2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/82台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/27(火) 13:58:18.85 ID:rnp5YFie.net
【お買い得】中古車購入相談スレ/80台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1618624062/

【お買い得】中古車購入相談スレ/81台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1619236452/

荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。

純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/27(火) 14:00:39.92 ID:rnp5YFie.net
本スレが立ってましたね。
こちらは埋没か非難用に。

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/27(火) 14:26:27.05 ID:yfeUMhFM.net
実質83で

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 00:02:53.43 ID:3LkKxfWk.net
中古車購入したんですが
実際の走行距離が購入1年前の記録より
減っていました。
メーターが改ざんですかね?

その店になにか反撃できることはありますか?

その店はとにかく対応が悪かったのですが
代金を払い込んでいたため我慢してました。

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 01:50:47.33 ID:x30WVX7M.net
詐欺やね 警察呼んだ方がいいね

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 06:39:59.30 ID:aqjeF4T+.net
>>4
警察に相談
結果を教えてください

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/29(木) 08:30:33.46 ID:oYkslz2z.net
こういうことやってる業者ってまだ居るんだな

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 01:59:03.02 ID:0uxGvRBR.net
キミら優しい (TдT)

車はフロントの一部が
破壊された状態で家に届きました。
納車前は傷すらなし。証拠写真あり。

中古車で比較的安かったとはいえ
その他にも色々ありすぎて…
中古車の闇をモロに体験しちゃいますた。

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 12:18:31.25 ID:UVMXtSMa.net
ドラレコやETCなど
あと1個何か付けたいのになぁという車両の場合
その車両を売ってるディーラで一緒に頼んで買うのと
車両を購入した後オートバックスやらカー用品店で取り付けるのと
どちらがリーズナブルなんでしょうかね?

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 12:38:55.92 ID:5eGK1DpE.net
>>9
品物や場合によって違うので、両方で値段を出してもらうのが良いですよ。
購入の際に取り付けてもらえば面倒は減りますけど。

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 12:43:58.61 ID:5eGK1DpE.net
>>8

メーター改ざんや納車前の損傷など
さんざんな目に会いましたね。

消費者生活センターや中古車販売業者の組合(名前は忘れました、検索してみて下さい)に相談してみて下さいな。

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 15:44:08.91 ID:T0c1lUqH.net
ディーラーでもありえるかな?
来月納車なんだけど車すり替えとか。

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/04/30(金) 16:52:14.46 ID:5eGK1DpE.net
>>12
車のすり替えはディーラー系だろうが街の中古車屋さんだろうが、注文書(契約書)に車体番号を書いて有るはずなので、まず無いでしょう。

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 01:56:39.36 ID:Rb15vVoZ.net
>>11
もう諦めましたw
とりあえず、メーターの改ざん距離が
少なく壊れないことだけを祈ってます(笑)

ひとつだけ、教えて欲しいのですが
デジタルのメーターの走行距離ですが
数千キロ、数万キロ単位で減ってしまうことはありますか?
やはりメーターを交換したのか、
改ざんだったんですかね?

小さい中古車屋は糞っててわかりました(笑)
対応全てがゴミでしたw
ディーラーがまともでいいですね
まさかあんなに酷いとは思わなかった。
あれでよく潰れないなって....

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/01(土) 07:45:02.67 ID:pDr710Jg.net
>>14
車検証にメーター交換記載のないメーター戻しは警察に言ったほうが良いぞ
逮捕されてた中古屋いたろ? 

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/03(月) 07:24:49.01 ID:rkfWZHnT.net
adf

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/10(月) 22:35:43.52 ID:GV7qkDOd.net
ちょっと質問
車屋で特殊な車だったから探すのを依頼して、業者オークションで車を手に入れてもらったんだけど、車両状態証明書の説明で車高調付き と書いてあったのに、純正サス+謎の純正形状ダンパーで車高もまんまノーマルだったんだが
これって嘘が書かれてたってことで出品者に抗議できるもんなん?

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/10(月) 22:44:25.00 ID:7CqKT8gL.net
>>17
基本現状優先だからその程度じゃ無理かな
修復歴がありなら抗議してもいいレベル

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/10(月) 22:57:22.48 ID:GV7qkDOd.net
>>18
そんなもんなのか…
どっちかというとチェックした現地のヤツが悪いってことか

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 07:29:04.05 ID:A00LVvJC.net
>>9
通販で安くかったものを、交渉してタダで付けてもらうのがFA
だがディーラー扱いでも安い場合があるので結局価格を比較しないと分からない
もちろん逆もあり
市販で1万円程度のドラレコ同等品がディーラーで6万円工賃別とかもありえる

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 07:37:09.92 ID:LkkC3P7f.net
ハコスカって3,000万円するのか
昔10万円で買えたのにかw

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 08:41:12.11 ID:36kzyCoy.net
トヨタ2000GTは億ですた

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 08:56:43.08 ID:LnK4rvDK.net
>>20
ドラレコをアマゾンで買って取り付けて欲しいんだけど専門店とかあるのかな?
6万とかあり得んわ

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 09:41:00.79 ID:esXyHhCS.net
GooPITとか見てると持ち込みで工賃2万以下くらいだな。
車種にもよるのかもしれないが

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 10:10:33.55 ID:C2Mi2rLM.net
ドラレコの電源をどこから引っ張ってくるかによるけど、シガーライターからなら、
素人でも簡単に出来ると思う

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 10:29:30.96 ID:qhmdUWhV.net
>>24
中にはディーラーも結構あるね。
前後ドラレコ持ち込みで2万以下なら安い。

>>25
駐車監視もしたいからシガーソケットじゃ駄目なんだよな。

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 10:38:45.66 ID:jYeFopy8.net
ここか?

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 10:43:27.28 ID:ZjJdzICj.net
支払総額が書いてない車がたまにあるけど、あれなんで?
何がしたいの?
ディーラーでもたまにあるよな

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:06:16.84 ID:DBWBCPVK.net
>>28
諸経費盛り盛りで他所と比較されて売れなくなるから

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:06:36.73 ID:aoey/ON4.net
>>28
計算が間に合ってないって車もあるけど、基本はいらんオプションを付けてぼったくる為の布石

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:08:16.79 ID:jYeFopy8.net
総額書いても月や年が変わるたびに
自動車税とかが変動するから
めんどくさいんだと思う
本体価格はそういう影響は受けない

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:13:30.16 ID:ja9ffolV.net
>>31
それも多いし、登録する陸運支局や納車の仕方でも料金が変わるからかな。

新車ディーラー系でも総額表示をしない所は有るし、大手専業店は表示しない所が多いね。

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:24:31.09 ID:zZEi/cVM.net
9割は総額表示だぞ
総額表示できない時点で信用に足らないクソ車を高く売りつけようとしてるだけ

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 11:33:07.13 ID:zGO13iir.net
>>17
おいおい 
返信してるきは無視 ありゃ知能が中学で止まってる


瑕疵 ググれ
※商品価値が下げることは説明義務がある

現状販売 ググれ
※わからないから現状販売しますが現状販売

この違いを ググれ

嘘いって売ってok
なんてねーから笑

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 12:26:21.28 ID:x/pp5x92.net
トヨタのGazoo.comってなまら重くない?やたらとTimeOutのエラーが表示される。
回線環境変えてもなるからたぶん他の人もそうだと思うんだけど・・・

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 12:33:44.12 ID:X9ygU7En.net
総額表示が無くてもまともな店もあるけど基本的には総額表示してない時点で候補から外してもいいレベル
たまにネクステージとかで総額乗ってるパターンもあるけどあれはさすがに信用していいのかな

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 12:34:05.46 ID:cZMIFnxM.net
>>35
いや、タイムアウトはしないけど?
そちらの環境のせいでは?
なまら、ではなく少しなら重いかな?と思うけど

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 12:56:52.21 ID:x/pp5x92.net
>>37
ありがとう。カスペルスキーのせいかな。うーん・・・。
こうしてる間にスープラ売り切れたらどうしよう(爆)

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 13:24:15.92 ID:ZwdKn66h.net
>>35
スマホで見てるけどサクサクだよ
それよりもガズーは見にくい
訳がわからん

在庫があるはずなのに検索で出てこなかったり、全国で探してるのに地域別だったりもうめちゃくちゃ

とにかくさっきまであった車が検索しても出てこなかったりってのが痛過ぎる
認定中古車で探すとナシとかな
で、店に電話すると認定中古車ですよ!載せてますよ!と

もうクソすぎて車を選ぶことすらままならないゴミサイト

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 14:20:24.27 ID:nex4oQt2.net
高いコーティングを押し切られて購入したけど、3年保証なんで保証書も貰った方がいいよね?
ディーラーです。

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 15:22:38.82 ID:vz37pk5e.net
明日中古車を実際に見に行こうと思うのですが、車の確認しておいたほうが良い場所一覧を教えて下さい

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 15:45:27.02 ID:DBWBCPVK.net
>>41
ハンドル、アクセル&ブレーキペダル、運転席のシートの端、下回りの錆び有無、エアコン、フロアカーペットの下、パワーウインドウのスピード、トランク等のスペアタイヤの所
基本試乗出来たらした方が良い

あと細かい指摘あったら有識者頼む

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 17:05:59.25 ID:EoUkawb9.net
>>41
横浜はやめた方が良い
tps://youtu.be/Jp7p6CB-82U

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 17:25:54.16 ID:vsQVPZKz.net
>>41
エンジン付けてエアコン効くかどうか、アイドリング時に異音がないか、ボンネット開けてボディの接続部で取り外された跡があるネジがないか、外装色とボンネット内の色の違いがないか、メジャーでフロントバンパーの高さ測って左右差がないか、タイヤの製造年、バッテリーの製造年、ショックからオイル漏れがなくスプリングにガタつきがないか
簡単に見れるとこはこんなもんかな

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 18:05:17.49 ID:/uODWg3L.net
>>36
そうでもないだろ
偏見がすごいな
まぁ玉数多い車探してるなら
なんとでもなるか

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 18:43:09.89 ID:VxpEY2Bh.net
総額表示なくても見積り頼んですぐにだしてくれば大丈夫じゃない?

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 18:56:20.79 ID:pzkNkC6t.net
車体価格だから積車で引き取りに行けばその値段で渡してくれるのかな

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 19:07:18.02 ID:XvrnltqY.net
>>41
>>44ありがとうございます。何点か分からないところがあります

・ボンネット開けてボディの接続部で取り外された跡があるネジがないか、
これはどの部分でしょうか?取り外された跡があると何がまずいのでしょうか?

・メジャーでフロントバンパーの高さ測って左右差がないか
こちらは、もしずれていたらぶつけたとか事故車とかそういう可能性があるってことですよね

・ショックからオイル漏れがなくスプリングにガタつきがないか
こちらは車の下に潜り込みますよね、どうやって確認したら良いのでしょうか?
触ってガタついているかどうか?

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 19:50:26.68 ID:wFKxtsbR.net
あー税金きたわ糞が
この時期だけ軽自動車にしたいって心から思うわ

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 19:59:25.88 ID:yeK2Pp9Y.net
トヨタとか声上げないのかね軽ばっか走ってるのは税金が高いせいだって

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 20:59:19.83 ID:1WDNYMfd.net
>>48
ボルトを外した跡はボディのフレームを交換しなきゃいけないくらいの事故をやって修理した可能性があるからですね
ボンネットやトランク開けて左右のフレーム触ってシワ寄ってたら、事故ってガワだけ直したか、フレーム修正してる可能性あり

外から簡単に確認できるのはボンネットやドア、トランク周囲の隙間が前後や左右で均一かを見るのが良いです
左右とかで隙間が違うならぶつかってるかボディ歪んでます

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:08:00.18 ID:BT07DrNx.net
>>49
わかる
知人の地方都市のけっこうデカい家の固定資産税より俺の車の自動車税の方が高いとかおかしな国だわ

>>50
だよね
フーガやエルグランド売れてないし国産の大排気量車ってトヨタばっかりだし業界の主としてトヨタが役人に言ってほしい
でもHV減税だのエゴカー補助金でトヨタも恩恵受けてるから言わないだろうな

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:15:56.65 ID:wFKxtsbR.net
>>52
車なんかガソリンでも税とってんだから車税は排気量関係なく一律1万円くらいにしろって話だわ

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:17:52.84 ID:/uODWg3L.net
>>47
諸費用から陸送費がなくなるだけ

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:19:15.64 ID:/uODWg3L.net
>>52
日産のガソリン車は終わりだな
フーガとシーマどんだけ放置されてんのよ(笑)

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:50:00.79 ID:SVses5S5.net
>>55
一昨年マイナーチェンジしたろ

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 21:52:40.44 ID:SVses5S5.net
>>32
関西はディーラーでも大手でもしてるよ
総額表示が無いと気持ち悪い

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 22:00:14.28 ID:0gY8aO+v.net
>>51
わかりました、例えばこちらを確認しておけば間違いないですかね 
https://www.レーサーパンダ.net/inside_story/distinguish.html

バッテリーやタイヤの製造年は、基本的に車の製造年と同じでしょうか?

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 22:09:25.26 ID:pzkNkC6t.net
年式と距離によるんちゃう?
4万キロ超えてたらタイヤくらい変わっててもおかしくないけど一本だけ新しかったりするのは怪しい

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 22:29:18.08 ID:HtL+LBhH.net
>>58
ググればタイヤの製造年の見方書いてるよ
慣れてても無駄に暗号みたいな配置だからとっさに見ると一瞬分からなくなることあるけど

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:21:46.06 ID:zfxcHvZw.net
オークション代行で購入した人いる?

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:27:51.15 ID:zGO13iir.net
軽自動車は日本だけだから
全然うれん
車の税制優遇を国際基準でやってれば世界中で売れて日本もいびつな軽自動車なんてなくなってたのに

世界には何十億人のマーケットを見逃した無能共

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:40:02.14 ID:aoey/ON4.net
>>61
ちゃんと整備、店保証付きの代行なら買ったことあるよ

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:40:54.14 ID:ja9ffolV.net
>>47
名義変更はどうする?基本的には客にやらせてくれないよ。
車検切れの一時抹消の車なら現状渡しで出してくれるかも?だけど

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:46:24.42 ID:ja9ffolV.net
>>57
関西の方がシビアだからかな?
確かに総額表示してる店が多いよね。
ぞれに比較し易い。自分も結局は総額で比較してるね。

何となくだけど、関東近辺より関西の方が安いような気がするんだけど…

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/11(火) 23:50:17.19 ID:ja9ffolV.net
>>58
途中、交換したら車体より新しいでしょ?タイヤを見るのは今後も使えるか否か?では。
あとタイヤの片減りが有ればサスペンションに調整が必要なのか、それともダメージを受けて修理が必要か?
そんな事も推理出来るよ。

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 00:02:59.02 ID:pELEeKcb.net
>>61
>>63
同じく整備、保証が有る代行で買った事は有るよ。そこは元々が整備屋さんだけど注文販売(代行)もショールームを持ってるとこ。
結果、その後の整備も面倒みてもらって満足でした。

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 01:06:17.56 ID:AbbADSsT.net
>>47
ごく稀に整備なしの現状渡しとかやってる店あるけどそれでもなんだかんだで数万は取られるのが当たり前
車両価格のみで買いたいなら古物商取って業販申し込むくらいしないと難しいと思う

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 01:13:25.58 ID:2vNXgLi1.net
>>62
日本にいる外人で軽乗ってるの沢山いるよ

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 01:14:13.57 ID:7bchGfZQ.net
いまって凄く時期が悪いらしいね

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 02:30:41.54 ID:ezGfA4RU.net
>>62
ヨーロッパにも軽量原付4輪って50ccのマイクロカーが走ってるけどな

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 05:01:37.78 ID:e9BENBSL.net
>>70
半導体不足で新車が買えなけりゃ下取りが出ないからな

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 05:03:29.67 ID:e9BENBSL.net
>>62
じゃあ軽から撤退して作らなけりゃいいじゃん

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 06:58:41.60 ID:+IxjUN52.net
>>65
関東エリアの方が安いよ特に埼玉

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 07:11:30.77 ID:ViwNPEoG.net
>>36
甘い
別にどこの店とは言わないが

実際に店舗に出向いて話をすると、オプションの保証やコーティングをほぼ無理やり付けた見積もりを提示され、
しつこく説得される。
そして営業マンがあからさまに不機嫌そうな態度に出ても鉄の意思で「最初に出てた総額表示で買う」と言い放ったら、
なぜか同じ車を検討している客からの電話、「今他のお客さんが10万円の保証を付けて買うといっている」
「でもあなたの方が先に商談していたので5万円の保証をつければ売ってあげる」

どっちが客か分からない状態にされ、それで条件を飲めば買えるかもしれないが、
そうでないと時間が無駄になる。
売ってくれるかどうかは相手の出方次第。
この金額払えば買えるとは限らないこの業界。

などという嘘かホントか分からない話もあります。

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 07:34:08.58 ID:24yKy0YF.net
日本では結構な割合で軽自動車ばっかりだしな…

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 07:37:28.14 ID:F8LdlEHH.net
>>75
酷い話だな…
うちの行きつけの車屋は小さいけど超絶親切低価格で助かる
ローン金利なんて銀行より安いくらいだし…逆に儲かってるか不安になるレベル

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 07:52:42.85 ID:tKx2dptS.net
気になったのは中古車あったけど、ガリバーだしいろんな意味で怖い(´;ω;`)
問い合わせしたら案の定総額いくらかでは返答しないし・・・

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 07:54:24.69 ID:um8nPv7D.net
>>75
教えてよその店。外すから

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 08:21:11.52 ID:1ZtuEzii.net
>>25
ヒューズから取ればいいだけだがな

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 09:25:08.98 ID:yxrs1DJO.net
めんどくさいかもう新車買えば?

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 09:44:30.31 ID:IIADka1x.net
本体170万の車見に行ったら
総額260万提示された事有るけど
同程度のディーラー認定中古車が新規車検付き保証2年付きコミコミ240万で
それを伝えたら230万提示になったが
最初の260万はなんだったのか?何を信じろと言うのか?
そんな会社の整備や保証など信じられる訳がないから、当然ディーラーで買った

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 09:52:15.24 ID:CVJN1Ffo.net
>>56
いやいやMCだろ??
エンジンもボディも10年以上変わってないだろ…

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 10:27:29.10 ID:e9BENBSL.net
>>75
買わなけりゃいいじゃんw

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 10:28:21.94 ID:e9BENBSL.net
>>82
買わなけりゃry

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 10:28:46.53 ID:e9BENBSL.net
>>81
新車も値引き交渉あるし

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 12:18:21.60 ID:k8iFpnCj.net
>>82
そんな値段言われたら帰るだけ

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 14:25:10.11 ID:pELEeKcb.net
>>74
よく埼玉は安いって書かれるみたいだけど、最近みてる物件は関西や中部にお値頃なタマが多いんですよ、たまたまだろうけど
あと、茨城や千葉辺りかな?

埼玉のお店は国道4、16、17号線沿いやぞの近辺に多いね

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 14:57:40.06 ID:SxGrhTo+.net
埼玉が安いとかはねーよ
単純に質の悪いものを売ってるから安いだけだ

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 15:05:46.70 ID:yudQZiOf.net
埼玉は車体価格は安い店多いよ!

ま、諸費用乗せたらえらい金額になるけどw

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 15:18:58.56 ID:ViwNPEoG.net
埼玉のことは知らないが、千葉は高いな
同じ値段で年式なら距離が逝ってるか、距離が同じなら年式が古いか。

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 16:03:56.22 ID:k+m37KEQ.net
最近はディーラーもメンテパックやコーティング乗せてくるよ

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 16:18:46.03 ID:SxGrhTo+.net
何でこんなに高くなってるの中古車
コロナって言うけど自粛で出掛ける機会も減るんだから車に需要なんか無いんだけど

まぁ売れないと高くするしかなくなるんだよな

売れてるものほど安く出来るし

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 16:20:39.68 ID:gldRqKn6.net
コロナで中古車の流通が悪くなってて仕入れもあまり出来ないから高くなってるんじゃね

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 16:21:23.45 ID:gldRqKn6.net
追記
品薄になると高くなるのが常だからな

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 16:21:32.37 ID:x4qBc88o.net
車通勤のために需要増えてて新車買う金使いたくない人増えて供給も減ってる

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 17:20:40.30 ID:NxjMTCPT.net
つーか新車が今買いたくてもすごく時間かかるみたいよ
義弟が最近新車契約したけど選択肢がなかったらしい
多分半導体の影響だろ
したら中古の需要高まるわな

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 17:24:28.55 ID:0e/TTSta.net
★今、中古車相場が上がっている(バブル)本当の理由★

飲食店へのコロナウイルス対策の多額の複数回にわたる
各種協力金給付で、固定費の安い小規模飲食店事業主は
今コロナ給付バブル状態、
この影響で中古車がメチャ売れして、ここ数カ月で相場が
大幅に上がってしまい、現在も上昇中。
事業主の給付金関係は課税対象なので、何か大きな買い物をして
経費支出しないと増税になる。
しかし新車は税法上6年かけて費用化しないとならないが、
中古車は一定の条件を満たせば1年で全額費用化できる。

だから車を買っても税制上メリットのないサラリーマン諸君は
中古車を買うなら今年の年末以後にした方が良いです。

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 17:30:16.30 ID:GbZ4oDls.net
これで十分やろ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5917223086/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 17:36:20.09 ID:CVJN1Ffo.net
>>98
これ的を得てる気がするな
誰だか知らんがありがとな

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 18:07:17.18 ID:+IxjUN52.net
>>90
総額検索しても安さで上にきてるよ

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 18:14:48.42 ID:+IxjUN52.net
横浜、名古屋、大阪、神戸で比較的大きな業者オークションがあるけど
会場のある大阪神戸は関東圏と比較すると安くない

これは関西人は必ず値段交渉するから値引き分を上乗せして表示してるからだ
例えば総額53万だと50万で決まる(+オイル交換、バッテリー新品交換込)

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 18:53:22.10 ID:1RLOmR3j.net
的を得てると思ってるヤツ多すぎw

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 18:55:42.28 ID:AUPgyMPv.net
WRX S4モデルチェンジ前の販売停止中で高騰してるってレス見て今やめておいた方がいいかなとか思ったけど
モデルチェンジしても半導体不足の影響て新車の納車自体が遅れたりすると流れる型落ちの量も減って、価格そんなに変わらないんじゃないかと思ってきた…
直近だとBRZ86とかも同じ感じになるのかな?
というかモデルチェンジ控えてる全ての車種に少なからず当てはまるのかな?
コロナ期のモデルチェンジってどの程度価格に影響するんだろか

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:17:43.25 ID:yfzI6TYA.net
的を射ようとしたら取られてました
ヒロシです。。

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:20:30.30 ID:BmE465FO.net
アルトワークスのりたいお

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:32:04.13 ID:F8LdlEHH.net
>>106
安いんだし買っちゃえよ!

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:38:58.65 ID:DYosZiyN.net
>>104
86・BRZは新型買えるのまだまだ先だけどお披露目されただけで中古車ちゃんと値下がりしたよ
弾数増えなくてもちゃんと次期型が出ることが確定してそれが魅力的なら買い控えで相場は下がる
というかモデルチェンジの発表もされないままそこそこ売れてる車が販売終了してそのまま一年以上経つのがレアケース
普通はモデルチェンジ直前は新車でも値引きされる

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:50:45.58 ID:dZ/PPmly.net
>>107
最近ちと安くなてきた

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 19:52:18.94 ID:EZNJZ6qU.net
>>97
オーディオ壊れたから変えようとしたらこれも秋まで入荷無しでもう市場にもない 
新車もナビが足りないとか

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 20:26:37.33 ID:+IxjUN52.net
>>106
現行か?
レカロシートの高さが合わないというレビューよくみるから
座ってポジション確認した方がいいよ

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 20:26:53.83 ID:ViwNPEoG.net
あぁ、それでか。
社外品の2DINカーナビ、以前は4万円くらいであったのに、今はどれも5万円超えでおかしいなと思ってた。

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 20:31:57.96 ID:MHMNBs37.net
高くても買えるならまだマシで1DINの手頃なやつはマジ無い
俺は使わないのにCDドライブ付き買っちゃったよ…

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:05:58.03 ID:TV3cnIAz.net
ディーラーで3年保証のコーティングしてもらったんだけど保証書貰った方がいいよね?

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:07:00.30 ID:hx21qB7F.net
>>114
施工証明書付いてないの?

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:19:40.36 ID:u9UtFZ20.net
施工証明書貰ったしステッカーもリアガラスに貼られてた。

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:21:12.84 ID:hx21qB7F.net
証明書が保証書になってない?

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:31:58.54 ID:1RLOmR3j.net
>>114
最低でも隔週くらいで手洗いしないと3年も持たないよね
汚れ過ぎて強く洗ったり、洗車機入れると取れやすいから気を付けろよ

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/12(水) 23:39:34.62 ID:hx21qB7F.net
メインカーに五年コーティング施工したけど
洗車は下手したら2ヶ月放置
ミニバンだからめんどくさくて洗車機だけど三年目でも余裕だよ
ディーラーから聞いたが五年コーティングは適当に扱っても10年くらい持つようになってるって
三年目コーティングでもそれなりに持つんじゃない?

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:04:09.31 ID:/Sp4bqDY.net
見積もりをPDFで出してくれたり
せめて何にいくらかかってるのか諸費用の内訳書いてくれないとこでは買わない
車両〇〇円
諸経費〇〇円
だけだと嫌だ

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:05:36.55 ID:/Sp4bqDY.net
どこかの記事に意見が書いてあったんだけど
固定資産税は古くなると価値
本とその鳥だが下がって税金安くなるのに、車は古くなると高くなるなんておかしい

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:08:54.86 ID:wZPwET+v.net
ヨーロッパでも旧車を大事に乗ってると税金優遇の国あるけど環境性能とか考えると昔の車乗り続けるのは良くないだろうね

電気自動車普及しだしたらガソリン自動車は税金上がりそう

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:09:56.15 ID:7IgVmPls.net
>>111
ありがd

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:20:45.81 ID:4zCiWzA7.net
>>117
3年保証と云われたんで保証書もあるのかなと

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 00:24:25.49 ID:Vb3g38W6.net
>>120
俺もディーラーだけどオイルまとめ買いやコーティング代を詳細にしてくれって言ったら全て預り金として処理させてくれってよ

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 03:04:34.91 ID:B4MPjwNd.net
>>120
そんな店あんねや
どんぶり勘定すぎて草
売ってる車もどんぶり整備かもって疑ってまう

>>121
環境環境て言ってるのに古い物を大事に使って環境保護したら税金安くなるどころか高くなるとかおかしいよな
建物の世界は古民家リフォームとか古い家を小綺麗にして今風のユニットバスとか付けて再生住宅とかやってて羨ましい
昔は寺が商品化中古車だっけR32をGTーR顔にしたりいすゞのカゲムシャーとかあったけど今またやってほしいわ

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 05:34:36.09 ID:GpAQvIWE.net
>>122
日本人がエコな車にしたところで結局中古は海外に出て何十万キロと走るんだから地球レベルで見ると一緒な希ガス

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:24:35.64 ID:svcPO1+n.net
>>122
常に一定の進化を続けるならそうなんだけど、
たまたま技術革新の谷間で燃費が10年前の倍!とかなっても、その後続かないのにづっと13年経ったら重税ってのはおかしいと思うよ。

例えばエアコン。「電気代10年前の半額」を言えた時期はほんの数年だった。
なぜなら、毎年少しずつ改良を加えて10年で半額になったわけじゃなく、
技術革新である時に急に半額になったから、たまたまそのタイミングで10年で半額って言える時代があっただけで、
そのあとはずっとそのまま。

それが自動車にも当てはまるだろうということがいいたい。
確かに昭和から平成に切り替わる時、
あるいは3ATや4ATだった時代から多段階ATやCVTが普通になった時代、
燃費は良くなった時代はあったから、その時代において買い換えさせるのは意義があったかもしれないが、
今大して進化もしないのにずっと13年超えは悪の制度はおかしいだろうと。

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:34:52.78 ID:02dvOLKC.net
>>128
今のHVも13年後は悪の車になるのは笑えるな

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:35:18.60 ID:ZyI+09sG.net
新車が売れるようになるからいい制度では?

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:35:34.52 ID:02dvOLKC.net
政治家にとって自動車税が一番割良さそうだな

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:36:05.18 ID:ZyI+09sG.net
新車が売れれば中古が安くなる

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:36:42.24 ID:02dvOLKC.net
>>130
物は大事に長く使おうって習わなかったのか?
3Rだぞ

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:37:39.75 ID:ZyI+09sG.net
>>133
リサイクルよりも経済を回すほうが大事

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 07:56:12.24 ID:GpAQvIWE.net
綺麗事言ってるから絡まれるだけで古い車乗ってられるとメーカーが儲からないので新車は優遇しますと素直に言えば良いのだ

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 09:37:22.02 ID:Nod1ERvD.net
>>133
本当これな
なんでもかんでも「飽きた」とか言ったり大事に使う頭が足りずにすぐ壊して買い換えたり、発達障害が増え過ぎ
良く恥ずかしくならんなと思うわ
馬鹿アピールして何がしたいのかわからん
子供染みててめちゃくちゃ情け無い

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 09:46:47.44 ID:Cbw7RJL0.net
今年も来たけど軽の7200円は偉大
普通車の方の振込用紙みてると憎しみわいてくるわ

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 10:37:47.54 ID:Zw8zVJHa.net
ディーラーのページ見てるけど中古車が全然入庫されない
数台とかだけ
前は数百台が毎日入庫されてたのに
こんなんじゃ目当ての車が一生買えないやん

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 11:04:55.22 ID:qwnU8v3u.net
中古車道と云ふは妥協する事と見つけたり

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 12:43:12.50 ID:jzzhA0CY.net
>>138
全国オークションなら日あたり1万台以上取引されとるぞ
つまりわかるかな?

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 12:56:38.33 ID:02dvOLKC.net
>>136
そうだよねぇ
ただ国からしたらいいカモなんだよね

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 13:33:47.78 ID:0i/ygO3P.net
>>141
ほんとムカつくよな

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 13:35:50.90 ID:RWfasMsy.net
>>137
俺なんて87900円だよ。
ふざけてるw

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 13:36:54.83 ID:2PtlQ8BP.net
>>143
優勝

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 13:38:32.55 ID:2PtlQ8BP.net
>>136
物を大切に扱える奴はまともに見えるね
貸したものでも丁寧に扱って返してくれる
常識的で信用できる

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 13:46:06.67 ID:/Sp4bqDY.net
日経SNBS・・・

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:22:10.76 ID:SWNPMyB2.net
>>83
やったところで売れないしなぁ
売れ筋だったセレナ、ノートも落ち込んでるし。
もう売る車ないな

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:26:30.15 ID:X5JKR7T0.net
妥協して10年落ちのものを探してたのに、それすらないんだけど
こういう場合は更に年式を落とすのか?
ますます故障のリスクが高まるじゃないか
10年落ち以上の車買ったことある人いるか?

因みに趣味車は論外な

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:32:21.21 ID:63A5ni14.net
>>148
うちの親父が10年以上前の三菱アイに乗ってるけど、なんも壊れんよ
中古車を買う時に最も重要なのは、親切な店を探すことだな
うちの行きつけは個人店だけど、中古車ローンの金利がディーラーや銀行より安いし、整備費安いし、中古車の目利きが素晴らしく良いからトラブルが起こりにくい
素人が程度を見るには限界があるし、信頼できるプロを見つけられると良いな
整備ちゃんとされてれば、10万キロくらいの中古車も問題ないよ

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:34:22.59 ID:SWNPMyB2.net
>>148
俺は13年落ちのプリウスを買って三年乗ったけど特に故障もなかった
ブレーキパッド交換したくらい

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 14:37:46.73 ID:X5JKR7T0.net
>>149
素晴らしい
以外と大丈夫なもんなのか
付き合いのある優良店があって羨ましいわ

>>150
13年落ちは強者だな みんな結構やるなぁ
もうしばらく探して見つからなかったら自分も11〜12年落ちの車で決めないといけんかも知れん
参考になったよ

お二方ありがとう!

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 15:05:01.01 ID:HzH9Xrap.net
急がないなら今年は中古買わない方がいいんじゃない?

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 15:35:46.12 ID:X5JKR7T0.net
それが出来る事なら早急に欲しいのよ

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 15:45:27.22 ID:j/yo8X25.net
>>153

それなら不人気車種の中の
不人気色の中の
不人気グレードの
年式の古くて走行距離の多めの中古車を
探すと良いよ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 15:49:39.02 ID:X5JKR7T0.net
>>154
一応乗りたい車種やグレードや色は決まってるのよね
見つかっても錆や凹みがついてるのが多いから、年式や色を妥協するしか無い状態

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 15:54:35.47 ID:j/yo8X25.net
>>155
ちなみに狙いの車種グレードは?

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:05:40.42 ID:f6o6dqSZ.net
>>149
こういうのたまに見るけどオートローンの金利が銀行ローンより良いなんてありえるの?銀行ローンって年利2%とかだろ
店個人のローンだとしたら金持ちの道楽じゃないと成り立たんし

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:24:29.84 ID:X5JKR7T0.net
>>156
申し訳ない
競争率が上がってしまう可能性があるから
傷や大きな凹みがあっても一瞬で売れていくので

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:33:12.10 ID:TRdBAYA7.net
>>157
嘘で釣りだよ。
銀行のオートローンで2.2〜2.8%くらい。中古車屋が使う信販会社で6〜10%くらい。

店個人のローンなんて成立しない。中古車屋は金融業の免許をもって無かったら逮捕もんだし、そもそも保証会社を通せなきゃ、もしもの時に回収出来ないでしょ?

あと
>>98も時々テンプレのように書き込まれるけど、ちょっと変。
個人事業主の飲食店で車が税金控除の対象になるかな?
車って新車から6年で償却するから5年落ちなら残り1年だよね。
一年で購入金額を全部控除してくれるの??

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:40:43.94 ID:FbSMFnzW.net
>>158
そのレベルの希少車なら後から全塗装するの含めて考えてもいいかもね
欠品済のパーツやフレームが生きてりゃどうとでもなるやろの精神で

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:44:51.50 ID:fuhzJ0ry.net
これでも乗りながらゆっくり探したらええねん
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5513312327/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 16:54:14.04 ID:PaGYS3G+.net
>>143
うちの固定資産税より高いな
ざまあw

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 17:44:11.50 ID:nh9j84Cq.net
>>129
自動車税に関しては、
ハイブリッド車と電気自動車は、13年や18年超えても上がらずに同じ。

あと重量税はエコカー減税が期限なく適用されてずっと安い。
例えば、ガソリン車なら1.0〜1.5トンの重量税は24600円、
13年超えで34200円、18年超えで37800円

でもプリウスとかのハイブリッドだと、1.0〜1.5トンクラスでも、
重量税は何年経過しても15000円

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-tax-after13years/

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 18:20:36.99 ID:1U0ZWBkU.net
俺は17年落ちのアルト乗ってるが調子ええよ

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 18:27:34.69 ID:ySD8cUtc.net
>>152
なにかあるのですか?

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 18:28:52.54 ID:Cbw7RJL0.net
>>143
そりゃすぎいわ、固定資産税数万だって4期なのに
自動車税って今週来て、今月末が期限で一括
どう考えたってイジメすぎだろw

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 19:13:32.33 ID:4zCiWzA7.net
家族や親戚、友人も車好きじゃ無いので10年以上乗るのは当たり前。壊れて買い替えたのはあまり無いな。まあそろそろかなって何の基準もないなに買い替え。

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 19:47:22.52 ID:wQw/KhYX.net
中古車巡りをして、現在3つの機種で迷っています

ホンダのフィットハイブリット DAA-GP5 年式2016年 走行距離7万キロ以上 70万

トヨタのアクア、DAA-NHP10 年式2013年 距離8万キロ以上 後ろのトランクのバンパーに歪みあり 69万

日産のノート DBA-E12 年式2013年 距離1万6千キロ 64万

どれがいいと思いますでしょうか?

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 19:51:14.61 ID:1U0ZWBkU.net
>>168
ノート一択
走行距離行ってる中古のハイブリットはリスク高いからやめた方がいい

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 19:52:53.93 ID:iixxfvmk.net
2004年式のワゴンR乗ってたけどオイル漏れとの闘いだった。
電動パワステが走行中に切れた時、諦めて潰すことに決めた

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:07:00.05 ID:CGg9H99B.net
トヨタのハイブリッドカーってバッテリーダメになっても無償で交換してくれるんじゃなかった?
それとも2代目オーナーになった時点でその保証ってなくなるの?

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:09:01.48 ID:9BClwX/F.net
ハイブリッドが10万キロで壊れると言ってるやつは何を根拠に言うのかな?
タクシーは30万キロくらい走ってるし、周りでも交換したなんて話を聞かない。

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:12:29.24 ID:63A5ni14.net
>>157
うちがいきつけの車屋は中古車2.5%、新車1.8%。個人店だし、変な追加料金(保証料とか)一切取らない
300万の中古車を60回払い、月3.6万ボーナス+10万払いで316万だったわ。めちゃんこ安い

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:12:55.35 ID:5jqtJ6TY.net
>>163
無知だもんで教えてくれると嬉しい
ホンダのアシスト系のHVとか軽のマイルドハイブリッドとかEVのみ走行できない車種も対象なの?

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:20:23.33 ID:1U0ZWBkU.net
>>172
それはいいけど
ハイブリット故障した時に高くつくのは誰がお金払うの?
お前じゃないでしょ
ちょっとでもリスクを避けるのは普通だぞ
新車ならハイブリット中古なら壊れにくいガソリンこれは決まっている

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:43:22.83 ID:ewXAgdaF.net
E12ノートは中古がクソ安いねえ
ガーガー音で加速しないエンジンとダルダルのハンドルでも良ければ綺麗で良いかもね

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:45:05.13 ID:1U0ZWBkU.net
>>171
普通に考えれば無くなるんじゃない

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 20:58:04.69 ID:tp4ljEDk.net
>>171
それ初代プリウスだけじゃね?

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 21:38:23.45 ID:wn3QN1Gz.net
>>143
マジェスタかセルシオかシーマかフーガのV8?

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 21:59:06.69 ID:CGg9H99B.net
>>177-178
え!?そうなの?
今トヨタから出てるいろんなハイブリッドカーもいずれバッテリーダメになったら無償交換になるのかとばっかり思ってた。
じゃあ中古のアクアとかお手頃価格でも実はあとからとんでもない出費を招くとかあるってことか(´・ω・`)
じゃあ・・・ランドクルーザープラド(ガソリン)で

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 21:59:58.25 ID:/YxbLnHt.net
>>168
どう考えてもfit一択でしょう。
壊れたらそれまでってだけの話。
下の2つが壊れないという保証もないし。

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:00:15.98 ID:/YxbLnHt.net
>>168
どう考えてもfit一択でしょう。
壊れたらそれまでってだけの話。
下の2つが壊れないという保証もないし。

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:07:25.37 ID:02dvOLKC.net
>>148
わかるわー
むしろコロナ前までも
10年落ちくらい(2000年代後半)の車しか買えなかったんだが
それが今になっても10年落ちの車くらいしか
現実的なのがないという皮肉な現実
すなわち主流がHIDライトからLEDライトに変わってからの車高すぎ

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:08:52.81 ID:j/yo8X25.net
>>159
あなたは事業主会計とは縁の無い、安月給の雇われ人ですか?
下記をよく見て勉強しなさい
https://lexustokyo.jp/file/special/99101/11729/houjin/

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:08:53.70 ID:fRLMXlpy.net
>>172
プリウスやアクア乗りの知り合いいないの?
10万キロいかずにバッテリーが終了するなんてザラにある

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:14:49.78 ID:j/yo8X25.net
>>159
レクサス東京のホームページの認定中古車ページのQ&Aの
一部抜粋

Q2法人、個人事業主の中古車購入による「節税効果」はあるのでしょうか

中古車は在庫次第だと思いますが、初年度登録からの経過年数を
選択することが可能ですよね。その中で初年度登録から
3年10カ月以上経過した車は、定率法で耐用年数2年の資産となり
1年で償却が可能になります。
つまり、購入した月から12カ月間で購入金額全額を
償却することができ、結果的に節税効果になるということです。
期首に中古車購入をすれば期内で全額償却になります。

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:23:43.36 ID:X+Lebbnh.net
>>186
税金は減るけど金も減る定期

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:28:26.84 ID:j/yo8X25.net
>>159
レクサス東京のホームページの認定中古車ページのQ&Aの
一部抜粋その2

きちんと業務として使用されているのであれば、
特に問題はないと考えています。
レクサスは「過度なぜいたく品」ではないと認識していますし、
今まで車種について税務上問題になったケースはありません。
また、セダンでなくてはいけないという事もありません。
昔はセダンが乗用車でありSUVのような車種は、
趣味性の高い「個人利用とみなす」ケースもありましたが、
現在はSUVが主流ですので特に問題ないです。
オープンスポーツカーのような場合は、
絶対にNGというわけではありませんが状況によって
「個人利用」のものと認定され、問題になるケースもあると思います。

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:31:55.67 ID:j/yo8X25.net
>>159

きちんと業務として使用されているのであれば、

飲食店の場合は、食材や飲料の仕入れ等

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 22:54:05.56 ID:GpAQvIWE.net
うちのアクア95千キロ絶好調

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 23:18:33.56 ID:/Sp4bqDY.net
>>155
年式優先して凹みを妥協した方が良くないか?

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 23:19:42.02 ID:1vFeJweX.net
>>173
店がオートローンしてる訳じゃないでしょ?ローン会社どこよ?

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 23:22:27.72 ID:nh9j84Cq.net
>>180
長期放置車など自然放電でバッテリー痛んだものだと
10万キロ程度でダメになるのもあるが、普通は20万キロもつ。

さらにメインバッテリーは新品で12万円+工賃が2万円ほど。

インバーターが壊れるのはレアケースで50万キロでも壊れないのが普通。
万が一壊れたら中古パーツで直せる。高耐久性部品だから中古でも十分。

さらにリビルトバッテリーは、アクアなんかは最近は
工賃込で5万円と、もはや補助バッテリーより少し
高いかなという爆安レベルである。
アクアは中古在庫多いから、リビルトは他車の半分〜1/4程度の値段。

サス、マフラー交換した人なら簡単に、駆動用バッテリーも交換できる。
最近はDIYで交換する人も増えてくるほどで、
アクアのリビルトバッテリーが工賃込で爆安なのもうなずける。

●アクア ハイブリッド バッテリー交換方法 DIY
https://www.youtube.com/watch?v=ePyxSsHDbcE

★1年保証 リビルト  アクア ハイブリッドバッテリー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p846775374

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/13(木) 23:25:55.36 ID:h5+HDXB7.net
>>183
車を基準に考えると日本人が相対的に貧しくなってるからな

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:06:10.29 ID:2zOq665i.net
>>172
タクシーは30万キロって、一般的な個人ユーザーより短期間でしょ?
それに自社工場持ってる会社も有るから短期間に点検、修理してるし。
事業用だから1ヶ月事の点検かな?

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:07:20.10 ID:pOiSWy2F.net
トヨ爺に触るな無視しろ
無知の馬鹿だから

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:11:27.27 ID:2zOq665i.net
>>173
それは低金利だなぁ。2.5は銀行の金利だね。保証料はその金利中に入ってるよ。
>>192さんの書いたように、中古車屋が直接金融業をしてるとは思えんから、どこの信販会社?

ただ、他で通らなかった方の自社ローン、って広告が時々有るんだよね…

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:32:20.50 ID:C7V9SvEE.net
悩ましいですが、ノートが問題が起こりにくそうでしょうか

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:36:10.01 ID:DIw2ld4O.net
日産がヤバない?

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:36:21.15 ID:tr56urxW.net
>>168
オレならフィット
7万kmレベルなら新しければ新しいほどいいよ

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:38:22.01 ID:EnTVUDdg.net
個人の感想だけど、ノートはあまりにも内装がチープすぎて好かんなぁ…
フィットのガソリン車とかでもうちょい低走行の探すってプランもアリ

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:43:11.48 ID:DIw2ld4O.net
前期のアクアはちょっと洗練されてないと言うか
中期から全体的にだいぶよくなった感あるから13年式って1番微妙かも

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:49:52.83 ID:VkyAM0Yl.net
>>195
プリウス 36万キロでようやくバッテリーエラー発生。
ちなみにタクシーでもなく個人所有

https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 00:55:10.92 ID:C7V9SvEE.net
バッテリーが切れたら交換すればいいだけでは?
以前乗ってたフィットはJAFで1万くらいで交換できました

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 01:23:26.25 ID:YEjazscd.net
>>204
節子それは普通のバッテリーや
ここで言ってるのはハイブリッドのモーター用バッテリーやで

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 01:29:02.02 ID:C7V9SvEE.net
ハイブリットのバッテリーって交換にどのくらいの値段するんでしょうか?

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 01:35:52.95 ID:C0yzLHIt.net
>>195
ハイブリッドシステムの話だよ
ハイブリッドシステムの整備なんてしないから
バッテリーを整備しないだろ

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 01:39:36.70 ID:C0yzLHIt.net
>>185
ざらじゃない
プリウス乗ってたし、16万キロ乗ってたけど故障しなかったよ
ノートだって故障して何十万と修理代がかかるかもしれないし、リスクは中古車全部にあるよ

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 01:50:36.59 ID:yaVqZdS3.net
>>206
国産なら30万くらいかな
BMWとかなら80万するらしい

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 05:18:14.64 ID:JEbESUlx.net
>>179
セルシオです。

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 06:12:23.57 ID:3MVweGYD.net
https://dime.jp/genre/1133481/

コロナ禍で需要増!?中古車買取業者の3割以上が「高く買い取るようになった」

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 06:27:25.95 ID:qxLjWvg6.net
>>192
JACCS

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 06:43:04.21 ID:qxLjWvg6.net
>>197
銀行でも組んだことあるけど
額が少額だったせいか、 2.8%だったな(62万)
車屋のほうは金利安いし審査が就職直後でも通ったし車も安いしで、言うことがない
強いて言うなら今コロナ患者でて休業になってて困ってるくらいだなw

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 07:33:39.24 ID:26yQ3Ttt.net
>>213
どこのなんて店か教えてくれ

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 07:58:00.29 ID:GqeaK9nB.net
2年前の4月
88000円の自動車税が借りなければどうしても払えなくて
泣く泣く安いHV車をフルローンで買ったな
その選択が正しかったかは今でもわからない
トータルの維持費は確実に浮いたけど
生涯でいうとそんな好きでもない車を買ったことは無駄

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:10:35.61 ID:GcKLm8bI.net
>>215
フーガやスカイラインのHVならば燃費より走り重視だから良いけどな

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:33:44.66 ID:K4q4x9wt.net
>>215
貯金ないの?

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:36:05.57 ID:Fbnitf/d.net
>>214
山口県だよ?
町名まんまな車屋

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:37:34.66 ID:Fbnitf/d.net
>>215
うちの会社の先輩も、車検代が払えなくてローンで新車買ったことあるって言ってたなw

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:39:35.71 ID:GcKLm8bI.net
>>176
コルトの方がマシ

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:40:33.31 ID:VkyAM0Yl.net
>>208
ノートは10〜20万キロでCVTの異音とか故障が
出てくるのがたまにある。
リビルト交換でも30万円近くする(工賃がかなり高い)
CVT交換はハイブリッドのバッテリー交換なんか
比較にならないくらい大変。
そうなればガソリンCVT車の方がハイブリッドより高い。

ちなみにプリウスやアクアはCVTどころか変速機がない。
構造を見ればわかるが遊星ギアが1つで変速効果出してる。
しかもクラッチも無い。なのでそこは壊れない。

プリウスやアクアとかのハイブリッドバッテリーを
素人がDIY交換してるのはYOUTUBEで見かけるけど、
素人がCVTをDIY交換してるのは、ほぼいない。
それだけCVT交換は大変で設備もいるのでプロしかできない。

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:43:24.57 ID:VkyAM0Yl.net
>>208
●遊星ギアだけで変速するプリウスやアクアのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
THS2は、100km/h以下では いまだに世界最高効率の方式。
電気式CVTという表記は下記の動作理由からで、
厳密には遊星ギアだけで動力分割と変速を行っている。

●動力分割機構の動きを、動画等でわかりやすく説明
https://www.youtube.com/watch?v=W0RZMe0ZoW4
https://minkara.carview.co.jp/userid/526525/blog/44081991/

@中心ギア(モーター1): 始動、発電、駆動(高速域)
A遊星ギア(エンジン) : エンジンにつながっている
B外周ギア(モーター2): 電動走行、回生、駆動時発電(高速域)

プリウス 動力分割機構部分などを実際に分解
https://www.youtube.com/watch?v=PlYEb5v11DY

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:43:55.32 ID:Fbnitf/d.net
てか裏技というか
自動車税はカードで払えば良いんじゃないかな…
そうしたら支払いはボーナス月(6月)でなんとかなる

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:46:28.04 ID:VkyAM0Yl.net
なぜトヨタ「プリウス」は変速機がない? ハイブリッドの仕組みがいろいろ存在する訳
https://kuruma-news.jp/post/316714

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 08:46:45.18 ID:m0MTQl9M.net
ローンの支払いで自動車税はらえそう…

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 09:01:22.57 ID:0rWct9Sl.net
>>215
貧乏なら軽乗っとけ

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 09:06:59.29 ID:GqeaK9nB.net
>>217
仮想通貨FXで擦ってなかったわ
当然もうやってないよ

>>223
カード払いできたのか
情弱だった…

>>225
そりゃね
自動車税がローンでできたら換えなくて済んだかも

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 09:20:06.84 ID:0yR4SlLN.net
自動車税カード払いはできるけど、手数料を別に取られるから、
支払いを先送りしたいという用途以外には損なんだよな

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 09:59:19.18 ID:GV6GFKVx.net
ポイントが2%以上つくから手数料払ってもカードの方が還元良い

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 10:03:53.49 ID:Fbnitf/d.net
>>227
仮想通貨でその頃は儲けてた。ボーナス3倍にしたわw

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 10:05:25.81 ID:0yR4SlLN.net
公共料金で2%還元してくれるカードって何ですか

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 10:40:55.42 ID:m0MTQl9M.net
https://option.tokyo/2020/03/26/57582/

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 10:58:37.02 ID:EDkNsUb9.net
車検代ってたかくても10万円くらいでしょ?それが払えないって一体どういう事なの?

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 11:22:05.30 ID:Fbnitf/d.net
>>233
若い頃ってそんなこともある…

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 11:41:04.41 ID:vjs4Er1h.net
ハイブリッドのバッテリー、メインや補機も今はだいぶ安くなったし燃費重視するならハイブリッド一択
最初は楽しかったけど、やっぱりエンジンで走る車が恋しくなってプリウスは三年で辞めちゃったな。
電気自動車も最初は未来感で楽しそうだけど飽きるの早そう

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 13:04:25.22 ID:WZ4GPOiE.net
>>183
ミライースなら新車も中古も安い。
おまけに燃費もハイブリッドに迫るレベルで、自動車税や車検も安い。タイヤ交換やオイル交換も安い。

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 13:31:16.49 ID:Fbnitf/d.net
燃費と値段考えたら現行アルトじゃないかな
ミライースより軽くてパワーあって加速良し、燃費良し
ミライースは燃費稼ぐためにパワー落としてアクセルも鈍くしてあるから加速が…

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 13:52:20.89 ID:TRAVXTnA.net
車購入時、自分で出来て費用を抑えることが出来るのは、車庫証明の他に何かありますか?

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 14:17:56.11 ID:Fbnitf/d.net
>>238
納車整備とかやろうと思えばなんでも出きるんじゃないかな
とにかく見積で要らん項目ないか良く見るべきだな

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 14:59:36.71 ID:fseYVmqC.net
今日はトヨ爺きてんね

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:06:50.85 ID:E99oJh1j.net
いやアルトとかおもちゃだしw

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:15:37.24 ID:SCP9tO22.net
>>241
中古のアルトはコスパ最強やぞ!

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:46:31.92 ID:JZXVUS+6.net
>>143
でも年イチだろ
元々燃費も悪いんだしそんなもん気にするなら乗らなきゃいい

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:47:52.55 ID:JEbESUlx.net
12ヶ月で割るとまあ安いかなと。
スマホとか格安SIMにしてだいぶ安くなったし1631円だよw

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:48:57.66 ID:JZXVUS+6.net
>>148
5年前に普通に買ったし今も乗ってるぞ
今年で24年落ち車
俺のはATだからもう殆ど無いけど
MTのは未だに100万近くするタマが有るわ

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:50:08.03 ID:JZXVUS+6.net
>>163
近い将来、ハイブリッドや電気自動車が増えてガソリン税が少なくなってきたらそっちを増税するだろうな

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:55:19.10 ID:JZXVUS+6.net
>>237
アルトはデザインが無理

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 16:56:19.38 ID:JZXVUS+6.net
>>239
納車整備自分でやったら保証してくれないだろ

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 17:16:31.35 ID:SCP9tO22.net
>>247
あと5年待て
今年モデルチェンジしてかっこよくなるから
5年たってから新アルト買えばいい

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 18:07:52.03 ID:GcKLm8bI.net
年式は3年ほど軽が新しいけどクラウンの中古と軽のターボ車が同じくらいの値段って!
おかしいだろこの国は

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 18:22:09.58 ID:MyovaHBP.net
アルトは1コ前のモデルが最高だった。ワゴン車並みに天井広かったし、バッテリーに頼らないアルトエコも最高だった。
今のアルトやスペーシアみたいなアラレちゃんデザイン大嫌い。利便性無さすぎ

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 18:24:10.42 ID:Fbnitf/d.net
>>248
あくまで安くしたいって言ってたから提案したまでよ
安くしたけりゃ手間隙を使ってDIYでもすりゃいい
嫌なら金を払って安心できるプロの仕事に頼れば良い
DIYできても、状況で使い分けるのがオススメ

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 18:37:14.13 ID:m0MTQl9M.net
>>250
クラウンが安いとか最高やん!!

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 18:58:27.89 ID:SCP9tO22.net
>>251
おれはその型に乗ってるわ
最新のやつは宇宙人みたいやしな

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 19:06:27.96 ID:v3XB0c/j.net
>>250
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5656274738/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
こんなん軽よりはるかに安く乗れるわ

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 19:28:12.47 ID:0yR4SlLN.net
アルトはリアのデザインが安全性無視してテールランプを車両中央寄りにしているのが許せない
ミライースみたいな普通のデザインでいい

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 19:54:08.77 ID:SCP9tO22.net
>>255
高杉アルトなら5年落ちで30万円から50万円で買えるぞ

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 20:25:45.56 ID:pe5LhNLF.net
アルトの中古車はあると思う

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 21:11:22.58 ID:8/D3pcZM.net
>>252
現行アルトより先代イースのがさらに安くね?

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 21:36:30.43 ID:EZqXZ645.net
>>250
需要の差だろアホ

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 22:01:03.34 ID:Fbnitf/d.net
>>259
そりゃ古いから安いんじゃないかな…
ただ、ミライースの前のは代車で新車の頃乗ったが、加速がほんと鈍かった

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 22:14:30.49 ID:eNve5Jnz.net
価格交渉の流れで
ディーラーさんに
車庫証明を自分でお願いしますって
言われたんですけど
納車までに何したらどうしたらいいんすかね?
500円用意して下さいとか言われたんすけど

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 22:26:51.49 ID:GV6GFKVx.net
お前の目の前にある携帯なりパソコンで調べてみ
車庫証明取り方って

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 22:30:28.72 ID:wk7wcz4n.net
>>215
自転車操業の様な生き方だな。
もう車やめて歩くかバスか電車にした方がいいね

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 22:37:03.49 ID:wk7wcz4n.net
>>262
値引きしまくってディーラーもうんざりして車庫証明自分で取ったら2万円値引きますよって感じ?
車庫証明を自分で取るような奴はディーラーも相手にしたくないだろうな。

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:09:00.73 ID:DIw2ld4O.net
村に引っ越せ

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:21:11.95 ID:LqG15gDC.net
>>262
紙もらった?
記入して警察持ってく→後日また行く→寺へ提出
ざっくりだがこんな感じ

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:35:24.48 ID:X7sJG6F8.net
様式ならダウンロードできますよ

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:44:00.29 ID:sEIdhBce.net
車庫証明自分でとれなんていう糞車屋なんかから車なんか買わん
もし車庫証明自分で取れ言われたら
買うの辞めるわっていって買わない
人を舐めてるよねテメーらの仕事の癖してさ

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:50:46.77 ID:GqeaK9nB.net
>>253
210系はクッソ高い

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/14(金) 23:56:03.20 ID:GqeaK9nB.net
>>264
嫌です!
車が乗れないなら生きてる意味ないってくらい車が好きなんで
今も働くモチベは車だけだし
過去の反省はもちろん生かすし

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 00:26:10.58 ID:4wssnt3S.net
車庫証明なんて自分でやるもんやろ?
そんなもん車屋にやらせたら3〜5万とかぼったくられるぞ、書類書いて出すだけなのに

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 01:43:52.79 ID:4AY9p4gL.net
>>272
平日の昼間に2日外出る必要はあるけど書類作成、移動、待ち時間トータルしても2時間くらいの仕事だよね
逆にそんなものに数万払う意味がわからんよな

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 04:00:09.01 ID:6xg4I3Po.net
>>269
車庫証明ってディーラー利益あるでしょ。
自動車協会費3000円もしっかり請求されるし。多分払って無いと思うけどね。

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 04:01:11.53 ID:6xg4I3Po.net
>>272
15000円から20000円だろw
5万なんて聞いた事ないわ。
県外とかなら知らんが

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 06:13:46.48 ID:LXLU9SXd.net
車庫証明の書類自体は簡素なもんなんだから、郵送とか受け付けてくれればいいのにな
デジタルになっても変わらんでしょ、安全協会の仕事だからw

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 06:14:37.40 ID:2IojwORS.net
車体価格47万なのに113万円の見積もり出されるとは思わなかった
諸経費高いとは聞いてたけど流石にギャグが過ぎるぜジーアフター……

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 06:24:28.78 ID:Ni3x5uLd.net
中古車屋も警察行くのがめんどくさいから客にやらせて更にお得感を出せる

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 07:14:31.16 ID:W74h354f.net
>>277
たけえw内訳何ですか?

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 07:53:57.12 ID:rjq/fM1u.net
>>272
それな
名変はさすがにめんどいが車庫は余裕だわ

諸費用などもローンに組み込まれるから
数万が軽く見えてしまうのは
自分の経験からわかるけども

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:04:59.79 ID:4wssnt3S.net
>>277
そういうのは積極的に晒していこうぜ

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:17:56.86 ID:2IojwORS.net
>>279
https://imgur.com/a/yAR0ifr
あまりに笑けたので記念にもらってきました

この店舗(というか担当さん)は態度や対応もあまり良くなくて
この見積書も用意するまで30分近く待たされました。ウキウキで盛ってたんでしょうね

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:28:49.25 ID:LVh95DxT.net
>>277
結局買ったの?俺なら即帰る

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:29:13.49 ID:yDMWAU93.net
顔に欲しいって出ちゃうような趣味車かと思ったらタントにガラスコーティング20万wwwwwwww

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:41:12.39 ID:yDMWAU93.net
一年保証の内容が気になる

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 08:57:32.37 ID:hc7S4Jq+.net
コーティングも補償とか代行も全部いらないって言ったら売ってくれなあんかね

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:00:43.91 ID:uqDqfhWq.net
客の背中にネギを見たんだろうな

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:13:50.20 ID:yDMWAU93.net
タントの最安グレード新車で買えるやんけ…

L(スマートアシスト非装着車) 2WD 1,243,000円(消費税抜き1,130,000円)

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:38:48.88 ID:1FJ7dfCb.net
>>282
究極のぼったくりだなw

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:41:48.02 ID:CjioxZZJ.net
買う人が気持ちよく買い物できればビジネス
買う人が気分悪くなったら詐欺

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:51:14.19 ID:k8ggRI0z.net
>>282
ぼったくりもいいとこだなwww
これSNSで晒して店を添乗させようぜ

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 09:57:48.38 ID:k8ggRI0z.net
添乗じゃない、炎上だ

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 10:32:19.58 ID:ubxzetGV.net
すげぇw
1年保証で15万w
ガラスコーティング20万w

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 10:56:48.99 ID:mc3cpI/L.net
これ千葉に沢山ある店だね
こういうのどんどん晒して欲しいわ

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 10:58:58.70 ID:W74h354f.net
>>282
マジでこんな酷い店あるんだなwこんな見積り出されて買う奴おるんかね?

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:00:03.73 ID:mc3cpI/L.net
こういうの、マジで車に詳しくない奴なら新車よりは安いと思って買っちゃうのかな
24年式タントカスタムって先々代だよね?

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:11:26.88 ID:W74h354f.net
手続き代行料もエグい。車検整備付きなのに車検代行料とか取るもんなのか?

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:32:13.79 ID:0aXb5tzs.net
車両価格42万円の軽自動車の1年保証に15万円ってエグイにもほどがあるな。
この金額の中古車のコーティングに20万円って馬鹿なの?

納車点検費用 20,000
車検代行料  40,000
管轄外登録費 50,000
納車準備費用 25,000
登録届出費用 35,000
書類作成費用 20,000
ナンバー変更代行 15,000

この辺ディーラーならぜんぶひっくるめて3〜4万円てとこだな

つか新車買えるんじゃねひょっとして

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:36:13.94 ID:rZoRTS8s.net
ディーラーで新古車買える値段じゃん

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:50:18.92 ID:9s0pmcTI.net
自慰アフターすんごいね

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:56:04.66 ID:HgBYGNvw.net
>>298
ディーラーも決して安いとは言えないけどね

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:56:55.77 ID:VktL7Dcn.net
ディーラーも最近は変な事言ってくるバカセールスマンいるけどな

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 11:59:53.51 ID:sabt6rEX.net
このボッタクリ見積もりってさー
ディーラー行きへの誘導なんじゃねー?

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:05:09.73 ID:Iw60u3Te.net
>>282
こんなアホな業者って本当に存在するんだな
本物の詐欺だよこれ

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:19:38.72 ID:jwjKQHJI.net
ちょうど車庫証明提出して来たばかりですよ
自分の地域で検索かければ書き込み例も出てくると思う。簡単だったよ。
略図を書くのが少しめんどかった程度。

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:37:01.68 ID:MwK7++YU.net
>>284
最近はトヨタとかでも余分なもの勝手につけて見積り出す所もあるらしいね

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:40:16.74 ID:5pt9fdNU.net
>>305
車庫証明って面倒くさいよ
駐車場を計測しないといけないし、その駐車場の出入り口も計測、駐車場から出た時の道幅も計測しなければならない
こんなのわかるわけねーだろって話

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:42:24.55 ID:yDMWAU93.net
田舎だとかなりいい加減
いつ確認に来てるかも謎

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:42:44.01 ID:KArntCfK.net
特別仕様価格って何だい?

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 12:58:58.66 ID:LXLU9SXd.net
車庫証明楽だなんて言ってるのは無職の暇人だよ

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 13:01:52.06 ID:ZnLq7+tg.net
地域差かもしれんけど、うちの近所はグーグルマップ印刷して適当に寸法書いても通るぞ
明らかにおかしな数値書いたらそりゃマズイだろうけど

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 13:21:02.81 ID:t4b8syFe.net
>>282
熱り冷めたらgmap辺りに晒してあげよう

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 13:54:20.56 ID:0aXb5tzs.net
>>307
あんなものだいたいでいいんですよ
数字の正確さよりも係員が見に来た時に「だいたいこの位置」が分かればいいんです

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 14:03:29.34 ID:4nx/L6no.net
警察も遠目で見て帰っていくよね

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 14:17:20.80 ID:56F2lFBi.net
Googleマップ拡大図と略図に駐車位置で済む話

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 14:59:17.26 ID:YVgmw9Jk.net
>>253
ゴメン
2009年式の200系クラウン前期と
2012年式のワゴンRスティングレイのターボ車がほぼ同じ価格帯

元値を考えると軽が割高ってわかるね

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 15:28:23.70 ID:HD4Q8u2e.net
家は集合住宅なんで管理会社が車庫証明用の地図用意してくれてたから簡単だったな
ただディーラーも言ってたが平日の日中に警察に行かなきゃいけないのがなあ

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 15:42:45.91 ID:XXCf8Jt/.net
車庫証明は車屋がやるもんだよ
俺らがやるもんじゃない
頼んでも値段もしれてるし

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 15:48:25.92 ID:NTa4GSuY.net
>>318
市内のケーサツに出すだけだろ

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 15:54:22.15 ID:1fj3NQGj.net
>>316
10年落ち以上は価値が下がるから当然では。
2009年式ってもう最初から全ての機能が寿命迎えた状態な訳で。

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 15:56:54.83 ID:bkHeyXpV.net
>>318
業者代行だと2万弱取られるのでは?
その分節約したかったら自分で取る方が良いね。
地図書くのとか書類の作成が面倒で煩わしいけど、あんなので万単位の金取られる方が馬鹿馬鹿しい。

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 16:34:35.42 ID:+1BJ+z2E.net
中古車買うの初めてなんですが、車両価格が100万前後の軽自動車で
良心的な諸費用価格っていくらぐらいからなんですかね?

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 16:39:28.24 ID:gJ+KWK96.net
>>322
車検の有無や諸費用の内容によって違ってくる
平均的な金額だと7、8万くらい?

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 17:46:43.15 ID:1FJ7dfCb.net
>>322
車検整備付きで15万までだな

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 17:53:46.93 ID:ZnLq7+tg.net
>>322
ABCトリオみたいな低年式希少車じゃないと仮定してマックス10万円代前半
ただ車両代がその分相場より安いなら20万くらいまでは許容してもいいかな、そういう売り方の店もあるし

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 17:58:11.86 ID:cc0rWJXG.net
>>307
グーグルマップの航空写真で距離測れるじゃん
略図も地図と航空写真貼り付けて印刷したら終わり

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 17:59:18.32 ID:2IojwORS.net
>>322
関東の中古車屋巡ってるけど車検整備込み20万円くらいの店が多いかな
一見安価に見えても車両価格とのバランスで合計金額は大体相場になるっぽい
なかにはG-AFTERみたいにブッ飛んだ店もあるけれど・・・

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 18:54:32.82 ID:+1BJ+z2E.net
みなさん、ありがとうございました。ちなみに今時期に中古車買うのは微妙ですかね?
1~3年落ちぐらいのワゴンRスティングレーかスペーシアカスタム狙ってるんですけども
コロナの関係で相場が落ちてるのか上がってるのかわからないんですよね

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:07:12.82 ID:uj6pH/du.net
>>328
中古車相場は上がっている
新車は半導体不足で納期が延びてるのが原因
2、3年落ちなら未使用登録車のほうが良いのでは?

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:17:01.30 ID:lZwsbopr.net
相談させてください

用途:通勤片道30kmほど
予算:150万前後
その他:コンパクトSUVがほしいけど小さい子持ちなので悩み中です

今日ガリバーでトヨタCーHRをゴリ押しされたけど踏ん切りつかず
現在はダイハツムーヴの5年落ち、今年車検と勤務地が上記30kmほどと遠くなるので乗り換えを検討中です
なにか良い車種などあれば教えてください

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:22:27.53 ID:lFT4DwN0.net
車検書が5月10日付なのに14日までセンターの工場に車を置くって意味があるのかな?

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:34:44.28 ID:gJ+KWK96.net
>>330
よくC-HRと比べられるのがホンダのヴェゼルだけど…
C-HRよりは割安かと

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:52:47.44 ID:cJji7dNF.net
>>319
警察署なんかに行きたくねー
いくのは免許更新だけでじゅうぶんやわ

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:53:39.25 ID:cJji7dNF.net
>>321
たかが2万でしょ
車買う時なんか金銭感覚おかしくなるから2万なんか屁でもないよ

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 19:55:31.05 ID:0aXb5tzs.net
行きたくないなら好きにすればいいけど、窓口で書類渡して引換証もらって、(空いてれば5分)
後日受け取りに行くだけ(空いてれば1分)の作業で1〜2万円の小遣いがもらえると思った場合、
それでも他人にやってもらいたいかどうかよく考えたらええよ。

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:02:48.52 ID:uj6pH/du.net
>>330
片道30キロならハイブリッドが良いような
150万ならヴェゼルかな
ガリバーで買うのは止めとけ

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:05:00.92 ID:cJji7dNF.net
>>335
書類に書くのめんどいから無理
100万円近く買うのに使うのに
2万にこだわるのおかしくね?

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:06:25.79 ID:qwLeoM++.net
>>330
TOYOTAのハイブリットなら燃費良いし、中古のハイブリットなCH-Rとかないのかな
距離乗るならモロに燃費で月のガソリン代が変わるし
燃費特化ならその予算だと先代プリウスとか良いんだが、あれはSUVじゃないしなー

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:10:40.67 ID:cJji7dNF.net
中古のハイブリットはやめておけ
バッテリー死んだらアホみたいに金がかるぞ
中古でかうならガソリン車がええ

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:13:54.61 ID:lFT4DwN0.net
>>330
そのCHRは150万以内だったの?

341 :330:2021/05/15(土) 20:22:09.43 ID:WdKLSuq+.net
みなさんアドバイスありがとうございます
正直てんで車に無頓着だったんですがいろいろ調べるうちに沼にハマっています…

>>336
ガリバーはなにかNGな理由ありますか?
今も営業からはメール届くし向こうの切迫感は伝わってきますね

>>338
>>340
今日みたCーHRは表記250で予算オーバーでした
営業も頑張ってくれてましたがゴリ押しされて買うっていうのに自分で納得いかず(そもそもCーHR知ったのが今日だし)、断りました
SUVは子供とでかけるのに便利かな、デザインも好みだし、ていう程度の理由です
プリウスは全く想定してませんでしたが調べてみます
その他ルーミーとかそのへんが身の丈にあってるのかなあとも思ったり…

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:24:19.57 ID:gJ+KWK96.net
これか?

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/941021030600508388002.html

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:25:00.62 ID:gJ+KWK96.net
ちがかったw

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:25:44.48 ID:56tPZiVP.net
>>341
込み込みで予算150じゃ良いのは期待出来ないと思うよ。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:25:54.44 ID:cJji7dNF.net
>>341
素直にビックモーターにしとけ

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:27:06.10 ID:uj6pH/du.net
>>341
ガリバーは点検整備しない、諸費用を普通より多く取ろうとする、等々
ビッグモーター、ガリバー、ネクステージは3大悪名高い店。

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:28:27.73 ID:FR6yI4lu.net
>>341
横からだけど自分もオヌヌメしない。
https://minhyo.jp/gariba-kaitori

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:30:18.70 ID:uj6pH/du.net
>>341
ガソリン車でまあまあ燃費が良いsuvだとライズやロッキーがある150万じゃ足りないかもしれないけど

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:37:20.74 ID:+1BJ+z2E.net
すみません。レンタアップ車は結正直微妙ですかね?
3年落ちで1万キロぐらいの軽自動車で気になってはいるのですが

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:39:07.75 ID:0aXb5tzs.net
>>337
金銭感覚が麻痺してますよ
車自体のお値段と、手続きのお値段が妥当かどうかは全く別の話です

100万円の買い物だからと節約できるところを付け込まれていたらいくらあってもお金が足りませんよ

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:39:48.55 ID:cJji7dNF.net
>>346
そこにビックモーターいれるなよ
名誉毀損だぞ

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:40:45.41 ID:cJji7dNF.net
>>350
暇なニートならええね
平日でも警察署いけるしね
社会人はそこまで暇じゃないんだよ

353 :330:2021/05/15(土) 20:44:43.75 ID:WdKLSuq+.net
みなさんアドバイスありがとうございます

>>347
これ読んじゃうとガリバーはもう行く気しませんね…

ビッグモーターはまだ良いんでしょうか?
都内で在庫たくさんあるところわからず検討していませんでした

予算は自分も勉強する必要がありますね
夏の賞与次第ですが込み200くらいで探してみます

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:56:35.92 ID:cJji7dNF.net
>>353
ビックモーターはテレビcMたくさんやってるだけあって大手車企業の中なら1番だからオススメだよ

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:58:19.32 ID:ZnLq7+tg.net
>>349
不特定多数が雑に使ってる可能性が高いから自分は買わないかな
ただ下手な中古車よりこまめにメンテや点検はされてると思うからその辺は良し悪しやね

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:58:58.60 ID:4wssnt3S.net
ビッグモーター社員かよ?
ビッグモーターなんか書い取りもクソ、売るのも諸費用まみれのクソ

CMバンバン打ってるところにいいところなんてないわ

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 20:58:58.72 ID:uj6pH/du.net
>>353
ビッグモーターのスレもあるから覗いてみ
よほどの希少車じゃなければディーラー系の中古車屋が良いよ、延長保証とかも入れるし対応もしっかりしてる

358 :330:2021/05/15(土) 21:01:10.84 ID:WdKLSuq+.net
>>357
ビッグモーターの口コミも見てきましたがなかなか酷いですね…
今までディーラー認定中古車しか買ったことなかったんで驚きです
大人しくダイハツかホンダの認定中古車さがしてきます…

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:05:38.01 ID:cJji7dNF.net
>>356
お前は他の車業者の社員かなんかか?
ビックモーターに嫉妬して攻撃的になるのは分かるけど
社員認定はかっこ悪いわ

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:07:47.15 ID:cc0rWJXG.net
>>352
お前が5ちゃん見てる時間で出来るよ
それこそハイブリッドのバッテリーこそ一回交換すりゃ10年はもつんだからそんな高いもんじゃないだろ

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:08:29.59 ID:wAyCT65P.net
>>353
中古車屋は車の事詳しくないと行ってはいけない
外見だけ綺麗な車を掴まされた上、メンテや修理で割高になる、しかも実はあんまり安く無い

詳しくない人程ディーラーの認定中古車を買うべきだよ
保証も付いてくるし、メンテも修理も安心して行える

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:09:31.84 ID:cJji7dNF.net
>>360
出来るわけねぇだろばーか
今日何曜日かいってみろ
土曜日に車庫証明できんのか?あ?

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:10:33.59 ID:cc0rWJXG.net
>>362
お前平日の日中も見てるじゃん

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:10:54.45 ID:4wssnt3S.net
なんか一人だけ車を買う常識を知らないのか、頭おかしいヤツがいるな

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:11:10.99 ID:cJji7dNF.net
>>363
みてねーけど?
証拠あんのか?

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:12:06.11 ID:cc0rWJXG.net
>>365
あるよ
晒そうか?

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:12:39.01 ID:4wssnt3S.net
触らない方がいいぞ

仕事中にスマホも触れないドカタなんだよ
で平日に有給すら取れないんだよ

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:13:32.25 ID:cJji7dNF.net
>>366
おうやってみろよ
本当にできるならな
逃げんなよ?

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:19:35.86 ID:cJji7dNF.net
やっぱり逃げたか
これだからここの奴らは信用できんな

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:27:06.29 ID:cJji7dNF.net
366まーーだーーー???
さっさと証拠みせろや

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:39:53.44 ID:YOs9t/zZ.net
ビッグモーターは担当者次第なんよな
昔家族がお世話になってたときと、最近オレが世話になった担当者は親切で非常に満足行くサービスを受けてたが
同じ店舗で、オイル交換に出した知り合いなんぞオイル交換され忘れてそのまま返されたことが複数回あったっていってたなw
更に車検で金はちゃんと払うから、直すべきところを全部上げてくれ!って言ったのになんも直さずにそのまま車検通して安く済みましたよ!とドヤったりとか(素人目にみても、ベルト類がやばい状態)

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:42:13.59 ID:+1BJ+z2E.net
レンタアップはメリットもデメリットもある感じですか・・・
同年式、同距離、同価格帯だとやはりディーラー中古車のが良い感じですかね

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:51:05.47 ID:YOs9t/zZ.net
取り敢えず車屋に聞いた話だと
安い掘り出しもののほとんどは、業者オークションでディーラーが持ち込んだものだとか
オークションに持ち込んだディーラーの担当者としては、買値より安くさえなければ良いし、高値でも成績になるわけじゃないからとにかく早く売りたい って感じで相場より20万くらい安いこともザラだとか
親切な個人店、そして業者オークションに詳しい店で買うのが良いかな

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:54:42.57 ID:O4TReRTX.net
馴染みの車屋があれば条件だけ伝えていいの出てきたら教えてって頼んでおくといい

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 21:57:21.10 ID:cJji7dNF.net
おいこらぁ
さっさと証拠だせや
ここなのやつら口だけか?お?

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 22:29:15.84 ID:KArntCfK.net
ビッグモーターって見積依頼した時、計100万の諸経費載せられてそれ以来もう依頼すらしなくなったな

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 22:44:26.62 ID:cJji7dNF.net
逃げた!はい逃げたー!!!

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 22:48:19.82 ID:kkvfooUv.net
ディラーで中古車仮契約して下取り安かったから査定しにビックモーター行ったら
うちならもっと良い条件の良い中古車を提供出来ます!(ドヤッ)っていうから
見積まんま見せたら鼻で笑う感じでトヨタさんには負けませんよ〜って意味深発言して奥に引っ込んだまま30分以上出てこず
出て来た見積は予定車より3年落ちで10万キロ超えのポンコツで更に10万円高かくて
ポカーンとしてたら
メチャクチャお得でしょアピールしてきてビックリ

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 22:56:34.82 ID:4wssnt3S.net
ちょっと前に一斉出張見積りの登録をしたら、すぐにビッグモーターから連絡があって、その車だと出張見積りできないから、来いと言われたわ

もちろんわざわざ持って行くわけないし、何社か来てもらったところに買取りしてもらったわ

ちなみにガリバーはだいたいの相場を見るために一足先に越させて、その値段を最低価格として噛ませ犬にさせてもらったわ

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:26:53.41 ID:0oyKHEAD.net
>>318
業者乙

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:28:50.64 ID:0oyKHEAD.net
>>307
そんな程度のこともできん無能

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:38:44.15 ID:MHPtQz+m.net
>>378
で結局そこで下取りだけしてもらったの?

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:40:07.39 ID:0oyKHEAD.net
>>282
gクソター笑える

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:42:26.30 ID:0oyKHEAD.net
>>277
潰れんということは買ってる奴がいるんだな、これが。
何考えてるのか?

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:43:27.64 ID:0oyKHEAD.net
>>269
究極のバカ

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:50:52.06 ID:0oyKHEAD.net
>>205
今どきそんな名前はババアだけだろ

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/15(土) 23:55:07.93 ID:0oyKHEAD.net
>>166
貧民?

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 00:03:24.68 ID:zbvs3eHI.net
>>127
もっと燃費の悪い車から日本車に乗り換えられると考えや

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 00:06:59.31 ID:zbvs3eHI.net
>>82
Gクソター?

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 00:11:24.88 ID:zbvs3eHI.net
>>4
詐欺罪

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 00:21:16.41 ID:ehOWYJaH.net
一昨年にネットの一斉出張見積りの登録をしたら、すぐにビッグモーターから連絡があって、
担当が今から見に行くって、秒速できて、絶対良い値段で買うから他の業者呼んで競売みやいにするのやめてくれ
言うてきたわ

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 00:31:42.14 ID:JrZ8RKHT.net
ソープランドの送迎車として使用されてたG50プレジデント後期を買わないかと持ちかけられた
走行78000キロでリムジン無事故車
金額は100万で良いとのこと

これレア物だし市場に出すと相当な高値だよね?
なぜ100万程度で譲ってくれるのか疑問だけどとりあえず買った方がいいかな?

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 01:15:20.25 ID:wE7g1QYQ.net
20年落ちの4500だと自動車税いくらだ?
維持費がヤバすぎる

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 01:39:21.69 ID:JrZ8RKHT.net
>>393
8万以上かな?
てか買っても転売するつもり
リムジンなんて自家用ではいらないし
それより100万って格安の提示が気になる
単に知識が無いだけならば問題無いけど

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 02:27:45.69 ID:vR6+CcXv.net
初心者が新車買うなら小さい方がいいんかな?
30超えて免許取ったから少し見栄張りたいけど予防安全機能付いててもミドルサイズSUVとかだとぶつけたりする?

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 03:36:34.69 ID:B7sItBuK.net
小さいほうが運転はしやすいけど乗りたい奴があるならそれにするべきだよ
ただ、今新車注文しても半年ぐらい待たされるだろうから、
つなぎに安い中古車かって練習してみたらいいんじゃないかな

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 03:52:22.92 ID:DONTEbQ2.net
所在図はGoogleMAP印刷で出したけど、配置図もそれできたのか。
しかも距離測定もMAP上でしていいとは
次からそれやろ!すごい楽だね

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 03:58:41.45 ID:DONTEbQ2.net
>>347
人はなぜガリバーに行ってしまうのか・・・
相見積もり取ったら大抵高いのに

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 04:03:43.05 ID:DONTEbQ2.net
口コミ読むと結構押しに押されると契約しちゃう人多いんだな
購入も買取も

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 04:55:07.02 ID:ouvSgqaK.net
>>399
そこ狙ってくるからね
欲しい車を探してもらったりしたら状態悪くても仕方なく買う人多そうだし。
まあでも売るだけならありかな

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 05:49:15.47 ID:2LHmH9bb.net
>>330>>395
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5740574468/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 06:23:27.51 ID:zV4yRdM8.net
会社大きいところが安心!テレビでもやってる!って人が多いからね…家電もそう

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 06:41:12.51 ID:l/mfUij8.net
いや、外車の中古はあまりおすすめしない方が…
外車って基本的に当たり外れ極端で、壊れないヤツは国産と同じく壊れないけど
壊れるヤツはとことん壊れるから…
だからメーカー保証の切れてる中古がめちゃ安いんだよ

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 06:47:40.44 ID:DONTEbQ2.net
興味深くてガリバーの口コミ読み込んでた
どうも保証修理対応や解約トラブルなど、本部に電話すると進展するみたいだな

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 08:30:49.38 ID:NPWy1+Cc.net
>>395
ミドルサイズでも大丈夫だとは思うけど、少し見栄を張りたいならベゼルとか小さいし、新しくていいぞ

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 08:35:00.03 ID:NPWy1+Cc.net
>>404
ガリバーは事故車っぽくない事故車を売るところ
かなり昔に前を少しぶつけた車を売った。査定時には事故車にはなりませんね。とか言われたけど、その後オートオークション見たら、それっぽい車の評価点がRだったわ

普通の買取り業者だと買取り拒否で契約破棄になるけど、ガリバーはそういう保険に入らされるから、無問題

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 08:59:08.18 ID:P+tvdUsz.net
結局ディーラーから買うのが1番って事か

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 09:06:26.76 ID:P+tvdUsz.net
カーセンサー見てると
いいなぁ
これならお得だよな…買おうかなぁ
どうしようかなぁ…って悩んでると大概買われてる……

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 09:16:25.86 ID:0UPM8iMU.net
賃貸住宅でもそうだが、良いものは足が早いんだよ
いつまでも売れ残ってるものは、つまりそーゆーことだ
条件が決まっていれば、絞った条件での新着を常にチェックし、いつでも見に行ける準備が必要
早いもの勝ちだからね

それに買い急ぐというのは一番悪手だと思うよ。
いい車だったかもしれないが、今度はそれより良いものを待とうと思うくらいの余裕は欲しいな。

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 11:16:00.36 ID:Kvsf3C1t.net
>>409
焦って買うのは
1番あかんよな
ちゃんと考えて買わないと
買ったあと後悔することもあるし

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 11:26:53.19 ID:DONTEbQ2.net
数日後振り込みして来週か再来週納車予定なんですけど
みなさんの下取りでのトラブル談とかあったら参考に教えてくださると助かります。

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 12:29:25.85 ID:r08RtUce.net
>>409
価格が価格だからな
気に入らないからまた新しいの買おうって事が出来ない物
しっかり厳選して後悔のないように買わないと

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 12:56:10.24 ID:JrZ8RKHT.net
宇都宮の衝突事故をニュースで見たけど
スバルのSUVぽい車と軽自動車と衝突
軽自動車は大破して二人死亡
スバル車は前がグシャ程度で運転手は軽症

軽自動車はやっぱヤメといた方がいいな

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 13:18:13.50 ID:kF/YXG+e.net
>>413
数か月前に左からVOXYにつっこまれたけど
俺のアルトワークスはフロント半分潰れて廃車。俺は入院+むちうちが治らない(後遺症?)
相手は俺の車吹っ飛ばしてさらにガードレールもなぎ倒したが運転手は無傷

安全を考えたらまあ普通車だね

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 13:39:34.18 ID:l/mfUij8.net
悲しいかな、物理的に軽い車の方が被害を受けるからねぇ
前見たのはランクルとライフが正面衝突してて、ランクルはバンパーに傷が入る程度で全くの無事、ライフはぐっしゃりで運転手は救急車で運ばれてたな

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 13:42:38.29 ID:d/iUT3q9.net
また自演はじまったな、トヨ爺だろうな
だったらバスでも自家用にして乗らないと怖くて運転も出来ないな被害妄想の運転恐怖症の引きこもりの爺さんよ

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 13:45:05.81 ID:0nCQUNiC.net
>>413
特にスバルは国産車の中では頑丈な作りだからね

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 13:48:06.81 ID:s4FHEw6u.net
トヨ爺てコイツ?

https://i.imgur.com/qlhGPaB.jpg

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:12:03.15 ID:DONTEbQ2.net
>>413
一番は重さの差なんだろうけど、
とするとスズキのイグニスとかも普通車でも850〜920kgだから衝突には弱いのかな。
軽よりは頑丈にできてるのだろうか

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:15:59.12 ID:7HvC85ex.net
車庫証明って 納車後に出来ますか?
ちな軽です

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:21:52.59 ID:0UPM8iMU.net
普通車でも軽自動車に横っ腹突っ込まれたら終わりだよ
たとえそれがベンツSクラスでも

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:23:58.55 ID:472tGc19.net
アクアにすっ転がされてるSUV

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:32:19.27 ID:kSNr4wcW.net
ハマーと軽が事故ってハマーの運転手が死んだ例あるけど

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 14:58:18.52 ID:7JCzONyk.net
単車に比べれば超安全な軽で十分

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 15:17:10.07 ID:+GuByyWi.net
原付二種まで落ちぶれたくないから軽で踏ん張るわ

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 16:37:13.79 ID:N9t+8bjh.net
>>382
中古買わないとMAXX値段出せないってグダグダ言って来たら
もう帰ったよ・・・時間の無駄だったわ

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 16:39:41.14 ID:/0x7dS1X.net
軽自動車は事故った時怖いな…

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 16:41:34.61 ID:/0x7dS1X.net
>>425
カブが最強だよな…燃費といい

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:06:25.79 ID:YElh3YR6.net
>>420
軽自動車だと車庫証明不要だと思ってたけど
必要な地域もあるのね
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html
多分、車庫証明が必要な地域なら無いと納車は無理だと思う

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:26:30.81 ID:ljpGIYyq.net
>>341

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:27:00.91 ID:C+d5SDuS.net
>>420
駐車場ないのに車渡されてどうすんだよw

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:33:53.98 ID:/0x7dS1X.net
>>429
軽自動車は車庫証明必要な地域でも
買った後で車庫証明でいい
下手すりゃ車庫証明してない人もおる
軽自動車は買ったあとだからそのまま知らずに放置してる人もいると思うよ

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:34:19.35 ID:ljpGIYyq.net
>>341
通勤片道30kmとけっこう距離乗るんならCXー3のディーゼルどうだろ
後席狭いけどお子さん小さいならなんとか
家族で使うんならCXー5のディーゼルと言いたかったんだが150万軽く越えそうでな
ごめんけどルーミーはおすすめしないな
妥協できるんならプレマシーとか新しめ(と言っても今乗ってるムーヴと同じかもっと古いが)で距離少ないの選べる
人気車で割高感あるけどシエンタ、フリードあたりとも検討されてみては

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:42:16.07 ID:RDxA3FdA.net
>>432
俺も放置するつもりだったが、コピー寄越せと販売店に言われて、
しゃーなしに律儀に警察行ってきたわ
たしか500円くらいの証紙?代がかかったな
コピーしたぜって販売店に行ったら、そうえばそうでしたって、
なんだそりゃw

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:42:22.12 ID:ljpGIYyq.net
>>395
気を付けて慎重に運転すればぶつけないよ
最近の車はバックモニター付いてるし車庫狭いとか車庫入れ自信ないならコーナーセンサーもあれば普通の人はぶつけない
それと最初に小さいの乗ると大きい車乗れなくなる気がする
車種わからんけどミドルサイズSUV買ってみてもっと大きいの欲しいとか小さいのがいいとかわかると思うからそれ買ってみたらいいと思うよ

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:47:40.60 ID:ljpGIYyq.net
>>406
「事故車っぽくない事故車」たしかにな
なかなか見つからない希望グレードの車があったんでガリバーに見に行ったらCSオ◯トの色替え車だったな

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:54:59.18 ID:GP+1hMWO.net
ハスラー 660xで悩んでる。2015年式5万キロ、ドラレコ前後、カーナビ付、メンテパックと15ヶ月保証でぜんぶ110万なんだけどどうかな。次回車検は3ヶ月後。
カラーはツートンで気に入ってる。
妥当なのか、高めなのか教えて欲しいです

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 17:55:07.54 ID:/0x7dS1X.net
>>434
普通自動車は車庫証明ないと買えないけど
軽自動車は車庫証明なくても買えるからな車屋が言わないとそのままの人もおる

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 18:12:45.77 ID:BgFcP6uz.net
>>432
軽自動車は後でもいいのね
>>420 さん紛らわしくしてごめんなさい

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 19:29:20.88 ID:AAwqlFVy.net
>>425
徒歩 小学生
自転車 中学生
原付 高校生
軽自動車 おばさん
小型車 おじいさん
普通自動車 一人前の男
大型 どかちん

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 20:26:08.32 ID:/0x7dS1X.net
>>440
君タイムスリップでもしてきた?

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 20:45:41.50 ID:bADAK/1Y.net
なんか大手のガリバー、ビッグモーター、ネクステージとか品質も悪けりゃ値段も高いのね
総額表示に軽く10万以上乗せてくるし

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 21:02:50.85 ID:JbFeCRon.net
>>437
5年落ちで5万キロなのに高いな。

ミライースなら、ほぼ新車でLEDヘッドライト、自動ブレーキ付きのが、
100万円以下で買える。そこそこのグレードであるX-SA3グレードが。

フロアマットはネットで安く新品が買える。1万円以下。

ナビは後付けで5〜7万円でオートバックスで工賃込で新品付けれる。
ETCも工賃込1.5万円程度。
ドラレコも全方位対応型で2万円程度で、本体だけの簡単取付でDIYできる。
前後型は横が撮れないし、わざわざ別でカメラを取り付けないといけない。


ほぼ新車が、新品ナビなどを後付けしてもコミ100万円程度で買える。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5892472280/

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 21:11:59.77 ID:zV4yRdM8.net
>>442
広告料に店舗の維持費です

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 21:43:02.27 ID:/0x7dS1X.net
まぁ
有名所は割と高いけど
適当なイメージ

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 22:52:32.64 ID:7HvC85ex.net
>>432
あざっす
ちと平日厳しいので
納車済んでから提出する算段にします

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/16(日) 23:41:52.27 ID:JrZ8RKHT.net
>>440
おじいちゃんは軽と高級3ナンバーを兼ねてるからな

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 00:46:47.84 ID:Uh0qNCww.net
高くても売れるのは信頼の証で、信頼を維持していくには金が必要

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 00:57:49.69 ID:tx+v4saJ.net
と言うことはネクステージやガリバーが最高品質の中古車を扱ってるということになるな

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 01:45:28.54 ID:GsnwA4vQ.net
庶民には分からないかもしれないがネクステージで買うと言うことがステータスなんだよ(`・ω・´)シャキーン

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 07:06:35.68 ID:9upVh1hI.net
捨てる金を持ってるってことか

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 07:10:15.51 ID:/2WZscTv.net
まぁ品質がいいからあそこまでデカくなったんだろう
ていってもネクステージはアフターフォローくそ悪いけどな

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 07:12:16.95 ID:zN3089s5.net
詐欺まがいの営業力でカバー
※詐欺とは言っていない

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 07:56:34.96 ID:xklzLFwh.net
ディーラーより割高な事も多いよな

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 08:40:37.64 ID:9upVh1hI.net
口コミは不満なひとが書き込む傾向にあるし、敵対企業のネガティブキャンペーンの可能性もあるけど
リアルな書き込み多いな。ありえないような対応の話になんか共通点がある。

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 08:43:55.83 ID:zN3089s5.net
納得のクチコミもあるけど、客側の理不尽な書き込みや、意味の分からない書き込みも多いから
読解力が試される

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 08:57:11.72 ID:Tz4/5Uve.net
ディーラー系でも修復歴ありは微妙なんですかねぇ
ブランドの質を落とすのはまずいから変なものは売らないとは聞いてるけども

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 09:06:46.36 ID:w0NIeBbu.net
修復歴あっても9割は問題なし
その1割に当たった際に購入店の対応がバラバラだからねえ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 09:17:01.12 ID:yRyhMApM.net
>>272
普通に勤めてたら休みもらわんと受付時間内に手続きするのはかなり厳しいぞ
営業職で外廻りして行ける時間あるなら別だがな

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 09:34:06.26 ID:9upVh1hI.net
>>459
昼休み時間も受け付けてたぞ

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 09:39:55.90 ID:zN3089s5.net
8時半からやってるから警察の窓口

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 09:55:38.91 ID:oA7X3Ohh.net
>>459
普通の会社なら休みをもらえばいいだけだろ
一年じゃ使いきれないくらいの有休がもらえるやろ?

1時間程度の作業なのに休んで給料ももらいつつ、2-3万浮いたら最高だろう

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 10:40:46.48 ID:9upVh1hI.net
そんな中、半休にして車庫証明取りに行ってきます

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 11:40:12.58 ID:O+PePMuw.net
>>459
きちんと書類書いてたら、提出と受け取りは嫁や親などの親族が代行できるぞ。
警察から昼間に確認の電話が携帯に来るけどな。

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 11:57:58.66 ID:sJhn5/Re.net
いつまで車庫証明の話してんだよw

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 12:06:45.57 ID:PGyiTmqB.net
>>457
修復歴ありなんて話にならない
だからクソ安くなる訳で
ここの無知識のアホの「修復歴あっても大丈夫」とかまにうけてる馬鹿ってなんなんだ?
修復歴ありの価格でしか買えないから修復歴ありを正当化してるようにしか見えん
ガイジの集まりかよ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 12:08:59.74 ID:tebWFR9a.net
駐車場が自分の土地じゃないと大家みたいな人のハンコとかいるの?

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 12:21:56.94 ID:9upVh1hI.net
土地の持ち主の署名とハンコいる
賃借契約のところに自分の名前書く

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 12:32:45.52 ID:NIYSBdjV.net
建築業なんで、道路使用許可のついでで

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 12:34:46.47 ID:FcniYyMw.net
大家さんなり管理者さんなりに車庫証明取りたいって言ったら書類のテンプレ持ってるパターンもあるよ

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 13:48:06.66 ID:3wmxh4nY.net
検査を省く「スピード車検」、トヨタの足元で衝撃の不正 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621224390/

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 13:48:36.14 ID:3wmxh4nY.net
超大昔の話    欠陥車問題の時トヨタの副社長談「欠陥車なんて無い」
ダイヤモンド特集 2000年代にトヨタの品質問題が噴出

WIKIには今回の問題が一文字もない・・トヨタの力
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%84%E5%BA%97

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 13:48:47.95 ID:3wmxh4nY.net
やばすぎワロタw

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 14:34:07.05 ID:mE7ztHwy.net
コロ爺痛恨のコロコロ忘れ

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 14:56:35.00 ID:Qv0GLLnM.net
こういう事をやってるのが信じられんな
それでもトヨ爺みたいなのがいるのも解せない
完全に洗脳されてるのか、統失なのか
そりゃ故障しても故障じゃないとか狂った事言い出すわな

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 15:04:53.31 ID:b/lUwPjq.net
修復歴なんて事故の程度や直し方によってなんとも言えんから
基本避けるのが無難ではある
自分で車の状態を見極められる知識や技能があって、そのネガな部分を飲み込めるなら買うといい
ただもちろん、後から問題出ても「それは事故車ですから…」となってしまうからね

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 16:06:40.36 ID:YgZgCC1+.net
中古で5年落ちのゴルフヴァリアントを狙ってるのですが、やけに安いのはなぜでしょう?
同年代のカローラフィールダーと変わりません。

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 16:17:04.01 ID:AGzo9NlD.net
馬鹿みたいにメンテナンスで金取られるからな
知識無いやつはカモ
たかがブッシュ換えればいい所を部品ごとアッセンブリ
それがVW

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 16:21:42.45 ID:oA7X3Ohh.net
>>477
外車はドイツ車でも5年経つと保証が切れるし、一気に価値が下がる
それは故障率の高さだったりメンテナンス代の高さゆえ

国産の3倍はメンテナンス費がかかると言う覚悟があるなら買ってもいいよ

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 17:21:58.44 ID:FcniYyMw.net
>>477
修理代とか維持費の問題
日本車でいうと高級セダンの値落ち率半端ないのと似たようなもんで予算ギリッギリで買うと失敗することもあるよ

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 17:52:02.72 ID:OYqmk0+m.net
>>478-480
ご返答ありがとうございます。維持費の面ということですね。
5年落ちなら比較的新しい為、故障等も昔のVW車に比べると少ないというイメージだったのですが、国産車に比べるとまだまだという感じなのですね。

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 17:59:50.25 ID:gYizRLRY.net
中古部品をマイクに見つけてきてもらって自分でやれば安くあがるぞ

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 18:14:22.43 ID:wfjsm5dZ.net
BMWの320i f30は日本車並に壊れないし、何故か修理も車検も安いのに
BMWと言うだけで中古の値落ちが半端無くて笑う

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 18:19:15.27 ID:3RRV25YZ.net
安く買って余りでガレージと赤い工具と圧入機揃えればヘーキヘーキ

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 18:52:45.59 ID:9upVh1hI.net
>>482
エドの人件費ないからな(´・ω・`)

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 18:58:54.12 ID:9hWlAiaM.net
>>483
壊れるし
ベンツより内製部品が多くて修理費は高くつく

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 19:07:59.43 ID:GsnwA4vQ.net
>>483
壊れにくいとは思うけど部品交換する時の修理費はやっぱり国産車と比べると倍くらいにはなるよ
部品代が高いからそれはしゃあない

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:00:34.06 ID:SfomSUbD.net
ホンダフリードプラス
1.5ハイブリッドGホンダセンシング
2016年3.8万キロ
車検今年で切れる
総額見積もり201万

ホンダフリード
1.5ハイブリッドGホンダセンシング
2016年1.6万キロ
車検無し
総額見積もり209万

この2つでしたらどちらが良いでしょうか?
また、詳しい人たちからしたらこの2つはそんなにお得でもないでしょうか?
よろしくおねがいします

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:06:50.09 ID:oA7X3Ohh.net
>>488
オプション等は全部同じという前提で
年式が同じなら走行少ない方やろ?

後者は車検も2年付けて、その総額?
だとしたら後者一択や
プラスじゃないといけない要件がない限りね

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:21:03.87 ID:2U85+QBw.net
フリードプラスがスパイクの後継だっけ?
おれなら見た目がカッコ良い方にするかな
どっちも4万km以下でまだまだ走るからな

シビアに状態だけで見るなら走行が少ない方がいいけども

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:39:04.96 ID:SfomSUbD.net
>>489
すいません分かりづらくて
車検は車両整備付きってなってるので別料金です

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:43:39.79 ID:SfomSUbD.net
>>491
自己レスですいません
車検込で214万でした!

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 21:48:36.94 ID:oA7X3Ohh.net
>>492
差額13万か
まあ前者も車検になったらそれくらい取られるから、値段はほぼ同じだな

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:06:28.87 ID:9upVh1hI.net
おっぱい

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:06:37.17 ID:9upVh1hI.net
誤爆しました

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:10:32.59 ID:PWQ8agQa.net
>>495
誰のおっぱいか気になるw

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:11:40.91 ID:le34W5I/.net
中古のおっぱいはお断り

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:13:18.43 ID:qwoO0Mo2.net
大概は中古のおっぱいやろ…

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:21:35.95 ID:FQyGIh8g.net
中古車板だしな

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 22:48:00.05 ID:bgt8UOkO.net
お買い得なおっぱいかw

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 23:05:40.14 ID:+b9gwHvX.net
俺も中古車買ってBMWやベンツ等の外車乗ってる人=金持ちじゃない事に気付いた。
それまで外車=金持ちという固定概念があった。

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 23:07:04.81 ID:xxi/x8oU.net
なにこうたん?

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/17(月) 23:11:16.59 ID:O+PePMuw.net
コスパ最強はミライース。新車も安いが新古車ならなお安い。
デザインはアルトよりマシだし内装もアルトより少し上に見える。
LEDヘッドライトとスマアシ3付いてれば装備は十分。

変な見栄捨てれたらこれ以上の車はない。1〜2人がメインで荷物も多くないなら、
車体安いし、維持費安いし、燃費もハイブリッド並みで完璧。
重心も低めだから走りもそんなに悪くない。

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 00:11:04.73 ID:rxUgjRN7.net
加速鈍すぎるミラさんはなぁ…
アルトのがよくね?バンなら新車でも70万からでしょ
外観デザインなんて乗れば気にならんし…

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 00:33:27.84 ID:Fg+0emBQ.net
>>502
勿論国産車。
予算200万円前後で探してたら出てくる出てくる安い外車が。子供の送迎でいつもベンツで来るんで金持ちかと思ったら120万位のベンツだった(笑)
余程の新型とかじゃないと国産より安い。

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 00:34:23.39 ID:Fg+0emBQ.net
これからベンツで来る奴は鼻で笑ってやるわ(笑)(笑)

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 00:35:20.51 ID:jci0X4i5.net
ケーユーというところで中古車を購入しました。
http://www.keiyu.co.jp/
保険も進められたんですが、こちらの会社の保険はどう思いますでしょうか?

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 00:35:34.53 ID:UvnrAgQs.net
アルトバンは後ドアの窓が嵌め殺し。リアシートも垂直でそもそも人が座れない。
https://ameblo.jp/oodutikoduti/image-12604175980-14774029727.html

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 01:00:32.75 ID:g0D+AIG4.net
>>505-506
国産だろうが輸入だろうが中古車の時点で目糞鼻糞

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 01:17:43.23 ID:soDqUOGU.net
ミライースとかアルトは基本的に2人乗りにして後ろは荷室にして後部座席はオプションにすりゃいいのに

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 02:00:15.98 ID:+zSa0voW.net
イース買うならトコットのほうが上質感あるしパワーもあるしいいと思うけどなぁ
現行型で比較すればそこまで値段も変わらんし

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 02:03:42.57 ID:hsUNm11G.net
>>509
そうなんだよ。目くそ鼻くそなのにベンツ乗ってる感をガンガン出してくるんだよ。
まあ貧乏外車買いは人格疑うよ。

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 02:34:04.82 ID:w2oSui3u.net
中古外車って笑うけど維持費は国産車よりかかるわけで本当の貧乏人には乗れないよな
見栄張りたいだけなら中古クラウンとかでも良いわけだし

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 02:55:11.70 ID:+zSa0voW.net
調子こいてSクラスだのA8だの7尻だの買わなければ案外なんとかなるもんよ
ヴィッツでも買う感覚で30万で売ってる初代ミニとか買っちゃうとさすがに不幸になるけど

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 03:14:04.41 ID:yaSdV3vO.net
>>488
フリードプラス(2列シートの車)とフリード(3列シートの車)では用途が違う。用途をよく考えて車種選びした方がいいよ。

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 03:26:06.22 ID:6WIpoLJf.net
>>497
処女厨かよ

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 03:28:27.32 ID:6WIpoLJf.net
>>509
前の職場で中古IS買って「レクサス乗ってる」
とイキってた馬鹿を思い出したわw

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 04:48:48.23 ID:yM5yOeko.net
>>507
保険も進められたんですが、おすすめだと思いますか?

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 07:39:13.60 ID:0j6NE1Tk.net
>>501
そりゃ外車にもいろいろあるからね
コンパクトからビッグSUVまであるんだから維持費は様々

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 07:41:08.89 ID:0j6NE1Tk.net
>>513
そうそう
車体が国産に比べて安いだけで
その後の費用は確実に国産より高いんだから
笑うのは視野狭すぎ

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 07:52:33.60 ID:+7jD9zv5.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5362083971/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 08:13:55.53 ID:L5MoAXRC.net
>517
しかもISかよ…

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 08:18:48.56 ID:mGzMA32L.net
>>488
俺も>>489氏と同意見で走行距離少ないフリードやな
それとこれから買うのに気が早いが3列シートなら子供できても乗り続けたり下取り出す時需要有りそう
車中泊とかで3列目シート畳んでも邪魔ならプラスがいいけど
あと二台とも同じ販売店か寺なのかな
フリードが街の中古車屋でちょっと大丈夫かなって店でプラスが寺なら寺の安心感取るかも

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 09:02:58.82 ID:GELpuGZ0.net
>>513
クラウンも修理費結構かかるんじゃなの?電気系多そうだし

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 09:32:20.88 ID:+FashFBW.net
あまり車詳しくないからとりあえず軽のn-boxカスタムあたり買おうかと
考えてたけど、同価格帯だと普通に乗用車買えるレベルなんだな

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 09:36:59.38 ID:ggv1flt2.net
>>525
駐車場とか家の前の道とか物理的に軽しかダメじゃない限り、軽はやめた方がいい。
割高だし、なんと言っても危ない。

ヤリス、フィットらへんの方が割安だしオススメ

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 09:39:40.24 ID:EQZUGZdz.net
案外維持費は外車でも大した事ないよ。
ベンツ見栄っ張りは最初の車両価格が大事。

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 09:56:25.04 ID:S5G15UXt.net
>>511
あれ、上質感あるか?お洒落っぽくシンプルだが安っぽく見える。ミライースより少し安く見えるかも。でも実際の価格はトコットの方がだいぶ高い。

ミライース86万円〜、トコット109万円〜

トコットの最低グレードは、ミライースの上から2番目のグレードで自動ブレーキ付きのX-SA3の110万円とほとんど同じ値段。

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 10:13:27.26 ID:lvBc9A8q.net
高いっても装備は並びで揃ってるんでないの?
とにかく安い新車ってならともかく、現実にはそんな人は殆ど居ないだろ

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 10:21:35.91 ID:SsarxopU.net
>>525
そんなに車に興味なくてとりあえず足が欲しいってだけなら軽で十分
少し興味あって乗り心地だとか見た目だとか気にするなら普通車がオススメ
耐久性はホンダの軽なら概ね問題なく長年乗れる
んで軽は税金も安い
見た目や乗り心地を気にしないなら軽一択

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 10:24:25.81 ID:+FqKmKuB.net
ベンツとかBMWってなんでメーカーでくくられんだろな
AクラスとSクラス、3シリと7シリで維持費も中古車価格も全然違うのに
トヨタでいうとレクサスLSとアクアくらい車格が違うのに

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 11:31:57.09 ID:jqwUUQrO.net
よくわからんものは一括りになっちゃうよね
海外のやつと車の話しするとあいつらもトヨタとかホンダとかで括ってくる

5chでも国産車のこと話すのにメーカーで括ってくる人は車両のことわかってない奴だと確信してる

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 11:36:36.86 ID:N2Ojgs83.net
コンパクトカーもいいけど、軽自動車って小さいから狭いところを走るなら結構おすすめだし取り回しも良いんだよな
ホンダの軽ってスズキと違って軽過ぎないから、万が一の事故を考えると安全ではある
何にせよ車選びで最も重要なのは用途だよ。人も荷物も対して乗せないなら軽自動車が任意保険も安いからオススメ
確か軽自動車って普通車と違って任意保険が一定なんだよね。車種による違いがない

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 12:09:32.17 ID:ag9/rqBc.net
ネットの事故歴の表示は

事故歴なし → 本当に無いのもあるし、修繕してるけど、外装外しても分からないから無しでいいよね!

事故歴あり → 同上で外すとバレるから仕方なくあり

こう言うことですかね?

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 12:20:23.57 ID:ggv1flt2.net
>>534
何を言ってるんや?
修復歴というのはフレームを修正してるかどうかだぞ

どれだけひどい事故を起こしていて、人を殺してようが、フレームまで行ってなければ、修復歴なしの無事故車

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 12:28:31.06 ID:VRIRZWQ+.net
告知義務違反とかになるんだったか
ディーラーはそんなリスクおってごまかさないだろうな

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 12:48:18.70 ID:+FashFBW.net
なんかボチボチ見てたら1000キロも走ってない高年式で
修復歴ありって見ると訳アリ感が凄いな
それでいて価格は4割ぐらい引かれてるのは魅力的だが怖い

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 12:55:36.05 ID:5eSwBW8W.net
最近はわざと事故物件に住む奴もいるぐらいだが
車は洒落にならんわな

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 13:20:58.94 ID:keNTVTUR.net
>>535
フレーム修正かどうかってのはガイドラインとかあるの?
それとも業界では常識みたいな曖昧なやつ?

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 13:27:54.02 ID:ggv1flt2.net
>>539
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-repairing-history/

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 14:42:06.37 ID:N2Ojgs83.net
修復歴に関しては、現在は主要な骨格にダメージがあって直してるかどうかだな
昔はリアフェンダーの修理(切り取って新品を溶接する)も修復扱いだった時代もあるとか
んで、修復車で問題なのは「起こし屋」と揶揄される、事故車を買い取って見た目だけ綺麗に直して売る業者がいること
実際少々歪んでても、サイドスリップ調整で取り敢えず真っ直ぐは走るわけだし
きちんと保険修理とかで大金かけて直してる車は走りの面でも問題はでないだろうけど…中古車でそれはわからないからな。前オーナーが知り合いでも無い限り

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 14:50:06.48 ID:keNTVTUR.net
なるほど参考になったよーー

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:01:04.82 ID:Zf6Qz8HR.net
まっすぐ走らんレベルの粗悪修理なんてそこまでないと思うし直接的な不具合は下取りがガクッと下がるくらいだと思う
かといって10年とか長いこと乗ってると軋み音や雨漏りが起こる場合もあるから格安車買って数年で乗り潰すつもりならそこまで問題ないよ
高年式車で下取り考えるなら、仮に買うとき相場より30万安かったら売るときそれより確実に買い叩かれると思っとけばOK

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:34:18.92 ID:p3Pqrypr.net
神奈川県横須賀にあるエスピードって車屋で買ったことある人いる?
値段安いけどなんか怖い・・・。一応環境大臣の地元だから悪さ出来ないと思うけど(爆)

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:43:54.69 ID:ACCzxat9.net
>>527
故障した時や消耗品が高くつくって何度も書かれてるだろ

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:44:50.42 ID:ACCzxat9.net
>>528
上質感は無いよなw

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:46:43.54 ID:ACCzxat9.net
>>537
試乗で事故したとかかね

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 15:49:25.21 ID:ACCzxat9.net
>>544
あの家、警察官が24h体制で立ってるよな

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 16:56:05.12 ID:V2VY9SaM.net
>>524
エンジン、ミッション、エアコン、サスペンションなど
金がかかるとこは壊れないよ
マジェスタはエアサスが壊れるけどな

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 17:04:56.91 ID:+zSa0voW.net
>>528
X系同士で比較すると加速もいいしシートの作りなんかはかなり差があると思うけど、新車や未使用車で比較したらムーヴ余裕で買えるって考え方もあるわな
あと数年待てばこのスレ向きの車になると個人的には思ってるよ

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 17:09:54.90 ID:nUwh7Dwj.net
ネットに掲載してる値段が実際の値段より10万安く表示されてるんだけど突っ込んだら安くしてくれるかな?
ちなみにグーネットだけ安くて他のサイトだと高い

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 17:11:40.30 ID:V2VY9SaM.net
>>527
俺が昔乗っていたベンツは修理費や消耗品の交換など
年間50万かかったけど

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 17:19:27.77 ID:/oC1jBGx.net
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=VU5314086461&SHOP=220379007
これですが、基本プランだと保証は1年間30万円上限とエンジンとミッションのみ保証。
電装品やエアコンなども保証になるAプラン(2年保証)、
Bプラン(1年保証)があるそうです。
しかし、値段にかなり違いがあります。
これは高いですか?

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 17:54:29.31 ID:Fg+0emBQ.net
>>552
ベンツ見栄っ張りの安物買いの銭失い

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 18:16:42.65 ID:i9j7bRT8.net
中古レクサスとか中古ベンツにすら乗られへん小物がおるな

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 18:35:03.10 ID:ngGkEbcB.net
>>555
乗りたくないんだわ
ドMかよ

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 18:58:22.68 ID:ggv1flt2.net
中古レクサスは安くないからお得感がない
中古ベンツ、BMWは買うとき安いけど、維持費で逆転する可能性がある

似たタイプの日産かマツダ買っとけ

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 19:40:25.98 ID:T1FU2u16.net
>>553
諸経費17万が明細ないからわかんないけど高い気もする
でも、車自体は相場より安そう
カーセンサーかグーの保証も可能かどうか聞いてみたら?

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 20:39:43.35 ID:X7g3yVh8.net
>>548
え!?そんなヤヴァいところなの?暴力団の関係者とかなのかな・・・

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 20:48:42.96 ID:/oC1jBGx.net
>>558
ありがとうございます
グーグルマップのクチコミが悪い店なので、そこで引っかかっています

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:03:23.10 ID:T1FU2u16.net
>>560
じゃあやめとくのがいいかもね
ちゃんと保証してくれないかもしれないし

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:05:41.34 ID:/bppJEkR.net
>>560
クローバーランドカーズねw
俺も昔1度だけ車見に行った事あるけど、店員のなぁなぁな態度に引いた
客だからって偉ぶるつもりはないけど、初めての客に対しての対応じゃなかったな

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:18:59.44 ID:mGzMA32L.net
>>544
関連会社が不動産、人材派遣、プロパンガスやってるみたいで不動産は評判良さげ
中古車屋は店名や看板から正直俺も不安(ごめんね)
いつも路駐してばっかりなのにスルーされてるみたいだから地元の権力者の店なのかも
普通の車なら寺のが無難だけど逆輸入車とか珍しい車どうしても欲しいとかならメールの対応、車見に行った時の対応見てみるかな

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:30:57.10 ID:mGzMA32L.net
>>551
グーだけ値下げして他サイトでは値下げするの忘れてるかまだ反映されてないのか、それとも意図的なのか数日待ってみていい加減な店かチェックしてみたい気がする
欲しい車ですぐ問い合わせしたいならグーの値段スクショして証拠保存してグーから問い合わせ入れてみたら

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:35:44.56 ID:CTmlSi+4.net
悪名高きekワゴン10年落ち3年乗ってたがチョイ乗りではなんの問題もなかった
ほんとに加速しなかったけどね

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:38:08.24 ID:mGzMA32L.net
>>553
クロ◯バ◯ランドカーズはちょっとね
他の店のも探してみては
どうしても欲しい車で維持でも乗るんだって感じなら止めないけど
気を悪くしたらごめんね

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:48:22.25 ID:/oC1jBGx.net
皆さんありがとうございます
クローバーの件、もう少しほかをあたってみますね

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 22:58:08.10 ID:mGzMA32L.net
>>560
調査済みなんだね
だったら強く止めたいところ
レイプタウンの近くとかヤバい店多いよ
その店も買った後よそで診てもろたら事故車やったとか出てくる
越谷本店GTインポートって展示場砂利だし

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:01:50.73 ID:ufaaNRQP.net
中古車選びは車より従業員見ろと言われてるからな

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:14:25.30 ID:+FashFBW.net
中古車って大体どの時期に買ったらいいんですかね
来年3月で車検切れだから実際にオススメ時期とかあります?

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:16:23.98 ID:rAZk517A.net
日産ディーラー
一年保証付き
エクストレイル 20XT 2WD
T32前期 ホワイトパール
車検2年付き
走行距離 3.8万km
車体148万
乗り出し価格162万

外装内装共に綺麗だったので買おうか悩んでます。
どう思われますか?

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/18(火) 23:46:11.65 ID:5eSwBW8W.net
>>570
3月車検以外の車買った方が良いね!
新車の決算で売った車で溢れ返るのがその3月w
車検予約して大変な目にあった覚えあるだろw

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 00:17:06.01 ID:yEHEa1kK.net
>>565
三菱は加速悪いよね
アルトは良かったよ

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 00:36:21.54 ID:ZnDQ/GBQ.net
>>563
情報ありがとうございました。
なるほど。グーグルマップの評判でも路チューのことを指摘してる人がいますね。
うーん。避けたほうがいいかな。やっぱりディーラーかな

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 02:08:47.16 ID:nAthAe/s.net
>>569
名言やん

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 02:11:00.08 ID:nAthAe/s.net
>>543
アライメント狂いでハンドル離すとどんどん左に突っ込むデミオ買ったことがある。
すぐ問い合わせたら「斜め駐車とかで狂うことがありそんなもん」的なこと言われたわ。

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 03:26:11.72 ID:v3F4tmTI.net
>>556
何乗ってるの?マイバッハ?ロールス?参考までに聞かせて

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 05:46:09.11 ID:lSrxb8xW.net
祖父母の買い替え付き添ったで
サポカー申請ってどうするんですか
ややこしいですか?

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 08:20:12.41 ID:ELaOVLYb.net
>>571
年式は?何年落ちも書かずにどうですか?って分かるわけがない

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 08:40:40.85 ID:tOb4H5PA.net
2016年式です

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 08:50:23.28 ID:blQ7eP2n.net
2人乗りでそんなに高くない軽自動車が欲しいのですが、どの様なものがありますか?

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 08:57:01.86 ID:HqQzsHdf.net
>>580
5年落ちでそんなにするんだね〜
年走行距離と何年乗るつもり?

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 09:43:54.93 ID:tOb4H5PA.net
年1万で5年は乗るつもりです

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:09:30.22 ID:HqQzsHdf.net
>>583
なら大丈夫そうだねえ
四駆は高いし程度が良くて気に入ったのであれば良いのではないでしょうか?

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:11:13.48 ID:4RgXhshl.net
>>581
アルト ミライース
5年落ちでもかなり安い

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:14:37.25 ID:e04kFAF/.net
2人乗りってなると軽トラくらいしかなくね?

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 10:48:47.32 ID:zBSUZZfl.net
クーペ以外だとスズキのツイン、スマートのKくらいかな。

ミゼット2に興味持ってんだけど、すぐ壊れちゃうかな。
なんかあった時、部品とか調達出来無さそうなイメージ。

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 11:11:35.64 ID:xHMh3Aqh.net
>>570
今はコロナで特殊だけど例年なら8月はお盆休みで店や営業が台数稼げないからその辺狙ってみては
フルOPとか高いBOSEとかのオーディオ付いてるのは3月決算に合わせて新車買った中小企業の親父さんが乗ってた下取り車が商品化されて今頃の時期によく出てくる気がする
来年3月で車検切れなら今から相場感掴んで良さげなのあったら見に行ってみたら

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 11:21:36.90 ID:xHMh3Aqh.net
>>574
とりあえず問い合わせだけしてみるか行ってみてもいいと思うよ
それで感じ悪かったりしたら諦めつくし
一般的な車買うなら寺のほうが無難かな

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 11:31:05.44 ID:xHMh3Aqh.net
>>576
「道路は水捌けのために左側に向かって下がってるから、ハンドル握る力抜いたら左に寄ってくのは当然」って言われたことあるわ
診てみるので持って来て下さいぐらい言えやって感じよな

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 11:59:27.88 ID:xHMh3Aqh.net
>>581
あえて2人乗りを探す理由はなんだろう
いま4人乗り軽に乗ってて駅まで乗せてって言われてそれが苦痛とか?
軽トラ、コペン
厳密な2人乗りではないが後席狭いスバルR1、軽じゃないけどiQとか
後席ペラペラの座り心地が良くない商用車にしたり後席倒して荷物載せておげば乗せてって言われるの苦痛だとしたら回避できそう

>>587
8代目ハイゼット(S100型系)と多くの部品共用らしいから駆動系はなんとかなるかも
外装とか専用部品は厳しいかもだけど

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 12:03:37.77 ID:6I0YIqDy.net
「2人乗りで」

この表現では、2人乗りに限定して探しているのか、あるいは、
「主に2人で乗るので後席の広さや有無は関係ない」と言っているのかどちらのケースもありえる
もし2人乗りに限定しているのであれば車種は限定されるからわざわざここで聞く必要もないと思うので、
おそらく後者の意味で書き込みしたのではないか?

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 12:36:12.61 ID:JbXsGfw2.net
新型ソリオ車中泊快適そうだから欲しいけど事故ったら死にそうだから怖いな

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 12:45:13.00 ID:4RgXhshl.net
大型ダンプおすすめ!ぶつけられても絶対死なない相手が勝手に死ぬ

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 13:02:57.43 ID:Io+DA/eN.net
大型トラックは走る棺桶だよ
死亡率めちゃくちゃ高い

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 13:35:07.87 ID:wKOq4m5H.net
エスカレードとかナビゲーターみたいなアメ車SUVならちょっとくらいの事故でも死ななそう
あとボルボは昔から安全性高いよね

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 14:16:48.13 ID:Sd5Cvi9j.net
>>593
なーに、うちのビートよかマシだよ
普通車ならそんなに気にするものでもない。新型なら衝突安全性も高いだろうし

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 14:49:52.31 ID:WSmI6yCm.net
>>591
駅まで乗せてとか言う奴は乗り心地なんかガン無視だよ

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 15:09:20.31 ID:JbXsGfw2.net
最近コロナの影響か衝突試験やってないからソリオの衝突安全性が改善されてるか分からん
前のモデルが酷かったから

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 16:18:35.35 ID:XgewLNsz.net
初購入で、トヨタ製且つ見た目が気に入ったカローラアクシオ(2015年マイナーチェンジ前のHV仕様)を検討しているのですが、
周りの人からは『パワーが無い(レガシィ乗り曰く)』『おっさん臭い』と不評なんですが、乗ってる人がいたら感想教えて下さい。

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 16:25:57.09 ID:oW4yj09F.net
>>557
IS-Fは今でも欲しい一台ではあるけどな
初期はかなり古いのに割高だけど
価値は更に上がるだろうね

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 16:35:37.39 ID:0Th55T4v.net
N-VANとか軽貨物だったら殆ど2人乗りにできる

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 16:41:55.80 ID:XDhQQPeE.net
>>602
むしろ常にナビシート畳んでおけば

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 16:44:19.23 ID:Sd5Cvi9j.net
>>600
自分が好みのデザインなら気にするな
パワーはそりゃ大パワー車には劣るだろうが…燃費が良いから仕方ない。モータートルクで過不足はないんじゃないかな

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 17:19:57.91 ID:0EmOFcqN.net
>>600
アクシオのハイブリッドはゼロからの加速、中間加速とも十分。
スポーツカーとかのレベルを要求してなければ不満は出ない。
https://www.youtube.com/watch?v=PjrkQ6Fz6pA


遠出した時の満タン法の実燃費も 29.5km/Lとなかなか良い数値
https://www.youtube.com/watch?v=lWka7CqAGiw

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 18:17:13.19 ID:CcyxdKXh.net
>>600
レンタカーで乗ったけど良い車だと思う今となっては珍しい5ナンバーセダンで取り回しもいいし

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 18:17:49.91 ID:94Lt266b.net
貴様らいちごの件知らんとは岩先祖

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 20:51:49.85 ID:Q27NCtq1.net
2代目ハリアーの中古って高いんだね
同じような年式のアルファードのがずっと安いよ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 21:09:11.33 ID:oW4yj09F.net
>>608
古いアルファードはあれだから

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 21:38:04.71 ID:oW4yj09F.net
エアトレックでいいじゃん古いけど
2Lターボもあるぞ

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 21:38:10.97 ID:Cne35AQd.net
古いやつって地雷のアルファードかな

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 21:46:49.56 ID:wKOq4m5H.net
初代アルファードって何か地雷ポイントあるの?
後期の上級グレードの出物あったら欲しいなってちょいちょい探してるけど

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 21:53:34.16 ID:EEf/v6OZ.net
悪名高きあのエンジンでしょ

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:08:09.74 ID:Sd5Cvi9j.net
トヨタでも外れなエンジンってあるのね

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:09:21.79 ID:xHMh3Aqh.net
>>612
電動スライドドア故障多いらしい修理費10万円とか
30前期JBLとか低音全然出ないけど10はだいぶマシ
20以降は手動カーテンだが10だけは電動カーテンあるんだよな

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:21:28.21 ID:Cne35AQd.net
>>612
2AZエンジンで調べてみ

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:26:08.45 ID:wKOq4m5H.net
教えてくれた皆さんありがとう
2.4Lエンジンのアレはエスティマと一緒のあれか、言うて欲しいの3LV6だから個人的にはどっちでもいいかな
パワスラ含む電動部品の故障は古い高級ミニバンの定番だよなぁ

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:32:53.35 ID:yEHEa1kK.net
パワスラ壊れても手動で開け閉めすればいいだけデナイノ?

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:36:04.64 ID:0EmOFcqN.net
>>612
3000ccの1MZエンジンなら問題ない

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 22:53:21.88 ID:F0Fsn6mO.net
>>615
地雷ってなんだろと思ったら
会社にあるアルファードがまさにそれだわ(笑)
みんなそうなのか

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 23:05:37.36 ID:0yWxLFKY.net
カローラアクシオンで思い出したけど
カローラは壊れないって噂は本当なの?

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/19(水) 23:25:35.50 ID:pqx74QMI.net
そんな噂聞いたことないし、そもそも機械製品が壊れない(故障しない)なんて、論理的にあり得るかどうか

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:03:06.48 ID:3yV4CZJM.net
ハイエースも壊れないって言われてるね

単純に長距離走った個体が多いからじゃないかな
売れた台数が多くて、長距離走った物が沢山あるから、そんな話しが出てくる

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:15:28.76 ID:3x3q8htP.net
>>621
トヨタ車に関しては話1/3で聞いておいた方がええよ

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:21:35.37 ID:PSEscozV.net
>>621
たかだか10万や20万キロしか走らない日本人に耐久性の話しても理解できん。
アフリカ、中東、ロシアなどの途上国は、
50万キロどころか、100万キロを修理しながら乗る。それで耐久性には敏感。
修理するとはいえ、エンジンや変速機の交換はとてもお金がかかるので、
そのへんの耐久性にはとても敏感。
そういう連中がハイエースやカローラを好んで乗るというのが答え。

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:24:01.78 ID:PSEscozV.net
>>621
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

アフリカのタンザニアという国に行きました。客待ちのタクシーの行列が非常に印象に残っています。
そのほとんどが、日本では、あまり見かけなくなった、20年落ち程度のカローラだったのです。

外国人
「カローラは燃費も良くて、壊れにくいからだよ。俺の車なんて、
30万km近く走ってるけど、まだまだ元気だよ。」

日本人
「30万??そんなに走って、まだ動いてんの??故障しなかったの??」

外国人
「もちろん、故障はしたけど、エンジンとかオートマ以外なら、大抵の故障は自分で修理するからね。
なんてったて、カローラは他の車に比べて高いからな、できるだけ長く乗らないとな!」

日本人
「え!?何で高いのに、わざわざカローラを買っちゃったの??」

外国人
「他の車だったら、この走行距離まで、エンジンがもたないよ。他の運転手が安い車買って、
すぐにエンジンがダメになって買い替えてるの見てるからね。だから高くてもカローラなんだよ。
カローラだったら、交換部品も一杯あるからね。」

日本人
「だって、日本じゃ、10万キロ以上走ると、ほとんどが廃車(スクラップ)扱いだからね。
30万kmも走る車なんて、滅多に見たことないよ〜」

外国人
「は!??たった10万kmでスクラップ??そんなんまだまだ赤ん坊じゃねえか!!
日本人はどうかしてるぜ。信じられねえ・・・」

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:24:55.32 ID:4+IaOHg4.net
深夜の豊雄次降臨や
これがとよおじやで諸君

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:26:19.44 ID:OY0+hmKM.net
>>626
耐久性も無くてただ高いから元取る為に乗ってて草

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:26:44.27 ID:PSEscozV.net
●驚愕!ハイエースの廃車はエチオピアで300万円で売られていた
https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/

日本人が車を乗り替えるタイミングは異常に早いです。新車から10万km走れば、もう廃車扱い。
だから、走行5万km以上の外車が故障しても「たまたま俺の運が悪いだけかな?」程度にしか考えません。

でも、30万kmも50万kmも車を修理しながら本当につぶれるまで乗りつぶす海外の人にとっては、
壊れやすい車か壊れにくい車の違いは一目瞭然です。

だから、彼らは日本車にこだわるんでしょうね。そして、その日本車の中でも、
ハイエースのバンはケタ違いの人気っぷりです。
彼らの中には「ハイエースなら100万kmは走ってくれる」という確固たる信頼がある。

だから、たとえ30万kmをすでに走行しているハイエースでも、
「あと70万km走るから、まだまだ新車に近い状態」というプラス思考ができる。

エチオピアでレンタカー事業を始めようとしている友人の話によれば、エチオピアでは
どんなに古いハイエースでも、一日あたり 100ドル=1万2000円 で貸し出されているそうです。

しかも、稼働率は100%に近く、1年あれば、300万円の元手もほとんど取り戻せるという事なのです。
となれば、1年中目いっぱい走っても、めったに壊れない車。
というわけで、その友人は現地の車屋さんにハイエースを薦められたそうです。

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:28:46.93 ID:LGn+Q79t.net
うわぁ来ちゃったよトヨ爺

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 00:56:25.44 ID:L80K4rvq.net
あっちは人件費が掛からないからエンジン載せ替えとか当たり前にしてるのに何言ってんだこいつは

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 01:02:02.35 ID:L80K4rvq.net
>>629
記事みたけどエチオピアで300万で売れるハイエースをうちでは約30万円で買い取りますって書いててワロタ

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 01:35:21.29 ID:xOTWb7fH.net
いよいよ中古車の価格上がってきたな
趣味の車でなく普通のコンパクトカーももジリジリあがってきた
少しでも早く買っておいてよかったか。

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 01:38:51.52 ID:PSEscozV.net
>>631

>626
>もちろん、故障はしたけど、エンジンとかオートマ以外なら、大抵の故障は自分で修理する

>他の車だったら、この走行距離まで、エンジンがもたないよ。

>他の運転手が安い車買って、すぐにエンジンがダメになって買い替えてるの見てるからね。

>だから高くてもカローラなんだよ。

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 01:43:43.39 ID:5a4IHYtn.net
中古値上がりするなら新車買ったほうが良いけど俺はセダン狙いなのでまだまだ中古の方がお得だな

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 06:06:05.86 ID:Inm5MlFe.net
>>600
アクシオ/フィールダ共にその先代のがスタイリング良いんだよなぁ
無難かつマイナスポイントが無い

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 07:14:31.06 ID:/jJDC+N0.net
アリオンの最終型は割とイケメンだが高い
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4047114941/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 07:28:24.52 ID:b/JahGeM.net
>>636
フィルダーはケツが好きじゃない…

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 08:57:28.09 ID:kGk+6HTU.net
>>633
この前ディーラーに聞いたら中古市場が値上がってる事は無いと言われたけどな

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 08:58:15.14 ID:/1ykm+XX.net
>>637
こんなんオッサン車やん

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 09:13:32.46 ID:YrLwV+KP.net
スペーシアみたいな無難なクルマが今すぐ欲しい
2019年以降に製造されてるので

予算はなるべく安くで
贅沢を言えば走行距離は9000km未満のほぼほぼ新車みたいなので

どうすれば安くて早くてストレスなく手に入るのか具体的な手順を教えてくれ

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 09:16:09.24 ID:I5t802dk.net
ないものねだりはすれ違い
そして、そんなに詳細な条件が決まっているのならあとは検索サイトで検索すればいいだけの話

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 09:23:19.97 ID:0CyfvfQs.net
>>635
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5966464586/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
こんなのとか

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 09:39:23.66 ID:67PqxWFu.net
>>641
カーオークション代行とか使ってみたら?

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 10:09:01.45 ID:IUC3ZWBu.net
>>641
未使用車の専門店でも行ったほうが早いんじゃね?
もしその条件で中古探すならデイズルークスが安いかな、スーパーハイトは基本的に中古車クソ高いよ

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 10:14:30.90 ID:I5t802dk.net
未使用車専門店は諸費用やローン時の金利、オプションのコーティングなどでボッタクルビジネスモデルなので注意してね

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 10:49:21.86 ID:v0ZxZJPX.net
>>640
プレミオと共にオッサン車の代表だわな
いくら内装とか良くても乗りたいとは思わん
気にしない人には最高の車だろう

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 11:09:53.48 ID:IUC3ZWBu.net
>>637
顔だけ妙にシュッとしてケツが野暮ったくてなんかバランス悪くね?
車自体はすごくいい車なのは知ってるけどMC前のほうが個人的には好み

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 11:19:05.94 ID:pkTW9LHH.net
>>629
8万キロのハイエース中古で買ってたった一年であちこち壊れて数十万払ってた奴とかいる

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 11:19:35.75 ID:6BSYFGsS.net
>>639
お前は買う側で行ったの?売る側で行ったの?

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 11:22:39.57 ID:PL/jtIr4.net
自分もアクシオが安いから探して試乗したけど、あれは狭すぎて話にならんかったぞ
ありゃ軽バン以下だ
走りも何もかもがチープ
剛性はそこそこあったように感じたけどすぐどっか壊れそう

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 11:59:42.07 ID:I5t802dk.net
>>649
その数十万円の中身とその後が大切だな
その後20年故障なしならそれはそれでいいのでは

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:02:22.17 ID:BSgD/NNz.net
>>651
じゃあどんな車がええの?

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:06:47.04 ID:HQQRqpuD.net
>>651
あれ中身アクアだから壊れないぞ

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:13:08.94 ID:cfXKaKJS.net
日本車はめったに壊れない…とはいえ使い方によってはなんとも言えんからな
塩害、走行過小、過酷な道ばかり走るとかね

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:15:57.90 ID:kx2awL9i.net
>>637
2015年以前のプレミオが個人的には好き。ゼロクラウンを小さくしたようなデザインがいい。

>>640
それは君がおっさんだから。おっさんほど、おっさん車かどうかを気にして若づくりする。若者はそんなの気にしない。

>>651
アクシオ乗ったことあるが普通だった。軽バン以下は大嘘。広さも普通。アルトやミラよりは横幅があるので広かった。高級車に比べたらチープだけど軽よりずっと静かで乗り心地もよかった。

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:16:52.08 ID:wJYo3Wrr.net
アクシオで狭すぎるって感じるならここに文句書くより痩せるべきでは…

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:24:10.29 ID:BSgD/NNz.net
まぁでも安さと丈夫さならアクシオンいいと思うけどな
軽自動車よりは死ににくいし

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:28:10.55 ID:kx2awL9i.net
>>654
カローラアクシオとアクアはボディサイズが違うからプラットホームが違うと思う。プレミオやアリオンに近い。ただ君の言う通り、カローラアクシオハイブリッドのエンジンやハイブリッドシステムはアクアと同じ。

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:46:24.21 ID:KLGdSXXu.net
私はTAA行ってます。

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 12:56:57.15 ID:z3P0uEYy.net
>>644
車代50万のやつならオーオクだと35とかで買えるの?

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 13:20:35.86 ID:5a4IHYtn.net
>>643
そうこう言うの
まぁ俺は5年落ち以内で狙ってるからもうちょい高くなるけど新車より遥かにお得

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 13:42:19.42 ID:miQV0s1R.net
>>651
おいデブ出て来いよ

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 14:08:54.09 ID:xOTWb7fH.net
オークション代行って車検整備とかはどうなとるの

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 14:10:33.77 ID:6BSYFGsS.net
>>664
買うだけで現状渡しもあるし、車検整備その他すべてやってからの納車ってところもある
基本は店次第

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 15:00:00.64 ID:OzWqlaXs.net
ツイッターで現状渡しかどうかもロクに確認しなかったの棚上げして初見の店でオク代行頼んだら古いタイヤのままだったとかゴチャゴチャ言ってる女さん居たな

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 16:30:52.20 ID:H3Up5LNX.net
>>655
オイルメンテとかいい加減だとエンジンも逝くし
何も考えずに冠水路に突っ込めばウォーターハンマーでエンジン即死だしな

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 16:31:57.57 ID:H3Up5LNX.net
>>666
代行にしてもある程度知識無い奴は使ったら駄目だわな

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 16:57:10.05 ID:rajB7ykW.net
ちょっと教えて欲しいんだが
今年の12月に車検が切れる中古車を購入して後はお金を振り込むだけって状況なんだけど自動車税ってどうなるのが普通?
今の車の自動車税を3月分まで払うで合ってるかな?

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:12:53.16 ID:6BSYFGsS.net
>>669
現状持っている車は4月1日の名義人が税金を払う
新しい車は購入見積りに月割りの税金が乗ってて、それも払う

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:19:17.68 ID:rajB7ykW.net
>>670
ありがとう
今の車の自動車税6月〜3月分は返って来るのかな

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:21:04.53 ID:6BSYFGsS.net
>>671
廃車にするなら戻ってくる
売るなら税金分の含んだ金額と言って提示される
業者の言い値だからたぶん含んでないと思われるけどな

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:29:41.48 ID:rajB7ykW.net
>>672
確か廃車だった気がするな
ちょっとディーラーに聴いてみる
丁寧にありがとうございます

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:40:49.20 ID:rBZ8F+DZ.net
>>656
いやクッソ狭い
1.8からだから尚更そう感じた
軽バンより窮屈な感じ
乗り心地はヴィッツとかよりはマシな感じだけどチープで粗悪

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:42:33.31 ID:rBZ8F+DZ.net
>>658
いや痩せてるけど?アクシオってめちゃくちゃ小さいぞ言っとくけど?

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:45:05.61 ID:rBZ8F+DZ.net
>>663
オイなんだお前?トヨ爺かオイ?

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:53:03.39 ID:rBZ8F+DZ.net
>>654
中身アクアなら予想通り耐久性はやっぱり低いな
やめて正解だった

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 17:55:39.21 ID:wJYo3Wrr.net
足が短くて座高が高いならセダンやクーペが合うわけ無いじゃん
体型に問題あるのに車のせいにするなよ

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 18:04:06.09 ID:kx2awL9i.net
>>677
お前がトヨタ憎しでトヨタのネガキャンしてるIDコロコロ爺か。でもID変え忘れてるぞw

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 18:05:57.26 ID:rBZ8F+DZ.net
盛大にトヨ爺だったな
通りで発言が異常な訳だよ 感想に対してこの自演連投ぶりは1人しかいない
それもトヨタになるとこの痛々しさ
まだ病院行ってなかったのかコイツ

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 18:25:55.54 ID:L80K4rvq.net
別にトヨタは嫌いじゃないけどやたらトヨタをゴリ押ししてくるやつを嫌いになるのは仕方がない
特に何の信憑性もないネットのURL貼ってハイエースは30万キロからとか言ってるのは完全にキチガイ

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 18:50:15.52 ID:5WhGgEYX.net
アクシオってフィールダーと内装は一緒?
だとしたらそんなに狭くないと思うけど

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 19:20:45.47 ID:rBZ8F+DZ.net
>>682
実物見た事ないのに騒ぐなよアスペ

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 19:21:22.37 ID:rBZ8F+DZ.net
トヨ爺って全てが妄想なのか?

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 19:54:39.42 ID:5a4IHYtn.net
軽は限界まで広くしてるからな
ペラペラになっちまうのも仕方ない
ただ本当に最近の軽は広い
乗りたいとは微塵も思わないけど…

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 20:03:17.61 ID:4+IaOHg4.net
>>684
お前が壮大な妄想なんだよ
いいか、よく聞け
トヨ爺は深夜にトヨタの耐久性をヨイショする
今日で言えば>>625が4個書き込みしてるが、そいつ
「だけ」


よく覚えておけ
誰でも彼でもトヨ爺扱いするお前の方が困ったちゃんなんだわ今は

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 20:45:27.42 ID:5WhGgEYX.net
なんかごめん

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 22:10:39.27 ID:J5lTf9te.net
>>675
コンパクトと軽よりでかけりゃ上等だよ

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 23:10:16.90 ID:x60OHCN5.net
>>686
トヨ爺は複数のIDを同時に使うのってここじゃ定説だけど
そんな下手な言い訳で逃げようとしてるのかトヨ爺

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 23:15:31.94 ID:G/tp2qfq.net
少し前になんか新キャラが来た時にトヨ爺がとんでもない数のIDを使い分けて何百レスもしてるの見てガチもんの統失だと確信したな

一生懸命自演を隠そうとしてるのも面白い

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 23:18:41.53 ID:wmIQKrGS.net
Nワゴン君というガチな基地外が来てスルーされると我慢ならないのかな

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/20(木) 23:53:51.70 ID:4+IaOHg4.net
>>689
ちゃんと見たら全然文体が違うじゃん
自分が統合失調症で妄想妄念が酷いからって
それが普通だと思うなよw

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:15:56.41 ID:NpoXLQGu.net
>>674
足がトーションビームじゃなかったっけ?
静かさはマークII並みだが

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:41:17.21 ID:VIYk8WfL.net
アルファードかプラドぐらいしか選択肢が出てこねぇ
中古のRXでもいいかと思うけど割高

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:41:59.17 ID:fE7LCk4i.net
>>692
文体も変えるよ、今やってんじゃんそうやって
浅はかすぎるだろ爺さん

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:48:12.76 ID:4PYN7Cit.net
>>695
こりゃダメだw
本物の糖質にはかなわねえわw

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:48:38.92 ID:Wyun5aZj.net
>>651
アクシオはロードノイズも酷かったな。2012年頃のだけど。

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 00:51:33.63 ID:GIi4V2zP.net
>>696
統失トヨ爺荒らすなよ

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 01:45:25.81 ID:eYAxaf/q.net
物の良いアクアってトヨタ認定中古車でも込で100万以内とかある?

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 02:28:38.63 ID:fh4Ims+E.net
あるやろ

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 04:09:14.54 ID:PLDdBaMp.net
>>699
物が良いかは人による。僅かなキズも嫌で新車並みの状態を希望する人もいれば
故障さえしなければできるだけ安くというコスパが良いのを物が良いと思う人もいる。
まあ、お得スレという観点からすれば、認定中古車の保証付なら
故障のリスクは少ないし、故障しても無料修理できるから、
予算内のものを買えばいいと思う。しいていうなら保証期間と保証距離が長いもの。

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 06:53:10.94 ID:xjqeaExA.net
>>637
初代もこの型も何気に車中泊セダンなんだよね!
ミニバンみたいに後部座席座面が前に倒れてフルフラットになるから下手なミニバンやハッチバックより快適に寝られる

CVTだけどせめてパドルシフトついて遊べていたら買っていたよ

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 07:19:24.94 ID:rACsWmIK.net
中古のパドルシフト付はオススメしない

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 07:27:28.71 ID:mQemHOpG.net
アリオンは確かアメリカで人気ナンバーワンなんだっけか?
確か知り合いが乗ってたが、オイル二回空にしてガラガラ言ってて15万キロ走ってたが、ちゃんと動いてたなw あれで動くんだから凄い頑丈なエンジンなのかもしれない
ただ、オイル交換くらいはしようよ…うんw

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 07:42:39.14 ID:hwTBgQGp.net
想い出はモノクローム、ミロを煎れてくれぇ♪の歌が流れてるやつ欲しい。
新車の方が背たかは得なら再考するかな

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 08:18:26.96 ID:eDnMUQN6.net
>>699
いくら安くてもアクアは中期以降が良いぞ

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 08:27:25.57 ID:UiCe8PTQ.net
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5338666355/index.html?vos=smpha201401201

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 08:41:15.29 ID:MzmEq3X/.net
>>704
調べてないけど、5ナンバー車のアリオンは国内専用車じゃないのか?

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 09:21:41.72 ID:AzBfPwzL.net
>>703
その心は?

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 09:52:14.24 ID:ZpBmiunL.net
>>705
ミロを煎れてくれだったのか
色を付けてくれだと思ってた

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:06:49.81 ID:fug6SAUa.net
>>705
ミロって、草葉の陰から大瀧詠一さんに怒られるぞヾ(≧∇≦)

高年式の背高軽を買うなら新車か登録落ちの個体の方が良いかもね。

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:09:37.78 ID:fug6SAUa.net
>>705
ゴメン、軽とは書いてなかったね。

中古でも人気車種は強気の値段だから、新車を検討するのも良いと思うよ。

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:17:50.23 ID:yxobBxIf.net
>>710
黄色を付けてくれだろ

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:27:45.01 ID:hwTBgQGp.net
>>710-712
すいません。そう聴こえてw
藤原さくらさんが歌ってる方で・・・

あの車は自分みたいなオッサンが乗ってたら変かな。女性受けするデザインな感じはします。
軽はやっぱ割高なのか。コンパクトカーにしようか・・・

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:45:47.93 ID:AzBfPwzL.net
フィットハイブリッドと迷ったけど、ハイブリッドとしてはアクアのほうが優れてるのだよね

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 10:50:12.03 ID:Ly2/W1M1.net
センチュリーの走行20万キロ以上とかってどうなんだろw
50万キロ突破したのは逆に調子良さそうだけどw

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 11:05:06.97 ID:3f3phY1u.net
30プリウス、50プリウス、プリウスαだとどれがコスパいいですかね?
荷物は詰めたらありがたいし、αもいいんですが、50の4wdと見た目、燃費性もいいなあと。

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 11:13:54.48 ID:xjqeaExA.net
>>708
北米で大人気はカムリの勘違いと推測

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 11:13:59.35 ID:RwXy/5mE.net
>>686
ヨタ爺はTHS2推しもウザい

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 11:16:39.16 ID:Pgcf03or.net
>>717
性能と価格のバランスだと50前期が良さそう。見た目受け付けるならいいんじゃない?
トランクスルー付いてるしαじゃないプリウスも結構荷物は乗るよ

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 11:57:37.83 ID:MzmEq3X/.net
50前期のデザインに耐えられればな
貴重な残り人生の一部をあのデザインと過ごすのは、ちょっと自分には無理だわ

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:03:17.42 ID:3f3phY1u.net
>>721
ええ、前期不人気なんですか笑
テール好きなんですけど。むしろ前期優勝でした

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:05:35.31 ID:3f3phY1u.net
>>720
ありがとうございます。
30→40万円
50→120万円
α→80万円
のイメージなんですよね。

自分は前期好きなんでそこの問題はなさそです。
50のデメリットってなんかあります?車高が低いくらいですかね?

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:18:10.00 ID:Pgcf03or.net
>>723
個人的には30と比較して中身はかなり良くなってると思うし、強いて挙げるなら後期で大幅改良されてるからそれを後悔しないかどうかじゃないかな

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:20:20.53 ID:fug6SAUa.net
>>714
恥ずかしながら知らなかったので検索してみました。ムーヴキャンバスのCMなんですね。
男の人が乗ってもぜんぜん変じゃないと思いますよ。

コンパクトと比べると定員が4人で、排気量が少ないからの走行性能の余裕の少なさは否めないけど、小人数で街乗り中心なら良いかも。キャンバスはターボが無いだね。

自分も軽にしようか思案中だけど、先日、買取り屋さんに言われたのは、登録(普通)車とは維持費が燃料代も含めて10万円/年少ない、って。
営業用のトークも有ると思うけど、自動車税は圧倒的に安いからね。自賠責保険も少し安いし、あとは燃料代かな?
それと数年後の残価は軽の方が高いよね。

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:33:33.63 ID:IqDRcPAE.net
ヤンキー系の軽よりエッセとかラパンみたいな可愛い軽の方がいかつい大男乗ってるよね

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 12:40:19.66 ID:ynT7egpD.net
自分しか乗らない独り身や通勤車なら軽でも十分だよ
大切な人乗せるなら普通車のほうが安全

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 14:50:56.74 ID:iXhfQ9VF.net
>>704
エンジンオイル抜いても走行したのはホンダの車だぞトヨ爺

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:17:23.95 ID:EE2Aop3u.net
>>722
前期のデザインは5年先をいってた
ようやくみんなデザインに追い付いてきて前期が評価されてる
前期ダサい言ってるのは10年遅れてるから気にしないように

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:19:23.87 ID:EUtkMInW.net
息を吐くように嘘をつくトヨタ爺は害悪

トヨタの車なんて修理代がかかって仕方ないから怖くて乗れ無いよ普通
それしか知らない人はまああれだけど
金がないからそこら辺の情報収集しまくったな
社用車、営業車、タクシー運転手、整備士などから

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:37:56.54 ID:mQemHOpG.net
>>728
ホンダでもそれは壊れるやろ…
いや、ホンダのエンジンは他社より金かかって素晴らしいとは思うけど
自分はホンダ社2台持ちになったわw

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:41:24.70 ID:PLDdBaMp.net
>>730
お前が大嘘つきなんだろ。
営業車、タクシーを含め、多くの人がトヨタ車を選んでるのは耐久性などの信頼性が高いから。みんなは真実がわからずに俺だけが真実知ってるとか思って、トヨタがダメなのに売れるのは、みんなが無知だからと言ってるようだが、お前自身が無知でバカで傲慢なだけなんだよ。
世の中の大半がお前より賢いんだから。自分のバカさ加減に気がついた方がいいよ。世の中のほとんどはトヨタは耐久性が高くて信頼性が高いと判断して、多くの人が支持してトヨタ車を購入してるのが事実。

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:45:59.36 ID:AzBfPwzL.net
>>731
会社ごと買うとは剛気だな(´・ω・`)

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:53:51.02 ID:+KaOrVqE.net
中古車に限らず、車の購入時って契約書に職業書く欄がありますよね

無職だった場合、店に打ち明けにくいので嫌なのですが、どこぞの会社の派遣社員とか適当に書いても大丈夫?
ローンは組みません

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:54:24.85 ID:cAzB798P.net
>>732
それ全て自身の妄想だよ
多くの人はトヨタの耐久性なんて知らない
「世界のトヨタ」というブランド名=安心じゃないか?という理由で買ってる
大嘘はついちゃいけない
嘘をつけばつくほど突っ込まれる

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 15:56:19.90 ID:APpGoIU4.net
>>731
壊れるのは当たり前だろ。実際に海外で実験してる。
全てオイルを抜いたらどうなるかとね。
数分間持って走行まで出来たのがホンダの車というのは前に海外で実走行で証明されている。

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:02:08.51 ID:4GrjmvIt.net
トヨタが売れるのはネームバリューもそうだけどラインナップの多さやデザインの良さや燃費やハイブリッドでの成功など

ネームバリュー+外観+機能面だよ

耐久性や走行性や乗り心地は一般層は知らない人の方が多い

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:06:57.34 ID:ynT7egpD.net
>>734
自営業とか適当に書いとけばいいじゃん
ローン使うわけでもなければ会社員でもバレんよ

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:16:55.85 ID:fgNDDJPH.net
>>732
ユーザーの体験談よりもお前の妄想が真実だと主張するあたりバンバン統失の症状出てんねコイツ

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:32:40.33 ID:0kMt7IlK.net
>>729
息を吐くように嘘をつくなw
前期が評価されてるってどこの世界線だよ
海外でも評価は覆ってないから

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 16:54:03.62 ID:I+u+RNgH.net
ホンダvsトヨタ、ファイッ!

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 17:13:13.15 ID:3f3phY1u.net
30プリウス、50プリウス、プリウスαだとどれがコスパいいですかね?
荷物は詰めたらありがたいし、αもいいんですが、50の4wdと見た目、燃費性もいいなあと。

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 17:49:44.37 ID:V4Fp6GIN.net
価格、色、年式、走行距離で理想的な車探すとなると
半年以内に見つかるもんですかね

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 17:54:37.18 ID:mQemHOpG.net
>>743
車種によるんじゃね
レアな条件なら厳しいだろうけど
数が多い条件なら速攻
フツーな車ならほぼほぼ1ヶ月以内にでると思うよ、よほど高年式低走行で相場より安くとか無理な条件でない場合

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:13:43.70 ID:V4Fp6GIN.net
単にn-boxカスタムなんですけどもね
令和1年式で1万キロ前後の白色で、大体150万ぐらいまで見てるけど
今は黒ばっかで妥協してしまいそうで不安

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:16:17.67 ID:I/EoVCQT.net
>>743
丁度半年たつけどまだ見つからないよ、、、
なんかもう嫌になってきた

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:25:44.95 ID:XJ/NSlUx.net
でも車の買い替えって難しいよね
18年落ち5万キロの車乗ってるけど
車の調子悪くないからいつ乗り換えようか迷いながらずっと毎日カーセンサーみてる

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:31:47.40 ID:mQemHOpG.net
>>747
そんなに乗らないなら、いっそ手放して
レンタカーやカーシェアで最新の車を楽しむとかどう?
かえって費用が安いんじゃないかな

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:36:55.57 ID:TebCp9zA.net
黒はやめとけ

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 18:39:55.99 ID:mQemHOpG.net
黒は洗車、磨くの大好き人間には良いんじゃないの?
維持は大変だろうけど、美しいと思う

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 19:14:31.31 ID:NpoXLQGu.net
シルバーが一番汚れが目立たないんだよな
なぜか鳥から糞の標的にされやすいけど

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 19:20:15.38 ID:hwTBgQGp.net
>>725
結構可愛い感じのデザインと思ってw
まあ乗り心地とか売れ筋とか無難に選ぶならN-BOXかなと思いますが・・・

>大切な人乗せるなら普通車のほうが安全

じゃあ少し予算上げてレクサスLXにでもしようかな・・・

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 19:33:56.21 ID:FDw/ReTv.net
黒と白は本当に汚れ目立つね

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 19:54:05.78 ID:UHBp2eso.net
>>748
最寄りのトヨレンまで20KM
タイムズカーシェア迄50KM

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:00:17.11 ID:+6Pn38Uc.net
>>748
こいつ車持ってなくて適当なことばっか書いてんな
馬鹿丸出しだろ

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:00:25.65 ID:bcotYRWC.net
スバルとマツダってどっちのが品質とかいいかな?

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:43:11.15 ID:4j9XqrXy.net
>>756
去年か?の壊れにくさ指標でいうとスバルの方が故障率が低かった

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 20:47:46.69 ID:LU8q2vZb.net
俺もメーカーってよりインプとアクセラでもう一年くらい迷ってる
6年落ちくらいのセダンで

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:03:54.65 ID:o7jT4yDA.net
スバルの車欲しいんだけど故障が怖いのがね

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:07:52.94 ID:PvCZ/MGb.net
言うほど壊れないぞ

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:09:39.70 ID:TsHUyyH7.net
>>735
これに尽きる

「トヨタ車買っとけば大丈夫だろ」
で買うのが多い

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:12:02.40 ID:TsHUyyH7.net
>>747
5万kmならまだまだ余裕だろ
長い事動かさないと逆に壊れやすくなるが
ちょこちょこと走ってるなら全然余裕
そもそもそれしか乗らないならわざわざ買い換える必要が無い

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:26:27.36 ID:IsNyjNB0.net
>>758
ナカーマ

アクセラ15s ATは嬉しいけどちょい非力過ぎ

インプG4 2.0i 速いけどCVT&水平対向だからメンテナンス性△

グレイス 燃費良いし速いしDCT気持ちいいけど上2台に比べると見た目が年寄り臭いんだよね…

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:35:01.52 ID:6b3aY331.net
日産シルフィはどうでしょう、おっさんくさいかな

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 21:57:10.48 ID:OkkgL78D.net
>>754
なんと不運な…
>>755
いや。車って持ってるだけで税金とか任意保険とか車検とか出銭多いやん
独身2台持ちでそれを言うのもアレだが

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 22:01:06.03 ID:yeXLpoa7.net
チャレンジャー、カマロ、マスタング...アメ車いいなぁと思うけど
ショップやべーらしいからな〜

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 22:02:03.06 ID:PvCZ/MGb.net
自分で面倒見ればいいのSA
アメ車は直しやすく作ってあるし米Amazon使えば1週間で大体のパーツは届く

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 22:04:28.62 ID:2t3MTtpc.net
>>764
ツーリングだとなかなか格好いいかも
でもトランクスルーが…

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 22:12:12.62 ID:PvCZ/MGb.net
とにかくアメ車はこんなもんですよとか言うショップはやめとけ
アメ車は世界一壊れない(本人の認識による

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 22:15:35.39 ID:ufBQ/4sa.net
自分で直せる車は壊れてない と言い張るのが旧車乗りと言うもの…
気が付いたら自分で直せる範囲がバンバン増えて行く

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/21(金) 23:58:11.98 ID:AzBfPwzL.net
>>735
いや乗ってたらわかるだろう(´・ω・`)
一回買ったら一生乗るものではないしリピーターいる時点で言ってること破綻してる

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 00:00:18.45 ID:xHU5R2Vi.net
昔はマツダは下に見られてた感じあったが今はマツダが一番真面目にクルマ作りしてる気がする

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 00:27:43.16 ID:+DPRLukP.net
今のマツダは内装はキッチリしてるし外装も綺麗だしいう事ないけど
なんかマツダと言うだけで敬遠してしまうわ

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 00:59:00.46 ID:UQvXSco+.net
>>756
去年だか今年のjdパワーで一位はマツダだよ
信憑性に欠けるランキングだけどね

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 01:00:53.02 ID:0NPaTc1e.net
>>771
乗って壊れても「こういうもんだ」としかならないよ。
そんで印象操作も相まって「他のメーカーはもっと壊れる」って思い込んでる。
他のメーカーに乗って初めてトヨタがどの程度なのか自分で気付く。

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 01:05:01.21 ID:OwTx5EnK.net
>>756
マツダの方がマシだけど大して変わらん
会社にインプ乗りもマツダ2(デミオ)もいるけどインプ乗りの方はちょくちょく修理に出してる
マツダ2はそんな事はない
けど、俺の中古車より後に買ったデミオの奴は最後は数週間〜月一ペースで代車になるのを何回も繰り返して車変わってた
長い期間は乗れないと思う

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 01:10:06.23 ID:hhs1YIw0.net
軽は新車
普通車は中古

軽は足がわりにつかわれ、洗車もしない、大事にされたもの0にちかい
過剰メンテして大事にされてたものは1パーセントもない

状態悪いくせに売れるから高すぎる
7年落ちで80万とかふつうにしててボッタクリ

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 01:13:04.32 ID:LRKDwEdJ.net
でも軽の中古車安いんだよな
2013〜2015年式とかでも80も出せば走行もいってないの買えちゃう

普通車なんて10年落ちでも70〜80だし状態良いのだと100万とかだぞ
アホ臭すぎるだろ

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 02:17:00.76 ID:/F/Y2UVd.net
>>778

車種によるのでは?
2013〜2015年式の軽自動車が80万円は高いと思う。
登録(普通)車って言っても幅が広いでしょ?同じような年式で、50万円でも良さげな車は有るよ。

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 02:19:05.76 ID:+8qcfJwu.net
>>778
10年落ちで100万とか、どんな車種で比較してんだよ

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 02:26:05.47 ID:V2Fa6xSI.net
エンジン本体には手を入れずとも、補機類交換だけで、800馬力が狙えるトヨタの2JZエンジンの耐久性は、世界一と評価する人も多い
https://option.tokyo/2020/11/23/85563/?amp


高い耐久性を持つことで知られる2JZエンジンの限界ギリギリに挑んだ仕様とされているのが特徴だ。その出力は、なんと800psオーバーだという。
オーバー800psを余裕で達成するトラストのT88H- 34Dタービンを使ったビッグシングル仕様は、まさに2JZエンジンの耐久性を生かした特権。
これだけ巨大なタービンを積んでも、燃料系と冷却系のグレードアップだけで楽しめるセッティングを実践している。

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 02:26:22.35 ID:IB67vrjq.net
軽でも普通車でも人気車種は値落ちしにくい不人気車種は値落ちしやすいただそれだけよ
軽トラや軽箱なら10年落ちでもエグい値段付いてるしマーチやミラージュ辺りは激安だし

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 03:23:30.51 ID:FMjwVtbO.net
わい2jz乗っ取るけどノーマルでも充分パワフル

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 03:50:03.20 ID:hhs1YIw0.net
お前らは素人か
個別なんていわれなくともわかってることいってんのか

下取り相場まで公開されてググればわかるようなことを

車は、下取り価格から販売価格まで
金とおなじように流通し車状態に応じて
一定で取引されてんだよ

状態に比べ価格が合わないのは軽だっていってるだけだ

nbox80万ごろごろあるだろ
メンテもしない層で下駄がわりに使う車だよ
警告してるだけだろ


みればわかるものを

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 05:25:49.98 ID:sYcV2JSB.net
バレーノとスプラッシュがオススメ
パワー無いけど走りが楽しい

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 05:29:28.22 ID:B4bHwXkX.net
各自の思い込みで語り全く噛み合わない流れで展開しております。

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 06:38:42.02 ID:sYcV2JSB.net
>>783
直噴は糞だけどね
直噴でないタイプならば良いエンジンだ

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 06:46:35.12 ID:sYcV2JSB.net
多走行車で避けるべきは

直噴エンジン車
ハイブリッド車
アイドリングストップ搭載車
ターボ車
軽自動車
CVT車
少気筒車
ディーゼル車

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 07:28:49.49 ID:upcwLemB.net
>>788
2輪、3輪、4輪、大型車が抜けてるで

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 07:53:11.08 ID:EREXgvVs.net
自転車もダメだな、金属が疲労している

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 07:57:14.74 ID:OCBFdMEn.net
1台目購入しようと思ってるんですが、やっぱり近場の店で買っといた方がいいですか?
田舎県だからあまり良いのが無いんですよね
めんどいけど電車で隣県まで見に行こうかとも思うんですけど、後々店にすぐ行けないのは都合悪いですか?それともそれなり状態良いの買えば気にしないで良い?

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 07:57:45.67 ID:FwqAxXzi.net
>>743
そらあんんた、現状でも検索にひっかからない条件のレアな車種だったら「無いものねだり」だろ。
現状で何台か検索にヒットするけど、気に入らないから他のを待つってならあり。

>>764
5ナンバーでまともなセダン探したらそれとアリオン・プレミオあたりしかないわな。
オッサンくさいかどうかなんて気にしてどうする。オッサンしか買わないのに。
しいてあげればCVTの耐久性が気になるくらいか。

>>774
新車後数年の品質じゃなくて、知りたいのは20年後にどれだけ金をかけずに維持できてる個体が生き残ってるかだよな

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 08:01:21.89 ID:FwqAxXzi.net
>>791
その店で買ったら後々面倒みてくれる、安く修理してくれると思ったら大間違いだ。
買う店と、メンテナンスや修理で世話になる店は別と思った方がよい。
がしかし、その近場の店が修理や整備も手広くやってる店ならそこでもよい。
しかし、遠方で買っても近くのディーラーで整備や修理してもらうのなら関係ない。
保証の関係で、その店でしか保証してくれないってのもあるし、
あるいは全国のディーラー網で無料修理が可能って場合もあるし、
まぁその辺はよく考えてくだされ。

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 08:28:17.24 ID:EREXgvVs.net
>>791
1台目は何もわからないだろうから
ディーラーの認定中古車が無難
中古車屋は車がわかってからいかないと、博打わ打つことになる
一般的な車なら、ディーラー近くに有るでしょ?

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 08:33:09.96 ID:xHU5R2Vi.net
>>775
っそしたらトヨタ→他社→トヨタってかってる人はどう説明つくのよ?

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 08:37:38.92 ID:xHU5R2Vi.net
>>791
一台目はディーラーで保証付きがいいと思う。
トヨタだと延長保証にレッカー代とか帰宅費用も入ってた。他のとこもそういうのついてるかも。

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:20:07.30 ID:tuIG9c9c.net
誰も聞いてないのに無駄なレスしてる>>781はヨタ爺か?

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:25:20.18 ID:OCBFdMEn.net
やっぱり車なんて外れ引いた時がエグすぎるから安さより安心とった方がいいですかね
地元の中古車屋に関してネットの情報なんて当てにしたら痛い目見る可能性結構あります?

総額150万まででセダンに乗りたいんですけど、何年落ちの何キロぐらいが妥当かご教授ください。

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:27:23.58 ID:5hpP7t+U.net
場所次第だな

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:33:03.24 ID:WZheo49S.net
>>798
4〜5年落ち4万キロ以外を目安にすると良いよ
4年落ちは最初の車検通さず手放したって事だから、手放した理由が明確
かつ、ここ5年で安全装備の充実が凄いからオススメ
年1万キロが車走らせる一つの目安になるから、年数×1万キロ程度で普通の状態が期待できる
150有ればわりと何でも買えるけど、1台目は色々やらかすから50万くらいがオススメ

車の寿命の目安が10年又は10万キロ

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:40:17.23 ID:tuIG9c9c.net
>>798
150セダンならかなり程度の良い物買えるな

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:40:19.42 ID:LewS3/ia.net
車でも家電でも売れてるものなら間違いないって考える人は多いだろうね
マニアはそういうの馬鹿にしがちだけど、多くの人が不満無く使ってるという信頼と実績は安心出来るよ

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:42:42.30 ID:tuIG9c9c.net
>>802
日本人は右へ倣えが多いから

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:44:17.42 ID:OCBFdMEn.net
>>800
それはセダンじゃなくてとりあえず最初は軽にしとけってこと?
5年落ち5万キロで50万って安すぎないですか?

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 09:45:20.46 ID:0cYCxGyl.net
>>778
日本の中古車は海外と比べると激安だから海外に輸出される

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:26:24.11 ID:9+wGFKzg.net
僕は5年落ち4万キロのエクストレイル2WDを160万で買ったよ
賢いお買い物ができた

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:39:24.67 ID:AQQHM3Yj.net
>>787
直噴は2JZ-FSEのみ。2JZ-GE、2JZ-GTEはポート噴射だ。
また、ミナトのような整備工場でドライアイスショットクリーニングを
5〜10万キロで行えば、直噴は恐くない。
構造的な強度の問題ではなく、ススが溜まりやすいだけだから。
http://minato-motors.com/dsc/


>>803
トヨタは日本だけでなく世界中で売れている。

●トヨタ 世界販売2年連続首位 「フォルクスワーゲン」上回る
https://www.fnn.jp/articles/-/175965

トヨタ自動車が28日に発表した、2020年度のグループでの世界販売台数は991万台で、
前の年度と比べて5.1%減ったものの、
ドイツ・フォルクスワーゲンの973万台を抑えて、2年連続で世界首位となった。

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:39:44.89 ID:WZheo49S.net
>>804
150予算があるなら、1台目は2年間の使い捨てのつもりでコンパクトか軽
あんまりスピードでないやつの方が良い
150で買えるセダンでアクセル踏むと、マジで死亡事故起こすから
交通ルールと運転感覚が身に付いてから100万で本命買うと良いよ

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:57:15.24 ID:OCBFdMEn.net
>>808
長年バイク乗ってるから道路慣れはしてるし飛ばしたくてセダン乗りたい訳じゃないんですよね
50万とはいえ安い買い物じゃないから好みじゃないの買うのはな〜、という気持ち
皆さん的にも1台目からセダンって結構心配ですか?

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:57:18.24 ID:itn1lP+i.net
>>807
完全にヨタ爺です

さっさと死ね

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 10:57:52.30 ID:SQzg9u1D.net
>>804
最初からセダンでも問題ないよ、教習者もセダンなんだし
150万出せるならシルフィやインプG4、プレアリクラスの〜2L高年式低走行車が比較的乗りやすくて維持費的にもオススメ
逆に3L以上の高級車は新しめのタマが少なかったりサイズ的に乗りづらかったり、故障時の部品代含め何かと維持費が掛かるのでよく考えたほうがいいかと

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:00:01.34 ID:sv93pYdb.net
>>808
最初から150万で好きなやつ買うほうが良くない?
交通ルールと運転感覚って一ヶ月も乗ったら大丈夫でしょ

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:06:40.61 ID:sv93pYdb.net
>>809
セダンいいやん
丁寧に乗られたタマが多そうだし
自分ならG4かな

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:11:05.59 ID:HFonxBrG.net
中古で150万とかどうなの?
ちょっとだして新車でよくね?

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:13:12.00 ID:WzzYM1UU.net
>>809
心配することなんか何もない。
セダンは割安だし、コンパクトやミニバンよりも安全だからオススメやで

特に割安なのはシルフィやガソリンアクセラセダン

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:14:04.81 ID:9+wGFKzg.net
今の時代、新車だと300万コースだよ
そんなにローン組みたくないし、残価ローンなんてしたくないし、ある程度の所で線引きしとかないとキリがない

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:15:18.21 ID:YtjwepBo.net
>>790
クロモリなら或いは…ダメかな?

因みに趣味で乗ってるロードバイクが約40年物のクロモリ

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:23:23.25 ID:WZheo49S.net
>>809
交通ルール自信有るならセダンで良いと思うけど
最初は意外と擦ったりショボイへまするから、その辺りのセンサー付いてる奴にすると良いよ
中古車は思わぬトラブルが付き物だから、予算よりやや安めがオススメだよ

>>817
クロモリはダメだな、重いし、何より乗ってる奴がスバオタ以上に目がイッテル

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:40:32.96 ID:OCBFdMEn.net
インプレッサとかアクセラとか乗りたいですね〜

ただ言われた通り近所のディーラー在庫見たんですけど全然無いですねw
で思ったんですけどディーラーのちゃんとした認定車なら遠方取り寄せでも失敗しないですかね?
九州なんで運送費5万くらいかかるでしょうけど色とか妥協するよりいいかなって
各社公式のu-なんちゃらで検索できるやつは近所のディーラーで取り寄せ出来るって認識であってます?

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:43:39.08 ID:b7xklvLS.net
>>819
まぁそれで良いと思うが
ディーラーでメンテは高いから悩むな

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 11:44:45.48 ID:972ckTsW.net
>>816
残価ってあんまりよくないですか?

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:22:26.54 ID:v+jM1C/w.net
どうせなら150万で買える
Cクラスとこ3シリーズでええやん

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:23:05.93 ID:/F/Y2UVd.net
>>821
そこそこの返済額だし、期間が終わったら車は引き取られる、叉は残価分を払って買取なので、結果的に割高って言われてるね。
通常に買うよりは毎月の支払いは少ないけど。

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:24:53.83 ID:/F/Y2UVd.net
>>819
その近所のディーラーに希望の車を仕入れてくれるか?訪ねては?
たぶん、オークションにも行ってるんじゃないかな?

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:27:08.61 ID:FwqAxXzi.net
残価設定系は、自分のものになった気がしないのでおれは嫌いだ。
ちょっとした小傷、走行距離が想定より増えた、一々気にしなきゃならなくなる。
もちろんそんなの気にしないお金持ちならいいけど、金持ってるなら最初から残価設定なんてしないよな。

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:31:55.04 ID:b7xklvLS.net
残価クレも、残価分はローンの金利にならないというメリットもあるが…
精神的にはあまりおすすめではないよなぁ
常に最新車に乗りたい、ってタイプの人には良いと思うが

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:43:20.58 ID:mKAIceTt.net
>>817
疲労限度があるから大丈夫

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 12:46:06.63 ID:8cQE3Uzn.net
中古車屋とトラぶっても
マガジンXしんりょうとは関わるな
裏で手握られて
身元チクられて詰む

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 13:01:12.46 ID:rRw/M4LO.net
下記のリンクに車種別の中古外車の維持費の事が詳細に出ている。
一定の年数経過後の外車は、いかに維持費が掛かるか分かる
http://www.tm23.jp/guarantee.html

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 13:19:15.91 ID:b7xklvLS.net
ブレーキとか高い消耗品を、純正相当の安いヤツにしたらかなーり値段下がるんじゃないかな…
あのあたりがほんとぼったくり価格に見える、外車は

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 13:29:01.52 ID:WZheo49S.net
>>819
ディーラー認定中古車なら取り寄せでも失敗はあまりない
保証期間がどれだけ付くかだけ確認した方が良いけどね

>>821
普通のローンと違って総額全体に金利が掛かるし、基本銀行ローンより金利が高い
何より事故と車を走らせる事ができないのが糞
車は置物じゃねーっての

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 13:34:36.58 ID:hUHJEiWc.net
>>826
あまり興味ないので調べて無いが、残価設定ローンは残価分も含めて車両全体がローン額になる(金利が掛かる)と5chでは聞いたことがあるけど、どうなん?

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 13:41:40.77 ID:b7xklvLS.net
>>832
メーカーによるかも
かからんとこもある

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 14:25:38.94 ID:hUHJEiWc.net
なるほど、残価分に金利が掛からないなら、メンタル面を除けば(それが大きいとは思うが)、さほど経済的なデメリットはないのかな
ただクルマで大きな事故に遭った経験がある人には、やはり受け入れにくいだろうな

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 14:31:11.43 ID:/F/Y2UVd.net
>>829
まだこの馬目って居たんだ。

相当前の2ちゃんねる時代は中古車板でさんざんな書かれ方してたんだけどな。

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 14:32:26.91 ID:XFYxEoGQ.net
残価はいざ半分払って売る時に、半分の価値無いから追い金しろとか言われそう

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 14:37:46.49 ID:06//IH8S.net
自分はそもそも距離乗るから残クレだと追加費用間違いなく掛かるし論外
貰い事故で大損するのとか耐えられんし

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 14:56:07.53 ID:+DPRLukP.net
>>836
残価は確定してるから残クレなんでしょ?
でも、ここに傷が。。。とか難癖付けて引かれそうだけどw

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:04:00.31 ID:Ov5ZsfEn.net
みんな保証はマックスの3年もつけてるの?
6万くらいするでしょ

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:12:08.19 ID:972ckTsW.net
>>823
>>831
ありがとうございます
ダイハツのディーラーがとても残価ゴリ押しだったのでなんだろなと思ってました

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:14:08.40 ID:972ckTsW.net
>>825
>>826
迷いが溶けました
ありがとうございます

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:21:54.77 ID:b7xklvLS.net
>>838
知り合いなんざ年間1万キロ以下でないといけないのを、2万キロ走った上に次も新車買うから割引代わりに精算させてたぞw
ディーラーって売りたいから多生の無茶はしてくれるよ。あくまで、お客様なら

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:22:45.55 ID:SQzg9u1D.net
>>840
D的には残クレくっそ儲かるからな

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:27:44.30 ID:sRTNdM18.net
インプレッサスポーツ(gp6)のディーラー認定車買ったがオイルの滲みが発覚して修理で納車が遅れるとの事
これはスバル車ならよくある事なのかハズレだったのかどうなんですかね?

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:31:19.09 ID:+DPRLukP.net
>>844
ラッキーじゃね?
むしろ納車後に見つかる方が面倒くさい
まあディラー認定なら後か先かか
オイルにじみはスバルはそんなもんだろ

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:43:44.29 ID:HFonxBrG.net
スバルはよくオイル漏れるよね

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:44:28.32 ID:BEeO+li2.net
>>844
年式と走行距離がわからないからハズレかどうかの判断が出来ない
まあ最初から状態は良くないのは確か
とりあえず修理してから納車になる訳だから、納車されてからオイル漏れして直すという手間は省けてるな

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:48:09.35 ID:b7xklvLS.net
水平対向は漏れやすいから…

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 15:52:37.47 ID:kqyWcGpr.net
オイル漏れはトヨタとスバルの伝統芸能だぞ
この二つのメーカーに乗るなら当たり前だと思って付き合え

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:14:36.03 ID:How85y1r.net
でもオイル漏れってほっといてもいいのかなあれ
前オイル漏れした時放置してなんともなかったけど
でと治すのもアホくさいから乗り換えたけど

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:14:56.96 ID:sRTNdM18.net
>>845
>>847
納車前に見つかって少しラッキーって所なんですかね
年式は2012年の5万5000kmです
オイル漏れって今の技術でも防ぐの無理なのかね
保証切れたらきついなぁ

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:21:51.61 ID:xydRH9K5.net
すみません!ここって具体的な車の名前を出して、中古で買う際に気を付けたほうがいい点を聞いたりしても大丈夫なスレですか?
本当なら専スレで聞いた方がいいと思うのですが、不人気車?故に5chにスレが存在してないので…

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:24:27.38 ID:xY9K/sRX.net
>>850
最悪燃えるぞ

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:24:35.04 ID:Em8HixhH.net
>>850
ほっといてオイルが空になるとオーバーヒートでエンジンが終わる
滲みくらいならほっといて大丈夫
オイル喰いとかも注ぎ足しまくれば大丈夫だけどコストは嵩むし点検も面倒くさい

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:25:07.51 ID:upcwLemB.net
>>852
不人気ってこと自体やめとけってことでしょw

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:25:54.43 ID:xY9K/sRX.net
>>851
さすがに燃焼室が真横だからな、エンジンを動かして無いときでもオイルが完全に落ち切らないから物理的に仕方ない

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:26:16.37 ID:Em8HixhH.net
あと公道にオイルをポタポタ垂らしてるのは原則違反だからな

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:28:31.64 ID:1zDzkjin.net
>>852
とりあえず聞いてみ?
詳しい人がいたら教えてくれるかもしれんし。

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:29:42.95 ID:xY9K/sRX.net
>>852
まったく問題ない

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:35:34.74 ID:Em8HixhH.net
>>851
年式、距離共に良いの選んだね
それでオイル漏れしてるのはスバルにしても早いとは思うけも、せっかく中開けるんだから他のシール類を新しく変えてもらって予備整備すればまた何年も問題ないよ
オイル漏れって一箇所だけではないからな

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:45:06.81 ID:xydRH9K5.net
皆さんありがとうございますm(._.)m
ジープのパトリオットという車が気になって色々見てるのですが、中古で買う際に気をつけたり故障し易い箇所(ウィークポイント)などを知ってる方がいましたら、教えていただきたいです!
初の外車につきあまり知識など無いもので…
ちなみに今乗ってる車は国産車の日産キューブです

基本街乗りメインなので
スポーツ(レギュラー仕様の2000cc)モデルで考えています

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:48:28.53 ID:7K1uniD3.net
外車に持病もへったくれもないぞ
故障して当たり前という感覚でなければダメだ
維持費を沢山用意しておく事だ

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 16:59:47.31 ID:KEEoQ1K5.net
調べたら三菱とヒュンダイとクライスラーが均等出資して作ったエンジン積んでんのか
CVTはジヤトコ製みたいだし

ジープの中では比較的マシな車種っぽいしいいと思う

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:04:38.20 ID:WloY4oIa.net
>>863
こいつわざと言ってるだろw

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:05:06.34 ID:22uVZGn5.net
>>850
漏れるオイルの量にもよるけど、基本的にダメ。
エンジンならオイルが足りなくなって起きるのはエンジンパーツの焼き付き。にじみ位は車検は大丈夫だけど漏れはNG。
継ぎ足しでしばらくは乗れるけど、ポタポタ滴る位なら修理しないと。

それにISO??環境管理にうるさい工場などでオイルを垂らしたら環境事故!って大変な時代のようですよ。

>>851
水平対向は難しいのかな?よく聞くね。古くなるとガスケットの劣化も避けられないし。納車前に修理してもらって良かったのでは。
4WDはミッションケースやデフケースとドライブシャフトとの間やらオイル漏れになるポイントが多いので気を付けて下さいな。

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:07:59.38 ID:/F/Y2UVd.net
>>852
専スレがないなら、むしろここは有効に使うとこでは?
トヨタ マンセーしたり、ひたすらディーラー、ディーラーと書き連ねても役に立たないし

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:12:05.41 ID:WZheo49S.net
>>861
購入費と同額の修理費用意しとけばOK

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:25:01.56 ID:u75dnaUP.net
エスケープにしとけ

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:33:52.11 ID:sYcV2JSB.net
>>862
例えば50万の外車を買うならば
100万の車を買ったつもりで50万は修理費に取置きしとかないとな

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:47:13.85 ID:xydRH9K5.net
皆さんご丁寧にありがとうございます!
外車の中ではまだマシ?な車種だけど、紛れもない外車なので故障した時の費用や修理費などを予め用意した上で、買った方が良いということですね〜
そこまで考慮した上で購入したいと思います(^^)

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 17:47:48.17 ID:b7xklvLS.net
最近は保険のオプションで修理保証とかあるから活用しては

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:08:08.12 ID:do1gLc9Z.net
未だに10年10マンキロ信者が居て臭

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:13:21.05 ID:BZVVlT09.net
>>849
しれっと嘘ついてんじゃねーよバカが。水平対抗以外ではそんな事は、ほとんど無い。

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:24:43.54 ID:qJOETL/Z.net
>>873
何を言ってるんだ?
水平対向エンジンは構造上オイル漏れしやすいが、トヨタ車もオイル漏れはしやすいぞ
また無知の馬鹿登場か?

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:39:38.87 ID:PlKl6DS5.net
「もうどこから漏れてるのかわかりません!」って言われた事あるだろトヨタ乗りなら

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:44:39.72 ID:EREXgvVs.net
俺トヨタ車で6年で20万キロ走らせた事有るけど
スピードメーターがイカれただけだったな

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 18:48:19.02 ID:sYcV2JSB.net
>>872
軽自動車にはいまだにあてはまるね
特にノンターボは車は高い回転数で使用するしな
もちろんメンテナンスをしっかりやれば20万オーバーでも問題無いけど
下駄代わりに使用してる人が多いからあまりメンテナンスにお金をかけてない可能性が高い

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 19:16:10.34 ID:VnBWPomA.net
まあ個体差あるから自分の経験だけで漏れた漏れなかったって言っても意味ないだろ
俺だって3代目セレナに12年乗ってCVT壊れなかったけど一般的には壊れやすいみたいだしね

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 19:28:17.09 ID:s7D05vcq.net
じゃ、じゃあ・・・軽自動車は事故とか起きた時に危険という方もいるので・・・ダットサン・フェアレディにします(爆)

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 19:47:42.46 ID:+DPRLukP.net
>>861
クライスラーはやめとけ
ポンコツ
フィアット500とかも可愛いけどデザインだけだし

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:08:13.21 ID:3ufzvEjO.net
32ティアナ安くなったなぁ。
買おうかな

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:11:18.72 ID:reHOfzuz.net
FFだけど

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:13:28.91 ID:+8qcfJwu.net
FFの大型セダンなんて値段維持する要素一つも無いからな
そりゃ下がるわ

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:28:03.81 ID:AQQHM3Yj.net
>>875
無いよバカ

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:31:54.93 ID:SQzg9u1D.net
今どきFRに拘る人なんて絶滅危惧種じゃない?
カムリとかけっこう売れてるじゃん

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:32:49.12 ID:/F/Y2UVd.net
>>881
いいね!
少し大きいけど、割安で豪華だからお得じゃないかな?

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:33:17.81 ID:HyFIeoL8.net
じゃあ買いな

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:37:09.11 ID:JIfYYPQ8.net
>>885
昔のFFと今のFFは雲泥の差でしょ

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:37:15.42 ID:Ku1SLe32.net
15SソリオとZ12キューブで迷ってる 
どっちがいいんかな
駐車場の長さ、たまに高速のるんで軽は除外
全長が短い普通車希望
40万くらいで3〜4年乗れればいいかと

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:38:27.48 ID:+DPRLukP.net
>>885
CLAなんかFRみたいな恰好しててFFだからな

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 20:41:24.57 ID:+8qcfJwu.net
>>885
面倒で省略したけどティアナは純エンジン車だってのもあるな
カムリってHV以外あるの?売れてる?

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 21:38:00.55 ID:sYcV2JSB.net
>>889
両方ともCVTってのが問題だけどね
乗り心地と静粛性はキューブ
サイズ感と燃費はソリオかな

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 21:42:16.24 ID:sYcV2JSB.net
>>881
買うならXVにしな
横滑り防止装置付きの

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 21:45:58.01 ID:b7xklvLS.net
ABSの独立制御による横滑り防止って
シンプルに見えてすげー効果高いよな
あれオンだとサイドターン出来ず、90°くらいで停められるもん
コーナーでサイド引いて横向けても、ステアリングそのままで車が建て直すくらいには効くし、フツーの横滑りによる事故はほとんど防げる気がする

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 21:59:51.20 ID:OCBFdMEn.net
インプG42.0の2015年8.3万キロで車体60万って安すぎですか?8万キロは危ない?
一応認定車でした

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 22:11:25.68 ID:+8qcfJwu.net
6年落ち8万キロなら過走行ってほどでもないね
ただやはりスバル車は機関部分の耐久性に劣る感はあって、これからくらいが小さなトラブルが心配なところ
メンテフリーで乗り続けたいって事なら、少し考えた方がいいかも

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 22:53:53.81 ID:ur6++ags.net
アルハイX3年落ち6万キロ修復歴なし乗り出し350万て安すぎない?
気になるのが既に車検取ってるんだよね
どんな理由が考えられますかね?

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 22:58:24.17 ID:t55NBcRs.net
>>875
わろたww
あるあるだな
セルシオが大変な事になって未だに駐車場にオイルの染みがある
俺のじゃねーけどw

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:35:05.05 ID:GlZcHLgt.net
オイルにじみ くらいなら車検は通るよ

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:46:40.71 ID:mwGIrc6c.net
はぁ〜この二人は虚勢ばかり張るのかね

虚勢って漢字も分からんかぁ

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:48:11.08 ID:/F/Y2UVd.net
>>892
CVTって何がどういうふうに問題なの?マヂで教えて下さい。
初代フィットくらいしか運転した事ないんですよね、CVTって。個人的にはトルコンで湿式クラッチの4速ATで良いんですけど…

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:49:21.72 ID:3qbMm5eS.net
壱番壊れにくい外車教えて
買うから

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:56:21.71 ID:+8qcfJwu.net
VW乗りだけど、ドイツ車ならメルセデス、それ以外なら意外とプジョー/シトロエンが良さげ
トルコンAT車なのがいい

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/22(土) 23:58:25.89 ID:3qbMm5eS.net
参考にする
万謝

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:04:21.91 ID:Z8PNeyW4.net
CVTは 力が掛かると壊れる設計なんじゃない?

ATは力が掛かれば ガッチり力を受ける設計だから なかなか壊れないんじやない?

スカイライン フーガ マークX クラウン

外車 ベンツ BM アウディ VW ポルシェ カマロ コルベット チャージャー マスタング

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:07:42.43 ID:ZSm2xDdA.net
昔のCVTはあれだったけど今のCVTは結構優秀よ
なんか回転数の上がり方に違和感覚えるのはわからんでもないけどそんなん考えるのはこういう専門板に来るクルマ好きくらい

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:07:53.06 ID:lmjVO6P/.net
国産車の故障頻度を基準に中古輸入車買ったら不幸になるぞ
自分で治せるなら国産車ぐらいの維持費レベルまで抑えられるが、油脂類交換すら出来ない・維持費無いなら輸入車は止めた方がいい

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:08:56.33 ID:zy9VBtfy.net
VWは乾式7速DSGがあまりにもヤバ過ぎるがそれ以外は割とまともな印象だわ

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:10:59.80 ID:x8mVrwYE.net
>>897
過走行だからだろ

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:11:31.26 ID:TBK+Efgh.net
修理考えたら 国産かね

ベンツの保証は分からんけど

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:17:34.82 ID:PfVVIDJJ.net
このスレはアンチ輸入車おじさんが住み着いてるから仕方ないねw
あの手この手を使って国産車を買わせようとしてくる
お前のレス、いつ見てもバレバレなんだよ
本人はバレてないつもりなんだろうがなwww
本当恥ずかしい人間だよ、お前ってやつは

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:18:37.33 ID:lmjVO6P/.net
ヤナセで納車前整備・保証付き認定中古買えるようなら3年は問題無い
街の中古屋の輸入車保証何て有ってないようなモン 保証規定も走行に明らかな支障が出る物しか保証しません的な事書いてるはず
見栄張りたいだけならレクサス辺りが良いんじゃないの

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:19:23.77 ID:Gu3OviaY.net
ここいらでヤフオクで中古車買った人いますか?
陸送業者の手配とかどこがいいとかありますか
そのまま代行,netに任せておけばいいのかな

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:22:33.66 ID:lmjVO6P/.net
>>911
俺は輸入車乗りだよ
国産車と違い、整備の仕方や規格等色々違い故障時も楽しく弄ってるよ
ただ、整備出来ない・嫌いで金も無い人には薦められないってだけで

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:25:24.71 ID:ZSm2xDdA.net
輸入車だと部品代とか整備代が国産車の同クラスと比較して高くなるのは事実よ
30万のマーチと30万のニュービートルを同じ感覚で買うと泣きを見る可能性はかなり高い

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:31:31.40 ID:cXvm1Gb/.net
まぁでも正直当たり外れあるからなぁ
俺が中古で買ったザ・ビートルは5年はほぼノントラブルだったぞ
その前に乗ってたパオの方が壊れまくったもんだ

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:35:06.74 ID:fW/9EtEN.net
アメ車は中学生レベルの英語が出来ればヨユーYouTube見て何でも直せる
あとは車庫とインチ工具トルクス圧入機に不動車でも次の週末まで困らない環境さえあれば

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:38:18.80 ID:vW9kYPa3.net
>>905
>>906
アドバイス、ありがとうございます。
CVTは駆動用のドラム?の大きさが可変して、ベルトが伸縮しながら無段階に変速比が変化するんだよね、そのベルトが滑るのかな?
もちろんトルコン式のATも壊れる…と言うか、走行距離が増えると内部のクラッチが摩耗して滑るね。
またATFに異物が入るとコントロールバルブを詰まらせたり、ガバナホースが外れるとショックが大きくなったり…

エンジン回転数の上がり方が車速と比例しないから違和感が有る、とは言われてたんだけど、故障でなく車速が上がるなら問題ないし、トルコン式ATだってラグは有るからね。

今、欲しい車はほぼCVTしかないようなので、ちょいと不安。もちろん低走行車を狙うのだけど…

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:46:03.65 ID:lmjVO6P/.net
>>917
世の中にはオイル交換すら出来ない人の方が多いと思うぞ
そんな人には単位変換して規定トルクを調べる事すら難しい
国産車をDIYである程度さわれますってぐらいならYoutube中学生レベルの英語読解力で何とかはなる

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:47:03.76 ID:NwwhTvmS.net
>>902
タイ製の日産車とかどう?
キックスとか

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:47:20.18 ID:eTx5gCJy.net
>>898
ホンダもオイル漏れしやすいからな。ストリームとか持病みたいなもん。漏れまくり。
http://www.tanaka-a.com/other_101.html

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:48:40.74 ID:NwwhTvmS.net
>>913
過去3回程かいましたが、全て取りに行きました
コツとしては、車検残がある車を買う事
そのまま乗って帰れるので
車検がないと臨時ナンバー取得とか、色々面倒くさいぞ

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:52:42.42 ID:1xOc0cam.net
>>921
ホンダ車はなかなかオイル漏れしないよ
20年落ち近くなってくるとオイル漏れするくらいにはしない

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 00:57:06.70 ID:MuioLS7Q.net
最近の車は 中古車でも 雨漏りとか 床が抜けるとか無いからね

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:14:27.23 ID:bDEAZV2p.net
>>924
プリウスは雨漏りします・・

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:16:00.37 ID:vq9sNKsG.net
長いことCVT乗ってるけど問題になったことないからようわからんわ
ちなホンダ

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:23:14.23 ID:Qp1hz3hZ.net
>>925
ウッソー!

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:32:16.11 ID:fW/9EtEN.net
実際一部の声のでかいのがATは壊れる!ATF二万キロ交換!とかやってるだけで殆どの人は暖機もせずATFも無交換で十数万キロ無問題でそのまま乗り換えとかなんやろな

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:34:40.21 ID:ZSm2xDdA.net
ATFやCVTFの交換の是非は整備士の間でも意見分かれるレベルに諸説なんだよな
CVTF一切替えないとジャダーが酷いことになる初代フィット系のCVTとか一部例外があるっちゃあるけど

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:35:37.54 ID:8wt5s8y5.net
10万キロ走っても ATF確認しても 結構汚れてなかったりもする

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:39:54.14 ID:uZC6yhny.net
外車壊れる壊れる言ってるけど昔と比べて断然壊れにくくなってるよ(イタ車は除く)

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 01:55:55.64 ID:2osG3jFB.net
>>929
ATFは無交換で良いけどCVTFは交換推奨
トヨタは最初に無交換推奨してたけどブッ壊れでミッション載せ替えになる個体が結構あったから今じゃ交換推奨になってる
ホンダは最初から交換推奨してるけどクソメンテでも12万kmとかザラに走っちゃって、ジャダーとか不調が出てもフルード交換で直ったりとかしてた
ホンダのは強いから参考にしてはいけない
他のメーカーでこれを真似してクソメンテすると本当に壊れてミッション載せ換えになる

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 02:50:19.67 ID:dGPfGzB9.net
>>1
●ホンダ N-BOX CVTベアリング破損
https://youtu.be/SZU76TPbuuE?t=100
走行するとCVT内部より異音のため分解。
ドリブンシャフトベアリングが壊れてました。

●N-ONEの異音 CVTのベアリングが原因でした
https://www.youtube.com/watch?v=S_kFj7ISVvk

●N-WGN CVTミッションブロー
https://www.youtube.com/watch?v=uJiUfZUav0k
ドライブプーリーシャフト折損(?)の瞬間です。

●15万km走行のホンダ・ラグレイトAT修理
https://www.youtube.com/watch?v=uhwNa_ulO7g
必ずオートマはダメになります。経験上短くて6万q台、
長くて18万qくらいで滑り、
日本での使用には耐久性が不足しているミッションです。

●N-BOXリコール情報 トルコンの方が結構ヤバい
https://www.youtube.com/watch?v=9QQWa8012rw
ロックアップクラッチダンパスプリングの成形がダメだったので、
それが折れて最悪噛みこんで動けなくなる

●【異音・故障】RB1 オデッセイ パワステポンプの異音?
https://www.youtube.com/watch?v=um0bUwcL0F0
ステップワゴン 、ストリーム、エリシオンでも定番の故障らしいです

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 02:51:37.76 ID:dGPfGzB9.net
実はオイル消費は各社のエンジンで起こってる。
他社のはトヨタほど売れてないので知られてないだけ。

ステップワゴン、エンジンオイル消費早くガラガラ異音の原因
http://www.shuridai.com/honda/stepwagon-dba-rk5-engine/

GE6フィットのエンジンオイルが減る
https://seibishinote.com/post-1741/

ステップワゴン(RK型)のエンジンオイルが減る件
ディーラーに診て貰ってから5,000q・4か月経って
再びカリカリ(コリコリ)音が発生!
https://affi-drifter.com/stepwgnrk-recall/

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 03:28:23.43 ID:dGPfGzB9.net
ホンダ フィット ミッションオイル漏れ
https://www.goo-net.com/pit/shop/0128595/blog/168172

N-BOXエンジンオイル漏れ修理
https://lt-toukatsu.com/case/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80n-box

ホンダ ストリーム オイル漏れ修理
http://fieldone.jp/allinfo/vehicle-inspection/1159.html

ホンダのあるあるで、オイルパンガスケットからのオイル漏れです
http://narita-auto-tensyu.cocolog-nifty.com/blog/2019/11/post-70c55c.html

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 05:01:21.24 ID:WbqI7bBO.net
>>891
現行カムリはHVしか無いわな
2代くらい前からだっけ?

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 05:03:26.24 ID:WbqI7bBO.net
>>923
俺のは24年落ち13万kmだが
ヘッド周りから滲み出したんでパッキン換えたら止まったわ

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 06:02:45.09 ID:WbqI7bBO.net
>>902
ウニモグなら壊れなさそう

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 06:07:24.95 ID:WbqI7bBO.net
>>922
同じく車検残の車を買って乗って帰ったわ
購入確定して車検証のコピーをメール添付してもらい車庫証明申請
車庫証明発行される日に車引き取りに行ってそのまま警察署に寄り車庫証明受け取り陸運局持ち込み名変完了

車検残ってる車なら試乗も出来るしな

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 06:51:24.56 ID:lKMK6McJ.net
>>600ですが、回答してくれた方ありがとうございます。
その後アクシオ現物を見たのですが、想像以上に小さかったのと、ついでに乗ったマークXが乗りやすくそっちの購入を考えてます。
ただ似たタイプでHVのカムリも気になっており、マークXより2年程年式古くすると同じ価格になります。
カタログ上はカムリの方が若干大きく、HVの有無くらいしか差がないように感じるのですが、他に特徴の差があったり、どちらがおすすめか等あれば教えて下さい。

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:00:55.01 ID:2c7QcKf0.net
>>902
都市部では壊れてもすぐに対応出来るルノー車が良いんじゃね?
日産と共通部品も多いし整備工場も日産と兼用だったりする

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:04:23.40 ID:j9o9proO.net
カムリ FF マークX FR クラウン FR

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:10:52.74 ID:2c7QcKf0.net
現行型ならいざ知らず先代ならばカムリよりはクラウンだね
高速道路をひたすら走るならばカムリの方が楽だけどな他は後席はカムリが広い

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:26:11.08 ID:lgl9/iVI.net
>>931
国産車の壊れにくさが80→90になったとしたら
外車の壊れにくさが50→70になったくらい
まだまだドイツ車でもスバル、マツダより壊れる

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:47:35.56 ID:GVow7d1N.net
中古車高騰 米48%上昇 日本も高値、感染回避で需要
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO72172810S1A520C2EA1000&scode=4732&ba=1

コロナ前より約1.5倍じゃ高いはずだ

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:51:04.48 ID:lKMK6McJ.net
>>943
クラウンも候補でしたが、旧型でもそれなりの値段するので諦めてました。

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 07:59:06.05 ID:V3fsAlkw.net
>>889
15SソリオはZ12キューブより18cm短くて幅狭でノッポ
街乗りメインで高速たまにならソリオでいいかもしれない
高速多用する可能性があるなら排気量も少しデカいキューブかな

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:15:32.83 ID:V3fsAlkw.net
>>897
ボディー色はなに色?
サンルーフ無し?
OPあんま付いてないとかXは8人乗りだから車中泊や子供が汚したとかかね
車検取ったばっかりでもったいないけどコロナで金無いから売ったとか
HVは輸出あんま強くないらしいのとX(8人乗り、茶内装)で人気イマイチだから買い得で欲しい人には最高だと思うよ

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:36:28.12 ID:2c7QcKf0.net
>>944
ベンツのボンネット開けたらアホでも理解出来るよね
冷却ホースがプラスチックでエンジン横に這わしてたり(熱で溶けるだろ)
ECUがエンジンの真後ろに配置してたり(コンピューターは熱に弱いだろ)

ドイツ人は意外にアホなのかなと思う

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:38:36.91 ID:Bx1eiD2D.net
(長期耐久性
故障しやすさ自体

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:39:43.55 ID:Bx1eiD2D.net
故障しやすさ(長期耐久性)の差もあるけど、大きいのは
部品代と工賃、そして修理までの期間が長くかかること。
その辺の町工場では対応できない修理は工賃がかさむ。

まぁ、ドイツに行けば、たぶんドイツの町工場では対応できるんだろうけど。

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:40:04.37 ID:V3fsAlkw.net
>>946
>>942が書いてくれてるが駆動方式が違う
似たようなボディサイズだけどカムリはFFなので小回りきかない
狭い道や曲がり角をよく通るならマークXがいい
最近は気にしない人が多いがハンドリングもFFよりもFRが良い
SUV好きな若者からしたら一緒なんだろうけどカムリはカローラの親分みたいな車だからカローラ検討でおっさん臭いと言われたの気にされてるし
そういう意味でもマークXの方が少しスポーティーなイメージでいいんじゃないかな
寺で3年保証付けてクラウン旧々型とかもいいんじゃない

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:54:53.32 ID:2c7QcKf0.net
200系のクラウンロイヤルとかジジ臭いけど品があるよね
ゼロクラの粗かったところを細かく改正してて良い車

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 08:58:11.89 ID:bBbn7Xrf.net
欧州車は劣化しやすいが性能の良い部品を使う思想なのか
壊れた!とは言うものの消耗品以外が壊れた話なんでそうなくね?
多分スズキのテールランプが切れるくらいでスズキは壊れやすいとか言っちゃう日本がおかしい

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 09:38:57.36 ID:QWy0sA9U.net
スズキはエンジンのヘッド周りが弱いが、あれは絶妙に10万キロくらいで壊れて買い換えをさせる作戦な気はするw

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 10:49:40.84 ID:2c7QcKf0.net
ギャランフォルティスラリーアートが
ランエボXみたいで格好良いけどタマが少ないし年式から考えると結構高いね

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 11:33:16.33 ID:GutuUezG.net
>>909
過走行は承知で車検取って1か月で手放す理由がわからなくて

>>948
色はパールでオプションはほぼ最低限ですね

家族の希望で8人乗りしか選択肢が無いので買い得ですね

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 11:35:53.64 ID:Lw3IKG6f.net
>>957
手放す理由なんて色々やろ
急な引っ越しや単身赴任で車不要にとか
今はコロナだから急に会社潰れて泣く泣く手放したとか

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 11:46:44.35 ID:VnQCklEV.net
>>956
オイラも好きだけどSSTの故障が怖くていけなかった。多少高くてもでディーラ保証があった方がいいと思う。
https://tss-zeal.com/tc-sst/

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 11:51:54.59 ID:osag0TU0.net
名義変更って県をまたいで買うと面倒ですかね

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 12:32:25.50 ID:o/50zC0D.net
>>952
こういう妄想ってどこから出てくるんだろうな
車乗った事ないんだろ?

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 12:37:12.89 ID:bBbn7Xrf.net
DCT系のミッションはやめとけおじさんはよ

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 12:49:50.54 ID:Lw3IKG6f.net
確かに街乗りでもはっきりわかるほど、駆動方式によるフィールの違いは存在するし後輪駆動のフィールは素直で良いと思う
が、大多数の人はFFしか乗ったことないので、FFのハンドリング良い車で満足させられるってのがメーカーの思惑じゃないかな
悪路での安定性や居住性の面でもFRは不利だし、よほど拘る人向けやスポーツカー以外ではFFで問題ない

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 12:50:37.15 ID:zRcG9BCN.net
881だが、32ティアナXV即決してきた。
自分が乗りたかった車だから大事にする。
レスくれた方々ありがとう

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:17:05.15 ID:zz+7BEpy.net
>>940
車オタク的な視点で言うと手軽に買える国産FRセダンは今後どんどん減りそうだからマークX買っとけって言いたい
まあどっちもいい車よ
>>964
おめ!いい色買ったな!

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:19:54.74 ID:M0E2H/Qx.net
ディーラーがgooで掲載してる中古車で良さそうなのがあったから問い合わせしたんだけど
取引顧客様へ商談するために手配したお車ですので現在商談中です って返信帰ってきた。
だったらネットに載せんじゃねーよ。バカにしてんのか

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:31:15.62 ID:R8+zHeeX.net
>>961
FRはカーブに強い
ってのはあるけど今は殆どFFになってて消えかけてる

かなり昔の知識だしトヨ爺の妄言にあまりマジレスしない方がいい

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:33:05.68 ID:Bx1eiD2D.net
>>966
それは仕方ないだろ・・・
その手の問い合わせはいくらでもあるし、明日見に行くからってすっぽかす人もいるし、
その手のが何人もいるのにその都度ネットに載せて取り下げて載せて取り下げてってやる方がいいの?

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:43:08.49 ID:M0E2H/Qx.net
>>968
端っから商談する人が決まっていて、商談希望者1番手の人でも待ちっておかしくない?
出来レースって言い方は適当じゃないかもしれないけど、不動産の賃貸物件の囮物件みたいで・・・

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:51:12.22 ID:lKQphjbE.net
FRならエブリイかハイゼットでも買っとけw
軽トラならフルキャブでパートタイム4WDで走りの5速やぞw

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:52:36.19 ID:Bx1eiD2D.net
>>969
よく分からないけど、その人が買わなかったら連絡もらえばよいだけでは

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 13:53:35.30 ID:8JVRsGnm.net
どうしても欲しかったら見に行って「買う」って言うのが早い

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:07:52.84 ID:MvkUi857.net
>>969
その店舗の顧客で、直接行って探してもらってた人なんじゃない?
具体的な希望を伝えていて、それに近い車種をディーラーが引っ張ってきて入庫したから一応在庫に掲載はしてるけど、もともと顧客のために探した車両って事

知らんけど

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:09:43.32 ID:zz+7BEpy.net
まあでも仮に探してもらった車だとしたらネット掲載する意味がわからんってのは理解できる

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:14:31.03 ID:MvkUi857.net
>>974
その顧客が実際にその車種の状態を確認して商談成立するまでは掲載するのが普通なんじゃない?
店舗に入庫してる訳だから業務上載せなきゃいけないとか
個人店では無いんだし、更に100%買うと決まった訳でもないんだし

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:17:50.72 ID:Z9cGyAsz.net
>>966
これは店の都合しか感じないな
ネットに載せるなというのも自然な意見だと思うし

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:18:20.38 ID:zz+7BEpy.net
>>975
商談終わってから載せてもよくね?って思うなーって話
実際966みたいな買う気ある人が足切りされるわけだし
まあ店の判断だから外野がどうこう言うことじゃないんだけども

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 14:51:03.33 ID:xP44zLTm.net
>>940
年間走行距離が1万キロ以上、また雪国ならカムリHV。燃費と雪道ではFRよりはFFが有利。

年間走行距離が少なく、雪道も走らないならマークX、ガソリン車でトルコン6ATで昔からある枯れた技術で故障のリスクもかなり低い。
またFRなので小回りも効くし、FFみたいにドライブシャフトブーツが破けることもほとんどない。ただ燃費はせいぜい10km/L程度

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:00:10.78 ID:/8pLd7Mc.net
警察署に提出する駐車場の地図を書くのですが、完全な白紙ではなく、裏面に印刷があっても問題ないでしょうか?白紙の紙がなく困ってます。教えてください。お願いします。

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:11:20.09 ID:Bx1eiD2D.net
考えたこともなかったけど役所関係に提出する書類でそれはアカン気がするよ

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:13:55.49 ID:1uPHw2+R.net
>>979
とりあえず書いてコンビニでコピー

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:16:41.40 ID:mw66Cl+3.net
初めてハイブリッド乗ったんだけどエンジン忙しそうだな。

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:17:10.08 ID:Il2RCszO.net
>>979
何を言ってるのかわからない
車庫証明の書類一式の中に地図を記入する紙がどう風されてるだろう

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:17:35.96 ID:/8pLd7Mc.net
コピーだと却下せれたりしないですか?

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:17:59.91 ID:pUBflZa6.net
みんなどうもありがとう。自分もちょっと熱くなってしまいました。すいません。
とりあえずユーバーレーベンで購入資金稼いできます

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:20:54.30 ID:/8pLd7Mc.net
デューラーから貰った一式に、地図を書く用紙がなかったのですが、デューラーが失敗したのですか?電話で聞いたら白紙の紙に書けば良いといわれました。

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:21:17.22 ID:HQtHnTro.net
>>979
どういうこと?
地図だけ紙に書いて出すの?
小学生の落書きみたいなの持ってこいって警察に言われたの?

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:21:31.71 ID:1uPHw2+R.net
>>984
地図ぐらいはパソコンで書く人だっているんだろうから良いんじゃないかな?

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:22:46.43 ID:1uPHw2+R.net
>>984
現地確認ができれば問題ないと思うけど

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:23:16.89 ID:HQtHnTro.net
>>986
なるほど
ディーラーのミスというか、、そんな事あるんだね
確認の電話は警察にとった?
それで警察がそれでもいいよ受理するよって言ったなら良いと思う
あと白紙が欲しければ100均にでもいけば売ってると思う

991 :979:2021/05/23(日) 15:32:44.94 ID:/8pLd7Mc.net
調べたら、白紙の紙やコピーは問題なさそうです。
皆さんありがとうございました。

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:35:55.80 ID:Bx1eiD2D.net
ネットから申請用紙はダウンロードして印刷できるから印刷環境あればどうぞ
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_tetsuzuki/jidousha_syomei.html

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 15:59:03.05 ID:jTFPJl1G.net
>>957
購入契約して手付け払ったけどローン全滅でもしたんじゃない?

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 16:23:14.44 ID:wu5FRddi.net
5年落ちの3ナンバーのスバル車がコミコミ20万なんですが、買いですよね?

特に欲しい訳では無いのですが、安いから増車しようかなと。

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 16:26:02.15 ID:gF+tHL7z.net
修復歴あって外観も内装もズタボロで色もゴミでナビも付いてなくて走行も10万キロ以上とかじゃないと五年落ちで20万にはならんだろ

そんな鉄のゴミなんか誰も買わんからお前が引き取って鉄クズに金を与え続けろマヌケ

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 16:45:36.93 ID:LQzznlyp.net
おう買いだな!
いい色だしな!

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 16:59:08.57 ID:Lw3IKG6f.net
五年10万キロでも20万はやばくない?
人でも轢いてるんじゃねーの

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 17:08:11.57 ID:1peuY2QR.net
>>994
頭の弱い新人の業者かな

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 17:17:21.32 ID:wu5FRddi.net
ごめんなさい、個人売買です。1桁万キロ代でバックパネルの修復歴有りです。

鈑金含めディーラー管理だったので、サードカーとして持とうかと。

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/05/23(日) 17:19:25.63 ID:Ac+luv96.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200