2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/39台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 12:00:40.27 ID:BCX1CmSP.net
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/38台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1547522197/

トヨタのロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
http://www.chibatoyota.co.jp/u-car/support-2/longrun/

トヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・色・都道府県等を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 12:42:34.00 ID:Ry3lcJah.net
【新井浩文容疑者、映画2本、没】 ミスター慶応、NGT48暴行犯、山口敬之「被害者に勝ち目はない(笑)」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549075900/l50

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 13:44:53.22 ID:yQ4ZR8XP.net
>>1


4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 13:54:56.49 ID:CC9T4FZz.net
カーセンサーアプリ
なんかたまにリセットかかるのか履歴からお気に入りまでリセットされてしまう

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 14:46:29.39 ID:8iFcjFGm.net
トヨタ車で年式が新しく走行距離が1万未満の車を買う場合は保証って入らないように
思うんですが如何ですか?
数年で故障の出る確立は低いように思いますが...

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 14:54:03.33 ID:C3q/1aHq.net
>>5
そう思うなら入らなきゃいい
いちいち人に聞かないと何にも決められないのか?

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 15:03:59.23 ID:V/cow/Cv.net
>>5
保証は入ってたほうが良いよ、年式が新しくても壊れるかは運による。
一回壊れたら元も取れるだろうしね。

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 15:48:20.49 ID:8iFcjFGm.net
>>7
まぁ確かに壊れる確立と自己責任なんだけどね...

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 17:59:30.86 ID:7z57li6o.net
VWは補償付けないと死ぬ

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:00:46.72 ID:C+Wk7X86.net
自分の地元県内では、トヨタ系中古車店は外車を一切扱ってない。
扱ってくれれば、延長保証を2年付けて、3年ごとにでも買いたいんだがな。

外車と日本車では、「初めから売らない方がマシ」っていうほど
中古車の品質に差があるということだね。

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:13:41.64 ID:rT5Mntgx.net
輸入車に乗った事のない人はほとんど、壊れるやめた方がいいと言うよな

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:20:03.65 ID:Gi6ZanvN.net
輸入車は当たり外れがあるからな
昔アストロ乗ってたけど、通常メンテだけで全然壊れなかった
でも知り合いの乗ってたC1500は、窓が開かなくなったり、エアコン効かなくなったり、
エンジンから異音あったりと、しょっちゅう修理工場持って行ってた

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:20:15.19 ID:Judl/Rxc.net
                        ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´              ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
 
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:26:25.77 ID:my0yeZKF.net
>>10
●故障が直らない・・・ Mini購入は覚悟が必要?
http://www.04u.jp/blog07160605.html

この11ヶ月の間のトラブル。
・走行中に室内灯が突然点灯する
・オートライトが消えない
・高速道路走行中にナビが落ちて復活しない
・窓が閉まらない
・各種外装パーツの組み付け不良



●BMW MINI 11ヶ月(新車から)でエンジン換装へ
http://www.04u.jp/blog07160713.html

2016年5月6日:トラブル発生。即日に入庫
数日経過後:インジェクター・プラグ交換 = 改善無し
6月4日:ラムダセンサー・キャタライザー交換 = 改善無し
6月6日:ディーラーにて面談
7月8日:ディーラーからエンジン換装着手のお知らせ

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:30:40.15 ID:IPsBkjOT.net
オイラは前にVW乗ってたよ。しかも同じ車種2台続けてw結構目立つし車のおかげで顔も覚えて貰えた。
けど1台目と2台目、全く同じとこが順番に壊れ、これがデジャブってヤツかと思ったw
車がっていうよりは修理覚悟してない人にはオヌヌメしないってだけ。トヨタと比べたりする人とかにはねw

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 19:33:30.03 ID:YkKiu5vl.net
欧州車は日本の暑さと湿気に負けて樹脂パーツがネチョネチョのベトベトになるのがお約束

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 20:27:26.98 ID:NCM1+Igr.net
>>15
修理以前の問題だろ
ゴルフGTI
https://i.imgur.com/WFjZtL1.gif

プリウス
https://i.imgur.com/hLZp6RY.gif

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 20:46:20.70 ID:IPsBkjOT.net
ゴルフとプリウス比較するとか…その発想はなかったわw

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 20:54:47.91 ID:U985lzPT.net
プリウスやるじゃん

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 21:16:12.58 ID:7aC5hsL8.net
ゴルフの方がキビキビ走る印象だけど、全く違うのか

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 21:33:23.04 ID:Judl/Rxc.net
でも日本語でエコタイヤとか表記してあるので
ステマの可能性もあるw

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 21:45:08.29 ID:k/1U1WB6.net
プリウスは電子制御がゴリゴリに効いてるから限界も高いんだと思う

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 22:47:00.27 ID:my0yeZKF.net
>>17-22
●TNGAによる新しいプラットフォーム
https://matome.response.jp/articles/77
2015年末に発売された4代目プリウスも、
このプラットフォームで設計され、剛性は65%向上。

新規投入するプラットフォーム(車台)の見直しなどにより、
従来比で30〜65%剛性を高める。
骨格の見直しや、高張力鋼板の使用拡大、
さらにトヨタの独自技術によるLSW(レーザー・スクリュー溶接)を
車体溶接に採用するなどをして、「ねじり剛性」を大幅に高めた。


「ホットスタンプ」は、通常はガス炉による加熱(鋼板の強度を高めるため)を
4分から6分を要して加熱していたものを、
電気を通して900度ほどに加熱する方式にし、わずか10〜20秒に短縮する技術です。

https://www.youtube.com/watch?v=UzN0vsKYFQg



レーザー・スクリュー溶接は、加工時間の短縮が特徴となっており、
スポット溶接が1点当たり2〜2.5秒を掛かるのに対して、
0.3〜1秒程度と驚くほどのスピードに。
また、スポットは溶接の間隔を最低25mm程取る必要がありますが、
LSWはほぼ任意にでき、溶接箇所を増やすことができ、車体剛性の向上につなる。

https://www.youtube.com/watch?v=v93MZXeFN5E

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/02(土) 23:59:34.45 ID:3Hj2dw9j.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0320933620/index.html?TRCD=200002

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 00:05:58.81 ID:cW/AgU2h.net
>>24
パサート買うなら、ティアナやマークXの方がいいと思うんだよね

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 00:53:50.94 ID:qrgUbPXN.net
>>6
情報を収集して判断を自分でするのが分からないのか?

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 01:00:26.62 ID:Tyfka/u+.net
アメリカだとパサートは日本車で言えばカムリとアコード、ティアナクラスだからね

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 01:02:22.67 ID:KwWZT0vB.net
一度は外車所有してみたいものだよ。
15年前に8年落ちのゴルフ買ったけど、
眺めるだけなら値段以上の価値あったね。
2年経たずに手放して以後国産車しか買わなくなったが。

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 01:59:17.53 ID:PkyaRIvi.net
>>28
所有してんじゃねーかよw

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 02:48:27.59 ID:t1SRvDA9.net
★外車乗りの特徴

●平凡なデザイン
トヨタ車 → いかにも退屈でつまらないデザイン
外車   → 毎日見ても飽きの来ないシンプルなデザイン

●奇抜なデザイン
トヨタ車 → アクがつよく、嫌悪感を覚える
外車   → 個性がつよく、好きな人にはたまらないデザイン

●故障した時
トヨタ車 → 壊れやすい欠陥車
外車   → 基本的には頑丈だが弱点もある
       完璧でないところも愛嬌があって愛着がもてる

●静かな車
トヨタ車 → 静かなだけで伝わるものが無く、車としてダメ
外車   → 静かで快適性が高く、ロングドライブに向いてる

●うるさい車
トヨタ車 → 静粛性が低く、コストダウンが激しい
外車   → 若干音が大きいが路面からしっかり情報が届き、
        またエンジン音も心地良く、決して悪くはない

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 02:50:32.49 ID:0hgSPgrA.net
日本車が故障すると何か無性に腹立つんだけど
外国車が故障すると、まあいいかになるんだよね、なんでだろう〜

コンビニの外国人店員には、強く文句言えないみたいな感じかねえ

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 02:53:18.33 ID:YBahxOBT.net
元々信頼もしてなけりゃ腹も立たんw

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 03:23:42.77 ID:G4xdaEhY.net
VWの中古がなぜ安いか調べた方がいい

日本車は10年10万キロだが
VWは5年5万キロだぞ

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 03:24:38.05 ID:a7bS6XtA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9265265280/index.html?TRCD=200002

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 03:34:50.15 ID:G4xdaEhY.net
https://i.imgur.com/GxQT6M1.png

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 05:49:26.70 ID:JwgJQKYV.net
>>17
プリウスのリアの挙動がなんか気持ち悪い 少し遅れて収まってる感じがして。すげーなプリウス

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 06:22:47.33 ID:/Hz2bcBU.net
運転を楽しむ⇒ゴルフ
燃費スペシャル⇒プリウス
かな。プリウスは現行のデザインがちょっと。

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 06:39:59.63 ID:TxCeI3uG.net
>>37
運転を楽しむ?wwwwww
>>17

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 07:12:46.93 ID:ylY386wY.net
外車の方が運転楽しいとか感じるのはコンプレックスから来るプラシーボだろうな
ゴルフなんかエントリーモデルのクソだろ
BMのMシリーズとかアウディRSとかベンツSとかじゃなきゃ日本車以下のクソばかりだろ
庶民向けのエントリーモデルでは外車は絶対に日本車には勝てんよ

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 07:33:21.53 ID:/Hz2bcBU.net
https://news.mynavi.jp/article/20130402-a131/

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 07:46:44.87 ID:l8vSPoiw.net
>>39
まあクソな日産でもニスモとかあるしな

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 08:16:46.60 ID:w4ivcUg2.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9224570644/index.html?vos=smpha201401201

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 08:23:24.95 ID:qU1swWZr.net
結局このスレでは外車不人気w

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 08:51:21.83 ID:zf/dNIlV.net
不人気というか質問してくるような人に外車推したら可愛そうだろ(外車欲しい人は除く)

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 09:05:27.50 ID:sCh6RzfA.net
フォード・フォーカスとフィエスタは良い車

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 09:22:37.74 ID:2G29bvsh.net
VWの回し者って訳では無いが GOLF7の全モデルで安全装備が標準搭載

Golf TSI TrendlineとComfortline
1.2L DOHC TURBO(105ps、17.8kgm)
Golf TSI Highline
1.4L DOHC TURBO(140ps、25.5kgm)

動力性能で言えば
1.2L+TURBOが1.8Lクラス
1.4L+TURBOが2.5Lクラス
に相当するらしいよ 走りからプリウスからGOLFに乗り換える人も結構いるとな 因みにプリウスは1.8Lで2.2L相当

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 09:30:22.85 ID:G4xdaEhY.net
ハイオクでいつ壊れるかわからないDSG

プリウスから乗り換え?
情弱アピールか?

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 09:43:44.59 ID:mkot+Hv9.net
>>15
あーお前シロッコ乗りだったか

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 09:46:59.83 ID:DfIxSJzA.net
>>45
フォーカスは通勤時にいつも見かける人が乗ってたけどいつのまにかシビックタイプRに乗り替えてたな

乗ってた人の運転の仕方もあるんだろうけどキビキビと反応良く動きそうな車で中古で探したけど玉数少なくて同一県内ではなかったわ

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 10:11:43.11 ID:aKszSTUR.net
たまたま見かける人が乗り換えたことによく気づいたな気持ちわるっ

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 10:13:32.46 ID:aKszSTUR.net
東京ってほんと安いよなー
やっぱ地方とは需要と供給の関係が違うからだろうな

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 10:58:19.43 ID:SaagSqdL.net
ゴルフとか限定的なウィークポイント潰せば長く乗れるんじゃないの?

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 11:52:17.41 ID:I507cSl7.net
ここ見てると外車は不安になるんだよな
見た目はカッコいいのが多い
クラウンと同じクラスのもの買おうと思うと故障が怖いならクラウン買えってきっと言うよね?

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 12:18:29.37 ID:w4ivcUg2.net
>>51
東京と言うより、16号や武蔵野線南武線沿いの都会なのか田舎なのか微妙な場所が安いよね
人口多くてそこそこ車社会だけど、車無くても一応生きていけるから金無い人は車買わないからかな

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 12:30:53.62 ID:EmFXcTH2.net
100%新車館って随分安いけど何か落とし穴あるのかな?
だれかそこで契約した方います?

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 12:45:47.60 ID:KfoqEJmF.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9375259620/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 13:27:45.17 ID:2dKBLjip.net
先代ゴルフ14万キロをタダでくれる話があって2年限定で乗っちゃおうかと
思ってたけど、やっぱ止めとくか(´・ω・`)

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 13:34:10.35 ID:XKi1uuWP.net
>>57
鉄くずとして売っても数万にはなる
ユーザー車検通してすぐに壊れたとしても抹消登録すれば税金戻る
自分ならとりあえず乗ってみるかな

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 13:37:46.79 ID:ANC5FieW.net
>>57
壊れるまで乗ってもいいのでは。すでに調子悪いとかなら要らないね。

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 13:46:17.47 ID:2G29bvsh.net
確かにGOLFの燃料はハイオクだし パーツ代や消耗品は高いし 盛大にリコールぶちかましてくれてるが 2016年頃の物は比較的大丈夫 それ以前の物は避けた方がいい 2017年のマイナーチェンジした物(通称7.5)ならなお良いんだけど まあ年式新しい分高いんだよなー

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 13:57:24.56 ID:2dKBLjip.net
>>58
>>59
自分も同じように思ってたんだよね。ワンオーナー女性で、整備は完全ディーラー任せ
だから悪いところは一通り潰してる感じだから、距離の割に安心感はある。
ただこれ貰うと、絶好調の同じ距離ぐらいの120系フィールダー手放すことになり、これも迷うどころ(´・ω・`)

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 14:38:58.48 ID:t1SRvDA9.net
>>39
戦後の愚民化政策、GHQの占領政策で、白人文化こそが世界最高で憧れとなった。
まあ当時は自動車は欧米の方が良かったのも事実だけど。今でもその考えが残ってる。

これは食文化、芸能、すべてにおいて、日本人の憧れは欧米といっても
過言ではない、最近になって日本文化が少し見直されてるけど。

日本車のCMで日本市場向けのCMなのに、なぜかCMで車に乗ってるのは外人。

とくにホンダあたりは英語&外人大好き。
たまに外国向けのCMなのかと勘違いしてしまうレベル。
オデッセイとか白人の親父と白人の子供の家族が出てたり。

白人コンプレックスのかたまりみたいな人が多いから仕方ないのかもねw

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 14:47:57.37 ID:rcbb1JoR.net
このスレでセダン系のおススメの車種って何ですか?
2500ccぐらいまでで燃費が良くて高速の安定性が高い
プリウスになっちゃうのかなぁ・・

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:13:24.08 ID:t1SRvDA9.net
>>63
プリウス以外のハイブリッド車なら

SAI、カムリ、クラウンハイブリッド

レクサスCT、レクサスHS

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:22:16.41 ID:Q4A6yX+W.net
カムリしか浮かばなかったw

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:32:25.71 ID:rcbb1JoR.net
それぞれ見てきました
どれもプリウスより良いと思いました
しっかり悩んでみます
ありがとうございました!

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:33:15.97 ID:ObPfIQya.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700020796730181219001.html
これ高いかな?
走行距離が多い以外は不満ないんだけど…

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:42:51.29 ID:PpjNXt89.net
>>25
ティアナとかマークXって、何がいいのかわからん
まだパサートの方がいいな

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 15:46:48.04 ID:N5/YJGoF.net
色が好きなら買いだが他に拘る理由が無いと買いたいと思わないなぁ
レクサスなら10万キロは余裕だろう

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 16:48:37.51 ID:SaagSqdL.net
プリウス乗りってのは職場でもゴミ
トヨタでハイブリッドの新車を購入した車じゃないとそいつらより人間のランクが下だとマウントを取ってくる

昔のトヨタの白の4ドアでマウント取ってたやからが今はトヨタのハイブリッドでマウントとろうとしてきやがる

執拗に人の車の中古車市場価格を言ってきてイジメしてくる

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:17:31.59 ID:w4ivcUg2.net
大丈夫か?
愚痴なら聞くぞ。ドンと来い

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:19:09.26 ID:G4xdaEhY.net
レクサスCTとかわかる奴なら
クスクス笑われるレベル

貧乏人の見栄っ張りがすぐバレる

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:21:14.31 ID:vgDefO3E.net
・希望
予算総額75以下3年乗れれば万々歳。
10〜12年落ちでも構わない。
ディーラーで買います。
車格はまずまずなもので。大きすぎず、小さすぎず
乗って疲れないもの(高速移動あり)

先代アクセラ/プレミオ/先代アテンザ
先代マークX/ブルーバードシルフィ/
デュリアス

ほか「これあるぞ」とかあればよろしくです。

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:33:35.92 ID:a7bS6XtA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0476966957/index.html?TRCD=200002

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:39:19.35 ID:5Xeh1wiX.net
>>73
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0468674665/index.html?TRCD=200002

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:41:17.24 ID:mkot+Hv9.net
>>68
これだけ言われてるのに理解しようとしないお前の頭が良くないのはわかった

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 17:47:37.85 ID:KwWZT0vB.net
2011年頃のトヨタSAI

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:15:00.68 ID:d49Wxuc2.net
>>46
>>17みると安全装備依然の問題があるような・・・

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:22:46.02 ID:fS9hT4KB.net
>>73
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0476966957/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:31:41.67 ID:xb7n+6kr.net
新3シリーズがデザインだめだわ
丸目じゃないし横の前後につながるラインもない
BMWじゃなくなったわデザイナークビにしろ
先代を中古狙うかな

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:45:43.85 ID:tvoAE3uU.net
個人的には5セダンのE60が好きだな

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:46:06.12 ID:OAVwCwx1.net
リアがレクサス感ありますね

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:56:41.31 ID:w4ivcUg2.net
>>73
トヨタのブレイドどう?

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 18:59:35.32 ID:QrTtLNHK.net
>>80
今なら未登録車とかわんさかあるやろ
BMWもそうだけど、ディーラーが登録だけして台数稼いだのがごまんとある

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:00:27.82 ID:QrTtLNHK.net
俺は最後のFRコンパクトであるBMW1尻が欲しいわ
これもディーラー登録車がごまんとある
X1なんてのは中身FFのMINIだから所詮安物

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:04:21.54 ID:+WuVTVHK.net
>>73
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940019011300502392009.html

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:06:06.63 ID:QrTtLNHK.net
>>86
こういうFFのフニャチンみたいな車って何がいいのか良うわからんわ

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:11:37.89 ID:G4xdaEhY.net
>>84
日産ノートの悪口はやめなさい

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:13:41.55 ID:QrTtLNHK.net
FFでもちょっと前に出てた欧州フォードとかは、ビシッとしとるんやけどな
流石に、今フォード買えとは言えんし
けど、トヨタのフニャチンFFはタダでもほしくないし
難しい話やで

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:21:56.08 ID:tkUdZlsU.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/16/949019020200708683001.html
FFアイサイトなしのインプは人気がないのか安いな

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:41:21.18 ID:k11csimC.net
gooやカーセンサーに載ってない車ってどれくらいあるんだろうか?
敢えて載せない訳あり車とかある?

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:44:04.76 ID:vgDefO3E.net
73です。
SAIもブレイドもきになってました。レガシイやインプもいいですね。
レスありがとー。

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:44:54.55 ID:G4xdaEhY.net
トヨタ車探すときにgazooだけしか掲載されてない車結構あったな

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:51:08.74 ID:LP9VNoPD.net
saiなんていい車だと思うけど単に外車好きなじゃん

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:54:45.91 ID:QrTtLNHK.net
外車乗ったこと無い人に言われたくないよ
プリウス系のなんかフニャフニャした走りは気持ち悪い
女子供が乗るのはいいと思うけど、あと老人

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:56:41.74 ID:LP9VNoPD.net
いたた

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:57:56.39 ID:rtxrw6oP.net
>>95
今何乗ってるん?
きっと外車乗ってるんだろうけど、写メ付きで上げてみ?

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 19:59:19.88 ID:orexu/2k.net
もしかして、フーガおじ…

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:01:46.24 ID:QrTtLNHK.net
>>97
ああ、それは勘弁してレア車だから特定されるし
でも、プリウスとかは乗ってフニャフニャだとは思わない?
ちょっと車に詳しかったら、あんなの嫌って思って普通だと思うけど

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:06:39.28 ID:rtxrw6oP.net
>>99
3代目までは値段相応でしょ、安い車なんだし
TNGAの4代目はビシッとしてるぞ

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:08:05.92 ID:9vyJ3S2e.net
特定されるってwwwww

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:08:23.00 ID:QrTtLNHK.net
>>100
じゃSAIもダメじゃんw
まあ、今のは今度乗ってみるわ

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:08:57.56 ID:QrTtLNHK.net
>>101
マジでここ3年同じ車とすれ違ったこと無いからなー

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:09:36.17 ID:a7bS6XtA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0109437472/index.html?TRCD=200002

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:11:01.71 ID:rtxrw6oP.net
現行乗ったことないのかよw
試乗車でもいいから乗ってきてから書き込みなさい

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:12:13.54 ID:ylY386wY.net
ビシッとしてても0-100は10秒かかるんでしょ?
https://m.youtube.com/watch?v=qn3pLTu4L5k

それなら100万のフガハイ買った方がお買い得だよな
5秒だぞ
https://youtu.be/-9TpfwIL1LI?t=5
下手なスポーツカーより速い
86とか鼻で笑える

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:13:04.78 ID:cfanbAub.net
ステップワゴンスパーダブラック
H22年式 走行5万キロ
ワンオーナー 修復歴なし。目立った傷はなし。
ホンダオートテラス で買おうと思うけどどうかな?
保証とか入れて150万くらい

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:15:31.78 ID:aR05VO8n.net
そもそもSAIなんて楽に快適に運転するような車でしょ
サーキットに持ち込む車でもないし、ゆるーい感じのセッティングが正解じゃん

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:16:33.71 ID:tvoAE3uU.net
>>107
値段はさておきRK型の前期エンジンは地雷
買うなら後期型狙え

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:19:11.46 ID:QrTtLNHK.net
>>106
そんなに急いでどうすんのw
確かにコスパはいいよなフーガ
何か薄らデカイナマズみたいだけど

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:19:22.22 ID:ylY386wY.net
>>108
公道に天敵がいないっていうのが良いんだよ
煽り運転とか気にしなくなるし、早く行きたい時はバックミラーから余裕で消せるし
余裕がある動力性能は心の支えになる
車間詰めてくるミニバンなんか一瞬で引き離してわ格の違いを見せ付けるとそれから付いてこなくなる

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:21:41.21 ID:rtxrw6oP.net
>>106
ヒント:排気量

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:22:38.60 ID:QrTtLNHK.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9083385325/index.html?TRCD=200002

100万円で買えるって過走行のこれしか見つからなかったけど
他になんかいいタマあるの?

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:23:08.12 ID:Sqep3dTv.net
危険運転常習者フーガおじキタ━(゚∀゚)━!

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:23:32.64 ID:zUZXVp22.net
こういう奴らが事件を起こすんだなぁ

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:32:46.62 ID:QrTtLNHK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g326795091

これ、来年の7月まで車検付いて100万ぐらい?だと思うしいいな

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:37:53.55 ID:sS1JSfjQ.net
>>111
それはあなたの普段の運転が荒いだけなのでは

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:42:03.19 ID:p7R/dtS0.net
e-powerくんも0-100だけで煽るからな

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:53:57.20 ID:mkot+Hv9.net
>>107
ホンダはやめとけ
10万kmが限界

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:57:20.05 ID:cfanbAub.net
>>119
ヴォクシー2010年式
7.8万キロ123万のほうがいいかな?

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 20:59:04.03 ID:QrTtLNHK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r303585526

車に興味が無いのなら、こういう不人気車の不人気色を安く落として
車検のコバックとかで2年車検付けて乗るだわ

車に興味が無いのに、わざわざ高いハイブリッドとかいらんと思うんだわ、そもそも興味が無いんだし
余った金で旅行でも行った方がいいよ

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:10:16.37 ID:G4xdaEhY.net
やっすい車買う奴が金に余裕あるわけ無いだろ

もともと収入少ないかパチンカスか
どっちかw

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:16:31.41 ID:mkot+Hv9.net
>>120
ノアヴォクは人気で程度の割に高いからなぁ
140万5万km未満
これならアリ

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:23:21.90 ID:zUZXVp22.net
興味が無いって何回言うんやw

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:24:05.60 ID:cfanbAub.net
>>123
セレナ、ステップワゴン、ヴォクシーで悩んでるんだ。
ヴォクシーは嫁がパープルが嫌だという理由で断念した。

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:41:34.30 ID:KSYW4PEB.net
>>67
エンジンルームの写真がないのが
気になるね〜〜

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:51:24.34 ID:CHChmpXV.net
ビリヤニに使う赤とか黄色の食紅って普通のスーパーで売ってます?なにかオススメの銘柄があれば教えていただけるとありがたいです。

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:51:48.90 ID:CHChmpXV.net
誤爆

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 21:56:43.77 ID:t1SRvDA9.net
>>106
>>113
●フーガハイブリッド
3500cc → 自動車税 58000円 / 年
ハイオク仕様
燃費:18km/L(JC08)
車両重量:1830kg

プリウスと違い流通量が少なく
メインバッテリーは高額になる。価格は50万円以上。
さらにインバーターもプリウスの比ではなく、かなりの高額。
流通料が少ない為、リビルト等は入手困難。
また変速機が弱いらしく、さらにエンジンも耐久性に?

『突然、エンジンが。。。』 高額な修理代・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000162380/SortID=20449639/

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 22:30:12.93 ID:Q0SqSE6k.net
>>125
2000ccミニバン中古は高いな
個人的には8〜9年落ちに150万は出したくない
上を見たらキリがないが低金利の新車を含め、現行ヴォクシー230万くらいを狙いたい

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 22:31:22.95 ID:G4xdaEhY.net
セレナ2016年でも150万くらいなら
玉数多いぞ

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 23:44:30.00 ID:gNwCZd7u.net
>>129
プリウスでさえ寺以外で買うべきでないのに、
フーガを町ノ中古車屋、しかも現状とかw

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/03(日) 23:47:37.95 ID:cfanbAub.net
>>131
保証やら車検、コーティング込みで150でいけるか?
そんな金額でいける車探してるけどなくねーか?

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:10:02.78 ID:mPDYgfJs.net
2015年以降、予算150〜200万 2L以下、燃費そこそこのハッチバック探しててオーリス1.2が妥当かなと思っているけど、他に対抗車あります?
ゴルフも気になったけど、DSGが心配でちょっと敬遠気味

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:25:16.22 ID:tPTcmx5K.net
乗って楽しいのはゴルフ一択だよ
うちはかみさんが現行に乗ってるけど、本当にいい車だと思えて楽しいよ

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:46:22.97 ID:zHLvpT/E.net
>>63
アコードHV

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:54:07.19 ID:wrODQPzN.net
VWは排ガス偽装の不誠実な会社

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:54:43.57 ID:wrODQPzN.net
VWは排ガス偽装の不誠実な会社

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 00:54:45.96 ID:wrODQPzN.net
VWは排ガス偽装の不誠実な会社

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 01:08:06.93 ID:WqPU2Ech.net
勝手なイメージでハイブリッドは長く乗れると思ってるけど長く乗れる事とハイブリッドか非ハイブリッドであるかは無関係?

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 01:13:19.41 ID:RqjLnxfB.net
オーリスは1.5だとまだ見つかるが1.2はホント見つからんから気を長く探して下さい。

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 02:02:26.68 ID:3YiBnwiG.net
>>140
とにかく故障の心配が少なく長く乗りたいなら、
CVTではないガソリン車。できればトヨタ車。

ハイブリッド車ならトヨタのTHS2搭載車に限る。
エスティマやアルファードのハイブリはNG。
あれはプリウスやアクアのTHS2とは違って、壊れやすい。
現行FITハイブリのDCTも辞めた方が無難。

クラッチの無いTHS2が信頼性が一番高い。
世界で一番多いハイブリッドタクシーは、プリウスやカムリ。
これらもTHS2でクラッチレス。

あと、プリウスやアクアが流通量が多い。
リビルトバッテリーや、リビルトパーツも多くて、
万が一壊れても、リビルトパーツで安く修理できる。

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 02:59:51.19 ID:mXwd8eMi.net
>>142
CVTはヤバイの?

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 03:51:57.80 ID:LSyPv62z.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0359403655/index.html?TRCD=200002

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 07:21:25.97 ID:WqPU2Ech.net
>>142
サンキュー
言われたの調べたら第4世代以降のプリウスがその新ths2なんだね
しかも今年出そうなカローラやらアクアにもその新ths2のるみたいだね
様子見るかなw

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 08:19:14.75 ID:4+o5MeIQ.net
これまでVWにもメルセデスにも乗ってきたが、
正直、ゴルフを絶賛する理由が分からない。
あんなのカローラを若干格好良くしただけのもんだぞ。
消耗品や故障も高くつくし。

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 10:11:04.98 ID:lL58Ebea.net
外車の方が運転楽しいとか感じるのはコンプレックスから来るプラシーボだろうな
ゴルフなんかエントリーモデルのクソだろ
BMのMシリーズとかアウディRSとかベンツSとかじゃなきゃ日本車以下のクソばかりだろ
庶民向けのエントリーモデルでは外車は絶対に日本車には勝てんよ

これが真実だぞ
金に糸目をつけない高級車以外は絶対に日本車には勝てない
ゴルフなんかクソだから話題出さないで欲しい

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 10:18:10.38 ID:TO444aeJ.net
>>125
じゃあ消去法でセレナだな
運転ポジションも女性向きで低め
個人的にはサードシートの跳ね上げ時の位置が低いのもいい
HVも手が届きそう

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 10:51:12.31 ID:c4yet6fE.net
>>145
2代目プリウス以降がTHS2
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325034223

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 11:42:12.36 ID:BFEi2Hyy.net
最近とある業者さんに見積もり依頼したら、この時期の寒冷地はクーラントしないと駄目って言われて、
何だそれって思って調べたら凍結するってことみたいなんですが、それってウインドウォッシャー液を寒冷地で売ってる
マイナス温度でも凍らないやつに入れ換えればいいってことですよね?

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:04:03.28 ID:9gHyINoK.net
>>148
そうそう。それは嫁も実際試乗してみてセレナが乗りやすいって言ってた。総支払額150以内でセレナ2014年以降くらいのがあればなぁ

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:20:32.44 ID:vfHqq1J3.net
>>147
コンプレックスの塊なのねw

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:22:49.52 ID:c4yet6fE.net
>>150
クーラントというのはエンジンの冷却水のこと。
ウインドウォッシャー液とは違う。
エンジン冷却水が凍結すると膨張し、ラジエーターが割れたり、酷いときはエンジンブロックにヒビ割れができる。ブロックまでいくとエンジン交換が必要になる。

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:29:56.52 ID:RUfOlN3w.net
>>147
だったらワーゲングループが販売台数でトップにはならねえだろ
トヨタが酷いデザインと言われても売れてるように外車のことこき下ろそうがワーゲンも普通に売れてる事実は変わらん
明確に日本車の方が優れてるとはユーザーは判断してねえよ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:34:13.90 ID:bnVgzS7o.net
>>153
え!?じゃあトヨタの車って新車だと寒冷地仕様とかオプションであるけど、
関東とか西の方の非寒冷地仕様の車は寒冷地行ったら凍結するってこと?
メーカーや何処の地域関係なく冷却水はブラインみたいなの使ってるのかと思ってた。
軽油は凍結するから現地のガソリンスタンドの軽油入れた方がいいとは聞くけど

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 12:41:11.63 ID:LSyPv62z.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0361842906/index.html?TRCD=200002

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 13:49:57.69 ID:tPTcmx5K.net
>>147
輸入車に乗った事ないでしょ?
運転してみな
驚くよ

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 14:09:26.65 ID:4kTeRCGR.net
>>148
あの跳ね上げるの、めちゃくちゃ重いぞ。跳ねあげるというか、持ち上げる。あれだけでうちの嫁はセレナNGされた。

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 14:11:09.16 ID:4kTeRCGR.net
>>157
悪くはないし、驚きはしない。
俺の場合は単純にコスパ国産の方がコスパいいと思ったわ。

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 14:30:05.24 ID:tPTcmx5K.net
コスパで言えば日本車だよね
楽しさや人と違う車が良いなと思って、輸入車にしたけど
貧乏人には向かないよ、輸入車は

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 14:40:59.79 ID:4kTeRCGR.net
>>160
単純にディーラーでバッテリー交換しただけでも費用の違いに驚くと思う。
でも耐久性は別にドイツ車なら悪くないよ。特に寒さには強いんじゃない?

そもそもゴルフは大衆車だし(その割りには高く感じるが)

イタ車や高級車はまた別物。

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 15:10:38.65 ID:TiKVO3NW.net
VW買う奴なんて貧乏人だろw

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 15:26:11.81 ID:alOMNYy+.net
好きなクルマに乗れば良いんだよ

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 15:43:17.87 ID:Zjoqry9b.net
人と違うのがいいって言うならゴルフよりビートルの方が被らないと思うんだけど
ゴルフってほぼ毎日見かけるぞ

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 16:01:43.80 ID:NOEZimmT.net
輸入車そんないいの?・・・迷うな。
えーと、・・・バレーノ?輸入車のはず。
あと、アベンシス。驚くほどいいのか( ´∀`)

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 16:31:39.14 ID:TM8iVsym.net
BMWには乗ってみたいなー

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 16:38:35.44 ID:2pKTVSQj.net
昔E34乗ってたわ
はっきりくっきり丸目4灯サイコーやわ
俺の中ではE36すらもはやBMWではないわ

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 16:44:43.28 ID:8g9UlAhO.net
運転楽しくてコスパもいいのはスイスポ
スイスポの運転はマジで楽しいぞ

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 17:24:56.98 ID:TiKVO3NW.net
3年落ちの走行少ないVWが
なぜあんなに安くなるのか

買う前によく調べよう!

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 17:30:45.63 ID:4+o5MeIQ.net
>>161
経験的に見て、耐久性は明らかに日本車より劣る。

日本車なら殆ど故障の心配が要らないような部分まで
「それは欧州車では消耗品の扱いなので・・」
って言われて、宗教のようにありがたく従ってるだけ。

金持ちは金を使うこと自体が楽しみだから、それでもいいわけだが、
欧州車の耐久性が問題ないというのは事実ではないな。

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 17:39:56.86 ID:2xVbyjZG.net
BMの認定中古車でも消耗品の交換はされずに販売されるのだろうか?

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 18:01:55.91 ID:1aVTcJMI.net
車が悪いんじゃなくて気候があってないんじゃない?
高温多湿で部品作りしてない

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 18:06:52.05 ID:4+o5MeIQ.net
>>172
日本で売るなら、日本の気候に適応させるのは、
客商売として当たり前じゃないのかい?

製品を日本の気候に適応させる技術がないなら、
それを素直に認めたうえで、十分な保証制度をおく道もあるが、
欧州車で新車5年保証が始まったのなんて、最近のことだぞ。

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 18:09:14.43 ID:GUil0LLF.net
>>167
同意!

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 18:27:14.00 ID:kbTDgqq7.net
>>173
それで買う奴がいるのになぜわざわざコスト掛けて対応する必要が?

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 18:35:25.93 ID:1aVTcJMI.net
>>173
そらそうだけどサプライヤーから改革か変えるかする必要あるから難しいんでしょ
壊れない車よりは保証する程度のが採算取れるんだろう
だから俺も日本で乗るなら日本車のが壊れないと思うよ

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 19:00:11.40 ID:bwxn9C8Z.net
そしたら、ドイツでの車事情ってどうなんだろうね
日本より気候の変動少ないから、地元では壊れにくいのかな?

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 19:26:04.41 ID:TO444aeJ.net
>>158
それはのノアヴォクも大して変わらんだろ
ただこっちはクォーターの窓隠すくらいの位置で吊ってた記憶。
ただ5人乗り仕様もあるんだったか(サードシート無し

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 19:39:59.39 ID:rJWBtW30.net
>>178
いや、明らかに日産のサードシート持ち上げは重い。マジで。
ホンダの収納は楽チン、トヨタの跳ね上げはスプリングで補助してくれる。

セレナは本当に重いが、サードシートの座り心地を確保してる。

ホンダのサードシートはペラペランだし。

どっちもどっちよ。

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 20:01:31.23 ID:PDcLmyJy.net
なぁにかえって腕力がつく

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 20:32:02.55 ID:mPDYgfJs.net
>>177
アウトバーンで飛ばしまくりなイメージあるわ
北海道ならドイツ車安定してそう

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:38:35.00 ID:w7Rboblv.net
免許取りたてなんやが、せっかくMT取ったからMT車に乗って楽しみたい気もするし、速いセダンに乗りたい気もする
それぞれのメリットデメリット、オヌヌメの車などあったら教えてクレメンス

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:44:26.30 ID:tPTcmx5K.net
マニュアルは数が少ないけど、安く出てるから苦痛じゃないならオススメ
アクセラとかアテンザとかだと、教習車のイメージだけどな

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:52:43.87 ID:FGaKwMzg.net
昔はタバコ吸いながら電話しながらMT運転してた。
AT乗ってると、よくそんなことできてたなーと思うと同時に、AT最高と思う。

それからMTに触りたい願望は消えた。走りたい人向けの速い車も、今となってはATの方が制御いいし。

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:55:33.81 ID:w7Rboblv.net
>>183
アテンザ、アクセラあたりは確かに目をつけてた
30万くらいで落とせるからいいかなって
車的にはどうなんだ?マツダ車って

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:55:50.91 ID:i+Rm2HG2.net
スピンドル化した先代クラウンの価格が下がり始めたな。よすよす。

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 21:56:50.01 ID:4ZuJbDu3.net
>>186
前期ロイヤルは要らないわ
後期欲しい

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:00:23.23 ID:T6Ku6aZX.net
>>182
レガシィB4でターボ・MT選べば満足できるんじゃない?

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:01:22.23 ID:i+Rm2HG2.net
この板の住人なら一瞬で分かるけど
パンピーはクラウンアスリート、マジェ、ロイヤルの違いなんて分かんないよ。
スピンドル化してる方、現行。してない車、旧型くらいの認識だろう。

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:08:50.91 ID:w7Rboblv.net
>>188
B4は盲点だったわ
探してみると確かに結構良さげやな、サンガツ

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:09:24.95 ID:w7Rboblv.net
クラウンもいいとは思うんだけど、高速走ってて覆面と間違われてチラチラ見られるのが嫌なのよね

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:22:13.50 ID:KxMXMHmU.net
>>160
ゴルフみたいなおもちゃを持ち上げるためだけに国産車を貶すことに一生懸命なお前が一番貧乏くさいわ

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:26:19.73 ID:AAYfSCzW.net
ゴルフだけはこりごり。
初めて買った車がVWだったけど、購入して数ヶ月でタイミングベルト交換。窓落ち数回。2年も乗らずに手放したわ。

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:31:09.63 ID:Ug0u5mBk.net
今50万で買える乗って楽しいクルマだと10年落ち以上だな。
新車販売でちょうどリーマンショックの頃。若い人が新車買える状況じゃなかった。
あと、時代背景としてミニバン全盛で、クーペ壊滅、セダンもいつの間にか消え始めた頃。
昔なら大学生がバイトで買えたセリカやシルビア、レビン・トレノの選択肢がないのが今の若者

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:37:27.09 ID:N17ZhRc3.net
>>194
選択肢が無いんじゃなくて若者はそんなクーペなんて欲しがらない
元から選択肢に入ってない

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:38:49.84 ID:rX6sXM/J.net
未だに「若者はクーペ」とかジジイの考えだろw

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:49:21.50 ID:Ug0u5mBk.net
クーペは用途限定だから安いツインカムやターボがゴロゴロしてたんだがな。
そこからクルマ入門するのは若者にとって悪い選択じゃなかったよ。

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:53:07.06 ID:pffABo8Q.net
何十年前の話してんだよ
今は2019年だぞ

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:56:23.28 ID:8g9UlAhO.net
クルマ入門MTで遊ぶ楽しむなら旧コペンがええで
今の軽にはない直列4気筒ツインカムターボで操るから運転楽しいし電動オープンやし維持費安い

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 22:57:56.96 ID:Ug0u5mBk.net
そんなにクーペに反応するなよw あと10年経てば86が50万で買えるぞ。
主題はリーマンショックから10年、中古車のサイクルの話したかっただけだ

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 23:31:07.68 ID:TVi2YQIt.net
免許取り立て20前後で車に30万しか出せないならスポーツカーは止めとけ
保険税金車検で維持できねぇ
金貯まるまで動いて壊れない軽かコンパクトにしとくべき

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 23:31:09.12 ID:xL1OLW5b.net
>>189
スピンドルグリルはレクサスの象徴
クラウンの稲妻グリル、ハットグリルに名称はない
細かいけどね・・・

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/04(月) 23:57:04.26 ID:S6zGgWt6.net
スピンドルに改造したクラウンなんだろ(適当

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 01:02:38.93 ID:a3i8BDpK.net
流石に今のワーゲンで天井落ちってないよね?

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 01:19:31.93 ID:E1RhYTzq.net
クーペとかMTとかもうそんな時代じゃねーよ。スープラだってあれ絶対おっさん狙いだもんな。価格設定含めて。

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 01:33:40.32 ID:HuW2189+.net
違うよ、アメリカマーケット狙い
日本だけ価格を安くするわけにいかないので、国際標準価格
日本だけ給料が上がってないから、安く感じるだけで、諸外国はここ20年で給料が倍になってる
20年前に年収300万の人が、同じ仕事で5−600万貰ってる感じ

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 01:34:18.53 ID:HuW2189+.net
日本だけ給料が上がってないから、高く感じるだけで

↑間違えた

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 02:11:42.27 ID:E1RhYTzq.net
まあバブル崩壊から暗黒の30年だからな。
俺の親父は初任給15000だったのが、定年時には600000になってた。コーヒーも一杯50円が、400円になった。

一方、40超えた俺の時代の初任給は225000だったが、今の新入社員は220000だそうだ。あれ?

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 04:19:08.04 ID:Zoo5RW/Y.net
>>199
旧コペンは大人気で値崩れしてないので
安いのを探すのが大変だな

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 07:02:52.19 ID:RkcIxC33.net
よしここでマンネリしてる流れを変えようや

俺みたいな貧乏人のために考えてくれ
車両価格50万!おまえらなら何を勧める?

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 07:03:04.58 ID:Qh+41jL8.net
若い時こそ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0051940584/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8324079213/index.html?TRCD=200002

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 07:11:27.11 ID:m7rkG83J.net
貧乏人なら軽しかないだろ
年式古めのハイトワゴン買っとけ

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 07:55:26.11 ID:opxQBMJY.net
貧乏ならジモティーで0円で車検残ってる車乞食するのが最強

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 08:10:53.48 ID:zN42Lwyh.net
イオンの駐車場
5割がミニバン
3割が軽自動車
1割がコンパクト
1割その他

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 08:39:55.41 ID:6MpXKh/u.net
1世代前のコンパクトカー

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 08:51:30.44 ID:nd+2C89a.net
予算50万ったら、トヨタで3年保証着けたトヨタ車しか考えられないわw
まぁトヨタで買うなら他メーカーでもいいけどw

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 08:54:35.18 ID:aae630Hn.net
>>210
50万って諸費用込み?
その金額ならそこそこ良いのあるからね
せいぜい込み30万でいかないとw

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 09:45:02.91 ID:+OzBlkLQ.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0172377017/index.html?TRCD=200002
車検2年付き込22万 ナビ買ったらおまけで車ついてきたって感じか

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 09:48:41.49 ID:PTJfXKdP.net
諸費用込み50万円なら、
トヨタ系中古車店で買うのが俺もいいと思うぞ。
ただし、軽とビッツあたりは価格が高めだから、
なるべくそれ以外、他メーカーの車がおすすめ。

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 10:08:28.02 ID:4uwzXLxF.net
>>214

>1割その他

86(BRZ)か!?

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 10:24:34.80 ID:UGWQzPWi.net
コミ30でもアタリは有るっちゃ有るけど、探すのはかなりしんどいよ
有ったとしても遠方だったりさ
近場で、保証がしっかりしたデラ物件とか現実的に考えれば50万が最低ラインだと思う

ただ故障上等ならそこらの激安中古屋で買うのはあり

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 10:30:21.14 ID:Qh+41jL8.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0248957173/index.html?TRCD=200002

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 12:15:09.59 ID:FqwIEceq.net
込み50万か。トヨタ系でラウムでどうだw
お釣りが来るぞ

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 12:15:55.27 ID:J2RsVHvr.net
フィールダーハイブリってどう?

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 12:17:20.39 ID:8ArmpHPU.net
イオンに行く車が無い

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 12:49:58.18 ID:uvMaa/4S.net
>>223
もうあんまり出回ってないけどね
変なグリーンかグレーばかりだし

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 14:09:00.95 ID:1im7DaU1.net
パッパがパサートW8乗ってるんだが、細かい故障が多いとか除けばエエ車やなあれ

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 14:30:43.79 ID:iJutGUVh.net
その細かい故障がボディブローのように後々効いてくるわけよ

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 15:50:35.86 ID:PTJfXKdP.net
細かいかどうかは、各人の評価によって変わる。
故障かどうかが全て。

故障する前に消耗品として交換しておくべき???
ドア内部の窓用樹脂部品やO2センサーが消耗品なんて聞いたことないわw

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 16:04:37.20 ID:nyY+Upwv.net
レジェンドとかインスパイアってどうなの?
いい車?

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 16:10:50.04 ID:BikULShf.net
今乗ってるボクシーを査定したら40万円2年後は査定0円に近いなら今手放して新たに中古車買った方が得だよね?

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 16:11:23.93 ID:c0X9yw0G.net
>>231
何買うかでしょ

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 16:35:06.89 ID:BikULShf.net
>>232
210のクラウンアスリートハイブリッドを購入予定です

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:14:28.72 ID:U3E3Jk/f.net
よし
軽四は高速でエンジン唸ってうるせーからなし
ラクティスかラウムの寺モノでコミ50万探すかー
近場にあればいいけどなー

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:25:27.41 ID:zN42Lwyh.net
>>230
レジェンドのダサさは半端ないよ

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:27:24.16 ID:JChtaGYG.net
買ってから自己紹介しろよ

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:37:17.70 ID:0zhIAH/M.net
ラウムっていいのか
でもスライドドアって壊れそうな気がしてなぁ
修理費高そう

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:38:37.09 ID:fJ0CwQKo.net
>>222
初めて聞いた
BbのOEMなんだろうけどなんでこんな名前にしたんだ

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 17:55:40.07 ID:FqwIEceq.net
ラウム、乗るといい車だよ。定評の1NZ-FE、室内も明るく広い。
外見は地味だけどコンセプトは結構尖ってる。
ジジババユースが多いから中古でも荒れたクルマは少ない。

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 18:01:38.11 ID:nyY+Upwv.net
>>235
デザインの話はいいよ
内面の話

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 18:49:19.48 ID:7Vcozhb3.net
>>230
インスパイアは3.5LでV6の280PSにもかかわらず唯一のレギュラー仕様、エンジンもよく回るし良い車だよ

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 19:03:51.74 ID:M1Vfilkn.net
>>235
レジェンドには高級感の欠片もない。
あれで600万越えるとかあり得ん。

>>240
内装という意味ならそれなりにいいよ。でもぶっちゃけセルシオマジェスタの足元にも及ばない。
中古車相場みたらわかるわな

アコードはハイブリッド乗ったことあるけど、まあまあだったかな。

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 19:10:39.29 ID:U3E3Jk/f.net
ホンダはよそのメーカーと比べて割り切ってもしくは妥協して買う車

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 19:11:25.28 ID:pqReJYcC.net
レジェンドはもろくそに値崩れするから中古で一考もアリじゃね

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 19:18:25.17 ID:uHIJR1ul.net
>>242
いや、エンジンとか足回りとか運動性能のことじゃないか?>内面

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 20:26:11.74 ID:o+bJoqgl.net
>>243
たしかにTHE普通だからな

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 20:37:40.17 ID:GMZzBx+d.net
>>245
そそ、そっちのこと
さすがにセルシオ、マジェとレジェンドを比べるのは可哀想
確かにホンダはその位置付けで出したはずだけど、さすがに格が違うのはみんな察してるだろうし

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 20:38:26.49 ID:GMZzBx+d.net
>>243
うーん、なるほど
でも逆に言えば妥協すれば安く手に入るってことよね?

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 20:39:19.11 ID:GMZzBx+d.net
>>241
あ、インスパイアってレギュラーなのか
確かに良さげだな、吟味してみるわサンガツ

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:04:21.14 ID:/2YOuU2d.net
>>210
住所による

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:09:39.99 ID:5nHr8fAt.net
高級車の中古ほど故障や修理は要注意。
万が一壊れたりでバッテリーやインバーター交換になったら。
リビルトで安く直せるハイブリはプリウスとアクアくらい。
それ以外はリビルト入手すら困難。

トヨタなら壊れにくいし、まだ修理代も安い方だけど、
他社のハイブリの中古は手を出さない方が無難。
ハイブリならたくさん売れた車種以外の中古は避けた方がいい。
トヨタでも高級車のハイブリ中古は、保証切れた後の修理代に要注意。
他社のハイブリ中古は論外。

ただ、ガソリン車のトルコンAT車なら、国産メーカーのなら
どこのでも高額な修理費がかかるほどの故障は少ない。

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:34:08.49 ID:GMZzBx+d.net
あでもインスパイアは2WDか
北陸だから4WDのレジェンドのほうがいいよねきっと

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:34:42.06 ID:ClruVhYh.net
セレナC26買います!

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:39:12.94 ID:Qh+41jL8.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0131122076/index.html?TRCD=200002

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:41:36.88 ID:07stjdXW.net
ランディかよw

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:53:34.89 ID:E1RhYTzq.net
ランディほどOEMしても意味ない車ないよな。カタログや営業の勉強に使う時間の無駄使いだわ。
MAZDAの軽より売れてなかったはずw

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:56:24.77 ID:VNJVlKCW.net
ランディはスズキの社員がどうしてもミニバン欲しい時に買う車だから

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 21:58:56.24 ID:RfpHjCce.net
>>253
c26売りたいです!

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 22:07:29.03 ID:LoFZVUv0.net
8年落ちで100万超えるのか

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 22:07:29.13 ID:gx3S2RLO.net
>>257
なるほどそういう事ズラか

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 22:36:35.00 ID:uvMaa/4S.net
近所にダイハツの部品会社あるけどそこはコペン、キャンパス、キャパ?とかのカエル顔ばかり並んでてちょっとキモい

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 23:17:57.52 ID:c0X9yw0G.net
>>252
北陸も腐るほどFF走ってるしFFでいいよ

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 23:30:06.86 ID:U3E3Jk/f.net
>>248
だが壊れるのも早いぞそれでも良いのなら
その辺走ってる車見てみろよ
例えば初代ノアは今でも見かけるけど初代オデッセイなんて流石に見なくなったろ

まぁマツダよかマシレベルよ

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/05(火) 23:45:16.58 ID:gx3S2RLO.net
ホンダもマツダもオイル喰う持病がちょいちょいあるからな
けどきっちり半年毎に整備してりゃそれなりに持つと思うぞ
ズボラな性格の人には向かないって感じかな

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 00:09:01.38 ID:x3AVXii3.net
寺物も極悪なとこは事故車を修復歴なしで売りつけるからな気つけろよ
査定に出したらこれ修復歴だらけですねとか

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 00:11:30.39 ID:N9lT7Izk.net
どっかで聞いたなそれ

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 01:28:57.81 ID:BHOONS9Y.net
>>265
事故車=修復歴ありとかアホかよ

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 01:38:57.78 ID:kfzH18Cg.net
150〜200くらいで買える女の子受けが良い中古車って何?

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 01:56:19.97 ID:2zDaJoto.net
>>268
車じゃなくて現金でポンと渡してやったら一番受けるよ

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 02:16:24.32 ID:csB8LC4m.net
>>269
ワロタ
女の年代にも寄るだろ、昔はシルビアとかプレリュードがデートカーだったが

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 04:15:03.74 ID:hPSoqXyp.net
インスパイアみたいなタイプもウケてたね

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 05:22:29.78 ID:pTsyqceL.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8885850671/index.html?TRCD=200002

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 06:11:56.71 ID:G6LNmN/o.net
>>268
今はサポート付きのエコカーなんじゃね?
アクアとかプリウスとか
下手すりゃ車持ってない方がモテるかも

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 06:52:04.22 ID:+/H6HpGS.net
>>269
マジでこれ
50万のピカピカの3ナンバー車で毎回会うたびにプレゼント渡した方が女子ウケはいい
150回は会えるぞ

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 07:47:17.14 ID:5uAUM/QA.net
>>268
テンプレに前まで女受けランキングの車が乗ってたサイトがあったけど
このスレにいるトヨタの中古車従業員に消されてたわ。
過去スレのテンプレで探してみて

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 07:56:57.61 ID:p0aVCAKT.net
女にウケるかどうかは顔面偏差値が全てだから、車なんか買うよりその金で整形した方がいいよ
ブサイクじゃどうにもならない
車に乗って貰うところにすら辿り着かない

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 07:58:11.61 ID:5uAUM/QA.net
イケメンでも軽自動車ならだめだろ

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:05:52.00 ID:uKAiDBD/.net
イケメンなら軽自動車でも「身の丈に合った〜」でOKなんだよ、ブサイクじゃ更にマイナスになるけどなw
そもそも5ちゃんで女ウケがいい車なんか聞いちゃダメだろ
書き込んでるのが独身のオッサンばかりなのに

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:20:18.50 ID:NiFbWZsa.net
最低限の顔面偏差値が前提として

・軽自動車
・商用車
・オープンカー
・スポーツカー(ラグジュアリークーペは除く)
・デカい羽
・うるさいマフラー
・ボンネットがポスト、またはボンネットだけ黒い
・派手なイエローとかブルーのボディーカラー
・固い乗り心地
・下品なエアロ

この辺を避ければいいと言われる

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:26:26.37 ID:iy9mczJJ.net
5月までにアクアかヴィッツを総額100万程度で買えたらなと思ってますが
おそらく10年近くは乗るだろうことを考えると新車のほうが良いのかもとも思ったりしてます
中古車は初めてで特にハイブリッドも初めてなんですが例えば5、6年落ちでも問題ないですかね?
他に購入前に何か気をつけておくこととかあれば教えてもらいたいです

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:28:29.35 ID:XdjDLcCV.net
金あるブサイク>>>>>金無いイケメン


底辺は学習しましょうwww

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:32:12.66 ID:5stD+HQX.net
>>280
100万出せるなら頑張って新車買え
中古は60万クラスで考えろ

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 08:52:36.19 ID:tB3CONHZ.net
中古は保証が効く3年間(トヨタのデラ車なら)は安心して乗れる、って事を前提として考えたほうがいいよ
そのあとは運、あとはメンテにどれだけ金使えるか次第

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 10:01:34.19 ID:crrcFHZM.net
ブサメンイケメン話は極論すぎるわ
大抵はうーん、ちょっとイマイチメンだろ
だから車もある程度効果ある

修理費は置いといてビートルとか乗ってると多くの(車に興味のない)女子にウケる

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 10:06:30.51 ID:oY4zKVmA.net
>>263
初代ノア R60G型(2001年 - 2007年)
初代オデッセイ RA1/2/3/4/5型(1994年 - 1999年)
比較対象間違ってない?

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 10:18:29.34 ID:d5U7y4fT.net
>>267
アホじゃありませんよパーでんねん

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 10:34:04.49 ID:XdjDLcCV.net
200万くらいまででカッコつけようと思ったら
ドイツ車になるだろうね

間違っても20アルベルや30プリとか
選ばないようにwww

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 11:14:04.04 ID:ONuIFr8z.net
ハゲメンだからロードスター乗るのあきらめた

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 11:27:50.40 ID:bbRNhm6u.net
>>288
オープンにして風受けて抜けてったの?

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 11:38:49.37 ID:f1PESFtF.net
>>289

   彡ミミミ
    ( ・ω・)   ありのままの・・・・・・

     ミミミ
      川
    彡⌒ミ
    (`・ω・)  地肌、見せるのよ

           ありのままの 自分になるの
           何も怖くない
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
    〆⌒ ヽ彡     
    (´・ω・`)    風よ吹け 
             少しも寒くないわ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 12:15:46.87 ID:hse0aMR3.net
昔のこち亀でオープンに乗ってる星逃田がカツラを飛ばしてるのを思い出す

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 12:18:44.16 ID:vrSK96qs.net
「クルマが趣味」の男はモテナイよ。
「クルマも趣味」と思わせられる車種選択が大事。
女にSUVが人気なのはクルマ+アウトドアと思わせたこと。

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 12:18:47.86 ID:mmKw6tEl.net
>>288
ハゲ面の方がオープン向いてるだろ
デコ広とかmハゲの方が辛いわ

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 12:20:28.03 ID:WqLQ38xy.net
思い切って剃り上げてる人はカッコいい

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 12:29:56.40 ID:ksLggU3m.net
>>283
遠方からの購入では3年無理ぽ

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 13:20:27.50 ID:WqLQ38xy.net
>>295
トヨタの保証ならどこのディーラーでも見てくれる筈じゃ?

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 13:59:39.65 ID:uh02Thh7.net
>>292
売る時に高いからでしょ

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 14:17:12.65 ID:iy9mczJJ.net
シンプルに、新車じゃなくてもそれなりの程度の状態の車を買うことができればという考えで
ディーラーで扱っているようなものであれば安心できるのかなと思ってるんですが
やっぱりこれから年数を乗ることを考たら中古と新車じゃだいぶ差があるんですかね?

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 14:19:20.27 ID:5uAUM/QA.net
何年乗るかにもよるけど
軽自動車除く、国産車全般として20年20万キロは普通にしてたら走れる

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 14:37:28.91 ID:5/hmEb5U.net
ちょっと教えて下さい。
平成27クラウンアスリートハイブリッド車検なし225万を車検通して250万と言われとんですが妥当な金額でしょうか?県外登録で車は店舗まで取りに行くと仮定しての話がです。

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 14:40:26.88 ID:4iJYvZUo.net
長く乗るなら整備歴を見れたら見る方がいいよ
それでも電気系統のトラブルは突然来る

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:00:07.79 ID:rmF8+VqJ.net
>>298
中古は個体差が激しく、10年全く問題無いかもしれないし不具合続出で4年くらいが限界かもしれないし。
5,6年落ちなんてまだまだ乗れそうだけど、前のオーナーが手放した理由は何だろねということ
ディーラーも不具合を見落としていることがあり、そこは保障で直してくれるけどそのあとずっと大丈夫かどうかは運次第

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:20:20.93 ID:pTsyqceL.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0490647349/index.html?TRCD=200002

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:38:49.79 ID:FXuxeW+8.net
>>300
走行距離は?

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:39:00.25 ID:haziajOc.net
過少走行か

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:48:49.96 ID:5/hmEb5U.net
>>304
走行距離6.5万です。
兵庫県の中規模の業者で評判は悪くない感じです。

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 15:51:13.01 ID:5/hmEb5U.net
>>301
電話では確認してませんがgooネットで見たら整備手帳はなしになってましたがgoo鑑定では★5でした。

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 16:08:18.83 ID:FXuxeW+8.net
>>306
値段は概ね打倒だと思う
個人時には10万高くてもディーラー中古のほうがいいかなぁ

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 16:14:18.61 ID:WNK78FlC.net
>>306
法定費用で7〜8万円くらいかかる?と思うから、差額18万円
仮にタイヤの交換時期だったり、バッテリー交換だったりを考えると、割高感無くは無いがそんなものかもって思える

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 16:27:46.34 ID:5/hmEb5U.net
>>308
値段的には妥当なんですね。本当はディーラー車が欲しいけど地方住みなので遠方ディーラーは売って貰えないんだよね...
>>309
タイヤも7位残っていてACCもあるから個人的には良いと思ってるんだけど諸費用が妥当かどうか分からなくて。

ちなみにこの車です。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/16/700070678230190130002.html

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 16:33:53.22 ID:FXuxeW+8.net
>>310
トヨタディーラーでも売ってくれるところと売ってくれないところがあるだけ
東京と福岡のトヨタを避ければ結構売ってくれるみたいだよ

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:04:10.55 ID:hse0aMR3.net
車検長と色々なオプション違いはあったとして、
総支払い書いてあるディーラー車と
同じくらいならディーラー車かなー。

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:20:59.95 ID:5uAUM/QA.net
>>328
220万出すなら、6年落ち以内のレクサスGS買えば?
それか新車でヴェゼル、エクストレイル、CX-3、インプもあり

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:29:21.94 ID:BHOONS9Y.net
65000キロも走った中古アスリートに250
万も出すなら新車買えよ
買えないなら身の程に合ったクルマ選べ

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:36:15.70 ID:5stD+HQX.net
>>311
神奈川もダメだわ

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:38:19.79 ID:gYpMMbSQ.net
だなぁ。250出せるなら新車買えよって思う
それが300になったって大してかわらん
そこそこ走ってる中古に250万はさすがにアホじゃないかと

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:49:26.00 ID:FXuxeW+8.net
自分で250出すならなら全然距離走ってないシビックセダンかなぁ

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 17:55:52.24 ID:Ol7eR2Os.net
>>310
神戸市東灘区って 台風21号の時にカープールに浸水してニュースになってた所じゃなかったっけ?

何処の田舎かわからないけど 遠方でも売ってくれる寺はあるよ 遠方とまでいかなくても隣県位まで視野に入れて探せば結構見つかるんしゃないかな?

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 18:14:04.34 ID:bbRNhm6u.net
>>317
いやそれこそもう新車買えやw

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 18:15:58.15 ID:pTsyqceL.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0025812058/index.html?TRCD=200002

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 18:23:48.35 ID:ONuIFr8z.net
>>311
愛知もだめ

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 20:06:38.61 ID:WNK78FlC.net
>>310
店名でググってみた?
グー自体の口コミだけじゃなくて他の口コミも参考にしてみては?
中古車屋は同業者からの嫌がらせ低評価だけじゃなくて、店との相性、言った言わない、認識の違い等があるから判断は難しいけど
この店がそうとは言わないけど、安い本体価格に整備や諸費用で上乗せして儲けるってのは常套手段だから
今さらっと色々調べてみて、あくまでも個人的な感想だけど、自分ならこの店では買わないと思う

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 20:21:03.04 ID:FXuxeW+8.net
>>319
俺は見かけたらすぐ欲しいからすぐ買って売り出されたのでいいよ
新車待てる人は気が長いんだなって思ってるわ

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:23:15.77 ID:3SWAfgqV.net
悩むこと一年、込み込み50万で11年落ちトヨタ車買いました。お世話になりました。

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:34:30.06 ID:XbgvjYgc.net
>>311
他の方も書かれてる通り神奈川、愛知、香川等無理でした。隣接していて車を確認に来れるんならokと言うところもありました。
>>318
そう言えば去年台風でかなりの車が水害にあっね。そう考えたらちょっと怖いな。
>>322
一応ググってはみましたが評判良かったんだけど個人的には諸費用が若干高いかと思いここで質問してみました。

250万6万走行のアスリート買うことに結構な批判がある事に驚きました。
購入店舗をディーラー系に絞りもう一度探してみます。でもACC付いてるアスリート少ないね。

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:38:55.99 ID:ObRoKmY+.net
>>324
えがったね
走行距離はどのくらいなの?

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:45:55.79 ID:VQ+fxf6O.net
>>325
オレはアスリート全然アリだと思うしいい選択だと思うよ
新車っていってもCセグの車とクラウンじゃ元々掛けてるコストが違うから比較なんて出来ないよ
他人の意見なんて気にせず乗りたい車を買うのがよろし

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:46:43.42 ID:FXuxeW+8.net
>>325
アスリートじゃなくてロイヤルサルーンならもうちょっといい条件ありそうだけどどう?

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:49:35.55 ID:3SWAfgqV.net
>>326
90000キロだが、ディーラーロングラン三年保証と車検付きだしもういいかなと

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 21:54:33.55 ID:ObRoKmY+.net
>>329
おお〜 その車の最後の所有者になりそうですな
大切に天寿を全うさせてあげてください (`・ω・´)

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:00:23.06 ID:/yguK81p.net
>>325
ここ、貧乏人の集まりだから ほとんどが僻みと妬み
まともな収入があるなら、好きな車に乗れるからね

いい狙いだと思うよ、クラウン
俺も前にクラウンハイブリッドの2011年式に乗ってたが、本当にいい車だったよ
自分は白狙いだったけどお手頃な黒が出て即決して、ずっとハイヤーみたいだなーって思い続けたよw
今はw212の白のワゴンだけど、ハイブリッドの燃費から乗り換えた時は衝撃的だった

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:05:14.80 ID:crrcFHZM.net
>>325
210系のアスリートでしょ?
気持ち安めかなって
多分装備による差じゃない?
良い車だと思うよ
その価格で新車買っても同じ走りは得られないよ

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:06:22.28 ID:iy9mczJJ.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130017530181008002.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130019030181129003.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130019030181221004.html
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130019030181207006.html

このあたりを検討中ですがどうでしょうか?
上で書いたようにこれからそれなりの年数が経った時の不具合の可能性をどう考えるかが悩みどころです

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:21:44.18 ID:hGyYnIoz.net
その中ならどれにしてもあと10年いけるだろ
壊れたら運が悪かったと思うしかない
好きなの買って3年保証つけてそれ以降は祈れ

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:27:58.10 ID:+tUniAG5.net
このスレの隙あらばセダンに笑うわ

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:29:52.45 ID:etXxjhqo.net
1番程度の良いものにしとけ
>>334
禿しく同意

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 22:51:29.38 ID:mFRFBr4w.net
隙有らばセダンと言うか、セダンが不人気で安いからな
下手な軽とかコンパクトカーよりお買い得
安くて上物が多いのがセダン

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 23:08:31.33 ID:KDQJbGgU.net
よくよく考えたらミニバンやSUVである必要が無いからな

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 23:13:17.19 ID:iy9mczJJ.net
いろいろ意見ありがとう
もう少し検討してから決めることにします

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 23:19:56.54 ID:2phey6sd.net
>>335
年齢層がセダンに憧れてた世代だから必然
男がオートマ、軽、コンパクトカーはありえない
カッコ悪いで育ってるから
ここで聞いたらそりゃセダンが返ってくるわ

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 23:50:29.78 ID:/yguK81p.net
セダンの型落ちくらいがコスパはいいよな
維持費くらいは稼いでくれよな

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/06(水) 23:54:49.62 ID:ybKY0Zs3.net
セダンが一番無駄な部分がないじゃない
無駄な空間できて値段も上がるとか無駄の極みでしょ

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:29:20.50 ID:nCUA4dZc.net
いや空間は空間で必要だろw
ミニバンもええで
それぞれ意味がある

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:38:35.99 ID:pqyPzvsB.net
ミニバン、ワゴン車は商業車のイメージが残ってるからな。
個人で持つならセダンという考えもあるだろう。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:44:02.19 ID:skt7Zg8h.net
7人乗りのミニバンのフル乗車って年に数回の家族がほとんどらしい。
子供のスポーツで送り迎えとかは別な。
自分はクルマの旅好きだから、ステーションワゴンが一番しっくりくる。
普段の街の生活ならセダンでもいいけど

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:44:42.55 ID:HlV+qrYp.net
空間が無駄とか
子育て終わった夫婦かインドア独身位やろ

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:55:10.12 ID:CwSubeVj.net
個人的にはハッチバックがしっくりくるわ
アクセラスポーツ シビックハッチバック インプレッサスポーツ オーリスあたりで良い弾ないかな

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 00:58:36.53 ID:zj2/CwWP.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x599212827

20万円ぐらいで2年乗れそう、雪国で良さそう

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 01:05:09.01 ID:o3iXZtP1.net
セダン買ったら娘(小5)に目立つって言われたわ
車は基本四角いのにパパのは違うからすぐわかるってw
カルチャーショックすぎん?w
ま、家族持ちはミニバンてのが定番だしね
俺も今までそうだったし

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 01:20:02.12 ID:nGsWFDlu.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0100781864/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
修復歴ありだけど安いほうかな?

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 01:47:31.78 ID:zj2/CwWP.net
田舎のヤンキーが乗るような車だなw

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 01:57:38.82 ID:OJ1bUZtc.net
必要がないと思う空間は少ない方がいい。

車の走行抵抗のおよそ6割近くは空気抵抗(約100km/h)
これが燃費や走りに影響する。


■空気抵抗
空気抵抗は車体表面の空気との摩擦により発生する抵抗をいい、
車速の2乗に比例して大きくなります。
高速走行時に思わぬ量の燃料を消費するのもこれが最も大きい原因です。
70km/hを超える頃から顕著に影響が出始めます。
http://www.isuzu.co.jp/cv/cost/manual/knowledge_2.html

空気抵抗の式  Ra=λSV2

Ra:空気抵抗(N)
λ:空気抵抗係数(N・m-2・(km/h)-2)
S :車両前面投影面積(m2)
V :車両走行速度(km/h)

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 04:26:54.82 ID:V1pAm7Od.net
>>335
中古セダンがコスパがいいからだよ。

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 04:33:37.04 ID:V1pAm7Od.net
自分の場合、アウトドアグッズを載せて車中泊するのに空間は必要。

セダンに乗るのは、アクティブに遊ばない人。
個人的見解だけど、
つまらない人生を送っている人が乗るのがセダン。
反論は認める。

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 04:37:41.27 ID:X18nc2b7.net
>>333
四国住みかな?
うどんを食べに行くには坂道は登るの?

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 05:19:34.95 ID:50oTgrh1.net
アウトドアと車中泊とか趣味が貧乏くさすぎないか?ホームレスとかわらんやん
サバイバルの練習でもしてんの?
そもそも家族で車中泊とか子供も可哀想だわ
うちは嫁も子供も綺麗なホテルに美味しい朝食が好きだから、車中泊とか考えられん

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 06:18:47.61 ID:SzLKqKL4.net
>>160
いままでどんな外車乗ってたの?

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 06:31:14.36 ID:0G6HRenQ.net
>>349
衝撃的だわな

>>354
反論だらけになるぞ…

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 06:32:07.94 ID:hPMujfKJ.net
>>339
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8825524307/index.html?TRCD=200002

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 06:36:58.60 ID:dSJsyUJG.net
車中泊と言えば
スーパーボランティアの尾畠さん。

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 07:09:22.53 ID:UFjP+zJY.net
災害時や地方なら宿泊施設がそもそもなかったり、利用できなかったりするだろうからな
一人行動なら軽バンは便利なんだろう

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 07:25:03.81 ID:rVTFJ0aj.net
https://imgur.com/GqHik1f.jpg
https://imgur.com/VbDrTcJ.jpg

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 08:06:51.15 ID:M0puSFy2.net
子育て世代とかスキー(スノボ)、釣りなどのアウトドアな趣味有る人はミニバンが便利でね

そんなのセダンでも出来るって言う人はいるだろうけど、何とか出来ると余裕で出来るで大差が有るのよw
そもそも他人の趣味、選択にケチ付ける人間はクソだと思う
俺の中で一番嫌いなタイプだわ

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 08:16:44.00 ID:lTh53cJf.net
>>363
SUVとミニバン勘違いしてないか?

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 08:19:51.82 ID:5QkODqh8.net
>>362
貴重なR1が、
南無

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 08:50:01.53 ID:pqyPzvsB.net
昔は1300の2ドアサニーみたいなので賄ってたんなから何でも行ける行ける。
チャイルドシートとか無かったゆるい時代

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:06:09.00 ID:uS4S240m.net
>>363
パチンコや風俗が趣味とか言う奴いたら馬鹿にするだろ。
車と同じように、趣味にもランクがあるんだよ。涙拭けよ。

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:13:58.29 ID:M0puSFy2.net
他人がパチだの風俗だの行ってても、それが趣味だとしてもどうでもよくね?w

涙拭けよとかw

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:16:26.61 ID:hAHTRWZF.net
>車と同じように、趣味にもランクがあるんだよ。涙拭けよ。

いやー、高貴な人間は素晴らしいですね()

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:16:54.73 ID:v8Tnrf+6.net
俺は親を乗せたり、仕事の道具乗せたりでミニバンしか乗らない
ちょっと前にワゴン乗ったりもしたけど、なんとなく窮屈
まぁ、2台持ちできれば、セダンやコンパクトもありだけどね
でも今はミニバンがやっぱ乗りやすいな

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:21:56.89 ID:aECfxJSz.net
中古車スレで趣味のランクガー、車のランクガーとか失笑もんだな

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 10:31:54.85 ID:VIpdr+z3.net
貧乏人ほどパチンコにハマるんだぞw

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:04:20.62 ID:1lFLZJWN.net
250万の予算で6万km超の中古買うって事に抵抗ない奴の方が貧乏臭い見栄だと思う
普通に考えたらわかりそうなのに

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:04:34.46 ID:l5rSbNXs.net
新車でランクルでも買ってキャンプ行くのと中古で安くなった元高級車買って安いビジホ泊まるのとどっちが金持ちかって話やな

結局ライフスタイルによるから個人のお好きな方とお財布と相談してベストな車選べば良いと思うよ
仮にリセール考えたらセダンよりSUVの方が良い車種は多いけど乗り潰すなら変わらんやろ

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:12:11.30 ID:GKyzAFFY.net
250万も出せない奴がマウントとってて笑うわww

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:16:55.78 ID:h+xarLVe.net
250万で7万キロ近いクラウンアスリート買うとか貧乏そのものだろ

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:26:36.60 ID:VIpdr+z3.net
ハイブリットで見るところは
走行距離じゃなくて年式だぞ

お前ら素人かよw

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:26:45.18 ID:yd5qs7rZ.net
総額150万で5年落ちフリードスパイクを探す趣味はスポーツ、旅行で宿泊はホテルな独身彼女なし風俗週1の俺をディスるのやめてもらえますか?

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:26:50.48 ID:v8Tnrf+6.net
貧乏って言うより、勉強不足なんじゃないかな
もっと調べてみるとか、買った後の事考えるとかさ

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:30:19.26 ID:1lFLZJWN.net
>>376
地頭が悪いんだろうな
こんなのには何言っても理解できないんだと思うよ
どっちが貧乏臭いかまるでわかってないご様子w

新車でクラウン買えないから金持ちが下駄にしてたボロいクラウンに飛びつくんだろうし

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:51:12.57 ID:nCUA4dZc.net
お買い得中古車のスレで何言ってるんだろうな
50万の新車時250万は貧乏くさくなくて250万の新車時500万は貧乏とな

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 11:56:50.13 ID:BURAnqjp.net
今は所得が低い層が増えてきたというが、走行している車を見る限りは150万超えの車の方が多い気がする。
金かけすぎじゃないか?

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:02:19.60 ID:dtQBMXbn.net
セダンの後ろ側の形、空気抵抗とか重量増のデメリットがぼぼなさそうなのに、荷物乗せられるという大きなメリットを捨ててしまっていて、合理的とは思えないのよねぇ。
僅かな乗り心地改善を優先するとあの形になるのかもだがな、、、荷物スペースあるメリットの方がよほど大事だけどなぁ。

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:08:13.39 ID:AJ0kXQzR.net
多少古くても経費を抑えて良い物を手に入れる
それのどこがおかしいのか俺には分からない
それを貧乏と思う人にとっては貧乏臭い行為なんだろうし、地頭が悪いと思う人にとっては馬鹿げた行為なんだろうな

個人の価値観だけでマウント取ろうとする行為に恥じ入ることもない面白い人たちだ

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:36:27.40 ID:/DWVLiXk.net
W212の中期E250ってどうかな?
手ごろな価格になってきたけど3〜6万キロって保証・車検付なら消耗品とか車検通すときにある程度見てくれるんだろうか

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:36:38.93 ID:TIaTAr7n.net
>>377
新車でフリードプラス買って風俗を月1にした方が幸せになれそう。

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:39:26.61 ID:5KqooPDg.net
セダンはお買い得じゃなく個人的なオススメなだけ 
結局、突き詰めたらお買い得って相場より安いかどうかなんだけど
極端に安いのは転売屋や業者が一瞬で持ってく
つまり、このスレは個人的嗜好の押し付け合い

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:45:13.83 ID:HlV+qrYp.net
>>387
お買い得にはオススメって意味もあるからな
初心者がボッタクられないか確認するスレ位の認識のがいいよ

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 12:50:13.25 ID:u+QwXSiE.net
>>383
セダンは荷室スペースがきっちり区切られてるから
ワゴンやハッチバックと比べて車内は静かとお店の人に聞いたけど
かなり違うもんなのかな?
セダンしか乗ってないからわかんないわ

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 13:02:04.48 ID:sloEx0YO.net
>>389
ミニバンと両方乗ってる身としては荷台と完全に分かれてると車内が汚れないなってw

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 13:07:21.32 ID:hPMujfKJ.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0516715291/index.html?TRCD=200002

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 13:46:03.86 ID:dx1+eXju.net
名称分からないんだけど、
ホイールから見える内側部分が錆てる様に見える車って大丈夫なの?
外装5評価、A評価でもそういう車結構あるんだけど

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 13:49:20.91 ID:PiusdBx8.net
>>392
円盤形のやつ?
ブレーキのディスクローターだから問題ないよ
しばらく走ってれば錆びが落ちる
新車で買っても雨振りに乗って2日置いたら錆びるからね

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 14:10:37.89 ID:BJbYV2vU.net
>>389
社用車のカローラとフィールダーで較べても結構違うから元々高いセダンと比べたらかなり違うと思うよ
ただタイヤも重要

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 14:16:40.59 ID:skt7Zg8h.net
ワゴンの無駄な空間には男のロマンが詰まってるんだよw
毎日毎日会社ツライ、家庭に居場所のないお父さんが通勤途中に
「いつか荷物を山積みにして予定のない一人旅に出る」と妄想するための空間らしい(´・ω・`)

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 14:57:19.49 ID:BURAnqjp.net
>>384
貧乏人が背伸びしてもみっともないぞ。そんな事でカッコつけてる暇があったらスキルを身につけて稼ぐ能力身につけた方が良いのでは?

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 15:59:00.11 ID:dx1+eXju.net
>>393
ありがとうございます
それですそれですやっぱ錆なんですね
でも落ちるんですね

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 16:01:50.45 ID:h+xarLVe.net
>>395
女日照りのないモテる男にとってはワゴンミニバンはロマン
どこでもセックスできる。SMXとかロマンの塊であり伝説の名車だったよありゃ

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 16:52:37.09 ID:PiusdBx8.net
ってかモテる奴はセダンだろうが軽だろうがモテる
車持ってなくてもモテる

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 16:57:00.89 ID:IRuO4RT6.net
モテる男の赤いトラクター
コンバインは公道走れません

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 16:59:33.08 ID:nCUA4dZc.net
>>396
まずお得だから買うのであって金があれば買わない前提なんなん
そりゃ1,000万?ちょっと買ってみよっかなってレベルにもなれば新車買うだろうけどさ
貯金が1000万や2000万程度で年収も1,000万程度だったら新車で高級車なんてミエ張る気持ちがないと買わんで

買う人もいるけどとりあえず俺は買わない
なってから言えやって言われる前に言うと上の例は俺

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:07:19.23 ID:VIpdr+z3.net
カーセックスとか
車臭くなるからやらないよ?

ポンコツ型落ちアルベルならいいだろうけどw

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:28:33.12 ID:dGeXgdWt.net
バンパーとかドア交換は修復歴にならない?
ピラーも直したあとあるのはどうなのかな?

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:44:34.46 ID:GKyzAFFY.net
>>403
そんなもんは修理歴になりません

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:47:07.42 ID:baKGI79K.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0398154654/index.html?TRCD=200002
走行距離改ざん車って初めて見た
隠さず売れば違法ではないんだな

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:48:08.13 ID:MFx7jwqC.net
>>385
どうしても欲しいという訳じゃないなら、ちょっとお薦めしがたい。
メルセデスに限らないが、輸入車は5年または5万キロくらいから故障する。
(故障じゃなくて消耗品交換だなんていうのは、単なる詭弁)

車検渡しといっても、車検さえ通ればいいだろうっていう対応の店は普通にあるし、
保証といっても、難癖付けて使わせない店もある。
メルセデス中古車を扱うトヨタ系中古車店が地元にあるなら、そこで買うのが無難だよ。
ヤナセじゃなくてね。

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 17:57:53.69 ID:BAG5p/yL.net
>>406
やっぱ故障減ったと言っても金はかかるもんなぁ

そういえばスカイラインってベンツの2Lターボ積んでるけどあれって故障しないのかな

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 18:12:30.33 ID:UXYcu9vB.net
川崎で中古車買うのですが、暴に売らないために
関係性がないか照らし合わすと言われました。
これって、どれくらい時間かかるんでしょ。
担当から、1週間ほど連絡ないので…

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 18:28:37.89 ID:tVcj2t5c.net
>>405
旧車とか最近値上がりしてるスポーツカーで結構見るぞ
本当の走行距離わからなくなった時点で改ざん車か不明って書くしかないし

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 18:47:02.10 ID:rfy28ej2.net
>>403
ピラーは修復歴に含まれるとおもってたけど。

>>405
改ざん車ってカーセンサー見てたら結構あるよ

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 18:51:36.38 ID:2l5QEkmB.net
どうやって弄ったんだろ?
最新でもあっさり破られる走行メーター

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 19:37:55.62 ID:uA3MYRrf.net
改ざんというかメーター交換したんじゃないのかね?
その場合は交換前と交換後の距離がそれぞれ載ってると思う

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 20:47:20.24 ID:w1B81ZKR.net
交換履歴残ってるなら交換歴ありって記載になるよ
整備記録とずれてるとかそんなんがあるんじゃね

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 20:47:39.01 ID:npSrLb+u.net
>>412
その場合は改ざんって書かずに、メーター交換と記載される。交換前と交換後の合計距離が走行距離となりますよ

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 21:20:48.85 ID:MFx7jwqC.net
>>407
スカイラインのことは分からないけど、
エンジンそのものか周辺部分を含むのかで、壊れやすさの説明は変わると思うよ。

よくあるのは「輸入車だって、機関自体はそうそう壊れない」という説明。
壊れるのがどこであろうが、動かなければ同じだっつーのw

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 21:57:34.62 ID:9Bepxwn5.net
>>327
個人的には250で210系のアスリートは全然ありと思ったんですが...このクラスの車は作りもしっかりしてると思うので仮に10万キロ超えてもイケるんじゃないかと思っています。
>>328
イメージ的にロイヤルは年配向けな感じがしてあまり好みではないですね。アスリートより程度の良いものはありそうだけど。
>>331
僻みとか分かっていてもアホだとか身の丈にあった車乗れとか言われたらやっぱり気になります。いくら中古でもクラウンはチョット早いかなと思いますがエクステリア、装備を考えたらクラウン1択です。
>>332
そうなんですよね。250万で買える新車で欲しい物はないし今乗ってるミドルクラスのミニバンもコミで320万位したので型落ちでもクラウンなら満足度が得られると思っています。

皆様色々なご意見、アドバイスありがとうございます。ディーラー系でもう一度探してみます。

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 22:05:49.51 ID:GaoK7YwN.net
クラウンといえば内装木目で、要はロイヤルでと思うのは俺だけか?

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 22:06:23.73 ID:TG+4vcm7.net
新車で乗り出し250万なら本体200万

ろくな車無いわなw

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 22:29:21.35 ID:hFrBNkgQ.net
スイフトとか86とかインプとか?

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 22:32:16.89 ID:2pITrveW.net
2014年 ステップワゴン RK Eセレクション 6.5万キロ 修復歴なし ワンオーナー 保証3年コーティングして総額140万ちょい。後ろ席モニターつけると150万切るくらい ホンダオートテラスにて。
2011年 ノア 2.0 XLセレクション 2.6万キロ 保証1年 後ろ席モニターあり。138万。多分コーティングとか保証伸ばしたらステップワゴンと同じくらいの値段になると思う。JU適性販売店の中古車屋にて
どちらが買いかなぁ。

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 23:02:57.70 ID:F2yqnGFH.net
>>420

俺ならステップ買うかな
単純に、そのノアとの比較なら、ステップの方が好きだから
それと販売店がディーラーってのも大きいね
どっか遠出して、何かあったらすぐ飛び込めるし
ノアと比べたら距離走ってるけど、年式新しいからまだ乗れる

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 23:15:53.62 ID:baKGI79K.net
>>416
そのミニバン下取りに出せばそこそこいくでしょ

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 23:30:40.31 ID:O0UUM4t3.net
俺もいろいろ迷ってて選択肢の中に中古の210系アスリートが入ってる
でももう少し待って新RAV4という選択が濃厚だわ

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/07(木) 23:47:38.29 ID:2pITrveW.net
>>421
回答してくれてありがとう!ステップワゴン一歩リード!

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 00:09:36.34 ID:yFjSrf5E.net
>>420
中古車に関しては基本的に適正価格がつけられてるから、どっちも問題なし。
強いていうならば、デザインの好きな方。
あとは距離と年式どっちを優先するかだな
中身は対して変わらんよ。

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 00:16:22.45 ID:hT7X0h0q.net
>>425
年式と距離どっちを取るべきかがわからない。ただ買ったとしてうちは平日は嫁がちょい乗るくらいで土日どっか遠出にたまにいくくらいだから年間1万も乗らないとは思う

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 00:40:23.77 ID:CoKo3slB.net
>>426
ステップの距離だと、その年式では妥当だと思う
ノアが極端に少ないだけ
ちなみに、ディーラーで買った時の保証なら、もし修理になった場合、すぐに対応してくれる
街の中古屋の保証だと、時間かかるらしい
買ったショップから保証会社に話しをして、許可が降りてやっと手をつける

まぁ、年式新しいから、そうそう故障もないと思うけどね
後は自分で決めるしかないか…

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 01:27:55.10 ID:CGea8hVd.net
>>356
1人で月単位の車中泊旅行を考えている。何回かにわけて日本一周してみたい。ホテルに泊まると一月20万円以上かかる。
セダンに乗る人とは、考えることが違う。

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 01:39:55.10 ID:NVIlgkHt.net
>>403
現車確認しないで買って綺麗に直ってないと
ショックがでかいw

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 01:56:06.50 ID:lcTEqp24.net
>>428
何歳?
ホテルはカプセルとか3000円、満喫2000円ぐらいでしょ
一月20万もかかるのは、そりゃビジネスならそうだけど
車中泊よりは、カプセルとか満喫の方が良くない?

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 04:00:48.13 ID:G8cCMyWb.net
俺はフルフラットで落ち着く空間にアレンジした車中泊のほうが断然良いな。
真夏真冬はちときついけどね。

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 04:24:37.00 ID:lcTEqp24.net
地元のヤンキーとかに絡まれそう
ガラス割られて侵入されやしないかとか考えてしまう

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 04:38:07.46 ID:x2+cVC7Y.net
クラウン自体が年配向けの時代だよな
VIPカーとか言ってた時代が懐かしいわ

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 04:43:00.71 ID:U2I2fFTU.net
>>408
何それ 川崎だとそんな事あるの?

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 05:37:15.32 ID:EkiAR6vx.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0177808565/index.html?TRCD=200002

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 06:40:12.62 ID:FjrsUN7k.net
>>422
少し前に査定したら40万チョットでした。新車で購入してから9年目走行距離11万...

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 06:49:27.11 ID:K2PE6Z76.net
>>419
86新車で乗り出し250って無理やろ
値引き入れたらいけるの?

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 07:02:45.83 ID:cQnnpnsk.net
その条件ならカローラスポーツかな
なんとか買えるやろ

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 07:09:52.38 ID:K2PE6Z76.net
>>438
ターボのMTでオプション贅沢しなければいけそうだね
多少の値引きもあるだろうし

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 07:15:26.74 ID:m1SfwI7/.net
>>432
外国人テロじゃあるまいし
田舎のヤンキーはせいぜい
車を揺らして嫌がらせだけだぞ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 08:09:06.91 ID:7H0loh2R.net
>>436
ミニバンだから価格つくなやっぱり

>>437
86ってもう50万足りないと思う

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 08:33:28.23 ID:nVSMSmKg.net
>>429
素人が見てもわからないしな
専門の人がみたらこれ修復だらけですねになったが
この車を寺が修復歴なしで販売したのありえないですねと言われるくらい
横から突っ込まれた感じだし

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 08:59:31.40 ID:cfZYq2La.net
まだ修復おじさん居るのかよw

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 09:03:15.00 ID:pxA705Wu.net
一生いるぞ

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 09:07:59.63 ID:AiZm2lWU.net
>>420
俺もステップワゴンだなあ。
距離が若干多いが、全くたいしたことないレベル。
他方、保証の使い勝手はディーラーと中古車店では全然違うよ。
保証期間中は点検や車検がディーラー必須になるから、少し出費はあるけどね。

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 09:40:57.71 ID:jqAuv/Vf.net
420です。
意見くれた方ありがとう。
みんなステップワゴン派だね。
明日見に行く予定なんだが雪予報で果たしてたどり着けるのか笑
日月は予定あって明日しか見に行けないんだが。

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 09:54:16.98 ID:EkiAR6vx.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9224717659/index.html?TRCD=200002

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 10:14:21.24 ID:X94Kvu/p.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0321822872/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0322821818/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock
https://www.carsensor.net/shop/aichi/308689001/stocklist/

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 10:22:56.70 ID:0Hds33eO.net
ホントの金持ちはこんなとこにいないし金でマウントも取らないよね

そんなことは置いといてクラウンとフーガだったらどっちの方が走りいい?

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 10:33:59.21 ID:WWgbmNwq.net
レクサスGS

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 11:35:50.06 ID:CFrPiPjz.net
これって事故ってメーター取り替えたとか?
1年ちょいで登録抹消して修復歴ありでメーター取り替えるってことは
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8819051121/index.html?STID=CS210850

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 11:53:46.78 ID:z8MPTtrn.net
>>451
103万も出す気にはなれない

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 12:01:40.70 ID:fTWdXiAi.net
>>451
なかなか怖そうな感じ
リスク犯してまで買う価値無いわなwいうほど安くもないしw

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 12:02:49.03 ID:U2I2fFTU.net
>>446
そもそも論になるが 雪国ならステップワゴンもノアもダメなんじゃないか?

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 12:28:32.41 ID:IqitCoXn.net
>>451
ネクストってついてる会社は地雷だと思ってるけど反論できる?

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 12:39:11.39 ID:Y9dV43mi.net
風評被害

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 13:31:27.23 ID:aQqFIP2R.net
>>454
雪予報というだけで雪国とは限らない

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 13:42:26.49 ID:pxA705Wu.net
というか別に雪国でミニバンでも全然余裕ですし

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 14:16:33.45 ID:qdELtnT9.net
雪国というとメーター級積雪が日常の地域をイメージするけど、除雪車が走るから意外と何でもいいね

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:00:03.24 ID:At5J9GC1.net
デリカってミニバンとしてどうですか?

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:08:24.23 ID:RzfzibSA.net
デリカってミニバンというより装甲車をイメージしちゃう
強そう

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:20:57.32 ID:TJxWw7Im.net
確か亀田興毅も三菱デリカだったな

ハマー乗ってたけど不便すぎてデリカに乗り換えたとか言ってた

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:27:22.63 ID:Wy2iwBkS.net
デリカなら不便しないのか

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:30:43.89 ID:pxA705Wu.net
ハマーの何か知らんけど横幅がアレだからじゃ?

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 15:41:26.24 ID:KQYQleSz.net
新しいデリカはデザイン的に一新したので正直欲しいが、ここは中古スレなんであのデリカだよな。俺はいらんかな。
ミニバンに悪路走破性は求めとらんので。

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 16:00:26.73 ID:JJW8qwUJ.net
>>465
煙幕発生機とかトライバーが忍者とか言われたデリカスターワゴンだな

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 18:14:27.44 ID:Y9dV43mi.net
デリカは20年くらい前にスペースギアっていうのをよく見たような気がするけど最近はあんまり見かけない

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 19:05:33.47 ID:HouZj46O.net
デリカ好きな奴はいるからなぁ
現行ではない前の型な
ありゃもうトラックだw

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 19:09:13.44 ID:m1SfwI7/.net
デリカスターワゴンて1999年に買えなくるて言ってローンで2台購入した友達がいたわw

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 20:12:16.10 ID:XFCw/C/k.net
デリカとアウトランダーPHVはブランドイメージさえ良ければバカ売れ確実だよね

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 21:20:13.59 ID:6lOs1Pi7.net
バカ売れなんてする訳ないじゃん
そもそもディーラーすら数少なくてどこにあるの?って感じなのにw

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 21:27:22.29 ID:1crV07iM.net
新しいデリカ ダサい

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/08(金) 21:32:42.07 ID:K2PE6Z76.net
電気シェイバーみたいだよな

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 07:24:11.93 ID:3hNNfQcO.net
>>430
カプセルホテルやネットカフェは、電車を使って移動するには、便利だね。
でも、自然系の観光地にはないんだよね。

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 08:53:35.01 ID:19S4n6Hl.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0533146312/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これどう?

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 09:03:21.13 ID:rao7Nma2.net
マニュアルやん
免許取りたてだったらちょうどいいかもね

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 09:14:53.70 ID:ggFAxjDq.net
流石にこの型は見なくなったな

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 09:22:45.91 ID:rao7Nma2.net
時々塗装の剥げたオンボロを見かけるくらいかなぁ

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 09:59:14.51 ID:e92P7QiY.net
>>472
デリカなんてずっとモタついててダサいよ
って、国産でイケてるの少ないくないか??

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 10:24:06.76 ID:rao7Nma2.net
モタつくって…
そもそもスピードだすような車じゃないでしょ

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 10:32:19.44 ID:e92P7QiY.net
>>385
ここには国産乗りしかいないと思うけど、ベンツってほとんどメンテいらなくて乗り心地も日本車には無いレベルで楽しいよ
クラウンとかだと満足できない体になるから

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 11:16:29.06 ID:mpzMd/w5.net
先代のレガシィアウトバックを
50万+カーセンサーアフター保証二年で
60万くらいで考えてますが、
年式的に買うのは控えた方がいいでしょうか?
なにせかっこいいので欲しくて。

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 11:28:26.98 ID:cY8GGzQf.net
>>481
お前は滋賀でゴルフでも乗っとけ

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 11:47:55.67 ID:QJ7cD+gy.net
>>482
先代いけるかな?先々代じゃなくて?
先代だと状態いいのがなさそう。

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 11:52:25.57 ID:mpzMd/w5.net
>>484
失礼しました。先々代でした。

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 12:24:32.45 ID:9zoDmWmk.net
中古車買ったらまずはやっとけってのありますか?
中古のスイフト買ってもうすぐ納車です

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 12:50:04.27 ID:Pd/8hjoz.net
神社に行ってお祓いかな
中に何かおってもこれで安心さ

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 12:50:23.08 ID:QJ7cD+gy.net
>>485
スバル車って独特だから、まず水平対向エンジンについて色々調べてみよう。良いとこと悪いところがあるから。保証2年付きならいいと思うけど。

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 13:07:42.77 ID:ggFAxjDq.net
>>486
シートをレールから外して詰まってるポテト除去

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 13:18:58.49 ID:K9qzh1QI.net
>>486
注射器落ちてないか
白い粉がついてないか確認

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 13:42:15.72 ID:H3cKsNZ5.net
BPアウトバックってあまり見ないな

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 15:15:15.73 ID:C4HauuTH.net
>>481
数か月前にメルセデスを売却したばかりなんだが、
ああいうのを「殆どメンテナンス不要」とは言わないだろう(笑)
乗り心地も国産より硬めというだけで、特にどうってことはない。

真ん中から下のクラスは、国産車より無駄に200万円高いことこそが魅力。

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 15:22:14.06 ID:VKleqChE.net
今ホンダ2014年式ステップワゴンRK後期を契約してきました。

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 15:37:26.51 ID:GBteYRVw.net
>>493>>420の人かな?
おめでと!

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 16:18:44.54 ID:VKleqChE.net
>>494
そうです!
思った以上に状態がよかったので即決しました!

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 16:22:34.37 ID:ivy+H3m8.net
>>495
うおおおおおお!!!
ナイス!

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 16:40:08.08 ID:oER4YUNF.net
>>485
燃費悪いし他維持費は高めでもいいのであれば安いしありなんじゃ。レビューとか。
http://s.kakaku.com/review/K0000287219/
https://minkara.carview.co.jp/smart/search/?q=bp9+%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+%E6%95%85%E9%9A%9C

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 16:54:54.76 ID:VKleqChE.net
>>496
フリップダウンモニター、3年保証、メンテナンスパック、ドラレコつけて149万でした!

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 16:59:56.79 ID:GBteYRVw.net
>>498
良かったんじゃない?
保証あれば安心だし、ディーラー物だから、悪い物件じゃないと思うし
これから楽しみだね!

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 17:17:53.87 ID:VKleqChE.net
>>499
ありがとうございます!楽しみです!娘と同じ年に生まれた車なんで一緒に思い出作っていきたいですね!

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 19:58:08.44 ID:zuP2BawL.net
>>500
おめ!なんやかんや5年は乗れそうだな!

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:04:17.00 ID:eYzJP7E6.net
隣県で中古車契約したんですけど契約から納車まで1ヶ月って普通なんでしょうか?

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:15:15.71 ID:VKleqChE.net
>>501
5年以上乗りたいです。。

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:17:17.16 ID:Smfny+sI.net
>>502
普通じゃないよ
新車じゃないんだし、その1ヶ月車検まで短くなるんだからその分返金できないか俺なら聞く。どんなにやること多くても1ヶ月はなげえよ、どうせ中古車の怠慢だろう

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:18:41.33 ID:UFa7VVT+.net
>>502
名義変更とかその隣県から自分の県に出向いて手続きするならそのくらいかかっても不思議じゃなくね?

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:32:20.63 ID:t1hJ3aBY.net
自分も隣県から買ったけどそんなにはかからなかったよ。確か二週間くらいだった。車庫証明は自分でやった。

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 21:52:34.82 ID:eYzJP7E6.net
>>504
やっぱり長いですよね、もう車の整備は終わってるみたいなんですが陸送会社の予定が2週間先まで埋まってるらしくて1ヶ月かかるみたいです。
>>505
代行してもらうと1ヶ月かかる可能性もあるんですね、代行費用と納車費用別にして6万取られたので1ヶ月かかるぐらいなら自分で取りに行けばよかったです。
>>506
自分も2週間ぐらいだと思ってました、、、

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 22:04:01.19 ID:t1hJ3aBY.net
>>507
自分の場合、代車借りてたせいもあって自分で引き取りに行ったんだよね。その違いか。
まあ気長に待とう!

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 22:38:16.25 ID:ePZHrmR4.net
>>502
俺も隣県で買った
その都合で車庫証明自分でとらないといけなくてそこで1週間、その後その証明を店に送って陸運局に持っていって貰って整備してコーティングしてで最終的に1ヶ月かかったかな。

そのうち1週間は俺のせいで(車庫証明取得)遅れたんだけど。
取れてからじゃないと動けないと言われたので。

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 22:40:39.47 ID:frh+hJEU.net
クレーム車
https://youtu.be/-bXPjUhUvEw

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:47:41.82 ID:8c0R6Bqc.net
2013年式ムーヴコンテ、9.1万km、車検H32年2月、ナビ、フルセグ、ETC、スマートキー装備で総額35万円

今週カーセンサーで見つけて今日実物見に行って試乗もしてみて即契約してきたんだけど、実際どんなもんでしょうか?オートライトが付いてればなお良かったけど。

唯一気になったのは前オーナーの芳香剤のキツい匂い。試乗してて頭痛くなった。何か消臭スプレーとかで匂い消せますかね(´・ω・`)?

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:49:35.52 ID:e92P7QiY.net
全部外してファブリーズしてみたら
多分、消えないよ
臭いだけはキツイ
内装変えるとか対策はあるけど、かなりの値段になる

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:52:11.33 ID:RiFe+WAl.net
1ヶ月くらい普通じゃね?
しかも車庫証明代行させたら尚更だろ
他県まで平日に二回も行かなきゃならんのだぞ
申請から発行まで最短でも3営業日かかるし

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:54:57.50 ID:RiFe+WAl.net
>>511
ドクターデオのプレミアムのスチームタイプが効かなかったら業者に頼むしかない

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:56:23.59 ID:+4Fw1BKT.net
ドクターデオのスチーム焚いて、置きタイプも置く
これで結構臭いは消える

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/09(土) 23:57:58.10 ID:+qTYqwQ4.net
タバコの臭いでもドクターデオで消せるから芳香剤ならイケるような気がする

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 00:02:42.50 ID:v8T8MBVO.net
>>511
それハズレじゃね?
なんか不快な臭いがするから誤魔化してるんじゃ?

518 :511:2019/02/10(日) 00:19:47.36 ID:UaYsfe8h.net
ドクターデオというのが良いんですね。試してみます。

この値段だと修復ありとか年式が古いのしか無かったので臭い以外は良い物件だったと信じたいです…(^_^;)

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 00:23:01.36 ID:AFR4EJxD.net
業者に頼んでオゾン脱臭のほうが確実

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 00:35:54.01 ID:ZFS28dhu.net
ドラッグストアで買える消毒用アルコールは消臭に有効だよ。
余計な消毒成分が入ってない純粋なやつ(値段の高いやつ)

新品の雑巾にアルコールをつけて車内(座席含む)を拭くだけで、
かなりの消臭効果があるぞ。

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 01:27:58.60 ID:+d064z5n.net
>>518
ドクターデオ強力だよ
消す臭いの種類があるかどうか知らんけど
芳香剤の匂いすら吸い取ってる感じがする

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 05:26:06.53 ID:tW5a9q42.net
ワイも隣県ディーラーで買って納車まで約一月
車庫証明は必要書類送っておまかせ
急いでないからいいけど

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 05:33:03.15 ID:3uxfERsg.net
トヨタのディーラー中古車でうたってるまるまるクリンと
ドクターデオとだとどっちが強いの?

気になる車があったけど車内に変な匂いしてた
ドクターデオしたら消えるのだろうか

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 06:41:01.02 ID:xQmSPu0Z.net
基本、臭いは消えないと思った方が無難
シートとか内張を外してってやれば消える事も多いけど、そこまでやるのかってなるからね

タバコ、カビ、ペット臭は絶対に避けた方が良い
消すの大変

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 07:42:49.23 ID:dZipVkQB.net
>>522
こっちも1000km超えで通販感覚で購入して1ヶ月かな
ディーラーで全部やってくれるから楽

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 09:40:16.54 ID:qaK7pNZW.net
今の型のプリウス中古を狙ってます。〜250万
15年乗るつもり、年間1万キロ走行
コストパフォーマンスを考えた場合買いでしょうか?

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 10:07:05.70 ID:+iV8EJos.net
>>511
重曹水を濃度1%で作り スプレーで吹きかけ雑巾で拭くのが良いと思う
念のため 重曹水 きつく絞った雑巾
乾拭きと三回やると完璧

合皮部分は最後にレザー用のローション等もやればなお良い

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 10:36:15.46 ID:7J9mq2BF.net
今の型のプリウス買って15年15万キロ〜走るつもりなら、金をもう少し頑張って新車一択
買った時点では中古の方が安いが最終的には新車買ったほうが断然お得になってる。15年乗る計算ならね
中古買うメリットが一ミリもない選択肢

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:22:07.91 ID:dL++uEda.net
どうせ壊れないから最初の価格が安い分中古のが安い

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:26:29.97 ID:etsSir8m.net
思うんだけど、普通車は壊れ難いけど、軽って作りが安いから壊れやすいですよね?
結局、普通車を買って壊れず長く乗るほうが安く済むんじゃないでしょうか?
間違ってますか?

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:31:06.24 ID:dL++uEda.net
俺新車も中古も買ってきたけど1回も壊れたことないんだよね。
20年。
どれも普通車。
従兄弟が3ヶ月前に新車で軽(確かスズキ)買ったのに急にエンジンかからなくなった。
軽だからだって断定するつもりはないけど正直驚いた。

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:43:02.99 ID:qKnIl5b0.net
15年乗るなら新車に1票
少しでも安く済ませたいのであれば、数は少ないけど展示車を狙うという選択肢もある

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:47:09.09 ID:dL++uEda.net
コスパという意味では中古推しだけど差額を15年で割ったら大して差はないとも思う。
でも本当に15年も乗るかなって疑問もある。
今の気持ちはそうなんだろうけどさ。

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:47:16.04 ID:Fr/12cqQ.net
今の型ってマイチェン前の不人気モデルだよね?
この中古ならコスパ良さそうな気もするけど15年の前提がなあ

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 11:59:09.39 ID:CT0Ogq/8.net
マイナー前ならトヨタ中古車店でもAツーリングが250万でぎり行けそうな感じですね、
15年乗れるんやない?

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 12:05:44.21 ID:Jpem4XFo.net
プリウスにどうしても乗りたいならいいけど、俺なら120万くらいで中古買う
それを7年乗って、また120万くらいで買う
5年落ちくらいなら、7年行けそうだよね

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 12:28:03.45 ID:v8T8MBVO.net
プリウスに15年乗る人生が可哀想だわ
殺人の刑期じゃないんだからさ
50万の車を4年で4回乗り換えた方がマシ

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 12:41:30.28 ID:BMIPaTOw.net
プリウス:ラテン語で魁

豆知識ね

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 12:51:00.60 ID:s6ymC3W3.net
プリウスに15年乗るとかなら
このスレでアリオン、プレミオ推しおじさんの教えに乗っかった方がいい気がする。何回か乗り継いでも安くすむし壊れにくいだろう。

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 13:09:22.83 ID:tW5a9q42.net
50万の車w

ゴミ過ぎwww

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 13:45:07.64 ID:etsSir8m.net
今は中古車相場が上がってる気がする
去年、台風や大雨あったから

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 13:49:34.50 ID:tW5a9q42.net
中古車買うならこの時期だぞ

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 14:01:34.35 ID:sV8usM4/.net
>>526
5年落ち8万キロまでのを120万円くらいで買って、8年くらい乗るのを、2回繰り返す。

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 15:14:06.12 ID:7MgSuqHb.net
中古車だけでなくこういう論争は最適解はないよな。個人の考えによる。
俺はセダンかうなら中古しか考えられんし、軽よりはコンパクト派だし。

マンション戸建て論争と一緒や。

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 15:27:33.04 ID:bMWIdQiv.net
車選びに名を借りたライフスタイルの表現だからな。
趣味のためにクルマ選ぶ人、クルマが趣味な人、
クルマに移動手段以上の意味を持たない人・・・同じ結論になるわけないw

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 15:33:03.45 ID:wZizCK8k.net
結局自分の車だから自分の勝手で選べばいい

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 16:00:04.46 ID:urksMCJg.net
>>537
プリウス懲役w

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 16:08:28.43 ID:dL++uEda.net
中古で買って1年で売ると購入額の何%くらいで売れるんだろ?
もちろん型による違いはあるからセダン何%、SUV何%とかどこか書いてるサイトないかな。

新車を軸としてリセールバリュー書いてるのは多いんだけど中古車のは見あたらなくて。

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 16:53:46.12 ID:EwLBQgrv.net
現行プリウスって古くても2015年式だよね?
走行5万以内のを買えば15年15万位は乗れそうだし、新車に価値を感じないならコスパ高いと思うよ
250万出せるなら上級グレードも買えるだろうし

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 17:41:42.74 ID:7J9mq2BF.net
大衆車の中古でリセール最強は軽のS6、コペン、N箱あたりじゃねーの

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 18:31:43.15 ID:1v2A95D4.net
T-Valueって除菌やクレベリンで消臭してるみたいですが、自分の車にもクレベリンやったら気分的に良くなるかなと思ったんですが、クレベリン施工すると車内が塩素みたいな変な匂いになっちゃいますかね?

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 19:23:01.10 ID:+d064z5n.net
ドクターデオってクレベリンと同じじゃね?

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 20:13:55.05 ID:iwiKMOy5.net
そこそこの燃費
排気量は1500から2000程度まで
人数は精々2〜3人
月2回以上は高速に乗る

燃費考えるとアクアかなぁ
んー、あの形がイマイチ…

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 20:21:36.59 ID:EwLBQgrv.net
FITハイブリッド

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 20:24:16.56 ID:etsSir8m.net
>>553
デミオのガソリン車が新車で込み160万で買えるけど予算は?

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 21:11:02.25 ID:S8eAz5OO.net
>>548
https://toyota.jp/t-up/simulation/

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 21:20:28.37 ID:CwIBWzEt.net
>>553
そこそこがどのくらいの燃費か分からんけど高速多く乗るならインプレッサやフィールダーも良いと思う

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 21:30:46.12 ID:dL++uEda.net
>>556
ありがとう!
こんなんあったんだ。
一括無料査定すると電話が酷いからお試しで入力できないよね

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 21:50:02.44 ID:iwiKMOy5.net
予算は車体で120ぐらいでに抑えたいけど…
いい車があればもう少し出せるかな
デミオの新車探してみます

カローラは候補の一つです
アクシオもフィールダーも良さげ
インプもXVも良いですね

そうするともちっと頑張ってハイブリッドにしちゃおうかなとか色々悩みますね

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 22:01:02.78 ID:Fr/12cqQ.net
ディーラー系中古って殆ど県内限定発売なのね・・・
欲しい車に限って同県ばっかで泣ける

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 22:04:32.69 ID:iwiKMOy5.net
あ、ごめんなさい
フィットも考えましたが
アクアと同じようなイメージで…

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 22:19:17.08 ID:dZipVkQB.net
>>560
あくまで前提で陸送代苦にならなければ、やってくれる所もある。

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 22:21:50.97 ID:4va1zP6i.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0479284416/index.html?TRCD=200002

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 22:39:16.43 ID:tW5a9q42.net
型落ちPHVとかアホか

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 23:07:07.22 ID:icOxlhIC.net
自分も553さんと似た候補を探してます。
総額90〜100、基本1〜2人乗車、3人は月2回あるかないか。
東京から月2回は長野や静岡、那須へドライブに行きたい。
なので維持費や燃費も抑えたい。30プリウス、
スイフト、アクシオ、ラクティス、ヴィッツ、先代デミオ、とか。
今は2013年あたりのデミオシューティングスターが第一候補かな。
でも故障とか考えるとトヨタがいいのか・・・悩み中。

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/10(日) 23:25:02.11 ID:1XaG5277.net
>>565
ラクティス

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 00:26:42.17 ID:zDSv4bO7.net
コンパクトカーならどれでもいいんじゃね?
ノートでもフィットでもデミオでもパッソでもヴィッツでも。
マニアックなところならイグニスとか。

100万あればそこそこのが買える
むしろ軽だといいの買えないしな。

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 05:35:39.28 ID:bHFa4lVH.net
>>565
ロングドライブを考えるならデミオ、スイフトが良いと思う。運転が楽しいってのもあるせいかあまり疲れない。なお足回りは硬め。ヴィッツで長距離キツイ。自分がそうだったw

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 05:58:59.60 ID:h2Htbieg.net
スプラッシュがいいんじゃないかなー
ハンガリー製でビシッと走るで
やすいし

570 :565:2019/02/11(月) 06:59:58.85 ID:LDm3bGh9.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
デミオは昔旅行で長時間助手席にいても疲れなかった記憶があり、
気になってました。ただ予算的にギリギリ現行中古が手に入るレベルでもあり、
迷います。でも現行だと13Cになりますね、金額の届く範囲が。
スプラッシュも考えましたがもうタマが少なくて。

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:00:57.58 ID:cdnDIkdw.net
上でプリを15年乗るってのがあったが250万も出せば
1万キロ以内の2017年車が買えるよ15年は乗れるね
コスパは高いと思うよ、買いだよ!

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:23:05.44 ID:unfqziNK.net
実際15年後なんて生きてるかどうかすらわかんねーし、どんな車買ってもゴミになってるし。

好きなの買った方がええんじゃなかろうか?

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:34:07.85 ID:5RX0/ILf.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9059254369/index.html?TRCD=200002

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:43:24.18 ID:h2Htbieg.net
ティーダはエンストして、伊勢湾岸で追突されて死んどるやろ
車の欠陥かどうかはわからんが、怖いで

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:44:09.79 ID:jswdiNV2.net
>>537
四年を4回か
なかなかの犯歴やな

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:51:16.70 ID:h2Htbieg.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o296213480

スプラッシュオススメ
しつこいw
これにコンチネンタルタイヤがハマってるがこれが中々ビシッとして
高速でも安心して飛ばせる

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 07:54:38.55 ID:h2Htbieg.net
https://www.webcg.net/articles/-/7795

CGの記事

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 08:01:30.70 ID:u0gx62xQ.net
オイラの日産ウイングロード2代目が今年15年目になるんだが
ウイングロード3代目が去年廃番に・・・
全車速追従クルコンが欲しいから
3月末に出る日産新型デイズプロパイロットなら税金安いしお買い得かな?

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 09:01:43.26 ID:rHMbBZCX.net
>>560
ディーラー系は売って終わりじゃなく
アフターサービスやら新車への乗り換え見越しての販売だから
他県の客が欲しがるような車は近くの客に売りたいのよ

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 10:33:43.23 ID:dtRGuzFA.net
しかし軽の中古ってなんであんな高いんだろ
コペンなんて10年落ち10万キロレベルでも込み100万近くとかざらにあるし

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 10:55:45.08 ID:VrO4OLDl.net
クルコン便利だったなぁ
追従型欲しくなった

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 11:22:35.06 ID:U4vrd0g4.net
>>559
カローラフィールダーHVだな

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 12:23:44.12 ID:ByCLPeAH.net
>>580
需要と供給のバランスだろ
コペンなんかだとタマが少ないし、セカンドの趣味車として本体も維持費も安く済ませたいと需要が多いからじゃない

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 12:41:43.52 ID:CzAnmVwS.net
>>551
テーバリュってシートや内装全部洗浄清掃した上での消臭だろ?
アメリカでは中古車やメンテナンスで車内洗浄が普及していてトヨタはそれを国内での中古車販売で導入した
シートの汚れは悪臭の元だから元から匂いを断たないと消臭はあまり意味がないと思う

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 13:02:25.07 ID:B5Emf8jj.net
https://item.fril.jp/c2f64ccf5d21887e9382cf30ddd5787f

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 13:15:42.83 ID:EzLr+wmj.net
洗浄しとるみたいやな
https://gazoo.com/U-Car/T-Value/T-ValueSummary.html

そういやこないだカローラ店で買った際にT-Valueの洗浄メニューが当該車にされてるのか聞いたことがあったが、営業曰くT-valueの名前を使うためにトヨタに金を払わないといけないらしく、その店ではT-Valueでは無くてもちゃんと洗浄してるとのことだった
実際、新車ばりに綺麗になってた
だから、気になる人は一回聞いてみたらいい
販売店の地域や系列によって違うと思うが、全然アピールしてこないんで、わかりにくいが、しっかりやってることもある

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 13:54:20.90 ID:aCbeOba3.net
>>583
軽乗ってる兄弟友人に車買い換えて5ナンバー処分するから無料で譲るよって言っても維持費が高い軽で間に合ってるで欲しがらないからな

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 14:13:46.92 ID:qNR4CD4Z.net
>>586
デラ車なのにT-Valueではないってこと?
それちゃんとやってないだろ
やってないからT-Valueの名前を使わないんだよ

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 14:43:46.47 ID:LDm3bGh9.net
>>586
神奈川トヨタは
ここまでやるカー、で類似のサービス
してるね。

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 15:04:18.83 ID:0TKGP3dI.net
>>559
参考までに・・・
デミオ15st(ガソリン)に乗ってる俺。
たったいま、高速使って100キロ先を往復して帰宅。
今日の燃費、23キロ。
だいたいそんな感じだと思うよ。

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 15:10:02.76 ID:S2ndVCdl.net
ダイハツで30万くらいの軽買ったことあるけど、中めちゃくちゃ綺麗だったぞ
内装クリーニング完璧にやってるってさ
傷とか劣化は当然あったけど、汚れ臭い一切なしだったぞ
買うならディーラー中古車!

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 15:21:42.08 ID:NmYk9IqN.net
マジかよガリバーで買うわ

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 15:35:36.11 ID:uFioGHYG.net
ディーラー独自のサービスってあるよね

同じメーカーでもディーラーによって金利が違う場合もあるし

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 15:46:43.37 ID:0TKGP3dI.net
>>588
Tバリューの呼び名を使うかどうかの話は俺も聞いたことがある。
トヨタディーラーの中古車はロングラン保証がついていることが前提だが、
そのうえTバリューの名前まで使うかどうかはディーラーごとの判断。

Tバリューの名前を使わなくても、Tバリュー相当の洗浄をしているかどうかは、
そのディーラーによるだろうな。

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 17:29:49.78 ID:UVrkZzNS.net
>>590
15stて最近出たヤツやん。裏山w

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 17:35:27.05 ID:0TKGP3dI.net
>>595
12年ぶりに買った新車。
それまでは、3年半〜5年半ごとに中古車を乗り継いできたよ。

登録5年以上経過して安くなった輸入中古ばかり乗り継いできたので、
やっぱ国産は楽でいいというのが実感。

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 18:01:59.27 ID:rhfSga5l.net
ステップワゴンスパーダ
21年式 85000km 両側パワースライドドア HDDインターナビ 車検32/4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/358742776


どうですかね?

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 18:21:20.70 ID:5RX0/ILf.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8969621647/index.html?TRCD=200002

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 18:47:11.89 ID:k9g3vBSx.net
>>597
特殊な事情でもないかぎり ヤフオクは止めとけ これ ノークレームノーリターンのサポートなしでしょ しかも書かれてる事を見ると事故してる 事故車って分類にはならないのかもしれんけど

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 19:21:04.68 ID:qMLV8Y4M.net
ここでいう「お買い得」の定義ってひどいなw

ゴミばっかり

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 20:12:10.68 ID:SWAhO6YY.net
二代目のAudi TTがほしいけど、ATが壊れるらしいので二の足踏んでる
やっぱ日本車にしとくかな

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 20:23:24.09 ID:ALc61nxN.net
>>597
c26セレナハイウェイスター売却予定だけどセレナは興味ない?
車検は32年10月走行距離11万

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 20:35:57.49 ID:zN8cXDQt.net
>>601
ちょっと高くてもアウディ認定中古車の方がいいのでは。保証がないとちと怖い。

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 20:36:20.41 ID:nbJn8cSq.net
>>601
TTRSかなんかでMTあったと思うからそれにしたら?

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 20:49:53.65 ID:ZelclPYo.net
AT以外大丈夫だと思うならデラじゃなくてもいいからAT保証入ってる奴にすれば?
いやまあ保証ありでATダメってのはないと思うけど

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 21:05:08.48 ID:MiVy9smb.net
>>579
そううことなんすか!
納得

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 21:46:07.77 ID:O29VEMyB.net
>>602
セレナ〜
18万ぐらいまでならいいかなって感じです

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 21:49:47.78 ID:SWAhO6YY.net
>>603
>>604
>>605
ありがとうございます
どのくらいコストを負えるかという問題になってきそうなので、もうちょっと考えてみます
やっぱ日本車かな〜

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 22:38:53.80 ID:PRErsAbE.net
>>597
ヤフオクは地雷だぞ

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 23:32:34.96 ID:DgakSWVH.net
外車で気になったんだが、5年落ちの308車検整備別はディーラー車検でどれだけ上乗せされるんだろ?
30万までならちょっと考えようかな

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 23:39:53.53 ID:8zfdFyst.net
>>610
日本車の1.5倍くらい見ておけばいいくらい

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/11(月) 23:58:22.25 ID:bflVcoP6.net
>>610
30ありゃ余裕
原商会とか専門店でやってもらえば、隅々までやってもらえるよ

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:01:37.47 ID:DklMCX6N.net
初めて車買うんだけど日産のノートで新車175万と中古車2年落ち7000kmで130万だとどっちがいいですか?

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:04:49.01 ID:wCLXuHqC.net
>>591
ダイハツも然り軽四屋の寺は保証期間が無かったり3ヶ月長くて6ヶ月
新しいのは知らんが減価償却済みの中古車はそんな扱い

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:06:45.27 ID:A/Swtya8.net
トヨタの長期保証はetcの車載器も含まれますか?

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:10:46.15 ID:RzgLVjAj.net
>>613
新車がいいに決まってる
ここは貧乏人の集まりだから、新車がいいよって言える奴は少ないよ

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:18:36.40 ID:HylGu3df.net
>>615
含むと思うけどあんなもんなかなか壊れんだろ

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:21:14.97 ID:upoPXtX2.net
10年落ち市場30万円が買い取り5万だとあほくさいからヤフオクで20万円くらいで売れんかなとは思う

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:23:27.45 ID:YnI41fng.net
ノートなんてしょぼい車を新車で買うなよ。そんなもん中古でいいわ。初めての車ならなおさらだわ。
どうせ一度買えば他のがもっと欲しくなるし中古で費用抑えておけ。

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:23:41.62 ID:Vvu8iBEb.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0516232217/index.html?TRCD=200002

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:30:50.82 ID:jcQR28wx.net
>>619
むしろノートくらいは新車で買っとけっていう方が普通だろw

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:52:25.01 ID:AtroRRsB.net
>>619

> ノートなんてしょぼい車を新車で買うなよ。そんなもん中古でいいわ。初めての車ならなおさらだわ。
> どうせ一度買えば他のがもっと欲しくなるし中古で費用抑えておけ。

去年1番売れた普通車ってなんだっけ

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 00:55:15.41 ID:Vqp1aSNq.net
>>613
7000kmなら ならしみたいなもんだ
二年なら新車保証を継続出来るので何一つ問題無くないか?

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 01:20:58.87 ID:Yz42jF/N.net
ハイブリッドは短距離は燃費よくないとかで他の買ったけど、短距離、通勤渋滞でめちゃくちゃ燃費悪い
ハイブリッドで燃費悪くても倍近く走れてたと思う
軽自動車かハイブリッド買えばよかった

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 01:25:09.12 ID:NIfSd9B1.net
燃費がいいと何がいいのだろう?
ガソリン代で車両価格を上回る節約ができるわけないし、大型バッテリーはガソリン燃やすよりも環境負荷が大きい

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 01:33:46.31 ID:8t79SB99.net
それは新車での話で中古なら同額で比較出来ますし

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 01:41:19.77 ID:NIfSd9B1.net
そんなに値さがる?

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 02:09:32.22 ID:xasHUPAK.net
環境が〜

HV買えない奴の言い訳

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 02:20:46.44 ID:NIfSd9B1.net
わざわざ高い金払って環境に悪い車に乗るアホ

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 02:56:25.95 ID:Gk6vSumk.net
>>625
★実質0円で中古アクアを買う!(月1500km走行)


現在の車が約13年落ちで、売却価格5万円とする。
13年超えれば自動車税も上がる。実燃費は10km/L程度

とりあえず30万円を用意し、売却価格5万円と合わせて、35万円の頭金を確保。

例えば、8万キロ以下のアクアに3年保証付けて、約71万円で買う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0410914161/index.html?TRCD=200002

71万-35万=36万円  36万円を36回払いで、月々約1万円で支払う。

月に1500kmを走行すると、ガソリンがリッター140円だと
実燃費が約10km/Lで、1ヵ月当たり21000円

同じ走行距離でも実燃費20km/L以上のアクアなら、
1ヵ月あたり約10500円以上節約できる。

差額は約1万円以上。これをローンにまわせば、買い替え前の負担とほぼ同じ。
3年ローン中は保証付なので故障しても無料で修理可能。

3年後、まだ頭金で用意した30万円がマイナスだが、ローンが終了したので
毎月1万円が浮き、これを残りの3年以内で回収する。

つまり、今の車をあと6年乗り続けるのと、中古アクアに買い替えて
今後の6年間を乗るのは、同じコストか、それ以下になる。

しかも、このアクアは6年落ちなので、今よりも7年ほど若返る。
コスト回収が終わった6年後ですら、今より1年新しい。
またアクアは13年以上経過しても自動車税は上がらず同じ。

●プリウス 35万キロ超までバッテリー交換無しで走行
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 02:57:03.78 ID:ZBBR8C6v.net
そろそろスレチでふ

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 06:02:52.65 ID:3ZYqYNeC.net
灰汁あってNi-H電池だっけ?
元々新車でも安い車じゃんよw

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 08:10:39.73 ID:izwj5gXy.net
ハイブリッドがガソリン車より20万高かったとする
燃費がよくて、40リットル消費するところ、25リットルですんだよ!
月二回のガソリン代が、15リットル2回分、合計30リットル浮いたよ!
金額で4000円だよ!!となると、年間48000円のプラスだよ!
だから4年のると、チャラだよ!

実際はコンパクトカーだともっと差が少ないんだから、新車はともかく中古車ではもはやどうでもよくね?

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 08:46:43.94 ID:Vvu8iBEb.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0529974622/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0198653101/index.html?TRCD=200002

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 08:56:06.00 ID:Vqp1aSNq.net
>>624
渋滞のノロノロ定速運転 HV車は得意だぞ

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 09:32:29.39 ID:izwj5gXy.net
>>634
コンパクトカー扱いではないなこれは。Bセグメントだよね?

でも安いな…

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 10:34:27.70 ID:GiD3hCCt.net
外車の値下がり率すごいな

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 11:12:11.27 ID:GphhjEsD.net
それだけの信頼性ってことよ
アタリ引けばお得だぞ

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 12:31:45.23 ID:8w7EOzzX.net
5年落ちのBMWセダンやVWは貧乏情弱御用達

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 12:36:21.31 ID:JBds3SxM.net
軽10年乗り「型落ち外車セダン(笑)」

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 12:47:15.51 ID:q/bwzwHk.net
7 年落ちぐらいになると軽ボックスの方が大抵の外車セダンより高い
保証はもう比較にならんぐらい軽の方が手厚いし

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 12:51:49.97 ID:8JR1ltQz.net
え、5年落ちの外車ってダメなん?

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:01:06.72 ID:xoR9XNM4.net
コスパの期待値で言うとダメなんじゃね?

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:02:28.39 ID:JBds3SxM.net
>>642
乗ったことないけどとりあえず見た目はカッコいいの多くない?

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:05:52.54 ID:zuuIUI3l.net
BMなんてフロントはずっと同じようなデザインだから分かってる人じゃないと新旧判断はつかないわな

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:07:27.80 ID:bwXrhrdH.net
E92型の3尻クーペ物色中だがまずいのか

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:11:48.25 ID:SwVbZkbk.net
BMの変わらなさは、ある意味すげーわな。型落ち感は感じない。もちろんオーナー連中から見るとすぐわかるけど。
>>642
ダメじゃねーけど、維持費は高いぞ。
バッテリーひとつにしても、そもそもの価格が違う。独自部品になるとなおさら。

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:24:42.38 ID:xoR9XNM4.net
一昔前に言われてたほど、今の外車は故障しないし燃費も悪くない
でも税金システムが日本とは全く違うから維持費ということならなんとも言えない
そして修理が必要になった場合、高くつくことが多い
数年維持する程度なら国産車とそんな変わらないと思うけどなー

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:49:59.13 ID:GphhjEsD.net
>>646
好きならしゃーない
コスパって意味なら悪い可能性が高い

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:52:25.17 ID:JBds3SxM.net
>>648
興味あるんだけど4年乗って売る場合故障どうなんだろ?
仮に4年落ち中古で
保証も国産なら2年だけど外車は1年が多いよね

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 13:53:16.09 ID:JBds3SxM.net
あ、まあ年間で修理費10万以内なら特に文句はないんだけどなあ

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 14:25:20.33 ID:wB2TLmcL.net
16万キロ走った中古車は大丈夫なの?消耗品全部交換したらしいんだけど。HONDAです

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 15:02:44.54 ID:8w7EOzzX.net
五年保証切れたらあとは
ガクブルしながら乗るようだ

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 15:23:28.75 ID:qGxn2pzF.net
消耗品とは何かを確認してからだ

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 15:47:51.45 ID:ok5YpZaz.net
トヨタの車ですが、スペアタイヤと車体を上げる
ジャッキがありません。
無くても構いませんが、ジャッキを使う事ありますか

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 16:19:00.93 ID:XOE2ozhs.net
今は知らんが、昔のBMジャガーメルセデスは、修理代死ぬレベルだったな
といっても20年前だが。

町の修理やさんで対応できない修理があるのが痛かった記憶。
10万とか言わずに30万レベルが年に必ず一回は訪れてたわ

今はどうなのさ。

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 16:25:10.50 ID:6diyNoh9.net
使う人は使うけれども。
パンク修理キットが代わりに備わっていれば良いんじゃない?

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 16:48:08.97 ID:xoR9XNM4.net
>>650
突然の致命的な故障が報告されているような車種じゃなきゃ誤差の範囲の出費増のことが多いよ
もちろん走行距離や使用頻度で変わるだろうけど
比較的新しい車両を車検2回分の期間って考えると、国産車はまず問題無いだろうけど、外車は車種ごとに弱いって言われてる部分が必ずと言っていいほどある
走行に支障が出る部分でそういう弱点があるなら避ける方が良いだろうけど、部分的な塗装がハゲやすいとか、数万円以内の出費で回避可能とかなら問題ないと思う

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 16:50:36.29 ID:/LV3D/4G.net
Tバリュー系列なら他県の車でも良いのがあったら探して持ってきてくれるのか?

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 17:28:17.41 ID:8w7EOzzX.net
BM,ボルボ,VW,アウディ
SUVとディーゼルは高いが
ガソリン(当然ハイオク)のセダン、ワゴンは安い

維持費も考えず、体裁の為だけで買う情弱

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 17:30:03.09 ID:NGVEXCwQ.net
中古外車を何台も乗り継いできた経験で言うんだが、
「最近の外車は故障しない」なんていう嘘を流布するな。
外車ディーラーや外車マニアの言う
「それは故障じゃなくて、消耗品の交換です」は、
品質の低さを隠すための単なる言い逃れ。
日本車では一般的に壊れないような所まで消耗品とみなすんだから、
それを言い出したら、故障しないという判定になるのは当たり前。

メルセデスの車検が半年後に迫り、「そろそろ買い替えるか」と思っていた時、
トランスミッションが壊れ30万円払ってなおし、
手放すのを2年先延ばしにしたわw

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 18:01:56.66 ID:XOE2ozhs.net
>>661
やっぱりそうだよな、俺が運が悪いのかとおもってたわ。
パワーウインドウは壊れ、ミッション異常が現れ、エアコンが効かなくなり、ハンドルは突然重くなり…毎回修理費高ぇしさ。

それからというもの、国産しか乗ってないが、修理費なんて微々たるもんよ。セルシオのエアサスとプレサージュのマウントとコイルくらいかな、まとまった出費は。

今は国産ミニバンで快適ですわ

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 18:03:58.05 ID:+8ej9Cjs.net
込み30万の軽買った
高年式で保証付けてくれなかったが
よくある半年1万キロでも問題は発生しなかった
まあその後も特に問題なく好調だが
過ぎてしまえば保証なんてやっぱ必要ねーわってなるな
俺みたいな単純馬鹿は
ただしインパネとかガタキシうるさいこの軽はw

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 19:21:26.29 ID:DhxDRjUG.net
外車はコスパ求めて乗るもんじゃない
迷うぐらいなら国産乗っといた方が後悔しない
趣味だったり惚れ込んだなら型落ちだの見栄っ張りとかそんなの関係なく買うべき

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 19:40:47.46 ID:h3oW4Edx.net
旧ミニクーパーなんて完全な地雷だからな

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 19:47:20.89 ID:8w7EOzzX.net
欧州車をわかってる奴は
5年ごとに新車に乗り換える

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 21:15:01.14 ID:g38UO0hf.net
100万から120万程度の中古車の中で、できるだけ長く乗りたいのであればトヨタの中古車が無難でしょうか?
雪国なのでヴァンガードの4wdが第一候補です。

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 21:22:05.68 ID:XOE2ozhs.net
>>663
ところが半年5000キロ保証が切れた翌月にエンジンから異音がし、エンジンチェックランプがつく俺みたいなのもいる。

コイル4本交換、マウント破損につき交換で30万ぶっとんだわw
車検も近かったし、廃車にするかマジで悩んだ。

しかしその後5年故障知らずだったので、タイミングと運だわな。

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 21:23:18.00 ID:9Q0iPrCE.net
>>666
一番駄目なパターンじゃね?
値落ち最悪でしょ

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 21:48:38.97 ID:SpxsYB41.net
>>669
毎月5万のリースみたいなもんだ。3年5年で新車乗り換え続けてる人は外車で多いよ

671 :661:2019/02/12(火) 21:55:08.80 ID:NGVEXCwQ.net
>>664
コスパ以前の、工業製品としての品質の問題。
デザインしかアピールできないなら、
「近頃の輸入車は壊れない」なんて嘘を言ってはいかん。

「日本の気候が特殊で云々」といった言い訳もよく聞くが、
売る場所に合わせた品質を保持するのは当たり前のことだ。

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 22:00:33.07 ID:+8ej9Cjs.net
>>663
良く見たら低年式の間違いだったわスマン

>>668
ソニータイマーみたいなこともあるんだよね
今のところ室内(かどうか分からないけど)異音だらけだが
機関は良好だ

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 22:23:27.36 ID:pCVFb0QC.net
スズキ車だと5年持ちでも5万キロとかでも放置期間ちょっとあったら朽ち果てるから怖いわ
中古の軽は保証期間内でガンガン走ってぶん回して壊れるとこ壊さないといけないっていうね

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 22:25:00.29 ID:SpxsYB41.net
>>673
エンジンオイルとかも量が少ないので、少し放置とか交換忘れで痛むのが早い

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 22:37:27.99 ID:jBojG5YI.net
毎月5万のリースて…
たまにいるよねこういう人
毎月○○円は□□に使うことに決めてる(キリッ)みたいな
俺には分からん世界や

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 22:44:30.67 ID:Jx0oN4kz.net
人の価値観攻撃しなさんな

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 23:35:21.08 ID:9Q0iPrCE.net
自営業で経費で落ちるんじゃね?

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 23:39:11.14 ID:JBds3SxM.net
確かに落ちるけど経費も結局車相応に商売が上手くいってなきゃ無理があるよ
新車と4年落ち中古とリース比べてみたら中古が一番効率良かったわ

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/12(火) 23:41:56.09 ID:Vvu8iBEb.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40903920V00C19A2000000/

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 00:31:22.84 ID:7zB9OYij.net
ここで何言ってんだって気はするが

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 00:40:08.04 ID:XpNrn207.net
19万4400円で2年乗りたい

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 00:57:37.69 ID:9Wf6tm8C.net
30年式プリウス 2千km 白 グレードは 自動ブレーキが付いてるみたいです
諸費用込み220万は安いですか? 彼氏がずっと悩んでるので すいません

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:13:58.21 ID:ZTFYQ8MF.net
アッー!

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:19:19.35 ID:ZIQiKhZP.net
試乗車上がりぽいが、
220出してプリウス中古なら280出して新車かなー。

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:20:00.46 ID:n4BVLC0Y.net
価格30〜40万ぐらいのパレット、タント買うか
ローン組んでNBOX+買うか悩んでる。
NBOXに試乗した感じがイマイチだったんだよね。フルフラットが魅力的だったんだけどローン組んでまで買う必要ない気もしてきた。

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:24:35.09 ID:x8AelUP8.net
>>682
どっちだ新型なら良いかも知れない
旧型ならなんとも

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:24:57.65 ID:mThzwcCy.net
3年利用するだけで700万…
需要があるんかな

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:33:00.21 ID:ZIQiKhZP.net
[わ]ナンバーじゃなさそうだから
レクサスの高いのを乗って
金持ってるフリをするのが捗るな。

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 01:56:30.40 ID:2jPOPahJ.net
実際に持ってるだろw
月々20万だぞ

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 06:57:11.96 ID:FR28QUmB.net
>>652
ホンダは信用したらだめ 
事故車を修復歴なしで売り付ける会社だしな
当社では事故車は販売しませんといいながら

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 07:55:24.70 ID:KLH4t9/N.net
ホンダの話なのかよ
ホンダの中古とか買う人いないからホンダのスレでやった方がいいだろ

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:05:31.79 ID:FR28QUmB.net
寺の話な 
寺で販売された車を事故車を隠してやがった

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:11:47.98 ID:DBTZxteM.net
また事故車おじさんかよ…

だからどこの部位が修復されてたか言ってみ?
規定の部位に修復有ったならホンダのお客様相談センターに連絡すればいいじゃん

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:22:24.03 ID:FR28QUmB.net
>>693
寺に文句いれて返品させたった
確信犯やったみたいではじめから低姿勢やったし

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:29:05.40 ID:5WnwiJv9.net
自慢話は結構
はい次

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:31:44.03 ID:J1cCQsBm.net
じゃあもういいじゃん
何か始めのころと言ってること違う気がするけど

事故車おじさんもホンダはダメと言うなら、じゃあ何処のメーカーがいいか、何の車種がいいかを書いた方がいいよ
否定だけじゃ相談者も困るし

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:38:51.61 ID:07K+ZR1U.net
>>682
カップルか。ラ・ラ・ランドでエマが乗ってたこれでいいよ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0067085227/index.html?TRCD=200002

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:43:17.76 ID:Q7OGssf+.net
カップルならSMXでしょ
探せば見付かると思う

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 08:57:43.90 ID:aR24LtFY.net
>>685
80万で三菱ekワゴン(新車

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 09:05:39.59 ID:oV2lwRCw.net
軽買うのにローン必要な状況なら
無理せず中古車買っておいた方がいいんじゃね?

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 09:22:26.68 ID:83qWkcgf.net
>>700
軽といえど最近のいいグレードだと200万超えたりするからなぁ

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 09:22:49.17 ID:H3w5W5pd.net
>>694
ホンダつっても寺は代理店で地方の小さい企業が運営している場合があるしな

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 09:44:59.39 ID:E1RN+qlR.net
>>702
だからネットで撒き散らされたらやばいらしいな

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 09:48:31.99 ID:r8rf/7+4.net
ホンダはホンダカーズの後に付く地名で経営違うからな
トヨタのネッツとかトヨペットみたいに分かれてないから紛らわしい

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 10:37:37.54 ID:Xor53vN5.net
>>704
中とか北とかまぎらわしいよな
中のほう早く潰れて

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 12:45:45.68 ID:kZvL8oPH.net
>>690
やっぱTOYOTAの方が安心?この走行距離で30万なんですが高いんだか安いんだか
フリードです。

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 12:59:09.73 ID:UgvtD5ay.net
事故車って人轢いて死なせてしまっても、車そのものは修理する部分なかったら修理歴なしで売るんじゃないの?
あくまでもなんとか協会が定めたやつに関わる部分を修理したかどうかで、
極端な話だけどテロリストが車で何人も轢いて起こした事故でも修理してなければ修理歴なしでしょ?
つまり別問題なのにごっちゃにしてクレームっていうのは何か違わない?って・・・

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 13:07:49.44 ID:oV2lwRCw.net
>>706
全部の消耗品ってのがどこまで指してるのかわからんけど
交換したってゴム部品やらプラスチック部品が劣化で割れて修理はよくあるパターン

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 13:40:09.16 ID:UojU7BtG.net
パワーウィンドウが壊れた。それはパワーウィンドウの故障です。
ミッションが壊れた。それはミッションの故障です。
エアコンが壊れた。それはエアコンの故障です。
車は壊れていません。

欧州車を信じなさい。欧州車は決して壊れません。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 13:58:47.87 ID:Xor53vN5.net
横から突っ込まれてピーラー修復してますドア変えてますバンパー変えてますでも修復歴なしで売るからな
なんでもありなんだろ

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 14:06:43.27 ID:07K+ZR1U.net
これでも見て落ち着け
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3464058027/index.html?TRCD=200002

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 15:01:18.44 ID:2f21bLtQ.net
>>711
アタマにテントが上ってるな

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 15:02:49.63 ID:BOGYEost.net
アホほど高いなテント台だろ

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 15:38:07.08 ID:JUXPJBJJ.net
テント生える

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 16:05:55.38 ID:PSL+hFyl.net
上のテントが購入ポイントになるなら、俺は迷わずミニバン買う

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 17:03:32.15 ID:qpTMnAr9.net
>>704
そうじゃない
トヨタもホンダと同じで、ネッツ○○店、ネッツ△△店で経営母体が違う
例えば京都ではネッツヤサカとネッツ京華がすぐ近くにあったりするが、これは地場の販社がもともと違うから
決してネッツとトヨペットのような大きなくくりで分かれてるわけでは無い

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 17:03:57.15 ID:KLH4t9/N.net
北海道とか寝てたら凍死するんじゃないのか

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 17:37:54.55 ID:gi2BB8Zn.net
>>711
レガシィが台無しやんw

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 18:31:47.87 ID:63MXC99r.net
>>711
グレードとアプライドモデル、そして色が若干違うけど俺の愛車だw

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 18:48:50.29 ID:hbKMer8J.net
見た目はホンダグレースとかが好みなんだけど、やっぱトヨタの方が壊れにくいの?

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 19:27:52.01 ID:EwT6WyGF.net
>>720
古い車ならトヨタだけど
グレイスぐらい新しければそんな変わらないだろう

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 19:40:01.76 ID:+XFMml/K.net
>>716
そら知ってるけど、流石にトヨペットとかネッツで同じ経営母体ってことはないでしょ?
昔はプリモだとかベルノだとかでホンダも分かれてたのが今は全てホンダカーズになったから地域名でしか判断できなくて紛らわしくないかってこと
知らない人から見たときの話よ
知ってる人はネッツとかにも複数販社あることは当然知ってるし

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 19:49:56.83 ID:G23VCzLb.net
知らないなら知らなくても。

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 20:35:42.49 ID:inBynFpO.net
>>722
前半で書いてることは間違い

例えば京都ではヤサカグループは
京都トヨタとネッツトヨタヤサカの両方の販社を持ってて、販売チャネルは異なってても経営は一つのヤサカグループなんですわ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%82%B5%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 20:42:44.45 ID:2h3n/L4C.net
どうやってハシゴ収納すんだ

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 21:11:44.04 ID:kDJZM1wz.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9139963705/index.html?vos=smpha201401201

リアの謎のエンブレムはなんだろう

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 21:28:23.31 ID:qNoqEu4F.net
>>726
ウヒョw
こりゃーアレだな特殊な職業の方が運転させてた感じかな?w

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 21:56:56.71 ID:RcYtQcfS.net
200kmなんて余裕で出せる量産車がなぜカローラより物故割れまくるのか不思議だわ

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:07:55.57 ID:ExNqs1jY.net
>>726
ヤンキーにしては走行少なすぎるな
かといって右の人でも乗らなすぎだわ
なんだろな。

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:22:06.79 ID:fEL+oPia.net
このシーマ謎だな
送迎車なんだろうけど距離少ないし、リアの謎マーク
ヤクザ屋さんでもあんなマーク入れないぞw

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:24:51.34 ID:qfs+Cfxc.net
走行距離巻き戻してる個体じゃね

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:37:14.39 ID:4cpPto+M.net
>>726
菊水紋だな
暴力団ではなく右翼系だろう

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:43:44.96 ID:9V+xE6Ar.net
車検でフロントスタビライザー交換と書いてあるのですが
買わない方が無難でしょうか?

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 22:50:28.00 ID:/ndre2tG.net
>>726
フェンダーミラーだしオーナードライバーじゃないだろうね
車的には意外とキチっとしてる可能性のが高そうだけどね

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 23:09:23.31 ID:cLKZWw4q.net
中古車サイトで見積もり取ったら

ディーラーなのに、
車検整備付きの支払総額内訳に頼んでもないコーティングや車載カメラなどの
オプションを計上して
諸経費に税金入れた見積もり出されたんだが普通なの?

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 23:30:41.61 ID:ZiUXnvrF.net
ただの見積もりだしオプ盛りで出してくるものアリなんじゃね
気に入らなきゃオプ無し最安の見積もり出せやって言えばよろし
出来ません言われたら皆の後学のためにココでデラ名晒せw

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/13(水) 23:50:19.41 ID:cLKZWw4q.net
>>736
そうだね
総額に税金含めないで見積もりだされた事に驚いたんだ
その系列で買いたいから間違いであって欲しいけどw

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 00:06:30.28 ID:Hxce1/vY.net
>>686 旧型になります ナビはあるので自分で付けるみたいです

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 00:19:56.86 ID:CzQiOwBi.net
>>726

右の人たちが使ってるとしたら、ちょっとした送迎用でしょ
メインは艶消しブラックのミニバンに、でかいスピーカー載せた車乗ってるからね

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 01:25:55.70 ID:j2koN2Uv.net
おかしいな・・・。そろそろカーセンサーにワンオーナーの状態の良いインテグラが
掲載されると思ってたけどなかなか出てこないな・・・

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 01:34:39.64 ID:5TqlyJ99.net
隣県のディーラーに試乗上がり車の見積もり頼んだら

車庫証明代行 25920
検査登録届出 62640
納車費用 9720
保証継承費 21600
ガソリン 2484
納車準備 29160
コーティング 49800
ガラスコート 20000
希望No 8888
陸送費 20520

って素敵な見積もりが返ってきた

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 01:40:01.82 ID:iHx5nrAv.net
>>741
本当に!?
なんか怖いね

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 01:41:56.92 ID:fPYE9piX.net
>>741
ボッタクリすぎw

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 02:04:17.77 ID:XbAHLE8I.net
>>741
納車費用 9720
納車準備 29160
陸送費 20520

これなんなの?
個別に必要なのかな
なんか胡散臭いなぁ

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 03:31:21.49 ID:W/OtoUga.net
売る気ありませんという意思表示だな
現物見に行ってその場で見積りもらうべし
ワイは片道200キロかけて現物見に行ったわ
まあ元々契約する気だったから契約してきたけど

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 05:16:15.68 ID:OcDihgKf.net
>>741
さすがディーラーw

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 07:07:49.37 ID:V7nNwP+u.net
4.5は買わんわー、しかもフェンミラでしょ、買わんわー

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 07:15:09.63 ID:S9o306sI.net
>>659
無い事も無いが 色々条件がある

>>741
現地受け渡し 車庫証明郵送 コーティング無しか サービスなら12万位だろ?普通だと思う

ガソリン代は意味がわからないな それ込みの登録届出代行手数料なんだから

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 09:00:12.79 ID:wYxVZG3a.net
120回ローン組もうとしてる

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 09:06:21.30 ID:+cShWKdO.net
120回はすごいな
金利どうなるんだろう

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 09:29:24.51 ID:zZo68zxd.net
10年ローンか
幾らの車は買うの?

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 09:32:36.33 ID:B6Zt/Kdu.net
オートローンで十年?
銀行のマイカーローン?

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 10:05:44.20 ID:6BXTmKkz.net
釣られ過ぎやろw

754 :741:2019/02/14(木) 10:51:17.53 ID:BtgGxrhn.net
>>748
隣県だけど俺県ナンバーの封印権がないから、俺県陸運支局に持ち込み登録後自宅届けのみ店頭渡しNGとの回答
これに課税非課税自賠責が107000円つく
さらに勝手につけてきたコーティングの値引き等一切なし

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 11:41:01.32 ID:DZQAlWnv.net
>>726
菊水紋章wwwガチガチの右翼やんけ
この業者はなんでエンブレム外さないんやろって思ったが、業者自体が暴さん系か 

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 12:14:31.77 ID:LzBlNBIN.net
>>709
エンジンが壊れたら『エンジンも消耗品です』とか言われそうw

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 12:50:17.06 ID:5htQCGqv.net
よく気候や風土とかいうけど、

日本の中古車が、東南アジア、ロシア、中東、アフリカで人気がある。
とくにランクル、ハイエース、カローラ、プリウスなど。
とくにトヨタ車の人気が高い。

気候なんてみんな違うけど、日本車の中古車が人気なのは頑丈だから。

みんな壊れにくいことや、修理の容易さや、部品の入手性を重視。
それで日本車の中古車が大人気。

気温マイナス30度近いロシアから、50度近い中東まで、日本車が席巻している。


もはや気候の違いで弱いとか、外車の欠陥の言い訳でしかないと思う。
欧米メーカーはもっと真剣に真摯に取り組んで車作るべきだろうな。

まあ日本車の品質が労働者の残業残業で成り立ってるのも問題だろうけど。
品質は良くても、労働者を酷使して成り立ってるならアレだしな・・・

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 14:38:47.32 ID:uTblJ5ut.net
>>735
ディーラーやからこそだろ
あいつらそれで儲け出してるからな

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 14:57:31.58 ID:QzZueHoV.net
>>754
俺はトヨタのディーラーだったけど
ディーラーと俺の県の陸運局と郵便
だけのやり取りでナンバー付いたけどね

760 :741:2019/02/14(木) 15:18:05.16 ID:BtgGxrhn.net
>>759
そうそう、別の遠方ディーラーは普通にナンバー郵送で対応してくれてた
さらに陸送費と県外登録費もサービスって太っ腹なお返事きたから気持ち良く契約した

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 15:21:31.12 ID:e3S7oO8X.net
>>760
余程の理由がある不良在庫だったんだろうか?

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 15:57:49.92 ID:PZOVewdN.net
さすがに俺が返品した車はオークションに流したか
また売ったら確信犯どこじやないしな

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 16:00:15.02 ID:PZOVewdN.net
ディーラーだと新車だと隣の県だとお互い様で助け合うということで手助けしてくれるとか
中古車もありなんでは?

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 16:20:02.31 ID:eThjJhVT.net
741のディーラーは売る気なかったんだろな
同県人なら、普通に買えたのかもしれない

俺は過去に3台ディーラーで購入したけど、諸費用ここまで高くなかった
コーティングやらナンバーやりますと言われても、普通に断られたけどねぇ
741みたいな事やってたら、またディーラーは高いって言われちまうぞ

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 17:23:46.08 ID:k5n1TUEx.net
>>761
それw

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 17:44:58.95 ID:oXZi+f6V.net
>>762
気づかないでまたアンタが買ったら笑えるw

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 18:40:21.81 ID:IDH06QEm.net
>>740
状態が良いインテRはアメリカ、ヨーロッパで400万-500万で売れるらしいから国内ではほとんど手回らないらしいよ
その手の車専門にオークションで落とす業者とコネがないなら基本的に事故車とか過走行とかしか無理かと

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 18:47:18.85 ID:isgti4Iu.net
>>740
先月極上DC2が229万で出てた
ガリバーだからやめたけど

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 20:38:16.01 ID:wYxVZG3a.net
カーローン金利安いんだから、可能な限り期間を長くしたい。

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 20:54:30.85 ID:W/OtoUga.net
ご自由にとしか

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 21:11:50.50 ID:Jlw+SqX4.net
ある意味、借金の大きさは人間のスケールの大きさでもある。

俺は車ごときに借金なんて有り得ないが。

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 21:45:01.50 ID:Ajxm0BS+.net
たまらんわ
会社で新車買ったやつに
あの車何年になります?とか聞かれて
何年落ちなのか言わされるイジメ受けてる

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 21:48:34.16 ID:5BZgwwaH.net
そんなのでダメージ受けるなら負けずに新車買えばいいじゃん
後輩が何買ったか知らんけど

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 21:53:55.00 ID:i6g67iC0.net
車の金利は格安
トイチと月イチで1000万借りてたこともある俺からすると、銀行からは借りられるだけ借りるのが吉。

利息もうんこみたいなもんだ

今はサラリーマンだけど、水商売してた人だとこんな感覚になるぞ

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:23:21.11 ID:hAlkmVKH.net
プリウスαってお得?

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:23:26.54 ID:bHXoLN3+.net
>>772
好きな車に乗ってるなら別に問題ないよ。自分なら気にしない。

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:41:30.16 ID:CH6U9svc.net
マツダ辺りの新車工作員だろ

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:46:48.40 ID:W/OtoUga.net
>>775
今年中にFMCするはず
それをふまえて

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:47:39.12 ID:IftVkwVl.net
>>772
中古で安く買った分家族のためや貯蓄やスキルアップに使ってるなら問題ないでしょ
浮いた金を酒やギャンブルで散財してるなら後ろめたさもあるだろうけどね

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:55:53.97 ID:wh3t5Cb7.net
>>772
同じ会社なんだから給料そんなに変わらないだろうに何のマウントだろうなw

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 22:56:02.20 ID:PAFJPI7Y.net
>>775
FMC後ならさらに安く買えるが、そうなると新しいのが欲しくなるのが人間ですわな

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/14(木) 23:21:58.20 ID:h0UkYGfu.net
>>772
聞かれる度に買った新車の悪口をさりげなく一言付け加えて
反撃しろ!

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 00:02:14.31 ID:EV7BbhMi.net
12年落、走行距離20万キロ
無事故のコペンだが売れるかな?

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 00:57:20.37 ID:V0928oCh.net
>>778
アクアも今年中にフルモデルチェンジするんですよね?
アクア買おうかと思ってるんですが、発表以降なら相場下がるもんでしょか?

春に買おうかと思ってたんですが
それまで待つべきか…

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 01:24:56.60 ID:5TH7EctU.net
アクアは中古の弾大杉だから質の良いの選び放題じゃね

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 01:56:04.89 ID:XezDORL+.net
最初はフィットのハイブリッドをコミコミ80万位で買おうかと思ってたんだけど、ここ見てやっぱりトヨタのディーラー系が良いのかと思い直した

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700050166930190204007.html

ちょっと予算オーバーなんだけど、年式や走行距離に対しての値段は妥当かな?

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 02:53:13.73 ID:Zpo0tLjH.net
色がダサいから50万でも高い

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 04:09:19.58 ID:AJhZGLQr.net
>>783
車検の長さ次第だべ

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 05:33:39.60 ID:izS8BRzp.net
>>786
値段とか相場とか関係なく10万でも欲しくないんだが、世の中面白いわ
100万出して買ってもクソプリウス乗りとしか思われんぞ
フィット買っとけ

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 06:17:00.28 ID:hK2lNmZr.net
レクサスhs5年落ち3万キロ250万でcpoってどうですかね?

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 06:17:07.28 ID:dICevnem.net
>>786
10年10万キロ以上乗りたいなら、フィットハイブリはヤバいだろ。

DCTは乾式クラッチが2つだから交換となると大変。
たぶん街中の整備工場では無理なことも。ディーラーでも時間かかる。
バッテリーよりも高くつくだろう。

トヨタのTHSならクラッチは無いのでノーメンテ。
バッテリーも安く、販売台数が多いから、リビルトバッテリーや、
より安価で程度の良い中古バッテリーも手に入り、
故障しても他社のハイブリより安く直せる。

しかも、初代プリウスから20年の実績があって、
完成度や耐久性も高く、壊れにくい。

中古ハイブリッド車なら、トヨタ車一択。

予算オーバーなら、もう少し安いアクアもある
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9171363134/index.html?TRCD=200002

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 06:30:20.19 ID:t7pjFBLf.net
>>783
コペンというだけで価値がある。でも新型出るらしいし、ひょっとしたら売るなら今のうちじゃね?

>>791
各社ヤバイところ言い出したらどこも同じだよ。定期的にトヨタ推しして個人的に得でもするんか?

793 :786:2019/02/15(金) 07:08:53.88 ID:XezDORL+.net
皆んなありがとう
プリウスめっちゃ嫌われてて草

>>791
アクアも検討してるんだけど、フィットに比べて後部座席が狭いって聞いてちょっと躊躇してる
普段は通勤で乗り回してるだけなんだけど、たまに両親や子供を後ろに乗せて出かけたりするので、だったらタマ数の多いプリウスが値段もこなれてていいかなーって思ったんだ

後は自分で確認しないといけないね
ディーラー行ってプリウスとアクア、あとフィットの後部座席に座らせてもらう事にするよ

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 07:36:32.84 ID:dICevnem.net
>>792
中古車は耐久性や壊れにくさが最重要項目と考えます。

なぜなら、中古車を買うという場合において、
一部のマニア向けの車種を除き、多くはコストを抑えたいから。


しかし、大きな故障を起こしてしまえば、大きな出費となる。
しかも税金や保険や燃費のように、事前にわからず突発的な出費。

これは家計を圧迫するし、自動車維持においても大きなマイナスになる。


そういうことを踏まえ、耐久性、整備性、新品や再生部品の入手性、
という項目を吟味し、さらに構造、信頼性実績などを加味して
選定していくと、

トヨタ車に辿り着くということが多いだけ。

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 07:44:35.42 ID:oHQB+YVy.net
フィットがプリウスより良い点あるか?
後ろに大人乗るならアクアよりプリウスがいいぞ
ブレーキ効き過ぎ以外特に不満ないぞ
30プリ乗りより

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 08:18:54.40 ID:z8DjQ8rU.net
30プリなんて底辺土方だと思われるぞ

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 08:21:44.74 ID:Zpo0tLjH.net
>>795
タマカスはプリウスより多くて予算に合わせて選び易い
プリウスより小さいので狭い駐車場を利用する運転苦手な人には扱い易い
大は小を兼ねるけど大きいことがハンデになる人もいる
フィットは小さいけどシートアレンジが同クラスでは最もパターン多くて荷物と人をそれなりに載せることが多い人には良い選択肢だと思うけど

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 08:36:13.95 ID:ScSF29fT.net
コミ80万のフィットHVってIMAの先代のやつだろ?
あれパワー無いからオススメしないぞw

先代フィットなら非HVの1.5の方がいい

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 08:42:41.72 ID:Uaxj3lVQ.net
>>772
新車で何年乗るか 7-8年だとして年割にしたら年30-40万だろ?と 中古車とコスト計算し比較し始めたら良い

多分リセールがと言ってくるから 7-8年も乗ればリセール等ほとんどないよと返す

3年-5年で乗り換えると言うのなら 贅沢だね 俺もそんな贅沢してみたいよと返す

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 09:00:30.95 ID:4CMvT6OC.net
フィットが好きならこれ。132馬力CVT
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9115465755/index.html?TRCD=200002

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 09:12:24.70 ID:YFSpEJ4r.net
>>800
すげええええ

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 10:06:46.29 ID:FqB8bJJf.net
>>793
アクアは全体的に車内狭いぞ
前列2席、ひとりが大柄だと相当圧迫感ある

プリウスはいいぞ無難な色ならステルス機能半端ない

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 10:07:30.60 ID:qLaQnoAK.net
>>795
イメージが悪い商品とかそれだけで価値がない
どんなに楽でも良識があるならジャージとウエットで出かけないでしょ。それも同じ
50プリウスは貧乏人は買えなくてアクアに流れたからダサいだけで乗り手のイメージは悪くない
30は本当最悪のゴミ

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 10:13:05.13 ID:uJtd7Cg5.net
このご時世にアクアやらフィット買う人なんてネームバリューで買ってるだけやろ
どうみてもスイスポ一択なのに。負けてるのはガチでネームバリューしかない

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 10:33:19.76 ID:z8DjQ8rU.net
スイスポとかキモオタしか乗らないだろ
狭い道飛ばすだけのキチガイ

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 11:26:40.66 ID:V2G9rpWI.net
プリウス乗ってるやつって99%運転粗いよね
いきなり飛び出したり、ウインカーたかずに急に曲がったり
そして信号無視を始め交通違反もしまくり

だからプリウス乗り=ゴミクズって認識しかない

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 11:31:06.76 ID:5xDmXwLX.net
人が乗ってる車をディスる心理w

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 11:56:51.27 ID:V2G9rpWI.net
>>807
ディスるというか公道走ってたらわからない?

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 11:59:58.27 ID:mBo1LdrA.net
夜に首都高走ることが多い俺からすると
ロドスタ、RX-8、スイスポ、ノート、86、シビックあたりは暴走御用達なゴミクズ車に感じる

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:03:54.59 ID:LhfpLFSV.net
っーか、かっ飛ばしてるプリウスって営業車がほとんどだろ
ガソリン代持たなくていいから飛ばしたくなっちゃうんだよねw
あと、単純に早く帰りたいし

会社のサクシードとかAD乗ってたとき自分のクルマじゃやらないようなアクセルワークしてたわw

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:04:43.18 ID:rKe3jeFm.net
プリウス多すぎて
大衆車のイメージしか無いけど

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:09:39.54 ID:5xDmXwLX.net
>>808
プリウス何台見掛けると思ってんの?

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:11:16.38 ID:5xDmXwLX.net
「荒っぽい運転してるなと思う車の99%はプリウス」なら分かるw

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:11:20.77 ID:dICevnem.net
■トヨタ プリウス100万キロ走行(海外)
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

■プリウス60万km走破(国内)
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E

■プリウス 35万キロ走行(国内)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

■ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/


●片山右京(元F1ドライバー) 愛車:プリウス
https://youtu.be/qxk3GybtRjs?t=2415
「もう、車は世界でプリウスしかいらないだろ。ってなる」
というほどプリウスを絶賛。

●ヒロミ(芸能人) 愛車:プリウス
https://youtu.be/i-FLA-DwEwc?t=1975
「日本中の車が全部プリウスになれば良いのにと思った」
というほど、プリウスを絶賛。


◆遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく
モーターとエンジンで最高効率を実現

◆動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 12:56:01.64 ID:rKe3jeFm.net
中の人現る

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 13:19:19.95 ID:2qdCevu3.net
プリウスが優れているのは間違いないし、超高性能なのもわかる
ただ、乗りたい!って出てこない車な気がする
走りとか内装とか見た目とか

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 14:58:38.52 ID:poQbmpK4.net
結局目的が重要なわけで

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 15:30:33.71 ID:yFV1KRYi.net
ガンガン踏んでも燃費悪くて26、7いっちゃうのかね?
そこそこスピード出したいけど燃費は良くないと嫌って奴にはちょうどいいのかも

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 15:31:30.74 ID:4CMvT6OC.net
これ買って残りはガス代でいいよ。静岡限定やけど
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0572908905/index.html?TRCD=200002

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 15:44:33.40 ID:eLldN0Fi.net
ネットで見るほどは酷くないわ>プリウス

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 15:50:53.21 ID:V2G9rpWI.net
>>812
その殆どが運転粗いんだよね

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 16:01:18.40 ID:2LZg6JGZ.net
予算30万前後でアリストかセルシオ買おうと思ってるんだけど、やっぱ程度よくないのが多い感じなのかな?

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 16:49:30.47 ID:LfG7r6Ts.net
セルはあるだろ
じいさんがノーマルで乗ってたバリもんが
オレが買ったのがそれ
距離は15万超えだが全く問題ない
維持費は少し掛かるが良いよ

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:01:56.77 ID:5vqhxinR.net
>>822
維持費は払えるの?
ぼくちゃん

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:04:13.79 ID:FqB8bJJf.net
>>822
やめとけ鉄屑だそろそろ部品も怪しいから故障するしめんどくさいぞ
どうせ買うならLSかGSかその辺の古い過走行にしとけまだ安心

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:10:14.33 ID:DzcN+kUO.net
>>822
いいねぇ!
最近、プリウスやらアクアやらのあまり挑戦的でない車ばっかだから、
セルシオやアリストは貴重だよw
セルシオは821さんが言うように、買える玉があると思う
アリストはその金額だと厳しいだろうな
なんせ古いから
その金額で買える物件はあるだろうけど、程度がなんとも…
税金、ガソリン、保険でも結構かかると思う
それに加えて修理費が出てくるだろうね

それらを見越して、維持費払えるならば、いいんじゃないかな
ただ、なるべく低グレードをお勧めするよ
エアサスなんかぶっ壊れたら、いくらかかるか…

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:18:29.28 ID:DzcN+kUO.net
>>822

どこに住んでるかわからんが、アリストでディーラーの物件探してみた

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/15/700060058130190108002.html

諸費用入れたら50万近くいってしまうがなw

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:37:48.48 ID:k7N3uN7b.net
>>804
スイフトは廉価グレードを新車で買って乗り潰すのが最もコスパが良い

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:48:37.71 ID:9kofMcIm.net
Sで50万?高ッ!!!

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 17:57:28.96 ID:d/iWdUtZ.net
822です。美味しいアドバイスありがとうございます。

昔からVIP系の車に憧れてて、現実的に乗れるならと思いアリストとセルシオを挙げてみました。

現在貯金は70ちょっとありますが、余裕をもった上でと思い30万として予算見積もった感じです。

先ほどのURLの白いアリストを見るついでにGSも探してみましたが今こんなに安いんですね・・・。

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 18:27:37.06 ID:nckulckK.net
>>830
壊れないと言われるトヨタのアッパーミドル以上でも経年劣化は必ずあるしね修理費を別におといておくのは良いと思う
すぐに必要でないなら貯金150万まで貯めて100万ぐらいで買えるレクサスにした方が大きなトラブルなく乗れる可能性高いんじゃないかな?
セルシオはなんせ維持費が辛いと思う

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 18:38:29.92 ID:KBoUe8Wp.net
>>830
マークXやクラウンのほうがお手軽に手に入るんじゃない?
もしくは日産でシーマやフーガ

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 18:41:58.55 ID:f2LBvMDc.net
プリウスαもイメージ悪いですか?

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 18:44:48.44 ID:yFV1KRYi.net
さすがにセルシオとアリストは古過ぎるなぁ
余裕があるなら買ってもいいけどギリギリで買うにはちょっとな
壊れたら諦めて買い換える覚悟で買うか

>>833
うん
キチガイ多い印象

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 18:48:00.80 ID:5xiOMWUc.net
「プリウス DQN」YouTubeで検索するとw

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 19:00:54.52 ID:AX+LSgbg.net
>>833
悪かったら売れるかよ。
買えない貧乏人の僻みがネット上で大きいだけ。

ニューヨークやパリやミラノでもプリウスタクシー多いから、世界中で信頼性と燃費が評価されてる。
ネット上のバカが日本人はトヨタに騙されてるとか言ってるけど、世界で一番売れてる車もカローラなんだから。

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 19:08:25.34 ID:9m6XDqZe.net
よく「トヨタにしとけば間違いない」「回りもトヨタだから俺もトヨタ」みたいな考えが多いからトヨタが売れる、とか言う人いるけどさ

他のメーカーはそう言われるレベルに無いってことじゃん、ってw

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 19:30:16.13 ID:JTm+5xW2.net
バリアーの試乗車落ちが総額350万
2年落ち走行距離3000キロ
新車ハリアー同等のオプション付けて360万中古買うメリットなし。

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 20:02:22.40 ID:JiQNaS4/.net
2年落ちだと防御力下がるの?

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 20:19:28.51 ID:0fjhxDBE.net
プリウスα買えないとかどれだけだよ

中古の値段と玉数見れば分かるだろ

はい、不人気です

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 20:42:17.20 ID:FX+4bVBi.net
学生時代に教科書読まずにセルシオのカタログばかり読んでたセルシオ馬鹿ですが、これを超える車に出会えてませんw

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:13:17.36 ID:d/iWdUtZ.net
>>831

やっぱセルシオは維持しづらいか・・・。
もうちょっと貯金してもう少し新しいレクサス買った方が良さそうですね。

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:17:52.17 ID:d/iWdUtZ.net
>>832
マークX買うならプロナード選ぶし、クラウンは15系や13系なら欲しいと思うレベルかな。

日産だとY31のセダン、Y32のグランツーリスモ、G50プレジ辺りが好きだけど流石に古すぎるし電装部品が少し心配なのよ。

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:21:40.18 ID:t7pjFBLf.net
>>830
アリストはVIP系といっても内装とか劣るぞ。
というかセルシオが素晴らしすぎるんだよ。しっかり選べば30系セルシオも買えるのでおすすめ。
マジェスタも良いぜ。
トヨタ以外なら、ガトリングライトの日産シーマかなー
ただ、全てにおいて故障時の部品が高い。

>>841
10、20、30系全て完璧だったわ。俺は20後期買ったなぁ…みんな黒かパールツートンばかりだったな。

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:23:27.05 ID:d/iWdUtZ.net
>>834
セルシオもアリストもそんなに古さを感じてませんでしたが、最終型でも13年ぐらい前みたいですね。

形は好きですがこれだけ古いとちょっと悩みますね(汗)

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:30:44.92 ID:d/iWdUtZ.net
>>844
一番理想的だったのは、深緑の30前期セルシオでしたね。深緑の高級車って大人な感じがして味があると感じました。

あとは202ブラックの30後期セルシオを窓にスモークフィルム貼っただけのフルノーマルで乗ろうとも考えましたが、後期はまだ高いしYouTubeで似たような仕様の車がいて、キャラがかぶってしまいそうで考えものでしたw

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:30:45.34 ID:FX+4bVBi.net
>>844
どの型も素晴らしいね。
喉から手が出るほど欲しくなった気持ちが最近の車では感じないから30後期乗り続けてる。

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:34:13.39 ID:XmLrWIfv.net
取り回し悪いんだよねプリウスα

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 21:48:16.70 ID:oTaWo3eb.net
>>846
深緑はいいね!
30万円でセルシオをゲットするんだ!!!

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 23:11:59.72 ID:VbL9GjaA.net
>>806
プリウス乗るとわかるけど、運転がラフになる。
あれは荒くなるのはわかる。
アクアもそう。
トヨタのイージードライブは、ある意味楽だけど、ある意味運転が適当になるんだわ。

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/15(金) 23:55:28.78 ID:t7pjFBLf.net
>>846
ううむ。渋いな。欲しい…

>>847
30後期も10年落ちかぁ
でも装備自体はほとんど揃ってるから問題無さそうだな。ナビが古いくらいかw

>>850
ラフになるってことは軽快ってことかなぁ
プリウスもアクアもいい車だと思うけどね。たださすがにこれだけ出回ると、面白味に欠けるというか。

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 00:05:36.27 ID:Pwnr1seV.net
セルシオは良い車だけどクリアランスソナーも衝突軽減ブレーキもないのが辛いな

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 00:15:37.14 ID:A6Z0nCRW.net
金ないから中古乗るのに税金厳しく感じそうだけど

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 00:23:59.83 ID:jvlL0zPm.net
泣きながら税金を払い垂れ流しの燃料に歯を食いしばり車検の時に膝から崩れ落ちる
そうやってボロい大排気量の車は維持するんだよ若い頃はな

このセルシオボーイがアラサー以上なら頭おかしい

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 00:35:39.16 ID:WsEvaAOZ.net
まあ、安く買って、維持費に金かけるのも悪くないよ
3Lとか4Lの大排気量の車はそれなりに満足度がコンパクトカーとは違う
税金、保険(は別に車両保険かけなければ安い)、車検と金はかかるが
その分購入時に安く買えてるんだし、トータルの満足度は高いと思うよ。

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 00:35:44.49 ID:9pDXG7Ck.net
まあねえ
女やギャンブル、酒、タバコなしで車だけしか金使わないとかなら問題ないだろうけど普通はそこまで極端ではないからな
限られた収入の中で中古車を買うのにわざわざ維持費が嵩む大排気量の車選ぶのはちょっとね

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 01:00:42.02 ID:9jLWwEdI.net
こんな車も中古で売るのかw

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0305647013/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 01:04:10.55 ID:Qur11DKN.net
>>856
そこまで頭の回らないバカはほっときゃいい
維持も含めて新車で買うのは無理だけど中古ならいけるって考えは悪かないと思うぞ
俺は買わないけどね

>>857
こりゃ旅に出るにはもってこいだなw

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 01:07:43.92 ID:Y8ByQcyz.net
>>857
説明に「!」が付くのがツボるw

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 05:53:09.86 ID:YJcYdwhy.net
>>609
ボンネットはクリア剥げがクリアります!で吹いたww

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 05:57:07.94 ID:xQwtKNw7.net
クチコミも全員「!」が付いてて微笑ましいw
逞しく商売しとる

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 06:06:58.61 ID:rFJu2dmM.net
>>857
なんだ霊柩車みたいな車だなと思って見てた
ガチだったwww  まじかよww

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 06:47:18.47 ID:Gor4LLt4.net
逆にたくさんの人が見守ってくれそう

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 06:58:31.71 ID:rFJu2dmM.net
>>859
本当だww
サクラ投稿してたのかwww

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 08:31:09.86 ID:hxnEUPZo.net
自動車税と重量税
https://tax.salalive.com

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 09:54:52.55 ID:eH0E3eA/.net
>>857
日本では霊柩車は敬遠されがちだけど、アメリカでは人気あるらしい
って言っても、カスタムするために買うのが大多数

霊柩車をホットロッドにして乗り回すのがいいんだよなw

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 10:04:58.42 ID:6Rf8GRbx.net
飛び込みされて死んだ電車には毎日乗るのに人間は不思議だよな

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 10:36:52.98 ID:OgpzjBb0.net
>>767
>>768
今上天皇のインテのこといってるんじゃねーの?

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:18:58.22 ID:xQwtKNw7.net
なるほど
アスペっぷり晒して鬱るわorz

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:21:11.04 ID:kkR7e0zR.net
霊柩車上りの希少なクラウンバン!

wwwww

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:25:13.49 ID:PREbXrpX.net
>>855
俺はこのケース
まあ収入が増えたから買った訳で維持費はキツくない
でも生活全てそれにかけるくらい情熱がるのはそれはそれで羨ましい気はする
もちろん他人に迷惑かけない前提だが

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:43:07.00 ID:wwaO4cOT.net
>>871
若い頃は、重量税76000とか、車検と修理で18万とか、駐車場4万にガソリン月2万、車両保険4万とかとにかく車で殺されてたなw

でもそれ以上に満足させてくれたセルシオには感動ですわ
なぜかLSやフーガにはそこまでの価値を俺は見いだせなかったけど。
そんな車買うのはアホだと言われても、60キロ制限の日本でGTR買うのも冷静に考えればアホらしいのと同じだね。

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:46:40.30 ID:86XCJldY.net
>>859
これクチコミも「!」だらけやんけwww
投稿28件全て5点満点に草
あからさまな自作自演でこんなことして恥ずかしくないんか?ヤクザのフロント企業かな

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 11:51:14.98 ID:JX9BxpqW.net
楽天のレビューで送料無料じゃないけど、得がなきゃわざわざ面倒なことしないよね
グーピットのレビューで毎月先着500円だからってタイヤ交換屋にすすめられたけど、ナンバーつきで交換後の車写真アップロードしろとか面倒だし嫌だったからスルー

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 12:00:48.73 ID:bjbMHbSH.net
>>872
初期型のでもLSに乗ったらセルシオなんて、になるけどね
ゴルフ仲間の人がセルシオからLSに変えて、そう思ったよ俺は
その人は今はSクラスだから、レクサスもなんかなーって思ってるけど

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 12:36:16.00 ID:zweaYPFD.net
8年ぐらい乗るならアリかも
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0517878561/index.html?TRCD=200002

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 13:19:25.47 ID:PREbXrpX.net
>>876
この車なのに衝突軽減ブレーキついてないんだね
グレードの問題かな

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:37:10.87 ID:OtQ+UKEF.net
予算30万で貯金70万の人が
ガソリン代月に○万も払えるの?

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:43:02.04 ID:y4DgKa1o.net
十分払える
その車が本当に好きなら最低限の生活費だけ確保して、残り全額突っ込め

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:43:11.37 ID:MNulQ6O2.net
そんなこたあ買う人が考えることよ

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:43:41.41 ID:zXOyMnk0.net
会社から交通費満額出るからセーフ

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:50:05.25 ID:7ZLGypKY.net
ガソリン代浮かせるためにハイブリッド車を選ぶのってあり?

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 14:59:18.85 ID:hkS1uRT4.net
春から車使う予定で購入予定です
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0316647643/index.html?TRCD=200002
初の車なのでぶつけてもいいかなぁーと思い傷ありでもいいと思って考えています
カーセンサーアフター保証1年プランで問題ないかなぁ?

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:09:27.40 ID:nPAP8ZEy.net
ぶつける気満々ならガソリン車のが良いのでは。

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:11:49.64 ID:zweaYPFD.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0539558401/index.html?TRCD=200002

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:17:34.80 ID:dD1/JZkW.net
こんなポンコツ買って後悔するだけだ

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:17:51.70 ID:PREbXrpX.net
>>882
同じ車両価格ならあり
違うなら価格差と燃費差でどのくらい乗れば得になるか計算しないとわからない
計算めんといなら単にお得感を味わいたいならハイブリッドにしとけば安く感じると思う

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:18:25.45 ID:PREbXrpX.net
めんといなら→めんどいならw

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:19:42.21 ID:hkS1uRT4.net
>>885
おっさんくさいw

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:27:55.30 ID:wwaO4cOT.net
>>876
これハイブリッドじゃなきゃもう少し安いんだけど、このクラスだと燃費悪いから考えちゃうな。
まあ、燃費きにする人は買っちゃいけないんだけどねw

>>877
時期の問題。当時はアイサイトしかなかったはず。

>>883
悪くないと思うよ。距離や年式もそんなに酷くないから維持費もすくないと思うし。

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:31:35.52 ID:HDUOvvFc.net
>>885
HID、クルコン、DSC、サイド&カーテンエアバッグ標準装備の凄い車。
天井剥がれと2AZの不具合の対象車種かどうか要確認。

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 15:37:15.72 ID:hkS1uRT4.net
>>890
アドバイスありです。ちょいアポ取ってみますわ

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 16:07:16.54 ID:Wn0nocYy.net
>>857
後部座席こええよw

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 16:34:48.51 ID:bHjvBKUW.net
走ればいいだけなら
やっすい軽でも買っとけよ

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 16:56:44.10 ID:PREbXrpX.net
>>890
いやこれ2012年式じゃん
俺のマジェスタ2009年式だけど衝突軽減ついてるよ
完全に止まるんじゃなくて30キロ以下に減速のやつだけど

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 17:38:16.53 ID:cu/ijrzX.net
>>883
プリウスって後方視界悪いよ。運転に自信がないのならコンパクトカーでいいのでは。

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 17:57:46.72 ID:YJcYdwhy.net
20プリは悪かったけど30プリは気にならないよ

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 18:47:28.84 ID:yxJMWFa8.net
すいません、初めて車を買うことになりました(免許を取ったので)。
トヨタのロングラン保証+αなんですが、
加入中に車検時期が来て、その車検で交換の必要が出た部品(消耗品以外)が
あった場合も保証内対応になるのでしょうか?
車検自体はその加入したディーラーで受けることになっているようですが。

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 18:58:24.91 ID:xg3jpeNQ.net
エコドライブしろよしろよ〜的な採点とかしないハイブリッド車ってありますか?

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:12:45.04 ID:AQFP7F4l.net
今セルシオ乗ってる奴なんて貧乏だけど見栄っ張りのDQNだけだろ…w
型落ちクラウン乗ってる奴よりさらに格下の人種だわ

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:12:47.11 ID:34qaZpHZ.net
3.5Lのハイパワー車(クラウン・スカイライン・レジェンド・Eクラス等)とかスバルのXVとか

燃費目的のじゃなくて動力目的のHV車はそこまで燃費運転主張激しくないよ

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:17:07.79 ID:FWxvUDha.net
トヨタsai
たま
これここで推薦されてたんでのどうかなと思ってたけど2azエンジンじゃん
保証の延長対応とかになってる奴だから中古車として選ぶのはどうなの?
中国製エンジン?

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:19:20.47 ID:wwaO4cOT.net
>>900
実際に乗るとすげーいいぞ
あれより静かな車はないわ。

まあ、俺は家族増えてエルグランドに変えたけどw

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:22:31.07 ID:bHjvBKUW.net
エルグランドとか日産関係者以外に
誰が買うんだよw

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:32:47.35 ID:AO2/bphB.net
不人気の方が安いし大きいミニバンが欲しいならいいんじゃね?

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:33:18.55 ID:XXJTO7XU.net
アルファードとエルグランド
どっちが強い?

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:35:41.59 ID:y4DgKa1o.net
アクの強さはエルグランド
ボディの強さはアルファード

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 19:38:48.90 ID:ud2lzZXp.net
エログランドも高級ミニバンの部類?
それ買うなら後々のリセールも考えたらアルファードの方が幸せになれそう。
いや、単なるイメージだけど

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:06:30.96 ID:jvlL0zPm.net
エルグランドw
アストロから乗り換えたやつが後悔してたな
これならアストロのままでよかった、、と

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:11:38.73 ID:vSkiLOhR.net
初期型のエルグランドは中々だったけど、現行のはちょっと好きじゃないな

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:12:22.06 ID:maV8MPGd.net
アクもボディもリセールすら兼ね備えてるのが
ヴェルファイア

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:13:58.69 ID:eH0E3eA/.net
>>898

基本的に壊れたら交換
要交換としても、いつ壊れるかわからないからね
明日かもしれないし、数ヵ月先かもしれない
ただ、ディーラーで車検受けた場合は、その担当のさじ加減だけど、
その部分を交換してくれる可能性はある

金多少かかるけど、買った店での車検をすすめる
もし保証使って交換する部品があれば、そのまま修理してもらえるから

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:16:22.94 ID:PREbXrpX.net
友人がエルグランドだわ
そろそろ10年くらい経つかなあ
新車フルローンで買ってた
よー買うなあって思ったわ
同時期に家もローンで建てて金ないって言ってたっけ
家と車で月々10万以上は余裕でかかるな

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:47:43.13 ID:zweaYPFD.net
アクなら
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0584747429/index.html?TRCD=200002

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 20:58:04.42 ID:FWxvUDha.net
D4.2AZ
このエンジンの中古車は買いですか?

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 21:36:40.95 ID:HSdlb90n.net
残クレの落とし穴ってどんなとこ?

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 21:39:48.65 ID:Qur11DKN.net
>>916
頭金と弄っても元に戻せる事と最終日の査定じゃね
シミュレーションで出してる査定額は当てにならんと思う

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 22:15:49.20 ID:IyKpx0SY.net
お金に余裕の有る方 アメ車好きでターボ好きの方

マスタング 2.3リッターターボ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0164529765/index.html?vos=smpha201401201

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 22:17:55.27 ID:wwaO4cOT.net
まあ、エルグランドよりアルファードのほうがモデルチェンジもしてるしリセールも高いし機能も多いし。

正直日産から見捨てられてるけど、好きだから乗ってる。後悔はございません。

なお、嫁のセカンドカーは中古パッソの予定w

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 22:40:43.09 ID:zyLPCm6U.net
アメ車は5Lくらい無いと物足りない

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 22:50:00.38 ID:IyKpx0SY.net
ターボたから400馬力有るみたいよ

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 23:08:51.13 ID:E38fQayy.net
314馬力だった

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 23:22:15.44 ID:IkPKodC6.net
僕なんて一生一馬力

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 23:41:12.68 ID:9jLWwEdI.net
馬力は置いといても、アメ車乗るからにはV8じゃないと

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/16(土) 23:42:45.58 ID:t2mXSigT.net
古い考えの奴ばっかりだなw

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 00:44:15.46 ID:Cnjidlco.net
Z33なんぞよろしいのでは

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 02:23:04.64 ID:94y1tGKS.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9272511604/index.html?TRCD=200002
ワゴンRスティングレー
8年落ち8万キロで67万円
こんなん売れるんか?と思って見てたら売れた
なんで売れたの?

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 03:14:13.96 ID:O2o2lTj1.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6446367134/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
こっちのスティングレイが欲しい

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 04:47:50.59 ID:kTRIDdYW.net
>>873
自作自演だよなw

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 04:58:31.42 ID:kTRIDdYW.net
>>927
謎ですな

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 05:54:15.62 ID:A3zDJovj.net
ブサイクな嫁に生まれた子供がブサイクになるのなら俺はずっと独身で乗りたい車乗るw

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 07:13:52.14 ID:OVTviA24.net
>>931
いや、羽根が付いた車とか女から見たら全部族車だろw

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 09:27:05.50 ID:F3ef+jpR.net
>>931
可愛い嫁もらって可愛い子供産んでもらえ
お前の遺伝子入れるとブサイクになるから他所で抱かせて孕んでもらえよ

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 10:19:57.74 ID:HvO46Plx.net
>>931
そうやって独身が増えて、孤独死で死んでから迷惑かけるんだよダメ男は
愛車のポンコツの処分も大変だ

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 10:20:06.56 ID:zV5lmLUG.net
>>931
うちの子供は可愛いけど
不細工な子供育てるとかほんと尊敬する

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 10:51:59.28 ID:HvO46Plx.net
ボロに住まされてボロに乗せられる、子供は本当に可哀想だ

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 11:07:43.80 ID:wUFBfaxN.net
ポンコツ車乗るの楽しいよ

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 11:09:57.34 ID:veKbC2Go.net
トヨタU-Car品質評価で

ダッシュボードのり付き
ピラー内張キズあり

って有りましたどんな状態なんでしょうか?

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 11:13:59.22 ID:F3ef+jpR.net
>>938
見に行くしかねぇw
んな事誰も分かるかよw
まぁ想像だけど、レーダーや追加メーターつけてた時の両面テープ残りとドラレコやETC設置時にピラーに傷ついたんじゃね?
テープ残りは除去できるだろうけど傷はなぁ
ホームセンター行って内装用のシートでも貼れば隠せるんじゃ?上手に出来るならね

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 11:38:44.08 ID:WtCdmz3C.net
>>931
うちの子供は可愛いけど
不細工な子供育てるとかほんと尊敬する。

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 13:20:04.26 ID:i+qkmB3r.net
>>923
そんな君にぴったりな 一馬力エンジンが、これだ!

http://www.saito-mfg.com/single-files/fg-11/fg11.html

https://www.youtube.com/watch?v=LiAkfGafDLc

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 13:37:17.59 ID:qAXLndeM.net
車を買う時に色々見たら嫌がられるよな?
修理記録てかないのとか
下回り見せてとか

言える権利あるけど下回り見れる設備とかなかったり終わってるよな

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 14:21:41.53 ID:AY13oxd/.net
>>898
約2年前、ロングラン保証に延長を2年付けて購入(合計3年保証)。
この前車検を受けてきた。
購入店は自宅から遠いので、車検は近所にある購入店と同経営の別店舗。

車検の時にブーツが破れていることが判明し、
少額とはいえ余計な出費かと思ったら、保証で治してくれたよ。

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 14:38:24.53 ID:lPRhIw0D.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9390847350/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これはいかがでしょう?
あと7年10万キロ乗れればラッキーと思ってます。修理費はある程度覚悟しています。

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 14:56:14.42 ID:8GtlQeN3.net
7年目の軽自動車で車検11万とかどうなの?

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 15:14:09.20 ID:ZRhKAguZ.net
素通しで、何もパーツ交換無しで、自分で車検通せば、軽だと4万円以下だね

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 15:36:04.67 ID:YJZAmIWo.net
サーキット走行してる車は避けたいんだけど、カーセンサー認定なら大丈夫かな?
ちなみに車はアクセラスポーツBMの2.0Lだからサーキット走ってるのは少ないと思うけど。

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 15:47:37.96 ID:8GtlQeN3.net
ブレーキパッド交換とかいくらくらいなんだ部品?

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 16:26:35.15 ID:mC3r7Bp5.net
ブレーキパッド本体費用

ブレーキパッド本体の部品代金は

■軽自動車
フロント、リアで約7000円ずつ
■普通自動車
フロント、リアで約8000円ずつ
ほどが多いです。

オートバックス ブレーキパッド交換費用

【目安工賃】1ヶ所(1輪) 5,000円〜(税込5,400円〜)

出典: http://www.autobacs.com

オートバックスのブレーキパッド交換費用は上記のようになります。

イエローハット ブレーキパッド交換費用

左右2箇所交換\6,000〜(税込\6,480〜)

出典: http://www.yellowhat.jp

イエローハットの交換は2ヶ所で6,480円と、オートバックスよりも少し割安です。


ブレーキパット交換目安 交換費用
https://matome.response.jp/articles/1315

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 16:33:25.99 ID:t2erfDNQ.net
>>949
新古のブレーキパット買って、自分で交換出来れば、2千円3千円で済む事も有る

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 16:36:25.37 ID:83DaFGh5.net
>>947
デミオのレースベースモデル15MBならありえるけど、BMアクセラはさすがにないと思う。もしあってもノーマルに戻してしまえば見た目ではわからない。

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 17:56:31.68 ID:TRZaOVSC.net
若い頃は金もなくブレーキパッド自分で替えてだけど今考えると無謀だったな。ピストンはアンギラで挟んで押し戻したりw
ブレーキオイルにエアかんだりしてたらと思うと恐ろしい

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 18:08:59.83 ID:dgV64ynS.net
ブレーキオイルのエア抜きも頑張って

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 19:10:36.07 ID:aJ3CUOrJ.net
>>938
ダッシュボードひび割れのマークXを見に行った。
幅1.5mmくらいの日ヒビが3cmくらいやわらかい部材に入っているだけだった。
あと、ほかも傷ありとか、3.5の評点の車とか見たけど、
神経質な人じゃない限り余裕できれいだと思う。
ディーラーの副店長が対応してくれたけど、厳し目な評価にどうしてもしがちで
と話していた。クレーム対策もあるのかもしれない。

ただ、匂いありだけはやっぱりドア開けた瞬間にわかるね。
それ意外はあまり神経質になることはないと思う。

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 19:21:33.57 ID:HvO46Plx.net
そんな傷がある車なんか、絶対に買いたくないな

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 19:42:54.94 ID:SbDHeXAP.net
そのキズで安くなってるなら何の問題もない
中古は妥協だからな

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 19:58:36.57 ID:qjOe8xye.net
傷も色々。飛び石で付いたような傷は何とも思わないけど、ぶつけたり擦ったような傷が多いのは嫌。前のオーナーがどういうふうにクルマを扱ってたかじゃないかな

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:15:44.33 ID:Cnjidlco.net
傷小(カードサイズ)でも現物は下地までガリッた傷だったのは笑った

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:16:54.44 ID:c3y182Ru.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0383255600/index.html?vos=smphi201401201

セダン好きなんだけどシルフィってデザインのわりに割安?
燃費気にならなければありかね。

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:21:01.26 ID:SbDHeXAP.net
シルフィならティアナの方がいい
と俺は思う

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:21:40.81 ID:AvhZmHNb.net
どっちも同じ

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:27:30.60 ID:nJHwuEQo.net
>>954
そのヒビ、年々伸びてくるとか考えないのか
欲しさの余りに下手なもん掴みそうだなキミ

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:31:59.38 ID:dqYKGjlp.net
シルフィとティアナ、それぞれの駆動輪は?

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:35:24.26 ID:F3ef+jpR.net
どっちもFF

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:36:05.79 ID:YmfiARtb.net
>>959
だいぶ安いね。ありだと思う。
ちなみにSツーリングだと専用エアロついてカッコいいけど高い。燃費に拘るならラティオという手もある。
自分はセダンに興味はないけどw

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:41:12.01 ID:HvO46Plx.net
>>959
見た目がダサくないか??
おじいちゃんが乗る車なイメージなんだけど、そーゆープレミオみたいなコンパクトセダンは

買うならマークXとかそれなりのにした方が良くないか??
内装が貧相で走りも悪いと、長くは愛着が出ないと思うよ

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:52:52.16 ID:2SwBi9W3.net
傷が多くてもちゃんとした整備と保証がついてればいい
ただ傷とかで人の車にいちゃもんつけてくる典型的なトヨタ新車乗りがいるけど

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 20:53:47.37 ID:c3y182Ru.net
見た目ダサいかな。シルフィ。もちろんマークXとかカムリとかのほうがかっこいいけどさ。値がはる。
プレミオよりはシルフィのほうがかっこいいと思うんだが。

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 21:11:38.55 ID:NzUqwMXm.net
俺もプレミオよりはシルフィの方がカッコいいと思うし、あんまり見ないから人と被りたく無いなら良いんじゃ無いかな

あとコンパクトセダン狙いなら現行ティアナはちとデカイ気がするな
アクセラセダンとかインプレッサG4とかも気に入ればアリかも

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 21:20:08.79 ID:9kO5Hkn2.net
こんなダサい車乗ってどこ行く気だよ

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 21:39:26.76 ID:luCXNkbS.net
被らんぞ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0138554742/index.html?TRCD=200002

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 21:40:00.99 ID:ES+h+ohy.net
セダンはクラウン以上じゃないと露骨に見下されるからまじで後悔するよ

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 22:21:36.14 ID:F3ef+jpR.net
>>972
そうでもないと思うけど…

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 22:24:11.01 ID:2+dlb11E.net
男なら黙ってプジョー
あのエンブレムのカッコ良さがあればいいんだよ

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 22:26:51.90 ID:2EeDQvH0.net
>>972
ふーん…

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 22:44:48.13 ID:isBTRGla.net
>>974
4,5年落ちの308考えているんだが、5年目車検と年維持費が国産と比べてどのぐらいなのか気になって手を出せないわ

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 23:17:36.51 ID:i+qkmB3r.net
>>959
プレアリの方がおすすめ。

理由
1.エンジンが1500もあり、維持費、燃費でプレアリが優秀
2.シルフィのCVTは軽自動車兼用の副変付CVT7(JF015E)でお勧めできない
3.内装の質感もプレアリが上
4.耐久性、仕上がりはトヨタ車が良い
5.プレアリはリアシート分割可倒&リクライニングできる

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 23:31:28.88 ID:nJHwuEQo.net
シルフィが目に留まるヤツはそもそも程度が良くて安い不人気車を探してるんだろう
そんなヤツにマークXなんか推すのは違う
せめて排気量くらい合わせてやれ2L以下

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/17(日) 23:40:05.90 ID:nJHwuEQo.net
なーんもこだわりないヤツならイストなんかも穴

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 00:34:09.24 ID:Gj+7ukOI.net
定期的にプレミオアリオン推す奴ウザい
中古のそれが売れたら得するんか?
あんなん社用車やわ

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 01:15:35.89 ID:XjlpOGeD.net
俺は駐車場で他人と被るの嫌なので、
その比較するならシルフィ買うけど
どっちも親父臭い車なんで
60超えたらでいいわ

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 02:40:39.54 ID:PJtBT4/w.net
>>979
イストはコンパクトの中では珍しいけどかなり割高じゃないか?
外観も好き嫌いがかなり分かれそう

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 02:40:55.73 ID:72seSA8+.net
>>980
好みは人それぞれ

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 02:51:30.26 ID:erYwIT4p.net
はじめての車にこれ、どーすかね
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700057051830190207001.html

100万きってるし、なんかいいかなぁと

車詳しくないから教えてほしい

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 02:56:04.81 ID:erYwIT4p.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700054078630190218001.html
これもよいなぁ こんな安いけど不便な車なの?

維持費とか高くないなら、安くてよい車そうだけど、違いますか?

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 03:47:04.27 ID:XjlpOGeD.net
予算はいくらなんだ?
中古車は壊れた時に修理代がかかるから、予算カツカツだと後で泣くぞ
あと、大排気量は保険税金が高い
ロータリーは壊れる辞めとけ

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 03:51:32.43 ID:XjlpOGeD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v610691408

はじめての車なら、マーチとかでいいじゃん

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 03:53:11.99 ID:XjlpOGeD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c730670286

速い車がよければスカイラインとか人気なくてオススメ
これは2.5Lだから別に速くはないけど

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 04:36:36.86 ID:wNMy7+XD.net
ヤフオク貼る奴バカなの?

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 04:51:38.44 ID:XjlpOGeD.net
馬鹿じゃないよ
つか、掘っ立て小屋の中古車屋で買うぐらいなら評価の良いヤフオク出品者の方がマシ
gooとかカーセンサーのレビューなんてみんなサクラか否定的なレビューは削除してるから意味なし

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 05:58:32.04 ID:Ue4EaNIO.net
>>986
ユーザー車検かカーコンビニ倶楽部みたいな格安車検で通せば国産と大差ないよ
但し壊れなければだけど
壊れたら即手放すつもりで50万以下でも見つかる7年落ちくらいのがオススメ

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 05:59:21.77 ID:hFphjQbn.net
>>985
カッコいい車に乗りたいんだろうけど、スカイラインなんか故障したら修理費で死ぬよw
RX-8は燃費極悪。覚悟してるならとめない。
自分ならアクセラスポーツあたりを選ぶ。アテンザもいいかも。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/20693880/

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 06:00:02.32 ID:2iBflnjC.net
シルフィ考えてた者だけど。
年間4万キロプライベートと仕事で走るから丈夫であること、安いこと、燃費がいいこと、走行が安定していることあたりが条件。

20万キロで買い替え計算で考えると四万キロ落ちの中古車で四年しかもたない。

プリウス30後期もええな。
■トヨタ プリウス
1.8 E メモリーナビ付
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0603841990/index.html?vos=smphi201401201
Eクラスだけどこれも安い。

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 06:23:16.65 ID:TFeroWAR.net
最初の車は、白とか目立つ色の車が良いね、黒とかは、夜になると見えずらい

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 06:38:36.21 ID:XjlpOGeD.net
最初は俺は10万円で買ったカローラIIだったなあ
同じ10万円でピアッツァどう?って言われたけど色がクリーム色なので辞めた覚えがw
あの時ピアッツア買ってたら、人生変わってただろうなあ。。。

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 07:34:35.54 ID:EFGvt8Sa.net
何か意味深?

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 08:10:46.70 ID:KFI23pg3.net
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=22&CARC=SZ_S015*DA_S012*NI_S179&YMIN=2014&SMAX=50000&OPTCD=REP0&CNAVI=1
これどうでしょうか?
主に買い物や通院に使います
5年は乗りたいです

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 09:08:03.58 ID:Ij8x24Xy.net
どれも5年は余裕かと

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 09:53:25.42 ID:XtALaCMZ.net
>>993
3年保証つけて3年で乗り換えろ

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2019/02/18(月) 10:31:28.00 ID:5wJSf1ij.net
お買い得とゴミは違うんやでw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200