2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/55台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/16(Thu) 22:25:58 ID:0+cTWxQq.net
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/54台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1584440507/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/16(Thu) 22:28:56 ID:Vf0QlwTd.net
>>1 乙

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/16(木) 23:38:07.78 ID:FT+uWyky.net
>>1


4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/16(木) 23:40:17.82 ID:FT+uWyky.net
前スレの160万成人です。
皆さん相談に乗っていただき感謝しています。
1週間以内に中古車巡りをしてみて、インプレッサ含む国産のコンパクトカーの中から直感で決めることにしますね。
ありがとうございました。

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 00:25:41.79 ID:87QoarKq.net
契約してから2週間ぐらいで納車ですかね〜って言われてもう一ヶ月近く経つから電話してみたら、納車できますけどなんで来ないの?みたいな反応されて内心ブチ切れ

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 00:30:42.22 ID:Qx1fekZL.net
>>5
申し訳ないけど笑ったw

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 01:52:47.89 ID:HcppHzBm.net
軽は辞めた方が良い

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 02:19:01.87 ID:iA7s+XcF.net
軽自動車は事故が〜って言ってるけど
その死亡率の違いって何かデータに基づいて言ってんだろうな?

まさかイメージだけで語っては居ないだろうな…

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 02:50:57 ID:coZ3ZCXW.net
そんなに軽排除したいなら乗用車専用のスレでも立てろよ
軽の安全性とかスレ違いもいいとこだ

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 03:00:14 ID:zIKrOJK5.net
>>7
余計なこと言うから、また暴れ出しちゃったじゃないか!

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 03:43:19 ID:boFr2poU.net
まあ安全性なら前後にクラッシャブルゾーンあるセダン一択やね?
っていうか3ナンバー車ってコンパクトカーなんか?

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 03:43:59 ID:ptIft6/r.net
>>9
軽って乗用車じゃないの?

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 03:47:50 ID:wtuloX6t.net
俺は基本的に軽容認派だけど安全性の話はスレチじゃ無いと思うぞよ

>>9
これは恥ずかしい

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 03:56:24 ID:XSCYUutT.net
>>4
直感で決まると失敗する事が多いから、よく調べて検討した方がいい。
水平対向は10年くらいするとオイルにじみが目立ってくる。
水平対向は燃費悪いし、整備性も悪い。
低重心と振動が少なめなのがメリットだけど、
それ以外の面ではデメリットだらけのエンジンだから他社は真似しない。

完全バランス(2次慣性力、2次慣性偶力ともにゼロ)なのは、
直列6気筒と、水平対向6気筒と、V型12気筒だけ。
(林義正 レース用NAエンジン 高性能技術の徹底研究 より)

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 04:18:50 ID:ptIft6/r.net
>>12
乗用じゃない軽もあるよ当たり前だけど

今回は乗用の話だろうけどね
>>9は普通車と乗用車をごっちゃにしちゃってるんでしょ

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 04:20:16 ID:ptIft6/r.net
安価ミス田
てかこれこそスレチか

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 04:45:49 ID:N/ZxIbTI.net
>>14
車好きでもない初めて車選ぶ人にそんな話ししたって理解できるわけない
それにオイルのにじみがと言うが160万の予算じゃ何買ったって10年も乗れば何かしらの不具合は出る
そんなこと言ってたら何も乗れない

インプは2017年カーオブザイヤーだから誰でも乗りやすい太鼓判押されてる

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 05:48:49 ID:XSCYUutT.net
低重心とか4WDとかより、燃費優先する人にはインプは的外れ。
逆に低重心とか、4WD性能求める人にはスバルが良いが。
何を求めるか?で答えは大きく変わるんだよ。

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 06:40:17.36 ID:1HS7LChJ.net
低重心も嘘だから利点は四駆のみ

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 06:51:57.51 ID:1SnwzJ4W.net
>>17
COTYなんかあてにするもんじゃないよ

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 06:55:55.15 ID:1SnwzJ4W.net
ターボ無しだとパワー無いしな
86なんかカタログ値と実際の計測値があまりにもかけ離れてるみたいじゃん

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 07:00:41.18 ID:eHFM6AE8.net
86もオイル漏れが持病っていうね
http://www.f-subaru.com/subaru_fact/step1.html

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 07:04:43.38 ID:IGAVJ+j2.net
スバルは不正が多すぎだし盲信的な信者がキモい

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 07:53:03.01 ID:wKSfmPyh.net
中古セダンオススメは?百万以内

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 08:24:37 ID:uiwanTGv.net
飯塚幸三のようなやつもいるし、安全運転徹底してても意味がないこともある。なので個人的に軽は無理。

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 08:34:21 ID:boFr2poU.net
>>25
イイズカ上級は歩行者轢いただけだろw軽が走る棺桶ならバイクは自殺志願者かよw

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 08:50:43 ID:OXVlfhCP.net
結局データもなにも無いのに軽乗り煽ってて草


https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20180309-OYT8T50003/amp/

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 09:05:48 ID:7PVUksaw.net
>>24
スカイライン
クラウン
ティアナ
フーガ
カムリ

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 09:25:00 ID:FeEMazqg.net
軽の方が鋼板も薄いのは誰もが知る所だし触っただけでもわかるのにデータとか必要か?
軽に乗ることは否定してないよ
というかウチにもあるし

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:01:56.36 ID:MaMgMv7A.net
>>23
盲信的、と言えばマツダも同じように感じる

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:04:14.01 ID:e/obgWeh.net
軽は優遇が安全性に優った

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:23:28.37 ID:zQgB4SxS.net
軽からsuvに乗り変えたが車幅感未だに掴めなくて怖い

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:37:49.64 ID:/ZpzqQYv.net
>>26
2tの清掃車ともぶつかってぶっ倒してるだろ
重たい清掃車を倒してんだから軽だったらヤバかったと思うぞ

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:38:13.36 ID:rod4evmA.net
>>30
そりゃスバルマツダはトヨタやホンダには逆立ちしても勝てないんだから、マニア向けというか変なこだわりを持つ客向けに商売しなきゃいけないんだろ
結果信者が出来るわけ

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:40:36.28 ID:YcD2pcsw.net
俗に言うスポーツカーはMTしか認めない

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 11:58:45.70 ID:N/ZxIbTI.net
>>20
車に詳しいならもちろん自分で見極めて好きなの買えばいいよ
でもそうじゃない人が選ぶんだからCOTYは一つの基準として有用でしょ

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 13:43:57.14 ID:wKSfmPyh.net
フーガ スカイラインならどちらがオススメ?

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 13:56:21 ID:pKdPbPrh.net
>>36
日本のCOTYは接待合戦だろ そんなもの消費者にはなんの価値もない

39 :救世主くん:2020/04/17(金) 14:08:16 ID:FqnDbHI/.net
みなさん、中古車の価格はこのスレでは価格は上がるとか変わらないとか言われてるけど
もうしばらくすると下がりまくるみたいだぞ
俺は徐々に下がるんじゃないかと思ってたけど他に言ってる人があまりいなかった
数ヶ月から半年すると一気に変わるみたい
あと土地や不動産も下がりまくるから絶対買わないほうがいいとのこと
ひろゆきもYouTubeの生放送で言ってた

40 :救世主くん:2020/04/17(金) 14:11:43 ID:FqnDbHI/.net
これから想像以上の大不景気になるから、お金はできるだけ残しておいた方がよいとのこと
そして最低でも1年半以上はこのまま自粛が続くと専門家は口を揃えて言っている
数ヶ月で落ち着くと言っている専門家は誰1人としていない

中古車買うのはもう数ヶ月待った方がいい

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 14:41:10.16 ID:MaMgMv7A.net
ひろゆきの言うことなんて信じるやついるのかよ
あいつスマホの予測外しまくってたじゃん

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 14:51:23.46 ID:/9zqmbiY.net
軽の衝突安全性は、同じ軽とぶつけた場合。
つまり★の数が同じコンパクトカーと軽がぶつかれば、軽のほうが潰れる。

この事実を軽メーカーのディーラーマンが知らないでは済まされないが、
商談中にこの説明をするディーラーマンは皆無というのが現実。

さて、軽容認派の方々は、それでもあなたの愛する家族を軽に載せますか??

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 15:05:37.57 ID:b/MMB6zF.net
軽を新車で買うなら、普通車の中古買うわな

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 16:00:54 ID:Qx1fekZL.net
>>42
普通に乗せるけど

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 16:07:49 ID:OXVlfhCP.net
まだ言ってんのかよ
お前の普通車で助かったエピソード聞かせろよ

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 16:12:45 ID:FeEMazqg.net
>>44
うん、乗せるよな
安全だからセダン乗るって人そんな多くないから中古は値下がり率酷い

広い、コスパ ほとんどはこの2つで選んでる
安全はメーカーが安全アピールしてるから大丈夫っぽいとかそんな程度

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 16:24:40 ID:MJCu4NfT.net
ほぼ確実にエアバッグ出る新車の軽とエアバッグ出るかわからない10年以上前の普通車ならどっちが安全かな?

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 16:49:25.42 ID:GV/+Wo9z.net
いい加減うぜぇよ
どんだけの数の軽が走ってると思ってんだ
安全厨は家から出るな

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 17:09:26.94 ID:B+hJWt1E.net
>>47
普通車

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 17:16:14.37 ID:MyWLr8Dv.net
【桜を見る会】 安倍のケツにブンブンたかるゲス蠅
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1574423431/l50
http://o.5ch.net/1n6qp.png

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 17:32:10.73 ID:b/MMB6zF.net
エアバック開いても死ぬ軽って…

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 17:38:54.44 ID:lxOEExcH.net
もしかして軽自動車の軽って乗せてる命が軽いってこと?

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 17:50:28.96 ID:FeEMazqg.net
逆に自己評価が高いからそう思うんじゃね

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:10:43.68 ID:6lfNjvjF.net
今の時代に軽自動車なんか乗ってるのは金のない貧乏な田舎もんだけだぞ。
都内で見かけたらカッペが東京観光してんのか?邪魔くせえってな感じだわな。

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:13:57.94 ID:Qx1fekZL.net
立派な心意気だけど、中古車スレで言われても…

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:15:11.07 ID:6yYBYzcX.net
不人気普通車の方がコスパ良くない?

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:29:11.02 ID:V05sJaK5.net
不人気普通車の例を挙げてくれない?
ムーヴ2013年式がコミ50万でふつうに買えるんだけど

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:40:54.15 ID:boFr2poU.net
>>57
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3392291437/index.html?TRCD=200002

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:44:42.13 ID:V05sJaK5.net
>>58
距離走りすぎ、ナビ・バックカメラなし、保証なし、ゴミだから安いの当然でしょの車

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:48:33.25 ID:m/ftM84u.net
この年式でナビなしなんてあるんだな

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 18:53:57.55 ID:V05sJaK5.net
普通車にバックカメラは必需品、後ろが見えない

軽はバックカメラ要らない、短いから要らない

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:19:35.45 ID:kFdDMKV4.net
このスレではスバル車人気ないな(´・ω・`)

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:33:02.39 ID:ZrQxpXRP.net
つーか軽は高くなりすぎた
昔のように安いショボいでよかった。
なんだよ新車190万とかw

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:39:15.40 ID:boFr2poU.net
>>63
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3242638816/index.html?TRCD=200002
新古車、全車速渋滞追従ホンダセンシング?電動パーキングで109万

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:41:38.51 ID:boFr2poU.net
間違ったw
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3358363307/index.html?TRCD=200002

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:43:34.40 ID:OXVlfhCP.net
>>54
金持ちは新車買えば?中古スレに来んなよ
マウント取りたいだけのおバカさん

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:47:20.06 ID:0YI3Vggx.net
フィットとかのコンパクトカーとかも貧乏くさいですか?

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:47:48.92 ID:6lfNjvjF.net
イエス

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 19:52:19 ID:MaMgMv7A.net
>>63
軽以外も高くなったよ
全体的に値上がりしすぎてる気がする
クラウンとかも今の型になって150万くらい値上げしてる気がするし

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 20:13:26.56 ID:DqlmdUOX.net
>>69
カローラが400万近くなったもんな20年前ならスカイラインのグランツーリスモグレードが買える金額だっちゅーの

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 21:05:31.03 ID:X/PIj04j.net
【予算】総額200万前後
【 都道府県】自宅は九州 名古屋に単身赴任中
【 用途】普段は通勤や買い物 盆正月等は帰省のため長距離
【 走行距離】年10000キロくらい
【 期間】10年は乗りたい

現在18年式レガシィBP乗り。残り車検1年余りで、乗換え検討中です。
今乗ってるレガシィくらいの大きさのステーションワゴン探してるんだけど。
別に四駆とかのこだわりなし(前住んでた場所が雪国だったから)
CT200hいいなって思ってるけど小さい?おすすめあるなら教えろください。

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 21:20:09.42 ID:Qx1fekZL.net
200万で買えてあと10年乗れそうな国産ワゴンだとレヴォーグしか思いつかん
維持費気にしないなら3シリツーリングとかCLA SBとか面白そうなのたくさんあるけど

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 22:43:33 ID:fGYUWhvQ.net
>>71
名古屋は運転荒い
ぶつけられたら凹むようないい車は避けた方が吉

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 22:51:10 ID:G75s+8V0.net
これかな

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2165673021/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/17(金) 23:47:34 ID:6Ism2t2d.net
ディーラーに行ってスタッフと喋ってたらコロナの話になって、
5月か6月ごろにおさまるといいんですけどねーって言ってた
こいつバカだろって思った
おさまるわけねーだろ
ほんと呑気な奴が多いよな車屋の人間は

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 00:24:47 ID:4WxqOO93.net
何か他に嫌なことでも言われたのかな?^ ^

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 00:31:40 ID:PG/YIV+i.net
>>70
新型カローラ(セダン)はそんなにしない。
ガソリンのGXで194万円、ハイブリッドのGXで241万円。

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 00:42:22.05 ID:PG/YIV+i.net
>>71
CTはアクア並みの狭さ。プリウスの方が広い。
カムリハイブリッドとかSAIとか、レクサスHSとかもいい。50型プリウスのデザインが気にならないなら、性能では50プリウスがいい。

150万円以下で買える中古ハイブリッド車に、全車速追従型クルコンが付くのは50プリウスくらいだろうな。サスも良く、走りも乗り心地もいい。

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 00:45:58.08 ID:mjzET9K7.net
>>78
性能は良いかもしれないけどそのプリウスのデザインは本当に苦手
はっきりって意味がわからないデザイン
デザイナーの顔が見てみたい

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 00:48:59.94 ID:PG/YIV+i.net
>>71
プリウスアルファもなかなか良いよ。でもアルファは先代の30型プリウスがベースだから、50型プリウスのようなTNGAでダブルウィシュボーンサスという優れたものではないので、走りは普通。ただ同サイズのワゴンでは抜群の燃費なのは言うまでもない。

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 01:06:40 ID:M1QLiEy+.net
希望です
できればマニュアル 
中古価格安ければ安いほど
軽か5ナンバー登録税金
それなりに楽しい

第二希望です
社外パーツがそれなりに流通している
輸入車でも大丈夫です
DCT,DSGは嫌です


予算:コミコミ100万円まで
用途:普段乗り.主に往復5キロの通勤
過去の年間走行:1万キロ未満
期間:5年ほど乗れれば
住んでいるところ:新潟県

注文が多くて申し訳ないのですが、オススメありますか?

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 02:12:56.81 ID:PG/YIV+i.net
>>81
スズキのKEIワークス

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 02:36:51.25 ID:mvz7N0IP.net
先代クラウンも出た当時クソダサかったけど、後期型は今ほんとかっこよく思う
現行はダサイ、Cピラーほっそいし高級車感ない
現行プリウスも前期後期ともにキモイの一言、内装がチープ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 03:46:31 ID:X/j9Sgl9.net
>>81
ダイハツ エッセ

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 04:39:07 ID:/0qg3GTx.net
>>76
いやどの業界のセールスも大体テキトーだろw

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 04:40:44 ID:/0qg3GTx.net
>>81
軽トラ4WD5MT

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 04:51:47.42 ID:KHrCg8i1.net
>>71
ジェイドRSガソリン車の方

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 05:06:14.82 ID:sdwERU8F.net
ストリームrsz 2010年式 8万キロ
今年の12月の車検か2年後の車検でジェイドハイブリッドかシャトルハイブリッドに買い替えるか迷ってます
28歳一人暮らし 年収400貯金250なのですが乗り潰した方がいいでしょうか

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 05:07:15.24 ID:hfvl73Vz.net
セールスなんて良くて工業高校卒
ふつうに中卒いるからな
てきとー

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 05:52:54 ID:4ZLbHU+K.net
>>88
絶対に乗り潰した方がいいよ
車なんかに金掛けるのは無駄
人生の分岐点で金使った方がいい
買い換える事や消費なんかいつでも出来るんだから

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 07:14:52 ID:Ubfad0O1.net
>>88

乗り潰し一択

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 07:22:03 ID:gWnmeW1/.net
>>88
その年式と距離だったら、あと2年は何事もなく乗れると思うから、
2年後に買い換えを勧める
その2年間でもう少しお金を貯めるのもいいかもよ?

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 07:42:54 ID:/0qg3GTx.net
いやw前途ある20代に、おまエラみたいな人生/(^o^)\オワタ思考勧めるのは辞めろやw
ミニバン乗りってことは人をを沢山載せて遊びに行く為だろ?欲しい時に買わない方が後悔するわw

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 08:24:50 ID:xNJ8ZzJa.net
>>38
ほんこれ

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 08:25:33 ID:xNJ8ZzJa.net
>>48
なんでそんな必死なの?
そんなに悔しいのか?

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 08:53:26 ID:rN8sd2gw.net
少子高齢化にコロナが追い打ちかけてる日本で前途あるとかまじで言ってんのかこの阿呆は。

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 08:58:22 ID:4jFEc7+s.net
予算200マンまで
用途、日常乗りで週末たまに遠出したい。
子供が三人で、小1、年少、0歳なのでワンボックスカーが希望です。
いまはアイシスに乗ってますが、3人目が生まれたので乗り降りしやすいのに変えようかと。

なにかおすすめはありますか?
ディーラーで三菱のデリカと日産セレナを見てきたんだけど、新車は高くて…。

住まいは福島です。

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 09:05:37.93 ID:If5EmMYx.net
乗り降りしやすいんだからアイシスのままでいいだろ

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 09:20:38.78 ID:RLa7Gxmj.net
>>97
シエンタかフリード

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 09:55:21 ID:Ks9QmCEe.net
車なんか買い換えないで4人目作れや

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 09:56:41 ID:EMlLEVeD.net
40代 10年乗ってるアクセラ 八万キロ 色々ガタがてるから8月車検通すか安い中古車買うか迷ってます

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 09:56:54 ID:kBVgJIw0.net
>>97
約20年前に同じ用途で日産バサラを買いました
購入時は両面スライドドアが無くてバサラにしましたがスライドドアが使いやすいですよ

シートは8人乗りを選択しましたが7人乗りの方が使い勝手いいです

レジャーのみなら燃費を気にしなくていいと思いましたが、カタログ11km/Lなら8程度で、街乗りでWエアコンつけると6km/Lでした
燃費も気にした方がいいと思いました

ミニバンは人気がある分、中古車は多く出てるので走行距離の少ないなるべく年式の新しい物を探して下さい

中古車は高いオプションを沢山付けてお手頃感ある物もあります
勿論、欲しいグレードと色、程度が合致する物はなかなか無いです
どこを妥協するかですね

私は20年で約10万kmで故障は無かったです
今月遂に買い替えました
子育てにフル稼働してくれたバサラ感謝です

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 10:05:24 ID:4EpLmKut.net
>>101
予算次第だけど、安い中古車じゃ手数料払って色々ガタがきてる別の車に乗り換えるだけやで

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 10:13:08 ID:EMlLEVeD.net
車検通した方がいいのかな?

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 10:26:51.28 ID:IimZEhJH.net
>>97
ノア
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3412852006/index.html?TRCD=200002

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 10:27:30.62 ID:hfvl73Vz.net
>>104
ムーヴ2013年〜2014年式をコミ50万で買ったら?と言ったら買うの?
安い中古車って

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 10:40:58.86 ID:IimZEhJH.net
>>104
カローラの5年落ちなら、あと10年近くは乗れるぞ。
トヨタ車は比較的頑丈。とくにカローラは商用車でも使われるし、
アフリカとかでも中古車で人気なくらい耐久性高い。
ホンダや日産やマツダとかの10年10万キロは、そろそろ寿命感じるけど、
トヨタの10万キロは慣らしが終わったかなと感じる程度。
トヨタの10年落ちと他車の5年落ちが同じ程度かな。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3473571685/index.html?TRCD=200002
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 11:58:21 ID:hYxCAr/1.net
中古車購入してしまい今手続き中だけど諸事情によりキャンセルしたい。。
どうにかキャンセルできる方法ないかな?もう何もやる気が出ない。。

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 12:13:42 ID:c5L9H1Cd.net
>>88
特にトラブル無く13年落ち15万キロで絶好調のストリーム乗りだけど、今後の事を考えるとスライドドアの車をオススメします
独身予定ならカッコいいと思う方

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 12:40:41.54 ID:t98I18dL.net
質問

4年ほど前にカーセンサー経由で並行輸入中古車を購入し、車の買い替えに伴い査定に出したところ、メーター改竄が発覚。
この場合、販売店に法的な措置はできるのでしょうか?

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 13:03:54 ID:RA7iWgwk.net
スレチだけどトヨタの新車で買えるので長く乗れそうなのってどれかな?

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 13:08:08 ID:A/Tt2XGO.net
金に糸目付けないならレクサス一択じゃん
10年落ちても100万キープしてる車ならどれでも長く乗れるだろう

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 13:08:09 ID:4EpLmKut.net
ぶっちぎりでハイエース

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 13:09:44 ID:e7cBuWu4.net
>>108
違約金払えばええやん
金で解決よ

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:01:15.44 ID:GSq061d7.net
>>110
https://i.imgur.com/iTO7e5q.jpg

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:12:06.90 ID:gXh62HYz.net
>>102
バサラよサラバってか

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:23:05.01 ID:EMlLEVeD.net
マークX SAI ティアナ スカイライン 10年落ちならどれがオススメは?

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:34:27.80 ID:rN8sd2gw.net
>>117
40代にもなってそんなのしか買えないとか終わってるだろお前。

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:43:35.50 ID:EMlLEVeD.net
住宅ローン 子供の教育費 がなければ買える。

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 14:55:56 ID:CpZoAP3t.net
ホンダセンシングって評判どうなん?
フリード中古で買おうかと

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 15:11:31 ID:gXh62HYz.net
>>117
1番目か4番目

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 15:28:00 ID:qXW6gVix.net
1円とか100円とかっていう車もけっこうあるんだな

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 16:00:38 ID:sdwERU8F.net
早朝に質問したストリームに乗ってるものです。
不具合とかもないので今年は車検を通し2年後の車検の見積もり次第で乗りかえることを検討します。
ありがとうございました。

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 16:17:46 ID:IimZEhJH.net
>>111
パトカー、タクシー、営業車に多く使われてるような車種は
比較的長持ちする。

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 16:59:30.86 ID:Um8/fE8g.net
>>117
俺ならティアナかSAI
でもSAI買うならプリウスでええやんて思う
つーてもどれも安いしそれなりなので好きなので。

>>120
日産しかりホンダしかり、運転補助的な物はお察し…

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 17:25:35 ID:hfvl73Vz.net
俺が今買うならムーヴ2013年〜2014年式を、5万キロ以下・修復歴なしでしぼって、コミ50万で買う

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 17:34:15 ID:dP2tK2Gl.net
>>124
じゃあクラウンかプロボックスだね

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 17:37:51 ID:RA7iWgwk.net
>>124
カローラツーリングとかシエンタはどうですか?
プロボックスとかはダサいから嫌だしハイブリッドはちょっと高い

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 20:07:13.30 ID:UBiUrL5P.net
>>124
コンフォートでも買えば?

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 21:07:59 ID:1yHJGF5h.net
【価格&発売時期アップデート!】新型ヤリスクロスオーバー 200万円台前半で来年初頭発売へ!!
注目の価格は200万円台前半から! 次期ヴェゼルの動向も注視
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17114340/yaris-cross_SCOOP_04suka.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17123816/yaris-cross_SCOOP_01.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/04/17124136/yaris-cross_SCOOP_05suka.jpg
https://bestcarweb.jp/news/scoop/144679

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 21:34:42 ID:nP5AywJQ.net
>>124
マーチもパトカーに使われてるけど

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 22:24:28.31 ID:OEgpUWFi.net
去年の好景気で車買った連中が、今年のコロナ自粛で一斉に売り出すも
中古車を買うやつも激減して
史上空前の高品質低価格な中古車の時代が来るぞ

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 22:31:31.48 ID:9h1Ph7wi.net
良い玉はすぐに売れちゃいそうだけどなぁ

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 22:34:47.94 ID:fwyJ+W/r.net
今、魅力ある国産ステーションワゴンがないんだよねー。
外車あたると、それなりにあるんだけど。
ちなみに、外車をディーラー意外の野良で中古で買うってどう?

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 22:45:41.85 ID:/E2gZsL5.net
>>133
最初はね
そのうち供給過多で相場が崩れてくるさ
まぁコミコミ100万以下のクルマはあんまり変わらんだろうけど

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 23:47:20 ID:/dvE9wkt.net
>>110
購入時でないと無理だろ
時間経ちすぎてて販売店がやった証拠が無い

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 23:50:34 ID:/dvE9wkt.net
>>134
外車の中古を寺や寺系以外で買うのはちょっと怖いな
まあでもきちんと保証つける店ならいいんじゃないの?

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/18(土) 23:51:16 ID:Yr5imrv1.net
>>134
オレもお前さんと同じような感じだったが外車はやめた
2年持てばいいやって一度乗ってみたかったボルボV70の古いの狙ってたけどやめた
やっぱり故障した時が怖い

つーわけで2L寺物アコードツアラーにした
あまり見かけないからいいぞ

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 00:08:35 ID:Xh1Mv4Ib.net
>>132
新古、中古のデリカかハイラックスピックアップ狙ってるけどもう少し待った方がいい?

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 00:10:37 ID:fcPlIS0A.net
>>139
待てば待つほど安くなる
だがその間乗れない
さあどうする?

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 00:24:19 ID:Xh1Mv4Ib.net
>>140
んーーー悩むなぁー

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 00:27:07 ID:BEZkTiX1.net
寧ろアホみたいに釣り上がった新車が新古車になってやっとまともな値段って感じだな

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 02:48:38.71 ID:8iwvBJCc.net
数ヶ月から半年後に急に安くなる予想がある
もうすぐ車検だ
買い時が難しい

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 05:12:15 ID:tzJpWIMS.net
>>124
RX-8も使われてるお

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 05:45:23.71 ID:NuiU55F8.net
>>127
プロボックスと同じエンジンと変速機だから大丈夫だろう。
プロボックス等は積載量400kgで数十万キロまでは考慮してると思う。
http://sow.blog.jp/archives/1065433414.html


>>131>>144
多く使われてるか? 多くがポイント。たまにしか見ないのは違うぞ。

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 06:39:10.02 ID:OnmL9ot5.net
狙ってるBMWが認定最安で600ちょいまで来たからあと100万下がってくれ。

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 07:08:07 ID:NnSM2DMZ.net
乗り潰し前提だったら修復歴有りを安く購入してもいいよね?

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 07:10:36.03 ID:56BrQaXk.net
>>147
事故車って直したとこ以外後から壊れるんじゃね?

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 07:51:08 ID:FqTPJqSa.net
中古が安くなると思ってる奴は素人だよ
不況だと誰も新車を買わないし、そもそも車を買い替えないから中古価格は下がらないよ
玉が流れて来ないんだから

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 08:02:38 ID:ulfsnqNe.net
プロ来たー!!
なんのプロか知らんけど
不況は全ての価格が下がると中学校で習いました

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 08:09:14 ID:HSc/LT/z.net
株や先物みたいに流動性あるものはそうだけど
現物は思ったほど動かないんだよな
ガソリンは先物と連動する市場価格にしたから
そうなるけど

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 08:49:15.81 ID:kwpxAA6f.net
家族が多いと給付金で買うヤツ増えそう

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 08:59:21 ID:enjcQZ4t.net
>>138
最終型なら滅多に見ないな
セダンのが若干売れたのかな

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 09:00:48 ID:enjcQZ4t.net
>>152
個々に出される金だから子供が納得しないだろ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 09:15:49 ID:NnSM2DMZ.net
>>154
子供の年齢によるのでは?
でも子供がいるんだったら車に金掛けてられないよね。

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 10:03:54.23 ID:lp8pKLkL.net
いうても世帯主の口座に全額振り込まれるんでしょ

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 10:22:14.01 ID:NuiU55F8.net
5人家族なら50万円だから、コンパクトの5年落ちとか買えるな。
子供には1人1万円あげて、焼き肉とかすれば黙ると思うよ。
貧乏な家庭には良いと思う。
高所得者にあげるのは反対だけど。

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 10:38:30.08 ID:WzTm8sBt.net
50万貰ってもそのまま全額使う家庭はないだろw
企業業績は基本的に下がって中小零細は昨年よりボーナス水準下がったり、支給なしになるのは間違いんだから
住宅ローンやら毎月の家計の補助で消え去る

みんなが車への出費を最優先で考えている訳じゃないのとすら分からん人達気持ち悪い

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 10:47:29.24 ID:PefHS9T8.net
50万貰ったら勢いで100万使っちゃうのが低所得者層だぞ
一般常識が通じないから底辺なんだよ、ソースは俺

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 11:54:36.10 ID:ulfsnqNe.net
>>159
何という説得力
何というシンパシー

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 12:08:32.98 ID:vsUOhLgO.net
SAI,かティアナ迷ってます

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 12:28:21.52 ID:DffaLt/B.net
>>158
ここ中古車スレだぞ。
故障が多いとか、異音してるとか、壊れてるけどだましだまし乗ってるとかの 車買い換え時期の人や、車買い換えたい人対象だろ。
買い換えるつもりも必要もない人の話しても意味ない。

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 12:34:53.33 ID:k815Gudy.net
>>159
そう考えるのは別におかしくはないでしょ せっかく車買うんだしさ

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 12:49:59.09 ID:d543WC+F.net
>>153
アコードツアラーってのは君の言う最終型だな
その前まではアコードワゴン

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 13:44:22 ID:nPqcenMX.net
10万円給付がパフォーマンスだとわからない人間はすぐ使ってしまうだろうね

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 13:58:29.55 ID:TACdKzej.net
996型のポルシェ911ってやめた方がいいでしょうか?

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 14:08:47.07 ID:FjjWdpYW.net
>>166
島先生?

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 14:23:38.75 ID:MUVAxAFn.net
普通車はコロナの影響で価格下がってる?軽自動車は古いワゴンRでも全然値段下がってないというかむしろ上がってる。

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 14:24:47.05 ID:MUVAxAFn.net
>>161
私も少し大きめのセダン狙ってるけど最近の値動きどうですか?

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 14:50:32 ID:BnFlXAdH.net
株とかビットコインで絶対上がる下がる言ってる連中と変わらんよ
そんな簡単に読めるなら誰も苦労しない
下がると思ってたら上がる、上がると思ってたら下がるのが相場ってもん

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 14:54:19 ID:7fxygYWv.net
>>147
何処かによる

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 15:21:18.13 ID:NnSM2DMZ.net
>>171
どこだったら止めとけっていう箇所はありますか?

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 16:22:38 ID:PefHS9T8.net
10年20年色々直しながら最後まで乗るのも乗り潰すだし、
半年乗ったら不具合出たから廃車にしましたも乗り潰すだし

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 16:41:42 ID:uVW0YRKT.net
>>159

説得力あるな

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 18:42:19 ID:uR4IbIjC.net
>>172
事故の程度によるし 修復具合にもよるよ
まあ足周りまで行っちゃってるのなら
やめた方が良いかな

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 19:00:02 ID:IoG4vRwX.net
新車で買ってカマ掘られて直しても事故車に乗ってることになるんだよなぁ

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 19:06:48 ID:Aq0x7Ilp.net
コロナの影響で公共交通機関を嫌い自転車や車にシフトする人が増えてるみたいだな。今日嫁の自転車が壊れて自転車店に行ったのだが店員に予約して頂けたらお待たせせずに対応出来たのにと言われて驚いた。それだけ自転車店が混んでるらしい。
車は何人かが整備とか掃除とかするから新車中古に関わらず感染リスク0ではないのが心配ではあるなぁ

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 19:12:35 ID:iADktzSY.net
>>161
だだっ広くて質実剛健が好きならティアナ、装備とかアクセサリーに惹かれるならSAI

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 19:45:51.60 ID:n4Vp68Uu.net
>>176
知人が先代クラウン出て早い時期に買って、数ヶ月でぶつけられてたな
縁起悪いから新車に交換したくても、基本修理対応だから自腹持ち出しになるって我慢して今も乗ってる
こういう面でも中古車の方がいいな

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 19:53:51.05 ID:n4Vp68Uu.net
>>177
大変だったね
すごいな、予約して頂けたら〜なんて言われるとは想像つかないよね
こないだ見に行った中古車屋はおっちゃん一人でやってるんだけどマスクしてなくて
寺とかなら車に触れる人数は増えてもマスクするように指導されてそうだし
どっちがリスク低いのかなとか考えてしまうね

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 20:00:27.32 ID:Z3GpOJLp.net
予算50万円ならワゴンR・ムーヴ・ライフの7年落ち、6万キロ以下、修復なしでいいですね?
https://www.carsensor.net/usedcar/index.html?CARC=SZ_S015%2ADA_S012%2AHO_S032&OPTCD=REP0&YMIN=2013&SMAX=60000&SORT=22

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 20:12:56 ID:JBzjsg5G.net
今乗ってる車を売って軽のワンボックスに乗り換えたいんだけど
どんな点に注意すればいいんですかね
なるべく売った車の金で済ませたいんだけど
フィットの新車で買って8年ぐらい乗ったんだけど 査定どれぐらいかな40万は無理かなー

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 20:25:34 ID:npdcjEfM.net
フィットとかいう安物は
15万行けばいいほうやろ

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 20:32:58 ID:Aq0x7Ilp.net
>>180実際にコロナ感染者が出て営業自粛したデーラもあるし危険性0ではないわな。
車で通勤可能な地域なんて都市部では限られているだろうし大混雑は自転車屋だな。嫁いわく客が次から次へで来店していて整理券配布。コロナ対策で店内で待つのは禁止。

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 20:40:56 ID:v6KsqeMz.net
>>182
期待しないほうがいいよ
RSなら少しは需要があるけど
それ以外は買い取って貰えれば御の字

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 21:40:55 ID:uGC78GbL.net
8年落ちフィットを売った金で買える軽自動車って12年落ちワゴンRとかじゃね
そのまま乗っといたほうがいいんじゃないかなあ

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/19(日) 22:57:55 ID:NuiU55F8.net
>>184
都市部の通勤は50〜125ccのスクーターがベストだと思う。
自転車は遠かったり勾配があると仕事する前から疲れてしまう。

車は渋滞と、駐車場所に困るし、時間貸し駐車場も高い。
2輪だと会社の駐輪場か、有料駐輪場でも車に比べたら格段に安い。
おまけに渋滞の影響も車ほど受けずに早く着く。

任意保険もファミリーバイク特約で安く済む。

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 00:46:57 ID:814mitwT.net
>>182
なんでフィットから軽1BOXにしたいのかな
どんな使い方か知らんけど
フィットならハイブリッドでなくても十分走るし燃費も良くて余裕あるのに
軽1BOXだとターボ以外走らなくてイライラするぞ
人や荷物乗せて上り坂とかな
燃費もフィットには全然及ばないし

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 00:50:30 ID:814mitwT.net
>>187
原ニスクーター奨めるのはいいが、二輪免許取得という大問題があるだろ
教習所通うにしても結構な金かかるし
二輪免許持ってる人にしか奨められんわ

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 00:51:46 ID:814mitwT.net
あと、原付一種は警察のカモ

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 03:17:43.41 ID:ZI1AGbKa.net
>>182
2万
もしくは軽を相場より15万高く買わされて15万買い取り

そんなレベル

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 04:30:06 ID:521vSP+Z.net
今コロナを材料にして値引き交渉したら、店員にめちゃくちゃ嫌がられるだろうな

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 04:44:35 ID:COfZoARa.net
>>187
電動アシスト自転車がずっと品薄、駐禁切られないから都内最強

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 06:44:14 ID:NtuWTypQ.net
荷物積めないし雨の日嫌だ

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 06:52:23 ID:2HHnpP6f.net
>>187
16歳の時、原付スクーターで通学に通ったけど何度もひっくり返ったりして危ないから
子供部屋おじさんには危険だろwあと、新聞配達用のカブは安定してるけど高齢者だ
とコケた時骨折者続出だったぞ

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 07:17:31.92 ID:606xmJd/.net
チャンプとかでものってたのか?今どきひっくり返るようなスクーターは無いぞ

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 07:37:30.22 ID:ChDq9ysU.net
ストリーム安くてええなと思ったけど燃費糞なんだな
迷うわ

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 07:54:52 ID:W8fWMpeT.net
昨日相談したフィット乗りですアドバイスありがとうございました
軽に変えると維持費安く済むかなと考えたんですが そーでも無いよーですね
新車買えるよーにガンバリます・・

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 08:22:09.50 ID:mqGI/aKo.net
>>197
ラゲッジルームの明確な使い道決まってないならフィットにしとけ

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 08:39:32.47 ID:XLTtNPwb.net
>>181
すごい勢いで売れてるw

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 10:23:57 ID:VXnce+5J.net
>>197
お前程には糞じゃないだろ。

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 12:08:03.10 ID:hXPBr318k
>>199
滅多に大きな荷物載せる事はないと思うけど
会社の男の同僚でコンパクトや軽乗ってるやついないし、何か抵抗あるわ

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 12:44:13 ID:wqMAQnUM.net
>>198
フィットで維持費気にしてる暇あんなら転職しろ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:04:41 ID:GP6O+EFV.net
これからローンが返せなくて破産する人が増加する

すると少しでも現金を手に入れようと車を売却する人が増える

車屋が足元を見て安く買い叩く

安く仕入れたので相場より安値で売り出す

ライバル店が安値で売ってるのを見て価格を下げる店舗が増える

相場がどんどん下がっていく

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:14:18 ID:s9WwktvP.net
>>204
正しい
俺もそれが起こると思う
中古車買うのしばらく待つべき

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:26:04.36 ID:3gFQgZEM.net
リーマンショックのとき不動産の値段が下がるまでタイムラグがあった
別に底値で買う必要はないが、中古車も下がるとするなら同様にタイムラグを想定すべきだと思う

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:27:46.63 ID:ewwyD4rm.net
中古車買った奴でヘッドライトくもってる奴ダサすぎwwww
車体色が黒でホコリまみれもダサすぎwwww

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:31:34.75 ID:ewwyD4rm.net
>>204
おまえらが先に破産したらおもろww

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:33:47.09 ID:ewwyD4rm.net
>>182
査定20万もいかんやろwww

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:38:53.79 ID:QaN9cVnK.net
この連投煽りガイジまだおんのか

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:40:39.14 ID:ewwyD4rm.net
>>181
予算低ww

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 21:43:05.14 ID:2c6mynvd.net
軽の8年落ち8万キロ修復歴なしか、
プラス15万円で4年落ち4万キロ修復歴有り(フロントピラー)どちらがいいでしょうか。

どちらもディーラー車で3年延長保証加入予定です。

213 :211:2020/04/20(月) 22:09:41.96 ID:2c6mynvd.net
下記忘れてました。
子連れの買い物程度に使う予定で、年間3000キロも乗らないと思っています

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 22:19:39 ID:vLDnqf14.net
用途からしたらどっちでも良いかと
あみだくじで決めて問題ないレベルの差しかない

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 23:10:24.39 ID:HpujzSKE.net
>>212
プラス10万で5年落ち5万km

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 23:53:11.22 ID:Gl+MUa8m.net
最終型のカルディナ
久しぶりに見たけど出すの10年早ったな
ケツなんてめっさカッコいいもん普通に
この頃からかクリアテール流行りだしたの

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/20(月) 23:56:58.56 ID:0EjLx3v2.net
全塗装の中古車ってどうなんでしょうか?

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 00:37:01 ID:m2fudjy9.net
>>205
しばらくとはどれくらい?
8月頃だとまだ早い。

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 00:50:50 ID:q+aeT+5U.net
>>217
実物見て判断するしかない

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 01:07:54 ID:mVvdri4u.net
おネエ系タレントで整体師の楽しんご(41)が20日、インスタグラムを更新。愛車の高級車売却を告知した。
早い者勝ちだという。IS300hの新車価格は約600万円。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1823253/

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 04:01:34 ID:nEOz4U4d.net
>>204
新車が買えないから中古車需要が増える可能性は考えんのかよお前は

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 05:33:51 ID:BY2zbuFp.net
そもそも車を買う人が減る
中古車を買う人も減る
車を手放す人も増える
車を持っている人は買い替えずに乗り続けるから、中古車は売れない

今後どれだけ大不況になるかわかってないようだね
今まで経験したことがない位の不況になるからね

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 05:46:19 ID:5OzU3VEk.net
>>222
ポジショントークか笑?

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 05:50:41 ID:gm+EMTNv.net
>>222
まあ直近1年は新車不足、下取り放出不足、コロナ通勤、原油安で中古車が売れるが
来年はオリンピックどころでは無くなるコロナ大不況が来るから在庫処分が捗るやろな

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 06:01:33 ID:gm+EMTNv.net
原油5月物価格が1樽(159L)-37ドルだからなw只でも要らない産廃処分費払うから原油引き取れって
っまあ6月物は21ドル、10月物は31ドルだけど

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 06:55:13 ID:oYOndauF.net
>>216
え〜
俺はあのケツ嫌い

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 06:56:57 ID:oYOndauF.net
>>220
車の事何も知らん馬鹿が買いそうだな

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 09:15:36.33 ID:G09nmE9S.net
>>226
そうか
オレは好きだがな

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 09:59:19.38 ID:nEOz4U4d.net
楽しんごの奴は車とマッサージというより男同士の楽しみを金で買うってことなのかね
俺には関係ないわ

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 11:27:21 ID:F0EX9Dia.net
>>193
片道15km以上になると電動アシストチャリでもしんどい。
エンジン動力で動くのが欲しいところ。

>>216
カルディナはニュルで鍛えられた
https://www.youtube.com/watch?v=Nuqk-FAkjRM

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 11:34:07 ID:pp88j6Ei.net
俺も昔カルディナの新車買ったときはドカタのアニキに土嚢袋たくさんつまされた思い出があるからね

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 12:17:37.08 ID:JNJACbBp.net
>>230
つ 電動機付自転車

http://www.peugeot-moto.com/lineup/vogue/vogue01.html

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 12:32:10 ID:nR2KolkR.net
>>231
営業車、現場作業への移動車的な使い方している人も多かったからな
新卒で入った会社の先輩がカルディナに乗ってて営業課長からいつもカタログやらサンプル積まされて客先に運ばされてたわ
ちな先輩は内勤w

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 12:58:33 ID:ecK/DEAM.net
中古の販売価格がフロントガラスに出てるけど
あれは乗り出し価格も込みの金額なのかね

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 13:06:59.96 ID:q+aeT+5U.net
>>234
普通は車体のみで諸費用別

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 13:07:15.59 ID:bktH9KN/.net
大体は車体価格のみやね
その値段から諸費用で最低+20万はかかる
コーティングとか保障とか整備車検なんかをつけるとさらに+20万かかると思っとけば間違いない

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 13:08:53.78 ID:rM/DwzNA.net
>>204

>>217
何年かしたら塗装がペロッと剥がれたりする可能性もあるから
剥がれたら自分で全塗装に出すぐらい好きで希少な車なら…だけど基本は止めといた方が無難
不人気色だから全塗装して高く売るって理由でも、普通の店はそこまでしない(やっても回収できないし)
ぐしゃぐしゃになった車を直す際に売れ筋の色に塗ってる可能性もあるから
なんで全塗装したのか聞いてみては

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 13:13:18.78 ID:rM/DwzNA.net
203
なんかここ何日かアルヴェルの高年式、走行少の中古車増えてきた感じするわ
年度末に下取りや買い取りした車が商品化して出てきてるだけかもしれんけど

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 13:13:31.34 ID:ecK/DEAM.net
>>235-236
なるほど
安くないですねー

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 14:08:10.55 ID:7pppA+3W.net
>>238
単純にカーセンサーやgooの総掲載台数も増えてるからね
コロナの影響で自宅待機や営業時間短縮もあるし、かなりダブついているんじゃないかな

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 14:36:23.16 ID:cA9Lv4I9.net
>>234
クルマ買ったことないのかよ。

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 14:38:27.44 ID:cA9Lv4I9.net
今年は恐ろしいくらい雪降るから4wdカッとけ

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 14:46:12.63 ID:RwEYnrS8.net
>>220
新車価格600万が4万キロ走った上に12回のマッサージ券付きで1000万にどうやったらなるんだ🤔

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 15:57:56 ID:vNAyPjOt.net
車買おうと思ってます
SUV車が欲しくて走行距離1万キロくらいで安いのをとりあえず2年乗って
新しいのに買い換えようと思うのですがありですか?

長年乗れる方が得ですか?

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:06:03 ID:f6p+TD60.net
>>244
得だけ考えたら長く乗った方がいいよ
車も本とかDVDとかも売り買いすると
お店の利益とかもあるから損

いま安いの買って→2年後に新しいのに買い換えって
ランクルとかプラドのフルモデルチェンジ待ちとか
なにか事情があるのかな?

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:24:06 ID:vNAyPjOt.net
>>245 何か待ってるとかでは無いんです

初心者なので車慣れるまで安いSUV乗って
落ち着いたら色々検討しようかと思って

金が無くてもSUV乗りたいというわがままな考えです
因みに1万キロでは無く10万キロでした…

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:26:22 ID:vNAyPjOt.net
因みにこんな感じのが欲しいです

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:26:32 ID:vNAyPjOt.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3132192895/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:33:48 ID:gm+EMTNv.net
車検付きの安いクルマを2年で乗りかえられるのが中古の醍醐味やね!

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:45:27 ID:Jik81oGa.net
>>238
グランドエースに乗り換えたのかもよ

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:47:45 ID:f6p+TD60.net
>>246
そういうことなのね
余計なお世話だけど、燃費と後席の特に足元が狭いのと、雪国だしサビてないか
見に行って納得できたらいいんじゃないかな

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:51:06 ID:G09nmE9S.net
まー見事なまでに免許取りたてチェリーボーイが選びそうなフォレスターw
ボロい軽四買って金貯めろそこそこのSUV買うために

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:54:01 ID:vNAyPjOt.net
>>251 ありがとうございます!
まだまだ知識無く、迷い中ですが参考になりました

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 16:55:23 ID:vNAyPjOt.net
>>252ごもっともで恥ずかしい

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:03:16 ID:f6p+TD60.net
>>253
いいえー
初マイカーかな
若い時はお金大変だけど、予算の範囲内で気に入ったの買って楽しんでね

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:06:02 ID:F0EX9Dia.net
>>232
エンジンって書いてあるしエンジンにしか見えんが。


>>248
17年落ちのスバル車なんてトラブル起きそうな予感しかない。
初心者は予防整備も含めてトラブル回避が難しいから、
10年落ちくらいのトヨタ車とか買う方が無難だよ。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3492798115/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3169872196/index.html?TRCD=200002

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:15:15 ID:JNJACbBp.net
>>256
まちがえた
原動機付自転車

よくみるとわかるけど
自転車のペダルついてて
べだるこぐとエンジン始動する

法的にはバイク

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:19:44 ID:vNAyPjOt.net
>>256 ありがとうございます!
年式見てなかったです…

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:32:02 ID:zZIDt7kV.net
初心者にヴァンガードはでかいだろ

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:36:49 ID:uELq39mO.net
>>248
この頃のフォレスター燃費悪いぞ
知り合いがハイオクで6,7km/Lって言ってた

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 17:48:57 ID:gm+EMTNv.net
>>260
石油1バレル-37ドルだし問題ないんじゃね?

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 19:26:07.21 ID:gyMBFUZb.net
>>260
俺が乗ってたRB25DEの車もそんなもんだった

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 19:26:59.82 ID:gyMBFUZb.net
>>261
今は安いからいいけどこのまま落ち続けたら何か策打ってくるだろ

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 20:36:41 ID:F0EX9Dia.net
ガソリン安いならレクサスLSも狙いめだな。中古で安いし。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2778211939/index.html?TRCD=200002

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 20:37:38 ID:N984w2uk.net
>>258
SUVってだけで四駆でなくていいならこんなのもあるぞ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3293561830/index.html?vos=smphi201401201

予算は50万くらいなのかな?

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 20:41:02 ID:vxkqsFYz.net
免許とって即3ナンバーとか生意気だね。
ガキなのに黒パンツみたいなもんで淘汰されるよ

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 20:49:16 ID:bktH9KN/.net
>>263
アメリカ「石油減産して?」

OPEC「おk」

アメリカ「俺は減らさないけど」

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:13:23 ID:BajnXunZ.net
これなんかどうや?
危険な香りする?w

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3129675042/index.html?TRCD=100002&RESTID=SMPH0101

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:21:40 ID:BajnXunZ.net
金がない奴はこういのにしとけ!

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3493842511/index.html?TRCD=100002&RESTID=SMPH0101

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:27:38 ID:doU0c75W.net
おまいらの車に対する熱い思いゆえの
ケンカがおもろい 笑笑
ほっこりするわー

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:31:59 ID:nEOz4U4d.net
>>268
こういうの買う奴は車検も通さず免許も持たずって奴いるからこえーよ
もちろん保険なんてないから走る凶器そのものやわ

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:33:29 ID:+W5Cee6b.net
>>269
10万km超えてないのに修復歴無しでこの価格は怪しすぎる

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:33:41 ID:vxkqsFYz.net
沖縄の時点で無車検無保険OKやん

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:37:02.02 ID:pAv9Uo0E.net
>>71
ホンダシャトルハイブリッドがオオスメ

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:40:47.81 ID:d6tGS0Ps.net
>>81
アルトワークス

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 21:43:11.63 ID:YGPEra+r.net
>>88
二年後までのり続けるのが吉

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/21(火) 22:04:51.13 ID:F0EX9Dia.net
>>272
走行距離以上に年式が大事。20年落ちならゴムやプラが劣化しまくり。

カプラーとか外すだけで割れるとかザラ。エンジンマウントや
足回りのゴムブッシュ類、オイルシーリングとかも劣化しまくりで
オイルにじみ、オイル消費が多くなってくる。

また電気系統も劣化で故障が目立ってくる。

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 00:29:15 ID:44vzEQKc.net
章夫社長直轄のレクサスとGR
雑誌広告やテレビコマーシャルがいつも砂埃上げてる
レクサスGRと言ったらパワースライド砂埃ってイメージにしたいのかな?
それとも外国メーカーもパワーの表現としてあんなのしてるの?

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 00:34:59 ID:+RByu2h6.net
確かにオレの同僚でとにかく新しめの過走行で格安を乗り継いでるのもいる
例えばワンオーナー3年落ち12万kmのディーラー車
尚且つ3年保証付けられる車両
こんなのになると信頼のトヨタ車限定
基本的に往復30kmの通勤と月イチで隣県へのドライブくらい
これを4〜6年で乗り換え
もう20年来の付き合いになるが大きなトラブルは聞いたことないね
まぁ考え方なんだな

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 00:52:47 ID:avqY3zis.net
ポルシェ981ボクスターを中古500万で買うか718ボクスターを新車800万で買うならどちらが5年後得でしょう?
どちらも残クレで5年後売るつもりです

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 01:09:13 ID:0wozetXm.net
>>280
残価も書かないでお得もなにもないわ

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 01:42:04.10 ID:+NMx8FJH.net
ボクスターなんて不細工なもん買わねえよ。

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 01:49:08.97 ID:/2YZpiVX.net
RC-Fかっけぇなぁ
たけぇなぁ
青が良い、欲しい

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 07:10:05 ID:GMXoOJg2.net
会社から毎月給料もらえることを前提にしてローンで車を買っている連中が、解雇されるか給料が激減し車を手放すことになる
夫婦で1台ずつ持っていた車はどちらか1つは手放す

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 07:25:57 ID:XgHSEOJk.net
それより高級車をローンで買って乗っていた風俗嬢が客が付かず稼ぎ激減して手放したり、そのヒモのチンピラが嬢から金貰えず車手放す確率の方が遥かに高いかと

山口組分裂前後に本部への上納金を調達できなかったおっちゃっんたちが、レクサスやクラウンを手放して中古車サイトにやたら黒のレクサスクラウンが多く掲載されてたよね

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 07:45:14 ID:lwP1V63q.net
>>284
例えば、貯金が300万円ある人が150万円の車買う時に
必ず一括で買うわけではない。
頭金を50万円入れて、残りの100万円はローンするとかも多い。

そうしないとなんかあった時に困るから。

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 07:48:22.01 ID:OOEwJruH.net
ほんそれ

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 08:29:26.97 ID:DYl5aloA.net
クラウンのヤクザ見たことないわ、レクとベルアルぐらいじゃね?

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 08:43:43.79 ID:OOEwJruH.net
現代っ子はそういうもんや

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 09:01:04.51 ID:+RByu2h6.net
>>288
おまえヤクザスカウターでも持ってんのか
LSのもいればボロボロの軽四まで普通にいる
車だけで判断して調子こいてたら詰むぞ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 12:18:56 ID:5r4BHJTI.net
この手の話題になると>>288や>>290みたいなあたかも知ったような事言い出す奴いるけど何者なのかな?

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 12:19:05 ID:99oSRvuE.net
ローバーミニ欲しい
あの軽より小さい奴。。
維持費は軽の3倍くらいですか?

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 12:40:11 ID:x1tp7Uut.net
3倍じゃ済まない10倍だよ

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 12:40:13 ID:TYMHY7ls.net
>>292
日本車で消耗品扱いのものはね
輸入車は足回りのパーツまで消耗品扱いなんでそれが高くてみんな苦労するから輸入車は新車から5年以上乗らない人が多い
維持費気にする上に自分で消耗品交換とか出来ないなら大人しく国産車をディーラーで買う方が良いと思う

ここはある程度自分であれこれやる人が多いスレなんで自分でやればそんなに高くつかないよみたいなレスも多いけどね
自分でやる時間が惜しい人はディーラー丸投げで金を支払う方が遥かに満足度高いよ

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 13:23:33.01 ID:GXN1XnXw.net
>>264
LSってもう13年落ちなのか…

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 13:55:49 ID:JixKz0hv.net
>>295
今のは2代目だからな(国内LSの場合)。

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 14:38:39 ID:n2FIGBCm.net
>>292
これの方が幸せになれる
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700053019130200415003.html

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 15:47:21.47 ID:waXK+NKQ.net
>>297
俺は2代目の緑が好き。

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:00:35.20 ID:qlU4e274.net
軽の中古車をそこそこの金出して買うのと
普通車の安いのを新車で買うのとどっちがいいかね

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:02:07.12 ID:99oSRvuE.net
>>297
ジーノも結構考えてます
MT 4WDの車体が多いならジーノもありかな!

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:13:42.23 ID:oOTuzXJ8.net
半年後、急激な中古車の価格下落が予想される

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/macro/amp/200422/mcb2004220700001-a.htm

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:17:16.59 ID:oOTuzXJ8.net
少し前の記事だがこの時よりコロナの波はらさに拡大

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57642620T00C20A4L91000?s=5

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:24:45.63 ID:v2vZXUPz.net
>>301
米国と違って日本は新車が供給不足で買えません
コロナ避け通勤で取りあえず中古車を買うしかない
不景気でクルマ自体が売れなくなるのは来年以降

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 16:30:07.53 ID:IceWTK9X.net
すでに国内の中古車屋にも影響が
売り上げ4分の1

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/95e22479aa8da93a13e330bc758fabb30c8f8d3f/

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 17:01:25.26 ID:PBu9slhB.net
軽の中古で50万だった奴が30万になるなら買いたいが
軽なんてあまり影響なさそうだな国内限だろうし

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 17:14:48.04 ID:hEgzBt2P.net
お前ら経済知らなすぎだろ
100万の車が70万にいきなり下がると思ってるのか?

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 17:54:07.11 ID:fmLANxLv.net
まじかよ25%値引いてもらお

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 18:20:09.72 ID:v2vZXUPz.net
まあ、1ヶ月ぐらいで収入が減って生活出来ないって大騒ぎしてるのは
自転車操業かキリギリス野郎か無職の2CH民の煽りレスぐらいだしなw

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 18:29:09 ID:XgHSEOJk.net
1ヶ月だけじゃなくて今回のコロナの収束には少なくとも1年以上、長ければ4,5年という推測まで出ているからな

スーパーやらドラックストア、ネット販売メインの小売以外はメーカー、商社、小売、アミューズメント、イベント関連は売り上げ半分以下になるぐらいの勢い
当然派遣、バイト、パートの雇用は壊滅的
正社員、正規職員も解雇、賃金カットは免れんだろうし

下請けの工場やら運送屋は既にリストラ始まってるよ

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 18:37:36 ID:waXK+NKQ.net
完全終息しなくも、増加が止まれば経済活動は再開させるだろう。
アメリカでもロックダウン解除しろとデモが始まってる。
コロナでは1割も死なないが、経済止めるとみんな死ぬ。1割以下の犠牲は仕方ないとなる。

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 19:36:48 ID:E/ttB1/Q.net
今回のコロナによって多くの人が解雇されるけど、コロナが収まって再就職するとしても企業は正社員としては雇わなくなる
正社員として雇うことがどれだけリスクでコストがかかることか痛いほどわかっただろう

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 20:19:33.85 ID:Ss7BrzzS.net
新車とにかく売れてないから、コロナ終息したころには中古車の玉不足で結局相場安くならないだろうな

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:01:06 ID:MLaQ4iIa.net
在庫かき集めるために買取相場上がるかもしれんな

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:07:47 ID:HECCyy6o.net
特殊なプレミアカーは大幅に下がるかも

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:33:32 ID:PIHnExuX.net
このスレ中古車屋がいるだろ
どうしても価格が下がってほしくない、下げたくないようなコメントがあるからな

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:34:16 ID:Obl5SuiI.net
タクシー会社600人一斉解雇

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/amp/k10012400871000.html

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:37:13 ID:qLsRzvWi.net
ただでさえ外人頼みの中古市場なのに価格が上がる訳ないでしょ
神頼みじゃなくてさっさと値引して仕切り直した方がいいよ

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:39:09 ID:5gDdim0n.net
カムリかSAIか迷う

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 21:45:02 ID:a270pEAV.net
俺が中古車ショップの店主なら早いうちに在庫を現金化するために値下げ販売して捌ききったら2年間は店を閉める
その間は別の仕事をする

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 22:09:20 ID:yw3elGku.net
>>318
同時期ならどっちでもいいよ

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 23:28:14 ID:l3YlgOo/.net
>>291
自称 関係者

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/22(水) 23:50:17 ID:Na+FfGrz.net
動けば何でもいいなら、車検込みでいくらくらい払えばよいのですかね?
知り合いから一年車検付きの車を三十五万で買わないかと言われてるんだが、高いのか安いのかわかりません。

トヨタのアイシスとかいうミニバンです。プラタナ?とかいうやつらしい

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 00:36:20.63 ID:5D0kn1gB.net
つーか10万円給付終わった直後に売りきらな
もう当分車かうやついねーよ

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 00:39:51.42 ID:1YsM795l.net
アイシスに35はナメられ過ぎ。知り合いなら10に色付けて15

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 00:44:10.01 ID:M4Q0XZAJ.net
逆に丁度車をかおうと思っていた人はしばらく様子見で良さそう。
下がることはあってあがることはない

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 04:01:27.87 ID:+OrckG8b.net
相談です
今すぐ乗り換えたいくらいぼろい軽自動車に乗ってるんですが、5月末に車検があります。
今すぐ買い換えるか、1回車検を通して中古車市場の値下がりを待つか。
どちらがいいと思いますか?
また、もし私と同じ立場だった場合どうしますか?

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 04:06:57.17 ID:fWNRui4y.net
>>326
車検費用がいくら掛かるかで天秤かける

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 04:19:42.35 ID:cSeEEUiw.net
>>322
走行距離によるが、店に売る金額より高い気もする
アイシスなら10年落ち間違いないから、走行10万キロならおそらく買い取り10万〜15万あればいいほう

友人なら10万でいいわ

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 05:42:03.25 ID:jDDYLGId.net
>>326
乗りたくない車の車検費用出したくないから買い替えに1票

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 06:38:33.30 ID:6Fuf7TnI.net
こんな時こそ気分転換に買い替えた方が楽しいと思う

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 07:11:15.70 ID:zUAWRvTF.net
>>326
この先の事なんて分からないから欲しい車があるなら買う

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 09:25:50 ID:p6l3vvMV.net
【予算】200万前後
【都道府県】首都圏
【用途】週末利用、スノボ
【走行距離】年間10000程度
【期間】5年くらい乗りたい
フォードエクスプローラーが気になっています。
ディーラー撤退後のアメ車中古はやはりリスク高いでしょうか?
今はcx5に乗ってますが、優等生すぎて飽きてしまったのでより大きいのに乗り換えたいと考えています。

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 09:40:23 ID:7fAQ+bpC.net
外車の時点でリスク高いわ
車の事詳しくないのにいきなり中古の外車とか
店からしたらカモ同然だろ

おとなしく国産4WDでも買っておけ

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 09:45:01 ID:MkGpAmJS.net
タコマは?

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 09:52:28 ID:M4Q0XZAJ.net
このスレの人は知っていると思いますが、4/17-5/31までの車検期間の車は6/1まで猶予されることが決まっているので一応の連絡です。

https://www.netdenjd.com/articles/-/231413

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 10:46:27.94 ID:cSeEEUiw.net
>>332
おれならもう少し足してイヴォーク買うかな〜

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 10:58:59.22 ID:kbgP7HF1.net
>>326
値下がり幅が
今回の車検の金額をした回る可能性もある

どれくらいぼろいか分からないが
車検とおして乗り換えるまでの間に不足の事態で乗れなくなるくらいの不具合がでるかもとかんがえると
自分なら乗りえてしまうな

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 11:15:16.55 ID:M4Q0XZAJ.net
ただ車検費用は帰ってこないけど重量税やら自賠責とか結構帰ってくるから丸損にはならんよ。
細かい数字は覚えとらんのでしらべてみて

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 12:26:10 ID:Zx5A3XoV.net
>>332
そのまま乗り続けた方がいいよ

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 13:13:07 ID:/ue/Q+M+.net
>>332
外車でSUVならジープがいいんでないの?外車はよく知らんけども
国産ならFJクルーザーとかどう?

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 13:13:42 ID:wlHpTRHL.net
>>332
首都圏住みならフォード認定ディーラーあるでしょ、5年くらいなら大丈夫だと思うけどね

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 14:16:49.12 ID:mxWMdtlw.net
家族三人、中古のラッシュどうですか?

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 14:19:53.47 ID:pMvx/340.net
今、結構クルマ乗るんなら軽自動車よりコンパクトカーの方がいいよね?
どのぐらいの差があるのか知らんけど、昔ほど維持費の面でも差ないよね??

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 14:45:48 ID:pMvx/340.net
中古車が安くなるまでの間(半年間ぐらい)
代わりのクルマが欲しいんだけど何かいい方法ないかなあ
カーシェアリングとかレンタカーでもいいんだけど、暫く借りっぱなしにできるものとかない?

それかもう買ってしまったほうが良いのかな

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 14:53:04 ID:poY06Y61.net
当てはまるかどうか知らないけど

https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010344/

ガリバーの無償レンタルサービス

見てみたら?
借りれるかは知らないけど借りれたらラッキー程度に

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 14:54:00 ID:poY06Y61.net
でも殺到してるし3ヶ月までだし無理か
ごめん

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 15:04:20 ID:pMvx/340.net
なんやこの神サービス
まあ、無理っぽいけどw
ありがとうございます

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 16:00:40.75 ID:VF7ia413.net
>>343
軽かコンパクトの二択だったらコンパクト選ぶわ

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 16:03:38.76 ID:VF7ia413.net
>>345
以前、友人が信号停車中に後ろからカマ掘ったのはガリバーの整備不良代車だったらしいので絶対に使いたくないな

まあ自分の車が仕事用とプライベート用の2台あるし使う事は無いけど

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 17:31:38 ID:7mTuk7pQ.net
>>326
俺ならとりあえず車検2年近く付いて総額30万以下の中古車に乗り換えて、じっくり様子を待つ
でも欲しい車が具体的に決まっててそれを買える予算も持ってれば買っちゃうかな

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 18:25:49 ID:cSeEEUiw.net
ボロボロの車を車検通すほど無駄な使い道はないと思うわ

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 18:47:45.76 ID:5D0kn1gB.net
一応車検が前オーナーの残りの車を買うんやけど

車検残り1年なんやが、残り1年くらいは走れるくらいの最低限の交換はされてるかな?

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 18:54:02 ID:d96H5+QA.net
>>352
どんな車検を通したかで変わってくる
ディーラーで金かけてしっかりした車検ならば、ある程度は安心できる
逆に金かけずに透しただけの車検ならば不安
特にガススタやらカーショップ

ただ、車検通した時に交換やら整備した記録あるんなら大丈夫じゃないかな

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 19:24:05 ID:5D0kn1gB.net
記録とかはないやろなあ

まあ走ってる途中に止まるとかはないやろ…さすがに…

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 19:38:23.68 ID:/ue/Q+M+.net
>>343
軽自動車しばらく乗ったあと1Lのヴィッツとか乗ると感動するレベルでパワーの余裕が全然違う
コンパクトカーのほうが体は疲れにくい

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 19:39:27.55 ID:/ue/Q+M+.net
>>351
金ないなら全然アリでしょ
もちろん修理費用が安く収められるならの前提だけど

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 19:50:51.31 ID:pMvx/340.net
やっぱ軽よりコンパクトカーだよなあ・・・
でも今の時期が微妙だな、先延ばしにしたほうが良いのかどうかという

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 20:15:40.56 ID:U74REiFR.net
>>354
オルタネータが寿命迎えればバッテリー使い切って止まるけどな

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 20:17:13.31 ID:RvmDVqmO.net
中古ショップはもうコロナで価格が下がるのはほぼ確定してるんだから今の内から値下げ交渉受け入れて欲しい

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 20:20:16.63 ID:+rJDqigM.net
中古車屋さんが今言いそうなこと

買い取るとき
「コロナの影響でこの先の状況が読めないので買取価格が下がっています。そんなに高く買い取れません」

売るとき
「コロナの影響で中古車の需要が上がると思うので値下げはできません」

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 20:26:21.17 ID:fWNRui4y.net
車種や価格帯によるが少しだけどもう値下げしてるよ
200〜300万位のは15〜20万下げましたってお知らせメールきてるわ

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 20:28:58.63 ID:pMvx/340.net
中古車買う時に諸経費5万、法定点検や清掃代5万って高い?
これとは別に車検代がかかるし、車庫証明とかはセルフだけど

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 21:34:35 ID:/8fuGYvC.net
安いね!

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 21:58:33 ID:rp8RrKBq.net
>>332
ここの住人はビックリするくらい外車を知らんから、フォードスレで聞いた方が良い

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 22:47:04 ID:sW7MWfef.net
>>332
アストロ、タホ、サバと乗ったけど
近くにアメ車を診てくれる店があるか否かだと思う
欧州車は診れるけど、アメ車はお断りって意外とある
年式によるとは思うけど

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 22:58:58 ID:aWKt+nbE.net
タホとかもう壊れても部品がねーよ

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(Thu) 23:02:34 ID:pMvx/340.net
>>363
センクス、安いんだな
相場がよく分からんから不安やった

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/23(木) 23:30:38.97 ID:yQ4mTqf2.net
>>355
わかる
ライフ借りてからマーチ乗ったら全然違かった

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 00:12:23.58 ID:szG9oFsr.net
北海道はよくレンタカーを引退した車がディーラー中古車になるけど他の地域ではあんまり見かけないね。
他の地域でレンタカーを引退した車達は何処へ行くんだろ・・・?しれっとオークションに掛けられて街の車屋さん?

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 00:20:35.77 ID:k2+moz//.net
いや、北海道だけじゃないよ
日本全国に元レンタカーの車はいっぱい売られてるけどw

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 00:37:15 ID:p15SOFc/.net
ライフってまだ製造してんの?
昔は猫も杓子もライフだったもんだが

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 00:39:20 ID:fmW6eOf+.net
>>332
用途スノボで内山ミエ思い出したわ
フォードじゃないけどアメ車の
クライスラーのグランドボイジャー
https://youtu.be/9nW1FAQCvws

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 01:13:39.15 ID:kZRUJ6bY.net
コロナショックで中古車市場は大変だろうから値下げ傾向が強くなると予想するんだが。皆さんはどう見てますか?

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 01:17:55.33 ID:hadccgq6.net
消費は冷え込む
新車は売れない
中古はわからんが昔からずっと安定してるからそんなん気にする奴は多分一生買えない

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 01:55:00.90 ID:hWSt7tXh.net
>>372
この人ある意味すごいよね
店で一番大きい車くれ!って買っちゃうんだよね
ある意味憧れるw

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 02:04:05.87 ID:hWSt7tXh.net
>>373
地震が来そう
チバラギで車が壊れた、土砂に埋もれたとか増えたら中古車価格上がるかも

>>374
新車は売れなくなるけどエゴカー補助金みたいなことして無理矢理にでも消費喚起してくるかも
チュートリアル徳井じゃないけど、買いたい時が買い時やね

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 02:05:35.07 ID:hWSt7tXh.net
371さんのIDが大仁田厚

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 03:24:59.49 ID:P02jsJd5.net
>>361
中古なのに高すぎる車はそりゃ売れないよなw

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 08:16:51.44 ID:xvGDvbgj.net
一番安くなるのは、中古業者の資金繰りがまずくなってきたタイミングだろう。
取りあえずGW明けてからだな。
今はまだ、5/6で緊急事態宣言が解除されるという淡い期待に一縷の望みをかけてがんばっているからそこまでの価格はださないかもしれん。
ただ、緊急事態宣言が延長されるとなったら、流石に耐えきれないと値下げすると思う。
値下げしなくとも価格交渉で値段かなり下げると思う。
脅すレベルの交渉じゃなくて他社でも車を見に行って見積比較します。というだけでいい

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 08:19:01.57 ID:2lskWvdz.net
そんな状態の店で買って売り逃げされたらたまらんけどな

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 08:20:35.59 ID:q9PSnzz4.net
ディーラー以外は通常時も大体売り逃げだろ

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 08:25:48.42 ID:2QIe4QRA.net
最近移転して整備工場構えた中古車屋なら簡単に逃げたりはせんやろか

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 08:44:23.59 ID:oU/vAe2C.net
俺は認定中古車を狙ってる
認定中古車も値下げしてほしい

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 09:10:42 ID:p15SOFc/.net
>>382
一番金に困ってる状態
借金してでもすぐ潰さないだろうけど余裕がないだろうね
客はこねえ売れば売るだけ利益は落ちるサービスは低下
まぁ負のスパイラルだわな

こんな時は車のメンテかカスタムに注力してもいいかもね
週末に1日預けてボディコーティング出すわ
暇だから安くしとくよって

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 10:11:29.85 ID:6TrSC6wX.net
やっぱ中古車の納車前法定点検ぐらいはやってもらったほうがええ?
5万って高いと思っちゃんだよなあ〜
買って他でやってもらったら25000円とかで済むらしいし

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 10:23:50.77 ID:xvGDvbgj.net
>>385
そもそも断れるかきいてみた?
本体ではほぼ利益なしで整備費用でなんとか利鞘とっているケースもあるから無理な可能性もあるけど。
点検するのはした方はいいのは間違いない。
車を手放す時は、家族環境の変化、単に別の車がほしくなった、どっかがぶっ壊れて整備費用が高いから手放すのどれか。
最後のもかなりおおい。

こういう中古車ひいて点検なしだとえらいめにあうかもしれん

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 10:32:24.96 ID:zd+K8GJC.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3347209365/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
こういう10年以上経ってるけど低走行車輌もブッシュやらマウントやらはへたってるのかな
塗装とヘッドライトのくすみからして屋内保管ぽいけど

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 10:41:00 ID:xvGDvbgj.net
>>387
当然へたるけど、はしっていた車ほどは。
なのでしばらく大丈夫。
それより他の内部パーツの方がやばい可能性が相当高い。
正直こういう保管車両よりそこそこ走っている車の方が状態がいい。
内部の油完全に落ちて、内燃機関内部でサビが発生してたり、ガソリン腐らせていたり相当やばい車結構ある。
最低1ヶ月にいっかいはしっかりエンジンはかけてガソリンも交換するなりしていました。という保管状態じゃない限り

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:15:14 ID:6TrSC6wX.net
>>386
なんか法定点検は清掃とセットで5万円でこれはオプション的な感じだったけど

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:16:27 ID:zd+K8GJC.net
そっか、確かにシリンダーとかの油膜は完全に切れてそうね
少なければいいってもんじゃないか

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:19:15 ID:8h60J5r6.net
>>387
どうやったらこんな状態になるんだろう?
年寄りが買ったけどほとんど乗らず放置されてたのか、中古で売れずオークションを転々と渡り歩いてたのか
どっちにせよ内部部品の劣化が怖いね

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:20:54.99 ID:6TrSC6wX.net
これでワンオーナーじゃないのか
こういうの油差したりとかの点検ってやってもらえるのかな

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:34:53.27 ID:tpRNEasT.net
年寄りがスーパーへの買い物用に買ったけどたいして乗らずに逝ってしまって、相続で子供に名変して子供は自分の車に乗ってこのフィットに乗らなかったとか?
この走行距離が本当なら博物館に保存クラスにレアだと思うわ

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 11:35:56.12 ID:8h60J5r6.net
>>392
してもらえると思うし1年は保証付いててディーラー補修するって書いてあるから1年は安心して乗れるんじゃないかな
あとはどこまでこの店を信じられるかだね
あまりに酷い状態ならエンジン音聞けばすぐわかると思う

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 12:37:54 ID:ipRvdR3n.net
コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200423-00000003-moneypost-bus_all

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 13:40:35 ID:qh6VrHdG.net
>>395
結婚しても子供できても車買わない男増えてたもんな
ただ車屋とか車検業者とかがマスクなり防衛策してるかが不安だけど
それでも電車移動よりはリスク減らせるか

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 13:51:19 ID:ipRvdR3n.net
>>396
この前、オイル交換してもらったけど、
ハンドル、ドアノブ、シフト、ボタン、シート
などを除菌スプレーしておいた。
エンジンルームにはコロナいても関係ないから放置。

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 14:09:54 ID:rxnGO8Yx.net
>>395

自動車通勤に切り替えろって言ってる

https://i.imgur.com/YUFEhFZ.png

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 14:26:10 ID:qh6VrHdG.net
>>397
それいいね
俺もやるわ
いいこと教えてくれてありがとう

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 14:34:50.83 ID:1GplUuxA.net
中古車連休に飼うか迷ってます。もう少し待った方が安くなるかな?

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 14:57:23 ID:nLs4Pjq1.net
とれどうかな?
ディーラーで交換したみたいだけど

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3303777331/index.html?vos=smpha201401201

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 15:35:00.02 ID:Q9iHWsQu.net
>>400
個人店や一般中古車販売店は分からんが
メーカー・ディーラー系だと連休中は休みでね?
ちなみに不人気で長期在庫で困るような車なら
安くなるかもしれないが、通常簡単には安く
ならないと思うよ

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 15:35:57.30 ID:1GplUuxA.net
来年の方が安くなるかな?

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 15:41:17.37 ID:gb5nCn13.net
>>401
高いな。グラスルーフだからか。
もう12年落ち、しかも日産車、さらに
ディーラー車でもない。辞めたほうがい。

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 15:57:55.39 ID:Q9iHWsQu.net
>>403
それは神のみぞ知るw
こう言っては何だが中古車購入は「タイミング」と「運」だと思う。
待っていれば得をする事もあれば、待っていても結局はチャンスを
逃してしまう時もある。

ちなみに最近、俺は地元で中古車購入したけど本当は前と同じく
東京で買おうとしていた。で、行こうとしたらコロナ騒動でお手上げ。
地元の中古車店には気に入ったのが無くて渋々妥協して選ぼうと
してたらいきなり1台条件に合ったのが出てきて即、契約してきた。
兎に角、中古車を選ぶ時はマメにチェックをするしかないね。

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 15:59:47.76 ID:ipRvdR3n.net
>>401
これもいいよ。比較的頑丈なトヨタ車だし。

ラクティス
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3101650460/index.html?TRCD=200002

スペイド
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2921262970/index.html?TRCD=200002

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 16:00:07.39 ID:/B6cYgWq.net
やっぱり日産車はオルタネーターとかCVTとか弱いのかな?

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 17:15:05 ID:4WgEtIHv.net
>>401
そんなもんじゃねーか?一応古いとはいえ現行型でしょ

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 20:26:06 ID:h1FlPa7h.net
>>406
��������������がついてないやろが����

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 21:44:43.53 ID:+rAClUQv.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3497939587/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これどう?
認定中古車じゃないけど買おうかな。
エクストレイルこんな安いのか

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 21:57:52.02 ID:0FlM0UmK.net
俺が買うわ

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 22:03:45.18 ID:5NywCWys.net
2リッターなんからいらんわ

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 22:04:26.00 ID:5NywCWys.net
しかもsuvとかありえん

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 22:14:04.98 ID:h1FlPa7h.net
女受け良さそう

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 22:36:15 ID:FDtK3AHS.net
一年点検はディーラーでしている。二年点検つまり車検はディーラーで車検無理見積して提示された交換や修理をディーラーでして車検はユーザー車検は嫌がられますか?

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 22:38:34 ID:29cTp7HS.net
>>410
結局は総額いい価格になりそう

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 23:49:39 ID:6TrSC6wX.net
新車価格150万円程度のクルマの3年落ちの中古車の値段って
走行距離3万キロぐらいならどの程度が妥当?

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/24(金) 23:52:57 ID:eo8ty67v.net
今の時代suvなんて女ウケどころか誰も乗ってねえよ…

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 00:06:08.07 ID:mj0TrzqQ.net
>>418
今2020年だぞ

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 00:09:32.31 ID:1ka7bgm7.net
>>417
購入なのか下取りなのか売却なのか

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 00:26:16.26 ID:qLB9ZvLy.net
>>420
ごめん、購入

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 02:08:26.19 ID:qLB9ZvLy.net
なんか禁煙車って意外と少ないのね
殆ど喫煙なんだけど、身の回りでそんなにタバコ吸ってる人がいないわ

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 03:33:23.48 ID:/0lqmnvW.net
>>404
ディーラー勤めてる連れ言ってるけど、割高なだけだぞ
保証は基本どこも付いてくるし、中古車な時点でどこで買おうが当り外れある

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 03:37:49.07 ID:/0lqmnvW.net
>>422
複数オーナーだと前オーナーと、その前が禁煙車だったかまでしか伝って行けない
不明な場合は該当チェック入れない

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 07:46:13.05 ID:8HMFcwyD.net
コロナ収束までは他県ナンバーは投石や傷つけられたり煽られるから10万位のポンコツしか買えない

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 08:12:57.87 ID:heAPk50U.net
徳島怖い

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 08:22:14 ID:pnlWNi0v.net
35R買いやすくなればいいな

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 08:45:45 ID:ISAhGDyA.net
安い車で行くから標的にされるんだよ
流石に田舎者もロールスロイスやベントレー、ベンツなんかの高級車には石投げないだろ

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 08:48:07 ID:/OpODDSJ.net
高級感というよりヤバい人が乗ってそうやん

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 09:07:29.69 ID:8fS87w8J.net
>>428
ベンツあたりは走ってる数多すぎてもはや高級車感覚無くなってきてるけどな

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:02:46.28 ID:Z3lhaw/K.net
300万くらいでそれなりに走る国産車が欲しい
内装が豪華とかより故障が少なくて消耗品の交換と車検だけしていれば10年乗れるようなの
特に大きな荷物を積む訳でもなく雨の日の通勤と週末に少し遠出するぐらいの用途で

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:10:05.53 ID:mj0TrzqQ.net
トヨタで選び放題じゃん

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:23:54 ID:6plBEduQ.net
トヨタは逆に内装のイメージ

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:28:49 ID:QLaHJ6jI.net
>>431
タクシー、パトカー。商用車に多く使われてるのが頑丈の証拠。
たまに使われてるのは例外。経営者や担当者の判断で、
耐久性以外を重視する事が稀にあるから。
なので、よく見かける車種な。

あと、アフリカ、ロシア、中東などの途上国で
多く見られる車種なんかも、頑丈の証拠。

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:30:24 ID:KoomxI2+.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:40:01 ID:1ka7bgm7.net
10年乗り潰しで300万ならレクサスIS,GSなんかいいんじゃない?
トヨタディーラーから買えばその後のメンテも間違いないし

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:42:19 ID:QLaHJ6jI.net
>>431
新車のカローラとかがベスト。15年くらいは乗れるだろう。

カローラ 1.2L ターボ 6MTなら、新車で240万9000円。
諸費用入れても、余裕で300万円でお釣りがくる。
https://toyota.jp/corolla/grade/?padid=from_corolla_top_navi-menu_grade

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:44:32 ID:6plBEduQ.net
カローラに200万以上は出したくねえな

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 10:45:16 ID:6plBEduQ.net
つ〜か
ID:QLaHJ6jI
はヨタ爺か?

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 11:02:40 ID:Dmw5Fvtm.net
カローラもいまや高級車よ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 11:07:29 ID:LHp0WZvW.net
後進国日本
アルゼンチン化か

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 11:22:37 ID:qLB9ZvLy.net
中古車の値引きってどのぐらいできる?
例えば100万円のクルマで

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 11:32:14 ID:Svf3TfzF.net
本気で買う気なら突っ込んで言えるが
冷やかし程度で値引きの話はするなよ本音は言わないしあからさまに嫌がられて変な空気になる
向こうはプロだからその辺すぐ見分けられる

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 12:08:02 ID:h2SJbBb2.net
>>442
頑張っても精々5000円
1万引いてもらえたら特上レベル

ていうかむしろ変に値引き大きかったら怪しいからやめた方がいい

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 12:51:41.31 ID:qAWVB/tl.net
いやいや今の時期中古車といえど値引き結構してくれる。ただ下取も想像よりかなり低くなってて結果トントン

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 13:03:44.12 ID:cA1RNvzo.net
カローラに240万って

ならFD7やS15の状態いい奴買えるな
10年後でもリセール期待できる

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 13:12:12.38 ID:uuhzWeRv.net
>>446
軽もオプションフルに付けると200超えるからな〜
アホらしくて絶対やらんけど

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 13:48:17.04 ID:LHp0WZvW.net
日本人の給与は上がってないけど世界的には2倍位になってるからな
むしろ安くなってるんだよな

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 14:08:58.81 ID:3Ip7zgNe.net
ハイブリッドやターボなんか付いてないシンプルなエンジンの車のほうが長持ちしそう

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 15:24:17 ID:7Sr6ATQq.net
ぼきの友達
某ホンダのカスタムグレード
野良中古車屋で3年落ち5万kmを120万で買ってた
ノーマルグレードならあと少し足せば新古車買える

価値観てすごいな

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 15:43:36 ID:ISAhGDyA.net
商用車って平気で10万、20万キロとか走ってるやつあるから丈夫なんだろう
プロボックスとかいいんじゃないの、てか俺が欲しいわ

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 15:57:02 ID:xpZFudok.net
商用車がすごいんじゃなくて、商用車はリースとかでしっかり定期的に整備してるからってのが大きいぞ。
タクシーも故障したら終わりだから整備だけはしっかり金かける。

車が頑丈なんじゃなくて、長く乗れるようにメンテしてるだけだw

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 16:01:24 ID:Fkd+YTL0.net
レクサスって自分でブレーキパッドとかセンサー類とか変えたいときってどこから部品出るの?
トヨタと共通部品は多いとはおもうけど

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 16:36:26.92 ID:m/E8zo+U.net
うちの日産キャラバン、しっかりした整備なんてやってないけどもう17万キロだわ
オイル交換くらいはするけど予防整備なんかATフルードくらい、車検もユーザー車検

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:03:36.64 ID:TlZrQlr/.net
ガソリン車は維持費高いけど故障したときの修理費は安い
ハイブリッド車は維持費安いけど故障したときの修理費は高い

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:15:58.56 ID:ItMo04FP.net
セラって天井がガラス張りだから横転したらヤバいかな?

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:26:10.66 ID:7NkZ6TLy.net
>>455
何より自分で整備出来ないのが嫌

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:47:14.20 ID:j3i+9Eml.net
乗ったら商用車がいいとか絶対言えないわw
ぶっちゃけ壊れやすい部分を省いてるだけだし
静粛性0とかサスペンション糞だぞ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:48:40.51 ID:7NkZ6TLy.net
内装も樹脂パーツだらけだからな

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 18:51:14 ID:qAWVB/tl.net
>>456
それ以前に温室

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 19:11:12.66 ID:qLB9ZvLy.net
お前ら的にソリオはどうなん?コスパ高い?

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 19:23:31 ID:4sed6q6f.net
>>461
マイルドハイブリッドだし ここの人達は嫌うんじゃないの?
まあ言うてもワゴンRの派生型だしな

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 19:44:10 ID:vqalY0+t.net
今のカローラと20年前位のマーク2が同じ位の車格って感覚だな
現行カローラセダンは新型コロナだった方が違和感無かったな

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 19:53:35 ID:7NkZ6TLy.net
>>461
不人気車という認識しかない

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:13:14.17 ID:1ix8dYRs.net
ソリオ外観ダサいんだよな
タンク買うわ

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:18:43.19 ID:QLaHJ6jI.net
>>452
その理屈だと、アフリカでカローラが人気なのは説明できない。
車が頑丈なんだよ。
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:23:51 ID:QLaHJ6jI.net
>>455
プリウスやアクアみたいなのはそうでもない。
バッテリーも7万円前後のリビルト豊富だし、
インバーターは50万キロでも壊れないのが普通で
万が一壊れても中古の良い部品が格安でゴロゴロある。

エアコンコンプの価格もガソリン車のコンプと同じ程度。
ウォーターポンプの価格も15000円ほど。

むしろガソリン車のCVTが故障した方が金がかかる。
プリウスやアクアはCVTではなく遊星ギアを用いた
動力分割機構で相対変速する。
表記は電気式CVTだが、CVTベルトやプーリーは無い。


●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://www.youtube.com/watch?v=W0RZMe0ZoW4
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146

?サンギア(中心ギア) : 発電機
?プラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
?リングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:27:58 ID:QLaHJ6jI.net
この動力分割機構の遊星ギアは、トルコンATでも用いられてる。
トルコンATは遊星ギアを複数用いている。
耐久性は恐ろしいほど高く、枯れた技術だ。

プリウスの場合、この遊星ギア1個だけで、
動力分割と変速を行い、この機械部分での故障はほぼ考えられない。
動力分割機構の機械部分の耐久性はトルコンATよりもはるかに頑丈なのだ。

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:31:29 ID:heAPk50U.net
今買うかもう少し待つか迷う。コロナの影響で価格はどうなるかな

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:35:17 ID:QLaHJ6jI.net
トヨタのTHSの仕組みを理解するには、これも良い教材だ。

Hybrid Planetary Gearset Trainer
https://www.youtube.com/watch?v=MsvVD0FaF28

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:39:08 ID:mj0TrzqQ.net
ここで今後の相場聞いたところで、一個人の無責任な憶測しか返ってこないぞ

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 20:41:31 ID:xpZFudok.net
トヨタおじさん頑張るのはいいけど、ダットサンとかトライトンとかリッジライン、フロンティア、タホ、エクスプローラー、色んなメーカーの車売れてるよ

ただ途上国では安さも必要だからTOYOTAが安かったから人気であって、トヨタでも600万とかしたら誰も買わねーよ

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 21:15:28 ID:QLaHJ6jI.net
>>472
このページの真ん中らへん「なぜ日本車にこだわるのか?を参照
https://yusyutsusyakaitori.com/hiace-kaitori/hiace-haisya/


日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。
新車から10万kmはしれば、もう廃車扱い。
だから、走行5万km以上の外車が、故障しても
「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。

でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら本当につぶれるまで
乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。

だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。

そして、その日本車の中でも、ハイエースのバンはケタ違いの人気っぷりです。
彼らの中には「ハイエースなら100万kmは走ってくれる」という確固たる信頼がある。

だから、たとえ30万kmをすでに走行しているハイエースでも、
「あと70km走るから、まだまだ新車に近い状態」というプラス思考ができる。
ってことでしょうね。

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 21:17:45 ID:nDPfDzPF.net
これはどう?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3186540095/index.html?vos=smpha201401201

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 21:33:28 ID:Nb1uF2Cm.net
>>473
100万キロなんて一生駆けても走らせる事は無いわ

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 22:01:00 ID:DoWvxd9b.net
今値下げ交渉すれば成功します
みなさん安く買いましょう
値下げしない業者には捨て台詞を吐いて立ち去りましょう
値下げしない業者はコロナと共に地に落ちろ

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 22:09:26 ID:TaFHrJpe.net
>>446
10年間のコスト無視してんね
それでもFD3Sのほうがはるかに楽しいだろうな

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 22:17:25 ID:qLB9ZvLy.net
値下げしてもらったわ、オプションもつけてもろた
ただ今本当に焦ってるな車屋さん
これからもっと安くなるかもしれないけど、すぐ必要だから待ってられなかった

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 22:36:39 ID:zO8x1e0s.net
>>478
認定中古車?

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 22:38:05 ID:R2tlIkT5.net
どうやって値下げしてもらったの

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/25(土) 23:18:00.62 ID:xpZFudok.net
>>473
そのコピペもうええわ飽きた
人に進める前にお前が中古のカローラかって100万キロ乗っとけや

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 00:02:01 ID:vTozX7EU.net
ID:QLaHJ6jI
完全にヨタ爺です

さっさと死ね

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 00:31:21 ID:Cz/BbcTI.net
トヨペット マークX2005年
込み42万 買いですか?セダンが大好きです
維持費考えるとカローラほしいんだけど中古市場が弱い…
10年落ちカローラ50万って高望みですか?中々見つかりません
あとコロナで市場崩れてますか?相場がわからないのであまり影響を見極められません…

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 02:15:01 ID:NElDsDuK.net
>>483
ガズーで見てきたけどいくつかあったよ

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 02:31:42 ID:ZCsJo3CC.net
>>483
カローラアクシオ 2012年式 6.4万キロ 修復歴無 ロングラン保証付 コミ約44万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3541184376/index.html?TRCD=200002

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 02:40:34 ID:ZCsJo3CC.net
>>483
装備の良いGグレード

カローラアクシオG 2007年式 4.0万キロ 修復歴無 ロングラン保証付 コミ約52万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3493645409/index.html?TRCD=200002

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 05:11:05.76 ID:4wOAT2G4.net
ジェイドってどうですか?

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 06:08:44 ID:n3ikx/uU.net
ジェイドってデザインが靴べらみたい 笑
ストリームの最終型の方がオススメ

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 06:45:00 ID:ct7ghv53.net
ヤフオクで買った人います?安いからきになります

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 07:51:22.77 ID:EVklCmjG.net
アクセラってどうですか?

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 08:00:24.84 ID:RqMG/ZY0.net
>>483
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3474311874/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 08:03:03.98 ID:1NcmOh5y.net
>>489
人による
物による

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 09:02:25 ID:a2oOzxWg.net
>>490
マツダスピードなら他にあんな車無いから欲しいなら買え
ディーゼルの中古はやめとけ
1.5モデルはパワー不足

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 09:31:15 ID:EVklCmjG.net
>>493
アクセラスポーツのことです

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 09:55:52.64 ID:n7f22dER.net
今年からトヨタは中古車サブプライムキント始めるって事だったが
ディーラーが扱う程度いい車がキントに流れると
中古車で販売されるのってキントで使われた車両とかになるのかな?
車は動かしてたほうがいいんだろうけど複数オーナー使用ってなんか、嫌だな

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 10:51:50.32 ID:kI31Uo+Q.net
マツダ地獄ならぬキント地獄。任意保険解約か中断しなければいけないので等級は上がらない。なので次もキントにせざるを得ない。免許取り立て以外メリット無いとトヨタ営業が言ってた。

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 11:25:49 ID:MLPim/5s.net
トンキン?

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 11:28:05 ID:/4K0Ye4q.net
>>494
普通にいい車だよ
ディーゼルはパワー不足というより出足が鈍いからパワー不足に感じるという話
それも車を運転した経験が豊富じゃないと気付かないレベル
ハンドリングもいいし走行性能は必要十分

デメリットはマツダのディーゼルエンジンは特に繊細だから気を遣ってマメにメンテナンスしてないと寿命が縮みやすい
その整備費用もいちいち微妙に高い
そういうとこ気兼ねなく乗りたいならガソリンエンジンがオススメ
あとはアクセラの純正ナビはガチでポンコツ

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 11:34:46 ID:NqgHloXu.net
武漢ウイルスで新車売れないから当然なのだけど、輸入車の新古車数が凄いな。

軒並み100〜200万引きで店頭に並んでる。新聞の押し紙同様に割り当てあるから、黒字でなくても、売らないと販売店の損害が大きくなるからなんだろうな。

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 11:47:25 ID:MLPim/5s.net
まるで原油先物みたいだなw
流石に新古車現物がマイナスにはならんだろ

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 12:14:45 ID:8gumsY2e.net
>>499
どのメーカーのどの車種がねりいめ?

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 12:15:06 ID:8gumsY2e.net
>>501
狙い目

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 12:20:30 ID:bkM6+hFm.net
年式が古くて、かつ排気量の多い車は特に値下がりする

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 12:33:43.30 ID:/4K0Ye4q.net
収入が下がって車を手放す人や車の予算を下げてる人が増えている一方で、公共交通機関が使い物にならなくなってマイカーの需要が増えてきているのも事実

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 12:43:37 ID:EVklCmjG.net
>>498
ありがとうございます
ちなみにガソリン1.5の後期型狙ってます

ナビがポンコツってどういう状態ですか?

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 13:23:21.02 ID:NqgHloXu.net
>>502
ボルボは下げまくってる。普通の下取りワンオーナー車との差が小さくなってて今は少しイビツな状態。

ここ数年販売台数上がってきてたから計画台数が多いのだと思う。

あと、メルセデスも安い。ここも計画台数が多いからだと思う。

アウディは値引きしてるけど、元々の値付けが高すぎて、100万引いても、これっぽっちも安く見えない。VWも値付け間違ってるから売れてない。アウディとVWは店頭交渉の方が値引き多いと思う。

他の輸入車も総じて値引きしてるけど、メルセデスやボルボは計画台数多いから新古車のタマ数も多くて目立ってる。ある意味、さっさと在庫処分しようとしてるので、早い者勝ちという感じ。

BMWはよく分からん。多分店頭に行くと更に値引きしてると思う。在庫車が山奥のプールには山積みなのに何故か新古車として店頭にあまり出てこない。

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 15:41:16.88 ID:mKCYZ2j4.net
vw値付け間違い笑
本当にそう思う

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 15:45:42.60 ID:Id/sb4Lh.net
飲食店のオーナーなんかが厳しいのか、中古の現行クラウンHVの流通量がどんどん増えてる
しかも走行距離少なめで400万円とか

ついこの間までは500万円はしたのに
型落ちHVなら300万ぐらいまで下がってきた
もう一声ほしいな

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 16:16:42.82 ID:dYrmMhTM.net
もともと3月4月は流通が盛んですわ

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 17:02:44 ID:/4K0Ye4q.net
>>505
マツコネ ひどい
とか
マツコネ 使えない

とかで検索すればいろいろ出てくるよ
とにかくマツダコネクトは出来があまりよろしくないことで有名
原価がめっちゃくちゃ安いのである意味しょうがないんだけど
そんでも最新のマツダ3とかに付いてるやつはそれなりにマシにはなったみたいだけど

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 17:31:53.27 ID:hEz7d7eB.net
マツコネ酷いなんて5年以上前の話だろ

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 17:46:09.88 ID:dYrmMhTM.net
それ系はすべてのメーカーで終わってる
日産もトヨタもメルセデスもすべてクソw

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 18:03:10.93 ID:NqgHloXu.net
コネクトなんて、ひとつもマトモじゃない。メーカーが走行ビッグデータ取りに利用してるに過ぎない。

まあ、震災時には通行可能道路情報取りに役立っていたが、ほとんどは有料なのにメーカーにデータだけ提供してる、全く意味のないオプション。

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 18:42:17 ID:dqnA2JN6.net
>>508
そう言う新しめの高級車の流通量増えてるよね
節税の為に買ったけどそんな余裕無いわとか
店じまいしたり倒産も増えてるし…
高年式、走行少の高額車はもっと流通量増えてさらに下がるかもね

逆にゲタ車みたいなのは>>504の通り需要高まってるから逆に上がる(下がらない)かも

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 18:44:58 ID:dqnA2JN6.net
>>514
自己レス
ヴェルファイア考えてたら…
IDがdqnだった…

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 19:34:11.27 ID:8gumsY2e.net
>>506
ありがとうございます。
ボルボとメルセデスの新古車が安いんですね。
参考にします。

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 23:45:38 ID:/4K0Ye4q.net
https://i.imgur.com/5dHvSCW.jpg
たしかに安いな

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/26(日) 23:57:23.82 ID:ttDggqVv.net
>>489
車の事を良く分かっててある程度自分で整備出来るなら

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:06:04.85 ID:10TOnhH1.net
リセールバリューのいいクルマを乗り継ぐのってどう思う?
例えば今ならランクルとかハイエースとかを新車で買って、7年ぐらい乗り
またそういったリセールバリューの高い車を買うってのは結構お得なのでは?
計算するとかなり安くクルマに乗れるし、
やはりそ〜言う車は良い車なので満足度も高いと思うんだが

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:18:09 ID:q5dLyP0a.net
ならGT−Rがいい
ニスモなら五年乗ってもほとんど下がらず売れるだろう

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:24:54 ID:tltSrZlM.net
>>519
今日、売るときのことを考えて車を買うのは止めた方がよいとディーラーで言われた。
なぜか聞けば良かった。

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:27:39 ID:pbIb2/Oz.net
>>519
すでに誰しもが実行中
ただどんな計算したか知らんが維持費含めるとかなり安くはならない

結局かなり安く済ませたいならやっすいコンパクトや軽を10年以上乗る方がずっと安い

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:27:54 ID:MMQ0s4q7.net
GTRとか若いうちに乗りたいけど、家族持ちかつ貧乏人には無理だなぁ
独身なら買ってたけどなぁ

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:34:10 ID:pbIb2/Oz.net
そういえばリセール目的でフルエアロのハリアー買うの流行ってた時あったけど、海外でも販売開始になって全員爆死してたな
結局うまく口車に乗せてフルエアロの新車買わせたサブディーラーの一人勝ちで面白かった

今だとコロナで軒並み落ちてて回復しても供給過多で以前のようにはならないだろうな

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:37:30 ID:BU0Co0Va.net
ハリアーは面白味はないけどいい車
まさにラグジュアリーカー
だけど今は増えすぎて駐車場で石投げたらハリアーに当たるような状態

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:44:20 ID:lHqpZyjv.net
>>522
コンパクトや軽を10年以上乗る方がコスパ高いってのは
どういう計算でそうなったか良かったら教えてほしい

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 00:51:56 ID:pbIb2/Oz.net
>>526
>>519のやり方でも年10%弱リセール落ちるから
車体:30~35万/年 維持:15~20万/年 は最低でもかかる
車体をもっと抑えるなら維持費が反比例

対してやっすい車で10年ならリセール0としても
車体:10~15万/年 維持:8~10万/年くらいじゃない?

駐車場とかガソリン代別な

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:02:51 ID:zI6lQBl0.net
実際GTRとか買ったらタイヤ交換30万とか震えるよw
255/50クラスでも15万飛ぶのに。

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:18:23 ID:MMQ0s4q7.net
>>528
今の俺でも独身なら余裕なんだよ
家族いるからきつい
家族持ちでGTR所有するにはかなりな年収必要だよね

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:27:14 ID:/0ov/qys.net
>>529
お前の年収いくらよ。

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:34:27 ID:hDyQ4kgN.net
日産のR専用整備ディーラーだとタイヤ交換だけで50万だからな
交換サイクルも1万キロで薦められるしその頃にはブレーキパッドやローターの交換も必要になるからな
保険も高いし維持すんの大変

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:37:59 ID:lHqpZyjv.net
>>527
ネット情報だけど7年落ちのランクルの値段が全然落ちてなかったから
10%弱も落ちてくとは知らなかった、現実はそんなもんなのかね

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 01:42:21 ID:hDyQ4kgN.net
>>519
一括現金尚且つ事故らずに済めばいいけど一回事故ったら次が大変
メーカーも買い換えしやすいように残クレみたいな売り方になってるが年々車輌価格自体が上がってるからな

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 02:49:15.27 ID:zI6lQBl0.net
でもGTRはトルクすごすぎてマジで1万キロレベルでタイヤ交換必要
でも中華履かせる訳にもいかんし。
ということで安く買っても30万かかる。多分年収1500でなんとかレベル。

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 06:47:38.50 ID:MOqDScxb.net
>>524
レクサス『コンパクトは出さない』

CT200

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 06:49:49.01 ID:uVMbw2rL.net
市議が乗ってた 元アイドルの国会議員と不倫してた

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 06:50:01.68 ID:MOqDScxb.net
ここで上がってるGT-Rて35以降の事か

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 08:32:17 ID:H2WeVdKX.net
貧乏レクサスことCT
あんなもんなら潔くアクセラスポーツでも乗ってる方が賢い

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 09:11:11 ID:/0ov/qys.net
アクセラスポーツなんか乗るくらいなら軽でいいだろ。

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 09:58:00 ID:MOqDScxb.net
仕事で軽乗ってるからプライベートで軽はお断り

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 10:00:58 ID:ggo8smHA.net
>>540
富士薬品セールスマン乙

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 10:28:10 ID:pbIb2/Oz.net
>>532
ランクルと言えど7年落ちでリセール50%くらい
てゆーか自動車税で88000円かかるからそれだけで軽自動車維持出来ちゃう

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 11:23:48.10 ID:esWUc/5m.net
まだまだ今かから中古車安くなるかな?

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 11:36:07.99 ID:lHqpZyjv.net
可能性が高いってだけで神のみぞ知るじゃね?
まあ、安くなるって言っても軽とかコンパクトとかは対して安くならないだろ

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 11:55:14.47 ID:PnNgRQxA.net
またエコカー補助金やるだろうし
それに合わせて中古車も下げざるを得ないんじゃね

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 11:57:57.63 ID:/mtHx5Aw.net
>>539
アクセラそんな悪くないがなあ
少なくとも軽と比べる意味分からんわ
アホだろお前

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 12:33:40 ID:31PV5LDg.net
>>523
若い時に車に金突っ込んで結婚しても結局クルマ弄るのに時間割いて別れる人が多いよね
よほどの金持ちで嫁を黙らせるぐらい稼ぎのある人じゃないと上手くいかんと思う

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 12:38:26 ID:V9/bLUcz.net
>>538
そうか? 俺はCTの方がいいな。
3流メーカーのマツダこそ安物だろ。

レクサスがグランドセイコーで、
トヨタが普通のセイコー
さしずめマツダは、カシオだろうな。

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 12:43:40 ID:Fkfn32eA.net
>>546
相手すんなバカには軽四か乗用車かすらよくわかってない

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 12:45:20 ID:Fkfn32eA.net
>>548
なかなか頭悪そうだなきみ

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 13:17:50 ID:QXAUy/8/.net
アクセラカッコいいね

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 14:20:38.85 ID:N68vxjjw.net
CTとアクセラ比べてる奴こそアホだろ

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 15:49:01 ID:zI6lQBl0.net
CT乗るくらいならアクセラのるな俺は

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 17:23:06.83 ID:4bpTYpxf.net
アクセラ乗るくらいならCT乗るわ

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 17:39:32.92 ID:v+13JKFK.net
CT乗るくらいならA4乗る

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 18:06:50.15 ID:V9/bLUcz.net
口の悪い知人がアウディアホォーと呼んでいた。
A4で、アホォーと呼ぶそうだ。

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 19:31:51 ID:xEClnqJR.net
コンパクトな車が欲しいのですがどっちがお勧めですか?
値段が2倍近く違います。
質も2倍近い差がありそう・・・・そらなら高いほうでもいいかな・・・・。

フィット 2011年式 6.8万キロ 修復歴無 ロングラン保証付 コミ約47万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3519549510/index.html

プレミオ 2011年式 5.1万キロ 修復歴無 ロングラン保証付 コミ約88万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3321516312/index.html

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 19:40:17 ID:vEj++DSz.net
ジジ臭いのを気にしなければプレミオがお勧め。

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 19:47:10 ID:pbIb2/Oz.net
セダンに拘りが無ければセダンなんて汎用性無くて後悔するぞ

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 19:57:23 ID:/pmBI/U4.net
>>557
そもそもプレミオを候補に出してきた時点で、車の質感や内装の高級感を気にしてると思う。
そんな人が、フィットを買ったら後悔すると思う。
プレミオの方が静かだし、満足度は高いよ。
1.5なら維持費はフィットと同じだから、なおさらプレミオが良さそう。

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 19:59:09 ID:+M6ZThQc.net
車に汎用性とは?
ほぼ積載量の事なのかな?
走りが良くてそこそこ荷物が載る車?
どんなのがあるのか

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:02:43 ID:V9/bLUcz.net
>>557>>559
プレミオ、アリオンはリアシートが倒れるからセダンにしては
使い勝手良い。あと、リアシートも少し倒せるし。
https://autoc-one.jp/toyota/premio/report-35963/photo/0010.html

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:16:15 ID:6BDktcFP.net
>>524
>>525
去年ヨタ寺行ったら黒のハリアー20台並んでてまるでオフ会みたいだったわw

>>535
レクサス日本展開するときに高級車なのでFFは出しませんとも言ってたような…

>>556
RAV4をラブホって言う奴はおったけど
A4=アフォーうまいなw

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:38:31.28 ID:/0ov/qys.net
>>546
俺はお前みたいな色々センスのない貧乏人とは違うからアクセラなんて低スペックでやっすい3流の乗り物の良さなんか分からんわ。
で、軽とアクセラを俺がいつ比べた?
比べるっていう日本語の意味も分かってないようだがどんだけ馬鹿なんだよお前。
よくそんな馬鹿なのに生きてこれたな。
お前生きてて恥ずかしく無いのか?

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:40:21.89 ID:3oHotZMy.net
国産の中古車(15年落ちくらい)と外車の中古車(10年落ちくらい)だとさすがに外車の方が長く乗れますか?
FRのセダンが安く欲しくて考えています。車検2回くらい乗れるとありがたいんですけど…

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:41:02.38 ID:pbIb2/Oz.net
>>561
ほぼ積載量で、駆動方式や乗員人数、後はスライドドアとか生活スタイルによっていろいろ変わるんじゃない?

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 20:59:28.99 ID:LQlO2PIT.net
>>565
ブッシュとショックを全交換すれば国産、外車問わず、かなりシャキッと戻る。

あとはパーツがどれだけ残っているか、だけ。

アメリカのリビルド品まで考えると、ドイツ車の方が長く乗れるけど、ブラッシュアップ費用はどちらもそれなりに掛かるので、見積もりしてみたら?

ブレーキパッドとか消耗品以外は何も手をつけないなら、どっちもどっち。

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 21:02:33.29 ID:3oHotZMy.net
>>567
回答ありがとうございます
パーツ等の費用も含め予算に合った方を検討します

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 21:02:43.23 ID:V9/bLUcz.net
>>565
たぶんトヨタ車の15年落ちの方が、外車の10年落ちより故障は少ないと思う。
俺も20年落ちのマークU乗ってたが大きな故障はなかった。
知人のBMWミニは5年落ちでオーバーヒートしてたな。国産では考えられない。

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 21:16:01.33 ID:+M6ZThQc.net
>>566
やっぱ積載量なのか
じゃあ走りと乗り心地に重きを置いたセダンが欲しい人にはあまり魅力的では無いわなぁ

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 21:50:39 ID:esWUc/5m.net
コロナの影響でまだまだ安くなるかな?

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/27(月) 23:08:30 ID:V9/bLUcz.net
アリオンはALL IN ONEからの造語らしい。

セダンの乗り心地と静かさ、
リア可倒式シートでハッチバック並みに長尺物が載せられる。
つまりオールマイティに使える。

またリアシートがリクライニングできるので
リアシートの快適性が増す。

でもワゴンやハッチと違い、荷室をセパレートできるから
リア周りからの騒音が減る。
セダンとハッチバックの良いとこ取りのセダンなんですよ。

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 00:09:27.57 ID:CATmMg8D.net
開口部が狭いから
トランクスルーできようとでかい荷物は乗らない

個人的にはオデッセイなどの三列目を無かったことのように
床下収納出来る車体が抜群に汎用性が高いと思う
普段はワゴン以上のラゲッジと広い後席として運用出来
いざという時は三列目を出して使える

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 00:44:20 ID:ko0TubQ0.net
でもアリオンより同時期のティアナの方がよかった
当たり前かw
シルフィと比べてどうなんだろうね。同じか…

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 01:05:17.79 ID:qrH6IEQn.net
SAIとティアナは?

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 03:07:32 ID:p/MMy9Z7.net
>>573
車はホイールハウスからのロードノイズ侵入がバカにならない。
また、ストラットアッパーを介しての振動や衝撃の入力がある。
ホイールハウス付近を、車室と隔離した方が、
それらを遮断、または離すことができるので、快適性が向上する。
だから、大昔から高級車はセダンというのは理由がある。
セダンの3BOX形状は、前後のホイールハウスと車室とを隔壁で隔離できるから。

ロールスロイス、マイバッハ、センチュリー
快適性を重視する車は全てセダンなのは理由がある。

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 05:32:16 ID:lvQ+7Jgi.net
フリードってどうですか?

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 06:22:07 ID:SSip0Pyk.net
>>577
旧型の方なら

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 06:50:39.25 ID:EXyVBfW6.net
最近のトヨタ車乗らないから分からんけど
まだ足やわめなの?

プレミオとフィットの比較だとかなり足の固さ違うと思うけど

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 06:51:42.75 ID:EXyVBfW6.net
ところで
ID:V9/bLUcz

ヨタ爺だろw

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 06:53:30.83 ID:WDKk69ve.net
絶対そうだ

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 07:40:54 ID:S9+IEFbm.net
>>576
一見説得力あるけど今はアルファードだよ
役員車両、議員さん ヤクザ組長もセダン率低いんだよな

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 07:47:09 ID:Dh/dQxCo.net
自分も後席乗るならアルファード乗りたいわ
後ろに乗るなら求める事はスピード出さないで加減速ゆっくりする事と乗り降りしやすい事と180度近くリクライニング出来る事と開放感がある事だからな

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 08:53:30 ID:z/WQBKOf.net
アルファードもノーマルならそこそこ静かだけどホイールのインチアップするだけでもうダメだね
それに安タイヤなんか入れちゃったら台無し

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 09:44:28.42 ID:g8KadUM2.net
アルファードの後部座席はあれは良いよ
足元広いし、寛げる
セダンとは比べ物にならん
まぁ振動が多少あるけどね

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 10:10:47.40 ID:mX3pvBeW.net
グランエースはどうですか?

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 10:30:36.33 ID:x2K/E/c/.net
>>586
ありゃバスだ

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 11:44:32 ID:qrH6IEQn.net
来月中古車買うかもう少し待つ方が安くなるかな?

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 11:47:38 ID:P4mP4EN+.net
https://i.imgur.com/NrDHwss.jpg

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 11:58:00 ID:hp4EYqly.net
>>588
中古車は車種、グレード、装備、色と自分の好みを絞るほどタマ数は無いのだから、沢山見て、これは自分はお得と感じたら時期関係なく買うべきだと思う。

下取り考えて買う人は違うので、人それぞれ。

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 12:11:11 ID:tgBjeBq3.net
岡村隆史が女が金に困ると言っていたが、男もみんな金に困って車手放す人が増える
少し待てば下がる

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 13:15:40 ID:+K9p6POs.net
それで、ベンツSクラスにしようと思ったけど、維持費を考えると止めた方がよいことにようやく気づいた。

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 14:29:28 ID:QtswERRN.net
維持費気にするなら国産車択一

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 15:08:42.43 ID:5bonzo3g.net
VWは本当に走りやすかった

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 17:10:25.00 ID:aFC3kMVl.net
ジープは輸入車の中でも比較的リーズナブルな値段だけどね
SUVしかないが最も安いのが新車で300万円〜

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 19:02:54.27 ID:Pslmxuco.net
>>591
誰か風俗を短期間やるとか言ってたらしいね
坂口杏里が一時、滋賀の高価格店でやってたらしいが
今回は誰なんだろう
店とか工場とか閉まってて本当景気ヤバいよね

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 19:34:00.02 ID:yPWYJWSr.net
有名なラングラーですら乗り出し350とかで乗れるからな

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 20:04:56 ID:p/MMy9Z7.net
>>597
5年落ちで、雨漏れ、サイドカメラ故障、
エンジン警告ランプ点灯(排ガスセンサー故障)
ウインカーのリレー故障、
2度目エンジン警告ランプ点灯(燃料タンク接続部亀裂)
タンク交換15万円なり。

すごいぞ外車。想像以上だった。15落ちトヨタ車より酷い。

ジープ買って1年で起こったトラブルまとめ
https://note.com/holly/n/nf5e347c918b7#YM9q0

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 20:31:29.93 ID:+K9p6POs.net
>>598
ドイツ車だったら、ここまでひどくない?

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 20:47:00.17 ID:3fYcis1p.net
>>599
一昨年買った2013年式某ドイツ車だが
トランスミッションのエラーをはいてアッセンブリー交換 62万円 
フューエルリッドの開閉機構故障 部品代1万円 
純正ナビゲーションコンソールの謎のエラー 13万円ディーラー 
保証なので購入金額までは無料

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 20:57:37.39 ID:o/nVUgX4.net
BMWの5シリE34に10年ほど乗ってたけど、楽しかったよ運転やメンテが
消耗部品交換で車検ごとにそれなりの出費はあったけど
金なくなって今は中古ミラに8年
全然トラブルないし金かかんないけど、
ツマンナイ

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 21:32:21.96 ID:+K9p6POs.net
教えてくれて、ありがとう。
外車、けっこう壊れたりメンテナンスにお金がかかるんだよね。
過去に乗ってないのが、外車、オープンカー、ミドシップなんだけど、みんな諦める。
レンタカーかエニカで乗ることにする。

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 22:01:36 ID:nos/kdcI.net
>>598
平行輸入かよw
そら壊れ方半端ないだろ

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/28(火) 23:41:31.80 ID:VdGZGxV9.net
前から極太のオフロードタイヤ履かせたマッドマックス仕様みたいなラングラーきてビビった
どろっどろでかなり雰囲気出てたけど欲しいとは微塵も思わなかったなw

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 00:42:56 ID:E9+bl6ts.net
中古車屋さんで購入した車に、処分してもらう車からカーナビを移設してもらう場合、幾らくらい取られるもの?

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 00:59:27 ID:BM0mFu0O.net
3万円くらい

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 01:55:11.30 ID:E9+bl6ts.net
了解、ありがとうございます

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 03:07:44.99 ID:yoPIthYi.net
移設だけで3万とかアホらしいな
ほんと中古屋って工賃バカたけえのなんなんやろ

名義変更とか車庫証明のただ書いて渡す代行だけで4万取るし。それが1番クソ
ディーラーなら強制やし。
代行してくれない店はぼったくりばっかやからもっとクソ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 04:44:06.91 ID:PvWP7m+7.net
>>608
お前ビジネスとボランティアの区別つかんのか…

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 04:48:31.06 ID:yoPIthYi.net
金取るのに文句言ってんじゃねーよ
取る金額のこと言ってんだよアスペ

どう考えても作業量に対して4万はぼったくり過ぎだろ

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 05:20:55.42 ID:lJ708d0v.net
移設で3万ならお安い
フィルムアンテナや車種別カプラーって結構高いし
夏場ならパネル外したり配線あーだこーだ2台分するなら出しちゃう

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 06:23:04 ID:PvWP7m+7.net
>>610
いやだからお前が世間知らすぎるだろ
お前はヤナセでキーレスの電池交換で2万とられてこいや

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 06:44:17 ID:1BF+/1/3.net
>>611
マジかよ
日給2万やん
日雇いなんか暑い中もっと、大変な仕事して日給7000円なのに

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 07:21:28 ID:71Klhgwh.net
>>613
技能を持つ者は、それだけの対価が得られるということ。

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 07:46:08.31 ID:PvWP7m+7.net
工場や人件費や地代や広告費や工賃やら工具費やら保管費やら金はかかるのに一部しかみない奴多すぎだろ

こういう奴等に限って「下取り10万だったから、店で買ったら35万くらいするよ!」って友人に20万で売るタイプ

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 08:05:21 ID:kqozSdU0.net
>>613
店でプロがやったら2時間仕事だけど自分でやると1日仕事で工具もいるし下手すると他の部品壊して余計なお金掛かる可能性もあるしそんな高いとも思わんけど
まぁ、何の技術もいらん車庫証明代行に4万は高いけど

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 08:48:11.46 ID:xLAy2VUB.net
>>608
ヤフオクとかで臭そうなボロいの買って自分で手続きやってる奴からしたらクソ高いわな
そう思うのも仕方ない

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 11:49:03.07 ID:yoPIthYi.net
代行手数料とりすぎやろって話してんのに
余計な事言ってくるやつは中古屋かなんかか?

手続きできるなら自分でしてもいいですよならまだしも
技術も何もいらん
紙に書くだけの作業を強制で4万取ることになんの疑問も思わんのか

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 11:51:35.43 ID:qoKs0Cx6.net
>>618
お前年収なんぼだ?

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:06:10.18 ID:BiQgJDaD.net
>>619
年収関係ないだろ
車庫証明代行やナンバー登録代行は見かけ上の値引額を大きくするものであってガチで取りに来るショップはクソや

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:09:16.38 ID:yoPIthYi.net
じゃあお前は年収いくら?
お前の年収くらいなら4万円は紙切れ同然ってことだな?

こういう話題になって他に言うこと無くなるとすぐ年収は?とか意味の無いこと聞いてくるやつは仕事できない馬鹿しかいなさそうだけどな
底辺だろうが高給だろうがこの作業に4万の価値あるかは疑問に思うだろ。まともに働いていれば


俺が知りたいのはどういう内訳で4万円以上取ってるのかだから
意味の無いレスはやめてくれよ

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:11:35.38 ID:qoKs0Cx6.net
>>620
コンビニバイト夜のシフトに変えてもらえよ雑魚。

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:12:53.56 ID:qoKs0Cx6.net
>>621
意味のないのはお前みたいな底辺の存在だよ。

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:15:57.48 ID:qoKs0Cx6.net
>>621
マトモに働いて普通に金稼いでたらお前みたいにグダグダみっともない愚痴なんかいつまでもこぼさねえよカス。
お前は今まで何してたんだ?
ろくに仕事してねえだろカス。

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:20:58 ID:qqsll1Cv.net
紙に書くだけじゃなく人が動いて申請、受理しに行くからな
越県申請とかもあるし一概に4万は高いとは言えないな
ま、高いと思うならその店から買わなきゃいいだけなんじゃ?

ディーラー営業マンと仲良くなれば新車買うときやその系列中古店で購入する時でも代行費は自分(営業マン)でやるからと言っていつも0円にしてくれてるわ

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:33:39 ID:OjZ/LVp2.net
>>618
じゃあ買うな

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:36:46 ID:OjZ/LVp2.net
>>605
AMONの互換ハーネス買って自分でやれ

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:37:18 ID:7kTZ+PbY.net
値切って値切って値切りまくればいいよ
中古車売ってるとこなんかこれからガンガン潰れるんだから
焦って売ってくるよ、半分ぐらい値引いてやれ、サービスも全部ただでやらせてやれ

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:39:31 ID:HzgxaMRs.net
>>582
うちは役員車両はレクサス

アルファードは誰でも使える社用車

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 12:55:02 ID:yoPIthYi.net
>>624
624みたいなまともな回答するやつならまだしも
人に聞いておいて自分の年収言えない
指摘されたのにまた意味の無いレス
意味の無い連投
会話ができない

少なくともお前は底辺やろなあ…って客観的にみて皆そう思うぞ
と言うか頭おかしい…

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:01:16 ID:qoKs0Cx6.net
>>630
年収は700くらいだがなにか?
おれは底辺か?
お前はどうせ実家住みで親におんぶに抱っこのいい歳して自立出来てないフリーターとかそんなんだろ?
マトモに働いたこと無いだろ?
頭おかしいのは誰の目にも明らか、お前だよカス。

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:12:42 ID:xPPWt35y.net
連休明けから安くなるかな?いつ買うか迷ってます

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:17:36 ID:yoPIthYi.net
>>631
なんやわいと同じくらいの仲間やん。煽ってすまんかったな
まあネットの世界では700万なんて底辺扱いやけどな
いまコロナで管理職クラスの管理能力が1番試される感じになって上からの圧力もやばいし、休日もなかなかゆっくり出来んよな
そのストレス分かるで

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:23:02 ID:3OeAiVBi.net
高級車は下がるような気がするな
エコカー、コンパクトカーなんかはそんなに変わらんと思う、むしろ需要が増えそう

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:24:31 ID:qoKs0Cx6.net
>>633
ゆっくりしてるからお前にいちいち付き合ってやってるんだが。

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:25:59 ID:ZFGggwCx.net
>>628
新車が売れなくなるんだから貧乏人は中古買うんじゃね?
外車やスポーツカーは手放す奴が多くなって安くなるはず

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:27:19 ID:qoKs0Cx6.net
平日家にいるのなんか七時間程度しかないからな。このなかから睡眠時間も取るわけでお前のレスなんか読んでる暇ねえよ。

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:45:51.88 ID:h8O3Ytng.net
10歳で年収700万とは恐れ入った

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 13:45:55.70 ID:nIgSTQKg.net
ブーツ・ジョイント不具合ないですか?
オイル漏れ無いですか?

こういく事聞いちゃまずいのでしょうか?

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 16:54:46.93 ID:z4k+n6JX.net
俺750万だけど管理職ですら無いわ

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 17:21:18.08 ID:OJ50Xf9g.net
エア金持ちもうええ
管理職を煽るなって
湧きまくるぜ

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 17:22:14.84 ID:MEzqgXCb.net
じゃあ俺年収1200万にしとく

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 17:34:26.51 ID:WMCF5xV7.net
イライラして連投してるあたり頭悪そうやしろくな職業やないやろ
家にいる時間7時間てw

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:04:02.07 ID:NNY3/hHq.net
とある○ヨタ系ディーラーに見積もらったら諸費用の中に自動車取得税が入ってた。
去年消費税が上がったとの同時に廃止された税金だよね?
これって客が気づいてなければ騙し取ってやろうってことなのかな・・・

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:10:27.80 ID:qoKs0Cx6.net
>>643
俺がイライラ?
そう見えるのはお前が馬鹿だからだろ。
お前の年収言ってみろよ。
お前は馬鹿だから700万なんて稼げないのは容易にわかるが。

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:19:23.23 ID:kqozSdU0.net
真面目な話年収1000万あるけど嫁と子供いると好きな車なんて全く買えない
中学生の頃はこれくらい年収あればNSXが新車で買えると思ってたのに当時の中古すら色々な要素で買えない

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:21:24.22 ID:ZFGggwCx.net
>>644
環境性能割はあったのか?

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:24:23.96 ID:B6vmdv6L.net
>>639
聞いても 大丈夫です としか言われないと思う 自分で確認するしかないね

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:27:10.84 ID:qoKs0Cx6.net
>>646
負け組乙

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 18:30:46.21 ID:xPPWt35y.net
確かに40代は給料良くても自分の好きな車買えない。教育費住宅ローン。但し会社での地位はそこそこあるから車選びも悩みます

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:02:49.81 ID:2CV64pHf.net
>>646
わかるわ
でもそれでいいじゃん
そういうのは老後に取っとこうや

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:04:13.46 ID:2CV64pHf.net
て書いたけど再来年にはロードスター買うつもりになってる41歳

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:16:28.92 ID:kqozSdU0.net
ロードスター良いね
嫁が200万の軽新車で買ったから俺はV37スカイライン前期の中古で我慢するつもり
本当は2シーターが欲しいけどなかなか手出せない
ちなみに30代前半です

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:23:16.12 ID:qoKs0Cx6.net
出た直後の2007年に36スカ買って乗ってたけど、あの頃はまだ若かったからあれで十分満足できたけど、もうスカイラインはいらないや。
今のは400馬力あるが、あの車重で台無しだしな。

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:27:58.07 ID:qoKs0Cx6.net
ロードスターってマツダだろ?
40代にもなってそれはやばいw

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:38:20.53 ID:h9/L1oJ2.net
40代に似合う軽おしえて

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:50:47.57 ID:2CV64pHf.net
>>655
他のレスも含めて否定ばっかりだね
俺が乗りたいと思うから買うんだ

ちな今はミニバンとセダン乗ってる

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 19:54:41.96 ID:Hta82qjs.net
>>640
大卒30歳主任なら800万ぐらいだからなw

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:04:09.29 ID:qoKs0Cx6.net
>>657
だってそんなレスしかないから仕方無いよなw
ロードスターは別に乗りたいとは思わないけど、つべでまるゴシックって人の動画は好きで良く見てるわw

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:09:32.77 ID:j+M+vdvw.net
すでにけっこう値崩れ起こってるな
体感だけど全体的に1〜2割安い

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:12:38.52 ID:kqozSdU0.net
>>654
俺もV36前期乗ってたんだけど、今は何なら満足出来るの?
やっぱりGTRとかになっちゃうの?
俺的にはV36はかなり満足な車だった

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:16:52.29 ID:qoKs0Cx6.net
>>661
>>146は俺のレスだが車種は秘密w

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:35:50.06 ID:NNY3/hHq.net
>>647
いえ。自動車税種別(排気量で決まる税金のやつ?)、自動車取得税、自動車重量税、自賠責保険料の4項目でした

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:39:11.62 ID:qOjNu/r2.net
>>610
きれいに外して移植し直しなら妥当だろ
自分でやれない愚かさを呪え

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:40:19.18 ID:ha5Og0Bu.net
街中で30万くらいで車検残の低年式車を扱う
ちょっとした中古屋さんがあるよね。
ああいうところで買って2年ごとに買い替えて
いろいろ乗ってみたかったり。
今日覗いたところはカーセンサーやグーのレビューも
まずまずで、ミラジーノ、先代マーチとかあったな。

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:43:10.36 ID:qOjNu/r2.net
>>654
そもそも今のスカイラインに全く魅力が無い

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:45:47.81 ID:qOjNu/r2.net
>>659
車は趣向性の強いものなんだから誰がどんな車種に乗ろうと罵倒するのは違うだろ
同車種でも旧型に乗りたい人だって腐るほどいるんだからな

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:53:29 ID:kqozSdU0.net
>>662
2014年あたりのM5かな
年収700万でこの辺狙えるのは素直に羨ましい

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 20:57:20 ID:yoPIthYi.net
隙あらば自分語りするキチガイは放っておくのが1番だぞ

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 21:35:53 ID:8EXiJ+V3.net
本人が良ければ関係ない話なんだがオートマのスカイラインのどこが良いの?

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 21:56:54.37 ID:PvWP7m+7.net
今さらマニュアルとか漫画の中だけでいいよ
クラッチw

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 22:15:02.57 ID:kqozSdU0.net
>>670
スカイラインって別に元からスポーツカーじゃないし
パワーがあるセダンってあまり選択肢なくて
外車、レクサス、クラウン辺りと比べると値段も安い

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 22:46:17 ID:Uzbxy8RZ.net
>>665
モコ、MRワゴンがいいよ
不人気なのかはわからないけど条件のいい中古が多い
中古だとアルトやミラよりもよほど安くつく

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 23:05:08 ID:CKeXRhRe.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054030530200223001.html

軽度ってなってるけど
たとえ軽度でも修復歴アリの車はさけるべき?

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 23:24:42 ID:RLKaMSny.net
>>674
バンパー交換とかボンネット板金とかは修理歴にならない…。

つまり、そういうことだ。

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 23:39:41 ID:CKeXRhRe.net
>>675
つまりそれ以上の衝撃が加えられたってことですよね

ありがとうございます

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/29(水) 23:55:58.00 ID:Ph4RsjT8.net
スカイラインのATだのスポーツじゃないだの語りたいなら論争スレあるからそちらでどうぞ

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 00:57:52 ID:5K/5iM/9.net
>>671
AT限定には分からんよ

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 01:03:48 ID:u/k9AzTw.net
>>678
いやタバコ吸いながら携帯で会話しながらマニュアル乗ってたわ

もはやATの方が全てにおいて優秀
F1ですらあれもうATと変わらんしな

シフトレバーとか自己満ですわ

初代NSXを買ったときはオートマかマニュアルが悩んだけどな

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 01:11:32 ID:LM/vzcRI.net
速さ求めてMT選んでると思ってる人がまだいる事に驚きですわ

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 01:11:42 ID:NfMWH+nV.net
400Rの中古安く流れてこないかなぁ

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 01:42:33 ID:SbAX1UTT.net
>>669
自分がたり、いいじゃん。
聞きたいな。

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 03:23:06.86 ID:Cz+HiEX5.net
エルグランド買いたいけど
日産が潰れたら部品が手に入らなくなりそうで迷う

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 03:38:08.34 ID:bFXK1fsr.net
>>669
何も語ることが出来ない基地害乙

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 06:45:26.07 ID:DulBAIhz.net
>>680
それな
楽しいからMT

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 06:48:52.96 ID:GrJxnIOp.net
Muda を
Tanoshimu

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 07:01:16.95 ID:eAa9d8Fz.net
ミラジーノターボ検討中
どの年式がおすすめ?
ATかMT?

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 07:37:24.47 ID:wWiWzHpF.net
中古車来月買うかまだ安くなっていきますか?

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 07:48:48.22 ID:ietYDjcg.net
速さを求めてMTを買うのは30年近く前の車だな。
ATだと3速でMTだと5速だったりしたから。

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 07:49:37.63 ID:5qxmx/tP.net
右ハンドル国の非常事態宣言が伸びたら落ちるよ

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 08:37:11 ID:iUMZAQtp.net
MT車の運転が上手くなりたいんですが練習に最適な車種は何でしょうか?

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 08:43:55 ID:6er37EsO.net
>>691
アルトがいいよ

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 08:44:33 ID:8AIJtM+4.net
>>691
RX-8
安くてFR
あくまで練習用な
エンジンかからなくなっても泣かないこと

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 08:47:25 ID:2nVkwDsQ.net
>>691
不人気車種セダンさらに不人気グレードのMT買って楽しむのが一番かな
MT車自体が弾数少ないから同車種同グレードATと比較したら高いかも

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 09:05:51.79 ID:TMOvAnQ5.net
シビックハイブリッドやインサイトてえらい安いけど、ハイブリッド関係とかバッテリーとかに何か問題抱えてたりするの?

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 09:21:44.57 ID:6lz1G+YQ.net
中古小型車のハイブリッドってバッテリーの買い替えとか考えるとガソリン車の方がお得じゃないかな

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 09:40:54 ID:GrJxnIOp.net
>>693
殆どの弾が圧縮抜けてるんだろうな

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 09:45:32 ID:XnVNMDOK.net
ハイブリットのバッテリーって10年くらいしか持たないんだっけ?
BMWのバッテリーが80万くらいするって聞いてアクティブハイブリット3欲しいけどなかなか踏み切れない

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 09:52:06 ID:3qMjo6XF.net
>>695
そうだよ

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 10:18:35 ID:/UUzprQ6.net
>>679
そんなDQNたまに見るけどおまえだったか

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 10:37:32.76 ID:Pj79SSR4.net
>>691
カローラアクシオ(フィールダー)
50万円くらいで買える

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 10:40:39.25 ID:2nVkwDsQ.net
>>695
現行と違ってIMAのはエンジン直結で現行ほど燃費良くなく人気無いからだろ

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 11:01:13.86 ID:GrJxnIOp.net
18km/Lぐらいだとか
逆に言えば、そんぐらいの5ドアハッチと思って買えば悪くは無いかも

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 11:09:22.40 ID:fyjIPl9l.net
もう燃費がいいからMTってのは10年ほど前に撤廃されたね

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 11:29:26.96 ID:ietYDjcg.net
古い車を買うときのみ、速度や燃費でMTを選択する意味がある。
その他は、MTでの運転を楽しみたい場合だけだな

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 11:47:28.98 ID:qSz4sO6s.net
安いな。https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020686030200302001.html

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:16:58.50 ID:q9zLG2Gl.net
>>703
バッテリーはプリウスより小さいのに
値段はプリウスより高い。

プリウス 14万円+工賃2万円

インサイト 23万円+工賃

https://yusyutsusyakaitori.com/shinsya-kounyu/hibryd/hybrid-battery/

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:19:10.54 ID:GrJxnIOp.net
ヨタ爺には聞いてない

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:19:33.54 ID:86S+A+BX.net
ハイブリッドは低年式低走行ならいいけどそれなりに製造から時間経ってるやつはリスク高いな

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:27:22.17 ID:RZel+dry.net
高級セダン中古が下がった
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3540941421/index.html?TRCD=200002
2年で捨ててもいい値段になってきたな

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:50:41.11 ID:QTj/u5sZ.net
>>710
今時そんなのDQNしか乗らないよ

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 12:55:41.20 ID:EDlMbEge.net
前期のLSは安くなった
自動車税13年経過したのは101200円w

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 13:03:00.39 ID:R9D/bC71.net
ライト黄ばんでる型落ちは恥ずかしすぎて罰ゲーム

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 13:08:23.46 ID:QfxChtWR.net
>>710
なんでこんな状態いいのに激安なんだろ
エロい人解説してくれ

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 13:09:16.67 ID:Qxeaxmka.net
>>713
ピカールで黄ばみ簡単に落ちるだろ

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 13:46:22 ID:myFHJ6D/.net
>>714
維持費高いから
この車の自動車税3年分でこの車買える
保険も高い
ハイオク指定でリッター7キロ以下

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 14:05:15 ID:VQvYXTVr.net
ええやん
2年2万乗ってもヤフオクとかなら20万くらいはつくやろ
ただツベでこの手の高級車はメーター戻しが未だにあるらしいから怖い

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 14:17:32 ID:EDlMbEge.net
AIS評価点4以上なきゃ話にならん

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 14:20:56.80 ID:RZel+dry.net
LS平成21年式 記録簿付 検2年付で乗り出し60万は安い
コロナ相場であと1か月は高級車ほど投げ売りになるんじゃないか

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 14:23:16.62 ID:YZjYFnAC.net
>>692-694
>>701
ありがとうございました!

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 14:23:49.51 ID:K0wilALQ.net
でも増税車

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 15:47:31 ID:BREhb9w0.net
>>709
なんでハイブリッドやとリスク高いん?

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 15:48:53 ID:fw5bPgRp.net
税金10万は高い 排気量デカ過ぎ

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 15:55:23 ID:XnVNMDOK.net
>>722
バッテリーが壊れた場合の交換費用が高いから
国産のはそんないうほど高価ってわけじゃないけどある期間経ってる車は故障を視野に入れて買うべきかと

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 16:12:16 ID:suOHrTFy.net
レクサスみたいな車種は、6年過ぎた距離出てる法人落ちを安く買えれば、数年乗り回して売るのが一番お得に乗れるんだけどな。

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 16:18:42 ID:2nVkwDsQ.net
型落ちレクサスは乗りたいと思わんな

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 16:54:38 ID:suOHrTFy.net
>>726
世の中、型落ちが分かるほど車を理解してる人は意外と少ない。自分も前は同じように思っていたけど、例えば夏場にシートエアコンがある車種の方が、型落ちでも同乗者の評価は高い。

もちろん同乗者は何年モデルかなんて分かっていない。内装が綺麗で、装備が良いと勝手に高級に感じる。

そう考えると、外見は糞ダサいが、DQNヤンキーたちの車選びは間違ってないのかも…、と考えさせられてしまう…。

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 17:34:02.92 ID:pTT+t3c0.net
>>691
チェイサーツアラーV

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 17:35:49.57 ID:pTT+t3c0.net
AH3って直6とハイブリッドのわがままハイスペック車なので密かにいい感じだよね

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 17:36:53.12 ID:fyjIPl9l.net
>>727
そんな思いで自分を騙くらかして乗るのか
オレにはできないね
惨め過ぎる

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 17:38:08.33 ID:myFHJ6D/.net
車に乗りたいのか財力を見せ付けたいのかによるわな

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 18:11:26.62 ID:suOHrTFy.net
>>730
そういう人はそもそも中古車に手を出さないだろ。絶版車で無い限り。何を好き好んでセコハン買うんだ?って話だし。自分を騙したくないなら、好きなオプション付けて、好きな新車を買うだろ。

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 18:28:48.84 ID:BREhb9w0.net
>>724
国産のバッテリー壊れる頃は別のとこ壊れるくらいには持つやろ
壊れたとしたら経年劣化は考えにくいくらい

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 18:44:23.57 ID:u/k9AzTw.net
正直にいうと、お前らが乗ってる車に誰も興味ない。グレードとかわかるわけねぇw

好きなの乗れや

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 18:48:10.27 ID:VQvYXTVr.net
>>728
これめちゃくちゃ値上がりしてるよね

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 18:50:35.79 ID:S3u4mjcy.net
MT乗ってたなぁ
92レビンは当たり車だった
運転が楽しくて仕方なかったあの頃・・

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 19:50:39 ID:q9zLG2Gl.net
>>691>>735
比較的安くてスポーツエンジン搭載の
アルテッツァRSの6MTがおすすめ。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3366166565/index.html?TRCD=200002

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 19:53:32 ID:LRT+AqCE.net
>>683
何代目の狙ってるん?
初代はともかく、二代目以降ならしばらく大丈夫じゃない?
買いたい人に書くのもアレだけど、知人の解体屋の話しだと二代目中期以降はそんなに入って来ないらしいから
まだ乗ってる人多い=まだこれから部品取りになる車がいっぱいいそう
俺も考えてたけど二代目中期までのだと、DVD再生しながらナビの案内使えないと聞いてビックリしたわ

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:28:08 ID:g6wEcPsn.net
8 の程度好いのを買うべきか、新生86を買うべきか悩ましい

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:28:33 ID:bFXK1fsr.net
>>714
こんなオンボロが状態良いとか頭とちくるってるのか?
どういう頭の構造してんだ?

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:28:51 ID:g6wEcPsn.net
>>683
リビルト品とか腐るほど出てるやろ

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:32:47 ID:86S+A+BX.net
レクサスの下取り価格が上がってるらしい

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:36:19 ID:sMEWpNc1.net
25歳1500ccの年間保険料15万って高すぎだろ

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:39:50 ID:LJe6JLPp.net
車両保険削れ

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 20:45:32 ID:8AIJtM+4.net
>>743
車両付けなきゃ5万くらいよ

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 20:46:52.43 ID:sMEWpNc1.net
>>745
込み30万2年車検の車なんだが車両いらないよな?

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 20:54:29.57 ID:LJe6JLPp.net
>>746
そんなゴミ同然の車に車両保険を付けようとした理由を逆に教えて欲しい

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 20:56:30.52 ID:Zp5tuKBU.net
デミオ XD ツーリング 5年落ちの走行9.4万キロで総額62万ってどうでしょうか?
通勤と通学に3〜5年乗れればいいくらいなんだけど

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 21:01:11.71 ID:LJe6JLPp.net
>>748
3~5年乗りたいのなら、車種なんて何でも良いからディーラー車で保証4年付いたものを選ぶのが最優先で必須

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 21:09:51.73 ID:8AIJtM+4.net
>>748
ガソリン車の方が良いと思うな
マツダのディーゼルは新車ならともかくちょい乗りが多い個体だと煤だらけだからな

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 21:14:00.12 ID:T0FkmQhP.net
>>748
安めのやつで3〜5年乗るならマツダじゃなくてトヨタとかホンダの方がいいんじゃない
ディーゼルじゃなくてガソリンがいいのは同感

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 21:19:05.36 ID:BREhb9w0.net
ヘッドライト磨きはみんななにつかってる?ピカール、ウロコ取り、ルックとか色々聞くけど

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(木) 21:27:51.63 ID:Zp5tuKBU.net
>>749-751
ありがとう
とりあえずデミオ13系のディーラー車で安いの探してみます
実家でずっとマーク2乗ってて慣れてるからオルガンペダルのコンパクトが欲しいんだ

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 22:35:09 ID:DuHv6h5/.net
レクサスもマツダもそうだけど、顔が大きく変わるとそれまでのはめちゃくちゃ古臭く感じて不人気で捨て値になってしまう

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 22:41:38 ID:dwAo3Udi.net
相談させて下さい。
子ども0歳持ち(数年後2人目作るかも)
これから子ども連れて出歩く為のファミリーカー購入するつもりだけど、極力金かけずに済ませたい

ディーラー認定中古の2代目ノア辺りをで11年落ち8万キロ位を総額100万以下で拾おうかと検討中ですが、もっと年式新しい方が安心ですか?
それか他にファミリーカー用途でオススメ車種あれば教えて下さい。値段は安ければ安いに越したことはない。

見た目で格好つけたいとかは一切なし。6〜8年乗り、ランニングコスト安くて故障が少ないければいいってのが希望です。

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 22:48:21 ID:8AIJtM+4.net
>>755
ぶっちゃけ子供一人将来的に二人程度ならマーチ、ノートあたりのコンパクトで十分
不人気なんでクソ安いし
ノアクラスは広すぎるし、シエンタ、フリード買うなら新車だな

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 22:49:12 ID:5qxmx/tP.net
ステップワゴンが安くて良いよ

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 22:55:31 ID:LJe6JLPp.net
>>755
故障とか維持費気にして8年乗るならせめて5年落ち
ノアクラスは価格的に無理だからもっと小さい車を

11年落ちの車をあと8年乗るとか余程その車が好きじゃないとやってられん。知らんけど。

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 23:25:55 ID:SbAX1UTT.net
>>755
スライドドアの車がいい。
荷物が積めて、ランニングコストの安さから、フリード、シェンタがいいと思う。

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 23:28:04 ID:KbovcPmR.net
>>755

シエンタ、フリード、プレマシー、ラフェスタ
この4車種は後ろのドアがスライド

ウィッシュ
これはヒンジドア

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 23:28:55 ID:UMooSH9x.net
別にスライドいらんだろ
昔はなかったぞ

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 23:37:18 ID:U+AqvLlf.net
時代が悪かったラウム
こいつは隠れた名車

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/04/30(Thu) 23:46:09 ID:hQSiyDRD.net
ソリオは?

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 00:16:05.94 ID:adsT6sMR.net
昔はドアパンチ程度なあなあで済んだし
今じゃ実費20万か3等級ダウンだからスライドドアは大事

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 00:29:30.29 ID:yp1b1J+v.net
>>755
0歳にこれからもう一人の可能性でしょ?
おむつとか大変だから結局ワンボックスになるよ。
無難にいけばステップワゴン、セレナあたりで、もっといいヤツ見つかるよ。

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 00:45:39.87 ID:U0UIx+M5.net
ソリオ一台あれば何でも出来るだろ

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 02:35:02 ID:d5p9Pmbg.net
ステップワゴンがベスト
ベンチシートはオムツ交換が楽で
三列目が床下に消えるため荷質が非常に使いやすい
さらにいざという時はベンチシートをタンブルすると
商用車並みの荷室が手に入る
子供がいるならステップワゴン
引っ越しすらもいける

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 02:53:30.05 ID:+t9sDhSM.net
デザインどうでも良くて丈夫さ重視ならまずトヨタ系列の中古車専門店言って相談してみるといい

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 03:29:42 ID:LwaBC3ji.net
>>755
シエンタがベストと思う。8年乗るつもりなら最低でも7年落ちまで。
15年経過すると故障のリスクが高い。15年目で手放すくらいが良い。
シエンタは1500なんで維持費が安い。広さや使い勝手も十分。
トヨタ車なんで15年は大きな故障は起きないと思う。

100万円以内の予算だと、ずばり初代シエンタの2013年式以降で、
走行距離もあまり多すぎないのがベストだろう。
↓こんな感じのがいいと思われる。

シエンタ1.5 ダイス 2013年式 6.1万キロ ロングラン3年保証でコミ79万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3441295785/index.html?TRCD=200002

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 04:03:25.62 ID:d9iYZKCD.net
754です
皆さん沢山のアドバイス感謝です

ステップワゴンやSサイズミニバンなど自分ではあまり考えてなかった候補も教えて頂きありがとうございます
アドバイスを参考に、近くのディーラーの在庫探して実車でサイズ感なども確認してみたいと思います

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 05:59:39 ID:Jckox9U0.net
>>755
ノアは古いのはスライドドアがダメになるからストリーム一択だよ

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 06:24:46 ID:IFpXWUeU.net
ビアンテ

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 07:30:31.15 ID:hKOMT5rx.net
https://youtu.be/xa0UeyZykn0

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 08:18:41.50 ID:vU2YiV7p.net
年数経ったミニバンは電動スライドドアが逝かれるからなぁ

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 10:21:31.31 ID:IFpXWUeU.net
SAI掘り出し物あるかぬ

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 10:32:23.39 ID:yqk9a1ll.net
SAIならプリウスでいいや説

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 10:47:55.20 ID:d5p9Pmbg.net
SAIより現行のプリウスのが良いぞ
そんなに変わらんし同じホイールベースなのに
燃費だけは全然違うからな
3代目のプリウスよりは1ランク上に感じるけど

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 10:49:14.82 ID:a7pC9fjr.net
電動スライドドア 修理ってそんなにかかる?
壊れたら手動ドアで使用し続けるか、修理すればいい気もする

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 10:56:07.61 ID:hM61mSJJ.net
結局はプリウスが間違いないんだけどさ
けどね・・

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 11:01:24.51 ID:yqk9a1ll.net
ここにいる連中は現行プリウスなんて眼中にないと思われ
SAIにしてもよくて初代後期
現行欲しいやつは新車行くでしょw

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:19:51.84 ID:SJGkyunW.net
トヨタ車は13万キロでも安心ってほんと?
リアルに今の車売ってチェイサーツアラーVが欲しいのですが

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:23:11.09 ID:RZR3mNRw.net
>>781
メーカー系販売店だったら大丈夫

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:23:20.06 ID:hto3q8Z8.net
プリウス人気ないから割とお得やん
四駆のaプレミアムで200切るディーラー車出たら買うか悩む

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:30:18.04 ID:RZR3mNRw.net
sだけどこんな感じの

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2274688338/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:31:37.38 ID:jtnZIDkS.net
>>781
距離は全然余裕だけど10年越えたらゴムやプラ素材、シール材がバキバキになるから整備は必要
1jz-gteなら車検通せないレベルのオイル漏れは覚悟しておいた方がいいよ
オイル漏れ修理安くすんで10万 高くなると40万位掛かる

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:41:04.71 ID:KLj0Gyur.net
>>782
>>784-785
ヤマハエンジンがすごくよくて丈夫と聞いたので考えてます
おまけにハイパワーで直6音も良し
あとMTのFRに乗ってみたかったと言うのもありますが...
トヨタ保証ついたツアラーVはまずでなさそうですが探していこうと思います

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 12:43:53.53 ID:fstNJiA0.net
この車っていくらくらい?
車に詳しくないから車種とか分からないけどかっこいいなと思った。

https://i.imgur.com/sZJJNkC.jpg

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:05:34.08 ID:aUokND19.net
>>787
盗んで売るつもりじゃないだろうな?w

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:17:17.15 ID:vT6gtUJB.net
>>788
ギクッ

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:33:34.48 ID:JBop6ndA.net
結局どっちにしたんだろ。SAIは投げられたのに

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:36:20.32 ID:jtnZIDkS.net
>>787
ポルシェケイマンかな
300〜1000万程度

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:38:27.36 ID:aGT7O1SE.net
最近t-valueって使われなくなったな
トヨタ認定中古車になってる

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:39:15.06 ID:4C9bfZXj.net
プリウス人気ないじゃなくて
人気で中古台数多すぎてお得なんだぞ

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:42:42.53 ID:96GRqqlC.net
今は中古車をみにいくのは
不要不急になるのだろうか。。、

オンライン商談とかもあるけど素人でも一応実車をみときたいし

コロナ関係なく
大きなところだと他県でも納車歓迎とかあるけど、よくあるのだろうか

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:51:29.45 ID:+t9sDhSM.net
>>794
契約したわけじゃないなら今はやめといたほうがいいと思う
それでもし感染したら周りから非難轟々や

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:56:45.45 ID:zBQJgznE.net
>>778
かかるよ

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 13:57:19.03 ID:96GRqqlC.net
>>795
ですよねぇ

いま乗ってる車の車検切れもまださきだし落ち着いてからにしよう

いま気になってる車がうれちゃったらそれは縁がなかったってことだろうし

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 14:29:15 ID:Kv77IB3U.net
オクでも現車確認試乗はお断りのとこもでてきた
どうしろと

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 14:46:50 ID:tHKbJyaH.net
その店にスタンスを聞いてみたらいいと思うけど
売上下がってたら感染リスクより売上のほうが大事な経営者もいるかも

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:06:07 ID:/tJyqdrU.net
>>787
600まんえん

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:15:56 ID:9b+kf94A.net
>>745
25歳新規加入でそんな安い?

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:16:35 ID:LwaBC3ji.net
>>777
SAIの方が内外装が良いし高級感が全然違う。現行プリウスはデザインが酷い。
HSの方がレクサスになるので見栄えはもっといい。


>>785>>786
10年くらいじゃ何の問題もない。しかし、20年落ちはさすがに厳しい。

俺も以前、JZX90ツアラーVの5MTに乗ってた。
10年落ちを買って20年落ちまで乗って乗り換えた。エンジンとかは頑丈だけど、
18年超えてから電動格納ドアミラーや運転席パワーウインドウが壊れた。
日中は太陽が当たりまくる駐車場なので、
ボンネットやドアミラーの塗装も剥げてきた。

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:29:22 ID:pjokkyuT.net
ヤフオクも徐々に投売り在庫処分やな

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:35:56 ID:LwaBC3ji.net
>>801
新規加入なら高いよ。等級が低いから。
新規は6等級なので19%引き。

2年我慢すれば8等級で40%引きになる(無事故の場合)
つまり2年後には今の保険料の約74%の料金になる。

私は20等級なので63%引きになる。
6等級の保険料の約46%の保険料になる。
1年で1等級だから、20等級までは無事故でも14年かかる。

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:43:17 ID:9b+kf94A.net
>>794
状況が状況だけに今はやめておくのがいい
その間に知り合いや親類で誰か車に詳しい人で飯付きで付き合ってくれる人を探した方がいいぞ

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 15:45:18 ID:9b+kf94A.net
>>804
>>743は新規の話ではないのか?
過去に保険加入してたらそんな事聞くまでもないし

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:06:01.79 ID:4C9bfZXj.net
>>803
ヤフオクより業オクのが今やばいぞ
ディーラー車の在庫投げ売りがすごい
いつもの相場の10万くらい安く手に入る

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:09:14.34 ID:w44v6U4/.net
まじかよNSX-R買うわ

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:16:59.22 ID:Mk5aYzjE.net
コペンかロードスターのMT欲しいかも

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:17:58.62 ID:V/nPrKr3.net
20代独身です
今後を考えてある程度貯金したいのにスカイラインハイブリッドが欲しくなってるワイを引き止めてください

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:19:48.63 ID:zFhXx4un.net
フィットは50代が26%、60代以上が47%でなんと全体の73%が50代以上なのだ。新型ヤリスも同様の傾向で、50代が20%、60代が50%と全体の70%を50代以上が占めている。

 そこで、なぜ今、小さなクルマに乗り替えるダウンサイザーが急激に増えているのか?

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:46:04 ID:9byqH93y.net
>>810
同じく20代ですが
スカイラインはおっさんカーじゃないかい
20代には似合わない気がする
いい車だと思うけど

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:54:23.99 ID:VmB9Cn/B.net
>>808
まあタイミングもあるやろうしな
そもそも売るばっかで仕入れる奴とか今少ないのとコロナで仕入れ屋も自粛してるから競争率がそもそも低い。
店頭の表示価格はなかなか下げるの難しいから影響すくない
低年式はオクやと今安い

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 16:58:13.52 ID:V/nPrKr3.net
>>812
確かにおっさんカーだな
身の丈に合わないし我慢します
ありがとう

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:02:00.15 ID:KpH4c+Nc.net
>>783
αはやめとけプリウスとは別もんだぞ
燃費もダメ

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:05:30 ID:TQ0N+KfW.net
フェアレディZいっとこう

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:14:03 ID:k9QYLscf.net
>>810
結婚したら買いたい車買えなくなるんだから若いうちに欲しい車買った方が良いよ
お金なんて年とりゃ勝手に貯まる
20代真ん中で300万くらい借金あったけど30代で1千万貯金ある俺が言うんだから間違いない

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:26:56.08 ID:8rMMvVAC.net
独り者ならな

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:41:07.78 ID:9DhhZ0yP.net
50杉のおっさんですが、渋いコスパの良い高給セダンお寝ファイします。

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 17:59:05.85 ID:gblASC2l.net
嫌です。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:02:16.80 ID:My1qpkZA.net
>>810
>>817に一票
独身時代に欲しい車乗った方がいいぞ
別にフェラーリやランボルギーニ買うわけじゃないんだし
人間いつ何が起こるかわからないから欲しい物で手に届くなら買ってドライブしたらええやん
欲しい物手にいれてモチベもあがるしな

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:16:45.77 ID:BbxmycIg.net
>>819
レクサスGS
中古ならクラウンより値落ち率高い
CPOは高いけどトヨタディーラーなら前期型が200万↑からある

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:22:29.63 ID:h+p7a2jL.net
>>810
お父さんの車借りてきたの?と言われても動じない鉄の心をお持ちなら買いましょう

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:28:18.31 ID:JBop6ndA.net
候補はミライースかワゴンRかN-WGNのどれかにしようかってところで、少し背伸びしてレクサスRXにしようか迷ってます

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:33:42.00 ID:6rVTmqlI.net
s://video.twimg.com/ext_tw_video/1247730436375056384/pu/vid/720x1280/H4j9_7VTzhk-T01p.mp4

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:57:14.17 ID:VX5H/940.net
>>810
スカイラインを選ぶのはまあ分かるが
なぜハイブリッドなのか

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 18:58:45.99 ID:VX5H/940.net
>>811
そら子供が独立して夫婦くらいしか乗らん
移動手段としてならコンパクトで十分だからな

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:11:52.49 ID:HanBbrQE.net
>>826
これ。
ウチの親父最上級グレードかその下しか買わないぞ!くらい謎。
2.0モデルはダイムラー仕様のエンジンなので実質走りのベンツターボ乗りなのに

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:20:51.99 ID:adsT6sMR.net
V37は中古価格こなれて20代ユーザーも増えてきてるよ
安くてデカくて車高下げればスタンススタイルになるしかっこいいよ

初期型二年くらい乗ってたけど、リアピラーの曲線ほんと大好きだった

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:25:06.64 ID:lPXDEJEG.net
速いからじゃないのかな
自分ならスペックもて余すw
https://cobby.jp/fast-car.html
0-100km/h加速4.9秒
最高出力364PS

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:54:13.89 ID:r6p7fu5f.net
>>770
プレマシーかストリームがいいよ

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:56:10.35 ID:r6p7fu5f.net
>>824
いきがるな!軽にしとけ

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 20:58:43.83 ID:r6p7fu5f.net
>>814
ガキがいきがるなw軽にしとけw

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:13:39.02 ID:fstNJiA0.net
>>791
ありがとう
高級車っぽい感じしたけど高いな

>>787
田舎ではあんまり見ないからね

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:19:02.58 ID:PBtmj/mf.net
>>834
>>788に返信しないの?

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:22:20.11 ID:2+HsqSWO.net
中古車のベンツ買いたいんですが、これから相場はさらに下がりますかね

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:31:15.44 ID:T3XZFnxI.net
>>836
下がるだろうけどオークションの成約率が50%以下だから玉は無いよコロナが落ち着いたら上がってくるから今が買いだろうかな?

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:36:42.48 ID:/e6WrGFF.net
>>835
スルーで正解

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:38:48.37 ID:/e6WrGFF.net
>>837
オークションの成約率5割以下とは、どういうことですか?
少しお金出せば成約しやすいのではないですか?

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:46:16.32 ID:VmB9Cn/B.net
>>833
お前この前の年収700万でイキってた10歳やろ

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:47:15.72 ID:VmB9Cn/B.net
>>839
出品者も最低価格は決めてるからそれに届かなければ流れる

金出せばもちろん制約するよ

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:51:01.95 ID:fstNJiA0.net
>>835

レスズレ
× >>787
>>788

そもそも普通なら盗む発想する事がない

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 21:54:07.17 ID:aMkCrhAt.net
XV3#型のカムリ欲しいけどディーラー車少ないなさすがに

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 22:19:18.10 ID:/e6WrGFF.net
>>841
教えてくれてありがとうございました。

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/01(金) 23:33:54 ID:SPCPHPnr.net
>>815
老眼かな?

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 00:42:05.83 ID:sQ80s7hK.net
>>840
なんだ貧乏人。
なんか用か?

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 00:46:11.04 ID:sQ80s7hK.net
>>840
ちょっと煽ったレスすると全て同一人物なんか?
お前ほんとに単細胞馬鹿だな。
なんでこんなに馬鹿なのにお前生きてんの?
死んで良いんだぞ。

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:05:01.23 ID:+9DsrCsm.net
私も実は少し前にずっとかっこいいと思っててほしかったドイツ車を買ったんだけどしばらく乗ってみて思ったのが450nm.300ps以上あるみたいだけど車重のせいで重いから普段乗ってるとストレスがたまる
これだったら第2.3候補にあった国産車のハイスペックモデルがホットハッチ系の輸入車買えばよかったなぁと

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:08:21.21 ID:GjbDcP5i.net
>>848
車種何ですか?

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:35:35.48 ID:81SDwfbR.net
>>847
なんでわかったかって?
いつもの頭悪そうなレスだったからだよばーかwww
当てられてくやしいのう
こんな匿名で特定して当てられるってよっぽどだからな?ww
単細胞おバカさん、何でバレたかその小さな脳みそで考えてご覧?


あ、平日は7時間しか休みないんじゃなかった?www

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:50:33.43 ID:XvD5gqDR.net
図星で発狂は草

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:58:01.38 ID:sQ80s7hK.net
>>850
早速湧いてきたよこの貧乏人w
気持ち悪っw
違うから単細胞だと馬鹿にしてんのに当てられて悔しいって会話になってないんだがw
発狂しすぎてさらに馬鹿が露呈してるが大丈夫化か?
で、なんでこんなに馬鹿で貧乏で生きてる価値無いのに生きてんの?お前w
平日?w
今GWですがwあっ、お前ニートの引きこもりだからGWの概念がないんだっけか?w
平日7時間がなんなんだ?
今がその時間かもって想像すら出来ないのか?w
いやまじでなんでお前生きてんの?w

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 01:59:30.38 ID:81SDwfbR.net
マジで草生える
掲示板で個人特定されるってよっぽどだからなあ
頭の悪さが滲み出てるししゃあない
言ってること全部ブーメラン

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:00:49.00 ID:jc4DFE//.net
底辺は5月1日休みなのか
羨ましい

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:01:08.93 ID:sQ80s7hK.net
>>853
レス早っwww
どんだけ張り付いてんだこの貧乏人w
お前仕事してないから5ちゃんが人生での全力の場なんだろうなw

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:02:35.97 ID:jc4DFE//.net
何回ブーメランすれば気が済むんだ?
満場一致でお前は同一人物やで
ほんとに違うならそんな長文を顔真っ赤にして打つ意味ないからな

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:02:39.10 ID:gOGUQRa8.net
>>824
RXは10年落ち10万キロでも100万円以上。
8年10万キロでも150万円以上。
ミライース上級グレードの新車より高いよ。

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:06:07.45 ID:sQ80s7hK.net
>>856
同一人物じゃないと発狂が収まらない様子ww
それじゃあ一生発狂し続けないといけないなw
残念だったな糞ニートw

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:08:48.96 ID:jc4DFE//.net
5月1日は平日だし有給使ってるとしたら昼間から2ちゃんでアホなレスしかしてないし

平日7時間の間にやってるとしたら
平日だとろくにレスすらできないらしいからな
あまりにおもろい奴やからすげえ覚えとるよ

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:10:35.32 ID:sQ80s7hK.net
>>856
同一人物じゃないと一貫して俺は否定してんのにこいつはニートも貧乏人も引き込もりも一切否定無しwww

まじでお前みたいなゴミ生きてる価値ないよw
なんで生きてんのか教えてくれww

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:13:22.58 ID:sQ80s7hK.net
>>859
有給使ってるとしたら昼間から2ちゃんでアホなレスしかしてないし

お前日本語不自由過ぎだろこいつw
お前書き込む前に深呼吸して自分のレスが意味通じてるか見直せや貧乏人w

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:14:45.21 ID:sQ80s7hK.net
>>859
世の中の大多数は29から6まではGWなんだよくそ無職www

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:17:10.40 ID:jc4DFE//.net
とりあえずその連投の癖とレスする度にブーメランする癖やめたらいいと思うよ

お前日本語不自由過ぎだろこいつw もおかしいし
レス早っwww
どんだけ張り付いてんだこの貧乏人w
これもブーメランやし単芝も臭いからその癖やめた方がええ
頭悪そうに見えなくなるアドバイスや

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:19:54.81 ID:sQ80s7hK.net
>>863
お前日本語不自由過ぎだろこいつw もおかしいし


お前のレベルに合わせたんだがww
これにツッコミ入れてくるってことはお前自身の存在もおかしいって事なんだよくそニートww
お前馬鹿だからそこまで頭回らなかったか?w

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:21:47.93 ID:jc4DFE//.net
しっかりアドバイスは聞いてもうバレないようにしとけよ
反応おもろいからついレスしちゃったわ

レスバの勝敗は第三者に判定してもらえ

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:22:23.36 ID:sQ80s7hK.net
>>863
臭いのはお前だよww
貧乏だからろくなもん食ってないだろうし誰ともリアルで合わないからろくに風呂にも入らないだろうし服も何年も同じものを洗濯も買い替えもせずに着続けてるだろうからなw

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:24:06.04 ID:sQ80s7hK.net
>>865

レスバwww
お前はリアルでもネットでもどこに行っても全敗だわw
馬鹿でニートで引きこもりで貧乏で臭いんだからなwww

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:25:17.53 ID:sQ80s7hK.net
>>865
ていうかもう終わりか?www
もう逃げんのか?www
くっさぁwww
死ねよwww

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:29:38.83 ID:sQ80s7hK.net
ID:jc4DFE//

死んだっぽいなカスがw

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:34:53.46 ID:sQ80s7hK.net
>>865
お前は何においても身の程をわきまえて行動しろよ。
お前はそもそも生きてる価値の無い最下層のゴミなんだからなwww
俺からの忠告だよゴミwww

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 02:36:15.04 ID:sQ80s7hK.net
>>813
コロナで死ねや糞野郎w

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 03:41:58 ID:rF6EBda6.net
そよでやれや

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 03:49:44 ID:eead6m7k.net
やはりワッチョイ必要だな

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 04:29:55 ID:ch2wUqkv.net
ゴールデンウィーク明けからが勝負

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 04:50:09.81 ID:GqhBoAyX.net
相場が全然わかんないんですけど
15年落ちで走行距離10万キロの40万円くらいの軽って買ってもすぐ壊れるんかな?

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 06:12:14.39 ID:Iljm1K7A.net
>>875
今までのオーナーがどれだけメンテナンスしてたかじゃないか?
維持費が気にならないならカローラ買った方がまともな物を購入しやすいとは思う
軽に限ったことでは無いけど、知り合いの車屋に聞いた話ではメンテナンスにお金をかけない人が多いって言ってた

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 06:51:01.14 ID:qly6NGCk.net
ネットでいきがるな
文句ある奴はかかってこい。ボコボコにしてやんよ

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 06:55:49.78 ID:O4X+LT6c.net
車と車を正面からぶつけて生き残った方の勝ちにしようぜ
お前らの愛車で勝負せえや

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 07:04:10 ID:nw2eeH8b.net
今って中古車車売れてるんですかね?

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 07:19:33.30 ID:XvD5gqDR.net
それ知ってどうすんの

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 07:38:00 ID:mhQrWkKS.net
一昨晩、昨晩のアメリカ株の急落で、予算が250万円から150万円に減った。
もっと減りそうだから、オープンカー(ロードスターかS660)買うの止めよう。

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 07:46:40 ID:rJ9P5jPq.net
>>877
これお前か?w

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000270-stv-hok

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 07:58:36 ID:Q9RK86ZO.net
>>875
絶対にやめとけ

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 08:04:44 ID:Q1jk7CBc.net
>>876
メンテナンスなんて定期的なエンジンオイル交換と年一回の点検or車検しかしてないけど、それすらしない人がいるってこと?

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 08:15:37 ID:CnGFvlcO.net
年式より走行距離を優先した方が故障率は少ない
金が無いとき10年落ちで走行1万のミニバンを8年乗ったけど故障は無かったよ

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 08:26:03.59 ID:yUd+5P1A.net
>>875
軽は維持費が掛からないから値落ちは少ない。その値段なら普通に小型車を買った方が絶対良い。

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:01:15.86 ID:Vy6oO3FT.net
死ね的な事言い出した時点で負け宣言なんですよ

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:07:37.65 ID:9GwUc0rk.net
怒る、キレるっていうのは、もうそれしかする事がない最後の手段だからね
ああ、こいつにはもう後が無いんだ、って思ってそっとしているよ

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:10:46.22 ID:sQ80s7hK.net
あとがないのはこんなスレで100万にも満たないやっすいゴミみたいな車の購入相談してるお前らだと思うが…。
あぁ、世の中にはこういう底辺もいるんだなって生暖かい目でみるようにしてるが…。

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:15:20.04 ID:N8/Hcejc.net
>>889
別にみんな君と違って車にそんな重きを置いてないんだよ
お金あるけど乗れれば良いだけのものにそんなにお金掛けない人もいっぱいいる
高級車に乗ってる(か知らないけど)だけで偉そうにしてると恥ずかしいよ

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:15:39.81 ID:sQ80s7hK.net
やっすい車の購入相談をし、それにアドバイスをする。
そのお前らのやり取りを見るに、世の中にはこうも負け組が多く存在するのかと、生暖かい目で見守ってるよ…。

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:16:23.21 ID:sQ80s7hK.net
>>890
車抜きに何にいくらお金使ってるの?w

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:23:25.48 ID:9kFQZ65y.net
>>875
15年落ち
10万キロ超
高すぎだろ

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:24:02.20 ID:N8/Hcejc.net
>>892
単純にほとんどは投資にまわしてる利回り10%って考えたら車に使う金がもったいない
ゴルフもやるし時計も好きだし旅行も行くし

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:28:49.23 ID:9kFQZ65y.net
>>889
いくらイキったところでお前の地位が高いのを証明出来なきゃここの住人と同じなんだよw

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:30:53.15 ID:Iljm1K7A.net
>>884
車屋が言うにはオイル交換せずに乗っててエンジン壊れた軽自動車が来たことがあるって
高級車乗りと比べると車への執着が弱い気がする(個人的な感想です)

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:44:08.08 ID:siEWEx3M.net
アテンザスピードワゴンはどうですか?

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:44:38.76 ID:Hdl1ADrQ.net
生暖かい目とやらがこれです
>>868
>>870

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 09:56:37.91 ID:sQ80s7hK.net
>>898

>>840が購入相談にみえるとかお前コロナだろ。

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 10:16:10 ID:9kFQZ65y.net
>>898
高収入を夢見てる餓鬼なんだろ
NGぶっこめばスッキリするぞ

本当の金持ちならこんなとこにいないから

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 10:21:00 ID:81SDwfbR.net
個人特定されて俺じゃない!と言いつつ発狂
悔しいからスレに張り付いて連投
勝負あり!w

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 10:21:17 ID:sQ80s7hK.net
ID:9kFQZ65y

構ってちゃん臭が半端ないなこいつw

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 10:30:10.95 ID:sQ80s7hK.net
ID:81SDwfbR

ワロタこいつ2台使いの自演野郎だなw

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 10:58:26 ID:EEDTCw+O.net
免許持ってなさそう

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 11:03:27.78 ID:x3PzC29r.net
ものすごい赤い人がいるな
年収平均以上あったら偉いとか思ってる人か?

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 12:44:48.24 ID:CCn+t8PS.net
6月には納車してもらいたいんだけど今からサイトで良さそうなのを探して店行って手続きしたりしても間に合うかな?

役所とかも一部窓口の縮小してたりあるし、車検整備も通常より時間かかるのかな??

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 12:55:27 ID:CnGFvlcO.net
>>906
つい最近買ったけど、3月下旬に車見て4月中旬に納車してもらったよ

手続きに通常より今は時間かかると思うけど、1ヶ月もあれば大丈夫だと思うよ

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 12:59:14 ID:T7831a0M.net
俺は他県から取り寄せで3週間掛かったから店で現物選ぶなら余裕でしょ
2週間で納車できると思うな

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 12:59:45 ID:TlGKL5aB.net
【お買い得】中古車購入相談スレ/55台目 の残りは92だぞ
早く次スレ立てないと楽天カードマンが来て埋まってしまうぞww

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:01:15 ID:qLysxyCe.net
コロナで新車の納期が伸びてるから納車が早い中古車の需要が上がってるとよ

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:06:45 ID:r17qlwIL.net
これいかがですかね?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3446939939/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:10:35 ID:sIAT7mu9.net
>>911
おっさん車なのが気にならないならいいんじゃない?

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:11:24 ID:sIAT7mu9.net
>>910
嘘くさいな
新車買おうとしてる人がこぞって中古買うとは思えん

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:16:01 ID:qLysxyCe.net
>>913
https://i.imgur.com/He2Pexi.jpg
一応ソース
本とかどうかは知らん

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:19:52 ID:qLysxyCe.net
>>911
年齢が50代〜ならいいけどそれより下の年齢の人は買うと後悔するかも
性能的にはいい車だからデザイン気にしないならアリ

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:21:56 ID:sQ80s7hK.net
ティ穴の何を見て性能良いんだかw

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:29:49 ID:r17qlwIL.net
>>912
>>915
今の車が初代マークXだからオッサン向けでも問題はないw

マークXの距離が伸びてるのとちょっと狭いから大きめのセダンが欲しいんだよね

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:32:16 ID:h9OS7Vw6.net
>>881
コロナで中古車の相場が下がるどころか
いつ死んでもおかしくない状況だから乗りたい車乗っとき

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 13:51:49 ID:VJr1EIKS.net
>>911
ティアナは値段のわりに高見えするからおすすめ

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 14:16:44 ID:ch2wUqkv.net
ティアナとSAIならどちらがオススメですか?

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 14:25:16 ID:HGjrI5ko.net
そりゃサイだな

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 15:01:54 ID:Hdl1ADrQ.net
>>917
ティアナはいい選択だな
車格なりの造りはしてあるし、DセグFFセダンというかなり不人気のセグメントでクルマは安い

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 15:19:48 ID:9aBu+yyT.net
>>917
リアが仮面ライダーのお面っぽくて俺は好き

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 15:50:21 ID:IhyYubqi.net
最近購入した方で、コロナを口実に値下げ成功した人いますか?

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 15:56:16 ID:ggfFgNpi.net
なんかわらたw

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:10:39 ID:tENXwiVp.net
>>917
それなら何の問題も無いのでは?

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:11:19 ID:tENXwiVp.net
コロナを理由てどう切り出すんだw

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:16:35 ID:Hdl1ADrQ.net
>>924
俺コロナだから値引きしろよ!ってかw
愛知ならありそうだな

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:29:44 ID:tENXwiVp.net
オレコロナだが値引きしないと咳すんぞゴラとか

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:41:50.99 ID:ggfFgNpi.net
コロナ理由に俺の車高く買い取ってくれないかな。。

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 16:44:26.72 ID:CnGFvlcO.net
俺が買った車は相場より少し安かったから、何で安いのか聞いたら、コロナで売れなくなると困るから少し安くしたって言ってたな

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 17:11:32 ID:mDZ9mYrB.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/11/700090364630200429001.html

さすがにこれは間違いだよなw

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 17:59:52.17 ID:iXYs2ZDx.net
5周年だから安くしたのに問い合わせも来ないなぁ、、

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 18:01:55.89 ID:Vy6oO3FT.net
ただこのティアナはもろにテールなんかはメルセデスを意識してる
車としては悪くないけどその辺気にならなければ

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 18:44:27.17 ID:xvXU2UzL.net
>>934
初代セルシオディスってんのかw

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 18:48:12.44 ID:WVGlGri3.net
>>935
それ言うなら20の前期だろ
よくベンツマスクって言われたもんだ

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 19:21:57.62 ID:T4uqU76K.net
コロナで中古車も下がるかな

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 19:56:45.10 ID:rF6EBda6.net
値段が下がる時期を見計らう奴は永遠に買えないって言ってんだろ
中古は基本下がり続けるんだから欲しいと思うときが買い時なんだよ

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 19:59:23.06 ID:g/VVYqyM.net
>>938
結局自分の財布と欲求の天秤だから相場なんて関係ないよね

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 20:19:01 ID:B3ygd0H4.net
ティアナはいいよな
初代の230JK Mコレクション乗ってたけどパールスエードのシートを筆頭に内装が良かった
安い割に見映えいいからコミ35万で買った車とは思われなかったw

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 20:23:56 ID:Q9RK86ZO.net
込み35万!

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 20:26:38 ID:B3ygd0H4.net
しかも車検2年付きだぞw
8.1万kmから4年で3万km乗って、廃車買取り業者に2.5万円で売れたw

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 20:30:12 ID:T4uqU76K.net
このご時世オークション会場やってるんですか?
車好き素人の疑問

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 22:25:41 ID:ejAAoBtn.net
これどう?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3335828185/index.html?vos=smpha201401201

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 22:31:14 ID:ggfFgNpi.net
いいんじゃない?意外に古臭く見えないし磨いたらめっちゃ綺麗になりそう

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 22:46:30 ID:qly6NGCk.net
>>942
やっすwww 自慢気に話してるのがまたシュールww

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/02(土) 23:37:47 ID:Hdl1ADrQ.net
>>944
11年落ちのパッソがこの値段ってのもなー
少しだけ予算足してこの辺とか?
まー自分がレンタカーで何度か借りて良かったので、贔屓にしてる部分はある
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3046307504/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3069005556/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 00:07:03.81 ID:l5+Wy1nM.net
このパッソの値段とかを見ると、2525レンタカーは凄い利益率高い商売なのがわかる。

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 00:52:27 ID:ONf6WQTw.net
>>944
パッソ自体安いから、初代じゃなくて2代目狙った方がええぞ
そこまで古くなると車体価格じゃなくて諸費用のほうが大きかったりするし。

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 02:56:24 ID:0s58gEuv.net
>>948
回転率がどのくらいか分からんからそれは何ともw

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 03:10:10 ID:PiKZb+SM.net
>>938
でも今はコロナの影響でしばらくすると価格が大きく下がる可能性が高いから例外的な状況だよ

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 03:20:53 ID:WytkJYHD.net
不景気で中古車のレベルが上がる
コロナ先生のおかげでローンが払えなくなった
良質な極上車が中古にどんどん落ちてくる
いまは貯金してそれを楽しみに待ちましょう

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 03:28:06 ID:KXvkjEkS.net
99岡村の失言に通じるものがあるな
やっぱ車って女だわ

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 04:48:53 ID:fmNYDYNM.net
首都圏辺りはそうかもしれないけど
車必須の田舎は変わらなそう

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 05:44:28.60 ID:cH/ZzBu7.net
>>951
自動車のニーズはある
新車は高い。
だから中古、って流れは想像せんのかよ…
新車が売れずに中古が活況になるのは良くあることだぞ

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 05:57:17.34 ID:kY4BC15Z.net
>>955
コロナ序盤の方がそういう意見もあったけど今は下がる予想がされてるよ

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 06:00:53.19 ID:kmKnVTs/.net
てか今は新車が製造出来ずに納車が大幅に遅れるから中古に流れる動きが出てくるかも

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 06:06:13.20 ID:ZezAMh4H.net
ゴールデンウィーク明けから判明しそう

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 06:24:50.89 ID:iXN0Ey5B.net
>>957
415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (2020/05/02(土) 23:18:41.13 ID:Bo7OCk+K0
>>410
トヨタの公式上では発注から2ヶ月で工場発でしたけどね…

4月末工場発で5月中旬納車予定だったけどディーラーから何も連絡無し!

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (2020/05/02(土) 23:27:40.59 ID:fvYOgmJY0
3月契約で4月下旬納車予定だったけど、生産調整で7月ぐらいかなっ言われてる...既受注分は早いとこ作ってほしいものだが

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 06:31:16.45 ID:6CpqC8GV.net
https://kuruma-news.jp/post/250630
コロナで中古車価格は下がってる
まだ下がるんじゃない
特に高級系は

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 07:10:41.36 ID:35ooGHVn.net
コロナで金使うことないから貯まる一方だわ

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 07:27:27 ID:9dGj0Ycj.net
そもそも生活するのも苦しくなる人がどんどん増えるから車を買う余裕がなくなるのよ
テレワークによって一気にオンライン化が加速しいらない人材が明確化するんだよ

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 07:31:25 ID:QsDZOK0T.net
959を受けて
相場が下がりそうな高級車(スポーツカー含む)で維持費が少ない車を教えてください。
例えば、クラウンハイブリッドとか当てはまりそうなのですが。

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 07:33:02 ID:eSli9Ql0.net
新車欲しくてワクワクしてる人が納車が遅れるから中古にしようってなるとは思えない

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 08:03:25.75 ID:O+uhrng6.net
経済が変化するからといって、新車買う予定だった人が中古車に移るかね?
新車買うような人は新車を買うと思う

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 08:30:45.21 ID:coEGlM6i.net
と言うか仕入れするの?店自体やる気ないと思うんだが

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 08:31:23.81 ID:ZezAMh4H.net
それな

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 08:44:45.70 ID:w3UxuOc5.net
>>961
うちも自粛してるから貯まる一方
先月は35万貯金できた

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 09:40:01 ID:5GTQcwVU.net
超大手以外はキャッシュをたくさん持ってないから、様々な経費を捻出するためには車をうらにゃならん。
借金できないなら、現物売ってカネを作るしかない。
そうなるると赤字でも売る。
説明不要ですが、、、

そういった車がチラホラでてくるんでそういうのが狙い目。出会えるかは運ですが、現地での値下げ交渉は結構応じてくれるとは思う。

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:01:48.85 ID:CMZoYo5/.net
ローン組みたくないから俺の安月給で
贅沢をせずともひもじい気持ちにならない生活を維持しつつ一括となると7〜80万が限界
まぁこの予算で寺車なら不安はないけどね
5年落ち5万kmを軸に探すのも一興

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:18:06.18 ID:3HXnFPxT.net
アクア欲しいなと思ってるんだけどこれぐらいならあと7、8年ぐらいは普通に乗れるかな?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/940020040600501120003.html

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:26:33.61 ID:2yd8Ltsy.net
>>911
日産 2019年4月〜12月期 純利益 前年同期比 87.6%減(コロナ前)
そこにコロナでさらに販売台数激減
https://www.youtube.com/watch?v=X0Yf0V6tdvg

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:27:49.81 ID:QSeWJbGL.net
日産のサファリ狙ってるけど値下がりせんかな。

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:32:14.93 ID:Ui18VkSI.net
軽自動車購入したけどすごく損した感じがする

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:38:06.87 ID:1PmUicEz.net
軽自動車買う位で損したとか高級車買った人に怒られるぞ

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:38:48.93 ID:JroslPwC.net
>>974
いくらぐらいのですか?

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 10:41:13.99 ID:JroslPwC.net
>>975 中古、年式も古くきちんと価格交渉しなかったからだと思う。

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:09:23 ID:WpzdoMWn.net
近いうちになくなるだろうね日産
なくなる会社の車なんて買う気にならん
いざと言う時にディーラーで診てもらうこともできないし

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:17:17 ID:kmKnVTs/.net
これどう?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3328929703/index.html?vos=smpha201401201

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:17:37 ID:HjqEjkJ3.net
>>971
十年は乗れるぞ
それスゲーお買い得だねぇ

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:19:51 ID:H9dtqQsp.net
>>979
地雷臭がするな

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:36:13 ID:CJB4kaLd.net
安すぎてなんか怖いけど保証あるからな〜

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:44:07 ID:Ubzo+ugw.net
>>975
アスペはしゃべんなよ

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:45:35 ID:Ubzo+ugw.net
>>979
ハローワークに逝ってまともな仕事探してこい

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 11:54:18 ID:L//BpemA.net
>>983
お前この前の年収700万でイキってた10歳やろw

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 12:08:33 ID:Ubzo+ugw.net
>>985=ID:81SDwfbR=ID:jc4DFE//


ぷっw

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 12:14:41 ID:3R2eCkFI.net
免許持って無さそう

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 12:18:27 ID:CJB4kaLd.net
10年以上ぶりに銀座線乗った
1両あたりローカル線レベルの乗客数

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 12:18:44 ID:CJB4kaLd.net
すまん
誤爆w

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 12:24:56 ID:pboNTxC6.net
>>978
日産はR32とか昔の車の部品作るのに専念してほしいわ
存続するにしても「日産プリンス東京」とかみたいに
「ルノー日産東京」になるんだろうな

>>979
地域的に怖いな
現車確認、店員の対応とか見て来た方がいいと思う
店名が無限大無職…

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:10:48 ID:xpiZ8GOQ.net
>>979
年式が古過ぎ、ただ内装は綺麗に見える

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:23:44 ID:raux1wOS.net
>>955
コロナ通勤特需は4月で終わってたなw

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:38:31 ID:3R2eCkFI.net


994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:38:44 ID:3R2eCkFI.net


995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:38:54 ID:3R2eCkFI.net


996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:45:30.72 ID:Ubzo+ugw.net
>>985

>>984

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 13:50:56.88 ID:QsDZOK0T.net
>>955
高い車の需要はない。
通勤できればいいさ程度に考える人は、高級車やスポーツカーは買わないよ。

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 14:39:18 ID:m/HaKSgc.net


999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 14:39:24 ID:m/HaKSgc.net


1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 14:39:30 ID:m/HaKSgc.net


1001 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/05/03(日) 14:39:36 ID:m/HaKSgc.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200