2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

走行10万kmオーバーの車買った奴 20台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/10(日) 07:14:02.96 ID:7/k+5PnA.net
走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534134632/
走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1542080176/

※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 17台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1556295971/
走行10万kmオーバーの車買った奴 18台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1575646456/
走行10万kmオーバーの車買った奴 19台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1592130991/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/10(日) 07:59:30.96 ID:ibh7KKwR.net
>>1
朝早くから乙

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/10(日) 10:55:08.77 ID:ygbzKSW4.net
9万キロの中古車をかったのですが、次の車券はユーザー車検でよかですか?や

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/10(日) 11:44:02.76 ID:t2oeXBPq.net
1さんZです

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/10(日) 14:39:37.47 ID:xnF+BNdv.net
>>1J乙-5get

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/11(月) 00:50:33.49 ID:ZCjka8ZS.net
スレ立てありがとうございます

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/11(月) 12:57:09.12 ID:jr486lBi.net
いえいえ

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/12(火) 18:26:25.91 ID:ZX6Os8Bp.net
うちの10万キロオーバーの車、昨日エンジンかけっぱなしで忘れて
アイドリング10時間とかやってしまった。
十分に暖まったようで、なんかすごい好調。
少し踏んだだけでいつもより良い加速する。
なおリッター一時間だったもよう。

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/12(火) 18:43:14.12 ID:EPcpCD+C.net
10時間w

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/12(火) 21:02:11.04 ID:/3gPbghB.net
認知症?

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/12(火) 23:48:49.12 ID:hKXRW35T.net
10万キロ越えた車買う人なんて本当に存在するのか?

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/13(水) 12:39:24.50 ID:Zvd6CV8K.net
駐車場で10時間も待機させてたのかw
アイドリングでオイル自体が洗浄してくれたんかな

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/13(水) 13:56:26.15 ID:2fpPk2hr.net
13日の水曜日のダウンタウン保守

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/13(水) 18:35:54.16 ID:uzZVtkx2.net
>>11
もちろんだよキミ

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/13(水) 20:32:06.16 ID:W6xbCCnh.net
>>11
需要あるから売ってるんだろ

馬鹿なのか?

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/14(木) 16:39:33.31 ID:ZM645qaP.net
>>11
シーラカンスなのか
メーカー系販売店トヨタや日産ディーラーでも売ってるじゃん

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/14(木) 17:40:26.89 ID:8eOlNlS1.net
売ってるかどうかの話ではなくそんな状態の車を買う奴が本当にいるのかって話だろ
韓国の車だって売ってるし中国の粗悪品も売ってるだろ
まさか良いものだから売ってるとでも思ってるのか?

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/14(木) 19:49:47.58 ID:nkTRFytQ.net
変な人来てたのでage

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/14(木) 22:14:15.14 ID:ZM645qaP.net
>>17
頭お菓子

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/15(金) 03:04:18.10 ID:+wYiLCQ2.net
今スーパーハイトワゴン軽が売れてるから、10年後が楽しみだ。

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/15(金) 04:25:34.69 ID:8WYSfxyB.net
これが荒らしってやつです)

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/15(金) 12:12:49.46 ID:DAnnEUUh.net
荒らしも嵐みたいに解散すればいいのに

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/16(土) 02:06:29.63 ID:5nXNPbns.net
>>8
バッテリーが元気になられましたか

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/17(日) 02:43:02.79 ID:+wiBKq5/.net
荒らしー荒らしーフォードゥリーム♪

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/17(日) 03:14:48.33 ID:XDNoBoQ/.net
外を見ると、猫がこちらを見ていた

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/17(日) 12:17:41.92 ID:xrM9WdIs.net
>>23
あっそれだわw

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/17(日) 13:38:49.20 ID:rO7S11/i.net
>>25
猫ひろし「ニャー」

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/21(木) 11:55:04.24 ID:+YJfH72x.net
10万kmとか新車みたいなもん
https://i.imgur.com/4Ui0IVy.jpg

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/21(木) 19:18:25.48 ID:JAC/DVhW.net
この頃のプロボックスが丈夫なんだよな
今のスターウォーズみたいなプロボックスはダメ

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/21(木) 19:43:34.32 ID:aVPBsdsc.net
2月に買い換える。5年以上乗った。月換算で車検毎の交換整備入れても多分キャリアスマホより安い。みんな新車ローンで買って羨ましいとも思うけど、めちゃ得した感がやばい。

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/21(木) 21:42:48.02 ID:HZi1ibn8.net
ハイハイ

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/22(金) 07:41:54.63 ID:SHBFvn2w.net
それはキャリアスマホがバカ高いって事じゃ?

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/22(金) 07:46:14.74 ID:VU9oVK/a.net
自分語りするなら誰にでも分かりやすく詳細に説明しないとね

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/22(金) 09:55:57.04 ID:Mc89gZZn.net
去年、込み39万で買った2008年式4GR 15万キロ。
調子よかったけど突然始動できず燃料ポンプ交換73000円。
12月の車検まで乗れれば月々27000円。
次はオルタネーター?ウオーターポンプ?
何とかもってくれ。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/22(金) 20:02:26.50 ID:KC7PkWjx.net
タイマー発動

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/22(金) 23:23:58.93 ID:M2ybrHn1.net
スレ盛り上げようとしただけなのに。

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 03:02:00.29 ID:/xqLJRA3.net
>>34
中古車に30万円以上出しちゃ駄目駄目

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 04:02:47.87 ID:Npeox20m.net
>>37
アケミちゃん〜

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 11:09:57.51 ID:PVN+1bYv.net
いくらプロボックスが頑丈と言っても、商用車でカッコ悪い。やっぱり速そうなスポーツカーがいいな。

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 12:47:08.92 ID:gMCq7ym3.net
なんかちょっと前みたいな盛り上がりにかけるな。都会民も田舎民もやっぱ新車ローンなのか?

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 18:12:48.48 ID:9fzQRMTW.net
ディーゼル規制と同じくいずれ規制が掛けられ化石燃料車は使用本拠がおけなくなる。
また車検証に距離が記載されたことによって走行距離による税率が可能となったので
もはや10万キロ以上車の購入はデメリットしかない。

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 19:25:00.03 ID:vvI020za.net
考え方は人それぞれ

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 22:52:01.39 ID:Tn6Esqgf.net
>>41
2030年までは大丈夫

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 22:59:38.24 ID:iuQArAvm.net
そうなったらそうなったで、今度は電動が安くなるでしょう。

現時点でもリーフの前の型なんてかなり安くなってるから、今後はもっと下落すると思う。

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/23(土) 23:54:37.75 ID:bCKu+mC9.net
ハイエースとか60万キロとかの個体がオークションで落札されてるけど、まーその先は海外なんだろけど
国内でそこまで使ってたのなら10万キロなんてならし終わった位だろな

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 05:18:39.61 ID:5ZcChuuC.net
高い金払って新車で買ってならし運転してさぁこれからって時に安く輸出して国際貢献するハイエース育成シミュレーションゲーム

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 07:11:20.29 ID:0krBl4Rv.net
ディーゼル規制は猶予期間が極端だったからな
実家が農家でトラックが小型のディーゼル車だったが、
基本10年20年使うものなのに7年で移行しろってまだ走れるディーゼル車手放すしかなかった

そしてその規制の理不尽なところは、エリア外ならまだ使えるという点
エリア外でも同じ日本国内なら多少猶予期間の違いはあっても使えなくすべきだろ

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 13:56:21.23 ID:11W+eosV.net
>>41
走行距離による税率っていつからやるの?

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 15:27:44.30 ID:cLGMxqbB.net
>>47
規制直後は乗り入れすら検問ではねてたのに
今は警察もスルーしまくりでド田舎のディーゼル車が普通に入ってきている

この件で一度問い合わせしたが完全にスルーされたわ

今度電凸してみるかな

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 15:41:31.80 ID:5ZcChuuC.net
>>47
猶予期間短くて酷いよな
最近の車ツマンネって車雑誌買うの止めてたし忙しくてTV新聞見なかった自分も悪いんだが平成13年5月にMTサンルーフのレアな中古車見つけてディーゼル運転したことなくて抵抗あったが(今は好き)買ったら自動車NOx・PM法(平成13年6月27日公布)‥orz
一生乗りたいって言ったのに一言も教えてくれなかったトヨタの営業‥
今もモクモクな車走ってるよな
エリア外ならまだ使えるってよくわかんないよね
田舎に安いアパート借りたりボロボロの家買って車庫飛ばしたりして維持したかった

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/24(日) 16:41:28.16 ID:3L4sYloT.net
>>48
そんなのしないから安心しれ

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/25(月) 02:47:16.60 ID:DTuUtti4.net
脱炭素なんて無理だから

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/25(月) 14:06:30.64 ID:1n/RLuO+.net
>>11
無知は恥と知れよ(笑

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/25(月) 22:12:43.65 ID:HvPP8i5N.net
>>11
10万キロ越えた車買う人なんて本当に存在するのか?なんてことを書くアホは存在するんだな

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/26(火) 00:58:05.02 ID:bmLTc0xl.net
喧嘩はおよしなさいよ
イラついたらドライブドライブ

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 02:03:56.90 ID:0asXcvk0.net
>>54
それが世間一般の感覚だからな
もう壊れてるものを購入してるくらい馬鹿だもん実際
まあ金ないから仕方ないんだけど
いくらなんでも10万km走った個体を買うのは本当に頭が弱く車の知識が全くないと言ってるようなもの

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 09:14:14.93 ID:QV32ajq0.net
俺は97000kmで買ったから関係ないな
もうすぐ17万kmだが問題ない

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 10:16:15.19 ID:bUcFde/N.net
13万キロの車買ったら、ダッシュ割れ交換し、MTクラッチ交換したわ
現在15万キロ。ハズレだったわ

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 13:16:51.96 ID:Rm7BRf/K.net
>>56
何日も前の書き込みに今頃レスするしスレタイにそぐわないことわざわざ書き込んでケンカ売りにくるとか池沼だな

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 13:20:30.15 ID:+m2AKMnY.net
>>58
その距離でクラッチ交換は仕方無いだろ
おそらく2回目かと

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 13:54:14.25 ID:RaPyHry6.net
中古車は賭けなので、賭けに値する車であれば、それが10万キロだろうが20万キロだろうが、
10年落ちだろうが20年落ちだろうが賭けてもよい。
あとは賭ける金額の問題だ。

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 14:59:17.30 ID:3UL+bBQN.net
レクサスとか評価点3やRだったら相場に響くのにGT-Rだと原型あれば高値で落札おそろしいw

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 15:11:21.49 ID:VIwUiU3d.net
>>56
養分さんありがとうw

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/01/30(土) 16:46:01.01 ID:w30MdLZo.net
>>62
近所にGT-R専門店があって、毎週結構な数が入庫してるわ
ボロボロで変な音出しながら走ってるのに磨いてピッカピカになってる
なお音は変わってない車が多い
マフラー替えてみんなごまかしてる

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/03(水) 20:29:08.51 ID:J0DXQGiY.net
事故車安く引っ張ってきて直して高く売るのか
商売だからアリなんだろうけどちゃんと直してるかとそれを客にちゃんと説明してるか心配だな
高級車やミニバンだとCSオ◯トなんかもそんな感じだし不動産屋なんかもボロ家解体費用かかりますし〜って言って上物0とかマイナス評価してお抱え業者で安くリフォームして高く売るよな

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/03(水) 20:48:34.17 ID:0gbwTqWA.net
こんなスレあったのか
次は割とマジで10万キロ超えのエスティマでも買おうかと思っているから久しぶりにクルマ板にきてみた

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/03(水) 21:01:14.19 ID:8j9vhxn/.net
>>66
俺も十万キロオーバーのアルファードを狙ってる。

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/03(水) 22:40:55.78 ID:J0DXQGiY.net
>>66
>>67
何代目の狙ってんの?
【天才たまご】 トヨタ エスティマ 【1990〜2019】なんてのも立ってんね

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/03(水) 23:41:25.94 ID:21cQU4IH.net
>>68
安くて状態良ければなんでも(笑)
とりあえず広い車ほしくてさ(笑)

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 13:16:01.69 ID:BXOYyR+U.net
>>69
66と67どっちの人やろかw
エスティマや現行エルグランドとかちょっと背低いのは中古買い得よな
去年の今頃20ヴェルファイアのV L前期カーロッツ入間で元はディーラー役員送迎車10万キロちょいで100万ぐらいで安かったけど今は値段上がってる感じかね

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 13:33:30.44 ID:xGshIYZd.net
アルベルって送迎車のイメージだな
運ぶのが客だったり、幹部だったりw

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 14:54:19.35 ID:qX7PMvhl.net
送迎車として使用なら程度良さげだね
ヤンチャ坊主どものお下がりなら最悪の状態だろう

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 14:56:29.17 ID:Oxstvw3Y.net
アルベルはオラオラ野郎の低能イメージしかない

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 15:17:16.62 ID:h7ka4fMf.net
>>73
ほんこれ

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 15:37:15.36 ID:K2sVEgBS.net
>>73
>アルベルはオラオラ野郎の低能イメージしかない


そうなんだよね。実際そういう輩が多い。自転車積んで車中泊したいだけなんだけどさ。

もし買ったら超控えめに運転しよっと

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 16:06:10.23 ID:h7ka4fMf.net
わざわざその車種を選ぶ理由が分からん

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 18:57:04.43 ID:lSbpvx72.net
>>76
自転車積んで車中泊したいんだよ。広い方がいい。

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 19:11:40.46 ID:lhQT8DIt.net
10買うのか20買うのか

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 19:54:55.70 ID:KRlbGb+K.net
>>77
グランエースでも買ってろ

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 20:02:13.78 ID:BXOYyR+U.net
>>77
自転車積んで車中泊かあ
いいなあ
自転車積むと一列目と二列目で車中泊するの?

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 20:16:39.09 ID:xGshIYZd.net
後ろのドアに抱かせたり屋根の上に並べたりとかするんじゃね?

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 21:05:38.21 ID:JmoRjszn.net
>>73
ミサイルのほうが酷くね
アルベルは子供乗せてると大人しい

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 21:26:37.90 ID:sETthv+E.net
一般道のオラオラと言えば

epowerニスモ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/04(木) 22:52:21.37 ID:qrzPCfgy.net
30プリウスは頭一つどころかブッチギリ大差で頭おかしい割合高いイメージ

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 05:00:21.61 ID:mUkIX/9H.net
>>84
駐車の仕方もキチガイが多いわな

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 07:45:31.88 ID:s6AxREF/.net
顧客から煽られてぶっ飛ばす弾丸プロボックスはイライラオラオラ

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 08:36:17.13 ID:cO7uu2aq.net
アルベル乗れなかったVOXYも基地外多いLED眩しく煽って幅寄せ当たり前

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 09:47:46.14 ID:NXQfngGL.net
10万キロ越えたトヨタ車なんて怖くて買えんだろ
買って数週間であちこちブッ壊れるのが目に見えるわ
修理費をアホほど突っ込む覚悟がないと絶対にムリ

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 09:52:29.74 ID:kNL9MEBi.net
>>73
アルファードやベルファイアはマイルドヤンキーが乗る車
ガチのヤンキーはセダンに乗るから

喧嘩なんかした事もないような雑魚しか乗ってないよ

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 10:50:59.84 ID:LSMfV7SX.net
ノアボクは子供の送り迎えのイメージ

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/05(金) 10:55:16.61 ID:lHTZhBDv.net
>>89
ヤンチャどもの好み次第じゃねーの?

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 00:34:32.15 ID:LSh5f0A7.net
>>79
>>77
>グランエースでも買ってろ

参考にします!ありがと!

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 00:35:36.13 ID:LSh5f0A7.net
そんなにトヨタを悪く言わなくても。

俺たちでイメージ変えるぞ

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 01:38:06.83 ID:ipsqdf8X.net
そーじゃない
アルベルのイメージが極悪すぎるだけ

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 01:40:09.24 ID:ipsqdf8X.net
ハイエースも元ワルガテン系のイメージ強いわな

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 02:06:34.40 ID:Yl+MG6Q6.net
車種よりも、メッキパーツと低扁平タイヤ装着してるのがやばいね

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 09:00:38.56 ID:HbjBg2o+.net
>>94
プリウスもな

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 14:16:05.52 ID:Cm8vI0nT.net
プリウス乗ってる奴って一見おとなしくて真面目そうな奴でも自分は環境を考えてるアピールとか燃費マウントしてきて糞うざい
環境燃費環境燃費言うならチャリ乗れって思うわ

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 14:19:15.82 ID:2ncPddfs.net
>>98
そうそう
スピードメーターやバックミラーよりも燃費計ばっか見てそう

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 16:51:22.15 ID:fznQI62u.net
>>99
そのくせ捲られそうになるとアクセル踏む

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 22:48:05.51 ID:TAOB9owQ.net
こっちで質問するわ
5年落ち車検受渡・走行距離約12万`のハイエース(4ナンバ-・2列シート)118万の寺車
個人的には色が紺なのは仕方ないとして両側スライドなのがネックなんだけど
自作キャンピングカーにしたいけどやっぱもう少し距離が少ない方がいいかな?
少なくとも4年は乗るつもり

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/06(土) 22:59:30.57 ID:YAdVS15r.net
8ナン公認取るの?
スーパーロングかハイルーフ?
ディーゼルなら10万キロなんて慣らし完了のこれからが本番でしょ

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 00:48:34.49 ID:n4fimrrG.net
>>101
年式重視で壊れたら直して乗るってならそれでも良いでしょう

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 06:29:06.65 ID:5nJA1e9s.net
>>101
ハイエースって30万キロ余裕だろw東南アジア諸国連合で廃車した奴が走ってるし

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 07:22:59.66 ID:4kSh8/UV.net
>>104
お前バカなのか?
壊れる→直す
これを繰り返せば30万キロ走るに決まってるだろ
日本では高額修理費がかかる=終わり

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 07:27:03.08 ID:/hoL+LtT.net
車検なんてアホな制度あるのは日本だけ
海外ならエンジン壊れなければいくらでも乗れる

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 07:30:18.32 ID:mtRAw7pP.net
車検や税金が無ければみんなもっと乗ってるだろうね
その分修理費に回せるから20万kmが当たり前みたいになる
毎年5万
2年に一回15万
こんなに修理費かからないから

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 08:51:55.96 ID:qi/sKkoE.net
そうすると新車が売れなくなるから中古税等上げて新車買わせるという利権構図

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 09:40:35.93 ID:y1r4I4NN.net
>>106
エゲレスにも車検あるだろ

それに車検無いと今度は保険が高くなるんだよ

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 11:18:21.35 ID:BWNNShOR.net
>>101
ハイエースなら大丈夫でしょ
自作キャンピングカーにする場合両側スライドネックなん?

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 11:32:41.31 ID:BWNNShOR.net
>>107
本当これだよね
車検2年に一回15万で1年7.5万
税金毎年5万で年間12.5万か
毎月1万修理しないわな
余談だが中古車壊れるとか言って金ないのに新車買って毎月何万も残クレ払ってる奴いるんだけど中古の方が得だよな
排気量別の税金やめて特に軽を1000ccとかにしたらエンジンもう少し長持ちしないかな

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 14:18:33.27 ID:y1r4I4NN.net
>>111
軽の1000cc化は絶対無いわ
コンパクトの存在意義が無くなる
嫌ならコンパクト乗ればいいだけ
そんなに税金払うのが嫌ならおとなしく軽乗ってろと

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 18:27:30.56 ID:Va4p0n6T.net
アフリカ連合でも走ってるぞ。

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/07(日) 19:48:42.06 ID:o8LYoK53.net
>>111
お前がそう思うのならそうなんだろう

     お前の中ではな

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 16:36:33.39 ID:ti3RJjJx.net
走行距離11万キロ、11年落ちワゴンRだが、今日ユーザー代行車検終わったけど、そこの営業マンに次はそろそろ買い替えですと言われた。まだまだ4年以上乗りたいのだが、ダメなのかな?

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 16:37:33.15 ID:ti3RJjJx.net
ちなみに車検代は72000円だった。
まだまだ乗れそうなのだが?

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 17:15:27.24 ID:spJzKlCP.net
営業は車を売るのが一番の仕事だぞ

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 17:17:29.09 ID:spJzKlCP.net
多少の修理は必要になるだろうけどあと5年はいけるだろ
修理が嫌なら営業マンの言うとおり買い替えろ

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 17:36:28.44 ID:fsaYkDMd.net
>>116
軽自動車なら指定工場での車検でも安いところなら4万ぐらいだろ
7万出してユーザー代行ってもうちょっと調べた方がいいよ。

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 17:37:03.33 ID:AkE68EDR.net
普通車はでかいほど10万キロ超えがお得だけど金あるなら新車を経費で落としてリース終わった頃に手放してってのが1番低リスクで快適だよね。ただ今はフリーだし金ないので多少のリスクをとっても100万以内で5-6年乗るペース。

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 18:42:53.09 ID:ti3RJjJx.net
>>119
軽四の税金自賠責保険だけで3万円ちょっとするよ。4万円じゃ一万円以下の手数料だよ。無理だよ

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 21:00:39.47 ID:fsaYkDMd.net
地域によるが楽天Car車検とか探してみたか?
車検するだけなら安い店は法定費用+5000円ぐらいからあるぞ

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/08(月) 23:26:34.68 ID:NcNj01ki.net
10万`オーバーのクルマ買うのって
あたおかなのか?
昨秋に10万`超えの外車買ったぞw

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 00:09:15.45 ID:m1BvQBh8.net
極度に距離が逝ったりした部品取りご用達を書類無しで売ると莫大に儲かる。

書類無し明記の車を買った場合、部品取り終了後でも解体処分が出来ない。

所有者に無断で廃棄した場合は財物の損壊の罪が待っている。

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 11:30:19.96 ID:T70Cs6fD.net
>>123
前にアウディ買ったって書いてた人?

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 12:57:06.76 ID:jNrahjkq.net
田舎で通勤距離が毎日70万km以上の自分には、10万kmは通過点に過ぎないのだが。

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 13:21:14.11 ID:nutgdV3a.net
ん? 通勤距離70万キロなの?

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 13:44:50.92 ID:Gl77ZZ81.net
>>123
単純に金がかかるから普通は避ける
10万キロ過ぎた中古車が大した修理費もかからず乗れるならみんなそれ買って乗るわな

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 15:18:41.26 ID:gmAllOL0.net
>>125
そそ、ご名答!
知り合いの整備屋に診てもらったけど
10万`走ってるにしてはオイル漏れもなく調子良さそう
前オーナー、ほぼどノーマルで乗ってたみたいでHDDナビが削除されずそのままだったのが面白いw
6年くらいは乗るつもりでいるからね

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 15:26:25.99 ID:jNrahjkq.net
126

失礼しました、70kmの間違いです。

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 17:56:58.93 ID:ZbQHvEBV.net
>>126
そりゃ片道で越えるから通過点に過ぎないだろうなw
日本縦断で2700kmとからしいけどな

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 19:17:44.32 ID:T70Cs6fD.net
>>129
おおお!
あの時変なの呼んじゃって不快な思いさせてすまんかったね
調子良くてなにより
整備屋さんに診てもらって安心だね
HDDナビに録音されたままの曲で前オーナーどんな人か想像するのも楽しいよねw
書けたらでいいんだけどアウディのどの車種?
あの後知人が旧A3スポーツバック買ったんで乗せてもらったけどアウディいいね
6年くらい乗れるっしょ

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/09(火) 20:01:48.58 ID:mDbYg1x9.net
Wi-Fiとモバイルで自演w

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 01:44:27.97 ID:+TrJraxc.net
>>132
A4

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 12:11:21.46 ID:UM/EwIMb.net
>>126
すげえな
通勤に何時間かかるのよ

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 12:39:56.51 ID:BS0lm3RR.net
往復のことを言ってるとしてもなかなかだな
片道70キロなら高速使ってるだろうし往復70キロのギリギリ一般道通勤圏内よりも寧ろ楽な可能性もある

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 20:19:20.12 ID:QMfDQFIU.net
田舎は1km=1分くらいだからな

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 20:37:04.68 ID:JOPiZxLD.net
いくら田舎でも100キロ巡航なんて無理だわ

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/10(水) 21:45:38.28 ID:NFFfgUkj.net
>>138
余裕だろ

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/11(木) 18:39:37.41 ID:lPV+ISL6.net
毎日地球何周してんの?

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/12(金) 01:45:15.90 ID:eiZUXbco.net
>>140
>>130で謝ってるし、もうその話しは終わってんだわ

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/12(金) 06:44:02.74 ID:Akko2G3k.net
>>137
田舎なんて殆ど信号無いから1分もかからんだろ

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/13(土) 09:09:47.17 ID:JuXcappv.net
田舎だと年寄りぽっくり逝って回ってくる軽トラがたまにある。ただ1、2速で引っ張ってたりするから状態としてはそんな良くない

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/16(火) 08:58:12.68 ID:znPtgUED.net
11年落ちワゴンR11万キロ。新車から乗ってる。車検の度に調子が良くなっていく。直しながら乗るという感じ。
20年20万キロ乗れるかもな!楽しみだわ!

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/16(火) 11:52:26.22 ID:kcbRUbYC.net
>>144
良い乗り方してるね!

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/02/20(土) 20:41:52.72 ID:bNkNMgDF.net
>>144
素晴らしい

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/01(月) 21:37:29.29 ID:fFby6cKr.net
今の車は10マンキロじゃあエンジン壊れないけど電気系統が壊れるよね

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/02(火) 10:10:52.16 ID:o3CRdslA.net
実際、故障の原因は距離より経年の方じゃない?

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/02(火) 10:21:47.05 ID:Z45HL2WI.net
エンジンはある程度回していないと壊れるね
休眠が永いと尚更

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/02(火) 10:34:34.98 ID:w9tf8XbU.net
10時間ぐらい暖気するとめっちゃ調子良くなるよ

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/02(火) 10:47:28.87 ID:riNxfGSm.net
>>8

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/02(火) 11:24:37.25 ID:W22k8PSO.net
走行で劣化していく部品と経年で劣化するもの、色々あるね。
タイミングベルトみたいな駆動している部品は走行距離に応じて傷むね。当たり前だけど。
オイルシールとかホース系やっぱ経年かなぁ

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 20:29:50.59 ID:jwZEOVox.net
15万キロのS15シルビア買ったけど、後悔しかねーわ

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 21:53:14.95 ID:OHwa5JwH.net
>>153
S15えーやんか

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 22:01:27.21 ID:J7es0GsD.net
いくらで買ったかによる…

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 22:11:24.33 ID:aAgU53Vp.net
>>153
ボロかったん?

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 22:57:40.36 ID:o0XvINWa.net
15万走ったシルビアとか地雷としか思えん
フルノーマルでパーツ交換した痕跡無いなら考えてもいいが、どうせあちこち弄った状態だろ

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 22:59:56.91 ID:DuA2g3Qk.net
60万ぐらいで買って、200万ぐらいで一通りレストア出来るなら有りだろうけど、車体で150とか行ってそうだな

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 23:12:39.92 ID:tTM9LWoy.net
15万走ったsrなんてゴミだし、今は載せ換え当たり前だろうから状態次第だろうけど、ゴミ価格で買って100万かけてマトモにするって感覚。
しかしもう似た車が出てないからゴミが100万してるイメージ。
だからマトモにするだけで200万。
だったら86だよなあとは思う。

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/07(日) 23:48:25.70 ID:hM+0kyNG.net
86ってAE86?スバル86?

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 01:18:28.15 ID:Tl61s0Vo.net
普通に考えて現行だろ
俺は現行86なんて乗りたくないけどな

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 09:48:20.43 ID:6H3ABxMg.net
昔から憧れてた外車が10万円だったから即決で買った。帰宅するまでに3回エンストしたわorz

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 10:52:46.90 ID:0ou2Zlhc.net
空冷ビートル?

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 11:50:31.16 ID:UlMCaz/y.net
いや、AMCペーサーだろ

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 12:04:53.01 ID:6H3ABxMg.net
いんや、ベンツのSクラス。
シートの座面からエア漏れしているし、ドアを半ドア位置まで押し込むと自働で引き込むイージクロージャー付だけど壊れてたり
結構金かかりそうだ。

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 13:07:22.28 ID:9PR1lDgW.net
それは美味しいネタだなブロガー的に
10万円のSクラスとは

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 14:56:08.32 ID:l8DMfQZd.net
>>165
イイネ!
これから少しずつレストアしながら乗るんかな?
スレチだけど、経過報告欲しいわ

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 18:54:50.16 ID:JzNUhSQF.net
>>166
ネタ的にはいいかも。V8のロングボディ乗ってみたかったんで衝動買いしちゃった。

>>167
あざす!とりあえず気になるところ直しながら乗っていくつもり。
エンストの原因はエアマスだった。新品純正で6万円だけど、OEMで2万で直ってラッキー!
220は巷じゃ評判悪いけど、結構良くて気に入った。

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/08(月) 23:36:19.27 ID:JCkl8wkd.net
わちゃめちゃじゃけぇって若いYouTuberが150万ぐらいでSクラス買ったってやってるけど10万でSクラス買ったとかすごいな
YouTubeやったら10万なんてすぐ回収して修理代とか維持費も実質タダってか利益出まくるんじゃないかw

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/09(火) 14:46:38.40 ID:CW4pFcgI.net
安く買ってメンテしながら長く乗るってのが好きだな

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 19:29:12.08 ID:LS7y0uY1.net
10万キロオーバーの軽自動車かコンパクトカーの
購入を検討していますがどっちがいいのでしょうか?

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 19:48:37.04 ID:UkRV7QZj.net
>>171
年式やら状態がわからないと何とも言えないよ

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 20:32:07.74 ID:zxBfdzd6.net
>>171
同じような年式、距離、装備、値段だとしたらコンパクトカーの方がヤレが少なそうでお得な気がする

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 22:57:38.18 ID:DzthzQQa.net
日産はやめとけよ

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 23:05:57.92 ID:jo8sHhnD.net
>>169
そのyoutuberの動画見てみたけど、俺のはその人のSの前の型だね。
そうなれば嬉しいけど現実はどうだろうか…。
しっかし18年前の車なのに診断機が必要とか、DIYしにくいな。仕方ないから診断機買ったけど、車両より診断機の方が高かった。

>>173
軽の方が部品代安いから維持は楽そう

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 23:08:41.28 ID:Ypys9abN.net
ん?10万キロ超えの乗り出し20万円格安キューブを見つけたから買おうかなと思ってたんだが

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/10(水) 23:11:30.68 ID:DzthzQQa.net
日産はジャトコCVTにエアコンとか高額修理多いぞ
サスも8万キロぐらいからヘタヘタになる

ソースはうちの営業車

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 08:05:06.45 ID:3tJ0/Ajy.net
ダイハツソニカの10万キロ中古車を買おうと思います

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 09:09:27.23 ID:Y7D7IsaW.net
好きにしろ

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 11:14:02.50 ID:HzzFVI6r.net
>>177
なるほど
車屋にその辺の状態やら修理済みか聞いてみるか
手を加えた形跡なかったら見送るとしよう

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 15:06:54.76 ID:M4aqLaFg.net
>>178
買おうとしたら周りに全力で止められた俺の屍を乗り越えてゆけ。
いいクルマだと思うけどな。

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 19:35:47.57 ID:Ts9Oh4+k.net
>>180
この時期だとエアコン冷えるか?わかり辛いからねえ
まあ20万で2年ならありかと・・・
試乗出来ない事も多いし

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/11(木) 23:48:53.58 ID:A8Q5CA9C.net
俺のはまだ5年物で9万キロをかったばかりだが今の車は20万キロは走りそう
1か月で2000km走ったからあと半年で到達するな
欠点はアイドリングストップのバッテリーが上がりそうだ

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 03:55:23.52 ID:L9ebzbkj.net
今の車なら20万km余裕でしょ

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 11:38:33.75 ID:k2RRdcpD.net
アイストはエンジンにあまり良くないんだよな
まぁ、新車で買って乗るぶんには構わないけど、中古で買うとしたら躊躇する

俺も今乗ってるのはアイスト付きだけど、オフのスイッチのとこに紙挟んで、強制オフにしてる
いちいちエンジンかけた時にスイッチ押さなくて済むし
これでバッテリーやらセルの負担少なくなるかな…

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 12:43:17.80 ID:cMIe0tkZ.net
あれ、なんで毎回リセットする仕様にしたのかね

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 15:21:18.29 ID:Gpt11l43.net
そりゃ一度OFFにしてずっとOFFにできちゃったら、アイドリングストップが前提の燃費データとか意味なくなるじゃん
その面倒なひと手間かけるから許されている面がある
つまり大人の事情だよ

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 15:40:21.72 ID:dxsCuhPG.net
これから新型で出てくる車はアイドリングストップ機能がどんどん無くなっていくよ
少なくともトヨタ車はそう

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 16:37:49.25 ID:TPT5r5DG.net
>>185
強制オフって、押しっぱなしになるように紙挟んで固定するってこと?

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/12(金) 16:59:09.25 ID:k2RRdcpD.net
>>189
そう。
専用のアイストキャンセラーがあるみたいだけど、紙挟むだけで済むならそれに越した事はないかと。

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/13(土) 00:04:16.41 ID:2mwVDEtS.net
>>190
テンキュウ

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/16(火) 00:09:38.62 ID:Ey4GVoqO.net
2代目ストリームのCVTどうですか?
10万キロ走ってたら地雷?

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/16(火) 02:51:11.90 ID:aK45A6p+.net
エクシーガ

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/20(土) 09:48:24.99 ID:1HrnYKGC.net
エアコンかけたら効くんだが、異音がするよ。11年落ち11万キロ走行。
何が原因かなぁ?ほっといて大丈夫ですか?直すとしたらいくらくらいかかる?ワゴンRです

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/20(土) 10:37:32.15 ID:55autheZ.net
エアコンガスとか注入した? 真空引きとかで?

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/20(土) 11:30:00.00 ID:UV3Wjzwp.net
ワゴンRじゃないけどスズキの軽自動車でコンプレッサー交換でリビルドで三万ぐらいって聞いた。6ろ
新品コンプレッサーだと五万ぐらいでそれプラス工賃かな。
原因がブロアモーターだったら交換しても一万円しないと思う。

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/20(土) 12:15:07.57 ID:1HrnYKGC.net
>>196
ありがとうございます。それくらいならば直します。

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 13:14:41.24 ID:DwqYZlR4.net
異音ていっても色んな原因あるからとりあえず見てもらうしかないんじゃにゃい?

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 16:49:01.49 ID:XbWqZtUS.net
>>198
見てもらったら、異音は問題無いとのこと。しかしエアコンガス漏れしてるらしい。どこから漏れてるかによっては10万円以上修理にかかると。とりあえず保留してる。

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 16:50:46.16 ID:XbWqZtUS.net
2年後の3月まで車検あるけど、あきらめて買い替えか?直すか?直す方が安いが、あきらめも肝心か?

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 16:51:54.22 ID:XbWqZtUS.net
悩んでるけど、皆さんならば直しますか?タイヤ新品、車検フルにあります

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 17:05:39.86 ID:9KRthlp8.net
とりあえず冷風出てるなら騙し騙し乗りながら次の車検で乗り換えを考えるかなぁ
故障箇所の特定に電装屋持っていって詳細見積もり取るだけでも金掛かるからショップも基本嫌がるし、そこまでして直して乗りたいか次第だと思う

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 17:08:45.38 ID:GOQ8dJPl.net
冷房が効いていればそのまま乗る。
ガスが規定量以下になればコンプレッサの安全装置が働いて冷せなくなる。
→ガスを補充して様子をみる
ひと夏過ごせるくらいの抜け具合なら直さない。
ガス入れても冷えない、冷えるけど1ヶ月経たないうちに抜けるってなら直す。
きょうびコンプレッサもリビルト使えばそんなにはかからんでしょうし、まぁどんな修理内容かにもよるけど。

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 17:38:47.00 ID:XbWqZtUS.net
答えてくれてありがとうございますけど
だましだまし乗ってみます。
車検3月にとらなきゃ良かった!タイヤ新品にしたし、まあこのまま乗ります。
次の車検で廃車にします。
ありがとうございました

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:08:28.43 ID:Rjy/XEP1.net
異音が気になるのに、異音が問題ないとかいわれたら困るよなあ

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:19:47.72 ID:E1vZUH24.net
>>205
それは納得したよ!エンジンルーム開けて、エアコンかけて、ブルブルの音はこれが振動してる音でほっといても大丈夫と説明されたので。

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:22:49.14 ID:E1vZUH24.net
それよりもお客さん、エアコンガス漏れしてます。って言われた。こっちは漏れてる箇所によっては10万円以上修理代金かかりますと!エアコンの効き弱いですと

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:23:38.84 ID:E1vZUH24.net
エアコンの効き弱いのはまだ自分では気づかないレベル

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:24:50.41 ID:DwqYZlR4.net
タイヤは売ればいいさ!

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:31:12.37 ID:3veIgX8s.net
>>208
気付くよ
ただ、この時期は曇りを取るくらいしか使わんから分かりにくいけど
夏場なら「あまり冷たくないな〜」って感じるよ

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 18:32:36.98 ID:3veIgX8s.net
エアコンガスの漏れはホースの経年劣化が一番多いな

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 19:34:17.44 ID:0UDIjHIG.net
廃車にしたら多少のロスはあるけど重量税自賠責の残り払い戻されるだろ
タイヤがもったいないねってだけ
タイヤ売れれば廃車もやぶさかじゃないよね

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 20:24:22.57 ID:37Gp76mS.net
https://youtu.be/kK_tFlA6B_o

7年10万キロのノート

こんな地雷もあるのでご注意を

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 21:14:43.28 ID:aS4wpx+/.net
>>213
こんなん初めて見たわ
レアケースにもほどがある

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/22(月) 23:48:54.94 ID:uwmzMjjW.net
エアコンなおすなら早めに動いた方がいいよ
家庭用エアコンと同じくシーズン近づくと電装屋混みます
外注しないならしらんけど

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/23(火) 18:10:57.93 ID:VDrTbMq7.net
壊れんし20万も行けるの多いよね!

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/23(火) 20:29:56.16 ID:2Otil1+Q.net
ヤフオクの公売オークションなくなっちゃったね
また別のとこで同じようなことやるみたいだけど

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/23(火) 23:16:27.46 ID:oo6h2QPa.net
>>214
ジャトコCVTはいろいろやべーよ

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/23(火) 23:38:08.49 ID:dWV50hdH.net
CVTの耐久性ってコバックみたいな安車検で最低限のメニューで済ます車に金かけたくないユーザー使ってる場合どのくらい持つんだろ?
10万キロ越えのCVT車はアリ?ナシ?

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 01:32:11.61 ID:LIZAgjL7.net
スバルならアリ、日産ならナシ

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 08:09:06.73 ID:Sl3LxmCF.net
つまりトヨタって事ですね

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 08:14:14.83 ID:fx1aOdob.net
コバックでも別にCVTフルード交換してれば大丈夫だろ
ディーラー車検でもCVTフルードは基本的に交換項目に入ってるわけでもないし

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 09:58:04.11 ID:+1DI9a9C.net
CVTFの交換については完全に諸説だからなぁ
整備士にも基本触るべきじゃないって考えの人一定数いるし

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 10:22:31.30 ID:+drgATcs.net
ジャトコてスズキ日産の使ってるcvtだよね
そんなにやばいん?

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 10:31:59.42 ID:U8a8wRtg.net
10万kmも行くころにはネットに故障情報転がってるハズだから、
その手の事例の多いものは避けておくかな ようするに日産のCVTは買ってはいけないということ

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 11:08:12.15 ID:dYe6JcFW.net
おまえらあんまり責めてやるなよ
全員トヨ爺認定されるぞ

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 16:13:59.50 ID:OPikPOAb.net
>>224
スズキはもうアイシン製に切り替えてる
クレームの多さと伊勢道の事故でジャトコCVT搭載車は中古では激安

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/24(水) 16:34:34.21 ID:3VESl0oW.net
やっぱりキューブはジャトコCVT?

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/27(土) 11:06:54.70 ID:aLo+E47s.net
>>228
初代がスバル製で二代目と三代目はジャトコ製っぽい

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/28(日) 13:59:53.96 ID:aq4tKkta.net
ワゴンR 17万キロを書いました 二年乗って19万キロになった 
もう限界でしょうか

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/28(日) 14:01:20.58 ID:qgl4TEfN.net
>>230
限界とは超える為にあるんだよ

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/28(日) 14:09:15.59 ID:ORXdJtTd.net
そー言えば初代ワゴンRはさすがに見なくなったな

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/28(日) 16:25:31.49 ID:aq4tKkta.net
>>231
もーーーww

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/29(月) 08:11:02.51 ID:l5OdM6qu.net
>>230
真面目な話、走ろうと思ったら50万キロでも余裕でいけるわけで。
そこまでいくとエンジンオーバーホールするレベルになるだろうけど。
高い整備代金を払わずに乗れる限界って意味だと結局運でしかないからわからん。
のり倒して車検通すのに相当にお金がかかるっていわれてから考えるでいいんじゃない?

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 01:03:19.58 ID:ALZH1sad.net
めちゃくちゃ古い車でも綺麗に乗ってたら別になんとも思わないけどボロっぼろで乗ってたらなんか同情してしまうというか、つい目がいくよな。

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 04:54:08.83 ID:ZUPZPdGd.net
クリア剥げはみすぼらしいな

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 08:34:01.13 ID:YUSkR0uW.net
思い入れがあるなら全塗かな
剥がす予定ないだろうからラッピングする意味なさそうだし
ドアの内側やらエンジルルームやらないならそこまで高くない見た目だけ同職なら分からんし

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 08:34:19.63 ID:YUSkR0uW.net
同色

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 08:55:47.20 ID:SzdwHItA.net
だいぶ色あせてきてしまってるから全塗装したいけど
元々の焼付け塗装に比べたら耐久性低くなっちゃうのかな

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 11:09:52.21 ID:1sM01JbC.net
全塗の耐久性はドブ浸けには劣るよ
多少だけどね

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 12:18:48.10 ID:mkzj27/8.net
色褪せてるゴミに耐久性とか関係ないやろ
絶対に綺麗になるんだから、長く乗るならみすぼらしいからやった方がいいわ

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 12:44:07.21 ID:Waxa6b3d.net
全塗したらkeeper等のコーティング出来ないから注意な

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 12:49:49.58 ID:At8azwVQ.net
>>242
そうなの?なんで?

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 14:55:28.53 ID:5tTOXper.net
>>237
全塗かラッピング考えてるんだがそっち方面素人なんでよかったら教えてほしいんだけど
色変えたい場合は一番簡易的な方法だとドアやボンネットの隙間って色違うのすごく目立つ?
外からパッと見わかんない程度でいいんだけど、それでもドアとかボンネット外してもらうの必要で高額になっちゃうかな

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 20:22:20.69 ID:aoOhweMe.net
10マンキロオーバーでエンジン壊れるより先にナビや電気系が壊れるよね
それでだいたい乗り換えるよね

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 20:30:09.64 ID:hXfJWbiH.net
>>245
電気系統沢山使ってる車は避けた方がええわな…電気系統はたけーし

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/30(火) 22:38:18.11 ID:1sM01JbC.net
つまり電気自動車&ハイブリッドはNG

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/03/31(水) 19:55:25.06 ID:rrWLQyTm.net
evってどれぐらい持つもんなんだろうな
エンジンやミッション無いわけだから電気系統生きてればバッテリー足回り交換でだいぶ長持ちしそうだけど

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/01(木) 18:14:54.54 ID:QeqIO75v.net
バッテリーだめになったら交換すりゃいいんだろうけど電気の物はある日突然だめになるからHVとかEV怖いわ
出先とか深夜に動かなくなる、動けなくなるリスクはガソリンなりディーゼルの方が低いんじゃね

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/01(木) 20:37:51.79 ID:iawOCe6e.net
走行中フリーズとか洒落にならん罠

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/01(木) 22:41:11.26 ID:aSkX/ONg.net
都内とか栄えてる地方都市しか見てない奴らがEV推してるけど
日本人は新車もまともに買えないくらい貧しくなってるから
地方だと2000年式くらいの軽自動車も普通に走ってるからな
20年落ちのなんのプレミアや拘りがあるわけでもない車が現存して普通に足として走ってんだから
EVもこれくらい中古市場で安く買えて安く維持できるようにならないと話にならない

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/01(木) 22:58:03.51 ID:WpVlKGgZ.net
セレナC26の前期っていうの?狙ってるんだけど日産っていうのとCVTが怖いんだけど故障多い?リコールは出てるみたいだけど。

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/02(金) 00:08:27.88 ID:xXTHE6zG.net
中古でそもそもトヨタ以外延長保証入っても買う気が起きない
セレナ買うならノアボクかアルベル買うね

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/02(金) 09:49:19.59 ID:M5Y3CutJ.net
>>252
当時売れた台数と、今中古車市場に残ってるタマ数を、競合他社の同じような車種と比較してみて
つまりそーゆーこと

だが、全部が全部故障するわけではないので、ひょっとしたら「奇跡の一台」かもしれない
それはあなたが買って証明するしかないよ!

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/02(金) 10:17:45.27 ID:FOBxbpVN.net
壊れやすいと言われてるのに今中古車市場に残ってる車は所謂アタリ個体だぞ
さぁ契約してくるのだ

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/02(金) 21:21:06.51 ID:fQwQF4b+.net
当時売れた台数と中古車を比較するってのは考えたこと無かったな。10年前の車なんてみんな不要で手放してるもんだと。
たしかに今でも中古車もして残ってるんなら当たりもあるかもしれんなぁ。

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/03(土) 00:32:02.87 ID:nzIbxHrO.net
自動車の生産にも品質に若干のばらつきがあり、ワンノブサウザンドと呼ばれるものが
産まれることがあるんです。

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/03(土) 06:40:36.48 ID:PLsA+8tb.net
そう言われてアナログ時計を思い出した。
35年前に買ったSEIKOのアナログ腕時計。
月差±15秒のスペックのものだが、実際に年に数秒しかずれない。
これも当たり個体かな。

今の電波時計は電波拾えないと1日で何秒もずれるな。

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/03(土) 18:38:06.64 ID:BlGyaRjH.net
>>252
C25だが18万キロでもフルード無交換で絶賛稼働中。
オイルも減ってない。
オイル漏れでそろそろ廃車かと思ったが、ヘッドカバーのパッキンからだった。

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/03(土) 20:12:48.24 ID:IHzQGrU/.net
C25→C26で冷却ファンの数が2個から1個に減ったとかそういうコストダウン部分が寿命に影響してそうですそこはちょい気になる
気のせいか街中で見かけるセレナはC26よりC25のほうが多い気がするし

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/04(日) 12:16:40.41 ID:olxqCtzY.net
たしかにc25はよく見るけどc26あんまり見ないな。特に前期。うーん、躊躇してるからラフェスタにしておこう。

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 14:15:22.41 ID:z/D6rOI3.net
10年落ちのクラウンはあり?

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 14:42:36.36 ID:QmQWFEp+.net
自分的にはクラウンのデザインが好きじゃないからナシ
あなたが好きならあなた的にはアリなんじゃない?

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 14:42:37.67 ID:9DJu30fr.net
>>262
普通に有田

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 16:16:50.30 ID:htI6zu6b.net
>>262
15年落ちのゼロクラや20年落ちの17クラウンが普通に走ってるし全然有りだろ

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 17:21:46.23 ID:3+tNnbRN.net
>>263
君の好みは関係ないだろよw
スレ的に買っても大丈夫か?ってことじゃないのか

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 18:36:14.75 ID:5DHmKX2R.net
個体によるとしか

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 18:44:06.51 ID:QmQWFEp+.net
事故車とか持病もちの個体でないなら
たいていの車は10万キロ越えても平気だろうし
重要なのは好きになれるかどうかだと思うなあ。
なので個人的にはクラウンはねーよ、クラウンは。


269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/05(月) 21:27:12.10 ID:3+tNnbRN.net
自分的にはー
個人的にはー
アスペかな

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/07(水) 06:19:17.57 ID:ghaLAg4X.net
フェニックスの不良中古車

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/07(水) 06:50:38.99 ID:HYubPxMN.net
カーセンサーやグーの旗立ててる中古屋で買ったら、カーセンサーやグーのアフター保証に入れるのかな?

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/07(水) 10:42:36.88 ID:yV7mUHd+.net
>>271
入れるとは限んない
のぼりはあくまでも宣伝、目立つための物
もし気になるなら、その店をグーやカーセンサーで調べてみると良い
そしたら保証入れるか書いてあるから

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/07(水) 11:13:50.93 ID:HYubPxMN.net
>>272
了解です!

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 11:13:55.13 ID:vI4kPL1J.net
20年式ハイラックスサーフ20万km乗り続けるか、手放すか迷っています。
故障など出てきますかね?

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 12:11:39.48 ID:nmxsHqoJ.net
>>274
それを聞くってことはこれまで故障したことが無いってことよね?すごいなぁ

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 12:16:01.02 ID:CmVfp4sx.net
>>274
昔サーフ乗ってたけど排ガス規制で手放した
海外に売られて100万キロ以上走るから寿命は長いと思われる

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 14:31:25.62 ID:+0YVNvd+.net
サーフって昔から故障の総合商社みたいな感覚だけどなとにかくよく調子悪くなる
寺のやつもサーフはお勧めしないってプラド以上か
ヴァンガードあたりにしとけって当時
ハリアーは好きじゃないので候補から外した

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 16:37:04.15 ID:/ok0WcsL.net
>>274
そりゃどんどん故障するよ。
ただ故障しても整備すりゃ当然乗れる。
どこまでやるかだね

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 21:33:47.21 ID:W8NbVxlb.net
故障と消耗品交換の線引きが人それぞれだからなぁ。

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/08(木) 22:09:49.47 ID:wNM5PtO5.net
消耗品はどこまで消耗品とするかだよ
油脂類やワイパーくらいなのか
オルタにダンパー
はたまたエンジンそのものなのか

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/09(金) 23:32:04.58 ID:ByadlvBN.net
ダイナモはダメになったら動かんから替えにゃ話にならん
足回りはなんとか誤魔化して乗れるつか
ショック抜けてるのわからずに乗ってるヤツも沢山いる
どこまでが消耗品とするか
ほんと人それぞれだよな
エンジンマウント替えたなんて言ったら意味がわからんとか言うのもいる
まぁ替えなくても走るからな

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 00:22:24.83 ID:luIk4L/L.net
徐々に性能落ちる系のパーツって毎日乗ってると逆に劣化に気付きにくかったりするからな
ブレーキパッドとかも交換時期ぶっちぎってほぼ残量0mmなのに気付かん人多いし

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 00:30:02.14 ID:7jzjO1xG.net
車検のときに交換してくれるんじゃない?

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 02:23:51.18 ID:v0ivnXUN.net
俺のブレンボはよく鳴くのだが、近所のオヤジがパット減ってるといちいち煩い
減っちゃいないんだよなー
そーいう仕様というか、そういうもん

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 07:13:24.35 ID:7Pxya1Tu.net
10マンキロオーバー買うならトヨタだな!HONDA日産マツダは論外だな
HONDA好きだけど

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 08:14:26.11 ID:mypE8Uru.net
動けばなんでもいい、ならトヨタが無難な気はする。
そうじゃないなら乗りたい車を買え

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 08:19:30.15 ID:FZXrIt/P.net
ホンダも結構走ってくれるよ
塗装が弱いけどね

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 10:41:13.71 ID:dafrYKjL.net
ホンダ・・・塗装というかボディが弱い
エンジンは10万キロ迄はナラシです

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 11:45:22.15 ID:dQ6shDRY.net
初代ストリーム、10年オチ10万キロ走行の買って43万キロちょい乗って廃車しました
2代目ストリーム10年オチ10万キロ走行の買った、どこまで使えるか期待と不安がいりまじる

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 12:34:25.38 ID:MjfAH8zS.net
ホンダはクリアがすぐに剥げるイメージだわ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 14:00:46.67 ID:w+czSivF.net
>>288
平成2桁以降は良くなったと思ってたけど、今でもトヨタと比べると弱いんですか?

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 14:03:52.01 ID:D4Aw7GCd.net
EGシビックに乗ったときの段ボールボディーは衝撃的だったわ
今はどうなんだ?

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 14:16:51.24 ID:4GYjPGmG.net
二代目フィット買おうとしたらドア閉める音が軽より貧相でびっくりした記憶ある

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 15:06:36.95 ID:HoLNoMCl.net
凹んだフィットのルーフにカップ焼きそばのお湯捨てるとええよ
パァアアン!って凄い音して凹みが無くなる

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 20:04:58.55 ID:GyidRSvH.net
>>291
トヨ爺じゃないけどトヨタが頑丈過ぎる気もする

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/10(土) 21:58:12.24 ID:OiZ938z0.net
>>294
凹んだルーフにお湯捨てる
盗んだバイクで走り出す

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/11(日) 18:26:20.83 ID:ii39hXks.net
外観のキズへこみはどうよ
気にしない奴が多いんだろうけど

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/13(火) 04:55:22.37 ID:E0zR5dAN.net
ホンダのK20Aのエンジントータル10年くらいお世話になってるわ。もう時期買い換えるけどいいエンジンだ。

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/15(木) 13:41:10.08 ID:hS2Xr9ia.net
ホンダのフリードスパイク11万キロ

車検新規取得、ブレーキパッド交換、オイル交換、ブレーキオイル交換
エアコンフィルター、オイルフィルター交換、バッテリー交換、ラジエター液交換

タイヤ溝8ミリ程度、保証1年距離無制限
45万

走行は満足だけど、ホンダ特有のペタ音が窓開けると気になる・・・
ペタペタペタ・・・買うときにホンダはこれだけ気をつけるべき
あと本体部分はいいけど樹脂パーツ(ウイング部分、内装の端っこ、ドアトドアの隙間は塗装剥げ結構あるね)

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/15(木) 18:47:45.11 ID:VD1uJRUn.net
>>299
ホンダ特有のペタ音って何?
タイヤの溝に石挟まってるとかじゃなくて?

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 01:56:38.64 ID:tTqYYcID.net
ペタ音って初めて聞いた

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 11:14:31.70 ID:S4LYW/AG.net
タペット音じゃなくて、ペタ音?なんだろ。

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 12:27:37.48 ID:N/3ornTz.net
最近40ソアラにめっちゃ惹かれてる
いつかは乗りたかった車に乗りたいなと
でも4300ccは税金たけーよな
燃費悪りーんだから安くしてくれりゃ良いのに

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 14:30:40.79 ID:qM6iNsOv.net
タペット音→タペ音→ペタ音
かな。わからんが

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 14:57:54.67 ID:XXKaUOwl.net
>>303
40ソアラいいな
乗りたかった車なら色とか選べたりタマがあるうちに買っといたほがいいよ
税金高過ぎよな
田舎の小綺麗にリフォームした築古戸建に住んでる奴が固定資産税6万いくらって言ってて自動車税ってマジ高過ぎって思った

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 16:13:52.91 ID:Q1Il0reC.net
>>303
要セカンドカーだし贅沢品の象徴みたいな車だからしゃーない
ダウンサイジングの影響で今後こんな豪勢な車二度と出なそうだから欲しいなら買っちゃえw

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 16:25:34.25 ID:7xh0Z/8J.net
>>304
K20ならカタカタいうピストンのスラップ音が有名だけど・・・なんだろう

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 16:29:01.69 ID:ovbdR9cd.net
40ソアラって良い玉は少なくなったんじゃないの?
俺も欲しいけどDQNが弄り倒したレクサスエンブレムの奴とか萎える

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 17:10:22.62 ID:cm1np1Im.net
ソアラはノーマルっぽいタマでも8割方Lマークだよね
かといって本物のSC430は何のギャグだよってくらい高いし

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 19:33:36.45 ID:XXKaUOwl.net
40ソアラとレクサスSC430って何が違うんだっけか
30セルシオの前期5AT後期6ATみたいな感じ?
塗装もトヨタ品質→レクサス品質に良くなってるんやろか

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/16(金) 20:36:02.78 ID:YuVafCIf.net
タイヤに石噛んだ音だろ
あれをホンダ特有って笑わせたいのな

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 01:08:40.22 ID:FTCG0cgl.net
ワゴンR11年目、走行11万キロ。
サイドミラー電動閉まらない、開けっ放し。
エアコンガス漏れ、冷えが悪い。
車検フル二年あり、タイヤ新品。
どーしたものか。
エアコンガス漏れは10万円以上修理費かかるかも?だましだまし乗るか?
どちらにせよ、次の車検は要らないな。
つーか、次の車検まで持ちそうにない!

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 01:32:29.29 ID:BYfnPPKM.net
>>312
エアコンは窓全開にして、真夏は乗らないとかにするしかないよ
サイドミラーは軽自動車で幅狭いから、畳まなくても迷惑ではないと思う
金掛けるのが嫌ならそのままのりゃいいよ

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 01:58:58.06 ID:mIf8ZS/O.net
>>312
115で車検取った報告→144の精神はどうした
USB扇風機とか使ってがんがれ
エアコンガス補充してみた?
それでもダメならシガーソケット→AC100V変換→家庭用窓エアコン積むとか
キャンピングカーとかに載せてる人いるけど熱い排気さえなんとかなればけっこう冷えるらしい

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 05:54:58.87 ID:D8tz+TLT.net
>>312
だましだましって全然普通に乗れるやん

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 06:24:18.89 ID:FASB0Umg.net
だましだまし乗りたいなら
エアコンガスは自分で補充する
ガス単体は安いし補充する為のホースもAmazonとかで売ってる
よほど直ぐに抜けない限りコレでしばらくはイケる

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 06:55:57.92 ID:FTCG0cgl.net
>>314
10万キロ以上の人達はアドバイス違うな。貯金2000万円あるから、ワゴンR買い替えてもいいのだが、車検とタイヤが惜しいな。まぁ単なるケチなだけだが!

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 07:12:37.07 ID:d0fa1h+n.net
俺はエアコンあんま使わないから気にならないな
問題は2年間もたないかもってとこだな
途中で廃車にしても自賠責月割り払い戻しはないでしょ
重量税はどうなの?
いろいろ加味してMAX7万ぐらいまでならありかな

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 07:22:50.45 ID:+MLbrVq6.net
>>317
親身になってアドバイスしてあげた奴らの良心をぶち壊しにする見事な文章w

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 07:32:28.78 ID:FTCG0cgl.net
>>319
すんません!

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:03:02.17 ID:bmwpIio/.net
2000万もあるなら500万ぐらいの車を買ってもいいと思うけどな
という俺も同じぐらい貯金あるけど車は50万の中古車乗ってるがw

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:16:17.26 ID:f7xz0GpJ.net
金持ちはなぜ金持ちかというと金を使わないからなんだよな

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:23:24.87 ID:FTCG0cgl.net
ワシはワゴンRの次はミライースの新古車コミコミ100万円を狙ってる。燃費もいいしな。

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:29:13.44 ID:d0fa1h+n.net
年収ならともかく貯金2000万なんて自慢にはならんだろ今どき

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:39:45.13 ID:aTOB13uA.net
去年の株で全財産消えた俺に同情してくれ

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 08:50:19.27 ID:d0fa1h+n.net
上昇局面で逆張りしたんだろw
信用はアカン現物が1番

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 09:03:13.18 ID:aTOB13uA.net
>>326
下落局面を追証いれつつギリギリまで耐えてたが耐えきれなかった・・・
借金してでも耐えてたら今頃楽隠居出来てたかもね・・・
でも借金して迄耐える勇気がなかった

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 09:39:18.97 ID:zISj3jy2.net
>>323
んなもんあるか

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 10:58:39.92 ID:FTCG0cgl.net
>>328
なんぼでもあるやろ笑

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 10:59:26.19 ID:FTCG0cgl.net
コミコミ100万円のミライースなんて珍しくもないわ

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 12:38:45.12 ID:kbXPNFj6.net
時期によっては100万出せば新車イース行けるだろ
L SAVにDOPで電格ミラー付けとけ

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 17:13:26.27 ID:1JIoUsYs.net
>>305
16年落ちで4.3Lだったら9万弱か…

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 19:31:13.49 ID:Cv14fD68.net
>>330
ほんまかいや

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 21:47:55.51 ID:WpwJCr0R.net
ドアミラーなんて購入時の補償で修理してくれた
エアコンガスなんて安い修理費だし

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/17(土) 21:48:38.24 ID:WpwJCr0R.net
ワゴンRなんて中古部品がいっぱいあるし安く修理できるわ

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 04:36:48.63 ID:lSoidddg.net
>>332
9万として÷12ヶ月で毎月7500円
7500円÷30日で1日250円…
4.3Lでエンジンぶんまわす必要無いから壊れにくいと思うか
ほんでも高いよね…
酷い国だわな

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 06:53:35.93 ID:8nATDna1.net
サイドミラー電動修理費は1万円くらいかな?
エアコンガス漏れは15万円くらいかな?
まぁ20万円出せばまだまだ乗れるよ。

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 08:27:28.55 ID:8cV7xhvb.net
修理に20万だすなら小マシな中古に20万充てる
それが日本の考え方

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 08:48:46.54 ID:zPpY75cs.net
つまり、40万円のくるまを買うのがベストっ

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 09:47:32.99 ID:I71bUS7m.net
>>290
クリアがダメになるのはトヨタでしょ?
白の車が黄色くなってるのトヨタ車だよ

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 10:26:59.04 ID:lQYzTFDl.net
日本車の付加価値が上がったのに税金は上がる一方だからなんだか勿体ないよな。もう色々と日本は昭和の大事なものを失いすぎたわ。

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 12:55:00.00 ID:Y66uDY0j.net
>>337
うちのはサイドミラー交換で5万だったけど、軽はそんな安いのか…

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 13:54:57.79 ID:k51IafC3.net
>>339
もちろん込みコミでね

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 21:18:50.94 ID:xAAtISK/.net
>>342
そりゃあ新品ASSYでウインカーミラー付となれば大衆車でもそんなもんだし
中古ミラーASSYでカバー交換と取付するだけなら部品数千円〜で工賃は3,000〜6,000円程度かと
カメラ付とかになって破損させてると新品ASSYの値段は酷いだろうな

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 22:36:40.06 ID:k51IafC3.net
ヒーター付ミラーは高いよ

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/18(日) 22:51:57.53 ID:xAAtISK/.net
ミラーヒーターって高年式車には当然についてるもんだと思ったら付いてないのも多くて驚いたな
寒冷地仕様にしか付いてなくて後からレンズ買って配線引っ張ってまで取り付けたり

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/23(金) 10:27:12.06 ID:Ro9QGua9.net
>>308
それなー

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 10:24:06.67 ID:p5NOOWe3.net
走行距離10万キロって買って直ぐに壊れないの…?

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 10:36:19.88 ID:mBkQ6j3K.net
個体差による
しっかりメンテしてあれば、10万越えでも乗れる
でもメンテされてないのは壊れる可能性はある
10万キロに限らず、5万でも危うい

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 12:21:43.85 ID:p5NOOWe3.net
じゃあその個体差を見分ける方法はなんかあるんですか?

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 12:32:55.73 ID:ruJxfkjc.net
整備記録簿

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 13:40:56.60 ID:JM7B5SF6.net
全てチェック。

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 14:36:22.26 ID:c0RqsdDM.net
10万km程度じゃ車は壊れんよ。
一部消耗品の交換が必要なだけ

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 14:42:48.53 ID:p5NOOWe3.net
でもみんな口を揃えて車は10年10万キロが寿命って言ってる
それくらいで周りは車変えてるよ

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 14:54:52.32 ID:zAARF4iF.net
20年前の話だろ

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 15:36:17.85 ID:loV5v5Mv.net
ダイナモとかその辺がだいたい10万キロ交換推奨だからあながち間違ってはいないんだよな

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 16:41:58.85 ID:RgYXmV9I.net
それも20年前の話だろ

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 16:42:03.28 ID:dQkWkQUl.net
交換すりゃいいだけじゃん

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 16:54:37.05 ID:p5NOOWe3.net
>>355
今でもそんなような事言ってる人多いよ
多方はおっさんが言ってるけど

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 16:59:02.28 ID:8o60O9uN.net
エンジンもギアもゴム類もシャーシ以外は全部交換して車体は全塗装したいな
同じ車種の程度の良いのを買うほうが安上がりか。
でも10年以上前に生産終了になってる車種だと
程度のよいものはもう出回ってないしなあ。

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:10:28.65 ID:z0PP+KZ2.net
いっぺん新車から10年ぐらい乗ってみればどういうことか判るよ

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:13:12.54 ID:dQkWkQUl.net
一回中古癖が付いてしまうと中々新車買おうかなという気分にはなれんわ

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:27:29.00 ID:p5NOOWe3.net
新車って軽く200以上するんでしょ…
ありえない

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:32:00.67 ID:P06dxT8q.net
250万で新車買って9年乗るのと
100万の中古買って4年で壊れる
同じ様な金額なら新車の方がいいけど
まあ飽き症や金無しなら中古がいいよな
でもヤフオクはやばい
YouTuberのお陰で結構現実的になれたわ

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:33:51.60 ID:RgYXmV9I.net
自分で直せるから中古で充分

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:34:59.47 ID:p5NOOWe3.net
じゃあ40万の車を5年くらい乗ればいいじゃない
アルトとミライースはコスパ最強

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:37:42.83 ID:JzInrIUx.net
オクのボロは直せないんだよなぁ
ある程度できるリーマンの俺でもオクのハズレだけは無理だったわ
専業か技術系職種の器用な人向けだね

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 17:54:49.22 ID:5pm8CCT5.net
車を家電製品みたいに考えてる人にとっては修理しながら使う発想なんてないって
20万車検に掛かりますでも今なら20万で下取りますって言われたら新車買おうってなる人のほうが圧倒的多数だと思うぞ

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 18:23:57.25 ID:dQkWkQUl.net
>>368
このスレには割とおるやろ

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 18:37:00.38 ID:o9cNzZrY.net
>>368
分からないな
20万車検受けて悪いとこ直せば次の車検は安く済むやん

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 18:42:30.21 ID:c0RqsdDM.net
まあその人考え方なので、どっちが正しいとか正しくないとかではないので。
まあ、10万キロで車は壊れる、は間違っていると断言できるけど。

さっさと車を乗り換える人がいるから、やすい中古車が回ってくるわけだしな

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 19:03:10.11 ID:lFWsNBW9.net
いつも10万キロ30万円ぐらいの車を買って20万キロぐらいまで乗ってる。
元は取れてると思うから満足。

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 19:45:17.38 ID:puTxzjlR.net
>>372
それ以上は乗らないの??やっぱりそれ以上はきつい?

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 19:51:48.06 ID:/uNarR+u.net
>>372
20万乗るまでの費用はどのくらいかかりますか?

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 20:04:06.99 ID:hhjCR43b.net
>>373
それ以上も大丈夫だよ、飽きなければ。

>>374
その時による、としか言えないね
オルタ、スターターは中古
ラジエターは社外新品
タイヤは手組みでバランスは取らない
交換は全て自分でやるから大して金は掛かっていない

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 20:59:06.43 ID:3+Ec3OGH.net
>>372
その乗り方いいね。元は取れてる

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:22:26.04 ID:K7YJzK3a.net
みんな確実に40歳以上だよね?何回も10万越えた車乗ってる経験者ばかりで勉強になります

そんな僕は、この前走行10万キロの中古買って15万キロでの車検が18万円とられてしまいました。

完全に無知でした。このスレ等見て勉強したら、やっぱり騙されてたんだなと。

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:28:54.75 ID:3+Ec3OGH.net
18万ってディーラー車検?

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:37:58.96 ID:auKJ06r6.net
税金込みでその金額ならそんなに異常な金額でもないと思うけど

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:46:59.69 ID:QEDugwkV.net
過走行の車を買ったのなら車検はディーラーに出してはダメ
ユーザー車検オンリー
壊れてから直すという考えじゃなければ過走行車はオススメしない

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:47:41.63 ID:tmGSBxWe.net
まじか
普通でしたか
良かった
会社の人が信頼できるから!って言われて紹介された所
ラジエタータンク亀裂してたりプラグ全部変えたりしてたらこんな金額に
1.5リッターのラクテイスです

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 21:50:39.61 ID:M41GJlsE.net
貧乏性だから年収1500万あるけど中古の50万円の車しか買ったことがない。一度買うと6年ぐらい大きな故障なく乗れてしまうからコスパの良さからやめられない。今のmpvも絶好調。次こそは300万ぐらいのを買おうと思ってるけど車が壊れない。

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 22:08:27.44 ID:M41GJlsE.net
10年落ち10万キロぐらいが値落ちしててまだ乗れて狙い目だね

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 22:09:15.77 ID:XmZ3Xmab.net
この文章何回か見てるけどコピペ?

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 22:22:54.71 ID:puTxzjlR.net
わざわざ年収言うやつはニートか
低取得のただの願望だってばっちゃが言ってた

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 23:18:50.09 ID:xNQ6L62Y.net
ネットのせいで10万でも乗れるみたいなのが広まってきて、10万キロ程度じゃ最近じゃ値段が落ちないのがムカつくわ
もっと10万でぶっ壊れるとか広めてくれよ

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 23:36:41.12 ID:5pm8CCT5.net
>>369-370
ここのスレ民は最初から除外しとるやんけ
中古買って直しながら乗ってコスパ良かったーって喜びたい層と新車買ってトラブル防ぎたい層とは一生わかりあえんって話よ

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 00:05:04.94 ID:RTPd0B4O.net
372の乗り方がこのスレの理想

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 00:58:17.83 ID:myoSTcdY.net
>>387
新車のってトラブルなしをしたい層はこのスレこないんだから
いないのと同じ

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 01:50:27.62 ID:ZZ0xz8Mj.net
10万kmオーバーの中古車買って、4年で12万Kmまで育てた。
今のところトラブルはなんもないな。

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 06:18:56.30 ID:ou1XbgMq.net
12万キロの車を25万で買う
15万キロでキュルキュル言い始めたからオルタとウォーターポンプ交換(社外品)5万円。
18万キロで油漏れ発覚

寺で修理見積もり取ると19万円とか言われて愕然とするが、自分で部品交換すると4000円で済みそうで、手配済み。
寺は買い替え促進の為に盛って来るから、事故見積もりとトラブルシューティング以外には使えないよを

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 07:31:13.83 ID:zutrnC+H.net
まぁでも同じ車は飽きてくるよな…
1

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 07:54:34.48 ID:/fiAPzWQ.net
自分は10マンキロでもエンジンは壊れなかったけど
ナビゲーションタッチ反応しなくなったり
ミラー開閉が壊れたり
エアコン効かなくなったり
キーレス壊れたりぐらいだから
修理すれば乗れたけど買い換えた

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 08:23:38.87 ID:HO4NE+T7.net
そのくらい故障出たら買い換えしかないと思うよ
そこ直しても、他の箇所が悪くなる可能性もあるし

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 08:24:05.62 ID:cwKprLM7.net
ボロ買うなら車検費用はそれなりに覚悟がいる
直すか乗り換えるかどっちにしても金はいる

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 10:02:43.06 ID:IPkMTfe6.net
でも20万30万円の車なら
もし修理してもお釣りがこない??

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 11:01:48.29 ID:mt3Fz1K9.net
トランポにするつもりで13万キロ15万で買った
汚れても良いように安いの買ったけど、積みやすいように内装いじってると愛着湧いてくるなあ
手間の方がかかってるから多少車検高くても手放せないわ

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 12:01:13.66 ID:vDnN91HO.net
毎回30万円くらいの車を10年くらい乗ってまた30万円位の車に乗り換えてるわ
今回の車は17年落ちだけどまだバリバリ元気だからあと7年位は乗りたい

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 17:06:11.41 ID:5tDTda0y.net
>>398
新車で17年乗ってるけど車検通すことにした

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 18:57:47.62 ID:3thgimN7.net
飽きない?
何乗ってるん?

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 19:30:36.81 ID:0gLykfvC.net
10年10万k位じゃ走れなくなるような故障はまずしない

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 19:31:19.43 ID:/OBkF4dM.net
上の人とは違うがセルシオ16年21万`乗ってる
8月の車検通すよ

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 19:32:52.26 ID:37cyci+u.net
それもうリッター3ぐらいだろ

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 19:53:59.62 ID:XqrIzws/.net
エンジンってなかなかぶっ壊れないんだな…どれくらいまでエンジンもつんだろうか

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 20:07:51.93 ID:NkUpEay9.net
100万キロ到達ってたまにアメリカで話題になっとる

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 20:11:55.73 ID:XqrIzws/.net
>>405
それってエンジン載せ替えなしで?

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 20:16:00.08 ID:eUzCUA7W.net
アコードだけど
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/accord/chiebukuro/detail/?qid=1274393752

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 23:25:11.31 ID:RTPd0B4O.net
基本的に国産エンジンは丈夫
問題は足回りやセンサーやクラッチ

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 01:51:15.12 ID:oANnkLmJ.net
エアコン、ラジエター、オルタ、電装の方が先にやられるイメージ

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 02:33:33.16 ID:KFpSti6Y.net
23年24500Km
エアコン1. オルタ2 パワステ1

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 02:34:45.99 ID:KFpSti6Y.net
書き間違い245000Km

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 06:24:15.87 ID:cvt/uo+P.net
ちょっと何が言いたいのかよく判らない

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 09:20:04.79 ID:cmZzBWXh.net
中古車市場で明るい新車買っとけば10年もしくは会社経営なら7年で買い替えたら壊れないし新しいものに乗れるからそりゃみんな新車買うよ。
俺は金ないしケチだから10年落ちを5-6年乗る感覚になってる。もちろん預金が数千万あるなら新車買うけどさ。

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 10:00:47.92 ID:hB0v792E.net
エンジンオイルは5,000マイル毎に交換し、季節により種類を変える。
オイルやエアー、フィルターなどは純正ホンダ製に固執。
ブレーキオイルも数年で交換、

また、ガソリンタンクを空に近い状態にしたことがないという。

更にジョー氏は保険会社に勤務するまで、
18年間も車の修理工として勤務していた。
燃料ポンプ、冷却ファン、ラジエーターなどの部品は自身で2回交換している

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 11:24:10.59 ID:eAumrNYg.net
>>402
すごいね
30後期?
今まで不調とかある?

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 11:34:54.37 ID:eAumrNYg.net
>>413
その場合10年落ちでも下取り高そうなランクルかプラドがいいかな?

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 11:39:20.17 ID:cmZzBWXh.net
>>416
別にそこまで的しぼらなくても大丈夫じゃない?俺はファミリーだからミニバン一択だしなんとも言えんが。

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 12:53:30.36 ID:SSQiZlbG.net
>>415
30後期C仕様インセレ
お馴染みエアサスハイロック意外目立った不調はなし
ただ、今は不調
エアサスオイル漏れフロント2本
あとハンドル振動

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 13:16:21.37 ID:n3CGy70D.net
>>418
サスコンとか入れてる?
20万キロ持ったならけっこう高寿命なんだなと

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 14:02:12.59 ID:rRVIs39E.net
セルシオ30後期、購入後4年でやっと1万キロ乗ったw
50万キロ乗るまでに死んじゃうわww
センチュリーの50万キロは業オクで落札されてたわw

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 15:05:25.00 ID:KQ16yDgD.net
おまえらオッサンなんだからさー
オルタなんてオシャレぶってんじゃねーよ
ダイナモと言いなさいダイナモと

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 16:01:02.97 ID:iacBZf+c.net
>>421
オルタネーターとダイナモは違うものだろ

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 19:10:51.34 ID:o8sVskFb.net
オルタネーターっていきなり壊れるもんなの?10万キロでそろそろ気になってきている

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 19:34:39.94 ID:X191Q9xY.net
>>423
何の前触れもないよ

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 20:59:25.26 ID:o8sVskFb.net
>>424
急にくるのか
怖いな…
15万キロくらいになったら変えた方が良さげだな

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 21:04:41.74 ID:cvt/uo+P.net
今はオルタよりもスターターのが壊れやすいから
そちらのが気をつけた方が良いよ

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 21:49:12.73 ID:o8sVskFb.net
スターターってなんぞや?

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/02(日) 10:36:07.09 ID:z8V27slk.net
>>418
エアサスハイロック
エアサスオイル漏れフロント2本
治すとけっこう高そう?

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/02(日) 18:05:41.92 ID:yJ8aZ42q.net
>>427
エンジンを始動させるモーター

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/02(日) 20:15:09.14 ID:y1D4yqnn.net
>>419
いれてません。ディーラーで見てもらってたので。
てか、これ書き込んでから急速悪化しましたw流石にやばいかな

>>428
ハイロックはセンサー不調値段忘れましたがかなり高かったのでこれは親父に直してもらった。センサーが汚れてただけらしいが、交換したらしい。
オイル漏れは一本あたり工賃込み10万ほど。ペット店。

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/05(水) 12:16:50.70 ID:+4dsIRee.net
7年落ち12万qだけど新車保証同等に3年3万で加入してる。
むしろ期間中に大きな故障があって欲しいw

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/05(水) 15:37:54.19 ID:Bp2KySkN.net
わかるw

俺も前に買った中古で、2年目でエアコンぶっ壊れた時あったな
コンプレッサーがイカれたらしく、保証で全部直してもらった
2年目に壊れてラッキーって思ったよw

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/06(木) 12:34:01.12 ID:9LykxK5I.net
>>423
12万で突然。遠出先だったらと冷や汗が出る
寺経由DENSOダイアグステーション修理
リビルド品
今後は10万越えたら絶対予防交換する

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/07(金) 06:59:29.26 ID:ubU/hVVW.net
皆さん車検代がいくらくらいになったら乗り換えを検討しますか?

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/07(金) 07:24:22.16 ID:sjPGJUun.net
整備費だけで車体の現在の相場を超えるようなら乗り換えるかなぁ。というかブッシュ類でも工賃かかるものが劣化してきたら乗り換える。だからいつも車検前には見積もりもらう。普通車で自分で見極めて買った車体で、5-6年経過がいいとこかな。

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/07(金) 11:58:34.53 ID:1d8hozT8.net
>>434
見積もりで20万超えたら考える

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/07(金) 12:16:57.11 ID:UKMMO/TW.net
車体の相場でいったら一回も車検通せないなw
内装かえた手間考えても25万以上は無理かなあ

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/08(土) 23:12:13.28 ID:3zHls5sG.net
相場を超えるからと買い替えても
それがまたいつ壊れるかわからない

だったら自分の管理下で
数十万かかっても直したほうが
安心して乗れるな

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/08(土) 23:34:19.17 ID:nybPwK2c.net
それを死ぬまでやるつもりか

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/09(日) 07:09:18.56 ID:c3MUf7j8.net
まぁな
自分で整備できるからそんなもんだよ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 07:40:33.52 ID:LkkC3P7f.net
10万キロのハイエース買ったけど今40万キロだわ
余裕だなw

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 10:00:56.88 ID:3KlFmjhQ.net
好きでやるんならいいんじゃないかな?俺は愛車ってほど可愛がってる訳では無いし乗り物としてある程度わりきってしまってるからコストがかさむなら乗り換え。

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 18:55:22.11 ID:fHHqzaHW.net
それが普通

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:24:50.48 ID:IjV9cbjq.net
bB3年で9万キロ走ったけどまだまだ乗れそう

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 17:25:53.20 ID:jac1lejh.net
BBを3年乗るのが恥ずかしくて無理だわ

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 17:45:53.28 ID:HEFVbL0W.net
トヨタは基本的に丈夫だわな

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 19:51:42.84 ID:a+YORzNO.net
BBaに3年なんて楽勝だろ
小綺麗なのもいるぞ

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 21:47:25.85 ID:wn3QN1Gz.net
永作博美とか小西真奈美とかならいける渡辺満里奈は老けたな研ナオコのすっぴんはホラーだ

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:30:51.12 ID:SQCr9k1n.net
>>448
小西真奈美は目が怖くてだめだ

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 16:14:12.55 ID:Oo1zv77D.net
あの目がいいんじゃない
奥底で何考えてるかわからない

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 20:50:08.61 ID:7jN70s0l.net
>>381
トヨタの車は10万キロ越えるとあちこち壊れてくるよ。
運が悪いとエンジンがお釈迦になってオーバーホールしないと走行不可になる。
会社の人が丁度10万キロでそうなった。勿論レッカーで運ばれて、そのまま廃車。
突然車が廃車になってなけなしの金で買える車に乗り換え。
地獄だよ。
トヨタの怖いのはミッションとかエンジンがマジで壊れるところ。
それも10万キロ前後でこうなる。

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 20:57:22.30 ID:I8Z9JJJV.net
この俺様の言うことは100%正しい的な
自信に満ちた物言いはどこから出てくるんだろうな

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 21:05:47.62 ID:DC8cnIDB.net
ライバル会社の人なんだろ

どう考えても日本の車の中では全車種トータルで考えてトヨタが1番耐久性があるわ

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 21:07:04.04 ID:DC8cnIDB.net
あ、トラックとか出してくるバカが必ず現れるから普通乗用車な

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 21:13:14.64 ID:/bppJEkR.net
10万キロ前後で走りに支障をきたすような故障になった事ないな
せいぜいエアコンかオーディオくらい

>>451のその会社の人は、メーターまきまきの車つかまされたんじゃね?
それか何もメンテされてないとか

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 21:51:09.20 ID:X4+pAShG.net
突然壊れたとか言う人って車検でしかエンジンオイル変えてなさそう
壊れると言うか10万キロも走ればあちこち部品交換が必要になるのは当たり前だし

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:01:58.81 ID:jD8ATDaE.net
トヨタが壊れやすいとか言ったら他のメーカーどうなるのって感じだよ

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:35:58.75 ID:IEIo+2df.net
怒涛の自演だな
頭おかしいんかコイツ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:41:07.10 ID:y9h7WrCS.net
そいつ他スレでトヨ爺って言われてるキチガイトヨタ信者だよ

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:08:54.66 ID:xgC+dS60.net
トヨ爺って呼ばれてる割には書き込み内容はガキみたいだなw

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:43:31.11 ID:k89qIwp7.net
>>459
この俺様の100%トヨ爺を知っている的な
自信に満ちた物言いはどこから出てくるんだろうな

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:55:32.49 ID:vO1ZqH5W.net
ライバル会社の人なんだろ
もの凄い嫉妬心が怖いですね

>>458
全部同じに見えるなら
明日必ず病院に行って下さい
心療内科をオススメします

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 02:00:41.38 ID:sHyrahCv.net
トヨ爺ここでも自演バレしてて草

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:34:46.46 ID:42oEB7Fq.net
嘘をついて体裁を保とうとする時点でアウトだなトヨタ信者は

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:41:04.64 ID:h/mYyqIk.net
叩くだけ叩くライバル社員

なら、どのメーカーなら良いんだよ
答えろや

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:45:46.38 ID:42oEB7Fq.net
流れを見るに、トヨタ車が壊れた

突然発狂して連投

この時点で病気

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 11:56:39.19 ID:U3sd6W3v.net
トヨタが10万キロで壊れたら、日産は3万持たないだろ

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 13:02:53.51 ID:TJj9V/v9.net
ホンダは塗装が糞だよな
すぐにクリアが剥げるイメージ

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 14:06:14.19 ID:Io+DA/eN.net
>>468
どこからお金もらってんの?

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 14:06:30.63 ID:1HxUlELZ.net
塗装がダメでリコールになったのトヨタですよ

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 14:31:32.31 ID:v3F4tmTI.net
>>469
トヨタもめくれる

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 07:07:47.15 ID:WNT2T8ql.net
日産はヘッドライトが黄ばんでるのが多い印象
個人の感想です

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 10:14:05.70 ID:irBMdHLZ.net
青空駐車は北向きにすればいいのかな

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:40:28.73 ID:miQV0s1R.net
https://option.tokyo/2020/03/26/57582/
新潟で、スバルのターボで、15年41万キロをOH

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:51:59.66 ID:I9c+xyjq.net
とりあえずプロの意見が無いことはわかった。

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:56:54.26 ID:jJMIIxt6.net
>その理由は、エンジンオイル交換(10W-60を1万キロ毎にかかさず交換)をはじめとする定期メンテナンスを、

1万キロも保つの?

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:38:19.73 ID:0PxWKhcC.net
年間走行距離考えれば1万で交換は普通だろ、と思ったけどターボなら5000だったような

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:44:15.98 ID:bO81lVLA.net
一年に5000Kmも走らない自分は車検毎ぐらいで良いってことか。

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:54:30.83 ID:ynT7egpD.net
レガシィの人はちょい乗りが少なかったり1年or1万キロ交換で十分な乗り方してるってことじゃね?
ちょい乗り多かったり高回転域を頻繁に使うならこまめに替えるに越したことはない

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 02:25:30.98 ID:S6/Y+zAY.net
レガシィターボ乗りだが5000kmごとに交換してるしメーカー推奨でもある
それと距離乗らなくてもオイル酸化するから半年ごとに交換した方がいいよ
春と秋がベスト

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/25(火) 18:55:46.24 ID:Q9quTK4m.net
>>11
むしろ新車しか買わない人が昭和の天然記念物級

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/25(火) 19:15:27.24 ID:Q9quTK4m.net
エブリイの20万キロってどうですか。突撃出来ますか

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/25(火) 19:31:49.60 ID:7WWz5hvk.net
10万円以下なら

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/26(水) 18:05:20.50 ID:BFo9/t+l.net
>>482
次に壊れる所が予想できるなら、どうぞ。
俺は油漏れ辺りを予想するけどね。

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/27(木) 18:13:12.50 ID:KQ9sLMLg.net
ヘッドカバーならともかく、クランクシールだと高額になるしなぁ
特にリヤクランクシール

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/28(金) 21:01:42.10 ID:YkGHpCpg.net
3年10万キロってどんだけ走っとるんやろね
5年で10万はいけるけど
中古車としての価値はどんなもん??

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/28(金) 23:16:18.90 ID:yaT02SKr.net
>>486
千葉県の新興住宅街(今やすっかりジジババタウンだけど)に家買って都内へ車通勤片道50kmぐらい営業で都内うろうろして帰宅で1日100km
土日も買い物とかで軽く片道10kmは乗る奴いて3年で10万kmって言ってた
新車諸費用込み250万円とか300万円のマーク23年10万kmで下取り50万円前後らしい
中古車として売る時は100万円弱かね

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/28(金) 23:38:07.17 ID:qxj4AmSz.net
その算数。下取り意味ないじゃん

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 08:46:55.05 ID:mCEBCnRQ.net
>>488
もういっかい読み直せ。そしてもっと他人を理解しようと努力しろ

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 14:05:21.63 ID:T9npw5h3.net
3年で50万で売るより乗り潰したほうがいいんじゃないの?

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 14:28:04.97 ID:3mLHoVLO.net
また同じくらい乗るんだろうし、3年乗るのに200万かけてるようなもんだし乗り捨てた方がマシだね

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 14:33:06.58 ID:excTLDOt.net
金があるなら新車のほうが安全装備も快適運転装備も充実してるし楽だろ

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 14:35:15.09 ID:P9QcvVwg.net
そうね、もう少し乗って、いよいよ高額な修理費が出たら乗り換えがいいのでは?
しかし>>487みたいな乗り方するなら、もう少し安い車でいいのでは?って思う
マーク2なんて燃費があまり良さそうでもないし、維持費を考えたら結構な金額いきそう

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 20:09:39.97 ID:zF+sKbCl.net
3年で10万キロと
15年で10万キロじゃ
全然違うよね

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/29(土) 20:44:05.84 ID:QWhrX243.net
3年10万なら確実に過走行車
理想は1年1万キロ

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 01:23:13.13 ID:zWlkgkTv.net
>>472
ヘッドライトの黄ばみ
ボディの黄ばみ

どっちもトヨタの特徴やんけ

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 01:51:38.52 ID:1xR9opeU.net
ボディの黄ばみって何ぞや?
色褪せすると黄ばむのか?

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 02:24:28.93 ID:Jd+qnAe4.net
自分は運転が荒いから十万キロの頃には車もガタガタだ。
十万キロ中古なら、前のオーナーが大人しく乗っていて、排気量もあり、点検整備に金をかけていたのに限るわ

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 02:35:07.28 ID:Jd+qnAe4.net
つうか国産新車買って十年十万キロは使うのが安全安泰安心経済的

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 04:14:09.31 ID:DRSbdoxq.net
>>498
運転荒くてガタガタてどんなんや?

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 04:57:53.29 ID:Jd+qnAe4.net
リミッター解除して首都高や峠道を飛ばした。足回りからキコキコ、パワステポンプ壊れて交換、エンジンオイルもれ
などなど

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 05:55:32.26 ID:QnDU/p/y.net
ボディの黄ばみなんて初めて聞いたわ
よほど変な地域に住んでるんだな
放尿されてるんじゃない?

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 06:51:12.31 ID:t65EYBP8.net
鳥の糞はシミになるよなぁ

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 07:12:19.58 ID:X7z3FJLT.net
ボディの黄ばみ知らんとかありえんだろ
ググレカスレベルだわ

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 07:25:11.77 ID:Jd+qnAe4.net
>>503
鳥の糞はすぐ拭き取らないと染み込む

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/30(日) 08:49:47.42 ID:QnDU/p/y.net
まさか白限定とか話とかしてないよな?

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 11:47:26.85 ID:4x7FcicN.net
クリア層が黄変したのかな
クリア剥離で白く見えたり剥がれたりはあった

黄色や赤系の塗膜で紫外線劣化が顕著でボンネットやルーフがほかより薄まってるのは時々見る

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 12:07:25.45 ID:tTEttDot.net
クリア層の剥離は分かるけど黄ばみは分からん
どんくらい古くなれば黄ばんで来るんだ?
うちのは18年落ちの白だけど古くなったような色褪せは感じるが黄ばんではない

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 13:06:19.34 ID:4x7FcicN.net
かき忘れた
どこからかもらいサビしたのかな

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 19:34:20.63 ID:KO5xtL73.net
>>508
トヨタ車 白 黄ばむ

で検索すりゃドンドン出てくるだろマヌケ

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 19:53:18.07 ID:rklpsPVd.net
ドンドンって程出てこないが

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 21:21:30.65 ID:PQ01bDbY.net
>>510
やっぱり白限定の話じゃないか

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 21:32:05.65 ID:2v+DoYLR.net
>>510
トヨタの古いの大体黄ばんでるからな
あとヘッドライトもクソ汚くなる

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/31(月) 21:44:10.89 ID:pw3nCynW.net
作ってるのは小糸製作所とかなのにトヨタ関係ある?

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/01(火) 01:53:49.15 ID:SXPUla+3.net
幼稚くさい屁理屈やなぁ

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/01(火) 07:55:01.95 ID:wepjVxfV.net
つかヘッドライト黄ばまないメーカーあるん?
プラスチックだからどうあがいても黄ばむんじゃない?

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/01(火) 16:57:06.63 ID:z8lS3juE.net
ヘッドライトカバーはトヨタは良く黄色くなってる
ものすごく古臭く見える
他のメーカーは白っぽく曇った感じになる分マシ

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/01(火) 18:45:22.32 ID:LeMNBTk6.net
やっぱりガラスライト最高ですね

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 03:53:21.89 ID:aq4bOkYu.net
屋外保管のBLレガシィ、十年でヘッドライト白濁してみすぼらしくなったなあ

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 07:19:58.18 ID:hZIit+Nf.net
車庫保管すれば良いって事?
やっぱ紫外線ダイレクトが悪いのか

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 07:24:07.67 ID:E/JQR5xx.net
車庫保管でも仕事に乗ってったりすると紫外線に当たるから曇るよ
完全青空よりも良いけれどどうしても曇ってしまう

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 09:17:09.08 ID:0DWgQ7aj.net
ハロゲンみたいな熱をもつのも黄ばむ原因とも言われてる

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 10:01:36.52 ID:n9bJZ/Lc.net
溜まってて久々に放出すると黄ばんでるよな

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 11:53:32.80 ID:C9sYGnUz.net
>>523
つ おりものシート

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 14:49:52.58 ID:kRgynV7P.net
同じモデル同一走行距離と仮定したら
お買い得なのは?
3年落ち10万キロ<5年10万ロ<8年10万キロでいいの?

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 14:59:22.95 ID:0DWgQ7aj.net
3年落ち10万キロ

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 15:38:56.82 ID:ai9kXSw/.net
10万キロの車買ったらヘッドライト磨きなんて楽しみの一つだろうに

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 18:09:53.36 ID:thRg74c9.net
値段によるとしか

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/02(水) 18:24:10.29 ID:a6RuT1eU.net
ヘッドライトは磨けばピカピカになる

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/03(木) 07:05:17.39 ID:VkqWXKA4.net
前の車検前に知人にピカピカにしてもらったけど、次の車検前に曇っちゃたわ
水も何度も溜まってる 

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/03(木) 08:06:26.66 ID:G5PeVWAs.net
外面や材質的に内部に亀裂が入ってると削る量が多くなる
程度のいい中古パーツも検討

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 16:29:38.25 ID:f1iFPJzC.net
EV時代になったら10マンキロオーバーの車はどうなるんだろう?

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 16:37:12.44 ID:0LG2+8t8.net
ライトの黄色い車見ると磨きたくてウズウズする

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:48:05.95 ID:uilqe69B.net
ライト黄ばんだアルファード見ると悲しい

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:14:56.38 ID:Z7aXWvKy.net
先代型な
現行型で黄ばみは見たことない

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:26:35.64 ID:PlCGCsZb.net
アルファード20系もだが10系も黄ばむよね

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 06:06:23.33 ID:jxZJrsoD.net
あれって綺麗に戻るの?

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 06:16:00.45 ID:1ezuJby/.net
ウレタンクリアで綺麗に

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 07:11:49.97 ID:/0t5I6y0.net
youtubeで探したら一杯ある

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 08:58:05.08 ID:5nkNFIr/.net
>>451
会社の車両担当してるけど社用車が7年で大体14〜5万キロ走って入れ替えるが
消耗品の交換はあるけどそういう大きな故障ってのは今までないけどね。
542台しかないからサンプルとして少ないのかも知れんが。

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:24:42.65 ID:TC5z9DfW.net
会社の社用車だとプロボックス、ハイエース、コンフォートとかじゃないのかな
それだとちょっとサンプルには辛いかも

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:46:58.09 ID:5nkNFIr/.net
>>541
マーク2→マークX→マークX、プリウス→プリウス→プリウス
プロボックス→プロボックス→プロボックス
です。

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:28:53.37 ID:fxzRda/O.net
昔、ディーラから発火の恐れがあるので乗らないで下さい!って連絡あった。しかもめっちゃ遠出してる最中に。会社中ちょっとした騒ぎになった。車はカローラバン

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:48:54.88 ID:Kp+zx4TW.net
>>540
うちはもっと乗るけど30万〜40万キロくらいでエンジンダメになるな
その前にエアコンが不調になるな

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 07:59:52.39 ID:7lYLrDqE.net
貯金2000万円のワゴンR乗りだが、エアコンガス漏れしてて効きが弱い。車検まだ1年9か月残ってるし、我慢して夏を乗り越えるぜ。
次の車検でクルマ買い替えるよ。

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:14:20.97 ID:XMOjZYhA.net
ウォンの話だなわかるぞ

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:34:57.48 ID:qfj+D5Q1.net
次の車はヒュンダイですねわかります

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 10:35:16.56 ID:2/wHqVBd.net
随分と古いコピペ>>545にマジレス

バカばっかwWWww

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 10:54:07.15 ID:cexQQGtz.net
スズキはもともとエアコンの効きが悪いだろ、多少漏れててもかわらん

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 11:31:29.83 ID:7lYLrDqE.net
貯金2000万円プレーヤーのワゴンR乗りだが、コピペではない。エアコン弱いわ!しかし車検と新品のタイヤ4本のためにあと2年弱乗るわ!
金持ちはケチなのや

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 11:32:55.64 ID:7lYLrDqE.net
次は何を買うかな?レクサスの中古車にするか?クラウンの中古車にするか?ミライースの新車にするか?迷うな。

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 11:59:06.64 ID:PFOkaW0t.net
>>551
何がしたいの?暇なの?

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:00:22.34 ID:V5pocOxA.net
いい歳して軽にだけは乗りたくないわ

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:00:52.19 ID:U2xmlBFL.net
金持ちだから暇なんじゃねw

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:04:17.76 ID:y1goM6u7.net
マジレスに見えるのか病気かよ

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:23:04.38 ID:gpVjqNOG.net
>>550
古いネタコピペだよ
何回も見たわ

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:34:14.00 ID:7lYLrDqE.net
ポー!ワゴンRに乗る貯金2000万円プレーヤー!
お金は大切にしないとな!

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:25:15.11 ID:XnDjHLoM.net
次はシボレーMWにしなよ

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:32:47.11 ID:ZceyvXix.net
>>557
実際、だいたい普通に仕事して生活してたら
そんなもんじゃないの?
40代前半、証券含む資産2000万くらいで、
特に車に興味無ければ、乗り換えとなると、
軽の新車か中古のレクサスくらいの選択が、
身の丈にあった選択になりそう

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 23:22:56.94 ID:zOsU4Nzf.net
低金利の法人リース契約で7年ごとに乗り換えた方が1番いいよな。最も低リスク

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:10:51.79 ID:2ct54yGs.net
10万キロ走った車って、これぐらいされても平気じゃないと

ttps://www.youtube.com/watch?v=sAbYnnh-m5o

「おい、これやれ」
「ぎっ、ぎぎーーーーー、ポイw」

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 11:56:31.13 ID:DTjNVgCW.net
エアコン効き弱いのならワコーズパワーエアコンプラスでしょ

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:01:59.74 ID:rjrRfM09.net
>>561
スレとは関係ない動画だが…
このショッピングモールからわりと家近い

これこそ老害って言葉がぴったりだわ

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:57:11.45 ID:F2CKUK9I.net
知らない間に傷増えてんのはこの妖怪の仕業だったんだな

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:44:07.12 ID:83LA+iiZ.net
足が悪くて手をついてると思ったら小石で引っ掻いてるのか
いい年してとんでもない婆さんだな

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:40:20.92 ID:Y0qyTxSp.net
アンダーカバーを外してみたら濡れてる…
atフルードぽい

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 18:23:02.42 ID:mQ5rb1X0.net
10万キロって、年数も10年前後だよね?
すぐエアコンとか壊れたりしないの?
エアコンないと夏死ぬで

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 18:56:54.80 ID:rEDY2s8A.net
なんだコイツ?

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:05:31.46 ID:r8Dc49hM.net
新車買えばいいよ

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:06:27.43 ID:AlrM/tX0.net
想像を元にモノを言うという馬鹿の見本を演じてみたのだろう。

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:10:33.24 ID:AQps6lvD.net
当然の事を聞かれて発狂してる馬鹿に驚くな
よっぽど痛いところ突かれたと言ってるようなもんだな

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:15:04.45 ID:QgGgTpBT.net
エアコン無しの軽トラ新車で売ってるんだからヘーキヘーキ

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:26:23.23 ID:f6y8a7WY.net
壊れたら直せば良いだけ

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:33:05.05 ID:QgGgTpBT.net
一時期配管破れてACレスで乗ってたけど愛があればなんとかなるもんやで

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:35:48.60 ID:D5KBkdt5.net
>>573
それなら安い車買うメリットがないやん
修理費どれだけかかるねん

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 19:38:25.56 ID:QgGgTpBT.net
AC用ホースはアリエクで1500円くらいで手に入って直したで?
あとはご自宅にある真空ポンプで

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:14:37.07 ID:GjtGdYpp.net
エアコンはコンプレッサーが壊れなきゃ、さほど修理費用はかからない
もちろん修理工場に出しても

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 21:08:26.60 ID:f6y8a7WY.net
別に8万キロでも壊れる時は壊れるし、価格差ほどの修理費なんてかからんわ

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 07:20:54.97 ID:lA19TI5L.net
買った後エアコン入れても冷えないんでおかしいと思ったらヒューズが飛んでたw
ただし交換しても飛んじゃッて、よく見たらファンが回ってない
手で回してみたら動かない、外枠が変形して動かなくなってた
13万キロも走った車に何万もかけられないので、自分でファンの外形をニッパで削って回るようにして直した

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:06:11.78 ID:XGfVglWa.net
10万キロで買って12万キロまで育ててる
エアコンは問題ないけど吹出口がグラグラしてたので
純正パネルの新品取り寄せて交換した。
送料入れても五千円かからなかった。

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:10:28.03 ID:4MoJ35bV.net
いいね
10万キロオーバーの中古車買った人の実体験と状態をドンドン書き込め
買って数ヶ月で修理に次ぐ修理で地獄なエピソードしかないんだろうけどな

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:13:34.28 ID:FJDztPKy.net
20年落ちアメ車11万キロ購入ワイノートラブルで16万キロ突破
変えたのは消耗品程度っすわ()

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:54:42.96 ID:uqo/Z56O.net
軽の10万キロは地獄だった

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 13:42:03.63 ID:FJGUZiRv.net
>>583
kwsk

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:25:23.07 ID:4OW5G1Sl.net
10こえてオルタが逝ったくらい
リビルドいれて

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:27:13.13 ID:iKBjZ8mo.net
>>582
買った時からオイル漏れしてそうw

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:04:44.11 ID:zTyLGDDm.net
>>586
ATとトランスファとエアコンは漏れてたけど自分で治せるうちは壊れてないから…

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:07:11.39 ID:1LIOIsO5.net
それ漏れじゃなくて滲みな

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:08:57.27 ID:zTyLGDDm.net
排気管に滴ってもくもく白煙上がったで

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:42:21.86 ID:rbLWWvO0.net
エンジンオイルパンの液ガスケットあたりからオイル滲んできた
深い泥道でアンダーカバー越しに押し上げ圧でオイルパン歪んだかな

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 21:50:34.00 ID:WBUC66p7.net
>>587
トヨタ信者なんて修理できたら壊れてないと主張するけどそれに近いマインドだなw

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 22:35:53.19 ID:k50CZY/p.net
>>590
オイルパンならまだマシ
俺なんてエンジンとCVTミッションの間からだからクランクリヤシール確定で鬱だわ

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:05:29.74 ID:dIOTTeuX.net
減るより早く入れればセーフ

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:19:25.93 ID:zmrxlZao.net
>>593
トヨタ脳ワロタ

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:20:18.58 ID:zmrxlZao.net
トヨタなんてオイル漏れしまくるから注ぎ足しが当たり前だからなww
ずっと壊れてるのマジで吹くわw

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:10:15.88 ID:E4ADU8IL.net
14万キロで買って今20万キロ
オイル交換は1年に1回買ってから故障無し

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:12:02.13 ID:c0SI5DDv.net

と、短冊に書いて願いを叶えてもらおうと思っています

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:15:27.57 ID:VDRqtQTJ.net
2stと思えばセーフ

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:15:41.64 ID:2ezP4TX7.net
13万キロのスバルのターボを70万円で買ったがダッシュボード割れまくりで交換8万円、15万キロでクラッチとフライホイール交換28万円!こいつぁ痛かった
修理費たして100万円超えたぜ
ま〜故障というか部品劣化だから仕方ない

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:40:56.76 ID:jitTRJOX.net
ご自宅のリフトでやれば数万で済んだのに…

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:42:36.84 ID:6Uuspbpw.net
>>599
大分直したね
こりゃ大事に乗らんとな

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:31:04.21 ID:LvaRGEnI.net
>>584
ハンドル切ると前輪がゴキゴキ鳴る
エアコン冷えない
加速しない
下回りサビだらけ
オーディオ壊れた等など
乗り始めはなんともなかったけど一年くらいしたら一気に不具合発生
車のことをある程度知っとかなきゃならないと勉強になった

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:42:18.47 ID:UJReMitT.net
それはハズレを引いただけだな。
現車確認しないで買ったとか?

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 11:58:49.08 ID:iekMtzeK.net
保証付けてないんかよ

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:11:18.25 ID:OonAYYv+.net
10万キロ近くで保証なんて付けられるのか?
軽で

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:32:18.04 ID:kGCRSiUn.net
保証ってわけじゃないけど田舎の車屋で買うと1週間くらいは不具合タダで直してくれる
サーモスタット開きっぱとか

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:35:39.26 ID:JzT5j+iA.net
前輪がゴキゴキ鳴る
 556かけとけば大丈夫

エアコン冷えない
 ガスをいれる

加速しない
 床まで踏む

下回りサビだらけ
 ローバルをスプレーする

オーディオ壊れた等など
 中古品を探して自分で交換

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:44:27.51 ID:kGCRSiUn.net
556はやめとけ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:01:34.85 ID:i2vzIBkH.net
と言うか10万キロ以上の車って乗り出し30万円以下じゃないとな

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:34:09.45 ID:xQoQdk9i.net
>>602
俺は5万キロのムーヴ買ったけど一年もたたない内にスピーカーの音割れ、エアコン故障した
その後はパワーウィンドウ故障、ドアの取手が故障、信号待ちでのキィィィーーーーンという異音、塗装が剥げて酷い見た目、など
でも買ってから7年くらい乗ったから元は取れたと思う
55万で買った
年式はかなり古かったけど走行距離がいってない車は持つね
因みに修理なんかせずに最後まで乗り切った

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:48:59.15 ID:KVhpcR0i.net
>>610
エアコン壊れたまま夏を乗りきったの?

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:51:13.56 ID:KVhpcR0i.net
パワーウインドウ全開での真冬も辛いと思うが

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:10:24.63 ID:QY3sEJI5.net
走るのに支障がある故障ってそうそう無いよね

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:23:24.28 ID:boVD6U9G.net
昔は車にエアコンなんてなくて暑かったけど何とかなってたな

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:48:21.90 ID:eBEbEJnk.net
>>611
そう
熱中症で吐きそうになりながら運転してたね
短時間の運転でも具合悪くなる

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:56:15.88 ID:sq1b+Lfg.net
>>614
あらあらお爺ちゃん、ゴハンはさっき食べましたよ。

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 22:11:24.29 ID:5+5D0BUN.net
パワステ、パワーウィンドウ、エアコンが付いてない車で炎天下の駐車場はキツかった

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 22:21:53.31 ID:i9SA2a0T.net
>>613
いやみんな壊れてる
走れなくなる
>>610のは走行距離10万キロじゃないから最後まで走れただけ

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 22:44:43.11 ID:VDRqtQTJ.net
25万キロ走ったキャラバンはグローが折れて始動が大変だったしATなのに変速は一回Nにシフトしないとトップにならないし最後はエンジン焼き付いて終わった

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 23:11:10.35 ID:9PJSkuwY.net
>>610
それ本当にムーヴなのか
ハスラーじゃないのか
キィィィーーーーンって

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 23:11:41.53 ID:mrOXpY3O.net
整備工場と色々見てるとトヨタの車が良くエンジンが終了して中古のエンジンに載せ換えとかやってるぞ

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 23:23:46.32 ID:AldM/4KC.net
わざわざエンジン載せ替えてまで乗る奴はいねーよ

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 01:30:55.67 ID:ATAAjIjP.net
それがいるんだよ

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 04:22:44.54 ID:Strjpi8x.net
>>601
目先10年25万キロまでは乗るつもりで修理出しましたわ

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 06:52:51.51 ID:7Krx9Z9y.net
トヨタじじいもウゼーけどホンダじじいもウゼーな
社長でもないのになんでメーカーに自分の人生投影させてムキになってんのか?

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 08:09:32.99 ID:LwypKwRP.net
親でも殺されたんだろ

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 16:27:56.93 ID:Y27DYFyU.net
月1万前後のリース新車軽自動車に乗り換えるか、迷うわ!支払い総額は高いけど、分割だから安く見えるのな!
どう思う?

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 16:41:04.22 ID:Xf1LjwZj.net
>>627

それが自分のライフスタイルに合ってるんであれば、リースでもいいんじゃない?

俺は古い人間だから、自分の車を所有したい派なんだよね
弄れるし、気を使わなくて乗れるから
でも最近は、リースとかシェアカーなんかが多くなってきてる
自分に合ったものを選べばいいよ

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:00:54.89 ID:EsXdzayU.net
>>625
どこにホンダホンダ言ってる奴いんの???
なんかの病気なの?

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:50:14.90 ID:qQ4zAh58.net
そいつは別スレでトヨ爺と馬鹿にされてる統合失調症の患者だよ

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:50:58.99 ID:KRJHD1qb.net
>>627
ボーナス月加算を含めて計算すると実はそこまで安くないことに気付くと思う

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 19:38:05.98 ID:5lhEdspo.net
リースの場合レンタルと違って途中解約は違約金が発生するから気を付けないと

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 23:34:08.12 ID:tExfFFA+.net
意外と途中で生活スタイル変わったりするしね
自分の場合1年前はVWのゴルフでも買おうかと思ってたけど、今じゃステップワゴンにバイク乗っけてるし

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 10:06:02.90 ID:PMNJcaj+.net
あーなんか似てるわ
一通り車で遊んでるもういいやとフィット買ってノーマルで乗ってたけど
ロードバイクが趣味になり屋根に乗っけてトランポ
コレでもよかったけど機材がそれなりの値段になって来て
ちと屋根は不安になってアルファードの安い中古にした
ハイエースは乗り心地がね、、

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 07:18:42.08 ID:kP+mgLzC.net
カーリースは途中解約が違約金あるとは知らなかったです。やっぱり相談して良かった。皆さん、詳しい!
よく考えてみます。それにしてもさすがに詳しいなぁ

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 07:24:28.06 ID:XeEyEP4o.net
>>634
耐久性を考えればハイエースというわけでもないのかな?

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 08:33:46.29 ID:Mg3WlfqG.net
>>635
申し訳ないが、リースの話は車と関連性はないよ。なので詳しいとかそういう話ではなく。
煽りとかじゃなく、一般常識としてしっておくべき商取引一つ。
損をしないようにどういった取引内容なのかしっかり調べて把握するようにしたほうがいいよ

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 08:41:52.61 ID:874oXpk0.net
>>636
ハイエースはアルファードやその他ミニバンと違って板バネだからね
耐久性と引き換えに特に空荷の時の乗り心地はなかなかしんどい

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 16:30:28.20 ID:XLQBU2BK.net
>>621
それって意外と90年代〜00年代前半くらいのが多い気がする
エスティマとか

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:10:37.98 ID:spytPseU.net
>>638
乗り心地か耐久性どちらかを選ぶかだな
俺なんて足車は軽でいいやと思ってたけど遠出が多いからベンツSクラ買ったらエアサスで
修理費90万超えとか聞いてないわ

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:15:30.46 ID:o7Aav1SS.net
極上の乗り心地の対価だからセーフ

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:36:46.75 ID:DTWDQsuy.net
ハイエースはデカイからとかノリで買うもんじゃねーよな
みーんな後悔してるよ乗り心地で
ありゃ荷物積んでナンボのどこまで行っても商用車
自家用で使うならそれなりの覚悟がいる
特に目的がないなら絶対にやめとけ

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:41:45.41 ID:Ij9trtkN.net
ハイエース買うなら
日産ハイエースのキャラバンのが良いね
足回りが全然違う

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:44:02.80 ID:/xEcBn8A.net
キャラバンかぁ…

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 22:26:00.96 ID:XebMLLSF.net
キャラバン・ADバンはハイエース・プロボックスに勝てる要素は値段だけ
まぁ快適性求める車じゃ無いけどな
社畜のエース マストアイテムだ

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 22:29:10.80 ID:874oXpk0.net
キャラバンはリセールと引き換えに盗難確率が一気に下がるのとDX系でも後席の内装が布張りなのが評価できる
ハイエースだとDX系はベニヤだからね

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 23:07:25.25 ID:/xEcBn8A.net
いうて内装が木材でなんか問題あるんか?

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 23:18:12.81 ID:aLpw+pp7.net
言い方! ...そういうところやで?

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 23:21:19.98 ID:874oXpk0.net
>>647
個人的に木剥き出しよりは布張ってあったほうがいいなーって感じたっていう好みの部分だけでぶっちゃけどうでもいい
2列目も使いたい人はSGLやプレミアムGX買うだろうし

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 00:44:35.79 ID:9sKWtunq.net
どうせ剥がすから木の方が良いまである

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 05:44:22.98 ID:SBh3bpWE.net
でも板バネなんでしょ?

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 06:32:15.51 ID:RW3Bco4D.net
これはもう、ご自分でお好きな壁紙を貼ってください、って感じなのかもしれない
https://img.flexnet.co.jp/TS0005/2021050815492900930/TS00053.JPG

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 07:25:04.37 ID:K5LLsrFR.net
なんだかんだで現場はじめハイエース好きユーザー多いよね
専門誌も多数出てるし
道具としては優秀なんだろうね

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 18:07:01.80 ID:/L/GjJEF.net
10万キロで買って27万キロ。購入20万円、10年間の総部品・整備費用(車検除く)で30万円。クーラーのコンプレッサが再びやばいかなー?

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 19:17:36.84 ID:ibb9EkCN.net
>>654
お得だね
車種はなに?

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 05:30:19.99 ID:4i3fRuhL.net
10年で故障修理代30マソとか
御得なわけあるかw

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 05:33:06.02 ID:4i3fRuhL.net
>>653
建築現場が路地裏みたいなとこも多いから
軽バンじゃ無いと無理だわw
キャリアに乗せた脚立も軒に当たるし

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 05:49:40.98 ID:GNcMl9gZ.net
オイル漏れが見つかったので週末はオイルパン外して付ける
違う所からなら…

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 06:52:42.60 ID:fDh9rGUD.net
オイルパン以外から漏れてるということが分かるじゃあないか
オーケーオーケー大丈夫ッ

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 14:44:18.66 ID:ewSG0FYM.net
160万で21万キロの78ランクルプラド買って26万キロで査定出したら180ついたが運が良いのか

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/17(木) 19:48:19.75 ID:35J7BWTm.net
新車160〜250万の旧型ハイラックスが20年落ち10万キロでも150万〜200万くらいするから需要があればそういうこともあるんじゃねとしか

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 11:09:03.39 ID:/zloNbEu.net
手放すときに高値になるクルマおしえろください

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 12:38:39.98 ID:LrTri/LT.net
>>662
S660

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 12:45:53.70 ID:NPgMLJqz.net
>>662
旧車

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 13:49:55.13 ID:Y+lkIO6X.net
>>662
フェラーリ

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 15:21:58.73 ID:RjRfONTx.net
>>662
トミカの限定車とか

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 21:08:46.22 ID:WG4q5Mz8.net
>>662
ジムニー

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/18(金) 22:08:37.32 ID:apAi2iNA.net
>>667
一部のスポーツカーとか除けば値下がり率が一番低いよな

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/19(土) 12:32:53.73 ID:fWTPyEQL.net
>>662
ホンダのNAVTEC
旧ければ旧いほどよろしい

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/20(日) 14:22:54.00 ID:Ly08rteS.net
元風俗嬢の番号
O568-93-6O80

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/22(火) 23:15:19.74 ID:Un++L60t.net
『4年ぶりのGTA5で生きる(ストーリーモード)』
(22:15〜放送開始)

tts://www.youtube.com/watch?v=FGa_sGUmQAw

#加藤純一
#うんこちゃん
#GTA5
#グランド・セフト・オートV

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/24(木) 23:47:02.86 ID:NICfT3p+.net
>>670
まきのファミリークリニックの電話番号
便所の落書きってまだあるのかぁ。

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 00:20:45.61 ID:E5dRLQ4m.net
それ通報されると威力営業妨害で捕まるやつだな

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 10:48:26.34 ID:fcJDd7G4.net
おばたのお兄さん「まーきのっ」

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 13:55:47.16 ID:/eotPurF.net
中古でかって乗って売る時と同じ値段なのは
ポルシェ、フェラーリ、70あたりのランクル
スープラあたり?

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 14:10:30.42 ID:S+dix0Zw.net
もしくは既に底値のクルマ、
俺は10万で買って2年乗って10万で売れたよ

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 15:46:13.18 ID:sG4s5ra1.net
ジムニー

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/25(金) 16:19:19.07 ID:nH24Kwp/.net
フェラーリはメンテ代と駐車場代に大金払い続けながら大して乗らなければ値下がりしないってだけだぞ
他の車も然り

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 00:02:52.56 ID:ESpBeWvn.net
そう思うと次乗るやつのために維持費払ってるみたいでアホらしいな

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 06:46:18.24 ID:A7p90NDt.net
>>676
その考えいいねー
10万で買って2年乗って0でも当然って感じで諦めつくし
てか2年乗って10万で売れたとかすごいね

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 07:44:18.83 ID:H6Ym7sja.net
(下取りで)10万 ドヤ顔

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 10:30:38.15 ID:WZnFrbeL.net
そこそこの普通車なら触媒とか屑鉄で数万はつくからな

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 11:14:05.43 ID:LIiu2Kkb.net
解体業者はリサイクル預託金も貰えるんでしょ?
そりゃ3000CCに4万も出すよね

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/26(土) 12:25:38.60 ID:w2r0gyNx.net
屑 鉄也

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 18:26:44.99 ID:FHp/Y2I2.net
カーセンサーとか見てると10万キロごろごろしてるが大丈夫なのか?

RB3のオデッセイの中古ほしいんだがさすがに修復歴ありとかはやめたほうがいいかな?
新潟によさそうなのあるんだが実車確認出来なきゃ避けるべき?

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 19:13:01.70 ID:Zb6M7rNv.net
実車確認は走行距離にかかわらず必須だと思う。

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 20:20:01.79 ID:1VPFc34N.net
修復歴有りって相当だと思うが。普通の外装交換は修復歴に入らないし。

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 21:56:14.88 ID:B2ujA4MT.net
>>685
そんなレベルの話してるなら
新車買った方が幸せになれるよ

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 22:30:49.22 ID:HZc/NemX.net
>>685
新潟は海近いし、雪が結構降るから、なるべくなら避けるべきだな
事故車ならなおさら

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/27(日) 22:39:44.81 ID:N5HmB/9h.net
>>685
下回り確認出来ないなら止めるべき
新潟ならなおさら

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/28(月) 21:54:25.09 ID:w58GlHSS.net
グランドセフトオートV(ストーリーモード)

『GTA5で生きる。2日目』
(21:42〜放送開始)

htps://www.youtube.com/watch?v=kK1qYi_1Mac

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/28(月) 23:20:07.91 ID:1bH7VWwg.net
>>685
修復歴も色々でちょっとした修理もあればごっそり交換した物もある
軽い事故でも荒く修理されてる車もあれは大きな事故でもきっちり修理されてる車もある
もちろん大きな事故で適当に修理された車もあるw
実際にその車を見る事は大切だけど実際に見た所で良し悪しは分かるかな?
もっと言うと中古車なんて歴無しでもひどい乗られ方をした車も数多くあるから歴有りは悪くて歴無しは良質って事はない
実際に見てから買うのが一番だけどそんなに高くもない車だから下見無しのギャンブルでも良いんじゃないの?

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 02:51:49.10 ID:HcvLLCk5.net
まあこれは人の考え方次第だと思うけど、修復歴ありだとしても
それが十分に安いなら考慮に入れて良いと自分は考えるかな。
相場が200万の車が修復歴ありのため100万で買えるとしたら十分に選択肢に入るが
170万だったら遠慮しておく、150万なら盛大に悩むとかそんな感じ。
修復の度合いや、きちんと修復されているかは実車を見て確認する必要があるが。

相場が100万以下だったらもう修復歴自体は気にしないかな。修復の度合い自体が
車両の痛み具合の一種と考えて判断する感じ。

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 07:57:00.90 ID:h2LBOXYz.net
修理履歴あってももどの程度か分かって納得なら安くていいと思うけどなただし寺車な

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 08:10:19.46 ID:NczIbAGK.net
相場200万の車が半額とか乗ってた人死んでもおかしくないレベルの大事故起こしてるでしょ…

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 09:26:36.48 ID:ZUFf0g1T.net
修復歴ありで大して安くないならリスクの割にリターン少ないし、大幅に安くなってるならそれだけやばい事故起こしてるだろうし
修復歴ありの時点で選択肢に入らん

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 09:33:46.31 ID:wj0t8PnG.net
激安高級車買って後悔してる若い奴いるよね

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 14:08:03.92 ID:/7J2fawK.net
中古車の価格は市場原理
大事故してても高く売れるなら起こすし
対して売れないなら小破でも潰す
それだけの事

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 14:10:04.73 ID:j4QhE+oP.net
ボロのDQN仕様のクラウンやセドリック、セルシオ辺り買って維持費で苦しむのも若いうちにしかできんよ

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 17:07:15.02 ID:kY7H9B1r.net
700

>>685はマルチ

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 17:22:31.89 ID:daqCpSWI.net
俺の国産車(2リッター)も新車で買って7年8万キロ。走りが荒いからかヨレヨレ
してきた。こんなのが十万キロ過ぎてから中古市場にまわるなんて胸アツ

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 19:13:30.16 ID:igjsLHkD.net
>>697
それは若いやつだけじゃないんよ
田舎の運送屋なんて一昔前の高級車ズラッと並んでる
大体のが数ヶ月でおかしくなって修理屋に預けてボロボロの軽四を足として買う
何やってるかわからない脳みそが免許取り立てオジサン結構いるよ

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 21:45:11.49 ID:3torIHHH.net
>>699
ボロレクサス乗っ取るけど修理費に困ったことない
維持費はそこそこ

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/29(火) 21:47:16.53 ID:QDWedTxB.net
先輩方にお聞きします
2008年式12万キロのラパンを車検2年付で20万って高いですか?

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 07:35:31.47 ID:QjhEuDxB.net
オルタネーター、燃料ポンプ、Vベルト、ホース、オイル漏れなどなど、ソリオはドライブシャフトがよく落ちる
不安要素は沢山あるので博打

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 07:49:13.54 ID:/8KBdoYh.net
ラパンの話なのになぜにソリオ?

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 08:51:08.27 ID:R7PHP8tA.net
なんでだろ〜なんでだろ〜

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 10:10:41.10 ID:TSP1hwha.net
話が噛み合わないトンチンカンな人っているよな

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 10:38:01.95 ID:zBMyn6v/.net
たぶん、上にレスしたんじゃなく、自分の書きたいことを書きに来ただけかと。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 10:44:29.11 ID:J/14UOl3.net
親の形見のジムニー16万kmいっちゃった。長く乗りたいんじゃ。

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 11:14:32.69 ID:4yV/jSuH.net
車種が何であろうと10万キロでも20万以下にはなかなかならんから普通
特に車検2年付きならそれだけで店に頼むと10万かかるし

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 14:21:02.86 ID:yCfhzq+T.net
>>711
逆に、10万キロ超えていれば20万以下がゴロゴロなのも真実だしな。
まぁ15万キロから色々修理連発だから致し方無いとも言えるが。

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 14:46:22.66 ID:IIEn7dEl.net
10万キロ越えた普通車エンジンと軽エンジンだとやっぱり軽の方が故障しやすい?

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 15:01:59.08 ID:J/14UOl3.net
哺乳類の生涯の心臓の鼓動回数は役20億回でゾウとネズミではネズミの方が早く20億回に達するぞう

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 15:14:45.37 ID:2SCCC5bf.net
>>714
亀が長生きなのは心拍数が少ないからと
チコちゃんでやっていた

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 19:48:31.07 ID:N2zW0ZHi.net
>>704
車の状態次第だけどそんなもんじゃないかな
20万のうち10万円は車検代みたいな物だし
そのクラスの車は儲からないから騙すような車も少ない
たぶん保証無しでしょ
怖い所は色々あるけれどエアコンだけは良く見といた方が良い

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 19:50:35.66 ID:N2zW0ZHi.net
>>713
エンジンだけで言うと関係無いと思う
車の部品の中でエンジン本体はかなり丈夫な部品で軽バンの宅配車とか30万キロくらい平気で走るよ
それでもエンジン本体が壊れた話はまだ聞いた事が無い

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 19:52:06.07 ID:HeuihMeE.net
>>713
明らかに力がなくなる
補機類は交換が多くなる

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 19:53:27.29 ID:HeuihMeE.net
717のは赤帽サンバー
赤帽サンバーで自分で調べる方がはやい

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 20:11:28.99 ID:YO5B11Uf.net
そういや13万キロでパワーウインドウ故障して修理費2万5000だったわ

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 20:18:19.62 ID:/8KBdoYh.net
ヤフオクで買って自分で交換すると安くあがるよ

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 20:31:05.22 ID:95feXAjO.net
エンジンより補機がアウトになる
オルタにエアコン

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/30(水) 23:43:51.95 ID:LHhw35xZ.net
寺の11万kmゼロクラ50万の買って足にしてると
言い張るパイセン
よく嬉しそうに洗車してる
今度ウーハー積むんだって46歳かわいいw

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 00:47:57.50 ID:2e0Z66kT.net
初歩的な質問で申し訳ないです。
寺ってなんですか?

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 00:59:54.25 ID:nvkgKee3.net
>>721
暇と時間があればそれでも良かったんだけど、梅雨の時期で青空駐車だし、高速にも乗れないのでな

>>724
たぶんディーラーのこと

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 14:43:13.44 ID:YBuvvXk0.net
なんで寺がディーラーなんだよ
意味不明だわ
寺=坊主ハゲ=ディーラー?
意味わかんねぇ!

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 15:29:47.25 ID:/0T3rg3r.net
寺とは曹洞宗の禅寺のこと
なかでも大本山永平寺で修行して認められると、寺認定となる

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 15:34:25.17 ID:tD4x/TSZ.net
テラノ欲しい

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 16:31:55.75 ID:p5kqlugI.net
>>726
喜びすぎだろ柴犬かよ

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 16:37:13.47 ID:tKngDL1b.net
ディーラーの受付にいい女がいた
デラべっぴんから命名(Wikipedia)

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 16:58:37.34 ID:DzEEzJa+.net
>>726
寺=テラ=テーラー=ディーラー

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/01(木) 21:01:56.57 ID:Ie5VA3SS.net
>>728
2ドアかっこよかったな

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/02(金) 01:56:37.54 ID:6ov/Vq03.net
寺田農

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/02(金) 08:01:34.13 ID:b1QhQBTC.net
ディーラー→デーラー→デラ→寺

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/02(金) 17:22:12.11 ID:6ov/Vq03.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000065411415874111241.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000065422415874211242.jpeg

736 :724:2021/07/03(土) 09:11:34.68 ID:0VtwfW04.net
皆さん、回答ありがとうございます。
ディーラーのことだったんですね。

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/03(土) 09:16:52.93 ID:4PUXOQDx.net
あ?

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 03:23:59.61 ID:smyWvmEO.net
ワゴンR9年落ち、11万キロのエアコン効かない。ガス漏れとのこと。修理費は漏れてる場所によっては10万超えるとな。どーしたものか?買い替えも面倒だしなぁ。あと3か月もすれば涼しくなって、ヒーターだけで快適だからなぁ

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 03:25:00.35 ID:smyWvmEO.net
ちなみに9年前に86万込み込みで買った新古車

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 05:48:32.03 ID:L+sEBrKD.net
日記は日記帳にどうぞ

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 07:27:29.33 ID:j9gTJINE.net
>>738
九年使ってエアコンガス漏れならガス再充填で行けそうだけどあと何年乗りたいの?
他の走りに関するところも重メンテ必要になってくる

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 08:08:41.51 ID:xWHLKVMJ.net
bb 20万キロ超えたけどエンジン悪く無いし塗装がちと剥げたが錆もなく悪く無い

車検通そうと思ったが、嫁が嫌がるので買い替え

めんどくさい

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 09:01:42.65 ID:DQTrmYNf.net
9年落ちで重メンテか 外れひいたなw

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 14:46:08.50 ID:rBs/DbS4.net
新古車なのにそんな値段で買えるんか。ワゴンRとかもっと高いイメージだった

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 15:04:14.02 ID:dLzwDzk/.net
そっかな、ワゴンRってお手軽価格なイメージだけど
https://www.carsensor.net/catalog/suzuki/wagon_r/#sec-fmcList
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s015/f006/index.html?SORT=3

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 16:06:58.84 ID:zasDo5cb.net
>>745
そんなもんグレードやメーカーオプションにもよるだろ

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 16:25:31.36 ID:rBs/DbS4.net
安いのならそれぐらいであるのね。なんか150万円〜200万円近いイメージあったわ

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 16:54:07.53 ID:WHNUwoSV.net
スティングレーだったらそのくらいするんじゃない?
今って軽に限らず猫も杓子もカスタム系買ってるから

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/09(金) 21:52:18.97 ID:B8rlCssH.net
ラングレーだったら宮崎勤も買ってるから

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/10(土) 19:41:30.34 ID:qzDjOm/u.net
1台目 11万キロ 初代エクストレイル 15万円で購入。6年乗ってエアコンアボン。でも10万で売れた。

2台目 13万キロの二代目エクストレイルを同僚から譲ってもらう。1年間快調に乗ったあと売却、10万で売れた。

3台目 11万キロのMPVを30万で購入、足回り交換で20万かかる。今5年目だが快調。そろそろ乗り換え検討中、20万位で売れるかな。

結論 10万超でも全く問題なし。

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/10(土) 22:10:32.79 ID:Stq6jBbS.net
うむ
コスパ最強やな

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/10(土) 22:17:33.41 ID:URXBqj8R.net
>>750読むと10万kmとか10年が限界とか決めつけてる奴アホだと思うわ
全然大丈夫だよね
自称車とバイク好きで車もバイクも大型とか免許いっぱい取ってる奴いるんだが
新車買って10万km、もしくは部品が出なくなる10年でお仕舞いが持論でディーラーのカモかよって言いたくなるw

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/10(土) 22:20:28.25 ID:6KF9ecRb.net
>>750
ちなみにそれぞれ買ってからの走行距離はいかほどですか?

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/11(日) 14:10:31.60 ID:cY9usNs+.net
>>753
だいたい年5000kmくらい?コロナで最近は走行距離少なくなったけど。

初代エク 11万キロ→14万キロ

二代目エクは乗った期間短いから覚えてない

MPV 11万キロ→今13万キロ

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/11(日) 14:21:41.73 ID:cY9usNs+.net
>>752
実際、10年10万キロの個体は全然大丈夫だけど、個体差が激しいのも事実。

格安中古車屋にボロカス車体掴まされた人が文句言ってるんだと思う。

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/11(日) 20:54:21.23 ID:ZtQ+zgg/.net
>>755
埼玉の悪名高い所で買ったくせに中古車はー10万kmがーとかね
笑っちゃうのは新車買ってずっと乗ってる奴が10年越えはー10万kmがー言うんだよ
ちゃんとメンテ出せよって思う

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 19:12:31.20 ID:zGwLT2l9.net
ここの人らって内装というか汚れとかはあんまり気にならん感じ?クリーニングとか買ったら別途するのかな

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 19:16:10.92 ID:vVNFf6X4.net
10万キロ超えとはいえ内装やエンジンルーム汚いクルマは買わない

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 19:17:07.66 ID:uR3FEmvi.net
>>750
マツダは糞w

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 19:34:06.90 ID:cW0q2d8C.net
道南でしょうね

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 20:03:39.75 ID:cdcC9YpI.net
重曹系でフキフキすれば結構きれいになる
シートベルトも一杯まで引っ張り出して浸け置きで驚くほどきれいに

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/12(月) 22:45:42.74 ID:Vwn3+Qks.net
atがいいな
cvtは好かん

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/13(火) 05:12:15.81 ID:rvj5xNEL.net
シートベルトてどうやってつけ置きするの?あれ外れるの?

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/13(火) 06:24:56.44 ID:sTP9xytm.net
>>754
15万キロくらいまでなら大きな問題はなさそうな感じですね
参考になります

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/13(火) 07:28:08.33 ID:GEVAGSXV.net
常に予防整備しとけば20万キロでも30万キロでも長〜く乗れる

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/13(火) 20:16:57.55 ID:kpnVcMsY.net
>>759
マツダはいろいろこだわって複雑にしちゃって故障が増える印象。

普段乗ってる分には悪くないし、静音性や快適性は高いんだけど、たまに「んなアホな」みたいな故障する。

トヨタとかは極力単純にして、故障少なくみたいなコンセプトだよね。
どっちがいいかは好みだと思う。

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:16:23.99 ID:6ivPKtSi.net
>>766
三菱とかホンダはどんな感じですか?

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:27:01.00 ID:QVo1czfC.net
三菱は2世代前のフレームに1世代前の見てくれを20年前からずーっと遅れてやっている感
ホンダはもう軽四だけ作っとけ
なんだあの新型ヴェゼル、、のべーっとしててあれでよくゴーサイン出したな

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:31:57.50 ID:QuCd07Xn.net
悔しかったら売れる車を作ったら?日産さん

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:34:06.22 ID:2LofNHyG.net
>>768
売れてんだろ?

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:49:42.64 ID:B+S9fu3U.net
>>767
三菱は家電メーカーだけあってエアコンはやたら効いて快適
代車でミラージュ借りて乗って驚いた


ホンダはパワーウインドウやレギュレーター、集中ドアロックやらチマチマ壊れる
ホンダはお薦め出来ないかな

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 12:53:15.26 ID:efraZ7yf.net
三菱の車のフロントのデザインが好きなの多かったけど、最近のはちょっと違う感じ

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 13:06:53.18 ID:n7IfY/dl.net
>>768
本当、ヴェゼルカッコ悪いんだよ
しかもフロントはマツダに似てるし
前の型の方が全然いいと思うよ

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 14:09:07.85 ID:cXpjK56f.net
いま人気の絶版車を現代車ベースで再販すればいいのにな
ラシーンとか欲しいわ

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 15:09:40.50 ID:zIh9eNFB.net
あの車は小さくてな
プロボックスの劣化版って感じ

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 15:56:40.96 ID:g/kQ0deL.net
むしろ北米のを逆輸入しろよ

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 16:36:59.71 ID:j0cQ2RaR.net
再販は安全基準とかで引っかかるから名前だけ似てるよくわからん車に変わりやすいのがね…
メーカーも形も違うけどクロスビーが現代版ラシーンになるのかな

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 16:52:00.85 ID:fY+eikFw.net
>>777
あれってデザインそのままで上手く安全基準満たせないのかね?
アメ車ではマスタングやカマロなんかは上手いことデザイン復刻したと思うわ
現行はまたオリジナルから離れてしまったがな

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 16:59:54.35 ID:69L0+DNi.net
国産車だとジムニーがそれかな

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 17:05:47.12 ID:fJKSySFL.net
ゆうても懐かしがってる奴の中で買う奴がどれだけいるか
しょせん懐古厨のノスタルジーだからなあ

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 17:10:12.43 ID:efraZ7yf.net
フィガロは2万台しか売ってないから今すごい値段になってるのかなあ
継続して売ったとしても最初だけ売れてあとは鳴かず飛ばずになったのか
ロングヒット製品になったのか。

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 18:52:41.31 ID:wSWMOT+Y.net
>>777
偽86には失望した

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 18:58:29.68 ID:J2At3xGq.net
懐古ブームって周期的にくるけど一時的じゃん、そこに合わせた車作っても大して売れないんだから
特にスタイルより実用性重視の日本市場でどこまで趣味性高い車が売れるのかと

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 19:14:57.89 ID:n7IfY/dl.net
>>781
フィガロは高いね
相棒で杉下右京が乗ってるから、それで若干プレミア付いたかな
Be-1やパオもあったけど、フィガロに比べたら安い

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 19:23:44.78 ID:voSkvIA1.net
フィガロが1番最後に発売されたよね〜

マーチ価格を考えたら新車も高かった印象

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 19:45:20.47 ID:mQJS7zn2.net
>>784
相棒は一切関係ないよ。
一番はイギリス、アメリカで大人気。
タイにすらオーナーズクラブがある。
イギリスの方が日本よりも台数が多く現存している。

海外の方が高く売れるから、外国から買い付けに来て海外に流れてる。

タイでフィガロをかうと日本円換算で500万円から。

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 19:52:29.47 ID:rPx9mfec.net
テスト

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 19:58:03.75 ID:YlyavNvz.net
さすがに90sの車だとプラスチックが割れたり粉吹いたりでなぁ…

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 21:15:34.96 ID:wSWMOT+Y.net
>>788
ゼロクラなめんな

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 21:37:43.54 ID:vAWgQaiE.net
フィガロもラシーンも台数限定だからな

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 21:42:18.97 ID:voSkvIA1.net
クラッシャーバンバンフィガロ

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 21:50:52.60 ID:mQJS7zn2.net
フィガロは乗っていて楽しい車ですよ。
きちんと整備していればしっかり走る。
登り坂も高速道路も問題なし。
寧ろ加速はかなりいい

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 21:53:49.93 ID:UcOBzulY.net
>>788
細かい所は気にしない

>>789
ゼロクラは90年代ではない

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:01:27.33 ID:69L0+DNi.net
ラシーンは台数限定じゃない
単に売れなかっただけ

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:04:45.06 ID:mQJS7zn2.net
台数限定はbe-1とフィガロだけですね

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:14:38.55 ID:voSkvIA1.net
パオ「、、、」

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:16:39.48 ID:voSkvIA1.net
エスカルゴ「、、、、、」

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:19:38.07 ID:mQJS7zn2.net
>>796-797
あなた達は受注生産であって台数限定ではないので

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:32:59.12 ID:CKyzpjBz.net
>>793
細かい所が気になってしまうのが僕の悪い癖

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:34:32.32 ID:efraZ7yf.net
台数限定じゃないけど1万台……ツイン
まあ3桁とか4桁販売台数のもあるけど

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 22:38:10.88 ID:mQJS7zn2.net
>>800
台数限定発売じゃなくて台数が一番少ないのは確か三菱のディグニティ。
二桁だったはず

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/14(水) 23:00:37.86 ID:l/H4j7wr.net
>>791
よう!おっさん!

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 05:38:50.21 ID:ZeZHcfSu.net
>>801
59台

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 07:49:59.57 ID:Si80MyaR.net
>>793
ゼロクラは90年代じゃないのにコンソールパネルがひび割れるって意味だろ

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 08:09:14.02 ID:U3q4VBug.net
ヤフオクで14年落ち11万kmの初代シエンタ買ったけどコレ想像以上に良く走るね
デザインは好みじゃないけど使い勝手いいし気に入ったわ

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 08:22:00.46 ID:551O5FhZ.net
なぜ新型新車の軽を月1万でカーリースしない?
7年契約で込み込みや!

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 08:22:37.23 ID:551O5FhZ.net
ミライースならば月8800円からや!

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 10:14:27.09 ID:3nzcS0JQ.net
パオって受注生産なんだ
近所で時々見かけるわ

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 12:18:29.55 ID:ayERKClc.net
>>808
3ヶ月限定の受注生産で、5万台以上生産された。
海外流出もさほどしていないので現存台数は結構多い

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 12:45:42.98 ID:8zcG9WYJ.net
フィガロとエスカルゴはちょっとね〜
パオとラシーンはいいな!

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 13:00:58.86 ID:L8q/h7jQ.net
>>806
ボーナス月の加算見てみ
ローンと大して変わらん

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 14:03:46.74 ID:Awlw7PD0.net
ボーナス月だといくら払うの?

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 14:35:45.60 ID:W3zPehfv.net
流行り物の食べ物みたいに流行ったからササッと作るってわけには行かないか
生まれた時代が合わなかった

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/15(木) 14:55:52.58 ID:U6mA7eoL.net
>>812
100万

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/17(土) 09:09:37.01 ID:iWQHXsYo.net
ゼロクラウンから耐久性はそれまでのクラウンと比べ物にならないくらい向上した

新車当時の剛性感も大したものだった

流石に経年によるボディのヤレはドイツ車と比較すると大きいがそれでもちゃんと整備すればきちんと走る

ただ乗ってもクソ面白くもないのはトヨタ流

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/17(土) 09:28:25.38 ID:NMRj6+Rc.net
ゼロクラ安いから通勤用に良いかな〜と思ったけど
あのダッシュバリバリは無いわw

2000年代は中国製の部品が採用され始めた時期だから
今までではあり得ない不具合が発生してんじゃないかな?
中国はプラも金属も品質悪いからね
塗装が紙みたいに剥がれたり、日産でもハーネスか何か忘れたけどトラブル多いらしいし

2010年代は少しは改善されたのか
あまり聞かないね

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/17(土) 09:41:20.10 ID:zS+Fn6lG.net
ダッシュボードだけならまだシートでも敷いてりゃ良いかってなるけどグローブボックスもバキバキのがあるからな

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/17(土) 09:57:34.35 ID:p4KwojfZ.net
18マジェの前期手に入れたんだけどそれw
スクラップ+α価格だったんでまいいけどね
ダッシュはダイソーのカーボン調シート、グローブボックスはネットのアルカンタラ調シート貼って誤魔化してる

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/21(水) 20:51:59.50 ID:W713ZXPk.net
二代目インサイト9万キロは大丈夫かな?

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/22(木) 11:49:12.58 ID:pxIuWvAR.net
同世代のフィットハイブリッドが20万とか走ってるし大丈夫じゃね
モーターを補助的に使ってるだけだし構造が単純な分壊れにくいのかも

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/22(木) 12:52:02.43 ID:T1hMxTpU.net
家にリフトあればなあ

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/22(木) 14:21:04.93 ID:XbrcTTfO.net
30プリウスは本当に丈夫らしいねぇ
タクシーで50万キロとか走っても耐久性証明されてるし
トヨタが社運をかけて気合入れて開発したからかね

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/22(木) 14:28:22.80 ID:ZfhYCT4i.net
基本的にトヨタ車は余計なことしないから丈夫だよね

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 22:08:54.99 ID:SPP77nw+.net
ワゴンRエアコンガス漏れで、エアコン効かない。さすがに夏はきつい。もう10年落ちだから修理するほどの車でないし。あと一ヶ月くらいで涼しくなるが、耐えられそうにない。

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 22:28:01.25 ID:5BM/6sTx.net
とりあえず修理見積してもらえば?
2〜3万で済む場合もあるよ。
ワゴンRだったらリビルドコンプレッサも安いし。

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 22:34:43.16 ID:WRvwd37g.net
とりあえずガス入れてもらえ。大した値段でもないだろ

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 22:42:23.69 ID:YqIYUxQv.net
うん、とりあえずガス入れてみたら?
オートバックスやイエローハットでもやってるから
多分一万でおつりくると思うよ

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 23:07:44.30 ID:SPP77nw+.net
ガスは一回入れたけど、すぐ抜けたよ!
修理費安ければ良いのですが、五万以内ならば直すけど。

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/24(土) 23:19:02.07 ID:SPP77nw+.net
修理するか、日産マーチ2013年式8万キロ走行来年5月まで車検付き込み込み32万買うか迷ってる。ディーラー車。

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 00:22:30.97 ID:+w8D1ayh.net
『グランドセフトオート5で生きる。
(ストーリーモード)7日目』
(22:26〜放送開始)

htps://www.youtube.com/watch?v=x0sEMcGHl0E

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 05:56:51.72 ID:2qi7CcBN.net
決めたわ。
ワゴンRエアコンガス漏れだけど、ギリギリまで乗って、アルトのバンの新車70万ちょいのを買うわ。また10年乗れる。
色々相談乗ってくれてありがとうございました!

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 05:57:51.54 ID:2qi7CcBN.net
今のワゴンRエアコンガス漏れだけど、車検1年半ギリギリまで乗りたいな!

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 07:06:49.06 ID:9jUVBjCJ.net
ガス漏れ君頑張って!

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 07:34:29.36 ID:hysr/m8M.net
そして新車アルトバンをにはエアコンがついてなかったという本末転倒になったりするのだろうか。

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 08:12:11.83 ID:QPBUvqlS.net
そんな昭和の車じゃあるまいし
エアコンオプションなんて令和の時代にはありませんよ

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 08:52:50.72 ID:VI2c9NYP.net
10年もののワゴンRならまだまだ乗れるだろ。修理して乗った方がかねかからん

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 08:55:01.79 ID:SESAtjYX.net
夏さえ乗り切れば何とかなるしなぁ

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 09:07:18.27 ID:uYidf2MZ.net
スバルR1とか古めの軽自動車で最近の日中に窓あけて走ってる人がいたが
エアコンが壊れてるのかねぇ

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 12:08:27.57 ID:OXmcCqbY.net
スバルr2購入検討中ですけど
修復歴なし、走行距離役9万キロ、車検来年4月まで
これで支払総額11万円で安すぎる気がして怖いんですけど元の価格が安いからなんですかね?

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 12:51:47.83 ID:hysr/m8M.net
R2自体はお安く出回ってるの多いみたいだけど
タイミングベルトを交換してあるかとか、オイル漏れ無いかとか錆びてないかとか確認した方が良いかも。

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 13:48:19.71 ID:uicrrQpU.net
>>831
70って、それ新古車だろトータルしたら100近く行くぞ覚悟しとけ

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 18:21:02.57 ID:QPBUvqlS.net
>>839
安すぎる様には思えないんだけど
まぁ人それぞれの感覚だからね〜

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 20:44:06.94 ID:90xiUBDb.net
>>836
エアコン故障は不具合箇所によっては買い替えた方がいいよ

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 20:45:33.15 ID:90xiUBDb.net
>>837
でも冬の雨の日とかフロントガラス曇るだろ
三角窓あれば別だがw

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 21:44:24.63 ID:/Abn2JOH.net
>>839
9万円だったら車検代1万円、車体8万円て感じかな
こういう安い車を客を騙してまで売る事は少ないよ
古い車だから当たり外れがあるのは当たり前
故障したらとか考えるのなら新車を買っとき
壊れても9万円だからと諦められるのなら買っても良いけれど騙されたとか思うのならやめとき

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/25(日) 23:46:20.29 ID:uf8/fQ17.net
>>839
R2好きなの?
それとも値段で?
まともそうな店でダメ元でならいいんじゃないか

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 00:11:54.55 ID:nGp4raP0.net
軽の新車買うなら、10万キロ超のフラッグシップ買った方が信頼性も快適性も高そうだが。

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 00:16:21.29 ID:icvU3imY.net
えー

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 00:29:03.92 ID:tiB1lLnx.net
>>847
壊れるリスク維持費燃費諸々考えたらないわ
そんな古い過走行の車に値打ちを感じないしな
君みたいな人が一定数いるのは知ってるけどねw

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 00:50:33.43 ID:BuDI+cth.net
>>847
俺はその考えでレガシィ買って数年快適に乗り回してる

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 05:13:49.88 ID:PAPeAzj+.net
>>843
だよな

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 06:07:28.10 ID:PAPeAzj+.net
>>847
排気量が2500cc超えると税金や保険料高いし前者は13年越えるとさらにエグい。
エアサスモデルは修理高い。田舎ヤンキーの改造車ベースには良いけど。

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 07:51:49.14 ID:kBVsNJL4.net
>>847
10万キロ超をいくらで買ってどのくらい乗るんだ?
値段にもよるけど軽の中古は高いからお得感はあまり感じない

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 08:01:43.71 ID:/T0l01ds.net
>>852
維持費だけ見たらそりゃ軽のが安いさ。
けど、快適性、安全性考えたら10万キロ超の普通車のが満足度高いということ。

2000cc以上のそこそこ質の良い車に乗った事あるか?

軽・コンパクトしか乗った事ないなら世界が変わるぞ。

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 08:02:28.12 ID:qWQ2IVrX.net
ほんと中古の軽高いんだよな

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 08:07:22.81 ID:ROxw9lXo.net
大きい車は燃費気にして乗るもんじゃねーからね
ただ税金の割り増しだけは許せねーわ

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 08:07:37.78 ID:7+GoWE7c.net
軽の中古なんてミラジーノとかR1とかそれに乗りたいという旧車か
買い物の足用車両価格20万でもないと、新車価格に比べて高すぎる

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 10:15:41.31 ID:Grg6NDde.net
ターボモデルなら高くてもまあいいかなって思うけど

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 10:29:30.07 ID:t4Xp/IXy.net
それも程度次第
新車で150万円くらいの車で5年落ち乗りだし80万円とか平気であるぞ

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 10:33:53.22 ID:Uc+hUGvj.net
>>854
中古のV8BMWを十年くらい使ったことあるよ

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 10:35:00.76 ID:Uc+hUGvj.net
>>855
これは言える
人気車と軽自動車は新車が得
高く売れるから

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 12:06:38.42 ID:WG5fYavQ.net
2000cc超でもミニバンだとコーナーの乗り心地が最悪で残念
とはいえ1ナンバーだから毎年車検なこと以外は維持費安いけど

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 13:01:43.23 ID:WEg0+tZF.net
>>847
元がいい車だからね
実際買うとしたらスカイラインやフーガとか不人気車で距離少ないの狙う

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 13:03:48.01 ID:WEg0+tZF.net
>>862
1ナンバーじゃないけど昔はMRの変態ミニバンあったね

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 21:24:40.37 ID:POO7XGIE.net
>>853
10万キロで買って、余裕で15万キロ、普通に20万キロくらいは乗れる。
当然メンテはするが


軽はもともと耐久性あるように作られてないから、中古の軽は買っちゃいけない筆頭だな

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/26(月) 21:25:30.33 ID:NhHEDDab.net
まあそもそも低排気量だと負担が大きいからね

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/27(火) 10:19:40.89 ID:NWopGB3Y.net
>>865
軽でも登録車でも耐久性は似たような物だよ

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/27(火) 10:31:01.32 ID:lO5mxkKO.net
大人四人載せて走り比べると軽と普通車では耐久性は


今どきのハイト系軽の車内空間はうらやま

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/27(火) 11:45:09.82 ID:Q2zBEM51.net
軽自動車はけっこうぺらぺらで内装が鉄板に塗装しただけとかのもあるからなあ。
軽トラとかそんなに古く無さそうなのに錆がものすごいのとかあるし

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/07/27(火) 13:06:36.25 ID:RRea7Chr.net
>>868
垂直の背もたれで足元がスポーツカーの後席みたいな激狭の昔のボンバンから比べたら本当に広いよね

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2023/07/31(月) 22:45:05.96 ID:FuvEB/Baz
世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテロリス├に乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ□ナにとまき散らして氣候変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、干ばつ.大雪,森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して.ヱネ価格に物価にと暴騰させて.住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17―1Oがクソ議員宿舍なのは有名だか゛「省庁別宿舎−覧表』て゛検索すれは゛全国の公務員宿舎の位置が容易に確認できるので
拡声器や.騒音バイクて゛乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による─方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騷音なんて
どうということはないんだろうし,航空騒音に比べれば屁みたいな騷音しか出せないだろうか゛.遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらでブァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтΤрs://i、imgur.соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 871
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200