2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/37台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/24(月) 21:49:04.75 ID:vprxA8jg.net
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1539695409/
【お買い得】中古車購入相談スレ/35台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1541421602/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/24(月) 21:51:06.79 ID:vprxA8jg.net
【お買い得】中古車購入相談スレ/36台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1543309557/

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/24(月) 21:52:53.67 ID:vprxA8jg.net
モテ車偏差値ランキング

https://car-moby.jp/255134/2

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 02:08:56.56 ID:QdLFJdo4.net
>>1
★テンプレ

トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 08:37:12.01 ID:DxTx/eAG.net
ベンツB欲しいな

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 11:03:43.82 ID:LzvXzh/v.net
マークXはお得?
セダン全く興味ないのが痛いけど…

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 11:27:37.26 ID:A3hWsmIw.net
新車価格からの販売価格の下落率は高いけど燃費やら使い勝手で不人気な訳で、セダンで十分じゃない人が多いから万人にとってお買い得とはならんね

特にスライドドアやハッチバックの利便性を味わった後は

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 11:43:17.86 ID:6pSC36/k.net
興味ないならセダンはやめといた方がよくね?
走りにも興味ないでしょ
荷物が乗せやすいとか人数乗るとかそういう判断にした方が幸せになれそう

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 12:10:56.42 ID:vjX4PFC9.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0116957738/index.html?TRCD=200002

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 12:18:20.40 ID:R1DMBumx.net
マークXいいよな
コミコミ150万円くらいで探してたら職場のおっさんが先に買っちゃって真似したとか言われんの嫌だし買うに買えない…

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 12:21:21.28 ID:srFgJVp3.net
あえてのマーク2にする

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 12:46:11.92 ID:XoOPzjJe.net
快適さとか走りを求めて、安くてそこそこのって言うとマークXになるわな
マークXに興味はないけど、あれならそこそこだ

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 13:02:32.60 ID:DxTx/eAG.net
マークX買うならプリウス買えばいいのに

>>3
のモテ車偏差値もプリウスのが高いし

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 13:09:57.41 ID:R1DMBumx.net
プリウスFRちゃうやん

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 13:14:22.97 ID:GaVAMGyQ.net
プリウスの何がダメってあのブレーキペダルフィーリングに尽きる

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 13:17:45.67 ID:hfDrQsjU.net
お金無いから車買えないけどカーセンサーでいろんな車見て妄想するの楽しすぎ!笑

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 13:35:15.04 ID:cMVGuexL.net
>>15
それって現行?それとも30?

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 14:39:03.66 ID:7lJTxpsh.net
モテ車ランキング1位のアクセラセダン、
女性が知ってるとは思えないんだが。

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 15:15:31.66 ID:A3hWsmIw.net
そういうのは車情報誌とかのおっさん達が仮に想定した女はこう思っているはずだ!というランキングだからなw

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 15:21:23.48 ID:Jj8f9uOg.net
>>15慣れたら気にならなくなるよ

本当に気になるのはオーディオだからw

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 15:25:29.09 ID:bKWBwLhI.net
だからマジェスタ買えって。
18系かその次の奴。
値段の割にマジでいい車だぞ。
この高級感を味わっちゃうと多少の使い勝手の悪さなんか凌駕するよ。
別にその車でキャンプしたり仕事したりする訳じゃないんならワゴンなんかいらんだろ。

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 15:48:41.71 ID:Mlre3hjv.net
新規に車検を取る場合、登録地の陸運局まで車を持っていかないと登録出来ませんよね?
ディーラーだと持っていかなくても大丈夫とかありませんよね

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 16:05:05.18 ID:R1DMBumx.net
>>21
でもぉ、
維持費お高いんでそ?

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 16:28:02.30 ID:18MmHEuF.net
いい車なのは分かるけどV8 4.3リッターでは…
ハイオクだし燃費は悪いし、自動車税が76500円だろ

せめて3リッターくらいまでがいいわ

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 16:28:18.83 ID:UYN+UtHn.net
アクセラセダンなんて近くの教習車や

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 16:43:56.57 ID:t5M83uqW.net
つーてもどうせ自動車税は最低でも3万、リッターなら6万飛ぶんだから、マジェスタやセルシオのように快適なセダンを経験しとくのはいいことだ。

俺がセルシオ買ったとき650万だったぞ…
でも今の車にある装備は大概付いてたわ

安全に関する先進装備くらいかな、なかったのは。

いわゆる高級セダンで便利だったのは、

シートヒーター(ヒートシーターじゃねえw)
向いた方向照らすライト
オートクルーズ
電動ステアリング
パワーシート
腰の位置の膨らみも調節可能機能
シート位置メモリー機能
車速連動ワイパー
デュアルエアコン
ステアリングスイッチ

要らんのは

背中のマッサージ機能
全席の灰皿
眩しいの軽減するミラー
車高変えてくれる機能

とか…もう忘れたけど。

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 18:15:17.08 ID:uewDSFYb.net
素人が中古車屋で買うのはやっぱ止めた方がいいですか?
ディーラー中古があまりなくて

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 18:19:22.18 ID:DxTx/eAG.net
>>3
このモテ車偏差値は20代女性のランキングだから
多分、車の車種は詳しくなくて、車のデザインだけで選んでると思われる

アクセラセダンはデザイン性が評価されカーオブザイヤー(笑)だから

レクサスisやカイエンは分かる

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 19:04:24.57 ID:WWyW8kue.net
>>27
時間を巻き戻せるならミライースの新車買えばよかったと思ってる
やっぱり新車がいいよ

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 19:48:09.97 ID:RheVL99H.net
>>10
クラウンにすればいい

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 20:41:29.94 ID:18MmHEuF.net
>>27
最初はみんな素人だから
ってか、どんな車が欲しいか次第だと思うよ
無謀運転も出来るようなスポーツカーがいいのか、快適に走って止まればいいって車か、予算はいくらなのか、とか

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 20:42:53.11 ID:L5M/mOFP.net
>>10
上の買えば
50万でお値打ちやん
おっさんの半値ですって
自慢せえよ

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 21:20:52.06 ID:R0T452qv.net
ヒートシーターwww

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 21:33:37.23 ID:8B8ck+W5.net
>>26
本当は650じゃなくて、20年落ちのセルシオ買った野郎だろw
俺が買った当時はディーラーに在庫がなくて、キャンセル待ちだったよ

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 22:11:18.50 ID:t5M83uqW.net
>>34
いやもう買ったの20数年前だし、15年ほど前に彼女が「でかすぎて運転するの嫌」だと言うので手放したよ

今ほどセダンの人気落ちてなかったので、

9年落ち
走行11万キロ
擦り傷だらけ

の状態でも70万で売れたわ(確かラビット)

なお今はミニバン乗り。

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 22:23:30.39 ID:AhZRXs7r.net
中途半端な大きさで荷物も微妙なCセグハッチバック。
実用性ならBセグサイズで十分だし、
荷物乗せたいならワゴン。
視界の良さならSUV。
こだわりありそうな人は欧州のCセグ乗る。

ので不人気国産Cセグハッチバックの値下がりを待つ。
不人気過ぎて選べるほどの選択肢がなくなるかも知れんが。

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 22:53:00.45 ID:WWyW8kue.net
あと軽自動車買うくらいなら1リットルのパッソ(ブーン)がいいかなと思う
軽自動車買った感想

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/25(火) 23:41:06.72 ID:bKWBwLhI.net
例えば予算200万で新し目の4気筒ファミリーカーを買うなら、100万でV8のマジェスタかシーマを買って残り100万を維持費にした方が満足度は高いと思わないか?
4リッター級V8セダンは、ファミリーカーベースのV6 3.5リッター級グレードとはやはり品質が違うと思う。

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 00:19:04.79 ID:0rQJ2d31.net
20万の車買って残った金で好きな物買った方が満足度高いだろ
車以外の娯楽品とか180万あればどんな物でも最高級グレードで揃えられる

200万の車を10年乗るのと車検付き20万の車を2年乗るのでは圧倒的に車検20万乗り継ぐ方が安いからな
修理費0で行けるし解体屋買取でキャッシュバックつきでコスパ最強だわ

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 01:02:30.42 ID:nPBxjz8H.net
>>39
安い車なのに故障しない前提とか無理にもほどがあるだろ…

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 01:21:59.57 ID:lE9skPDU.net
>>39
まあその20万の車が古いマジェスタやシーマなら確かにそうだが、ただ安いだけのアルトとかミラとかなら満足も糞もないだろ。
それだけ中古高級車のコスパには敵わない。
通常、庶民がV8の車なんか乗れないからね。

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 02:20:13.01 ID:lCV0DkBp.net
何かやたらとポンコツVIP(w)推しが居るな。
確かに安い車両価格で装備は良いかもだが、
部品も税金も高いし燃費も悪い。
乗り出し価格に対してランニングコストが
掛かりすぎるんじゃ無いのかって話。

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 05:15:34.72 ID:oxw8FVwC.net
>>39
20万の車って買ったとき10年超えてるだろw

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 08:11:06.04 ID:vILXX6Uc.net
まあ、車に金かけるか、他にかけるか。
の違いだな。走ればいいってヤツもいれば、乗り心地や装備を求めるのもいるのさ

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 08:25:17.97 ID:yR080LEs.net
>>39
200万のは売れそう

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 09:27:27.13 ID:6V4VB+8S.net
ミライースの新古車を80万で買って
7年後にジモティーかなんかで30~40万で売るが
コスパだけなら最強だろ

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 09:32:44.75 ID:MLrnDeCO.net
わかる。中古アルトを65万で買って2年乗って45万で売れた時には驚いた。

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 09:34:58.42 ID:AYDxAvSG.net
>>46
あんなポンコツ80万も掛けて
南無

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 09:50:30.05 ID:vILXX6Uc.net
>>48
でも差額考えたら悪くないんじゃない?
まあ、80使うなら他の車選ぶけどな…

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 10:01:36.88 ID:xIUvOvBV.net
80万で買った中古セダンじゃ2年後には0円だろうからなw
まぁ中古セダンは壊れるまで乗り潰すもんだが

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 11:34:44.44 ID:a2qN8Fas.net
うまく追突でもされて過失0に持っていければ
新車価格の10パーの時価額相手保険から下りるぞ
低年式過走行の高級車を安く入手したときの最後の醍醐味

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 12:06:22.66 ID:BHz3b0o1.net
トヨタの三年保証はディーラー事に内容が違うのでしょうか?

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 12:38:16.66 ID:vILXX6Uc.net
>>51
金のねえ893かな?

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 12:44:16.27 ID:4PZdhU6s.net
>>52
ディラーで聞いたら間違いないだろう
ここの人達は結構間違い多い

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 12:49:26.79 ID:kXxJXmai.net
>>53
石橋と同じだよな

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 13:40:08.37 ID:JOOcWaux.net
>>52
基本的には同じ
一応全国対応って記載あるし
ただ、やっぱり買ったとこで見てもらうのが一番
急な修理であれば、近くのディーラー
走りにそれほど影響なければ、買ったディーラー
俺はそうやって分けてるよ

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 13:57:47.31 ID:GPWhtzrO.net
世間ではオンボロセダンよりオンボロ軽自動車なんだよ
オンボロセダンなんてただの産廃

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 14:37:22.04 ID:j+OBp96L.net
>>57
年式古くても、さすがに高級車はちがうぞ?
軽は古くなるとさすがに辛い

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 14:39:02.76 ID:zYbV1Mf6.net
>>54>>56
移動の交通費やホテル代まで出るように書いてるんだけど全国的にそうなのかと思いまして。

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 15:02:00.77 ID:2L6rUUxa.net
>>57
車の出来と、相場は関係ない。
なぜなら世間の多くの人は、自動車税が安い軽自動車が欲しい。
だから軽自動車が人気なだけ。無知な人間だらけ。

だが、自動車税と2.0でも年間差額は3万円程度。
10年でも30万円。任意保険も思ったほど大差ない。
任意保険の事例で軽→中古プリでも年間1万円UP
タイヤも最近じゃ安いので大きな差はなく、
しかも3年以上はかるくもつ。

車に興味の無い世間の人は、車について考えない。
どんぶり勘定や、周りの意見や、なんとなくで軽を選ぶ。

俺らみたいに1日中、車のことを考え、
その車が海外で何十万キロ走行されたとか、エンジンや
変速機方式や構造も考え、熟慮に熟慮を重ねて、
到達したのがトヨタの高級車は耐久性が比較的高く、
とくにセダンは相場が安いという結論にいたった。

カーセンサー、メンテンスマニュアル、自動車技術解説書、
中古車輸出関係サイト。それらを1日中見てる俺たちが、
一般人の浅知恵に負けるわけない。

ここは中古車、自動車研究してる連中が集まるスレだぞ。
中古車のことを24時間365日考えてる変態どもばかりだ。
素人の浅知恵で太刀打ちできる訳ないだろ。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 15:54:20.48 ID:RvxVHEu6.net
軽トラ最高!

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 16:00:41.98 ID:/XgWYQGV.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20181226/1090003485.html

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 16:25:21.55 ID:Ulld4kHY.net
>>17
形式は知らんけど先代ね

>>20
俺は一人で乗るときもカックンせずにスムーズにスーッと止まりたいんや
余計な神経使わずに
試しにプリウスから直ぐに他の車に乗り換えてみ
戸惑うでw
それくらいフィーリングがおかしい
この気持、ガサツな運転する人には分からんと思う

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 17:41:04.09 ID:6V4VB+8S.net
相場が全て 相場は全てを織り込んでいる
それが資本主義 そりゃ自己満足は自由だけどね

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 18:11:54.94 ID:lE9skPDU.net
>>43
アホかw
マジェスタやシーマのV8ならオルタ、ウォポン、プラグ、オイル交換のみで更に+10万kmは余裕で走れるわ。
元々が600万円を超える車なだけに、ファミリーカー二台分の耐久性があるのだよ。
100万の低グレード車なんかを買うよりよっぽどいいよ。

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 18:52:37.78 ID:6jWbfvaK.net
サス関連完全に死ぬじゃないですかーやだー

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 19:21:20.56 ID:CaJJALrh.net
そこはさすがにしょうがない

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 19:49:13.56 ID:O5Yd1esp.net
ここってメーカーのディーラーの営業が見てるよね?

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 19:54:03.38 ID:O5Yd1esp.net
ドイツ車って購入後のメンテナンスでかなり金かかる?
ドイツ車はディーラー中古車は高いけど、それ以外だと国産と変わらない安さだよな

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 19:54:19.71 ID:kXxJXmai.net
見てるわけねえw
見てるとしても砂利ハブ中古車野郎だろ
デラで働いて見るメリットなんだよ

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 20:33:02.60 ID:nowzHK2E.net
トヨタ系のディーラーは間違いなく見てるよ
まぁ車板のディーラースレのついでに見るレベルだと思うけどね

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 20:34:56.36 ID:Nf5BGsk2.net
見てどうすんの?

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 21:31:43.65 ID:2L6rUUxa.net
【UCF21 セルシオ】V8の味わい深さ、最高かよ……

https://www.youtube.com/watch?v=_6lIUGwTF48

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 21:37:58.41 ID:UUoBn6ZF.net
>>69
部品は輸入車全般割高。
作業工賃は日本車と大きな差はないらしいけど、構造が特殊だったりすると工賃割高ということはありえる。

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 22:17:10.97 ID:TuEwANuB.net
>>73
おお、まさに俺が買ったセルシオだ。
本当にいい車だった。

今も誰かに大切に乗られてたら嬉しいぜ
でも20万キロ越えてるだろうなぁ…

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 22:20:04.94 ID:yYV46e2K.net
>>69
2008年式のE350を専門店にて180万で購入
1年点検 ヤナセ 7万
車検 19万

一年点検は毎年やってる
バッテリー、ブレーキ関係、オイルなんかもやる

この他はなんにもしてなくて、今のところ全く故障なし
最近のドイツ車は壊れないよ
輸入車に乗った事のない人が輸入車は壊れる、輸入車は金がかかる、輸入車は維持が大変と呪文の様に唱えるだけだよ

ただ、輸入車でもドイツとスウェーデン車は安定して壊れにくい
イタリア、フランス、イギリスのは別格で故障が多い
多いと言ってもかわいいもんだけど
嫁がフィアットに乗ってるが、当たりだったみたいで全く壊れない
購入額90万のポンコツだけどw

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 22:32:31.49 ID:lE9skPDU.net
>>66
バネサスのグレードを買えばいい。
今はその方が中古残存率も高い。
まあ確かにエアサスの乗り心地は素晴らしいものがあるが…。
後は検対マフラーさえ確保しとけば高額修理が必要な故障が発生する可能性は低い。
雪や塩カルの上は走るな。

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 23:03:50.89 ID:sir15tRg.net
>>42
2年乗れたら御の字
それ以上は車の具合で捨てるか乗るか

こんな感じだったなぁポンコツセルシオとポンコツBMW5買った時
セルシオは結局3年乗って会社の若い奴に捨て値で譲った。そいつも2年ほど乗ってたからよかったんじゃないかな?ラジエターとウォポンは替えたって言ってたけど。
まぁ想定内だろう距離もいってたし
BMWは1年過ぎた頃から色々出てきて車検半年残して捨てたw

今は70万くらいだった寺モノ30プリウス前期
なんの心配もないと言うのは素晴らしいw

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 23:07:43.92 ID:lE9skPDU.net
>>78
そのプリウスで本当に良かったのだろうか?
お前の人生そんなものか?まだやれるばずじゃないのか?

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 23:10:51.86 ID:xOW+7B4g.net
>>60
俺らみたいにワロタお前だけw
トヨおじは、自分の結論がすべての人間の結論だと思ってるところに問題があるわ

車は壊れなくて長持ちすりゃそんでいいの?
クルマ好きはそんな単純な理屈で車選ばないって

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/26(水) 23:27:19.91 ID:TuEwANuB.net
>>76
点検も車検もたけええええ
やっぱり金持ちの車だわ、維持費半端ないわ

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 01:06:24.24 ID:gWc6gS4m.net
>>76
こんな感じやしな
https://i.imgur.com/vEzUR8F.jpg

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 01:20:57.76 ID:Uq+Up5rw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e306250826

セルシオで良ければこれ程度が良さそうでいいと思います
見てたけど、俺は2台持ちなので買えない

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 01:30:53.51 ID:gWc6gS4m.net
>>83
いらない

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 01:48:40.89 ID:T3XbU6xy.net
ハリアー欲しいけど全然値下がりしない高すぎ

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 02:11:07.94 ID:6td05y+T.net
1人だからコンパクトカーにしようかと思ってるけど、大きいのにすれば良かったと後悔するかね?

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 02:27:10.56 ID:2CT5XlYz.net
>>83
そういえば思い出した。
サイドミラーがブルブル震えて水滴を落とすという、全然使えない機能があったなw

6連装のCDチェンジャーつけて乗ってたわ、懐かしいなぁ。
でもやっぱり前にもあとにも、最高の車だった。

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 02:29:09.10 ID:2CT5XlYz.net
>>86
一人ならコンパクトカーがベストじゃね?
フットワークいいし、燃費いいし、必要に応じて友人や荷物も乗せられる。

なのに軽より安いし。

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 02:44:48.00 ID:OShImbw5.net
>>76
>1年点検 ヤナセ 7万
>車検 19万

う〜ん。このブルジョアめ。
俺なんか10年落ちで買って20年落ちまで乗ったマークUは、
1年点検無し、ユーザー車検で法定費用とテスター屋光軸調整含めて、
総額6万円ほど。ブレーキオイルは1度、自分で交換。
タイヤは4年に1度くらい、激安店で交換。
ファンベルトも1度自分で交換。タイベルは購入時に交換されてた。

数年前に中古プリウスに乗り換えたが、まだ9年程で新車みたいなので
どこも部品交換してない。タイヤは既に前オーナーが交換。
エンジンオイルは定期的にバックスで交換。
ギアオイルを念のため、ディーラーで1度交換した。
あとはワイパーゴムを自分で年1回交換してる。
車検はユーザー車検で総額4万3000円ほどだった。
1年点検なんかしたことない。どこも故障も不具合もなし。

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 03:29:37.88 ID:ThtGqy+i.net
>>82
マツダって外車なのかよ

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 03:50:13.10 ID:6rkzmoVB.net
やっぱり外車は昔ほど壊れなくなったとは言え国産車でも部品代が高いと言われてるスバルやマツダが全然マシと思える位に維持費が高く付くんだな

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 04:13:20.17 ID:c9qnkU0e.net
>>89
隙あらば自分ガタリズ

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 08:17:02.56 ID:j15YJJm7.net
壊れた時にディーラーが遠い、というのもあるな

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 10:43:02.20 ID:iQv0dhRh.net
貧乏だからプジョー308swだけど
登録から3度目の車検62130円だった
オイル交換 洗車 代車は含む
カーコンビニ倶楽部やってる所
ベンツは一生乗れなさそうだわ

https://i.imgur.com/dipdBck.png

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 11:07:55.55 ID:P6IN89rl.net
維持費って税金関連とガソリン代は最初からわかってるから問題は修理費だよね

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 11:24:13.07 ID:gUFjLD8O.net
>>86
大きい車にすれば良かったと思う機会ってあるか?
長距離走った時に1リッターエンジンと2リッターエンジンの差で疲れ方や運転の楽さが違うとは思うだろうけど。
近場で買い物したり年に何度か少し長い距離乗るかもぐらいならデカい車にする恩恵はほぼない。

反対に小さい方が狭い駐車場、住宅地内の細い道で扱いやすいし燃費も安い。
運転にそれなりに余裕ある、燃費、税金を気にしない程度に金はあるならデカい車でも良いと思うけど、特にメリットはなさそう。

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 11:50:29.67 ID:yQfKG/qF.net
>>96
衝突安全性

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:18:24.75 ID:P6IN89rl.net
別に死にたくはないがそういうの割とどうでもいいわ
加害者にならないための装備のが大事
独身の頃はセダンで荷物困ったりはしなかった。
アウトドア好きな人とかじゃなきゃ困らないんじゃね?

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:27:39.88 ID:tYVFOMTP.net
>>86
コンパクトカーで十分だけど、排気量同じ位で税金一緒ならCセグでもよかったのかなーとは思う。アクセラスポーツ、オーリスあたりなんか1500ccあるから。

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:29:48.89 ID:9vASL9Is.net
軽自動車→コンパクト1300cc→セダン2500ccと乗り換えて来てるけどスピード違反する回数が多くなっただけで、特別変わらんわ
次は3500cc以上買う予定だけど
そのうち無駄だと気付いてダウンサイジングに走るんだろうな
未だに大排気量買うのは貧乏人だけ

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:31:35.10 ID:FMuHGm23.net
彼女が出来た場合はどう?見た目、長距離ドライブ、乗り心地…
フィットかノートかcx-3か軽が候補

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:44:59.86 ID:FdSZTpOD.net
>>101
そりゃCX3でしょ

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:46:54.98 ID:gUFjLD8O.net
>>101
車なんか見た目は乗るまでしか見えん
長く見る、感じるのは内装装備、質感
ノート、フィットでも十分な女がほとんどだと思う
無駄にお高く止まってる見栄張り女はベンツやBMW好きをアピールしてきたりするけど基本的に何も分かってないw

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 12:48:02.22 ID:9vASL9Is.net
>>101
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0170848080/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

俺ならこれ買うわ

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 13:27:43.37 ID:m/CyWjTd.net
>>101
何に乗ってるかではなく何に乗ってても大事にしてるかどうかが重要だと思う
雑に扱ってると無意識に荒い運転になったりするしデートなのに中も外も汚ったないまんま迎えに来たりされたら興醒め
そういう所に気を遣える人かどうかを見てるんだぞ

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 13:53:26.82 ID:zcgPc5R/.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9029599629/index.html?TRCD=200002

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 13:57:57.19 ID:OShImbw5.net
>>96
大きい車でなくてもいいけど、軽は嫌だな。
ワゴンRで懲りた。

軽だと煽られることが多かった。

軽だと職場でバカにされることもあった。
軽はちゃんとした車じゃないって。

まあ軽は封印もない申請車だから
国自体がちゃんとした自動車とは認めてないから
税金やすい。原付の延長線上みたいなもん。

最近は若いねーちゃんでもBMWやアウディとか
転がしてたりするから、軽にいい大人が乗ってると
気恥ずかしい気持ちになる。

せめてプリウスやアクアぐらいだと、自慢はできないけど、
軽ほどみすぼらしい気分にはならない。

高級住宅街でも外車だけでなく、アクアやプリウスも
割とあるけど、軽はあまり止まってない。

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 14:20:00.91 ID:ThtGqy+i.net
人目ばかり気にして人生楽しいか?

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 14:23:54.67 ID:P6IN89rl.net
気にしてるってほどのレベルでもないんじゃね
軽は車として下だって思ってる人間は少なくないのは事実
俺は車種のせいで煽られたことないけどそういう人もいるんだろ

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 14:58:07.89 ID:PAlb1w9q.net
>>101
46M3と足用にフィット持ってた時の彼女、M3は乗り心地悪かったんでフィットメインでデート、たまにM3使ってたが圧倒的にフィットの方が好きって言ってた

今では超古くなったそのフィットを大事に乗ってくれてる

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 15:36:24.86 ID:P6IN89rl.net
>>110
イイハナシダナー( ;∀;)

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 15:38:05.90 ID:q2Nc7g8d.net
>>110
ものすごく自分に合ってたんだろうね

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 15:52:14.65 ID:aYqkRarp.net
こないだの3連休で車手放したんだけど
ジモティーで5万で売りに出されてたわ
なんか悲しい気持ちになった
せめて10万位で販売してくれや

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 15:52:18.60 ID:o3T6Mwrd.net
ベッキー「フィット感が良かった」

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 15:54:48.64 ID:Uq+Up5rw.net
>>113
手放したって解体け?

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 16:43:12.26 ID:SHALYdSJ.net
軽乗りでよく煽られる人は安物でいいからリアドラレコとステッカーつけれ
詰めてこられてもドラレコに気付いた瞬間みるみる離れて行くぞー

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 16:52:04.08 ID:fxUtpdTv.net
最近、CL7アコードのセダン(白)が妙にかっこよく見えて気になってる。
でも買うと10年以上落ちになるんだなぁ。このスレ的にCL7アコードの評価ってどうなん?

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 17:27:07.93 ID:eyZdTVsO.net
>>79
オレの人生こんなもんよw
ゴミを漁るのはもうやめた

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 17:32:14.24 ID:ugFeKfyG.net
>>117
昔ワゴンに乗ってたけど剛性高くて良い車だったよドア閉めるだけでも違う、サンルーフ付で荒れた道走ってもミシリとも言わなかった(ただし外装の鉄板はぺらぺら)
リヤゲート電動だし、ペダルはオルガン式で当時としては気合入ってたと思う

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 17:44:11.26 ID:vt9lV8Ww.net
>>117
大好きな車だけどオーディオ・ナビを交換しようとすると凄く大変

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 18:11:42.92 ID:fxUtpdTv.net
>>119
>>120
おお、ありがとう(´・ω・`)
好評価だね、心が動くよw 

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 18:31:44.28 ID:FMuHGm23.net
コンパクトカーがいいかなやっぱ。将来万が一結婚出来て、子供が生まれたらミニバンしよう

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 18:32:52.95 ID:hfBorNjO.net
ほにほに

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 18:33:31.22 ID:YmRSZcEi.net
>>115
車買う時の生贄(一応下取り)
一時抹消して買い手付くなら売るし無理なら廃車します言うてた
一時抹消証明書のコピーはもう送られてきた

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 19:20:28.16 ID:pRRc2Pta.net
>>124
誰か買って乗ってくれると良いね

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 22:24:17.74 ID:Uq+Up5rw.net
>>124
んじゃ別にいいじゃん
セールスマン?販売会社へのチップみたいなもんや

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 22:34:16.67 ID:tkHv7fLz.net
>>118
ククク
二行目の文章で凡人さが垣間見えるなw
さすがプリウス海苔と言った所か

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 22:43:23.09 ID:Uq+Up5rw.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e306250826

見てたけど脳内価格に達せずに入札者を全消ししてトンズラ
ヤフオクのいつものパターンやな
売り切りとか大嘘やわ

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 23:02:55.35 ID:C2VserK+.net
>>128
むかしはヤフオクもまだマシだったんだが、もうメルカリと変わらんな

税金や名義変更等、購入者と出品者が完璧にお互い事務手続きこなして、15万位ならアリだとおもうけどね。全部やってくれるなら19万でもええわ

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/27(木) 23:52:45.67 ID:81GLjk6s.net
>>127
今乗ってるプリウスもゴミなのか?

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 02:04:03.26 ID:2TuKBW7J.net
>>127
まず、中古車では耐久性が1番。ほとんどの人はそうだろう。
新車なら保証も厚いし関係ないけど。

中古車買うくらいだから、修理代に糸目はつけないと
いう人なんて、ほとんどいないだろう。また突然止まれば予定も狂う。
現在は売ってない車種が欲しかったとかもあるだろうが、
そんな人は少ないだろう。

そうなると、比較的、頑丈なトヨタ車がベストとなる。
プリウスなんかは燃費も良いし、タクシーで採用されるほど頑丈。

頑丈なら長く乗れて修理もかからないか、かかっても安い。
燃費が良ければ長距離ドライブも気兼ねなくできる。

運転の楽しさとかいうけど、今は公道は取締も厳しく、カメラまである。
山奥の山道までキャッツアイがあり、ドリフトもできない。
もちろんグリップでのタイムアタックも取締が厳しい。

つまり、運転に楽しい車を公道で楽しめる時代は終わった。
普通の法定速度くらいなら、運転の楽しさの差なんて実際はほとんどない。

頑丈で燃費の良いプリウスなら、安く長距離ドライブが
楽しめる。最高の車だよ。プリウスやアクアは。

景色を楽しみながら、コーヒーを飲みつつ、長距離の小旅行ドライブ。
これこそ、車の楽しみ方と思う。そういう意味ではプリウスは楽しい。

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 03:55:48.76 ID:GNRKCNp8.net
>>131
60歳以上の爺様ならこんでいいけどなw

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 03:56:13.26 ID:0fQjixyK.net
如何にもトヨタ海苔らしいつまらん書き込みだなw
古い高級車乗った事ないだろ?
見栄は張れないけど10年10万kmの古いマジェスタやシーマでも、新車プリウスやアクアより上だぞ?

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 04:42:46.99 ID:fMJI8e3J.net
分かったよ
明日GTR見てくるわ

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 04:47:12.24 ID:vJeUJh11.net
>>86
実用性だけならコンパクト最強
加速や遮音性とかで乗る分にも軽みたく不満はないし
普通に四人乗れるし、でかい荷物は今時通販だし、ミニバンみたいのじゃない限りセダンとかでもたかが知れてる

俺はプリウス買ったけどアクアでも良かったと思ってる
駐車場とか細い道、ドライブはアクア有利、プリウスにしてから地味に細い道や狭い駐車場恐怖症になった。

快適性や収納では一応プリウス有利になるんじゃないかな、あとセダンのほうが所有欲満たされるし優越感ある気がする
ただプリウスでドライブしようって気にはならないなぁなぜか
ただプリウスがいい車なのか割安感があるからか満足感は半端なく高い

コンパクトもアクアだけじゃなく全体的
に割安感あるからどれ買っても満足できそう、てか次はコンパクトにする気がする

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 04:53:14.34 ID:vJeUJh11.net
>>107これはあるw軽乗ってたときは同じ100万以上払ってるのになぜか
周りの反応も悪いし
乗ってる車聞かれるとき軽だよ(笑)っていうこと多かった

ただ売るときはめちゃくちゃ高く売れてビビったよ
軽の真骨頂は売る時発揮されると思ったね
100万で買ったのに5年乗って50万近くで売れたからね

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 07:38:29.61 ID:Xixgg4RM.net
>>131
楽しさ全然違いますが…

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 07:47:08.48 ID:Hc3urI+H.net
30系プリウスだとG'Sなら楽しそうではある。高いけどw

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 08:15:17.68 ID:MB2U5QxO.net
>>136
はあ?
50万も損してるじゃんw
そう思うのは君だけだよ

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 09:17:53.29 ID:FQne+1M1.net
>>138
外側が違うだけじゃないの?

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 09:26:16.33 ID:EMYhs+xN.net
息子にプリウスα乗らせたいんだが、100万じゃ足りない?
初心者だからプリウスにした方がいいかな?

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 09:35:40.69 ID:J3b/Ds5Y.net
逆にプリウスαを乗せたい理由は?

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 09:57:34.63 ID:EMYhs+xN.net
誠に勝手ながら私がスポーツ系乗り出したからw
子供3人乗せる時や大きな買い物用に、息子に大きめの乗っててもらいたい。
旦那のミニバンもあるけど、常に後部に荷物がたくさん置いてあって使えないんだよね。

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:00:12.98 ID:w1+g/qBE.net
86おばさん?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0088601975/index.html?TRCD=200002

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:03:08.54 ID:mpSplRRK.net
>>139
別人だけど年間10万とかめっちゃ安いじゃん
車検いれてもリースの半額くらい
https://www.niconori.jp/sp/car/HUSTLER

だね
普通車ならもっと値下がりしてるぞ
俺はマジェスタ乗ってるけど売るときはお察しなのは理解してる

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:20:25.09 ID:EMYhs+xN.net
>>144
そう86おばちゃん、黒がいいなぁw

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:26:52.72 ID:JO40BUrz.net
100万で買って50万で売れる軽ってなんだろ

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:50:58.56 ID:w1+g/qBE.net
>>146
とりあえずこれで練習させよう。3年保証付き
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0182201277/index.html?TRCD=200002

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 10:59:52.63 ID:MKkjzVX3.net
>>127
凡人で結構w
ゴミ漁りの奇人から早く脱却しろよ世間様からの目が変わる
プリウスって素晴らしいぞ

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 11:17:47.51 ID:jgpO4PYM.net
2010年前後で10万キロ超えたプリウス
ディーラーで総額90万は高いですか?

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 11:17:57.46 ID:fMJI8e3J.net
>>147
ハイト系軽ワゴンとかアルトラパンかな

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 11:28:35.80 ID:S/246NkZ.net
>>133
これは俺もおもう。

>>139
5年後に50万とか、月1万のリースと同じでかなり高価買取だろ
セダンだと500で買った車が5年後に100だぞ

>>145
同意見だ。お得ではあるよね

>>150
高いけどワンオナで綺麗なんだろう
傷や汚れでもかなり違うからな

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:06:37.35 ID:EMYhs+xN.net
>>148
やっすwww
何でもいいなら私の乗ってた車を抹消しないで乗らせるんだよね。
燃費重視な面もありまする。

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:17:27.96 ID:0fQjixyK.net
>>149
一行目だけなら説得力あるのになぁほんとw
プリウスにストレス溜まってそうだねw

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:22:26.80 ID:HVpf2O/7.net
>>137
楽しさって何?
ドリフトコントロールがしやすいくて、自由自在に振り回せるの?それなら楽しそうだけど。

パワーウェイトレシオが5以下で、FRのMTで、最低でも純正のヘリカルやトルセンのLSDが入ってないと楽しくない。

FFで楽しいと言われても・・・

FFでATなら、プリウスだろうが何だろうが、どれも楽しくなく、同じようなもん。

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:29:42.46 ID:Hc3urI+H.net
>>140
ボディー剛性、足回りも違うよ〜。
でも馬力は一緒w
片落ちのプリウスにしたら高いから買わないけど。

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:35:14.55 ID:Dkyrslg+.net
カーローンって変動と固定どっちがいい?
150万を3年で考えてる。金利は2%がいい

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 12:41:15.77 ID:MdfhI8tI.net
FFで楽しいのならアウディ一択

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 13:10:51.67 ID:mpSplRRK.net
>>157
3年なら変動で十分じゃね
変動のが少し安いし3年で急激に上がるわけないし

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 13:18:00.36 ID:xBvEStsU.net
何を重視するかは人によって違う

特に車はね

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 13:24:13.51 ID:0SEp86Nz.net
俺は中古車でも割に合わないであろうBP9F2.5iのレガシィ乗りだけど全然楽しんで乗ってるよ。
全域で扱い易いし、VTD-AWDのお陰でコーナリングもスムーズだしね

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 13:53:12.60 ID:EWw+mPwY.net
年式が今から1年2年前の若い車なら街の車屋さんみたいなとこでも保証継承して縁切れば
その後なにかあってもメーカー系ディーラーで対応してくれるって考えていいの?

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 14:34:00.66 ID:gEt8QUFg.net
>>135
アクアはパワー不足が否めないしなぁ
そういう意味ではカロスポは優秀だわ

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 15:08:37.67 ID:vX3QuFF9.net
>>161
微妙だな
どうせならターボに乗れよ

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 15:09:47.12 ID:bRjXmc24.net
>>162
メーカー系ディーラーへ予約持ち込み点検(有料12か月検査)をやってもらって
書類に署名捺印してもらって初めてメーカー保証継続になる 
店によっては自社販売車以外不可って言われることもあるから事前に電話確認すれ

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 15:36:49.52 ID:0SEp86Nz.net
>>164
ターボなら前のBG5Cのレガシィで故障の面で懲りてたからね。
BP/BLでマシになったみたいだけどそれでも良く壊れるみたいだし

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 16:27:15.34 ID:9UnFHWK/.net
【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 17:14:01.68 ID:MB2U5QxO.net
>>146
ドス黒いからくろデミオスポルトは前期後期どっちが良いんだろう?
それともシューティングスターの最終型のが良いのかな?

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 19:06:06.26 ID:Ex6JEg3g.net
>>141
ここで聞く前に 息子に聞いてよとは思う 親とは言え 勝手に決めるのは良くない
言いはしないだろうが絶対に不満に思う

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 19:57:33.49 ID:j8baj/UV.net
金全部出してやるなら親が決めてもええやん

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 20:28:51.45 ID:5Bc8VahM.net
買ってもらう事自体拒否する可能性もあるんじゃね?

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 20:41:50.41 ID:Mfr6RyTt.net
>>165

>自社販売車以外不可

え?そうなの?それ保証継承の制度そのものの否定じゃん。
そりゃ気持ちとして他人が売った車を何で俺が修理しなきゃいけないんだよって
言いたくなる気持ちはわかるけどさ、けど制度としてあるならそれに則ってほしいね

>>144
どういうこと?86じゃない車の中古車が出てきたけど

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/28(金) 22:16:58.08 ID:lzFePT/j.net
>>172
息子さんに乗ってもらいたい車のことだと思うよ

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 00:25:25.56 ID:kx9F9uiT.net
息子は車に全く興味がなくて、それでもハリアーには興味を示したのだけど、出資制限的に無理だし自分でローンを背負いたくないって事で、じゃあ何でもいいよってなったのよね。
ハリアーは自分で買うから繋ぎの車で、お金貯めるにも燃費が良いのを選んでおきたいなと思った。

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 00:39:27.07 ID:eQq7QT/V.net
燃費狙いで100万の車買うより、今の車あげたり20万の車買ったほうがいいだろ
今は興味なくても一回車を所持すれば車の事が好きになったりするから
もし欲しくなったタイミングで今回出そうとしてる100万をあげればいいだけ
燃費狙いで車買うのが一番アホな行為だ

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 02:59:44.24 ID:uW1/Gt+j.net
俺もそう思う毎日何百キロ乗るならともかく車に興味が無いのなら2−30万で何でも良い

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 03:08:32.01 ID:XIQJMTv6.net
>>175さんの案がベストなんですよね。
それらを踏まえて話し合いをしましたところ、息子は私の元の車のマフラーと車校が低いのが嫌いで却下だそうですw恥
そして、実は旦那がプリウスα登場以来ずっと欲しかったみたいで、息子がハリアー乗る頃に貰うつもりのようです。
二人共車に興味ないと言いつつプリウスαで一致していましたw
私もプリウスα好き(黒のみ)

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 05:37:09.47 ID:06WFA7XL.net
>>168
燃費優先なら1300ccのシューティングスター。エアロはサイドステップが付いてない。スポルトは1500cc。前期と後期はフロントスポイラーの形状がが違うからお好みで。

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 06:06:20.65 ID:2udptKfM.net
プリウスα今時っぽくていいとおもうよ、社会的な印象もいいし。
変なSUVとかボクシーみたいなミニバンとか同じような形のホンダシャトルとかああいうの買うよりは
ずっと精神年齢高くて利口に見えるよw

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 07:27:31.63 ID:l/O5qWVU.net
社会的な印象w
コンビニに神風特攻したりして上がってるんだな

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 07:59:12.20 ID:hl9gjFns.net
プリウスもプリウスαもDNQと老害のイメージ

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 08:20:27.47 ID:u+la3B6W.net
ドンキュー

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 08:20:38.86 ID:VLl5X7cJ.net
今はDA52Wエブリイワゴン64馬力に乗っています。
主用途は町乗りとトレーラーの牽引です。
現在のトレーラーは470kg(主ブレーキなし)なのですがもう少し大きい750kg(主ブレーキ有り)
【も】引きたいのです。950連結検討は済ましてあり車検上はどちらも可能なのですが、
470kgでも坂道発進がキツイので、750kgならなおさらで、スーパーローか副変速機付きにしたいのです。
かつ、MT(そりゃ牽引するんで)、4wd、4人乗り、車中泊が出来ることが条件で、
なるべく小さな車が希望です。

バンだと制動条件が80km/hからなので470kg(主ブレーキなし)の数字が取れません。
ジムニー等では車中泊ができません。軽トラはダンプなら重いので従来型連結検討で数値出ますが
4人乗れません。
何か適当なクルマはないでしょうか?

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 08:21:14.49 ID:hl9gjFns.net
>>182
ほんとだw今気付いてわー
DQNだな

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 08:28:05.84 ID:prAGjved.net
プリウス
http://buzz-netnews.com/prius_ban

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 09:08:12.13 ID:dInc+qJD.net
プリウスαで神風特攻wwwww

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 09:23:54.24 ID:K4zZwOCI.net
https://biz-journal.jp/2016/03/post_14451.html

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 09:44:05.77 ID:VUmyaO9m.net
>>174
20プリウス後期でも乗らせとけ
繋ぎにはちょうどいい

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 10:11:26.44 ID:K4zZwOCI.net
>>183
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0120533259/index.html?TRCD=200002

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 10:17:51.51 ID:v07fvb/2.net
2010年のプリウス購入予定で保険の見積もりしたら車両保険を掛けられない。
止めた方がいいかな

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 10:24:59.52 ID:nyWHt/ZI.net
継続ならいけるだろうけど、新規でその年式だとプリウスに限らず車両保険厳しいかと。
ついても30万とかだから意味があるかわからんが

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 11:50:16.45 ID:9JXT2f25.net
保険代理店やってますが、古い車でも新車価格の10〜20%はお願いすれば受けてくれますよ
ネット系はわかりませんが

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 12:00:29.58 ID:cTxLeQ0x.net
>>184
えっ予選不通過じゃないの?w

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 12:31:32.19 ID:b9TFvOoa.net
>>193
誤爆?

プリウスなんて車は何でも良いって人が
セールスに勧められるがままに買う車って
イメージ。

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 12:39:06.90 ID:uK0c/ckF.net
台数多いから基地外も老害もいるだろう
黒プリウスと黒プリウスαは間違いなく基地外

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 13:25:22.45 ID:8bhXC4BF.net
>>174
車種にこだわりなくて
繋ぎで貯金、足が欲しいだけなら
http://onecoinlease.jp
こういう所のがいいよ 

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 15:52:10.84 ID:q7E1wqs/.net
●片山右京(元F1ドライバー) 愛車:プリウス
https://youtu.be/qxk3GybtRjs?t=2415
「もう、車は世界でプリウスしかいらないだろ。ってなる」
というほどプリウスを絶賛。


●ヒロミ(芸能人) 愛車:プリウス
https://youtu.be/i-FLA-DwEwc?t=1975
「日本中の車が全部プリウスになれば良いのにと思った」
というほど、プリウスを絶賛。


●トヨタ プリウス100万キロ走行(海外)
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●プリウス60万km走破(国内)
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E

●プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 15:53:48.64 ID:uW1/Gt+j.net
>>197
トヨおじさん、おはよう

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 16:00:48.73 ID:q7E1wqs/.net
★プリウスで燃費 30km/Lを超える運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/

●平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気
https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111

★HVサプライバッテリASSY:約14万円
(↓再生バッテリーなら、半額以下でもある)
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/


●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく
モーターとエンジンで最高効率を実現

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 16:16:21.81 ID:8BnvpHJr.net
プリウス海苔必死だなw

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 16:24:44.98 ID:uK0c/ckF.net
プリウスって聞くと日立のパソコン思い出すんだよなぁ

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 17:51:28.38 ID:uaQMpuEB.net
年間走行距離5000キロ程度なら街乗りハイオクリッター7キロでも、維持費はエコカーとそこまで差はないよな?

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 18:10:20.23 ID:8bhXC4BF.net
>>202
ハイオク1L150円計算で107250円715L
レギュラー1L130円プリウス1L28キロ計算で23270円179L

雑な計算だけどガソリンだけで84000円変わるぞ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 18:51:40.60 ID:nyWHt/ZI.net
年間走行距離から片道5km程度の通勤と仮定
プリウスで燃費そこまで良い?

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 18:53:42.30 ID:GK6xKfpc.net
ハイオクとレギュラーの小売価格の差って
基本的に10円(11円が多いか?)だから仮定おかしくないか?

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 19:30:33.32 ID:q7E1wqs/.net
★実質0円で中古プリウスを買う!(月1500km走行)


現在の車が約13年落ちで、売却価格5万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず30万円を用意し、売却価格5万円と合わせて、35万円の頭金を確保。

例えば、8万キロ以下のプリウスに3年保証付けて、約69万円で買う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0047903794/index.html?TRCD=200002

69万-35万=34万円  34万円を36回払いで、月々約1万円で支払う。

月に1500kmを走行すると、ガソリンがリッター140円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり21000円

同じ走行距離でも実燃費20km/Lのプリウスなら、
1ヵ月あたり約10500円

差額は約1万円。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古プリウスに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストか、それ以下になる。
しかも、このプリウスは8年落ちなので、今よりも5年ほど若返る。
プリウスは何年経過しても重量税が15000円なので車検も安い。

●プリウス 35万キロ超までバッテリー交換無しで走行
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 19:46:45.99 ID:cTxLeQ0x.net
先代プリウス程運転しててクソ面白くも何ともない車もないと思った
燃費命な人なら良いんだろうけど
デザインは好きだったけどね

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 19:47:08.43 ID:DIoaQtan.net
えーでも13年とは言え新車で買ったのに
中古の7年落ちに乗り換えるの抵抗ない?

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:02:39.25 ID:NZvIJk3g.net
>>208
タクシーやレンタカーも中古だし
別に気にならないんじゃね?
俺なら地味でも新品の方が
派手でもガバガバよりはいいわw

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:25:37.90 ID:uuO85HMU.net
>>207
燃費スペシャルだからね。乗り心地はトヨタらしいと言えばトヨタらしい。

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:31:29.29 ID:epO28sbX.net
自分も最近30プリウス買ったんだけど視界悪いし運転つまらん
色々悪条件重なってるってのもあるけど燃費もリッター14前後だからイマイチだし
ただけっこう嬉しい誤算だったのは後部座席倒せば寝れるところかな

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:35:03.29 ID:odHiKcmD.net
10年落ちV36スカイライン買ったけど楽しいぞ
最後に乗ってたのが古いミラだったから大して回してもないのに速度出て怖いけど

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:37:19.23 ID:qfDKJFfS.net
"PayForex海外送金" 無料で口座開設―― 今ならたった3分で誰でも現金1,000円ゲットのチャンス!!

https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30CJJSYI4V0G-ja-jp

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 20:52:15.18 ID:v4rsz5Fe.net
プリウスは初代から段々かっこよくなってきてた
が、現行になって安っぽくて奇抜すぎて残念だった…
そして前の形が一番好きだったが、DQNだらけで嫌いになった

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 22:56:25.96 ID:OpeGrxv1.net
50プリウス最初は奇抜だしイカみたいなリアがダサいと思ってたけど、段々気にならなくなった。
まさに今自分の乗ってる車が13年経つし、ハイオクで燃費悪いから中古で50プリウス探してる。
ハイブリッドカー乗ってみたい。

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 22:57:44.70 ID:hKy60rIv.net
ちなみにDQNだキチだ言ってるけど
運転マナー最悪
乗る奴のガラが悪い
どっち?

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 22:59:43.59 ID:2/dCkcPL.net
>>215
リセール気にしないで乗るならオヌヌメ

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 23:12:05.76 ID:RF9fyIuH.net
大概両方を兼ねてる

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 23:25:51.51 ID:/jCFeqOY.net
値落ちしないリセールバリューの高い中古車一覧
http://9uruma.com/otokukau/resalevalue/4314

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 23:53:08.59 ID:uK0c/ckF.net
>>216
どちらも該当する
ちなみにどちらも該当しないプリウス乗りはいない模様

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/29(土) 23:54:48.27 ID:U8mQ1A0+.net
>>203
その条件なら同じ排気量でどちらも全く故障しない仮定で
年間10万円位の違いになると思うよ 
当然エコカー減税分も含めてだけど

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 00:10:32.59 ID:ufAWBvPo.net
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=w279450919

この釣り上げ酷いな
流石に買わされた人悲惨すぎるやろ

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 00:39:05.82 ID:DgJlkD/M.net
停止中は全部釣りなんかね?
でも停止中されたということは、本人もやばいんでは?

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 00:44:21.12 ID:wxOcqbMv.net
>>221
レスありがとうございます
年間10万は違いますよねー
うーん、迷う

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 01:28:23.23 ID:LMiUe0Pl.net
登録未使用車買った(2回目)。
付いてるオプション次第だけど登録未使用車は本当におススメ。300万台くらい特別仕様車とかだと新車比で乗り出し100万くらい安い場合もある

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 01:38:40.09 ID:hYnJf01M.net
>>225
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nci2018ryo&commentPage=1&filter=1

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 08:30:29.33 ID:AWWIGENE.net
月4000キロ走る俺にとってはプリウス30後期ありがたい車はない。燃費最高、乗り心地ほどほど。気軽に遠出できる。

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 10:13:32.98 ID:QEH+7Zrz.net
phvの外観なら良かったんだけどな
あのデザインはダサすぎる
洗車もする気もしない

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 11:03:14.30 ID:Z5Chihmd.net
>>227
4000乗るならドイツ車にすりゃいいのに
燃費はプリウスの倍だけど、乗り心地は倍以上だから疲労が少ないわ

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 11:06:03.87 ID:Bfrl2aBU.net
たくさん距離走るならプリウスは最高だろうね。
デザインあーだこーだ言っても、そんなの最初だけだで結局実用性に行き着くしね。

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 11:18:05.36 ID:fmajrtCf.net
でも高速道路は燃費伸びないってのがHVなんでそ?

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 11:20:37.33 ID:AWWIGENE.net
>>229
ドイツ車って例えば?修理費、パーツ費半端なさそう。

>>231
伸びないって言ってもプリウス30後期なら高速でもリッター24キロはいくよ。

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 11:47:16.37 ID:ElhClSmu.net
>>206
似た状況なんですけどコレ素直に信じちゃってもええの?

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 12:27:07.30 ID:r6Is+O+i.net
高速移動が多かったらHVにこだわらなくても。むしろ大排気量のセダンでもいいじゃん

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 12:34:28.57 ID:uKHkRQlj.net
ドイツ車だと2代目CLK後期好きだけど修理費考えたらさすがに手出さないほうが良いよな…

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 12:34:55.03 ID:+/T7l8Bt.net
外車って何かトラブルがあって、修理するのにパーツを本国から取り寄せるので
2、3ヶ月掛かりますとか平気で言われそうでとても買う気にならない。
そりゃ乗り心地とかはいいんだろうけど。そういう意味でも気持ち的な余裕もないと敷居高い印象

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 12:50:09.36 ID:F2mnSw8a.net
勘違いしてる人多いけどプリウスなんか高速でもかなり燃費いいよ
同じクラスの非HVと比べたら市街地走行の燃費は圧倒的、高速でも同等かそれ以上だし

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 13:43:46.03 ID:FdCaTMHG.net
>>237
プリウスは回生だけで燃費を稼いでいるわけじゃない。

アトキンソン(ミラー)サイクルのエンジンを搭載している。

これは吸気バルブを遅く閉じて、圧縮比より膨張比を大きくとってる。
最近は普通のガソリン車でもしてるけど、できる領域が小さい。
したりしなかったりは、可変バルタイで調整できる。

ところがハイブリッド車は、ほぼ常時ミラーサイクル運転できる。

なぜかというと、ミラーサイクルで運転すると
トルクがスカスカで使えないエンジンになってしまう。
でもハイブリッド車だと、そこはモーターで補える。

ガソリン車のミラーサイクルは、ほんのわずかな時間しか使えない。
加速時や登坂は無理。少しでも難しい。

なのでプリウスは先代でも熱効率38.5%で、ほぼディーゼルなみの高効率エンジン。
さらに現行は40%、カムリは41% これは世界最高レベル
瞬間最高ならガソリン車でも同じくらいいくが、
ミラーサイクルを維持できる時間が圧倒的にハイブリッド車の方が長い。

だからハイブリッド車は、高速燃費も普通のガソリン車よりも良い。
https://motor-fan.jp/images/articles/10003397/big_258587_201803131652580000001.jpg

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 14:27:07.24 ID:5Wjt9Kui.net
>>238
駆動バッテリーやモーターはどのくらいもつんですか?

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 15:25:30.50 ID:FdCaTMHG.net
>>239
バッテリーは通常使用なら20万キロ以上はもつ
万が一ダメになった場合、新品14万円、リビルトはもっと安い。

●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
●プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/
★HVサプライバッテリASSY:約14万円
(↓再生バッテリーなら、半額以下でもある)
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-10/


モーターはブラシレスなのでエンジンより長持ちする。
だが5〜10万キロに1回はギアオイル(ATF)交換しておくと
ベアリングの寿命に良い。

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 16:21:25.94 ID:p8QA1Ccg.net
プリウス好きって基地外多いんだね。

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 16:59:19.77 ID:/NVCO6fn.net
>>241
今更何言ってんだよお前
外出した事ないのか?

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 17:23:21.87 ID:p8QA1Ccg.net
身近で見たことないけど、このスレに来てるプリウス推しが気持ち悪いなと思った。

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 17:46:51.18 ID:wdj78jFa.net
まぁ足としか考えずに燃費考慮したらプリウス最強じゃね
ただ任意保険糞高くなかったっけ?
盗難も多いし

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 18:01:19.31 ID:QbVWLeFI.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0198418573/index.html?TRCD=200002

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 18:08:40.96 ID:FdCaTMHG.net
>>245
最近はアクアがお勧め。年式新しいわりに、とても安い。

アクア 2014年式 7.6万キロ ロングラン3年 コミ62万1000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9042020249/index.html?TRCD=200002

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 18:36:02.34 ID:cRQTEwds.net
>>241
ここに来てるプリ爺だけだと思う…

ってか、プリ乗りは糞な運転手多いけどね

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 18:49:30.50 ID:sITWq86o.net
ミラー閉じたまま走ってるおっさん、おばさんが多いのがプリウス
周囲を確認する気がそもそもない

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 19:05:32.37 ID:RLUsE0WG.net
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 19:14:05.20 ID:PILCV4A8.net
ネットのデマだろうと思ってたが、職場に新しく来たキチガイがプリウス乗りで笑ったな

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 19:34:24.54 ID:+QOOxPHR.net
5chなんて平均利年齢50代らしいから
プリウス推しかセダン推しが多いのは仕方ない
ランクル、nbox、ヴェルファイア、アルファードなんて
ここで推してもフルボッコ

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 20:08:54.17 ID:3iibc61c.net
>>251
その車種は新車で買うものだ

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:18:47.73 ID:+D57nXtu.net
>>236
甘い
本国オーダーなんかになると一年とか普通に待たされるw

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:30:09.45 ID:i0vJvVTa.net
カムリハイブリッドとかクラウンハイブリッドはどうですか?

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:32:39.51 ID:VexZoNnu.net
初めてコメントします

免許取ったばかりの者です
車を購入したいのですがどう選べば良いかわかりません
予算はバイトで貯めた40万のみです
燃費がそれほど悪くなくしっかりと動ければそれでいいです
(軽でもok)
どのように決めればよいでしょうか?🙇

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:41:45.26 ID:/NVCO6fn.net
まず形を決めてみたらどうだろうか?
セダンがいい?箱型がいい?軽でもスライドドアがいい?などなど

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:48:28.31 ID:rwQM+MFZ.net
>>255
最もコスパよいのは、セダンかコンパクトカーだろうな
セダンは比較的大型なので、維持費考えるとコンパクトカー

ヴィッツ、パッソ、フィット、ノート…
まだまだあるから見た目で選べ

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:57:22.59 ID:QbVWLeFI.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0096680399/index.html?TRCD=200002

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 21:59:15.64 ID:+/T7l8Bt.net
>>253
そうなんだ。ふざけてるね。
その間代車もちろん出してくれるよね?
って自分が乗りたいと思って買った車に長期乗れないって
普通のお客さんなら怒りそうだけど、外車乗ってる人って寛容なのかな


ところで今の時期だと雪降る地域の人だと買う時に夏タイヤで納車されたら困るけど、
そこの中古車屋さんで一緒にスタッドレスタイヤとホイール買って納車してもらうって出来るよね・・・?

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:09:01.18 ID:VexZoNnu.net
>>256
>>257
返信ありがとうございます

形についてはこだわりはないです
(安く買いたい…)

セダンがコスパがいいというのはどうしてでしょうか?
色や形に関しては
東北の田舎に住んでいるので
あまり選べないのかと思っています…
(実際に見て購入したいし画像だけで判断したくない…)
(--;)

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:14:22.15 ID:/NVCO6fn.net
>>260
セダンは人気がないから程度のいい玉でも安値で売られてる
トヨタのアリオンとかプレミオあたりで調べてみたらどうだろう?

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:20:25.27 ID:VexZoNnu.net
>>261
ありがとうございます
やってみます!

走行距離について気になっているのですが
あまり気にしないほうがいいですかね…?
両親の車は10年以上のっていても普通に動いているので…

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:24:26.56 ID:VexZoNnu.net
>>258
すごいいい車だったのでありがたかったのですが
販売条件が関東のみでした…( ;∀;)

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:33:25.42 ID:mAZ7L/0c.net
>>263
後これだけ条件あると良いかも。
・AT車かMT車又はどちらでも
・4WDは必要か
・何人で乗る事が多いか
・事故車でも構わないか

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:40:36.10 ID:gIedNP/5.net
自動車税を考えると1500cc以下がいいかな。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0182249673/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
保証あるから最初の一台に。

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:44:15.88 ID:VexZoNnu.net
>>264
ありがとうございます

・できればAT車
・必要とは思いません
・基本一人 多くても4人
・ちょっと怖いけど よっぽど
ひどくない限りok
です(__)

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:46:50.12 ID:QEH+7Zrz.net
東北ってどこだ?
別に県ぐらい言っても問題ないのになぜ隠そうとするんだろうな

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:48:46.82 ID:u3rQR7QV.net
>>265
ここ評判イマイチ

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:51:47.34 ID:hYnJf01M.net
コンパクトカーの中でも1400ccのゴルフはオススメ
別に修理代も高くないしそもそも壊れない

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 22:59:24.99 ID:LMqPweSm.net
SUVにするかコンパクトSUVにするか
ほんと悩む

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 23:03:03.53 ID:QEH+7Zrz.net
>>270
コンパクトSUVって人が乗る車じゃなくね
室内空間狭いわ荷物は乗らないわ
走行性能もクソで一番いらないゴミだと思う

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 23:09:53.73 ID:Bwt9N81V.net
地域にもよるだろうけど、グーネットやカーセンサーのホームページに乗ってる中古車と、載ってなくて店頭販売だけの中古車ってどっちが多いんだろ?

アルトバンとかミニカのMTを乗り出し20万までに抑えたいんだが。
昔はごろごろ車検つけて10万円とかあったけど、今ほとんどないんだね( ;´・ω・`)

昔は車大好きだったけど、スポーツカーの高騰に嫌気が差したんで、もう軽でいいけどせめてMTが欲しいです

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 23:21:33.19 ID:DgJlkD/M.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q259921667

商用バンで良ければあるぞ
探せば結構ある

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 23:33:28.23 ID:wdj78jFa.net
>>266
安い軽にしとけ
予算以外の維持費がどれくらいあるのか知らないけど
東北なら冬はスタッドレス必須に近いし
セダンみたいな大きめの乗用車はタイヤ高い
免許取り立てなら任意保険も高いし一括で払うなら10万くらい覚悟しなきゃならんぞ

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/30(日) 23:44:30.03 ID:DgJlkD/M.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b359629862

こっちのほうが良いか
宣伝みたいだけどたまたま見つけただけやからなw

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 00:06:04.02 ID:VjYJWAl4.net
https://www.goo-net.com/php/shop/stock_group.php

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 00:07:08.02 ID:VjYJWAl4.net
ゴメン、ミスした
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/group/22281/stock.html

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 00:51:36.89 ID:Kz01VotY.net
走る棺桶、初心者はやめときなさいよ。

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 02:28:37.00 ID:LFEFJZfZ.net
支払い総額1万の車50台くらい買えば資産家の気持ちが味わえるぞ

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 03:38:18.58 ID:ESIwgSWn.net
>>266
ラクティス 4WD 2007年式 9.7万キロ 修復無 車検2年 青森 総額34.8万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0048852457/index.html?TRCD=200002

ミライース SA 自動ブレーキ付 2013年式 5.7万キロ 修復無 車検2年 宮城 総額35.8万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9239178087/index.html?TRCD=200002

カローラフィールダー 1.5 2008年式 7.9万キロ 修復無 車検2年 岩手 総額38万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6165669945/index.html?TRCD=200002

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 03:50:48.44 ID:P5n//nPx.net
探してくれた方ありがとうございます。

オークションで車買うと手続きとかめんどくさそうなイメージあるなあ

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 04:00:13.20 ID:LFEFJZfZ.net
事故車は1人で乗ってても寂しくないしな

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 05:47:15.15 ID:MNCfTzSV.net
>>281
行政書士に仕事をやってくれw

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 05:56:49.67 ID:n3Q+GD2w.net
>>255
あんたの所は また少し違う こっちみたいに20年間雪が降らない地域と違って雪国の豪雪地帯だろ?
レガシィー フォレスター
エスクード
ランクル
RVR アウトランダー
エクストレイル
ジムニー

ここら辺にしておきなさい

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 06:47:43.73 ID:OFA4w8Z/.net
車両本体24.8万円(総額35.7万円)
日産ノート 15C SV
2011年式
走行距離8.1万km
車検2020年8月まで
修復歴なし
ボディカラー パールホワイト
AT
保証付き
販売店 宮城県仙台市

自分が探したのはコレ。
FFで横滑り防止装置なしのコンパクトカー
だけど。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0164144120/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 08:35:34.23 ID:4bnKhRjq.net
>>285
車はそれでいいんじゃないの 
あとはスタッドレスタイヤは新品入れないとね
ゴムは生ものだから ただし4本1万円とかのはヤメとけ 

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 08:44:37.82 ID:48/yeI09.net
>>285
ノート安いね。
あと三菱コルト、スズキスプラッシュもオヌヌメ。

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 08:49:32.47 ID:vDNmmzNT.net
先代カムリハイブリッドはダメですか?

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:01:18.94 ID:m30mKGeP.net
東北&初心者なら年式古くなっても四駆のが安全だぞ
あと関東では寒冷地仕様なってないのが多いので地元で買うことオヌヌメする

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:26:53.26 ID:85iN/5y8.net
>>285
この型のノートいいよな
これのMT探してるけど少ないんだよなぁ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:41:58.27 ID:wAK1xnj/.net
>>288
先代カムリ、まさにこのスレに名前挙がってたの見て買ったが満足してるよ

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:48:39.34 ID:9PoD8GCv.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8101773850/index.html?TRCD=200002

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:57:53.89 ID:j+0h2ocI.net
皆さんいろいろとありがとうございます
自分では何もわからなかったので本当に助かりました!
教えてくださった物の中から検討したいと思います!
(^-^ゞ

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 09:59:12.61 ID:4FVRwmqL.net
東北っても太平洋側は大して雪降らないから4駆必須って訳でもないよ
凍結はするからスタッドレスは必須だけどFF車でも普通に走ってる
日本海側か山の中なら4駆にしといた方がいいけど

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 10:00:25.30 ID:j+0h2ocI.net
あ ID変わりました
IVexZoNnuです (__)

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 10:01:55.16 ID:j+0h2ocI.net
張りまちがえた
ID:VexZoNnu

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 10:07:29.78 ID:85iN/5y8.net
買ったら何買ったのか報告してね

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 12:52:48.66 ID:ESIwgSWn.net
>>285
まさにそれと同じ型のノート。だから日産のCVTは辞めとけとあれほど。
ジヤトコのは評判悪い。

11型ノートのCVT異音
https://www.youtube.com/watch?v=TGN7DeN824A

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 13:10:50.18 ID:KczEvagk.net
CVTの異音は俺の母親のL275Sミラカスタムが6年経って約7万km位走行であったな

プリウスは兄貴が乗っていてDQN仕様にしてる。アクアなら甥の一人が乗ってるけど共に燃費の良さを話す。
プリウス乗りの兄貴に俺のレガシィの乗り味を自慢したら口をポカーンとしてたな

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 13:46:19.90 ID:MUsOKYZ5.net
親戚がZ11キューブの中期型に乗ってるけど16万km超えてもCVTに異常は無い
フルードは多分無交換

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 14:06:53.64 ID:ESIwgSWn.net
CVT異音は他社でもあるけど、盛大に滑ってるのは日産だけかも。
ベルト式も、エクストロイドも。
最近でもセレナのCVTの不具合もYOUTUBEで指摘されてるし。
もちろん全部の日産のCVTではないが、指摘されてるのが多い気がするな。

エクストロイドCVTの滑り症状
https://www.youtube.com/watch?v=ZXu6pybyaAw

ティーダCVT滑り動画
https://www.youtube.com/watch?v=Ol6G3z5qAK0

HyperCVT Trouble
https://www.youtube.com/watch?v=md73MZ0uWqY&t=30s

日産セレナCVT修理終了
https://www.youtube.com/watch?v=u5T-xwWtCO0

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 15:38:36.30 ID:YU6NT7Ml.net
ノート身内が2009年式乗ってるが9万キロで重大なトラブルは何も起きてないな
CVTのトラブルは何パーセントの割合かはしらんが必ず故障するとかゆうのでもないしな
もし外れひいたとき保証はどうなるか
販売店にきいてみたら?

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 19:26:40.65 ID:4FVRwmqL.net
壊れる壊れないなんて運だから
そんなもん気にしてたら何も乗れないぞ

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 20:30:49.99 ID:VRU4hfZK.net
青森住んでたけど、4WDのアルトワークスより、FFのレビンのほうが安定して乗れたから、雪国は車の大きさも少しは大切(^-^)

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 20:49:22.62 ID:o7gaNEOY.net
軽でも雪道は走れるけど神経は余計に使うのはある。ハンドルとられやすいからかな。

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 21:05:47.41 ID:OFA4w8Z/.net
FFは4WD殆どでは無いが、後輪駆動車より
雪道には強いだろ。
反対にFRとかで雪道でのトラクションの
掛け方を練習するのもアリかも。

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 21:43:22.33 ID:VRU4hfZK.net
まあ旧規格のアルトワークスさんはチョロQみたいなもんですし…

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 22:40:16.98 ID:gJz1dhW3.net
アルトワークスって糞軽いんだな
頑張って押せば転かせそう

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 22:48:40.12 ID:VRU4hfZK.net
YouTubeでドンガラにしたワークスさんを一人で持ち上げる動画見たことあります。

ワークスさんほんとにかわいいです。

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 23:29:50.82 ID:lBhjRxxY.net
欧州車のFRで電子制御乗ってるやつならいいんじゃね?
BMWとか50.50でしょ?

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2018/12/31(月) 23:37:53.96 ID:O8NApsH0.net
>>308
やったことないか?
1.5トン超えの車でもNにして後ろから押せば簡単に転がせるぞ

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 00:24:32.99 ID:q0i02SWx.net
150万前後
走行は出てない方が好み
大きさはあんまり大きくない方がいい
年式は新しい方がいい

嫁が運転するから、自動ブレーキとか自動運転とか、そーゆー機能がモリモリの車を探してる
輸入車、国産問わない

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 02:12:01.57 ID:y1dRULwl.net
日産の不正検査 実施されなかったトヨタ生産方式の「あんどん」
http://news.livedoor.com/article/detail/13784014/


日産ではトヨタ生産方式の「あんどん」は実施されなかった

不良が発見されたときにライン全体をストップし、直ちに原因を究明する方式

日産は再発防止策が立てられないうちに再起動したという

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 03:13:40.82 ID:MwF9L9Gr.net
>>311
いや
横から押して横に倒せそうって事な
ガス欠で普通車を押したことある

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 03:32:17.12 ID:OWwe3+Wr.net
>>312
150万で贅沢なことを言うw
ノート、ホンダセンシングwのN-boxぐらいかな
200万出せるなら新しめのインプレッサもだいたい要件満たすと思う

センターと自動運転のシステムはまだまだ運転未熟者を事故から守れるレベルの代物ではないからないよりマシぐらいに思った方が良いよ

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 06:31:26.59 ID:uiIcliqd.net
>>312
それこそ中古じゃなくて新型パッソでいいのではないか
もしくはスズキのクロスビーあたり

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 07:31:33.61 ID:/ndp0Vqf.net
>>312
輸入車でその金額だと古い(5年落ちとか)のしかないな
国産だと現行展示試乗車上がりの小型車、軽でスズキ・ホンダ系が射程内
安全装備の能力も割と高め(現行車のなかでは)で希望に叶うかと
但し>>315が言うように無いよりマシ程度だから(何時でも必ず動作するとは限らない)
あまり当てにはしないことだ

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 09:25:35.93 ID:InX/x6/v.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9318537967/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9134670388/index.html?TRCD=200002

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 12:29:39.40 ID:owLoFeAo.net
>>255には親身にアドバイス出来るけど、
>>312に対してはそんな気にならない。
どうしてだろう…

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 12:49:08.44 ID:PzK62ro4.net
>>319
車が欲しいと言う愛情が感じられないから

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 14:01:57.63 ID:inbVWpXR.net
>>312
ヴィッツの特別仕様を新車で買えよw

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 14:35:07.71 ID:y1dRULwl.net
>>312
ヴィッツのFセーフティーエディション3なら、新車で総額157万2000円で買える。
http://s.kota2.net/1546319977.jpg
https://toyota.jp/vitz/grade/special/?padid=ag341_from_vitz_grade_grade_special_detail

自動ブレーキも付いてる。見積はこれに純正ETC+諸費用。
実際には値引きができるだろうから、値引き+フロアマット無料くらいはいけそう。
カーナビはカ―用品店で市販のを安く付けるか、スマホがあるから無しにして
安いオーディオでも付けるか。

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 14:40:08.41 ID:qtrPlSRx.net
来年にヤリスがでるからなぁ…

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 14:52:41.99 ID:D/jHt34x.net
>>312
三菱ekシリーズ。
例えばekスペースカスタム。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=4/Model=33093/Generation=41762/UCGrade=36336/Sort=d6/
安全装備
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_wagon/usp/e-assist.html

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 15:05:49.44 ID:QfqOdeh0.net
>>312
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9263991039/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 15:19:49.55 ID:Il29MZ9l.net
何だかんだ言っても教えてやるお前らの優しさに乾杯

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 15:22:39.77 ID:WXHNZObh.net
>>323
2020年発売?

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 15:41:58.36 ID:GXoDq/0h.net
そういやカーセンサーのレビューって誰が書いてるんだ?
去年買ったけどレビューのお願いとかなにもされてないんだが

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 16:44:24.70 ID:jPHAgrFH.net
>>326
ちゃうで暇なんやで

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 17:49:33.54 ID:r1PSSSm9.net
>>328
ほとんど社員が書いてるから見なくていい

Google mapの口コミもサクラばかりだが、意外にガチな書き込みもあるw
Googleの口コミは気軽に消せないからねw
低評価のコメントは参考になる

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 19:06:31.38 ID:ndpen6KH.net
>>327
あ、もう来年かw
2019年度内にはヤリスとして出る模様

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 19:42:49.45 ID:GXoDq/0h.net
>>330
やっぱそうなのか

Googleマップは行ったら自動で書いてくんない?ってくるから俺はたまに書いてるで

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 19:58:50.86 ID:WXHNZObh.net
>>331
挨拶が遅れた
あけおめ

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 20:25:10.28 ID:y1dRULwl.net
>>323
モデル末期だからお買い得価格。初期トラブルも出尽くして完成度も高い。

ヤリスはかなり高くなる模様。カローラスポーツもかなり高くなったし。
アクシオが150万円〜に対して、スポーツは210万円〜だからな。

これはトヨタだけでなく、他社もそういう傾向。
新型インサイトなんか1500ハイブリッドなのに最安で326万円。
カムリハイブリッドの最安の329万円と値段がほとんど変わらん。

以前より安くなった車なんて無いと言ってもいいくらい、
車は年々高くなってきている。
むしろ新車買うなら今かもな。まあ予算が豊富なら関係ないけどな。

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 20:41:28.75 ID:mqfoM/B5.net
・SUV 中古車 予算200万(頑張ればも少し)
・なるべく年式が新しいと嬉しい
・色は黒白いずれか
・ETC、ナビ、録画するやつ必須
・主な用途は土日の1人乗り用
・初めてのマイカー、駐車場は屋外平置き
毎日カーセンサーで色々見てますが、多過ぎてよくわかりません。
乗り心地良く見た目が格好いい奴探してます。出来ればクルコンも欲しい。
よろしくお願い致します。

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 20:52:55.79 ID:kQ8eD6yO.net
200万出せるなら好きなの買うべき定期

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:15:24.40 ID:lY43RrVC.net
>>335
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9265516041/index.html

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:17:19.48 ID:Il29MZ9l.net
>>335
新型ジムニー

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:19:43.59 ID:JRknyNZF.net
>>335
ジムニーシエラ

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:36:17.37 ID:y1dRULwl.net
>>335
クラウン ハイブリッド 2.5 2014年式 7.3万キロ 修復無 コミコミ174万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9029166938/index.html?TRCD=200002


クラウンなので乗り心地はバツグン

ハイブリッドなので燃費は良い

プリクラッシュセーフティーが付いてるので一応安心

前車と一定距離をあけて追従走行できるレーダークルーズコントロール付

高級感ある内外装で満足できる仕上がり。決して安物車ではない。

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:37:01.07 ID:KLdE3/Qu.net
>>340
SUVですか?

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:40:23.39 ID:D+Ab2eXz.net
>>340
言っとくけど車重あるHV車は燃費伸びないぞ
期待したら後悔する
プリウスとかあの辺とは別モンだ

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 21:51:46.71 ID:bJHC/zru.net
>>335
先代のCX-5でいいんじゃない?

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 22:23:03.18 ID:UsFk9kAU.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0043533671/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
アイサイト付いてる。
録画するヤツがドライブレコーダーなら後からつければ良い

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 22:32:38.16 ID:y1dRULwl.net
>>335
CH-R 2017年式 2.9万キロ 修復無 コミコミ約200万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0084273439/index.html?TRCD=200002

ETC、ナビ、自動ブレーキ、クルコン付、燃費も良い

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 22:58:03.16 ID:q0i02SWx.net
CHRとかだと後部座席はオマケ程度の物だよ
荷室も狭い
ヴィッツの背の高いバージョンだなありゃ

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 23:34:05.68 ID:F9x7CZti.net
>>346
>>335
>・主な用途は土日の1人乗り用

後部座席の事なんて気にしてないだろ
荷物沢山積みたいとも書いてないし

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/01(火) 23:49:05.27 ID:InX/x6/v.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9237005117/index.html?TRCD=200002

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 01:33:34.64 ID:ZAgFkdPt.net
CH-Rのは普通のクルコンじゃなくてレーダークルコンだな。

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 04:18:18.08 ID:umTB6TmF.net
>>335
一人乗りメインならコンパクトSUVと呼ばれてるヤツ。でかいとコスパ悪いだけ。
C-HR、ヴェゼル、CX-3とか。ジムニー、ジムニーシエラも今人気なのでありかと。
CX-3なら距離を走らなそうなのでディーゼル車じゃなくガソリン車が無難。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/19933128/

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 07:49:07.82 ID:QpZrY5iM.net
乗り心地良くって書いてあるけど、コンパクトSUVに乗り心地がいいのは無いよw
所詮、コンパクトカーだから
ティグアンくらいになると、高速でも安定するし疲れにくい車だなって思える
他のはレンタカーレベルだよ

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 08:51:36.80 ID:925w/R4h.net
でもコンパクトじゃないと型落ちは覚悟しないといけないね。選ぶのは本人次第。

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 09:42:13.64 ID:EfQ0mKeo.net
>>335
コンパクトSUVなら
人気のCX3、ヴェゼル、CHRでいいじゃん

それかもう新車でクロスビー買えば
色違うけどほれ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8331618782/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 10:44:35.65 ID:mRXjJsDJ.net
>>335
現行ハリアーでも230万円くらい出せればあるじゃん

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 10:57:38.26 ID:GB0Jh8wJ.net
クロスビーて間近でみるとゴツいんだよなぁ
横に膨れてると言うか
好きな奴にはいいんだろうけと俺なんかにはイグニスの方が好感。
この辺だとコンパクトSUVに拘る今もあまりなくないか?

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 11:46:06.25 ID:z78M/xat.net
>>335がどこに住んでるか知らんし
カッコ良さは人によって違うからせめて
スズキのSX-4は?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0153351205/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 11:59:07.13 ID:wAy+ZW/g.net
はじめてのマイカーってのがポイントだな

どうせこすったりするんだから、50万くらいで適当なの見つけて車両保険かけずに数年我慢して、保険の等級上げるのが正解なんだが、やっぱり1台目ってつい良いの欲しくなるんだよな

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 11:59:51.44 ID:VM39lQqN.net
やっすいな

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 11:59:53.30 ID:GB0Jh8wJ.net
>>356
この辺とは1500ccまでのコンパクト辺りってことな
ちょっと考えたらわかるだろ住んでるところってww

因みにsx4クロスは前期の方が好き
後期のグリルはちょっと、、

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 12:02:34.44 ID:GB0Jh8wJ.net
しかし未登録のくせにエンジンルームきったねーな
こんなの一瞬でパスだな

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 12:06:48.55 ID:3XGmOLOP.net
住んでる場所わからんなぁ

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 12:42:04.11 ID:yX3ygQM1.net
VWポロかゴルフを40万円以下でほしいのですが、おすすめの店教えてください

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 12:43:45.35 ID:z78M/xat.net
>>359
俺は>>335にレスしたつもりだが?

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 13:01:45.57 ID:eVMhz2yX.net
オススメの店って。

365 :335:2019/01/02(水) 13:15:03.63 ID:MiKuf9em.net
みなさま沢山のアドバイスありがとうございます。見た目だとCX-3、次点でヴェゼル・CH-Rが好きです。
ほんとは大きい方が好みなんですが、予算と用途を考えてコンパクトに決めました。(見つかればCX-5、エクストレイルも候補)
まだまだ悩んでいますが、ここを参考に来月までには決めます。購入したら報告させていただきます。
ちなみに福岡市地下鉄空港線沿いに住んでます。

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 13:23:53.65 ID:RKPZB7oU.net
博多でSUVだと邪魔くさくね?
雪山4WDって云っても天山か九重だし
五ケ瀬は山道が狭すぎて離合が厳しい

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 14:05:54.06 ID:dfCOYLJt.net
博多ってどんな場所なの?

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 14:27:56.15 ID:mRXjJsDJ.net
>>367
まず空気が豚骨風味

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 14:29:41.29 ID:mRXjJsDJ.net
あとたまーにだけど道路に穴が空く

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 15:04:19.71 ID:M7NOiUrn.net
>>365
今風のSUVってことだな
そして四駆もそこまで必要なさそう。

多分イグニスやクロスビーなどは含まれないな
アウトランダーやエクリプスクロスも含まれないんだろう

無難にCX3だな

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 15:12:08.50 ID:umTB6TmF.net
>>365
ガンガレ。とりあえずガリバーとかはやめておこくこと。

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 17:25:08.60 ID:2ySVaUyq.net
妻と2人、たまの遠出で疲れないのがいい。
クラウン、Zなんかも考えたけど、も一つウリがほしい、屋根が開くみたいな。
昔はBRZみたいなクーペに憧れたけど、もう夜中走り回るには体がついていけない。
FFはさんざん乗ったから飽きた
ということで40ソアラが欲しいのだけど、泣き所とか、買うならこの年式以降とかセオリーある?

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 17:54:17.09 ID:umTB6TmF.net
>>372
オイラならディーラー中古車で3年保証を選ぶ。壊れたら高そうだし。ただタマが少ないのが難点。
うちも嫁と二人暮らしだけどこういう車選んで壊れると絶対文句言われるだろうw
https://gazoo.com/U-Car/search_result?Cn=01_%E3%82%BD%E3%82%A2%E3%83%A9

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 18:11:32.28 ID:3XGmOLOP.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0145748781/index.html?TRCD=200002

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 19:20:56.71 ID:M7NOiUrn.net
>>372
維持費は高そうよね
ディーラー保証で頑張るしかないんじゃないかな。で、すんでる地域に出たらとにかく実物みて押さえるしかなかろう
これからも出回るタイプじゃないし

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 20:47:54.19 ID:SJ+QGZ6n.net
>>357
金銭感覚おかしいって。
50万でも高いわ。
初めての車なんか20万以下のガラクタで十分。
ちなみに俺は込み18万のGX81だったけど、これでも贅沢だと自分でも思ったわ。

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 20:53:07.36 ID:29SMbeCB.net
今20万で乗り出せる車、マトモなのあるかい?

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 21:02:47.01 ID:M7NOiUrn.net
20万だと乗る方も売る方も幸せになれないわなぁ…

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 21:16:49.46 ID:8HhEk5T9.net
豪雪地帯の僻地に2年ほど転勤予定で、普段の足、兼営業車として初めて自分名義の車を買う予定で相談です
営業車兼用ってことで会社からは補助として(諸費用と初年度の保険料も含め)100万までは実費で出るのに加えて燃料代も会社の会員カードが支給とのこと
自腹で上積みしてもいいけど上を見れば際限なくなるのと、2回目の車検は通さないつもりでお金はあまりかけたくなく
自腹の持ち出しはなしとして、車両本体は実質80万位が限度でしょうか?

雪国なので四駆、荷物乗せるのでワゴンタイプ、3列目は無しか畳めるorはねあげできるが希望。
寒冷地仕様は必須ですか?
それとも60万くらいで探して、中古車屋さんに+20万位で
冬タイヤ新品、冬ワイパー、フォグランプ取付け、クーラント、オイルの低温対応品交換してもらうってのも
可能でしょうか

ハイブリッドやアイドリングストップ車は社用車やレンタカーで運転した感覚が慣れず、避けたいです

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 21:28:54.39 ID:29SMbeCB.net
サクシード4wdで冬タイヤは追加で買えばいい。

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 21:33:27.44 ID:3XGmOLOP.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0191364748/index.html?TRCD=200002

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:01:47.06 ID:+GZdhWT1.net
>>379
レガシー、フォレスター、エスクード、型落ランクルかな。

まったく条件と違うけど昔、雪国に住んでた時、クラウン乗ってたけど、まったく問題なかった。というか最高だった。
ってことで、型落ちクラウン

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:10:00.59 ID:gzDvqSvq.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020452930181122003.html
これ検討してるんですけど皆さん的にこの金額で買う価値のある車だと思いますか?

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:39:26.38 ID:oKofz+sK.net
高いな

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:44:04.97 ID:mI1Vz2ES.net
>>385
論外 7年落ち 10万キロ弱 車検なし
こんなんじゃ半額位が妥当だよ

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:50:04.89 ID:5D7hVdWw.net
本体価格価格かよ 高いなんてもんじゃない

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:52:40.27 ID:8HhEk5T9.net
皆さんありがとうございます
>>380サクシードはプロボックスの乗用車モデルですか
バンパーが黒くないだけで営業バンっぽさがなくなりますね
>>381
ホンダもクロカン車があるんですね
背が少し低く見えるけど室内の高さは>>382の挙げたレガシーとそんなに変わらなさそう

せっかく雪国なのでクロカン系で探して見ます。寒冷地仕様車もあるかもなので

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 22:55:37.21 ID:gzDvqSvq.net
これ高いんですね…
100万以下で30プリウス探しててどうせならGzモデルにしようと思って探したのがこれなんですよ
また探し直します
素人が中古車を買うのは結構大変ですね
もしGzの良い中古の情報出たら教えてください

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 23:01:29.66 ID:QpZrY5iM.net
トヨタの中古を見まくれ

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 23:07:47.39 ID:eOdrg1gA.net
エアロ好きの人ならいいのでは?
ちなみに私は爺'z派だけどね。

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 23:13:25.19 ID:i+cqdXQn.net
確かに高いな
普通のグレードよりだいぶ高い…

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 23:23:38.59 ID:3XGmOLOP.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0197045296/index.html?TRCD=200002

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/02(水) 23:58:11.36 ID:M7NOiUrn.net
モデリスタやTRDに比べてGsのダサさ。
もちろん俺個人の感想だが、全然数をみないってことはみんな同じ感覚なのだろう

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 01:34:17.97 ID:/clm75ez.net
マツコの深夜の番組で社長と一緒のトヨタの富士の開発センター?での回
マークXでマツコ乗せて走ってて、マツコが私たちが乗ってる普通の車でもこんな走りが出来るのねとか驚いてたけどかなり手を入れたスペシャルスペックの車だったよね

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 01:37:58.77 ID:/8P8PF5/.net
ネットに何ヶ月も掲載されてる中古車って何かしら敬遠される要素があるから売れないって警戒した方がいいの?
たとえ高年式で低走行で修理歴なしとかでも。見に行って問題なさそうならたまたまなのか・・・。
スポーツカーとかそういう一部の趣味的な車とかは例外として考えた方がいいのかわからないけど

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 02:01:27.26 ID:v9SkZhTu.net
内装の汚れが酷いのは何か月も売れずに残ってる
良い状態のものがたまたま残ってるなんてないから
残るものは残る理由がある

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 03:37:56.79 ID:oPfquREx.net
内装焦げ跡とかいう喫煙者確定とのダブルコンボ

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 05:24:00.66 ID:Gj9CSlx1.net
タバコだけは嫌だな
タバコ臭いだけでモテない

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 05:47:21.20 ID:RCFVE5Qg.net
>>383
見た目と走り重視ならアクセラHVをオヌヌメする。
https://ilovedemio.com/archives/10038

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 06:02:40.93 ID:2TnUWAQE.net
アクセラセダンかっこよす
トランクスポイラーつければ尚よす

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 06:14:19.41 ID:i+asYq7Z.net
臭いだけは現地に行かないと確認できないし、かつ、許容度の個人差が大きいからね。
今乗ってる車も、ほぼ鼻で選んでしまった。

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 06:57:17.58 ID:dJPDsKvG.net
予算は車両価格100万ちょっと程度で、検討中です。
選ぶポイントは(1)5年間は乗りたい(2)燃費がいい
(3)トラブルが少ないです。で、下記を検討中ですが、
本当に迷っていて決まりません。
自分としてはSAIがいいのですが、現時点でこの価格だと
8年落ちで、5年乗れるかが不安です(Tバリューハイブリット
を選びますが)。いずれも認定中古車で、
延長保証にも入るつもりです。詳しい皆さんのご助言お願い致します。

・先代の後期プリウス(タマ数多い。なんだかんだで安定感)
・現行MC後中古のアクア(新しい。デザインが好み)
・現行中古のフィット(広くて走りが楽しそう)
・現行中古のSAI(一応高級感ありとデザインが好き)
・現行中古のデミオXD(ディーゼルとパワフルさ)

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 06:59:37.40 ID:+XilnNyc.net
中古cx5狙っているのだけど、
ガソリンとディーゼルはどちらが良いのだろう?

基本数キロの街乗りメインで、年数回遠出するくらい

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 07:01:49.21 ID:i+asYq7Z.net
>>403
絶対ガソリン。ディーラーでも販売価格の安いガソリン車を勧められる利用環境。

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 07:19:04.53 ID:ZmYcKHX3.net
>>402
俺もほとんど同じ選択肢で昨年8月に中古車選んだ。結局下取りが思った以上に良かったからプリウス30後期Gの6000キロにしたんだ。下取り込みで135万。もちろんトヨタディーラー認定車で。
前は2代目フィットだった。やはりセダンっぽいかたちの車は乗り心地が違うなという印象。

あなたが年何キロ乗るのかにもよるんじゃないかな。
俺は年40000キロ乗る予定で4年か5年持てばいいかなという計算。ハイブリッド保証もちょうどその頃に切れるし。

今選ぶなら俺だったらアクアかな。とにかく安い。100万以下で余裕で探せる。アクアなら上位モデルでも100万以下余裕なんじゃないかな。
デミオxdもすごく興味があったけどディーゼルエンジンの故障リスクが怖くてやめた。
上でもあげられてるけどアクセラのハイブリッドはそこそこの値段でかっこいいからオススメ。

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 07:41:43.24 ID:oPfquREx.net
年明けセールで一週間くらい安くなるんだけどすぐ売り切れるもん?
ネットから見積りするより直接電話した方がいいのかな

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 08:45:57.70 ID:+XilnNyc.net
>>404
そっか、ありがとう

明日見に行ってくる

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 09:03:24.53 ID:5wwCR6LI.net
ディーゼルエンジンて壊れやすいの?

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 09:42:42.01 ID:Nwoj+xZY.net
>>405
アクアの100万以下なんて、5万km超かジジババのぶつけ交換歴ありばっかじゃないの?

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 10:10:25.44 ID:UzakSFif.net
アクアMC後だと100万ちょいは難しいね

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 10:42:30.12 ID:/5AT4OuC.net
>>402
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9395026898/index.html

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:10:24.71 ID:UwT7kxZ0.net
アクア見てたらリヤゲート交換とフロア修正歴有りの修復歴有車で
goo鑑定が外装5内装5てのがあったw あの鑑定って見た目の判断なんだな、と実感

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:10:30.85 ID:DtubSXmF.net
>>402
(1)5年間は乗りたい
→ 予算内で新しいのは新車価格も安い傾向

(2)燃費がいい
→ 1500cc以下でできればハイブリッド

(3)トラブルが少ないです。
→ THSはクラッチが無く、初代プリから20年の実績

この条件に一番近いのはアクアだろうな。


アクア 2016年式 2.7万キロ 総額109万円  TバリューHVなので2026年まで保証付
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0198427871/index.html?TRCD=200002

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:14:34.77 ID:/8P8PF5/.net
アクアってそんな値段下がるんだ。
トヨタの車はリセール良いなんて聞くけどそうでもないのかな

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:15:47.90 ID:Rpb6PIoB.net
>>408
DPF再生があるから街乗りメインには向かない。マツダ車に限った話しではない。
https://bestcarweb.jp/news/business/1532

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:28:20.21 ID:Rpb6PIoB.net
>>415
リンク間違ったw
https://bestcarweb.jp/news/business/1529

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:36:19.55 ID:DtubSXmF.net
>>414
リセールが良いのはトヨタ車でも一部だけ

アルベル、ハリアー、ハイエース、プレミオ1.5赤くらいかな

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 11:36:53.92 ID:DtubSXmF.net
あとランクルもだな

419 :402:2019/01/03(木) 12:24:57.98 ID:dJPDsKvG.net
皆様
丁寧なアドバイス、レスありがとうございます。
やはりアクアなのですね。タマ数も多いので探しやすいのもありますね。
予算的にはMC前も含め検討していきたいと思います。
自分が身長が高く、室内の広さがアクアは気になっていましたが、
ほとんどひとり、あとのっても二人なので問題ない感じです。

取り急ぎお礼申し上げます。

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 13:12:12.75 ID:ZmYcKHX3.net
アクアはトヨタディーラーが頭抱えてたよ。社用車落ちの中古車が大量にディーラーに流れ込んでるんだとさ。
こんなのどうやって売れっていうんですかねーって遠い目してた。

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 13:19:03.73 ID:/8P8PF5/.net
>>417
ありがとう。にーさんもそれらがリセール良いって言ってた

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 13:25:18.44 ID:KwxGocHx.net
アクアは、カタログだけ見るといいんだけどな。
唸る雑なエンジン、狭い後部座席、単色で寂しいメーター周り。
同僚の車に乗った時の感想。

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 13:33:26.66 ID:xqQ+tWls.net
アクアなんて新車でも200万程度の車だし
安っぽいんじゃなくて、安いんだから

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 14:29:03.64 ID:B0fGamZu.net
ディーゼルは所詮ディーゼルだな
マツダはロクな話聞かんな

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 14:42:45.65 ID:cfXfkXq7.net
>>420
儲け諦めて 込み50-60位で出せば売れるんじゃない?5年落ち位何だし

200の車を 込み100位で出そうとするから売れない

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 14:44:57.93 ID:Gj9CSlx1.net
そんなのを狙ってる貧乏人も多いと思うけどね

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 15:11:56.97 ID:qrwAFHwy.net
プレミオ1.5赤ってリセールいいんだ
プレミオなのになして?w

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 15:57:57.83 ID:IE/adh1k.net
>>427
俺も?ってなった

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 16:01:33.28 ID:3BWibp9e.net
>>412
アクアはプラス加齢臭が漏れなく付いてくるオプションw

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 16:26:03.46 ID:oyPRitqZ.net
プレミオ赤の理由が知りたい
人気色?

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 16:37:00.86 ID:Gj9CSlx1.net
海外市場での人気があるとかなんとか
プレミオなんて日本じゃモテないダサい車なのにね

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 16:52:50.43 ID:DtubSXmF.net
>>427-430
【プレミオ】リセールバリューをランク付け!
https://car-uratalk.com/resalerank-of-premio/
https://yusyutsusyakaitori.com/premio-allion-kaitori/

本来は年配の方、法人営業車がメインの車ですが、
投資目的も含めて購入したい方は以下を徹底されるとなおいいと思います。

■グレードは必ず1500ccのEXパッケージ(その時の1500cc最上位)
■色は出来ればワインレッド(一番高い)
■シルバーは絶対に選んではならない(一番安い)
■寒くない地域でも寒冷地仕様をオプションで付けよう
■修復歴が付くと輸出条件から外れるので事故に注意!
■軽微な事故で保険屋任せな直し方をすると超危険(保険の罠の別記事参照)
■必ず5年規制内に売る。必ず。どんな事情があっても。
■あとは3千キロでも10万キロでもお好きに乗り回して下さい。

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 16:53:16.31 ID:Bk4hyIbC.net
日本ではプレミオ、海外だとプレミアってことか・・・

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 17:20:20.27 ID:Gj9CSlx1.net
いくらリセール良くてもプレミオなんて乗りたくないし、色が赤系のワインレッドなんて自殺モンだな

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 17:59:33.78 ID:Rpb6PIoB.net
>>432
結局ディーラー丸儲けまで読んだw
知識のない買取り業者だと不人気車扱いで安くなりそうな。

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 18:39:09.09 ID:UITLjBRy.net
アクア買うならレクサスCTが良いのでは

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 19:08:52.60 ID:Gj9CSlx1.net
CTとアクアを比べてもねw
倍くらい違うしな、値段

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 19:25:58.26 ID:vZS0+sR3.net
釣られんなよ
わざと?

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 19:39:48.47 ID:AYyssftL.net
>>419
レス遅れだけど、SAIでよくないかい?
燃費、維持費ならアクアだけど。
http://s.kakaku.com/review/K0000064764/
http://s.kakaku.com/review/K0000325705/

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 19:40:59.16 ID:DtubSXmF.net
>>434
●プレミオ アリオン インプレッション
https://autoprove.net/toyota/allion/28082/

いずれも乗り心地と静粛性には驚かされる。タイヤのエアボリュームがあるため、
近年扁平傾向が強い中、路面からの衝撃をタイヤ、ブッシュ、ダンパー、
そしてシートが見事に吸収していて、
いかなる路面状況でも乗り心地が悪いと感じる場面はなかった。NVHのレベルは高い。
試乗ルートは一般道と高速道路で、高速での静粛性も高い。

クラウンからのダウンサイジング・ユーザーもきっと満足できるレベルだと思う。

センター付近での曖昧さや応答遅れなども気になることはなく、
シャシーセッティングはレベルが高いと感じる。
プレミオ/アリオンはどの年代の人が乗ってもゆったりと乗れて、乗り心地がよく、
静かに走る、という印象を持つことは間違いない。

木目のインテリアも好ましい。最新のクルマ事情からすれば木目は古臭く、
かつての高級車用アイテムだが、ユーザーを研究すれば木目はまだまだ、
現役で高級をアピールできるアイテムだと思う。したがって好ましいインテリアだ。

室内の広さやトランク大きさなどは、現行モデルから変更がなく
ゆったりとした後席と大きなトランクは正統派セダンらしい要件を満たしている。

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 19:52:42.02 ID:ocSFPFMW.net
なるほど

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 20:07:10.63 ID:Gj9CSlx1.net
プレミオ推しがいるがあんな車に乗るくらいなら、他のポンコツでいいわ
クラウンと比べるとか、頭の中が空っぽなんだろうな
比べるならコンパクトカーだろ

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 20:39:59.26 ID:OlTC8MfL.net
アリアンなんてお爺さんが乗る車だろw

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 20:40:13.76 ID:B0fGamZu.net
俺みたいな毒男なら寺モノで装備は最低限な叩き売りしてるアクアとか最高だけどな
外観ボロいのはパスだけと距離とか軽い事故物とか多少のことは目を瞑るよ

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 21:02:12.59 ID:ENrxhWjA.net
鹿児島で中古車探してるんだがここにあるような安くていい車は一つもないな
首都圏の車をこっちでも売ってほしい

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 21:13:39.85 ID:AYyssftL.net
>>445
車屋さんで希望する条件で探してもらった方がいい。自分はそうしてる。
車屋は業者オークションなりで探してくれる。
うちは東北だけど展示車はやはり関東に比べると高めの設定。田舎だと回転遅いし維持費とかあるからかな。

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 21:35:02.38 ID:eRjItDIJ.net
やっぱオークションの方がいいのかな。
自分もとある車屋さんに以前オークションで探してもらえるように依頼して
連絡来たんだけど、希望グレードよりも予算オーバーになりそうだったから断った。
そうしたらまあ自分がそもそもそんな新車でもあんま売れない車依頼したのが悪かったんだけど
見送られると探しようがないって言われてそれ以上車屋さんに迷惑かけるのもアレだからそれで辞めちゃったよ

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 21:52:50.84 ID:Nwoj+xZY.net
>>444
加齢臭とレースカバーはどうだい?

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 22:10:59.91 ID:IE/adh1k.net
カバーは外すし加齢臭は自分の加齢臭でカバーでしょ

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 22:12:44.67 ID:Gj9CSlx1.net
独身なんてバイクでも乗ってればいい

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 22:14:26.99 ID:eRjItDIJ.net
雪降ったら乗れないもん

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 22:54:03.89 ID:DtubSXmF.net
>>448
レースカバー外し 5分
ファブリーズをスプレー 1分

これだけで数十万円以上も車が安く買えるんです。

30km/Lで新車79万5000円で買えるミライースより凄いと思いませんか?

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 23:00:09.78 ID:Gj9CSlx1.net
貧乏くせー話だよ

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 23:06:13.86 ID:D+MJtNUM.net
>>445
これでも買えば
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8784849644/index.html?TRCD=200002

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 23:12:35.65 ID:Gj9CSlx1.net
地方で型落ちの高級車とか、1番恥ずかしくないか??

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 23:20:14.55 ID:VgUXzggV.net
ダサいもなにも、他人がどんな車乗ろうと勝手じゃね、って感じだけど
趣味とか好みにケチ付ける人は嫌われるぞ

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/03(木) 23:50:22.76 ID:/5AT4OuC.net
このスレって見栄より実用性重視な人の集まりだと思ってたわ

その選択肢(車種)があったか!
と感動することすらあるのはたいてい型落ちだったりマイナーだったりする車種だね

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 00:50:47.52 ID:z29XxQ+w.net
除菌消臭は、一回GS行って掃除機を全体にかけた後
置き型の業務用クレベリン置いて2日放置しとけば無菌・無臭になるよ

それ以上求めるなら+北海道のアパマンで使ったやつ使えばいいと思う。

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 07:01:36.79 ID:YLwmOsQC.net
業務用のクレベリンてどこに売ってんの?

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 07:41:08.22 ID:NNKllll0.net
>>455
現行中古車の方が恥ずかしい
どうしても欲しいけど新車買えなかった見栄っ張りじゃん

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 08:07:20.58 ID:ggHqebXu.net
中古の高級車って以外にコスパ高いと思うけどね
3つ前のクラウンなんか、そんな古さ感じないし
フーガも安いでしょ
ま、セダンだけどね

高級ミニバンは高いよな

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 08:41:28.01 ID:7qE/FTFT.net
>>452
加齢臭のキツイのはそんな簡単には取れませんよ。
あとは生ハン切りすぎて痛んでるとか?

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 08:57:01.98 ID:A0QoJqnJ.net
アパマンの2万円スプレー缶じゃダメなん?
もしくはこれ、死ぬほどオゾンガスが出る危険危険死ぬ
Decdeal ポータブル オゾン発生器 10gダブル統合 長寿命 セラミックプレート 空気清浄 浄化器アクセサリー
5つ星のうち 4.0  価格: ¥ 3,018

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 09:06:28.38 ID:xI0qdHSE.net
内装全外しでクリーニングしてもらった方が確実

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 09:15:35.39 ID:wVCYm3ms.net
>>461
意外に、というよりも最もコスパ高いよ。用途に見合えば。6年落ちで新車時の20%とかあるし。
中古車では基本的には需要と供給のバランスが崩れた車種、時期を選べば良いんだろうね。
あと、距離乗らないなら排気量の大きいモデルを選びたいですね。

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 09:23:37.15 ID:/C3vBBVM.net
みんないらないから安いのであって
そういうのはコスパ良いとは言わないだろ
お買い得とオススメは違うんだよ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 09:33:50.77 ID:JDyRp75X.net
トータルで掛かるコストが同じかそれ以上になるのにわざわざ古いセダンに乗りたい人はいないだろ
まして車好きとか見栄はる気の無い人は

俺、フーガ乗ってます!
なアホはそうそういない

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 10:50:15.91 ID:wVCYm3ms.net
>>466
中古車の場合、みんなが要らないからコスパが良いんだと思うけど。

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 10:55:36.04 ID:zAHCChoo.net
>>416
雉じゃねぇか

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 12:41:45.22 ID:LNi3hr5X.net
古い高級車は買うのはいいけど修理費がね。

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:18:30.31 ID:9/4c6u9/.net
>>461
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9351302464/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0002500611/index.html?TRCD=200002
新車時3倍超の価格差があるけど中古は需要で決まるからな
値落ち界の王者マジェスタは超お買い得ではある

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:20:56.16 ID:A0QoJqnJ.net
え?でも安く買った中古はまた売るときに安くならなの?
どうせ1年か2年の車検有効期間内で乗り替えるし
リセールバリューの奴でもいいんじゃね?

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:30:45.17 ID:wQdH0TWM.net
>>455
10〜15年落ちでまだ街でも割かし見かける車はダサい。
しかし20年を超えてくると街から姿を消して逆にかっこ良くなる。

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:34:10.18 ID:54P+4Rig.net
>>473
本人はそう思えば良いけど側から見たらきたえねえ車w

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:40:57.44 ID:wQdH0TWM.net
>>474
分かる奴にだけ分かればいいんだよ。
お前は分からない奴だから黙ってな。

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:46:18.60 ID:Edl6kpbU.net
きたえねえ車なら仕方ないな

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:52:06.20 ID:ddEPJbPY.net
MINIワンからの乗り換えでファミリーカーにしたいんだけど、乗り出し100万以下でオススメの車種ある?

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 13:59:51.11 ID:ES43igmk.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9180570232/index.html?TRCD=200002

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 14:13:35.92 ID:sETYwW2b.net
https://www.koumonsama.com/content/archives/199

コスパ良いかってのは
結局、相場より安いかどうか
そんなのは、業者か転売屋が殺到して終わり

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 14:52:42.96 ID:z5zjFcu2.net
>>472
そういう意識ならリセール高いのだけ乗り継ぐ事になるんじゃない?
乗りたい車がそれなら問題はないね

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 14:55:18.11 ID:TxHpqaR0.net
>>477
ファミリーカーと言っても色々あるからなぁ
ミニバンがいいの?スライドドア必要?
SUVで7人乗りとかもあるわけで…

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 15:25:54.67 ID:HkFHE5q0.net
>>468
本当にみんなが要らないなら、資源ゴミすらならず0円になる。

欲しくない人もいれば、値段によっては欲しい人もいる。
しかも、時と場合、人によって大きく変動する。

同じようなものでも、すぐ売れる時もあれば、なかなか売れない時もある。

新品で同じ商品でも、通販で激安もあれば、小売店で高いのもある。
しかし、小売店で買う人は少ないとはいえ、ゼロではない。

マルクス資本論によれば、モノの価格は資本主義では競争の結果、
安い価格で均衡するというのが理論上ではあるが、

現実には、買うお客がそこまで市場調査して価格を調べるのが
面倒くさいとか、安いけど遠方まで買いにいく暇がないとかで、
必ずしも、最安価格でしか購入しない訳ではない。

また商品購入後のアフターサービスを考えて少々高くても、
そういうところがしっかりしている店で買う人もいる。

なのでマルクスの言う、価格は均衡するというのは理論でしかなく、
現実には同商品でも、高いのもあれば、安いのもある。
こういう市場のゆがみがあるから、量販店と小売店が共存してたりする。

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 15:50:21.22 ID:APUSpCJN.net
マジェスタ推しがいるみたいだけどもうどうせならLSにするわなw
品があり過ぎてこれじゃない感のマジェスタ

まぁ頑張っても維持するの3Lまでだわ無理w

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 16:59:29.25 ID:Aqip2wKE.net
中古車買いたいんですけど4人乗り以上10年落ち以内AT車体価格50万円程度でスポーティーな車ってありますか?パドルシフトがあると嬉しいです

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:20:22.58 ID:VAL2uhQS.net
そのゆがみの中で割安なのをプロ
割高なのを無知な一般ユーザーが掴んでるだけ
結局、割安なのを買うにはプロ以外から買う羽目になろう

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:24:28.12 ID:/TiAPVFZ.net
>>484
それならレクサスis versionS
10年落ち以上でも50万じゃ無理かもしれんがな

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:29:46.81 ID:54P+4Rig.net
>>484
ない

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:36:46.19 ID:CXUCLnrk.net
>>484
予算が足りない

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:46:10.98 ID:BAhCcOVL.net
>>484
情報収集能力も足りない

ココ見れるならカーセンサーnetだって
使えるだろw

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:55:03.36 ID:ES43igmk.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8953667317/index.html?TRCD=200002

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 17:55:24.21 ID:ddEPJbPY.net
>>481
スライドドアが楽どしミニバンかなと思ってたんだけど、予算だと10年落ちのノアヴォクシー、ステップ、セレナのグレード低いやつばっかで、見た目がダサくて萎えてきて、、、。
見た目で考えればSUVなんだけど、実際子連れでの使い勝手どうなんだろうと思って。

ちな、夫婦+1歳児で2人目も検討中。
妻はキューブ乗ってるんだけど、次の車検で軽ワゴンに買い替えかと考えてる。
関東なので雪は無視。

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 18:35:22.08 ID:YLwmOsQC.net
>>491
スライドドアは便利は便利だけど故障した時とか面倒だよ
まぁ手動でも動かせるけども…見た目気に入らないんじゃ仕方ないね
マークXジオとかどう?

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 18:54:17.80 ID:ddEPJbPY.net
>>492
マークXジオって初めて聞いたけど、調べたらなんかスペックの割に安いね。つーか、ミニバンの中古が高いんかな。
ありっちゃありですね。

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:14:30.18 ID:Pqg41Ylf.net
やっぱ島田敏さんが運転したら途中で調子悪くなったりするのかな

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:15:36.09 ID:KqG5X01N.net
>>491
そこでエクシーガですよ
スライドドアは無いが、見た目は旧型のノアヴォクよりは古臭くは無い

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:29:08.72 ID:0fuenp14.net
>>481
輸入車で見たらVWシャランしか該当がない
ヒンジドアでもVWトゥーランくらい
家族の安全考えたら妥当とは思うが、
家族持ちなら国産1BOXのほうが色んな意味でお勧めなんだが

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:35:06.86 ID:z5zjFcu2.net
育児中なら絶対にスライドドアを推す
別に電動じゃなくていいから

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:43:20.83 ID:CmqPXuPL.net
お買得スライドと言えばプレマシー ラフェスタハイウェイスターだろうな

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 19:45:24.65 ID:68lIy9Nt.net
>>454
探してくれてありがとう
でも維持費がきついので無理です
地道にゆっくり探すしかないな

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:00:18.18 ID:ddEPJbPY.net
>>495
当方車詳しくないもんで、エクシーガも初耳です。マークXジオと同じ感じかな。見た目は好みです!結構安くて良さそうなのでてきますね!
マークXジオもエクシーガも、3ナンバー?実際5ナンバーと3ナンバーって維持費どれくらい違うのかな?

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:02:27.77 ID:ddEPJbPY.net
>>496
いまはMINIですが、MINI以外の外車は特に興味なくて、VWはゴルフは好きだけど、怖くて中古は乗りたくないなー。
やっぱ無難なのは国産ミニバンか1BOXか〜

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:15:50.17 ID:wLRqqPjp.net
>>477
シエンタかフリードで良いじゃん

近所の子持ち家庭が フィアットのムルティプラ乗ってて衝撃を受けた

ルノーのカングー乗ってる所もあるけど

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:22:57.45 ID:ddEPJbPY.net
>>497
やっぱスライドの方が楽か〜

>>498
そのあたりも考えました!
荷室の広さとか、3列目の感じってどうですか?

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:32:27.91 ID:7qE/FTFT.net
>>503
ソリオで十分

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:38:51.56 ID:54P+4Rig.net
>>502
カングーはポロと同じくらいの頻度で見かけるね
ルノーの車は他に知らんw

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:44:56.52 ID:gJeBsVRf.net
>>484
ATじゃなく、CVTで
走行多めもしくは修復歴ありなら探せばあるよ。
デミオスポルト、アクセラスポーツ、フィット、スイフトあたり。ATではないと思う。

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:46:55.19 ID:LE13mWYQ.net
プレマシー、ラフェスタ、MPVだろなぁ

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 20:49:25.39 ID:gJeBsVRf.net
>>506
追加でギャランフォルティスもある。
※スポルト以外はグレードによる

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 21:12:03.24 ID:1TqcmpW+.net
プレマシーは安すぎる

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 21:48:16.97 ID:zWEbg9e6.net
>>506
スイフト、アクセラだろうねぇ

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:05:18.74 ID:Aqip2wKE.net
>>486-489
やはりこの予算では厳しいですよね…

>>506
>>508
>>510
ありがとうございます
この辺りのもので探してみようと思います

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:14:26.38 ID:I7cw/8e2.net
メルセデスのCLAを買いたくていろいろ見てるけど高年式でもけっこう安くてお買い得だけど安いには理由があるんだよね。。。壊れたときの修理代が高い 以外でデメリットってあるんかな?1.6で経済的でもありそうだけど

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8309885088/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:28:37.44 ID:umFni7NU.net
>>512
登録月と走行キロから自社登録で代車にでも使われてた車でしょう
この個体の過去の取り扱われ方についてあまり細かい事気にしない&CLAってクルマ自体の売却時の査定額を気にしないなら良いんでない?

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:39:20.03 ID:HkFHE5q0.net
>>503
ウィッシュか、プリウスアルファがお勧め
昔は4ドアセダンしかなくても4人家族、子育てなんか余裕だった。
維持費考えると2000cc以下で燃費が良く、壊れにくいトヨタ車が良い。
とくに今年後半くらいからはトランプが中東に制裁するとかで
ガソリン価格が再び高騰する可能性も高い。


ウィッシュ 2011年式 5.9万キロ 3年ロングラン保証付けて コミ約93万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9219674317/index.html?TRCD=200002

プリウスアルファ 2013年式 7.3万キロ 3年ロングラン保証付けて コミ約94万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0088601975/index.html?TRCD=200002

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:49:00.16 ID:0fuenp14.net
>>512
この年式ならそう壊れないよ 保証効く間は、ね
ほんと輸入車は値落ち激しい、このカーセンサーの車はもう登録から1年近いからこの値段
まあ色とかには妥協はしないで『出待ち』もアリかな 

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 22:51:00.72 ID:BAhCcOVL.net
>>514
トランプが中東に制裁出来るのは、自分の
国にシェールガスがあるから?

日本は未だに中東にだけ頼っているの?
アメリカから輸入すれば貿易摩擦も解消
されてWIN-WINにならないの?

詳しい人教えてー

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 23:04:16.55 ID:ddEPJbPY.net
>>504
その辺ならむしろスペーシアかなー

>>507
値段的には魅力的なんだけど古式豊かなイメージ

>>514
あープリウスαいいかも!
100万以下で買えるんだー

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 23:31:45.92 ID:j6zbYnmW.net
おいマジェスタ売れとるやんけ

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/04(金) 23:37:04.94 ID:Wd8k0s6n.net
ここ絶対店の営業スレだろ
売れ行き良すぎなんだよここに張るの

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:03:40.91 ID:6fWMmbR7.net
>>512
お買い得だとは思う。

ただイチイチ全てが高級だなぁ
ほんとに修理も交換も何もかもがお金かかりそうね…

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:15:51.58 ID:uNkCcfB3.net
輸入車が壊れるってのは、昔の話
プリウスとEクラスに乗ってるが、故障が多いのは圧倒的にプリウスだよ
止まる様な故障はどちらもないけど、細かく故障するプリウスとほとんどノーメンテで乗れるメルセデス
これには家族もビックリしてる

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:31:24.68 ID:/e+klRX/.net
メルセデスはタクシーには使えない。それが自動車業界の多くの意見。
耐久品質もさほど高くない。個人の一例なんてまったくアテにならない。

プリウスは日本だけじゃなく、ニューヨーク、パリ、ミラノなどでもタクシーとしてたくさん走ってる。
燃費はもちろん耐久性が高いから。
中古プリウスなんかもモンゴルでやたらと売れまくってる。

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:38:36.47 ID:Axjz9mxY.net
>>519
逆に高かったら叩かれるんだし、諸刃の剣やろ
採算度外視で相場より安く売るのであればここに貼ればすぐ売れて良いんじゃね?

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:39:34.57 ID:Axjz9mxY.net
CLAってあの見た目でFFなのはすごい
カブトガニみたいで天井低いし、何がいいのかよくわからんけど

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 00:44:37.30 ID:3wRvcV2Z.net
>>495
なんか形がいびつなんだよなぁあれ
ステワゴを無理やりどうにかした感じがどうも

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 01:32:15.65 ID:ZaULEgqI.net
>>524
なんか最近のトヨタの気持ち悪いデザインに通じる・・・

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 02:17:21.91 ID:W8nxL+xw.net
>>516
アメリカは自国の消費分は自分で賄え輸出できるほどある。
でもシェールオイルはコストが中東産よりかかる。
さらにそれを遠い日本まで運ぶとなると・・・
おまけにアメリカも安全保障上、石油の輸出にはあまり積極的ではない。
まあ、残しておきたいというか、輸出には消極的な感じ。


米のイラン制裁とは…猶予180日で日本どうする(2018.11.5)
https://www.sankei.com/world/news/181105/wor1811050018-n1.html


日本の原油 中東依存率 86.8%(2017年)
http://www.garbagenews.net/archives/2087658.html

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 02:33:52.06 ID:W8nxL+xw.net
国際エネルギー機関が、2020年代初めに深刻な供給不足が生じる恐れから、
原油価格が急上昇するリスクを警告
https://gogo.gs/news/contents/1542245315


国際エネルギー機関(IEA)は、先日発表した世界エネルギー見通しで、
原油価格が急上昇するリスクを警告しました。

・原油価格の低迷で、石油分野への投資が絞られ、需要増を満たすために必要な
 生産プロジェクトの半分しか進んでいない

・米国のシェールオイルの増産ペースに、原油価格が左右されることになりそう

・既存のシェール油田で資源枯渇が進み、シェールオイル増産は、
 2020年代半ばで頭打ちになるとの予測もある

このような背景により、2025年には 2017年の原油価格の1.7倍にもなる
との見通しもあり、長期的には安心できそうもありません。

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 07:01:50.33 ID:k6KTfhZe.net
シェールは今のところ1バレル40ドルが採算ラインらしい。
去年か一昨年の20ドルだった頃は採算取れなくて操業停止してたね

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 08:19:49.89 ID:2/zzxPI3.net
>>526
内装のデザインとかアクアに通じるな
ナビもとりあえず後付けしときました、な感じでイメージダウンだね
SLKなんかは結構内外装もいいなあと思わせる雰囲気あったけどこいつはパス
今時ならこういうデザインよりはヘルキャットみたいなやつのほうが全然好きだわ

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 10:39:38.63 ID:A0vX9JLL.net
【画像】トヨタ自動車さん、ガチでやらかしてしまう [427387524]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546651164/

@T_I_Design44
知り合いのおっちゃんのルミオンのパールホワイトなんやけどコレはほんまヤバない?トヨタさんさすがにコレはあかんでまぢで⚡・⚡・⚡・

2019年1月4日(金) 22時58分34秒
リツイート: 374お気に入り: 446
https://i.imgur.com/2bMvTNl.jpg
https://i.imgur.com/oTGZVZi.jpg
https://i.imgur.com/xo2lzOe.png
https://i.imgur.com/kPJ4iA7.png

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 10:44:06.92 ID:HgkXtI1F.net
>>531
シルバーにホワイトのラッピングしてたんじゃないの?w

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:17:03.42 ID:/e+klRX/.net
塗装は剥がれても、あんなにつながらずに、もっと塗装膜が細かく千切れる。

あれはどう見ても、後からしたラッピングが剥がれただけ。

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:30:50.25 ID:CGPttW6K.net
>>531
これはひどいw

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:31:58.47 ID:KB2ymIt4.net
ひと粒で二度おいしい的な何か

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:34:54.00 ID:U6rpO/6R.net
>>521
あんたのプリウス、外れだったんだね〜w
御愁傷様
あれ?
いつものヨタ爺は来ないのか?
ぜひ対談してほしいのにw

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:45:23.69 ID:hZvOMQIL.net
禿げたらこんな感じか

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 11:58:00.29 ID:FBk4j2uG.net
中古のベンツでも大丈夫?

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 12:03:33.72 ID:HgkXtI1F.net
>>533
だよなぁ
出てきた下地が綺麗過ぎるしこんなペロンとめくれないよな

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 13:23:41.64 ID:hV0ARs/k.net
>>536
トヨ爺は年始休暇中

活動中はマジェスタ乗りのタクシーの運ちゃんぐらい

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 13:36:51.79 ID:eWdeQRiD.net
他社四気筒で12キロ走ってたから国策六気筒でもそんなに悪くはならないだろうと思ってたが7キロしか走らない

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 13:51:22.97 ID:1K7GYj5Q.net
中古で二年落ちAクラスが欲しくてヤナセとヤナセ以外で色々検討したんだけど、二年保証と新車保証が継続できるのと
ショールームの女性が綺麗で高くてもヤナセの方がいいかなと思うんだがどうですかね?

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:16:54.97 ID:+WCNML3d.net
ショールームの女が綺麗でもしょうがないでしょ、
ツナギを着たガチムチ整備士が常駐してる方にしとけ。

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:27:53.79 ID:1K7GYj5Q.net
>>543
民間の中古車店だとちゃらい30歳位の男とコーヒー出してきたお姉さんもそこらのOLって感じで・・
購入後ここで整備するのかぁって感じです、こちらが2016年式Aの最低グレードで車両で176万。(安いです)
一方ヤナセで2016年レーダーセーティ付き最低グレード車両で218万円乗り出しで232万円位だけど
ナビの操作とかその女性スタッフが隣に乗って教えてくれたけど愛想も良くて高級ホテルきてるみたいだった
ショウルームも綺麗だしここで整備できるなら40〜50万+で払うのも悪くないかなと。

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:37:16.14 ID:BevwnGs+.net
綺麗な店員までは必要無いと思うけど、カーセンサーで最安店に行ったら茶髪のヤンキーみたいな店員で、
事務所はプレハブ、この店で買うのは無いなと思った

結局、ヤフオクに出品してた板金屋のオッサンから買った

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:50:16.24 ID:4ADvkvif.net
ショーもない理由ってことか

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:52:01.85 ID:hV0ARs/k.net
誘ってセックスできるのは民間の中古車店かな

ディーラーだと客と付き合ったらクビになりそう

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:55:23.06 ID:hvdb8xHG.net
話逸れるけどマリーナ勤務してた女、客に口説かれるのが
当たり前だったって(´・ω・`)

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 14:58:48.54 ID:L4nGszcS.net
まぁインスタでも露骨に下品なエロ言葉で褒められてたりするからね

トヨタも外国自動車メーカーもコストカットしてるのはこのスレ見たり書き込んだりしてる人達には承知の事だね

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 15:08:43.57 ID:+4I5JAYn.net
>>542
ヤナセでメンテしても、専門店でメンテしても然程変わらんよ
専門店はボッタだから
うちは芝浦に出してるけどサービスいいし代車も気持ちいいの貸してくれるし
専門店はたまーに中古部品とか、一式交換を避けるのに利用するくらい

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 15:08:49.24 ID:eWdeQRiD.net
トヨタって内装はどの車乗っても同じって感じだったけど最近のはそういったパーツ流用で作ってないの?
まあトヨタは大衆車メーカーだから高級車設定の車からからコンパクトカーまで部品共有してコスト下げるのは当たり前なんだけど

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 15:26:32.30 ID:1K7GYj5Q.net
>>550
もう気持ちはヤナセに動いています、タイヤもランフラットで全部新品になるみたい。
一応全額キャッシュで、一般車両保険で確認したら上限で300万で入れるみたいなんでこれで年間25万円でいいらしいので
その方向で行こうと思ってます、明日また行ってきます。

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 15:30:17.06 ID:1K7GYj5Q.net
2016年からヤナセがプロダクトエキスパートに力を入れてると報道で見てたけど、接客は圧倒的というか、京都のリッツカールトンや
フォーシーズンズのコンシェルジュやレセプションスタッフと話してるみたいで心地よかった。

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 15:57:06.74 ID:+WCNML3d.net
カーセンサーで見た感じ、ざっくり相場だからいいんじゃない?

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 16:52:59.59 ID:Y135cNrG.net
>>551
上位セダンはレクサスと共通だからいいもん使ってるけどな

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:11:26.22 ID:0KzKCr06.net
今日とあるトヨタ系ディーラーに行って中古車探しの依頼したんだけど
自分の会社で持ってる中古車しか探せないって言われて断られた。
USSみたいなオークションで仕入れれないの?って聞いたんだけど
そういうのはやってないって。トヨタ系の2つのディーラー行って
同じこと言われたからそういうもんだと思うしかないんだけど、そういうもんなのかなあ・・・

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:26:11.50 ID:EXzDPRuq.net
ポルテの中古がお買い得ですが不評なんですか?運転しにくいとか?

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:30:11.72 ID:KpgywFYL.net
>>556
俺も前にそんな話し聞いた事ある
車を買った時に、営業と仕入れの話しを少しした
オークションで引っ張ってくるのは希で、トヨタ独自のルートがあるとか…
後は下取り、レンタカー上がり、試乗車上がり、とか言ってたな
ずいぶん昔の話しだから、今は違うのかもしれないけどね

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:33:42.36 ID:2/zzxPI3.net
>>556
そういう依頼は一般中古車屋に頼むしかない
デラは自社在庫豊富だし認定車として売るから素性のわからん車仕入れて
手間かけて痛い目みるようなことはしない 
逆に価値下がってるようなのを放出することはあると聞いた

元来、試乗展示車や社員(営業)使用車で1年近いのとかをどんどん在庫として入れ替え(販売)するし
新車販売の下取りも沢山あるしタマには困らないらしい 
そうやって販売台数やりくりして台数上げてメーカーからマージンもらう商法やってる

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:36:32.47 ID:0KzKCr06.net
>>558
そうなんですね。トヨタだろうがホンダだろうがメーカー系ディーラーでも依頼したら
オークションとか見て引っ張ってきてくれるものだと思ってた。じゃあ無理なんですね。
例えばA県のトヨペットで希望する中古車があってもB県のトヨペットは会社が違うから
そっから仕入れるのも無理っていうのも聞きました。街の車屋さんみたいな所に依頼するしかないですね

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:37:37.67 ID:eu+0YLRJ.net
軽トラ購入予定なんだが、身長が183cmあって大柄です

キャリイの旧型とミニキャブの旧型(三菱製)、キャリイの新型は
レンタルで乗った事がありキャリイの新型が広くて乗り易かった
ホンダのアクティは乗った事無いんだがバモス顔の旧型はやはり狭いんだろうか
新型はキャリイとどっちが広いんだろうか?
ミニキャブは案外広く窮屈なイメージは無いんだが

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:39:28.34 ID:0KzKCr06.net
ってリロードしてレスすればよかった・・・

>>559
レスありがとうございました。そういうカラクリがあるのか・・・。
じゃあディーラーじゃない車屋に依頼することにします

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:52:58.16 ID:zT1IFzUU.net
>>564
オークション代行 って検索

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 19:54:44.30 ID:hV0ARs/k.net
最初は車なんて家電と同じで
安いのでいいって感じだったけど

調べるほど、かっこいい車が欲しくなるな。

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 20:10:01.71 ID:KpgywFYL.net
>>560
引っ張ってもらうのは無理かもしれないな
県内だったら、同グループであれば相談出来ると思ったけど…
あと、例えば隣県で良い物件があって、見に行く事が出来れば購入出来る

トヨタは遠方の店で買えないんだよね

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 20:35:12.13 ID:NL0e/61H.net
>>557
助手席だけスライドドアで左右対称でないため見切りが悪くぶつけやすい。Aピラーも太く右側が見にくい。という特徴を気をつけていれば安いし、室内も広いからありかもね。スペイドも姉妹車だからお好みで。

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 21:45:46.19 ID:H29DIXrt.net
>>514
プリウスαって意外と小回り効かないんだね

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 21:56:51.59 ID:ug8Hmyld.net
買い頃価格の車でカーセンサー、グー両方に載っている
なのに2.3ヶ月経っても売れないのは良くない車と言う事でしょうか?

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 21:59:46.40 ID:IPMFkyKH.net
たまたまでしょ
お買い得と思うなら買っちゃえよ
本当にいい車はネットで掲載される前に売れてる場合が多い

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 22:02:48.84 ID:6L5vQPUn.net
車種は?
いくら?

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 22:08:40.91 ID:uNkCcfB3.net
>>568
出てすぐ売れるのもあれば、一年も放置されるお得なのもあるだろ

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 22:48:32.53 ID:fMnkNN0w.net
>>557
介護する親がいるなら便利だと思う
子供なら後部座席のドアがスライドドアタイプの方がなにかと使い勝手が良いけど大人の体重を支えながら後席に乗せるのは大変

ということで子育て世代が多い今は後部座席スライドドアタイプの方が割高でスペイド、ポルテみたいな左一枚のスライドドアは割安

使い勝手があっているなら安い方で

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 22:53:18.61 ID:oEgj+aj8.net
レクサスのIS探してたら走行距離32.1万キロのが60万で売られてた
この距離にこの値段がつくのもビックリだけどちゃんと乗れば30万オーバーでも乗れるんだなーと思った
ISがいい車ってこと?

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:00:07.58 ID:iVu+oIzU.net
トヨタ車だから

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:03:23.58 ID:p+HbP8/O.net
30万キロ越えでもエンジン換装、OHしてたり、整備しだいではお得

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:26:40.69 ID:KpgywFYL.net
乗り方にもよるよね
30万じゃさすがに整備キチッとしてたと思うし、高速メインだったのかな

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:29:17.33 ID:HgkXtI1F.net
知り合いが乗ってた商用バンで25万キロってのを見たことあったけど30万はすごいなぁ

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:46:51.07 ID:6CtReMwX.net
レクサス(LS・GS・IS)なら耐久度はクラウン以上だから、30万キロでも余裕余裕
勿論消耗品の交換は必須

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/05(土) 23:58:40.84 ID:0KzKCr06.net
>>565
やっぱそうなんですね。
自分が探してたのは年度末だから新車なら値引き出来るような車じゃないと思うので
地道に時間掛かっても中古車がみつかれば・・・って感じですね

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 00:18:14.17 ID:GiNpqXLJ.net
維持費さえなければ中古でも気軽に買えるんだがなぁ

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 01:28:45.43 ID:X7IX8/EQ.net
>>560
他県でも同グループなら出来なくもないし 他県販売をOKしてくれる所なら取り寄せも出来なくもない その場合も
東京なら 1都6県とか制限はあるだろうけど
因みにオークションからはディーラーも 仕入れているけど オークションから探します とはなかなか言わないと思う

明確な条件を言っておいて 探してます と言っておけば オークションから仕入れてしれーっと 見つかりましたと言って来るかも知れないけど(笑)

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 01:45:23.07 ID:lUu+Aj/+.net
>>566
なるほど!ありがとうございます。検討してみます。

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 01:45:47.07 ID:lUu+Aj/+.net
>>572
子供いるので検討してみます!ありがとう

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 07:00:30.64 ID:P9R1vxwF.net
アクアの中古安いね

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 07:21:04.79 ID:EM9a8qnq.net
今年の後半、ガソリン高来るか?

中東産の原油輸入禁止の180日の猶予が、5月頃に切れるんだろ?
8割以上も中東に依存してる日本が影響受けない訳ないだろうし。

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 07:43:32.89 ID:UMylrL2o.net
高級車の買い時やん

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 08:06:34.00 ID:i5MNj3ry.net
>>584
前スレ読めバカ
蒸し返すな

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 08:43:03.61 ID:z49IX19J.net
>>587
ごめんなさい

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 09:08:12.79 ID:IQsP84+p.net
>>585
影響受けようが燃料使う車はどうにもならんから考えるだけ無駄。エコに生きろ

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 09:19:46.23 ID:qJopRSqx.net
CT200ってどうですか?
100万前後で買える中古車としてはいいかなと思ってるんですが
腐ってもレクサスだし
ベースはプリウスみたいですけど

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 09:32:57.11 ID:UMylrL2o.net
いいと思うけどカメムシみたいやん、見た目

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 10:03:03.89 ID:7L/CoXZG.net
Cセグ以上の4WDで、3年落ち3万km以内総額230以内で検討していて、その条件だと現行インプレッサスポーツが買いのような気がするけど、レンタカー落ちの物件が多いのと少し無理すればレヴォーグも手が届きそうなのが気になります。
実際レンタカー落ちの中古やターボ車の中古ってどうなのかな?

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 10:08:48.07 ID:X7IX8/EQ.net
>>590
ほぼプリウスなのに車重重いしな
それにその値段だと5-7年落ち位でしょ?

この板的に言えばプリウスで良いじゃんとなる レザーパッケージのやつとか

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 10:24:37.98 ID:4C9cM6MC.net
ところでレザーってさ、いいんだけど正直選んだの後悔してる
見た目の自由度が少なくてね
内装の大半を占めるから変えると印象が大きく変わるんだけどファブリックと違ってすっぽり覆い被せるシートカバーが装着できないんだね

これは!っていうレザーのシートカバー見つけたけど俺のには使えなくてガッカリした

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 10:37:56.11 ID:NvO9hCAe.net
>>592
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0183504940/index.html?TRCD=200002

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 11:15:26.90 ID:/FCk1xa5.net
カイエンターボ(955・957)が欲しいのですが、ド素人でも維持できる車ですか?

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 12:03:13.75 ID:YV9gTNKs.net
>>590
ベースは確かオーリスHVだったはず
レクサスなんで溢れてるトヨタ車より好みなら良いんでは?

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 12:59:51.80 ID:JdF//acW.net
>>592
230万なら新車でヴェゼルやエクストレイル、シエンタ、CX-3が買えるな。

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 13:13:06.87 ID:XhJIEXS9.net
>>598
CX-5はどうかな?マイナーチェンジが多すぎてどれ狙えばいいのかわからないけど

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 13:56:14.19 ID:V0lbq1PY.net
レクサスはディーラーのおもてなしを受けてなんぼなので野良レクサスのましてやCTなんか買ったところで何も期待できない。
だったらベースのトヨタ車買って浮いたお金で趣味にでも金使った方がいいと思う。

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 17:36:25.74 ID:3LNt4EzD.net
>>590
検索すると100万円前後だと10万キロ越えとか?
ディーラー車じゃないとハイブリット機構、足回り、消耗品等がへたってないかチェックした方が
いいかも。ディーラー車だとその辺はちゃんとしてると思う。

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 18:31:03.93 ID:AFuhlU88.net
少なくとも保証期間中にトラブルが発生しそうな状態のモノは売らないわな

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 19:40:33.31 ID:6IX3pIaH.net
>>600
レクサス車とトヨタ車は部品は同じだけど、
組立精度はレクサスの方が高い。
ライン速度も落として精度上げてきてるのがレクサス

昔聞いた話だけど、クラウンとマーク2が直6エンジンだった頃、
エンジン組み立て後に、エンジンのパワーや振動などのチェックするんだけど、
ラインの大量生産だとどうしても組立公差が出るので、
やはりバラツキが出る。もちろん基準以下のはNGだけど。

ここで数値の良かったエンジンはクラウンにまわして、
普通のエンジンはマーク2にまわしていたらしい。

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 20:03:20.46 ID:I9NNEZUJ.net
>>603
それは噂では?
少なくとも直近20年はそんなことないよな

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 20:08:29.99 ID:q+/4wrkB.net
>>603
ふつうに考えてありえない
全部聞きかじり?

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 20:29:19.23 ID:RL0VVij7.net
>>603
クラウンとマーク2のくだりは俺も聞いた事あるわ
これも聞いた話だけど、レクサスの現場工は何ヶ月かに1回試験みたいなのがあるんだって
嘘か本当かは知らん

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 23:02:05.11 ID:h/cV93Jv.net
ここにリンク貼られた車でちょっと条件良いというか面白いのはすぐに売れていくな
逆にいつまでも残ってるようなのは貼られた時から大して掘り出しもんでも無いというかつまらない車が多い

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 23:04:52.77 ID:6IX3pIaH.net
●レクサスの生まれ故郷、トヨタ自動車九州 宮田工場に行ってみた
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/674695.html

レクサスの塗装ラインはトヨタブランドのクルマと異なる工程が組まれている。
中塗り後に人の手による水研磨が組み込まれている。
水性塗料の進歩により、その凸凹を減らしているのだが、
レクサス車では水研磨というお金も時間もかかる工程を加えることで、
塗装面の平滑度を上げている。
それによって得られたツヤは独特のものがあり、
仕上がりも人の手による触感チェックなどが行われている。

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 23:25:17.58 ID:wmcGFp6x.net
>>608
組み立て精度って塗装工程の事言ってたんっすか?

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 23:36:56.60 ID:gPZveIYv.net
>>607
住所や予算、車種など明確な要望があればみんなしっかり探してくれるから、比較的いいものが出てくるし、いいものは早く売れる。

とりあえず車ほしい的な要望に対しては、適当な条件で上から順番に見て、適当なの貼るから。

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/06(日) 23:50:02.70 ID:KuAafKzq.net
レクサスは違うけど、普通の車の塗装ってなぜぼこぼこしてんの?

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 02:29:17.03 ID:MSnSUJEd.net
>>611
>>608のリンクに書いてある

レクサス車もトヨタ車も現在は水性塗料で塗られているが、
レクサスの塗装ラインはトヨタブランドのクルマと異なる工程が組まれている。
総計46工程10時間の塗装ラインでは、ボディー洗浄、電着塗装、中塗り、
水研磨、ベース塗装、クリア塗装の順に作業が進んでいき、
レクサス車の塗装は中塗り後に人の手による水研磨が組み込まれている。
かつては行われていた水研磨工程は、塗料や塗装技術の進歩で
不要になっていたが、レクサスではあえてその工程を復活することで
ボディー塗装のツヤなどの品質を高めているという。
ボディー塗装はスプレーガンによる吹きつけが一般的で、
どうしても塗装粒子の乾燥時間の差による小さな凸凹が発生している。
これは乾燥時間の長い塗料を使うと軽減できるが、
今度は塗料が垂れるという問題が発生するほか、
一般的に塗膜が弱い(柔らかい)という特徴を持っている。
水性塗料の進歩により、その凸凹を減らしているのだが、
レクサス車では水研磨というお金も時間もかかる工程を加えることで、
塗装面の平滑度を上げているのだ。

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 02:48:26.37 ID:MSnSUJEd.net
>>609
「レクサスGS F」のエンジン音と排気音、ドライバーを前後から包み込む響きに
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1511/26/news030.html

組み立て後に1基ずつエンジン回転バランスを調整する専用工程を追加しており、
エンジン回転の滑らかさとレスポンスの良さをさらに進化させたとしている。

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 02:52:24.62 ID:VKfAd7aa.net
トヨタでもセンチュリー、セルシオ、プログレあたりは違ったね

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 03:25:06.92 ID:aWlAfRKF.net
>>613
読む限りレクサスでも2UR-GSEエンジンを使う希少なISF、GSF、RCF、LC500なら回転バランスの追加工程は有るが、裏を返せばそれ以外のほぼ全台数を占めるレクサス通常モデルはそのような工程は無いって事ですかね?

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 06:01:01.13 ID:RyXUC5FZ.net
>>603
セルシオとマジェスタで似たような話を聞いたことあるけど、実際どうなんだろうね

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 07:34:59.60 ID:wu1G11ya.net
1500cc〜2000ccでRVタイプでお勧めないですか?

予算230万
走行2万以内
平成27年以降車

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 07:42:58.52 ID:3/M9nSEF.net
現行のcx-5は今年のいつ頃なら価格落ちる?

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 09:34:19.87 ID:J26fjx/i.net
>>590
バカにされるレクサスで良ければ

遮音性はいいらしいけどCTしかも中古
オレには無理だな同じ金出すなら間違いなく除外する

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:04:10.45 ID:vUDdFqQp.net
>>618
2020年4-5月に一定の底値。それまでは顕著な変化なしで、通常の季節変動と経時的な下落の足し合わせ。

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:23:48.39 ID:fShoU+uG.net
>>617
もう新車に近いコンディションのものたくさん買えるじゃん
それだけ予算あったら、好きな車選べとしか。

CX5ハリアーヴェゼルCHRエクストレイルCRVアウトランダーetc…
ランクル以外ならいけるわ

エクリプスクロスやCX8、外車は厳しい

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:39:56.39 ID:oAOnqTJo.net
ハリアーがいい!

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:46:08.97 ID:fShoU+uG.net
>>618
CX5なら、
1年毎に15万値下がり
1万キロ毎に15万値下がり

こんな感じで時期でそんなに変わらないよ。MCやFMC挟むとまた落ちるけど。

これが高級セダンなら
1年毎に40万
1万キロ毎に30万
って落ちていくからなぁ…

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:46:52.35 ID:fShoU+uG.net
>>622
ハリアーって2.0以下のエンジンあったかなぁ…

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 10:47:22.97 ID:ZKDsFpTU.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9046425003/index.html?TRCD=200002

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 11:31:59.50 ID:yn9924EN.net
>>521

https://i.imgur.com/05JwZcl.png
せやな

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 11:36:20.00 ID:fShoU+uG.net
>>625
ナビなしなのでそこをどうとるかだなー
エスクードはたしかMCだかFMCだか、近い時期に控えてるよね?

クロスビーなら新車買えるけどな、確か1.2のマイルドハイブリッドだし小さいので違うかな?

つか、用途がわからんと選べんわ

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 12:35:38.85 ID:+GthvcON.net
マツダよりベンべの方が故障少ないのかー
デミオいいかなーと思ってたけどmini探そうかな

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 12:38:29.82 ID:J/2e2mGY.net
マツダなんて故障しても修理費安いから

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 12:48:15.18 ID:GiGH24Qb.net
>>628
miniマツダより下にあるだろ
しかも最近の新車だろこれ
終わってるわ

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 12:48:30.11 ID:3/M9nSEF.net
CX-5の見た目が好きなんだけどなー
まだまだ高いのか…

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 12:58:16.67 ID:+GthvcON.net
>>630
あ、miniってローバーじゃなくてベンべと別枠なのか
んじゃやっぱり似たりよったりなのか
んーなやましいな

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 15:24:23.04 ID:A3r2NvRG.net
ハリアーだと女性受けいいですか?
あわよくばデートしてセック○スまでイケますか?

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 15:31:53.75 ID:thbMYvWC.net
車の中でやるくらいならラブホ特攻するわ

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 15:49:23.71 ID:J/2e2mGY.net
>>633
>>3参照

トヨタおじさんまだ休暇中かな
最近、トヨタ押しがないぞ

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 16:23:39.69 ID:coixx51t.net
YouTubeですごい動画を見つけてしまった…

板金塗装の動画好きなんだけど、なんで動画にしたの?ってくらいめちゃめちゃな業者。
マスキング適当、パテ塗る前から固まってる、塗装やパテの削りカスが車内に飛びまくってる
つーか板金してないからへこみ直さず、パテベッタリ塗って研磨だけ。

そして同業者から、動画アップ止めたほうがと言われてキレてる…

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 18:03:24.04 ID:uOl39UHK.net
url貼れよ

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 18:11:06.29 ID:wu1G11ya.net
>>621
トヨタ車限定でお願いします。

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 18:12:27.93 ID:uOl39UHK.net
>>638
条件を後出しすぎだろw

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 19:07:19.13 ID:0rkFVvDu.net
そのうち女受けいいやつって言い出しそう

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 19:25:16.24 ID:KX9OuZ/o.net
金持ってるモテない奴が乗るポルシェ
金持ってないけどポルシェに乗る奴
金も無いしモテないし中古車乗り

上2つはなんとか結婚までいきそうだけど、1番下だと彼女も無理だ
25過ぎた女の男に求める条件、それは経済力

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 20:54:38.52 ID:R3barnTc.net
>>636
ロシアのアルトールさんとか結構編集も上手で見てて飽きないね
ただ気になるのはこんな車の前回り中古部品が早々あるわけないようなのも
普通に用意されてるけど、あれって紛れもない盗難車の解体部品だよな
ロシアというかロシアとユーロ圏は怖いところだと思って見てる

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 22:09:23.58 ID:uwK0O9WP.net
>>638
トヨタも候補にあがってるだろ

まさか検索すらできないのか?

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 23:26:58.39 ID:JGQjCxgc.net
>>642
あの人にニコイチされたらわからんわw
しかし日本では廃車クラスを全部直すよな

>>638
とりあえず地域や用途、条件全部書いてくれや…あとCHRとハリアーの概要だけでも調べてくれや…

そうしねーとキャンパー勧めるぞ

>>641
イケメンはすべてを覆すよw

>>637
板金 ステップワゴンで探してみてくれ。すぐにわかると思うよ…

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 23:52:46.40 ID:t6lyMY33.net
バールで内側からボコボコ叩くヤツ?

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 23:53:49.62 ID:J26fjx/i.net
>>629
部品代が高いんだなこれが

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/07(月) 23:56:58.38 ID:J26fjx/i.net
ポルシェのセダン乗ってる成金がいるけどなんでこれにしたwすぐ近くにマセラティグランツ乗りがいるけど
コレも間近で見ると割と小さくて迫力に欠ける

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 00:44:42.55 ID:6I+++MjA.net
>>645
もう忘れたけど、パテと塗装の適当さが衝撃だったわ…
再生回数はめちゃ少ない

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 18:33:50.21 ID:nM7dOYVd.net
中古車って値切れるの?

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:07:37.19 ID:zF11ID8N.net
>>649
基本無理。できても端数。整備や保管、広告とか考えたら値切るのは失礼よ。

でも100万超えてくるなら少し(2万とか…)はできると思うよ。

あとは、コーティングとかJAFとかオートローンとかの、加入や使用によって値引きされるケースもある。

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:10:30.92 ID:F3w6mIlb.net
>>649
値切れない
でもオプション無料はある
オイルとエレメントを無料で交換してとか
延長保証を無料で付けてとか
言ってみな

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:19:47.21 ID:zF11ID8N.net
>>651
延長保証は嫌がられるかもw

ディーラー保証で割りきって金払って壊れたら有無を言わずに直してもらうのがベストよね。

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:23:46.58 ID:lEYJKoMA.net
中古で値切り交渉とか販売店に嫌がられそうね

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:24:52.04 ID:JqYa6tUw.net
>>649
ボディにキズがあったから板金修理とディーラーオプションで40万ぐらい付けたけど、何も言わないでも10万ぐらい引かれてたよ。年式新しめで車両本体価格もそれなりだったからかもしれんが。

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 19:57:03.16 ID:0Oks6hv4.net
乗り出し価格は車両価格にいくらプラスが適正?

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 20:27:17.97 ID:SnjSt8mh.net
経験上ディーラー系で値切っても
頑張って車両価格の3%未満くらいだ
つまり車両価格100万なら3万まで
もう値引きは捨てて燃料満タン引き渡しとか国内メーカーの新品タイヤで交換とかバッテリー(カオス)新品交換とか
(勿論減ってたり弱ってたらの話)
この辺の2つで交渉した方が上だな気分的にも

営業マンも喜ぶんじゃないかな値下げより
タイヤなんかはその辺に転がってそう

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 21:55:33.76 ID:4GAznKKl.net
最初乗り出し210って言われたけど、最終的に160にした。向こうも吹っ掛けて来てたんだろうけど。

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 22:03:48.51 ID:KYnS6xxv.net
クラウン?

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 22:45:24.72 ID:zF11ID8N.net
>>657
ディーラー中古じゃありえないな

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 23:20:07.77 ID:6I+++MjA.net
ミニバン家族なんだけど、個人的にクーペとか欲しい(ATでよい)

エクリプススパイダー乗ってる人いる?
気になってるんだよね

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/08(火) 23:35:22.13 ID:LjCkjClg.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone_listing/16/700073014430181215001.html
フォレスターほしいです。どうですか??

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 05:33:55.92 ID:1m2UUmfi.net
妥当

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 11:41:30.16 ID:bTFyvoV9.net
>>661
ぺちゃんこになるよ

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 12:45:35.43 ID:dZbNuhXW.net
30万の軽を9年のって
また30万出して新しい中古軽買ったわ
ずっとこんな感じでええよな?
どうせみんな10年か10万キロで新車乗り換えてるし

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 12:59:53.37 ID:5vb35h7P.net
俺的にはトヨタで検2年付き、保証3年を50万で買って4年乗るのが適当かなー、って感じ
調子いいならそれ以上乗ってもいいし

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 13:00:31.92 ID:BjwI+0BI.net
>>664
まぁ価値観は人によるから何とも言えんが
金を極力抑えて車を保有するということが信念ならいいと思うよ

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 14:38:30.90 ID:NbWtzCcq.net
実際、作りの良い車は乗ってて疲れないんだけどね。軽で良いかどうかはほんと価値観だね。

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 14:43:52.55 ID:VV8OulDl.net
移動すればいいというだけなら安い軽が一番経済的だよね、間違いなく。

もしもって時の死亡率は上がるけど中途半端に生きるよりはいいかもしれんしw

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 14:53:42.58 ID:dZbNuhXW.net
>>666
正直通勤のためにしかいらないからしかたな

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 14:56:29.94 ID:SBC9xEEi.net
>>668
中途半端に生き残った時が地獄やで

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 14:56:58.35 ID:6Jk1BmN1.net
知り合いのオッサンがレクサスLS乗ってて、軽四と正面衝突して、LSのオッサンは無傷、軽四の運転手は下半身不随ってのがあった
とはいえ、LS乗ってても大型トラックと正面衝突すれば死ぬし、運だわな

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:10:34.22 ID:jg41D55O.net
LSとベンツどっちが強いの?

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:12:52.06 ID:jxquNk+a.net
1初期型のGSが派手に事故ってるの見たけど、ほとんど無傷で運転手はタバコ吸ってたのを思い出した

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:40:57.27 ID:CCliGrx3.net
クラウンでライフに追突されたことあるがこちらはバンパー潰れだけでライフの方はなんとか自走できる?くらいまでつぶれたぞ

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:50:58.86 ID:BDW50kMW.net
先代カムリって高級車ですか?

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:51:51.95 ID:bTFyvoV9.net
軽バンとベンツのガッチャン見たことあるけどどっちもそこそこ潰れてたぞ
当たりどころが悪かったのか知らんけどベンツって言っても大した事ないなぁと思った

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:56:19.59 ID:VV8OulDl.net
つい昨日も事故のニュースで軽が一方的に死んでるの見たわ
エアバッグなんか意味ないよな
まさに圧殺だもん

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 15:58:11.05 ID:rCcD8AI7.net
>>677
今こそ安全基準見直して欲しいよな

本当に軽はペラペラすぎる

燃費性能と居住性能追い求めた結果の安全性軽視やからな・・・

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 16:00:55.32 ID:rCcD8AI7.net
マツダがいいのかもしれんな
ttp://norisoku.com/archives/52473142.html

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 16:07:57.17 ID:R8DmxeFZ.net
>>675
カムリとかマークX未満の車だと思ってる

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 16:11:43.60 ID:CzSG7YhA.net
>>674
一瞬でライフがなくなったってこと?

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 17:09:58.95 ID:KmNU7Hev.net
たかが50万の車で現車確認求めるトヨタディーラー
通販感覚で売ってくれよ。

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 17:19:36.48 ID:7wu6uYDy.net
>>682
こちらへ
https://www.carsensor.net/direct/

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 17:31:25.84 ID:VLBW23vq.net
>>675
アメリカでは日本のカローラ的な車です

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 17:37:09.78 ID:BjwI+0BI.net
むしろ日本でいうプリウス的な感じだぞ

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 20:39:51.66 ID:IhUm3FQJ.net
昔よく聴いてた曲を思い出したよ

♪運が悪けりゃ死ぬだけさ 死ぬだけさ♪

そう、たとえ軽だろうが戦車だろうが
後悔なんかしない

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 20:49:40.96 ID:cw6LgDiP.net
●アクシオ 1.8 ラグセール 2009年 2.6万キロ 修復無 ロングラン3年でコミ約54万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0141688218/index.html?TRCD=200002


本革コンビハンドル、高級感あふれるウッドパネル(センター、ドア、ハンドル、シフトノブ)
HID、ナビ、オートエアコン、シートヒーター、タコメーター、スマートキー、
リヤスポイラー

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 20:55:44.09 ID:K+hMIa8w.net
>>686
ショーグンか

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 20:59:02.79 ID:R7yo3t6Q.net
アクシオGTがそれくらいの価格なら即買いなのだがw
希少過ぎて高い。

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 20:59:25.61 ID:LQI5HRaI.net
>>687
10年落ちの車にしたら高くないか?
乗りたいと思えないから、足が無い金が無い人向けだな

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 21:08:42.19 ID:KmNU7Hev.net
>>683
ポンコツばっかじゃねえか!

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 21:26:30.60 ID:Ddpj8u0X.net
>>687
いいなこれ車検ついて距離走ってないし
内装渋くてトランクスポイラーかっこいい
これで高い部類なの?

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 21:30:23.74 ID:3YNuJjz1.net
>>689
なんという値段の高さ。こんな値段で買う人がいるのか?マジェスタの方が安い。

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 22:10:00.32 ID:cw6LgDiP.net
>>687
ラグゼールのエンジンについて(追記)

ZRエンジンエンジンは、これまでのZZ型エンジン、AZ型エンジンと比較し、
冷却性などを向上させ、同時にDual VVT-i(吸排気可変バルブ)の採用により
パワーと低回転域でのトルクを向上させ、燃費も改善している。

●2ZR-FE(直列4気筒DOHC 16バルブ Dual VVT-i)
136PS/6,000rpm 17.8kg-m/4,400rpm

海外仕様ではフレックス燃料仕様もあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=6e7XitndI0Q

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 22:32:37.34 ID:42Ele2t2.net
トヨタGR系の車たかすぎンゴ…

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 22:39:42.54 ID:jg41D55O.net
GRMNなんて出たばかりばかりじゃね? 限定車だし高いよ

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/09(水) 23:31:05.26 ID:MojUYcLc.net
https://youtu.be/--4XhbfWOL0

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 01:11:25.58 ID:CBynhkqX.net
取り敢えず2年乗って車検通すか判断してみるのもいいね。
任意保険代やらガソリン代、保管場所は月極駐車場の人もいるだろうし。

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 02:15:29.87 ID:gC4TUMpO.net
片道15分程度の通勤と年に数回の遠出に使用する場合、ハイブリッド車のメリットはありますか?
新車の場合はガソリン車とハイブリッド車の差額を埋められるかどうかで判断するのでしょうが中古車の場合は走行距離の割に安いハイブリッド車もあるので悩んでいます

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 02:48:21.57 ID:iqS2f0S0.net
>>699
片道15分じゃ、普通のガソリン車ですら冬場は暖気不足ぎみ。
頻繁にエンジン停止するプリウスなどのハイブリッド車だと、
暖気不足で不調になりやすい。エンジンがブルブルと振動する。

原因はEGRにススや結露水が溜まって、
それが暖気後に排出される前にエンジン停止するから
EGRの動作不良になる。トヨタはこれを9年までリコールしている。

トヨタも言ってるようにショートトリップ(短距離走行)を繰り返すと
不調になりやすい。

だからか、タクシーのプリウスでは、ほとんどこの問題は起こってない。
なぜなら暖気後も十分に走行してるから。

これは他のメーカーのハイブリッド車も同じ。
ただし、ほとんどエンジンがかかってるマイルドハイブリッドは除く。

また、短距離で暖房使うとハイブリッド車でもアイドリングでも
エンジンが暖気でかかってるから、燃費でもあまり得しない。

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 02:49:23.81 ID:xgRg+rdC.net
先代カムリHVいいわぁ
なーんの面白みがないところが吹っ切れてていい

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 07:50:37.53 ID:tPdrHcc8.net
つーかHV車は暖房効くの遅くて寒い
シートヒーター(ヒートシーターじゃないよw)なかったら辛い

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 08:40:09.55 ID:Jjeyapz7.net
ノートって中古でたくさんあるけど、何か欠陥でもあるの?

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 08:56:47.32 ID:ytPYFWWH.net
売れてる車は中古市場にも大量に出回る
ノートに限らずアクアもプリウスもNboxも大量に出回ってるでしょ

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 09:42:04.66 ID:Jjeyapz7.net
何だそういうことか、ならディーラーの買えば安心だな

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 12:57:34.69 ID:rbb3PlTG.net
ディーラー最強だかんな

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 13:01:19.30 ID:N+3bjZws.net
煤といえばガソリン・ディーゼルを問わず直噴エンジンは避けるが吉

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 13:22:34.47 ID:cTjStVrO.net
てか、トヨタが2001年式のクラウンでもロングラン保証つけて売るのがすごい。見たら延長もできる、と。

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 13:31:51.38 ID:13NZ2wT5.net
俺は2年前に、トヨタ中古車店で他社車を3年保証付きで買ったよ。

最近トヨタディーラーで車検を受けたんだけど、
車検に必要なブーツ関係の交換を保証で済ませてくれたので、
延長保証料金分は取り戻したような感じだと思う。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 15:27:16.90 ID:iqS2f0S0.net
>>703
日産のCVTはアレなので
まあググればわかる

90年代後半は経営難
それ以降はゴーンの凄いコストカット
そういうのが影響してたりする

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 15:33:32.34 ID:MPTlLwjA.net
エクストロイドCVT…

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 15:39:42.77 ID:MmvDADbn.net
>>711
高級車にやたらと載せてたけど全く無くなったからやっぱりダメってこと?

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 15:48:17.46 ID:gRHqKCbs.net
>>708
何年か前にNAロードスター3年保証で買ったよ

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 16:40:36.96 ID:juBpjPCl.net
初期ティーダを13万キロ乗ったけど、CVTは快調そのものだったよ。

ただ、繋がりの気持ち悪さがあったなぁ。これならATでいいやと思ったもん。

今はエルグランドだけど、かなり改善されてるね。

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 16:43:24.41 ID:iqS2f0S0.net
>>711>>712
ベルト式は大排気量に耐えられないということでできたが、
トラブルが多かったのか、いつのまにか消えた。
日産は技術的にまだ未熟なものを実証実験が少ないまま
実用化してしまう傾向があるかも。

HY34 セドリック エクストロイドCVTの滑り症状
https://www.youtube.com/watch?v=ZXu6pybyaAw

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 17:48:23.39 ID:VQNQzRew.net
日産車のATは信用ならない
Y31〜Y33のセドグロやシーマのATは酷かった

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 18:30:28.89 ID:yRJJ90by.net
ジャトコの信頼性は世界一〜(ドイツ談)

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 20:36:36.93 ID:d79Q/Mut.net
ZF…

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 22:51:00.18 ID:q8bZEhwr.net
2015年式
アウディA3セダン(1400CC)
走行4000km

うちの上司がこれを2016年に300万でビッグモーターで買ったらしいんだけど、ビッグモーターなんかで輸入車買うって大丈夫なのかな?しかもそんなに安くないよねこれ…(´・ω・`)

オイル交換も無料なんだぜwって自慢されたけどアウディにビッグモーターの安物オイル入れる気なのか…

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:01:01.25 ID:8oG+b3IR.net
2016年に買ったなら1年落ちだし、距離的にも試乗車上がりでしょ
高くは無いけどそれなら新車買えばいいのに、ってくらい

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:05:11.06 ID:hRTrzXy8.net
喜んでるんだからいいじゃん
かわいそうに

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:08:43.50 ID:CqwayrS7.net
上司が何買おうがどうでもいいやん

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:14:50.22 ID:hRTrzXy8.net
A4買っちゃえよ
新車で

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:19:59.60 ID:q8bZEhwr.net
>>722
いや上司が何をいくらで買おうが興味ないよ。そもそもアウディA3に興味無いし。

ただこの条件の車をこの金額で買うのはアリなのかナシなのか他の人の考え方聞きたかっただけなんだが。ここそういうスレじゃないの?

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:24:30.74 ID:SSzaJqCe.net
他人の判断を笑う場所ではなかったということか。

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:24:48.98 ID:ot7EmYEZ.net
高くないでしょ
そもそも3年前の他人の車を気にしてどうするの?

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:28:21.87 ID:QvBQF/L5.net
カキコから滲み出るID:q8bZEhwrの性格の悪さと面倒さそうな性格が何ともw

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:30:20.36 ID:doJ/44+j.net
>>724
アウディの安いのってナビとかsラインとかそこそこ見れる車にするとあれ?って値段にまで上がる
とりあえず一通りの装備付けててその値段なら人気薄のA3のセダンでもまぁいいかなと

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:30:35.90 ID:57SEhu96.net
6万キロ走行のエクストレイルを手放したいんですが、
いくらになりますか?修理箇所はないです
型 DBA-NT31

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:35:07.00 ID:HQiE+IhX.net
たぶん、整理できてないんだよ
今2015年式のA3が300万なら高いよ、でも買ったのは2016年だし
その時1年落ちで4000km走行、300万なら妥当でしょ

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:39:49.11 ID:8oG+b3IR.net
>>729
買い取り業者に査定してもらえば?

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:43:18.29 ID:mn1QaPEL.net
>>729
トヨタの下取りシミュレーションが結構当てになるよ

適当な車種選んでネット見積もり画面まで行ったらある

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/10(木) 23:47:16.35 ID:mn1QaPEL.net
ネクステージ、ガリバー、ビッグモーター

悪徳御三家

ディーラーで新車買ったほうが安い

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 00:19:07.85 ID:BT7WR6+H.net
>>729
初代だよね
なんの根拠もないが、人気車ではあるので、20万〜25万とみた

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 00:45:09.05 ID:Bhxyn1No.net
>>733
ネクステージ、ダメなのか
現行フィットが他より20万は安いから気になってた

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 00:52:36.79 ID:7eo+1u/C.net
諸費用が他より20万円高いから結局同じw

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 01:14:45.62 ID:HWAUYcWu.net
>>709
ただなんぞあった時にトヨタディーラーに持って行って話詰めるのになんか引けを感じる罠

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 02:53:27.47 ID:G7f2RIAj.net
本体価格のみで総額表記してないのは大概ボッタ

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 04:44:59.75 ID:ho41GWEe.net
ガリバーの悪口かな

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 04:50:00.50 ID:X290E1hB.net
>>735
https://minhyo.jp/nexstage-kaitori
他にも検索するとオプション商法が有名w

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 04:58:49.23 ID:7OFh6r1/.net
(´・ω・`)

この顔文字使うヤツはだいたいウザい

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 05:35:45.86 ID:GsKUWBqq.net
>>740
すべてのオプション断って店頭価格から40万値引きして18000キロプリウスを100でネクステで買った

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 05:40:56.14 ID:AiC6OXmJ.net
中古車って値引きできるもんなん?

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 06:02:13.62 ID:SoceOGh3.net
>>743
基本出来ない
出来て端数

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:19:59.23 ID:xPxsXrCE.net
>>743
ここで言う中古車の定義とは外れるけど、
個人からの委託で販売している車で
現所有者との相談の上での値引きはあった。
ちなガリの系列店

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:22:31.90 ID:ad5NQ58r.net
>>733
ケーユーとTOWAオートはw?

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:25:00.65 ID:cqAvSyFB.net
30プリウスsグレードと先代ソリオバンディットdjeどちらが良いか悩んでいます
乗り換え理由は収入が半分になり現在の車が維持できなくなったからです
それぞれの気に入ってる点は
プリウスは圧倒的な燃費の良さとセダンならではの安定感と十分なパワー
ソリオは室内の広さとスライドドアとそこそこ良い燃費
買うならプリウスは2009年式でソリオは2013年式です
地元は坂が7割位なのでソリオはパワー不足にならないか気になっています
また実燃費の差もどのくらいあるのか分かりません
あとはプリウスは10年落ちになるので装備面でソリオと比べてどうなのか…というところです

用途は通勤と買い物で夫婦2人の子無しです
年間走行距離は13000キロ前後

アドバイスをよろしくお願いします

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:29:09.41 ID:S1aWAcyL.net
>>747
予算は?その比較だとプリウス30後期も買えそうだけど。

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:33:38.63 ID:S1aWAcyL.net
G ツーリングセレクション
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0303673034/index.html?vos=smphi201401201
これとか白で安い。

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 07:41:11.54 ID:cqAvSyFB.net
>>748
大事なことが抜けてましたね
すみません
恥ずかしながら65万までしか出せません

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 08:18:14.30 ID:PTcZtk/M.net
ソリオ思ってたより安いな。
ハイブリッドが乗りたければアクアというてもある。
プリウスより年式新しいのが選べる。

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 09:04:38.40 ID:l3in2Kvk.net
>>747
どちらも現物見るしかないと思うよ
奥さん含め、見た目ももちろん、スライドドア、ハンドル位置、色とかたくさん見るとどこかでこれ!ってのがある。

プリウスなんて選び放題だし。

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 10:04:37.23 ID:cqAvSyFB.net
アクアも検討したのですがアクア<ソリオと感じたので現在に至っております
やはり現物確認が1番なのは分かってはいますがなかなか機会がありません
またこちらでは相場が高く予算内では買えないのでカーセンサーで探しました

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 11:22:15.87 ID:bDrH2psT.net
65万円の予算じゃ、まともなプリウスやアクアは難しいだろ。
ソリオのガソリン車なら年式新しくても安く買える。
ただソリオでもハイブリッドは、その予算じゃ無理。

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 11:27:41.93 ID:m6YXRBlL.net
>>753
予算最優先で現車確認できるのが必須ならまずその条件に当てはまる検索かけてその中から選ぶしかないと思うよ
特に購入が低予算の場合は維持費も出来るだけ押さえたいだろうから燃費だけじゃなくて故障の少ないカローラとかはマジでオススメ
スライドドアタイプやミニバンはセダンに比べてどうしても高くなるから、セダンで用途満たすならセダンを優先して探すとかね

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 12:25:04.20 ID:bDrH2psT.net
ラウムの4ATはおすすめ。
カローラと同じエンジンとATだから、20年40万キロになるまでは余裕で乗れるだろう。

CVTじゃないから10年越えても安心して乗れる。

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 12:26:50.36 ID:X290E1hB.net
フィールダーも安いしね。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30058/PriceTo=650000/Sort=u5/

758 :747:2019/01/11(金) 12:38:35.02 ID:cqAvSyFB.net
ご意見ありがとうございます
フィールダーは車体は安いですが燃費が劣るので見送りました
何年乗るかによってトータルで安く済む可能性もありますけどね
ラウムは知らなかったのですが魅力的ですね
燃費がどうかなって感じですが1度調べてみます

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 12:46:51.96 ID:zmBuEeEN.net
初代イスト17万km超え
全然壊れませんね

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 13:15:31.31 ID:NqSoLBoO.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0145648479/index.html?TRCD=200002
予算65万だと30プリウスは厳しい
ハイブリならインサイトかな。1.5がいいんだけどこれも予算内では無理。
年式新しい20プリウスEXもありだがタマが少ない

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 14:05:18.23 ID:jJq//vJ0.net
>>760
このインサイト、冬めっちゃ寒いよねw
寒冷地の人は辛いかもね

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 14:34:55.77 ID:zB3cFz26.net
>>756
URRRYYYYYY!!!!

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 14:49:09.85 ID:Q50eVpH7.net
車って10万キロ10年は乗れないんじゃないの?
みんな口酸っぱくしてそればっかり言われるけども

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 14:59:56.74 ID:fxPZa3r6.net
>>763
乗れるでしょ。

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 15:04:11.20 ID:edYrP4Iv.net
最近ヤホーのニュースにでてたな
10年10万キロはただの通過点と

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 15:19:58.33 ID:AWCzb8T9.net
乗れるんだけど、思わぬ故障や破損のリスクが高まる。
最寄りの整備工場やディーラーと仲良くしとかないといけない。

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 15:25:45.94 ID:qCU5IvgX.net
2011年のラクティスか2013年のノートで迷ってます
日産はコストダウンが気になるし、ラクティスは今年で8年目
個体差があるでしょうが…
どちらもディーラーです

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 16:53:51.03 ID:EXuQryuY.net
乗れるけど普通に乗っててあちこち故障してくる時期
あちこちガタが来てるご老体カーってだけ

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 17:09:09.10 ID:/jpV9Itx.net
>>760
寺車で20プリウスなら予算内であるだろ
後期のアニバーサリーでもありそう
距離少ないってどんなもんかわからんが6万kmくらいは余裕のOKライン一番美味しい所が始まる

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 17:19:48.55 ID:/jpV9Itx.net
>>767
背の高いもの積むとか積載気にするのならラクティス
そうじゃないならノート
つかノートめちゃ安くなってるね中古、、

俺身長183cmで天井気になるかなと思ってたけどノートでも窮屈感はないね
そりゃ頭の上のスペースある方がなんとなくいいけどw
因みにご近所メインで燃費は平均14〜15km/L

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 17:19:54.39 ID:btMczJLj.net
今年、消費税があがる前に車を買おうと思っています。
予算150万で中古を買おうか、+ローンで新車を買おうか悩んでいましたが、今の日本何が起こるか予想も出来ないので予算内で中古を買おうと決めました。
そこで意見を頂きたいのですが、150万でアクセラスポーツってどうなんでしょう?
勿論ピンキリでしょうが、1.5のディーゼルってここではどんな評価ですか?
出来れば後押しになるようないい評価を見たいですが、欠点も参考にしたいので思ったままをレスください。

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 17:27:04.28 ID:JC/p/jmI.net
ホンダディーラーで昨年買った中古
修復なしの話だったのが事故車と判明しました
ディーラーでこの対応どうなんですか?

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 17:58:51.19 ID:EXuQryuY.net
事故車と修復歴は違うからな
修復歴なしで修復歴あったなら駄目だけど

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 18:06:42.33 ID:ZukyKe6d.net
>>772
軽くトランクぶつけてて、軽いへこみを修復してないくらいだと、ディーラーでも気がつかんぞ

つか、判明しなければハッピーだったんだから、その程度ってことで気にすんな。

完全に事故の修理をして隠してたならヤバイがさすがにそれはないと思うよ

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 18:38:43.46 ID:m6jsN4g7.net
うちなんか嫁が、納車初日に車庫入れの時にコツンと後ろ車庫にぶつけて。

で、5年後に売るときに「事故車になりますね…」って言われてポカンとしたわ。

ま、セダンなんでどちらにせよ二束三文だったのでいいけどね。

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 18:42:28.06 ID:8ElKkcPD.net
>>771
セダンOKならトヨタのハイブリッドで良い気がする

俺も最近まで同じ予算規模でマツダのディーゼルも含めて討してたが、結局買ったのはカムリだった

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 18:58:07.94 ID:JC/p/jmI.net
ボンネットとかエンジン内部もかなりいってたような直しかただと

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 18:58:32.38 ID:btMczJLj.net
>>776
維持費は出来るだけやすい方が良いので、排気量は2,000以下が良いのかなぁとは思っています
ただ、セダンに抵抗とかはありません

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:01:26.23 ID:m6jsN4g7.net
>>777
そりゃひでえ
ホンダ車買うときにディーラーオプション50万プレゼントとかしてもらえ

777ゲット

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:22:42.01 ID:gjCY7ot2.net
>>772
中古車業界で事故車ってのはフレーム修正とか重度の事故歴がある車だろ
修復歴ってのはドアを電柱にこすったんで修理しましたって程度じゃないの?

修復無しで事故車ってのが本当なんだったら裁判コースの話だよ

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:35:46.59 ID:8ElKkcPD.net
査定が下がり、カーセンサーやらで検索時に条件として除外可能なのは「修復歴」
これだけは言葉として定義されてる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E6%AD%B4

それ以外の、「修理歴」だとか、事故があったとかは車の評価上は無いのと同じ扱いがされとるね

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:52:50.00 ID:JxkVlLz1.net
>>780
完全に逆

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:56:57.99 ID:z1GfTJzv.net
>>780
完全に逆

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:58:31.67 ID:m6jsN4g7.net
>>780
逆なんだよ

派手にぶつかってドア2枚とフェンダー前後交換しても、フレームに歪みや修正なければ事故車でもないし修復歴もない。

この前、ドア4枚とフェンダー全部交換してた車が修復歴なしで出てたわ。
何があったんだよ…

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 19:59:37.53 ID:z1GfTJzv.net
>>784
派手にぶつかってりゃ事故車だけど。

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 20:06:20.82 ID:JxkVlLz1.net
自損で電柱にぶつかった車は事故車か?

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 20:35:46.11 ID:z1GfTJzv.net
そもそも中古車に事故車か否かの記載はない。
修復歴の記載はあるけど、例え事故後でも直す前は修復歴なしだからね。

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:01:30.55 ID:pOUIN7cy.net
>>778
アクセラセダンのハイブリッドどう?

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:08:44.81 ID:1wBKfo6s.net
>>770
長く乗り潰せればと思っているのですが
トヨタの方が無難でしょうか

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:12:05.74 ID:BlIdjQkS.net
消費税とか気にしてもしゃーない

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:30:55.56 ID:btMczJLj.net
>>788
セダンはハイブリッドあるんですね
候補の車種に加えたいと思います
ありがとうございます

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:35:07.79 ID:X290E1hB.net
>>771
長距離走るならディーゼル車で良いと思うけど、1.5XDは出て間もないので150万円では無理かも。またディーゼル車だとディーラーでのオイル交換必須。メーカー指定以外のオイルは不可。メンテナンスパックに入っていると安いけど入ってないとちょっと高い。

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 21:54:29.63 ID:btMczJLj.net
>>792
へぇぇ、なるほど
ただガソリン代安くしたいだけでディーゼル言ってたけど、意外とランニングコストかかるんですね・・・
グレードもディーゼルは後から追加になってたのは知りませんでした
勉強不足です

ハッチバックにこだわらなければ、上ででたセダンのハイブリッドは良いかも知れませんね

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 22:24:29.57 ID:xPxsXrCE.net
どんなに激しく損傷しても直さなければ
修復歴も事故歴もないクルマ…と言う
屁理屈は通りますか?

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 22:36:38.03 ID:z1GfTJzv.net
>>794
だから、事故車は事故車。でも中古車に事故車か否かの記載はない。直してなければ修復"歴"はないでしょ。屁理屈ではない。

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 22:45:04.57 ID:m6jsN4g7.net
アルトールさんの修復動画を見て、俺ら素人では見抜けないことを学ぼうぜ!

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 22:50:00.28 ID:tqxXHKAf.net
何で検索したら出て来る?
アルトールで検索すると音楽家だったw

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 23:20:21.08 ID:tqxXHKAf.net
あったw面白かったよ、ありがとう。

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 23:22:43.66 ID:m6jsN4g7.net
https://youtu.be/TBryZaK9Qzc

これでどうかな
動画自体は200本以上あるから好きなの見るといいよ。

もうニコイチでも見抜けんわ…

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/11(金) 23:58:01.89 ID:tqxXHKAf.net
ありがとう!他のも混ざってたから助かる。

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 00:00:55.98 ID:OoHIKTyI.net
定義として有るのは「修復歴」だけな
その修復歴が付いちゃうのは「規定の部位に修復を行った場合」だけ
例えば事故でドアが吹き飛んで交換しても規定の部位じゃないなら修復歴にはならない

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 00:02:25.61 ID:1YeW8HEm.net
>>799
見てはないけど多分ロシアのあの店かな?
あそこのは速攻で分かる

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 01:39:22.00 ID:xwHBkhyB.net
>>802
そう、ロシアのあの店
たぶん世界で一番有名な板金屋

最近は廃車寸前の30プリウス直してて、これなら買った方がいいだろって思ったw

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 02:40:57.02 ID:9sNwu6oJ.net
>>777
それが本当なら ラジエーターコアサポートもクロスメンバー等もいってるから 修復歴ありになるね わからなかったってレベルでは無いので 完全にディーラーの落ち度となる 店長か担当の買い取りで交換じゃないの?

評価証とかに載ってなかったのかな?

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 04:12:22.84 ID:Jnoeaamw.net
>>799
見てきたけど面白いね。(ロシア語も英語も
殆ど分からんけど)
鈑金とか全く知識がないんだけど、動画の
18:50辺りで使用している機械は何をして
いる物なのでしょうか?

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 04:30:22.03 ID:p5iD0U9U.net
>>793
燃料の安さならディーゼルだけど、
ちょい乗り多いならガソリンのがいいよ

奥さんメインだからそんな理由で先日契約したcx5はガソリンにした

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 05:11:55.33 ID:9zXy4Icv.net
ディーゼルちょい乗りとか壊れそう

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 06:55:17.47 ID:xRowf3kN.net
>>793
俺もディーゼル…アクセラスポーツかデミオにしたかったけど安パイでプリウス30後期にした。プリウスに文句はない。燃費もいいし静かだし。
長距離乗るから次はディーゼルの中古にチャレンジしてみたいな。

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 06:56:46.17 ID:tm1IbcMu.net
30プリウスは乗り心地が悪い

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 08:08:50.09 ID:xRowf3kN.net
そりゃ50に比べたらね。30前期と30後期じゃまた結構違うさ。

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 08:18:31.79 ID:87GP+/pE.net
Tバリュー
品質情報のA-1ってどのくらいの線キズなんだろうね?

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=0470105065634

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 08:57:56.01 ID:MogcLbox.net
マルチでゴメン
遙か遠くに(日本列島の半分以上)欲しい車があるんですけど、そんな時は知り合いの整備工場(中古車も売ってる)経由で頼んだ方がいいですか?

近くに系列の販売店も無いし…
運搬料で10万円くらい覚悟してます。

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 09:12:54.67 ID:mIrEIWjD.net
>>811
コンパウンドで磨けば分からなくなるレベル
現物見て気になるようならディーラーに言っておけば消してくれると思う
特にトヨタ系はミニタッチアップだったかな
専用メニュー持ってて、かなり酷い状態でも綺麗にしてくれる
俺が買った時はUA2が数か所あったが、全部サービスで綺麗にしてくれた

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 10:58:33.03 ID:4t2m+tTE.net
洗車の線キズレベルか

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 11:09:13.37 ID:cXQkdCFF.net
雪国で使ってた車って2016年式の距離1.3万kmでも錆び酷かったりするんかな

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 11:56:26.94 ID:cv+xd2Us.net
>>812
千葉から宮城までで6万くらい陸送費用かかったよ
遠くてさらに中間に別の業者入れると10万円よりもっと高くつくんじゃない?

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 13:39:27.91 ID:xwHBkhyB.net
>>805
名前忘れたけど、瞬間的に部分溶接して、引っ張る機械。へこみを直すときに使うよ。へこみが広範囲の場合は引っ張り用の金具をたくさんつけて引っ張る。

色々出てくるよ。
フレームを引っ張る機械とか見てると、堅いフレームが柔らかく見えて気持ちえーわー

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 15:41:53.70 ID:Jnoeaamw.net
>>817
逆かもしれないが、漫画湾岸ミッドナイト
に出てくるボディワークの天才の実写版
みたいだと思った。
知識や技術・経験が無いと出来ないだろう
けど、1/1のプラモみたいで面白そう。

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 16:15:00.99 ID:Mai/Er1w.net
数万のどうみても激安で買いの中古車なんだけど売り手が出張買取の業者
大丈夫かな?

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 16:36:18.57 ID:lx9Y0gZc.net
>>812
中国地方から北関東で9万だそうです。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 17:16:15.14 ID:X0B7rsGp.net
欲しいなら早めにね
なくなるよ

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 18:13:43.17 ID:qMZkAcE/.net
>>820
安いな

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 18:22:41.13 ID:I91oXPa7.net
土日使って深夜バスからの購入車帰りすれば4万もあればいける

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 18:35:59.97 ID:/MuO/da0.net
他県ナンバーだと色々面倒なんじゃね?

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 19:16:46.80 ID:TOs/41lz.net
>>823
今どき国内の長距離移動は飛行機で2万もかからん

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 19:59:45.16 ID:ldX8WZhd.net
そもそも他県販売台数おkなのか、業者に任せても業者間の取引おkなのか不明なことはかり。
そこまでするくらいレアな車ってことなのかな?

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 20:01:06.71 ID:ldX8WZhd.net
>>826
間違った、販売台数じゃなくて他県販売してるかってことねw

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 20:35:01.15 ID:pyeOY318.net
これはどうかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0074110949/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 20:56:05.17 ID:J0lmNDDh.net
色がだせー

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 20:58:00.28 ID:xwHBkhyB.net
基本的に中古車はお得とか高いとかあんまりなくて、きっちり相場付近になってる。
プレハブ以外なら良いんじゃね?

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:13:35.60 ID:OoHIKTyI.net
色は赤とかワインレッド、イエロー、ゴールドとか変な色じゃなけりゃ気にしない俺

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:20:35.79 ID:EWKwmiRh.net
中途半端なセダンはダサイな
ハイトールワゴン軽自動車の運転に慣れるとセダンは無理だ
ビッグセダンはならカッコいいから乗りたいけど

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:22:48.91 ID:r3rIcaGV.net
自分は足としてしか見てないから不人気車の中古ありがたいわ
プレハブだろうが何だろうが相場通りの値段だもんな
プレハブ避けてちゃんとメンテされてきた過走行車に保証付けときゃ足としちゃ充分ですわ

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:24:24.21 ID:xwHBkhyB.net
>>832
アリオンシルフィを馬鹿にしたな!
お前には高級セダン買ったらメーター戻しされてる呪いをかけておいたわ

俺も買わないけどw

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:33:45.59 ID:3e5rI3KQ.net
>>828
うん、色がイマイチだけど、本人が気にしなきゃいいと思うよ
相場を知らないが、色が不人気で相場より安いなら買いだね

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:34:33.16 ID:e2f04DDZ.net
俺からしたら軽の中古が一番分からんわ

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:43:49.13 ID:6SYdJYU0.net
板金屋って例えば初見の車でもガリガリしまって擦って削ってパテして塗装して直したのってぱっと見わかるもんなの?(塗装後半年経過

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 21:56:27.91 ID:+Mg0WnhN.net
>>832
それは運転がヘタクソってことだぞw
全幅が1800mmを超えるような車なら運転しにくいってのは分かるけどさ

クラウンとかマークXなんて小回り効くしかなり運転しやすいよね

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 22:00:43.90 ID:mIrEIWjD.net
軽の中古は検討すらしたことないな
冷静に考えたら選択肢としてはアリなんだろうけど
駐車場の制限とかがあって、バイク含めてたった1台しか乗り物置けないなら選ぶかもな

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 22:09:25.44 ID:8369WHPG.net
ワゴンRかムーブ欲しい
昔のでいい

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 22:31:37.36 ID:1YeW8HEm.net
>>837
分かる人には分かる
車の周り一周して過去の補修歴全部当てられた事有るw

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/12(土) 22:57:21.85 ID:q5tOeDkK.net
>>84
ムーヴは2013年のがコスパいいんでね
メーターダサいけど性能的には現行とさほど変わらんだろ
それより前のはど真ん中にメーターあってなんか嫌だし

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 00:05:50.71 ID:oAfUGJcZ.net
現行シビックセダンが五年後ぐらいに欲しいなぁ

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 00:10:19.77 ID:VOerWEHu.net
たまに仕事が生活の一部みたいになってて利益そんな取れないのにお手頃な車売ってるとこあるけど、なかなか見つからないよなぁ。

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 00:10:34.88 ID:xveoNFJN.net
>>840
スティングレイとかカスタムじゃなければ掘り出し物あるだろ。タマ数は腐るほど

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 00:11:59.72 ID:xveoNFJN.net
>>841
プロ中のプロはちゃうな

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 00:24:18.01 ID:Vlv1Amd6.net
補修が下手くそだったんとちゃうか
分かりやすいとな

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 01:58:06.47 ID:x/KFDghv.net
昔買取店に持って行った時、たまたま
ワックスをかけて無かった部分を触って
「ココ修理してますね」とドヤ顔されたw

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 02:12:20.60 ID:28Z68keD.net
塗装の色は業者がその場で作るから。

グラデーションでぼやかしてるけど、光当てながらいろんな角度で見たら違う部分がわかる。

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 02:26:57.36 ID:DnBIXlxX.net
フィットハイブリッドってアクアやノートe-POWERより安い物が多いけどリコールが関係してます?
ホンダディーラーで4万キロで120万とかあるのですが辞めた方がいいですかね?

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 02:36:51.71 ID:p6AVRJRI.net
軽自動車もみんなイキリ顔になっちまって乗れんわ
ミラジーノやミラアヴィとか3代目ノーマルムーブとかを俺もさがしてるが
なかなか程度の良いタマがないんだよなあこれくらいの年式だと
流石にこのころの軽だとガッタガタなんかねえ

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 07:11:00.64 ID:EtS0TUCV.net
>>850
ハイブリッドは辞めてガソリン車のFITが良い。
FITハイブリのDCTはトラブル多いし、
古くなった時にクラッチ板交換が大変。
ガソリンのCVTは2代目からトルコンに変更され、
以後トラブルはほとんどない。
だから3代目FITはガソリンがベスト

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 07:58:08.37 ID:28Z68keD.net
>>852
どっちがベストというか、4万キロで120万が安いという感覚がおかしいだろ
それが適正価格だよ。コンパクトカーだぞ。

一般消費者のほとんどは故障率とか気にしないし。

むしろホンダ車が全般的に安いし。

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:26:07.47 ID:YccI4kT/.net
日産デラ系でノートハイブリッド店頭表示68万を60万で買ったけど後悔 寒いわ
たまに中古車は値引き無理とかみるけど
今まで5台は中古車買ったけど1割位なら大抵引けるやろ

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:36:21.76 ID:fZsH4qvP.net
>>854
ノートe-POWERってそんなに安いの?

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:40:34.70 ID:RKnZS4lx.net
中古車を値引きする奴とか、本当にクズだよなw
店側からも最下層の客として対応されてるのとか、俺には耐えられない
そーゆー奴は出世しないんだよな

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:44:34.43 ID:/vfJufmv.net
epowでそんなに安いのってあるんだな

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:44:51.37 ID:rjrHLWNw.net
日曜の朝から5ch(中古車スレ)でマウンティングは草

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 08:53:25.84 ID:Lz/vwAEr.net
つか寒い土地の人はハイブリッド系選んだらダメだろ
暖房の効きの悪さだけはどうにもならんぞ
e-powerはまだマシかもしれんが

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 09:32:45.35 ID:xveoNFJN.net
DIG-Sと勘違いしてんじゃねーのノートw

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 09:34:14.19 ID:5V7aXbVI.net
>>857
ノートは全部ハイブリッドだと思っててガソリン車買ってそう

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 09:59:37.31 ID:r4aiUsXa.net
前オーナーが死んだ事故車とかじゃないの?

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 10:00:31.83 ID:dKeyu/vq.net
オンボロ中古車は買うのに値引き交渉はしないとか
くだらないプライド持ってる最下層もいるんだな

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 10:05:17.52 ID:Mq2ZPwaE.net
中古車値引いたところで値引き額なんか知れてるだろ

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 10:06:36.71 ID:YccI4kT/.net
>>855
2016年走行距離9万キロオーバー修復歴あり

前のオーナーが死んだかは知らん

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 10:13:37.36 ID:xVcGL194.net
>>865
後ろのハッチ右側に「e-power」のエンブレムついてるん?

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 10:19:52.63 ID:TD592OPN.net
疑われまくってて草ww
確かに破格中の破格だけどそんな高い車じゃないしあり得なくはないな

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:08:14.95 ID:80/gi9B4.net
どんだけノート欲しいんだよ
ぶっちゃけ30万でも買わないわ
ダサいもん

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:08:57.78 ID:90FYbZ9g.net
修復アリ9万kmでもその値段は破格だろ、e-powerならな

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:12:28.54 ID:GTvqXzqu.net
ノートは話題になるほど走っているのは見かけない不思議な車
フィットハイブリッドは片側2車線の道路で信号待ちしてたら2,3台は見かけるぐらいよく見かけるイメージ

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:26:56.85 ID:y/ZCuOal.net
>>868
現行は好みじゃないな
前型は結構好きだけど

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:40:04.20 ID:9N6jvxCw.net
>>853
一般の消費者こそ、むしろ故障率は気にするだろ。保証期間越えての故障は自腹になるしな。

逆に一般消費者は、運転の楽しさとかは気にしない人が多い。

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 11:56:03.04 ID:c3560aQx.net
ロングラン3年保証付けて買った(コミ43万)先々代カムリのオルタから少し異音出てたから寺持ってったら保証修理となったわ
明細上の修理費76000円だから1発で元取れたw

やっぱり保証は大事だな

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 12:06:57.69 ID:muDhrZPg.net
同じ年式、同じ走行距離でマーチ、キューブ、ノートだったらノートを選びますね

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 12:32:08.10 ID:nxZtvTnm.net
No!と、言えないの?

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 13:03:54.42 ID:Fynv6Iuw.net
フィットハイブリッドは、120点を目指した結果性能自体はピカイチだけどミッションのせいでクセのある車に仕上がってしまった車
アクアはトヨタらしく80点って感じで燃費以外は特に取り柄がないけど、安定して長く乗れる車


ノートeパワーは充電を気にせず電気自動車の走りを味わいたい人向けで、燃費目当てだったり高速使って遠出する人は避けるべきだね

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 15:42:44.69 ID:CsJ7i0dl.net
確かに旧型ノートはよくみかけるが現行ノートってあまり見かけないな
小型車で一番売れたクルマのはずなのに

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 15:46:27.35 ID:VOerWEHu.net
>>848
わらってしもた

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 15:54:56.96 ID:uOyGD8va.net
>>839
俺はまさにそれだった
引越し先にバイク置けなくて去年初車で軽購入

2kmの通勤使用が主なんだけど坂多い所だから
普通車最初に買ってたら軽は乗る気しなかっただろうなーとは未だに思う

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 16:02:26.60 ID:YngKNs0E.net
売れてるって評判の割には確かにあんまり見ないなノート

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 16:07:16.94 ID:uOyGD8va.net
3ヶ月探して結局他県の日産ディーラーで他社軽買ったんだけど
必要に迫られて購入or買い替える人がほとんどだろうから
どこかしら妥協しないと買えないんだなーって実感した
ずっと探してられるなら掘り出し物も見つかるんだろうけどね

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 16:16:51.58 ID:VOerWEHu.net
>>881
それは計画性がないというだけの話。

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 16:27:20.16 ID:qOoXv9qS.net
ノートで盛り上がってるけど、ニスモは
駄目なん?

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 16:41:28.11 ID:gb+EzulE.net
ニスモって派生なだけで車種ではないだろ
GRってダメなん?って聞かれてなんて答えればいいんだよ

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 18:36:35.71 ID:Gl9O8upB.net
e-powereってグリルに青い線入ってる奴だろ?めっちゃ見かけるけどな

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 18:37:13.63 ID:Gl9O8upB.net
e余分だっわ

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 18:39:35.30 ID:90FYbZ9g.net
ノートなんてアクア、プリウス、フィットと同じくらい見掛けるんだけど

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 18:44:21.81 ID:RYJjaT5q.net
地域によって差があるかな
ホンダディーラーが頑張ってるところだとフリード、ステップワゴン率も高いしね

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 19:00:02.46 ID:8a1MXK4H.net
>>312
日産のサポカー ノートとかで良いじゃん サポート機能もりもりついて寺車 新車保証継続で十分予算内だ

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 20:08:07.67 ID:XsB3MqVy.net
>>843
今のシビックマジでかっこいいよな

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 21:17:11.98 ID:7t2VMWJY.net
店頭表示68万なら諸費用別やろ 極めて妥当

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:17:42.15 ID:00k/iAjM.net
軽で新車で150万だすのと
中古で軽30万だすのどっちがお得か分かるだろ

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:34:21.06 ID:c+dQWVXD.net
新車は価値を下げる幅が多いから中古軽のがお得だな

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:37:19.34 ID:ujCZrSS2.net
ノートは燃費詐欺

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:40:48.69 ID:7t2VMWJY.net
新しい中古に比べて設備も良い車に乗れるから
新車のがお得だな
ただ、貧乏でキャッシュがないから自分は中古乗るけどさ

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:57:42.83 ID:xveoNFJN.net
新車より値落ち早い中古ってあるの?

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 22:58:47.00 ID:xveoNFJN.net
ID被ったけど俺は↑の書き込みだけだぞ

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 23:18:38.61 ID:Lz/vwAEr.net
つーか軽の中古は一番割高じゃね?

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 23:28:25.85 ID:abKA/zWN.net
それはある
軽がどうこうじゃなく割高なので嫌だな

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/13(日) 23:55:48.79 ID:TDQVWOX+.net
いや、軽の中古だけが割高なんだよ

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 00:50:31.59 ID:5Y8y/Roq.net
軽の中古って装備が中途半端なのが多いイメージ
新古車もナビついてないし

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 00:54:25.12 ID:iNlQkRhH.net
確かにノートは燃費詐欺だな
街乗りメインで14(ノーチャージ

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 00:54:44.36 ID:7LEEAxUF.net
何かあったら150万を失うより30万失ったほうがダメージ小さいってこと

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 02:32:52.37 ID:Rb8P2znO.net
軽の中古は高く売れるんだから買うとき高くてもさほど変わらん

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 05:57:05.29 ID:c4618qHF.net
別に他人と同じ意見である必要ないよ。誰が正しいか決める必要もない。
ただ、異なる意見の理由を知ることは、自分の知見を広げるよ。
高い寿司と安い寿司に置き換えても同じ議論だと思う。

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 05:59:08.91 ID:c4618qHF.net
>>901
何台必要なの?普通付いてる1台を探して買うよ。

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 06:39:38.43 ID:FEyUVk9v.net
>>903
逆に何事もなければ30万の方は普段から
ダメージを与えてくれるぞ。
それに新車の方が好きな仕様を選べるし
長く乗れるでしょ。

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 07:02:40.29 ID:Fxa+QXdd.net
>>879
歩くか電動自転車で良かったんじゃないか?
毎日2kmだと暖気不良でオイルが乳化したり、
カーボン溜まりまくりで、すぐにエンジンがダメになる。

走行距離が短かすぎて劣悪コンディションだから、
あなたのような車が売り出されて買った人は、
走行距離が短いと喜んでても、エンジン内カーボンべったりの
ドロドロで詰まりまくりの潤滑不良とかな・・・

http://www.03oil.net/?p=96

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 07:36:18.30 ID:Q0GBv98L.net
>>908
通勤が主ってだけでバイクの時と一緒で年間4〜5000kmぐらいは走るよ
よく走行短い用途の書き込みに対してとチャリやらカーシェアやら持ち出してくるけど
実際自分でそうしてるの?って毎回思う
「自分がそうだったらそうしてる」じゃなくて
車持たないで買い物のたびにタクシーやらシェアのほうが維持費安いんだろうけどね

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 08:05:44.60 ID:AGLNtDlo.net
トヨタ プリウス
1.8 S 車検整備付 SDナビ バックモニター ETC
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0330874284/index.html?vos=smphi201401201

3年から4年で16万キロ乗るから乗り換え予定なんだけど。こういう修復歴ありをロングラン保証つけて買うのありかね。

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 08:07:50.75 ID:sPdbKH+9.net
100~150万前後
AT 出来れば
4wd 雪国なので
禁煙車
独男なのでsuvだと大きすぎるかなと思って、コンパクトカーで燃費良さげなの探しています。
プリウスは職場の人が乗っているので出来ればなしで。
フィット、ラクティス以外に何かないでしょうか?
あとラクティスは、うるさいと言うレビューを見かけるのですが、やっぱりうるさいのでしょうか?
よろしくお願いします。

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 08:14:02.91 ID:6ls3tmos.net
>>911
カローラアクシオかフィールダーのハイブリッド

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 08:28:06.50 ID:bFEQ5bfe.net
>>911
デミオかな。コンパクトカーでもカッコいい。
ガソリン車の方。(XD〜じゃないヤツ)
13Cもタコメーターないのでオヌヌメしない。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=5/Model=30540/Generation=41818/PriceTo=1500000/Drive=2/Sort=d6/Page=3/

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 08:38:20.83 ID:JSYTktXa.net
>>911
1400ccゴルフ

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 09:06:20.98 ID:sPdbKH+9.net
祝日の朝にこんなにレス付くとは思いませんでした。
ありがとうございます。

>>912
アクシオは、玉が少ないですが見てみます。
フィールダーは、禁煙者・4wdだと全く出てこないのです…。

>>913
デミオとスイフトは荷室が狭いのでけん制していたのですが、
後席倒せばスノボも入る?のですね。13cがダメで13sは大丈夫でしょうか?

>>914
予算オーバーなのと外車って何かと高く付きそうなので…。

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 09:24:11.45 ID:JSYTktXa.net
>>915
新車希望?中古のゴルフなんて安いし
日本で1番登録台数多い輸入車で弾も多いから
選び放題
もちろん部品も大量に流通してるから修理もイージー

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 09:58:53.07 ID:nEDSHGbj.net
>>911
タマ数少ないけどアクセラの4WDはどうかな?

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 10:11:19.31 ID:ZpsAZZdV.net
>>910
ありあり。
リセール目的で新車買えバカって言う奴もいるだろうけどそれこそバカだと思う。
この辺の買って大往生させてやれば初期コスト抑えられた事になる。まぁ多少の修理箇所が出てくる確率は上がるけどな。

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 10:13:06.28 ID:ZpsAZZdV.net
>>911
スズキ sx4cross
まー会社レベルでは被らんぞ街でもまー見ないw
俺は前期が好き

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 10:14:44.81 ID:sPdbKH+9.net
>>916
ゴルフっていうのは、2004年モデルのr32って子でしょうか?

>>917
見つかればラッキーて所で覚えておきます。

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:18:50.41 ID:BPpjv8NH.net
>>919
被らない以前に玉数がアクシオより少なくて探すのが大変だろうけどな

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:25:52.52 ID:V8iJjhKL.net
プリウスの中古
程度の良い、低走行車
230万くらいなら買い?

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:30:32.72 ID:zpR11WZa.net
>>910
お前は新車買った方がええわ

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:32:50.56 ID:BPpjv8NH.net
>>922
230万なら何も言わず即契約レベルで安い
急がないと!

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:43:21.80 ID:zpR11WZa.net
>>915
スズキの軽じゃないやつは、すべてあてはまるぞ

クロスビー
イグニス
SX4
ソリオ

この辺はそれくらいの予算ならまあまあのものが買える。

あとはシートヒーター(ヒートシーターじゃないよw)とかの装備次第では?

あとは普通にノート、デミオあたりが候補だろう。台数があればデリカD2、見た目女性ぽいけどパッソブーンとかも価格帯には入ってくるですわよ

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:43:58.38 ID:zpR11WZa.net
>>924
そうだな!今すぐキャッシュで買わないとな!だって230万だもんな!

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 11:54:41.61 ID:nfoYueW4.net
>>923
なぜ?

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:08:39.07 ID:6LBGtT+K.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0010453169/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これどう?ダメ嫁の足。

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:19:42.38 ID:DisvgApk.net
>>928
まずその中古のダメ嫁をだな

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:22:11.12 ID:ki2CdDuV.net
ここで聞くのはちょっと違うかもしれないですけど、冬にスタッドレス必須な地域に住んでる人が
夏タイヤ装着の中古車を契約する時ってその車屋さんで一緒にスタッドレスを買わないといけないか、
納車された後にジェームスみたいなカー用品店もしくはタイヤ館みたいなところで出張でスタッドレス取り付けとかしてくれるものですか?
車屋さんならワンシーズン凌ぐくらいなら問題ないような中古のスタッドレス(ホイールも)とか融通利くのかな

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:36:47.03 ID:dlgUx3jU.net
>>916
しゅうりトヨタロングラン保証の延長プランって、遠方購入の場合加入出来ないみたいだね。ちなみに1,000km超え

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:50:24.48 ID:nEDSHGbj.net
>>922
質問の仕方からして情弱なんだろうけどマジレスすると、現行型のS以上のグレードで走行1万以下ナビ付で乗り出し230なら買いなんじゃない?

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 12:59:25.98 ID:6LBGtT+K.net
>>929
それ以上言うな。わかってる。そこは計画中だ。

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:10:07.13 ID:5yi6U+4x.net
>>933
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9340980928/index.html?TRCD=200002

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:18:41.98 ID:wOQvvAO6.net
>>928
わからん
まずダメ嫁とやらに試乗、、

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:38:11.03 ID:RjKTzC9z.net
確かに試乗してみないと分からんよなwww

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:38:35.91 ID:FEyUVk9v.net
ダメ嫁の脚うp

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:47:07.83 ID:6LBGtT+K.net
>>934
なぜ普通車w もう普通車は俺のがあるからいらんw

おい、勘違いしてるがダメ嫁だからだらしないぞ。

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 13:57:35.83 ID:IaGn3Ag/.net
>>930
車屋もスタッドレスないと動かせないのは解っているから聞いてみた方がいい。中古があれば安く着けてくれるかもしれない。
もし高かったら、自分でタイヤ買って持ち込みして着けて貰ってもいいのでは。最低限ホイールは中古で着けて貰った方がいい。特殊なサイズでなければあると思う。

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 14:03:06.53 ID:6LBGtT+K.net
ガチめによさげなの探してくれたみんなにはダメ嫁の写真をもれなくアップするぞ。と、餌でつってみる。←今日は家族風呂いくからシャッターチャンス。
ちな、福岡でもいいが、たま数多いだけで相場はそこまで変わりないような気がする。

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 14:51:54.02 ID:DisvgApk.net
>>938
軽乗りで生活感溢れるだらしない人妻とかもう最高じゃん大好物だぞ
美人スレンダーでピカピカ外車乗りの人妻とかなんの魅力も感じないわ

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 14:52:57.28 ID:zpR11WZa.net
>>940
嫁はともかく、予算を教えてくれ。
軽じゃなくてもコンパクトでもエエのか。
福岡ね。

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 14:54:30.04 ID:nEDSHGbj.net
>>940
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0253367655/index.html?vos=smpha201401201

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 14:58:04.48 ID:zC0rwtx6.net
>>911
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9087008222/

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0173038625/

945 :911:2019/01/14(月) 16:11:42.61 ID:iuYUJVZR.net
車屋から帰ってきました。たくさんのレスありがとうございます。
助言された車は、やはり見つからず…

1.5 x H25 3万km 総額120万のラクティス と
1.5 F H26 10万km 総額94万のスペイド どっちがお勧めですか?
両方いまいちなら、もう少し探します。

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:13:26.38 ID:PEOqF2uH.net
ディーラー中古車って支払いするとしてどれくらい取り置きできるのかな?
地方で転職するもんで、事業所全国津々浦々、配属わかるの1ヶ月先で4月前に引っ越しって感じなんだけど。

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:14:10.69 ID:ryhj0lDB.net
ごめん、嫁でつっといて車の情報忘れてたわw

軽自動車、年式は10年以内。5年乗りたいのでそれまでに故障、交換部品のリスク少ないヤツ。

ちなみに嫁はまじでだらしないから期待するなw

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:19:19.32 ID:ryhj0lDB.net
>>943
そこまで古くなるてもいいよ。14年たったらもう交換するところ多いからリスクばかりだ。

ちなみに予算は最高で60万くらい。お手頃なほどいい。多少傷とかあってもいい。なんせだらしないからな。←推す

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:23:46.46 ID:wSfMNMUs.net
>>945
ラクティスにその金額は出したくないね。
スペイドは走行距離が…やり直し!
てのは冗談だけど本当に両方とも高い。売れ残りそうな物件勧められた様な。

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:23:54.78 ID:ryhj0lDB.net
ごめん補足。
熊本在住。九州の真ん中付近なので福岡でもわりと南側ならいける。かなりよさそうなのあったら最悪博多までもいける。

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:33:09.81 ID:wSfMNMUs.net
>>945
状態いいのかもしれないけど相場としてもやはり高い。
ラクティス
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30186/AgeType=2013-2015/Sort=u5/
スペイド
http://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=31840/AgeType=2014-2016/Sort=d5/

952 :911:2019/01/14(月) 16:36:47.27 ID:c8GMGZe5.net
両方夏冬タイヤついてるんですが、やっぱり高いですよね?
あとラクティスは、車検が2年位残ってます

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:47:29.33 ID:wSfMNMUs.net
>>952
気に入ったのならとめないけど高いよ。120万円ならラクティスじゃなくてもいいような。

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 16:58:11.90 ID:Z9y7/MVp.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0331369946/index.html?TRCD=200002
予算50万でよく走るセダンさがしてます。

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:02:42.35 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>954
前のシビック

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:06:13.76 ID:a1micF5k.net
ラクティスなんて買うくらいなら、それより割安なマークXやプリカス、saiでいいんじゃないかな
ラクティスださいし

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:09:27.83 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>945
フリードのほうが良くない?

958 :911:2019/01/14(月) 17:13:59.19 ID:heM9CgBi.net
両方見送りたいと思います。

フリードも探すんですが見つからなくて…。
カーセンサーとかで見積もり依頼出すと売れちゃってたり、
近くの車屋で探してもないし、探し方が下手なのでしょうか?

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:16:13.04 ID:XKpKsQXY.net
>>945
ちょいとそのスペイドは高すぎる気がしますわねぇ

>>946
前払いしとけば2ヶ月位は可能だと思う。
だが相当気に入った車じゃないと、2か月後には相場も若干下がってるからな
中古車は直前に目星つけて選んでその場で買った方が良い。

>>950
おけ、九州北部〜中部、軽で10万キロ以内ね。嫁は俺は別にええわw

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:18:16.08 ID:tqfCvjaa.net
>>958
カーセンサーの見積り依頼なんて使わないでTELした方がいい
電話して「ある」って言われたらすぐに見に行け

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:18:36.16 ID:XKpKsQXY.net
>>958
好きな車をひとつふたつ見つけて、それをしっかり探しながらにらめっこだな。
そうすると、グレードの割りに高いな、距離少ないのに安いな、高いけど状態がよければ買いだな、とかわかるようになる。

予算ありきだとそこが判断できなくなる。
別にラクティスでもええけど、ラクティスだけでまずはカーセンサーとにらめっこだぜ。

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:25:58.02 ID:Q2Rl5pyQ.net
雪止んだらセダン買おうと思ってるんだけどJ32ティアナと前期130系マークXどっちがオススメ?

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:37:49.42 ID:tqfCvjaa.net
広さ、内装ならティアナ、ハンドリングとかパワー求めるならマークXかな
どっちもいい車だからあとは好み

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:46:50.46 ID:5yi6U+4x.net
>>954
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0202803233/index.html?TRCD=200002

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 17:56:10.98 ID:ALU2DBjZ.net
>>954
プレミオなんてダサいから買わない方がいいよ
上のスカイラインの方が二千倍いいな

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:02:47.34 ID:PC9a+zgD.net
>>954
アコードの方がカッコいいな。
故障云々はとりあえず別(´・ω・`)

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:26:02.71 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>954
アリオン
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0299010431/index.html

年代物だけどgoodな旧車
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0025056516/index.html


アリオンは割とすぐ無くなりそうだな

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:29:05.92 ID:mCemCo8u.net
110系で旧車扱いは違うだろw

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:29:26.96 ID:V8iJjhKL.net
トヨタの中古車販売会社Tバリュー

地元に無い場合全国から探して持ってきてくれますか?
陸送代掛かるだろうな...

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:32:12.23 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>968
もう16年も前だぞ
旧車でいいわ

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:34:56.24 ID:2jIYHMlg.net
× 旧車
○ 型落ち

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:37:12.01 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>971
型落ちでいいか

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:39:31.89 ID:XYhWw1cC.net
>>969
全国からは無理 良いとこ同県内 隣県位
それなら陸送費はかからないと思った
まあ場所と距離による

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:41:31.18 ID:Z6o9A1ah.net
>>969
下の「遠方の販売店に〜」だと、お近くの販売店にお問い合わせ下さいとなってるね。
https://gazoo.com/U-Car/Info/PurchaseTips.html

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:43:18.81 ID:Z6o9A1ah.net
>>974
直接お問い合わせになってた。

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 18:49:57.65 ID:V8iJjhKL.net
>>973-975

陸送代は払っても良い
だったらOKでしょうか?

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:07:05.35 ID:Z6o9A1ah.net
>>976
販売店によるっぽいよ。全国NGもありえるから問い合わせするしかないこればっかりは。

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:19:58.01 ID:RGGhK38s.net
>>939
ありがとうございます。
夏タイヤのまま納車されたら、今度そっからどうやってカー用品店に行くかなって
なるんじゃないかと思ったので、とりあえずお店まで車以外で行ってタイヤ代払って
来てもらって交換してもらうしかないのかなって・・・

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:42:03.39 ID:RMolIllI.net
先代のフィットRSか、
現行のフィット1.3か迷ってる。
RSは8年落ちだが走りが魅力的。
1.3は広さとモデルの新しさが魅力的。
金額は現行が20万上。
RSは寺1+ 4年保証可だそう。

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:42:10.25 ID:LdgDQ0+u.net
>>954
プレミオに2Lの税金はなんか勿体無い気がするw
1.5Lで探すヨロシ
まぁ少し車両価格は高くなるけど

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:43:34.42 ID:LdgDQ0+u.net
>>962
ティアナ一択。前期マークX?あれはないわー

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:46:20.00 ID:LdgDQ0+u.net
>>979
んなかっ飛ばす道は日本にないんだから現行にしとけ
四年保証とか寺じゃねーだろw
あーあれか!ホンダ寺なのにカーセンサー保証使ってる深い闇

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 19:57:21.10 ID:2ovJnOKl.net
>>979
私もフィット探してます。
中古にしては全般的に高いですよね
5年落ち10万キロなのに、新車と価格差50万しかないなら、新車で買いたいと思うところです。
しかも今年の末にFMCなんで迷いますよね

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:12:14.13 ID:dX4OwUGm.net
>>982
ホンダ認定中古車のホッと保証+は最大4年。

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:22:36.41 ID:LdgDQ0+u.net
>>984
しらんかったすまんやで

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:34:03.63 ID:dX4OwUGm.net
>>985
素直でかわいい。
ところで985さんがオススメの中古あったら提案頼んます。
予算100くらいで。1BOX、SUV以外で。

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:42:30.45 ID:Q2Rl5pyQ.net
>>981
マークXの中では唯一前期だけがデザイン気に入ったんだけどなぁ

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:48:40.92 ID:9+OU7ifA.net
>>987
現行前期だよな?あれいいよな
後期より断然前戯だわ

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 20:49:11.18 ID:9+OU7ifA.net
前期な

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 23:31:46.14 ID:SXak6bVG.net
ティアナ FF マークX FR

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/14(月) 23:32:06.93 ID:zpR11WZa.net
本番より前戯か
てかその変換普段使ってないと出ないぞw

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 00:18:57.88 ID:TbnSTRSz.net
前戯ワロタwww

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 01:29:42.07 ID:70sFStJS.net
foreplay

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 10:47:16.63 ID:oumLYGXs.net
>>986
ん。可もなく不可もなくなら160フィールダー前期(ガソリン仕様)充分狙えるくらいに寝落ちしてきた
MT設定もある

セダンなら少し予算オーバーするが先代カムリHV
キッチリ予算で収めたいならティアナ
後期(テールレンズ)が良いけど球数少ない

小さいので良いってんならスズキ イグニスを推す
異論は認める

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:18:05.04 ID:Sh6KuDc5.net
次スレ

【お買い得】中古車購入相談スレ/38台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1547522197/

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:19:12.22 ID:Sh6KuDc5.net


997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:20:36.35 ID:Sh6KuDc5.net


998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:20:41.30 ID:JQoKyXUK.net


999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:21:15.44 ID:Sh6KuDc5.net


1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/01/15(火) 12:21:39.96 ID:JQoKyXUK.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200