2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/66台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 08:59:31.35 ID:3HLeULRf.net
車の事を良く知らない人ほど保証が大事です。
ディーラー保証(トヨタが最高)、カーセンサー保証など、
できれば3年以上の保証を付けるのが無難です。
販売店独自の知名度の低い保証は、あまりお勧めできません。

予算、都道府県、用途、年間走行距離、何年乗りたいか
を書かないと、的確なアドバイスはできません。

※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/58台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1590480626/
【お買い得】中古車購入相談スレ/62台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1594451696/
【お買い得】中古車購入相談スレ/63台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1595505463/
【お買い得】中古車購入相談スレ/59台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1591566584/
【お買い得】中古車購入相談スレ/60台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1592545891/
【お買い得】中古車購入相談スレ/61台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1593682890/
【お買い得】中古車購入相談スレ/64台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1596706768/

【お買い得】中古車購入相談スレ/65台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1597898148/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:00:56.48 ID:Icdg9jFC.net


ストリームはリアが美尻
横も精悍
キリッとしてる

燃費は少し劣るけど
名前もいい、安い、取り回しが楽、お前らが大好きなオートマ
https://i.imgur.com/bNT1hLY.jpg
https://i.imgur.com/yEcy9EJ.jpg
https://i.imgur.com/i8ZzpmD.jpg
https://i.imgur.com/tHTPmuP.jpg
https://i.imgur.com/gTFhQwp.jpg

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:01:54.31 ID:Icdg9jFC.net
https://i.imgur.com/lHmwZau.jpg
https://i.imgur.com/ZUIlgkF.jpg
https://i.imgur.com/W2ReoUl.jpg
https://i.imgur.com/gl5DyBy.jpg

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:04:58.96 ID:3HLeULRf.net
クーペのようなミニバンのようなワゴンのような変幻自在な車なのか??

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:30:22 ID:NQfbOdY1.net
ストリーム信者定期的に見るがやけに熱心だなw

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:47:09.78 ID:0aDYcaFy.net
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=5470104782498

寺で3年保証つけるなら、こういうのも問題ないんかな

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:53:04 ID:1N2OYATm.net
>>6
イイね

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:53:30 ID:ivrp+4ux.net
ネクステージ諸費用に文句言うヤツラばかなの?
嫌なら買わなきゃいいだけだろ
新車じゃあるまいに

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:55:08 ID:Fuq7qVE7.net
>>8
誰か文句言ったっけ?高額オプション付けないと売ってくれないし高いよって教えてあげてただけだったと思うけど

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:55:48 ID:ad1eG0Ur.net
>>6
自動車税が年10万超えるから気をつけて

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 09:57:57 ID:ID7TDY4s.net
>>2-3
今時1.8リッターで、実燃費10キロ以下のガス喰い虫なんて話にならん
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/423

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 10:00:43 ID:ivrp+4ux.net
>>9
高額オプションとか諸費用とかどうでもいでしょ

他店よりたかいかやすいかだけだ

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 10:07:33 ID:3SlI100Q.net
前スレのV70悩んでた人 V70Rに乗った事あるけどあれイイわ

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 10:46:04.68 ID:wLTSLcj9.net
燃費に異常に固執するやつおるな
どんだけ金がないんだよw
近所の買い物で1回10円くらい違うだけだろ

好きな車をあきらめて燃費で選ぶとか、リッター2とか戦車並みでもないとやらんわ

なお個人的に乗ってて極悪だったのは昔のベンツSEL560
リッター3.4キロ位だった記憶。次がセルシオで4.2くらい。

とはいえプリウスなんかはスタンドにいく頻度は確かに少ないね。つーか全くいかない感じはするけどね。

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:02:38 ID:B07Elvg6.net
ストリームは三列目が単純な前倒しでなければなあ
オデ、ジェイド、ステみたいな床下格納が良かった

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:12:20.55 ID:PhCPq2uW.net
いやいやそのストリームが踏み台になって改善されたのが床下収納であってだなw

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:33:31.03 ID:5Tb6S3Je.net
ジェットストリームアタックですね

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:37:20.57 ID:rxipczwM.net
>>14
さすがに1L9kmと1L20km超えじゃバイ違うしw

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:41:05.33 ID:5Tb6S3Je.net
社用車のアクアがあるけど
雑な運転してても20から25出でるからビックリするわ

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 11:48:57.18 ID:ivrp+4ux.net
エアコンやらなんやらつけて
貨室スペースもかくほして
バイク並の燃費

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 12:20:51 ID:cMFMcQnP.net
50プリウスやべーよな
荷物詰めるし4人乗れるし
燃費がアホみたいにいい
43lしか入らんが実走1000キロ近い

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 12:22:44 ID:mHHMsD0N.net
プリウス、アクアは良い車だよ
燃費は抜群に良いし優等生
燃費とハイブリッドシステムを楽しむ車で尖った所は無いのが欠点か

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 12:47:22 ID:605q1ey9.net
あくまで足としてとならプリウスは最強だろうな

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 12:53:06 ID:ID7TDY4s.net
>>14
近所にしかいかない奴はいいが、
月に1000km近く走る俺みたいなのには燃費は重要。

あと、燃費良くなると高速乗らずに下道と
バイパスだけで済ますようになり、なおお得。

燃費が良いと、ふらりと遠出しちまう。気軽にドライブができる。

スタイルや走りばかりが重要ではなく、昔と違ってとばす場所も少なく、
オービスや取締の多い今は、エコロングドライブをするために
燃費重視の考えの人が増えてきてると思うぞ。

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 12:56:43 ID:L9k9fwrR.net
>>3
シルバーのモデューロストリームいいね

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:05:41 ID:PhCPq2uW.net
50プリは走りもいい
あんな猫足だとはね乗ってびっくりした

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:06:31 ID:ID7TDY4s.net
最近は峠でも道路の凹凸つけてカメラまであったりする。走り屋対策で。
道路もあちこちにオービス、そして移動式のもある。

スポーツカーが人気ないって言うけど、それらの加速や速度を
生かせる場所がないし、サーキットが近場になかったり、
サーキットも高かったりする。昔はそこんところが甘くて、
良いわけではないが峠とかで、そこそこ楽しむこともできた。

今はカメラが高性能で安価なので多く設置してあり、すぐに捕まる。

車の楽しみ方が限られてる。普通の人ならロングドライブとか
くらいしかないだろうな。

遠出の目的地と、そこに行くまでの風景。途中音楽を聴いたり。
のんびりと低燃費な車で気兼ねなく遠出できる。
でも、これこそが車本来の目的というか楽しみのような気もする。

なのでプリウスやアクアが売れる理由もわかるよ。
飛ばす気にならず燃費を追求したくなるのも、交通違反防止になる。
それで懐を気にせずにロングドライブできるのは有難い。

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:11:53 ID:3EtKH/lO.net
戦車でリッター2とか神すぎだろ
戦車はリッター500とかやぞ

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:27:45.18 ID:hv8uqqE9.net
ロングドライブにおいてプリウスが良いって燃費だけだろ
車に拘りがないタイプ、上のクラスを知らないタイプ
なら妥当に感じるのかもしれないが、
良く言えば無難、悪くいうと退屈

高速道路などロングドライブがメインなら長距離でのシートの快適性、
室内の質感、静寂性や追い越し時の加速、万が一の安全性
燃費以外の上記の要素も重視するならEセグや欧州車に視野に入るし
そうなると燃費以外に勝る点はない

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:31:48.06 ID:wLTSLcj9.net
でもまあ、日本はガソリン高いから燃費にこだわるのもわかるよ。

ただ、燃費ありきで好きな車乗らないのもかわいそうだなぁと思うわけよ

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 13:38:19.30 ID:A5Kgl6+9.net
なんでこんなにスレが活性化してるん?
コロナ前はガラガラだったのに

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:10:21.22 ID:iwSe2+oX.net
現行プリウスは燃費抜群なのはわかりますが、静粛性や乗り心地いいですかね?高速道路でも安定して走りますか?

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:10:56.55 ID:0MMAEHCz.net
>>19
今アクア乗ってるけど燃費以外はツマラン車だわ
ミラーが見づらいし遮音悪すぎ
その辺は安かったからいいとしても、小柄(身長が)な人向きだと思う

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:13:01.36 ID:iwSe2+oX.net
ヴェゼルはいくつかYouTubeみて突き上げとか走り硬いって意見ですが、プリウスはどうですかね?道路の継ぎ目とかちょっとした段差で突き上げくると首悪いからきついんですよね。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:13:06.67 ID:Lap71gMK.net
プリウスは、あまり車に拘りがなくて、とりあえず燃費重視&トヨタ車って事で
乗ってる人多そう
それは別に悪い事でもないし、否定も肯定もしない
でも、アホかと思うのはプリウス乗ってイキってる奴
車高落としてでかいアルミ入れて、下品な運転してるのがたまにいる
イキりたいなら、それっぽい車乗れよ
ヤクザでもプリウス乗ってるけど、大人しい運転してるぞ

まぁ、ヤクザはそういう運転するしかないけどなw

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:13:39.96 ID:0MMAEHCz.net
>>27
移動式オービスってそんなにあるのか
見たことない
高速を500km以上走ることもあるけど、覆面も最近少ない
走り屋御用達の峠道だとそんなにスピード違反の取締してるのか
まちなかは携帯や一時停止違反の取締ばかり

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:17:32.01 ID:mHHMsD0N.net
最近はドイツ車でもエンジンのダウンサイジングしてるし、ディーゼルを採用してたりもする
燃費が重要になってきているのは確か
何を優先するかは自由だけど、特にこだわりが無いとハイブリッド車になるのかもね

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:23:00.42 ID:h8dohoT/.net
ダウンサイシングで思い出した
相談があったわ

父がセルシオからレクサスを検討中
現車の乗り味に惚れ込んでるから同等スペックがいいらしいが、排気量2500とかでも今は問題ないよね?
LS600が良いせめて460とか言ってますが...
あまり詳しくないので教えてくだせえ

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:27:55.24 ID:dP+qTvA+.net
話なげーよ
それだけでこいつの言うことは他人には役に立たないと分かる

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:28:52.51 ID:605q1ey9.net
>>35
アホみたいにゴテゴテエアロ付けてたり純正より重いアルミ履かせてる馬鹿とか
結構いるよな

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:29:00.19 ID:hv8uqqE9.net
>>27
ロングドライブ、高速道路メインというなら
特にプリウスやアクアなどのハイブリッドに拘る必要ないだろ
あくまで高速代ケチる程度のお前の可処分所得の範囲内、制約付きの話だろ

ハイブリッドで高速走行だとエンジン駆動が多くなって燃費が際立って
伸びる要素がない一方で、ダウンサイジングエンジンなど燃費が良い車が
色々出ている上にストップアンドゴーが少ない高速道路なら燃費も
JC08モード基準より伸びる事も多い 高速、ロングドライブなら
それに合わせて燃費以外の要素も重要になるじゃねえか

そもそも30系プリウスがバカ売れしたってちょっと前の話じゃねえか
50系になって陰りが見えて今は多少燃費落ちてもルックSUVなどに需要は流れてるだろ

なんで車を楽しむ=交通法規を破るようなスピード出す前提なんだよ
視野が狭すぎだろ

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:31:35.02 ID:605q1ey9.net
>>38
セルシオ乗ってたなら460で十分だろ

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:34:14.30 ID:605q1ey9.net
>>41
ハイブリッド以外悪
みたいに思ってんじゃね?

スポーツ走行全般駄目ならスポーツカーどころかスポーツグレード、もっと言えばスポーツモードすら否定になるわな

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:36:09.31 ID:Zc/x7qCD.net
>>38
LS460 4.6L 394馬力
LS600 5.0L 394馬力+224馬力(モーター)
こんな怪物スペック今は数千万円出さないと買えないので諦めてもらいましょう
中古のフーガ辺りで満足してもらっては?

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:47:48.14 ID:tGPQuj2p.net
>>38
検討中の2500ってクラウンかな
スピード出さないで街乗りするだけなら大丈夫じゃないか
ただ、セルシオは造りが良いからね
クラウンで質感とか満足できるか父上に試乗とかさせたほうが良いと思う

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:49:20.64 ID:mHHMsD0N.net
>>38
ls460でいいんじゃない?
個人的にはメルセデスcクラス勧めたい

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:49:42.27 ID:iwSe2+oX.net
プリウスとヴェゼルはどちらが乗り心地とか静粛性いいでしょうか?

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 14:58:27.93 ID:dP+qTvA+.net
今のLSは出た時めっちゃ評判悪かったからなぁ…MCで良くなったんだろうか
もっとも自分には分からん世界の話だが

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:02:36.84 ID:tGPQuj2p.net
>>38
ちょうどこないだLS460とアルファード2500試乗したんだけど
街乗りでゆっくりなら速くはないけどまぁこれでもって感じ
クラウンならもう少し余裕あるかも
内装はシフトレバーの感触が軽すぎてイマイチだった
他の細かい所、シートの質とかもやっぱLSかな
クラウン?との比較じゃなくてごめん

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:26:46.89 ID:h8dohoT/.net
38です
みなさんありがとうございます。
仰る通りクラウンでもいいんじゃない?と思ってるのが私で
父がLSに乗りたいとの事です(ゴルフ仲間に煽られてるのもあると思います)
お金は有限ですし数年乗ったら私に落ちてきますので、まだ維持しやすいクラウンハイブリ2500がいいのかなと。
先日、クラウンがマイチェンとの事で試乗はしませんでした。乗っておけばよかったですね。
一先ず460でF革シートが最低要求なので探してみます。

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:30:42.92 ID:B07Elvg6.net
50プリはいいよ
後期のプレミアム以上だとエアシートになるし
装備がカムリよりだいぶ優遇されてる
新しい車台とサス使ってるから
HSやSAIと比べても快適性で遜色なくて
同じ270のWBで燃費は半分だから相当良くできてる

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:33:00.33 ID:B07Elvg6.net
つうかセルシオは280馬力だから
3.5リッターや2lターボでも
スペックは変わらんのじゃね?
フィーリングにこだわらねばだが

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:47:20 ID:jIibscdk.net
最高馬力なんか比べても仕方ない
おっさんが乗るのから、フィーリングとして差が出るのは低速トルクよ

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:55:53 ID:dP+qTvA+.net
中古のLSでお仲間には見栄を晴れるもんなのかな
その辺よく分からんね

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 15:59:25 ID:F0B6Zhxh.net
セルシオの4.3LのV8エンジンは静かで力強い良いエンジンだった
セルシオから2.5Lのクラウンは俺なら我慢出来ないくらい乗り味が違う
同じレベルを望むならベンツのSクラス
レベル落としてまだ我慢出来るレベルでクラウン3.5Lハイブリッド、現行レクサスLS、BMWの3Lツインターボ、フーガハイブリッド、スカイラインくらいだろうね

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 16:14:39.27 ID:ElEHrsKr.net
セルシオより優れた車体、内装、静音、エンジンのクルマは…

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 16:15:42.80 ID:Sm7eleou.net
>>38
この方のお父さんが中古車で検討している気がしない
セルシオはかなり完成された車だったからね
同じ乗り心地や走りを求めたら結構な高級車しかないよね

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 16:49:46.43 ID:unREcf6b.net
スープラ欲しいわー

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 17:58:43.65 ID:h8dohoT/.net
>>52
私もそんな感想です
>>54
私も同意見ですw
去年のマークX最終型を勧めましたが鼻で笑われました

そんなに金があるわけではない(母談)のに、馬鹿じゃないのか
と思ってたんですが、中古でも良いらしいです。エンジンがパワー不足で唸る?のが嫌いみたいです。上の方が仰る低速トルクの良さってことですかね?
スカイラインに乗ってて今更?とは思いましたが

>>57
私もそんな気がして問い詰めると、こんな感じでした

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 18:19:10.09 ID:Bsx5heS8.net
>>41
お前、アトキンソンサイクル知らんだろ。ハイブリッドはアトキンソン領域から外れることが少ないから熱効率の高い状態を維持しやすい。
エンジンかかってても普通のガソリン車より燃費良い。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 18:21:10.24 ID:3EtKH/lO.net
>>59
金がないのに車で見栄を張りたい古いタイプの人間やね

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 18:45:15.98 ID:wbXTdIIl.net
レクサスCPOの物件チェックしてると突然25万位値下げするときあるな
どんだけぼったくり値を付けてんだか…

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 19:08:52.47 ID:xl0vu3QP.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4211639593

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 19:11:09.59 ID:P3xKQitA.net
>>38
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4336551239/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
もうV8出ないだろうからね

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 19:34:47.37 ID:7zabuAtV.net
150万くらいで、燃費そこそこ、荷物も乗る(キャンプ)、乗り心地、静粛性いい車でおすすめはありますか?

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 19:38:21.08 ID:hv8uqqE9.net
>>60
お前、ちゃんと内容読んでるのかよカス
どこに内燃機関がハイブリッドより名目の燃費が優れていると書いてるんだよ
昨今のダウンサイジングエンジンでも燃費効率良いものは出ていると指摘しただけだよな
長距離ドライブにプリウスやアクアが適しているか否かの話だろ
読解力ねえだろゴミ野郎

そもそも >27 の燃費だけでプリウスやアクアがロングドライブに適しているという
視野の狭さを指摘したまで
中高速だと回りっぱなしのガサツなエンジン音、欧州車のように高速時の挙動が優れていたり
要求スペックが高いから安全マージンがある訳でもなく、コスト重視の単に燃費を重視して設計
高速道路やロングドライブがメインだったり、快適性、安全性を重視する層は
違う選択もするんだよ
部品点数が多いハイブリッドは内燃機関だけの車より年間何キロ以上走行したら損益分岐するんだよ
製造時でのエネルギー消費を考慮せず盲目的に何がなんでもハイブリッドが一番だと勘違いしてる馬鹿だろお前

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:06:53.28 ID:LBpUHQSE.net
【CAMP】ブラックホールキャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=Xzka4z0_veg
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
【ソロキャンプ】バイクで火星探査ソロキャンプ【星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&t=1251s

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:08:35.21 ID:ID7TDY4s.net
>>60
CO2排出削減で電気自動車というくらいだからハイブリッドで
燃費良く走るのが、もはや個人を含めてやるべきだろ。
逆に燃費悪いのはもっと重税にしてもいいくらい。

ロングドライブなら、なおさらその削減効果は大きい。

モビリティを考える時、可能な限り小さいエネルギー
消費で済むことが、もはや人類の課題と言える。


★10万キロ走行時の全サイクルでのCO2排出は、
プリウスで、じつに マイナス41% にもなる。
(素材製造、車両製造、走行、メンテナンス、廃棄、リサイクル)

https://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_007/4.0/pdf/spec/prius_ecology_202007.pdf

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:09:49.09 ID:ID7TDY4s.net
>>60じゃなくて>>66

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:13:07.64 ID:ID7TDY4s.net
例えば新型ヤリスは、郊外の実燃費が40km/L近くと驚異的。
この数値は電気自動車のCO2排出量換算に近いもの。
日本の発電割合は火力が75%で、その発電効率、
送電ロスや充電ロスを含めると、電気自動車のCO2と近い値になり、
冬場はエンジン廃熱で暖房できるハイブリッド車が超えることも。

ここまでくるとダウンサイジングターボや、ディーゼルは
もはや話にならない。ハイブリッドはここまで進化した。

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:13:56.99 ID:ID7TDY4s.net
もはやEV要らず!? 新型ヤリスHV 公道試乗でわかった驚異の燃費性能
https://bestcarweb.jp/news/145529


「“ウェル・トゥー・ホイール”で考えると、
ピュアEVでも実質50g/km程度のCO2を発電所から排出するわけじゃん?」
「日本の発電環境だとそのくらいっすね」
「だとするとさ、内燃機関ベースでこの燃費が出たら、もはやピュアEVにこだわらなくてもよくね?」
「200万円で買えて、充電も要らないですしねぇ」

これは、テスト現場でのボクと編集ウメちゃんとの会話だが、
もし「EVはゼロエミッションとして計算する」というルールが見直されたら、
電動化のシナリオが大きく変わってくること必至。

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:16:41.77 ID:rh2s6Zc6.net
トヨ爺に火がついてもーたやんw

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:38:48.29 ID:hTemcjs7.net
落ち着けよ
価値観違う者通しで討論してもいつまでも終わらんよ
燃費を重視する人はハイブリッド、燃費なんて気にせず高速性能を満喫したい人はツインターボの外車に乗ればええんやで

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 20:44:01.03 ID:ivrp+4ux.net
フィット3みたいにモードで走り全然違う奴って評価むずい

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:07:17.46 ID:hv8uqqE9.net
>>68-71
必死に連投しているけどお前ロングドライブとドヤっておきながら
月1000キロしか走らない訳なんだろ?

ハイブリッドシステムの製造に伴うエネルギー消費を加味して
月1000キロ程度なら何年乗ればコンパクトカーの低燃費の内燃機関
エンジンより総消費エネルギーは逆転するんだよ
ロングドライブという観点なのに燃費だけしか考慮せず、安全性や快適性という
要素を無視するとことが稚拙なんだよ

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:23:31.59 ID:wLTSLcj9.net
>>50
セルシオ乗りはLS460に行くしかないぞ
クラウンでは色々と我慢することになる
下手したらそれでも満足できんかもしれんな

>>65
色々と欲張りすぎでなに薦めてええかわからんわ

あと誰だよトヨタ爺煽ったのは
スレが伸びてるのこいつのせいじゃねーかよ

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:24:12.29 ID:Eij//aOO.net
アクアでロングドライブも結構快適だぞ
そりゃEやSクラスレベルには負けるけど

まあ個人的には飛行機さえ飛ばなければ環境問題が全て解決する事が分かったから
車の環境性能とか気にする必要全くないと思う
人類の課題とか意識の高そうな事を中古車スレで語る低脳には理解できないだろうけど

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:36:22.69 ID:Kh0Hf9vz.net
>>75
10万キロですでに逆転してる。
>>68のリンク読め。

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:45:10.24 ID:ID7TDY4s.net
>>77
自家用車のCO2が一番多いというデータが、このようにある。
https://lo-cabo.com/article/which-is-choice-of-transportation-eco-friendly/

しかも昔と違って、中国、インド、アフリカと日本の10倍以上の人口の途上国の一般人まで、車に乗り出してるからな。

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:51:07.41 ID:ivrp+4ux.net
カーセンサーで買うかもしれなかった車の行く末みてんだけど

2週間うごきなしだったんだけど
今日95万から価格改定で94万7千円ってなってて、なんか保証でも入ってんの?

3千円値下げされてじゃあ買おうってなるやついないと思うんだが

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 21:54:19.27 ID:wbXTdIIl.net
>>80
それはお前みたいにずっとチェックしてるわけではないから

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:02:19.36 ID:y6ssgaar.net
>>80
額面下げても見積もりにはその3000円が諸費用に回されてるだけで結局乗り出しは同じって寸法だろ

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:03:24.91 ID:ckAX4bJ/.net
>>80
価格見直し済みのマークを出したいんじゃない。
ちょっとしか変わってなくても価格見直しって書いてあると注目が集まる。

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:12:10.79 ID:ivrp+4ux.net
正直くそみたいな対応されて買わなかった車だから売れ残ってるのみる度にザマアwwwって楽しめるんだよな

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:19:31.07 ID:hv8uqqE9.net
>>78
ライフサイクルアセスメントで定量的に比較したと言っても
比較対象が当社2.0Lガソリン車なんだよな
自社でやってるなら評価範囲や解釈で恣意的に操作できる訳だよな?

何を比較したのか、検証範囲、検証方法が明示されるのかよ
中立な立場の第三者機関が比較したのならともかく、
何と比較したとも具体的に明示されていない訳だろ
ただのよくある広告文言の当社比の範疇から脱してねえじゃねえか
こんなペライチでお前のような馬鹿が騙される訳だから楽だよな

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:25:44.89 ID:hv8uqqE9.net
>>79
EVやハイブリッドの製造時の方がノーマルエンジンよりはるかに
CO2排出している訳だけど、月1000キロ程度しか走らない奴でも
製造時、購入時、ランニングコスト踏まえたトータルコストにおいて
消エネになるという証拠を示してくれよ

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 22:43:56.26 ID:cMFMcQnP.net
マジェスタの3.5hvなら納得できるんじゃないかな
サイズ、乗り心地、静粛性、スムーズさ
いずれも快適な調整がされてる
型落ちで安いしな

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/01(火) 23:31:29.28 ID:tGPQuj2p.net
>>65
キャンプの荷物載せるんならミニバンとか?
燃費はノアヴォクとかの方が良さそうだけど
静粛性は先代の20アルヴェルとかエルグランドとかの方が良さそう

>>80
3千円値下げで売れるのかよって俺も思ってたw
総額表示の店だとしたら自動車税の月割り分減額かも
本気で見に行った時ほど糞対応の店ムカつくよね

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 00:10:15 ID:sNOK5OwA.net
みみっちいwww

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 02:15:39.05 ID:PfY+tGBv.net
>>85
やっぱり、お前の目は節穴で、しかもボンクラだったな。
たぶんバカなお前の事だから、中身も見ずに、
あまり理解してないバカ頭で反論してくると思った。

だから最初から第3者機関の事は書かなかった。
そしたら予想どおり、間抜けで恥知らずな反論してきたw


★リンク先から以下のものを抜粋

『トヨタが乗用車を対象に実施してるLCAの手法は、
ドイツの第三者認証機関テュフラインランドによる
ISO14040/14044規格に基づく審査・認証を受けました。』

https://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_007/4.0/pdf/spec/prius_ecology_202007.pdf

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 02:20:48.35 ID:cRpBarOq.net
お前らもう何で喧嘩してるか訳わからんようになってるぞ
中国が有害ガス出しまくってるんだからターボ車の排ガスもハイブリッドの排ガスもバッテリー製造時の排ガスも目糞鼻糞だぞ

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 03:14:35.22 ID:qMnPGrfw.net
ココは面白いな、なかなかためになる
エロ板の質問スレと同じ位で

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 05:41:45.06 ID:XAKPL/Bl.net
バネサスも出したセルシオは有能

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 05:47:40.64 ID:/10SWwGA.net
>>90
お前、本当にクソ馬鹿だな
ISO規格という文言があったら簡単に騙せるクソ馬鹿がいるとチョロな

金払ってISO規格を認定する機関だろ 
NPOのような全く利害関係がない厳密な第三者機関なのかよ

そもそもここが主体的に調査した訳ではなく、
データも比較対象もトヨタから依頼したものだろ

肝心なのがそのデータ自体の信ぴょう性とその比較対象

「当社2.0Lガソリン車」
「当社2.0Lガソリン車」
「当社2.0Lガソリン車」

図1つで内容はブラックボックス過ぎるどころか
クソ恣意的過ぎるだろ

にも関わらずクソ馬鹿のお前は
「 10万キロですでに逆転してる。 」
ドヤってしまっている ホント、馬鹿はチョロな

百歩譲ってその「当社2.0Lガソリン車」よりかは
優れてるとしよう
バッテリー交換やらハイブリッドシステムに関わる部品の修理が発生しても
エネルギーのトータルコスト的に絶対にエコって言えるのかよ

お前のような馬鹿はモンドセレクションのマークがあると
反射的に美味しいとか一流と感じてくれそうだよな 
メーカー側したらある意味期待した通りの優良なユーザー層だな

勝手にハイブリッドを盲信するのは良いけど
頭が悪い癖して人様に噛み付いてくるなよゴミ野郎

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 06:08:15.08 ID:kR1XTrDd.net
いい加減相談以外のネタはやめろや…

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 06:27:08 ID:AynJ1bEd.net
やっぱり燃費重視の人が多いんかね
自分は腰痛持ちだからシートの出来が最優先だった
座らんと分からんからあっちこっち回ってフランス車が1番座り心地良かったので決めた

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 06:40:05 ID:fn2eYTTT.net
カーセンサーに掲載してるのにカーセンサー保証つけられないお店ってどんな理由でなんでしょうか?
与信管理的にまずいってこと?

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 06:46:14 ID:dXikg5JI.net
カーセンサー、ぐーネット
俺の田舎では草ボーボーの荒れ地に放置してある

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 06:59:37.11 ID:Eftp3QHt.net
コンテナの砂利草青空放置の車見てるとこんなの掴みたくないなあと思うが、これもやがて転売されてピカピカに研磨したのが出回るのね

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 07:05:30.52 ID:HTYWUDK+.net
ID:ID7TDY4s

こいつヨタ爺だろw

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 07:05:59.40 ID:0pk9FyJL.net
>>94
お前みたいな低能バカの言うことより、トヨタの言う方が信憑性ははるかに高いだろ。
お前、ほんとに心底バカだろ。

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 07:29:44 ID:HM/hu9JF.net
ヨタ爺はスルーすればいいのにいちいち構う奴なんなの?
親コロマン爆誕か?w

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:00:33 ID:QG1xQ4AW.net
現行のXC90好きなんだけど、中古が庶民に手が届くようになるのは何年後かなぁ。

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:03:19 ID:7cqAeGRh.net
あんまり荒れてるとまーたヘムロだボーイだの動画貼られるぞ

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:09:55 ID:xeCxWNER.net
>>103
いくらくらいが庶民レベルなんだ?
400万くらいなら初回車検前に手放す人たちのモノで行きそうだけどな

200万以下とか言うと、外車としてはもう乗るのは怖いレベルの年式になるんじゃね?

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:11:32 ID:/10SWwGA.net
>>101
反論に窮すると「心底バカ」しか言えなくなっちゃったな 無様だな

「心底バカ」って比較対象が「当社2.0Lガソリン車」と恣意的だったと
しても贔屓にしているメーカーだったら信憑性が高いに違いないと盲信して
しまうお前の事だよな

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:25:52 ID:/ir8HDdK.net
>>96
同じ基準で車選んだ人知ってる
その人(身長180cm)はベンツ買ってた
マツダのシートが国産車では一番座りやすいらしい

コンパクトカーはシートもコンパクトで長時間運転すると割れそうに腰が痛くなる

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 08:32:48 ID:+ro2LBNT.net
コンパクトで長時間とか、どんだけ底辺?

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 09:15:00 ID:0pk9FyJL.net
>>106
お前の疑いこそが何の根拠もないし、信憑性も皆無。
かたや、そのソースはトヨタという社会的信用度の高い会社と、さらにLCAの検証方法もISOの認証がある。
まともな判断能力があれば普通は、信用に値すると判断する。少なくともお前の反論よりは、はるかに信用できる。
お前の主張には根拠も裏付けもないし、お前の信用もない。お前の言うことはデタラメだし、まったく聞くに値しない。

お前はバカと言われても仕方ないだろ。

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 09:23:58.19 ID:2Md1yW7m.net
>>108
中古車スレでそれをいっちゃあ。
俺なんて急に壊れたので納車まで軽トラ。
楽しいけど長距離は厳しい。
あっという間にタンク空になるしね。

旧車も持ってるけど信頼性の関係で遠出はちょっとね。

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 09:25:25.79 ID:fr/WY0Og.net
>>108
ごめんよ底辺で
事故って次の車までのつなぎやねん
コンパクトカーは600kmとか乗るもんじゃない

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 10:11:32.31 ID:wL9vJT4q.net
腰痛にはシートの出来より
電動のランバーサポートがあるかが重要
腰がうまくフィットするポジションを作れれば
車種は関係ない
例えばバンだとトヨタのにはないけど
オデッセイやエルグランドのパワーシートには電動ランサポがある

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 10:15:23.17 ID:rf6VqSty.net
>>111
初代ティーダとか関東から鈴鹿にレース見に行って帰ってきても全然疲れなくてよかったけどね。
今のコンパクトは全然ダメなのかな。

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:02:36.32 ID:iOEAtooK.net
身長が関係する
コンパクトは足の位置決めるのが難しい

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:10:29.67 ID:wL9vJT4q.net
ハンドル出せばええやん

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:15:09.26 ID:UcGXWwlz.net
電動じゃなくて手動だと微調整難しいよね

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:22:52.26 ID:iOEAtooK.net
>>115
それだけではうまくいかんのよ
シートそのものも小さい

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:31:49.55 ID:mQdyih+w.net
軽で長時間運転とか普通にいるし余裕じゃね?
むしろどんだけ貧弱なのよ

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:43:09.19 ID:kFUhh54q.net
俺の会社の人間が、タントで山梨から秋田まで旅行してたな
そんな疲れなかったって言ってた
そんなスピード出さずに、軽だと割り切って乗れば、ストレスにもならないと

ちなみにそいつは前の車がエルグランドだったw

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:52:08.09 ID:ytrj7NzJ.net
ビッツ5人乗り 往復で1000km走ったけど余裕だった

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:54:25.39 ID:XP3CNFVE.net
30キロ走ったら眠くなる民おれ
長距離走るときは運転を奥さんに変わってもらってる

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 11:57:28.13 ID:k2DeuBw6.net
30キロって長距離か?と思った

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 12:21:12.18 ID:Aqx99jMw.net
たった30kmで眠くなるとか
運転向いてないよ

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 12:32:31.45 ID:XP3CNFVE.net
まあ運転向いてないといえば向いてない
まあ5分から10分仮眠とればまたはしれるけどさ
高速で眠気きたときはまじで怖い

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 12:33:01.59 ID:DwBXvZtL.net
>>107
ティーダだけは良かったよ
もうさすがに古くて安いが
ベリーサよりも全然よかった

>>113
他の車はけっこうきつい

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 13:08:55.36 ID:/10SWwGA.net
>>109
お前クソ馬鹿だよな

俺の信ぴょう性云々より真っ当な判断力があれば
「当社2.0Lガソリン車」の時点で恣意性が存在する事を
疑うんだよゴミ

しかしお前は馬鹿だから思考停止で条件付きの比較にも
関わらず
>78 で「10万キロですでに逆転してる。 」
とドヤって発言してしまってる

理解力があれば印籠の如く
「10万キロですでに逆転してる。 」
なんて発言しねえだろ

根拠や条件も理解しないままドヤってしまう醜態
ロジカルな思考力があればしないよな

つまりお前は馬鹿って事だよな

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 13:17:30.11 ID:k2DeuBw6.net
なにが10万なん

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:00:34 ID:a20BucMn.net
>>27
顔振峠とか走ればいいんじゃないか?
(´・ω・`)

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:11:26 ID:/7TkkQ+L.net
その瞬間が日産車だね

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:14:15 ID:EdqCLZP9.net
ホンダ 買うボーイ(笑)

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:30:03 ID:Fv1IBCQl.net
スカイラインの現行みたけど

まあまあダサいなw

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:31:36 ID:UcGXWwlz.net
>>131
格好良いと思う車は何?

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:35:49 ID:3BFgSd9F.net
初代ラクティスです

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:42:23 ID:rf6VqSty.net
アルファロメオSZ

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:47:55 ID:tVMyTcWH.net
>>126
お前は本当にアホだな。トヨタの公表内容に偽りがあるというなら、それを裏付ける証拠が必要なんだよ。現時点でお前があやしいと叫んでるだけなんだよ。
当社2Lガソリン車という表記方法は一般的なもの。
公表内容が嘘というなら、電池等のリサイクル過程で、ガソリン車に比べて大量のCO2が出ることをお前が立証できなければ、お前の主張はただのデタラメでしかない。
お前はただ単に重箱の隅をつつくように、言葉の一つに固執して、論理的でない反論をしてるに過ぎない。

お前こそ論理的に考える能力つけた方がいいぞ。反論には、必ず証拠が必要。

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 14:55:34 ID:tVMyTcWH.net
製造時に多めのCO2が出ても、走行時はガソリン車に比べて少なく、それで巻き返せるから、トータルでの排出量は小さくなる。

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:16:14 ID:iLT84oUy.net
>>119
山「形」じゃなくて?
山形から秋田でも疲れそうなのに
山梨から秋田で疲れなかったってすごいな
しかも車格の差がスゲーw
いつのエルグラかわからんがE51の中古車は運転席シートへたってるのよく見るな
金掛けて作ってた頃のタントはシートも良くできんのかな

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:29:33 ID:/10SWwGA.net
>>135
どこが偽りって言ったんだよ 比較対象の「当社2Lガソリン車」が
恣意性があると発言したまで 

そもそも「当社2Lガソリン車」が何なのさえ、具体的に公開されていない
その比較の実態が明確に開示されていない以上、内容を鵜呑みにしろという
方が馬鹿だろ
比較対象が曖昧にも関わらず、
「10万キロですでに逆転してる。 」
とどやってしまう馬鹿 

少なくとも比較対象は旧モデルと「当社2Lガソリン車」という
一定条件にも関わらず
そのデータだけでハイブリッドの優位性が全て車に対して成立するという証明ではない

規模が大きければ盲目的に信用に値するという先入観なのか、
思考停止の無知なのか、お前ってクソ馬鹿だよな

「10万キロですでに逆転してる。 」 とドヤってるんだから
その前提条件となる計算内容とそのパーツ一つ一つのデータを示してくれよ

「10万キロですでに逆転してる。 」と断言してるんだから
立証責任はお前にあるんだからな

>>136
「トータルでの排出量は小さくなる」という条件と根拠は?
一定の走行距離以上の場合という条件付きなんだろ?

現実に即した条件を加味して部品交換、バッテリー交換などを場合は?
「トータルでの排出量は小さくなる。」というLCA評価の詳細データを
持ってるから断言してるんだろうし、早くそのデータを見せてくれよ

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:32:10 ID:mQdyih+w.net
ぶっちゃけCO2なんか気にしなくても他にヤバい物は色々垂れ流しだから気にするだけ無駄だけどな

あくまでエコという観点ではだけど

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:36:13 ID:UcGXWwlz.net
>>135>>138
もうお前らこれ以上喧嘩するならこっちでやれ
目障りだ

ぁぃ(。・_・。)の車と雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1596632827/

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:44:01 ID:tsNTISCU.net
>>140
ゴミ捨て場的な扱いでワロタ

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:45:26 ID:rf6VqSty.net
>>137
山形から秋田って隣県なのにそんなので疲れてどうするよ。
30kmで眠くなるとか今日は虚弱体質が多い日だな。

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 15:52:00 ID:+Pu6uBFt.net
燃費のヴェゼルか走りのレヴォーグかでまよってます(>_<)

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 16:49:55.11 ID:EdqCLZP9.net
ボンネットがポストタイプなんか乗れるかよ

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 17:00:46.65 ID:jO6XLh+2.net
間をとってカローラツーリング買え

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 17:48:30.15 ID:yvGbFpMc.net
>>143
コテ付け忘れてるぞ

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 19:16:12.86 ID:Fv1IBCQl.net
>>143
何しに来た

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 20:10:46.23 ID:cpsDILCa.net
>>143
イボーグが恰好良いぉ!

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 20:36:38.24 ID:L1hiLbip.net
>>138
10万キロで全サイクルのCO2排出がマイナス41パーセントもあるので、比較が2Lガソリン車という同条件において、誤差や変動を考えても、大きく外れてプラスになることは考えにくい。
LCAの手法はISA規格に基づいてる上、それなりに信用度の高い名の知れた企業が行っている。
少なくとも、お前のような知能の低い訳のわからん奴があやしいとほざいても、お前の批判の方が間違っていると考えるのが妥当。
お前がトヨタのCO2排出データーがデタラメと言うなら、それを裏付けるデータを示す必要がある。
2Lガソリン車という表現だけで、データの信用性が著しく低下するという客観的データが必要。それがなければお前の批判や反論なんて虚言でしかない。

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 20:49:12.62 ID:/10SWwGA.net
>>149
碌に知りもしないただの図ペライチだけの受け売りでドヤって
恥ずかしくないのか?
「2Lガソリン車」 何なのか早く開示しろよクズ
「考えにくい」?断言していたよな?「10万キロですでに逆転してる。 」とか
「トータルでの排出量は小さくなる。」と
その根拠のデータ持ってんだろ?早く開示してくれよ

データ自体の信ぴょう性も比較対象も開示していないのなら判断も出来ないよな?
名の知れた企業だからといって何の証明になってねえだろ

お前が「トータルでの排出量は小さくなる。」となると断言したんだから
その根拠となる詳細データを開示しろよ低脳クズ野郎

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 20:52:09.35 ID:vdjjYYeX.net
>>80
月が変わって税金の月割負担分が変わっただけだと

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 21:12:52.20 ID:/10SWwGA.net
>>149
勘違いするなよゴミ野郎
虚言も何もお前の発言の根拠を問うてるだけだよな?

俺はクソ馬鹿なのに
「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」
と内容も碌に把握していないにも関わらず
受け売りでドヤってる軽薄馬鹿のお前自身の発言を叩いてるんからな

そもそもの事の発端は長距離、ロングドライブにおいて
にプリウスやアクアが適しているか否かの話だろ

お前のようなロングドライブといいつつ高速道路の料金さえケチでは想像出来ないのかもしれないが、
長距離でのシートの快適性、室内の質感、静寂性や追い越し時の加速、万が一の安全性
を無視して燃費だけで語る馬鹿さ加減を批判してんだよ

燃費以外の上記の要素も重視するならEセグや欧州車に視野に入るし
そうなると燃費以外を重視する奴が少なくないからハイブリッド以外や
他のクラスも存在し続けているんだろ

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 21:43:31 ID:QG1xQ4AW.net
まだやってんのかよ…。
一日中張り付いて頭沸いてるとハゲるぞ。

>>152
横から見る限り明らかにお前の方が分が悪いわ。


どーーーでもいいけど笑

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 21:47:48 ID:/10SWwGA.net
>>153
黙っとけよゴミクズ
何が「どーーーでもいいけど笑 」だよ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 22:07:19.98 ID:iLT84oUy.net
>>142
30kmで眠くなるって俺書いたか?
俺の記憶違いだったらごめんね
あなたがどこ住みだか知らないけど隣県って言ったって奥多摩から銚子は不便だよ
蒲田と川崎とか隣接してるんならともかく
逆方向の端から逆方向の端は隣県でもけっこうかかるし道路も行きやすいように整備されてないよ
そもそも銚子に高速道路が無いw

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 22:13:11.08 ID:Q8Qck15d.net
なんだよ。荒れてたから氷室の動画楽しみにしとったのに…
早う貼れや無能のボンクラ

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 22:24:55.41 ID:BzTfxzli.net
>>156
こっちこいよ いくらでも相手してやる

ぁぃ(。・_・。)の車と雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1596632827/

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:07:16.91 ID:OpKCtQwJ.net
質問
ディーラー中古車
@営業マン優秀 車は旧型だが程度よくお買い得
A営業マンダメダメ 現行型 車はダントツ気に入っている

価格差は40万 皆ならどっち選ぶ 

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:07:23.80 ID:Rgr/gHXe.net
>>157
スレ違いのやつらは全員こっちに来いよ
覗いたけど誰も来てないやんけw

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:08:55.45 ID:dXikg5JI.net
お前バカか?

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:09:24.72 ID:Rgr/gHXe.net
>>158
営業マンとかどうでも良い
自分で車の状態見れて価格に折り合いがつくなら絶対A

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:32:31 ID:k2DeuBw6.net
>>155みたいに全体の話の流れを見ずに思い込みで自分語りをし始める人もいるし
確かに今日は運転に向いてなさそうな人多いな
電車バス移動にしたら?

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/02(水) 23:41:37.30 ID:BlotFoAj.net
>>158
予算が有るなら欲しい方を買えば良いんじゃない?営業マンを買うんじゃないから。

…でも、車より売ってる人を見た方が良い、って言葉も有るねヾ(≧∇≦)

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 00:31:15.54 ID:C13WxnwJ.net
現行型なら他所で買えば良いやん

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 01:42:08.57 ID:EJEIFTu8.net
>>154
第3者から見てもお前の方がおかしいんだよ。
お前は、その態度を改めた方がいいぞ。

トヨタという会社には、お前より優秀な人が何万人もいる。
学歴や技術力も、お前とは比較にならないほど高いレベルの人もたくさんいる。

そういう人が集まってる組織が公表してるデータが信用できないデタラメというのなら、お前の主張を裏付ける客観的なデータが必要なのだ。

それもできないのに、自分の主張が正しいというのは愚かであり、傲慢以外の何者でもない。

知識や経験がはるかに上の人が多数もいる組織が公表している事と、自分の考えが相違した場合、まず自分の考えが間違ってるのではないか?と自らに問いかけるのが先だろうが。

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 01:53:32.93 ID:BpL8lKaK.net
>>165
俺よりも優秀って俺の最終学歴、属性を知らないに何を持って俺よりも優秀って言ってんだよゴミ野郎
少なくとも一部上場、時価総額50位以内の第一希望の企業しか入った事ねえわ

だから「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」 と
断言している前提となる詳細データを開示しろよ猿

詳細データを開示しないで結果だけの真っ当な論文なんてあるのかよ
再現性が担保されねえじゃえか
何の情報の開示もなく「2Lガソリン車」という情報だけなら
都合良い比較対象を選んだとしても仕方がないよな?

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 02:01:24.40 ID:BpL8lKaK.net
>>166
デタラメなんて一切言ってないよな?
馬鹿な癖してお前が薄っぺらい受け売りでマウント
取ろうとしてるのが見苦しいんだよカス

根拠もなくお前は俺よりも優秀と断言してんだろ
少なくとも最終学歴で俺よりも優っていないと格好がつかないよな?
早く出せよお前の属性とその証拠を

早くお前が断言した発言の根拠を示せよ
だから「2Lガソリン車」って何だんだよ
内容も把握してないのに受け売りの薄っぺらさが痛々しいんだよ

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 02:01:57.68 ID:BpL8lKaK.net
あ、ゴメン
>>165の間違いね

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 02:08:37.50 ID:BpL8lKaK.net
>>165
俺の主張はお前が発言した内容の根拠となる詳細データを開示しろという事のみ
「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」
と発言した内容の根拠となる詳細データと比較対象を開示してくれ

データを吟味したわけでもなく、まさかグラフのみでマウント取ろうとした訳じゃないよな?

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 02:56:58.59 ID:EJEIFTu8.net
>>169
お前はガソリン車がハイブリッド車よりトータルでのCO2排出が少ないという前提が絶対と勝手に自分で決めつけて、いかにそれを正当化しようとしてるだけ。
なので出所の確かなデータにまで、根拠なく恥ずかしげもなく平気で屁理屈こねてるだけ。
あと、人には詳細なデータを出せというが、反論してるお前はその反論に値する簡単なデータすら出せないじゃないか。
お前は単なる屁理屈こねるだけの傲慢で恥知らずな奴に過ぎない。
お前は誰にでも噛みついてる。とんでもない人間だよ。車うんぬんの前に人としての生き方から考えなおせ。

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 03:26:12.40 ID:BpL8lKaK.net
>>170
全く持って「ガソリン車がハイブリッド車よりトータルでのCO2排出が少ないという前提」
という事を発言してないだろ
詳細データも示さずお前の軽薄な主張の根拠、つまり条件を問わずハイブリッドが勝るという馬鹿の主張に疑問を呈してるまで

そもそも「反論に値する簡単なデータ」云々以前に、お前自身が「主張する根拠となる詳細データ」
を示してないだろ

早く出してみろよ それからだろ反証は

まずお前が「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」
と断言してるんだから、その根拠となる詳細データを示せと言ってんだよ軽薄ゴミクズ野郎

詳細なデータを吟味せずにマウント取ろうとしちゃったんだろ
お前、学士レベルの論文さえ書いた事ないだろ
引用の内容を精査せず根拠としちゃって馬鹿丸出しじゃねえか

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 03:46:48 ID:6j+9VDZc.net
chr ハイブリッドってプリウスと同じぐらいの燃費?

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 04:10:57.40 ID:MioAZxhr.net
bpアウトバックに乗ってみたいな

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 04:40:27.59 ID:LMS+U4mf.net
>>172
プリとおなじくらいなのはアクアと新型rav4だけ

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 05:58:06.82 ID:ljb0BGh7.net
グーネットだけ登録して
カーセンサーに登録してない車って
なんか理由ある?

けちってるだけ?

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 06:10:30.61 ID:Ra/myIAj.net
>>175
更新タイミングの違いもある
グーは早いことも多い気がする
自分が見つけて買ったディーラー車もカーセンサーどころかディーラーのオフィシャルHPより早くグーに載ってたよ

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 07:16:30.13 ID:wgdDGYnB.net
プリと同程度の性能のエンジンに重い胴体とでかくて空気抵抗アップなので同程度の燃費が出るわけがない

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 07:49:00 ID:VzjQJ1fg.net
>>170
いい加減負けを認めたらどうだ?

詳細データを示せない軽薄ゴミクズ野郎

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 08:28:24.09 ID:tKQ0VkgI.net
>>158
営業マンなんか変えてもらえよ

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 08:30:13.10 ID:tKQ0VkgI.net
>>175
逆もあるからケチってるだけだろ?
掲載料にそんなに差があるとは思えないし

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 08:42:52.29 ID:+u2dQZn5.net
ロングドライブってどんくらいよ?
片道100kmくらいか?
んなもん年に何回あるよ?
10回あれば多い方じゃね?

こんな奴が殆どだろ
燃費に縛られるのは幅を狭めてるだけ
そんな僕は30プリウス乗りです

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 09:32:26 ID:t8jw2CHf.net
>>180
GooNetの方が面白い車の掲載が多いから掲載料が安いのかな?って業者さんに聞いたら、似たようなもんだって。
2誌掲載じゃコストが掛かるからだよ。今はアプリで見られるんだから両方で見れば良い(b´∀`)ネッ

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 09:37:43 ID:t8jw2CHf.net
>>181
事情や価値観は人それぞれだから任せるけど、せっかく中古車で買うんだから新車で買えないような車を自由に選びたいよね。

でも燃費は地方で毎日乗るような人には切実かもね。

> そんな僕は30プリウス乗りです

…燃料代、やっぱり安いですか…?

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 09:39:50 ID:0/w2Q+b9.net
カーセンサーは手堅くて鑑定も厳しいけど
面白い車はグーネットってイメージ

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 09:54:01 ID:xaQY463J.net
>>171
条件を問わずなんて言ってないだろ。
メーカーが示してるデーターがそれだろ。
結果としてあるものが公表されていて、詳細は公表されていない。
でも、世の中、そんなのがほとんど。

お前がバカなのは、詳細が公表されてないのは全てが嘘という
考え方が間違っている。

素材にしろ、製品にしろ、全てが詳細に完璧にデーターが
公表されているわけではない。
BtoBならともかく、BtoCではそんなもん。
消費者の理解を得る為、結果として簡素なものを公表してるのがほとんど。

お前の考え方だと、世の中の全てを疑い、何も信用できないとなれば、
社会生活にも支障がでるぞ。

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 09:56:29 ID:xaQY463J.net
>>171
車でも部品や素材に関する詳細なデーターまでは公表してない。
では、そんな車はまったく信用できないか?
そうであれば、全ての車が疑わしいか?

電化製品などでも、使用してるデバイスや特性など
そのすべての詳細なデーターが消費者に提供されるか?
当然、される訳はない。メーカーが持っていても必要な時にしか開示されない。

詳細なデーターが提供されなければ、全ての製品があやしいという
考えであれば、世の中の全てが信用できなくなり、もはや社会が機能しない。

なのである程度の会社の信用があり、ISOなどに準拠していれば、
信用に値すると判断するのが普通。

大企業や世の中に異を唱える俺はカッコよくて頭がいいと、
勘違いしてるのかもしれないが、それは滑稽でしかない。お笑い草だよ。

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:07:50 ID:ui8t+d55.net
もう
ケンカはやめて(>_<)
これでも聴いて落ち着いてよ

東日本大震災被災者に向けて作詞作曲した渾身の作品
NEWS ZERO エンディング曲

https://youtu.be/M1JO2DUKkiE

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:12:53 ID:tkxpaLSR.net
>>187
うるせぇよ
お前も消えろやクズ

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:14:04 ID:T6LaiqMg.net
ひどい(>_<)

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:20:15.11 ID:BpL8lKaK.net
>>185,186
勝手に主張を都合良く捻じ曲げるなよ
俺は「詳細が公表されてないのは全てが嘘」なんて事は一切言っていない」
お前の主張の根拠を問うてるだけ

しかしお前がドヤって断言しておきながらその根拠を一切示していない
「大企業だから間違いない」、「ISO規格に準拠しているから本物だ」
という主観が証拠になるのかよ それは稚拙な憶測だけだろ

「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」
と断言しているにも関わらず、無責任に何も把握していなかった軽薄さが気持ちが悪いんだよ

>「世の中の全てが信用できなくなり、もはや社会が機能しない。」
一般論にすり替えるなよ 
メーカーを疑ってるのではない お前を薄っぺらさを気持ちが悪いだけ

メーカーは特定の条件、特定の比較対象において優れているという内容を伝える
グラフでしかない 
しかしお前は馬鹿だから拡大解釈してハイブリッドの優位性の証拠としたんだろ
ここでの話はお前が断言した内容の根拠となる詳細データがあるのかどうかだろ

「大企業や世の中に異を唱える俺はカッコよくて頭がいい」とも一切思ってもいない
しかしお前のような受け売りの薄っぺらい知識の馬鹿がドヤっているのが無性に腹が立つだけ

お前の主張の根拠を示せないならドヤるなよ受け売りゴミクズ野郎

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:29:19.72 ID:DkezP7Z2.net
お前らそろそろいい加減にしないとガリバーの営業にお前らの車査定させるぞ

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:49:37 ID:0/w2Q+b9.net
まず鬼電されそう

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 10:57:43 ID:pTo8Yao+.net
>>189
氏ねや自演コテ

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:13:05.72 ID:CTd9u1mU.net
生きる!

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:13:33.18 ID:NDeDGGpX.net
ぼくも生きる!

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:21:50.58 ID:5BSw3Q9F.net
オレはイキる!

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:22:56.86 ID:kvRkpNxB.net
>>181
片道100kmがロングとか
原付ですらロングじゃないわ

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:30:52.61 ID:kqCzdO0O.net
>>181
自転車(ロードバイク)乗りは毎週100km走ってるぞ。

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:49:47.86 ID:xaQY463J.net
>>190
メーカーの公表値で10万キロにおけるトータルでの
排出量が41%減と書いてある。それに異を唱えてるのがお前。

それとメーカーの公表値は主観ではないぞ。
お前頭悪すぎるのもたいがいにしとけよボンクラ。

メーカーを疑ってるのではないと言ってるけど、
そのメーカーの言い分に恣意的と、勝手にイチャモンつけてるのがお前。
つまり、それはメーカーを疑ってることだろ。

色々と発言がおかしいのはお前の方なんだよ。

色々と他にも当たりまくるキチガイのお前なんか相手にしてられない。
時間の無駄だ。早く消えろこのボンクラ

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 11:54:50.76 ID:HyUhTNfJ.net
他所でやれやボケ

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 12:03:48.56 ID:T98ZgPMx.net
公害防止管理者の俺がお前らをジャッジしてやろう
次返信した方が負けでアホでバカでボンクラ
異論は認めん

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 12:34:15.02 ID:7VJmWMtF.net
何日もよく続くよな、その情熱を他に向けりゃいいのに

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 12:48:05.22 ID:DkezP7Z2.net
お互いの主張を聞かずにどっちも自分の言いたいこと言ってるだけだから何の意味もない
全くディベートになってないし
お互いがお互いを罵って優越感に浸ってオナニーしてるだけ
そんなことに時間を使うならガリバーとかビックモーターとかネクステージとかに車を見に行くとか有意義な時間の使い方をせんといかんよ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 12:51:45.10 ID:/t1NYoei.net
gazooで十分

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 12:57:42.06 ID:C13WxnwJ.net
暇なんだなぁ
スレに即してそれぞれがお薦めする中古車を貼り付ければまだ有用なのにな
どっちも中古車データを貼れない低脳だろ

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:00:35.53 ID:BpL8lKaK.net
>>199
「大企業だから間違いない」、「ISO規格に準拠しているから本物だ」
というのはお前の主観、先入観であって、データが開示されていないのであれば
お前の主張の証明にはならない

何度もいう メーカーのデータ自体を疑っているのではない
お前がそのデータを用いて拡大解釈して主張の根拠を示せと問うている

お前、ISO規格を何か勘違いしてるな
IT分野においてISO9001の取得、導入に携わった事があるが、
あくまで品質プロセスの標準化であってアウトプットされる成果物自体
の品質を担保するものではない

その「排出量が41%減」も比較対象も具体的に明示されていない上に条件付きだろ

その結果の中身も碌に把握してないのに短絡的に引用して、
「トータルでの排出量は小さくなる。」、「10万キロですでに逆転してる。 」
と条件抜きで拡大解釈して断言したんだから内容把握してんだろ?

その結果を用いて他の条件、他の比較対象でも優位性を主張するなら
最初の結果の詳細データを開示しなければ説明出来ないだろ
その詳細データも用いて具体的に証明してみろよ

受け売りだけでマウント取ろうとしただけでそれすら出来ないだろ?
データ内容を吟味した訳でもなく、
安易に一定の条件化の比較結果を優位性の証拠とする稚拙さ
マジで学士レベルの論理性も欠如してるな、軽薄な老害野郎だな

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:28:47 ID:QR5yCQ/A.net
息子に安い車を買ってあげたく付き合いあるトヨタに聞いたら2種をあげてきた

平成25年式 スペイド 1.3 cvt 7万キロ
平成23年式 カローラフィールダー1.5x 6万キロ cvt

これくらい距離数走ってるとどっちのが良いだろうか ロングラン保証は延長でつける予定

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:29:28 ID:o/ZzBTGI.net
スレチいい加減に止めろ
CO2の排出量で中古車選ぶやつなんておらんだろ

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:30:49 ID:DkezP7Z2.net
>>206
はい
お前の負け
ボケ、ナス、ボンクラ消えろカス

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:31:38 ID:oLPRP+0z.net
>>207
新しいほうが良さそうだけど
車の外観が全く異なるから趣味と使い方による気もする

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:32:11 ID:oLPRP+0z.net
>>208
一人でバトル、自演に思えてきた

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:53:31 ID:BpL8lKaK.net
>>209
内容で判断するのではなく、何故か都合良く >>201のマイルールを
採用して「ボケ、ナス、ボンクラ消えろカス 」と罵倒するのか

最低な輩だな 

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 13:57:58 ID:DYmFyt2k.net
>>212
5ちゃんのルールも守れないお前が言うなカス
消えろボンクラ
死ねボケ
トヨ爺も次コメントしたら許さんからな

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:04:08 ID:BpL8lKaK.net
>>213
5chのルールって何だよ 具体的に示してくれよ
まさか勝手なマイルール、価値観、解釈を押し付けてる訳じゃないだろうな?

この程度で「死ねボケ」ってヤバいな その程度の輩なんだろうな
「死ね」と命令なんだろ 微妙な表現差で免罪されると思うなよ
アンガーマネジメントで感情のコントロール出来るようになれよ老害

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:04:49 ID:EUA2MCtZ.net
>>207
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4376188960/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:08:23 ID:DkezP7Z2.net
>>214
ここは中古車購入相談スレ
日本語の意味分かってる?
省エネ、日本の環境について語るスレじゃないんだわ
スレ違いは5ちゃんのルール違反、それを何日間続けてるんだ
で、お前はどんな命令もされたら従うのか?w
なら早く死んでくれ

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:15:00 ID:BpL8lKaK.net
>>216
中古車、特にハイブリッドに関してであり、厳密にはスレ違いではない 

碌に内容読んでないのか、読解力ない馬鹿かな
「省エネ、日本の環境について語る」ってはいないけど?
あくまでID:xaQY463Jの主張の根拠について問うているだけだよね

反論に窮すると「早く死んでくれ」と安易に罵倒に逃げてしまう幼稚さを鑑みろよクズ

俺を叩くならお前自身も同じ穴の狢だという事を気付けよ低脳

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:21:43 ID:DkezP7Z2.net
>>217
お前と爺の喧嘩は中古車の購入を考えてる誰の参考にもならんからスレ違い
また相談しようとしてる人の書き込みを躊躇させるような数の書き込み、相談を書き込んでもお前らの討論がそれを目立たなくさせてるから害悪でしかない
だから喧嘩するなら別でスレ立ててやれってみんな言ってんの
分かる?

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:26:28.61 ID:BpL8lKaK.net
>>218
そのコメントする為に「なら早く死んでくれ 」と付け加える必要あったのかよ
ただの煽りであってわざわざ「死ね」とか罵倒する自体、火に油を注ぐ行為のようなもんだろ

「死ね」と安易に使ってしまう辺り、お前自身も一般常識、マナーを逸脱してんだろ

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:28:17.71 ID:6j+9VDZc.net
>>174
新型LAV4ってそんな燃費良いの?

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:34:03.56 ID:o/ZzBTGI.net
>>220
LAV4 そんな車は無い

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:34:31.48 ID:A+rhC2kO.net
>>219
お前みたいな単純なバカを怒らせて遊んでるんだよwww
すぐに熱くなって反論してくるから面白くてwww
心配しなくても俺は社会の底辺で友達もいないしお前みたいなプライド高そうな奴を怒らせて遊んでるだけだから自分がカスなのも自覚してるよwww
このスレの治安のことなんて本当はなんとも思ってないよ
だってここ5ちゃんだしwww
もう飽きたので私は消えますサヨウナラ

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 14:41:30.68 ID:/t1NYoei.net
>>207
若者の可能性として
フィールダーに一票!

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:02:59.59 ID:oCDiazcn.net
トヨ爺絶対に許さないマン

まじうざ
消えろ

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:08:47.58 ID:kZbFfmmV.net
>>187
人の不幸は大好きさ♪とか歌っていた人がこの歌を作ったの?
元族が歳とって丸くなりすぎだろw

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:10:09.22 .net
わたしがトヨ爺絶対に許さないマンだ
さぁ、掛かって来なさい

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:22:34.11 ID:GjWuoeOB.net
>>207
息子さんにどっちがいいか聞いてみては
運転する人の好みや使い方に合うのが一番かと

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:36:28 ID:tKQ0VkgI.net
>>207
予算、息子の好みの形(車種)、地域をここに記載したら?
もっといいものを提案してもらえるぞ

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 15:59:46.21 ID:7ULYmjpH.net
燃費バカはさっさと死ねよ

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 16:30:34.42 ID:QR5yCQ/A.net
>>210
息子に聞いても乗れれば何でもいいと、だけしか答えなくて、はっきりしない
>>223
スペイドは家族で乗るような車みたいだしフィールダーのが若者向きか
>>227
どっちでも良いとしか言わない息子で困り果てている 基本的に免許取得2年目、彼女とドライブくらいの予定とのこと
>>228
予算は高額は出せないから50万以内、関東(東京、千葉あたり) 年式的にはスペイドだけど、センターメーターが俺個人的には嫌い

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 16:34:25.93 ID:JcvlaBQ7.net
>>207
その二択ならフィールダーのがいいと思う

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 16:46:59.08 ID:r7lF6Lij.net
ディーラーの長期保証で

100万の車買って
限度額が約60万円なんだけどこれってふつう?

あと限度額越えたときに保険みたいにお金だけもらうって可能ですか?

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:12:49.41 ID:tKQ0VkgI.net
>>230
なんでもいいならできる限り新しいトヨタのコンパクトがいいよ
若いし、燃費もいい方がいいでしょ?彼女と乗るだけならスライドドアなんかいらないし

ビッツかアクアがいいんじゃない?

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:16:35.91 ID:tKQ0VkgI.net
>>232
金額はディーラーによるけど、修理するのにかかるお金だよ?そんな高額になる故障なんてそうそうない

限度額を超えた分の金をもらうって誰から誰に?

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:21:45.97 ID:r7lF6Lij.net
>>234
https://youtu.be/GltWWPcdIQE?t=716

このつりちゅーばーのケースだと
プリウスの修理代で64万かかってるわけで
無償で治せるならともかく4万足でるならどれぐらい乗ったかにもよるけど保障額めいいっぱいの60万もらって買い換えたほうがオーナーはお得じゃないですか?
現金60万と車屋の修理費60万は車屋にとってみれば等価ではないのはわかりますが
可能かどうかってはなしで

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:24:12.05 ID:tKQ0VkgI.net
>>235
それは無理
保証は60万円分の修理チケットでしかない
等価じゃないことが分かってるなら、足して修理するか、諦めて買い換えるかどちらかしかない

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:25:16.73 ID:RLtlr03y.net
>>183
安いに決まってんだろw
下道通勤で30km
休日は走ってもそれが倍になる程度
100km超えるのは月一回あるかないかで
リッター19〜21km

そりゃーオレもクラウンとか乗りたいけど同じ燃料の量で半分の距離も走らんとなると流石に考えるわw

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:27:14.35 ID:8mAjMKWv.net
>>230
あまり与えない方がいいよ
欲しいモノをお金を貯めて買うからこそ大事にする
それかお金だけ渡して自分で選べって言う方が将来的に良いと思うよ

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:33:55.21 .net
>>237
8km/hの車に乗っても燃費の差で月1万円違うかどうかくらいだろ
ちょっとおやつ我慢すればそれくらいの差埋めれるじゃないかモグモグ

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:35:04.96 .net
>>239
ゴメン8km/Lね

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:36:00.51 ID:7ULYmjpH.net
センターメーターが嫌いとかお前バカか過ぎる。
ただの中古足車に このこだわりウゼーーーー

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:36:17.80 ID:r7lF6Lij.net
>>236
やっぱそうですよね


あと他の方含め保証についてききたいんすが
だいたいの長期保証って累積無制限でも一回の補償額には上限(車両本体価格の7−8割)もうけてますよね?

結局50万以下の安い車に長期保証つけるメリットあるんでしょうか
保証はいってるのに上限越えてるから数万円有償って厳しくないですか?

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:41:12.72 ID:6j+9VDZc.net
トヨタ認定でコーティング?(5万)を勧められたんだけど、街のコーティング屋さんだと2万だよね?
何か違いあるの?
それとオプションを全部断るのは個別セールスマンに悪いんで何か落としどころあった方がいいよね?
何が1番無難かな?

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:43:23.90 ID:tKQ0VkgI.net
>>242
それはもう保険と一緒だよね
細かい故障が数回あればお得だと思うし、一回でも大きい故障があったり、無故障だったりしても無駄だと思うでしょう

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:44:06.76 ID:S8z9yOd4.net
コーティングもグレードあるっしょ。2万のやつは1年、5万のやつは3年とか。差は知らん

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:46:43.68 ID:L6A1wpkY.net
中古でも高級車だと15万のコーティングとか持ちかけられることあるなw
高いよ高すぎるよ

でもあれ洗車楽なんだよな

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:47:01.27 ID:tKQ0VkgI.net
>>243
コーティングのレベルはあるけど、ディーラーで行うようなコーティングはどこか外部業者(街の専門店)に出すだけ
だから利益が乗ってる
本当にコーティングしたいなら専門店に頼んだ方が安くていいよ

どうしてもオプションを頼んであげたいなら、ディーラーオプション表にあるものにしたら?

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:49:15.50 .net
>>242
保証期間中に壊れれば軽微な故障なら無料で直してもらえてラッキーくらいのもの
突然壊れても対応できるなら保証なんて入らなくて良い
確率的にディーラーもしくは保証会社が儲かる仕組みになってる
とはいえ突然壊れるリスクもあるからそのリスクをどう見るかは個人の判断、自分で考えないと他人に意見聞いても意味ないよ

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:50:02.47 ID:6j+9VDZc.net
>>247
ありがとうございます。
コーティングはお断りして、何かオプションを買って営業マンの顔を立ててやろう(笑)

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:51:22.19 ID:6j+9VDZc.net
>>245
ありがと。
やっぱ差があるのか。
でも5万は高い。

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 17:54:18.66 ID:r7lF6Lij.net
恥ずかしながら保障額に上限があるなんて購入時知らなかったし説明なかったし
引き渡しの書類に書いてあるだけで
えっ上限あんの?ってなったんすよね
そんな一撃60万の故障なんて経験ないっすよwwって担当はいってたけど
それはそれとして限度額の説明はせーよって思ったんすよね、保証手厚いからディーラーいってるわけですし
そのあとぐぐっても情報ほとんど出てこないし
まあ情報でないってことは上限かかるような人はまじでいないってことなのかもしれませんが

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 18:00:29.21 ID:tKQ0VkgI.net
>>251
まあ60万超える故障って言ったらエンジン載せかえくらいだけど、最近のエンジンはかなり丈夫だからほぼないな

次に可能性があるのはミッションの載せかえだけど、それなら保証内に収まる可能性があるから、まあ気にせんでいいと思うよ

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 18:23:11.81 ID:Mga9ipTC.net
ミッションブローとかしたんかよw

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 18:49:47.77 ID:DIZZVj9/.net
改めて保証確認したら
1年目無制限
2年目累積8割でした

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 19:51:50 ID:GjWuoeOB.net
>>230
息子さん、車に興味ない必要だとも欲しいとも思ってないのでは
彼女とドライブしたいから車欲しいって強く思って息子から頼ってきたら
その時にアドバイスや少し援助してあげたらいいよ
親父ありがとうって感謝すると思う

欲しくないのに車買ってあげても乗らないでムダになるかもよ
息子が頑張ったご褒美とか就職祝いとかだとしたら
>>238さんのお金だけ渡して自分で選べって方法が良いと思うわ

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:19:14.24 ID:nnT1E+ew.net
227死ねw

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:20:13.84 ID:nnT1E+ew.net
222死ねw

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:25:35.11 ID:8nt//1ep.net
2008年式 走行6万キロのマーチは古いし故障とか多いですかね?

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:38:44.71 ID:GprrBzFg.net
日産かつCVT

あなたがチャレンジャーなら買いたまえw

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:45:14.37 ID:kqCzdO0O.net
>>258
俺は乗ったことないけど、k12マーチは名車って言ってたな。
まだゴーンが真面目だった、良い頃の日産車だと思う。

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:55:24.21 ID:58ZmEpOV.net
>>220
カタログスペック燃費はrav4phvの最上級でリッター20ちょいだけど、EV走行航続距離がプリよりも20ちょい伸びてるから燃費は良いはずだよ

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 20:59:35.65 ID:ndPTp4lB.net
>>258
車検2年ついて5万以下なら考えるレベル

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:27:38.66 ID:8nt//1ep.net
>>260
ビュートなので側は違いますが、名車ですか良いですね、ありがとうございます

>>259
CVTと言うのは故障しやすいのですかね
致命的な故障ならリビルトエンジン載せ換えも考えています

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:30:46.26 ID:8nt//1ep.net
>>262
車検2年付いてます
5万円ではないですが安いです
中身マーチなんですが、ビュートの外見が気に入りまして

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:36:19.13 ID:J7pqpjnL.net
>>263
CVTはエンジンでなくミッション

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:39:20.01 ID:8nt//1ep.net
>>265
そうなんですね、ありがとうございます

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:42:06.38 ID:XLzfeqO+.net
>>263
k12ベースなら長く乗りたいならマニュアル化したほうが良いかも?

自分の車もatのショックが大きくなったのでマニュアルに載せ替えたよ。

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:43:17.20 ID:8nt//1ep.net
>>267
そんな事が出来るんですね、参考になります!ありがとうございます

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 21:50:44.33 ID:TpCQkbm4.net
車に詳しくなさそうだし・・・あとで金掛かりそうだけど
気に入ったのなら仕方ないね〜

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:03:54.67 ID:8nt//1ep.net
そうなんですよ一目惚れで、ゆくゆくエンジン載せ換えたり他を修理して長く乗れるなら100万円掛かっても安かったので良いかと思ってます

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:19:33.67 ID:KwiQkvUg.net
マーチに修理費100万円ってマジか
そこまで覚悟があるなら何買っても大丈夫だ

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:22:22.23 ID:EUA2MCtZ.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3780045965/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:24:30.38 ID:TpCQkbm4.net
ってマニュアル乗れる?
あと・・・メンテみてくれる車屋さんはいる?

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:27:52.44 ID:yA1im9mc.net
>>273
メンテ、って…
普通にココの人達が好きな新車ディーラーで良いじゃない?

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:29:42.78 ID:C13WxnwJ.net
そういうのは20年20万キロスレに聞きに行けば教えてくれるよ
猛者しかいないから

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:29:43.26 ID:8nt//1ep.net
>>271
中身はマーチなんですが外見は違うんです

https://i.imgur.com/KGcjRL1.jpg

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:36:12.13 ID:8nt//1ep.net
>>273
ありがとうございます
マニュアルは大丈夫です、良い車屋探してみます

>>275
ありがとうございます
スレ覗いてみます

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:43:59.47 ID:TpCQkbm4.net
ビュートのメンテ日産がしてくれるの?

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:55:28.81 ID:8nt//1ep.net
>>278
大丈夫みたいですよ
ディーラーでなくてもメンテナンスのし易さは落ちると思いますが、中身マーチなので町の車屋でも大丈夫なようです

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 22:55:39.42 ID:KwiQkvUg.net
>>278
金さえ払えば日産持ってけばウェルカムでメンテしてもらえるよ
普通の日産車と工賃同じかどうかは知らんけど

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:00:06.96 ID:8nt//1ep.net
日産は結構なんでも見てくれますよね
miniの修理とかもやってくれましたから

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:02:32.33 ID:Mga9ipTC.net
光岡ビュートは最近みないな

買うならガリューかリョーガ買いたいけど

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:12:58.62 ID:8nt//1ep.net
そうなんですよ見ないのがまた良いです
本当に車好きからしたらパクリのナンチャッテと感じるかもしれませんが、安く個性的な車に乗れるのは魅力です
ハンドメイドで1日1台しか作れないようで、年間250台製造としても10年で2500台
この数なら普通の自動車メーカーの工場なら5日で2500台作れます
その辺も魅力に感じます、中身マーチですが

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:29:59.22 ID:+1D+Mk5F.net
ミドルクラスミニバンが来年こぞってFMCする噂を聞きましたが
発売されたらこのクラスの中古車はかなり値段下がりますか?

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:31:42.67 ID:r7lF6Lij.net
>>284
平均3万円くらい相場下がります

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:31:51.17 ID:J7pqpjnL.net
あなたみたいのが大量にいるのでそうでもないです

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:34:57.12 ID:+1D+Mk5F.net
ウン十万くらい値下がりするかと思っていました。
言われてみれば確かにそうですよね。
ありがとうございます。

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:47:10.28 ID:KwiQkvUg.net
モデルチェンジによるよね
改悪になって直後は値段下がったけどあとで旧モデル側が人気になってモデルチェンジ前より値段高くなるなんてこともあるしね

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:49:30.25 ID:r7lF6Lij.net
ていうかコロナショック時期の今が体感はんぱなく安いわ
初交渉でとんでもない安い値段がデフォルトで始まるし

ぼっとん中古屋はしらん

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:53:24.25 ID:tKQ0VkgI.net
>>284
モデルチェンジするのはノアボクだけだよ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/03(木) 23:58:59.60 ID:KwiQkvUg.net
セレナも来年モデルチェンジって雑誌かなんかで見たぞ

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:19:18.96 ID:DkPHil4j.net
>>289
そういうものかあ。
今日210クラウンをディーラー中古で買ったんだが、一番安い2万のコーティングおまけしてくれた。
9/1に5万値下げしたからこれが精一杯ですとのこと。

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:23:23.34 ID:9FhVdliB.net
>>292
おめいい色勝ったな

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:24:44.43 ID:GJLs0Em/.net
じゃあ買えませんね残念です
っていってなんもいってこない
家帰ってしばらくしても連絡なかったらほんとに精一杯なのかもしれんけど

だいたいそれじゃ買えないっすゎ
っていうと下げてくるイメージ
営業の逆にいくらなら買ってくれるんすか?
が交渉スタートの合図

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:31:38.49 ID:DkPHil4j.net
近所だったら粘ってみたかったなあ。
高速で2時間くらいのとこだったからもういいやと思って決めちゃった。

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:34:50.38 ID:GJLs0Em/.net
店の自己満の精一杯の値下げアピってぶっちゃけてどうでもいいよな
精一杯値下げしてくれたかどうか決めるのは購入者側だ

1万円でもありがたいこともあるし
30万円でもふざけんなっておもうときもある

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:56:03.29 ID:muroGm75.net
つい先日ディーラーで5年落ちのアクア買った。
3年保証付けて諸経費込みで47万。

値引きは全くなかった。
まあカーセンサーで関東、中期、ディーラー系、諸経費込みで安い順にソートすると最初に出てくる玉で他のよりぶっちぎりで安いので仕方が無いと諦めたよ。

前も書いたけどトヨタディーラーで中古車買ってTS3カード作ると4万ポイント貰えるキャンペーンやっている。
価格帯から値引きは厳しいと踏んで地図更新サービスできないかと交渉したんだけどね。カーナビの地図更新はポイントで出来ますよって・・・

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:58:48.43 ID:+11DNJZD.net
まあ中古車なんで基本たいした値引き期待しないのが鉄則。

ちなみに、メルカリとかだと100万の車に、「どうしても40万しか準備できないので40で売ってくれませんか?」とか来るらしいぞ
それもかなりの頻度でw

あと、「来月ボーナスでたぶん30万はいるので、そのとき払うので手付け5万で売ってくれませんか?」とかw

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 00:59:56.19 ID:+11DNJZD.net
>>297
そんなん値引きできても1000円数百円のレベルだろ
ガソリン満タンすら無理やわ

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:01:19.97 ID:GJLs0Em/.net
>>297
2年目からの保証の限度額、車体最終価格の8割だから気をつけてな

いやトヨタどうかしらんけどふつうそうなってるだろ

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:10:01.99 ID:z9SlEY7u.net
車買う時に希望ナンバーにしてる?
するならそれは有利?

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:12:35.74 ID:qcM9uRig.net
>>301
したことないけど、何に対して有利?

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:14:01.11 ID:GJLs0Em/.net
>>301
しない、
メリット   しなければその分安い
デメリット  0666 0721
みたいな番号になっても文句言えない

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:14:10.10 ID:z9SlEY7u.net
>>302
ごめん有料

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:15:04.82 ID:z9SlEY7u.net
>>303
kkkオナニー草

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:18:37.19 ID:qcM9uRig.net
>>304
もちろん有料、3000円くらいだっけか

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:21:29.62 ID:X9v/beyy.net
>>303
まてまて、0から始まるナンバーはないだろww

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:25:04.60 ID:z9SlEY7u.net
>>306
車屋で頼んだら1万円とか取るのかな?
聞いてみるか

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:26:55.81 ID:z9SlEY7u.net
>>307
&#8226;6-66かな

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:27:36.18 ID:z9SlEY7u.net
あれ点が文字化けしたな

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:28:05.13 ID:9FhVdliB.net
>>301
普通のナンバーは見る人が見れば数字とひらがなの若さ、その車の型式で中古で買ったのがバレる
被らない希望ナンバーほど中古で買ったのがバレない
というメリットはあるよ

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:28:23.70 ID:mofMrqoP.net
ルーミーで893ナンバー見たよ
可愛そうに(´・ω・`)

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:32:15.38 ID:GJLs0Em/.net
>>311
逆にそいつがこえーよwww

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:36:32.07 ID:z9SlEY7u.net
>>311
そんなメリットがあるんだねー
希望ナンバーにするわ

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:37:28.85 ID:z9SlEY7u.net
>>312
逆に怖すぎるなそれw

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:39:09.63 ID:z9SlEY7u.net
おまいら今欲しい車なに?

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:40:24.48 ID:GJLs0Em/.net
中古恥ずかしいとかあほか
って思たけど高年式高級車ならまあそういうのもあるか
実用性でこの辺買うわけないもんな

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:49:40.37 ID:0bw4jR84.net
ナンバー見て「この人は中古で車買ってるププッ」
とか思うキモいやつにどう思われても別に良いだろwww
普通他人の車のナンバーなんて気にしないだろ

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:50:52.72 ID:0bw4jR84.net
>>316
フェラーリスパイダー458

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 01:58:46.67 ID:z9SlEY7u.net
>>319
2-3000万か、渋いな、当たり前にカッコいい
今すぐ買いなさい

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 02:01:45.22 ID:9+U3eNcs.net
高年式って最近?昔?

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 02:22:24 ID:jN5nM6yj.net
今の車下取り140で予算200万で探してたけど家族と大もめして頭きたから総額15万円の車にするて決めた。15万の軽車どこで買ったほうがいいとかある?もう走ればいいや。

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 02:24:23 ID:dAcBtLAO.net
値引きよりも消耗品交換とか
整備のサービスで交渉したほうがいいよ

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 02:28:08 ID:GJLs0Em/.net
>>322
復讐で買うならぼっとん砂利中古屋で塗装ハゲハゲの買えば?

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 03:43:53.36 ID:Q+8J7ZSv.net
ディーラーによっても違うだろうけど
俺が買ったディーラーは中古はそもそも値引き云々の前に売れなきゃガンガン下げてくって言ってた
特に今は

で、一定期間売れなきゃオクに流れたりするんだろうね

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 04:15:14.58 ID:KU/Tusgc.net
>>206

●エンジニアリング・コンサルタントのリカルド社が実施した
ライフ・サイクル・アセスメント(LCA)においても、
トヨタの発表と同様に、ガソリン車よりHEV(ハイブリッド車)の方が、
製造から廃棄までの生涯CO2の排出が少ないという結果を公表。
https://www.autocar.jp/news/2018/03/03/273004/4/


●環境省のホームページにおいてもハイブリッド車のLCAは、
ガソリン車よりも低いことを公表している。
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/mlt_roadmap/comm/com02-03/mat03-5.pdf

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 05:31:50.30 ID:kHhjHaK+.net
トヨタの近隣都道府県に限るって売り方
なんとかしてくり〜

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 07:08:43.47 ID:rLVxQuaB.net
>>327
ネットに載せるなと言いたいよな

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 07:25:24 ID:qcM9uRig.net
>>321
新しい車の事を言う

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 08:18:31.86 ID:muroGm75.net
>>316
MIRAIかな?
近くにステーションあるので選択肢には入るんだけど大きさがね。

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 08:47:55.47 ID:pKcael/U.net
ハイブリッド車の中古は認定以外避けたほうがいいって本当?

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 09:09:24.00 ID:lhfuFQ1d.net
>>327
店に直接電話して来店すればOKだよ
Go○ネットで見積り頼んだら同じ理由で断られたけど購入できたし

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 09:34:48.06 ID:z9SlEY7u.net
>>330
MIRAIのフロントまわりカッコイイよね
乗れる環境にあるのは羨ましい
大きさは小さい?

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 09:35:05.27 ID:YC4y7iae.net
>>331
まあディーラーの方が良いと思うよ。

3年落ち10万キロ事故車プリウスをディーラー3年保証付きで買って11年30万キロまで乗ったけど故障は少なかった。

ただエラーが出た際、汎用の診断機では正確な診断が出来ないことがあり、買ったお店に持ち込んでも、結局ディーラーに持ち込んで診断になることがあり、面倒くさがるお店もあると思う。

個人的にはハイブリッドはディーラーかな?

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 09:42:08.13 ID:YC4y7iae.net
>>333
でかいです。クラウン並だと思う。
自分も人生の折り返し超えたので内燃機関以外も乗ってみたいと思ってね。

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 09:48:25 ID:DTC3Gf1g.net
>>335
そうかデカいんだ
あの感じで大きいなら快適だろうな、使い方と環境次第かな

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 10:02:24 ID:tWycy5kr.net
>>291
日産のロードマップにないから
2022以降と思われるよ
今の日産に国内専売車のシャシー・エンジン刷新する気があるか?は微妙だけど

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 10:13:05.60 ID:1uqhc9KL.net
>>337
あれ?プロパイロット2.0搭載の新型が2021年夏デビュー予定って書かれてるの色んな雑誌で見たけど
遅れてるのかな

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 10:29:19.20 ID:tWycy5kr.net
現行お色直ししてプロパ2付けて新型って可能性あるが
C25から中身使い回しの骨董品が新方ノア・ボクに戦える要素があるのかな?と・・・

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 11:34:05.99 ID:qT0QBE9q.net
>>334
30万キロってすごい
駆動バッテリーは何回か交換しました?

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 12:32:11.49 ID:D0JO9bq+.net
>>335
MIRAIなら今年新型でるからそれ待ってみてもええのでは?
かなり能力アップするし、まあ高いけど。
その代わり先代が値下がりするよ

>>338
たぶんマイチェン。下手したら仕様変更かもな
現行は当面販売されるはず。

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 12:59:24.76 ID:WRX9H6xV.net
>>340
メインバッテリーは一回もしてません。リアショック交換のため内装ばらすことがあったのでロット確認しましたが新車時装着のもので間違いないです。

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 13:44:51.31 ID:pSF8j5BJ.net
未使用新古車の台数比較

ヴォクシー
https://i.imgur.com/cXt7Tv7.png
ステップワゴン
https://i.imgur.com/r2TMqhQ.png


セレナ
https://i.imgur.com/Azy79aM.png
インテリジェント自社登録(笑)

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 13:56:26.10 ID:GrcfBJlD.net
楽天の中古車サイトサービス開始?したから覗いてみたけどめちゃくちゃ使いにくいな
びっくりしたわ

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 14:03:12.07 ID:GJLs0Em/.net
そら大半の車は無病息災だろ
だからといって自分がそうとは限らん

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 14:36:07.52 ID:t7YD4EG7.net
>>340
30万`は通過点 そのプリウスは海外のとこがで今も元気に走ってる

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 14:57:55.82 ID:UazKh7DK.net
ホンダディーラーで出てる新古車の見積もりに行ったんですが、値引きはほぼ出来ないって言われました。
そんなもんなんですか?

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 15:01:35.36 ID:aROUcJ+F.net
>>347
新古車って時点で新車よりかなり安いんでしょ?
総額の端数切りくらいよ

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 15:16:15.86 ID:kHhjHaK+.net
>>332
まじ?
店からの返信って断られたわ

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 15:42:08.03 ID:P/0CRRIi.net
>>343
単純に車種がないから1車種に集中してしまうんだろ

>>347
新車より格段に安いのにお前はそれ以上なにを求めてたんだ

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 15:48:29.08 ID:snAQv3Z0.net
>>347
中古車って一台一台条件が違って値段が違うから、そもそも値引きって概念が無いんだ。数万円とか端数を削るくらいはしてくれるかも?だけど。

新車ディーラー系の店で新庫車なら、ついでに新車の見積もりを値引き込みでだしてもらえば?多少高くても納得出来る数字がでたら新車を買うのも良いかもよ?

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 17:20:48.48 ID:DkPHil4j.net
>>347
あんまりしつこくして気まずくなったり出禁になるよりはそんなもんかと思っておいた方がいい気がする。

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 18:41:57.62 ID:Q+8J7ZSv.net
>>347
俺もホンダディーラーだったけど1万〜2万くらいの値引きがせいぜいだってよ

中古車は売れなかったら値下げしてくから値段交渉という概念自体があまりないみたい

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 18:56:19.41 ID:o6tt+M84.net
でも目の前にいる欲しい客に少しでも値下げしてでも売ったほうがいいと思うんだけどねぇ。次にいつ売れるか分からないんだし。

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 18:59:36.90 ID:/yR3je6H.net
今は客もある程度ネットで目星つけて来店だから値引きしなくていいというのもある。

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 19:22:13.77 ID:09E0l6wI.net
ある車が欲しくて、ちょっとでも値引きしてくれたら買おうと思ったのにしてくれなかったから買わなかった。その後数ヶ月売れてなくて結局大幅値引きしてたわ。

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 19:23:26.17 ID:DkPHil4j.net
これいいなあ。
30年前10万km超の車が3年保証付きで買えるのも素晴らしい。
10年後に買値より高く売れそう。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goocri_03/15/700020151630200420002.html

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 19:49:50.14 ID:bz4dVE7F.net
>>356
言葉悪いかもしれんけど誰得?みたいなことあるよね
人によってどの程度の値引き求めるか違うかもしれないけど
356さんは気持ち程度でも引いてくれたらって感じっぽいし
店側がちょっと意地張り過ぎかもね
金額うんぬんより背中押してほしいというか
頑張ってくれたんだから買うわって納得したいというか
俺の場合は男に口説かれた時の女の心理みたいなw

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 20:15:03 ID:TAD3QEdo.net
今日中古車認定ディーラーにお目当ての車見に行って「自宅に帰って考えたい」と言ってるのに「絶対に今ここで判断してください!!!」とかなり押されたんだけどみんなそんなものなのかしら

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 20:23:20 ID:kHhjHaK+.net
>>357
当時のスーパーカーやん!

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 20:45:01 ID:PtjD4ple.net
昔よくカーセンサーとかで中古車買った人レビュー書くとクオカードプレゼントってやってたけど今やってる?

抽選でプレゼントっていうのはあったけど確実に貰えるやつ。

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:19:38.94 ID:qcM9uRig.net
>>359
基本はそうよ。待ってくれるところは少ない
その後にすぐ売れてもいいなら、帰ればいいじゃない

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:30:22.66 ID:GJLs0Em/.net
https://i.imgur.com/9eZg6rT.jpg

じゃあ俺は勝者やな

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:33:35.38 ID:0bw4jR84.net
>>357
10年後に修理に掛かった金額で新車が買えそう

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:47:25 ID:bz4dVE7F.net
>>359
中古車「認定」ディーラーって書き方からして外車?
押しが強すぎてビッグモ?ターみたいだなw
お目当ての車を目の前にしてテンション上がってるから一度冷静に考えたいって俺もあるけど
「早い者勝ちなんで売れちゃったらごめんなさい」みたいな感じなら言われるよ
それで売れちゃって後悔したこともあるwけど自己責任
この場で判断するか、売れちゃうリスク承知で一度帰宅して考えるかは客が判断すること
その営業マンは押しが強すぎて強制してるみたいで感じ悪いよね

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:48:52 ID:GJLs0Em/.net
つかこのご時世そんなすぐに次の客くるかよ

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 21:57:46.54 ID:UazKh7DK.net
ホンダディーラーの新古車について聞いてた者です。
皆さんありがとう。

新車の見積もりも出してもらったら、新古車と大して変わらなかったんですよね。
新車だと20万くらい下げられますって事だから、差は10万くらいかな。

新古車の時点で値引きは難しいんですね、勉強になりました。

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:04:31.51 ID:snAQv3Z0.net
>>366
それは誰に分からない。全てはタイミング。
大昔だけど、先日から商談中の客がいるけど、決めてくれるなら!って言われた事が有る。
金が無いから買わなかったけどね。

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:07:11.21 ID:snAQv3Z0.net
>>367

> 新車だと20万くらい下げられますって事だから、差は10万くらいかな。

差の10万円を払えるなら新車の方がイイんじゃない?好きな色、メーカーオプションも選べるし。

売る方も価格設定が難しいよね。

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:10:43.35 ID:GJLs0Em/.net
んでも中古だと1−2週間で手元きてすぐ楽しめるけど、新車買ったら数ヶ月待たされんで?

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:20:24.05 ID:snAQv3Z0.net
>>370

> 新車買ったら数ヶ月待たされんで?

いま、そんなに納期が掛かるの?登録終われば乗れるのは確かに中古車の魅力だね。
納車まで数ヶ月掛かるような車じゃ、新庫車でもほぼ新車の値段じゃない?

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:23:21.29 ID:0bw4jR84.net
>>367
あとはその新古車のグレードとどれだけオプション付いてるかで全然値段変わるよ
同じグレード、オプションで10万差なら新車が良いけどナビやらなんやらつけたら20-30万くらいすぐいくからね

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:24:49.88 ID:D0JO9bq+.net
新車は色とグレード同じのがたまたま在庫にあえば2週間で納車されるよ
結局新古車と変わらんけどw

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:25:46.54 ID:D0JO9bq+.net
あと新古車はメーカーオプションほとんどないよ。
ディーラーオプションだらけなのでそういう装備欲しがる人は向いてないかも

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:26:06.75 ID:qcM9uRig.net
>>367
人気車なの?
Nシリーズとかフィットとかならもともと安いし、差額はそんなに出ない、十分安い方
不人気で高い車種ならもっと差額がないとおかしい、オデッセイなら100万は違うはず

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:36:27 ID:bz4dVE7F.net
>>366
このご時世でも前日夜とか当日朝ネット掲載された車が夕方に消えてることもある
数ヶ月前俺が見に行って保留したら翌日夕方ネットから消えた
売れたってことだな

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 22:40:44 ID:I8xWsHSv.net
その車をに興味があるって事は他の人もその車が良いと思ってる可能性高い
保留中に売れたという事はあなたの目利きは正しかったんや
決断力足りてなかったけど

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 23:03:30 ID:bz4dVE7F.net
>>377
ありがとう
これでいいのか?もっと良いの出てくるかも?とかマリッジブルーみたいになっちゃってねw
中古車は一点物だから決断力大事だよね

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 23:13:20 ID:D0JO9bq+.net
ほしい車、ほしい時が買い時
これ鉄則

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/04(金) 23:54:01.05 ID:UazKh7DK.net
>>367です。
車はステップワゴンで、そこのディーラーは今日が初見です。
おっしゃる通り新車だと納期が10月末頃、新古車なら二週間らしい。
いま手持ちの車が車検間近で早めに欲しいもあって、新古車みてました。

車がないとちょっと厳しい地方なんで、新車だと難しいかなー。
代車出してくれるなら、軽でも全然いいんですけどね。

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 01:29:07.49 ID:14LoghVY.net
Gクラスかっちょいいなー
欲しくなっちゃったよ
日本車じゃあのオーラないからな。。。

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 03:22:22.78 ID:3HIe42AY.net
アルファードって結構頻繁に街中で見かけるけど、みんなそんなに高級取りなん?それか残価設定高いから残クレで乗り継ぐと実質格安とかなの?

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 04:37:29 ID:gMRPYhsg.net
年収一千万以上の世帯がざっくり7万世帯ぐらい

まあそれ以下の奴が背伸びして買ってるのも含めればそんなもんじゃね
ようは高収入世帯からしたらステップワゴン、オデッセイはいや、かといって外車に大型ミニバンは選択肢がないしあんまりかっこよくもない
消去法

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 04:40:49.80 ID:ErrfYJ0l.net
>>382
ほとんどが残クレで、とりあえず3年後に考える感じになってる。
そしてまた新しいのに買って、長く乗りたいやつは中古で乗り潰す構図がたぶん今売れてる車の中でもっとも上手くいってる。

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 05:31:17.99 ID:Lkba/rRd.net
>>382
大抵残クレだといわれているよ
自分より低収入の姉夫婦もそんなだった

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:02:17 ID:RPkZbb0Q.net
>>332
やっぱり無理ですた

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:18:01 ID:/EHZfcTe.net
>>357
高値だけど25年ルールで大人気なアメリカに行っちゃうのかな

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:29:03 ID:xjH0Stcj.net
>>380
Mクラスミニバンは人気だからディーラーも強気の値付けなのかもな

新古車ならメーカー保証も引き継げるし、悪い個体はないからディーラーで買う必要ないぞ

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:30:08 ID:QALXhG+m.net
>>383
1千万円以上の世帯が7万てことないでしょ
500万世帯以上いる

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:35:19 ID:xjH0Stcj.net
>>382
残クレで買ってるのがほとんどだし、よく見かけるのはだいたい、2.5の安グレードだよ
ノアボク、ステップの一番上のグレードと値段が同等だから、せっかくならって買う人が多い

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:35:52 ID:YCIqY9MC.net
中古の高級車より新品の軽のほうがまし

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:40:31 ID:oFq1PPKy.net
>>387
NSXなら向こうでもACURAとして販売してたから25年ルール関係なくね?

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 06:47:17 ID:oFq1PPKy.net
>>391
それは無い

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 07:17:16 ID:3HIe42AY.net
>>384,385,390

やっぱり残クレなのか。
それにしても5年で300万円くらい払って返却、傷つけたり過走行したらさらに支払うんでしょ?
自分の感覚だと年収2000万くらいないと無理だし、それだけあったら新車買うだろうし…。ホント考え方は人それぞれだねぇ。

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 07:24:30 ID:xdhZvtBx.net
>>380
> 代車出してくれるなら、軽でも全然いいんですけどね。

絶対じゃないけど、セールスに相談すれば納車までの代車を貸してくれるかも?
ただ、通常の代車でなく、車検の残っている下取り車とか。営業マンの個人車とかも聞いた事が有ったな。

登録と走行距離がどれくらいの新庫車か分からないけど、価格差が10万くらいなら新車を買った方がイイかな?っと。

新庫車の方が諸費用は安かったかな?

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 07:49:55.30 ID:U6aQpd2E.net
>>382
大抵はキノコミラー付いてる安いやつ。それでも高いけど残クレなら低収入でも乗れる。

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 09:25:05.19 ID:+S62Gl+P.net
値引きなんて考えるな
その分サービスさせろ
タイヤ>>>フロアマット>>>バッテリー>>>コーティング>>>燃料満タン納車

状況にもよるがこんな感じ
ふたつみっつと言うだけ言え言うのはタダだ
バッテリーは見た目でわからんならな前オーナーが替えた日付書いといてくれてたら助かる
バカみたい安い車でコレをやるなよせめて100万から

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 10:16:12.20 ID:4HXvaUQy.net
アテンザの鬼キャン、VIPよく見掛けるけどカスタム流行ってるの?
中古価格も安いからなのか?同じ車乗ってるから知能指数低め扱いされるのは嫌だな

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 10:45:50.00 ID:xUvjDPH3.net
>>398
安いからだろうな

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 11:42:02.02 ID:6f0Lotdx.net
>>394
5年で300万円だと毎月5万円払って車借りてるようなもんよな
毎月5万円貯金してたら1年60万円
中古車修理でそんな掛からないし自分は貧乏性なのでwもったいないって思っちゃう
新車絶対主義とか見栄とか色々あるんだろうね

>>396
中古車眺めてると見栄張れるグレードのでは一番安い2500SのCパケ、キノコ付きすごい多いよね

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 11:48:50.77 ID:P9R5le/p.net
380です、何度もすみません。
色んなアドバイス有り難い、諸費用は新古車のが安いです。

家族と相談して新古車だけでなく新車も、ディーラーだけでなく他社販売店も視野に入れて、良い買い物出来るよう頑張ります!
ありがとうございました。

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 11:53:09.91 ID:2J4NKKGU.net
毎月5万円貯蓄しても年間60万でしょ
それだといつまで経ってもアルファードに乗れないし
残クレもありなんじゃないか
リセールいいし

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 11:54:02.49 ID:gMRPYhsg.net
月に5万円って結構な額だけど
みんなローンとかだと頭緩くなる不思議

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 12:18:50.91 ID:2J4NKKGU.net
収入じゃなく、物に対して考慮するとそんなもんでしょ
アルファード希望が前提にあるんだから

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 12:27:51.87 ID:aqjxVB/O.net
家のローンに車のローン、合わせていくらになるんだよ?
よくみんなそれでやってけるよな。うちは正社員2馬力だけど無理だ。
それとも、みんな高給取りなのか?

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 13:04:19.42 ID:y5CAfEZ1.net
収入を預金にどの程度回すかで違うんだろうな。
預金ゼロで全部使っちゃう奴なら何でも買えるんだろうけど。

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 13:20:19 ID:xjH0Stcj.net
>>405
家のローンは仕方ないけど、まずは車のローンをやめよう

正社員の二馬力なら1000万弱はあるんじゃない?
それなら貯まってから車を買おう
現金で買えないなら車のクラスを落とすべき

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 13:58:59.32 ID:ErrfYJ0l.net
20歳の時、セルシオ一括で買おうとしたら店からローン組んでと頼まれて、500は現金支払いの残り200ローンにした。

車両保険とローンと駐車場とガソリン代で毎月17万飛んでいったの思い出すわ

高速で居眠りして側面傷凹みだらけだけど最後は70万で売り飛ばしたな

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 14:17:00.80 ID:RPkZbb0Q.net
セルシオいいね
トヨタ認定中古車なら今買ってもいいな

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 14:17:52.47 ID:bLP7bky7.net
お目当ての車を明日に見に行こうと担当者に伝えたがトヨタでは前日夕方からしか次の日の車を予約する事は不可能という事で売れないでくれと祈ってたが、さっき売れたと連絡きたわ

またネットでこまめに探す日が続く

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 14:20:09.69 ID:mIud7XWs.net
ちょっと意味がわかんない

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 14:36:19.68 ID:6f0Lotdx.net
>>410
車を明日に見に行くって今日伝えたが
明日まで待てないよ今日買う人いたらごめんって感じかな
前日夕方なら明日行くって予約受けてくれる所もあるよね
せっかく見つけたのに残念だったな

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 15:07:42.18 ID:RPkZbb0Q.net
仮押さえって駆け引きよね

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 15:23:04.06 ID:bNGe19eN.net
>>409
いいぞー
もう今は30系しかないだろうが、それでもあれは別格だ
もう15年以上古いんだよな
LS460でもいいけどさ

生涯で衝撃をうけた車はセルシオとNSXとN-BOXだ

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 15:45:50.81 ID:P8DALAcl.net
ネットでこれいいなって思った珠玉の逸品は他人も同じ事思ってたりするから買ってしまった方がいい気はする

特にディーラーのやつは

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 15:54:07.33 ID:I/QWjuGz.net
俺はディーラー認定中古車を見つけたときひとまず夕方在庫確認して、見積もり送ってもらえたら一晩考えますって電話切ったら一時間後に売れたって連絡来たわ

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 16:10:22.17 ID:MYmcx+Ia.net
良いの見つけたらすぐ電話して1時間後に見に行きますって言っちゃうわ

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 16:20:58 ID:OL72q5tI.net
ディーラー認定中古車探してるけど、走行距離が2〜3000kmの車両てどういう車両?新古車とは言えないし。

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 16:34:29 ID:7tXVIjgd.net
クルマがいらなくなったんだろ。
高齢とか
離婚とか
死亡とか
(´・ω・`)

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 16:42:22 ID:P8DALAcl.net
物によっては試乗車とかデモカーとかディーラーで足代わりに使ってたって車もある
大体1万km以下でそういうのは書いてあったりするけども

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 16:58:35 ID:nPr8Z+sP.net
>>400
レクサスやらアルヴェルやら乗ってるのは
イキりたい
見栄張りたい

これだけだろ

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 17:04:25.50 ID:2J4NKKGU.net
人間って見栄を張るもんやろ

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 17:25:26.31 ID:GzsP/ATl.net
俺が同時期に相見積もり出した車カーセンサーのお気に入りリスト入れてるけど1ヶ月になろうとするがまだ売れてねーわ

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 17:28:07.50 ID:RPkZbb0Q.net
カレコのカーシェアは車が新しくて好き

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 17:32:44.60 ID:GzsP/ATl.net
ここで中古値下げしないっていう定評あるけど
4−5万値下げするところもあって
結局タイミングよな

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 17:51:49.75 ID:utwdZmsB.net
>>425
その通り
値下げは無い!とい言い切るのは極論。もちろん売れ筋はないと見てもいいけど、結局時と場合によるよね

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:23:21.47 ID:rj+kCoaK.net
>>414
Nbox(笑)
ただの段ボール箱じゃん(笑)

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:26:29.36 ID:rj+kCoaK.net
>>422 ちょっと人よりいい車でいきりたいとか 安っぽい人間で情けないのー(笑)

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:34:38.08 ID:rLAcfcSx.net
釣られないぞ

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:35:14.46 ID:RPkZbb0Q.net
>>414
今でもYoutubeでセルシオ動画みると懐かしいよね

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:44:47.04 ID:y5CAfEZ1.net
いい車に乗りたいのは健全な欲望だと思うけど、それで見栄を張るという時代でもないと思う。

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 18:55:57.59 ID:csYjqApQ.net
そもそも見栄っていうのは本能だ
シグナリング

服で着飾るのと本質的にはかわらん

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 19:11:00.99 ID:P8DALAcl.net
生活が安定してると着飾って見栄を張るのは自然界でも一緒やしな、、、

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 20:10:14.19 ID:jYCkB8gU.net
でもさ、どうせ車買うならカッコイイのとかオシャレなの買いたいじゃん?(足としてしか見てない人は除く)

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 20:48:57.32 ID:zM7QPWp9.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4359082237/index.html?vos=smphi201401201

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4384255428/index.html?vos=smphi201401201

どっちが状態よさげ?
教えてくださいませ

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 20:49:53.57 ID:elRi5nwe.net
そりゃ下じゃないかn

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 20:55:47.86 ID:4Hr0W+Fv.net
一応補足しとくが
分不相応なシグナリングをおくって苦労するのは自分だから
身の丈にあったシグナル送るのは問題ないが
きついローン組んで高級車買ったりするのはシグナリングの偽装ってやつでバレたら恥ずかしいやつやで
シグナルは自分を表すものだからな

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 21:12:16.99 ID:6f0Lotdx.net
>>435
上は場所柄、水没車じゃないかチェックした方が良い
下はガソリン満タン納車頼むw

>>436
金持ちだと周囲に思わせといて実は貧乏とかかっこ悪いよね
釣りバカ日誌の三國さんの役柄みたいにそこらの爺さんと思わせといて実は大きな会社の社長ってのかっこいい

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 21:59:14.87 ID:y5CAfEZ1.net
ISコンバーチブル、以前の人と同じ人かな。
夏に乗りたいって言ってたけど。

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 22:05:55.91 ID:7GDIMlZd.net
冠水車って告知義務とかないですよね。
見破り方ってありますか?
欲しいのに限って熊本とか鹿児島の低そうなコンテナ砂利放置なんですけどw

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 22:08:55.21 ID:P8DALAcl.net
>>440
安いからでしょ?
お察し

ほかのまともそうな車両に手がでないなら買うべきじゃない代物って事だよ

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 22:31:41.80 ID:RPkZbb0Q.net
>>438
その発想はなかった
>>439
前の人に影響されて探し始めたw
庶民が買えそうな国産4座オープンってもう出ない気がして

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 22:53:55.54 ID:xdhZvtBx.net
>>442
水害の有った地域の店舗だからって、水没車とは限らないし、数年前でしょ?水害は。大抵はオークションで仕入れてるのだから可能性は低いよ。記録簿に前の所有者の住所が残っていれば良いけど、昨今は個人情報なんちゃらで消されてるね。

白い方が1年古くて距離は半分位で高いのか。価格差は色と走行距離の差かな?
行けるなら両方見てみれば良いじゃない?

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 22:56:32.80 ID:xjH0Stcj.net
>>435
エンジン違うけどいいの?

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:00:59.45 ID:xdhZvtBx.net
>>444
あっ、安い方が350で、高い方が250かぁ…
250でも十分な気はするけど。

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:01:34.35 ID:bNGe19eN.net
>>427
いやN-BOXの時は軽でもここまで機能とかあるのかと逆に感動したわ
でも値段聞いて少し引いた

>>430
20系が最高だと思うが、初代をまだ綺麗にのってる老人をみると素晴らしいと思うわ

>>438
じゃあお前は今日から5万の車しか乗るなよ?
俺は好きな車なら多少無理してでも買いたい

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:02:15.58 ID:2J4NKKGU.net
月5万円払ってアルファードに乗るだけの事なのに
イキるとかかっこ悪いとか恥ずかしいとか言ってるのを見ると
何というか貧乏性じゃなくて心が貧しいんだなぁと思う
他の車買ってもある程度は費用かかるんだから、少し上乗せして快適で映える車乗りたい考えも理解できるやろ
ベンツのSクラス買うわけじゃないんだし

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:06:09.11 ID:xjH0Stcj.net
>>445
まあISくらいの重さなら250でも十分だとは思うけどね
まだこの頃のトヨタは250でもV6だし

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:08:32.24 ID:1vAydo/l.net
>>442
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s148/index.html

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:11:42.23 ID:MYmcx+Ia.net
>>447
まぁ、月5万なんてフレンチレストランでの外食を月一回我慢すれば良いだけだからな
そんなワーワー言う出費じゃないわな

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:15:15 ID:xdhZvtBx.net
>>437
シグナリングって何?って検索しちまった。
キツいローンを組むのは勧められないし、見栄ばかりなのも幼稚だと思うけど、中古車を買う楽しみって、新車じゃ身分不相応な車を買う、ってのも有ると思うんだよね。

中古車でも憧れの車を買うって楽しいよね。燃費しか興味無い人はそれに合わせた車をどうか選んで。

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:23:33 ID:5ygxh2De.net
SCにしとけ

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:39:41 ID:PY0Y+SaB.net
>>435こんな11年落ちの車に200万だすとかあほらし(笑)

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:40:17 ID:wAFr+8eC.net
中古で30系のアルファードを検討していたのですが、
マンションの駐車場が狭いため断念しました。。
アルファードみたいに運転席の装備が充実しててコンソールが肘おきになるのが良いんですが。。

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/05(土) 23:59:52.77 ID:2J4NKKGU.net
>>454
幅なんぼまで制限なん

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 00:09:56.89 ID:Dy12SBXM.net
足車でこういう車欲しかったんだけどアウトレット車ってなんなんや?やめた方が無難?Dだから露骨に変な車種は売らんよな?https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=33703Z1162984

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 00:12:51.33 ID:PwrAWPLt.net
>>455
1900まではいけるんですが、いかんせん狭いところなので駐車に相当苦労しそうで断念したんです。
かみさんもアルファードまで大きいと運転できないと言ってまして。。

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 00:17:22.82 ID:9v7C+7+K.net
普通に7年落ちのレベルだろ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 00:39:44 ID:wtY7WHwj.net
>>457
もうセレナ、ステップワゴン、ノアボクしかないやん

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 00:59:47.13 ID:PwrAWPLt.net
>>459
いや、特にミニバンじゃないといけないってわけではないんです。

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 02:57:58.56 ID:8xZhqwAV.net
>>459
で、デリカD:5も、、、

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 03:00:52.54 ID:OYKCXYd2.net
例えば自分を客観的にみたときに
100万円の中古車が分相応だというとき

100万円以下の車を買うときはシグナルを意識してない、買ったことによってどうみられるかどうでもいい
100万円は文字通りの自分をみてもらえればいい
100万円以上だす時、その差額が本来の自分とそうでありたい自分の差額

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 03:43:28.96 ID:/eJ2qmL+.net
レクサスIS Cだけど
この年式なのに全然お得感ないよね
数が少なくて密かに人気なんだろうか

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 03:50:53.60 ID:4apTy4Fz.net
みなさんありがとうございます
マイクラはさすがに後席狭いかな?と

>>435の2つは

エンジンがでかい方が安くて装備が良くて
でも白の方がかっこよくて走行少なくて
決めがたいから
寺認定が出るのを待とうかな

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 04:26:19.12 ID:/bUJh0Z2.net
最近中古車の値段が上がってきてないか?
コロナの影響で電車通勤からクルマ通勤に変えてる奴が
俺の知り合いにもけっこう増えてる
会社の近くに駐車場を借りる費用を支給してもらえるんだと

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 04:36:41.57 ID:OYKCXYd2.net
>>465
うちの地域はめっちゃ下がってる
数万の値下げもデフォだよ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 08:14:19 ID:NtOKU6YN.net
>>456
アウトレットカー、って修復歴が有るからでしょ。車体の骨格、床や柱まで変形するぶつかり方をして、修理した形跡が有る車って事。

新車ディーラー系中古車店で保証を付けて売るんだからあからさまに問題が有るとは思わないけど…。たぶん、後ろが破損して床まで修復、側面を少し深く損傷してピラーやサイドシルの修復かな?前面損傷で足ズレした形跡は嫌だな。

問い合わせて良かった見に行ってみれば。状態に納得して相場より安くて乗り潰すのなら…ネッ(*´・ω-)

恐らくぶつかったのは車が新しい頃だから、損傷の程度はお店も分からないね。7年落ちの時点のカローラで修復歴が残る壊れ方をしたら、そのまま廃車。修理代と売価を比べたら割が合わないでしょ。

ココに来るようになって知ったけど、最近のトヨタディーラー系の保証って長いんだね(内容まで分からないけど)。よく付けられるな、って思うわ。

長文ごめん。

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 08:51:19 ID:Dy12SBXM.net
>>467
問い合わせたら、右フロントピラーと右フロントインサイドパネルと右フロントサイドメンバーの修理と右フロントフェンダーとボンネットフードの交換修理をしてる。
現在は直っており、走行面・機能面ともに問題は見られなく、内外装そして消耗品以外であれば全て保証で治るとのこと。

相場より安いのはやはり理由があるのね 延長保証付けてもまぁ気持ち良い物ではねぇな

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 09:13:23.71 ID:/eJ2qmL+.net
>>468
けっこうぶつけてんね

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 09:53:40.28 ID:NtOKU6YN.net
>>468
レスありがとう。
右側面に衝突か、前方から右側面を衝突って感じかな?
インナーパネル、メンバーを修復って事は曲がりを引っ張って直してるね。
フロントピラーとメンバーを直しているって気になるね。ホイールアライメントは調整して有るだろうけど。

塗装は右前ドアと右ピラーの上、左フロントフェンダーでボカシて繋いでるかな?

恐らく新車下取りだね。ディーラー系なら看板も有るから多分大丈夫っぽいけど、気分は良く無いかな?
珍しい車種では無いから、他を探しても良いかも。

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 10:31:43.43 ID:2WWRV/pr.net
LS売れた...無念

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 11:38:30.12 ID:Bv6OBX7B.net
ごめんね、ごめんねぇ〜

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 11:41:44.55 ID:lgFdf8mV.net
いろいろ言われるマツダ車だけど、
なぜかMPVは古くてもよく見かける気がする。頑丈なんだろうか。

マツダ車って他メーカーから比べると先々代モデルを街で見かける
ことって少ないんだよね。やっぱり持たないのかなー。

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 11:55:47.64 ID:P+5xpNke.net
3ナンバーサイズかつワゴンのような形状でそこそこ走りも楽しめるミニバンってMPVか旧型オデッセイ位しか無いからでは?

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 11:56:03.81 ID:R3rP76v5.net
>>473
中古車としての需要があまりない

ってのが正解じゃない?

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 13:08:24.55 ID:xAHDXQq5.net
>>473
トルコンATだから頑丈なんだろう。
20年以上前の商用ボンゴとかもいまだに現役でよく見かける。
https://youtu.be/v1CYwPuk6AE

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 13:17:59.13 ID:8Pgm7Xm5.net
>>474
プレサージュもあるぞ

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 13:38:25.50 ID:nJnXXmWH.net
>>468
運転席側にそれだけのダメージって運転手死んでそう…
あ、いやただの個人の感想だから気にしないでね( ・∇・)

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 14:07:35.20 ID:NtOKU6YN.net
>>478
たぶんこの程度なら大丈夫。エアバックは開いたかも?だけど(あくまで個人的推測)。

案外ささいな衝突でも事故歴有りになるケースが有るから気を付けようね。

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 14:40:23.54 ID:eOyV43I8.net
>>447
分かってないな
その月5万をギリギリ支払いする人と
そうでないかの違いだよ

前者は支払いに必死で付き合い悪くなったりたかったりし始めて周りにギリギリな生活なのがバレる
これほど格好悪い事は無い

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 15:14:34.10 ID:9Bcnz4ed.net
タバコ臭とかな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4390051097/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 15:47:38.24 ID:NtOKU6YN.net
>>481
広告の文面を読む限り、仕上げは無いようだから、小傷やエクボの補修、塗装の磨きもしない分お安くアウトレットなのでは?

10年落ちの車でも1年保証を付けられるのだから、最近の車は故障が少ないのかな?

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 16:13:59.22 ID:5uo7D/AP.net
GAZOOでアウトレット車買ったけど
車検付いてて小キズありの現状渡しの3ヶ月保証だったわ
磨きや車内清掃は同じで年式古めのは長期保証外して安く売る為と説明を受けたね

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 16:14:03.03 ID:lgFdf8mV.net
トヨタのアウトレットは修復歴なしでも普通にあるし、481氏の指摘通りだと思う。
以前自分が店で聞いたのが、ちゃんと仕上げて商品化することに見合わないものをアウトレットに
する、と話してた。アウトレットはクレーム防止の面もあるみたい。

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 18:08:53.50 ID:HrpESz2t.net
>>480
なんでそんなに条件を限定して極論に持ち込むん?
一般論で普通に語らないと友達できないぞ

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 19:21:14.50 ID:GfjHAF8m.net
俺が見に行ったトヨタのアウトレットのは革シートがへたってたな
別のはボディーカラーが202黒で線傷とか小傷がちょこちょこあったな
写真だとわからないけど現車見たら運転席とその後ろのドアとかにスーっと目立つ白線
>>484さんの仰る通りちゃんと直すと売り値上がっちゃうのとクレーム防止みたいね

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 19:32:05.43 ID:XcDtESwH.net
やたら安いの買えたぜー 
中古車買うの初めてだから保証期間の3年以内に壊れるのかも楽しみ

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 19:52:20.23 ID:eOyV43I8.net
>>485
ギリギリのローンで家買ったり車買ったりしてるのが限定的だとでも?
そのレベルがいくらでもいるから今大変な事になってんだろ

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:16:57.64 ID:M+cLuvUU.net
高級車乗ってたヤツが乗り換えでボロい軽四になってた時はさすがに草生えた
見栄とか言ってられんお財布事情なんだろね

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:39:39.52 ID:+mw3VFRd.net
最近、ご購入後6カ月ごとに当社へ整備入庫頂ける方への限定販売とさせて頂きます。ってのが多くて迷っちゃう。買った後高く付くかなって。

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:39:46.62 ID:o8gkncBF.net
ボルボv60 平成24年モノ ドライブe オプションフル 6.6万キロ
オークション評価4.5
これで120万てどうだろう?

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:43:19.69 ID:R3rP76v5.net
メンテでさらに100万使えるならいいと思う

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:44:29.72 ID:HrpESz2t.net
世の中ローンで家買うのも車買うのも割とよくある事だけど
そこでギリギリとかいう条件付けるのは面白いな
匿名掲示板で見栄を張る意味なんて無いのに

今大変な事って何?
主張は曖昧にせずにはっきりしようや

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:47:13.79 ID:m3+sXBE9.net
>>490
ディーラー?
1、2回整備したらもういいんじゃない?
イタリアの高級車でもない限り6ヶ月に一回なんて不要

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 20:52:05.37 ID:I8xE5YeZ.net
>>491
3年前に同じ年式のs60 driveに2年間乗ってた。
基本的に良い車だったけど、
dctが低速域でギクシャクする。
屋根の真ん中に沿って塗装がザラザラになった。
というような問題があった。
それ以外はトラブルはなかった。

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 21:30:46 ID:6biVzJaF.net
残クレ使ってる車はナンバー「ざ◯◯-◯◯」にしてくれないかな。買取したら変えてもいいよ。

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 21:37:54 ID:R3rP76v5.net
レンタカーみたいなもんやしわナンバーでよくね

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 21:45:07 ID:5uo7D/AP.net
>>490
トヨタで中古買って12ヶ月点検は
オイル交換込で4千円ちょっとで安くてビックリした

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:07:32.48 ID:GfjHAF8m.net
残クレで買ったっていうか返却前提で借りてる奴って「新型」とか「現行モデル」が誇りみたいだな
ナンバーで一目でバレるようになったとしたらどうすんだろ

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:17:53 ID:AGRIwrJv.net
>>487 夜中にバックミラーとか後席に白装束の髪が長い女性のせないようにしましょうね。

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:22:51 ID:dHjQVPjt.net
今日ニュースになった子供放置で死なせたBMWも中古市場に流れるのね・・・

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:29:10 ID:nJnXXmWH.net
>>501
You公園に流れそうだな…

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:41:36 ID:f6fqwp0N.net
ゆうパックかぁ
修復歴なしなのに何故か安い

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 22:49:10 ID:FblKOX3b.net
オークション評価見せてもらってないのだけれど
グー鑑定で内装星5外装星4だったらオークション評価何点になりますか?

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/06(日) 23:13:10 ID:m3+sXBE9.net
>>504
4〜4.5

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 06:36:29 ID:b7lzup5y.net
家の近くにGT-R専門店があって走ってる所そこそこ見るんだけど、キィキィ音がしたり走り出す前にエンジンルームからシュルシュル異音が聞こえてきたり、なんなの?
ガワとかマフラーの音だけは良いけども。
事故専門店かな?

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 07:05:30.07 ID:4X0AP5Kt.net
魔改造って知ってるか?

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 07:35:04.65 ID:kkhMH05c.net
>>487
何を買ったの?

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 07:38:48.60 ID:kkhMH05c.net
>>503
安くする必要なくね?

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 09:54:00.20 ID:YtUiR80M.net
トヨタ系列の同県と他県ディーラーで中古車を見てきたが、ディーラーでも店舗によってかなり対応の差とかサービスの違いがあるんだな
同県のディーラーはとにかく保険やらその他オプションやクレカ勧誘がウンザリするほどうるさくて参った サービスほぼなし

他県のディーラーは勧誘などなくてむしろ勝手に値引き、ユピテルのドラレコ無料、タイヤ交換、保証も無料で2年つける(計3年)、保証切れた後も店独自の保証1年もさらに付ける、陸送無料やらこっちが申し訳なくなるくらいサービスしてもらった

同じ条件で同じ車なのにここまで差はあるのはなんでなん

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 10:04:57.29 ID:OLw5AurQ.net
中古車には定価がないから、
何をもって安いとするかは微妙。
いろいろつけてくるならそもそもの
値付けの妥当性に問題があるし。
あと、一般的に大都市より地方が相場は
強気だね。

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 10:07:35.94 ID:lBvcIMv0.net
>>510
社長の方針

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 10:25:11.97 ID:RCe18Fhl.net
>>511
たし蟹
同年式でも仕入れ時期や傷の有無でかなり違うし、走行距離は1万キロ以下なら差はないけどね

>>510
昔、神奈川で試乗落ちアクアL買ったけど
トヨペット 値引き無し
ウエインズネッツトヨタ 値引き有り
で、ネッツが総額安くて買ったよ

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 10:28:17.35 ID:P+gy1wGh.net
ここ業者ぽい人も覗いてるね
今仕入れどきなの?
売りたいが売り時気にしたら身動きとれなくなってきたw

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 11:11:54.42 ID:kkhMH05c.net
バロスw

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 11:58:04.38 ID:5Gf6dBl5.net
昔北海道に住んでたけど相場が高い

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 13:16:11 ID:rwtS+afF.net
いい車見つけたのに駐車場の確保ができてないわー

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 13:22:07 ID:pOP6kA/N.net
寒冷地仕様だから?

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 13:29:53 ID:GDy4haeU.net
>>510
ディーラーというか販売会社の差だよ
あとは当月や当期の予算達成率とかな

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 13:50:01 ID:fkq8h02u.net
>>511
基本的に大都市の方が安いと思う

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 15:53:56.79 ID:YUsqG2N7.net
>>518
離島は送料等色々あって高いのと同じ理屈じゃね?

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 17:31:42.98 ID:8F1AEvDX.net
>>496
ローンで買ってる奴も、
ロナンバーにしないとあかんな
自分の物じゃあ無いし
ローン終わるまで

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 17:32:42.27 ID:nDDARpUi.net
それは違うだろw

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 17:35:25.92 ID:8F1AEvDX.net
>>523
違うくないよ
車検証見てみ?
自分の名前無いから

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 17:45:37.12 ID:qXlNgNFq.net
>>524
銀行でローン組んだときは車検証の車の名義自分の名前になってたよ

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:00:09.59 ID:oVRx90dU.net
>>525
たまたまやろ
借金完済するまでは自分の物でも無いのに、
ナンバーで区別出来ないのはおかしい

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:03:31.58 ID:vI4igqiW.net
銀行で借りたら名義はが自分のものになるのは当たり前やろ

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:08:56.74 ID:f3mAbdXQ.net
>>526
たまたまじゃないよ
銀行で借りれば自分名義だしディーラーとかのカーローン使うとローン会社名義
家のローン支払い中も担保には入ってるけど名義は自分名義だろ
車はあまりメリットないけどローン借りてその分の現金を投資にまわしたりするのが普通なのにその考えはおかしい

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:12:48.99 ID:vI4igqiW.net
ナンバーで区別する前にお金の流れを区別してこ

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:18:23.78 ID:KBGIwalI.net
意味不明な奴がいるぞ

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 18:37:50.43 ID:Ddzl448J.net
たまたまで名義変わってたまるかwww

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 19:09:34.25 ID:npr5b0EN.net
>>526
たまたまw
小学生かよ

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 19:23:29.77 ID:9Q4ENJXR.net
どこで借りたら名義が自分じゃなくなるの?

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 19:29:11.82 ID:vG8a0Kyo.net
>>533
ディーラーで勧められるカーローン

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 19:47:27.77 ID:bAMSlVXx.net
車買うくらいの社会人なら所有権留保とかくらいの知識は持っておこうよ…

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 19:58:59.74 ID:8jDOhcGS.net
いつも現金で買うから気にしたことないな
初めて知った、ありがとう

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 20:47:42.07 ID:czSlUQE/.net
普段は接する事はないような驚くほど無知というかアホがいるのが5ch
特にこのスレは恐らくDQNも多め

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 21:40:53.48 ID:TX2KPtam.net
今年働き始めたんですが中古で車買おうと思います
正直あまり車自体には興味は無いのですがなんとなくアクセラスポーツの形が好きだなぁと思いました
予算は100万ぐらいなのですが中古買うときの注意点ともしアクセラスポーツ乗ったことある人いましたら乗り心地は如何でしょうか?

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 21:50:24.44 ID:3bfJwGmq.net
>>538
今まで車乗ったことないの?
それならアクセラスポーツ良いと思うよ
あと良かったら好きな車の色と住んでる地域(関東、関西、九州なと)教えて

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:01:29.02 ID:GQPcp7an.net
>>524
蒸し返しても仕方な居けど、無知なお前の為に書いといてやる。

信販会社のローンで買って所有権が付く場合、所有者は信販会社だが、使用者は購入した本人の名前だ。だから社用車で会社名義にでもしなければ購入者の名義の無い車検証など無い。

なので、所有権の付いている車は支払いが終わったら所有権解除の手続きをする事。買った店か信販会社に言えば申請書類をくれる。そうしないと、売れない廃車に出来ないで大変な事になる。

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:10:15 ID:TX2KPtam.net
>>539
営業車のプロボックスと実家のエクストレイル、友達の軽自動車ぐらいですかね
関東圏住みです
色は白→黒→青→その他です
あまりこだわりはないです

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:11:07 ID:vG8a0Kyo.net
>>538
出来る限りの新しい車にしよう、あとはディーゼルはやめよう

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:16:00 ID:vG8a0Kyo.net
>>539
100万までだとディーラー系は少ないな
こんなんかな

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3245196914/index.html?vos=smpha201401201

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:16:10 ID:3bfJwGmq.net
>>541
はいよ!グレード的にお勧めは上の方
白が良いってことなんで白も用意

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4301230158/index.html

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4389807347/index.html

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:31:21 ID:TX2KPtam.net
>>543
>>544
あわわ
さっそくありがとうございます!!
百万だと少ないんですかね?
頭金にして少しローンも考えながらお店に確認してます!
ありがとうございました

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:34:19 ID:3bfJwGmq.net
>>545
予算有るに超したことはないけどディーラー中古でも100万で少しは選べるから買うならディーラー系が良いよ

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 22:59:28 ID:GDy4haeU.net
ローンが悪いみたいに思ってる奴いるけどいっておく
借りれる時に借りておく、これ鉄則

5000万持ってても自宅はおろか車もローンで買うべし

利息とか屁でもねぇ

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:14:16.48 ID:lzEpJvQi.net
新型じゃなくて1世代前のフィットてどうかな?燃費にふってるから乗り心地とか悪い?見た目は新型よりは好きだけど。

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:19:58.09 ID:AqX3w77q.net
セカンドシートがキャプテンシートかつオットマン搭載してる車種ってアルファードかオデッセイしかないのかな?

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:30:39 ID:bTXaDZqL.net
>>549
エスティマ グランエース

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:38:11 ID:SKdbuRo3.net
>>547
どうしてなの?

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:41:39.95 ID:wiY/xvBz.net
>>547
ローンが悪いとは思わないけど
ローンで買う人は貯金がほとんどゼロか
払おうと思えば一括で払えるけど
貯金がほぼ全部なくなるからローンって人の
2種類かな
知ってる人はそんな感じだった

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:47:02.84 ID:3bfJwGmq.net
>>551
5000万あれば安定して年利10-20%とれるような投資にまわせる
今は住宅ローンの金利が0.8%、銀行カーローンの金利が4%とかかな
どっちが得かわかるでしょ?

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:51:01.15 ID:63A0FKTW.net
>>553
5000万のあればそうだろうけど
貯金200万くらいかま不相応なローン組んでも死ぬだけやろ

しこも年率10%20%の投資ってなんだよ
神にでもなるつもりか?

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:57:54.89 ID:zMDG1H/8.net
>>552
一括でも貯金は残るけどこのご時世何があるかわからんからローンにした
頭金は結構入れたけどね
フリーランスだから手元に現金置いときたいタイプ

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/07(月) 23:58:36.54 ID:4Ev7jZxt.net
>>553
たかだか5000万で年利10%って具体的になに?

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:02:43.49 ID:jFH7smq3.net
>>556
ヘッジファンドとか探せばいくらでも安定して年利10%くらい継続して出してる投資家いるじゃん
まぁ、確実じゃないけど5000万あれば分散させられるから10%くらいなら利回り取れる自信あるわ
そら1000万くらいの資産じゃ無理だけど

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:07:50.09 ID:57pq0fRW.net
>>557
ヘッジファンドに5000万を分散投資なら、10~20%は盛りすぎでしょ
手数料引かれて、いいとこ6~7%くらい
なので家買うならローンにしろ、は分かるけど、車買うのにローンはメリットないよ

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:08:31.17 ID:wmAvQE4K.net
>>557
キミ自分でファンド作った方がいいよw
それが本当なら億万長者になれるからw
こんな中古スレは早く卒業しなよw

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:11:04.77 ID:jFH7smq3.net
>>559
いやいや俺がやるわけじゃないしw
優秀な投資家見つけてきて任せるから儲かるんであって自分でやったら1年で全部紙屑になるよ

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:14:42.33 ID:jFH7smq3.net
>>558
そうだね
10-20%は成功ケースで今年はダメそうだけど去年まで5年間はそれくらい取れてたんだよね
俺自身車は現金で買ってます
ごめんなさい

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:47:38.47 ID:+T+ydMRo.net
>>555
いくらの車買ってんだとwww
数百万程度の車に現金おいておきたいとか笑わせんな

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:51:27.99 ID:7aVytVgw.net
>>553
年利20パーセントの投資ってなんだよ
今すぐ教えろよ聞いたことねーよ

>>557
ヘッジファンドで分散して10パーとれるのかよ!なら俺銀行から1億借りて乗るわ
税金引かれてもなにもせず食えるどころか増え続けるやん

>>551
自営やフリーランス、下手したら会社員でも借りれる時に借りた方がええぞ。
ある日突然借りられなくなるときがくる。あのとき借りとけば…ってなる。
例えばリストラ、例えば取引先倒産手形不渡り、例えば病気。

俺の知り合いは借金5億くらい作ったが今毎月4万返済して普通に生活してるぞ。意味あるんかな?w

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 00:58:41.63 ID:+T+ydMRo.net
>>563
同人作家で食うようになってからローンとか考えたこともねーんだが
通るもんなのか?
クレジットですら怖いから10年前の職業のままだわ

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 01:02:15.43 ID:jFH7smq3.net
>>563
本当かどうか知らないけど有名なBMキャピタルとかはマイナスになっことないらしいよw
ファンド投資するためにお金貸してくれって言って銀行が金貸してくれるわけないと思うけど
まぁ、頑張って

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 01:41:02.13 ID:xi8A9S4X.net
中古車スレで投資語り出すとか恥ずかしくてついて行けないわ

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 01:53:43.74 ID:kksP4EhH.net
専門板って面白い人いるんだなと

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 03:21:30 ID:7aVytVgw.net
>>564
通らん、間違いなくその手の職業は相当の収入がない限り車のローンすら通らん。

>>565
むしろそれが事実ならそのファンド自身が銀行から融資うけた方が早いだろ

とりあえず元与信担当から言わせてもらうと、自営業男性30〜50歳持ち家無し未婚は地雷

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 06:34:37 ID:EnJwJcfC.net
車の運転手、同乗者へ
車は、派手に改造しないで、地味にしましょう。
メーカー工場出荷時の状態にしましょう。
服装は、地味にしましょう。

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 06:44:13 ID:+T+ydMRo.net
今回買った車 外装内装めっちゃきれいだから大事にしようと思った次の日に
1リットルのコーヒーがっつりこぼして数時間気がつかず
自分の発達障害改めて自覚するとともにいろいろあきらめたわ

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 06:59:51 ID:PujpQeM1.net
車の買い替えを考えているんですけど…
車検が残っていると買取額が上がったりするんですかね?

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 07:46:37.51 ID:BLzk2hbV.net
>>570
おちつけ。オートバックスとかに洗浄剤はあるから。
あと、シートはボンフォームとかの汎用シートカバーをつけておいた
方がいい。俺もこの間、同乗者がコーラを吹き出させシート汚したからさ。

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:11:02.05 ID:z6Fca7Xm.net
>>549
エルグランドもあるぞ

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:17:48.42 ID:z6Fca7Xm.net
>>571
ほぼ変わらない
自動税を払ったばかりの5月でもな

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:27:08.99 ID:dbc0XB12.net
>>548
鬼のようなリコール出しまくったのしらんのか?
個人的にはキライじゃないが避けてる人も多いだろう
明らかに見てて少ない

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:31:54.69 ID:6T0NpiYV.net
>>574
それなら、あと2年間は頑張ります(笑)

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:39:57.07 ID:z6Fca7Xm.net
>>576
再来年の2-3月に売るのが一番お得だぞ

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 08:51:42.93 ID:6TWzHjn3.net
>>575
フィットのブランドはあれで終わったようなもんだね
新型も悪くないんだろうけど全く売れてない
そら見切るよあんなんされたら

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 09:16:41.10 ID:xOKxgNBf.net
フィットっていつの型もリコール出してるよな
新型もそろそろなんか来そうって思われても仕方ないわな

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 09:42:58.97 ID:F+Sj4PnK.net
>>548
ガソリン車ならおすすめ

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 09:47:37.91 ID:7aVytVgw.net
つかフィット買うホンダ層はみんなN-BOXに流れてしまってカニバってるのがホンダだろ
ホンダは2輪なかったらマジでつぶれてる

いい車はあるのにマーケティングとデザインで失敗してる
日産よりマシだけどw

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:00:48.69 ID:mNQWy8Ti.net
2輪こそオマケじゃね?
2輪の需要自体が死んでる

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:03:34.09 ID:yGCW0vxu.net
ヘルニア持ちに良い車ってあるかな
シートがね、これは良いよってのを見つけたい
それともシートは自分で交換した方が良いのかな
中古探しも中々大変

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:05:03.43 ID:zK2fe4rL.net
ID:jFH7smq3 マウント取り損ねて逃亡w

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:06:06.77 ID:Zt3wmUkr.net
>>571>>574
ヤフオクに出すという手もある

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:06:55.26 ID:xOKxgNBf.net
>>584
スレチの話題してるやつを呼び戻すなよカス

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:08:13.74 ID:z6Fca7Xm.net
>>583
どんないい車よりも専用のシート買った方がいいぞ
レカロとかの腰痛対応品探してみたら?

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:10:28.39 ID:7aVytVgw.net
>>582
ホンダは4輪赤字で2輪大幅黒字だぞ
4輪は軽に手を出したせいで利益率大きく下がって苦しんでる

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:10:36.99 ID:zK2fe4rL.net
>>586
お前にカス呼ばわりされる筋合いねぇよ

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:14:43.56 ID:yGCW0vxu.net
>>587
やっぱシート交換が良いのか
何か普通の車にレカロとかぷっ、みたいに笑われたりしないのか不安だわ
走り屋っぽいイメージがあって

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:24:04 ID:7InqkDSq.net
>>583
腰痛対策でレカロは人によりけりなので絶対オススメしないよ。

スポーツ走行のためのレカロならいいけど。

自分はレカロ歴20年以上だけど結局よく出来た純正にはかなわないと実感してる。

自分がレカロ使っているのは仕組みが簡単で改造しやすいからって点だけ。

シート選びは慎重にね。

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:29:23 ID:qIn9qmHp.net
>>591
よくできた純正ってどんな車種があるの?

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:34:56.96 ID:z6Fca7Xm.net
>>590
対策シートはレカロだけじゃないから、座って確かめる方がいいよ
腰痛対策のシートはバケットになってないのが多いから、走り屋っぽくならないとは思うけどね。
変えるなら助手席も合わせて変えよう。違和感もなくなるし、車を買い換えても使えるからさ

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:40:21.90 ID:taHbnvRj.net
投資先について詳しく

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:46:50.96 ID:JUkYjIsQ.net
フィット後期ええやん

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 11:57:14.37 ID:RTXlPrVJ.net
現行フィット売れてるんじゃなかったか?

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 12:00:34.05 ID:/eylZRlk.net
ここ2週間で相場上がってないか?

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 12:03:56.12 ID:7InqkDSq.net
>>592
それは人それぞれ。
みんな体格が違うので実際座って確かめるしかないね。

自分の場合、純正で暫く走ってどうしても合わない車だけレカロ(スタイル系)にしてる。昔はL系だったんだけど、加齢の性か合わなくなってきてスタイルに移行した。

知り合いのレカロ使いのヘルニア持ちは最近のホンダのシート絶賛してたけど。

ホント、シートは難しい。

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 12:37:58.97 ID:7aVytVgw.net
トヨタ爺がいないと平和でええですなー

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 12:57:00 ID:7jvecsRK.net
>>583
個人的にはフランス車のシートは本当によく出来てる
腰痛持ちだがプジョーに乗り換えてからロングドライブでも全然平気
輸入車アレルギー無ければの話だが

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:06:44 ID:yGCW0vxu.net
>>600
輸入車アレルギーよりも、ヘルニアの方が切実
ドライブ好きだからさ
フランスか、見てみる

レカロについては色々試せるのかな?
試せるなら試してみる
純正も良いという意見もあるから色々座ってみる

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:22:51.49 ID:GOY94Fq4.net
>>596
売れてるよ。けどトヨタが凄すぎて霞んでる

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:23:54.71 ID:2UKzGhhF.net
ディーラーで契約決めて今乗ってる車を下取り出そうとしたら買取店に出した方が値は付きますとことで、一括査定?ってのを初めて登録した瞬間に鬼電話来て本当に驚いたわ

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:40:13.18 ID:JJ6c3Wgf.net
良さそうなBRアウトバック見つけて見に行こうかなと思ってたらトヨタのキャンペーンで六万円分ポイントもらえることを知ってしまった
悩ましい

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:41:55.41 ID:E0vXA83R.net
>>603
それ本当に高くなるのだろうか
やってみたいけど抵抗あるわ

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:52:04.12 ID:RTXlPrVJ.net
>>603
契約決めてから下取りの話したの?

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 13:53:14.90 ID:fPC7d+MQ.net
>>605
下取り出すよりは間違いなく高くなるよ
一回登録すれば一括査定みたいなもんだからね
鬼電と営業の粘りが面倒だけどそれが気にならなければ間違いなくお勧め

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:04:39.42 ID:RTXlPrVJ.net
買取業者は現物見た営業によるあら探し&値下げ攻撃に辟易する

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:09:21.60 ID:P04/n/aq.net
>>603
グー買い取りに登録すれば良かったのに
電話一切なしで一括査定で快適

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:22:46.23 ID:dJQq+zF1.net
グーの一括査定に入力したら扱い少なくて相場わかりませんって表示されてわろたわ
まぁ古い車やし仕方ないが

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:24:54.00 ID:Tyyst+XM.net
日産車買う時の注意事項ね
 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2074461/blog/44350896/
 

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:25:17.04 ID:b1DSDsRe.net
>>570
染みとか臭いとか取れた?大丈夫?
なるべくペットボトルの飲み物にして、飲んだらフタを確実に閉めよう
自覚あっていい人だと思うから頑張れ

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:40:20.27 ID:P04/n/aq.net
【日産】スカイラインV37、同型全部で暖房なのに冷風がでる不具合→社長に質問状→日産「仕様です」 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599543481/

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:40:28.67 ID:z6Fca7Xm.net
>>605
下取りよりは高くなる
電話攻撃と売ってくれ攻撃に耐えれるなら確実に高くなる

一番いいのは同じ時間に業者を呼べるだけ呼んで、逆オークションさせれば、対応時間も少なくて済む
売られなかった業者も自分の値付けが悪くて売られなかったから、引き下がるをえないしな

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:43:29.86 ID:2UKzGhhF.net
>>605
どうなんやろな
朝8時前に登録したらすぐ電話きたで
とにかく車見せてくれ!見ないと金額伝えられん!って感じだねどこもって当たり前か
>>606
いや契約前から伝えてたよ
純正ナビやら純正ホイールがあれば値段そこそこ付けれるけど、社外品多い場合は買取店のが絶対高くなります、とのことで買取店で売ろうと決めたわ

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:43:39.82 ID:b1DSDsRe.net
>>583
外車はシートに金掛けてるとか出来がいいってよく聞くね
国産だと高級セダンがいいと思う
レクサスLSとかランバーサポート2つ、座面長調整機能とか付いてるよ
国産の安いのは背中が平らでね
あとオートバックスとかの腰痛防止グッズとか通販で卵が割れないクッションとか

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:45:29.97 ID:z6Fca7Xm.net
一点追加
ガリバーとビッグモーターには気を付けた方がいい
いつも噛ませ犬的に見積りに来させてるけど、高価買い取りなんてしてくれたことはない

オレはいつもその値段をベースに他に見積りさせてるけど、だいたい、そんなの余裕ですよ。と言われる

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:53:52.22 ID:pfIqZA4n.net
goo下取りで出る推定価格は一見良いけど

実際に電話かかってきた店に聞いたら
30万くらい低かったぜ

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:54:43.16 ID:B1GooJkZ.net
>>618
あんなもん売ってもらうための適当情報

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 14:56:51.27 ID:9OOH/meW.net
最初に良い条件提示して釣るのは鉄則だろう

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:05:44.93 ID:lw59pnb4.net
>>603
カーセンサーで同じ車の売値を調べてそのマイナス20万が買取価格。ただし買取業者は自動車税や自賠責の月割り戻しも全部込みの金額なのでディーラーなら自動車税、自賠責の月割戻しがあるのと手間がかから無いのでその分加味した買取価格提示出来ないならわざわざ出向かなくてもよいと交渉する。高めの指値を言って買取業者をふるいにかける。持ち込みするのはダメよ。

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:07:12.51 ID:CTQPTyyh.net
ぶっちゃけ一番いいのは知人に売ることだったりする

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:10:11.87 ID:lw59pnb4.net
同時査定で高値つけた方に売る。あらかじめ書類を整え、即車を渡すと電話で言えばOK。漏れの場合、対応が良く高値提示されたのはユーポスとアップルだった。

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:15:56.04 ID:z6Fca7Xm.net
>>623
ユーポスいいね、オレも最近売ったわ
逆オークションさせて一番高かった

ガリバーで15万だったのが25万になった
ちなみに下取りは5万w

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:21:25.96 ID:gTWvgYfO.net
>>600
ルノーの車とか最悪やんけ…
高級車は知らんけど。俺はトヨタとメルセデスのシートが好きだ
日産のってるけど。

>>608
俺は車2台売るとき5社集めて入札させたぞw
セダン 6万〜17万
コンパクト 0〜8万
それぞれ高いところに渡した

>>621
そんな高値なわけないだろ
総額30万の車か?
70万書いとり120万販売とかだぞ

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:22:39.34 ID:CTQPTyyh.net
そいや昔廃車鉄くず下取りで5万提示されたから廃車にすんだったら鉄くず以外どうでもいいやろって当面十数キロは安全に走れるであろう部品以外で使えそうなの全部取っ払って(エアクリとかも引きちぎった)現状渡ししたらあとから詐欺だの訴えるとかむちゃくちゃいってきたぼっとん中古車屋あったわ

おまえ売る気だったんかと
訴えてこんかったけど

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:24:36.73 ID:RTXlPrVJ.net
>>622
知人売って早いうちに金かかる故障出たら気まずいわ
そこまで納得した上で買うならいいけどな

以前、会社の同僚から安く譲り受けたS13のQ,sをオクに出したら近所の若い奴が見つけて直接声かけてきたんで
試乗させて不具合等全て納得させて売ったの思い出した
不具合はリバースギアに入れる前に別のギアに入れないと入らないという面倒なトラブルだった

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:31:27.00 ID:PDOJgsde.net
>>617
そう?ガリバーはその通りだから一括査定にしたら基本来ないけど、ビッグは車の知識が無さそうな奴がきて他より全然高い査定だして他にビックリされてること何回かあったけどな
そして値段書いた本人がとても不安そうにしてるから売るには良い会社だと思ってた

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:33:56.92 ID:7aVytVgw.net
>>626
部品取りの意味含めての鉄屑だろそれは…

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:36:42.56 ID:z6Fca7Xm.net
>>628
まあデカイ会社だから、いろんな社員がいるんだろうな

オレは2回見積りに来させようとしたけど、一回目はガリバー並みの安値
二回目は上でも言った25万の車の時だけど、出張見積りはできないから、見せに来てくれって言われたわ。
もちろんわざわざ行くわけないけどな

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 15:37:59.96 ID:CTQPTyyh.net
>>629
じゃあ契約書にそうかけよと
用途、廃車
ってかきおったからな

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 16:30:16.55 ID:c0O2rn4s.net
買取に出すか、オークション代行に頼むか悩む

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 16:30:59.52 ID:G/qZgFwg.net
アップルは高く買い取ってくれる?
25年問題で高騰してるスポーツカーやけど いちお他の業者には3桁つけてもらった

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 16:35:18.54 ID:+T+ydMRo.net
最近妙に海外ようつべで32GTR乗ってんの見るのはそのせいか

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 16:45:34.85 ID:c3H1tZNo.net
ど田舎の中古車屋にxtrail 2008 13万`乗り出し30万あったんだけどどうかな?

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 16:48:48.43 ID:1r78sY7k.net
>>611
日産の車ほとんど乗ったことないけど、これの対応はやばい。
一生関わらん気がするわ

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 17:00:18 ID:c3H1tZNo.net
エクストレイル…辞めとこうかな…。

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 17:03:20 ID:b1DSDsRe.net
昔の日産ってトヨタより不器用だが無駄に一生懸命なイメージあったんだけどな
うちの方だけかもしれないけど直します車預からせて下さいってすっ飛んでくる感じ
仕様ですって開き直って酷いな

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 17:37:07.22 ID:xJTIEEq7.net
いいディーラーもあるけど、本体が腐ってるんだろうな
今回の話も本体から仕様で突っぱねろって言われて、ディーラーはそれに従っただけの可能性もあるしさ

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 17:57:48 ID:MNZEfD/k.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4406115866

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 18:49:46.52 ID:PCqD53bg.net
>>611
「内部監察」が機能していない
にちょっとウケた

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 18:58:12.62 ID:PCqD53bg.net
>>641
自己レス
この人公務員なんかもな

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 19:11:41.17 ID:7jvecsRK.net
>>625
ルノーは乗った事ないからわからんかった
プジョーシトロエンはC3エアクロスや2008といったボトムグレードの車でも自分には凄く良かった
元々国産ミニバンずっと乗ってたせいもあるかもだけど(笑)

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 19:18:08.30 ID:NfshwS/c.net
寄生虫はゴーンだけではなかったって事だな
今一番魅力無いメーカーだな、日産

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 19:37:03.77 ID:Jlao5tlD.net
まとめると
車買い換えるときは
買い換える店では足元みられるから
カーセンサーとかの一括査定で吟味したほうが良いってこと?

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 20:03:13.00 ID:6TWzHjn3.net
国が潰さない意思表示した途端、これかよ

もう株は買えねえなw

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 20:30:20.20 ID:biiivG/S.net
>>640 安いのかな?程度よさそうね

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 20:47:57.92 ID:MBlZTG9J.net
>>592
初代のメガーヌなんかはいいシートだったわ

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 20:48:01.14 ID:BLzk2hbV.net
>>647
保証はあるが、トヨタの認定中古車ではないし、車両状態の評価の記載もない。
おそらく内外装は距離なりのヘタリがある+喫煙車だったと思う。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=054010838576

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 20:56:15.71 ID:bNcp67vQ.net
>>649
プラス最低限の点検のみで洗浄もしてないだろうね
内装汚いし

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 21:29:13.97 ID:/n0Ro7P6.net
ハリアー30で探してるんだけど、2012〜2011年式で安いのだと80万円代、高いのだと130万円代とある
どちらも走行距離は5万くらい
こんなに変わるもん?

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 21:44:53 ID:4va5+kWM.net
>>651
諸経費、車検残の有無、キズ、シート
などへたり、経年劣化、禁煙か否か、
ほぼ同じ条件の車はないからね。
現物確認次第。

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:16:19 ID:OgUzMPV2.net
>>649 トヨタ認定中古車だったら内装もシート外して洗浄除菌とかするんですかね?ディーラーなら全部内装も掃除洗浄するのかと思ってたけど、、

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:19:38 ID:7bnYGPxO.net
>>653
最低限の清掃はすると思うけど、
商品化する時にシート外してスチーム
洗浄するのは認定中古車だけみたい。
以前、Tバリューと呼ばれていたもの。

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:20:55 ID:EvcVv4JC.net
キラリフレッシュ済なら中はかなり綺麗だよ

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:23:07 ID:IpoQDDbE.net
>>461
三菱グループに勤めているが割引きしてくれるみたいだ、

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:27:44 ID:YhcovynV.net
相談お願いします。
マジな相談です。

自分のスペックです。

高卒正社員年収500万 50歳 未婚独身(結婚無理)。
家族 別居母と別居妹(夫婦と甥姪3人)現在AP独り住まい。 貯金????万「(が使う気がない)。固定資産税払うしかない原野山林所有の(残念な)相続の現実。(マイナスやろー)
出世コース外れ、まじめに仕事しても評価しないよ上司が続く現状(でも望外な真面目で成績十数年過去トップ。長年懸案次々解決してる)。新入社員から生暖かい目線。平素管理職定年後再採用職員から「”忖度”応じて不正引き受け役おススメお誘い」を受けている”身分” ←でもしねーよ。20代からやってた奴はもうぼんくらでも管理職手当貰ってます。な残念会社。」
正直軽度発達障害気味(だから結婚無理)。過去地主社主と仕事させていただいた時の教訓ありがたく生き方を譲れない。
豪雪地帯日本海側田舎住み。

欲しい車は
「2人で車中泊したい」車。 (デモサ、モウマスアレバナイヨ。)そこそこ寝れれば。
庶民。将来の年金暮らし視野。べらぼーな額は無理。
総コスト(保険燃費10年+αの維持費+税金)のお安い車。
車通勤。年1.3万キロ(位)
長距離運転後の疲れが”クル”カラダ」となっている始末。
先進安全装備欲しい。自動運転に長距離サポートを期待。
無理言えば運転席ベンチレーションとマッサージシート欲しいんだけどお高くて。
保険税金含め総コスト重視。



自分的には
エブリィ
NBOX
シャトル
カローラツーリング HV
アテンザワゴン 2Lガソリン
シエンタ2列シート
新型レヴォーグ
エクストレイル オートパイロット
セレナ オートパイロット

物色してます。
マニュアル苦にしませんむしろ好きです
向こう一年新古車視野で車種グレード紹介ください



658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:31:29 ID:z6Fca7Xm.net
>>657
全部読んでねーから、細かい要望は分からないけど、車中泊するならホンダがオススメ

シャトル、ジェイドは不人気車でオススメ
フリードは人気はあるけど、スライドドアだから使い勝手は非常にいい

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:33:05 ID:YhcovynV.net
誤 モウマスアレバナイヨ

正 モウマスアレハナイヨ

早い人は40代で枯(知り合い医師談)

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:41:15 ID:EvcVv4JC.net
>>657
豪雪地域なら運転支援もあんま役に立たないし
そもそも高速での使用前提条件だからねえ
地上高あるSUVスバルの四駆でいいんじゃないかな?
値段重視なら不人気インプレッサとか

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:46:38 ID:azaV+f/o.net
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=331035075902

これなんかどう?

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 22:48:42 ID:b1DSDsRe.net
トヨタのロングラン保証って名前使わなくなったけど
たまたま見たビッグモーターの中古車にロングラン保証って書いてあったな
ビッグモーターが先に権利取ってトヨタに使うなって言ったのかな

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:02:27 ID:OgUzMPV2.net
>>657
二人で、車中泊したいって結婚してないのに愛人でもいるんですか?
新型レヴォーグとか、のりだし450万いきますよ?

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:05:15 ID:qIn9qmHp.net
>>662
普通に使ってる気が。
https://gazoo.com/U-Car/nintei/longrun.html
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/u-car/longrun

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:10:55.26 ID:mNQWy8Ti.net
>>645
足元見られるんじゃなくて
他社製の車や古い年式の車は回転率悪いからディーラーだと格安でオクに流すからその分下取り値段下がるってだけじゃないかと

ディーラーだとそれなり整備に手を入れたりしてどうしても整備費で売値も上がるだろうしな

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:20:08.91 ID:mNQWy8Ti.net
まず、車中泊するなら荷室の高さがある車の方が利便性が高い

ハッチバックタイプのスポーツワゴンでも車中泊はできるけど本当に寝るだけで天井が低いと快適性がかなり低い
若けりゃそれでもいいけど60代を視野にいれるなら居住空間を重視した方が絶対にいいと思うがね

どこを重視するかで変わるけど新型レヴォーグ買うくらいならアルヴェル辺り買った方が車中泊という点においてはおすすめ

ていうか、維持費その他を気にしてるのにこのレベルの車を選択肢に入れてるのがかなり謎だけど

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:25:25.98 ID:ZYt2Xo+2.net
>>652
よほど特殊な事情がない限り相場から大きく外れて安い、高いってのは起きにくいって理解であってるのかな
とすればそのへんの違いに数十万の価値の差があるってことだよね
原物見て比べてみてえ

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:35:27.14 ID:YhcovynV.net
>>663
ないっすwwww

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/08(火) 23:55:44.98 ID:7bnYGPxO.net
2011年くらいのハリアーなら、ま、トヨタだからそう壊れないと思うが、延長保証2年に入れば保証は三年になるから、その間は余計な金の心配がなくなる。旅先で故障してもディーラーにかけ込めるし、やはりメーカー系中古をオススメする。安心感がダンチ。

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 00:02:49.83 ID:s+6+QdES.net
トヨタって時点で安心だから過剰な安心は必要ない
評価そこそこな所で気に入ったもの買えばいい

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 00:12:42.47 ID:niF2dFOH.net
ディーラーの有料保証は絶対延長する
割と世話になったからな
あんなの自腹とか無理w

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 00:27:47.58 ID:xddj3smm.net
買取屋って、10万km超えた軽でも値段つけてくれる?ヤフオクで売ってもせいぜい8万円程度なので手間考えたらさっさと手放したい。

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 00:27:48.86 ID:PHO2yuzI.net
>>657
車中泊に便利だが二人ならミニバンはオーバースペック
とはいえ軽はちょいと辛いぞ
その中だとカローラシエンタが現実的な気がする

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 00:34:59.38 ID:ote7wUB6.net
>>657
こんなもんN-VAN一択だろ
6速マニュアルもあるし
ただシートはイマイチだとは思うので、腰痛餅にはキツイかなあ
車中泊は2人余裕やで
デリヘルでも呼ぶの?

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 01:20:38.75 ID:zzn4Ug6m.net
過走行の軽とかは買取よりオークション代行やらに頼んで出品すりゃそこそこ値段付くと思う USS東京とか見てるとこんなん売れるんや状態のあるし

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 01:37:44.65 ID:1UWsVHja.net
他府県での見積り出してもらったらナンバーの登録費用で5万って普通なんか

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 01:52:00.66 ID:K7C4x2nW.net
>>611>>636
https://i.imgur.com/Fduk6NM.png

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 01:56:58.07 ID:OalPgjjB.net
デリって車でもしてくれますか?

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 03:48:19.38 ID:UNRulsc3.net
引き渡しが10月以降になるのですが、費用明細見ると自動車税は9月分から請求されています
どの時点で自動車税の負担が購入者にバトンタッチするのでしょうか?
まだ契約書にサインはしてません

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 06:38:14.80 ID:iGMb6i5p.net
今の時点で見積もりしたからでないの?
聞けばいおやんそれくらい

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 06:38:20.83 ID:+R3Fz0aE.net
>>679
いや契約してないなら聞きなよwww
俺らの適当意見より営業と向き合おうよ

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 07:26:31 ID:WgZBE9WS.net
>>677
そんなもん自演し放題だろ!ボケェかな

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 09:12:01.89 ID:f52KrPVw.net
>>678
シャワーとベッドがあればしてくれるよ

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 09:55:42.73 ID:njbPk+pJ.net
>>676
高い気がするけど、車屋さんも積載車で陸運支局に運んだり、行政書士さんに頼んだりで、県内よりは経費が掛かるかな。

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:00:24.44 ID:njbPk+pJ.net
>>679
移転登録(名義変更)が9月中なら9月分からの支払い。
貴方への引き渡しが10月1日なら9月30日までに移転登録しなくちゃダメでしょ?

引き渡しが10月7日位なら10月分からにしてもらいたいけど。営業に確認して下さいな。

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:05:39.65 ID:njbPk+pJ.net
>>672
車種や年式によるんじゃない?
中古車市場や貿易の価値が有るなら値段を付けてくれるけど、10年10万キロだと…?

ヤフオク!やフリマサイトの方が高いかな?まぁ、買取屋に聞いてみて。

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:19:15.27 ID:ZFYmpywT.net
モウマスアレハナイヨってどういう意味?

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:25:08.47 ID:r4mGJt8q.net
>>687
触らないほうが…

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:44:45.37 ID:f/N6Bot1.net
デリカD5買いたいがどこの中古車が安心して買えるかわからん(´・д・`)
教えてください。。。

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 10:56:21.56 ID:BprTEnds.net
>>689
予算と地域が分からんが、3年落ち以内のディーラー車買っておけばいいよ

もう少しお金を出せるなら新古車買いな、新古車なら販売店は気にしなくていい
予算が少ないなら、走行距離は多少多くとも、出来る限り高年式を選ぼう。

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 11:18:34.92 ID:5YZxV0fi.net
質問失礼します
ミニバン、HV、3万km以内、総額160万以内で検索するとだいたい4、5年前後のフリードとシエンタ、5~7年前後のプリウスα、セレナあたりが出てくるんですがこの中で地雷とかってありますか?

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 11:24:11.80 ID:BprTEnds.net
>>691
その中なら7年落ち以上のセレナかな

これから何年乗るか分からないけど、やはり距離よりも経年劣化を気にした方がいい
5年以上乗りたいなら、条件を3年落ち以内、5万km以内にした方がいい

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 11:27:16.80 ID:WX3H6YK0.net
>>691
ダントツでセレナ

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 11:49:41 ID:5YZxV0fi.net
>>692
>>693
ありがとうございます。やっぱり経年を気にした方がいいんですね
嫁はフリードシエンタ推しで僕はセレナ推しだったので危なかったです
5年以上乗ると思うのでアドバイス頂いた条件で探してみます!

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 12:13:46.03 ID:UNRulsc3.net
>>685
680.681
ありがとうございます
確認してみます

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 12:19:01.25 ID:Tn3eCu1I.net
ヨタ爺を絶対に許さないマンが来るぞー!

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 12:54:59.07 ID:Q1ah1HQK.net
ガリバー ビッグモーター
アップル カーセブンあたりで
どこが高く買い取ってくれる?
印象で良いんですが

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 12:58:16.01 ID:vRKCaccV.net
オートバックスかアップル
他は後々になってあそこが壊れてたとかで査定額下げてきたりする

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 13:10:29.57 ID:A124R7wp.net
>>689
三菱の中古車ディーラー

何気に三菱は保証の点では優秀
多少古くても過走行気味でも延長させてくれる
地元の古いモータースなんかも加盟店が多いからちょっとしたことなら駆け込めて安心

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 13:21:50.73 ID:VNEYmruy.net
普通にセレナでもいいと思うけどな
フリードシエンタやっぱり狭いし

CVTがーとかいう奴は置いといて、そんなに壊れまくるもんじゃないし。

スバルは別な。あれはなんであんなに壊れるんや。隣の家は毎年のように代車来てるぞw

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 13:23:22.21 ID:VNEYmruy.net
あえていうなら2000年以降の初期CVTでは?あれは壊れる以前にひっかかる感じが最悪だったわ

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 14:12:16.47 .net
>>696
呼ばれたから来たのにヨタ爺来てないじゃないか
また寝るわおやすみ

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 14:17:58 ID:r0D5yKpB.net
>>700
その年式のセレナだとs-hybridだと思うけど、そこがネックのような・・・

比較対象のハイブリッドと比べると圧倒的に燃費が、って話になりそう。

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 14:31:48 ID:dtqwI1yU.net
>>702
おうまた夕方な

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 14:37:33 ID:2h4DeB+O.net
俺、ヨタ爺に身内殺されたんだけど

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 14:45:37 ID:f52KrPVw.net
>>705
物騒なこというなよ
ヨタ爺は日産のCVTに躓いてウンコ踏んだから怒ってるだけだぞ

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:13:03.75 ID:Q1ah1HQK.net
欲しい車が自社保証がなくて
グー保証を別につけられるんだけど
グー保証って役に立ちますか?

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:13:50.47 ID:tNYPpbQv.net
売れ筋のセレナさえオススメされないって日産終わってるな
ノート、セレナ、エクストレイル、この辺ダメなら売る車無いな
国税使っても立て直し無理だろ

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:22:17.86 ID:xddj3smm.net
C25セレナ乗ってたんだけど、ワイパー止める時にいちいちもう1回動いてから止まるのが凄く嫌だった。細かいことなんだけどさ…。他の日産車もそうなの?

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:25:30.50 ID:JpHdpRX2.net
カーセンサーで86検討してるんだけど
12年式フルノーマル1.4万キロ修復なし車検1年残3ヶ月保証で総額184って素人目にはめっちゃいいんだけどなんか落とし穴って考えられる?
教えて詳しい人

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:32:34.96 ID:BprTEnds.net
>>707
ほとんど役に立ちません、壊れなさそうなところしかサポートされてない

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:36:09.37 ID:TVjQlJq2.net
>>710
ATとか?

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:36:14.78 ID:ytH0cw+F.net
>>710
写真も店の情報もなかったら落とし穴だらけ
目立つよつな傷があるかも、オイル漏れあるかも、ショック抜けてるかも、タイヤつるつるかも

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:37:36.69 ID:wqqUaNb1.net
最近の流行で言えばお金払ったのに車届かないかもとかもあるか

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:38:23.18 ID:BprTEnds.net
>>710
そんな古いのは止めた方がいい
走行距離が少ないからいいと思ったのかもしれないけど、スバルの経年劣化をなめたらいかん

走行距離は多くとも、5年落ち以内の新しいのを探した方がいい

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:41:12.26 ID:r4mGJt8q.net
>>711
そうかー
国産なら壊れんと信じる

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:41:22.57 ID:iP0PH4x8.net
>>710 12年式とか、そんなもんでしょ
むしろ8年おち86に200とか高いくらい

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:42:07.49 ID:ubEkIgB2.net
>>715
スバルはそうかも知れんがトヨタは大丈夫だお

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:47:58.42 ID:BprTEnds.net
>>718
お約束か?

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:55:46.48 ID:qvhzq3ty.net
スバルのディーラー中古車を探している
玉数は少ないけど5年落ちが一番多いようだ
新型車が発売されたタイミングや年度末の時期以外に
中古車ってあまり出て来ないもの?

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 15:59:25.93 ID:Sni0+t+A.net
>>710
gazooで見ると100万くらいから選べるから安くはないかもな。
コンディションとかみないとわからないからなんともいえないけど。
3か月保証ってことはディーラー中古じゃなさそうだけど、ディーラーなら3年保証が付けれるよ。
https://gazoo.com/U-Car/search_result?Sort1=shopViewPrice%2Fasc&Cn=01_%EF%BC%98%EF%BC%96

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:06:17.95 ID:TVjQlJq2.net
>>718
釣りだよな?

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:10:22.04 ID:F2UDzVtX.net
もうマジレスもらえなくなった(´・ω・`)ショボン
前は顔真っ赤にして怒ってくれる人がいたのに…

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:10:52.33 ID:f/N6Bot1.net
>>690
ご丁寧にありがとうございます。
一応予算250万、地域は神奈川ですm(_ _)m

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:13:42.32 ID:f/N6Bot1.net
>>699
あざます!!m(_ _)m

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:25:54 ID:BprTEnds.net
>>724
新し目のディーラー車で検索したら、ガソリン車しか出てこなかったわ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4349337429/index.html?vos=smpha201401201

やっぱりディーゼルがいいの?

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:27:28 ID:JpHdpRX2.net
>>712
うん普段乗りに使いたかったからATと割り切ったんだ
新品はATの方が高いイメージあるけど中古だとそうでもないのかな

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:28:30 ID:JpHdpRX2.net
>>713
写真や店の情報はあるしむしろ綺麗すぎるぐらいだから外装は大丈夫だと思う ただオイル等々はみないとわからんよな

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:29:29 ID:JpHdpRX2.net
>>715
走行距離<年式って感じか
ありがとう参考にされてもらう

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:30:38 ID:JpHdpRX2.net
>>717
やっぱそんなに走ってなくても古いのはそれ相応って感じかー 

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:31:38 ID:JpHdpRX2.net
>>721
カーセンサーしか見てなかったわ ご丁寧にありがとう 色々見てみることにするわ

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:38:25 ID:hnctfMIG.net
>>708
日産は部品メーカーに旧車とかS13シルビア等の昔の人気車の部品作らせて部品問屋やレストア屋に転身した方が儲かるんじゃないかな

>>709
昔の日産車もそれあったかも

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:40:10.04 ID:F2UDzVtX.net
>>729
必ずしも低年式、低走行の車が悪いってわけじゃないけど
長い間走らずに放置されていた期間があるはずだからその時のコンディション(どういう保存状態だったか)によって全然状態が違うんだよね
そしてそれを知る術もないからエンジンまわりのコンディションチェックは入念にやった方が良い

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 16:49:55.74 ID:hnctfMIG.net
>>718
トヨタならとにかく安心って知人の爺さんが86買ったよ

>>727
中古のそういう系の車はATの方が状態良いの多いし安くてお得だよ

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 17:05:12.09 ID:JpHdpRX2.net
>>733
まあ難しいけどそういうところのチェックはしっかりするわいろいろありがとう

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 17:23:45 ID:JpHdpRX2.net
>>734
こういう車欲しい層はmtでやっぱ乗りたがるもんか

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 17:24:58 ID:BprTEnds.net
>>736
そらそうよ
ロードスターもATは安いぞ

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 17:59:43.11 ID:n08BxuZX.net
おまえら県外で買った中古車のメンテナンスや車検はどこに任せてますか?

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 18:11:09.96 ID:BprTEnds.net
県内ディーラー、車検専門店、イエローハットとかの量販店

何年目か、どれくらいの整備が必要そうかで決めてる

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 18:18:42.21 ID:ubEkIgB2.net
>>738
1人で小さい車屋運営してるおっさんのとこ

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 18:36:52.01 ID:O1RfJSPX.net
小笹 真司に注意

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 19:06:51.97 ID:n08BxuZX.net
>>739
>>740
ありがとう
とりあえず次の車検はディーラーで頼んでみます
おっさん1人の小さい車屋ってスズキとダイハツしか見てくれなそうって偏見持ってるんだけどそんな事はないのかな?

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 19:21:11.79 ID:s+kCQUl8.net
俺も町工場みたいなところだな
色々と価格とかもお願いできるし融通きくわ
その代わり、たまには高い修理もやらしてあげてる。

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 19:39:39.28 ID:qvhzq3ty.net
外車専門とか〇〇XX専門とか唱っている所は意外と
高い場合によってはディーラーの方が修理が安かったりする

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:10:55.98 ID:2M94iRFx.net
トヨタ車でマークXクラスより上で、トルコンAT車なら頑丈なので、そのへんの中古車屋で格安で買っても、メカは意外と大丈夫だったりする。内外装のキズや汚れはあったりするが。

細かいこと気にする奴には無理だか、とにかく安くて故障さえ少なければいいという奴には、格安トヨタ車は良いよ。

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:38:28.35 ID:BprTEnds.net
トヨタ爺が出たぞー

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:42:36.85 .net
トヨ爺絶対許さないマン登場!!


>>745
おいコラたこコラ
やるんかコラ

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:43:42.33 ID:JNKYtRsC.net
町工場的な自動車屋はどうやって儲けてるのか疑問だった

長い付き合いの固定客がメンテに来るのかね

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:46:40.45 ID:YleDURe8.net
>>748
俺も行きつけのとこ心配してたんだけどやっぱ技術あるだけに定期的にメンテナンスに出す固定客が結構いるみたい
1人でやってるおっちゃんってディーラーメンテ出身だったりすることが多いから技術もコネクションも意外と持ってるんだよね

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 20:57:38.39 ID:nr5Da2TF.net
>>745
今、二代目あたりのRAV4とか初代ハリアーのサイズが好きで探してるんだけど、15〜20年経ったら流石に無理かな?
今中古にあるのなんて輸出できなかったタマだよね

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:00:12.48 ID:JNKYtRsC.net
コブラの「メンテが始まる」のコピペ思い出した

町工場と仲良くして損はないよねー
部品も安く仕入れてくれるし

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:05:14.23 ID:f/N6Bot1.net
>>726
贅沢言わせていただくとディーゼル魅力的だなと。
一応街乗りメインでキャンプとかにも使用したいですね。タイヤとか交換しちゃって。

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:19:32.30 ID:BprTEnds.net
>>752
やっぱりデリカと言ったらディーゼルだよね
となると、こんなんかな

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3861703527/index.html?vos=smpha201401201

三菱ディーラーが少ないからな、一般販売店も含めたらもっと出てくるだろうけどね

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:33:34.74 ID:f/N6Bot1.net
>>753
何度も詳細ありがとうございます。
自分でも色々検索して少し予算を上げれるよう努力します。

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:47:47.32 ID:wqYTcRlt.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4147481890/index.html
値段も手頃でこれ気になったんですがスバルの古いのはやめたほうがいいのでしょうか?

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 21:55:09.45 ID:CD2ZXMgm.net
あと4ヶ月で2021年、そうなりゃそのレガシィは13年落ち。やめとけ。
ワゴンほしいならウィッシュかフィールダーにしとけ。そのレガシィは来年の
車検がすんなり安く終わるとは思えない。

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:00:30.25 ID:jZ0/kL7P.net
そのレガシィ乗っていたけど、オススメしない。エアコンが何度も壊れるしディーラーの対応が糞

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:10:02.83 ID:3fRfNJmM.net
これも年式が多少古いのですがどうでしょうか
一応寺認定のようです
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4312610326/

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:11:40.36 ID:+v/itEY4.net
スバルと違ってトヨタだから無問題

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:14:33.39 ID:pvkcM260.net
なんでそんなにスバル車が好きなのか

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:21:12.63 ID:wqYTcRlt.net
>>756
>>757
ありがとうございます
釣りにも使うのでSUVで考えてました
レガシィは乗り心地がいいと聞いたのですがお店の評判も微妙っぽいので他のを探してみようと思います

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:23:10.60 ID:ote7wUB6.net
せやな
90マークIIとか丈夫でええで

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:27:11.21 ID:eqsancM1.net
相場的に高くないのはこれかな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4389544021/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
4駆で探すといいの無いね

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:30:48.75 ID:BprTEnds.net
>>758
悪いことは言わんから、これくらいのを買っとけ

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=331020221927

予算が足りないなら諦めるか貯めろ

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 22:52:38.79 ID:s+kCQUl8.net
いやもう本人が好きなら買えばええやん
修理とかは買ってから考える

車ってのはそれでいいんだよ
ロールスロイスみたいに車検で200万とかないしw

だがスバルはマジでみんな苦労してるのは事実

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 23:12:05.67 ID:hnctfMIG.net
水ダウで1円の車出てた
フェニ◯クスのを紹介するのはどうかと思うがw

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 23:19:51.62 ID:ote7wUB6.net
>>764
これええな
試乗車か?
7000キロで手放すって余ほど運転下手でマニュアルダメだったか
突然死したとかかな

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 23:48:03 ID:BprTEnds.net
>>767
オートマやで

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/09(水) 23:51:22 ID:JWqjoE2B.net
>>727
スポーツカーのATは中古の需要低い

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 00:23:08 ID:0IKhNz24.net
>>768
オートマやで安いんか
まあ86なんて昔で言うレビントレノやろ、ATで充分やわ

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 00:29:07.82 ID:9D6ojB/4.net
変態クレーマーのおかげで
スカイラインが安くなるかな

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 00:42:31.04 ID:jJMhtNfz.net
スバルって古めの中古車はよろしくないのか?
どういう所に苦労するのかもう少し教えてほしい

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:23:33.97 ID:VtXp4wuh.net
水平対向エンジンってシリンダーが横になる構造上オイル漏れ
しやすいからだと思うけど、最近のエンジンについては対策が
されているから昔ほどトラブルは少ないみたいだけどね 
それでも年式古かったり過走行車は覚悟すべし
それ以外のマイナートラブルやAWDのメンテナンス費用は仕方がないよね

むしろカメラとコンピューターのような集合体、精密電子機器である
アイサイトの耐久性や故障時の費用の方が気になる 
ディーラー車だと2年だっけ?保証つくけど野良だとやや心配

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:35:19.49 ID:0IKhNz24.net
そもそもオイル警告灯がついたら継ぎ足せばいいだけw
神経質すぎるんだわ

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:41:46.86 ID:MaUA7TKc.net
>>755 それに50万だすくらいならあと50,いや30万だしたら最近の車で程度いいのくるよ。

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:43:34.45 ID:VtXp4wuh.net
滲み程度ならともかくオイル警告灯が出るほど漏れていたら
そもそも車検が通らない 
車両火災の一因でもあるような事を継ぎ足しで済ませろって
無責任でかつ無神経過ぎだろ

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:44:59.34 ID:MaUA7TKc.net
>>758 いいんじゃないかな
それくらいなら
あとは内装外装を自分で見るべき

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:49:15.41 ID:0IKhNz24.net
>>776
火事なんて滅多にならんよw
オイル警告灯は、そりゃ漏れてたらいつかは付く、減るんだから
マメにチェックするに越したことはないが、さほど神経質になる事でもない
外国では当たり前だし

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 01:57:50.17 ID:VtXp4wuh.net
>>778
水平対向エンジンでヘッドカバーのオイルシールからの
オイル漏れをそのまま放置ならエキマニが下にあるんだから
確実に臭いが出るし煙も出てくるんだよ
滅多にならないと言っても漏れ続けていたら絶対とは言い切れなくレベル
外国では当たり前という程度の根拠で放置を勧めるってどんだけ無責任で無頓着なんだよ

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 02:12:24.72 ID:KiEm/jNL.net
2012年式ハリアー30の相場ってどれくらいですか?
・走行距離10万弱
・240G
とします

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:14:49 ID:9URqaHDu.net
>>773
エンジンや変速機の交換よりも安いよ。
でなきゃミライースとかに付けられないだろ。
スバルのは利幅が大きいだけで原価は言うほど高くない。


クルマ1台の「稼ぐ力」、富士重工34万円でトヨタ抜く
https://response.jp/article/2013/12/17/213154.html

富士重工の1台当たりの利益は34万円台と2位のトヨタ自動車に
10万円以上も差をつけている。
得意分野の車種に絞り込む戦略が採算性を高めている。

一方の低価格の軽自動車が主力のスズキの1台当たりの利益はわずか6万円。

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:24:29 .net
トヨ爺許さないマン参上!

>>781
お前は何が言いたいんだ?スバル勧めてるのか貶してるのかよくわからんぞ
理系なら分かり易く結論から書けよ

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:27:38 ID:9URqaHDu.net
>>773
例えばZVW50プリウスのカメラは5万円以下。
再調整とかしても10万円もいかないと思う。

フォワードレコグニッションカメラ 8646C-47010 41800円

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:39:14 ID:9URqaHDu.net
>>750
15年落ちでギリあと5年乗れるか・・・
それ以上乗れるかもしれんけど、まあ20年超えてくると
距離関係なく経年劣化でいつ壊れても不思議ではない。
トルコンATとか考慮しても20年以上の領域はもてばいいな程度だな。

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:52:48 ID:Yb1hQD6t.net
ちょっと聞きたいんだが中古車買うときに説明書無かったらやっぱメーカーに問い合わせるしかないのか?
初代のアウトランダー買おうと思うんだが店からも説明書が無いと言われて気になってる
ネットで出てくると言われたが三菱のサイトにはもう無いし…

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 03:59:02 ID:9URqaHDu.net
>>785
中古でもいいならヤフオクで売ってるぞ。ごくたまに未使用もあると思うが。

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 04:23:53 ID:Yb1hQD6t.net
あーヤフオクであるのか
何でも売ってるんだなぁ、探してみます
ありがとう

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 05:27:59 ID:ypFdpS2o.net
三菱の中古買うとか勇者だな

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 05:35:02 ID:2e3zlh4k.net
ダイヤモンドだねー
(タイヤ飛ばしたねー)

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 05:52:43 ID:ogkUR3/W.net
皆さんのレス読んで経年劣化に気をつければ良いということは分かりましたが、過走行はどこに気をつければよいでしょうか?5年落ち10万キロオーバーとか安いですが

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 06:02:30 ID:Yb1hQD6t.net
>>788
おまけに修復歴ありw
店の人にどんな修復歴か聞いたら全部教えてくれたし試乗もさせてもらったけど何とも無かったから長めに外部保証入れて買うことにしたわ
まぁ人生は一回だしバカなこともやってみなきゃ

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 06:06:25 ID:zZQEXXe8.net
>>790
今この質問する時点で生半可な知識はデメリットでしかない
車に詳しい知人かいなかったら専門家を見つけるか相談して一緒にみてもらうのがベスト
付け焼き刃の知識で気をつけてチェックしてもどうでもいいところ気にして優良個体見限ったり、逆に致命的な部分を見落とす羽目になるよ

上記の行為が全部無理なら素直に保証長くて手厚いところから買いましょう

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 06:32:38 ID:ogkUR3/W.net
>>792
ご忠告ありがとうございます。誰だって知識ない所からスタートですので失敗リスク込みの予算で考えてます。
ところで、どういう所に気をつければよろしいですか?

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 06:58:23.33 ID:Thb0W18R.net
>>791
おめ いい色買ったな!

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 07:40:40.85 ID:9o8fLHg5.net
>>793の場合だと
・年式 5年以内が望ましい
・距離 5万キロ未満が望ましい
・修復歴がなく、鑑定書があり、修復にならない程度のフレーム・パネルいじりがされていないことが確認できる
・下回りにさびなどがない
くらいじゃないか
最初は無難なものを

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 07:59:08.57 ID:wJ5tHEv0.net
>>793
油脂類の交換履歴
ブッシュ類のへたり具合
ショックの抜け具合
タイミングベルトなら交換が必要かどうか

その他、自分で調べな

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 09:11:53.21 ID:xUn0x96z.net
>>754
俺は3年前のディーゼル三万キロ乗ってるけど査定したら250万だったぞ

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 09:19:27.18 ID:BB25dmTS.net
>>793
トヨタ認定なら無問題

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 09:24:19.60 ID:iU1/xeJh.net
>>790
3年10万キロ事故車買って11年30万キロ乗ったけど経年劣化感じて交換したのは17万キロ時ショックアブソーバー位。
ブッシュとかもへたっていたんだろうけど実用車なんで気にならなかった。

まあ劣化の感じ方は人それぞれだし車種によっても劣化しやすい箇所が違うので何とも。

自分も今日、5年落ち8万キロの車納車されるよ。安い中古車ばかり乗り継いできたので、なんか、こう、納車のワクワク感が全くない。
逆に取りに行くの面倒臭いって感じ。

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 09:40:58.67 ID:yOYlzrDE.net
>>799
劣化の感じ方は人それぞれだけど17万キロまで足廻りの劣化感じないってのは結構特殊だね
走り方にもよるけど普通の純正のショックとかブッシュ類は通常7万キロくらいでヘタリきるんだけどな

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 09:54:44.72 ID:o4d1kJiE.net
>>800
鈍感なだけで車屋で指摘されて交換しただけだろ
17万kmショックの抜け無しとか考えられん

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:09:58.70 ID:wJ5tHEv0.net
>>797
ディーゼルは人気あるからね

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:12:28.47 ID:VtXp4wuh.net
>>781
「エンジンや変速機の交換よりも安いよ。 」というだけであって、
アイサイトの故障費用は保証がなかったら安くないだろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/SortID=22193934/

アイサイトカメラの撮影範囲内に出来た飛び石などの傷の場合、
補修ではなく交換が必要
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608486/SortID=19875816/
https://www.youtube.com/watch?v=OWVAD0PdUwg

飛び石対応の車両保険やディーラー保証は付けておくべき理由

ただのケチでアホな奴は保証や保険は不要とかオイル漏れは放置とか
言ってる奴がいるが、自分だけは大丈夫と過信しているただ馬鹿だと思う

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:12:40.87 ID:fQZ/TSP0.net
>>797
人気ありますなぁ

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:22:28.64 ID:B9rtRMco.net
週末に出張査定して貰いたかったけど雨予報かよ
雨の時って査定にマイナスとかある?

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:25:15 ID:QHsHgVeH.net
>>797
人気あるねー

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:30:05 ID:yOYlzrDE.net
>>803
言い分は最もだし君は正しい
ただ、修理代が掛かっても痛くない財力があるやつは壊れたらその時は損するけど壊れる可能性は低いしといって保証付けないパターンもあるから保険とか保証は自分の懐事情と相談して決めれば良いと思うよ
あと、荒らし共相手にそんなに本気にならなくても

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 10:45:25 ID:OeQ1k0it.net
真のチャレンジャーは
フルローン100万以上、
貯金箱ゼロ、
フリーター、
月収15万

で保証つけないからな

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 11:10:01 ID:wJ5tHEv0.net
>>805
ないよ
雨の中ボンネットとか開けられるのがイヤじゃなければ、
細かい傷が見えなくなっていいんじゃない?

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 11:11:16 ID:wJ5tHEv0.net
>>803
そいつはヨタ爺だ。無視推奨

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 11:19:48.96 ID:/6tSB1N5.net
ヨタ爺=ヘムロ荒らし

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 11:43:22 ID:UvsLYRr/.net
>>767
> 試乗車か?

5年落ちで試乗車は無いだろ。
都心部やセカンドカーなら1,400?/年
だって珍しくない。
車社会の田舎じゃ考えられないだろうけど。
買えるなら良いんじゃない?

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 12:21:55 ID:boHNWKJt.net
俺の知り合いはプリウスを10年乗りまだ18000キロだがこないだハイブリッドバッテリーのエラー表示が出てディーラーへ。あまりに走らないのもな。

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 14:14:10.18 ID:kSuj4T7R.net
10年で18,000kmは走らなすぎだな
最初からそんなに乗るつもりないならハイブリッド車なんか価格が高い分無駄でしか無い

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:16:33 ID:aRzMeLHC.net
>>804
すごいよね
三菱では唯一の車だわ

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:29:03 ID:HYe2rSxB.net
貴重な氷室京介オフショット(^^)d
https://youtu.be/q5X7xCwfYyA

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:36:52 ID:Y1t8EB4Q.net
ホンダのハイブリット車(フィット)で10万km走ってるのを40万で買ったんだけどやっぱりバッテリーとかすぐダメになりますかね?

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:39:47 ID:HYe2rSxB.net
https://youtu.be/BADg_lLcOc8
チャネル登録お願いします(*^^*)

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:40:57 ID:ZEJf20vC.net
>>817
国産車のバッテリーは平均寿命20万kmになるように耐久性チェックしてるって聞いたことあるから運が悪くなけりゃ大丈夫じゃない
まぁ、国産車のハイブリッドバッテリーなんてそんな高いもんじゃないし

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 15:46:35 ID:9URqaHDu.net
>>813
長いあいだ動かさずに駐車したりしてたと思う。トヨタのハイブリッドは電池を40〜70パーセントの領域だけ使うことで寿命を飛躍的に伸ばしてるが、下限値で長く駐車すると、エンジンかからないから充電できずに、下限の40パーセントを割り込み、電池にダメージを与える。

なので時々、それなりの距離を走らないとダメ。滅多に乗らない人にはハイブリッドではなく、ガソリン車が向いている、ハイブリッドは、週何回もたくさん、それなりの距離を乗る人に向いている。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:03:22.98 .net
>>820
当たり前のこと長文で語ってんじゃないぞコラ
やんのか?おぉっコラ!
距離乗らないなら錆びないカーボンの自転車でも乗っとけボケコラ
一線越えんじゃねぇぞコラこのたこコラ

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:26:36.90 ID:VtXp4wuh.net
走行距離や使用年数によりハイブリッド車は必ずしもお得ではない
https://bestcarweb.jp/news/53781

そもそも車選びはエコだけではない
エコエコ受け売り馬鹿とかいるけど、好きなクルマを乗るのが一番幸せだよね

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:27:09.53 ID:VtXp4wuh.net
間違えた こっち
https://bestcarweb.jp/news/53703

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:55:28.36 .net
>>822
ちなみに君は車何乗ってるの?参考までに聞かせて

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:55:31.65 ID:9URqaHDu.net
>>821
知的障害者は相手にしない。お前なんか相手にする価値もない。消えろ。

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 16:59:16.72 .net
>>825
お前おもんない奴だな
ネタにマジレスとか…もうちょっと突っ込みとか色々あるだろ
そんなんだからせっかく為になる話してるのに誰にも聞いてもらえないんだぞ
理系にもトーク力ってのが求められる時代だぞ

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:01:27.87 ID:VtXp4wuh.net
>>824
参考というのも無意味だし、どういう意図が
あっての質問?車種がどういう形で関係あるの?

別に良いんだけど、無意味な質問するなら
人に聞く前に自分の車の言ってからが礼儀じゃないの

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:05:58.85 .net
>>827
俺はBMWのアクティブハイブリッド5に乗ってる
ただ、車に詳しい奴で自分の好みを優先してるって言うからどんな車乗ってんのかなって気になっただけ
別に答えたくなけりゃ答えなくて良いよ

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:08:36.26 ID:VtXp4wuh.net
>>828
俺はAudi A6だよ 
厳密には派生モデルのオールロードだけどね

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:22:00.84 ID:wh5uyPKg.net
5chで礼儀馬鹿とかいるけど、好きなレス書き込むのが一番幸せだよね

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:26:53.84 ID:VtXp4wuh.net
5chなら無礼講であるというのも都合の良い先入観であり
勝手な解釈であると気付かない馬鹿っているよな

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:26:57.19 .net
>>829
ありがと
やっぱり良い車乗ってるね
そろそろ俺も次の車乗り換え考えててアウディは乗ったことないから今度試乗してみるよ

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 17:41:55.96 ID:QxceHxBF.net
>>818
色々とエロいな

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 18:17:30.57 ID:Ijz5q1yn.net
あのコテハン元気かな
専用スレでちやほやされてるんだっけ

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 18:19:41.77 ID:Bp5OKTSg.net
ぁぃ(。・_・。)の車と雑談スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1596632827/

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 18:23:12.39 ID:jtUTcR2r.net
>>826
流石に恥ずかしいなこれ

>>834-835
こないだ自演バレたからってわざとらしいのもやめろや

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 18:29:26.42 ID:aBr7Vw89.net
開き直りすぎだろw

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:02:10.12 ID:xUn0x96z.net
>>815
てか、乗り出しで400万だったぞ
3年で150万減

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:34:25.38 ID:XM/InsnM.net
ボルボV60ってどう?
故障とか多いのかな

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:42:12 ID:Yb1hQD6t.net
>>794
何で言ってもいない色がわかるのw

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:47:25 ID:9P3Obhoc.net
オットマン付きのマトモな車がアルファードしかなくて悲しいわ。
でかすぎんだよ

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:47:58 ID:wJ5tHEv0.net
>>841
オデッセイもデカイのか?

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:49:08 ID:9P3Obhoc.net
>>842
オデッセイは運転席周りがチープすぎて嫌なのよ。
タッチパネルも嫌だし虫の腹みたいなフロントマスクも嫌なのよ

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:50:31 ID:wJ5tHEv0.net
>>843
あとはエスティマかエルグランドくらいか

セダンでもついてるのはあるけど、センチュリーのような超高級セダンの部類だな

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 20:54:14 ID:2e3zlh4k.net
>>839
IDがシトロエンXMやね

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:29:38.58 ID:w2guWLbj.net
>>841
フーガの助手席もオットマン付いてるよ

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:45:07.15 ID:3569gyNr.net
レヴォーグほしいなぁ

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:48:19.08 ID:ZzDKnlv5.net
>>799
納車日でもワクワクしないと可哀想だな。俺なんか納車から3年過ぎたが今でも納車した日のこと思い出してハッピーな気分になることある。

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:52:36.40 ID:D8JymL4O.net
>>839
>495

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:54:13.95 ID:9D6ojB/4.net
エスティマは小さいけど
ちゃんとしたオットマンあるぞ

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:55:48.71 ID:9D6ojB/4.net
ちなみにオデッセイ、フーガ、ティアナあたりだと
オットマン長が足らんから
完全に下腿まで乗せるには不足する
エスティマ、エルグランド 、アルベルから選ぶしかないね

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:57:29.93 ID:9D6ojB/4.net
さらに言うとエルは二列目一番下げても
シート倒して足をオットマンに乗せて寝そべろうとすると
フロントシートに足先が当たる
なのでエスティマかアルベルの方が良い

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 21:59:17.70 ID:2gdUhipI.net
>>817
シャトルハイブリッド
新車で買って5年で26万キロ乗ったけど
まだバッテリーヘタってる感じはない
燃費も落ちてない

フィット3なら同じだし
フィット2なら知らない

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:00:18.25 ID:lh9XPoCL.net
5年で26万キロすげえな

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:04:07.94 ID:2gdUhipI.net
>>854
仕事で乗るので
年間5万キロちょい走ります

自分のプライベートカーは年間5000km

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:20:38.21 ID:zXtBZ4Zr.net
マーチでk11 2000年式 走行30000キロとk12 2008年式 60000キロ乗り出し同じならどちらを選ぶべき?

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:24:36.11 ID:KB69CIzi.net
>>801
経たりはある程度解るけど30万キロまで乗る予定だったので、どのタイミングで交換するのがベストか悩んだ結果。

我慢できる限界が17万キロだったって話だよ。

因みにショック位は自力で交換するけど、外したショックはリアは完全に抜けきっていたけど、フロントはまだいけそうだったよ。

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:31:32.50 ID:h5M7TF1W.net
>>763
はやっ

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:39:43.24 ID:D8JymL4O.net
>>856
どっちかならK12だろうな。流石にK11は古すぎる。

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/10(木) 22:49:16.71 ID:zXtBZ4Zr.net
>>859
そうだよな、安いし繋ぎの足に買うわ、ありがとう

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 01:20:07.12 ID:V4uY9W7J.net
車引き取ってきた。
まあ、相場より相当安かったので多少気になる点があるけど、暇を見つけて手を入れたいと思う

あ、前、話題に上がったトヨタの3年保証の件だけど1回の修理代金は車両の金額が上限で、2年目、3年目も同じだって。
車によって条件が変わるかもしれないので要確認だね。

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 06:22:54.33 ID:LE7qPOmR.net
>>857
普通はショック一本でも抜ければ挙動おかしくなるから換えるぞ

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 07:18:42.49 ID:q8eaPCGJ.net
>>861
車両の金額て購入価格?

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 08:28:11.59 ID:UZnYlwHF.net
>>855
へたりはどう?

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 10:12:58.69 ID:qEQ3AXXR.net
30万キロ乗る人は尊敬する

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 10:19:11.13 ID:Eq2dxze6.net
>>863
そう。車両の購入価格が上限だって。
だからあまり安い車に手を出すとオーバーの可能性もあるかもね。

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 11:36:37.26 ID:nlY7FsQJ.net
中古セダンに買い換えるから古いロードスター下取りしてもらいたいんですが
一般論として

買い換える店
アップル
スポーツカー買取専門店

どこが高く買ってくれますかね?

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 11:48:03.38 ID:r4fVzqPF.net
>>867
一括査定サイトから複数競売

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 11:48:35.87 ID:775NakwK.net
>>867
アップルはじめ買い取り専門店にぶつけて
スポーツカー専門店が本命
ロードスター専門店もあるし

そこでそれらの値段をもって
買い換える店で相談
買い換える店では無理しちゃダメだよ

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 13:54:01.67 ID:8GYfbcpn.net
>>867
アップルが来てくれるならアップルで滑り止めを確保

そのあと一括やら専門店やらに聞いてみてその値段以上で売れるところを探す。

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 14:04:26.35 ID:A58rFgov.net
出張査定とかの前ってみんなやっぱ気合い入れて洗車とか掃除してるん?

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 14:25:40.00 ID:bt6yr4Ra.net
洗車はあたりまえ
女もすっぴんでブスより化粧してちょっとでも見栄えしたほうにおまいらなびくだろ?それと同じ

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 14:35:00.59 ID:uYQWeeLT.net
洗車と室内掃除してるだけで印象ちがうぞ
元々ボロい車は無駄だけど。

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 15:47:24.90 ID:LBNPBasf.net
>>819
ホンダのバッテリー交換は30万以上するって聞いたけどホントですかね?
>>853
それ聞いて安心しました。乗り倒しますw

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 15:56:12.69 ID:ypMO5xYp.net
>>871
出張査定とか関係なくピカピカに輝いてなかったら洗車する
最低週一回

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 16:03:12.54 ID:ypMO5xYp.net
>>874
ディーラーで交換すると30万くらいらしいね
リビルドがあるのか値段がいくらかは知らんけどプリウスよりは高いだろうね
ただ、ホンダ車とトヨタ車はハイブリッドの仕組みが違うからバッテリーだけで言えばホンダの方が長持ちするらしい

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 16:05:50.64 ID:S1uAWSE6.net
>>874
リチウムイオンだから高いよ。バッテリーだけで25万円くらいするとか。
先代プリウスやアクアのようなニッケル 水素なら半額くらいの安さなんだが。
リチウムイオンは軽くて大容量。寿命面ではニッケル水素もリチウムイオンも大差ない。
燃費性能ではリチウムイオンが有利で、コスト面ではニッケル水素が有利。
アクアやフィットの燃費が大差ないのは、THS2の効率は他社より高いが、電池は他社が高価なリチウムイオン採用で横並びだった。
ところが新型ヤリスではリチウムイオンを採用したから、THS2の優位性がプラスされ、他社を引き離し、燃費性能で量産車世界一になってしまった。

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 16:08:13.44 ID:4jcrUwQ4.net
ホンダ最新のeHEVなら走行20万は余裕ぽいな

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 16:19:28.75 ID:ja0ZUcdi.net
ホンダのハイブリッドっていつからリチウムになったの?

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 17:36:38.61 ID:9yUcyI8W.net
>>878
先代よりバッテリーが大きくなったみたいだから交換する場合は高くつくだろうな。
>>879
フィットの場合、先代から。

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 17:45:38.41 ID:eAaJo22s.net
ホンダの保証は1年目無制限
2年以降累積車両価格の8割

俺が勘違いしてなければ

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 17:50:52.67 ID:X0+cAw1J.net
e-powerとかi-MMDとかのシリーズ式はバッテリー容量は大きくなる傾向。パラレル式は小さくて済む。
THSなどのスプリット式は中間くらい。
効率はスプリット式が高い。トヨタは90年代に色々なハイブリッド方式を試してスプリット式がベストと判断した。
クラウンマイルドハイブリッドや、コースターのシリーズハイブリッドなど、実験だけでなく色々な種類のハイブリッドも市販化した。
ハイブリッド技術はトヨタが圧倒している。開発費も多大にかけた。ちなみにトヨタの会長は初代プリウスの開発責任者だった。
新型フィットは新型ヤリスに燃費で追い付けず、ホンダをもってしても、トヨタのハイブリッド技術に追いつけなかったことが明らかになった。

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 17:53:42.63 .net
>>882
うるさい
長い
臭い

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 18:28:03.63 ID:ntVGDI5u.net
>>882
昼間はいつも氷室の動画貼るなボケ

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 18:28:16.53 ID:ZsH1iki6.net
ホンダの車って買った後に近くのディーラーで保証入れるんか?

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 18:39:46.51 ID:oWU8RxSA.net
>>864
さすがにヘタってる
15万キロくらいで交換考えたけど、ブッシュもアームassyだし、ショックとブッシュとアッパーマウントとアライメントとかで30万近いからシャトルクラスでは勿体無いと思いやめた
あと2年乗って車ごと替える予定

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 18:41:25.58 ID:/14ewLSI.net
>>884
君、またコテ付け忘れてるぞ

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 19:30:43.39 ID:lHYRKSlH.net
ホンダヴェゼルいいな
試乗してきた

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 19:53:54.82 ID:k+ZUSuWG.net
ヴェゼルはCMが格好良い

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:00:27.39 ID:BzyYGjfb.net
ホンダはCM 心地よいのが多いよね

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:11:14.34 ID:NMYcFsnN.net
日産がダメな所はそれだ
キムに代わっても不快感しかない

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:15:53.19 ID:hwJbS9KD.net
日産の中古車また下がるなこれw
同時にリセールもゴミ同然となった訳だがw

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:18:32.64 ID:WJEDmGAk.net
逆境上等らしいからいいんじゃね

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:24:43.63 ID:S1uAWSE6.net
>>884
俺じゃない。氷室には興味ない。まだ安室の方が好き。

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:29:44.92 ID:UZnYlwHF.net
日産地獄上等な人じゃないと新車買えないねぇ
インテリジェントチョイスのバリエーションが増えそう

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:35:09.60 ID:e1EmUop8.net
今日10年落ちワゴンRをバックスに査定して貰ったら5万ちょいだったわ
出張などの買取店より軽専門の中古車屋のが高値で買ってくれる事ってあるもん?
それにしても一括サイトに登録したら1社に関しては1時間に48回も電話してきてたわ

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:40:32.53 ID:RmHkVz32.net
>>896
48回電話てそんなに10年落ちのワゴンR欲しいんかなwww

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:50:29.24 ID:e0fCzg1r.net
5〜7年落ちのトヨタHVセダン考えてるけどこのスレか忘れたがSAIやHSの2400のエンジンは良くないと聞いたけど…?
そうするとカムリになるかな?

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:52:12.83 ID:e0fCzg1r.net
予算は150位で

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:52:40.83 ID:RmHkVz32.net
>>898
トヨタのHVなんてやめときなよ
今話題の日産のスカイラインかフーガハイブリッドにしときなよ

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:56:21.47 ID:sguru2sf.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日中、劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に日本に逃亡。韓国で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6人の女児が死亡。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入して9人を強姦。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して手足を縛り下着姿で目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆永田保(金保)→在日韓国人 「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者総数は30人にも。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込み拉致、自宅に監禁して暴行。他に、強盗強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 新井浩文の通名で派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:57:21.73 ID:NMYcFsnN.net
2AZだっけかアルヴェルとかもだけどオイルが異常に減るんじゃなかったっけ

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 20:58:38.12 ID:7D8OXBzu.net
>>896 おれも一社から何十回も電話きてたわ。Bから始まる会社じゃね?

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:07:56.20 ID:6bP/SI54.net
>>901
朝鮮人が産廃以下なのは同意だがスレチだ

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:08:28.82 ID:6bP/SI54.net
>>902
それって支那産2.4Lエンジンか?

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:11:28.16 ID:6bP/SI54.net
そういや今日、
二代目プリウスが邪魔なとこで停まってやがったな
降りて電話してたから故障かなんかだろうけど
せめて押して端に寄せろと

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:11:52.32 ID:RGpQ++BX.net
ここ業者の人かなりいるから質問w
日産の新古車って何割引きで買えるの?w

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:16:04.32 ID:7D8OXBzu.net
日産だけは絶対に買わないわ

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:20:20.05 ID:6bP/SI54.net
俺も今の日産車は買いたくない

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:32:09.29 ID:NMYcFsnN.net
じゃあ俺が買うよ

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:32:25.92 ID:XhbkI+NL.net
cmでキムタクが乗ってるの何だっけ
アリアスみたいな名前の

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:35:42.81 ID:b7yL9fTw.net
どうぞどうぞ

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:39:56.10 ID:a3TPOIAk.net
アリアだろ

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:41:48.87 ID:6xHwCO2z.net
マッチのマーチ乗ってたけど
結構長く初心者の俺に付き合ってくれたけどな
日産がんばれ知らんけど

915 :513:2020/09/11(金) 21:42:06.30 ID:ciCh40xY.net
>>907-909
業者に同業?って聞かれた素人だけど
トヨタが年式グレード毎に買取価格(トヨタユーゼック)出してる
あとUSSとか他社業販オークションの情報も1ヶ月遅れだけど無料で見れるから検索してみるといい

てかマウント取りたいだけの底辺このスレ荒らすなよ

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:45:59.07 ID:7os53+ie.net
これに1年保証付ける日産ディーラーさん頑張ってはる
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4424613026/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

冬のサブカーにいかがですか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4419917157/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:54:03.60 ID:Za2AyJDk.net
>>894
wwwww

トヨ爺炸裂

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 21:56:34.16 ID:MKqmG1Cu.net
>>900
断る!

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 22:01:19.37 ID:XhbkI+NL.net
10台所有できるような金持ちならなー
悩まないのに

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 22:10:24.59 ID:RmHkVz32.net
>>918
YouやっちゃいなYo

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 22:12:11.43 ID:hYa8pEP1.net
鑑定書付きのGH8を購入しようか迷っているんですがこの車種はオイル漏れ等の故障は多いですかね?
2008年式で修復歴無 走行85000キロで記録簿有で12ヶ月点検込で70万です

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 22:12:48.74 ID:hYa8pEP1.net
保証はカーセンサー保証なら1年5万円で付けられるみたいです

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 22:16:54.81 ID:NlQL6Bfs.net
日産また8500億借金やて
中古車やすくなるといいな

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:00:22.18 ID:g+wJPw4m.net
社員や役員はノーダメでぬくぬくしてるんだってな
そらキムタク使って遊ぶわw
ろくなMCもなく、10年待ったエルグランドがこの仕打ちw
昔からの日産ファンは泣きたくなるわな

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:16:01.88 ID:nQWEO3Yh.net
>>923
ドル建て社債やろ?

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:16:59.55 ID:8GYfbcpn.net
>>907
車による。
セダンや高級車なら3割弱は行く
定価550万の車が400万の値札が付いてたわ

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:19:14.49 ID:Bm5b/2dD.net
それ、魅力

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:28:33.34 ID:cHusWC1v.net
>>926
それで業者に卸されるって事だよね?
すげーな

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:39:03.46 ID:8GYfbcpn.net
>>928
そうだな、それで売ってるってことはそれでも利益が出てるわけだからな

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/11(金) 23:48:17.55 ID:NMYcFsnN.net
>>924
キムってSMAP解散の時ほかの4人を裏切ったとかどーのこーのって噂あったよね
ゴーンを日産のCMに起用するようなもので胸糞だわ
エルグラの放置プレイ酷いね
ナビの大画面化ぐらいしろよと
車も糞だし寺行っても営業糞だしどうしようもない
30年前の柳葉敏郎が現状知ったらどう思うか…

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 00:03:47.25 ID:r4YppB2t.net
工藤ってそんなに魅力的か?

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 00:40:50.97 ID:CTjJLgis.net
中古車購入初心者です。


遠方のディーラー新古車を購入予定です。
遠隔地登録費用、代行手数料が合わせて14万円程になり、節約しようと思っています。

GOTOキャンペーン等でついでに観光をし、その帰りに車を受け取ろうと思っています。
車庫証明、検査登録、ナンバー変更をすべて自分でやろうと思っています。

この行為は結構嫌がられると思いますので、担当さんの立場の為に、いくつかディーラーオプションを購入しようと考えています。


こういうことをしても良いものなんでしょうか。
ご意見をお願いします。

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 00:51:36.65 ID:6TB9ItWg.net
>>932
それって1日2日で終わらせられるんか?

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 00:54:21.61 ID:KYjVlPDg.net
>>932
ここ中古車スレだから俺意見は賛否あるけど、ハッキリ言ってそんな事してたら新車買った方が幸せになれるよ
新古車の放置具合にもよるけど

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:08:42.09 ID:yqShJIYY.net
>>930
メンバーを裏切ったのがキムタク、ジャニーズを裏切ったのが出ていった3人、どちらも裏切ったのが中居

誰が一番気に入らない?

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:19:30.01 ID:CTjJLgis.net
>>933
有給余ってるので時間は大丈夫だと思います。

>>934
新古車って中古車じゃないんですね(無知)
スレチですいません。
1年2ヶ月落ち1600kmで100万落ちてて得かと思いました。
正直結構背伸びしてる買い物なので節約できるところは節約したいと思ってまして。
購入後もコーティングやオプションで費用が掛かる予定で……

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:30:05.61 ID:yqShJIYY.net
>>936
新古車は中古車だよ
どんな新車でも登録した瞬間に中古車になる
登録はしたけど、誰の手にも渡ってない車が新古車

結構な手間をかけて新古車を買うほどお得なのか?と心配してるんだよ
あなたの手間も人件費だし、旅費もかかる
それなら近くのディーラーで新車を割り引いて買った方がトータルのコスト的に安いじゃないの?

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:38:41.45 ID:6TB9ItWg.net
>>936
それは普通の中古車だな
新古車はどちらかと言うとディーラーが販売ノルマで買ってて在庫になったもので、登録半年経過走行100キロ以内って感じ

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:39:10.02 ID:ww0LLf/F.net
>>936
新古車は中古車です
新古車ってのは、業界が勝手に言ってるだけで、
この世には中古車と新車しかありません。

一度でもナンバーがついたら、走行距離が0qでも中古車です。

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:43:49.44 ID:CTjJLgis.net
>>937
解説してもらってすいません。

同条件の新車見積りを貰ってまして、割引込み差額80万ほどでしょうか…
観光して、1日2日手続きして70万程抑えられるなら十分アリかと思った次第です。
どちらにしろ年末までに有給10日取らないとドヤされるので

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:47:07.21 ID:CTjJLgis.net
>>938
>>939
新古車なんてものはなく、敢えて言うならディーラー在庫って感じなんですね。

試乗車落ちなんですけど、書き忘れてました。

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 01:51:22.58 ID:8GhruXVL.net
国が日産にお金1000億位貸し出しってまじ?

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 02:08:49.13 ID:ww0LLf/F.net
>>941
いや、ディーラー在庫でもないねえ、ナンバーついてるんだからただの中古車ですよ
事実上誰も乗ってない中古車と考えたらいいと思う

試乗車上がりなら、誰も乗って無くはないなw

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 02:31:18.18 ID:WciuzYww.net
>>932
別に登録を自分でするのは自由だし、店側が出来ませんっていうのは違法(出来るものを出来ないって言ってお金を取る行為は詐欺罪)だから強くも言えるけど
当然車検は残ってるんだよね?
事前に書類やらなんやら色々送ってもらわなきゃいけないし、支払いとのタイミングとかもあるし遠方だとそこらへんが面倒だね

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 02:32:21.13 ID:NM2vFude.net
>>932
どうしてもの希少車なら仕方ないけど
止めといた方が無難よ

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 02:38:26.22 ID:ww0LLf/F.net
>>932
まず店にそれを受けてくれるか聞いた方がいいよ
店が拒否する率高いと思う
ヤフオクならそんでもいいけどね

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 04:06:31.45 ID:XFCSNVDb.net
中古車ディーラーさんにやたらと任意保険の内容聞かれたんだけどそんなもんなの?
社名や等級は分かるけど、どこの代理店で契約したかとか補償の内容も細かく聞いてくるしウザかった。
ディーラーと保険屋ってデータベース共有するシステムとかないの?

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 04:53:31.41 ID:n0z3RWmL.net
ねーよw

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 06:57:20.48 ID:r4YppB2t.net
新古車の人に聞きたいんだけど
車種は何よ?

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 07:22:13.86 ID:J0m9kRSP.net
>>940
車庫証明とってナンバー変更も自分でやったら1日2日程度では収まらないけどまぁべつにいいか

てか、全部含めて14万ならかなり良心的な気がするが

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 07:43:45.37 ID:0EM4um8z.net
ディーラーが所有者の印鑑証明書とか渡さないから
自分で名義変更やナンバーは無理だろ
良くて自分で車庫証明取るまでだろうな

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 07:49:41.59 ID:mikXMyPe.net
わしも遠方のオープンカーほしい

Amazonで簡単に買えるようにならんかな
面倒な書類とか一切なしで

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:05:21.86 ID:swN6P5ki.net
>>932
車庫証明だけはやらせてくれるだろうし簡単だけど、型式車台番号一文字でも間違えたらやりなおし追加一週間だよ。
登録に関しては販売店の委任状印鑑証明も必要なので、普通は預からせて貰えないだろうけどなあ。

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:07:33.97 ID:/1sABbxr.net
2年2万乗ってるフィットハイブリ飽きたので乗り換え
査定してもらったら総額250万の車が130万...
いやはや失敗しました。次の予算が低くなりますわ

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:11:25.72 ID:yqShJIYY.net
>>954
2年も普通に乗って120万ダウンなら御の字だろ?
いくらで売れると思ったの?

車のクラスにもよるけど、登録した時点で最低50万は下がるから、登録してすぐ売っても200万に届かないぞ

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:18:39.23 ID:J0m9kRSP.net
新車は新車という価値がほぼ全てだからな

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:29:13.37 ID:RHzZ1+LB.net
>>954
どっかで車は年30%ずつ値下がりするって書いてあった。
250×0.7×0.7で122.5だからまあいい線だね。
新車を3年未満で手放すのが最も損な車の買い方だよね。

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:30:51.26 ID:J0m9kRSP.net
総額250といっても
諸費用とオプションはほとんど関係ないから
フィットハイブリッドなら80万落ちくらいでないの

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:47:00.63 ID:THgfh7l2.net
>>950
元車屋の知人に念の為見積りを見せましたら、ここは削れるし一回はこういう手続きやってみても良いんじゃない?
って言われて検討し始めました

確かに県内でも22万出された事もあるので良心的ですね。
>>953
車の購入が初めてなのであまり冒険しない方が良さそうですね。
ディーラーさんなので安心ですし

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 09:53:02.40 ID:0EM4um8z.net
>>954
俺は5年落ち総額60万円位を8年で乗り換えループ
これが一番効率的
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4379193317/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
こんなのとか

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 10:22:07.33 ID:7G+1lU5s.net
>>960
ださいなぁ。。まぁ60万じゃ不人気車しゃしか買えんよな

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 10:29:48.36 ID:yLr5iqmI.net
5年落ちの日産でループするなら
まだ9年落ちのCクラスや3シリーズでループした方がいいんじゃないか

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 10:36:27.18 ID:7G+1lU5s.net
>>962
それはさすがに無いなw

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 10:48:01.26 ID:B8sJG9ec.net
>>932
遠方の車の車庫証明やら検査登録なんか任せた方が楽だろ

ローダーでも借りて積んで帰るのか?

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 10:53:10.58 ID:hVvFV9jJ.net
車庫証明は遠方だろうが普通にできる
でも警察も即日発行してくれるわけじゃなかったりするから2回は通わないといけないと思う
ただ、書類さえ揃ってれば申請の手間はそれほどかからない

ナンバー変更は任せた方が絶対楽
元車屋の友達は慣れてるだろうけど遠方の車とかそれでもめんどくせーはず

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 11:00:00.42 ID:UmyNPQbr.net
皆様ありがとうございます。
慣れてる友達にとっては簡単でも、ガッツリ初心者には難易度が高いですね。

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 11:17:39.93 ID:Zje5OcCx.net
>>960
日産=ゴミ

これ豆な

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 11:25:09.52 ID:RHzZ1+LB.net
>>965
こないだ車庫証明取ってきたけど普通に1週間待たされたわ。
一応駐車場調査に来るはずなんで即日なんて無理だろ。

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 11:49:47.18 ID:108bJETx.net
人口少なくてよほど暇なとこでも即日は無いだろ

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 11:55:19.16 ID:KTc3jcTb.net
>>967
豆でもなんでもない。トヨタ以外の選択肢はない。

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 12:10:13.02 ID:K+wJbaAl.net
>>970
わざとその方向に持っていかなくていいから
もう飽きたそれ

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 12:24:08.40 ID:vjoInOWG.net
マンションでも車庫証明て調査に来るのん?
知らなかった
適当かと

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 12:33:35.85 ID:iqqqilb7.net
トヨタ買うくらいなら日産買うわ

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 12:46:35.22 ID:p80YIunw.net
>>208
中古車で外車を買うやつ心境が理解出来ない

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:07:56.68 ID:yLr5iqmI.net
>>974
そら外車の中古が寝落ち激しいからやろ
ディーラーじゃなければ修理代や車検も高くないしそんなに壊れない
ぶつけられて無意味に死ぬリスク考えると中古の国産は特にコスパ悪い

新車ならトヨタがいい
個人的な意見だけどね

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:11:51.14 ID:yLr5iqmI.net
でも型落ちとか見栄を気にするなら国産中古の方が良いのも分かる

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:13:47.16 ID:aTg2BCdc.net
グレイスなんてなかなか洗練されてていいんだけどな
ただ玉数少ないからか高いな

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:30:33.92 ID:co6JKRXO.net
不人気といわれるプレミオ、アリオンも高い
コスパなら日産だな

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:30:49.46 ID:7YeFv3jl.net
>>962
9年落ちの輸入車は地雷が見え隠れしてるぞ

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 13:51:21.78 ID:108bJETx.net
>>974
古いアメ車なら逆に理解出来る

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 14:04:37.73 ID:k8BrLB0E.net
>>960
70歳ぐらいの老人が乗ってるのが似合いそうな車だね

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 14:43:14.34 ID:Pq9lFLfG.net
>>960
効率いいかもしれんが好きな車に乗らないって何かつまらないカーライフだなぁ。

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 14:55:34.30 ID:RHzZ1+LB.net
>>972
いままで一度も調査員に会ったことなかったけど、こないだ来た時は呼び鈴鳴らして挨拶していった。
警察に委託された業者が調査はやってるらしい。
ちなみにうちは戸建て。

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 16:07:44.20 ID:su4R1Ruq.net
>>954
フィットハイブリッド飽きたってw
元々道具みたいな。実用性以外はどうでも
いい車なら飽きるってのもそもそもおかしいやろ

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 16:27:08.77 ID:YztksOm2.net
>>983
うへー
虚偽申告してる人やばいね

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 16:31:03.08 ID:9doiKhKC.net
>>954
タイプRみたいに希少でもないからそんなもんやで(´・ω・`)

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 16:56:02.98 ID:EpM8/g85.net
スイフトスポーツの中古異常に高いんな
10万キロ越えが新車半値以上の価格で売ってるやん

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 19:32:30.07 ID:w1e2yoB2.net
>>960
プリメーラとかU14までのブルーバードならいいけど、シルフィはなぁ…
賢い選択なんだろうけど
燃費とかの維持費考えたらヴィッツとかじゃダメなんかい?

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 19:36:06.21 ID:w1e2yoB2.net
>>987
3年くらい前に10年10万kmのC25セレナハイウェイスターが180万だったよ
検付きかどうかは忘れたけど

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 19:39:41.99 ID:108bJETx.net
あのクラスは手頃なMTスポーツが殆ど無いからな

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 20:35:12.51 ID:zONEqJxy.net
3年落ちのBMWを4年で乗り継ぐのがお得

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 20:43:26.29 ID:nzmyE2OU.net
なんなら86のが安いっていう

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 20:55:01.49 ID:lrn2WKNf.net
>>989
超ボッタクリですやん

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 21:11:13.91 ID:YztksOm2.net
壊れたらもう諦めるつもりで古い外車を乗り継ぐとかね

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 21:55:06.59 ID:yqShJIYY.net
>>991
それちょうどいいな
オレも3年落ちの日産やマツダを2-4年乗って乗り換えてる

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 21:56:07.58 ID:PVRYKxok.net
>>258

>>259
2008年式のマーチ少数の1.5以外CVTじゃないやろ!
4ATで2008年式6万キロなら故障とか多い?

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 21:58:19.27 ID:gwaiJeDr.net
>>996
いつの書き込みにレスしてんだよw

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 22:01:51.35 ID:PVRYKxok.net
>>997
買おうかと迷ってレスした者や
適当に答えやがって

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 22:05:35.33 ID:PVRYKxok.net
新型k13の初期CVTはヤバいみたいやな
k12後期6万キロ問題ないなら明日買うわ

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2020/09/12(土) 22:16:31.43 ID:YztksOm2.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200