけ。
二股分岐する配線の。

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/10(日) 21:11:39.95 ID:pxgAVJ1o.net
>>285
良いやん
どこで?

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 00:59:46.94 ID:LPkWKW55.net
bmw 1シリーズ 16万キロオーバーってヤバイかな?

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 06:00:05.03 ID:m558i2AH.net
ヤバくないけど
修理代金かさむよ

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 11:39:41.31 ID:SMqtQ4EV.net
そんなボロよりそこそこのアクセラスポーツでよくね?

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 16:17:00.24 ID:MIRyNkZl.net
>>293
消耗品の交換履歴が分かればいいかも?
ブレーキはパッドとローター同時交換が基本だから、ブレーキだけで20万以上掛かったりするしね

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 16:44:00.67 ID:WY5LJtVG.net
>>296
御三家のブレーキってそんなに耐久性が悪いの?
一般的な国産車だとパッドは10万前後まで持つイメージでローター交換はあまり聞かない。
御三家だとブレーキもローターも5万kmそこらで交換とか?

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 16:59:42.20 ID:AF/CxwCT.net
>>297
思想が違うからね
ブレーキローターやパッドはどんどん換えて性能を保つ方針

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 20:04:15.15 ID:WY5LJtVG.net
>>298それは理解出来るけどディーラーの言いなりにならずに国産車程度の推奨交換距離でパッドやローターを交換で何か弊害はあるの?
御三家だから減りが早いスポーツパッドやローターを全車種装着してるわけでもないしさ

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 20:26:51.55 ID:dcyj8Idr.net
削るパッドに削れるローターだからそのままだと物理的にブレーキ効かなくなって危ない。
新車買った時にパッド、ローターを日本車仕様にすれば交換タイミングも日本車同等になるけどブレーキ能力も相応になる。

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/14(木) 20:29:48.07 ID:dcyj8Idr.net
あ、減りが遅いって自分で判断できて実際に減ってないならほっとけばいいんじゃね?
自己責任でどうぞ。

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 00:09:12.60 ID:+D7BW03y.net
>>296
w212後期E350の6万キロ。エンジンオイル以外はタイヤを最近変えただけで、ブレーキはまだ交換サインはディスプレイに出てないよ。

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 00:10:36.47 ID:+D7BW03y.net
>>297
間違えた、297さんへのレスでした。申し訳ないです。。

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 01:53:16.31 ID:BDpT+DuX.net
>>295
剛性が全然違うし、そもそもFRとFFだし…

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 11:42:44.22 ID:m94wekCF.net
3年落ち6.8万kmのエスハイを11年乗って現在18万km
とうとうエアコンが逝った

ラジエーターも漏れ止め入れて
数ヶ月に一回継ぎ足し

CDとDVDも読めないことが増えてきた

駆動系は元気なんだけど
やっぱり電装系の故障が増えるよね

一年に一回位修理箇所が増えていくし
同型10万km以下が
ディーラー系中古車屋でも50万程度で売ってること考えたら
そろそろ潮時なんだろうか

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 12:21:51.90 ID:JK+D1iWY.net
>>305
そんな乗ったらもう十分だろ
犬なら死んでるぞ

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 12:27:34.06 ID:Uy63r94H.net
エスハイって何?

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 12:32:22.85 ID:m94wekCF.net
だよねぇ
涼しいうちに次の車探すかなぁ

>>307
エスティマハイブリッド

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 12:49:48.77 ID:WmTqvS1C.net
ちゃんと直すか次いくかだわな

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 14:28:42.20 ID:Fj83NTdl.net
>>309
それ以外に選択肢ないじゃん
俺らは常にその二択と戦ってるんだよ

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 15:12:00.80 ID:Uy63r94H.net
10万キロ超えると
エンジンマウント替えないとかね
エンジン振れる事によって不具合出るから

ラジエーターは社外品の安いの出てるから
替えた方がいいよ
オルタは今の車は20万キロは大丈夫
ただスターターやパワーウィンドウ、ミラーモーターはダメだね

パワステはオイルシールが劣化するから
漏れ始めたら騙し騙し継ぎ足しで使うか
リビルド交換だね

CD、DVDはスロットインの安いのあるから
ユニットだけ交換でいける

今の日本車は壊れないし安く直せるよ

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 16:28:30.24 ID:MNJqvMjm.net
>>299
ブレーキの減りは乗り方で大分変わるから何ともいえんけど、パッドは国産車より減りが早い分厚さが有る

ホイールがパッドカスで黒くなるのはローターへの攻撃性が強く効きがいい為で、だからパッドもローターも減っていく

国産車でスポーツパッドを入れたのと同じ感じかな?

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 23:14:28.05 ID:Y3RK7q8c.net
エスハイなんて略し方すんのか
通じるかそれw

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/15(金) 23:27:04.47 ID:LP/tMouB.net
まあまあ通じると思う
アルハイとかね

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/16(土) 02:47:45.36 ID:46Qi6rIr.net
お酒みたいね

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/16(土) 07:26:31.62 ID:WTUCxliH.net
痴呆症ぽい

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/16(土) 07:43:24.72 ID:fMsdBXd5.net
sハイブリッドのセレナかもな

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/16(土) 07:54:44.21 ID:OgkN6WI7.net
ダイ語と同じでバカっぽいな

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/16(土) 15:19:02.27 ID:zhQlTcCI.net
セレナのSハイ、スズキの軽のSエネチャのモーターより出力が低い。
あれは、ハイブリッドというより静音スターター付ガソリン車だよ。

日産のSハイは、マイルドハイブリッドと呼ぶのですらどうかな・・

スズキの軽のマイルドハイブリッドでも数秒なら
電動でクリープ走行できるし、モーター出力はセレナ以上ある。

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/17(日) 05:49:26.74 ID:mbzJzUsZ.net
10万オーバーから話それちゃうけど、家のすぐ脇が
一時停止線ある場所なんっで、アイドリングストップの車のセルスタート音で悩まされ中。
特にダイハツの軽のセル回る音は耳触りなんだわ。
その点ではマイルドハイブリッド見たいな仕組みは
早く全社で取り組んで欲しい。
眠早朝、深夜にチャラチャカカって音で起こされ
睡眠不足。。。

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/17(日) 06:58:24.01 ID:RoqoI8Sp.net
静穏化しよう 家を

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/17(日) 07:02:33.52 ID:Ko/2rkGv.net
>>320
ダイハツの軽のエンジン始動音てなんかシリンダーに傷入ってそうな音するよななんであんなキンキン言うんだろうか

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/17(日) 10:02:33.42 ID:mbzJzUsZ.net
そそ。あの金属音みたいなのが辛いんだわー。
家は静音化というか雨戸閉めてても周りのマンションの壁からの反響音なのか深夜は増幅して聞こえてくる感じなんで鬱。
渋滞時に前後にあの軽がいて5m程進む度に
チャカカってって聞こえてくるだけで鬱。

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/17(日) 14:57:47.92 ID:ehHGzENC.net
エスハイって
ハイエースを業界人ぽく言ってるようにも聞こえる

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/18(月) 23:16:15.01 ID:4y15dU7n.net
エースコンバットの新しい奴にも聞こえる。
エスハイ。。。

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/18(月) 23:49:45.56 ID:+NgxmWob.net
エスハイなんて言わねーよな、普通

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 01:12:01.63 ID:miUtgnwL.net
キッズ達はなんでも略すんだぜ

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 02:00:19.61 ID:NO35sKJg.net
エスハイ使うね、普通に

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 02:01:26.20 ID:JxxYYadE.net
エスはいでふつーに意味がとおるけど。

@45さい

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 06:34:16.00 ID:HG/RVJDl.net
聞いたことない

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 08:22:59.21 ID:QKeWlP2P.net
ハリハイでハリアーハイブリットだなと思うし

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 10:16:18.85 ID:5N5Bf6MC.net
恥ずかしいねなんかこの人達

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 12:29:21.91 ID:15gT2att.net
だいたい何でも略すと
頭が悪いのが露呈するよな

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/19(火) 15:06:26.00 ID:oufxQ4tP.net
ハイハイ

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 07:27:10.01 ID:gsSwJkNm.net
普通に使うね。ヴェルハイとか

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 10:03:33.91 ID:De4ftz5j.net
ヴェルハイアとかよく使うよな

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 10:51:49.62 ID:dRU7aIav.net
ハイハイハイハイ
焼酎割りかよ

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 12:28:49.26 ID:b4rTQDHH.net
チョベリバ

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 12:32:35.25 ID:mZvSBxSn.net
>>335
ヴェゼルハイブリッド?

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 15:58:38.07 ID:YSMo0qur.net
アルベル アルファード、ヴェルファイア
通用するでしょ

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 16:17:29.46 ID:qVVoJAig.net
しないよ
するのは2ちゃんでだけ

まさかリアルで使うのかアルベルト

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/20(水) 23:29:19.24 ID:03JSDYHs.net
アルベルは車談義出来る人となら通じるけど
普通はなぁ。
それ何アルか?見たく返されそう。

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 00:08:34.01 ID:Zn9PQqdZ.net
エスハイもアルベルもここで初めて聞いた
今後も他で見聞きする事は無いだろう

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 03:23:05.45 ID:vAbhx7X5.net
エルガーラは使うよね、普通に。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 04:25:45.92 ID:6xe4hd9x.net
>>341
ふつーに職場の同僚でもリアル友達とも彼女らにも使うよ

あ、DQN職場でなく社員15000人の店頭上場企業ね

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 05:32:36.72 ID:lz2yZie7.net
使わねーよw

ちなトヨタディラー社員

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 07:19:39.67 ID:pAK+jitg.net
>>344
どこの田舎のビジホだよ

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 08:22:20.36 ID:yYKgcEto.net
ヴェルファイア乗ってるけど、仲間内や家族にはヴェルで通る
それ以外ではヴェルファイアかな
たまたま知り合った仕事関係の人と、車の話しになった時、
ヴェルに乗ってるって話したら、ヴェゼルと勘違いされたw

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 12:13:15.26 ID:y6GGMg2j.net
なんでも略すと恥ずかしい奴になっちゃうから広く一般流通してる略語以外は使わないわ

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 15:15:49.36 ID:6LG6gzKP.net
エスカイヤ見ると、うるさくて恐い嫁が乗ってるイメージがするw

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 17:13:03.06 ID:HAus0Hpl.net
>>350
外人のなw

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 19:35:28.71 ID:pAK+jitg.net
>>348
自分のレス読み返してみろ
恥ずかしくないか?

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/21(木) 20:20:38.57 ID:y5iNitAw.net
>>352
>>348に限らず2chへの書き込みは読み返すとそれなりに恥ずかしいw

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 01:24:50.22 ID:bAACiH7+.net
その昔、双子のアル子姉妹という娘がおったそうな。
二人とも10代後半で、夜の店で働きそれはもう人気者となって客も多くついた。
ただ、妹の客に品が悪いのがついてしまい、いろんな弄ばれ方の末、黒い道に進んでしまい2人は別れた生き方になった。
姉のアル子が20代後半になって久しぶりに再会したら、妹は源氏名を変えてヴェル子と名乗り場末のちぃママのようになっていた。
30代後半、再び再会した。
ヴェル子は客に暴力を振るわれ額に大きなコブが出来てナポレオンフィッシュの様な顔立ちになってた。
可哀想って泣いた姉のアル子は、やはり客に暴力を振るわれ顔面を壁に強打して平面顔になっていた。
2人はアル子G、Vと呼ばれてた頃が輝いていたのよねと泣いた。
もう顔も自信が無いだけでなく体格も膨よかになり過ぎて後戻りが出来ない。40代はどうなるかと不安な2人だった。

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 01:32:34.51 ID:bAACiH7+.net
↑すまぬ。酔った勢いで作文しちまった。
アルヴェル好きな人ごめんです。

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 02:19:33.46 ID:HYp7l3ly.net
気持ち悪い

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 05:06:42.07 ID:zO6aNYIq.net
読んでないけどまじで気持ち悪い
謝ったのも気持ち悪い

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 05:36:03.20 ID:xB4S3HbP.net
アル厨の子じゃねーか

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 12:33:23.40 ID:gtkBlgrY.net
酔ってないね

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/22(金) 15:09:10.50 ID:FUENCH5vR
自分に酔ってる

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/23(土) 06:56:32.00 ID:9akYuIfR.net
ああ、酔ってないな

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/26(火) 22:47:34.66 ID:aTurW+IO.net
テラノ20年落ち240000`だけど、次回車検どうしようか悩んでる
リヤフェンダーに穴が空きそうだし、シリンダーヘッド付近からオイル漏れてる

すごく気に入ってる車だけど、そろそろあちこち壊れてきそうだから見極めが肝心だわ

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/26(火) 23:04:09.09 ID:2bkjHkES.net
30万キロとかタクシーは走ってるから大丈夫だよ

乗り続けろ!

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 06:16:11.41 ID:e5hbxVCr.net
オーバーホールして乗り続けるべきだな

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 08:09:05.10 ID:XgwWjy9v.net
気候がよくなってきたから、昨日は16年モコをワックスがけ
細かい傷除けばそれなりに光る

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 09:38:25.95 ID:bMDb2Oze.net
>>362
リンカーンナビゲーターに買い替えろ
スペックは段違いだしなにより安い

30万もあれば買えるよ

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 09:39:28.81 ID:bMDb2Oze.net
>>348
これは恥ずかしい

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 10:30:21.16 ID:3CZcseHP.net
>>362
すげーな。テラノって年に一度見るかどうかだわ
初代エクストレイルにでもしたら?

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 12:29:47.30 ID:uNFTuz+7.net
>>366
的確なアドバイスだなw

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 16:45:44.00 ID:2OHkNOe1.net
ホース類の全交換って費用はどれ位にするかな?

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 17:37:13.32 ID:jDDim8Jk.net
>>369
だろ。

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/27(水) 22:39:52.39 ID:d/WWLMLQ.net
>370
自分でやるの?

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/28(木) 21:28:44.85 ID:l79d9RCX.net
現在ラクティス17マンキロ 11年落ちです。ここ3年くらい年に3〜5マン修理費用がかかってます

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/28(木) 23:00:24.01 ID:L3Ah865N.net
>>373
修理箇所教えて
出来れば明細UP

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/29(金) 00:53:30.93 ID:CyFhNNRt.net
>>362
クラシックカーと呼ぶにはまだ早いな

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/29(金) 01:05:39.52 ID:N293zseA.net
>>372
何故そうなる?
バカなのか

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/29(金) 01:47:40.57 ID:up8pCRYo.net
>>370
車種、年式は?
さすがに全部交換だと大変だし、全部する意味も薄い。
ようはゴム系パーツが心配なんだろうけど
全交換はさすがに高い。

あまり古いのだと、買い替えるか
壊れたところをその都度交換するか。

しいて言えば、ラジエーターホース、ブレーキホースなどを
交換しておけばいいかと思う。

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/29(金) 11:27:11.23 ID:Fec2y69Y.net
>>373
ラクティスごときに年間そんだけかけたらかなりリフレッシュできるな
ぼられてないか確認した方がいいよ

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/29(金) 12:50:41.25 ID:y6nq4zmV.net
>>373
マフラー交換、エアコンの一部故障とか?
17万キロか、もう少ししたらオルタあたりがくるかもよ

オルタやると、カローラ系でディーラー修理
リビルド品、バッテリー交換で7万位だったな、、
結局、その数ヶ月後に乗り換えた
ヘッドライトとか、待った無しの修理はツライ

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 08:46:06.09 ID:c8k3XFjV.net
エンジンとかミッションブローで不動な壊れ方したら諦めつくんだよなぁ。ちょっと費用注ぎ込んだらまだ行けるって時が悩ましい所。

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 12:19:48.92 ID:49CeeOt3.net
10万円かかるなら買い替えだわな
もちろん人気車両なら買い替えないけど

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 13:03:41.67 ID:c8k3XFjV.net
>>381
そこなんだよねぇ。
一撃10万だったら考えるけど、ちょこちょこ1、2万で
直せてて気づけば年間10万使ってたと言う場合が
難しい。今までかけた費用とか考えちゃうと代えるかどうかが悩ましくなってくる。

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 14:58:03.46 ID:/pGqOzCk.net
お前ら、サンクコストって知らんのか?w

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 17:03:46.47 ID:j20QnySF.net
しかし、マークUは頑丈だったわ。
中古で買って10年、18年落ちになるまで乗ったけど
運転席パワーウィンドウと、タイベル等のベルト類や
オイルや冷却水くらいしか交換してない。

最後はボンネットの塗装のクリアが剥がれてきて
駐車場に少しだけオイル垂れの跡ができて、
3000kmに1回程度、少しオイルを足すようになっただけ。

まだ、乗ろうと思えば乗れたけど、見た目も劣化して
燃費も悪いので乗り換えたけど。
もしかして、海外で今でも走ってるかもしれないけど、
本当に頑丈な車だったな。

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 17:32:16.20 ID:M6mG7P6R.net
>>384
バブル以降の車はみんなそんなもんだよ

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 19:19:37.40 ID:dZA82BJC.net
俺もマークUに乗ってる26年落ち22万キロ走行だけど気になるのはATの不具合ぐらいかな

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 20:09:03.27 ID:j20QnySF.net
>>386
CVT車、ハイブリッド車、直噴エンジン搭載車、
クリーンディーゼル

これらの車は、15年ももてば良い方だと思う。


CVTは20万キロ以上で怪しいし、15年以上の経年劣化も

ハイブリッドは走行距離より
10〜15年でバッテリーやインバーターがヤバい。

直噴ガソリン、クリーンディーゼルは
スス(特にディーゼル)が凄いから
10年しないうちに徹底的なクリーニングが必要。

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 20:10:06.28 ID:j20QnySF.net
間違えた>>385

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 20:29:15.65 ID:dZA82BJC.net
>>387
今の車は短命なんだね

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 22:35:39.49 ID:dA6bvmfX.net
うちの商用フィットはもうすぐ23万で快調です

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 23:00:07.99 ID:M6mG7P6R.net
CVTはダメだな
中古でも普通のATのが耐久性はある

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/09/30(土) 23:39:59.39 ID:Vln0M8I0.net
メンテナンス次第なんじゃないの?

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 01:58:59.02 ID:zU6R44WB.net
やたら日本の過走行中古車輸入してる中央アジアとかじゃ評判どうなのかね<CVT

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 04:15:57.02 ID:2P0qEwpo.net
2005年、少なくとも2010年以降のCVT車なら
20万キロくらいまでは問題ないと思う。
特にトヨタ車は。

プロボックスにもCVTが採用されたくらいだから。
新型のCVT車でも30万キロは問題ないそう(開発者談)
https://response.jp/article/2014/08/22/230521.html

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 05:15:31.77 ID:VN//G3ds.net
中古で買った10年落ち13万kmのトヨタ車がアイシン4速ATだけどメーカー指定がATF無交換だから
ずっとディーラー整備受けてたみたいだけど13万kmまでATF無交換だったけど
今更ATF交換もリスクあるしこのまま無交換で行こうと思うけどATF無交換指定の車種で
無交換のままで使い方でも大きく変わるだろうけど何kmくらいでATの寿命迎えることが多そうですかね?

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 05:17:30.56 ID:VN//G3ds.net
>>395ですがちなみに車種は30系ハリアーです。

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 10:18:45.72 ID:JnjL2WtT.net
ATは長い下り坂でエンブレかけすぎたら壊れたことある

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 10:19:23.39 ID:lxb9JlgT.net
>>395
無指定かどうかはわからんけど、カローラ系で
1度も変えずに23万キロまで乗ったけど、
全く問題なかったよ

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 12:55:46.62 ID:JKaZ9DUW.net
アイシン、ジャトコのATなら普通に乗ってる分なら(酷使しなきゃ)30万kmは余裕だよ。
出来れば10万キロで1回はATF替えときたい所だけど。

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 13:07:54.89 ID:r5Ngt8x3.net
>>393
海外に輸出される場合だと日本で一端永久末梢登録するの?

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 15:17:58.79 ID:GaPTPbyF.net
>>400
永久抹消は解体しないとできないよ

一時抹消でハーフカットとか解体とかで輸出か、丸車で輸出抹消でしょ

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 19:07:37.27 ID:VN//G3ds.net
>>397
>>398
>>399
ありがとうございます。
外れ個体じゃなければ使い方次第で大丈夫そうなんですね

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 22:29:24.42 ID:2SlNo0Sv.net
>>374
明細はないですが、7年目くらいからフロントヘッドライトの水滴による曇り→アッセイ取り替え4万
リアのテールランプの水の溜まり→1、5マン

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 22:32:49.00 ID:2SlNo0Sv.net
>>374
リアのショックアブソーバ〜のオイル漏れ→3マン、タイヤ交換3回(ナンカン+ナンカン+トーヨー)3ー4万ずつ バッテリー2マンとか

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 22:34:50.37 ID:2SlNo0Sv.net
>>374
ABSランプつきっぱなし→無料
屋根塗装剥げ→再塗装。保証無料(今は白くなっている(*_*))

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 22:35:56.61 ID:r36teN1V.net
タイヤやバッテリーは修理代に入れるもんなのか?

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 22:58:33.47 ID:2P0qEwpo.net
>>405
ラクティス11年落ちの保証とは、ロングラン保証?

ロングラン保証は、
ボディ内外装部品・塗装・錆、消耗部品、油脂類は
対象外だけど?

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 23:41:57.63 ID:2SlNo0Sv.net
塗装は新車で1年目だったから。

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/01(日) 23:49:17.13 ID:2P0qEwpo.net
1年目で塗装剥げ?
スズキでもねーよ。信じられないとしか言いようがない。

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/02(月) 00:21:05.84 ID:nq62fC4M.net
>>409
樹液でやられて、塗装がパリパリになって剥がれた。樹液っていったら保証してもらえないから、普通になったっていうようにって営業の人にも言われた。

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/02(月) 02:12:46.44 ID:bbRbf66a.net
精液でやられて、塗装がパリパリになって剥がれた



に見えた

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/02(月) 04:09:14.26 ID:ZoyOZf5y.net
どこの俺の股間だ?

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/02(月) 16:36:52.50 ID:OZcXteMq.net
>>395
日本語がどうかしている。

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/02(月) 21:49:38.25 ID:T6BvFcpj.net
つか
日本がどうかしている。

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/03(火) 01:38:11.34 ID:6m4YZDzu.net
>>395
PCで喋らせて見たら息継ぎ無いんで聞いてて息苦しくなったw。
「けど」の連発と句読点が無いのを機械に喋らすと
こうなるんだw
4速ATは枯れた技術にもなるんで耐久性は結構あるんじゃないかと。
最近の8速10速に比べて稼働する部品点数も少ないし。
上に書かれてるように気になるんだったら全交換でなくちょい抜き継ぎ足しでドス黒くなった色を薄めるレベルの交換でちょこちょこ換えるのが無難かなぁ。

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/04(水) 18:42:14.64 ID:lsVNoYr/.net
30万位までの修理なら、他の買うより直した方が安い。
買って数年使えるまともな車を買うとなると車体価格だけで最低50万は必要だと思うし。
その際の登録費用や手数料、保険、税金など諸々の出費で結局80万は越える。
だったら30万で直してあと数年乗った方が手間も少ない。
まあ俺は最近ルームランプ新品に替えても点灯しなくなったから買い換えるけど。

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/04(水) 18:43:38.26 ID:TGe/JY+N.net
クランクシールとベアリングが替わってないヤツはまずダメ車だな

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/04(水) 19:36:49.06 ID:mhKVIPw+.net
エンジン開けたら見れるの?

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/04(水) 23:41:44.93 ID:RMkm4FpY.net
>>416
全く説得力無いな
30万は高いしそれで数年乗れる保証もない

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/05(木) 00:19:01.69 ID:8pKw+BnG.net
>>418
異音、オイル漏れなければ>>417の話はまったく関係ないよ

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/05(木) 07:31:12.09 ID:Gk1VBaIQ.net
>>419
だな
50万で買った車の諸経費諸々で乗りだし80になるとか今まで散々ぼられてきたんだと思う

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/05(木) 08:49:35.02 ID:uAY7G4Oa.net
ボロでもディーラー認定車一択

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/05(木) 10:03:22.83 ID:d1bGtiDo.net
車体50万
点検整備15万
登録費用3万
保険3万
その他手数料等3万
ローン、陸送などがあれば更に5万
最終的に80万位になるだろ

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/06(金) 04:51:11.65 ID:64ON+H8y.net
ディーラーでガラスコーティングしたらそれだけで5万くらいは取られるからな

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/06(金) 08:17:19.06 ID:njFU/ngW.net
ディーラーは新車なら、まだいいけど
中古車なら、しっかり磨いてくれる
コーティング専門店に出した方がいいと思う
安くあげるなら、自分でする。
ディーラー5万円のガードコスメなら3000円台、
10万円のダブルGなら7000円あたりで、溶剤手に入るし。

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/06(金) 16:40:32.19 ID:flaqHpg1.net
>>425
句読点の使い方が気になって内容が頭に入ってこない

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/06(金) 18:34:51.13 ID:LvOqz/F9.net
お前バカだな

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 00:30:22.63 ID:7i0QHE6h.net
>>425
区切りがおかしいから何だかCMのキャッチフレーズや映画やTV番組のタイトルみたいな書き方だね。
「この後は、土曜サスペンス劇場」とか「インディ ジョーンズ」みたいな。
もしかして英語圏の人かな?

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 07:54:38.77 ID:2OKmpKdu.net
気にならんわ、オメーもアホか

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 11:26:53.09 ID:nPHjoa5A.net
いや実際バカ丸出しの読点の打ち方してるだろ

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 11:44:26.95 ID:7i0QHE6h.net
>>429
君本人でしょ。
句読点の打ち方が同じだよ。

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 11:54:09.15 ID:G3+5Frdw.net
>>431
ちがうわ、句読点くらいでがたがた、言うな

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 12:07:03.44 ID:xDgHEhub.net
ここは、ひどいインターネット
、ですね

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 13:54:26.10 ID:A0ub+Okj.net
まぁまぁ、こんなところで、ケンカするなよ。

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 14:32:34.61 ID:pCeAb1sp.net
そうこうじゅうまんきろおーばーのくるまかったやつのすれだから
くとうてんのはなしとかかんけいないはなしはやめようぜ

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/07(土) 22:43:55.88 ID:76dWjByO.net
おもしろくはないが、まあいいんじゃないの、するーすれば。

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 15:49:56.96
>>420
添加剤で誤摩化されてるパターンが多い
記録簿みて交換されてなければ
回転部がロックしてお釈迦

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 18:26:05.80 ID:voqbR2K0.net
>>425
専門店いいよな。
表面のガサガサした感じも一掃されて15年落ちのクルマが冗談抜きで新車っぽくなって快適だわ。

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 21:38:05.91 ID:YQjxzCpf.net
>>438
コスト的にどうでした?

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 21:57:22.78 ID:ePYQZrE9.net
>>54
ディーラー系だと、新車でも認定中古車でも、コーティングのメニューは必ずあるよな。
けど、それのほとんどは外部の業者さんにお願いしてるんだよね。そこに適当に数万のっける感じで。

だから磨き屋さんに直で話しができればよいのだよ。
ネットが発達してると、板金も磨きも、直でお願いする業者さんが見えてくるよ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 22:33:29.46 ID:6mHQfEc2.net
コーティングしても鉄粉なタールピッチは付着するだろし、それらを除去する製品はコーティングを落としそうだからなぁ…

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 22:34:24.46 ID:6mHQfEc2.net
コーティングしても鉄粉やタールピッチは付着するだろし、それらを除去する製品はコーティングを落としそうだからなぁ…
鉄粉やタールピッチを定期的に除去してくれる店でコーティング施工したいところだな

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 22:39:43.48 ID:P4px1QCU.net
パワステフルードがドス黒くって交換した方が
良いのかなぁと思ってます。
元々純正が入っていたとして、他のメーカーのフルードで継ぎ足し交換しても支障って無いもんですかね。

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 23:10:28.52 ID:zW06RSya.net
>>443
タンクに入ってると実際以上にどす黒く見えるよ
自分は部販で純正1L缶を買って100円ショップのシリンジとホムセンホースで
上から抜けるだけ抜いて同量入れて走行するのを数回繰り返した

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/08(日) 23:32:32.32 ID:P4px1QCU.net
やっぱり純正を調達しての交換が無難ですかね。
近所のカー用品店だと純正が置いてなくて。
タンク部分から抜いて継ぎ足しの繰り返しで部分交換を考えてますが、他社品が混ざるとよろしく無いのかなぁどうなのかなぁと思いまして聞いてみた次第です。
エンジンオイルみたく粘度や鉱物、ケミカルみたいな
種類は気にしなくても良いのかなぁ。

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 08:42:15.91 ID:DG4tAf9X.net
>>443
俺は純正品入れたことないな

フルード新しくするとステアリングの手応えが良くなったりするよ

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 13:09:20.68 ID:J+8f51eQ.net
トヨタは普通のオイルみたいな色、日産とかはATFみたいな赤なので
用品店で売ってるオイルの色が違うと気になる場合があるかもしれないね
あとマツダはATF指定だった

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 16:01:07.51 ID:EJ/hqKz+.net
もう、10年以上前の軽自動車ですら電動パワステだろ。

油圧パワステの車なんて、新しくても
15年以上前のものじゃないか?

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 19:25:36.62 ID:+HXpC6Se.net
Cセグメントより上級の車やスポーティーカーに限れば、2010年代前半はまだ油圧が少なくなかったかと
電動サーボの感覚になれない自分はそれが理由でDセグからCセグに乗り換えた

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 22:30:44.89 ID:CgBWx0lp.net
油圧パワステは不要な時でも、常にオイルポンプ回してるから
フリクションロスが大きくて燃費が悪い。

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/09(月) 23:37:21.46 ID:Dy7EHYg1.net
情報ありがとです。H15年車なんで電動パワステじゃないです。
マツダはATFはいうことは、どこのメーカーも極論は
ATF準拠のフルードで交換すれば、まぁ大きなトラブル起こすレベルでは無いって感覚でいれば大丈夫なのかな。ドス黒なんで元の色もわからないし。
取り敢えず継ぎ足し交換してみます。ありがとでした。

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/10(火) 00:18:29.93 ID:oV/UnbEF.net
ググるとATF入れたら重たくなったと書いてる人はけっこういるね
まあ市販のパワステフルードならまず問題ないとは思う

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/10(火) 14:31:04.34 ID:vlonOCzk.net
【社会】東名高速夫婦死亡事故、進路を塞ぎ停車させた疑いで福岡県中間市のDQN建設作業員石橋和歩容疑者(25)を逮捕…(小汚いご尊顔の画像あり)★3
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507612253/

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/10(火) 14:31:19.29 ID:oKHxenMQ.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/10(火) 14:31:42.16 ID:oKHxenMQ.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/10(火) 23:24:05.07 ID:kk8CMzXt.net
↑パワステフルード購入代に相談してみるかぁ。

457 :122:2017/10/11(水) 20:38:59.43 ID:4pmoqD7d.net
>>123
19.6万km。海か山行く時しか距離乗らないので。実はウォッシャー液すら補充したことがない

>>125
ライフのGF-JB1。 語れるような厳しい環境で酷使してません><



>>124
とはいえあんた誰www 滑ったらボディを当てて止めてたし相棒なんて思ったことないわw ただただ強かった

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/11(水) 21:07:13.62 ID:p2T+IyGH.net
今24万`の車乗ってるけど、下回りの腐食がひどくて乗り換えようかといろいろと物色してたら、なぜかめちゃくちゃ調子良くなってきて買い換えたくなくなってきた。
まだ走らせてくれと訴えてきてるような気がして悩むわぁ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 00:55:00.08
みんなウソばかりww さすが2ch 真に受けるだけアホ

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 07:56:57.36 ID:fZVOKtWf.net
>>457
ウオッシャー液って車検のときの項目に入ってなかった?

それとも寺とかに出してるから自分では気にしてないってことかな?

おれはウオッシャー液にガラコ使いたいからちょくちょく補給してる

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 08:11:59.44 ID:OTtupk6b.net
水入れてんだろ

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 08:16:54.84 ID:m0F49FVd.net
ガラコのウォッシュー液は詰まるって昔言われてたけど噂レベルのこと?

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 08:29:33.89 ID:RJKmokeA.net
原液でいれてんじゃね

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 08:30:34.80 ID:kGuXOZ1W.net
【東名高速夫婦2人殺害】1カ月前も3台に走行妨害。石橋和歩容疑者(25)、当たり屋行為発覚か★3
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507763061/

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 12:05:04.37 ID:F1oHjJyH.net
ガラコって原液で入れるんじゃないの?

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 13:56:14.22 ID:LHWsXRRZ.net
>>457
ライフは丈夫だよなぁ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 17:48:17.96 ID:rchybPbt.net
ガラコは3倍まで薄められるんだぜ

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 18:30:39.21 ID:gNYdEMNpP
10万キロオーバーの車にはガラコよりラジエターのクーラント交換が欠かせない。
劣化しやすい特性なのでエンジンオイル並の交換がおすすめ。
またピットマンが間違った適合外LLCを突っ込んでることも多く、ラジエターや
水回り配管で化学反応を起こし詰まりや腐食で入っているだけで流れない。
渋滞でオーバーヒートしてお釈迦。
水だけ入れているような場合は確実に錆ているので詰まり防止で総洗いが必要。

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 19:25:34.21 ID:8Ev9GkuT.net
ウォッシャー液は純水が良いのかな?

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/12(木) 22:31:45.72
油膜がスッキリ落ちるトクホのウーロン茶がよい

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/13(金) 01:52:03.16 ID:UzvbvspV.net
コンタクトレンズ用の精製水でいいんじゃね?

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/13(金) 09:40:19.59 ID:dWV0RJU2.net
バッテリー液で良いじゃん

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/13(金) 10:08:44.78 ID:MWgYNe4F.net
それてバッテリだね!

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/13(金) 14:41:30.62 ID:jZjfTbHsj
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6213318623/index.html?TRCD=200002
これ良くね?

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/14(土) 08:19:20.97 ID:RibkrMAi.net
>>458
俺はそれより走ってないけど左後方の車軸からプラプラしてきてアウトになったから乗り換えた
そこがよかったらオイルもれはあったけどずっと乗ってたんだけどな

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/16(月) 08:57:50.58 ID:dVis6qJ3.net
お前ら大勝利!

http://doradoradora.exblog.jp/25870196/

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/17(火) 08:11:02.24 ID:Vs9jpS0g.net
【※本日17日23:59分まで!無職引きこもりニート、どうしようもない主婦を救ったノーリスクで元手1円もお金を使わず稼いでしまうという斬新な方法とは?】

借金生活から、豪邸マイホームパパに
転身した方が、有料級コンテンツを
期間限定で無料配布しています。
http://natural-nine.info/lp/15016/810186
(※本日17日23:59分までの人数限定公開のためお急ぎください。)

この人の斬新な手法を使うと・・

・どこにでもいる普通の主婦で普段はうどん屋でパート勤め、借金が300万あり、もう風俗行きを覚悟の中まさにマイナスからのスタートでしたが数ヶ月で月利100万円!今では継続的に安定した収入を得ています。

・全くの初心者で、何からしていいのかもわからなかった人が、半年で月商1000万!

・無職引きこもりの人生詰んでた人が自分の人生を何とか変えたいと思い半年後には月商1900万!

また誰もが行くあの店で、タダで物を買える秘密の動画もメルアド登録後に送られてくるメールで公開されてるので是非チェックしてみて下さい!
http://natural-nine.info/lp/15016/810186

こちらは簡単1分アンケートに答えるだけで
月収100万円を確実に稼ぎ出せる方法を無料で提供してくれてます。(アンケート回答のみで1万円ゲットのチャンス!)
http://natural-nine.info/lp/15018/810186

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/10/17(火) 18:10:03.34 ID:ciXG3UeZ.net
【神綱ショック】神戸製鋼不正問題に米激怒。司法当局「資料をよこせ」数十年前から偽装の疑いも…★3
http:// asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508227668/

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/03(金) 10:55:29.36 ID:C/1bEZOK.net
初期型アルファード、14万キロ超えてるんだけどコミコミ50ってどんなかなぁ

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/03(金) 11:16:13.77 ID:tiC60Ifm.net
もちろんモノにもよるけど悪くはないんじゃないかな

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/03(金) 19:58:50.95 ID:kYYwy2lP.net
>>479
20マンなら

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 02:16:47.50 ID:e4O9iCP8.net
>>479
2.4の方で10万km時の部品交換されてて
タイヤも5分ミゾあってエアコン効いて
o2センサー交換されてて、アイドリングが不安定でなく、エンジンが中華製でなく、車高とか弄ってないフルノーマルならありかな。

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 17:56:45.85 ID:uGmnNQhE.net
>>395
けどけどうっせーなバカ丸出しだぞ

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 18:14:11.00 ID:6sBUlC1c.net
>>482
お前貧乏性ってよく言われない?

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 21:00:49.89 ID:e4O9iCP8.net
>>484
うん!よく言われるけど。
それがどーしました?

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 21:44:47.51 ID:X8wt8R9k.net
473です、アドバイスありがとう。もう少し検討してみるよ

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 22:28:49.73 ID:lZkhuTOo.net
下廻りのコーティングって必要?
錆対策でマフラーも含めて考えてるけど雪国ではないし雪道走行はしないけど。。。
ちなみに洗車はマメにする方で屋根付車庫でサンデードライバーではありません

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/04(土) 23:34:48.10 ID:e4O9iCP8.net
>>486
10〜12万キロで同じ価格帯のがゴロゴロしてるよ。
でも10万キロ超えの車で人から譲って貰ったとかでなく販売店で購入するなら50万以下で探すのは敷居が高いと思うよ。車検、整備、交換部品、工賃とか必要経費を現実的に見たら自分で治せる自信が無いなら辞めといた方が良いかと。

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/07(火) 15:42:09.71 ID:WlKigbdM.net
よく勘違いしてる人多いけど、塩カルは雪国ではあまり撒かない。
むしろ雪国以外の地域の方がよく撒かれてる。

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/07(火) 17:39:21.00 ID:kkhYkJY1.net
まぁ塩カリ云々でなくとも冬は完全に乾くことがない雪国なら下周りが痛むの早いって想像したらわかるよね。

中古車買う時とかどうしてんのかな?本州の雪が少ない土地で走ってた車探してもらうの?新車とかバカバカしいだろうし

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 00:07:20.88 ID:NSvNskhB.net
そーいえば、実家が海っぺりで、子供の頃は車って、ちょっと古いと錆びてボロいって印象だったんで、
中古車=あの錆び車のイメージが刷り込まれてたんだと思う。
潮風当たる地域の車は下回り含め劣化が早いんだろうね。

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 10:07:40.47 ID:p54KbNOk.net
洗車頻繁な車の方が錆が凄くないか?

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 15:13:39.54 ID:QXI/PtUa.net
>>489
雪国の北海道だけどめちゃくちゃ撒いてるぞ?
北海道は雪国じゃないのかな

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 16:45:23.23 ID:1dQE5+8G.net
>>493
同意。

新潟の話じゃない?

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 17:06:02.55 ID:KZuBrPCP.net
>>494
新潟は道路の真ん中から塩水が吹き出とる。

石川の話じゃない?

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/08(水) 18:42:12.54 ID:28OYMqI+.net
無雪地域屋内保管ワンオーナーのH11年式の中古車買ったけど、めちゃくちゃ程度良くて驚いた

でも、これから降雪地域の雨ざらしで使うの考えると心が痛い

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/09(木) 06:28:50.44 ID:/m2brVSp.net
>>489
新潟もむちゃくちゃ撒いとるんだが

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/09(木) 08:13:40.87 ID:ldXZjWIM.net
買った10年落ちの中古車は整備記録を見たら最初の5年は
新潟で走ってたみたいだけど影響あるのかな

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/09(木) 12:29:50.21 ID:cyOk3kSD.net
所詮、中古なんでね

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/09(木) 17:25:24.53 ID:AFcYUuzr.net
>>489
で、どこの地方のこと言ってるんだい?

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/09(木) 19:30:47.26 ID:A0g46OkC.net
雪の降らない地域の中古車は確かに錆が少ないね
同じ年式でも、雪国の中古車だとマフラーとかすぐに駄目になる印象だわ

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/11(土) 08:36:46.42 ID:D25B5uXj.net
2代目レガシーとか未だに走ってるのよく見かけるんだけど、スバルって頑丈?

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/11(土) 10:09:24.41 ID:oncbnB1l.net
>>502
それ単なるスバリスト

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/11(土) 12:20:17.27 ID:S+w6UKr3.net
スバリストが頑丈なんだよな

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/11(土) 21:33:44.82 ID:VjQ3ey45.net
近所に前世紀のインプレッサ乗ってる人がいる

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 01:11:03.79 ID:wTNpA0YX.net
棄てればいいのにね

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 07:03:53.69 ID:G/M8uVoB.net
俺いまだに前世紀の車しか買ったことないしw

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 07:19:21.15 ID:aWsNum9E.net
車は見た目が9割だと思ってる俺も世紀末の車の方がいい。
今世紀の車はあまりにも実用的すぎて見た目がどうもな…。
これは個人的な持論だが、何事も程々が一番だわ。

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 07:40:54.66 ID:eWVLZ7oy.net
>>506
軽ここでも負け惜しみ

うけ

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 12:16:11.26 ID:gK1BPrjc.net
ここみたら買い換えがバカらしくなるからたまにみにきたい

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 16:09:27.68 ID:aWsNum9E.net
もう来とるやん

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/12(日) 22:51:19.29 ID:BAr3zLrV.net
中古から中古の買い替えはありだと思うよ〜。
大事に乗るけど維持費見合いだわなぁってなったら買い替え興味が出てくる

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 15:17:07.75 ID:HeddrjN/.net
2005年車検2年付きエンジンミッション、エアコン保証1年付きのフーガ 13万キロ 50万買おうと思うんですがどうでしょう?

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 15:23:00.99 ID:8/U62RiF.net
いいんじゃない?
5年は普通に乗れるな。

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 17:35:48.46 ID:HeddrjN/.net
>>514
わかりました。明日車見ています

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 17:53:20.90 ID:Ge8HZ55+.net
>>513
次回車検も余裕だろ

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 19:47:05.90 ID:UC107gFZ.net
古い車は税金上がるのがなぁ
それさえなければまだまだ乗りたかった車あった

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 20:07:36.48 ID:/zg3+s0k.net
10%じゃまだまだ
20%になってから考えるなぁ

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/13(月) 21:46:54.37 ID:Zspa0wGg.net
10%じゃ好きなら乗るな
アシ車は考えるかも

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 06:04:34.71 ID:3p9kiI/r.net
4リッター超え80000万の税金でもせいぜい+8000円。
月換算なら毎月1000円にも満たない。
これで苦しいなら根本的に他を見直した方がいい。

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 07:26:16.53 ID:9MfVHAF4.net
80億の税金なら自己破産しかないだろ

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 07:38:17.44 ID:2dQrfpvw.net
>>520
お前貴族かよ

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 12:06:45.73 ID:wP1Yq9P9.net
>>521
自己破産しても租税債務は消えないよ(豆

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 12:25:42.11 ID:eUNUARfT.net
一文字の違いでここまでバカにされるって日本語っておもしろいよな

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 12:29:57.80 ID:eUNUARfT.net
車の税金(39,500)くるちいお、だから軽(10,800)のるお!月々携帯(8000)

何故なのか?

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 12:31:14.41 ID:Z2lmFrz2.net
ただの揚げ足鳥なのにな

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 13:58:09.88 ID:cjBzVgwU.net
フーガ見てきました。同じ年式で97000キロ車検2年付き保証1年、65万のに決めてきました!皆さんありがとうございました

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 14:41:52.86 ID:MxcbcXIJ.net
おめ

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 15:31:15.75 ID:hVd8Pj4U.net
おめ

税金や維持費より車両代と修理費の方が大きな気がするが。
それと愛車への愛か別の車への愛か。

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 15:38:32.46 ID:2x22B6/F.net
おめ いい色買ったな

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 17:00:10.53 ID:XEnahFRq.net
パキスタン人「トヨタのプロボックスって良いかな?」パキスタンの反応
http://sow.blog.jp/archives/1057820014.html


海外「30万km走っても故障なし!」ハイエースに対する海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1052122790.html


海外のトラック乗り「トヨタのライトエースって良いよな」海外の反応
http://sow.blog.jp/archives/1061767855.html

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/14(火) 22:09:22.25 ID:EyBPzwbQ.net
>>527
惜しくも10万km未満なのでスレチです
残念でした

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/15(水) 21:39:33.19 ID:5PE6+QDx.net
フーガ排気量は幾つの方。
タイベル交換済みかい?
10万キロ交換部品は交換済みで納車なら良いんだけど。
そこは念の為確認しといた方が良いよ。
保証とは別扱いかも知れないし。

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/15(水) 23:58:31.59 ID:THxpaNE7.net
チェーン式なら良さそうだが

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 00:11:04.50 ID:awLwCulz.net
タイミングチェ〜ンは切れる事もあるの?

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 02:06:58.72 ID:FS6Ry/bo.net
おっと!フーガはチェーンなのね。
じゃぁそこら辺は10万交換必要なさそう。

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 04:11:25.90 ID:VCOJHspX.net
>>532
3.5のチェーン式です。他にも消耗品など交換、法定整備付きだったのでハンコ押しました

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 10:41:47.74 ID:uE8ixgtQ.net
日産Dは社外持ち込みおk?

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 11:21:50.28 ID:/eU/+eCy.net
パーツのこと?車のこと?

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/16(木) 13:22:00.30 ID:uE8ixgtQ.net
ショックとローター

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/17(金) 00:50:48.25 ID:1UB05hQV.net
ショックってダンパー周り?
なら、カヤバので対応出来ると思うのでDに持ち込まなくても良いような。
ローターはディスクと言う事であれば、サードパーティー品がゴロゴロしてると思うよ。
ちなみに前の車でラジエターとオルタをサードパーティー(下請け企業品)で交換して見たけど、部品コストは半分以下の金額だった。
ディラーに委ねるという安心感を取るか、同じ部品で
ディラー以外でやってもらうか、DIYするかという選択ですわな。

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/17(金) 09:29:17.84 ID:AnkmLWGU.net
社外品(サードパーティ含む)をディーラー持ち込みOKかどうか聞いてるんじゃないかな?その辺はっきり言ってあげないとただの自分語りの痛いヤツだよ

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/17(金) 20:55:45.72 ID:Th8Ru2LF.net
なんでディーラーでやれると思うのか
保証出来ない作業やらないでしょ

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/18(土) 11:01:34.01 ID:WXbXUQj3.net
部品持ち込みだと工賃高くなるか、作業断られるか、作業してもノークレーム約束させられるか…

そんなもん店舗での判断だからここで聞いても答えはでないぞ

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/18(土) 13:33:54.15 ID:SWHB+mIl.net
社外部品や中古部品の持ち込みで作業して欲しかったら
ディーラーではなく、○○モータースとかの街の整備工場で頼めばいい。
数件に工賃とか聞いてみて検討すればいい。

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/18(土) 15:18:26.80 ID:1VioYiyi.net
千葉トヨタは持ち込みOK 工賃は変わらず
水元のマツダもOKだったな

547 :元祖整備士:2017/11/18(土) 18:05:44.45 ID:bxPo63iK.net
グダグタ能書き垂れてる奴なんざァ相手すんじゃねェ!
俺ん所に持ってこい。
コーヒー一本で直してやっからよ。

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/18(土) 22:21:53.38 ID:h0ojnmtc.net
今時はディーラーも持ち込み交換はそこまで厳しくない印象だけどな。但し社外品は偽物が多いから注意。

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/19(日) 00:32:42.41 ID:cHjZKMhZ.net
最近見た広告に書いてあったのを見た記憶がある

ディーラーで持ち込みOKな所

費用はわからん

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/19(日) 16:26:10.18 ID:6ztO9IB1.net
>>547
あらいやだ素敵
ウフッ

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/22(水) 12:41:36.82 ID:ndoctFSn.net
17年落ち13万キロのパジェロミニを25万で買ってきたわ
さて2年間走れるかな

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/22(水) 12:57:44.17 ID:dFiAWhN7.net
車両15万てとこか

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/22(水) 14:57:45.52 ID:/85Igkbq.net
高いな

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/22(水) 16:08:15.77 ID:r3y/eKif.net
込み10万ならかう

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/22(水) 16:58:49.62 ID:ndoctFSn.net
ATなら込み10万はあるんだけどな
MTは趣味性が高いと思われるのか、ちょっと高めなんだよな

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/24(金) 21:34:52.50 ID:6DXFn4I6.net
パジェロミニは人気あるから他に比べて割高だよ。
それ位の価値はある。

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/25(土) 02:59:05.94 ID:m4Ovi92K.net
クロカン系はほとんどの車種が割高だよね

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/26(日) 01:32:59.84 ID:do3OXwh6.net
いくらクロカンは丈夫でも10万キロ走った車に100万は出したくないなぁ

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/26(日) 08:33:26.77 ID:y0LLPZ3z.net
陸自のライトアーマーだったら中古で100万だと欲しいなぁ。

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/26(日) 22:01:37.89 ID:9T8ftjRR.net
E25キャラバンDX 2001年式 走行17.6万キロ
4WD,ディーゼル,5MT
車検1年付全込み40万円で購入した。
ハイエース探していたんだが、高杉。

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/27(月) 08:09:31.27 ID:gxrQ12+l.net
>>560
4WD、ディーゼル、5MTなんてよく見つけたなww
そりゃなかなかタマないよね

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/27(月) 23:18:52.46 ID:eAQ22PeU.net
11年落ち11万キロ走行のトヨタステーションワゴンをユーザー車検に出したが納車前整備以来
エンジンオイル交換以外、何も整備してない乗りっぱなし状態で普通にユーザー車検通ったぞ
国産車は優秀だな

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/27(月) 23:40:45.00 ID:8Mr25fgT.net
いやいや、それで大丈夫なのかよ

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 00:39:27.25 ID:elIFc369.net
カルディナ?

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 01:28:49.49 ID:w9zFRALF.net
6年落ちエブリイ10万キロを30万で買った。
油脂類全て交換した。サーモスタットも交換。
絶好調。30万キロまで乗れたらいいな

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 01:30:37.89 ID:w9zFRALF.net
シートの分解洗浄をした人おる?
https://youtu.be/tEnWr7cawVA

シート汚ねえんでやりたい

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 03:49:00.45 ID:Qhxcz4h7.net
11年11万程度なら全然普通じゃない?
偶然にもうちのホンダも全く同じ11年11万だけど、同じオイル以外ノーメンテで何も問題ないよ。
車内電装品、メーターパネル一部不点灯など過去のトヨタ日産では経験した事がない微トラブルはあるが。

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 05:30:20.64 ID:UVv2QfwB.net
>>562
ブーツ切れが絶対にあるから
それはありえない。

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 07:46:46.90 ID:vyG/PMoQ.net
ドラシャのブーツは車検毎に運だなと思う
敗れてたり破れてなかったり

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 09:41:28.17 ID:Ssc9blEY.net
>>563
異音や故障箇所があれば適宜修理していくよ、とりあえずブレーキオイル交換予定

>>564
マークUブリット

>>567
こんなに丈夫な国産車もエアコン壊れたら終了という悲しい現実はあるけどね

>>568
普通に通ったよ。乗りっぱなしと言っても定期交換部品はちゃんと交換してるからねタイベルとか
ちなみに光軸検査はそのままパス

>>569
確かに運は良かったかも

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 10:30:28.11 ID:lk7AYZiu.net
結局整備してるじゃん

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 10:33:44.65 ID:wLuP3d/d.net
>>570
それ乗りっぱなしと言わない

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:04:17.35 ID:Ssc9blEY.net
>>571
>>572
10万キロでタイベル交換しないとエンジン壊れちゃうってのwww常識だろww
タイベルと関連する重要部品の交換は必須、その他は乗りっぱなしってこと

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:25:17.93 ID:0QRnyMna.net
>>566
やったことあるよー。レカロだけど。

純正シートだとバラすのが大変だと思うけど。

純正だとシートフレームと表皮がホグリングで留まっているパターンが多いかな?

バラして表皮とウレタンのみになったらコインランドリーへgo!
洗濯ネットにいれてね。

ただ乾燥に時間がかかるので出来れば夏やったほうがいいかも?

乾燥機つかっても2時間ぐらいかかるのでお金もかかるしね。

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:37:23.30 ID:wLuP3d/d.net
>>573
乗りっぱなしなんじゃなくてそれ普通じゃね?

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:37:42.82 ID:9U8W2yUM.net
>>573
お前、日本人じゃないだろ?

>>納車前整備以来
>>エンジンオイル交換以外
>>何も整備してない乗りっぱなし状態

エンジンオイル交換以外何もしてない、と言ってるのに
定期交換部品は交換してるって日本語おかしいぞ?

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:41:31.36 ID:9U8W2yUM.net
>>562
>>567
11年11万キロでブーツ切れ無しとか
ありえないから

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:42:42.14 ID:G8Yv2Ghp.net
どうでもいいわ

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 12:59:49.16 ID:Ssc9blEY.net
>>577
前オーナーが最後の車検で交換してたかもしれないけど10万キロ走行の中古車のスレだから間違ってないだろ?

>>575
>>576
車検においてタイミングベルトの点検は関係ないわけで、乗りっぱなしで車検通ったで正しいが?

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 14:23:12.01 ID:/iN5Fbg7.net
ま、乗りっぱなしの定義はさておきマーク2ブリットの人はタイミングベルトとその他(ウォーターポンドとかかな)という10万キロのヤツは交換したってこったろ
長持ちする事を祈るよ
ところでマーク2ブリットって1jzだっけ?
いいな〜
リアのピラーが寝てて乗り降りの時に頭ぶつけそうだけど

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 14:46:35.15 ID:Ssc9blEY.net
>>580
後席乗り降りでまだぶつけたことないけど、110系セダンとCピラー角度は似たようものなんで大丈夫かと
1jzでも直噴NAの方なんでターボほどの気持ち良さはないような?
金欠でウォーターポンプはそのままなんで冷却水が減るようなことがあれば交換しよう思ってます

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 15:00:01.67 ID:/iN5Fbg7.net
>>581
いやいやターボじゃなくてもいいエンジンだと思うわ
おれは2jzのNAのポート噴射乗ってたけど降りてから気付いたよ
なかなかあんなするするっと回るエンジン無いと思う
いろんな車種に使い回してるから希少性はないだろうけど
そりゃ、カネを積めばもっといいのはあるんだろうけど性能対価格比ではすばらしい

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 15:08:26.19 ID:wLuP3d/d.net
>>579
は?
お前は結局何を自慢したかったわけ?

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 16:34:15.43 ID:lk7AYZiu.net
>>574
再装着する時、ホグリングは再利用してペンチで付けたの?
動画のは新品リングで専用工具で固定してるけど

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 16:56:05.16 ID:0QRnyMna.net
>>584
滅多に使うことはないとは知りつつも、ホグリングプライヤーとホグリング買っちゃった。

レカロでつかうには、先が尖ってないとウレタンに刺さらないので、グラインダーで削ってって感じです。

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 17:24:07.24 ID:eXCpPxfk.net
>>577
11年11万キロでもブーツ切れなしとか当たり前にあると思うけど…みんなどんな乗り方してブーツ切ってるの?

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 17:27:17.27 ID:6eVA+s7y.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 17:35:48.35 ID:9U8W2yUM.net
>>586
ないよ。
自分、整備士だから断言してるの。

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 17:39:43.27 ID:eXCpPxfk.net
>>588
そっか…俺も整備士だけどブーツ切れてない車なんてたくさんあったからさ

地域差かな
砂利道多いの?

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 17:54:48.30 ID:et/5v6VA.net
ブリットって悪名高いD4エンジン積んでるのあるよな
主力グレードかな
2Lのどノーマル寺車とかないわなw

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 18:04:39.73 ID:Ssc9blEY.net
>>590
ブリットに搭載されてるD4エンジン(1JZ-FSE)はちゃんとハイオクいれてれば
それほどひどい事にはならないんだけどね。燃費悪いからってレギュラー入れて
節約しようとするとアイドリング不調→エンストになる

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/28(火) 18:17:46.69 ID:UVv2QfwB.net
>>みんなどんな乗り方してブーツ切ってるの?

こんな事いうヤツが整備士とかw

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 10:11:29.09 ID:cbXCBN5u.net
>>591
それにしてもD4積んだ車はことごとく酷評されてる。
燃料だけの問題だとは思えんがな、、

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 11:03:53.95 ID:YOKDsHXD.net
ブーツ切れってマツダ特有だと思ってたw

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 12:10:40.66 ID:qoFvilcx.net
車検とか点検の時にブーツ切れてたら教えてくれる?

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 12:28:48.55 ID:AW1jHUeZ.net
>>595
予め整備士にチップ渡しておかないと教えてくれない

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 12:45:27.02 ID:Af51nenm.net
>>595
ブーツ切れは車検通らないよ。

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 15:43:08.95 ID:cbXCBN5u.net
最近は割れブーツ勧めてくるよな
部品は倍以上の値段するけど作業が楽だし時間も掛からん

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 16:23:15.87 ID:R7lPwYej.net
20世紀からずっと割れブーツ使ってたよ
部品代、工賃、残存使用期間 で総合判断すればね

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 16:24:50.78 ID:ySCh+TGG.net
エアコンってそんなに修理代かかるの?15年落ちプラドだけど、車検というか夏が怖いな

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 16:32:55.38 ID:0IJujNS/.net
>>593
D-4もそうだけどあの当時の国産直噴エンジンはどのメーカーも押し並べて酷かったのは確か、三菱GDI、日産Neo DI…

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 16:59:12.03 ID:Js40Uvtl.net
>>594
外側はしゃーないと思ったけど内側が切れたときは流石に切れそうになったわ。

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 21:07:58.13 ID:fFL0d3ly.net
俺は整備士ではないから詳しくは分からないけど、今年春に車検受けた11年落ち11万ホンダ車はブーツ交換は無かったから切れてないって事だよね?
今まで乗り継いできた10万超車もブーツ関係の整備は経験した事ない。

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 21:24:14.63 ID:quPSstz3.net
EJ-1は10年8万キロくらいの時に片方切れたよ
両方とも割れタイプで交換した。
5千円くらいだったような

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 21:27:21.49 ID:jDS3CQUA.net
>>603
その前に切れて交換済みだったんだろ?
ホンダ車ほどよく切れるわ。

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 21:48:25.10 ID:lMt4EMIF.net
>>556
そんな価値の無い車なのにね

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 22:17:27.01 ID:fFL0d3ly.net
>>605
中古だけどまだ新しいうちに買ってるからそれはないかな

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/29(水) 23:54:29.40 ID:jDS3CQUA.net
>>607
ぶっちゃけ
こんなタイミングよくさ11年落ち11万の車の持ち主なんてそうそう出て来ないからw

あんた偽者整備士だろ?
バレバレなんだよ、否定されたからって
他人装って現れる所なんて呆れるわ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 00:02:39.38 ID:/x9oxW3n.net
>>562
>>567
>>603
よく見たら文体が一緒だわな。

整備士語ってブーツは切れないとか
ハッタリかまして偽者整備士とバレたら
今度は他人装ってご苦労なこった。

11年11万キロ乗ってりゃブーツは切れるんだよ
判ったか?このド素人が!!

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 00:06:05.92 ID:xgLzjEO9.net
まとめ

10万キロ程度では滅多にブーツは切れない

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 00:13:48.24 ID:qKc69Q4Q.net
>>604

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 01:26:16.49 ID:QrXosFs9.net
最近まで乗ってたトヨタ車、12年22万キロ乗ったけど
ブーツは一度も変えなかったよ
その前に乗ってたトヨタ車も、12年16万キロ乗ったけど、これも変えることは無かったな
10年以降はエアコン関連次第という感じ

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 04:08:45.73 ID:WMGxla96.net
トヨタの塗装で20年、青空、 の条件だとザックりと何色がモチが良いと思いますか?

ホワイトパールクリスタルシャイン系は長持ちのような気がするのですがシルバーとくらべてどんな印象でしょうか?? 

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 05:43:38.92 ID:OhGXL1pr.net
FFのドラシャブーツは10万キロは持たないな。
ソースはミンカラ。

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 05:48:33.86 ID:TpWSR/9M.net
>>612
いや車種書けよ

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 06:13:12.40 ID:wOV9n7NM.net
>>613
ホワイトはパリパリきそうでなあ

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 06:21:21.56 ID:/x9oxW3n.net
>>612
みんカラで「ドライブシャフトブーツ交換 走行距離」で調べると22万キロも大丈夫だった人は皆無だよ。かなり盛ってる?

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 07:43:05.20 ID:Uw4WSmyI.net
FFの車高短は早いらしいね3〜4万で切れるって聞いた事がある
FRのフロントは24万持った
距離よりも経年劣化らしい
ちなみに21年だった
車種は34ローレル

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 07:57:34.59 ID:r7yzLEh7.net
エアコンの修理っていくらくらいかかるの?

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 08:11:27.93 ID:xgLzjEO9.net
最近まで乗ってたbB
17年で10万キロ乗ったけどブーツは一度も変えなかったよ

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 10:07:52.34 ID:DKJctHt+.net
ブーツも
&#183;ドライブシャフトブーツ
&#183;ロワアームブーツ
&#183;タイロッドエンドブーツ
とあるからね。
調べれば「変えてない」とかが
いかにウソかよく解る。

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 10:19:54.73 ID:bYWtFz+f.net
ドラシャブーツの割れは運と書いた者だが
10万km超で一度も交換なしはあり得ないよwww
その逆の交換して次の車検でまた割れてるって事は普通にある。

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 11:03:22.15 ID:kehq3ezD.net
>>618
FRのフロントにドラシャは付いてないから切れようがないよね…

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 11:35:18.07 ID:SePHlAd3.net
ハブベアリングはどのへん?

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:00:57.06 ID:wOV9n7NM.net
>>618
4駆のローレルはあったっけか…

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:13:42.16 ID:v5riH/KN.net
>>608
自分の周りに起こってる事が全てだとは思わない方がいいよ。
人が11年落ち11万でブーツ交換なしと言っているのだから、素直に聞いたら?
こっちは100%真実を書いてるだけなのに何の根拠があって否定するの?
俺の車直接見たの?

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:20:36.48 ID:YLBGn4/Q.net
見たんだろ

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:25:56.48 ID:hhe0i6m6.net
>>626
年式と今の走行距離はいくつなん?

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:27:30.26 ID:kehq3ezD.net
>>625
一応ローレルも四駆あるよ〜

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:31:27.51 ID:kehq3ezD.net
>>608
ホンダアヴァンシア TA3 40ミリローダウン
H12年15万キロ
タイロッド、ラック、ドラシャ、ロアボールジョイント…全部のブーツ無交換だよ

こんな車もあるってこと忘れないでね
新車から乗っててもちろん車検は自分でやってるから誰かに交換されることもないからね

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:40:13.23 ID:YL5zOJLj.net
ネットだもん
何とでも言えるわな

俺の車なんてオイル無交換で10万キロ
こっちは100%真実を書いてる
俺の車直接見てないんだから否定も出来ないだろ?

とまぁバカの戯言だなw

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:41:01.50 ID:v5riH/KN.net
>>628
H18年式117,000kmステップワゴン4WDだよ。
この車は新古で買って整備記録は全て残ってる。

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 12:43:30.35 ID:v5riH/KN.net
>>631
オイルってエンジンオイル?
なら10万km無交換も存在するよ。
世の中には自分の知ってる事ばかりじゃないから。

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 13:06:26.72 ID:YL5zOJLj.net
>>633
あぁはいはいw

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 13:17:22.71 ID:ZCsT5Zoy.net
タイロッドエンドブーツとか、ロアアームブッシュは切れてることが多い。
見た目は切れ目が入ってるだけだし、ドラシャブーツみたいに
はっきりとわかりにくい。
ドラシャと違って、車検には通る。
ユーザー車検でエンドブーツ切れてたけど、普通に検査ライン通った。
指摘もされなかった。
逆にタイロッドエンドの割ピンが無いのは指摘受けた。
近くのテスター屋で適当な割ピン貰って、駐車場で付けた。
マイナスやラジンやメガネレンチとかは持参してたから。
ゴムブッシュ類は10年近くなるとヒビ割れが増えてくる。
当然、ジャッキアップかリフトで上げないとわかりにくい。

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 13:20:02.25 ID:ZCsT5Zoy.net
>>633
10万キロ無交換ならとりあえず動いてるだけで
異音や燃費悪化、この先20万キロまで目指せるとか言うのとは
訳がちがう。それこそ今の10万キロで終わると思う。

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 15:15:46.96 ID:/SW2rT6u.net
足回り系って、走る道路にもよるんじゃね?
高速や綺麗な道路走ってりゃ、悪路走るより劣化少ないだろうし
高速だと、それなりに距離伸びるだろうしねぇ

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 17:07:53.52 ID:h6UfhqVM.net
ドラシャブーツ前両側かえるよりリビルドドラシャ交換する方が安いってマジ?

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 17:28:36.78 ID:bYWtFz+f.net
当時アヴァンシア乗りたかったなぁ
ステーションワゴンが衰退して行った時期だったな

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 17:30:38.13 ID:bYWtFz+f.net
>>638
それはない

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 17:52:53.19 ID:Wcwcr6hx.net
>>639
アベンシスじゃないの?

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 18:12:28.75 ID:jZnhzSlE.net
>オイル無交換で10万キロ
2サイクルエンジンの車だとか言うオチかな?
補充、継ぎ足しはしても交換はしないから無交換。

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 20:24:01.27 ID:jDfLTEqW.net
そろそろ、
感情的な書き込みはスルーして落ち着こうぜ お互いに。

有意義だった頃のこのスレが好きだよ

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/11/30(木) 23:17:40.69 ID:bYWtFz+f.net
>>641
アベンシスは新車でも買えるでしょいま

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 00:12:20.65 ID:ZTOzjEml.net
アベシって絶版じゃないの?

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 00:57:36.13 ID:ssgpb4Ar.net
>>645
あるよ。ワゴンだけど。
http://toyota.jp/avensis/

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 01:53:06.40 ID:ZTOzjEml.net
モデルチェンジしたんだね
カルディナとジオの合いの子みたいでちょっとだけカッコイ

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 08:41:44.43 ID:kYSxMSnR.net
人気無さそうなのに以外と安くないね
不思議
長期在庫っぽい

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 10:05:00.00 ID:z/gi0df0.net
ウィンカーレバーが左だからね
慣れればって話だけど取っ掛かりに聞くと難色だわな国産ばっか乗ってきた人には。
オレは好きだけどねアベワゴン
ケツがなんとなくレクサス風味

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 10:16:59.75 ID:Lv/cU9Ay.net
>>649
左ハンドルなら、ウィンカーレバーが左でも違和感ないけどねぇ
そりゃハンドル回り一式ごと、右に持ってくりゃ楽だけどさ
やっつけ仕事に感じる
昔ヴォルツ乗ってたけど、ちゃんと右ハンドル仕様になってたのに

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 11:16:37.05 ID:kYSxMSnR.net
外車で晴れた日にワイパー間違って動かしてるあれだな
またに見るわ

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 12:41:02.08 ID:0W98bz/K.net
>>650
外車の右ハンドルなんてほぼソレじゃない?

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 12:43:46.10 ID:+KlUuwdJ.net
アヴァンシア乗ってた。駐車場の当て逃げでヘッドライト割られて、そのまま廃車しちゃった。

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 13:58:25.42 ID:1HVVmrtn.net
ISOに従ってればイギリスやオーストラリアでも
右ハン左ウインカー。
日本車だけJIS規格というローカルルールに
従ってるだけ。

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 15:22:45.93 ID:kBNiKIqg.net
アヴァンシアからアベンシスなっちゃってるねw

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 20:51:41.29 ID:MMOWeHuC.net
アベシンゾウ

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 21:30:04.74 ID:IltrhVU2.net
この流れで出てこないアベニール(日産)はもう忘れられた車種なのか。

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 21:45:41.72 ID:KcF8Zb00.net
それいうなら
アベンジャーズだろ

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 22:14:39.26 ID:IltrhVU2.net
ダッジ・アベンジャー ?

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 23:37:18.49 ID:c8zIKMOT.net
>>655
どっちもトヨタ?

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/01(金) 23:43:24.37 ID:FaTX0nKe.net
>>657
サリュー?RUN?
オルティアじゃん?

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 07:55:21.98 ID:ux7c7SpT.net
ステーションワゴンブームの再来ないかな、、ないな

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 10:50:53.68 ID:8EyHbhJV.net
後ろ向き3列目シートで7人乗り。

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 13:06:30.08 ID:7vxIEk9t.net
後ろ向きは狭いし地獄としか…

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 13:30:58.19 ID:w4UVrGw3.net
>>663
カペラ・クラウン・セドグロ…
名前残っているのクラウンだけ。

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 13:38:21.74 ID:aFsn9Pyj.net
>>665
70代?大御所?
いまは何をお召しに?

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 14:24:28.79 ID:w4UVrGw3.net
>>666
30代。子供の頃、親がカペラ乗ってた。
僕も前車は10万円で購入したクラウンワゴン。
4年乗ってオクに1円スタートで出したら25万円で売れた。

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 18:14:16.99 ID:CgDRDum8.net
>>667
そかそか
20年落ちのクラゴンだともう値落ちしないから
「実動車:車検残有り」ってだけでそれくらいの値段は付くかもね

いまは40万円くらいののセンチュリーあたりかな?

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 18:53:54.93 ID:w4UVrGw3.net
>>668
今は13万円で購入したH10年式のCXR20エミーナです。
走行12万キロで新車からのディーラー記録簿付を貨物登録して来年で5回目の車検。
購入時に新陳代謝完了していたから、ほぼノーメンテで20万キロ超えられそう。

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/02(土) 20:56:11.16 ID:9klm1Jfx.net
仏車乗り継いでるもんですが
2000年辺りまでの車はステアリングラックブーツが鬼門でした。
素材がゴムじゃなくて軟質のプラスティクのような感じで
ほぼ6万km辺りでダメになります。
それもラックのシャフトにドーナッツ型の板が何枚もコロコロ遊んでるような
崩壊状態。見たら笑えます
交換も片側はパワステラックを降ろさないとできないので
部品は安いんですが結構な工賃となります。
今時のは材質的に改善されてるようですけど。

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 16:11:20.62 ID:1MO/jJzi.net
>>619
100万あればお釣り来ますよ〜

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 18:13:31.91 ID:qKrG6hqq.net
当たり前

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 19:03:18.37 ID:6L3mgMvj.net
走行17万の1997年式ベンツS600なんですが、 エンジンが故障したのでリビルドに載せかえるしかないと言われました。
まだ見積りは分からないのですが、幾ら位かかるのものなのでしょうか?

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 20:30:18.19 ID:MIf8qyYM.net
判りません

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 21:28:46.85 ID:ejVEoWlN.net
幸いエアコンは修理したことないな。ガス抜け以外の故障だと配管関係とか?工賃も高そうだね

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/04(月) 21:29:13.11 ID:++LHdCIt.net
ディーラーで聞けばいいのに

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 00:16:52.46 ID:nYryMDc4.net
>>619
場所にもよるし、部品が新品か中古かリビルドかでも差があるはず
カローラ系のクーラーコンデンサなら、リビルド品使って五万円

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 06:11:43.86 ID:Yg1UNesv.net
>>673
それこそ100万円くらいだと思う

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 09:54:57.13 ID:P9s/ZyfO.net
昔グロリアのVG30DETをリビルド換装した時は約50万だったからベンツのV12なら100万はすると思う。

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 11:25:35.68 ID:5a7u6oOp.net
工賃は別途な

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 14:09:06.70 ID:jCQ4krCd.net
ポルシェの997なんて
エンジン必ず壊れるのに
載せ替え300万だから
それに比べれば安いな。

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 17:23:12.04 ID:pRjrRXK+.net
150万くらいかね
愛着湧くわなw

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/05(火) 18:45:40.54 ID:KhGVWvTc.net
>>673
高かったら手放し時ですね

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/06(水) 02:28:27.75 ID:XdnnIfiT.net
97年てことはw140か。
現在の車両価格は2〜300万でも数年維持していくとなれば結局新車のSクラスを買うのと変わらなそう。

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/06(水) 22:19:31.99 ID:IFYs89vw.net
知ったかぶりキターー
そんなにかかるかそれだけで分かるかよ

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/07(木) 10:25:12.37 ID:Ynv+iDSu.net
無駄に煽ってるアホよりいくらか参考にはなるんじゃないかな

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/13(水) 20:11:45.34 ID:BIPdiVEM.net
2001年式パジェロイオ5MT108,000km
最近アイドリング時の振動が酷い
悪名高きGDIの悪癖が顕著に出始めた
車検切れるし買い替えるか悩みどころ

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/13(水) 21:41:20.97 ID:6rQ+aPZY.net
GDIに拘る事は何もない
直ぐに乗り換えてしまえ

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/13(水) 23:24:00.69 ID:5bQQp/oe.net
T30エクストレイルに乗り換えやな
MTも探しゃある

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/13(水) 23:49:01.83 ID:6M4I757S.net
そこで私が5MTのエスクードをぺたり
→PC/モバイル
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054080630171013002.html

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/14(木) 15:31:39.72 ID:q1hFGn04.net
>>687
ラッシュ 2008年式 修復歴なし 7万キロ ディーラー3年保証付 総額 約45万円
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6307415291/index.html?TRCD=200002


5MT車もある
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6639194191/index.html?TRCD=200002

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/14(木) 17:12:55.40 ID:TMA041ph.net
高。

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/14(木) 23:07:28.86 ID:zRDHqZ0D.net
>>690
サイドステップがあるとだいぶ雰囲気違うな
でもこれ2.4Lじゃん

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/14(木) 23:11:52.62 ID:NCtMejWO.net
>>693
確かに、ダサい方に雰囲気が変わるね

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/14(木) 23:51:43.43 ID:yDFnTekK.net
このサイドステップってエアロパーツ?
乗るときに足を乗せてもいいやつ?

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/15(金) 03:39:20.74 ID:FOIKtNuq.net
5年落ちのスズキ車に150万円も出したくないな

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/16(土) 17:52:19.81 ID:BD+FAXvG.net
ラッシュ良えやん

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/18(月) 17:43:21.54 ID:FYBjzXFO.net
アイドリングが不調でエンストもする。加速しないし全く出足がない時もある。悪名高い直噴エンジン
インジェクションとヘッドにカーボンが溜まり過ぎて、うまく噴射や空気が送り込めないということで
エンジンを開けて薬品をかけカーボン取り。だいたいで見積りは20万〜30万くらい
そんなに掛かるのなら買え替えると言ったら、修理屋のオヤジが
じゃあカーボン取りで最強有名のガソリン添加剤
タービュランス GA-01を使って見たら?と言われたのでアマゾンで購入してガソリンに注入
二本セットで一回満タンで一本、二本使ったけど効果なし
修理屋のオヤジに言うと、そりゃガチガチに固まったカーボンが二本で取れるわけないと言って次は楽天で注文してもらって使用
合計4本ガソリン満タン4回、期間1ヶ月経過。
前よりも悪化する。ぜんぜん走らない。坂道を登るのも大変
修理屋のオヤジに更に悪くなったぞと言ったら、おっ!効果出てるな
カーボン溶け出したから悪化することが多いのだよと言ってまた楽天で注文してもらった。
でももう心が折れたし、だいたい運転してても危ない。もう廃車にすると言ったら
近場だけ乗るとか、駐車場で毎日30分エンジンかけろと励まされ仕方なく最後の二本にかけてみた
五本め注入した次の朝、エンジンをかけたらいつもよりマフラーから白煙が出ている。エンジンの音も違う
アレっと思って運転したら、加速がすごく良くなり復活していた
アイドリングも安定して治った。それから6本使い終わったところで完全復活。前よりも良くなっている
燃費も良くなった。修理屋のオヤジに報告するとオイル交換と高圧ポンプとタイミングチェーンを変えたら更に良くなるよと言われたけど
費用を考えてオイル交換だけにしました。

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/18(月) 20:36:52.54 ID:vi4hkc33.net
盛大なステマか

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/18(月) 20:39:37.82 ID:LJwzLt0G.net
しました。まで読んだ

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/18(月) 21:10:29.24 ID:O+NoTcHk.net
しました。ってそれって全部・・・w

うちもタービュランス試してみようかな
こういうオヤジ好きなんだよね

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/18(月) 23:30:19.40 ID:J0CSuAUR.net
途中まで修理屋のオヤジにクルマ壊されたコピペかと思ったw

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 02:00:42.91 ID:H+HrIkbM.net
仕事で使ってる6年落ちフリード20万キロ突破したったで
エンジンとかも絶好調だけどキーレスのボタンが調子悪い

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 09:06:53.67 ID:/PW0+j/u.net
フリードって意外にもつもんだねえ

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 09:33:33.96 ID:vRrXaZ7z.net
たいていの国産はそれくらい走るよ

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 10:09:33.29 ID:saP0iHBT.net
走行距離より、経年劣化の方が問題だろうな

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 10:20:25.25 ID:XENODNsF.net
ホンダは過走行向かないと思ってたけど頑張るなぁ

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 10:29:25.24 ID:nSm5WBYA.net
今乗ってるトヨタの11年落ちの中古車は走りに関係ないけど防水や気密に必要な部品(ウェザーストリップ等)が入手困難になりつつある
もし手に入らないとなると中古品を漁る羽目になるけど中古のウェザーストリップとか使いたくないし困ったもんだ

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 16:22:58.29 ID:B3saAXbt.net
20年落ちでも新品部品出るから、10年落ちなら余裕で出るだろ。
特にトヨタは他社に比べて、古い部品でも出るほうだから。
パプリカでも一部だけど、まだ部品あるみたいだし。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 16:46:49.08 ID:hz0EQnui.net
>>708防水関連のパーツを考えると洗車って良くないよなぁ

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 17:06:56.69 ID:GYHIcmWT.net
15万キロのタントはまだ走るかな?
内、外装綺麗な感じ

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 17:22:06.83 ID:OFUFaD/u.net
>>711
アクセル踏めば走り出す

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 19:30:09.67 ID:kOXluss2.net
>>711
同じ値段の5万kmミラにしとけ

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 20:42:52.25 ID:uj8fdS9l.net
タントカスタムが欲しいんだよ〜

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 23:24:11.76 ID:/PW0+j/u.net
>>705
ホンダだよ?ホンダの20万は選ばないわ

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/19(火) 23:30:24.09 ID:3dKc0ojS.net
>>715
20万だったら流石にどこのメーカーでも積極的に選ばんわ
ホンダはすぐ部品廃盤になるから気にするのは距離より年式だな

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/20(水) 00:51:18.05 ID:3osowf2j.net
>>715
ホンダは塗装がまずくないか?

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/20(水) 00:56:53.78 ID:jnOMeMSM.net
下地処理が良くないんだと思う

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/21(木) 22:41:29.93 ID:Lt4/ESEi.net
昔のイメージって中々ぬけないよな

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/21(木) 23:51:46.07 ID:KizypDMg.net
28万キロ近くまで走った、ハリアーハイブリッドを買い取り店に持っていったら、26万になった! 意外に高く売れるのね。

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 02:43:48.47 ID:zVFywcLW.net
確かに直噴エンジンにはタービュランスがいいというが、直噴エンジンには乗りたくない
ホンダの現行ステップワゴンも数年後にエンジン不調で中古オクに流れ価格暴落なんだろうな

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 03:36:45.23 ID:rQWD4QMo.net
>>720
30系だよね?
今、30系ハリアーのガソリン車の13万km乗っててまだまだ乗りたいから参考にしたいけど
長距離走行メインだったかとかの乗り方と28万kmまでメンテナンスや故障はどんな感じだった?

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 06:42:01.67 ID:ElcjDRla.net
>>722
マメに手入れすれば30万キロなんて余裕だろ

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 08:35:30.34 ID:+LExF2oi.net
ATFの交換履歴が分からない時はどうすっぺ?
半分位取り替えれば良いかな?
全取っ替えして不具合出ても嫌だし。。

あと、デフオイルって皆さんどうしてます?
無交換?

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 08:47:48.87 ID:7CfUtGKI.net
>>724
ディーラーで全取っ替えだね
不具合出たらクレーム効くし

デフオイル?10万いったら交換だね

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 13:15:36.45 ID:nbDN8KW8.net
>>723
お前には聞いてない

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 15:45:48.10 ID:YjW1vPiO.net
大きな豆と小さな豆

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 16:25:31.54 ID:U6ipTOiB.net
>>722
通常のメンテで十分

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 18:22:25.67 ID:Tntm5d2p.net
>>726
お前にも言ってない

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 19:56:34.82 ID:rQWD4QMo.net
>>726
>>729
お前誰だよ

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/22(金) 21:13:07.51 ID:Tntm5d2p.net
>>730
人に名を聞くときは自ら名乗ってからだろ?

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/23(土) 08:23:06.84 ID:B/RixfC5.net
プリウスα18万キロ フットブレーキが効かない

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/23(土) 17:12:01.30 ID:U7fxtuNq.net
直せば?
走るのか

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/23(土) 18:03:17.13 ID:B/RixfC5.net
朝工場に入れたよ

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/23(土) 19:47:48.88 ID:hr1pSp7H.net
高くなければいいね

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 08:09:21.63 ID:vL8LAlC7.net
9年落ち29万キロ走行のトヨタFFセダンにたまに乗ってるけど、タイミングチェーンの寿命ってそろそろですか?
冷却系とオルタは修理してあるので、不安があるのはそのあたりかなあと。

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 10:12:35.17 ID:jsBOtmdx.net
>>736
車種と排気量は?

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 21:46:44.03 ID:rADgN1xG.net
今まで10万キロ以下の車買ったことねぇわ。139000〜14万キロばっかだけど、どれも4〜6年は乗ってるな

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 22:25:48.99 ID:v4MBvndi.net
>>738
4〜6年の間に距離数はどれくらい乗った?
最後は調子悪くなって手放すのが多いの?

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 22:41:49.62 ID:QiLGlBws.net
>>739
いい質問ですね

それと
どんなトラブル出た、いくらで治した?

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 23:37:15.09 ID:lJK7901G.net
さらに質問
車種と排気量は?

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 23:48:21.60 ID:kOREtu92.net
5年落ち10.4万キロで買って
5年使って17万手前まできた。
13年、20万キロ目標で。

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/28(木) 23:55:31.73 ID:ajp/9N9/.net
>>742
ちなみに乗り出しでおいくら?

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 06:11:25.22 ID:/DbUulfa.net
売値30万の車
10万キロ超え買って20万キロまで走るよ
交換部品は
中古でオルタネータ、スターター
新品でラジエター、エンジンマウント
定期交換で
オイル、ブレーキパッド、ベルト、バッテリー、タイヤ
交換作業はDIY
もちろんユーザー車検

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 08:37:45.12 ID:9ZxuJyjj.net
久しぶりにナチュラルに頭悪そうな人が来たな
楽しんでそうなのがまた泣ける

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 10:18:04.18 ID:oLuYlg0C.net
新車スレならともかく、10万キロオーバースレなら
格安車をDIYで直すのも十分ありだろ。

たしかにDIYは手間がかかったり、工具買えば思ったより安くないとかある。
しかし、次からはそれが使えて本当に安くできるし
経験や知識もつくから、それが次回以降に非常に役立ってくる。

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 10:26:34.06 ID:+440IYAP.net
次って何年後だよここまでボロに手を入れて死ぬまで乗り潰す勢いなのに
その金を購入資金に乗せてディーラー認定車買って保証3年つける選択の方が賢い

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 11:41:30.68 ID:Uwnmtz7R.net
>>743
新品スタッドレスとルーフキャリアのバー付けて80万だったかな。
しばらくの間、自損全損事故の保険額が購入価格を上回っててうけた。

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 11:41:44.87 ID:gtgJl5tB.net
>>747
10万キロオーバーの認定車?

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 11:43:56.92 ID:gtgJl5tB.net
>>748
そこまでの保険かけなくてもいいのでは?w

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 12:02:24.30 ID:+440IYAP.net
頭おかしいの多すぎて草

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 12:28:58.99 ID:oO7dXDWQ.net
>>747
お前バカだろ?10万キロオーバーで保証付きの認定車なんて存在しないぞ。

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 12:45:17.14 ID:W3Jo0ZHj.net
>>751
スレタイ読める?理解できる?
馬鹿なの?死ぬの?

自分語り草草草

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 15:15:28.18 ID:Uwnmtz7R.net
>>750
自動車保険の補償限度額って車種と年式で決まるでしょ?いくらかいじれるのかな?

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 17:22:35.50 ID:oLuYlg0C.net
10年10万キロ超でも、ロングラン3年保証付けられる(一部のみ)は、トヨタくらい。

トヨタの一部車種なら、15年20万キロ以上は余裕だから、ディーラーもそれを見越して、
一部だけだが10年10万キロオーバーでも3年ロングラン保証設定してるのかも。


http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6791660421/index.html?TRCD=200002

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6241095941/index.html?TRCD=200002

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6438178646/index.html?TRCD=200002

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6648661182/index.html?TRCD=200002

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6791934173/index.html?TRCD=200002

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 18:48:46.50 ID:TGxo14l6.net
そんな事より、トヨタのどの店舗電話しても12月29から1月4〜5まで休みのアナウンス流れるんだが?
正月に買おうと思ったのにマジかよ
一番売れる時に休んでる場合じゃないだろ

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 19:00:38.63 ID:Uwnmtz7R.net
>>755
アルテッツァなんて20年じゃねーか&#10071;

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 19:42:47.74 ID:gecfv+6o.net
>>752
http://gazoo.com/U-Car/detail?Id=5470103152406

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/29(金) 20:34:34.61 ID:/DbUulfa.net
トヨタ限定だね。保証あるの。
さすがトヨタだわ〜。

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 01:00:53.31 ID:Zb1EkECt.net
そんなもんググれと言われそうですが、中々見つけられてないので教えて下さいませ。
トヨタ車でフルタイム4駆、オフロード系では無く
3L以下で縦置き直列エンジンの車って何がありますでしょうか。

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 01:49:16.86 ID:Z9H+bfTl.net
>>752
おいガッツリ論破されてるぞ
ここまで見事にやられてるのは久しぶりに見た

ざまぁwww

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 01:51:04.00 ID:Z9H+bfTl.net
>>753
おい息してるか?
お前はとりあえず画像読み込め

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 02:52:03.22 ID:KhvSzoo3.net
>>760
クラウン  i-Four
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6423929237/index.html?TRCD=200002

マークX Four
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6676887816/index.html?TRCD=200002
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6438659093/index.html?TRCD=200002


電子制御フルタイム4WD
http://interurban6304.seesaa.net/article/415283624.html
実は前30:後70のトルク配分のセンターデフ式の本格的なAWDシステムです。
電子制御LSDで直結の前後50:50まで制御できるという
実はエボインプレガシイMT車と同じ系統の四駆なのです。

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 02:57:00.06 ID:KhvSzoo3.net
>>760
直列エンジンなら、もう少し古い型しかないな。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6166445149/index.html?TRCD=200002

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 03:06:19.63 ID:KhvSzoo3.net
757は直列エンジンじゃなくてV6エンジンな

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/30(土) 13:42:03.45 ID:FlpRSRMV.net
AZR60ノアヴォクシーとかの走行多いミニバンがいいよ。見栄張って新しいの買うより遠慮なく使える。トヨタがお勧め。

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2017/12/31(日) 00:10:46.03 ID:B9QCLf53.net
家のなんか、ボロさが傷を呼ぶのかドアパンチされた跡がいっぱいあるわ。
気にしないけど。

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 11:35:03.03 ID:i5WRCai3.net
>>739
走って2〜4万キロだな。大体大半は自分で直すから大掛かりな面倒なのは頼むから10万くらいしか修理はかかってないな。

乗り換えは車検で通らない錆、10万以上の高額修理、1000キロで1リッター消費するオイル食いとかだな。あとは知り合いからしか買わないから、手放すとか話が出てきたとき。

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 11:36:43.74 ID:i5WRCai3.net
>>740
オイル食い、メンバーが錆で脱落、オルタネーター、セルモーター不良くらいだな 。意外と持つよ

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 13:19:46.75 ID:bZVMDUnP.net
自分は輸入車ばかり乗ってるよ、
皆んな敬遠するから国産より安いからね。
2年持てば良いやと思って
アルファとかのイタリア車、意外となんとかなるよ。
楽しいし、コスパは最高です。

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 13:54:49.89 ID:JhoiWO8w.net
>>770
アルファの中古とか怖すぎる

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 13:58:08.78 ID:bZVMDUnP.net
>>771
そこが狙い目なんですよ
国産しか知らない人はイタリア車に
超えられない壁を持ってるから。

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 15:49:16.64 ID:HpA8I0YQ.net
俺アルファロメオ147の6万kmの中古買ってかなり故障多かったわ

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 16:11:06.89 ID:cuR/XBdR.net
>>773
やっぱそうなるよな

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 20:22:43.67 ID:CvJ72aoo.net
外車は工賃はともかくとしてパーツ代が高い。
で、下手にOEMや社外品にすると再発したり最悪ECU壊すなんて事に

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 20:47:20.94 ID:r936CSvo.net
サイフに害をあたえるから、害車というんですよ。

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 21:02:06.10 ID:P+Z/1PCV.net
ここ見てる結構走るなぁとか思うけど
実際10万越えの車ってどうなの?

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/01(月) 21:17:06.31 ID:0QMSoUly.net
>>776
うまい!!

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 00:24:26.26 ID:dl9yzSgO.net
外車はねぇ、エンジンミッション国産のにスワップして、足回りはカヤバにすれば全然持つと思うよ。

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 00:50:26.34 ID:St1NPNXs.net
それまるっきり別のクルマじゃん

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 01:04:44.66 ID:DFANYwq4.net
>>777
10万キロが基準なのはメーカー新車保証なだけで
実際は20万キロまである程度の故障を耐えれば走れる

新車から10万キロまで走ると一気に価値が下がるけど
実際には未だ走れるのに経済価値のほうが下がり過ぎな気がする

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 05:07:25.63 ID:RKu2itc7.net
今やトヨタのハイブリッド車が、20万キロまで
中古車保証つけるくらいだからな。

Tハイブリッド保証期間は、初度登録年月から10年目まで、
もしくは3年間のいずれか長い方。但し、累計走行距離が20万kmまで。
http://c-shinosaka.jp/u-car/t-value/hybrid.html


例えば、5年落ちで5万キロの中古車を買えば、
10年落ちor20万キロになるまで保証がつく(どっちか早い方まで)。

10年落ち10万キロを買えば、
13年落ちor20万キロになるまで保証がつく(どっちか早い方まで)。

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 05:27:04.98 ID:RKu2itc7.net
例えば、Tバリューハイブリッド保証が付くアクア
http://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360105369536

2013年式、11万3000km走行で、2年車検付で、
総額59万円だけど、これを今買えば、

2023年or20万キロまで保証が付くことになる。

中古で買ってから約5年、10万キロ近く保証があるから、
5年10万キロ保証付きの通常の新車保証と大差ない保証内容となる。

滅茶苦茶コスパ高いよな。

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 07:32:36.41 ID:PhqwQdpj.net
それじゃ中古車はトヨタに限る、の図式になるよなぁ

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 08:00:46.65 ID:DFANYwq4.net
>>784
オレも随分迷ったが
車種・グレード・走行距離同じ程度の場合
補償をつけると概ね20万程度Tバリューは高い
なので、オレは普通の中古車屋さんで購入した
正解かどうかは3年後わかるけど今は2年半目
特に大きな故障は無い

結局 ギャンブルだな

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 09:41:00.74 ID:/f2NS/jU.net
>>783
へーこれいいなあ。
買いに行ける距離だしヤバい。

自分も、リア修正ありのプリウス3年落ち98000キロ、
トヨタ3年保証付きでコミて80で買って、今年で5年目。

現在22万キロだけどなーんにも問題無い。

強いてあげるなら若干オイル消費があるかなって程度。
0−20なので仕方がないのかな?

我慢できずショックだけは変えたけど。

こうなったら乗れるだけ乗りますよ。

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 12:01:30.68 ID:TE4goDo5.net
過走行車の最低条件はやはりトヨタの保証
他は論外

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 12:40:13.50 ID:ptpzH2VW.net
さすがトヨタだな

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 18:33:25.95 ID:kftK/7z8.net
まあ中古車はトヨタに限るは当てはまってるんじゃない?
他のメーカも自社の10万キロの車に5年10年の20万キロ保証とかつけて見ろってんだ
。そしたら良いモノを作ってる会社だと思うし、買おうと思えるからな
3ヶ月とか半年の保証しかないディーラーはウチの車は壊れますよってアピールしてるようなもんだろ

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 19:20:10.95 ID:qBcPs0P9.net
今のマツダのエンジンてどうなの?
精度は高いらしいけど

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 21:08:21.75 ID:qtn04UnI.net
>>790
精度ってどこの精度がどの位高いの?

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 21:20:15.26 ID:0hXjhrDJ.net
>>790
精度は国産なら大差ないよ。同じような工作機械使って部品を製作してるんだし

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 22:29:16.15 ID:RKu2itc7.net
昔、ホンダの社長が「他社でうらやましいエンジンは?」と聞かれて
トヨタのセルシオのV8エンジンと答えたそうだ。

理由はホンダがNSXの組立の際、精度を高めるために
レーシングカーを作るような工程で手作業が多かった。

ところがトヨタは専用の工場、新規の工作機械を導入し、
他社では真似できないような莫大な予算をかけて工場建設した。
(北海道にセルシオ開発の為に専用のテストコースも新設)

その結果、NSX並みの工作精度を、セルシオのエンジンで実現し、
しかも大量生産した。

ちなみに初代セルシオ(1989)は455万円〜
初代NSX(1990)は800万円〜

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/02(火) 22:34:39.32 ID:RKu2itc7.net
また、10年ほど前、当時の社長が
「自動車メーカーは金がないと話にならない」と言った。

それを示すように、現在、トヨタの研究開発費は日本でトップ
2位のホンダを大きく引き離し、研究開発費は1兆円超となっている。


研究開発費の大きい「トップ300社」はこれだ
1位トヨタは「ケタ違い」の1兆円超!
http://toyokeizai.net/articles/-/166463?page=2

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 07:24:44.41 ID:Bc/XEwsE.net
車のインフレたまんねー

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 11:03:18.73 ID:EdEIZO9g.net
>>783

それ、2023まで付く保証は、ハイブリッド機構のみだよな
もちろんそれは凄いとは思うけど、わからないと全部が保証対象だと思われる

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 11:50:02.18 ID:SFA7Tssl.net
この流れで聞きにくいがスバル、車種名出すとフォレスターってどうなん?
実車見ないと何ともなのはわかるが10万km超えだが手頃な価格のがあったから気になってるんだが

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 12:10:49.56 ID:su6hnIG0.net
ハイブリッド機構ってどこまでなのかな?
トヨタはエンジン、3モーター、バッテリー、トランスミッション全部統合してるよね?

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 12:41:54.79 ID:WxZC+8No.net
>>797
型式にもよるが、EJエンジンの車はオイル漏れとの戦いになるよ。
前オーナーのオイル管理も大きく影響する距離数なら尚更。
プラグやタイベル交換は整備士泣かせなのは仕様(笑)

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 13:46:07.17 ID:Zz90GWKL.net
>>798
俺はモーターとバッテリーのみだと思う
エンジン本体、ミッションは入らないんじゃないかな

トヨタのハイブリッド車って、元々新車だと10年保証付いてたっけ?
ハイブリッド車買った事ないからわからん

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 13:51:49.27 ID:m2X3IhMy.net
>>798
メインバッテリー(駆動用電池)、ハイブリッドコントロールコンピュータ、
バッテリーコンピュータ、ハイブリッドトランスアクスル、インバーター、
スタータージェネレータ、DC-DCコンバータ、冷却装置
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/03/nt13_0311.html

中古車はトヨタが業界最高の保証内容

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 15:45:49.30 ID:AsCB876F.net
>>801
つまり本当にハイブリッド関係のみって事ね
エンジン本体や、CVTなんかは入ってない

他社はここまでの保証付くものなのかな

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 16:24:53.20 ID:m2X3IhMy.net
>>802
トヨタのTHSには、ベルトCVTは元々付いてないよ。
クラッチも無い。

ハイブリッドトランスアクスル → 動力分割機構

1対の遊星ギアと、エンジンとモーターの
バランスで変速してる。

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk
@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 18:35:02.79 ID:3u8J9xiN.net
>>791
燃費も良いしな

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 19:09:57.35 ID:U/XqdbkE.net
>>800
5年か10万kmどちらか早い方の保証だよ
ハイブリッドの駆動バッテリー年末ダメになって今からガクブルだわ

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 19:27:58.28 ID:jcLyUWS0.net
プリウスなんか35万キロ超えて、ようやくバッテリーの警告が出るくらい
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 20:13:14.19 ID:RPqAk6kF.net
全部が全部同じ様になると思ってる時点でバカだわ

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 21:01:51.12 ID:9xrIfO9P.net
60万キロ走破したプリウスもある
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 21:03:07.95 ID:F6AEKqBj.net
そらストップアンドゴーが少なければ長持ちしますよ。

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 21:46:20.85 ID:3u8J9xiN.net
プリウス凄すぎ
買おうかな

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/03(水) 22:32:54.91 ID:bPWC9zUj.net
>>805
10年、20万キロだったら良かったのにな…
いくらくらいかかるかわからんけど、あんまり高いようなら、買い換え視野に入れたら?

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/04(木) 12:09:07.86 ID:CZ1JFcc2.net
2015年5月モデルA180走行15000キロで随分走ったなぁと思ってる俺は?

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/04(木) 14:09:11.98 ID:0GZwA6/i.net
これって20プリウス?

814 :792:2018/01/04(木) 19:51:46.93 ID:i687ZsMe.net
ハイブリッド機構の質問をした者です
確かにトヨタは保証抜群ですね
それだけ品質に自信があるんでしょう
今までトヨタに興味なかったのですが
先入観無く車を選ぶのって大事だなと再認識したトコでした
ご丁寧にありがとうございます

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/04(木) 20:13:02.51 ID:s2z7elLJ.net
だいたい国産は丈夫だよ
保証など使った事ないなぁ

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/04(木) 21:01:33.11 ID:UdGZuvdR.net
電動ドアミラーの不具合で3回も交換したぞ
某日産車だが

トヨタ車も一度あったなぁ。ギアが滑ってる嫌な音が出だしてオクで買って自分で取り替えた
まぁ古い車だったし経年劣化と納得できたが日産の奴は新車保証内で良かった

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 00:27:12.33 ID:jBrAI/az.net
【仮想通貨バブルに1番早く参入できる方法】

出川のCMでお馴染みのコインチェックなら
認証がすぐ済んで今日から取引できるから登録しておくと便利や
クレカで買うと手数料が高いから銀行またはコンビニで入金がオススメや。
https://goo.gl/A65hcj
リップルが半年で15円から400円に爆アゲ中。
もちろんビットコインも買える。

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 01:13:38.24 ID:x1AhNcD1.net
中古車販売ガリバーの店長、和田桂一は覚醒剤の売人です。覚醒剤と大麻の使用と所持で逮捕された前科もあります。

新潟県で高校教師をしていた際には生徒にも販売していた極悪人です。

近づかないように注意してください。

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 01:58:38.10 ID:L/juwpyA.net
「リーダーズ 2」 (edit-1)
http://www.dailymotion.com/video/x5gagv0


トヨタが耐久性、信頼性を重視するのは、創業時にまでさかのぼる。

トヨタが戦前に作ったトラックは、乗用車をべースとし、
それなりに形にはなったが、いざ販売するとドライブシャフトが折れるという
クレームが多発。フォードやGMなどの外国製トラックとは比較にならないほどの
耐久性と信頼性の低さだった。まだ荷車の方がまともに走るとバカにされたほど。

トヨタも最初は自前主義にこだわり、全ての部品を自社だけで研究、製作し、
それにより問題解決ができなかった。もっと多くの人の力が必要だったのだ。

車というのは数万点の部品から出来ている。たった一つの部品がダメでも車として使えない。
この全ての部品を完璧に作るには、分野を超え、多くの専門家や職人の力が必要で、
それがなければ、日本人の手で国産車を作ることは不可能だった。
外国に負けない国産車を作る。この思いに多くの技術者や職人が集まった。

この時の協力会社が、現在のアイシンやデンソーなどの大手の系列会社となっていく。

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 09:28:42.46 ID:awz/7J1I.net
>>816
90ヴィッツで片側電動格納しなくなってバラしてみたらギアが割れてた。
瞬間接着パテでくっつけたよ。
ある程度古くなると安い部品にそういうトラブル出てくるんだろう。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 10:35:47.08 ID:Q8QCy2IB.net
酷い物になるとギヤもプラスチックとかあるからね
いくら軽量化とはいえ耐久性なんて考えてないよな

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 14:31:37.84 ID:6oyAVka3.net
>>820
その年代のヴィッツやプラッツの電動格納ミラーのギア破損はよくあるトラブル。電動格納すればするほど壊れやすい

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 17:31:31.84 ID:ezUOc2XC.net
>>820
110系カローラだったから時期的に被るかも。
家の駐車場へ入れる時に格納するしその癖で外に出てもたたむし。その辺は機械的疲労と経年劣化と理解している

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 18:12:44.09 ID:awz/7J1I.net
>>822
自動格納じゃないし余り使ってなかったんですけどね、プラ(ジュラコン?)だししゃーないかなとは思います。
別に畳まないのは構わないけど走行中グラグラするのが困ったわ。
>>823
壊れても良いけどギアだけ買えないだろうしアシーで買う気もしないしビミョーなパーツですよね。

10万も走ってないからスレ違いだけど経年劣化は走行距離より深刻な気がしますね。

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 18:38:09.85 ID:IZtfNqAY.net
ピニオンギヤとは言うが

ピニオンギアとは言わないよ

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 18:53:09.17 ID:78aRXu6v.net
>>825
ミニ四駆世代だからかな

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 19:58:41.40 ID:7v4h0ksu.net
家の嫁がサイドミラーぶち壊したときはヤフオクで付け根部分からコード付きでアッシー落札して交換した。

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 20:04:44.37 ID:0jpOn85B.net
窓のゴムって交換すると結構な金額になりますよね?

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 20:12:41.43 ID:78aRXu6v.net
>>828
ウェザーストリップ?
2万くらい

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/05(金) 22:25:04.37 ID:0jpOn85B.net
>>829
外車なので…

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 07:43:50.99 ID:xnjRTqNM.net
>>830
いや、本気で聞いてんなら車種言えよ

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 08:16:47.46 ID:mUMGGRCd.net
お前に言ってもなぁ
イキんなや

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 09:44:50.68 ID:etLefyfp.net
エア外車乗りか
どんだけ情けないんだつかなんのウソだよw

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 17:49:54.28 ID:kZ62dJVE.net
あちこち荒らすな
邪魔じゃ

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 17:55:43.26 ID:Yhk+lk2e.net
>>722
レス遅くなりました! どちらかといえば長距離メインでした。 オイル交換は1万キロ前後で交換してたけど、最後まで燃費も変わらずに調子良く走ってくれてたよ。 そのあたりトヨタの車だよね。

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/06(土) 18:00:15.57 ID:Yhk+lk2e.net
>>722
故障もエアコンの音がちょい高音になったくらいで、特に大きなトラブルもなかったね。 30系ね。

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/07(日) 21:29:28.62 ID:7/TmTJsb.net
今30系とかの中途半端に古いセルシオとか乗ってる奴が一番貧乏臭く見えるな。
セルシオ乗るなら初代かせめて20乗れよ。

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/07(日) 22:18:59.88 ID:KTem8Njp.net
>>837
ハリアーハイブリッドの30系な。ちゃんと読めかす

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/07(日) 23:59:42.57 ID:qSjtkcoQ.net
>>837
さすがに30セルシオも減ってきたな
今は古いLSが好きみたいねDQN

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 00:17:38.00 ID:yIDKclDb.net
長期ローンで買った中古高級車をドヤ顔で運転するDQN
マジで馬鹿っぽい

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 00:45:45.34 ID:qu/Q/ism.net
若いのが高級車は似合わないよな

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 05:49:39.24 ID:gOu+ZqbK.net
軽のひがみがスゴイ

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 07:44:02.40 ID:yIDKclDb.net
多分節約してるぶん軽乗りの方が金持ってると思うぞ

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 09:13:43.59 ID:BnPCK6le.net
軽の新車買ってる奴もローンで買ってるだろw

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 09:36:00.03 ID:oAvk4fjn.net
型落ちの高級車乗って金がない、、
燃料は満タン給油することもなくハイオク車にレギュラー投入もちろんタイヤは基本ツルッパゲ、、
若いやつならまだしもアラフォーのオッサンがコレとか目が当てられん。車検とか保険とかちゃんとしてんのかな、、

軽四乗りの遊ぶ金あるやつの方がいいだろw

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 09:52:23.66 ID:tRs01+yZ.net
軽ガンバ
でも悲しいよな

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 10:15:13.09 ID:LWWaIauL.net
田舎っぺの感覚だなそれw

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 10:42:37.04 ID:nmT4ilRq.net
軽は税金以外は、そんなに変わらないぞ。

軽から2.0に乗り替えたけど、任意保険料は年間1万増え、年1回のオイル交換も2000円高いだけ、タイヤは総額1万円高いけど4〜5年に1回、自動車税は年間約3万円高い。燃費は同じくらい。

およそ、年間で5万円も変わらない。
5年で25万円。
100万円の軽自動車と、75万円の中古普通車は変わらない感じだな。

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 10:52:58.60 ID:GuPJYFhQ.net
誰でも好きな車乗れば良いんよ。
でも新車の軽とか200万位しちゃうじゃん。
とても買えねーよw
乗り換えを考えるとタイヤケチりたくなるけど、保険だと思ってタイヤは早めに変えてるよ。

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 12:25:08.59 ID:gLG67G3x.net
>>849
早めってどれくらい?
タイヤに負担のかからない走り方してればそんなに磨り減らないなので走行距離は考えず、
経年劣化を考えて5年とかで自分は変えるけど

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 18:07:56.66 ID:v0Tbaz7U.net
>>849
軽に200万出すぐらいなら中古のセダン買って残りを維持費に回したい

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 18:09:39.87 ID:v0Tbaz7U.net
軽の利点は10年落ち中古で格安がたまに落ちてる点だけ
それ以外はデメリットしかない

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 19:59:35.12 ID:WYMUmK/n.net
>>852
狭い道を走りやすい
駐車場が止めやすい、広く感じる
サンダル感覚で乗れる
カネ持ちだと思われない、バレない

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 20:30:45.86 ID:jDAH53Xi.net
>>850
スリップサインやひび割れ等参考にしてくださいね
盲目ですか?

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 20:55:58.96 ID:HGZePa8l.net
死亡事故のニュースとか見るたび、軽じゃなければなぁと思う事が結構あるよね。ダンプやトラックには敵わないかもだけど、やっぱSUVの中古買ってしまう

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 21:12:43.68 ID:1lll8Poz.net
自分も過去に一度だけ、廃車にする事故にあったけど、軽だったら… それ考えると軽のコストや使い勝手の良さだけでは乗りたくないな。 まぁ死ぬ時はどんな車でもあれだけど。

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 21:55:33.39 ID:kPQrHmsw.net
本当に数日前に、北海道だったかで軽とSUVの正面衝突の事故あったもんな
軽は確か乗員三人とも亡くなった
SUV は軽傷だったっけか
やっぱ軽は怖い
乗るとしたら、近所での買い物専用にする

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 22:03:27.60 ID:gLG67G3x.net
>>854
タイヤの交換時期って5年くらいなの。経年劣化があるからね。
5年で5万キロ以上走ってもスリップサインもひび割れも無いけど交換しといた方がいいの。
君は文盲だね。

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 22:12:12.75 ID:5nXILmj2.net
852はキモい文盲なの

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 22:37:19.67 ID:AhfU88n8.net
>>859
顔真っ赤に悔しいね悔しいねw

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/08(月) 23:33:03.81 ID:jDAH53Xi.net
>>858
悪いけど盲目よりいいわ
目が良くなるといいね

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 00:09:31.84 ID:tYTzC7kE.net
一人で必死な854だな

キモい奴を煽ってやると>>860みたいなレスするんだな

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 00:36:12.16 ID:0R7AtYHj.net
ただの悪口だな。
スリップサイン出なくても5年も経過したらタイヤ交換考えた方がいいという話の
何の反論にもなってない

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 02:02:55.98 ID:7YdyKAfZ.net
目糞の848と鼻糞852だが、間違った事を言ってない848に
気持ち悪くマウントするような書き方をするしキモい返しもするから
852はいつも嫌われるのよ

正しいとか間違っているとかいう以前の初歩的な問題

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 11:00:51.13 ID:xvCMI0yZ.net
おう、ありがとな吐瀉物くん

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 17:23:44.34 ID:y/MHFMzk.net
>>858
5万km以上走ってもスリップサイン出ないタイヤって何のタイヤなの?
気になるのぅ。

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 17:35:04.94 ID:N+aH56EC.net
んなワケないでしょ

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 19:11:31.27 ID:Sk6PRddz.net
>>866
小摩耗タイヤ知らんとか頭悪すぎ

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 19:34:44.74 ID:xvCMI0yZ.net
>>868
なんですかそれ
ググっても出てこないんですが
あなたが作った造語ですね

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 19:47:48.27 ID:CVmyMrc+.net
>>866
学生時代、先輩からピノ一箱で貰った81チェイサーアバンテの車検を通す時に
バリ溝の中古マイレックス購入して使ってたけど
社会人2年目に廃車するまで5年10万キロ使ってもまだ3部山程度残ってた。
制限速度守って乗っている分には巷で言われてるような危ない感じも
無かったよ。
むしろ車の方がリアのサブフレーム折れて廃車になっちゃったけど、
これも総走行29万キロなら御の字だろう。

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 20:18:29.90 ID:+wi71HBl.net
>>870
んかなきゃねーだろ
このお馬鹿さん!

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 23:02:35.35 ID:Sk6PRddz.net
>>869
わざわざググってお疲れ様吐瀉物くん

こんなのに釣られるなんて頭悪いのかな?

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 23:13:48.24 ID:J2KqSb/e.net
パチンコ屋さんの駐車場には
香ばしい車いぱいあるよね

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 23:42:12.36 ID:WElElp5i.net
>>858
交換時期なんだ
それどこの何てタイヤか教えて下さいな

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/09(火) 23:44:53.30 ID:WElElp5i.net
>>858
交換時期なんだ
それどこの何てタイヤか教えて下さいな

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 08:51:01.96 ID:4oav1cf1.net
>>872
ご苦労ご苦労
オレのこと追いかけてるのか
すまんな男色はないんだ他を当たってくれたまえ

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 10:58:20.15 ID:8L//jQJ8.net
ローン組まなきゃ買えない経済状態で車買うなよと思わなくもない

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 11:03:31.67 ID:sH/BuFpj.net
タイヤの件は、今のは知らんけど昔のコンチネンタルのは結構減らなかった。その代わり乗りごごち悪かったけど。
流石に5万キロは持たないと思うけど、2.5万キロでも5部山あったよ。

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 12:24:34.82 ID:h8LtNAVg.net
>>876
素でキモい

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 17:55:01.03 ID:V1QiFN6V.net
スゲエうるさかったけどピレリのタイヤは全然減らなかった

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 18:07:49.59 ID:fk3pnzuQ.net
減らないと言っても5万キロはもたないよ

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 18:08:57.73 ID:JCPyJe3M.net
普段乗ってるとひび割れる前に磨耗するので烈火は気にしないけど、あまり乗らない二代目ヴィッツの純正タイヤは五年位でひび割れた。BSだったと思うけど。
コンチネンタルやピレリは対磨耗性能高かったやね。このスレは短時間に長距離乗る人多そうだから向いてそう。

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/10(水) 21:28:26.99 ID:sH/BuFpj.net
むかーし調子に乗ってBSのポテンザRE71っての履いたけど、1年でズルズルになった。
24回の分割で買ったんで凹んだなぁ。
今はウィンランR330って中華タイヤを試し中。言うほど悪くないです。

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 06:48:45.70 ID:jJsnIR6K.net
それYH.ABで買えるの?

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 07:19:30.13 ID:vyngi/PW.net
イエローハットで購入しました。

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 07:31:31.26 ID:jJsnIR6K.net
サンキューです
行ってみます

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 07:42:14.81 ID:vyngi/PW.net
ちなみに店頭在庫は無くて、イエローハットのWEBにあったタイヤホイールセットから見つけて店員さんに聞いたら2日ほどで入庫しました。

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 07:48:06.50 ID:O0lciOLX.net
どうもです
調べてみます
仕事なもんで一旦失礼致します

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 10:47:12.44 ID:tj22wq5e.net
ウィンラン
気になったけどサイズがねーや

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 12:55:33.46 ID:VwvcZGBN.net
>>868
>>872
何が言いたいのかね?

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/11(木) 23:01:53.97 ID:vyngi/PW.net
>>889
そんな時にはYHのアルミのセットでw

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/12(金) 02:02:57.37 ID:iyZS6rKD.net
それじゃあ高くつくやん
総額ナンボくらい?

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/12(金) 08:05:12.52 ID:3IfSxFFr.net
車種わからないのでリンク貼っときます。
http://www.yellowhat.jp/campaign/ystyle/ystyle_domestic.html

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 08:54:22.21 ID:0CqBi88h.net
スリップサイン出たら
車検は通らない?

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 09:39:41.09 ID:8E18L071.net
>>894
通らないよ

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 19:02:10.65 ID:0CqBi88h.net
だよね

交換か、残念

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 22:41:24.60 ID:rLLzX7Nl.net
マジックで消して勝負!!

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 23:23:45.53 ID:rLLzX7Nl.net
11万キロ無交換のアルファードなんですがそろそろ
ダンパー交換した方がいいんじゃねーと物色中です。
カヤバのが普通に良いのかなと思いつつ、バネって一緒に変えた方がいいもんですかね。
まだ持つようならコスト抑えたく。

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/14(日) 23:48:20.69 ID:gvXD0uwB.net
>>894
スリップサインが出てなくてもショルダーにひび割れがあると検査員よっては不合格になるよ

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 01:49:07.83 ID:WPbdaaoA.net
>>898
うちは2009年式プリウスで走行20万キロ時点で
ショックのみ交換したけど、驚くほど効果有りましたよ。

ショックはKYBの純正互換の物。

アルファードはちょっとわからないけど、プリウスはスプリングの巻き数が少なく、スプリングコンプレッサーがうまく掛からず難儀しました。

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 01:50:42.92 ID:M8vyeSWR.net
バネは変えなくてもわりと大丈夫

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 02:35:23.47 ID:UbgiEMsP.net
替えるならバネよりアームのブッシュかな

FRや小型FFでもそれなりに効果あったけど、ボルボV70では効果大きかったんで
重いFFではマストかなと

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 05:32:24.00 ID:l5gOOjaf.net
どうせならスタビライザーも
安定感がまるで違ってくるぞ

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 06:56:30.80 ID:ZN6BfW6f.net
スプリングは一番、後だろ

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 09:54:00.31 ID:coTCpGZH.net
>>898
http://minato-motors.com/blog/?p=16292

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 10:11:35.44 ID:yiBAVBdj.net
スリップサインを彫刻刀で削る

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 13:52:00.29 ID:1WVXERwb.net
基本的にバネは交換不要。
錆びついてない限りは。

ショックアブソーバーや
ブッシュなどのゴム類や消耗品類は交換必須

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 14:49:08.12 ID:3oTWgamk.net
>>905
これだけの整備すると工賃どれくらいかかるものですかね?

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/15(月) 21:09:36.40 ID:HswiZIxy.net
ロアアームは交換したいところだね

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 00:04:20.76 ID:CReDuY83.net
>>905
ここまでやってくれる車屋さんとか近くに欲しいな
値段私も気になる

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 01:09:14.87 ID:x3xAS8Mh.net
情報ありがとです。
まずはダンパーとブッシュ交換でお金貯めますっ。
スタビも欲しいけど。

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 06:47:00.42 ID:ImWjkJE9.net
ホンダ2006年式CRVに乗ってます。
今月車検で見積り金額が41万円。
走行距離16万キロです。
30万キロまでは乗りたいと思ってましたが、思いのほか車検代が高く乗り換え検討しております。
どうすればいいか教えてください!

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 06:57:38.25 ID:lDix9uEM.net
>> 30万キロまでは乗りたいと思ってましたが
>> 車検代が高く乗り換え検討しております。

矛盾してるなぁ。
30万キロまで乗りたいなら費用がかかるのは当たり前。
安く済ませたいならユーザー車検で車検のみ通せば良いだけ。
ただ30万キロまではおそらくもたないだろう。

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 06:58:24.98 ID:PVEPHvPV.net
>>912
なにがそんなにかかるの?

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 07:36:33.24 ID:ImWjkJE9.net
>>913
ですよね。
ユーザー車検も考えていたのですが、オイル交換等したことがないため不安なんです。

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 07:37:54.16 ID:ImWjkJE9.net
>>914
タイヤ新品交換、オイル類交換、オルタネータ取替です。
オイルとか交換せずにずっと乗ってた自分が悪いといえば悪いのですが、、

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 08:12:22.79 ID:GvRC2GPU.net
エンジンオイル交換なしってどれ位?
あまり長いと中ボロボロかもよ

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 08:26:19.82 ID:wIYrwI+s.net
16万kmオイル交換無し?

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 08:28:53.52 ID:ImWjkJE9.net
>>917
5年くらい何もしてません…
ユーザー車検以前して、今年になって初めて警告灯が出て調べてもらったら色々不具合が発覚という流れです。

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 08:30:38.67 ID:ImWjkJE9.net
>>918
10万キロ近くの時に買ったので、以前の所有者は手入れしていたかは分かりませんが、少なくとも買ってからいちどもしたことがありません。
今回痛い目を見たので、定期的にしようとは思っていますが…買い換えるべきかディーラーで見積りしてもらった通りにした方がいいか悩んでます。

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 08:56:23.81 ID:Pmc7ke3j.net
それでも6万kmオイル交換無しか〜
オイル減りまくってるな〜
ある日走行中いきなりエンジンブローするね。

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 09:26:46.70 ID:tI8Ken8O.net
安いペール缶かって1000キロでオイル交換してたら少しは綺麗になるじゃないの

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 09:50:18.06 ID:M64qWV1Y.net
たまにいるんだよなぁ
ガチでエンジンオイル交換しないヤツ
マフラーからくっせー白煙吹いててもなんのその

こんなのが中古車として普通に流通してたりするから恐ろしいんだよ

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 10:14:33.58 ID:F+b0sFeA.net
>>916
41万は辛いですね。

恐らく高いのはオルタネーターとタイヤかと思います。

オルタネーターはリビルド品、タイヤは中古で探してみるのもいいかも?

家の営業車は2009年式23万キロだけど、30万キロは行けそうな感じ。

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 10:27:06.27 ID:ZPk40yf9.net
>>923
白煙はオイル下がりでしょ

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 12:25:03.32 ID:H/L8rxh2.net
ザクレロっぽくなったのがH18なのか。時の流れは早いもんだで。

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 19:30:23.96 ID:GvRC2GPU.net
6万も無交換でいけるんだ
驚いたわ

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 20:08:59.04 ID:1WNVpm6k.net
>>912
愛が無ければ買い換えをお勧めします。

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 20:42:35.40 ID:/PYAkW40.net
>>916
タイヤ新品交換、オイル類交換、オルタネータ取替で41万ってボったくられてるだろW
オルタリビルト使って、タイヤネットで買うだけで半額から3分の2くらいになるんじゃない?

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 20:47:38.84 ID:43/yZX3G.net
ネタに必死になってんじゃねーよバカかよ

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 21:45:24.32 ID:ImWjkJE9.net
>>928
ローンが後130万残ってるのでなかなか難しいですね。

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 21:47:29.77 ID:ImWjkJE9.net
>>929
タイヤと部品類は新品を買いました。
総額で28万でしたね。
あとは車検費用とオルタネータ系の修理とオイル類全般ですね。
残り20万くらいだと思いますが、見積りされた時に法廷費用が載ってなかったので多分それ含めたら50万超えそうですよね。

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 21:48:11.00 ID:ImWjkJE9.net
>>930
ネタじゃないんですけど?
ならタイヤとか買った時の明細見せましょうか?
クレジットカードのアプリで店舗名と金額載ってますし。

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:05:20.54 ID:43/yZX3G.net
>>933
明細?俺はどうでもいいけど
そこまで言うなら晒してみれば?
つかお前はオイル交換を1万kmに一回交換しろバカが
ボロい車乗るならこれだけはやっとけ

つか乗り換えた方が割安なんじゃないか?
あ、もう遅いか

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:06:06.55 ID:lDix9uEM.net
CR-Vでローンが後130万残ってるって

ありえないだろ

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:09:32.19 ID:3J6xdzXE.net
>>935
買った時250万、毎年25万返済ならあり得るかと
CR-Vは今でも10年落ち100万以上当たり前だからな

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:17:41.98 ID:lDix9uEM.net
2006年式CRVで100万以上はありえない。
ちゃんと調べてから発言しような。

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:39:39.04 ID:ImWjkJE9.net
>>934
まー初心者だからって言い訳して放置してた自分が悪いんだけどね
調べたら3,000キロで交換するみたいだから今後は気をつけるよ

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:42:27.83 ID:ImWjkJE9.net
>>935
決めつけるなって
別に嘘つく理由なんてないし
CICの内訳
平成27年6月契約
平成34年6月満了
支払い回数84回
202万円で契約
毎月24000円
残債学132万円

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 22:53:36.52 ID:al50EgwB.net
あ〜そう
相手にするだけ
無駄だったな

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 23:28:56.68 ID:G8h1TOXd.net
CR-Vの人
はっきり言います
もう買い換えてください
今回の車検でそのくらいかけて通したとしても、次は別のとこが壊れます
そしたらもういたちごっこです
数百万かけて完璧に直せば別ですが…

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 23:43:07.00 ID:ImWjkJE9.net
>>940
お前うざいな
証拠出せば黙るんか?

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 23:45:58.59 ID:ImWjkJE9.net
>>941
色々とご教授ありがとうございます!
買い換えですか…
ローンが残ってて尚且つ、タイヤとかを新品で買ってしまったのでなかなか踏み切るのに時間がかかりそうです…
車検が2月初めなのでそれまでには考えをつき通さないといけないのですが…
買い換える費用と車検代とローンを統合的に見てもやっぱり買い換えがベストなんでしょうね…
CRVに乗っているので、できれば似たような車がいいのですが中古で買うとするとアウトランダーあたりがいいでしょうか?

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/16(火) 23:57:56.60 ID:POPtRuXw.net
2006年式のCR-Vって200万もするんだ。gooで調べてみたけど150万前後ぐらいだから200万には驚いた。

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 00:04:16.92 ID:ggKppHYH.net
というか30万キロ乗りたいと思っておきながら、ノーメンテってのはどうかと思うなぁ。長く乗りたいならこまめにメンテナンスしないと。

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 00:17:03.09 ID:1Wc9pVa5.net
>>944
買ったときは古くてもピカピカで10万キロギリギリ超えてなかったと思います。
200万は高いのですね…
今では後悔しています。

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 00:17:31.93 ID:1Wc9pVa5.net
>>945
そこをケチってしまって今は痛い目にあってるので、今後は気をつけます。

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 00:20:34.34 ID:ggKppHYH.net
アウトランダーの中古に買い替える余裕あるなら今回の40万なんて簡単に払えそうなのだが・・・。それともダブルローン?

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 00:40:37.76 ID:9UOhsZMv.net
残債が130万もあるのが痛いな
その年式でその距離なら下取りなんてほとんど期待できないし、買い替えても借金が増えるだけの気がする

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 03:42:37.35 ID:1Wc9pVa5.net
>>948
ダブルローンを検討していますが、審査通らなさそうですかね?
ローンを一括で払うことはできないので。

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 06:30:34.96 ID:FvW+KopC.net
10万キロ で200万のCR-Vとかぼったくりすぎじゃね?

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 06:57:49.69 ID:JJKEnbgb.net
>>951
激同。
>>950みたいなバカは首つって消えた方が良いよ。
てかネタだろ?

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 07:00:30.14 ID:JOkH1esJ.net
「10年落ち、走行距離40万キロ」のトヨタ車を分解して驚愕、「中国車ならとっくにダメに・・・」
http://news.searchina.net/id/1651488?page=1
 日系車は中国で「故障が少なく、品質が高い」と高く評価されているが、中国メディアの今日頭条は9日、こうした評価を裏付ける記事を掲載した。

 記事が紹介しているのは、走行距離が40万キロメートルに達するというトヨタ・カムリだ。日本では走行距離が10万キロを超えたら「買い替え時」と言われることも多く、
40万キロも走っていた場合は「故障が発生する可能性が高い」として下取り価格が随分下がるのが一般的ではないだろうか。

 記事は「10年落ち、走行距離40万キロ」というカムリのエンジン部を分解した際の様子を写真とともに紹介している。「一般的に言えば、10年落ちで、走
行距離が40万キロに達していれば、仮に中国車であればとっくにダメになっている」と指摘する一方、カムリのエンジン部品は磨耗も少なく、「品質的にまだまだ走れる」と指摘した。

 さらにエンジンのチャンバー(膨張室)部分は「油膜が付着して変色していることを除けば、まったく問題は見られなかった」としたほか、歯車部分の噛み合いも緩むことなく強固で、
歯車にはゴミなどの異物も見られなかったと紹介。「トヨタ車にとって走行距離40万キロという数値は上限でもなんでもないことがわかる」と称賛した。

 こうした品質の高さ、信頼性の高さに対し、記事は「トヨタの品質は中国人が学ぶべきもの」であると主張しているが、記事には中国人ネットユーザーから「トヨタ車が世界で高く評価され、
支持されているのには理由があるということ」といったコメントが寄せられていた。

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 07:31:30.57 ID:t0lkxQ4V.net
>>942
はやく証拠出せよノロマ

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 08:06:05.89 ID:1Wc9pVa5.net
https://i.imgur.com/7SmvqHk.jpg

https://i.imgur.com/ztIMYxI.jpg
はい証拠
証拠見せないと信じないとか腹立つしそもそも嘘ついてまでするメリットがないよ。
疑いから入る人って性格悪いと思う。
親切には変わりないと思うけど、、

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 08:08:41.48 ID:t0lkxQ4V.net
こいつラジコンかよw

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 08:10:04.69 ID:1Wc9pVa5.net
>>956
人のこと馬鹿にするのはいいけど不愉快極まりないね

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 09:00:54.60 ID:17oqMr/d.net
金額でビックリしたけど本当に有るんだね。
オイル変えても変えなくても壊れる物は壊れるからあまり気にしない方がええでしょう。
次はATだと思うけどリビルド品使えば25万位で住むと思うので売却見積もり次第では乗り続けても良さそうな。

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 10:53:01.47 ID:G+nxY9k3.net
>>955
オートバックスの支払い明細はなんのこと?

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 11:18:07.42 ID:17oqMr/d.net
安くそれなりに維持するなら色んな車の面倒見る最寄りの修理工場に相談すると良いと思うけどな。

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 11:52:57.39 ID:1Wc9pVa5.net
>>958
ありがとうございます!
色々売却見積もりも出してもらって、ローンが返せるくらいだったら売ろうかと思います!

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 11:53:32.15 ID:1Wc9pVa5.net
>>959
オイル類全般と取り付け工賃、それと新品のタイヤを買いました。

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 11:54:51.70 ID:1Wc9pVa5.net
>>960
オートバックスとかは良いと聞くんですが実際どうですか?
ディーラー価格の7割くらいでできると聞いたのですが、、

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 13:04:17.79 ID:1Z1fmz5d.net
残債100万以上残ると思われ
個人売買で騙すのが得策かと

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 16:59:39.92 ID:EQQWnmww.net
まぁ無理だろ
どこのバカかヤフオク含め個人売買なんぞで10万km超の過走行でしかも12年落ちを100万円で買うのか^^

つかCRVのやつ
車の買い方が酷いなつか金の使い方が頭悪い

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 17:50:50.60 ID:MqDxTEMw.net
昔中古のCR-V検討したこと有ったので調べてたら案外高くて止めた事がありましたが、それでもそこそこ走ってたら100万円もしなかった気がするが。
高い車も有るのね。

ユーザー車検だけどオイル交換しないって何か矛盾してない?
ユーザー車検って車の面倒を見ることが出来る人向けだと思うんだが。
代行かな?

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 19:05:44.88 ID:IrfyzQnZ.net
てかなんでオートバックス?
タイヤだってもうちょい安いトコ探してみるとかさ
言われるままにリフォームしてるジジババと一緒じゃないか

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 19:18:10.96 ID:snoIG+Yh.net
安い軽にでもしたら?

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 19:22:36.87 ID:ggKppHYH.net
お金が無いならさっさと売り払って安い中古の軽を買ってローンが終わるまで我慢する。それが嫌ならローンが終わるまでは車検を通してやり過ごす。この二択じゃないかな。

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:11:43.24 ID:+boL8eHZ.net
>>967
そういうこと考える人だったらオイル交換するだろうし
そもそもこんな値段のCR-Vも買ってないんじゃないのか?

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:14:45.65 ID:1Wc9pVa5.net
>>966
車を買ったところが車検してくれたのでそこでしました
代行です
その時の見積書ではオイルのことは書かれてなかったです

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:15:47.27 ID:1Wc9pVa5.net
>>967
きちんと調べたのですがちょうどオートバックスに寄るとタイヤセールしてたので話を聞いたら安いと思ったので買いました
今思うと下調べしてから買うべきでしたね

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:17:25.70 ID:1Wc9pVa5.net
>>968 >>969
軽はスピード出ないので嫌ですね
大きい車のがかっこいい感じがして好きなので
そうですよね
ローンを払い終わるまでは繋ぎ止めて頑張ってみます

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:17:42.08 ID:1Wc9pVa5.net
>>970
当たり強いですね

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:23:16.70 ID:JJKEnbgb.net
何でもそうだけど勢いで買う人いるよ。
何も考えないでね。
で買ってから文句ばかり。
自分がリサーチ不足を棚に上げて不満ばかり。

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:39:37.90 ID:1Wc9pVa5.net
>>975
別に文句を言ったつもりはないです
そのように捉えさせてしまったのでしたら謝ります

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:42:45.52 ID:pFHgUgXe.net
>>976の様な人が居てくれるので
日本経済は回るのだよ。

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:50:25.41 ID:MQWPvCAM.net
>>976
40万でエンジン載せ替えすれば安い。

車検証の中にある点検記録簿にエンジンオイル交換欄あるから見てみれば?

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:55:50.43 ID:EQQWnmww.net
どっちにしても6万kmオイル交換してないんだし調べる必要あるか?

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 20:56:13.97 ID:1Wc9pVa5.net
>>978
そんなのあるのですね
確認してみます

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 21:15:49.16 ID:1TtgdRDz.net
>>972
ちょいちょい日本語おかしいね
きちんと調べたのなら相場わかってると思うけど下調べをしてないって矛盾してる
何をきちんと調べたんだろう?主語が無いんだよねえ
お人好しのおバカさんなのかな?

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 21:18:48.75 ID:JJKEnbgb.net
>>978
恐らくユーザー代行車検だから記載されてないし交換歴も無いよ。
確かにエンジン載せ替えが1番かなぁ。

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 21:18:54.91 ID:kwDvrFKr.net
車検でOIL交換ぐらいしとろ?

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 21:21:44.88 ID:FvW+KopC.net
なんかもうどうしようもない人だな

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 21:46:02.33 ID:9UOhsZMv.net
月2000キロ程度乗る人が10万キロ近い中古車買うなら、せいぜい4年くらいで支払いが終わらないとキツいな
20万キロ超えてくると、いつ廃車になってもいいような心の準備が必要になる

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 22:11:52.39 ID:AuUr/eeq.net
4年で廃車にする予定の車をローン組んで買わないと思うけど
まあ150万ぐらいするような車なら別だけど大抵100万しないでしょ
その100万を現金で用意できないうちはコンパクトカーの年式新しいのを何年も乗り続けて我慢しとく方が身の丈に合ってると思う

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 22:29:10.90 ID:1Wc9pVa5.net
>>981
お人好しなのかも知れませんね

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 22:52:02.62 ID:17oqMr/d.net
その車は解らんが多分215 60/17辺りかな?比較的マシなタイヤ選んで四本工賃込みで7万円位かね。
中韓ならもっと安いの有ると思うからその辺はオーナーの考え方次第だが。スレ的にはこの車が市場に出たとして掴まされたらやだなあ。

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/17(水) 22:54:11.15 ID:17oqMr/d.net
>>963
私のイメージだと地元で長く修理工場やってる所なんだが。
オートバックスをそう思うならそれでいいんじゃない?

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 00:39:44.24 ID:OAMKkrKz.net
そのCRーV には愛着あるのかね?
もし費用と折合わなくて泣く泣く違う車に乗り換えなきゃいけなくなった時に引き渡しの際に泣ける位の愛着ある車なんですか。
それともお金の面でだましだまし乗るしか無いかぁってどっちの気持ちが強いですか?
それによって皆様の回答内容が変わって来ると。

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 06:38:08.44 ID:vXXG3ZxO.net
愛着?微塵もあるわけないじゃん
こいつ6万km走ってオイル交換したことないんだぜ?

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 07:19:30.32 ID:9pjjwov/.net
5000で変えてたわ
倍でもいいな

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 21:51:50.93 ID:z0DmyigN.net
>>991
愛着と無知のズボラ整備は別だろ

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 22:47:57.16 ID:a6OAch5i.net
おまいら、オイル交換に1回あたりおいくらかけてる?

オイラは近くの激安店で1000円です

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 22:55:40.22 ID:SnKJpUDU.net
>>994
俺は激安500円オイルだよ。

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 22:58:04.57 ID:FtXgFgQ3.net
コバックってオイル交換だけでも出来たっけ?

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 23:04:21.37 ID:OAMKkrKz.net
なんか6万キロオイル無交換のエンジンを遅効性フラッシングした後に出てくるオイルって見てみたいなぁ。
きったねーのが出るわ出るわで気持ち良さそう。

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/18(木) 23:55:44.98 ID:qg6EB4TC.net
6万キロ無交換てマジか?
ホンダのエンジンすげーなおい

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 00:23:10.82 ID:zwt0RjeU.net
まぁホンダ以外のエンジンでも同様に持つんじゃないかなぁ。
本来の性能は担保出来ないけど油膜貼ってるうちは最低限ブローしないとかのレベルで。
NA限定だけど。

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 00:30:03.63 ID:Eso8FrBb.net
うちの親は車検のときしかエンジンオイル交換しない
なのに20年17万キロ走ってる
しかもマツダ車
クルマって不思議
それこそフラッシングしてみたいがオイルパンにたまったクソみたいなオイルがどっかを詰まらせそうだ

1001 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 00:33:37.05 ID:Eso8FrBb.net
CR-Vの人 最初はネタだとおもってたんだが今は応援してる
ID:17oqMr/dさんの言うような街の整備工場で車検見積してみたら?
あとX年は乗りたいって伝えて

1002 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 03:38:31.81 ID:4/Qwwbjr.net
>>1001
ありがとうございます!
土曜仕事休みにさっそく下調べした店に行ってみようかと思います!
せめてローン払い終えるまでは乗り続けたいので…

1003 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 05:25:31.89 ID:9/UsYT0b.net
>>1000
Capellaかfamilia辺りかな?
俺は前アスティナだったな
良いよね

1004 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 08:46:44.46 ID:39OsVauU.net
>>1002
厳しいと思うなあ
高い勉強代だと思って次行こうよ

1005 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 13:46:07.55 ID:WFtM0TnW.net
>>1004
情け容赦無いなw

1006 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/01/19(金) 15:26:12.53 ID:pxE26hKl.net
総額41万の車買えば良い

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200