2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 09:07:40.71 ID:KYI7o6XZ.net
【お買い得】中古車購入相談スレ/81台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1619236452/

【お買い得】中古車購入相談スレ/82台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1619499498/

荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。

純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。

※前スレ(【お買い得】中古車購入相談スレ/84台目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1621759768/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 09:45:02.53 ID:+QmmATQO.net
86ね

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 09:50:37.11 ID:KYI7o6XZ.net
>>2
ごめん

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 09:54:12.78 ID:BFx1Vc2X.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6097305791/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

これは買い?

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 10:00:33.14 ID:+MLzJdYw.net
>>4
9年落ちだぞ、高すぎねーか?
そんなにディーゼルがレアなのか?

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 10:24:09.63 ID:g1AsJAA6.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5701691623/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
嫁の足車としてどうでしょうか

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 10:36:32.34 ID:cjB0DrUd.net
前スレの方へ
安くて楽しいスポーツカーなら二代目のスイスポでしょ
頑丈だし、ボディ剛性は現行や三代目より高く、とにかくハンドリングが極端にキレイ…とでもいうべきか。思い通りに曲がるよ
サーキット走行も楽しめるくらい頑丈だよ、足が

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 10:55:44.83 ID:9wtIw6rP.net
スイスポは50万じゃまともな中古は厳しい
50万でまともな中古で良く走るとなると
年式の行ったインプレッサかアクセラスポーツ辺りが無難

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 10:58:02.46 ID:ofgwfqtR.net
任意保険なんですが、みなさん車両保険入ってます?
今10補填か補填なしで迷ってて(対物対人は無制限共通)、本体価格160万だから高給車ってわけでもないし、趣味で持つだけだから最悪なくなっても支障出ないのに、3年で12万円の差はどうかなって。

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 11:09:13.36 ID:qNAu871/.net
維持費たっぷり払える余裕があるならV35クーペとか悪くないと思うけど最近値上がり傾向なんだよね

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 11:12:39.27 ID:+MLzJdYw.net
>>10
昔乗ってたけど、もう13年越えで4Lクラスの税金払うんだな。

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 11:16:17.55 ID:TsT7fmCx.net
こっちが先か?
【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1622765260/

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 11:16:57.05 ID:TsT7fmCx.net
こっちだった

【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1622765159/

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:16:12.85 ID:aLH0kvWR.net
スレどっち?

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:20:33.34 ID:7NHjYoK9.net
マツダが車屋としての評価では一番まっとうな評価ウケる時代がクルとは胸アツだな

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:37:35.86 ID:cjB0DrUd.net
>>9
160万ならオレだったら付けるな
もし自分に過失がない事故で、相手が任意保険未加入だったらどうするよ?
だいたい任意保険の加入率は八割らしいよ
全損までいかなくても、ちょっとした外装修理だけでも30万とかすぐ行くし
金額を出せるなら入った方が良い

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:50:11.38 ID:8KxC/oTa.net
そもそも100万出せば新車買えるのに中古に50万以上出すか問題がありますね。
そんなんで車両保険は付けましぇん
ぶっちゃけ正直 対人対物無制限だけで良いっつーか。弁護士はお好みで

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:54:11.94 ID:+MLzJdYw.net
100万の新車って今何買える?
軽すら150するのに

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 12:54:12.05 ID:yJKlW57T.net
ブラジル人に突撃バックレ警察に頼って捕まえただけ無駄だった
経験を持つ俺としては、入っておけと言っておく

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:03:19.73 ID:Ul7gDiav.net
mtのスポーツカーを探しているので相談です。
予算は乗り出し150万位内
条件は、2ドア、FR、MT、2010年以降
86、ロードスター以外に何かおすすめありますか
rx8 は嫌です

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:09:02.50 ID:+MLzJdYw.net
>>20
上にもあるけど、他はスカイラインクーペくらい

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:19:42.00 ID:URX2bvm0.net
ギリギリV36やZ34に手が届くかもねーってくらいじゃね
年式なり予算なり妥協しないとどうにもならん

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:34:36.85 ID:PQ9lhZZU.net
4月からずーーっと気になってるタントがあるんだけど仕事でも使う可能性があるから色がネックで様子を伺ってる
でも毎日見てるうちになんか気になる人みたいになってしまい、営業から違う車を勧められたら精神的に辛い
これはもしかしてずっと見てるタントが好きになってる?
なんかこういう感覚って車にも持つものですか?頭おかしくなったのさな

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:53:32.08 ID:cjB0DrUd.net
>>20
スズキキャリィ

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 13:54:43.33 ID:cjB0DrUd.net
>>18
アルトは80万くらいからじゃね?安いのが

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 14:19:31.97 ID:HTGae3+k.net
>>23
それはもうそのタントが欲しくなってるなw
俺も今乗ってる車がそんな感じだった。
車との出会いは運命みたいのもあるから、もしそう感じたら買いじゃないかな

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 14:29:17.59 ID:8KxC/oTa.net
気になったら脳じゃなくて手足が勝手に動いてるよな。

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 14:52:13.92 ID:aq3K13IC.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5941710210/index.html?vos=smphi201401201
どうですかね?

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 15:22:45.91 ID:oMe1KRhj.net
なんか良くも悪くもないな

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 15:26:06.78 ID:mMS0h0hr.net
>>20
コペン&660「その予算じゃ程度の良い物がみつからないんじゃないか?(・∀・)ニヤニヤ」

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 16:00:12.59 ID:MqRtkW/i.net
>>30
エスロクはまだしもコペンは前提条件満たしてないんだよなぁ

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 16:09:34.16 ID:7NHjYoK9.net
おい大阪、聴いたかいまの

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 16:26:33.83 ID:8KxC/oTa.net
S660は販売終了することで相場が高騰してて、それをニヤニヤ眺める気持ち悪いスレがあるから却下

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:05:11.53 ID:NbdeUGbJ.net
>>23
そのタントが他の人に売れたらショックなら早く買った方がいい。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:10:59.84 ID:KKH7dZeD.net
ヤリスガソリン車に1000CCと1500CCがあるんだけど燃費はどっちがいいかな?
1人か2人しか乗らなくて荷物も積まない。

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:12:49.17 ID:KKH7dZeD.net
それとヤリス中古高い。まあ出て間がないから仕方ないけど。
来年には安くなるかな?

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:18:40.05 ID:+MLzJdYw.net
>>35
たぶんほとんど変わらない
アイドリングだけしてたり、常に全開で走るなら、1Lの方が燃費がよくなるだろうけど、普通に走るとなると1Lではパワー不足を感じてアクセル踏んじゃうと思う

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:35:12.26 ID:FFOlxG4Y.net
車欲しい!って思ってるけど
今乗ってる車が壊れないから
我慢…!!!我慢…!!って言うのはあるな…

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:38:53.02 ID:PQ9lhZZU.net
>>26
>>34
他の人に買われてショックとまでなるかは分かりませんが、次にお店に行ける時まで残っていて欲しいなとは思います

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:41:39.83 ID:AxUk6t+8.net
>>36
中古で相場が落ち着いて来るのは、1回目の車検前後で手放すタマが出て来て供給が増える辺りからだろう
昨年2月デビューのヤリスだとまだだいぶ先では

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 17:44:44.00 ID:aq3K13IC.net
>>29
良くも悪くもないって普通すぎですか
安い割にSUVタイプだから古臭くみえなくていいかなと思ったんですが
無難にSAIとかプリウスがいいですかね

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:10:56.15 ID:PFwW529+.net
>>38
壊れたら乗り換えようと思ってる車
24年落ちなのに壊れない
いつ壊れても良いように中古車チェックしてるけど、死ぬまでに壊れるのかな…

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:15:42.01 ID:IPdYtKO6.net
男だけどバッキバキに綺麗で状態の良いwill vi欲しいんだ。
できれば屋根開くやつ。
もう無いかな。

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:19:13.24 ID:8KxC/oTa.net
>>39
その程度だから無くなっても何とも思わなそう

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:29:51.85 ID:JTWNExLn.net
WiLL Viって屋根開くんだ

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:38:48.42 ID:MIG81iBO.net
>>41
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5976215840/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 18:39:14.10 ID:Bi0mIPQg.net
>>35
1000ccのは非力すぎるよ

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:19:31.79 ID:5NVPjHad.net
>>37
ありがと。
やはりパワー不足が不安要素か。

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:20:41.02 ID:5NVPjHad.net
>>40
ありがと。
再来年まで待てないな(笑)

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:21:31.51 ID:5NVPjHad.net
>>47
ありがと。
主婦の街乗り用かな。

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:30:33.75 ID:aq3K13IC.net
>>46
むちゃくちゃ綺麗でお買い得な感じですね
ただ外車は維持費が…

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:30:47.35 ID:BHtvteb8.net
>>42
そんな壊れない車に出会えた時点で勝ちやで

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:33:38.15 ID:tiUG6Wqw.net
中古車が一番入庫されるのって何曜日なの?
しかし自分で調べられるのは全体の3割だ!オークションには沢山ある!とか言うサイトから探してみたけど結局欲しい車種が10台ちょいしかなくて笑ったわ
どんだけ無いんだよ

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:48:26.60 ID:Y2NlgSHd.net
>>50

ルーミーだかパッソだかと同じエンジン。

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 19:50:50.74 ID:u+K2eHPB.net
コンパクトカーの1000ccだと、高速だと加速が鈍くクーラーつけると大分負担が大きいって聞いたけど、どうなんだろね。

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:00:17.80 ID:mMS0h0hr.net
1リットルのヤリスは法人向けって聞いたけどそうでもないのかな?

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:03:00.05 ID:kFFlwJ4s.net
やっぱ燃費と安さに拘るならアクアだな。
トヨタセーフティーセンスも付いて100万程度で買えるからな。

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:11:09.47 ID:cjB0DrUd.net
>>55
1300ccでも結構非力に感じるから
余裕がある1500ccが良いよ

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:12:55.32 ID:MqRtkW/i.net
パッソは車体が軽いから下駄にしてはそこそこ走るけどヤリスだとパワー不足かもね
ヴィッツの1.0Lの低質さには悪い意味でびっくりした

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:15:46.57 ID:NbdeUGbJ.net
>>55
ターボ付きのロッキーやライズなら十分なパワーらしい。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:33:26.82 ID:kwchtP8z.net
コスパ求めるなら軽以外の選択肢ないでしょ
普通車を少し体感したくてコスパも気にするならフィットやデミオやノートしかない

ヤリスとかアクアはゴミと同じ
コスパも悪い

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:33:28.36 ID:ys7+KKvH.net
マツダのデミオも後期から1500ccにしたのはパワーが足りなかったからみたいね

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:37:57.06 ID:VCtwABEw.net
>>61
だから軽はコスパ悪いって、維持費自体は低いよ。

でも、パワーはない、煽られる、安全性低い等
この辺を全部含めてコンパクトとの維持費の差が税金だけで、お得と言えるのか?

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:42:34.14 ID:MqRtkW/i.net
>>63
リセール考えると軽のほうが高いし軽でもターボ付きならそこそこのパワーはある、煽られ度はどっちも変わらん
軽コンパクトの比較は安全性と維持費のどっちを取るかだと思う

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:47:06.15 ID:nyKDbI8d.net
>>63
コスパの意味もよく分かってないみたいだなこいつ

しかも煽られるのはお前がショボいからだぞ
あと極端なビビリの神経質なのもあるみたいだな

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:48:15.55 ID:oMe1KRhj.net
>>41
ごめんただ思った事を言っただけw
普通すぎって事はないけど年式や距離考えるとお得感あるけど、マイナーだしあんまカッコよくないなって

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:50:26.69 ID:oMe1KRhj.net
>>55
俺が昔乗ってたヴィッツは飛ばさなければ充分に感じた
登り坂でエアコン付けるときついけど

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 20:56:37.86 ID:FFOlxG4Y.net
1000ccのコンパクトカーだと
下手すりゃアルトとかの方がパワーあるんじゃないの?

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 21:15:45.12 ID:jwfWh8o3.net
そりゃ歩くより楽で濡れなきゃいいってのなら軽でいいかもしらんけど

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 21:22:46.58 ID:cjB0DrUd.net
>>68
パワーというかパワーウエイトレシオやトルクウエイトレシオ的に辛いわな
1Lモデルはこの車は最安値○万円から!ってやるためのモデルで、安いのは露骨に内装も安いから
安いの買いに来た客を試乗車で上級グレードに乗せて、やっぱ上級グレードだよね〜ってさせるための客寄せパンダだと思ってる

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 21:31:54.34 ID:BEqyvAth.net
日産ラシーン欲しい

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 21:45:23.18 ID:9kI0XVBK.net
>>69
高齢車で不安なら自動運転できる車にした方がいいだろうね
そもそもそこまで気にするなら中古車スレにいる事自体が矛盾してるから新車のとこ行け

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 21:47:12.66 ID:e8dchq/b.net
中尊寺金色堂のスレッドはここですか?

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 22:11:41.37 ID:+MLzJdYw.net
>>65
いや、パフォーマンスは悪いぞ

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 22:38:02.46 ID:aq3K13IC.net
>>71
わかる

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 22:56:25.62 ID:0Rh2vbDo.net
>>70
いやあ、安いの得じゃんか
ボディシェルとか基本性能は高いモデルと同じでただ馬力がないとか
内装がしょぼいとかぐらいなもんやん
あれは、フランス工場でも作っていて向こうでは250万ぐらいはするから
同じボディをマイナス100万円で買えると考えたら凄いバーゲン

軽とかはYouTubeでアルトの事故車とか見てたら鉄板からして
ペラペラで、同列で語るのは正直おこがましい
絶対事故らないとかいう事はあり得ないし

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 23:03:15.34 ID:qM0jrwNw.net
パオフィガロラシーンあたりは最近また人気出てきた印象ある
一般人が乗るなら今がラストチャンスって感じなのかもね
年式とかパーツ的な問題で

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 23:15:54.38 ID:f6FHVlN1.net
つまり軽に安全性が加われば攻守最強な訳か

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/04(金) 23:36:36.60 ID:+MLzJdYw.net
>>78
パワーもないから攻撃力もない

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 00:05:25.15 ID:FZnbN8VU.net
クラウンと軽自動車が正面衝突
https://creative311.com/?p=110010

軽自動車を運転していた35歳男性死亡
クラウンを運転していた78歳男性は、頭に軽いケガで命に別状なし。

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 01:12:46.52 ID:qoWbl7Ar.net
>>77
いうて30年前だしなぁ…余程好きじゃないと乗れんよ

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 02:54:39.39 ID:IXitJPIX.net
ケ・セラ・セラ♪

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 03:12:38.32 ID:caUcGNLz.net
形的にはセダンが1番安全なんだよだから俺はセダンに乗る

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 05:14:54.29 ID:rddiM8Az.net
車乗るくらいで怖いなら車捨てて徒歩にした方がいいよ。
そういう気弱な人ほどすぐテンパって踏み間違い事故とか起こしそうだし。

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 06:15:14.72 ID:UIy/k45h.net
>>76
トヨタってボディ補強込みで完成度の高い作りしてるんだけど
低グレードほど補強抜いてへにゃいボディにしてる
安全性というより走り面だが、かなりダウンさせてあるよ
その辺がまた、上級グレードを買わせる為の上手いやり方なんだけど

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 06:31:36.89 ID:GGgyPm8Y.net
>>82
セラに乗ってみたくなりました

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 06:52:51.42 ID:5/a6WmYB.net
何も知らないクソガキがただ漠然と聞きましたみたいなクソ質問やめろ。正にググレカスですわ。
質問無いのは困るけど、厨房は車雑誌でも眺めてろと言いたい

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:16:19.12 ID:PfR6KeT+.net
>>86
迷わないで

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:20:23.13 ID:k4ZfaaBY.net
初心者で軽購入なら多少割高でもディーラー系中古車がいいんですか?
車種はなんでもいいので練習用に1〜2年乗るために乗り出し価格40万円程度で探しています

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:24:19.21 ID:I6jdMVUy.net
乗り出し40だと車両価格30万以下?
ディーラーにそんな安い車置いてるのかな?

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:46:07.41 ID:aXgfu338.net
>>89
ディーラーより町の車屋さん的なところが親切な可能性は高いし、安い
周りの車持ってる人に相談してみなよ。良い車屋が見付かるさ
中古車をローンで買うなら金利に注意。例えば100万円を5年ローンで組むと
某CMやってるチェーン店 支払総額150-140万円
銀行ローンもしくは安いところ 支払総額105-110万円
これくらい支払いに差があるよ。金利は3%以下が良い
うちが御世話になってる町の車屋さんなんかは新車1.9%、中古車2.5%とかなり安いし銀行ローンみたいな手間がない

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:48:08.27 ID:OWBQJSWq.net
初心者関係なしに誰が乗ろうが車は壊れる時は壊れる
その辺の車屋でいいよ
あと個人的には初心者に軽は勧められない

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 09:48:18.81 ID:hpPIlXQ3.net
>>91
いい車屋を見極めるのが難しいんだから、変な知恵を与えない方がいい
一見、人当たりは良さそうだけど、クソみたいな車屋はたくさんある

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:14:59.58 ID:H6y2jqey.net
ゴソウダンゴソウダン

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:26:01.83 ID:28SNES7w.net
これはどうでしょうか。店の評判が悪いみたいで気になってます。
https://i.imgur.com/MnX5xeN.png

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:27:10.19 ID:rfUpEwI+.net
>>89
ディーラーのほうが安心なのは正解だけどその予算なら街の車屋のほうがいいと思うよ
ディーラー中古だと恐らくアウトレット扱いみたいな古い軽しか選択肢がないしそれの安心感はかなり薄れるからね

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:38:26.26 ID:5/a6WmYB.net
とりあえず車見に行くなら車検の検査基準を覚えてからにして。

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:42:10.53 ID:uGB3cfra.net
>>93
それなー
いいクルマ屋とか、いい修理屋とか簡単に言う人多いけど、そんなん簡単に近くにあって見つかったら誰も苦労しないわな
そのいい店とやらも、個人レベルでたまたま厄介事に当たってないだけかも知れないし

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:54:55.52 ID:uGB3cfra.net
>>95
こんな値下げ表示見たことないんだけど、価格変更のお知らせメールとかなのかな?
この店がどうとかではなく、支払総額しか新旧価格表示してないのが気持ち悪いね

ここ安いから結構検索で引っ掛かる店だよね、見たら確かに評判クソすぎるw
自分はココのは買わないことにするわw

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 10:59:44.68 ID:aXgfu338.net
>>93
なるほど。それも一理あるが
ディーラーはディーラーで、最近効率化というかチェンジニアしかいないからなぁ
腕が良くてディーラーで整備主任やってた知り合いなんかは、もう良い歳だから…と上からの指示で事務に回されたってぼやいてた。こうやって現場のレベルが下がるのだろうな。本人は車が好きで堪らなくて、それで腕も磨いてたのに

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:06:03.35 ID:H6y2jqey.net
俺は街のモータースみたいのところの方が安心だなぁ
田舎だからってのもあるかもしれないけど

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:16:32.77 ID:PoRdn4vI.net
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=186010288622
初めて中古車買おうと思ってるんですが、これ買いですか?
セカンドカーで用途は嫁の通勤と近場の買い物で考えてます。

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:18:02.83 ID:hpPIlXQ3.net
>>101
街のなんとかモータースがどこでも安心できるわけじゃないよね?

昔からの付き合いとか、誰か友達の紹介とかならわかるけど、初心者が一から探すのは難しいんだよ
車に詳しい友達がいても、そういうことに詳しいとは限らんし

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:19:03.83 ID:hpPIlXQ3.net
>>102
車に問題はないと思うけど、高くないか?
新車買えるレベルの値段やで

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:31:07.38 ID:PoRdn4vI.net
>>104
ありがとうございます。
やはり値段は気になりますよね。
軽の新車でもいいのかなと思ってます。
もう少し検討します。

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:51:25.37 ID:hpPIlXQ3.net
>>105
金に余裕があって高くてもいいものって言うなら別にダメじゃないけど、こんなレベルでもいいんじゃない?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5986374311/index.html?vos=smpha201401201

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:51:56.36 ID:hpPIlXQ3.net
ゴメン、修復歴ありだった
取り下げ

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:53:36.14 ID:hpPIlXQ3.net
改めてこんなの

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6092953006/index.html?vos=smpha201401201

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:55:27.51 ID:WnbmbnvP.net
>>103
まぁ大体安定感のディーラーと違ってピンキリですね
紹介なしはやめた方がいいかも?

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 11:56:22.77 ID:UbgXiygI.net
クラウンと大型ダンプが正面衝突すると
流石のクラウンでも中の人死ぬかな?

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:09:01.77 ID:R5XrdMMZ.net
それ購入相談?

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:10:51.59 ID:R5XrdMMZ.net
むしろダンプならクラウン乗りを殺せるかという殺人相談かな?

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:19:56.60 ID:PoRdn4vI.net
>>108
ありがとうございます。
これくらいだと全然いいですね。

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:36:13.50 ID:JffHTirP.net
>>89
軽じゃないと車庫入らないとかでなければ軽の中古車は割高
車両本体30万円ぐらいの不人気なセダンやコンパクトカーで人気無い車種をディーラー系中古車店で買うのが得だと思うよ
ディーラー系じゃない店でいい車見つかったら購入候補車のURL貼るのが一番だが店名書けば信用できそうかダメな店かコメントもらえると思う

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:42:44.52 ID:JffHTirP.net
>>95
前スレでも貼ってなかった?
クローバーやめときなって
メイン車があってこのマーチは趣味車でダメ元で買って治しながら楽しむってのなら否定せんが(それでもおすすめはしないけど)
てか車両本体価格そのまんまなのに支払い総額4万円も下げる根拠は?w
5月→6月になって自動車税の分下げたんなら数千円だろうし

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:51:18.43 ID:jxZJrsoD.net
諸費用を少しサービスするってだけじゃないの

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 12:54:19.09 ID:JffHTirP.net
>>102
嫁の通勤と近場の買い物にアクアとはいえGRって要るか?
セカンドカーに初めて中古車ってことは102自身はずっと新車か
金持ってそうだし付き合いのある寺で嫁さんにコンパクトカー新車買ってやるのがいいんじゃない?

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:04:33.34 ID:rfUpEwI+.net
>>102
自分か奥様がGRデザインを気に入ってるとしたらGRの新車価格考えたらまあまあ安いんじゃない?
普通のアクアやヴィッツHVじゃ人と被るから嫌って思うなら悪くないと思う

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:04:58.97 ID:JffHTirP.net
街のモータースの方が腕はいい人多い気がするけどいい加減なことやられた時にどこへ言ったらいいんだろ
車本体の整備自体はちゃんとやってくれたけ面倒くさいことには屁理屈言って逃げたり

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:12:51.57 ID:g91wLfod.net
>>119

諸々の手続きとか、お金の事?
なら弁護士さん。

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:34:09.95 ID:CaEPdLsQ.net
>>95
たまにこれ系のマーチの相談してる人いるけど、同じ人?

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:40:37.37 ID:ow8IXbQ3.net
アクア購入相談の人へ
アクアは、もうすぐフルモデルチェンジだからね。自分なら乗り換えの中古車がたくさん出てきてから買うかな。

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:47:58.00 ID:5Gpesh/u.net
私もその意見に同意するわ
まぁお急ぎでなければ の話だけどね

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 13:58:22.48 ID:Aou/y6M/.net
>>102
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6105449388/index.html

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 14:27:14.89 ID:Dz38NE88.net
>>111
良く軽自動車とクラウンぶつかったら軽自動車は死ぬって話題ばっかりだからさぁ
クラウンもやっぱりそういうのと比べて見ないとな

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 14:58:09.70 ID:7opMHFdi.net
ディーラーから出禁くらった

ありえないふざけるな

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:00:00.86 ID:vV1/kCfC.net
>>126
「このざまあああああああああああああああ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:00:21.86 ID:rGdm+k1+.net
898 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:2021/06/03(木) 13:02:53.37 ID:nZvWfYNj [1/3]
ディーラー認定車買いましたけど値下げ交渉せずに契約したのが悔やまれます

今から値下げ交渉に入っても大丈夫ですかね?

899 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:2021/06/03(木) 13:16:24.65 ID:kktwC08s
クレーマー

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:05:18.10 ID:5/a6WmYB.net
また釣りかよ。防波堤行って来いよ

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:13:57.95 ID:0URsq/G/.net
>>126
詳しく聞かせておくれ

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:29:33.93 ID:o+oAcAsf.net
>>126
まさか昨日の人じゃないよね?
昨日の人なら色々やらかしてそうだから出禁になるのも分かるけど…

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 15:30:15.56 ID:B1XdsC05.net
釣られ過ぎだろ

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:27:15.71 ID:udWzJtyN.net
先月
1万キロ程度の中古車に乗り換えしたのですが
乗り始めの際に
ガソリン添加剤とか注入した方がいいのでしょうか?

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:27:24.00 ID:MfylNYa3.net
これはお買い得ですか?

https://i.imgur.com/tuN9Sut.jpg
https://i.imgur.com/KtQRkUw.jpg

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:30:12.75 ID:janJbVFG.net
スレチかもしれませんが、中古車の価格帯別の粗利を教えて欲しいです。
是非よろしくお願いします。

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:42:11.61 ID:PoRdn4vI.net
>>102です。
アドバイスありがとうございます。
車検が近くて割と急いでいるのが大きいです。
ただ、セカンドカーにメルセデスはやめておきますw
いただいたご意見を参考にしっかり検討します。

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:55:03.08 ID:9bDxLwR7.net
中古で買うならハイブリットとガソリン車どっちがオススメですか?

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:57:39.81 ID:o9unIUNf.net
>>85
補強は抜いてるかも知らんが、骨格のボディは共通だから得だよ
国内しか出さないような軽自動車とは格が違うと思う

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:57:46.42 ID:CaEPdLsQ.net
>>134
96万か…
その距離だとちょっと高いかな

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 18:59:26.20 ID:o9unIUNf.net
>>133
いりません
出来たらスパークプラグ交換をして、洗浄剤入りのハイオクを入れて
エンジン分回すのがいいよ

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:00:14.27 ID:hpPIlXQ3.net
>>135
10%〜20%くらいだと思われる

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:16:39.69 ID:H6y2jqey.net
>>119
近所だといい加減に逃げづらくない?
田舎の監視社会だからかな?

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:41:45.43 ID:9bDxLwR7.net
あー
中古はガソリン車かハイブリットがいいかって聞いてんだけど?
無視?

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:42:49.18 ID:UqIHR+De.net
>>137
使用用途と目的は?
毎日の走行距離は?
何年乗りたいの?

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:51:20.27 ID:ISWMoahF.net
>>143
何にも答えられなくて逃げてて草
なら最初から質問すんなよアスペ

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:52:38.23 ID:o9unIUNf.net
>>143
ガソリンがいいです

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:56:17.06 ID:hqh1PqS/.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/700080389530210605001.html

どうですか?

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 19:57:09.04 ID:hqh1PqS/.net
相場より2、30万安い気がするのですが

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:03:17.55 ID:9bDxLwR7.net
>>145
あ??なんやお前

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:04:44.69 ID:jxZJrsoD.net
総額の見積り取ってみたらどう?

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:20:34.74 ID:ZtbJxCQg.net
>>149
いきなりアスペとか言ってくるのもあかんと思うがお前も喧嘩なんかしとらんと相談乗ってくれそうな人がいる内に聞かれたこと答えろよ

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:22:38.10 ID:9bDxLwR7.net
>>151
初めに聞いたのに無視したからもう答えてやんねーよ!糞が!

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:26:51.33 ID:3Krr1pYw.net
>>147
あんま詳しくない車種だけど、年式、距離、車検残、装備とか考えると、なかなかいいねえ
後は支払総額でボラれたりしないかだな

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:53:23.45 ID:o9unIUNf.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/550969312

こういうのはどうなんやろ
オークションで引っ張ってきたみたいだがR点で左フロントフェンダー
エプロンBP交換って、多分結構逝ってると思うのだけど
いくらぐらいなら買いなんやろか?

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:54:12.24 ID:UIy/k45h.net
ネットでみて、ええやん!と思って見積もり出したら
車両価格プラス25万円で「オイル交換すらしない現状渡し。メンテナンスはそこから+5万円〜より。おすすめは12万円の油脂類全交換とその他消耗品交換パックです」
って解答来て目を丸くしたよ

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:56:09.51 ID:U7PnXjQm.net
ナンバー無しで良いんで積車で取り行きますね〜^^
って言ってやりたい

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:56:57.98 ID:rfUpEwI+.net
>>154
値段的に露骨に地雷だろ…
これならまだ事故車のまま仕入れてちゃんと直したほうがマシまである

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 20:58:17.64 ID:hpPIlXQ3.net
>>155
ナンバーなし?
走行できるならそのままディーラーに持ち込んで普通のメンテしてもらえば?

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:00:07.91 ID:U7PnXjQm.net
てか実際部品採りとして欲しい場合整備無しとかでくれるのかな

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:00:19.82 ID:UIy/k45h.net
>>154
事故車は現物みないとわからんから、安いか高いかなんて不明だぞ
起こし屋って言ってね、事故車を格安で仕入れて、最低限の修理でどこかに売るって業者もいるわけよ
その最低限の修理ってが問題。起こし屋的には安く済ませて高く売りたいわけだし、真っ直ぐ走るかわからんかもよ

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:01:44.49 ID:UIy/k45h.net
>>158
メンテナンスを何かつけないと、保証も付きません
って書かれてたなw
んで別のところで買った

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:07:55.83 ID:RBS94hMB.net
>>154
この出品者の車の出品履歴がないし、点検簿も保証書も無いから地雷だと思う
同時にマツダのフレアワゴンも修復歴ありの出品してるから危ないな
転売ブローカーだと思うけど辞めたほうがいい

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:08:05.72 ID:hpPIlXQ3.net
>>161
さすがにそんなところの保証は当てにならんから、もし買うとするなら付かなくてもいいけどね

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/05(土) 21:23:15.29 ID:iM7duYsW.net
>>154
年式もめちゃくちゃ新しい
走行距離も極めて少ない
修復有りと言えど、70万円代かぁー

俺なら修復歴が有る時点で辞めるし、ヤフオクとか言うゴミの群れから買うとかもっと有り得ない

まともじゃないからこういう販売の仕方をしてるんだろ?

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 01:45:31.16 ID:vjq9j1Mh.net
R35は買えないから400R探してるけど安いのないな
400万まで現金用意してるけど足りない
ローンは組まない主義なのでもう少し年数経過するのを待つか…

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 02:34:01.21 ID:toL6p/Y8.net
基本的に8年前の車に400万とか出す人が理解できない
新車(に近い中古)買う意味ないじゃん

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 02:43:20.98 ID:tyNMiTqg.net
なんかいい感じのやつが欲しい

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 02:43:21.62 ID:31bAAObx.net
いつものトヨ爺のネタじゃん
繰り返し同じ事書いてるから
いくつかパターンもあるよ
シカトされると自分で返事書き出すからタチが悪い

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 03:42:10.22 ID:PENt6Mgs.net
>>166
同じ性能の新車が同じ金額で買えるなら、そらよほどの物好きでなければ古いクルマにワザワザ手を出すことも無いだろうけど
そんなの100万だろうと1000万だろうと同じじゃね

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 03:45:38.07 ID:toL6p/Y8.net
>>169
意味が分からない
デザインや基本ボディが8年も前の車の最近の高いのを買ったのでは
いくら中身が最新でも、新車効果がなくちょっと寂しくね?って意味なんだが

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 05:11:44.05 ID:hgJ8XeNS.net
ググレカス。クソガキは車雑誌でも眺めてろ

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 05:42:26.01 ID:XnDjHLoM.net
新車効果よりも優先する何かがあるんだろうよ。価値は人それぞれだな

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 05:55:58.98 ID:MM95d0Ew.net
規制ガチガチの現代車では、味わえない愉しさがあるから
新車より高い中古車を買ってしまった

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 06:09:37.65 ID:k3cOAIyl.net
趣味で買うのか、実用品として買うのか、その違い。単純な話だろう。

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 06:21:32.46 ID:VDLfwPJt.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5655800150/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 07:06:11.09 ID:uwxfrXOo.net
>>165
普通の300馬力のヤツをコンピュータチューンで400馬力にできるけど、それじゃあかんのか?

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 07:47:56.14 ID:uy0HfQ5h.net
エンジンいじるならNA大排気量のアメ車でいんじゃね
カマロでも買おうw

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:01:07.52 ID:TigUFBlp.net
>>170
じゃあ新車を買えってこと?
新車を買うよりいいんじゃね?

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:10:51.66 ID:RLXoks+r.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6067288478/index.html?vos=smphi201401201
これ安いですよね?
見に行こうかと思ってます

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:15:05.62 ID:TigUFBlp.net
>>179
安いし、走行距離も少ないけど、10年落ちだぞ
あと2-4年乗るならいいけど、ずっと乗りたいならやめた方がいい

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:30:50.72 ID:hgJ8XeNS.net
5年だろうと10年だろうと車両相場が下がるだけで走る分には問題ないぞ。
基本1年1万キロで計算できる車が程度良いぞ。

例 2011年→10万キロ前後が適正
  2006年→15万キロ前後が適正

逆に年数の割に多走行だったり低走行とか極端なのはヤバイ。
計算すると1年あたり3万キロ計算とか、1000キロしか走ってないとかだと明らかにヤバい。
最終的には実際に見てみないと何とも言えんが

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:34:26.80 ID:4Endn/aP.net
>>181
それは確かにあるな
走ってない車は逆に放置期間とかあって調子崩してたりする
車って1年も乗らんとかなり悪化するからな…

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:39:31.25 ID:m1KjIO8a.net
>>181
10年くらい乗りたくて
不人気ミニバンで安くて年数浅めの探してるんですが
アイシスとか弾数なくて困る

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:41:51.32 ID:JiFyi6BW.net
>>134
岩手のト◯サイは知らんけど埼玉のト◯サイはコーティングだのなんだの乗せてくるから気を付けなはれ
それにしても乗せ杉内マンションでも付いてくるんやろか

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:42:07.65 ID:RLXoks+r.net
>>180
2-4年乗れたらいいかなと思ってます
これくらいの価格だと10年落ちくらいしか見つからないです

>>181 182
逆に10年で3.4万は少なすぎですかね?

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:52:30.26 ID:JiFyi6BW.net
>>154
ファーストバックって一塁手が後退してるのかと
単なる書き間違いだろうけど日にち経っても書き直してないなら売り主雑な人と想像してパスかね

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:56:42.80 ID:JiFyi6BW.net
>>173
わかる
おめ
何買ったん?

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 08:57:21.13 ID:VaI6wbpT.net
>>185
走行距離がみじかいのはあんま気にすんな
現車見に行って前オーナーのこと聞いてみるのが一番早い
納得できる理由で下回りも良く確認していけそうなら買っちまえ!

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:00:15.83 ID:TigUFBlp.net
>>183
アイシスは比較的人気だな
プレマシーかラフェスタを探そう

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:02:07.41 ID:JiFyi6BW.net
>>179
安くて距離行ってなくてしかも寺だしいいと思うよ
赤だから黒白よかは売れにくいけどそれでもすぐ売れちゃうんじゃないの
とりあえず見るだけ見てきたら

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:04:45.57 ID:JiFyi6BW.net
>>183
プレマシーとかラフェスタハイウェイスターじゃあかんの

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:31:15.18 ID:2R2FFyTb.net
>>183
俺の住んでる地域だと山のようにあるけど地域性かなぁ
スライドドア捨ててもいいならストリームやウィッシュ、背の低いミニバンにこだわりないならビアンテなんかも安いし悪くないよ

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:55:58.68 ID:m1KjIO8a.net
>>189
そのへんも候補に入れて3車種で見ることにします

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:56:34.09 ID:m1KjIO8a.net
>>191
同じく安めのミニバンのようなので候補にします!

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 09:58:35.89 ID:m1KjIO8a.net
>>192
ズボラなので色も黒白汚れ目立つのでやだなぁって思って回避すると更に弾数少なくて。背の高さにはこだわらないので範囲広げてみます。

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 10:29:45.55 ID:vjq9j1Mh.net
>>166
400R新車で買うと600万円するやん
そこまで出せないのよ

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 10:57:20.44 ID:Pa7V8IEP.net
>>195
ウィッシュ 2016年式  4.1万キロ 修復無 コミ90万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6093575260/

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 11:42:25.15 ID:m1KjIO8a.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5415493604/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

年間1万キロ乗らない位だからこの辺でいいかと思てる

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:04:01.40 ID:PF88WXCI.net
>>183
俺はc26セレナ買ったよ。
2016年式ぐらいで100万ぐらいかな。
Sハイブリッドとアイドリングストップ車は故障率高めなので避けたけど。

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:38:36.15 ID:toL6p/Y8.net
>>174
新車で600万の車が実用車だとはとても思えない

>>178
まあそりゃそうだが、デビューが8年前のを今更大枚はたいて買うか?

>>196
ちなみに、何が良くて400R買うの?400馬力?運転支援?

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:44:05.94 ID:uwxfrXOo.net
>>200
400R自体は1年前くらいに出たばかりだし、もともと600万もする車が400万で買えるなら、激安やろ?

中古に400万もとか言うけど、フェラーリとか旧車なんかもっとするやん

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:50:31.54 ID:hgJ8XeNS.net
「初心者ですが質問です!〇〇って車(スポーツカー)が〜」 ←この時点で地雷

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:54:52.28 ID:toL6p/Y8.net
>>201
1年前に出たばっかりって、スカイライン自体が8年前じゃん
基本ボディは8年前なのは気にならんのかね?
2回フルモデルチェンジしててもおかしくない車やぞ

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 12:56:19.14 ID:51Kw9T5E.net
自分が価値観理解できないからって押し付けるのはよくない
購入資金出してくれるスポンサー様でもないなら黙っとけよ

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:14:08.44 ID:orm3mCVl.net
今時4年でモデルチェンジする車なんかねーだろ
アルファードとかも6年以上前の設計だけど、あれをありがたがって高値新車で買うヤツはバカなんだな

ってか貧乏過ぎて100万くらいの車しか買ったことないんだろうな
趣味性の車にコスパなんかどうでもいいだろ

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:20:40.97 ID:zbGC7nw+.net
トヨタ系ディーラーなら古い車でも延長保証入れるから、安く安心がかえるぞ 

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:29:56.31 ID:zbGC7nw+.net
みなさん中古で買った車のボディのメンテはどうしてるの?
おすすめのワックスとか戦車砲とかあります?

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:34:53.69 ID:gjABfQQ5.net
洗車なんかしない

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:36:55.91 ID:51Kw9T5E.net
ドンキで投げ売りされてた簡易ガラスコーティングを年1+気が向いたときに上から固形ワックス塗ってる
一回高級ワックス買ったけどそこまでコストほどの差は感じられなかったし、その時々で適当に安いの買ってるからあんまりお勧めとかないなぁ、すまん

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 13:51:08.17 ID:4Endn/aP.net
>>207
戦車砲には詳しくないからわからんが
タイガーの56口径8.8 cm KwK 36 L/56とかいいんじゃない?

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:06:02.98 ID:NjVRxgME.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4864583717/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
これどう思う?スイスポってこの時期にMCしててMC後なのは確認出来てる。
ただ、新車、全方位カメラ、ナビ、ETCつけて220万って言ってくれるところもあるのよ。
しかし新車は納期長いし…って感じで悩んでる。

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:09:31.00 ID:hTOvL1dD.net
N-WGN乗ってれば良いのに

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:12:21.29 ID:4Endn/aP.net
>>211
即納がいいならそれ買えば良いし
だいたいナビなんかは社外のが安くて性能良いじゃん?それ買ってイエローハットで好きなモノを付けて貰いなよ
それなら全てが早く決まる
もしくは工賃まけて〜って交渉して通販で安く買ったナビを取り付けて貰うか
優柔不断になるな。今すぐどっちか決めた方が良い

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:15:06.68 ID:qUuWGWQU.net
>>211
おいこらブタ野郎!

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:21:12.66 ID:XnDjHLoM.net
その中途半端な走行距離はなんだろう?

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:21:55.46 ID:hCIhL4Ja.net
>>215


217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:31:30.88 ID:NjVRxgME.net
>>213
返信ありがとう。正直買い替えをすべきかどうかってところまで遡って悩んでたんで
優柔不断になるなと言われて見透かされた気分だわ。
背中を押してくれてありがとう。決めたわ。今から連絡する。

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:36:43.77 ID:hCIhL4Ja.net
そうかそうか
良かったね飼えるといいね豚野郎w

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:37:53.06 ID:hCIhL4Ja.net
なんで福島なのに茨城w

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:42:34.80 ID:4Endn/aP.net
>>217
心が決まったならよかった
良いカーライフを

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:44:29.87 ID:KJ7d2bm5.net
>>211
もう決めたみたいだけど、装備品そこまで付いてるなら十分買い得だと思う
新車だと9月納車も怪しくなってくるタイミングだし
自分もスイスポ欲しいから分かる
出来ればツートーンのが欲しいけど流石に新古では極少でな

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:45:43.60 ID:s6fHKl7w.net
中古車で150万のローンを組んでしまった…

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 14:59:02.39 ID:67fM3zkr.net
>>211
今の車は何を乗ってますか?

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:00:13.16 ID:hgJ8XeNS.net
えっ、スイフトスポーツって旧型じゃなくて新型買うの?
ビミョーだぞ↓
https://youtu.be/WggN62TVZwg

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:00:25.96 ID:JiFyi6BW.net
>>198
車種はいいけど店がちょっとな

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:05:23.78 ID:V7GlTrRG.net
中古車は相場が程度だからな
多くがオークションで仕入れられるからその時点で相場が出来る
買取も当然オークションの価格を基準にされる
たった1万でも1万安い車には相応の理由がある

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:16:05.03 ID:hCIhL4Ja.net
>>224
そいつら感覚がカッペ丸出しのクッソダサくて見るに堪えないので、上げてきたらダメねするようにしてる

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:19:24.95 ID:zbGC7nw+.net
>>210
ありがとう、それ搭載してみる

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:21:52.82 ID:4Endn/aP.net
>>228
戦果を期待する

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:38:31.52 ID:4IsBzmwc.net
俺の大和砲みろよ

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 15:47:31.56 ID:NSl6o3it.net
>>198
エバーグリーンってwww

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 16:58:07.40 ID:Bj9mBs3O.net
>>181
またデマ吹いてんなこのクソトヨタ爺

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 17:14:16.28 ID:Jp3e5eqz.net
>>232
と思うだろ?
でもトヨタ車って一週間放置しただけでマジで壊れたり、バッテリー上がったりすんのよ
だからトヨタ乗りはそこを気にする
現行のトヨタ車も同じような故障があるかは知らんが、ほっとくと壊れるトヨタ乗りならではの事実
因みに他社はほったらかしにしても全く壊れない

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 17:24:42.26 ID:KAD7Aifb.net
いやそれにしても年間1万キロとか何十年前の知識なんだよ馬鹿だろ
今は6000〜7000計算だ周回遅れ

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 17:31:05.76 ID:4Endn/aP.net
いや、流石に1ヶ月では壊れなくね?
バッテリー上がると純正ナビがロックされるのは聞いたけど

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 17:42:13.67 ID:YkenNlrm.net
>>222
アルトの新車変えるやん…

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 17:55:25.07 ID:k3cOAIyl.net
さすがに1週間でバッテリー上がるのは、
バッテリーの寿命か暗電流の多い電装品後付けしてんじゃないの?

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:29:26.95 ID:zbGC7nw+.net
エバーグリーンって評価悪いの?
検討してたことある。セーフだったのか

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:29:34.90 ID:7Ys+4skc.net
トヨタ車は乗らずに置いとくと壊れるのはあるある

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:35:49.81 ID:dT6CmjQu.net
G-AFTER「エバーグリーンwww」

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:49:30.69 ID:YkenNlrm.net
車は毎日乗れ

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:52:13.15 ID:U5xX9tn8.net
価格ソートするとG-AFTERばかり引っ掛かってきて糞ウザいw
まぁエバーグリーンもだけど、評判探せるようになっただけありがたいけどな
しかしこんなにボロクソ云われてても商売って続けられるもんなんだな
取引先にペコペコばかりしてる会社で働いてると想像も出来ん

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 18:58:59.39 ID:WKHxruwa.net
>>241
3日位乗らないとかなら問題ないよn?

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:06:55.21 ID:YkenNlrm.net
>>243
車は毎日乗った方が
車にとってはいい

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:21:00.18 ID:hv9lfk45.net
>>175
もう売れたのかよ

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:22:15.03 ID:m1KjIO8a.net
エバーグリーン評判悪すぎワロタ

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:49:41.83 ID:XlvqW/iO.net
オートライト、オートワイパーなどの電気じかけ部品(センサー)が故障しやすい気がする、つかした
しかしワーニングは出ないんだよな〜(センサーコネクタ抜くと点く)

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 19:53:44.44 ID:JiFyi6BW.net
>>242
安い順にするとG-AFTER連発、中古車検索あるあるだなw
エバーグリーンとかを適正販売店に認めてるJUって糞やな
昔ならちょっと詳しい知人に相談するなり今ならココ見たりネットで評判検索するなり手はあるのにそれさえしない奴がいっぱいいるから糞店が残っちゃうんだろうね

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 20:07:07.72 ID:k3cOAIyl.net
車なんてそうそう頻繁に買い換えるもんじゃないし、欲しい車種があれば販売店よりもまず欲しい車種を扱ってる店だからね
つまりイチゲンの客が多いからあくどい店も生きていられるのだろう

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 20:15:26.73 ID:WKHxruwa.net
田舎の車屋だとあくどい商売してると噂になるから継続できない。
都会だとグーグルレビューもサクラだらけだし。

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 20:18:56.56 ID:OHyBnqXF.net
ディーラーより権力がある
てかもう全メーカーの車種買えるし便利

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:19:45.52 ID:70kAIg5k.net
一生古臭くならない車が欲しい、何がある?

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:23:20.23 ID:OHyBnqXF.net
スーパー7

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:26:12.06 ID:70kAIg5k.net
thank you

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:30:23.28 ID:U5xX9tn8.net
BMCミニ、2CV、2代目500、VWタイプI(初代ビートル)

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:37:49.63 ID:i8ZgCGeI.net
>>252
貴方の思い出が一番強い車じゃないかな
色褪せないと思うよ

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:41:41.88 ID:W5PAFlot.net
ひゃだ…泣けるわ(泣)

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:43:26.33 ID:GTG7zrwQ.net
>>211
金をドブに捨てる行為だね。モンスタースポーツのコンプカー買えるよ。

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 21:53:28.52 ID:YkenNlrm.net
>>256
甘ーーーーい!!!

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 22:15:12.37 ID:Pa7V8IEP.net
>>1
世界一頑丈と言われるトヨタの2JZエンジン
2JZは恐ろしい頑丈なエンジンで、
他に類を見ないほどの過剰品質で作られたエンジン。


ターボの2JZ-GTEは600馬力でも
エンジン本体はノーマルでもいけるほど頑丈。
クランクなどは800PSでも余裕で耐えられる。

ピストン以外はターボもNAも共通。2JZ-GEの
NAでも後付けタービンと圧縮比調整で500PSは余裕。


【名機】NAの2JZ-GEこそ最強のチューニングベースエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=CPpR1IC7nac

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 22:34:14.45 ID:SqgUXcZX.net
>>260
オプションのカメラマンのチェイサーが
ビッグタービン交換仕様 走行20万だか30万キロで、雑誌の企画でエンジンオーバーホールしたら
オーバーホール不要なほど磨耗してなかったらしいな。サーキットもガンガン攻めてるのに

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 22:36:05.34 ID:nI9tDNrj.net
その頑丈なエンジンを何で継承できてないの?
バカなの?
どうせヤマハのエンジンなんじゃないの

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 22:39:08.76 ID:uwxfrXOo.net
>>261
チェイサーは1Jじゃねーの?

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/06(日) 23:09:15.94 ID:L3+uTgvf.net
>>233
脆弱すぎるだろ
欲しい車見つからんからトヨタも視野に入れてたが問答無用で却下する

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 01:54:50.76 ID:GaEm/T07.net
先日、ディーラーで中古車出たんで見積もり頼んだら、
契約交渉中と言われて、その次の日に売約になったって連絡きた。

今日になって何気なくメール開いたら、お客様に不幸があってキャンセルになったので
見積もり出しましたって連絡きてた。

こえーよ。

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 02:11:05.47 ID:HhxCqknK.net
創作だな

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:09:09.73 ID:Af8DvWBQ.net
>>233
乗ってないと壊れるとか昭和初期のオモチャかよwww

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:09:34.25 ID:FckWWrAj.net
勝手にトヨ爺にされて草。むしろトヨアンチなんだけど俺

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:10:34.69 ID:FckWWrAj.net
>>265
本当に死んでも不幸があったとは書かないだろ。嘘松
ディーラー出禁になったやつも嘘松

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:12:25.40 ID:Af8DvWBQ.net
>>269
それな

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:14:38.98 ID:FckWWrAj.net
>>227
でも車買う人達は一般ピーポーなんで、プロより素人意見の方が参考になるのは確か

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 05:52:38.09 ID:FckWWrAj.net
「じっくり見たいので、必要になったら呼びますからあっち行ってて貰えますか」
って店員に言いたい場合、なんて言えばいいですか。

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 06:38:22.77 ID:liF/18rw.net
>>240
エバーグリーン「サーティーwwwww」

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 06:45:34.24 ID:z1qtNJ6u.net
>>183
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f2efc5db307fafe9c7ce3596c12ebadc84c5dd7
プレマシーはいいよ

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 06:54:23.20 ID:4yoIILXb.net
>>272
そのまんまを言えばいい
店の方針で客を一人にしないってところもあるから店次第

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 07:33:34.06 ID:GaEm/T07.net
>>269

▼販売店からのメッセージは以下に記載されます▼



先日はお問合せありがとうございました。
お問い合わせ頂きましたお車が先日売約になったのですが、お客様のご不幸によりキャンセルになりました旨をお伝えいたします。

今何件かのお問い合わせをいただいたお客様に、同様のご連絡をさせていただいております。

お問い合わせのお見積り・車両状態のお問合せですの件




こんなとこで嘘ついてもしょうがないだろ・・・。

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 08:44:32.20 ID:F/MykbTX.net
>>262
1JZのヘッド部分はヤマハ製。2JZは完全トヨタ製。

1JZも頑丈だが、500PS以上狙うなら2JZと言われていて、
1JZをさらに超える頑丈さが2JZ。耐久性はGT-RのRB26DETT以上。

アメリカでチューニングベースエンジンとして大人気。
エンジンがとても頑丈だから
パワーアップしてゼロヨンでもよく使われている。
800馬力はざらで1000馬力も珍しくない。

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 08:47:16.89 ID:4yoIILXb.net
エンジンの耐久性にパワーなど不要
日常使用領域で長持ちすればそれで充分

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 08:51:44.62 ID:d9A2x4+F.net
>>276
ローンが通らなかったことを不幸って書いただけと予想
日本語力怪しいセールスなんていくらでもいるし

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:00:28.78 ID:F/MykbTX.net
>>278
それだけピストン、コンロッド、クランクに余裕がある。
ブーストアップでもトヨタ系は燃料ポンプやインジェクターに
余裕があり、ECUとブーストコントローラだけで済むことも多い。

チューニング業界では有名な話で、トヨタ系(特にJZ)は
かなり頑丈なので、余裕がとても大きい。

ATゼロヨンでも、トヨタ系のアイシン製トルコンATは
壊れにくいと多くのチューナーが言っている。

これはトヨタ(特に上級車種)の頑丈さが高いことを示している。

アリストのゼロヨン仕様でもATが頑丈だから
セドグトのATとかみたいに気を使わないで済むと言ってた。

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:02:23.06 ID:F/MykbTX.net
×セドグト
〇セドグロ(セドリック、グロリア)←VQやVGのターボ搭載モデル

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:18:35.40 ID:FP0+y1JY.net
いやチューニングの耐久性と一般人の求める耐久性は違うやろ

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:25:35.75 ID:eWacHhor.net
なんで魔改造前提で話し流れてんだよ

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 09:28:55.50 ID:rjrRfM09.net
>>279
俺もローンが通らなかった、もしくはその人自体に不幸ではなくて、
身内に不幸が起きたのかもしれん
もし本当に亡くなったとしても、不幸があったとは書かんだろ
曰く付きと思ってしまう人もいるだろうし

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 10:58:07.09 ID:DvgtO1H3.net
諸事情でええのにね

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 11:08:24.34 ID:GsyB0R3M.net
「ご不幸」を「ご都合」でいいと思うんだが
気を回すことができない=クソ正直タイプの店で、付き合ってみるといいとこかもしんないぞ

これも何かの縁です
そのご不幸車両買っちゃえ

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 11:10:17.99 ID:FckWWrAj.net
>>276
本当なら相当無能店員でしょ。客がこれ読んだら買う気するか?って俺が上司なら怒るわ

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 11:31:24.56 ID:0btoorIJ.net
>>271
人を見る目がないと損ですよw

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 12:34:07.18 ID:lTGUHyhK.net
>>287
上司もお前には売りたくないんだろw
察しろよw

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 12:38:52.73 ID:FP0+y1JY.net
値引きの材料になる

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 12:41:47.43 ID:QOQ/fBBR.net
試乗嫌がらせユーチューバーだろ
https://www.youtube.com/channel/UChcn5tnl9nop-uM_B40_pqQ/videos

こんなのを絶賛するから中古車漁りするしかない
反省しろ

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 12:53:48.84 ID:xDd1zVNq.net
買ったら死ぬ車…
ホラー話にありそう

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 13:06:29.61 ID:FckWWrAj.net
>>289
文章読めないのヤバくない?煽りだとしても3流以下なんだけど。日本人以下

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 13:13:43.12 ID:FckWWrAj.net
>>291
これって試乗車借りて来てるの?業者っぽいから販売店のツテだと思ってた。
旧車レビューするなら中古車しか無いからね。
中古車レビューして、ここが良くないですねーとは言えんだろw

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 13:22:36.83 ID:FckWWrAj.net
https://youtu.be/fY5BTyoqTtw?t=1382
この辺面白かったよ

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 13:35:29.71 ID:GsyB0R3M.net
>>291
突然どうした
低評価されて怒った信者か、視聴伸びない僻みユーチュバーか
くやしいのうくやしいのう

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 14:23:39.39 ID:SJOqG+Or.net
無職でもない限りローン通らないとかあるのか?

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 14:44:36.98 ID:GsyB0R3M.net
スマホ料金支払い忘れて滞納してるとブラックリスト載るらしいで

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 14:51:09.35 ID:C0pNKizQ.net
くそチューバーに広告料を与えるんじゃない
貼るな

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 14:54:23.01 ID:IDDNFVnS.net
>>297
中古車だと金額によっては結構通りにくかったりするよ
査定付かないような激安車とかだとけっこうグレー寄りの人は落ちる

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:06:16.86 ID:VoSXtXLc.net
ウェブサイトで国産車が1番たくさん乗ってるのってカーセンサー?GOO?

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:31:47.67 ID:GsyB0R3M.net
今数えた
Goo=441,262台
カーセンサー=433,068台

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:51:31.25 ID:9LON6pRQ.net
>>296
なにこれ自己紹介?
生意気だぞ?

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:52:56.74 ID:4QPx5V6+.net
>>294
バカあほ
中古車漁りはこいつに言ってんだろ間抜け

ID:hgJ8XeNS

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:53:57.38 ID:GolmBwbA.net
>>286
貴様はdチキ脳かよ
反省しろ

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 15:58:14.79 ID:qHHnlaTZ.net
>>295
いいからカッペは黙ってろゴミ

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 16:34:46.33 ID:VoSXtXLc.net
>>302
サンキューです。売れちゃったやつとかを残してたりとかもありそうだから有効な情報はどっちが多いかわからないですが互角ですね。

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 16:36:52.62 ID:9mrfUDAc.net
>>282
機械工学で余裕率って知ってる?
2倍や3倍の力に耐えられる作りなら、耐久性は上がるんだよ。

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 16:39:23.09 ID:9mrfUDAc.net
↑安全率のことな。

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 16:48:30.18 ID:IoWaqUcG.net
>>280
走行性では日産の足元にも及ばないしエンジンも日産の勝ち
残念やね

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 16:50:01.13 ID:IoWaqUcG.net
>>276
でもこれある意味ありがたいよな見方によっては
こんなん要らんもんw

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:00:00.47 ID:cEHYQonA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5720920092/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これはお買い得でしょうか?
ちょっと走行距離が長いのが気になりますが…

プレマシーみたいな廃番の車は時間が経つと値下がり傾向になるのかレア度が上がって値上がり傾向になるのかどちらでしょうか?
10月までに買えれば良いので、もう少し待てばもっと良さげなのが出る可能性が高いならもう少し待とうと思うのですが。

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:04:04.33 ID:mo/ct2lI.net
中古車はタイミング。
待ちとかは要らない。

安いから買え

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:06:30.23 ID:rjrRfM09.net
>>312
うん、お買い得だよ
買いなよ
早く買わないと売れちゃうよ
それに凄く良い店だしね
今すぐ行きなよ!

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:08:06.54 ID:FckWWrAj.net
このスレ、なんか日本語読めなくて煽りもヘタクソなエセ日本人居るでしょ

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:08:24.63 ID:cqeFfyYS.net
>>312
少し前にエバーグリーンの話題が出てたから見てみたら?

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:11:10.08 ID:aM6D7ycy.net
>>312
自分なら買わない
もう既に錆もあるしシャシーブラ塗りとか地雷

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:11:24.39 ID:FckWWrAj.net
>>312
これでエバーって読むのか。エガにしか見えん。ドーン!

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:17:17.88 ID:nxNplFeP.net
その店嫌われてるようだけどレビューは軒並み良いのな
やっぱりレビューは信用ならんわ
埼玉って変な中古車屋多すぎないか?

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:25:26.38 ID:IDDNFVnS.net
>>312
生産中止の車に関しては車によるとしか言えん、とマジレス
プレマシーみたいな実用車だと10年後くらいに底値叩いてそこから今度はジワジワ上がるんじゃないかな

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:25:45.74 ID:9mrfUDAc.net
>>310
アホな文系乙。エンジンパワーと耐久性でJZが勝ち。

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:29:37.09 ID:uxG+f2Gl.net
>>319
レイズも自演レビー凄いな

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:30:01.27 ID:7mP97VoJ.net
>>312
安いね。
てかコンパクトか低燃費以外の車って基本安いよね

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:34:50.67 ID:MwY4sB7X.net
>>321
でも5分車に乗らないだけでオイル漏れしてドア外れてタイヤは曲げて全部錆びてエンジン爆発するんでしょ?

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 17:40:39.95 ID:VdN6G99H.net
スーパーで買い物もままならなくて草

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:07:26.21 ID:rjrRfM09.net
>>319
埼玉は結構危険な中古車屋多いよw

Googleマップのレビュー見てみるといいよ

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:16:01.64 ID:7vIuaL57.net
>>312
プレマシーみたいな実用車で、売れないから淘汰されていったものは値は上がらない

実用車でもMPVの4WDターボみたいなとんがったレア車なら可能性あるかもな

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:21:16.16 ID:SJOqG+Or.net
これディーラー保証じゃないけど
どうですか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6071834471/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:40:33.35 ID:FckWWrAj.net
カーセンサーは車屋も掲載料貰ってるお客だから良いレビューしか載せない。
グーグルマップのクチコミが最強。判ってる店だと削除申請しまくるけどw

クレーム事件でニュースになった店をグーグルマップで調べると評判悪くて
あーやっぱり(察し ってなる

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:41:58.78 ID:HCVJXPHN.net
ディーラー認定中古車 令和1年式150万円6000キロ
チェーン店の 令和1年式130万円27000キロ、 保証は1ヶ月

それ以外はほぼ同じ条件ならどっち買います?

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:50:38.51 ID:BgoX+Ewf.net
>>330
俺ならディーラーの方買う
1年ちょっとで2.7万キロは相当走ってるから保証1ヶ月は心許ない
20万円の差で保証と走行距離捨てるのは逆に割高だと思うわ

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:52:57.55 ID:KvjegbXE.net
チェーン店がガ○バーやビッ○モーターなら比べるまでもなくディーラー

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 18:54:21.27 ID:d9A2x4+F.net
>>330
走行距離が逆の条件なら少し悩むけどさすがにこれは上一択

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 19:00:20.30 ID:Xxtr/cYJ.net
なんかまた値上がりしてない?

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 19:09:18.38 ID:HCVJXPHN.net
>>331
>>333
なるほど!初めての中古車購入で迷ってて非常に頼りになりました!!ディーラーで購入します!!
>>332
カーセ○ンってところでした!

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 19:12:49.38 ID:7mP97VoJ.net
保証1ヶ月ってのがネックだよな。
130万払って2ヶ月後に修理っても嫌だしな。

337 :312:2021/06/07(月) 19:22:11.00 ID:cEHYQonA.net
みなさんご意見ありがとうございました!
車ばかり見てて車屋は全然気にしてませんでした。
また色々検討します。

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 19:23:18.68 ID:UHSRgy40.net
>>328
車検が残ってる軽自動車で諸費用10万ってのが気になるけど、6年落ちで乗り出しで35万円なら良いのでは?

ナビやETCが無いようだから、両方付けると4〜5万円掛かるかもね。

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 19:44:13.49 ID:7vIuaL57.net
>>335
CMをたくさん打ってるチェーン店は良さそうに見えるけど、結構地雷の方が多い
カーセブンもビッグモーターやガリバーやネクステージに近い

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:18:54.50 ID:h2Dzg/YA.net
ビッグモーターもな…昔は対応良くて御世話になってたけど
大きくなってから杜撰になってるイメージ。仕事に抜けや不適際が多いんだよな

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:32:51.54 ID:Hem9HRyC.net
>>328
店がダメ

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:41:19.39 ID:b5Un7FY8.net
>>295
グロ

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:43:10.58 ID:b5Un7FY8.net
>>321
余裕率さんは2JZ積んだ車に乗ってるの?

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:47:24.01 ID:jkGDuqnx.net
ハンドルに外気導入/内気循環の切り替えボタンが付いてる現行車は何かありますか?
知ってるのは過去2代目プリウスにあったくらい。

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 20:47:53.72 ID:b5Un7FY8.net
>>344
アクア

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 21:04:51.60 ID:jkGDuqnx.net
>>345
早速ありがとうございます。今のプリウスにはなかったけど、ヤリスにも付いてました。次はまたトヨタ車にしよう。

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 21:38:03.98 ID:SJOqG+Or.net
そういえば外気と内気ってどっちがいいんだ?
いつも内気にしてるけど
外気にするとエアコンのパワーなんか落ちるよね

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 21:41:55.09 ID:F/MykbTX.net
>>1
トヨタ・GRヤリス


エンジン&タービンは純正のまま410馬力に到達!
https://option.tokyo/2021/03/29/96669/

「エンジン本体の耐久性が非常に高く、

ハイブースト仕様でもブローの気配が見えない。

ただし、純正タービンの容量的には400psあたりで限界かな。

すごいエンジンだよ」と、Gフォース田澤氏。

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 21:49:27.09 ID:jkGDuqnx.net
>>347
内気循環のままだと無意識に眠気や頭痛を引き起こすと知ってからは窓は開けずに基本外気にしてる。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/air-conditioning

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 21:50:58.12 ID:d9A2x4+F.net
長距離運転で内気だとマジで眠くなるよな
ベストは車降りて休憩なんだけど難しいならせめて1〜2時間おきに窓開けたり外気循環に切り替えるべき

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 22:21:16.10 ID:4HGDV85o.net
まーた複数ID自演やりだしたよコイツ・・・

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 22:29:50.62 ID:1PqCzLRh.net
そうやっていちいち反応してあげるからだぞ。

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 23:22:00.13 ID:F/MykbTX.net
みんなトヨタが好き。トヨタ嫌いは少数派の変態バカ。

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 23:34:41.89 ID:cmXhDG08.net
トヨタが嫌いなんじゃなくて、みんなオマエが嫌いなんだよ

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/07(月) 23:35:42.89 ID:/55LlwWj.net
好きなの乗りゃいいよ

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 00:21:25.46 ID:76F//ABu.net
トヨタは悪くはないけど、持ち上げるほどいいものは作ってない

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 00:31:42.91 ID:nZx5+1pg.net
トヨタはこういうのでいいんだよって車多くて良いと思うわ
このスレに入り浸ってるような車好きはもっとこだわりあってそんなんじゃ満足出来ないんだろうけどさ

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 01:02:47.97 ID:qUuNyEpG.net
流石に貧すれば鈍してますね
大変そう

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 01:20:55.09 ID:XLEXsXP9.net
vent、オススメ

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 01:42:35.15 ID:KkVYoUZx.net
トヨタは別に嫌いじゃないな
むしろデザインが好きだな
しかし嘘をついて過剰に持ち上げたり、品質の悪さを認めないその姿勢は評価できない

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 01:48:35.14 ID:rvGidkl+.net
トヨタはマーケティングが上手いんだよ顧客の求めるニーズにうまく対応した車を作ってる
だから車好きからすると面白くないと思うけど売れる

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 01:55:48.56 ID:IyUBJdqj.net
>>360
ハイブリッドシステムと燃費はちゃんと実績あるけどそれだけやな

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 02:35:56.77 ID:1i3GWmaA.net
>>1
●乗用車7社の2022年3月期の設備投資見通し
https://newswitch.jp/p/27337

トヨタ 13500億円
日産 4400億円
ホンダ 3200億円
マツダ 1550億円
三菱 900億円
スバル 1000億円


●研究開発費11年連続増 1位トヨタ、1兆1000億円
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00567679

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 03:02:47.77 ID:QiuoDqh2.net
>>363

はいはい、こんなの中古車スレに感激ないだろ。年寄りは夜中に目が覚めるのか?トヨ爺

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 03:03:44.66 ID:QiuoDqh2.net
>>364
あ、感激じゃないや、関係の間違い

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 03:06:36.33 ID:IyUBJdqj.net
他メーカーより遥かに金使ってるのに毎月毎月リコール出したり故障や不具合が頻発するのは、良いエンジニアがいない証拠

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 03:20:32.95 ID:+MxVG0pN.net
年間販売台数ランキングで10車種中7車種がトヨタ車だからリコールも多いわな

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 03:40:21.03 ID:WC3I/kS1.net
ノートと同じくらい売れたトヨタ車
そのトヨタ車だけに不具合が盛り沢山

数が多いからとか小学生レベルの頭の悪いいい訳するのはトヨ爺くらいしかいない

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 04:36:05.59 ID:gbBfW6S3.net
車判らない人ほどトヨタ至上主義だよな。
教習所のバイクがCB400スーパーフォアだったから生涯ホンダ主義と似てる

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 04:56:18.37 ID:+Lc0fwxm.net
うんうん、通ぶってトヨタ貶すのも拗らせた人が一度通る道だね

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 05:57:30.79 ID:gbBfW6S3.net
豊田市交通ルール悪いってのは最高のギャグだと思ってる

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 06:32:02.16 ID:gbBfW6S3.net
クソレスでご教授有難う御座いました!って言ってる初心者可愛すぎる。いじめたい

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 07:17:22.52 ID:YO6zJJwW.net
カトパン結婚でご乱心か?

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 08:02:00.94 ID:auThi4mZ.net
俺は中古買うなら、トヨタディーラーで買うと決めている
何台か購入してるけど、トヨタ、スズキ、ホンダの車を買ってるな
不具合あってもすんなり対応してくれるし、保証も3年まで延ばせるし

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 08:23:21.76 ID:RAyzyHJB.net
そりゃ、ディーラー保証>>その他だからね
つーか、この程度払えないとすぐ壊れても文句言えんよ
安物買いの銭失い

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 09:05:42.55 ID:zNaAO33E.net
>>328
オートギヤシフトw

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 09:08:22.17 ID:R3ywjsN3.net
中古車屋って一括見積もりとかメールでいいって書いてんのにすぐ一斉に電話かかってきて嫌悪感しかないわ

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 09:29:29.07 ID:qoVBlii0.net
連絡事項に電話掛けてきた所は排除しますって書いとけば?
そういう欄あるか忘れたが

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 11:32:51.22 ID:sXY/XNC0.net
この時勢新しい携帯番号なんてすぐくれるから

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 12:06:58.02 ID:L/u7GkxZ.net
Webでの見積もり請求で電話番号や住所書いたら負け

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 12:22:38.13 ID:7Evl5N3n.net
>>376
オートギアシフトってなんや…

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 12:49:41.25 ID:gbBfW6S3.net
架空電話番号でメール下さいが正解

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 12:59:13.53 ID:R3ywjsN3.net
>>382
それにすればよかった

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 13:39:57.56 ID:z/7RJFv7.net
それ絶対に繋がらない番号にしろよ

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 13:50:47.74 ID:R3ywjsN3.net
110とかにしとく

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:04:53.83 ID:eCQ0qv8F.net
名古屋の見栄っ張りだ

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:19:00.97 ID:xrBxyhJe.net
>>381
基本マニュアルで、ロボット君がギアシフトとクラッチ操作してくれるんだよ
基本マニュアルなので、マニュアルのミッションに装置つけるだけなので
安くできるのとAT免許でものれる

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:25:13.55 ID:dnfmkR0q.net
ディーラーで買った中古車調子いい
10年くらい前のだけどどこも問題ない、保証の安心感もある
ディーラーにしてよかった

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:41:42.82 ID:rvGidkl+.net
AGS言うほど悪くないぞギア上がりそうになったら少しアクセル抜けばショック少ないしCVTより楽しい

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:51:09.61 ID:5y+pKTNh.net
GS600のエアコンて 修理すると400万するの?

400R買えるやん

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:52:30.40 ID:gbBfW6S3.net
外見カッコイイ車ほど車内は見えにくいし運転しにくい。最近のマツダとか外見カッコイイけど最悪

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 14:54:51.40 ID:xrBxyhJe.net
>>390
GS600ってなに?

>>391
それは思う
俺は20年前の車だが視界は良好

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:11:14.16 ID:rvGidkl+.net
>>391
今は見えにくいとこはセンサーとかカメラでなんとかすればいいって考えだからデザイン優先ってところはある

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:17:14.41 ID:bWxmd0+a.net
>>200
遅くなった
単純に400馬力を所有してみたいのよ
オススメある?
セダンタイプで国産の車が良いかな
改造は無しの方向で

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:17:16.58 ID:L/u7GkxZ.net
ウィンカーはクリアではなくオレンジ色でカバー全体が光るものをヘッドランプの外側に設置して欲しいね
ウィンカーが他車から視認しにくい車が増えた

「あの車ウィンカー出してねーじゃん」と思ってよくみると実は光ってるのが分かるみたいな 特に昼間

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:20:55.83 ID:gbBfW6S3.net
でもカメラ見てて轢いたら、実際に見てないから有罪でしょ。こんな中世法律、そらゴーンも逃げるわ

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:22:41.44 ID:eocEyU1N.net
間違えた LS600

LS600エアコン壊れると 修理400万するの?

400R買えるやん

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 15:47:39.20 ID:t8ZAj//7.net
>>390
LS600なら30万円くらいだろうな。普通の車が10万円程度だから3倍くらいだな。ベンツとかはもう少し高いだろうな。
https://23eni.biz/lexus-ls-600h-uvf45-uvf46-11685.html

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:06:45.83 ID:wD1fuATB.net
>>328
https://www.youtube.com/watch?v=SeGq7KFmSmg
これ見るとアルトは乗れん 事故怖いわ

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:11:51.76 ID:76F//ABu.net
>>394
LS,GS F,IS F

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:22:41.47 ID:XI1716L4.net
>>399
これSUVもかなり潰れてるね
まともにケンカして両足骨折ですんだのは最新軽のおかげだな
一昔前の軽だったら死んでたな

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:28:25.60 ID:2/ynCilb.net
R2が軽の中だとだいぶ安全なほうって聞いたことあるけどどうなんだろう

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:33:31.75 ID:gp/7WUDS.net
私は以前ゼストが安全だと聞いたことがあるわ

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 16:55:43.62 ID:oVS2+SRm.net
ダイハツやスズキの軽はボディが柔らかい感じがするな
なんか乗っててそう感じる

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 17:15:10.87 ID:9ahb14gd.net
明日ずっと気になってる2台のうちの1つを契約してくるけどまだ決めきれない
ビアンカとフローラを選択するときの気分だわ

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 17:21:39.68 ID:M9lNDHmd.net
>>405
俺は最初に「今度こそフローラにするぞ!金も武器も貰えて美人で性能もいいからな!」
と合理的な理由も完備してのぞむ

しかし毎回あの夜のトークで心を打たれてビアンカを選択してしまう
そしてブチギレるまでがセット
これを6回は繰り返した経緯がある

ヤンチャな少年時代に一度フローラに出来たことはあるが、勇者の髪が青っていうのは実はデメリットなんだよ

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 17:30:53.02 ID:8VL3Cgxc.net
デボラ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5987272536/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 17:50:04.04 ID:HTr8lumK.net
特別仕様車ってなかなか見つからんね
販売台数も限られてるんだっけ

くそーーーーー

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 18:44:12.50 ID:gbBfW6S3.net
子供の頃(SFC版当時)は性能で嫁を選ぶって考えは無かったので同級生の話聞いて薄情すぎてビビったわ。
ストーリー的にビアンカしかありえんと思ってたので。非売品が手に入る時点で効率的にはフローラ一択らしいね。

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 18:46:16.90 ID:JcU+jECf.net
子供でもわかるやろ
イオナズンを使える時点で高性能

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:09:02.12 ID:Y+Q2G1Ca.net
>>388
今の10年落ちならよほど外れ引かない限り大丈夫だと思う

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:21:58.08 ID:TSPs2+i3.net
正直年数部分より距離で妥協したほうがコスパいいけどね

年数経ってると塗装のクリア剥がれ、未塗装樹脂部分、ヘッドライト
下回りが悪くなってる。

低年式の過走行が好きです。

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:24:39.41 ID:Y+Q2G1Ca.net
>>399
そんなんいったら他の軽自動車でもあかんぞ

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:30:36.68 ID:QP1JzSJY.net
>>347
最近話題の二酸化炭素濃度計で比較せよ。

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:34:03.81 ID:QP1JzSJY.net
>>330
チェーン店は130万から色々上乗せされる。見積もり取ってみろアホ。

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:35:21.85 ID:QP1JzSJY.net
>>329
ジーアフターのなんか読んでてめっさオモロイ

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 20:36:40.99 ID:QP1JzSJY.net
>>326
車両本体価格が極端に安い店は地雷

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 22:08:07.93 ID:G5LEMFpp.net
やたら安く売ってるのって浸水車とかメーター戻しとかやってそう

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 22:22:18.70 ID:lR8RHSSh.net
せっかく中古買うなら将来価値上がりまくるやつがいいよねぇ

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:00:13.74 ID:EKUohqAT.net
置いておけるスペースあるならね
そんな家住むなら他に投資できるだろうけど

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:13:38.52 ID:Y+Q2G1Ca.net
クラウンのセダンとかそのうち値上がりそうだよな
これでもうセダンクラウンは作られない訳だし

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:15:18.43 ID:2/ynCilb.net
>>419
動態保存しようとしたらメンテで金アホみたいに飛ぶけどな…
温度湿度一定に保てるガレージ用意するところから始めるのは無理ゲーw

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:20:29.01 ID:gp/7WUDS.net
国産スポーツカー以外で何が上がりそうなんだろ

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:23:43.56 ID:G5LEMFpp.net
>>419
そんな風な事を考えてギザ10集めてたけど全く意味無いからやめておけ

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:39:54.86 ID:yh9hatBJ.net
なんか中古でもディーラー車が高いとか以前は言われてるイメージあるけど
むしろ大概他の小売とか大手中古車より程度良くて安く掲載されてるよな
保証も認定書もついて

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/08(火) 23:57:35.24 ID:vO91Xebv.net
そこまで一般的な傾向として語れるほどではないと思う

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 00:36:23.52 ID:mCrom9hD.net
お前らの皆さんが車内でで使ってるホルダとか時計とか
なにかおすすめないですか?
バッテリ電圧と温湿度はかれる時計とか探してるんですけど

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 01:02:02.98 ID:kocx1MYy.net
>>423
ジムニーとハイラックスは廃盤後確実に上がると思う
あとは意外とレヴォーグが最後の国産ステーションワゴンとして高止まりするかもしれない
まぁどれも後継車無しで廃盤になったらっていう前提ありきだよね

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 01:05:57.01 ID:vQ8jnnzi.net
>>427
それ車板の質問スレで振る話だと思う

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 01:11:36.43 ID:HeTmY5hr.net
こういう2年前の届け出済み未使用車って放置してるから調子悪いとかあるんですか?!

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040249730210429003.html

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 01:46:27.07 ID:0WCq6LqT.net
未使用だし2年くらいなら大丈夫なんじゃないかな

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 01:59:24.82 ID:CHfQ+veu.net
そこまでしてこれ欲しい?

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 04:34:09.69 ID:U92qb2DX.net
>>419
S660相場スレへどうぞ。あいつらマジで気持ち悪い。

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 08:00:36.62 ID:k1kq3tMF.net
>>430
何かいわくありそうで嫌だな。
特別安いってなら考えるけどそこまで安いとも思わんし。

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 10:58:10.54 ID:IwHkUAUw.net
クルマ初めて買う貧乏リーマンです。
月2程でキャンプをしていちいちレンタカーをするのがめんどうなので荷室が広い車を探しています。
予算60万円ぐらいで車中泊も出来そうなフィットシャトルとフリードスパイクが良いなぁと思っているのですが、距離10万km前後を買うのは良くないのでしょうか?
今はこれが良いと思っています。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6026905794/index.html?vos=smphi201401201

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:16:40.27 ID:zqpfnbpZ.net
>>435
ミドレンジャーなのに体型がキレンジャーとはこれ如何に

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:18:35.11 ID:U92qb2DX.net
>>435
君の金だ。好きな車を買いたまへ。

車上生活しない、ファッション車中泊なら中古ミニバンを構造変更して4ナンバーオススメ。
全然車中泊困らんし税金も安くなるし

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:20:16.75 ID:WkNr8fN/.net
>>435
店員の自己主張がすごいけど、そういう使い方ならフリスパはベストチョイスだと思うしおそらく知識持ってるお店だと思うし一度話を聞きに行ってみてもいいかと

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:35:58.75 ID:0gNN6bwA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5969347303/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:36:25.31 ID:DnPnHYP2.net
>>435
予算が若干オーバーしちゃうけど、これはどう?
ディーラーだから、初めて車買うならオススメ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/917021041200550602002.html

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:45:24.93 ID:j7t/TcDY.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090323530190905001.html
これはどうかな?

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 11:57:10.27 ID:mCrom9hD.net
こないだ納車したばっかなのに
もう次の中古車を探したくなってる
探すのが趣味になってしまった

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:03:34.77 ID:IwHkUAUw.net
ありがとうございます。

>>438
専門店って良さそうですよね。家から割と近いので一度行ってみます。

>>440
オススメして頂いたのに申し訳ありません。三列目がないスパイクが良いんですよね。

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:09:05.21 ID:Vjcy2p1B.net
>>435
何人で使う予定?

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:11:30.61 ID:IwHkUAUw.net
>>444
メインは夫婦2人のキャンプと日常使い、後はたまに4人でキャンプやツーリングです。

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:11:54.45 ID:Vjcy2p1B.net
>>445
ハイエース買おう。

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:14:42.27 ID:vQ8jnnzi.net
レンタカーで月2回キャンプって、どう見ても貧乏ではない

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:26:47.07 ID:WhgLPgKM.net
>>441
be-1をチョイスするとは、渋いですね〜
自分もパイクカーに乗ってますがなかなか良い車体ではないかと思いますよ!
ただ、パイクカー全般に言えることですが本当に錆びやすいので下回りの錆や腐食(部分的)がどの程度なのか、フロントクロスメンバーの損傷具合あたりを予めチェックしといた方がいいですね
後は年式が年式なのでエンジンオイル、ブレーキオイル、ラジエーター液等よく漏れたりするので可能であれば部品交換歴まで聞いてみたりするのが良いと思いますよ

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:43:13.16 ID:tnUmqJwK.net
>>445
フリードはスライドドアで子育て世代にも人気があるから割高だよ
スライドドアが不要なら比較的不人気なフィットシャトルやジェイドがオススメ

9年落ちともなると、あと4年で税金も上がるから、長いこと乗るならもう少し新しい方がええで

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:50:25.21 ID:bIwIzPAx.net
>>435
ちょうどベストなチョイスなんじゃないかな
車検無しってなってるけど車検付きの総額になってるんだね

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 12:51:15.98 ID:bIwIzPAx.net
>>442
俺も納車待ちなのに次の次の車考えてるよw

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 13:00:14.73 ID:CaHfngBS.net
>>442
わかる、駐車場もないのにレア車とか買い得な車見つけるとウキウキでリスト入れちゃうわ

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 13:14:40.29 ID:U92qb2DX.net
>>442
車選んでる時が一番楽しいってそれ前から言​われているから

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 13:17:47.25 ID:mCrom9hD.net
ここにいる人たちはやっぱりみんなそうなんだなw

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 14:13:36.56 ID:+3HLZyVi.net
2ヶ月かけて納得できる車がやっと決まって日曜に現車確認してから契約進めたいと店側に連絡しました
すると土曜の昼に店側から「すみません、売れちゃいました」って…

おかげで今週も車探し楽しいです

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 14:14:40.56 ID:/SSz4xd2.net
母が昔ビートル乗っていてニュービートルを中古車でプレゼントしようか悩んでるんですが
やはり外車は燃費やパーツ等の維持費相当高いでしょうか?

私はスパシオ、シエンタ、デミオと国産車しか今まで乗ってきていないので外車が
どの位維持費高いのか、また故障しやすい等わからないものでして。。。

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 16:14:07.75 ID:AA4x2eYR.net
>>435
ガソリンのフリードがおすすめ。
ハイブリッドは故障が多い、特にDCTは構造に問題あり。
電池に関しては全メーカーのハイブリッド全てにリスクがあるが、
ホンダはバッテリーがトヨタと比べて2倍以上高い。


IMAバッテリー交換 部品番号1D010PHM003
IMA交換の価格:283,500円 技術料:19,635円
https://www.fat-bros.com/vehicle/insight/insight_28.html


ホンダ フィットハイブリット エアコンコンプレッサー交換 異音修理
https://www.goo-net.com/pit/shop/0127075/blog/133679

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 16:24:31.95 ID:AA4x2eYR.net
>>435
ちなみにプリウスの新品電池価格は約15万円ほどで、インサイトの約半額ほど。

https://www.kinki-j.com/syuri_80.html

・DTCの読取・消去 3,520円
・HVバッテリー取替工賃 20,149円
・ハイブリッドバッテリー代 155,100円

 合計 178,769円(税込) です。


さらにプリウスやアクアはリビルトバッテリーが豊富で
新品の半額以下で直る。アクアはハイブリッドでは一番電池が安い。
シエンタはアクアのバッテリーを使っている。

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 16:26:16.95 ID:tnUmqJwK.net
こいつはヨタ爺で無駄にトヨタを持ち上げるだけだから無視していいよ

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 16:26:52.77 ID:kocx1MYy.net
>>445
エクシーガも選択肢のひとつとしてオススメ
大きさとか維持費とかで普段使いではフリードが有利だけどアウトドアを重視するならパワーがあって大きい車も良いんじゃないかな
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054074530210604001.html

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 16:29:00.80 ID:N/VMzg2A.net
>>456
自分で調べられると思うけど…
https://carblo.net/new-beetle-breakdown

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:24:05.02 ID:t252cCho.net
買取 AA会場 販売
90万→100万→120万
↑ ← ← ← ← ↓

中古車の販売経路って大体こんな感じなんですかね?

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:28:33.15 ID:+3HLZyVi.net
トヨタのバッテリーが安い理由はニッケル水素使ってるためで、そのデメリットとして高価なリチウムイオンに比べ性能劣化が早いこと書かないのなんで?
2019年DCTリコールはプログラム書き換えで対応されてて、モデル後期ではDCTのギクシャク感など改善進んでること書かないのなんで?

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:38:47.02 ID:22noQLod.net
>>463
さわるな

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:57:52.99 ID:mCrom9hD.net
おっさんに似合うセダン探したいんですけど
内装の満足感味わえるお買い得セダンってなんですかね?
フーガとか?

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:59:05.85 ID:abFZvMAC.net
>>435
フィットシャトルもフリードもその条件に当てはまってる
荷室スペースがどちらも結構ある
ただ10万km走った車はお勧めは出来ない
保証をロングで付けてもらえば3年は何の問題も無く乗れるよ

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 17:59:37.17 ID:22noQLod.net
>>465
フーガ、スカイライン、アテンザ
好きなのどうぞ

街乗りが多いならディーゼルはやめよう

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:01:29.03 ID:0gNN6bwA.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5650537213/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:07:09.44 ID:abFZvMAC.net
書き忘れ
長く乗るならガソリン車一択ね

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:12:48.34 ID:vQ8jnnzi.net
>>456
ニュービートルだと、最終でも10年以上以上前だね
特に樹脂製パーツはその辺りから限界が来て、今後あちこち壊れることはほぼ確実
個々の費用は目が飛び出るほどではないと思うけど、部品単価・工賃単価・故障頻度で国産より確実に上なので、気づいたら負担がかなり大きくなってる感じかと
費用だけではなく、点検や修理に出す手間とかも考えた方がいいかな

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:14:20.56 ID:II4nO9cs.net
ていうか中古車っておかしくないか?
10年経って色々と故障する箇所が出てきてみんな手放す
それを100万近い値段で売ってるんだぞ?ボッタクリどころの話じゃないだろ
車によっては新車の約半額だぞ?
せいぜい5年落ちならあと5年は高い修理になる確率も少ないから半額近い価格設定も説明はつくが、現時点での中古車の価格はイカレてる

目に見えて消耗してるのが分かりにくい機械物だからって好き放題やりすぎなんだよ
10落ちなんて全車種2〜3万でいい

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:17:37.69 ID:tnUmqJwK.net
おかしいと思うなら買わなければいい。そんなんでも買い手がつくから市場が成り立つ

まあオレは新古車〜3年落ちしか買わないけどな
もちろん新車も買わない

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:19:43.98 ID:WkNr8fN/.net
需要がない車は捨て値みたいな値段で落ちてるじゃん
逆に需要がある車はみんなが欲しがるわけだから金額が上がるのなんて当たり前

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:26:20.25 ID:Mg7nTNo2.net
>>471
これマジで思うわ
何に対してあんな金額設定にしてるのか謎すぎる

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:37:07.75 ID:mCrom9hD.net
未婚のカトパンが見れるのは今夜のホンマでっかが最後かな

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:37:16.77 ID:mCrom9hD.net
誤爆しました

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:41:30.19 ID:A9CbQ/+L.net
>>462 買取20万→AA30万〜35前後(10万は乗せないと出す手間がな)→整備車検つけて販売50〜

AAのままだと店頭に並べられない(現状渡し車程度)ので並べて保証つけれる程度には整備する

あと値引き交渉するより、新しい部品をつけてもらうほうがお得
店の仕入れ値が値引きなので店もあまり痛くない、客もいくらぶん得した!ってなるから

バッテリー、ワイパー、ブレーキ、オイルとかをつけてつけてするといいよ(あまり安い車ではダメだけど)

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:42:22.84 ID:/C5ET7Gh.net
パチンコ業界≒自動車業界
どちらも情弱からボッタクることで成立してるビジネス

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:47:42.46 ID:dyBn9s2B.net
水没車
オドメーター巻き戻し
事故歴隠し
修復歴隠し
故障隠し
不具合黙認
投げ売り
整備したフリ納車
売ったら雲隠れ


いかに騙して売るかを考えてる業者もまだ沢山いる

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:50:27.19 ID:cZuOebQ8.net
嫌なら新車買えばええやん

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 18:54:41.36 ID:esuh1GDO.net
予算200万
見た目とサイズ的にはカローラツーリングのガソリンあたりがいいかなぁと考えてます
同じくらいの予算でおすすめありますか?
1人か2人でしか乗らない予定です

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 19:12:02.21 ID:9vf42qeD.net
>>456
前乗ってたけど結構壊れるから
オヌヌメできないかな

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 19:19:17.19 ID:vQ8jnnzi.net
>>481
見た目とサイズが気に入ってるなら、クルマとしての出来も良いし、そのままカロツーでいいと思うな
スタイリッシュな小型ワゴン、しかもお値段お手頃って、他にはなかなか無いと思う
SUVでも良ければ旧型ヴェゼルとか。見た目より意外と広い

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 19:22:03.21 ID:iptaipKL.net
>>480
嫌われてんだからお前が改善しろよクソ業者
甘えんな雑魚

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 19:27:36.26 ID:tnUmqJwK.net
>>481
カローラ以外なら、アクセラ(マツダ3)かインプレッサ
ただデザインが好みじゃなければ、カローラが一番いいも思う

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 19:53:50.47 ID:AA4x2eYR.net
>>463
ニッケル水素でもハイブリッドの場合は
40〜60%の狭い領域しか使わないので劣化速度は大幅に短くなる。

あと2代目インサイトはプリウスと同じニッケル水素電池採用だ。
インサイトの電池部品価格が2倍なのは、
トヨタのハイブリッド車が圧倒的な生産台数による量産効果で
安く作れるからだ。

またDCTはギクシャク感だけでなく、たまにギアが入らない事がある。
スプラインとスリーブが稀に噛み合わないのはマニュアルと同じだから。
マニュアル車ならクラッチ踏み直して入れ直せばいいが、
DCTは機械がそれをやる間は、人間はアクセル踏んでるので違和感になり、
さらにそれで少し遅れて急発進するから事故が起きた。

またDCTはクラッチが2つあるので摩耗時の交換が大変。
トルコンではなく、摩擦クラッチなので摩耗する。
乾式単板クラッチが2つある。

こういう問題もあり、欧州車でもDCT採用車は減り、
なによりホンダ自体が新型FITやベゼルでは採用を見送った。
1代限りで辞めるのは異例。ホンダ自体も問題を認識していた模様。

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 20:28:43.84 ID:CHfQ+veu.net
>>456
そりゃ壊れるけどその分買値も安くね_?
20万ぐらいで買えるっしょ

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 20:35:26.41 ID:0YHzAxNL.net
昔ビートルの方が良さそう

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 20:51:37.59 ID:m8MSdm4W.net
>>486
プリウスは基本ニッケルの安物
インサイトはリチウム

んで耐久性
↓↓
ホンダインサイトのバッテリー交換寿命:25万km・10年前後
トヨタプリウスのバッテリー寿命:20万km・10年

お前、嘘ばっかりつくなよゴミ
無意識の癖に語るなアスペ

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 21:11:26.26 ID:SsOAJVic.net
パナメーラとタイカンってどっちが速い?

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 21:11:53.10 ID:bIwIzPAx.net
>>467
フーガとスカイラインはいいけどアテンザは無いわ
オッサンが乗ると頑張ってるようで痛いし、内装も良くないし
ティアナかSAIのがいいな

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 21:42:42.66 ID:ZQMe7fvO.net
またトヨ爺の統失の発作出てたのか

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:09:02.27 ID:PosUCrP5.net
ノアボク系のミニバンを5年落ち以内で走行5万以下を160万以内で探すのってやっぱ厳しい?

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:10:27.63 ID:0WCq6LqT.net
人気あるからねえ

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:47:06.15 ID:AA4x2eYR.net
>>489
●2代目インサイト(2009〜)は、間違いなくニッケル水素
https://ednjapan.com/edn/articles/0904/01/news128.html


原価的には効率追求した角形のトヨタの方が高いはずだが、
丸型を採用してるホンダの方が純正部品価格を高く設定してるのは、
生産台数がトヨタほどでないのと、ホンダの利益分が大きいから。
トヨタの方が消費者の味方と言える。

リンクページの中央部と左下記事を↓に抜粋する


『2次電池ボックスは、円筒型のニッケル水素電池セルを
12個直列につないだモジュールを7個搭載している(図2)。
容量は5.75Ah

図2 2次電池ボックス(提供:ホンダ) トヨタ自動車のハイブリッド車は、
隣接した2次電池モジュールの間の空間を最小限にするために
角型の電池セルを採用しているが、インサイトの電池セルは円筒型である。

共同開発パートナーである三洋電機が、円筒型をベースに
車載用ニッケル水素電池を開発していることに加え、
一般的に円筒型が角型に比べてコストを低く抑えられることも
大きな理由となっている。』

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:49:09.20 ID:tnUmqJwK.net
>>489
クソ理論が出てくるだけだから触るな
無視しとけ

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:49:49.79 ID:qjy+Kw4e.net
まーた変な話してる

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 22:50:39.40 ID:WkNr8fN/.net
なんだこのコピペガイジ
せめて自分の言葉で語れよ

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 23:49:54.91 ID:yqkuvBgk.net
何やってもホンダに勝てないんだな

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 23:50:05.08 ID:yqkuvBgk.net
あ、トヨタの事ね

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 23:51:07.98 ID:0YHzAxNL.net
かと言ってインサイトは選ばんけどな

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/09(水) 23:53:23.23 ID:Vl6EWXTG.net
燃費だけなら勝てるで!!

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:02:00.60 ID:IJ+a9qTb.net
ハリアー60ハイブリッドとプリウス50どちらがコスパいいでしょうか?どちらも4wdです。
ハリアー約9万kmで180万円、プリウス約6〜9万kmで150万円が相場ぽいです。
希望は
・維持費、燃費がいい
・雪国のため4wdのほうがいい
・車体価格は安い方がいい
・釣りアウトドアするので積載はある程度あるほうが嬉しい

ハリアーの方が見栄えはいいですかね、型落ちですけど、

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:06:19.55 ID:dIOTTeuX.net
見た目が好きな方

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:14:33.33 ID:nMxgkp1g.net
9万km走って180万か、ハリアー人気あるねw
それなら売る時も値がつくのかな

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:16:01.22 ID:IJ+a9qTb.net
>>504
見た目はどっちもどっちですかね、、質感はハリアーいいなあと思います。

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:16:49.19 ID:IJ+a9qTb.net
>>505
聞いた話だと乗りつぶしても40〜60は付くらしいので、それだけつけば許せます笑

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:17:15.72 ID:HRH3fgl+.net
何となくレス読む感じハリアーに気持ちが傾いてそうに見えるからハリアーでいいんじゃね?

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:17:39.34 ID:IJ+a9qTb.net
ヤリスクロス、新型ヴェゼル出たばっかりで中古車がないのが惜しいです。希望が揃ってるんですが、

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:19:38.72 ID:FEqIWGA3.net
しかし、新しいヴェゼル、好きになれないな
フロントはマツダで、リアはレクサスかトヨタっぽい

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:48:01.14 ID:OyWuP5iU.net
>>503
プリウスは購入費や維持費、燃費で有利で年式も新しい。
ハリアーは見た目や質感や下取りがいい。
ただ1ヵ月あたりの走行距離が1000km超えないならハイブリッドは不要。
ガソリン車でいいなら、ロッキーやライズは安いし維持費も安い。

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:51:40.79 ID:vVX4ehga.net
敢えてのクルーガーにしとこう
型落ち感感じないよ

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 00:59:27.14 ID:9DPHM1Tw.net
>>509
282台も出てて中古がないってどこ見てるんだよw
>ヤリスクロス
https://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s251/index.html

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 01:03:34.21 ID:OyWuP5iU.net
>>512
最終後期型でも14年超え

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 02:20:42.90 ID:7zGOowgy.net
アルファード20前期 240X 75000km走行修復歴なし
コミコミ110万だとお買い得かな?
安い理由は不人気色

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 02:34:53.93 ID:4OW5G1Sl.net
20はゴミ

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 03:31:05.09 ID:NY1yNpsw.net
>>515
20はやめておけ。

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 05:07:04.89 ID:j392Gmcu.net
>>510

どうせ買えないじゃん

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 05:33:32.96 ID:7UlzlISH.net
中古のまんさんはどこを見れば良いですか?

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 05:38:07.19 ID:VcCSJ+no.net
昨日ディーラー認定中古車を契約してきました
数時間後に営業から電話があり、フロントガラスに1cm以下の割れ?飛び石の傷?があったからもう一度車を見に来て欲しいと言われました
明日行くつもりですが、フロントガラスの傷は補修して乗り続けることはできるのですか?
車検をしてからの納車なので大丈夫かなと思いつつ、ひびが広がる可能性もあると聞いてどうするのが一番いいか考えています

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 05:43:16.71 ID:m++nQhuw.net
>>520
フロントガラスの傷は結構厳しいので
1cmあったら車検通らないんじゃないかな
傷は広がるし素直に交換する方が安全
というか、そんなの見逃すなよw

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 06:01:03.99 ID:ibTb1vNa.net
>>503
その条件ならあえて三菱という選択もありかもね
アウトランダーPHEV
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5397493297/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 06:01:05.26 ID:7UlzlISH.net
程度にもよるけど小さいヒビならレジン流し込んで自分で直せる。千円以下で修理キット買える。
大きいヒビ、割れは無理。車検に通らない

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 06:29:01.96 ID:6F1yELRy.net
>>515
運転支援とか豪華装備がいらないならいいんじゃないかな
あと8年位は乗れそうだし

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 07:09:49.59 ID:OmMy65Zh.net
>>521
車検通らないような車両なら販売しないだろそもそも。

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 07:31:25.68 ID:4nnovx9W.net
>>513
ヤリスクロスのくせに高すぎ

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 07:45:25.75 ID:4nnovx9W.net
>>522
アウトランダーもありですね、ただ前期?は顔がダメなんで現行フェイスになると思いますがなかなか高くて。アウトランダーの評価いいですざ三菱なのが少し気になります

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 07:53:31.76 ID:FUImXWwq.net
>>520
1cmぐらいで車検NGは聞いたこと無いなぁ
車検の目視検査って検査官の采配によるからどうしても不明確
一般的には、500円玉より大きいとNG、補修していると好印象でOK、逆にしてないと小さめでもNG、って感じみいたい
私なら「納車前に傷の補修してもらえますか?あと価格の邪魔な端数も消しちゃいましょう!」で

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 07:57:35.15 ID:jj+f+l/i.net
>>523
認定中古車なのにフロントガラスに傷があるのが問題でしょ
現状引き渡しでも無いんだから

>>525
基本、フロントガラス傷はアウトと思った方が安全

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:00:43.86 ID:jj+f+l/i.net
>>528
聞いたことないってのは、そもそもわかる傷がある車が検査場に持ち込まれないからだけ

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:00:45.76 ID:cEAv/4GV.net
認定中古車だってフロントガラスに飛び石傷あるのは売ってるよ

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:03:43.23 ID:vUXTOGjL.net
状態表や事前説明にあったならこっち持ち、無かったなら向こう持ちで回復が妥当なラインだろうな
もう一度来いって向こうが言ったなら端数切の交渉位はしていいかも

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:10:21.06 ID:5EOlnRhD.net
フロントガラスに1cm程度の傷が出来たことがあるが
ディーラーだ補修してもらったら車検は通ったが
はっきり言って運転中に気になったから、金払う前なら取り止めるか
フロントガラス交換してもらった方が良い
20年車運転してて、4回フロントガラスに傷が付いたけど
3回は会社の車かレンタカーだったからラッキーだった

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:15:57.83 ID:zTyLGDDm.net
気にするなよアミーゴ

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 08:59:23.89 ID:7UlzlISH.net
君たちはアホだなー。車乗ってて飛び石飛んでこない事なんてないのに。フロントガラスすぐヒビ入るからね。
車屋も購入者も気付いてないだけでフロントガラス修復されてる事なんて結構あるぞ

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 09:04:25.18 ID:7UlzlISH.net
レジン流し込めば言われなきゃ気付かない位に修復跡が見えないからね。
気が付かなくてもおかしくないよ。誰も悪くない。無罪

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 09:39:47.47 ID:EbcDwyCl.net
フロントガラスの傷は2種類ある
裏面まで行ってるか行ってないか

裏面まで行ってなければ視界不良で運転に支障があると判断されなかったらOK
裏面まで行ってたらヒビが広がって来るから補修が必要
補修はヒビの広がりを抑える事が目的で補修しても視界不良と判断されたらNG
傷の大きさだけの問題ではなく運転手の視界不良が発生するか否かの話

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 09:54:13.74 ID:FUImXWwq.net
キズの場所と深さと大きさで総合的に判断、ってのは聞いたことありますね
営業さん言うように、現物みながらそのキズから予想される影響をしっかり聞くのがいいですね
キズがあるってだけで交換求めたら「今回はご縁がなかったようで」になるでしょうし

ちなみに中古車業者オークションでのフロンガラス評価分類はこんな感じです
(ベイオーク)
X1:1cm程度までの割れ、良好な補修跡
X2:3cm程度までの割れ、補修不良、1cm程度の割れ及び補修跡が2箇所
X3:X2を超えるもの
(JU)
キズ:目立つキズ
飛石:ボールペン先ぐらいのもの
ヒビ割:500 円玉程度のもの
X要:交換を要する損傷

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:14:25.53 ID:kMGDIEft.net
フロントガラスの隅から燻んで曇り始めてきたんだけどその場合でもヤバイ?

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:41:46.57 ID:EbcDwyCl.net
フロントガラスの損傷に関する基準は
「運転席」の視野を確保できる事。容易に貫通されない事
陸運局では複数の検査官で相談して行う
指定工場なら疑わしければアウト

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:43:26.24 ID:cd/XDhe/.net
合わせガラスの端から加水かな?
新品か中古かコピーガラスに交換ですかね
名車再生クラシックカーディーラーズでレア車の手に入りにくいガラスを曲面がほぼ同じ他社(車)の中古ガラスを切って売る業者から買ってたな

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 10:52:26.71 ID:8iE/dpHS.net
合わせガラスの端から加水って意味がわからない
それならヒビ入ったらそこから合わせガラスの内部に水が入るって事だよな

543 :元ヒトビット社員:2021/06/10(木) 11:07:14.58 ID:wvmC/DnO.net
「ヒトビット 川端義人」でGoogle検索せよ。

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 11:29:33.74 ID:OyWuP5iU.net
Aピラーが寝てる方が飛び石によるダメージが少ない。戦車でいう傾斜装甲みたいな効果が出るから。さらにボンネットも高ければさらにいい。

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 11:30:51.53 ID:nrkHFpFb.net
>>515
相場見たらそのくらいしそうだから寺かまともそうな店ならアリ

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 11:46:55.37 ID:8iE/dpHS.net
海外からも参入されてるオークションが相場を決めてるから
損な車はあっても安くてお得な車なんてものは無い
安いには安い理由が必ずある
その中で1番買っちゃいけないのは好みじゃ無いボディーカラーの車

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 11:47:01.66 ID:FUImXWwq.net
何のくすみなんでしょうね?
水垢ウロコ?酸焼け?
表面のものなら酸化セリウム系の研磨剤で磨いちゃうけど、下手なイジり方して悪化するケースもあるみたいですね

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:20:31.14 ID:lfWTx8Tt.net
自分はボディカラーはいろんな条件の中ではかなり妥協出来る条件の一つだと思ってるけど
そこら辺も含めて人それぞれだから、あまり決めつけは良くないな

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:22:39.04 ID:NMwou+mW.net
前方に車がいない深夜の高速道路で飛び石くらった事あるわ
飛び石ってレベルの破壊感ではなくて走行に支障が出るほどのヒビ割れになったけど
あれは何だったんだろうなぁ

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:26:47.02 ID:+CrUgNjD.net
買い変える気もないのにカーセンサーばっかり見てお値打ちの車が売れるとなんか悔しい
これってなんなんですかね

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:31:57.05 ID:FJDztPKy.net
>>544
急降下爆撃に弱くなる

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:39:19.82 ID:+pqHK3b8.net
>>550
むしろ「やっぱり売れたか」と思って自分の見る目を確認するのにいいじゃないか

>>548
同じく。色に特別なコダワリはない。ただし、ピンクとか黄色とかは除くけど。
あと外装の傷や錆び・凹みは多少なら許容する。
内装汚いのは後免だが。タバコは絶対無理。

不人気で安い車でも、その不人気の理由が色やデザインならむしろお買い得車ですよ。
車なんて実用品、走らせてナンボ。
走る上での機能や燃費に問題がなければ(長い目でみて)安い方がよい。

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:47:58.44 ID:FtmwvH4y.net
妥協してもいい順
内装→色→外装→装備→グレード(エンジン)

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 12:57:05.79 ID:FJDztPKy.net
俺は外装が1番や
見た目気に入った車なら多少のことは許せる

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 13:12:39.52 ID:8iE/dpHS.net
不人気色でも本人が気に入ってれば別の話な

好みじゃ無いが安く買えるからって理由で不人気色買ってもリセールも下がるから結局同じ事
乗り潰すからリセール関係無いと言うのなら
むしろ長く乗るのなら数万程度ケチるなって事

内装、エンジン、ミッション、外装
後から変えるのは1番高くつくのに逆にリセールが落ちるのはどれかと考えれば自ずと答えは出ると思うがな

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:15:33.20 ID:+pqHK3b8.net
中古車でリセールなんて考えたことなかったわ
手放す時は廃車だし

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:23:01.07 ID:LzO3uSG/.net
妻の趣味でいつも赤か黄色
玉がない

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:24:27.07 ID:lfWTx8Tt.net
実際の中古車のタマってのは、数万円足したら、欠けていた条件を満たすクルマが都合よく並んでる訳じゃないからなぁ

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:34:20.67 ID:7UlzlISH.net
中古車と出会いアプリは似てる。
イイ女からブロックされてもイイ女が次々出てくる(※サクラじゃないです)

売れてもクヨクヨすんなってこった。

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:37:46.13 ID:9DPHM1Tw.net
>>526
んじゃ、セダンとかクーペ買えばいいじゃん
人気のSUVチョイスしたらなんでも高くてお値打ちはないよ

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:45:20.36 ID:pH7LM8Po.net
中古車買う時に10年10万キロ超えたような値段つかなそうな中古車を下取りしてもらう時って、下取り手数料払うことになる?

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:48:31.03 ID:Gc+vefzG.net
@https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/906021022100800875005.html
Ahttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/906021012900800875001.html
Bhttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/906021053100800792002.html
どれが買いだと思いますか。
Bは➀Aより年式が2年古いですが全て同一世代のセレナです。
悩んでます。

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:49:25.77 ID:FtmwvH4y.net
>>561
物によるよ
値段がつかないって誰が言ったの?
自分の判断なら10年10万kmなんてまだまだ価値のある物も多い、下取りだと足元見られるけど、買い取りなら数万でも買い取ってくれることがある

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:51:53.01 ID:FtmwvH4y.net
>>562
一番新しく、一番走行距離の少ないヤツ
装備をしっかり見たわけじゃないけど、1がいいんじゃね?

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 14:57:40.29 ID:EIJn/77X.net
廃車でも数万で引き取りますってあるやん?最悪それでしょ、ボロだったら

566 :561:2021/06/10(木) 15:16:42.74 ID:pH7LM8Po.net
中古車買う時なら今の車は下取りよりも買い取りにだした方がいいんですかね。(車によるでしょうが)

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 15:21:05.75 ID:+pqHK3b8.net
表だって値引きはできないが、下取り車の査定価格を上げて実質値引き代わりにってことはあるので、
一応査定してもらった方がいい。
で、下取りしてもらえば手数料は取られるけど、マイナスにはならないように調整してくれるハズだよまともな業者なら
諸費用でボッタクル業者はその限りではない

18年落ちで修理しないと車検通せないような車に4万円付けてもらったことはある。
買取りじゃなくて値引き代わりにね。
純粋な値引きではなく下取り価格に上乗せってののメリットは保証。
たいてい保証額は最大で販売価格までってなってると思うけど、車両価格は下げないんでこの方法だと若干だけど有利

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 15:59:33.92 ID:koT7X8mF.net
下取りも買い取りもどっちも検討してて頑張ってくれる方に出す、くらいは言ってもいいかと

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:00:07.42 ID:Gc+vefzG.net
>>564
3つ並べたけど実際は➀とBで迷ってるんです
そもそもこれらの価格が適正なのかお得なのかもだしBについては7年落ちってどうなのかなぁと
ただBは色がいいのと後部にモニターがついてるのが価格も含めメリットに感じてて
逆に➀はBより新しく安全性能も上というのがメリットに感じてます

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:21:57.69 ID:FtmwvH4y.net
>>569
単純に古いのはやめておけ

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:23:48.50 ID:/QzJPzoA.net
欲しいグレードでメーカーオプションもディーラーオプションもばっちりだった車が出てすぐ購入した。
まさに運命w

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:35:36.73 ID:nrkHFpFb.net
>>550
不倫する気もないのにテレビ見ててかわいいと思った女が結婚するとなんか悔しいみたいな

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:39:12.00 ID:nrkHFpFb.net
>>557
妻に玉があったら怖い
ってのは冗談で赤とか黄色って玉なくて探すの大変だよね

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:41:11.97 ID:pH7LM8Po.net
ミニバンのシルバーとかグレーも思ったより少なくて苦戦してる。黒と白ばっかり

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:42:52.59 ID:HRH3fgl+.net
>>550
逆にマイナーグレードとかそういうのばっかりお気に入りに入れてるから誰か買えよwwwってなるわ
場所もないのにお迎えしたくなるじゃん…

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 16:47:03.92 ID:nrkHFpFb.net
>>561
不人気車でも鉄としてとか部品取りとしてそれなりに値段つくんじゃないかね
解体屋とか今はどうかわからんけど輸出に強い買い取り屋とかにも聞いてみたら
アルヴェルとか人気車なら専門店とかにも

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:07:06.22 ID:nrkHFpFb.net
>>569
新しくて安全性能も上ってのは自動ブレーキかなんか付いてんのかね
それがどうしても欲しいんなら年式新しいのでブラウンの探してもらうか
Bだけ2年古いけど一番距離走ってないのはプラス
5年落ちも7年落ちもたいして変わらん
Bが欲しくて背中押して欲しそうな感じに見えるんだけど

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:32:32.32 ID:J7QMekZe.net
>>569
何でセレナオンリー?

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:33:44.97 ID:w0DRSgSS.net
セレナが良いからに決まってるだろ馬鹿かこいつ

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 17:44:36.15 ID:J7QMekZe.net
>>569
とりあえずフリップダウンモニター良いなと思うのは最初だけ。ミラーの視界を邪魔するわ見てる人は常に上向いてるわで使わなくなるぞ。
ヘッドレストのパイプから吊るすモニターの方が良い。

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:13:41.24 ID:Gc+vefzG.net
>>577
Bいいなぁと思いつつ年式も新しいし安全性能が上みたいなので買うなら➀かなぁというのが本音です
5年落ちも7年落ちも変わらないもんなんですか?

>>578
これくらいの年式、走行距離だと他の車種はもっと高いからです
ステップワゴンは2列目がウォークスルーになってないし
特にセレナが好きとかそういうことではないです

>>580
後ろのモニターは小さい子どもにいいかなと思ってるんだけど実際はそんなに見ないもんなんですか

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:15:02.68 ID:9DPHM1Tw.net
>>581
2chは絵文字は使えない

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:16:38.89 ID:7zGOowgy.net
>>581
子供小さいならヘッドレスト型モニターの方が見易いからそっちの方がいいよ

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:17:50.62 ID:J7QMekZe.net
>>581
子供なら尚更拷問だぞ。低い位置から上を見てなきゃならないからな。
ちなみにミニバンは初?

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:21:06.13 ID:Y/+TTE5o.net
>>486
ミニは前記型はATだが後期型はDCTだ。
DCTの評価が高い。
ゴルフは8もDCTだから最近のモデルのDCTは全く問題ない。

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 19:23:10.11 ID:FtmwvH4y.net
>>581
3のモニターがメーカーオプションならいいかも知れないけど、所詮ディーラーオプションだからな
後付けすればどれも同じだよ

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:02:07.73 ID:Gc+vefzG.net
>>583‐584
>>586
ヘッドレスモニターというものをそもそも知らなくてググってみたらこんなものがあるんですね
確かにこれの方があとから必要なら付けれるから良さそうですね
ミニバンは初めてです
車は手段としてしか考えておらず全然知識もないので一生懸命中古車探してます

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:04:34.50 ID:Gc+vefzG.net
>>586
ということは➀にしといた方が買い方としては正解なのかな?
BはID車両というマークが付いていないこともマイナスな気がしてます

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:14:44.25 ID:4OW5G1Sl.net
>>587
そんなもんいらん
ヘッドレストアームをAmazonで買ってタブレット付けとけ

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:15:35.35 ID:NY1yNpsw.net
>>587
ちなみにヘッドレストモニターは車検対応品を買わないと毎年取り外す事になるよ。ヘッドレストの脚から吊るすタイプは車検には引っかからない。
ウォークスルーって意外と使わない(過去にオデッセイ乗ってたが余り意味が無かった)。5ナンバーサイズだと特に狭い。3ナンバーのアルヴェルでも。3人シートが良いんじゃね?って思うほど。
子供が小さいなら運転中に移動は余計に危ない。

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:23:40.98 ID:5O4nTk/c.net
いつまで特殊文字使ってんの
ガイジか?

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:41:39.92 ID:Gc+vefzG.net
>>591
あれ、ごめん絵文字使ってるつもりはないんだけど…
1にしといた方が正解なのかな?と書き込んでるつもりです

>>589
いずれにせよ天井についてるやつは必要なさそうですね

>>590
車検対応とかあるんですか全然知らんかった
ウォークスルーあまり使わないんですか
でもあっても困るもんでもない…よね?

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 20:53:44.36 ID:NY1yNpsw.net
>>592
ウォークスルーはほぼ使わない。一度車両を見せてもらいながらどんな感じかわかれは無くても良いかとなる。

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 21:26:28.19 ID:HRH3fgl+.net
ウォークスルーそんな使わないか?
狭いところに車停めたときとか後席の荷物取るときや後ろに移って服着替えるときなんかにいちいち外出なくてよかったりとか結構便利よ

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 21:34:29.39 ID:z8kS2gSn.net
>>435
日産だけど、バネットが良いかも。
荷物載るし、2人なら十分な広さ。

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 21:34:50.50 ID:NY1yNpsw.net
>>594
初代オデッセイの7人乗りでフロント、セカンドウォークスルーだったけどあまり使わなかった…長物積む時にしか活躍してないw

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 21:44:43.72 ID:z8kS2gSn.net
>>592
c26セレナはs-hybridとアイドリングストップ車は買う前に調べてみてね。
なぜ、他のミニバンより安いのかが分かると思うよ。

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 22:04:58.76 ID:Gc+vefzG.net
>>593
妻の希望でウォークスルーは条件のひとつなんです
チャイルドシートが必要な小さい子どもが2人いるのでベンチタイプだと3列目が使えなくて困るんですよね

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 22:08:24.62 ID:Gc+vefzG.net
>>597
調べたけどよくわかりませんでした
アイドリングストップは今時どの車にでもついているような…

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 22:13:17.25 ID:NY1yNpsw.net
>>598
俺は8人乗りでセカンドシートで嫁真ん中左右に娘達としてたよ。子供は嫁さん近い方が良いからね。3列目は2列目にピッタリ付けて荷物置き。

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 22:26:18.12 ID:7ItoiLuK.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6011206641/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:10:42.40 ID:Gc+vefzG.net
>>600
うちの嫁さんは基本助手席に座るつもりらしいです
時には2列目の真ん中にも行けるからシートアレンジ希望とのこと

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:34:45.80 ID:nrkHFpFb.net
>>602
助手席がロングスライドする車がいいんじゃね
30アルヴェルとNBOXとポルテかなんかにあった気がする

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:36:12.47 ID:WUjfaXIJ.net
普遍的な中古車が欲しいわ

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:54:24.58 ID:gDS9mq/+.net
>>604
それならステーションワゴンだな

・荷物がそこそこ乗る荷室スペース
・セダンには劣るがバンやSUVに勝る安定性と乗り心地
・良くも悪くもない燃費
・安くはないが高いこともない維持費
・ドライブにも車中泊にも運搬にも使える(自転車丸ごと一台は乗る)
・小さすぎず大きすぎない車体

これぞ普遍的

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/10(木) 23:57:30.73 ID:9DPHM1Tw.net
ハッチバックでいいよ
ステーションワゴンなんてそうそう使わん
普段後ろの長いスペースが駐車とかの時に鬱陶しい
あと右左折で巻き込みも気を使うし

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:02:28.98 ID:uxvWeePv.net
ただの下手くそかよw

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:09:08.49 ID:5rOD4AAs.net
ハッチバックは小さなコンパクトに多い
あんまり荷物は乗らんぞ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:11:12.24 ID:LU6D2Yl7.net
>>604
特異的な中古車

https://www.carsensor.net/usedcar/bBG/s003/index.html

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:14:23.29 ID:bbAhZrlo.net
>>606
普遍的と言ってるだろ馬鹿

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:17:29.15 ID:QCSHE8EQ.net
>>610
馬鹿はお前だ
普段荷物もさほど載せないのにワゴンなんて無駄でしかない
ハッチバックなら後ろの席を畳めばそこそこ荷物乗るしそれで充分

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:19:08.22 ID:VDRqtQTJ.net
言うほど長いか?

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:20:20.64 ID:QCSHE8EQ.net
>>612
短い方が得、無駄がない

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:27:31.54 ID:VDRqtQTJ.net
ハッチバックってコンパクトカーやん

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:29:09.81 ID:bbAhZrlo.net
>>611
アホ過ぎか

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:30:27.63 ID:bbAhZrlo.net
>>611
アホ過ぎか、色んな用途に使えるものという事だ
お前の普段の使用用途なんか関係ないんだよ低能

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:36:39.94 ID:QCSHE8EQ.net
>>616
だから、いろんな用途に使えるってのは、それ以外の通常使用では無駄なんだよ
お前がアホ過ぎる
そんな年に1回2回の為に普段無駄なスペースを運んでるのは無駄

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:38:56.67 ID:bbAhZrlo.net
>>617
何言ってんだこいつアスペなのか
普遍的の意味も知らないなら最初から黙ってろガキ

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:40:25.55 ID:QCSHE8EQ.net
大体、普遍的って具体的にはなんや?
人によって違い過ぎるだろ

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:41:17.40 ID:bbAhZrlo.net
引くほどの馬鹿だったなやっぱり
日本語も不自由なところをみると在日だろうなこのアスペ

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:42:12.27 ID:QCSHE8EQ.net
バーカ
普通に普遍的な使い方してたら殆ど荷室は不要だ
お前が在日だろくそちょん

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:42:24.38 ID:VDRqtQTJ.net
喧嘩をやめて2人を止めて〜

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:42:24.62 ID:AWYDVXLh.net
間を取ってインプレッサスポーツがベストってことで

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:42:37.78 ID:8uQftHpv.net
>>585
BMW「マニュアルに加えDCTも消滅。もはやトルコン式ATには勝てない」
https://intensive911.com/?p=91423


BMW Mディビジョンにおけるセールス&マーケティング担当副社長ピーター・クインタス氏が
「マニュアル・トランスミッションとデュアルクラッチは早晩無くなる」と発言。

ピーター・クインタス氏によると
「DCTが通常の(トルコン式)オートマティック・トランスミッションに対して
変速スピードの優位性を持つ時代は終わった」とのこと。

加えて「かつて、DCTは通常のATに対して2つの利点があった。
それは軽量性と変速スピードだ」と語っており、
「今ではその両方共が失われようとしている」とも。

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 00:49:46.95 ID:bbAhZrlo.net
>>621
まだ日本語わからないようだな在日アスペ
雑魚は引っ込んでろ
コンパクトしか運転できない女みたいなビビリ

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 01:02:38.64 ID:QCSHE8EQ.net
そう言うのは普遍的とは言わん
「器用貧乏」って言うんだよ

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 01:04:17.97 ID:QCSHE8EQ.net
一台で何でもこなそうという発想がそもそも貧乏くさいわ

628 :604:2021/06/11(金) 01:17:16.38 ID:CDjAPdGJ.net
すみません…自分が普遍的と抽象的な言葉を使ってしまったばかりに、こんな事になってしまって
先程家内と話し合った結果N-ONEがいいね〜という事になりました
つきましてはこの話題終了してもらっても大丈夫です!
ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 01:29:44.27 ID:iekMtzeK.net
そろそろ乗り換え時期だけど欲しい車がないよぉ

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 02:10:07.03 ID:WP6DHhCS.net
軽自動車は普遍的だわな
良い選択だ

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 02:14:39.38 ID:uyTIoWOd.net
普遍的の意味を知らない人が普遍的な車を求めて質問して、答えられたらそれに文句言って最後に自演して軽自動車にしましたって流れ?

最近やべーの多いね

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 02:33:37.25 ID:MFZ/F3rf.net
客観的に見ると全てが自演に見えてしまう5chに毒されたお前が一番ヤバイと思うが・・・

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 02:40:39.20 ID:uyTIoWOd.net
普遍的なの探してたやつが最後に出てきて軽自動車にしますはさすがにさすがに自演だろw
散々反発してからの軽自動車だから尚更w
普遍的の意味も知らなかったのも裏付けになるなw
知ってたら質問者本人がいきなり軽にするわねーわw

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 05:24:29.12 ID:dTm9BUmM.net
>>602
いままでウォークスルーの経験は?

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 05:43:16.90 ID:yT289Icb.net
器用貧乏ならぬ、器用優秀な車を選ぶと何かに特化した車に乗りたくなるし、
特化した車に乗ると器用優秀な車に乗りたくなる。

特化車は唯一無二だからな。最終的には特化車になる。

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 05:55:44.23 ID:yk7QhD84.net
>>599
c26 セレナ故障
とかで調べてみてね。対策とか載ってます。

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 07:36:50.22 ID:HPYShJDK.net
まぁ
軽自動車は維持費が安いからな…
固定資産税といい同じ時期に税金取りすぎや
軽自動車にしたくなる気持ちも分かる

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 07:50:29.91 ID:wegU3v34.net
ステーションワゴンの最大の欠点は
国産車の選択肢が中古ですら
アテンザ、レヴォーグ、カローラツーリングワゴンの3つか
泣く泣く商用車しかないことだな
ま、外車に行けば良いだけだが

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:07:38.10 ID:eMvQWmNo.net
>>605
まさに網羅してるわな

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:29:39.09 ID:4TOzJ9RP.net
日本は狭いから軽ってかなり便利なんだけどね
走りの質感とか車自体の質感とかいろいろ言い出すとキリないけど車は道具って人にはいちばん向いてる

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:31:03.76 ID:pySXCBoJ.net
軽は全く普遍的ではないけど足に使うだけならコスパ最強の車ではあるね

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:32:10.39 ID:bNtyzKiM.net
>>634
ないですよ
ミニバンすら初めてなので

>>636
CVTという部品が故障しやすいみたいなのが出てきますね
これが他社より安い理由なのでしょうか

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:34:28.91 ID:dTm9BUmM.net
>>642
無いか…なら実物で体感した方が早いな。もちろん家族全員でチャイルドシート付けてって言う風にして。

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:37:45.50 ID:deBL1pX/.net
>>638
ステーションワゴンってかっこいいけどセダンと居住性は変わらない上に走りとか静粛性劣るし、荷室も特別デカいわけではないし落ちぶれた理由は分かる気がする
でもレヴォーグはレガシィの頃からの根強い人気がありますね

昨今のSUVブームもあと数年したら去ると予想

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:38:17.97 ID:ueK1APYk.net
>>638
プレマシー、ストリーム 、ウィッシュ、カローラフィールダー、シャトルとかもそうだろ

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:40:05.82 ID:ueK1APYk.net
>>644
引越しにもレジャーにも何にでも使えるぞ
結構荷物乗るしな
静粛性の部分で知ったかなのは分かったけど

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:40:12.78 ID:bNtyzKiM.net
>>643
セレナの場合シートアレンジでウォークスルーを無くすこともできるので何か問題があるんですか?
他社だとウォークスルー以外選択肢がない車種も多いみたいですが…

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:41:53.36 ID:jitTRJOX.net
コストは安いけどパフォーマンスは悪いね>軽

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:42:26.70 ID:deBL1pX/.net
>>640
>>641
軽は走りとか乗り心地とか良くなったけど、横幅が狭い故に助手席との距離が近すぎるのが最大の欠点だと個人的に思ってる
フィットクラスにするだけで仕切りがあって、2人で乗った時に余裕があるんだよな

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:46:16.86 ID:jitTRJOX.net
てか軽は中古も高い!!からコンパクトより上!ってのが軽乗りの主張じゃなかったのか?

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:46:20.82 ID:XgvAXx/d.net
>>648
言葉の意味からまず覚えろ低知能

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 08:49:18.40 ID:dTm9BUmM.net
>>647
ミニバンに夢見過ぎかもよ。ぶっちゃけ5ナンバーは狭いから体感してきなよ。

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:27:00.50 ID:yWB05Zp+.net
>>644
ステーションワゴンは基本長物何でも乗るぞ
セダンの走りと車内環境(少し劣る)とバンの運搬力(高さが有るものはダメ)を併せ持つのが魅力
ただ、子育てでミニバンに大きく劣り
荷物出る趣味の無い人にはそもそも必要無いから
衰退はしゃーない

>>645
カローラツーリングワゴンとカローラフィールダーは大体同じ
そこに上げた他のラインナップに乗るくらいなら、素直にミニバン乗るわ

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:27:57.73 ID:bNtyzKiM.net
>>652
4人家族でミニバン以外に何かいい選択肢はありますか?
シートアレンジができる上でのウォークスルーについても何が問題なのか教えてもらえると
全然車の知識ないので

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:42:13.28 ID:zjOcsBpL.net
軽がコスパいいとか言うヤツがたまにいるけど、確実にバカだよな

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:44:13.84 ID:dTm9BUmM.net
>>654
子供がいるからミニバンなんて言うのは笑えるけどね。ミニバン歴20年以上の俺からしたら。
ウォークスルーあるVクラス買ったら?

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:49:20.55 ID:65Hlehz/.net
>>654
1度新車のディーラーに行って似たようなサイズの車見せてもらうといいと思うよ。自分で実感するのが1番。あなたと奥さんの体格によっても全然違うと思うし。

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:52:26.49 ID:zjOcsBpL.net
ミニバンのいいところは車内の広さではなくスライドドア
狭い駐車場でも大きく開けながら乗り降りできるし、子供が隣の車にぶつける心配もない

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 09:54:35.70 ID:bNtyzKiM.net
>>656
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

>>657
ディーラーには行ったんですよ
試乗運転まではしてないですけど車内には乗りました
フリード系のミニバンは小さいと感じたのでセレナ系で考えてます

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:00:37.10 ID:HPYShJDK.net
事故らなければ正直軽自動車は最強だと思う
見栄張りたい人にはあかんけど

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:07:19.90 ID:yT289Icb.net
>>655
普通車だと税金3倍位するけど。頑張って払って

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:08:45.44 ID:yT289Icb.net
>>650
ここ何のスレだっけ?安い軽を買えばいいだけの話

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:11:25.91 ID:HPYShJDK.net
>>661
固定資産税14万円と車税で下手すりゃ20万近く税金持ってかれるわ…

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:13:31.65 ID:zjOcsBpL.net
総コストとコスパの違いが分からないヤツがいるな

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:26:28.32 ID:dTm9BUmM.net
>>661
ハイエースワイド、ワイドスパロンならデカくても税金16000円w

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:31:55.22 ID:bNtyzKiM.net
>>658
子どものこと考えるとスライドドア必須ですよね
ドアパンチ怖すぎる

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:34:15.38 ID:kGCRSiUn.net
>>660
軽乗りは事故らなければ無保険余裕だしな

61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 20:20:26.12 ID:jqHIP8gqa
>59
ド田舎は本当いいぞ
そもそも接触事故の確率が極端に低いから、軽自動車の安全性の低さなんかまず気にすること無いしね

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad2c-PhlT) :2021/03/31(水) 20:26:44.30 ID:oKs6XyUD0
>61
任意保険に入らない主義ですか?

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 20:37:00.90 ID:jqHIP8gqa
>63
そのときの状況によるわ
通勤で毎日街中を相応の距離走る状況のときは入るが、そういう状況じゃない状況のときは入らない
例えば今の状況だと通勤は基本電車で、自動車は電車運休時や買い物や遊興に使うだけなので入ってない

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:29:54.18 ID:jqHIP8gqa
>73
実際問題事故は初心者の頃の自損事故一回だけで、その後もヒヤリハットすら無く現在まできてるからね

そもそもオレは弱視も相まって、ある意味職業病でもある指差呼称が癖付いてる故に普通の人より安全運転である自信はあるよ

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a924-BP7D) [sage] :2021/03/31(水) 21:02:25.92 ID:/XkbAQpM0
車検不適合任意未加入は草
というかまじ軽乗りの意識ってこんな感じなのか

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:41:08.96 ID:jqHIP8gqa
>75
やたら意識高い系の人とは考えが違うだけのこと

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-kLPX) [sage] :2021/03/31(水) 21:43:42.33 ID:jqHIP8gqa
>80
違法改造と言ってもほんの数cmハミタイさせただけのことだけどな

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:40:26.24 ID:yWB05Zp+.net
コ・ス・パ
言い出したら、ハイエース一択

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 10:50:24.04 ID:dTm9BUmM.net
>>666
と、思うだろ?子供が勝手に開けて降りるは死亡事故のリスク高いんだぜ。ヒンジドアでもスライドでも親がある程度の年までエスコートしなきゃダメだ。

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 11:12:29.56 ID:bNtyzKiM.net
>>669
ドアパンチに関してはスライドはいいですけど仰るとおり気をつけないといけないことには変わりないですよね

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 11:22:12.83 ID:A++x0hEd.net
>>435
おすすめ、幌付き軽トラ中古 30万前後で買える
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/tpvPBYOX1wpNVI1UoNSgEh4PmitiBm3qEj5J6uNTW6n5lsY3lN4OvmDgKfq3bg3WSpQZfQeZUT0gFKf0tG78E4lAQOH_7LUhryIk8fEmXfRnKwD-c-R0kNMJniLM2M7uXo-vjgvjbjMqUq1IEQ-nKnTPVw_D4Zn1Sq7TIXKeb0aaHwnD1gF0Puk395sl5Qac4ZTpuEhWb-JBKD94hopdhLBe4NM4a40QkTiDeuu0CgAN_EExH3l75Yk2sJlXmf882qGF257Nc_AmTKCRWaTQ_hRhplvKiNN6JPpNJJQclQM=/kh7shousai02.jpg?errorImage=false

672 :671:2021/06/11(金) 11:58:53.92 ID:A++x0hEd.net
>>671
定年後割と真面目に考えている
ただし、街の病院、買い物用に中古の10〜15年落ちの軽の中古
計2台
予算は2台で5〜60万円
幌付きがあればなお便利

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:01:22.78 ID:A++x0hEd.net
10年から15年落ちの中古の軽
予算は幌付きと合わせて50万前後

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:03:50.95 ID:A++x0hEd.net
なお、転出先は田舎の一軒家
庭は使える

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:08:10.90 ID:9PJSkuwY.net
>>637
自動車税払ってきた日に帰宅したらポストに固定資産税とか鬼だよな
もう少し時期ずらすなりすればいいのにな

>>649
車検出して整備工場のマツコ体型のおっさんが送ってくれるというので軽の助手席乗った時とか地獄だな
女と乗る時ならいいんだけどね

>>663
車は3000ccで都会住みか田舎の豪邸かな

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:14:52.82 ID:dTm9BUmM.net
>>670
子供にそう言う安全教育ってどんな車の装備より大事だよ。

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:16:14.98 ID:FbNksbft.net
本当に安く済ませたいのですが、安くて程度がいいのがある不人気車種は何でしょうか?

バス釣りするので、ロッドつめるやつがいいです。

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:16:34.46 ID:HPYShJDK.net
>>675
固定資産税は新しいほど高い
車は家族で複数持ってりゃそれくらいはいくよ

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:17:32.67 ID:kGCRSiUn.net
>>677
フィールダーとか…

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:23:51.32 ID:yWB05Zp+.net
>>677
プロボック
人気車種だけど安くてオススメ
4駆は特に走破性に優れてコーナーにも雪にも強い
公道最速説も有る驚喜の一台だ

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:25:41.63 ID:dTm9BUmM.net
>>677
俺もプロボックスに一票。後は日産のウイングロードかADバン

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:27:15.85 ID:5IG+qK5l.net
>>677
ウィッシュとかストリームとか車名が消えた車は安いよ

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:30:48.02 ID:yT289Icb.net
>>671
ここまでやるなら軽トラハウス作ろうぜ。10%はみ出しOKだし、荷物だし。
車二台分の敷地が無いと作れないのが難点だが

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:31:42.81 ID:5IG+qK5l.net
>>638
アコードもステージアもカルディナもレガシィツーリングワゴンもある
3つしかない訳ないw

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:32:46.84 ID:dTm9BUmM.net
>>684
ドマイナーだけどランエヴォワゴンなんていう子も忘れないで。

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:33:31.18 ID:yT289Icb.net
>>677
中古車サイトで『総額支払い:低い順』に並び替えて安い車買うだけ。ここで聞くレベルじゃない

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:35:01.44 ID:zjOcsBpL.net
新車だったら3車種で良かったのに、中古車まで含めたら無限にあるわ
クラウンエステート、マークIIブリット!マークIIクオリス、スカイラインバン、オルティア
まだまだあるぞ

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:37:04.35 ID:yWB05Zp+.net
>>684
西暦何年を生きてるんだ?今2021年だよ?もう消えた車じゃん

レガシィもカルディナもウィングロードも乗ったな、良い車だった、良い時代だった

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:39:26.36 ID:5IG+qK5l.net
>>685
それは別にランサーツーリングワゴンでいいだろw
エボじゃなくてw

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:39:40.76 ID:4TOzJ9RP.net
>>677
ウイングロードおすすめ
フィールダーと比較してかなり安いと思う

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:40:23.48 ID:5IG+qK5l.net
>>688
だって、元の質問者は安く乗りたいんだもの
ノープロブレムだろ
むしろ車名が消えた車こそお買い得

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:40:45.23 ID:yT289Icb.net
不人気車種が安いんじゃなくて、現在売られてる中古車で安い車を探すのが一番安いの。
そんな厨房みたいな探し方してたら損だぞ

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:41:26.36 ID:5IG+qK5l.net
>>668
コスパで考えたらハイエースは良くない
盗難リスクが高い

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:42:29.62 ID:5IG+qK5l.net
>>692
まあ、中古屋さんはそう言うわな
儲からんから

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:44:51.21 ID:yWB05Zp+.net
>>691
修理代だけで中古車何台か買えるくらい金かかるから
まったくお買い得じゃないぞ

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:45:01.45 ID:dTm9BUmM.net
>>689
いやいや、マジでいるんだって。ランエヴォワゴン。

https://www.carsensor.net/usedcar/bMI/s023/index.html

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:48:05.76 ID:5IG+qK5l.net
>>695
記録簿とか見てちゃんとディーラーで整備やってりゃ壊れんよ

>>696
いるのは知ってるけど別にエボ出す必要がないw

そう言えばビスタもワゴンあったな

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:49:13.47 ID:yT289Icb.net
はあ・・・わかってないお子様が多いな。
車種ありきで探すのが一番高いんだよ。需要と供給無視してるから。

そもそもどこから車買うの?って話だよな。
個人売買で買うDIY達人はここには居なそうだから車屋だよな。
じゃあ中古車サイトで総額安い車探して買う流れになるよな。
車屋ならそう答えるとかそういう話じゃないよな(笑)バカでも判るだろこんな話

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:51:02.50 ID:yT289Icb.net
何も判ってないアホにその場の気分でクソレスされるとホント腹立つわ。暑いんだから止めろ

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:51:06.49 ID:yWB05Zp+.net
>>697
古くなると流石に故障するよ
雨漏りとか

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:53:32.29 ID:dTm9BUmM.net
>>697
ランサーツーリングとランエヴォは別だろ?

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 12:57:49.08 ID:5IG+qK5l.net
>>698
ゴミみたいな車はどうでもいいよ
こっちも暇つぶしでレスしてるんだし
お前が暑くなりすぎ
これでいいだろw
https://toyota-outlet.gazoo.com/detail?carId=335012256361

>>701
別じゃないだろ
同じ車のグレード違いじゃね?

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:03:19.07 ID:yT289Icb.net
>>702
ごめんね

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:04:21.50 ID:5IG+qK5l.net
>>703
はい
ゴミれすだと思ったらスルーする力を身に着けよう

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:15:11.09 ID:dTm9BUmM.net
>>702
全く別だったぞ。

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:16:51.38 ID:CXUV/uYO.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5973238840/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:27:02.67 ID:5IG+qK5l.net
>>706
これはまた不人気車種の定番みたいやなw
東南アジア向けの車みたいなデザイン

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:28:01.55 ID:5IG+qK5l.net
>>705
俺は一グレードの認識だな
例えばR34だとGT-Rはグレード
次の代でGT-Rの車名になって始めて別車種

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:31:45.35 ID:dTm9BUmM.net
>>708
この話は平行線になりそうだから終わりにしよう。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:32:19.54 ID:rX0Wvxin.net
>>671
分離合体する仕組みで作られたものを見た気がする
ウマに乗ったハウスを簡易ジャッキで少し上げてバックで軽トラ荷台を定位置まで滑り込ませてハウスを下降して合体固定、ハウスのウマを外す
外してるハウスは駐車スペースに置くことになるけど

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:32:20.92 ID:SKsbdIjY.net
スズキのパレット
この間スズキがおすすめの人がいたかと。
スズキのソリオに似ている

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:37:19.45 ID:SKsbdIjY.net
ソリオ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/580x435_K0001314932.jpg
パレット
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG_U6OWAx1pJfYr7NVGBtFrawMrcqQ4BNOOLTh0DHht85D1CAlDEAPrizkekNmykCfULgBZN8-BVaU9ww-8Xk4PNT9IYTihNFldNsafAjn0g_zr-6-_NPgoBLbCXu67_Z8Yp6RFczypv0kT5DPCSXtejmVR6HNt3GDo25ZXyYCaUe_jQjgpp16Be6dyy_n9Vr_zo_9svQHoxMbAG5xGjfeZo=/20090917.jpg?errorImage=false

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:46:31.80 ID:SKsbdIjY.net
パレットは販売してないわ

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:57:14.62 ID:M+0oweX+.net
スバルのサンバーバンとミライースで迷ってます

サンバーはバラさず自転車積んだり積載性に魅力
年式にしては割高感と故障コスト

ミライースは割安感

同じ金額で考えたときの年式


15年振りに車買うんだけど選び方がよくわかりません

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 13:58:36.29 ID:5IG+qK5l.net
ミライース一択
サンバーはお値打ちだとは思えない

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:02:55.68 ID:qIgrTu8M.net
質問させてください。
夫婦と子供二人の4人家族で、車で帰省や旅行をします。
現在はキューブのz12に乗っています。
次はどんな車がおすすめですか?
似たような家族構成の人の所有車も知りたいです。

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:10:59.54 ID:zjOcsBpL.net
>>716
荷物も多くなってそれより大きい車が欲しいなら、ノアボク、セレナ、ステップワゴン

同じレベルでいいなら、シエンタ、フリード、ルーミー、ソリオ

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:11:40.76 ID:5IG+qK5l.net
>>716
マツダ ビアンテなんかどうやろ?
コミコミ30万で乗りだしのタマが探せばあるとおもう

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:12:27.07 ID:WQCRHnP1.net
>>716
俺は同じ様な構成でハイエースワイド。

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 14:42:01.14 ID:5iompXO5.net
トヨタディーラーの中古車は県外販売OKにして欲しい

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 15:01:11.04 ID:xNmtKzdf.net
>>716
今の車の不満点は?
特にないならソリオとかでいいんじゃない?

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 15:52:11.23 ID:2F69Smx9.net
>>716
不人気中古狙いでジェイドとかどうでしょ

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 15:52:21.64 ID:e18Z68+u.net
そういえば最近ストリーム一択さんを見掛けないな

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 15:52:33.09 ID:AWYDVXLh.net
>>716
子どもの年齢は?
ある程度大きくて遠出する機会多いなら大きめのSUVとかステーションワゴンでも良いと思う

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:04:11.59 ID:vLjwDIe+.net
カトパンが玉井選手を筆おろしするところ想像すると悔しいけど興奮する

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:04:30.52 ID:vLjwDIe+.net
誤爆しました・・・

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:18:52.85 ID:J9xO7grG.net
中古で買っても絶対壊れない外車とかあればいいのに

そしたら絶対人気出るのに

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:20:36.59 ID:kJUjA5ke.net
車は消耗品

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:21:23.13 ID:J9xO7grG.net
>>728
なあ君もそう思うだろう

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:41:40.02 ID:QSp9iMfz.net
>>715
やっぱりミライースですよね
ありがとうございます

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:49:32.02 ID:4TOzJ9RP.net
>>714
中古前提ならイース。軽箱買うなら新車や新古車狙ったほうがいいかと
イースと軽箱の単純比較は何もかも違いすぎてあれだけど自分のライフスタイルに合わせて選択すべきかと

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 16:58:23.96 ID:mnFpA9cv.net
プロボックスもいいけど、適当で車中泊しやすいのは

日産 NV200バネットもかな、安いしスライドドアだし、特別なことしなくていい
2列目取り外し簡単だしね。

733 :716:2021/06/11(金) 18:11:15.38 ID:xJ17ZoIl.net
みなさんレスありがとうございます。
まだ子供が小さく、コロナもあって遠出の回数が少ないので、今の車でもうちょっと出掛けてみて、不満な所を洗い出してから、次を決めようと思います。

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:21:21.73 ID:yT289Icb.net
>>714
人しか載せない→ミライース
荷物運ぶ→サンバー

サンバーは持病でオイル漏れする

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:22:51.09 ID:yT289Icb.net
たいていハイエースか軽バンって言えば解決するよなw

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:24:57.46 ID:bODHZ780.net
>>624
一個人の意見に過ぎんな。
何故BMW傘下のミニはDCTに変えたか、説明せよ。できんかったらお前の負け。

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:26:31.31 ID:4TOzJ9RP.net
ハイエースはリセールいい分中古価格もアホみたいに高いから地味にこのスレ向きではないのよ
お買い得度で言うならライバル車比較でNV350かなぁって、例えばDXだとハイエースは内装ベニヤだけどNV350は布張りだったり個人ユースには向いてる

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:32:13.51 ID:bODHZ780.net
>>624
だいたいお前貧乏だから最新のDCT車なんか持ってないだろ、常用してない何も知らん貧民がネット記事読んで知ったかぶるんじゃねえよよ。

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:41:11.48 ID:Epu4G/z6.net
貧乏ならプロボックで良いよ
内装も外装も糞だけど、車としての性能は値段の何倍も良い
しかも爆走すると廻りの車が道を譲ってくれるから走りやすい

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:42:08.18 ID:vLjwDIe+.net
ラフェスタのやすさに惹かれるけど何か問題あるのかな

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:44:26.09 ID:TVn+80IY.net
サンバーかいいなあ
田舎で買い出しするのに便利かも15万前後が普通にある

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 18:48:11.17 ID:hKqmqadW.net
>>740
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6150201742/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これだな

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:00:48.10 ID:zN5SepmF.net
レクサスRXか新型ランドクルーザー買おうかと思ったけど、納車されるまで長そうだし
それなら中古車でN-BOXでも買おうかと思います。いや、別に買えないから負け惜しみとかじゃなくて、本当に車が直ぐ必要で

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:07:48.77 ID:WQCRHnP1.net
>>735
万能だからなw

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:16:07.23 ID:4TOzJ9RP.net
>>743
新車でランクル行ける所得ならリセール高めのプラドとかアルファードでも新車か新古で買って足にしとけばいいんじゃない?

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:17:07.60 ID:65Hlehz/.net
>>743
レンタカー

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:39:36.68 ID:CXUV/uYO.net
>>743
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6075503522/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:40:38.03 ID:Kzu0jfnx.net
>>736
一個人の意見でもBMWの副社長の意見と、ウジ虫以下のお前の意見では、どちらを信じるかは明白だろ。このボンクラが。

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 19:50:06.02 ID:efVURGyE.net
納車してから気づいたんだがフロントガラスにある導線みたいなの(テレビのアンテナ?)が若干剥がれかけてたわ
結構色んな所チェックしたのに1番目の前にあるものに気付けなかったw
触らん限り剥がれる事は無さそうだけど一回気になると気になっちゃうな

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:20:19.68 ID:boVD6U9G.net
>>747
ガリバーておいw

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:21:17.17 ID:zjOcsBpL.net
それもガリバーアウトレットw

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:43:55.43 ID:H/ckaIpm.net
金ある奴の繋ぎこそガリバーさんの出番

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 20:48:36.27 ID:H1P/Yg6D.net
>>542
フロントガラスの話だけどプラスチックフィルムがサンドイッチされてて窓枠にシール材で水分に触れない形で取り付けられてます
シール材が劣化などして水分がガラスに挟まれたフィルムに染み込んで白くなります

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 21:00:19.72 ID:Pww9aBT3.net
>>753
エド乙

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 23:02:14.10 ID:THiBA3cc.net
はるみ?

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/11(金) 23:58:11.36 ID:TWo5PcDj.net
https://i.imgur.com/fUD7DtU.jpg

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 05:27:45.78 ID:Gs2llLDY.net
金持ちや素人ほどすぐ保証保証って言うけど、
車屋も保証するほど壊れないの判ってるから付加価値付けて高く売ってるんだぜ。

保証で60万の車買うなら20万の車×3回乗り換える方が良くね。
面倒と思うかどうかだな

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 05:33:17.06 ID:05AQkVEp.net
新手の逆張りだな

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 06:02:10.17 ID:780cYbWC.net
>>757
20マソがまともに動くのか素人じゃ分からん

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 06:19:20.59 ID:sZMBkfzJ.net
大した用事もない日に、自宅もしくはディーラーや修理工場の近くで、一発で乗り換え決定となるような致命的でありながら、乗員には危険が発生しないような故障しか起きないなら、そういう考えもあるんだけどな

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 06:23:29.38 ID:aryx8d8m.net
>>757
いや実際に買ったばかりの中古車が故障したりしてユーザーが困る案件が多いから「保証」をつけて安心して購入してもらうようにしてるんだぞ?

新車や家電にある新品の1〜3年保証とかならまあわからんでもないが、それでも不具合の出た事例はいくらでもある
それを実費で修理してたら客は大損だ
だからメーカーがそういう事にならないように保証というサービスを実施してるんだよ

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 07:40:22.32 ID:1UkE1B2p.net
スカイラインも生産辞めるのか
セダンは本当に人気ないんだな…
の割に中古が価格高いし意味が分からんが

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 08:26:09.83 ID:oZJc2O++.net
今新車で日産買ってる人って…

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 08:31:04.97 ID:KRJHD1qb.net
セレナ屋さんの日産とNボ屋さんのホンダとどっちが悲惨なんだろうな

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 08:45:48.42 ID:LPE2fmrQ.net
新車でスカイライン買えるならおベンツ様も買えちゃうからな。

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:00:32.48 ID:+5hUh5x4.net
クラウンもシーマもフーガもスカイラインもなくなるとはな
ティアナやプレミオやシルフィもなくなるし
セダン自体が無くなる日も近いな

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:02:48.07 ID:6bJpIZX+.net
Q50の後継もなくすのかな

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:23:24.33 ID:f5sNbVgp.net
>>716
その家族構成でプリウスαの5人乗りだけど問題なく快適に乗れてる
ヒンジドアが大きいので駐車場では離れたところに止めたり、子供が降りるのをエスコートしたりするけど特に問題ない
7歳3歳で右か左か周りの状況も見て降りやすいほうから2人とも下ろすけど通路歩いて降りてくる

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:26:43.00 ID:HWPWJyBS.net
俺が子供の頃は5ナンバーセダンで兄弟育ったのに現代はスライドミニバンじゃなきゃ育てられないなんてことないだろう

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:37:07.33 ID:6bJpIZX+.net
>>765
故障率が違うし、スカイラインは新古で買うものだから

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:38:12.97 ID:+QliC7fV.net
今やセダンは格好や惰性で乗ってる人が殆どだからなぁ。
金あって見栄張りたいなら外車やレクサスだし。


下火になるのは必然。

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:43:53.61 ID:KRJHD1qb.net
レクサス売るためにクラウンの格を露骨に落としたツケでしょ

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 09:46:04.28 ID:SSvRC9ed.net
>>757
安い車は運要素が強いからな。
長く乗れそうだと思って手厚い整備に金使っても大きな故障が出たらお終い。
かと言って消耗パーツもそれなりに交換時期に来ているし、
その都度都度乗り換えるくらいなら最初から新車買って長く乗った方がいいってことにもなる。

60万円で3年保証付きの車を3年乗るのと、
20万円で1年おきに乗り換えって乗り換えごとに手数料や諸費用で車屋儲けさせるだけだし、
200万円の新車買って10年乗った方がいいよねってことにもなるし、
単純に20万円の車乗り換えればとはいかんだろう。買ってすぐ故障したら3台は済まないし。

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:35:46.61 ID:12EBu7O6.net
>>769
コレ。チャイルドシートに乗せやすいと言うだけでミニバン。昔からセダンにチャイルドシートとかやってたのにね。

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:38:35.99 ID:kUVW9o7I.net
今更キーレス無しはあり得んだろ?
少しでも便利さを感じたら戻れないよ
ミニバンは便利だからね

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:39:34.19 ID:+QliC7fV.net
というより昔はチャイルドシートもシートベルトも無い方が多かった

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:41:21.69 ID:j3Fh6rj4.net
>>764
利益が差し引き一兆円、三期連続の赤字
比べるまでもない

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:41:32.42 ID:6bJpIZX+.net
>>775
キーレス無しって何?
キーレスなんて今時どんな車にでもついてるやろ

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 10:46:24.79 ID:ply9mbAP.net
セダン買ってみたけど、積載も余裕があるし、室内も広いし悪くはないが
他でも良くね?って感が強いんだろうな

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 11:38:13.95 ID:Gs2llLDY.net
保証付きってどこまでが保証なんだろうね。
保証無くても1週間とか1か月以内に故障したら怒鳴り込んで直してもらうでしょ?

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 11:46:06.50 ID:HWPWJyBS.net
怒鳴り込まなくても直してくれるよ

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:15:07.04 ID:QqDUzJq+.net
>>779
(嫁さんガー)

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:18:03.20 ID:SSvRC9ed.net
セダンにチャイルドシートじゃぁ子供載せる時に腰にくるでしょ
たぶんミニバン(もしくは背高の軽)の高さがちょうどいいってのもあると思うよ

>>778
ここは中古車スレだからな
新車では商用車を除けばほぼ付いてるとは思うけど中古車だとそうでもない

スマートキーはなくてもいいけど、キーレスはないと困るな

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:26:10.40 ID:KRJHD1qb.net
昔のワンボックスはほぼバンだったし初代エスティマ出た頃にやっとまともに走れるミニバンが出てきて市民権得たからなぁ
今はミニバンもだいぶ進化してるよ

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:39:23.37 ID:+2cKVfwD.net
セダンは外車とレクサスに任しとけばいいんだよ、日本車はもともとみんな実用志向の高いメーカーなんだから

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:57:03.56 ID:b4cmU5rL.net
>>757
俺もそう思う
中古車は安くないと中古の意味がない
20万でも壊れないときは壊れない
という事は保証付きの中古車を買えば40万円分損したという事だし
壊れたら40万円の範囲内で自腹で治せば得だから

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 12:59:07.89 ID:b4cmU5rL.net
>>780
お客さんの使い方が悪かったんじゃないですか?
とか
そこは消耗品なので保証の範囲外です
とか言われそう

それなら、初めから現状渡し保証なしで安い方がいいわ

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 13:52:35.22 ID:DpVqBSA4.net
15年落ちの軽自動車で元気に走っているのを見ますが、あれは数十台に1台の当たり個体であって
壊れないから乗ってるということですよね

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 14:24:45.83 ID:6szdC6OM.net
貴方が見かけた時には壊れていなかった、ということしか分からない情報ですね

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 14:37:21.28 ID:1/S7VTXr.net
15年落ちぐらい
よほど外れ車に合わん限り大丈夫やろ

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 15:11:23.98 ID:HWPWJyBS.net
外車の悪口かな

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 16:38:05.26 ID:780cYbWC.net
>>788
修理すれば半永久的に乗れる

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:16:23.44 ID:jM2B035M.net
オルタネータとかの電気系は突然逝くし、まったく進めなくなるし、修理に時間かかる(代車必須)

オイル、エンジン、足回りはなんとなく分かるでしょ・・・

前の持ち主が交換してるかが重要、原因は距離より経過年数が大きいけどね。

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:23:58.12 ID:+8ij+R2W.net
>>793
>原因は距離より経過年数が大きいけどね。


息をを吐くように嘘をつくトヨ爺

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:29:43.17 ID:eIEr7+Av.net
余裕が有れば 前もって 買っておいたほうがいいね オルタネータ

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:32:57.88 ID:hZPiDKZF.net
>>794
何回教えてもらっても癇癪起こして意固地になる爺さんだからほっとけ
多走行のゴミ車両を進んで買うんだからむしろ俺らにとってはゴミ収集車として利用できるだろ

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:43:30.59 ID:icUufdhV.net
別に古い車は 悪いとは思わないけど メンテナンスしやすいし

新しい車は 複雑過ぎて ディーラーで直すしか無いやん

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 18:55:56.64 ID:cVSG7SWS.net
車検付き10年落ち6万キロの軽買ったんだけどスパークプラグ、エアフィルターは交換したほうがいい?

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 19:01:49.77 ID:46+Np4Mi.net
>>798
買った店は整備してないの?

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 19:09:14.85 ID:FahL4JX9.net
エアフィルター目視して 破けてない ゴミが詰まってない 叩いて落ちるなら 使えるんじゃない?

プラグは 火花飛んでればOK

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 19:26:49.15 ID:ANWBx7po.net
トヨタはプラグもすぐダメになるけど、軽ならトヨタの息かかってないから大丈夫だろ

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 20:16:14.78 ID:cVSG7SWS.net
>>799
記録簿見た限りでは問題ないみたい
年数と距離的に交換時期なのかなと思って

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 20:27:17.80 ID:gbjVW+GP.net
>>801
トヨタはプラグは作ってない。NGKやDENSOがほとんど。
DENSO製はトヨタ以外の他社にも供給されている。

お前が超絶バカで知能が低すぎるので何も理解できてないだけ。

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 20:31:52.10 ID:Fw3I91ij.net
>>801
どのエンジンでプラグがダメになるの?

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 20:42:10.95 ID:b4cmU5rL.net
>>788
壊れたら直してるから今でも元気に走ってるんじゃね?
君の脳内では自動車修理工場は無い事になってんの?w

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 20:48:28.38 ID:ycNjMkyw.net
>>803
プラグが同じでもエンジンによってプラグの持ちは違うんじゃないん?
だからトヨタが持つか持たないかは知らんけど、トヨタのエンジンがプラグに過酷で持たないって可能性がないことはないが
プラグに過酷そうな、高圧縮で燃焼効率上げてるマツダのガソリンエンジンは…どうなんやろ

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 21:23:10.67 ID:+BaADrKd.net
プラグなんて火花飛ばして着火する端子でしかないんだから、エンジンの回転数が高いエンジンなら早く逝くし、燃調狂ってりゃ早く逝く
それだけだろ

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 21:35:12.23 ID:gbjVW+GP.net
>>806
トヨタだけでなく今の車は特殊な一部を除けば10万キロは余裕でもつ。
20万キロ指定もある。ただ20万キロはさすがに厳しく、
ギャップが広がってるのでそれを直すだけでも調子が戻ることもある。
まあ、白金とかなら10万キロは大丈夫でしょう。キャブ車じゃあるまいし。

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 21:50:58.54 ID:ANWBx7po.net
>>803
トヨタ車のプラグはダメになりやすい
どこの製品かの話はしてないぞゴミ虫

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 21:55:46.17 ID:X5YXSbCz.net
プラグだけじゃなくセンサーもすぐ壊れるねトヨタ車

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 21:57:08.53 ID:b4cmU5rL.net
最近ではアンチトヨ爺の方がキチガイになってきたなw

トヨタ車に親でもコロされたんかw

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 22:02:29.10 ID:6szdC6OM.net
そういうこと言うとすぐトヨ爺認定されるぞw

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 22:52:13.35 ID:gbjVW+GP.net
>>809
お前が勝手に嘘クソ言ってるだけ。
救いようのないアホ頭してるな。脳みそ腐ってるんじゃないか?

>>810
お前の頭が壊れてるんだよw

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 23:39:22.50 ID:94VN3yJi.net
またトヨ爺が自演してイジメられてんなぁ
懲りないねこのバカも

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/12(土) 23:40:09.32 ID:94VN3yJi.net
>>810
o2センサーでしょ?
うん、すぐ壊れるね

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 00:10:09.70 ID:e1WZNAI0.net
このおっさんトヨタ車が壊れた話すると異常発狂するけどマジで精神障害患ってると思うわ
一人で連投して「それ書くとトヨ爺って言われるよー」とか痛い一人芝居とかも尋常じゃない

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 01:25:50.31 ID:hL1FFBgK.net
トヨ爺が自演レスしないと一気に止まるな

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 02:07:39.09 ID:2GsQMuTi.net
>>816
それをIDコロコロで一人芝居だと思ってるお前が精神障害なんだけどね
まあ、キチガイは自分でキチガイという自覚がないからしょうがないんだけど

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 02:09:44.76 ID:kdnSRMl4.net
まあ一人芝居だからなぁどう見ても

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 02:17:16.21 ID:T9UtO23j.net
柳○昌一自演乙が?

携帯3、4台とパソコンによる、遠隔操作アプリを使い、脅迫や強要により(場末、過疎スレ、老害など)、神奈川板を荒らし、捏造(学校名記載)、侮辱(セクハラ、スメハラ)、名誉毀損(会社を侮辱)をする。

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 02:51:32.72 ID:dNsI4gCW.net
>>815
ホンダ車ですらトヨタグループであるDENSO製のO2センサーを使用している。

ホンダ純正O2センサー  純正品番:36531-P2T-003
https://minkara.carview.co.jp/userid/1507729/car/1109000/6994498/parts.aspx

純正O2センサーに DENSOの刻印
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/994/498/6994498/p2.jpg?ct=f9447382774d


●株式会社デンソー(DENSO)
主要株主
トヨタ自動車株式会社 24.55%
株式会社豊田自動織機 8.74%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 4.89%

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 06:03:11.13 ID:oVluTSxp.net
>>821
トヨタ車は廃棄熱が高いから壊れやすい とか?

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 06:58:23.77 ID:YCVsHwz/.net
最近トヨタや他のメーカーが壊れるってよりかは
現場の工場作業員の質が落ちたって感じがするな。

もう外人と関わるの止めて鎖国すればいいのに。国内だけで回せば経済も少子化も回復するだろ。
(でも日本特有のブラック労働体質は直らなそう)

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 06:59:06.50 ID:d3Jlv+9p.net
>>822
カムリとか市販車世界一の熱効率。熱効率高いというのは捨ててる熱が少ないということ。傘下にデンソーやアイシンなどの超一流の部品メーカー従えてるトヨタは残念ながら技術も凄い。
給料も福利厚生の待遇も良いからトヨタで働きたいという優秀な技術者が新卒や中途でもたくさんいる。

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 07:38:01.31 ID:Nt48ntkL.net
>>471
中古車は需要と供給だからな
今は新車がすぐに手に入らない+コロナで免許取る奴が急増で中古車相場が上がってる
あとディーラー下取り車も基本的に高い
下取り車は値引分を乗っけて売られてるからな

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 08:08:06.60 ID:rNVYMqB1.net
>>824
と思っているのは日本人だけでアメリカ行けばそこまでトヨタが抜きんでているとは思われていない

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 08:15:27.25 ID:EKHOaQnf.net
トヨタは悪くないけど、飛び抜けて良いものもない
だから、トヨタを誉めちぎるヨタ爺も、貶めているヤツもどちらも頭おかしいから無視でいいよ

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 09:26:43.63 ID:ln5IBKi3.net
>>823
部品自体のコストカットもかなり大きいと思う
2000年辺りでひとつひとつの部品が過剰品質だった時代は完全に終わった

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 10:36:25.75 ID:L7DrxRaA.net
>>823
トヨタ本体の期間工は日本人ばっかりだぞ
下請けの部品供給してる会社は外国人多いが
そうなると条件としては他社も同じだよ

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 14:03:55.54 ID:S9VwVMLC.net
★今、中古車相場が上がっている(バブル)本当の理由★

飲食店へのコロナウイルス対策の多額の複数回にわたる
各種協力金給付で、固定費の安い小規模飲食店事業主は
今コロナ給付バブル状態、
この影響で中古車がメチャ売れして、ここ数カ月で相場が
大幅に上がってしまい、現在も上昇中。
事業主の給付金関係は課税対象なので、何か大きな買い物をして
経費支出しないと増税になる。
しかし新車は税法上6年かけて費用化しないとならないが、
中古車は一定の条件を満たせば1年で全額費用化できる。

だから車を買っても税制上メリットのないサラリーマン諸君は
中古車を買うなら今年の年末以後にした方が良いです。

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 14:47:16.30 ID:8XZEbcjj.net
>>520ですが、フロントガラスの割れを契約前に告知し忘れたのでディーラー側にも責任があるとのことで半額以下で交換してもらえることになりました
今回の車検が通って2年乗れればいいと思っていたので交換するつもりはなかったけどとりあえず良かったです

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 15:36:20.85 ID:iYEo1g1q.net
値段上がってますね・・・。
ミラアイトーンで中古車の購入資金増やすことにします

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 16:38:52.75 ID:42r64k7I.net
でも割高感がある車は売れてない
ウォッチしてる中で一番安い店はよく売れてて、在庫が一気に半分以下になってた

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 16:57:12.17 ID:xowbn6Lg.net
>>832
増やさなくていい。今すぐ安いミライース買えば解決する。

君が1年我慢してる間に俺らは慣らしを終えている。

君が2年我慢してる間に俺らは何度も遠出をし、たくさんの思い出を作っている。

君が3年我慢してる間に俺らはローンを終えている。

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 17:34:24.48 ID:YCVsHwz/.net
>>831
えー、フロントガラス交換してなんでこっちが折半すんの?そんなん無償でしょ。
そっちの都合なんだから中古ガラスで譲歩するから割れて無いの交換しろやって話でしょ

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 18:29:40.06 ID:HUKjkz7N.net
後から傷つけたとかならそのレベルだけど、現車をキチンと確認すれば分かる傷の見落としなら、買い手側の責任もあるからなぁ
現物見て契約したんだから、全部売り手持ちで交換しろって交渉は少し難しい気がする

ただ売り手の言い分は、後から傷が見つかったのか、告知し忘れたのか、それとも途中で言い分が変わったのか、その辺がレスだけでは不明瞭な感じ

837 :11:2021/06/13(日) 18:45:54.38 ID:FRNXeXL2.net
ヴォクシーの白で総額300万ほどで考えてるのですがいいのないでしょうか。

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 18:52:01.21 ID:W9YFfeJG.net
カーセンサーかgooでどうぞ

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 18:58:18.48 ID:wWPl1l3D.net
>>828
ホンコレ
昔と比べて部品ケチり過ぎよな

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 19:09:35.18 ID:8XZEbcjj.net
>>835
まあ、そうかも知れませんが、私たちはそれで納得しているので大丈夫です

841 :11:2021/06/13(日) 19:24:44.75 ID:FRNXeXL2.net
>>838 見てるんですがどれがいいのやらで

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 19:27:22.63 ID:ln5IBKi3.net
300出せるなら2Lガソリンの煌のナビ付きほぼ新車みたいな物件変えるんじゃね

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 20:12:16.15 ID:wWPl1l3D.net
>>831
契約前に告知し忘れたのってディーラー側のミスだから無料でガラス交換させていいと思う
ディーラー認定中古車って信用で売ってんだしさ
フロントガラスの割れは車両状態評価書だっけかに書いてないの?
書いてなかったとしたらスクショかなんかで保存しとき
今回の車検が通って2年乗れればいいと思っていたんなら車としては短期間だけ乗るつもりなのに余計な出費やん
831さんが納得したんならいいけどどのメーカー系のどこのディーラーか気になる

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 20:19:19.71 ID:wWPl1l3D.net
>>841
新車で上のグレードナビ付き380ぐらいで買えるけど中古の方がいいの?
ヴォクシーの白で他に希望は?
どうしても欲しい装備とかは?
住んでる県とか書いた方がアドバイスもらえると思うよ

845 :11:2021/06/13(日) 20:25:08.91 ID:FRNXeXL2.net
>>844 ありがとうございます。出せて320万なので新車より新古車のがいいかなと思ったので。欲しい装備はバックモニターとナビで8人乗りです。住まいは東京です。

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 20:57:42.95 ID:wWPl1l3D.net
>>845
となると車両300万ぐらいの新古車でバックモニターとナビ付きの8人乗りかな

ヴォクシー X
総額 202.8万円
車両 189.8万円
2017年 0.3万Km
ネッツトヨタ神奈川 U-Car東名横浜
地味系グレードで年数古いけど距離は新車みたいな

ヴォクシー ZS
総額 260.3万円
車両 248万円
2019年 1.7万Km

ヴォクシー ZS 煌II
総額 291.8万円
車両 278万円
2020年 0.4万Km

この二台
ネッツトヨタ千葉 ユーコム富里
ここは人の良いおじさん営業がいるw
車検切れてる車でも敷地内なら試乗可なので東京の東側に住んでるとしたらおすすめ

847 :11:2021/06/13(日) 21:20:11.66 ID:FRNXeXL2.net
>>846 ご丁寧にありがとうございます。見てみて見積もりお願いしてみようと思います。ありがとうございます。

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 21:24:46.15 ID:T0AAICUb.net
中古車自体は契約して納車待ちなんですが、
納車後に長く乗っていくために納車時に交換で
オイルエレメント
ブレーキフルード
デフオイル
CVTフルード→これは不安なのでディーラー
冷却水
サーモスタット
ラジエーターキャップ
エアクリーナーフィルター→自分でやる
エアコンフィルター→自分でやる
CVTF以外にリスク考えたら値段が高くてもディーラーでやっとけっていうのありますか?
それと、ここにない項目で交換しておけってものがあれば教えて頂きたいです。エンジンオイル、バッテリーは納車時に新品に交換してくれます。

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 21:37:21.41 ID:GorefgzZ.net
>>848
この中で言ったらブレーキフルードくらいかな
あとは何年落ちか知らんけど、ブレーキパッドの残りは大丈夫こ?

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 21:40:23.07 ID:JdFw+2w8.net
>>848
どこまでDIYの経験が有って車種が何だか判らんが、プラグ交換でインマニとガスケット交換が必要な車種ならプラグ交換もディーラーで
自分でブレーキフルード交換する気ならワンマンブリーダーぐらいは持ってるって事?

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:06:10.52 ID:wWPl1l3D.net
>>847
ディーラー系でいい営業さんから買うのが購入後も色々相談できて安心感高いと思うよ
気に入る車に巡り会えるといいね

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:08:17.12 ID:xI6yDy/I.net
>>851
ありがとう
あなたに聞いてよかったです

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:09:52.53 ID:T0AAICUb.net
>>849
ありがとうございます。すみません。ブレーキパッドも販売店の方で交換してくれるそうです。
5年落ちの後期SAIです。

>>850
レスありがとうございます。
DIY経験も、車に対する知識も偏差値35くらいです。
所謂情弱です。今回初めて中古車購入したので初めて色々調べてる感じです。

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:11:39.32 ID:T0AAICUb.net
後期SAIの 2AZエンジンの問題も契約後知ったくらいです。

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:25:41.54 ID:2GsQMuTi.net
中古車選びって嫁選びと同じだな
結婚前は目を皿のようにして相手を細かく見て
結婚後は細かい事には目をつぶるのがベストだな

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:26:30.74 ID:eAv1DqHD.net
ぉ、ぉぅ……

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 22:28:33.36 ID:oBXy2tCZ.net
彼女も車も中古のコピペはよ

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 23:00:36.02 ID:ln5IBKi3.net
女に関しては新車の慣らし運転めんどくさいしまあ

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/13(日) 23:51:25.56 ID:JdFw+2w8.net
>>854
信号停止前の直線で減速のため、アクセル長いこと抜いて負圧掛けないようにする事と、オイル量をマメに見るぐらいしかない
国産エンジンでヘッドASSY交換したもの出るから注意してね

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 00:40:26.99 ID:EeKl4Yph.net
車は古くなったら買い替えられるけど奥さんは簡単にはかえられないからなあ

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 00:44:01.61 ID:mJ54hxtq.net
県外で買いたいけど県外に駐車場と安アパートを借りて
そこで車庫証明取って中古車買うのはだめなの?
販売店には嘘をつく形になるが法律には何も引っかからないはず

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 00:58:36.69 ID:cCoW/ZMp.net
ディーラーだと車両状態評価書ってこっちにくれるんだな
そのへんもちゃんとしてるな

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 02:15:44.71 ID:HZhiefkA.net
>>853
ハイブリッド車は自分でブレーキフルード交換はできない。
メンテナンスモードにしないといけないから。
今の車は診断機を車に繋がないとできない項目がある。


>>854
ハイブリッド車はBレンジに入れない限り、ほとんど
エンジンブレーキがかかることは少ない。
ブレーキ踏めばエンジン停止して回生でモーターで発電するから。
オイル減りはガソリン車でない限り、さほど問題にならない。
一応現象が出る車はリコール対象になってるけど。
ハイブリはエンジンの稼働時間がガソリン車の半分程度だからな。

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 03:00:25.28 ID:foTQSz0q.net
>>836の仰るとおり、評価書みたいなのにはしっかり記載あり、見ればすぐ分かるレベルでした
本当は違う車を契約するつもりでディーラーに行ったのですが、隣にあったその車に一目惚れしてテンション上がって見落としました
夫婦で行ってそれぞれじっくり見たはずなのに私たちも営業もみんな見落としました
いつもお世話になっているので揉めたくないし、5万で丸く収まるならそれで構わないです

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 05:18:54.39 ID:WVPSmxD5.net
品が良い人には悪いけど、もう昔みたいに車屋に全任せでOK!みたいな時代じゃないよ。
フロントガラスの人だってそうだけど、こっちがいくら信頼信用してようが向こうは本当はどう思ってるか判らんからな。
8割形やりやすい客で良かったって思ってると思うよ(笑)

いくら信頼っても毎日乗ってるのは自分しか居ないんだから、自分にしか自分の車の状態は判らん訳よ。
どんな整備士でもちょっと見てみますね〜で全部判る訳無い。
自分が知識付けて的確に伝えて直してもらうしか無いでしょ。

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 06:11:48.51 ID:OnJQkRB6.net
>>861
別荘だとそこでも暮らしてる証拠として電気代とか水道代の明細添えたら行けるって聞いたことあるアパートは確証無いけど行けるかも
ただ寺で◯◯県△△県の方のみご購入になれますとか書いてる場合はもしかしたら住民票動かす必要出てくるかも

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 06:41:19.49 ID:Aw2TBQeI.net
13 : 脚本家(千葉県):2010/08/13(金) 21:13:45.16 ID:mzKWLVpJ0
中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。

この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000〜4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。

・・・・

それから数年後に付きあった彼女から
「この車、手紙のってなかった?」
って訊かれた。
「何で知ってるの?」
と聞いたら。
「これ元私の車っぽいなって思ったから」
だって。
運命ってあるんだなって思った。

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 08:10:06.74 ID:5SOCJQJV.net
ディーラー認定中古車で、相場よりめっちゃ安いクルマを発見。

たしかに走行は結構行ってる(1年平均1万2千くらい)けど、その他、鑑定書も外装内装共に星4、機関部も正常となってる。

今度試乗して色々と確認予定なんだけど、色々考えちゃう。。
めっちゃ臭いとかかな?

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 08:16:23.86 ID:QFYBywdw.net
>>867
中古のGT-Rバージョンのヤツもあるぞ

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 08:33:09.85 ID:EnTzjOy6.net
>>868
俺が見たそのパターンは、写真でわからない程度の傷と凹み、塗料のタッチアップ痕があった
ディーラーが納車前に可能な限り治してくれたが
ボンネットのトリ糞後だけはどうにもなら無いから
車イスマグネット貼って誤魔化してる

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 08:38:24.95 ID:w1Slhtif.net
>>868
ディーラーの中古車はたまにやる気なく安いことがある
下取りより高けりゃ良いし…くらいの

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 08:39:58.75 ID:p8yQ5gcH.net
>>868
ディーラー系の自社以外の車は安めな時ある気がする。早く在庫無くしたいのかもしれんけど

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 09:26:05.23 ID:kJASIhtk.net
>>868
絶対買わないから貼ってくれよ。

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 09:38:27.46 ID:g6a6KdyP.net
中古車販売店は仕入れ価格に商品化の修理費と利ザヤ乗せて売るわけで、仕入れ価格が高いものを安く売るの普通にムリ
業者オークションを経由した車は仕入れ価格が適正なとこまで上がっちゃってるから、安くて程度のいい掘り出し物にはならない

中古車がメイン産地は新車乗り換えのディーラー買取りで、そこから業者オークション経由で中古販売店へ流れる
ディラーはほぼそのまま売れるちゃう程度が良い一部の車両だけ自社販売(新車販売メインなので中古販売益あまり気にしてないみたい)
中古車屋に言わせりゃ、ディーラー直売ものより安くするのめちゃキツイ

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 10:09:20.14 ID:57hNKLWL.net
なるほど
理屈を考えれば当たり前のような話だけど、キチンと整理して書いてもらうと分かりやすい

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 10:23:32.16 ID:cCoW/ZMp.net
>>868
認定中古車安くかったけど調子いいよ
下取り自体安いんじゃね

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 10:45:46.32 ID:g6a6KdyP.net
ついでに

ディーラー系の弱点は修理させるとなんでも部品交換するから高くなりがち
工場持ってる中古車屋は板金や塗装や中古部品使って修理費を抑えられる
それだと修理必要そうで敬遠された車両を業者オークションで安く仕入れて安く商品化できてでお買い得品生まれるかも

事故車を超安く買い取って修理してから業者オークションへ回す修理専門屋もいて、起こし屋さんって呼ばれる
大きな修理では強度落ちたり完全に修理しきれないケースもあって嫌われるし、リセールでも買い叩かれる
でも使い方(チョイ乗り使いだけ、売らずに乗り潰す)次第では超お買い得ともいえるんじゃないかな

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 10:54:01.01 ID:UPrIzMfg.net
近くの解体屋さんダイハツキャストが3台並べてあったのですが、これはそのまま解体されたり部品取りになってしてしまうのでしょうか?
柵越しに見てみると3台とも外装の状態も良さげで中古車として販売すれば良いのにと思いました

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:00:25.83 ID:5SOCJQJV.net
>>870
なるほど!
外見はあまり拘らないので、そのような理由ならいいな
近々ヨメが免許取るらしく、どのみちぶつけまくりそうだし。。

>>871
そのパターンであることを願うw

>>872
確かに、在庫無くしたいからはあるかも。
現状、倉庫管理していて、近場のディーラーに配送すると言ってたので。

>873
ごめん、既に売約済となって、WEB閲覧できなくなってるんだ。
あと、契約確定までは不安なので詳細話したくないw

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:02:50.13 ID:XMjjqSgA.net
なんjから来ました。
予算80マン程度でカッコいいSUV欲しいんだけどなんかおすすめありますか??

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:02:56.66 ID:5SOCJQJV.net
>>876
やっぱりディーラー認定だと安心感あるよね
3年で乗り潰そうと思ってるので、3年保証つけたら最後まで安心できる(保証自体気休めかもだけど)

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:13:44.57 ID:jW06+Yja.net
>>880
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6158995943/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:13:51.70 ID:g6a6KdyP.net
>>880
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700055107030210327003.html

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:16:23.42 ID:g6a6KdyP.net
>>882
カッコいい…負けました

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:40:59.18 ID:dDXnV2M2.net
>>861
まさしく俺がそれやってるw
俺の場合は県内だけどね
特に問題はないけど、税金なんかはそっちに着くから、それがちとめんどくさい
県外だと、駐車場あるとこまで納付書をとり行かなきゃならんからね
誰かが送ってくれれば別だけど

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 11:46:05.40 ID:VSoc31Oe.net
わざわざアパート借りたりそこまでして欲しい車ってナンバーが2桁ナンバーキープしてるヤングタイマーとかそういう系?

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 12:15:00.72 ID:w1Slhtif.net
金のないヤツに安い外車薦めるとか…鬼かよ

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 12:25:20.18 ID:oghEhQPD.net
>>880
やっぱりディーラー車よ
中古車は予算上限まで使わず修理代を用意しておくのがコツ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700052018430210302001.html

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 12:46:51.33 ID:g6a6KdyP.net
>>887
で、ですよねー

>>880
かっこよさ控えめだけど
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/989021051500541362004.html

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 13:47:04.73 ID:rUYM8Zwd.net
>>880
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6144608220/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 13:51:27.93 ID:LSvGYsnl.net
中古車初心者なんだけどハイブリッド車はやめておいた方がいいのかな?
あとハイブリッドもどきみたいなやつも

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 13:53:02.39 ID:43S9GzWt.net
>>891
TOYOTAやホンダで買って保証付けちゃえば良い

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 13:55:10.65 ID:OnJQkRB6.net
>>878
3台のいいとこ組合せてサンコイチ車に…
距離走り過ぎて売れないか売っても儲けが少ないとかかも
気になるなら聞いてみては

>>879
これから試乗でまだ契約確定してないのにネットから消してくれてるとかすごいな
倉庫管理していて近場のディーラーに配送って埼玉トヨタかな
868の件他社の車とか旧ネッツ店や旧カローラ店で(数年前まで新車取り扱ってなかった)クラウンの中古車とかで安いのたまにある
高いオプション付いてるのに気付いてないとかそういうパターンならお買い得だね

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 13:58:24.14 ID:LSvGYsnl.net
>>892
トヨタやホンダは保証つければハイブリッド可ってこと?
日産はやばいの?

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 14:03:54.10 ID:iCbNYzFz.net
>>886
計画性有る奴がこのスレに常駐してるわけないだろ(笑)

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 14:04:47.10 ID:32B4XTkJ.net
HVのメリットを享受するには中古車では難しい

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 14:11:33.52 ID:LSvGYsnl.net
>>896
そのへん詳しく教えてほしい

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 14:33:03.68 ID:eZ300tub.net
少しは自分で調べたり考えてみたら?

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 15:36:41.01 ID:cCoW/ZMp.net
ディーラーのAssy交換と予防整備の考えは別に嫌じゃないな
直してもまた不具合出るより全然いいし、言えばリビルドパーツも手配してくれるし

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 15:37:49.63 ID:cCoW/ZMp.net
>>881
保証について色々質問したけどきちんと答えてくれるよ
ディーラー保証なら安心だ。看板掲げてるからおかしな対応はできないし。

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 16:13:13.89 ID:3uzX9LZy.net
ディーラー中古の表示プライスは、一般中古車店と比較して
普段は高めだが、諸費用も含めた総額だと一般中古車店と
ほとんど変わらなくなるケースもある。

なお、たまにディーラーでやる在庫処分の為の
損切販売(下取り価格以下で販売)する時は、
程度の良い中古車が、一般中古車店では真似できないような
激安販売することもある
(その場合ネットに出してから3時間以内で売れてしまうことも)

但し、ディーラーの損切特売車を狙う場合、毎日3回くらいは
ネット検索する必要があるかもです。

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 17:03:04.42 ID:OnJQkRB6.net
>>901
IDが3uzとかすごいな
ネットに出してから3時間以内で売れてまうの本当にあるよな
朝掲載されて昼に電話したら売れちゃいましたーみたいな

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 17:25:46.62 ID:399KFZwY.net
>>880
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5738537942/index.html

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 17:35:10.80 ID:q1WqcaB0.net
修復無しだったらええ車やな

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 18:14:46.10 ID:WVPSmxD5.net
ちゃんと調べた上で、ここが判らないから質問する有能は良いんだよ。
ググればすぐ判るような事をクソ質問するやつな。これ

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 18:59:36.35 ID:Se+lrtpL.net
>>904
この手の車って修復歴ありが多い気がするけど、ホントに事故っての修復なのか切った張ったの改造の結果の修復歴なのかは気になる

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 19:42:08.07 ID:fBacNCKj.net
5年落ち150万前後四駆のエクストレイルとレガシィツーリングワゴンで決め兼ねてずっと迷ってるわ
用途は通勤とスノーボード
求めるのは内装がしょぼくないことと長く乗れることで、燃費と走りはほどほどでいい
ここの住人的にどっちか地雷とかある?

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 19:47:22.13 ID:QFYBywdw.net
>>907
走行距離は?

四駆性能や走行性能ならレガシィ
荷物もレガシィの方が載る
ただエクストレイルより故障率は高そう
まああと10年は余裕そうだけど

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 19:51:14.07 ID:9J9QeWwy.net
>>907
エクストレイルは荷物が乗らなくて、雪にも強くはない
あと、凍ったカーブでふらつくことがある
レガシィは乗ったこと無いから知らん

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:17:21.97 ID:U0JvhhcS.net
>>859
ありがとうございます。オイルは気をつけますね。

>>863
そうなんですね。やはりブレーキフルードとCVTFはディーラーにやってもらいます。
ハイブリッドの場合オイル食いの不具合はそこまで敏感にならなくてもという感じですかね。ちょいちょいオイルみながらあまりにも食うようならディーラーで無償修理対象なんでもっていきますね。
どうもありがとうございました。

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:22:30.48 ID:ImoaBWX/.net
飾る為に中古車買ってみてみてる人がいた
正直、驚愕

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:30:13.20 ID:VSiILCeY.net
車の購入動機なんて人それぞれだよ
うちの弟もBNR32というのを置いたままほとんど走らせない。
年に1度の点検か、月1くらいでアイドリングさせてるだけ。もったいない。

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:42:01.41 ID:QFYBywdw.net
>>912
それは完全に投機やな
大きいミニカーとして置いておいても勝手に値段上がるし

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:44:00.60 ID:F+CjYejo.net
>>912
32は価格上がる一方だから正解
普段使いしようにも故障したらパーツが激高か供給無し

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:49:39.26 ID:VSoc31Oe.net
BNR32はニスモがパーツ再生産してるからまだマシな方よ
全てのパーツが生産されてるわけじゃないからたまの贅沢にしといたほうがいい車だけど

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 20:54:35.10 ID:8ao5Grb2.net
ガンメタのBNR32はタイプMに乗ってた若い頃の憧れやな

NSXは流石に遠い夢過ぎて現実感が無かった

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 21:15:43.23 ID:FGtOMGES.net
>>894
日産はのらりくらりと保証修理を避けようとするから
TOYOTAなんて中古車保証が切れる直前に怪しいもの全部変えてくれた

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 21:42:20.82 ID:E3wNSXiC.net
>>912
なんだただのミニカー か

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 22:54:19.50 ID:fBacNCKj.net
反応ありがとう
>>908
自分が年5000くらいしか走らないから7万kmまでなら許せる
親が乗ってたアウトバックも10万km超えたあたりで故障祭りだったから故障気になるんだよな

>>909
あんまり荷物載らないのか
今乗ってるのがヴァンガードだから、実物のトランク見てみたほうがいいかな
雪道はなー、やっぱ重心低い方に分があるか

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 23:44:06.72 ID:jW06+Yja.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5635069917/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 23:46:59.51 ID:nLLsb2w/.net
出た、〇〇のお客様のみ限定〜

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/14(月) 23:55:58.84 ID:G7qcaMA8.net
>>919
重心の低さはとても有効ですよね
雪道で突き刺さってる車は重くて重心高いクロカン系多い
雪道では走れないことより、止まれないや曲がれないことが怖い
車重ある方が滑りにくく雪道にいいって話しあるけど、除雪されているような道で速度上げていると止まれず曲がれずもとなのでわたしは勧めない

>>921
販売エリア外のやつに撒き餌は食わせん

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 00:06:59.39 ID:BGO4vlnb.net
>>907
燃費と走りはほどほどでいいんならエクストレイルかな
スノボ行くならレガシィの方が安心感ありそうだが
地雷、スバルはまぁ昔から
日産はゴーン辺りから対応も品質も糞だからな
エクストレイルに使ってるかわからんけどキャラバンとか韓国製部品けっこう使ってるらしいし

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 00:15:44.13 ID:BGO4vlnb.net
>>919
ヴァンガードの四駆性能には満足しとるん?
内装はハリアー評判いいけどどう?
エクストレイルとレガシィならレガシィの方が内装いいような

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 01:12:28.16 ID:U9V1iyMa.net
>>922
今年の1月に群馬のスキー場までの道のりでヴェルファイアが3台突き刺さってたの思い出した
>>923
トヨタ以外に手を出すの初めてで心配なんだよな
>>924
ヴァンガードは長野や新潟の雪山駆け上がるぐらいなら圧雪いまいちでも充分だったけど、1番気に入ってたのは内装なんだよな
ハリアーの四駆とかハイオクやんけ貴族か?

トランク容量とか内装も見たいし、両方試乗してみるか

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 01:46:49.72 ID:Cqx8Gwnp.net
Aクラスの100万位のをベンツってやっぱり維持費高く付くかな?

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 01:48:13.65 ID:vsNv84Ke.net
ハズレを引いたら高くつくと思います

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 02:54:54.43 ID:j9ILI89E.net
ATが逝ったら廃車だろAクラス

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 04:18:15.13 ID:Zn9OyHFR.net
なンでもそうだろ

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 05:17:15.36 ID:OEr2n9/J.net
>>925
FFミニバンでスタッドレス履いてても滑る時は滑るからね。そして重いから止まらない。
もっとやばいのはFRバン。

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 05:50:58.54 ID:SvF1VaSc.net
>>925
トヨタ以外に手を出すの初めてってワード初めて聞いた。
車なんてしょせん20万キロまでの消耗品なんだから
ハズレ引いても1−2年の辛抱するだけで良いんじゃない?

ハズレの女と一時期付き合う様なもんだよ。車も所詮通過点。乗れ乗れ

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 06:10:06.58 ID:xbv9SQBM.net
>>930
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6097372214/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 11:18:30.91 ID:DFK1XFQM.net
>>896
逆だよ、中古で安く買うからその後のガソリン代が浮く

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 12:02:38.33 ID:wT191GY3.net
いまだにハイブリッドの差額をガソリン代で元取れると考えてるヤツがいるんか?

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 12:10:14.02 ID:Yv2PlfVV.net
>>934
オレは興味ないから概算しか知らんけど
売値も付くだろうし、ギリギリ得するんじゃね?
あとHVはトルクがあって加速もスムースとか、そんな利点もあり蒼空

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 13:32:32.66 ID:62f99LeS.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6176427770/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 14:09:13.65 ID:j9ILI89E.net
>>936
安いなと思ったらえらく過走行だった
今は15万キロをディーラーが売るのか・・・

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 14:18:16.42 ID:GlraA10o.net
15万もう廃車レベルだろう

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 14:38:17.81 ID:WLyl9XMz.net
15万キロ位今時問題ないだろ。
後10万は普通に乗れるわ

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 15:24:47.09 ID:SvF1VaSc.net
90年代の車なら全部品オール国産で組み立てだから20万キロ超えてもいける
2000年代は色々ケチり出したのでムリポ

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 16:29:49.87 ID:874oXpk0.net
ワンオーナー(法人?)の記録簿付きって考えたら悪くない気もする

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:46:23.00 ID:2yuRF7WB.net
田舎住まいの俺に取って20万キロぐらいで廃車したくない。30万は乗りたい。

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:51:13.56 ID:qi+RdIFU.net
レジェンドも生産辞めるってよ
本当にセダンが消えていくな…
セダン好きなんだがマークxだけは無くさないで欲しかったのにな

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:51:27.31 ID:wT191GY3.net
壊れるまで乗ればいいだけの話

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:52:39.98 ID:wT191GY3.net
>>943
クラウンがなくなるのに他のメーカーのセダンが生き残れるわけがない
国産はレクサスのセダンしか残らないよ
そのうちカローラもなくなるよ

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:56:17.35 ID:874oXpk0.net
役員車なんかも高級ミニバンで十分ってなっちゃったもんな

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 19:57:24.53 ID:bm0E2l8w.net
スカイラインも開発中止だってよ

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:16:31.16 ID:9KbzOW2r.net
カローラは3ナンバーになるとかならないとか…

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:31:18.34 ID:hmEgi3D8.net
中古のレヴォーグ探してるんだけど
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5568886463/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
これどうだろ
予算150万以内だから手ごろなんだが

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:39:16.98 ID:wT191GY3.net
>>948
カローラフィールダーのことか?

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 20:48:14.08 ID:BGO4vlnb.net
>>949
ごめんけどその店あかんわ
他の店にしとき

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:19:27.40 ID:9KbzOW2r.net
>>950
いや、セダンらしい
ハッチバックは確か3ナンバーだよね

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:24:37.02 ID:E3+akBEI.net
あ、現行が3ナンバーだったw
すまん、勘違いしとったわ

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 21:44:44.53 ID:/Y79rD4D.net
>>947
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1331490.html
副社長が否定したよ

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 22:20:02.98 ID:wT191GY3.net
カローラアクシオも5ナンバーだったな
まだ売ってんのか?

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/15(火) 23:40:29.64 ID:KQOj9N3n.net
CX30って正面から見たら完全にデミオだな

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 00:13:39.63 ID:KWrpyt7c.net
>>954
これセダン開発中止は否定してないんだよな
スカイラインクロスオーバーだっけか?あんなのが出て来る予感

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 00:18:47.66 ID:4hqCo9NV.net
スカイラインを諦めないって言っただけで生産中止に関しては大して言及してないように見えるけど

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 02:17:49.82 ID:semxinr+.net
半導体不足で中古車の値が上がってるって聞いたんですけどどうなん?
今は時期が悪いの?

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 02:19:56.41 ID:f+Apn3zL.net
車種にもよるかも
一部のSUV系は高騰しちゃってるね

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 02:21:12.93 ID:oOnWQMiP.net
ちょうど一年前くらいが安値付けてたから、なおさら値上がりが身に染みる

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 02:28:33.35 ID:v+7GpZ3w.net
>>949
パッと見は安くて走行距離も少ないけど保証無し車検残3ヶ月は微妙でしょ
認定中古車で2年保証付き走行距離5万キロ車検整備付きのGT-Sが150~170万で買えること考えたらむしろ割高
150万以内に拘るとしても別の店探せばもっといい個体あるよ

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 02:38:39.07 ID:5yt5peKO.net
>>959
一年くらい前から約25%増し
特に高年式は1.5倍くらい

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 05:20:43.00 ID:GyVPrdo9.net
コンピュータにタマ握られた恐ろしい世の中よ

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 06:11:33.09 ID:9MwTtUum.net
>>821
おいホラ吹き爺さん
ホンダとO2センサーはNTKだぞ
トヨタの故障の多いDENSO製と一緒にするなよ情弱

お前スレ開くたびにクソみたいな嘘ついてんな

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 06:22:47.01 ID:f+Apn3zL.net
喧嘩は今すぐ辞めて頂戴!

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 06:30:24.46 ID:G/IeXCiH.net
>>963
そんなに値上がってねーよ

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 06:42:57.31 ID:LSPQzWdC.net
o2センサーと言えばトヨタのゼロクラ乗ってた時に良く壊れたな
しかも周りの奴らも満遍なく壊れてたw

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 07:35:00.46 ID:DztEeiaC.net
>>965
画像も見れないバカがいるんだなお前みたいに。

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 07:38:57.00 ID:DztEeiaC.net
>>968
ホンダもよく壊れるんだよ。よく錆びるし。マツダの方がマシなレベル。

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 08:05:29.90 ID:r5+bL36T.net
老人が踏み間違えるまでは判るけど、そもそもアクセルとブレーキが隣同士で、同じ踏む動作で間違えるから操作形態を根本的に見直せば解決する話なのに
何故か自動ブレーキとか自動運転とか言い出して、あの辺りから車業界が狂いだしてきた。もう鎖国しろよ

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 09:16:43.44 ID:3d0GdJ4t.net
>>969
知ったかバレて悔しいねトヨ爺

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 09:33:34.91 ID:lNSKgPHF.net
統合失調症のトヨタ爺さん
いつもすぐに嘘がめくれて恥を書くっていうルーティンをもう30回は見たぞw

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 09:51:30.22 ID:6huxhRd7.net
>>962
認定中古車なら200万以上するが

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 10:16:02.04 ID:HiH7uUZ1.net
認定の車検整備込で156.4万
https://ucar.subaru.jp/search/car_id_916021011900104325004/
それにしてもレヴォーグはリセール高ぇすなぁ

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 10:34:36.77 ID:As1rRr8A.net
国産最後の自家用に耐えられるワゴンだから
レヴォーグのリセールは落ちないんじゃないかな?
ワゴン好きで国産選ぶなら、今後選択肢はなくなる

まだMAZDA6ワゴンも行けるかな?

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 10:49:03.94 ID:HiH7uUZ1.net
ハッチバックでよければアクセラスポーツもいいと思うんだけど、5chじゃスバルvsマツダでやたら不仲やね
ちょっと古い比較テストの動画だけど面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=clp-gNHjyks

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 11:00:36.18 ID:Gf2lqAz2.net
アクセラスポーツのハッチバックは結構狭いよ、後部座席も狭いしね
今、走りと物を運ぶ性能を両立させてるのが、国産ではマツダとスバルしか無いから
どうしても互いに意識しちゃうよね
細かい作りが甘くて壊れやすいのも共通だし

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 12:19:59.98 ID:zhqggkgE.net
ワゴンはあとカローラツーリングくらいよ
レヴォーグが買えないならカローラいいよ

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 13:21:43.60 ID:kZ1b4Yus.net
カローラツーリング中古高いんよ

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 13:49:13.03 ID:AYFkgOZx.net
カロツーも人気だからな

しかし5chだと、なんかその辺のメーカーの名前出すだけでキチガイみたいに喚くの多くて参るな
クルマなんて、何にしようかいろいろ選んでる間が最高に楽しいんだろうに

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 14:11:02.17 ID:HiH7uUZ1.net
せやね
普通の人なら人生通じて所有できる車って数台じゃない?
車好きならそれ探すときめちゃ楽しいだろうに、そこへ向けて喚いてるの(信者?アンチ?)見てて嫌やわ

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 14:27:20.73 ID:juten8NB.net
>>973
本当だな。ホンダ純正部品にちゃんとDENSOと書いてあるな
下側の拡大された画像だとDENSOの文字がはっきりわかるよな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1507729/car/1109000/6994498/parts.aspx

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 14:39:27.34 ID:oEGFQeHe.net
まだあまり出て無いけどジェイドの5人乗りガソリン仕様とかは?

あればかなりお得な筈

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 14:45:35.81 ID:M+eHEkES.net
ジェイドは一時期めっちゃ推す人がいた印象w

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 14:55:54.62 ID:r5+bL36T.net
そうそう。トヨタしか乗った事無い人が居ても良いんだよ。
トヨタしか知らずに死ぬのも良いんじゃない?

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 15:07:14.77 ID:IyXGQfkL.net
200万出せるなら、BMWの320iツーリング認定中古が射程に入って来ると思ったけど
俺が買った時より値上がりしてるし、玉が減ってるな

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 15:08:32.72 ID:zhqggkgE.net
>>987
何年落ちよ?
8年落ちとかだとすぐ乗れなくなるぞ

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 15:57:51.75 ID:vz//knIy.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6171970458/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:09:11.53 ID:IyXGQfkL.net
>>988
俺が買った時は4年落ちが認定中古で保証1年付きで200以下だったけど
今見たら同条件で260以上してる
高騰しすぎだな

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:11:18.46 ID:zhqggkgE.net
>>990
そんなんでも安心して乗れるのは1年
その次の車検まで無故障で乗れたら儲けもんやな

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:12:26.19 ID:DTGgs5Ud.net
セダンの魅力はどこ?

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:21:31.00 ID:IyXGQfkL.net
>>991
今のBMWは中古でも故障しないから、多分5年は行ける
ただし、認定中古車でディーラーで点検、下取りした物件限定だけどな
中古車屋のBMWは控えめに言って糞

>>992
良く走る、乗り心地が良い
走らせる事を考えると、セダンとクーペが良い

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:22:07.06 ID:zhqggkgE.net
>>992
背が低く安定してて運転が楽
前後、特に後ろからの追突安全性が高い

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:28:59.40 ID:IyXGQfkL.net
たてといた
【お買い得】中古車購入相談スレ/86台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1623828506/

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 16:35:33.11 ID:4hqCo9NV.net
>>992
静粛性と乗り心地かな
>>995
立て乙

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 17:32:08.51 ID:HYiCAdAt.net
>>992
居住空間が独立してるから静粛性もそうだし安全性も高いよね

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 17:49:06.44 ID:CwBDRlQJ.net
>>992
横風を受けにくい、重心が低いから安定性が増す、
つまり揺れがその分少なく長距離運転した時の疲れが減る、
使う鉄の量が減るから軽量化で燃費に有利
もちろん安く作れる(メーカーが安く売るかどうかは別の話だが)

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 17:53:47.11 ID:zhqggkgE.net


1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/06/16(水) 17:53:54.65 ID:zhqggkgE.net
梅干し

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200