2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

走行10万kmオーバーの車買った奴 21台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 09:49:56.72 ID:8yRD6eU9.net
走行10万kmオーバーの車買った奴 13台目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1516350630/
走行10万kmオーバーの車買った奴 15台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1534134632/
走行10万kmオーバーの車買った奴 16台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1542080176/

※前スレ
走行10万kmオーバーの車買った奴 20台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1610230442/
走行10万kmオーバーの車買った奴 18台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1575646456/
走行10万kmオーバーの車買った奴 19台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1592130991/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 09:57:39.75 ID:D1o8fVrh.net
乙。ありがとう

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 10:57:10.71 ID:uLC54/m8.net
>>1
スレ立て乙

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 14:12:00.24 ID:qs9KygGB.net
>>1


5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 15:20:49.59 ID:7EQihVCB.net
おつんつん

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 18:33:16.92 ID:QM939Or1.net
いきなり重複スレ↓
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/usedcar/1629100328

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/16(月) 19:54:33.04 ID:D1o8fVrh.net
こっちを先に使用で。

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/17(火) 00:46:34.45 ID:SveLbWdC.net
了解メリット5

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/17(火) 08:59:28.31 ID:XMcB/5j9.net
リンスのいらない

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/17(火) 18:19:00.39 ID:pDvE3IMf.net
ワゴンRガス漏れだが、今日スズキのディーラーに修理予約した。代車の関係で来週月曜日から入庫させる。
涼しくなってから修理笑笑。もっと早く決断すれば良かった。情けない笑笑

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 11:57:41.35 ID:6sPVPDyS.net
ワゴンRガス漏れだが、修理キャンセルしたよ。
もう涼しくなるから、さしあたり困らないし、やっぱり買い替えだなぁ。
安いのは年末年始と3月の決算期かなぁ!

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 12:21:23.16 ID:WEcv+OY5.net
直した方が安くあがるよ

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 12:36:18.63 ID:1PSNkqEG.net
年式や距離数によるよね

それとか来年の春に買い換え予定とかなら

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 13:33:44.46 ID:/F/f+DFv.net
アルトバン70万ちょいの新車買って、10年乗るかな?

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 14:03:49.20 ID:HEDk2iXz.net
ホンダ フィット155万
ヤリス
あたりも迷うな

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 14:19:20.50 ID:Sebh9RLz.net
4駆買わないでどーする

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 16:02:15.04 ID:Ck6drkcf.net
>>11
どこ住んでるかわからんが、まだ暑い日は続くぞ。
無理に修理しろとは言わないけど、熱中症には気をつけろよ。

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/18(水) 17:00:26.72 ID:PI3xRI6I.net
>>11
昔より暑いしあと一ヶ月ぐらいは最高気温30℃とかいくんでない?

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 00:43:15.63 ID:fUV+bvfi.net
今年は真夏がない!

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 08:12:28.47 ID:eyfyC/qc.net
秋元真夏

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 08:12:43.59 ID:jVjXlOsl.net
今日からしばらく暑いな
人間の寿命が延びた要因のひとつにエアコンの登場があげられるそうだ
エアコンがなくて暑さ寒さに耐えるという行為は寿命を縮ませていると言える

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 10:09:35.01 ID:MlqOW7Jd.net
カーエアコンの場合、寒さはヒーターであたたかいから無問題!暑さだけはエアコンのクーラーいるけど。

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 10:10:38.36 ID:MlqOW7Jd.net
もう8月末だから、9月に入ればエアコン要らないだろ

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 10:31:28.97 ID:udvDj+EH.net
個人的にはクーラーないとやってられないけど修理不要と判断したってことは日中長時間乗らないとか何かしら勝算があるんだろう。クーラーの修理は比較的高額になりがちだもんな。特に工賃。

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 18:42:39.10 ID:nhBP+L1b.net
>>21
昔はこんなに暑くはならなかったけどな

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/19(木) 20:16:36.94 ID:VPeOIVIQ.net
そんなこと言ったって仕方ないじゃないか

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 04:55:21.06 ID:M01UcAH6.net
えなりかずき降臨

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 08:10:57.60 ID:0xjiwUoh.net
そいつはえなりじゃない風間俊介だ

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 11:48:53.44 ID:2oPnwHDI.net
ちょ、待てよ!

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 15:15:03.81 ID:M01UcAH6.net
風間俊介にキムタコか
ジャニーズ後輪

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 23:06:59.89 ID:dVnvk/+b.net
クレヨンしんちゃんの?

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 23:16:11.62 ID:HRvxUQTL.net
↓これはどうですかね?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8283895680/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/20(金) 23:50:17.17 ID:kZHNtClD.net
もはやレストアレベルの整備になると思う

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/21(土) 08:18:17.30 ID:6e11CLkZ.net
>>32
見てみないと分からない
エンジンルームや脚周りの写真が無いし北海道
地雷臭しかしない

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/21(土) 10:22:48.85 ID:iWx4hrLg.net
何年も動かして無さそうだし
下から見たらサビサビのグサグサでしょう

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 08:06:55.90 ID:BalIouom.net
Amazonでタイヤ買って作業も任せるってオプションのゴーゴーガレージ加盟店でやったことあるやついる?
見事にインチキ臭い店ばっかで二の足中

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 08:57:39.32 ID:W4u2uCFW.net
AUTOWAYはダメなの?

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 10:46:11.03 ID:3sfHMg/9.net
>>36
ワイは使ったで
加盟している店で知ってるところがあったから問題なかった

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 12:58:25.38 ID:I8OxznYq.net
デミオの古いの欲しいが、ディーラー車は新しいのばかり。中古車屋さんはやばそうだしな

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 15:51:58.39 ID:I8OxznYq.net
クオカ1万円貰ったわ!

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 22:19:17.90 ID:nSwec8iL.net
>>37
なんでもいいんだけどね安くて済むなら

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/22(日) 22:21:11.53 ID:nSwec8iL.net
>>38
それはラッキーだったね
うちの県じゃ加盟店は軒並み見向きもしないようなポンコツをいじくり回して免許取り立て小僧相手にぼったくってるような店ばっかwwww騙して

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/23(月) 18:23:37.48 ID:jHNJsMoT.net
>>39
ディーラー系は程度のいいものが中心だから古い車はなかなか出てこないらしいよ

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/28(土) 16:51:21.26 ID:n/0KXwmX.net
ヤバそな店が、セルシオの古いの38万で売ってる!あんなのどうだろうか?客も輩が多いから案外走るかもな。きちんと整備してあるかも

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/29(日) 18:06:21.67 ID:NAGkwZH1.net
買っちゃえ

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/29(日) 18:55:54.07 ID:qC2kYXA3.net
>>45
矢沢(NISSAN)かよw

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/30(月) 15:12:38.42 ID:slPu/cFr.net
>>44
まともな車なら38万円でなんか売らないんじゃない?
そもそも38万円てのは乗り出し?店頭表示?
店頭38万円で乗りだし70万円とかなるんじゃない?w

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/30(月) 15:44:12.82 ID:wrglcEeP.net
>>44
ヤバそうな店ってわかってるのに、なんでちゃんと整備してあるとか思うの?w
そもそもセルシオなんて整備にいくらかかるかわからん
きちんと整備したら、その車体価格では無理

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 01:21:10.30 ID:7DLp4MyU.net
ヤバそというのは反社の人間御用達なイメージなんじゃないの
そういう店あるよ

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 05:40:03.53 ID:inTCkagk.net
ボディーカラーが黒とか白のみしか売ってない車屋とか

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 06:07:54.58 ID:6oitYevP.net
>>49
なおさらそんな店で38万のセルシオなんざ、買っちゃいけないだろ

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 10:45:39.67 ID:BuH7PIvV.net
38マン
セロクラにしとくわ

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 14:31:54.58 ID:NCOCo90r.net
ゼロクラのロイヤルならば安いよ
アスリートは高い

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 15:39:45.95 ID:W1+t6Ic6.net
ロイヤルで十分むしろロイヤル
飛ばさんし燃費もアスリートよりいい

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/08/31(火) 16:08:06.70 ID:tWXgK7eu.net
>>50
CSオートディーラー?

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/03(金) 01:12:53.36 ID:9T3uowKR.net
ゼロクラはロイヤルに電子制御サスペンションの設定はありますか?

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/03(金) 09:24:42.42 ID:zTro2PAa.net
そんなものあったら故障のもとや。
ゼロクラはもう古すぎるからやめとき!誰も高級車とは思わん。貧乏くさくて貧相な!

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/03(金) 12:18:38.07 ID:oZlbp8lB.net
ゼロクラはもう免許取り立てキッズたちに置いといたれ

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 08:59:32.73 ID:fdlTjBmX.net
それ以前はネオクラシックとして
値上がり傾向

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 11:23:47.99 ID:aZz5KSGZ.net
うちの職場の元パイセン(45)
どこからかノーマルのゼロクラ引っ張って来て
とりあえず全塗装してアルミだエアサスだエアロだなんだって湯水の如く金注ぎ込んでた
同僚はみんなその辺卒業した人たち
なんで今から?半笑いですげーな、、って呆れてた
完成して数ヶ月後大事故やってオシャカ
酒入ってたらしく会社はクビ&免許取消し

違法改造車って事で保険降りず地獄らしいww

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 12:27:27.12 ID:L3wwDT15.net
いかにもなビッグセダン乗りだな

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 12:45:45.14 ID:oy9IKibQ.net
45でそれは痛いな

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 13:35:30.88 ID:aBCqCxAW.net
https://www.shimamura.gr.jp/shop/freeword_result.php?s=1&a=1&b=1&c=1&d=1&mode=search&w=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.shinrinkoen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.showakinen-koen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.softbank.jp/search_result/?a=SiteSearch&page=2&ca=SBM&kw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.town.goka.lg.jp/search.php?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 18:42:57.32 ID:6/eeIReP.net
41才だけど給料全額親に渡して小遣い5000円で中古の軽に乗ってる俺が通りますよ〜

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 18:53:17.93 ID:bjSmahwf.net
>>64
親孝行だね!

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 19:26:23.38 ID:2ZpCGyxZ.net
>>64
んなわけねーだろw

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 19:34:29.98 ID:PLe0tPnZ.net
親から毎週5千円貰ってるのか

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 20:29:02.55 ID:T1BFJYXc.net
毎週でも安過ぎだろ笑笑
月2万だぞーガソリン入れて携帯払って、昼飯食うの無理だ笑笑

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 20:37:06.38 ID:h26lznzO.net
毎日だったり

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 20:48:28.99 ID:2ZpCGyxZ.net
>>69
それか!
毎日5000円の小遣いか
それなら納得

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 22:00:33.67 ID:PAkSAM2J.net
15万オーバーの車2回連続で買ったけど、ステップW・21万までサーモスタッド交換のみ。アルファード・21万まで、オルタ、セルモーター 、ラジエーター、スタビリンク 、ファンモーター、サーモ、ファンシュラウド、拳2個分の穴あき錆。たまたまなんだろうけど、ホンダのカラカラ音が我慢出来れば、耐久性は高そうな感じです。

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/04(土) 23:30:52.84 ID:mVvwiouU.net
結婚して奥さんに全額給料渡して小遣い月5000円は普通にいるだろ?

パチンコやらない、タバコやらなければ、月に1度は飲み会に行けるやん

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 07:04:57.79 ID:SuH8ePgH.net
>>72
そりゃいるかもね
よほど旦那の給料が少ないか子沢山の家だろうね
月5000円の小遣いは

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 07:52:56.23 ID:KDuCvSia.net
自分で家計管理して、自分にお小遣い出してる私は少数派ですか?

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 08:50:50.98 ID:SuH8ePgH.net
夫婦だと最近多いよ
旦那が管理とか生活費折半とか

でも自分に小遣いとか普通言わないよな

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 14:48:08.12 ID:2HSGy3lW.net
そこまでして結婚したいのかな?

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 18:11:12.72 ID:5do0w74V.net
そこまでというより
今の流れなんですわ

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/05(日) 22:34:54.97 ID:hdfRhdw4.net
CTVF圧送交換したいけど結構費用かかりそうなんね

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/07(火) 14:55:10.21 ID:t19Xb9+k.net
軽自動車ならば燃費良いから、十年10万キロ超えてても直す?直すのに10万円くらいかかるけど?

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/07(火) 18:51:22.38 ID:OoXza/GU.net
気に入ってるなら直す

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/07(火) 19:22:41.02 ID:N6JmoyBv.net
燃費いいっていうか普通車と比較して部品代安いから直すの考えるって感じ
勿論気に入ってればの話ね

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/08(水) 01:17:40.31 ID:2r8jZlPj.net
その部品によるでしょ?

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/08(水) 15:03:02.13 ID:fbEWkk8d.net
>>82
エアコンとかは高いからな!エアコン壊れる時は車もあちこち傷んでるからな

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/08(水) 19:38:09.13 ID:2nkyYjlr.net
自分の周りだとミラジーノとか持ち主が大事にしてる印象

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/09(木) 10:02:10.43 ID:lqgMrbp3.net
昨日7万円で買った車の相談でヤナセ行ってきたけど購入金額聞いてビックリしてたw

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/09(木) 10:26:13.61 ID:6cowLS1W.net
メルセデスを7万かい?

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/09(木) 11:52:17.44 ID:lqgMrbp3.net
はい、メルセデス・ベンツ社の車が7万円でした。

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/09(木) 11:54:59.33 ID:nYpQijhD.net
そんなポンコツ、ディーラーでは相手にされないだろ
平行輸入物?

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/09(木) 12:12:28.45 ID:lqgMrbp3.net
ディーラーものですよ。しかも前オーナーが車検をそこのディーラーで数回通してたので、担当も知ってる個体でした。
140は4台目ですが、やっぱりSは良いですね。

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/10(金) 07:38:37.91 ID:HpmGR3Il.net
>>81
部品の値段なんてほとんど変わらないよ
ボディーパネルはちょっと安いくらいだけどエンジン部品とかはほとんど変わらない

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/10(金) 22:10:20.66 ID:MJVu2PlY.net
軽自動車の部品は普通車のに比べて耐久性が良くない
F6なんてあまりにも良く壊れるから、スペアのエンジンを2基持ってる人もいたくらい

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/10(金) 23:31:55.03 ID:4MeE0Aam.net
そういう人って高回転でガンガン回す人だろ?
レースごっことかなんちゃってオフロードとか

オイル交換くらいは普通にやってる街乗りでそこまでやってる奴はおらんだろアホかとw
基準は街乗りだから

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/11(土) 01:48:21.49 ID:eCuQ5dFz.net
>>71
ホンダのカラカラ音てオイル交換してない個体?
18年モノのホンダ車乗ったけど記録簿でオイルメンテちゃんとしてた個体はエンジン音も普通やったで。全く壊れんw

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/11(土) 08:15:31.95 ID:QuC0WJsk.net
>>91
あれは欠陥エンジン
軽でも30万キロ以上走ってる車は結構ある

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/11(土) 17:44:46.50 ID:FvSFVfrS.net
変なガラガラ音てトヨタの車で鳴ってるやつじゃん
メーカーをすり替えるなよ気持ち悪い奴だな

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/11(土) 19:07:08.17 ID:xUZY8jVa.net
きも・・・

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 00:36:33.38 ID:QOWkFAbP.net
>>95
それがトヨタの戦略なので(笑)

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 08:08:01.01 ID:zMIn6sY5.net
ここのスレの人はどんなタイミングで車変えるの?
年数?車検や修理費用が一定額越えたら?

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 08:20:08.47 ID:QNoIZ1GO.net
自分は一回の修理費が30万超えたら乗り換えかな

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 09:05:22.00 ID:cOV6rnd1.net
10万kmでタイミングベルトと一緒にウォーターポンプ等の交換を勧められるそうですが
タイミングチェーンだから交換不要と放置してると、13万kmで致命的な故障発生起きませんか?

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 09:28:27.05 ID:QhZCMyEQ.net
オイル管理ちゃんとしてればチェーンに関しては問題ないよ
ウォーターポンプは音が出てからとか水漏れしてからでいいんでない?

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 13:14:58.69 ID:jTpT5c4T.net
>>100
今どきタイミングベルトなんて付いてるクルマあるのか?

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 13:58:47.87 ID:rgNgg/1C.net
>>102
ハイエース

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/12(日) 21:36:21.89 ID:CGozQRtL.net
>>100
タイミングチェーンは20万kmは持つと言われてるよ

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 00:10:28.70 ID:dsFuYLMU.net
てかタイミングチェーンでウォポン駆動してるエンジンって結構あるのか。
自分のMZRはウォポンはオルタと一緒にベルト駆動だから。

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 10:01:58.53 ID:V9qUmFlu.net
タイミングチェーンの故障ではなくて、それを交換する時に
同じ工賃がかかるなら一緒に3〜4点のパーツを交換することを勧められるそうですが
チェーンだとそれらの部品はずっと交換されませんよね
そこの不調から廃車に繋がりませんか?

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 16:44:29.84 ID:dsFuYLMU.net
そもそもタイミングチェーンだと
あってオイルポンプの駆動位で
基本カムしか回してない。
オイルシールも無くてベアリングじゃない?
チェーン自体オイル漬けのガスケットとカバーで蓋されてるだけだから。

オイル管理悪くておきるチェーン伸びを心配した方が良いわ。
チェーン伸びるとタイミングずれるから。
もしチェーン交換するならテンショナーとスライダーは交換したいが。

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 19:25:44.41 ID:DWZS/2Ke.net
>>105
タイミングチェーンでウォーターポンプを動かしてるエンジンはたぶん無いと思う
タイミングベルトの車種はウォーターポンプを動かしてたり、ウォーターポンプが関係無くてもタイミングベルトを外さないとウォーターポンプが外れないとかで同時交換が一般的

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 23:31:29.02 ID:MjDdMGP1.net
>>105
なんでウォーターポンプと書けないかな
めちゃめちゃ頭悪そうに見えるよ

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/13(月) 23:34:31.90 ID:tp2t5UQ6.net
そうだよな
「めちゃめちゃ」
頭悪そうだよな

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 00:37:21.66 ID:3BYinHFE.net
めちゃめちゃ
は関西系の方言らしいわ

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 08:07:27.19 ID:oaYzDAZ/.net
関東の人も普通に使うよな関西キライなのにふしぎだね

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 09:41:45.02 ID:5dRUIqz7.net
めっちゃむっちゃ
は使うけど、まぁメール言葉なら
凄く。かなw

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 10:55:28.87 ID:yIo531Yk.net
めちゃめちゃ、使うかなあ
めちゃくちゃかむちゃくちゃなら使うも?くらいか
普通は凄くとかすげえとか

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 17:57:22.89 ID:zq6OccJI.net
ウオポンとタイベルは頭悪そうって言うよりも痛々しいキモオタって感じ

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 19:50:56.57 ID:CGIF5qnQ.net
昔はコグドベルトって言ってたな

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 21:22:17.63 ID:xvRXFHML.net
このあとめちゃめちゃセッ○スした 時に使うかな

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/14(火) 22:10:40.49 ID:xAm/Ox+m.net
>>116
今でも産業系では言うよ

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 00:18:08.62 ID:B8pYV/XM.net
タイベルが頭悪そうなの?(笑)
「エアーコンディショナー」
「インストルメントパネル」とか言う奴いたら頭心配になるが

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 08:09:57.35 ID:idwmZMMn.net
めちゃめちゃより頭悪くないからいいよ

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 12:25:40.06 ID:afkpL+wi.net
頭悪いのは認めたのねかわいい

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 13:11:04.92 ID:dzijHPD6.net
めちゃめちゃの人、めちゃめちゃ怒ってるなw

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 15:48:22.02 ID:y3mtD3bi.net
デフロスターをデフと略している人がいて混乱したことがあるな。
そりゃ敢えて略すならデフかもしれんが、やめてほしい

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 18:54:08.88 ID:KPoZUKVD.net
ソープランドを風呂って言う奴も紛らわしい

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 19:03:15.00 ID:rzGYbfGG.net
ト○コ風呂おじさんが来るからやめろ

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/15(水) 22:20:38.60 ID:Ul27M73x.net
モー娘。が一曲目出した頃(まだブレイクしてない)ウド鈴木が「モームス」って言ってなにそれって笑われてたがその呼び方が一般化したな
ウォポンはさすがに一般化しなそうだけど

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 00:24:43.77 ID:t8k6JjKX.net
ウォポンはスバルでは通じるぜw

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 11:50:27.46 ID:qyY/KGM9.net
ウォポンは外で言わない方がいいな

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 12:51:40.57 ID:bM/vHEsM.net
実際ウォポンって口に出して言った事ないな
タイベルならあるけど

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 12:53:49.81 ID:C5HaB8dQ.net
アラポンとミヤゾンなら知ってる

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 19:53:43.19 ID:QpIZB7MX.net
おつぽんとゆーぽんならYouTube見たことある

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/16(木) 20:21:32.15 ID:HoPgswZ2.net
車の開発だと表記WPだから
声に出すならウォポン。
電動になるとEWPで
イーウォポン。

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/17(金) 02:48:16.13 ID:/i65xRir.net
10万キロ超えのキューブのミッションは
やはり危険?

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/17(金) 05:40:18.03 ID:pF6LAbhF.net
そんな少ない情報で何を求めてるの?

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/17(金) 07:09:17.96 ID:1a8Xs5nK.net
Z11キューブを1万8千kmから約14万kmまで乗ったけど、特にトラブルも無く丈夫なクルマだったよ
うちのはATだったけどね、CVTは知らない

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/17(金) 10:05:23.43 ID:7LlBFOa7.net
キューブのCVTは壊れやすいって聞くよね

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/18(土) 19:19:54.32 ID:0YKMwf0u.net
トヨタと日産はCVTの故障が相次いで起こってた時期があったな

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/18(土) 20:22:30.49 ID:qIn5DsaJ.net
危険だからやめとけ

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/20(月) 12:13:40.98 ID:DWyNQhtK.net
それは本当の話?

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/20(月) 15:31:13.64 ID:A50cpWxz.net
本当です

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/21(火) 19:29:27.82 ID:EI3BlzzS.net
噂を信じちゃ…

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/24(金) 02:07:46.24 ID:HOpwdrko.net
いけないョ♪  ??

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/24(金) 07:24:01.17 ID:OwB6rguv.net
因みに髪あるけど敢えて丸めるのが坊主

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/24(金) 07:24:25.42 ID:OwB6rguv.net
スマン誤爆

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/24(金) 14:41:23.75 ID:d8AzYERZ.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してたの?
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 10:06:32.50 ID:eWIa1yoM.net
カーリースで新車月1万で乗ればいいのに。
わざわざ中古車でも10万キロオーバーの、買わなくてもさ笑笑

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 11:25:36.79 ID:jeo9EvEX.net
本当に月1万だけで済むならそりゃリース有利だろうけどね
世の中そんな甘くない

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 12:17:26.36 ID:WQjOleDY.net
ボーナス払いと期間がちょっと長いかな
そこが気になる

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 12:58:27.27 ID:wRn8DmsD.net
月1万で乗れるカーリースなんて軽とかしかなくね
ハイラックス欲しくて検討したけど結局買うのと変わらんというか高いからやめたわ

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 14:24:29.08 ID:Eda3SeaM.net
月額固定で年間30000キロくらい乗るなら、リースもありかも

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 15:35:05.72 ID:6TDCpsFv.net
リースの安い値段設定って大体残価設定ありじゃなかったかな

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 17:18:08.23 ID:jeo9EvEX.net
走行距離無制限だと企業向けみたいな金額になるしその場合もやはり買ったほうが安くなるよ
リースのメリットなんて経理上の利点がほとんどなわけだし

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/25(土) 17:39:04.83 ID:AEjNy/xz.net
今まで新車ばかり乗り継いできたがほとんど8年〜10年乗って支払いローン入れて400万近く払い売るときは値段付かず
今回初めて中古買ってこんなに装備も良く安く買えるとはもっと早く気づくべきだった
中古でも今の車はもちろん消耗部品交換してだが30万キロは余裕で走れる
でもスバルだけは金かかるみたいだが

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 11:55:32.45 ID:PyzeIMiX.net
>>146
情弱が草生やしててワロタ

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 14:17:41.02 ID:uRLOH9uf.net
>>153
新車買って10年後に売る時の値段にローンの支払いなんだったんだって愕然とするよね
これからは新車2台20年800万円を安い中古車+マンション買って家賃収入のがいいんじゃないかと
乗りたい車があるんならいいけど車の進化止まったしな
1990年に1980年の車は化石みたいだが2021年に2011年の車乗ってても普通だし

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 19:05:23.69 ID:cqnsiO87.net
分譲貸しに夢見てるアホいるけどそんな甘いもんじゃないからな。

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 19:37:08.73 ID:/PMUyowu.net
セクシー次第でガソリン車がどのタイミングでおわってしまうんかどーなるかわからんしのう

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 20:14:49.74 ID:y+DNCKth.net
ちょっと何言ってるかよくわからない

セクシー次第?はぁ?

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 21:29:03.67 ID:jEdJcVY3.net
セクシー環境大臣でしょ
かなり大胆な環境政策してるから車もどうなるかわからない
車は圧力が凄そうだからそう簡単には変わらんだろうけど

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 21:37:40.29 ID:uRLOH9uf.net
>>156
あ?俺のことか?
実際やって利益出してるけど

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/26(日) 22:55:14.69 ID:L1pwpfMs.net
>>155
不動産は結構修繕費かかるから10〜20年後に後悔するよ。相続も大変。
現金で持ってて、株暴落した時に投資するとか別の方法がお勧め

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/27(月) 00:23:32.36 ID:nMHWCYBQ.net
>>160
どうかそのままの思考でいてくれ
馬鹿が多いと助かる

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/27(月) 10:59:13.92 ID:Yd8FOGwr.net
>>160
どんくらいの数の軒数持っててどんくらい利益あんの?
稼働率は?空き部屋になってる間は金食い虫だよな
部屋借りたら細工してエアコンと給湯器は替えさせてたけど大変だろうな分譲貸しのオーナーってww
素人が多いから好んで借りてるよ分譲貸しって友達が言ってたww

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/27(月) 12:35:29.03 ID:ocUvQTyD.net
犯罪自慢はちょっと

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/09/27(月) 14:00:57.26 ID:+0Ve7UtV.net
どゆこと?
わざとぶっ壊して新品に替えさせたって事?

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/08(金) 20:46:25.82 ID:xYykHuaa.net
アルファードを諸費用込み150万なら10万qを過ぎても買って大丈夫ですか?

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/08(金) 21:36:57.87 ID:g5V6xqzN.net
わかりません

168 :166:2021/10/08(金) 21:49:41.54 ID:xYykHuaa.net
>>167さん
そうですよね。
アドバイスありがとうございました。

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/09(土) 00:40:59.38 ID:ns+KXcP7.net
礼儀正しいですねぇ

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/09(土) 07:30:01.47 ID:E28I2E0V.net
>>166
販売店によるかな〜
ディーラーなら間違いないけど、他店でも1年以上保証がある、整備工場を持ってるという所なら安心材料にはなるかな

171 :166:2021/10/09(土) 13:50:31.87 ID:gy6ohG4e.net
>>170さんへ
ディーラーなら確かに安心ですね。
ガリバーとかなら買っても問題なしですね。

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/09(土) 15:18:57.36 ID:E28I2E0V.net
ガリバー は止めとけ… ん?
俺はネタに釣られたか?

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/09(土) 16:04:20.30 ID:UV8iCe9w.net
どこで買おうと地元のディーラーと仲良く出来るか次第じゃね?俺はネットで買った中古だけど地元ディーラーに定期点検や車検修理にお願いしてる

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/09(土) 17:24:32.72 ID:hiVnsyMG.net
>>166
上の方に15万キロオーバーのアルファードを21万キロまで乗った方がレビューしてくれてるので、参考にしてみると良いですよ

175 :166:2021/10/09(土) 17:51:03.90 ID:gy6ohG4e.net
>>174さん
アドバイスありがとうございました。
是非とも参考にさせて頂きます。

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/14(木) 22:17:41.74 ID:xy+VptlI.net
店頭で値札貼ってるのって登録費用とか車庫証明とか車検とかで更に20万ぐらいかかるんでしょ?
自分でやるからって言って仮ナンバー持って行って値札だけの価格で買うとか出来るの?やった人居ない?

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/14(木) 22:58:41.91 ID:gHdW2yJg.net
諸費用別としっかり書いてあるからな
値札だけの値段で買いたいのなら
メルカリをオススメするよ

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/14(木) 23:45:45.03 ID:IkW8kO2N.net
登録費用でボッてるのに

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 00:19:38.51 ID:Po2VMwK9.net
それは確認しない客も悪いと?

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 06:19:25.26 ID:EeR3FN8I.net
諸費用に交際費とか入ってるもんな!

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 10:37:43.09 ID:NrOmmMOG.net
登録と車庫証明なら自分でやる事もあるだろうけど、車検整備別ってなると店によるとしか言えんぞ
たまに現状販売の店あるけど、そういう店のは自分で見極める目がないと後々大変じゃないかな

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 10:56:48.14 ID:OJRp5gK8.net
車両価格普通、登録代行手数料3万円以下、希望ナンバー変更1万円以下、
整備や修理のように仕事のデキ関係ない手間賃をはっきり安くしているところが優良
こういう店はウォッチしてると毎日のように売れていて
しかもネットに載せる前に、別の車を見たお客が発見してこっちの方がいいと売れることも
多いとか

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 16:24:28.88 ID:WC1q8S7N.net
きっしょ

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/16(土) 19:46:10.02 ID:8siUEejo.net
いや、登録代行3万以上取るとこなんてあるのか?普通じゃないのそれ

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/17(日) 00:35:29.96 ID:upZJ5Ad9.net
そう思うよ

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/17(日) 08:46:12.03 ID:dvPJM5Jj.net
見積もりメールで登録代行5万円のところあった

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/17(日) 20:47:01.52 ID:Y93n5PPL.net
>>176
相手がそれで売るかどうかだね
法的には問題ないけど登録手数料とかも業者の儲けだから渋る所は多いと思う
車検2年付きだと自賠責、重量税、自動車税がかかるから大型車だと法定費用だけで10万円オーバーとか珍しくないよ
その辺を整理して考えないと諸経費が高いのか普通なのかわからなくなる

>>186
登録代行も違う都道府県だと高くなる
車両本体価格を安く出しといて諸経費で儲ける店もあるから注意が必要
中古車は車両本体価格だけで判断せずにトータルの乗り出し価格で考えないと騙される
その時も車検の残りで金額が変わってくるからきちんと計算しないといけない

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/18(月) 13:37:25.39 ID:608Hetuw.net
ベンツBMW系の中古車屋だと諸費用で儲けるのが多いよね、
イタフラ系だとそういう店は見た事ない。
国産でどんな車種買っても諸費用は一律金額なんて店もあった
クルマの系統によって中古車店の雰囲気も色々違ってて面白い

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/19(火) 08:18:25.03 ID:0dibibef.net
面白さなんかいらん
現実で誠実な店ならなんでもいい
なのでディーラー車一択

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/19(火) 08:18:47.62 ID:0dibibef.net
現実→堅実

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/22(金) 02:09:52.68 ID:Qiy9hpKW.net
ディストリビューター
イグナイター
ダイナモ
サーモ
オキシジェンセンサー
イグニッションコイル

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/22(金) 21:05:50.62 ID:LXA9D8Ut.net
>>215
タンクとタントを間違えて買ったらしい

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/22(金) 21:10:16.68 ID:Aidco2PZ.net
未来人現る

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/23(土) 16:36:33.28 ID:XVEMM9Co.net
たんぼとダンス間違えて踊った

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 02:44:45.86 ID:K8MtxnFe.net
15万kmまでは新車と言ってるYoutubeあった

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 06:22:41.89 ID:5w3KoT2n.net
KAWAII RACINGか

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 09:19:42.60 ID:UfYIWkzo.net
べーやんてYouTube一本で食うとるんか
トレーラーは降りとるな

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 10:10:10.40 ID:2f7+gX3z.net
誰その空気?

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 13:06:45.62 ID:YQ/FOA/2.net
売名です
触れてやりなさんか

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 16:22:28.14 ID:9gZZmVCO.net
>>191

プラグ
オイルラインの機械洗浄
ATFの圧送交換

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 16:46:22.99 ID:jVmIFVHa.net
半導体不足らしいが、アルトバン新車購入大丈夫かな?場合によっては走行距離11万キロのワゴンRを修理して乗らなければならないかも?

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 16:54:42.04 ID:oe56xZNa.net
ネットで見たらアルトバン受注中止らしいな!
訳がわからん。舐めとるのか?買う予定だったのに。

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/24(日) 17:07:27.19 ID:+oNJQ54L.net
分かった。廃盤になったのやな!アルトバン無くなった。そういうことか。

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/25(月) 00:06:41.74 ID:7LZ8+AAS.net
まじで!

そんなことしたら、ミラに全部もってかれるじゃん

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/25(月) 09:23:54.17 ID:ZWfsMpib.net
パワーウィンドウがないというのはスイッチ類の故障もない
一人で乗るにはいい

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/25(月) 12:26:28.84 ID:T2t02mXs.net
ミラバンならもう何年も前にないぞ
アルトバンはアルトがフルモデルチェンジが近いので
一時的にカタログ落ちしてるだけだ、

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/25(月) 20:12:54.91 ID:epbznv7/.net
いきなりインジェクションとマフラーつまりDPF交換で90万言われたわ
買って四ヶ月
10年落ち10万キロの2トン車

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/25(月) 20:33:08.36 ID:NWd/yZYc.net
>>207
洗ってみたら?
ググれば出てくるよ

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/26(火) 02:39:06.20 ID:Gn0vWyu4.net
>>205
それな!

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/27(水) 19:52:14.41 ID:5R9AqEtk.net
そんなにするもんなの!?

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/28(木) 01:20:16.38 ID:LcDLH3GE.net
>>208
まじすか?
日野は何も言わないorz

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/28(木) 05:52:30.82 ID:e6jOanbz.net
>>211
保証考えたらディーラーは新品交換すすめるのは当然でしょ

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/28(木) 07:21:47.52 ID:MevSaCBw.net
>>210
DPFのトラブルは多いから嫌う人も多い
中古だと排気ガス規制前のトラックの方が高い事もある

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/30(土) 08:00:15.51 ID:ld07keIs.net
俺のBMWは20万キロ超えてるけどほぼ新車だよ
むしろ調子よくなってきた 20万キロまでは慣らしだよ

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/30(土) 08:09:29.40 ID:sTZro5uT.net
(*^pq^)クスクスクスクス

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/10/30(土) 10:35:58.25 ID:cIpccgna.net
>>214
E39のM5なら格好良いと思うけど、
ディーゼルなら興味無い

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/04(木) 21:11:23.33 ID:EmP3cC+P.net
この先電気自動車の時代になったら中古車買えなくなるな
エンジン車なら相当走っても丈夫で長持ちだけど電池は消耗して高いもんにつきそう

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/04(木) 22:00:42.19 ID:mg7NcuSu.net
その時には安い電池が出てるでしょ

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/04(木) 22:35:39.91 ID:1lHfW+rK.net
PCや掃除機みたいに安い中華電池が出回って混じった粗悪品のせいで爆発事故が起こる流れになりそう

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/07(日) 16:14:54.53 ID:UwU1s/oY.net
電気自動車はパソコンと同じように
古くなったらアップデート出来なくなって捨てるようになるでしょう
レストアとか旧車なんて概念も無くなる

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/10(水) 02:27:38.40 ID:EqTW9i/i.net
それはないら?

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/11(木) 01:36:56.73 ID:MLc/FRXP.net
222GET

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/11(木) 23:22:56.12 ID:TGfWSfj8.net
>>222
11/11に222GETおめおめこ

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/13(土) 18:46:05.54 ID:WUaYyO57.net
ロレックスのペプシカラーなどは、色褪せして薄くなってるのが味と言われるが
赤の車が15年経って薄ピンクになってるのって
車業界では評価されないのが残念

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/14(日) 12:54:42.61 ID:JSJ8rf0H.net
>>224
たしかに
木や革、デニムなんかもピカピカの新品よか前オーナーが使ってた歴史を感じさせる色褪せ、風合いは評価されてもいいかも

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/14(日) 13:18:01.76 ID:9AOmUc4S.net
本革ハンドルやシートもそれがあってもいいと思う

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/14(日) 19:11:19.29 ID:dNmMJ12p.net
シボが無くなってテカテカのシートやハンドルは嫌だな

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/14(日) 22:39:28.20 ID:HfTD8B8a.net
ノアsi21年
15万キロ。
ディーラー中古3年保証
総額52万
3年ちょうど経ったが元気よく
走ってる。

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/15(月) 16:47:44.45 ID:5SQVehhz.net
>>228
トヨタ認定中古車?

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/22(月) 17:02:06.43 ID:5stvuLiJ.net
エアコン壊れたワゴンR10年落ち10万キロだけど、涼しくなって快調なカーライフだわ。
まだまだ車検まで1年半あるからカーエアコン直すかな?まだ迷ってるよ笑笑

231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/22(月) 21:05:53.45 ID:OqGPZ3Ko.net
冬は排熱で温かくなるし、来年考えればよくない

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/23(火) 12:27:57.16 ID:pXromILr.net
>>228
買った時の走行距離は?

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/25(木) 18:28:26.08 ID:usYmLQZg.net
H20パレットXS走行14万キロ
車検1年10ヶ月付きで総額20万
次の車検まで大きな不具合なけりゃありがたいかな

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/25(木) 19:41:11.45 ID:UjMjeE5A.net
リヤのハブベアリングが鳴りやすいよ

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/25(木) 22:46:58.38 ID:usYmLQZg.net
>>234
すごい!
販売店が2ヶ月前の車検時の記録簿付けてくれたんだけどご指摘のリアのハブベアリング交換してました
他の交換品はラジエーターとイリジウムプラグ3本とFタイヤ2本(中華)

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 07:31:30.70 ID:yXkJTUAi.net
どうして車検通して2ヶ月で売ったんだろ…
ちょっと気になる

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 07:39:06.01 ID:Y9OQrJqh.net
販売店の元代車が有力

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 09:00:14.87 ID:qOlbxhmD.net
あーそんな持病あんのかパレット
スラドアで見た目も嫌いじゃないから候補だったんだけどな

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 12:11:33.06 ID:FNzXfHmR.net
>>236
>>237
販売店の代車で正解です

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 20:24:48.66 ID:Z73Ty8A/.net
10万キロ超えてたらショック抜けて乗り心地ガタピシだと思うんだけど、交換してる?そのまま?

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 20:49:51.38 ID:jA3oZt15.net
ショック抜けは気にならなきゃそのまま
というかその車のいい状態知らないからこんなもんかで済んでる

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/26(金) 22:51:49.36 ID:iGNs7aoP.net
バンプでフワフワならんかったら大丈夫やろ

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/27(土) 10:19:22.52 ID:BkFHYBaE.net
ホントに抜けたクルマは信号待ちで停止した瞬間に
船みたいにピッチ方向にグラングラン揺れるよ

244 :sage:2021/11/27(土) 16:03:19.63 ID:90OcRF+P.net
10万キロ、19年落ちで、ショック・主なブッシュ・エンジンマウントを替えた。全然違うし、静かになった。

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/28(日) 10:22:44.37 ID:qI3hWoPm.net
いくらかかったの

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/28(日) 16:48:30.00 ID:PJVZpS29.net
25

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/28(日) 17:55:15.99 ID:o7xbm8Xd.net
ショックが終わると大体コトコト音がするよね?
音がしないんだが変な横揺れがあって乗りにくいのは30プリウスだからかな

248 :244:2021/11/28(日) 18:34:36.99 ID:bpkku5Wr.net
>>245
安くあげてもらったので、30万強

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/28(日) 23:38:11.97 ID:4KV6UIgZ.net
コトコトはブッシュ関係
ショック抜けでフワフワ

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/29(月) 10:07:46.55 ID:sFxpVR2J.net
>>248
安くあげてもらって30万強って外車?

251 :244:2021/11/29(月) 10:22:43.47 ID:PR9lKl8A.net
>>250
日本のミニバンです

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/29(月) 17:33:59.35 ID:6V0DEAkD.net
ポコポコはショック?

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/29(月) 23:21:32.43 ID:1v44zU14.net
30はボラれてる

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/30(火) 00:11:22.21 ID:WxBC3TEo.net
ブッシュショックにエンジンおろしてマウントかえてるとか

255 :244:2021/11/30(火) 19:09:18.67 ID:TsEnYMtw.net
>>253
かもね。
まあ、事前に見積もり貰って、考えて納得しての事だから。
もちろん、他の人のネット上の情報も参考にしたよ。

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/11/30(火) 20:06:29.86 ID:3yW1C2Zy.net
ベガ ベガる


https://youtu.be/cs44XXWAnHw

帝都大戦

帝都物語の続篇。太平洋戦争末期を舞台背景に、甦った魔人・加藤保憲と霊能力者・辰宮雪子との闘いを描く。昭和20年。戦争による被害が広がる中、内閣は霊能力者・辰宮雪子の能力により連合軍の幹部たちを呪い殺すための計画を進行していた。

https://youtu.be/3sO86j86hdQ

1995年(平成7年)7月15日公開。

「帝都物語外伝 機関童子」を原作とするが、内容は大幅に異なる。精神病院を舞台に現代の社会病理を描いているが、『日本特撮・幻想映画全集』(勁文社、1997年)ではストーリーについて欲張りすぎの感があると評している[15]。

257 :244:2021/12/01(水) 04:25:12.15 ID:uycbPxry.net
>>254
それに近いです

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 12:23:19.01 ID:y+yzih6p.net
ドライブシャフトブーツ、タイロッドエンドブーツ、ロアアームブーツ
7万qくらいで交換しましょうとのことですが
10万kmで売られている中古車はこの辺交換してないのも多いですよね
交換しなくても12万km平気だったよなんてことも珍しくないんでしょうか

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 13:10:25.56 ID:kvmub/XX.net
ブーツも材質によります
最近の車はほとんど切れません

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 14:23:34.72 ID:u4ZWOGQC.net
>>258
破れたらこうかんでええよ

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 15:14:24.51 ID:2c6ENRlG.net
距離乗るとシートベルトの戻りが悪くなってドアに挟まったり
ベルトがほつれてバサバサになったりしますが
皆さんは交換とかしてますか?

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 15:49:16.00 ID:qbseRFWg.net
扱いが悪いだけです

263 :233:2021/12/02(木) 16:47:36.53 ID:TccfP2+4.net
233です
買うときオイル上がりに気が付かなかった
早速オイル交換してワコーズのエンジンパワーシールド入れてついでの点検でバッテリー弱り気味だとさ
バッテリーも変えて1万ちょい出費
10万kmオーバーの格安な軽自動車を買うとこんなもんだよね

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 18:00:21.07 ID:y+yzih6p.net
>>260
破れたら走行不能になったりしませんか?
自走で整備工場まで行けるんですか?

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 18:45:02.08 ID:IlqBYjuP.net
>>263
バッテリーはホームセンターで買ってJAFに連絡すれば無料で交換してくれるよ

※ただし会員に限る

266 :233:2021/12/02(木) 19:27:38.59 ID:H3GWiqqY.net
>>265
JAFは会員じゃないんだよ
ボロ車に乗ってるんだから入った方が良さそうだけど今のところ保険の付帯サービスで何とかなってるからまあいっかなと

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 20:08:51.37 ID:u4ZWOGQC.net
>>264
んなもん自己責任だよ
何年大人やってんだ?

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/02(木) 20:41:52.18 ID:LS39W+1d.net
>>265
取り外して載せ換えるだけやん
わざわざ呼ぶんか

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/03(金) 13:48:57.57 ID:A2Gutngb.net
車種によってはカウル全部はずないといけない車もあるんだよな

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/19(日) 23:15:06.55 ID:b/VHO298.net
>>268
そんなこと言ったら車のパーツなんて全部そうじゃん

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/20(月) 23:51:55.64 ID:26Ed1V/n.net
>>265
それは出張料とかかかります?

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/21(火) 06:33:17.50 ID:rvS02D5t.net
>>271
え?

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/21(火) 18:16:51.99 ID:paiq7cxv.net
JAFなのに出張料とはこれいかに

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/21(火) 18:41:17.36 ID:rcsOKiqE.net
>>271
http://support.jaf.or.jp/faq/show/2855

JAF会員で自分でバッテリー買ったときに使える安く済ませる小技って感じ
廃バッテリー回収も宅配便で送り返すようなフローの店が通販サイトを探せば出てくる

即時性は無いがネット通販のポイントやクーポンを駆使すればけっこう安く上げることが出来るかも

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/21(火) 20:10:21.60 ID:xXELaf9X.net
13万キロ超えの30年落ちの中古車を購入

最初はワコーズのフラッシングオイルでエンジンリフレッシュ
30分アイドリングで透明なオイルが真っ黒になってた
効果としてはエンジン回転も滑らかになったようで以後は半年毎のオイル交換で調子は上々

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/21(火) 20:46:32.24 ID:59hSkwa/.net
2004年登録、11万キロのE46 M3買った。
メンテ楽しみ。

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/22(水) 08:42:42.74 ID:FEbqt68i.net
プラシーボって教えてあげたい

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/26(日) 14:21:22.26 ID:dtsoIG1I.net
ワゴンR FX10年落ち 車検1年付き 走行11.5万キロ 価格込み込み35万円 ディーラー車

どうでしょう?少し高いかなぁ

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/26(日) 14:57:23.48 ID:yZ7zoTl5.net
随分と高いね
人気車なのかな?

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/26(日) 15:32:52.97 ID:F8xF6O6m.net
>>278
12ヶ月点検してオイル交換タイヤ4本バッテリー新品と保証が1年くらいしっかり有るやつならその値段でも仕方ないがちょっと高いよね

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/27(月) 00:42:38.78 ID:6iLYfRJ0.net
比べる車が違い過ぎるだろうけど昨今のスポーツMT車の高騰に比べたら全然マシだと思う

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2021/12/27(月) 03:56:38.31 ID:VFVtiZGg.net
>>278
カーセンサーとかで比べてみたら?
パッと見ただけでも走行それの半分くらいで同じ値段だったよ

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/04(火) 10:52:14.11 ID:tdCRb1wq.net
>>278
欠陥エバポレータ交換済かはチェックした方がいいね

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/04(火) 19:26:32.07 ID:Xw4fZHEf.net
中古車2年保証35,000円
皆さんならどうする?

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/04(火) 21:42:28.41 ID:sP124vwI.net
車に詳しくないのなら保証をつけましょう

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 00:07:01.54 ID:X+yWxp09.net
2年で35000円って故障すべて対象じゃないでしょ
まぁでもカーセンサー保証とかグー保証が成り立っているということは
それを付けられる車は高確率で1〜2年は壊れないということ

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 00:16:13.73 ID:ttojmAMz.net
トヨタのロングラン保証くらいのやつなら入った方がいいだろうけど2年35000円じゃ保証範囲があまり期待出来そうにないかな

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 07:09:06.14 ID:WW0+46qY.net
オリックス中古車一年保証無料。2年だと上記値段なんよ。
どうしようかなー

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 07:17:50.89 ID:3H3E0yIR.net
買っちゃえ買っちゃえ

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 12:17:48.18 ID:5BjOSKq9.net
保証は有償でも長い方がいいよ

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 14:11:24.83 ID:ttojmAMz.net
>>288
オリックスならエアコンやカーナビなんかの電装関係も保証範囲だからその値段なら入っておけ
いくらリースアップやレンタカー上がりでそこそこの程度な中古車でも2年という期間と使用環境によっては何か故障が起きても不思議ではない

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 14:59:27.80 ID:K/Qn2q5f.net
走行距離が年間3000kmも走らんとかなら入らない選択もある。

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 17:23:13.48 ID:Mpw0TENk.net
みんな、アドバイスありがとう!わし、買うよ!保証入るよ!軽自動買っちゃう!

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 17:37:09.81 ID:k/GbxvE1.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... ..  >>293..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/05(水) 18:23:08.28 ID:y4Ewo1H6.net
俺のも9万キロだったから 勢いは大事だな

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/07(金) 22:26:07.30 ID:xMlyfTsl.net
10万キロのパッソ2012式
車検1年残りで、22万税込

3年乗ってる12万キロ
ヘッドライトが一個切れただけ。

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/08(土) 06:37:17.22 ID:CFg4q4Ob.net
さすがのトヨタ
コスパNo.1

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/08(土) 14:22:58.17 ID:YbsSvaDy.net
パッソは軽でお馴染みのダイハツ製だけどね

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/08(土) 19:01:23.48 ID:kxeZAoWA.net
あは

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/09(日) 15:32:29.56 ID:zruhmqiJ.net
>>294
特攻はやりたくてやったのではない、やらされたのだ

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/13(木) 22:47:35.54 ID:IiNJuaaM.net
2004年式トヨタ ラウムをもらった
15000キロで内装はきれい
外装はボロい
案外乗りやすいのでキレイにして下駄にするよ

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/14(金) 16:33:13.26 ID:GoxPLS5v.net
>>301
その年代で1.5万キロとは走ってないね。
大丈夫かね?!

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/14(金) 20:24:54.39 ID:lF20O5RW.net
>>301
不人気車は意外と掘り出し物があるよ
でも2004年だとかなり年数が経ってるので色々出てくると思うよ
過走行よりもマシだけどゴムの部品は結構ヤバい

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/14(金) 20:38:42.24 ID:vWPDrdNw.net
>>301
おめ
1年に1000km以下とかスゲーな

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/15(土) 00:52:05.10 ID:EQ8l/8kR.net
301です。
ありがとう。
叔父が病気でもう乗らないとの事でタダでもらいました。
車に興味無い人なのでたぶん色々変えないといけない。
取りに行ったとき2003年23週目製造の
スタッドレスタイヤ履いてたw
すぐ買い換えました

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/15(土) 07:59:55.98 ID:vnCb7PfI.net
>>305
やっぱ車乗るから車返してって言うぐらい叔父さん元気になるといいな
そんでもうタイヤ換えたりしたから返されへんわってw
骨董品というか化石みたいなタイヤ…他のとこは大丈夫なん?
一回ディーラーか街の整備工場に点検に出してみたいかも

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/15(土) 08:12:37.64 ID:jiQKSlQL.net
ブレーキ固着とかしてると面倒だね
うちのはそれでキャリパー交換になったわ

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/15(土) 15:51:57.28 ID:506pHo4g.net
10万キロオーバーだと故障が怖いですよね
故障して何十万も払いたくないから

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/18(火) 15:13:25.64 ID:0ECaauyk.net
だからしっかりメンテされてる車を選ぶか
保証期間が長い車を選ぶこと

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/18(火) 16:44:03.05 ID:WyeIIlXc.net
オイル交換のシール類は軽くチェックするかな
推奨より固めのオイル入ってたらオイル上がりでもあるのかなぁとちょっと疑う

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/20(木) 14:38:15.08 ID:05AAMAe+.net
いつも中古車買うときは
オイルキャップ外して
100均のLEDライトで照らして中のスラッジの付き具合確認するかな
オイル交換が適正にされてない車はパス

後はミッション エアコン
後は神社のおみくじと一緒
大吉か凶

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/20(木) 19:39:18.78 ID:mUGxw/Zc.net
んな面倒ことせずともディーラー認定車一択
補償モリモリ
エンジンミッションエアコンこの辺の故障はそれで安心

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 13:07:47.21 ID:UWW6s6qW.net
ディーラー系保障はマジ有能というか必須だと思ってる
以下俺の体験談
12万km越えの10アルファードHV
外装は相応にボロいながらも錆無し記録簿全て残ってるワンオーナー個体
車検2年・ロングラン保証2年・税金込をトヨタ系販売店で買った
総支払額60万

検切れ=試乗できなかったのが一番の敗因なんだけども
納車後、諸々チェック兼ねた運転中に特定条件でフロント周りから音というか振動が出る
こりゃ何ですかねと最寄りネッツで症状確認してもらったところ発生源はCVT内部だと
ディーラーメカじゃCVTのO/HできないしASSY交換なので工賃含めて約45万との見積に変な声出たw
・・・てな事を購入店へ伝えるとロングラン保障で対応いたしますとの返答
ただ額が額なんで新品ではなく幾らか安上がりなリビルト品への交換
更にCVT載せ替え作業中、ラジエータコアの漏れも発覚したらしく新品交換と大盤振る舞い
その後は至って快適かつトラブルフリーで走ってる

これがもしディーラー系保障付かない中古車屋で購入してたら
gdgdゴネられた挙句に自腹修理 or 異音我慢して乗り続ける泣き寝入りコースだった可能性大だからな

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 14:47:14.80 ID:KETpuvQ9.net
>>312
どこか故障しても自分で直すのが趣味なんで
補償は最低限でいいし
無くてもいいね

だから部品代が高くつくエンジン、ミッション、エアコンを見ればOK

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 15:00:13.40 ID:l752Lu4k.net
知り合いは何も診ないで安いからと言って買ってくる
故障したらみんな俺に丸投げ

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 20:04:21.27 ID:GzWXjpWC.net
ジョージ?

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 21:14:22.64 ID:+sXMsivh.net
>>316
俺もそんな感じだわ
何台もトヨタディーラーで購入してるけど、何か不具合出たらすぐ持って行く
エンジンの振動が結構あるって言えば、マウント交換してくれたし、エアコンの効きが悪いって伝えたら、
検査してコンプレッサー交換してくれた
確かに割高ではあるけど、安心は出来るね

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 23:20:22.88 ID:rtcR4YGR.net
16万キロ超えムーヴコンテカスタム
21年式、FF
運転席側ドア2枚、サビ酷し、バックドア持病のサビ。
個人売買で10万。

外装気にしないで乗ってる。
オイル食い有り。定期的に経過観察、不足は継ぎ足し。

大きなトラブルは、リアホーシングのアームが腐食でハの字
中古ホーシングアッセン交換。
交換して1年経つけど、まだまだ乗れるので乗ってる。

そろそろ普通車乗りたいなと思う今日この頃。

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/21(金) 23:51:51.62 ID:DoSj/pMK.net
>>315
エドさんお疲れ様です

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 02:03:03.64 ID:EAs6CtET.net
>>315
そっか知り合いはマイクか

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 06:37:44.45 ID:ITQyL2cI.net
ボロでもなんでもとにかくディーラーで買え

若い奴にはわからないみたいだな俺もそうだった
田舎者はガンダムみたいなコテコテのが乗りたい若い頃は

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 08:37:07.48 ID:AUP0Kzfo.net
メカオタク、修理オタクでない限り 保証ありの方が安心だろうな〜

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 08:47:13.10 ID:qRN0RQUp.net
メカ弄り好きで自力整備可能な環境あるだとか
幾らかまとまった予算用意し専門店でお任せリフレッシュする前提だとか
諸々リスク上等のベース車両として購入するクルマ道楽野郎じゃないと
保証の確約されてないそこらの中古車屋で買ってハズレ引かされた一般人は詰むからな

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 10:50:44.02 ID:eDJiom14.net
カーセンサー保証、グー保証ではダメなの?

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/22(土) 20:27:17.65 ID:y4ffe0qK.net
だよな
安いからと買ってきた車のタイミングベルトやらヘッドガスケットやらエンジンマウントだとか
みーんな俺に丸投げ
すき家のうな牛で誤魔化しやがってヒデーよ

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/23(日) 21:21:14.97 ID:QXuEBeSd.net
>>323
普通のことを頑張って熱弁振るってるねwかわいい

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/23(日) 21:22:03.33 ID:QXuEBeSd.net
>>325
それはやるおまえがバカ丸出し

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/25(火) 21:08:43.03 ID:WZVTEkhc.net
>>315
弟子のポールは元気?

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/26(水) 01:21:33.67 ID:PUVjH9LO.net
そいつぁ名車再生

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/27(木) 22:18:01.45 ID:BFlVLWIa.net
保険ていうのは確率的に保険会社が儲かるようにできているので、期待値的には入らないほうが良い
さらに、壊れやすそうな車はそもそも保証に入れないし、チェック後壊れにくい車(グー鑑定お墨付きとか)だけしか入れないから保証を使う確率は更に減る

ただし対人対物無制限の任意保険は入るべし
人を引いたら人生終わるから

車の修理代なんて人生を終わらせる程のダメージはないので入らなくて良い

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/27(木) 23:06:59.86 ID:Z5QSgH4V.net
>>330
同感だね
何かが起こると人生が詰むような事には保険は必須
でも車両保険なら被害額の上限が決まってるし最悪諦めば良いので無くてもかまわない
ついでに書くと個人賠償責任保険は有能だよ
自動車保険を契約してたら特約を安くで付けられる
できれば示談交渉付きが良い

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/29(土) 10:00:22.60 ID:JqCe+NSh.net
ディーラーでたまに10年落ちとか10万キロ越えた車売ってるけど買い得?

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/29(土) 10:16:08.70 ID:wuS6XOcX.net
せやな

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/29(土) 10:20:21.81 ID:grKk1lt3.net
どうせタダ同然の下取りで仕入れた個体だろうがちゃんと保証があって周囲店の相場からそんなに離れてなけりゃアリかな

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/29(土) 11:01:29.80 ID:BD/gl8SR.net
ディーラーの店頭に並ぶ時点で相応に厳格な内部チェック通った個体だしな
それに加えて1年(+α)走行距離無制限保証がコスパ良すぎる

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/30(日) 18:20:03.61 ID:1npKN8d9.net
>>332
買い得かどうかは分からないけれど程度が良いから売ってるんだと思う
程度が悪ければ廃車かオークション流し
ディーラー系は怪しい車は売らないからそう言う面では安心だけど値段まで考えたらどうか分からない

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/30(日) 18:42:02.85 ID:wIKtZb98.net
>>336
トヨタのアウトレット。相場よりかは結構安い。

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/01/30(日) 19:02:03.75 ID:fo9po99r.net
ディーラー系は納車整備もマニュアルがあるからその段階で予想外の不具合見つけてもちゃんと直してくれるしね
その辺の中古屋だと赤字になるような整備はしないだろうさ

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/01(火) 17:50:37.43 ID:WME2lLYM.net
>>332
アリ、ディーラーは変なもんは売らない

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/02(水) 10:45:21.24 ID:Nu9dVl9m.net
腐ってもディーラー車

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/02(水) 12:11:29.61 ID:HLDOdVCJ.net
臭くてもディーラー車

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/02(水) 17:13:02.93 ID:Ul8X9+S9.net
>>341
それディーラーのアウトレットにありそう

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/07(月) 23:22:50.14 ID:KNvTrNmG.net
3年落ち10万キロの半年売れ残ってた車をディーラーで買った
売るつもりないんだけど長く乗れたらいいな
売れてないから一ヶ月おきに値下げ交渉してついに、5年保証を無料で付けてもらった

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/07(月) 23:54:39.09 ID:FNJxZ3dQ.net
リースアップ個体か?
そこまで買い叩ける不人気車が何なのか興味あるぜ

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 11:49:55.65 ID:eLM6sxSo.net
>>343
おめいろ
一ヶ月おきに値下げ交渉ってすごいな
ディーラー中古車で5年保証ってあるんか

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 12:00:46.43 ID:VQjd0joX.net
なんかディーラーも弱気だな

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 12:31:36.63 ID:BXIwN9lj.net
3年落ち過走行っつー事だし
メーカー補償継承 + ディーラー保証n年分を販売店が負担
=実質5年保証みたいな感じか?
まー野次馬根性くすぐられるなw

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 13:06:12.88 ID:FmG3WcVn.net
5年保証っていってもたいした金額じゃないですよ
普通に入ると5万くらい
年式古いともっと高いですけど
搭載から半年経ってるし7.8万値引きしてもらった上に5年保証はそんなにお得でもない気がする
半年売れなかったら普通値下げするしょ

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 15:13:27.16 ID:do9rdkDs.net
そうだな
まぁ何買ったかにはよるが
良い買い物したんじゃねーの

3年10マンのタマって毎日通勤とかだから意外にシートとか汚れてそうな気もするんだが
そのへんどうよ?

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 20:22:57.27 ID:++ocBlLM.net
こまけーこと気になるやつは新車買えってのw
シートがヨレてるならマシなのに替えればいいだけ

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/08(火) 23:03:04.62 ID:EhjX+HED.net
>>349
13年14万キロの軽買ったけどシートはきれいなもんだよ

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 03:00:45.33 ID:cbyt3UAP.net
>>349
実車見てないからまだわからないんだよね
まー、ディーラーは変な車売らないはずだし、状態は車両評価書みてねって言われて確認したら変なこと書いてないから信用して買った
250マソ

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 06:31:34.31 ID:NZt/hWVa.net
嫁も中古だと色々なクセがあるからな
前オーナーの乗り方によるんだろうけど

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 14:31:50.40 ID:p+14NTex.net
>>353

(*^pq^)クスクスクスクス

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 21:45:30.46 ID:9qlZY2ba.net
20万キロ越えのスポーツカーってどう?
typeRとか
ガタガタかなぁ

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 21:49:42.42 ID:ugrqcwxo.net
今の相場なら新車でスイスポ買った方が絶対いいと思う

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 22:05:45.93 ID:c3HBuJ4G.net
まあまあの走行距離だけど、法人車種だから保守はしっかりされててまだまだ乗れるのかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7659251405/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 22:36:08.77 ID:ts24sIjP.net
>>357
維持費は高いだろうね

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 23:11:21.99 ID:NZt/hWVa.net
エアサス壊れるよ

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/13(日) 23:42:20.73 ID:IF0wiNfo.net
>>357
部品代も高いしガソリンもハイオク指定かつ燃費悪いし自動車税も88,000円/年
このガソリン高騰の中だとお金持ちさんじゃないとしんどいよ

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/14(月) 03:16:43.52 ID:scE+B0YB.net
TNOK

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/14(月) 13:59:40.53 ID:pk1Rlq9K.net
YouTubeで見たら10万kmオーバーの軽四を売りまくってる店もあるんだな
需要があるからいいんだろうけど
土地柄もあるのかな東北
売った後がめんどくさそうねヤバそうな所はあらかじめ取り替えたり直したりして売ってるみたいだけど

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/14(月) 18:55:56.94 ID:wSgP6yG1.net
>>355
分からない
荒く乗られてたり改造されててノーマルに戻して売られてたりする事がある
その反面、普通に乗られてる車もあるから実際に見てみないと分からない
中古車全般に言える事だけど前のオーナーで良否は判断できないよ
女性や年配の人の車だからと値打ちこいてる中古車屋もあるけれどあちこちぶつけまくりやメンテナンスをせずに乗りっぱなしってのも少なくない

>>357
法人オーナーってのも色々で零細法人なら個人持ちの車と同じ
メンテナンス履歴がきっちり残っててもこの距離なら普通は手を出さない方が無難
車本体は古くなって安く買えても修理する為の部品は新品だから目が飛び出すかもよ

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 07:28:03.95 ID:58cpesdG.net
>>355
363が書いてる通り、荒く乗られてたり弄り倒してからのノーマル戻しとかが
普通だからね、その辺の界隈は。
だから、スポーツカー系がここまで高騰する理由がよくわからん。
新車時からの履歴がきちんとしてるなら乗ってもいいんだろうけど、
不明な点が多いのは手出ししないが吉。

>>357
上場企業レベルや役所でもここまで酷使はしないはず。
だから新製時〜一定期間は法人、その後一度以上は個人オーナー間を
渡り歩いた可能性有り。

あと車税だけど、一応減免制度使えればチャラだけど...
税事務所に申請出しても良い顔はされないだろうね。
「お宅障がい者なのに何でこんな高級車乗るんですか?」って。
聞く人は多分いないだろうけど、もし仮に手帳持ってて
申請出したとしたら、そう思われる可能性はあるって事。

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 07:43:25.70 ID:vkkusQMS.net
スポーツカー系が高騰するのは事故って廃車が多いからだろ
タマ数が少ないんだよ

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 07:57:44.44 ID:klzFjEBt.net
>>364
減免って上限2リッターとかじゃなかったっけ
うろ覚えだけど無制限ではなかったような

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 20:22:04.51 ID:1hVvuTb7.net
>>362
中国地方だけどオークションで引っ張ってきてそれなりの安値で売ってる店増えてるよ
薄利多売ってやつかなぁ

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 21:06:37.31 ID:uFnn9jtM.net
総額20万円、30万円以下の店は結構あるよ
中にはサビがでるほどのガリ傷、凹みがあって
そのままで相場より10万円以上安くして売ってるところもある
機関さえよければいい人にはお買い得

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 21:47:05.06 ID:58cpesdG.net
>>366
364だけど、以前車検取って乗ろうとしてたマークXについて
問い合わせたら特に何も言われなかった。
でももしかしたら上限あるのかも...
こちらもうろ覚えで申し訳ない。

ま、結果的にエンジンかからなくなって解体業者に流した。
クランキングして、起爆しようとはするんだけどカブった状態?に。
生ガスの臭いプンプンして、GRエンジンでも死ぬ時は死ぬんだなって。

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/15(火) 23:47:55.19 ID:ZzmpH/Ap.net
降雪地帯や海沿いだと
クルマなんぞ錆でボロッボロになるし使い捨ての消耗品扱い!
な感覚で乗りつぶす連中一定数いるからな

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/16(水) 01:28:31.43 ID:FhtBEO72.net
あれって何年くらいでやばくなるの?

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/16(水) 05:54:59.44 ID:YCWE/Kr2.net
アレって?

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/02/16(水) 14:00:19.49 ID:+qMfr3OJ.net
>>369
自動車税減免について横だがそのマークXは2500かい?
2500までは自動車税免除(0円)
2500以上だと一律45000円減額
3000なら51000円ー45000円で6000円払う
都道府県によって違うかもしれないから責任は持てないw

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/04(金) 20:50:02.06 ID:IjM86PRM.net
今スクラップ引き取り高騰してる
3年前軽1万が今3万、2000CCは見てなかったけど今70000もするって
半導体不足からなのかよくわからんけど官公庁オークションもずいぶん強気な価格設定になってる

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/13(日) 02:52:32.28 ID:obNoFh/3.net
アルミ ステンレス金属類バカ上がり
しばらくはロシアショックが続きそうだよ

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/14(月) 21:07:50.44 ID:fjKN6J2u.net
この間バッテリー持っていったわ
乗用車のやつ
キロ35円やったかな 数年前はもうちょいええ値で取ってくれた気がした

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/15(火) 13:37:42.99 ID:s+R4zQaW.net
100円くらいの事があったよ
それが韓国だかが輸入をしなくなって20円くらいに下がった
それから金属の値段が上がって今に至る

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/15(火) 15:53:39.08 ID:wQkAqJWi.net
いまは千円でしょ?

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/15(火) 16:26:52.20 ID:s+R4zQaW.net
そりゃ銅の値段だろ
今日の相場で45円

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/16(水) 12:01:15.59 ID:Ukf0pmmP.net
バッテリーは潰して中の銅を取るから手間かかるもんな
3年前くらいでキロ70円くらいだったかな
今の倍くらいの値

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/16(水) 12:49:37.04 ID:EIMjAUBL.net
近所の山の中に不法投棄されてるバッテリー持ってけば金になる?

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/16(水) 13:05:27.12 ID:1qjMXMOX.net
なるよ、だから持って行けば?

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/16(水) 18:33:44.49 ID:SKm1e/9M.net
みんな知らずに捨ててるけど金属は結構な値段になる
銅はとびきり良いけどアルミも良い値段になるよ
古いアルミホイールでも売れる
山の中に捨ててあるバッテリーも当然売れるけれど液が漏れてるのは慎重に触らないとひどい目にあう
バッテリー液はすぐに被害が出ず2週間くらいしてからうわーってなる

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 11:11:56.68 ID:TeyIe/a5.net
ダイハツソニカの中古の購入を考えているけど
10万オーバーの軽自動車って基本どうなんだろうか

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 12:28:20.63 ID:enwyuuO1.net
>>384
下駄車として1,2年乗るくらいなら全然ありだと思う

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 12:55:40.31 ID:B6i68AKr.net
ソニカはもうかなり少ないよね
直さないで廃車にしたオーナーが多いんだろうか
似たような旧ライフなどは多く出回ってるが

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 13:04:26.89 ID:B6i68AKr.net
ソニカの累計販売台数は28,992台か
これは少ないね

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 13:37:02.79 ID:QgOHGXdN.net
良い車なのにね

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 14:12:44.09 ID:5oLNayo1.net
ソニカは新車当時、他の軽より割高だったからね
結果的に売れなかった

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 16:19:59.62 ID:BpRRqobN.net
>>384
10万キロならもうしばらくは大丈夫
トラブルが出始めるのは13万から15万くらいから
あとは年式
15年くらい経つと距離は出てなくても経年が原因の故障も増えてくる

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 16:28:51.33 ID:ZSCsEyJW.net
軽は故障も出やすいけど直すのも容易い

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/20(日) 19:05:08.04 ID:ZyCxSzN7.net
フロントガラスサクッと交換しようとしたら接着剤のゴムが樹脂になっててピアノ線で取きれねえでやんの

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 07:14:55.31 ID:woAVO58E.net
11万km
車検半年残り
前期160フィールダーHV補修歴なし(水色メタ)
フルセグナビ付き禁煙車

保証盛り盛り込み73万
正直色は気に入らんがトヨタの中古車屋で見た時ビビビと来て声かけてきた奴も人柄が良くて
下取り車のワンオーナー記録簿付きのバリもんですと太鼓判
小傷も少なくコーティングかけてあるので水垢等もなく
距離を気にしないなら間違いない車両ですと
下回りを覗き込む私に行ってきた
HVの保証もつけますのでその辺の不安も問題なしと
まるごとクリーン施工しますと
(シートやらなんやら全はがしでの掃除)

その他もろもろこちらが本気なのを悟ったからか
補機バッテリー交換、国内ブランドタイヤ新品交換
もう断る理由はない
半年後の車検は任せるから勉強してくれ
その為の整備渡しで頼むと念を押して契約
ものの20分

最寄りの店
家から歩いて10分
決まるときはこんなもんだなw

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 08:34:35.81 ID:5Hf1nnon.net
車検半年残りだと、自分の旧車引取り車の車検残りによっては
2年車検取り直しのほうが良いことがある
整備点検込みといってるから税金分・保険分は実質期間分だし
HV 10年もの位なんだろうしディーラー系中古保証ツキなら安心だろう

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 08:52:20.31 ID:MgMt1FCL.net
>>393
https://i.imgur.com/rl3etnW.jpg

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 11:14:35.20 ID:wFELsJvK.net
>>395
まぁそう言うなよおまえにもいい車が見つかるさ

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 11:19:35.90 ID:Ibe/9Z06.net
>>394
今乗ってる乗用車が車検残3ヶ月ほど
まぁ損することは無さそうかな
それよりとんとん拍子に話が進んで気分良く買えた方が上だったので細けえこたあこの際良いw
3ヶ月点検すっ飛ばして次の車検で

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 16:44:47.46 ID:asMJfDse.net
良い買い物出来たようで何より
水色メタリックって見たことないかも

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 17:05:38.56 ID:AOZGydAb.net
>>393
おめ!いい色買ったな!

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 18:53:30.17 ID:gdUx/E1f.net
GD3フィットが28万キロで壊れた
ホンダ弱い

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 21:05:59.71 ID:WkyKKi+B.net
28万Kmも頑張ったんだ。
弱いんじゃなくて、褒めてやれよ。

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/21(月) 21:31:28.11 ID:b97ETMjE.net
確かに車検半年残り程度なら車検も一緒にやっちゃいたいよな
店によっちゃほとんど法定費用プラスくらいでやってくれることもあるし

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/22(火) 17:10:53.16 ID:/KOoSWYt.net
いやー俺なら車検半年残ってんならその期間普通に乗るよw
次の車検で素通し出来るようにして納車よろしくーで

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/24(木) 12:07:35.55 ID:MGeBisWH.net
それで素通しになった試しがないと良くきくから怖い

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/25(金) 07:09:10.95 ID:j/3+xd2Y.net
よく聞くってどの程度?

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/25(金) 12:53:52.08 ID:BmEREFZD.net
業者激おこ

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/28(月) 14:19:40.49 ID:eR9oCmqL.net
ソニカ乗ってて良い車だったけど「この頃のダイハツ車はここが弱点」って言われてたとこやっぱりほぼ全て壊れたな。ある程度自分で直せる環境なら良い選択ではあると思う。

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/28(月) 22:25:12.16 ID:W2GTOrGz.net
エンジンマウント、パワーウィンドウスイッチ、あとどこが壊れました?

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 05:29:23.11 ID:q/t6d1QO.net
スターター

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 18:54:03.12 ID:frE8WQwT.net
話割って悪いんだが、ゼロアス13万キロと200ロイサル13万6千キロの2台が
目の前にあったとして、みんなならどっち買う?

ゼロアス諸元
H18 2.5リッター
車検5/1
トヨタ下取り車、ロングラン1年付き、追加で2年延長可
70万
車検付け直し80万
トムス?フルエアロ、クリーンボックスEX、光るスカッフプレート付き

200ロイヤル諸元
H20 3リッター Uパケ
車検5/4
個人中古車店 保証1ヶ月or1000キロ
革シート、後席クーラーボックス、トヨタプレミアムサウンド付き
フォグHID
65万
車検付け直し 70万
どちらも純正マルチ、アルミ、タイヤサイズ純正。
夏タイヤなし。4WD。

個人的には200ロイヤルがいいかなって思ってる。
17インチだから、タイヤ代もそんなに掛からんだろうし。
ゼロアスはナビの地図データ更新が2019年版で終わってるって
どっかで見かけたから。

長文ごめん、よかったらみんなの意見聞かせて欲しい。

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 19:21:36.50 ID:gvdb65Su.net
その2台しかない中で選べというならロングラン保証付きの前者一択だけど
夏タイヤ無しとか書いてる=降雪地域個体だろ?
装備がどうのナビがどうこう以前の問題で俺はどっちも買わない

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 19:23:51.54 ID:iU/BbP+3.net
>>410
どちらか選ぶなら後者かなー
クラウンの2.5はパワー不足に感じるし頑丈な車だから長期保証付けなくてもそんな壊れんだろ
ってか未だにゼロクラってそんな高値なのか

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 22:54:24.79 ID:snUp+iUW.net
>>410
俺ならディーラーかな
13万キロ、まだまだ走るとは思うけど、エアコンやらナビとか壊れる可能性はある
実際、俺も10万キロ越えのを買って、エアコン壊れたから
ディーラーで買ったから修理代はかからなかったけどね

でも結局実物見て決めるのが一番だな

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 22:55:04.91 ID:7LbI/LPT.net
ロイヤル一択
過走行の過給機付なんか爆弾でしかない

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/29(火) 23:03:05.69 ID:gvdb65Su.net
>>410
前車は未掲載なのか見つからんけど後車は↓コレだろ?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030359030220325001.html
ストビューで見る限りまぁ・・・うん・・・って感じの店だし
差額10万ならやっぱり前車だわ

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 00:41:39.02 ID:1ZoFiON0.net
410だけど、みんな色々意見ありがとう。
住んでる地域が降雪地域なんで、4WDは必須なんだよね。
それでまずは地元の販売店を、と思って探してたんだが...
あるいはもう少し待ってみるか予算上げるのもやむなしだよなと思ったり。

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 12:25:52.73 ID:z+WM7BLT.net
>>416
スバルにしたら?

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 14:16:06.53 ID:1ZoFiON0.net
4WDの性能だけで見たら、スバルは最強。
それは分かってるんだ。
車自体の性能も中々に高いしね。

ただねえ・・・スバルって若い人が乗るイメージ強いんよ。
デザインも若者向けって感じだし。
俺みたいなおっさんが乗るような車でもないなと。
なので候補には全く上げてなかった。

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 15:01:25.31 ID:TNVzfxA0.net
じゃあアウディクワトロで

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 15:27:25.15 ID:9xSL9y00.net
>>418
四駆に拘るなら三菱自工というメーカーがあってだな
あと日産も四駆は概ねいいらしいよ

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 17:48:38.86 ID:1ZoFiON0.net
今、トヨタの担当者と打ち合わせて、ゼロアスは見送った。
地図更新が2019年版で打ち止めが決定打だった。
4月中旬にその人のとこに200ロイヤルが入るらしいので、それ見てみようかなと。
それかクラウン諦めて、130マークXの良い出物見てみるか、かな。

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 18:02:18.77 ID:J2rQtQVR.net
今更10年以上前の車の純正マルチなんて大して使い物にならんだろうからナビをスマホやタブレットに頼るのも一つの手だと思う

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 18:44:36.87 ID:TU0dY08o.net
クラウンのあのナビって交換面倒そうだね
色々周りにスイッチとかついてて

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 19:20:04.78 ID:uIxCN7CC.net
うちの車のナビはDISC式だから17年前で更新止まってるけど、スマホあればサブ的な利用で十分だな
何となく視界に地図があると便利だから、ナビは欲しい派だが

閉店した店やまだ開通してない道路なんかが載ってるのもむしろ懐かしくて良い

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/30(水) 19:48:17.75 ID:wi3DxfgW.net
普段使いのスマホやタブで検索しそのままナビ開始するシームレスな操作が身についてると
古い車の純正マルチをナビとして使ってみるかって時に
UIや処理速度がクソ過ぎて一発目の文字入力からストレスフルなんだよな
せいぜい前後死角モニターとして機能してりゃいいやとなるw

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/31(木) 08:19:50.87 ID:/eMxnuPg.net
もうここまで古い車ならナビレスの方がスッキリしていて良いかもな余計なトラブルも減る

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/31(木) 09:00:42.53 ID:85GW/5iz.net
スマフォ買い換えて、旧スマフォをナビ専用機にするのがおすすめ

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/31(木) 12:24:22.30 ID:Bba0sYgv.net
なるほど、みんな主流はスマホやタブレットの地図なのか・・・
グーグルマップのわざと遠回りさせる案内が嫌で使ってない。

確かにマルチ、4WDに拘らなければ手頃な200ロイヤルがある。
ただ社外ナビ後付けとなると費用も時間もかかるしなぁ・・・

あと自分も視界に地図あれば落ち着く派なのよね。
だからマルチか社外ナビがあれば嬉しいなって。

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/31(木) 19:04:22.33 ID:yobmeykI.net
>>428
他のアプリと勘違いしてねえか?
グーグルマップは全力で最短ルートを案内するぞ
だから幾ら最短ルートだからってこりゃねえよwwwっていう
むちゃくちゃ狭い道案内されるのが共通認識ネタになるレベルで最短距離至上主義

ヤフーナビは大通り優先&一度設定したルート至上主義なんで
グーグル先生みたいに変なとこ連れ込まれる心配はない
農道とかの使った地元スペシャルな裏道通っても最初に設定した本筋ルートへ戻そうとする

知床〜鹿児島指宿まで散々走り回ったから北海道でも十分通用するクオリティなのは俺自身体験済
もし電波入らんとこでもヤフナビは地図データキャッシュ溜め込んでるから
GPSだけの案内で必要最低限な精度維持してる

430 :sage:2022/03/31(木) 23:44:14.26 ID:8HkxbHZa.net
>>428
Atot っていう中華ナビは?
携帯のギガ使うけど、そんなに消費しない。
おれは台湾のon dash のcar play ナビ使ってる。

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/03/31(木) 23:54:53.98 ID:nfDxIKUm.net
>>420
かつての日産e4WDは評判よろしくないよ

432 :sage:2022/04/01(金) 00:04:05.16 ID:fkG/yVsc.net
>>429
Yahoo ナビ いいよね

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/01(金) 01:58:39.15 ID:8zrFKuTE.net
ヤフナビいいのか  メモしとこ
ヤフ地図の検索は場所確認によく使うから連動が良いならいい
スマホ音声だけにしてると、大きい交差点の何メートル先曲がれが20mとかだと
手前の細い道で曲がってしまう

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/01(金) 06:22:40.97 ID:DtnV7gN0.net
有料でもいいならナビタイムのカーナビアプリとかつかったら、本物のナビにかなり近い感じになるよ。
右折レーンに注意だとか、曲がるときには交差点のどアップになるとか。
月300円だから一回試してみたら?
自分はこれを使い出してから不満はなくなった

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/01(金) 10:38:52.72 ID:jKjVprqX.net
>>431
YouTubeでロシア人が四駆の登坂力の比較でK12マーチのそれが意外にも健闘してたのを見たからいいモノかと思ってた

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/02(土) 19:03:11.25 ID:Tv5Y7vb2.net
中古で買い直した車は1DINラジオのみの商用車だが、真っ先に付けたのはスマホのマウントと充電設備。
スマホだけあれば日常車生活に不安はなくなったのが凄いよね。

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/02(土) 23:40:45.91 ID:uPe3sISI.net
トラックでもオーディオ変えてスピーカー交換とデッドニングするとかなり快適になるぞ
特に商用車はうるさいから防音重要

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/04(月) 12:50:03.62 ID:FgzmKwPr.net
エンジン+タイヤ路面の騒音に負けないように
大きい音にしてるだけですよ
トラック爆音ばかは業界 整備 運輸物流生鮮食品
スーパー宅配建設土建身内家族で締め出さなきゃ駄目
市場とかに白煙・爆音ディーゼルはいったら即通報

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/05(火) 18:01:08.57 ID:OIACAz5R.net
中古のハイブリッドでも駆動バッテリーの劣化は少ないらしいよ
車の寿命の20万kmで容量低下20%とか
スマホ電池は充放電100%⇔30%/日だから2年600サイクルで70%低下
で、同じ使い方だと充放電が深くなるから3年で加速度的に容量低下する
ハイブリッドの充放電は70%⇔40%で滅多に深い充放電しない
整備屋の個人の体験談や感想は別にして、10年中古ハイブリッドでも
燃費詐欺とかバッテリ交換詐欺とか市場が成り立たなくなるほど悪い話は聞かない

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/05(火) 18:42:36.05 ID:7sXu54cf.net
ただepowerはまだ未知だね
劣化が心配だがまだ7年程度
これから

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/06(水) 01:05:27.99 ID:EP4fppxy.net
中古車は多少目利きできるからハズレ引いたこと無かったんだけど購入からいきなりCVT異音ぽい。最悪だ。

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/06(水) 12:29:32.89 ID:ZIlXSLtu.net
保守整備の基本・異音によってはCVTフルード・ミッションオイル交換でよくなることも
ディーラー中古なら整備しっかりで保証もしっかりだろうが
オークション系郊外中古売り切りは値段相応
二個一もどき部品換装あれば事故物件も疑う
整備手帳もついてない展示在庫期間が長い検切れのとか回避
古い車暦のほどワンオーナ車優先の意味がわかる

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/06(水) 19:41:22.98 ID:ELykzeV9.net
ハイエース欲しいけど新車クソ高いので中古品捜してる
ハイエースの20万kmオーバーてどう?
修理代で数十万かかって泣くことになるかな

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/06(水) 19:56:38.19 ID:3gAY+/Oe.net
>>443
中古も高いけどね
20万越えでも、前オーナーがどんな乗り方してるかによって変わってくる
高速メインで走ってれば、そこそこ程度良かったりする
逆に山道だったり街中ばっか走ってたら、調子悪い物件も…

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/06(水) 20:13:15.21 ID:ZXKlBFSh.net
>>443
ハイエースはセダンとかと違って荒く使われた車が多い
それに20万キロともなるといろいろ交換部品も増えて修理が嵩むのは目に見えてる
多走行でよく言われてるインジェクター交換は30万だぞ
トルコンなんかもいついってもおかしくない

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/07(木) 06:01:13.60 ID:caKEdDHB.net
>>442
オイル交換くらいしか手がないよね。。。納車前整備絶対してないからセカンドオピニオン的なやつで保険かけてから販売業者にいこうか悩んでるけど、まだ買って数日買って数日だからとりあえず買ったところに見せに行ってみる。

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 06:44:49.12 ID:ZTT9cWtJ.net
>>443
ハイエースなら新車1択
売る時も高い
一番買ってはいけないのは人気がある中古車
ハイエースなんかその代表格だろ
20万キロで新車のどのくらいの値段になってる?
4割くらい?
15万キロを越えたあたりから修理は増えてくる
金が無いのならボンゴにしとき
中古車は安いぞ

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 07:04:40.64 ID:q5vjtNum.net
>>447
ホントそう
人気車こそ新車が得
不人気車を買うなら中古車が得

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 11:56:23.53 ID:I42jd/x0.net
ぶっぶー
どちらも中古車がお得
が正解

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 11:58:26.37 ID:ovaYjtia.net
金持ちの多くは中古車を買うらしいからね

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 12:11:28.87 ID:I42jd/x0.net
アメリカの中古車価格を考えると、日本の中古車は人気者でもまだまだお得

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 15:07:16.30 ID:b872j8HA.net
>>443
ボンゴにハイエースのOEM車があるらしい。トヨタよりグレードや装備が絞られてて、選択肢が少ないらしいけど。

453 :sage:2022/04/08(金) 16:55:40.95 ID:FjMOcjYC.net
日本は修理が高いからなー

454 :sage:2022/04/08(金) 16:55:54.28 ID:FjMOcjYC.net
日本は修理が高いからなー

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 17:58:39.55 ID:Q1CGfSCA.net
>>452
ググってみたけど、それらしいのにヒットしなかったな

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 18:29:26.85 ID:iOg6AXZj.net
車にこだわりなければ中古車がお得だけど、ハイエースあたりの10万キロ越えでも新車の半額以上維持してるような車は新車の方が良いな

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 18:59:48.20 ID:rDgArxYd.net
>>452,455
https://www.mazda.co.jp/cars/bongo-brawny-van/
ざっくり言うとハイエースのSGLなしみたいな感じ

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 19:02:56.32 ID:dr0gIBWQ.net
キャラバンの新古ってのはどう?

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 19:16:46.32 ID:+AxWJbZc.net
>>457
初耳wこんなのあったんだな
エブリイ=クリッパーみたいなもんか

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 22:56:29.85 ID:ZTT9cWtJ.net
>>450
どこの話だよw
金持ちは新車を買って乗り潰すか保証が切れた頃に売る
金持ちで中古車を買う奴は車に興味の無い奴が多い
そうなれば人気車種なんか狙わずに不人気車に流れる
金持ちじゃなくても金の計算ができる奴は人気車種の中古車は買わない
賢い奴は未使用車のからくりも見抜くよ

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/08(金) 23:58:01.10 ID:1lkLe+Ba.net
不人気車種を買ったら、5年後買値で売れたとか値上がりしたなんてケースもあるね
クロスロード、ラシーン

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/09(土) 06:49:11.51 ID:oVHdDtRm.net
銀行の低金利ローンで、もしくは自営ならリース契約が普通だと思うけど。中古車のリスクも回避できるしそもそも低金利で新車を5-7年で乗り換える方がノーリスク。もっと金持ちになると資産目当てで買うことも出てくるからなんとも。(フェラーリとかそのへんになると次元違うからわからんw)

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/09(土) 07:00:24.04 ID:F4QlusnY.net
リースはあくまでも借金だから総額で言うと現金に負ける
マツダとかの不人気車ならそれも一考だけど上に書いてるハイエースなんかだと買い取りで乗る方がはるかに安いぞ
リースは経費の処理で有利と言われるけれどそれは大きな企業での話で中小の法人ならあまりメリットは無いよ
特に個人だとメリットは少ない
売る方は売り易いからリースは良いですよと勧めるけど支払い総額で言うと現金購入やローンよりも高くなる

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/09(土) 10:05:15.69 ID:yZOMpFbG.net
>>460
やはりそうだろうなw
因みに海外の有名処の金持ちの話がソース

でもその海外の中古は日本と比べたら結構割高だからそうなのかと思ってた
アメリカ人やカナダ人は日本からわざわざGT-Rとかのスポーツモデル以外でも日本車を買っているのはそういう背景が大きいと思う

465 :fniic:2022/04/09(土) 10:17:23.97 ID:VlX4CKVj.net
走行10万kmオーバーの車買った奴 21台目 (464)

https://youtu.be/Sh2D2RsHh8Q

466 :nlegm:2022/04/09(土) 10:52:47.35 ID:VlX4CKVj.net
走行10万kmオーバーの車買った奴 21台目 (465)

https://youtu.be/uo0nf3VP4Qo

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/09(土) 13:52:05.92 ID:B6tX1oQ6.net
>>463
リース会社や自分でローン購入し利率分余計に払うのは
一括購入できる現金があるならその購入額相当を運用しその利率以上で稼げばいい
事業者なら運転資金を高金利で借りるよりよいことも
手持ちが無くて、早く導入利用するケースは時間メリットがある
持ち金があっても手元に資金を残すこともメリット
クレジットカード払いの実支払い引き落としが1月後というのもメリット
年2%は産んであたりまえ 事業なら年20%はあたりまえ
個人では満足度貢献度など利用して生み出す効果が5%と考えればよいのでは

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/09(土) 18:30:56.96 ID:mb2cSUjC.net
事業者の場合は単純にリースで利益削ってるだけやろ

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/10(日) 06:05:21.84 ID:CNoyYF8q.net
まぁ現金一括で買う人もいるらしいね。でも事業してる人はわりとリース組んでるなぁ。

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/10(日) 08:48:46.62 ID:+rrOSYes.net
零細経営者だけど、状況次第。
手持ち資金豊富で大きな投資予定がなければ、わざわざリース(処理は楽だけど)やローンで金利手数料払う意味はあまり無い。
また、繰越欠損金多かったり赤字決算なら税金関係なくなるので、現金購入でいい。でも、この場合は資金繰り悪くなっていることもあるから手元に金を置いておけるリースやローンを選ぶ場合もあるかも。
購入前に税理士さんに聞いたらアドバイスしてくれるよ。
損得関係なく、お金を残していい車乗りたいってことならリースかローンだろうけど。

うちは、自宅は現金で買わず金利低い住宅ローンで個人の手持ち資金残してる。住宅ローン減税もあったし。
車は現金。車のローンのほうが事業資金借り入れよりも金利高かった。フェアとかあって0.x%金利とかなら借りてもいいかもしれないけど。

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 07:18:34.01 ID:05SyjX+t.net
つうか金持ちは中古車なんか気持ち悪くて買わないでしょ。ハコスカ初代Zみたいなマニアックなクラシックカーは話が別よ

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 08:32:57.67 ID:WJmn/aCL.net
ダウンタウンの浜田は中古しか買わないんだぜ
新車は気を遣ってしんどいと

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 12:45:46.14 ID:B5up2aqG.net
気になる中古があるんだけど、MTクラッチ盤を交換してるかどーか知りたいんだ。
記録簿ないから確認出来ないんだけど、仮に交換してるとして必ず記入してるもんだろうか?

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 16:05:34.71 ID:sGPSNI1Q.net
レクサスの中古って一番じゃね?
丈夫で作りは丁寧
そんで中古だから傷付いても気になんない

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 18:09:04.99 ID:Pu6XZguP.net
レクサスLS460極上車15万キロを業者オークションで50万円で買ったと糞youtuberが自慢してたな
15万キロでも車格がしっかりしてるので全然OK

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 18:15:14.60 ID:4mSWtdGa.net
自慢しても税金高いから全く羨ましくない

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/11(月) 19:00:32.63 ID:EVPRlggV.net
杏仁さんは池沼やで
ワイズ社長は歯抜けやで

ろくな奴おらんな

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 06:24:51 ID:BSEESBZl.net
>>471
そうだよ
どういう扱いがされたか分からない
極端な例だと死亡事故を起こしてるかも知れないし、車内で自殺してるかも知れない
車には告知義務は無いからそのまま売られるよ
最近は少ないけれどメーター戻しなんてのもあるしクセのある乗り方をする人も居るから見た目はきれいでも程度の悪い車はある

>>474
レクサスやクラウンが丈夫と言うのは間違い
耐久性は他の車と同じだよ
例えばホイールベアリングだと他車種と共通な物がある
車が高いから壊れて修理代が高くても修理して乗る人が多いけれど壊れる時は壊れるよ

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 08:59:04 ID:tHwefbFf.net
タイミングチェーンでウォーターポンプ交換の機会がなかった場合で
15万kmまでウォーターポンプの異常がないということは珍しくないんですか?

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 09:05:48 ID:vQfCaQPt.net
車によるよ

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 11:43:16.31 ID:GfqRacIV.net
>>477
後者は相当嫌われてそうだな地元で
金はあるみたいだけど

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 11:45:15.58 ID:GfqRacIV.net
かなり数減ったな

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 14:25:20.00 ID:PjjcshlF.net
>>479
15万キロくらいなら何ともない事がほとんど
ベルトを張り過ぎたりしたら早く壊れる事もあるけれどよほどでないと15万キロくらいは持つ

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 17:09:48.17 ID:SOge0i9u.net
タイミングチェーンは交換時期あるの?

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 17:44:32.26 ID:vQfCaQPt.net
>>484
交換時期はないよ
オイル管理が悪かったりして
スプロケの歯欠けやチェーンの伸びがあったら交換

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/12(火) 22:57:23.11 ID:XNn2+ZdF.net
>>481
Y社長とベンツ社長はよく見てる
ベンツ社長は若干自分マンセーなとこあるけど
業界の闇、カラクリをどんどん公表してほしい

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 00:28:53 ID:UK1FXE6p.net
お前ら4年落ち10万キロの車と7年落ち2万キロの車、同じ値段同じ車種としてどっち買う?

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 00:39:38.14 ID:EC7z8Nrn.net
7年落ち2万キロ

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 00:40:18.57 ID:EC7z8Nrn.net
理由としては10万キロ超えると修理費10万くらいは余裕でかかるから

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 01:16:50.82 ID:wCbbVIyT.net
同意

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 01:34:01.05 ID:Clb57eo2.net
まぁ具体的な車種と値段もわからんままじゃ
内外装のヤレ具合見比べて判断するかな〜程度

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 08:15:15.53 ID:GQmBNq8E.net
ベンツメインの修理屋のオッサン
イキリ過ぎて叩かれまくってんのな
あのオッサンはとにかく口が悪くてハイソ思考だからまぁあーなるわ
自分で精神崩壊みたいなこと言ってるのならまだ大丈夫ただのかまちょw

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 10:30:50.77 ID:UK1FXE6p.net
>>489
あら〜ここは10万キロ無問題信者ばかりだと思っていたよ
失敬

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 11:19:47.07 ID:8HyUJB1j.net
>>492
修理屋?
中古車屋の奴の事やで
イキり過ぎには間違いないが若いのにメチャ羽振りいい

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:04:33.18 ID:Clb57eo2.net
>>493
4年10万km個体は恐らく元営業車のリースアップ個体
7年2万km個体≒3000km/年=250km/月≒8.3km/日と超至近距離の送迎/通勤/お買い物専用
っていうイビツな使われ方が連想されるんで
整備履歴と併せ現状確認してからじゃなきゃ俺はどっちも選ばないまである

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:22:15.53 ID:0wZTs48z.net
>>494
その若いのじゃないよ逆にそいつを知らんw
ベンツのコンピューター弄るだけでぼったくってるオッサン

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 19:09:24.31 ID:cbebmyFx.net
>>496
ベンツ社長は今ツベで絶賛売出し中の中古屋やで
見るからに輩っぽいけど仕事は真面目にするみたいでファンも多い

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 07:02:34.64 ID:jcd4ge2w.net
>>418
亀レス
スバルって爺さんやオッサンの車イメージ
周りで見掛けるの50過ぎたようなオッサンばかり
運転見ててももたくたしてるの多いし凄い年寄り臭い
車は無茶苦茶良いのに勿体ないっていつも思う

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:42:32.65 ID:fWcIrxLR.net
暴論で草も生えん

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 12:46:47.78 ID:/+jLQpZM.net
>>498
頭禿げ散らかしてそうw

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 00:12:14.96 ID:m5uiRrQt.net
年式に依らず10万km over車でもLED化してるとおしゃれだね
ポジション ライセンス T10は早くLED球にすると良い
夜間運転で12Vバッテリーに優しくなるだろう

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 05:36:50 ID:d2jtGHfx.net
>>500
実際レヴォーグやレガシィ乗ってるやつってハゲ散らかしてるやつ多いもんな
>>501
逆にとても貧乏臭く見えてしまう
買った車がLEDだらけになってると全戻しだな

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 21:57:16 ID:kl14oI8I.net
フロントガラス殴ったらヒビ入ったから自分で交換したけど雨漏り(´;ω;`)

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 23:30:55 ID:WQIql4cW.net
自業自得

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 23:34:27 ID:DO1k3UpE.net
プロの板金屋や整備工場ですらガラスだけはガラス屋一択だっつーのに
DIY自信ニキ程度が手ぇ出していい領域じゃない

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 23:41:41 ID:sdBhjbUr.net
>>504
酷い言い方だな!

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:04:51.34 ID:lqdD+c4G.net
雨漏りフロントはコーキングもりもりしてみた
9月の車検キレで捨てるからそれまで耐えろ10マンで買ったクソ車

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 01:19:47.84 ID:4QXYVY7Y.net
泥んこRVじゃないけどボンネット内水洗いできないから、
雨虫泥小石がフロントグリルから吸い込まれエンジンルーム汚さないように、
ラジエーターの前に1mm目の以下の細かいメッシュいれるとよいのではないか
空気抵抗は振り回しても風圧は小さく高速では押されるが、異常温度上昇はなさそう

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 05:40:49.05 ID:sSWcXMSU.net
価格帯相場より少し安いとマジで当たり外れ大きい。。。前回の車両はめっちゃ良かったけど今回は外観だけで足回りが結構へたってた。。。
今回で10万キロ10年落ちは終わりにしたいなぁ。

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 06:42:48.88 ID:tXRDYYDg.net
>>509
なるほど。
自分のは7年半前に新車を買って現在
92000キロ。安心の国産車。

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 10:48:01.75 ID:vLDMMScw.net
そりゃ他人も手放したくなる頃合いの車だもんね
安いというメリットと、意外に程度が良ければ儲けもんくらい

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 03:58:15.21 ID:DYVxFFAR.net
修理見積りだけ出して自分で修理する鬼畜。

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 04:04:43.07 ID:DYVxFFAR.net
>>487
4年落ち10万km
奥まったゴムパーツやシール類を直すの面倒くさい。エアコンとラジエーター周りも壊れてると高く付く

距離数ならせいぜいウォーターポンプとオルタネーターをリビルトで直すくらいだろ

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 07:41:21.03 ID:ohYSPUU9.net
10万の中古を車検年ごと乗り換えるのが経済的

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 07:42:17.25 ID:ohYSPUU9.net
↑10万円ね

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 07:50:27.65 ID:TLCOUDWK.net
これまで2台10年落ちくらいの中古車買ったけど今回の3台目でめちゃくちゃトラブってる。

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 08:49:27.28 ID:aXzsSU5u.net
中古バイクと比べて安すぎるから、当たりを引いたときのお買い得感は大きい

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 08:50:36.90 ID:kYwifYwD.net
良質な10年落ち選びってババ抜き的なスリルと楽しみがあるよね

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 08:54:37.11 ID:TLCOUDWK.net
60万1括でトラブルだから笑えない。

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 09:02:17.22 ID:Kw/5wMz1.net
何をどうトラブってんのか書かんと
話広がらんぞ君ィ

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 09:23:29.22 ID:78AS4mQy.net
>>517
中古バイクは割高過ぎる特に400以下は
絶版車なら仕方ないけど、現行生産されてるモデルなら新車一択だね

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 14:03:55 ID:5UmIf5HA.net
>>521
ほんとそれ
中古バイクは新車価格に比べ割高すぎる

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 14:19:50.76 ID:78AS4mQy.net
>>522
中型以下の中古に限って言えばヤフオクくらいの価格が適正だと思うわ

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:28:13 ID:q/fWUDzL.net
>>515
車検10万もかからないじゃん
コミコミなら良いけどそのレベルはゴミだから修理に部品代がかかる

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 09:48:02.82 ID:xOFUq60P.net
今時10~20万で買った車でもほとんど修理代掛からんと思うけど、みんなはどんな怪しい物件に手を出してるんだ?

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 09:59:53.12 ID:z2ghFfdZ.net
>>525
相場以下の買ってるんちゃう?

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 11:57:51 ID:Uk7uaSla.net
>>525
登録車の10万円はまだ良い
軽の10万円はゴミだよ
エアコン、点火コイル
過走行ならベアリングやミッションも
古くなれば塗装が剥がれたりライトが曇って光量が出なかったり色々ある
車に限らず安い物は安いなりの理由がある

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:12:47.13 ID:i80rtFrC.net
安いなりの理由というのはまだ走るけど年式、距離で下取りが2万円だからだよ
大きいキズ、へこみ、色褪せ、内装の破れ、シミもある
この辺まで良いものを求めて総額10万円なんて探してないでしょ

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 01:02:17.60 ID:FE6Sn7oe.net
15万で買ったワゴンRのインパネ横にオイル交換ステッカーがたくさん貼ってあってちゃんとオイル交換してるなと思ったらオイル食いのひどい個体だったわ

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 06:23:03.11 ID:sWhWvQ0U.net
そーいうのもあるという悪事例だね

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 07:25:25.84 ID:0aiYeUNw.net
俺ならべたべた貼りまくってから売るけど

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:08:08 ID:Wk8Y3TAD.net
>>365
嘘か真か、土屋圭市が動画で言ってたけど
海外へ輸出する様になったから高いんだってさ
俺は真実は知らん

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:34:06.65 ID:O5LkB6Q9.net
>>532
誰でも知ってるレベルの話だとおもってた。
アメリカには25年ルールってのがあって製造から25年経過した輸入車は右ハンドルだろうが排ガス云々の規制も緩くなってアメリカ国内で乗れるようになる。(アメリカは基本的に右ハンドル禁止)
世界的に日本のスポーツモデルが人気あるところにアメリカでの日本車スポーツモデルのブームが火を付けた。
特に日本専売モデルやワイスピ登場車か人気で世界的に馬鹿みたいに高騰している

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:20:23 ID:QKtUacgy.net
>>533
教えてくれてありがとう
本当に感謝!

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:15:26.89 ID:ALKUgY0y.net
一方で不正輸入も増えてるらしいけどね

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:22:43.11 ID:Wk8Y3TAD.net
なるほど!何処にも悪いずる賢い奴はいるよね

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:00:08.44 ID:t/Fqe/WL.net
>>534
オレのインテR2000年式は424万で売れた。
アホかと思ったが、まあ、おかげでBRZに乗れたし。

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:14:42.07 ID:Wk8Y3TAD.net
>>537
良かったね!運が良い!と言うか引き寄せてる

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 23:36:15.40 ID:7nkeI5jQ.net
とっくに売り払った時は25万だったぞ🥲
引き渡し日に窓が落ちるおまけ付きだよ

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 11:27:10.89 ID:HbYFKLta.net
>>537
VTECはRBのターボや2JZの搭載車と並んで基地外買取だもんな
25年経たなくてもそれ見越して買い漁ってる
知人のR34乗りなんか青空駐車場だからいつ盗まれるかとビクビクしてるわ

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 11:58:02.56 ID:g2Wnz7O5.net
R34なんてTwitter上で毎日のように盗難報告があがってるくらいだから、時間の問題ぐらいのつもりで対策した方がいいぞ

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 07:55:54.60 ID:j2DQ8D6a.net
10年10万km中古2012年登録物でクルージングコントロール付き上位モデル
  で、CC多用運転すると故障しやすいとことかあるかな
市街地信号間でも40-60kmにあげたらすぐセット +−ボタンで速度・車間調整
解除のブレーキ以外は減速はほとんどボタン・エンブレ
なのでボタンはカチカチ数百回押している   どこか壊れる?

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:45:46.98 ID:Sh4DxaUh.net
MIVECは高額買取ありますか??

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 18:05:13.34 ID:Eq0A1lvi.net
雨続き
10-15年天日駐車で塗装は痛むので月一泥落とし程度
蝋ワックスは流れて黒雨筋になるだけなのでもう使っていない
洗車撥水+ 時々塗るだけのガラスコーティング  コンパウンドなし
重ね塗り厚さ増し効果期待で
メーカーうたい文句の一発で厚塗りできそうなのは高い割りに結局重ね塗りが要る

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/14(土) 01:58:00 ID:auWVWC5g.net
スポーツカーや昔のゲーム類の高騰はアメリカさんの影響だよ。知らないのか、、、。64マリオソフトが高値更新したの話題なってたんだけどなぁ。
ワイスピがでかいと思う。あとはSNSの影響もあるのかな。

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/14(土) 03:45:54.01 ID:UW1GlyVh.net
ワイルドスピードの一作目は脚本が
よかった、クルマ映画の傑作

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/14(土) 10:11:20.65 ID:jBO8lFqL.net
ポールウォーカーが出なくなってから、見なくなったな
ハゲしかいないしw
ヴィン・ディーゼルもあまり好きじゃじゃないのもあり、俺にとって魅力的な映画ではなくなった
1作目が本当に一番面白かったな

スレチすまん

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 09:00:03.62 ID:na9ouUHG.net
オレの中で車映画の1番はマッドマックスの初作だな。
あれを越えるものはないわ。
大差開いてデイズオブサンダー、キャノンボールランの1と2、処刑ライダー、Theカー、バニシングポイント、スモーキー&バンデット辺りが次点
ワイスピは1作目くらいだな

ホールデンのコモドア欲しいがオレには高すぎる

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 11:06:34.88 ID:HQ0IxWlw.net
映画といえばゴーストドッグのジャガーコンバーチブルだな
あのドアを閉めた時のカキーンという金属音がたまらん!

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 14:57:42.38 ID:8KHdRWm/.net
俺もワイルドスピードは3くらいまでしか見てない。以降は単なる興行収入のための継続って感じでSFみたいなアクションになった。ポール・ウォーカーの死は大きい。。

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 15:09:07.31 ID:e67biIb8.net
車の映画で一番好きなのは「激突!」だなぁ
スピルバーグの処女作だけど、よく出来てる
ガキの頃に夜中見てて、眠気が一気にふっ飛んだ思い出…
いまだにまだたまに見るけど、何回見ても面白い

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 21:51:33.61 ID:na9ouUHG.net
>>551
名作だな
あれのおかげでボロ車の禍々しさが大好きになった

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/15(日) 23:40:41.21 ID:YwyE29wp.net
ライアン・オニール主演のザ・ドライバーが好き

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/16(月) 04:27:10.78 ID:GxeC4see.net
>>553
C10がトランザム追い回すやつ?

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/16(月) 11:04:07.09 ID:1sTJMseg.net
555GET

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/16(月) 12:31:35.45 ID:+ESdiyri.net
>>554
そうそれ

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/16(月) 12:56:06.20 ID:fB+PTAW6.net
>>556
あれかっこいいね
あのC10欲しいわ

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/16(月) 14:52:06 ID:B2SuvTW7.net
アメ車といえばスーパーナチュラルのインパラを超えるかっこよさに出会ったことない。

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 12:18:45.78 ID:rmGMsJK4.net
18年落ち14万キロのアメ車買ってしまった
後悔はしていない
まちょっと覚悟はしている

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 15:04:29.93 ID:ceZ+dYxU.net
いいね!漢だねw

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 17:30:56.57 ID:VH6Wq4Z8.net
10万キロオーバーとこないよなーって思ってたら、自分の車が10万キロオーバーになってしまった

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 18:14:58.17 ID:Fruzdmjl.net
大丈夫、俺のスバルは16万キロだ

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 18:43:33.21 ID:VeR2njnq.net
海外の車関係コミュニティでは10万マイル(16万キロ)は珍しくない

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/17(火) 18:56:07.45 ID:OJWNuRt4.net
>>563
アメリカでは日本人の感覚だと1万km走った程度らしいね

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 00:30:21.10 ID:Rxm3rppN.net
俺の車は今11万キロ
昔海外でで乗ってたのは
1978年製ので80万キロ行った
エンジンがかかる日は問題なかった
でもエンジンがかからない日はとことんかからなかった
しかし海外って中古車買う時は登録する時にだけ点検する
2年に一回車検とかないからいいよねぇ。。。
自動車税すらない

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 04:50:21.66 ID:Z3CEJojW.net
>>559
アメ車買う時は実走10万マイル(16万キロ)までの車なら何の心配も要らない。
走行距離より実走かどうかの方が大事だけど正直メーター距離なんてアテにならんからどうでも良いって感じ

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 04:56:34.63 ID:tS1RGm5o.net
ハイブリットの10万キロ越えはどうよ

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 06:02:56.46 ID:xYD9ne9Q.net
そういえばプリウスは人気だけど古い型はどうなってんだろうね。バッテリー交換だとめちゃくちゃ高くつくし。気になるなぁ。

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 06:03:12.43 ID:xYD9ne9Q.net
568だけど欧米のことね。

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 07:17:35.53 ID:5jQZUTjZ.net
初代(マイナー後)プリウスに12万キロまで乗ったけど、機関類に問題はなかったよ
バッテリーは2回交換した
細かいところが壊れだして手放した

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 07:43:13.26 ID:04xEx4Dv.net
>>563
オーストラリアなんかもすごいよ
前に現地に住んでる友達の所に遊びに行ったら70万キロの乗用車に乗ってて驚いた
現地ではそんなの当たり前で100万キロも珍しくないそうだ
通勤で往復200キロなんてのはザラらしい
今はさすがに言わないけれどそれだけ走るから以前はMT車が喜ばれたみたいだね

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 08:13:02.11 ID:X2YgTjA8.net
>>570
初代ってあの鮒?
バッテリー交換タダでしてくれるってやつ?

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 14:27:03 ID:TmshuYHS.net
50センチュリーなんかも日本国内で20万キロ台の買っても何の問題もないみたいたな

27万キロの買った知人は距離少ないと喜んでた
特に大掛かりなことしなくても40万キロ50万キロ余裕ってな

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 14:32:30 ID:TKopNm6M.net
アメリカ留学経験者の俺からすると10万キロなんて新車みたいなもんだけどな

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 15:34:05.98 ID:VYB86Czr.net
とはいえ10万キロ超えたらブッシュ等のゴム類は変えたいもんだが

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 16:09:41.03 ID:5jQZUTjZ.net
>>572
バッテリー永久無料はマイナー前(NHW10)限定

マイナー後(NHW11)は有料で20万円

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/18(水) 16:11:54.42 ID:5jQZUTjZ.net
>>571
国土が広いからねぇ

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 01:18:30.30 ID:nf30TGyO.net
言えてますね

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 03:51:40.56 ID:fTTF6r18.net
>>571
アメ車がそんなに走れるほどタフなんかな

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 14:42:17.34 ID:sxg4G78d.net
>>571
ちょっと誇張しすぎですね。
100万キロ台で研究用にトヨタが新車と交換を申し出たくらいなので。

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 18:31:25.67 ID:IMEP4sHv.net
日産EVリーフ中古を見ると10万kmでバッテリ劣化・セグメント落ちが出てる
24Kwhフル充放電はせず、深くても80%程度として120kmで充電1回相当で800回  
片道1時間20km往復40km位の通勤で週に2回充電7年(3回目車検)で到達
再生バッテリ市場があるから積み替えも当初言われていたような高額ではない
とはいえ5年2回目車検10万kmのも格安になる
中古EVは5年程度では駆動系劣化が軽微でも、バッテリ劣化の少ない5万kmで買いたい

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 19:12:55.53 ID:jQlh3h6v.net
日本は特に電車通勤サラリーマンで走行距離少ない車も多いし車検証に走行距離が記載されるようになったから、あえて
走行距離の多い中古を選ぶことなかろう

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/22(日) 23:02:08.85 ID:L4fqT+r8.net
>>582
それ都会だけじゃね
地方は1人1台だから平日渋滞混雑はんぱねぇよ。

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/28(土) 20:59:26.10 ID:U9gM+kjn.net
しかも、同じ勤務先の工場で従業員同士で渋滞してるとかな

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/30(月) 08:17:25.62 ID:87dUfBcP.net
ルーフキャリーのバーのセット装着は、メーカー標準の車種対応の寸法どおりでないと弱い?
長いものを積むので、標準寸法の前後バー間隔60cmより広げたい
フット・フックなども車種MCごとにルーフの形が違うので車を買い換えると使えないとか
微妙に変えて適合させているので、目分量で締め付けて高速道路で風圧で外れても怖い
ルーフバー装備車は少ないから経験者に教えてほしい

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/01(水) 15:09:49.30 ID:Vmme+i/Z.net
平成26年式のクラウンロイヤルサルーン12万キロ 130万円
20万キロ以上走れますかね?

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/01(水) 16:30:50.48 ID:7Zg5c8hG.net
>>586
オイル交換等の基本メンテをきちんとやれば余裕

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/01(水) 19:35:10 ID:pIaSwfQv.net
>>586
100万ならとおもうけど

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/02(木) 07:55:05 ID:rsiEAOtT.net
昔なら価値ゼロと言われた10万越えに
100万なんて払いたくないわ
中古のくせに高過ぎんねん
早く新車の納期正常化して欲しいなあ
クソ買取店が相場を壊しちゃったのもアカン
潰れてくれよ

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/02(木) 10:14:20.35 ID:k6tLFItf.net
でも希少車や旧車やヴィンテージ車が高いのは今に始まった話でも無いんじゃね

相場に最も影響するのは人気の有無だから

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/03(金) 05:06:12 ID:m6bi8RnW.net
>>589
害人が一番悪い
海外に中古車を大量に持って行かれるようになったのが一番の原因だろ
鉄くずなどの資源をタダ同然で持って行かれている

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/04(土) 00:36:15.84 ID:n3TqBnmV.net
10万キロ超でも平成26年なら2014年式だよね。100万は買取価格やろ。。
価値ゼロってのは10年落ち10万キロ以上のボロい軽ならわかるけど。

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/04(土) 04:05:05 ID:r9uKF+Xu.net
2014年のクラウンアスリート12万キロを30万で買って3ヶ月だけ乗って知り合いに売ったら50万になったな

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/05(日) 19:20:01.28 ID:L7q3VGQ8.net
>>586
走れますよー🥱

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/05(日) 20:09:08.12 ID:85D5x/0j.net
>>589
買い替えのための嘘やったからしゃーない
そんな時代のものより性能は良くなったしこういう反動はある

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/07(火) 19:50:27.99 ID:E+IVmjaG.net
>>591
タダではないよ
割りといい値段で持ってくよ

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/07(火) 22:44:47.49 ID:Enml8XUF.net
>>596
解体屋でもいい値段付くしね。リビルド品として売るからなのか、思ってるより高価買取でびっくりした。

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/08(水) 18:23:19.03 ID:76G1V5+F.net
2007年式ウィッシュ26万キロから2008年式ウィッシュに90000キロ乗り換えた トヨタの延長保証込みで50万
黒で塗装ガサガサがパールでまだ綺麗そうに見えるからよかった
アイドリングも乗り心地も前のより良いし、いい買い物した気がする

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/08(水) 19:01:32.51 ID:dfOYFCEq.net
>>598
高いって言えば高いよね
でも今はしょうがないよなぁ
俺も最近11年落ちのミニバンをトヨタ寺で買ったよ
総額70万だった
昔だったら、60万で買えてたと思う

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/08(水) 20:00:16 ID:KcmOZODj.net
相場いつになったら落ち着くんだろうねえ
2、3年は高騰気味に推移すんのかなあ

601 :sage:2022/06/08(水) 20:06:47 ID:OmWaf7rn.net
>>598
14年落ち、9万キロで50万か!
前にイプサム8年落ち、7-8万キロで50-60万の下取りだった気がする。

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 00:51:40.92 ID:SvCvZxe0.net
ウィッシュなら普通はあと10万安くてもいいけどディーラーだからそのくらいでしょ。

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 13:56:43.74 ID:BVmf+8V8.net
ウイッシュ、好きっすね〜

てか、26マンkmも長持ちするんですね

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 14:12:10.14 ID:hhA4+LF4.net
20万キロなんて海外じゃ慣らしが終わった程度だよ

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 14:33:50 ID:xZFBPeDr.net
20万kmなら消耗品交換でン十万円はかかってる

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 20:19:45.53 ID:+pX1m6HV.net
ミッションさえ壊れなければ良いけれどミッションが逝くと中古でも10万円超
ミッションを修理するとしても年式的にエアコンも心配だし塗装も剥げる時期になってくる
大きな修理が出たら廃車だろうね

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/09(木) 23:49:56.57 ID:LgaQONKf.net
メンテしてない車だとオイル管理最悪だからエンジン壊れかけてるやつ売ってあったりする

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/10(金) 06:06:50.47 ID:qbWSimYD.net
クラッチ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/10(金) 11:19:33.35 ID:+vMEgjo9.net
クラッチ交換は普通車で15~30万
ミッション逝ったら30~60万

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/10(金) 12:16:51.31 ID:bbcS5xHK.net
素敵!抱いて!

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/11(土) 21:34:36.60 ID:gn2cF+i9.net
地元通勤程度ならいいが、遠出で故障なら苦痛   家族には無理
10万km中古で自分で数万km乗ってメンテしてれば20万到達でも大丈夫
と思えても、20万km中古納入すぐはスマホでレスキュー呼べても怖い

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/12(日) 04:43:01.34 ID:xLtNyeRa.net
新車並行実走7万マイルって車買ったけど普通に15~20万マイル走ってる気がする
安かったしメーター巻き巻きなのは分かってたから良いけど走行距離管理システムみたいな謳い文句って全く信用する気にならんな

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/12(日) 07:39:23.74 ID:uk5YoxUq.net
>>612
もっと走ってたかもよw
日本でも中古車のメーター戻しがやられてた頃はすごかった
15万キロを3万キロくらいまで戻したり平気でやってたからね

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/12(日) 12:31:22.19 ID:/XBR/WYa.net
ekスポーツがリコールでオドメーターを換えられているが
メルカリ販売者だと今の表示の距離しか書いてないし
聞いても分からないと
タイミングベルトの交換履歴も分からないという

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/12(日) 18:01:52.35 ID:klZ/kO/J.net
>>613
新車並行なのは間違いなさそうだし、まだ20年落ちで新しいからそこまでは巻いてないとは思うけど正直分からんね
前乗ってたのは買った時9万マイルだったけど10万でメーター一周だったから2周目なのか3周目なのか分からんくらいボロかったな
それでも普通に乗れてたからアメ車って本当にタフ

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/13(月) 01:00:58.99 ID:HbZwdHpG.net
>>604
海外の数十キロノンストップの乗り方だとそう言えるけど
日本の数十メートルストップ&ゴーの乗り方だと20万キロ走行車はゴミ

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/13(月) 06:20:50.72 ID:R5oYwPHX.net
なるほどね~
おまけにアイストもあるから、、

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/13(月) 06:53:20.90 ID:+XX3lZT9.net
下取り価格が物語ってるよね。10数年、10数万キロは修理費高くなると廃車かコースも多いし。悲しいけど。

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/15(水) 18:59:28 ID:N1qZbC83.net
過去の出品歴 数十台

修復歴 : わからない
記録簿 : なし

車に詳しくありませんのでわかりません

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/22(水) 19:19:23.50 ID:cbt5QNsS.net
>>613
>日本でも中古車のメーター戻しがやられてた頃はすごかった
>15万キロを3万キロくらいまで戻したり平気でやってたからね
昔はめちゃくちゃだったからね
俺の兄は18万キロの車のメーターを外し、ラジコン用モーターでメーターを戻して3万キロくらいにして、下取りに出した

>>616
>海外の数十キロノンストップの乗り方だとそう言えるけど
>日本の数十メートルストップ&ゴーの乗り方だと20万キロ走行車はゴミ
そうなんだよね
単純に走行距離だけでは良し悪しはわからない
4年10万キロの車の方が、10年3万キロの車より良かったりする
4年の車はブッシュ類等新しいが、10年の車は経年劣化している
極端に走行距離の少ない車は、一回の走行距離が少なく、冷えたエンジンで走りすぐに停止しているということ
エンジンはタクシーみたいに、温まった状態での走行は負担が少ない

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/24(金) 23:18:08.94 ID:iJ00uWTP.net
今年9万キロの車250で買ってそろそろ10万キロだけど
順調に走ってくれてニッコリ

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 00:52:51.22 ID:l3F0iBDb.net
>>620
今は指定距離数まで戻せる。俺の先輩なんてワゴンRで農道セックスして10代で子育てしてるぜ!コンビニで拾った女だったの逃げずに産ませたとかまじ尊敬しかない。

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 03:53:05.52 ID:GSl5dBln.net
>>621
車種は?

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 08:36:13.67 ID:I53dBzEb.net
9万k250万てレクサスぐらいしか思いつかねー

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 14:51:37.72 ID:yHax9I9p.net
ランクルとかも

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 15:01:41.63 ID:uwOOmdNH.net
>>623
クラリティ

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 17:07:58.73 ID:aALg58q4.net
現行プラド10万キロちょうどで見つけたけど買うべきかな

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 22:03:10.83 ID:b8f5LFLt.net
アルヴェルかも

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 22:09:29.72 ID:b8f5LFLt.net
>>627
モデル末期近いが新型出ても数年は下がらんから程度がいいんなら買ってもいいんじゃないかな
プラドの10万キロとか乗れるし普通に売ってる

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/25(土) 23:30:29 ID:iig8KaCE.net
プロボックス11万キロってまだ行けるのかな?

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 00:12:21 ID:RykHph80.net
>>629
ありがとう
売ることを考えて買うわけではないけどそれでも売値下がらないってすごいね…中期前期で値段抑えようと思ったけど後期のカッコ良さには敵わんからなあ
とりあえず全部試乗して決めますわ!

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 03:14:03 ID:wIr6H/R3.net
プロボの10万キロなんぞ慣らし運転終わったかなのレベルよ

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 17:09:12.87 ID:c2H+CrV9.net
>>630

> プロボックス11万キロってまだ行けるのかな?

余裕すぎる

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 17:11:52.40 ID:cgrWUzQ5.net
車の寿命が10万キロみたいなイメージってどうやって定着したんだろうか

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 17:30:12.06 ID:1T7N0x7k.net
>>634
タイミングベルトじゃない

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 18:06:12.62 ID:lMuNM2J5.net
車の本当の寿命は何万キロ?

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 18:46:02.67 ID:8cCDU/yR.net
>>634
以前は10年を越えると1年車検になってた
日本で平均の年間走行距離は年1万キロだから10年10万キロが目安になってた
その頃の車は設計寿命が10万キロで10万キロを越えると壊れる部品が多かったね

>>636
修理できなくなるまでw
現実的には修理代よりも乗り替えの方が安くなるまで
途上国だと50万や100万でも乗るみたいだよ
70万くらいは何度か見た事ある
途上国は自動車が高くて人件費が安いからそうなるけど日本では新車も中古車も安いし、人件費が高いから修理するよりも乗り替えの方が安くなるからある程度で修理はできても捨ててしまう

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 19:24:37.22 ID:A67nVmyY.net
貧乏性のおいらは修理費高くても直して乗る派
だからいつまでも貧乏なのよ

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 20:04:33.48 ID:avzTkA7x.net
クルマなんてボディ朽ちさえしなけりゃ30万kmでも40万kmでもいける

ただ
消耗品の集合体であるクルマを維持するには
消耗品を適切に交換し続けなきゃいけないっていう大前提あるからな
大概の場合その増大し続ける維持コストに心折れたり、他のクルマに興味移ったりして手放す

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 21:06:24.74 ID:84b/fQey.net
直せないとか、ちょっと直そうとしたら全バラみたいな構造のほうが、製造コストは安くできるんや
設計や組み立ての際に、いろんな部品を個別メンテできるようにすると大変なんやで

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 21:41:57.85 ID:O9nMk0M+.net
>>631
見た目もだけどエアーシート、プリクラも後期だけだった気がする
前期と中期のTXはヘッドライトがハロゲンが標準だったような気がするから気を付けて

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/26(日) 22:12:36.86 ID:wkF4mtXg.net
軽自動車は10万超えるとエンジンイカれるとか言ってたね

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/27(月) 02:54:02.65 ID:PKOY+AGP.net
>>635
ウォーターポンプ
オルタネーター
クラッチCVT
ラジエター
オイルシール類

一気に来たら普通の人は諦める
飽きてるだろうしね

644 :sage:2022/06/27(月) 03:47:00.72 ID:f9f34sok.net
>>643
ほぼ同意。
俺のは10万キロだけど、ラジエータは大丈夫みたいだ。
ベルトとウォーターポンプはついこの間予防交換した。

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/27(月) 07:59:39.62 ID:6ZXNXAg1.net
>>643
ハブベアリングも距離で壊れるし燃料ポンプも
最近は少ないけれどドライブシャフトのブーツも破れるしボールジョイントのブーツなんかも
地味にきついのがエアコンと塗装
車庫保管なら良いけれど青空だと15年くらいで剥がれてくる

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/27(月) 08:09:45.70 ID:cDv77KJb.net
塗装のはがれは走行に関係ないし個人的には別にいいが
人をよく乗せる人だとこんなボロいの乗るの?と思われるでしょうね

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/27(月) 08:54:12.07 ID:obh2hDgy.net
古くても綺麗に乗ってれば、大事に乗ってるねと誉められ、
新しくても汚く乗ってると、だらしない奴と思われる…

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/27(月) 12:23:47.69 ID:DPW/u7W7.net
クリア剥がれて歯医者にした

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 04:39:53.61 ID:Peiz+iIY.net
10万キロだとゴム類がへたっていつ交換になってもおかしくないし足回りもへたる。新車に乗り換えるにはいいタイミングだからじゃないかな?俺なら5年事に買い替えたいわ。めっちゃ高く売れるし。(貧乏だからこのスレにいるんだがw)

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 07:03:40.11 ID:nIh3/Bma.net
トラブルに対処して整備工場に持っていく、保障にはいってるなら保険会社とやり取りする、
車が入院してる間、代車に乗る、その辺がストレスに感じるなら新車だね
低年式過走行車を愛する人は、愛車が治って帰ってきて調子がよくなったら嬉しい
代車のボロ車を運転するのも楽しめる

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 08:41:49.77 ID:8Mn+KCWz.net
寿命は結局オーナーが決めるものなんだよな。
後は、当たり前ながら5年で10万キロ、10年で10万キロ、20年で10万キロでは結構状態が違う

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 09:48:33.43 ID:m9WDsWXZ.net
過走行車のが程度がいいという人も結構いるが
俺はなるべく低走行車のがいいな

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 09:53:44.01 ID:Oo4m64Ro.net
>>651
>後は、当たり前ながら5年で10万キロ、10年で10万キロ、20年で10万キロでは結構状態が違う
新しい車の5年で10万キロが一番良い
個人タクシーとか、普通のプリウスやクラウンで40万キロとか走っている
日本車はオイル交換さえして入れば故障はないよ

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 10:41:16.30 ID:mDM6EbmV.net
>>651
結局そうなんだよね
修理と乗り替えを天秤にかけてる
思い入れのある車だと多少修理代がかかっても修理するけれどそうでなければある程度の戸頃で乗り替え

>>652
たまにそう言う事を書く人は居る
置きっぱの車は調子が悪いと言うけれど確かにそう
ただ、多少手を入れれば回復する
過走行はあちこち傷んでるからあちこち修理しないとならなくなる
特に錆の回ってるような車だと手を付けられなくなってる
やっぱり低走行が良いよ

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 10:51:49.17 ID:mDM6EbmV.net
>>653
適切なオイル交換は必要だけどそれで壊れなくなる訳じゃない
タクシーはそれなりに修理しながら走らせてる
日本車は壊れないってのは迷信
設計寿命までは壊れないけれどそれを越えると順番に壊れる
特に最近の車はコストダウンや軽量化で部品が小さくなってるから特に厳しくなってる

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/28(火) 11:58:51.90 ID:i1KxVAKj.net
直そうにも直せないんだよな

657 :sage:2022/06/28(火) 14:59:28.80 ID:6k5MeMAH.net
20年落だけど、いちいち部品がたかい、、

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/29(水) 08:25:05 ID:sCyOIwnw.net
年式古くなるとメジャーなアメ車の維持の楽さを感じる
部品は安いし共用多いし部品に困ることも少ない
90年代以降なら壊れることもそう無い
国産の同年代車乗ると部品無くて泣けるてくるもんな

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/29(水) 08:32:24 ID:+d5YvxJM.net
だがヤード・ポンド法は滅ぼさねばならぬ

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/29(水) 15:37:57 ID:OIng63T8.net
>>659
なんで?
工具が余分にいるだけで別にそう困らんけど

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/29(水) 21:26:43.87 ID:4w0Zvluw.net
インチのネジって分かりにくくてきらい
だいぶなれてきたけど5/16とか1/4とか言われるとどっちが大きいのか戸惑ってしまう(笑)

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/29(水) 22:19:44.18 ID:JW7K9rNy.net
>>661
分母を16に通分すればほーら
1/4→4/16

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/30(木) 07:04:45.84 ID:nRljTMl5.net
>>662
そうそう
最近は分かるようになってきたけれど最初の頃って分からなかった
いまだに分からないのが2分とか3分と言う呼び方
やっぱりインチは嫌いw

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/30(木) 07:05:07.58 ID:vaAEE32U.net
>>431
日立の洗濯機のモーター使ってんだっけ

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/30(木) 07:14:51.40 ID:vaAEE32U.net
>>472
新車で買った71マークIIグランデツインカム24、43号線で松ちゃん乗せてよく見かけたよ。昭和62年頃

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/06/30(木) 07:38:15.66 ID:fBpwcSj4.net
>>548
ワイはキャノンボールRUN3だな。
BMW735iが駐車場でドリフトしまくる姿にノックアウトされた。

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/01(金) 00:05:45.95 ID:sQVnXSjI.net
たまーに古い車でもめっちゃ綺麗に乗ってる人いるけど日本だと税金不利だし普通に低金利ローン組みやすいし、そりゃ新車にいっちゃうよね。わしゃローン組めないからもう10年以上10年落ちだ

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/01(金) 11:47:35.98 ID:z5CVPGnf.net
軽なら重量税上げられても大したダメージないんだけどな。だいたい13年後には重くなるのかと

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/01(金) 16:36:52.14 ID:ET9jwyl9.net
18年後に更に重くなる

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/02(土) 23:24:21.70 ID:Ci08MGFC.net
>>667
それでも中古買って長く乗るのが得じゃない?
車の購入費が一番無駄だと思う
新車だと車両保険付けたくなるし下取り下がる前に買い替えとかやってたらまた車両代+諸費用かかる
ノアヴォク新車にナビや諸費用で400とか450らしいけど込100ぐらいの中古買ったら修理で300使える(実際300もかかんないw)

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 01:01:08.43 ID:I/XLuXYv.net
>>670
長く乗れればだけどな。。。低金利で運転自信あるなら俺は新車一択だなぁ。7年くらいで乗り換えたら高く売れるし。

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 01:49:49.48 ID:vq6aE93G.net
中古で安めのピックアップトラックがコスパ的には最高だと思う。
出来れば左ハンドル。
数年乗っても購入金額と売却金額同じ位か場合によっては儲かることもある。
20万キロ越えても普通に売れるしな。

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 08:36:26.66 ID:G1716kJa.net
>>670
いくら中古市場が高騰してるとはいえ『新車にナンバー付けた瞬間に価値が〇割下がる』ってのは相変わらずだもんね。ノアボクも売れ筋の中間位のグレードを新車で買ったら乗り出し400~450万?それで何年乗るかだけど、仮に5年10万キロ乗ったとしたら市場価値って新車時の20%くらいじゃないのかな…それなら中古でも良いか、ってなっちゃう。型落ちなの気にしなければ先代の状態良さげな奴が半値以下だし。

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 08:43:30.42 ID:SXSYJQOS.net
5~7年での人気車の買取価格は本当に高い
高値で売れることが分かっているから新車を買うという選択が取れる
このへんの中古車を買う人が一番負担している

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 10:06:33.53 ID:pGE2BFmp.net
結局のところ、どれくらい走るのか?使用方法?にもよる気がするなぁ。いくら人気車でも過走行だとその分は減額だし万が一にでも事故って修復歴なんか付いたらガクッと…(最近の雹害みたいなのもあるし)
リセール気にするなら人気車種の車体色は白か黒、グレードも売れ筋!ってみんなほぼほぼ同じ車に絞られるし…って、アルファードなんかはその典型よね。そういうのを好む人もいればオンリーワンに拘って新車中古問わず好きな車を買う人もいる。まぁ、どっちが正解不正解ではないよね。俺は他人がなんと言おうと好きな車買う…MTだから選択肢無いけどな。

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 10:22:34.11 ID:5sKMDrAp.net
でもこのスレ的にリセール気にするのはどうかと(笑)
やっぱ不人気車を安く買って長く乗るのが一番かな
でも今はその不人気車でさえ高い…

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 17:32:44.59 ID:HbUpW++c.net
車って走ってる時間よりガレージで眠ってる時間の方が圧倒的に長いもんなあ
5年10年で価値が激減する新車なんてほんと無駄な買い物だわ

678 :sage:2022/07/03(日) 19:06:24.09 ID:i1MCgbbu.net
>>676
人気車の兄弟車の不人気車かな。
部品供給かんがえると。
海外で部品流通してるとなおよし。

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 23:02:34.48 ID:IuqilYIP.net
>>672
そーいう系はリセール強いよなー
復刻70プラドとかFJとかも下がんないな
スマートキーじゃないとか色々考えてスルーしてもうたが鬼ローン組んででも新車でFJ買っとけばよかったw

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 23:20:06.72 ID:IuqilYIP.net
>>673
それなーあんなアホらしいことないわw
ノアヴォク契約した奴が言うにはそのくらいらしいよ
5年10万キロ乗ったとしたら新車時の20%かー
10年10万キロなら0よな
今新車で買うとトヨタの十八番で後期でかっこよくしたり豪華な特別仕様とか出るだろうしデビュー直後のは故障も多いしゴミだろうな
車の進歩止まって自動ブレーキとかナビの画面デカイとかそんなんぐらいだし先代で充分よな
なんならタウンエース/ライトエースノアでもいいわw

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/03(日) 23:40:39.48 ID:IuqilYIP.net
>>675
新車とかだと価値下がるの怖いね
トヨタの中古車見に行ったら黒の現行アルファードが七台ぐらい並んでてよく見たらみんな2500S Cパケw
MT党は選択肢少なくて辛いよな
タウンエースのMT確保しとこうか迷ってる

>>677
初代アルファードHV(込み500)が出たての時に新車で買った奴がガリバーかなんかに見せたらまだ相場が定まってないので250万って言われた
電車通勤の独身の知人がなぜか新車ノア買って月に数回チャリでも行けるような近所への買い物に使用
月に10キロとして年間120キロ10年で1200キロとかwそれでも10年で下取りほぼ0だったわ

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 00:54:11.06 ID:Uj1fx4Po.net
さすがに買い物以外に遠出するやろ普通

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 00:55:15.45 ID:Sp4820cf.net
>>674
同感
5年落ち7年落ちの中古なんて、買って4年も乗ったらよほどの人気車でないと下取りない

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 07:19:53.53 ID:Za+P4j+H.net
中古車は不人気車を狙って買うもんだよ
不人気車の3年落ちくらいが一番良い
人気車種なら新車
人気車種の中古車は割高になるから新車を買った方が良い

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 07:35:34.95 ID:QOObUmCX.net
新車買う人は迷うことなく新車ディーラー行ってる
安く買えないか思案してる人、掘り出し物を見つけられると思ってる人が
中古車探し

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 07:49:28 ID:geRpbkh1.net
結局中古車もマージン抜かれてる

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 13:49:48.66 ID:9vAhByob.net
>>681

その知人の方のノア、下取り0でも店頭並ぶ時には6~70万くらいになってそう

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 23:11:34.75 ID:QLJVBYe5.net
10年5万キロのヴィッツMTが下取り15万、オークション経由で中古車屋で100万超で売り出されてた。

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 23:29:41.21 ID:nuDO9HG1.net
>>687
下取りの値段に50ぐらい乗せて売るよね
利益のほかに修繕やクリーニングもあるから仕方ないけど

690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/04(月) 23:52:39.61 ID:XozyJNi9.net
原価2割くらいでないと商売にならんのんやで

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 08:41:58.32 ID:VGFFeB2I.net
そんだけ高いと売れないよ
他より3割くらい高い価格設定だろうからね
1年店頭に置いてある店も珍しくない
回転のいい店は1ヵ月以内に売れる

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 10:18:38 ID:1mrw3bVZ.net
>>688
ヤフオクで売るべきだった

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 11:00:00.67 ID:CEo3thvM.net
>>692
自分が手放した時点では、ボンネット、ルーフ、リアゲートのクリアが全剥げで、とても個人売買に耐えうる状態でなかったから仕方ない。

鈑金塗装に30万掛かっても盛ってるなと感じる。

次期車の納期も延期に次ぐ延期と複数台置ける場所もなく。

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 11:25:45.46 ID:uLC7jHpm.net
>>693
最近、スポーツ系の車種に限らず「MTならとりあえず高値安定」的な風潮になっちまって、激安中古MT車を探して乗るのが趣味なワイには辛いよ。手放した方に言うのは申し訳ないが下取り15万なら、外装現状でもうちょい高値でも欲しい人がいたかもしれないですね。。(正直、俺に売って欲しかった)

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 11:57:22.71 ID:CEo3thvM.net
>>694
外装現状、完全ディーラーメンテ、チェーンカバーオイルパッキン、ウォーターポンプ交換済み。
ヘリカルLSD付きやで。

塗装がまともなら田舎の親に乗らせるつもりだった。

こんな状態でも欲しい人いるんだ...

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 13:14:00.78 ID:/SKMmxu/.net
外見気にしない人ならカーボンシート貼って誤魔化せばいいとオモ

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 14:08:07.72 ID:7YTUG3Vm.net
>>695
RSなら欲しがる人は多いと思うよ
ヴィッツなら輸出でも人気がある
MTは海外で喜ばれるから相場は高いよ

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 15:07:23.85 ID:CEo3thvM.net
>>697
RSだわ。
カーセンサーでまだでてるから見てみて。
外装はきれいに直されてた。

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 15:17:26.52 ID:cke7MDlA.net
>>695
色なんて塗り直せば良いだけなオレにしてみればどうでも良いな
いくら塗装が綺麗でも気に入らない色なら自家塗装塗り直し

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 16:54:59.14 ID:JW18OfAx.net
>>690
マジかよ ボッタじゃねーの?

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 19:46:50.64 ID:L3WhGoVX.net
>>695
俺、10年以上落ちのK12型(カボチャの馬車みたいな奴)マーチSRのMT車に乗ってるんだけど、正直そのくらいの年式になると専門店に持ち込めば外装の評価ってそこまで重視されなくて、機関良好で車検残ってればなかなかな金額行きますよ…もちろん、メーカー正規ディーラーの下取り価格やビッ〇モーターみたいに高年式低走行のSUVミニバンしか興味無いような店は論外。
この前、売る気ないけど試しに出張査定してもらったら、走行11万キロの外装小傷多数だけど43万円って言われたわ…5年前に買った時と同じでビビった…今、MTってだけで高いよ。主のヴィッツ、15万ならサーキット用に欲しかったなぁ。

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 20:11:57.78 ID:N4L5ehww.net
>>701
カボチャの馬車のマーチMTいいね。
次車の納期がはっきりしてて複数台置ける場所があったら、15万+名変代と陸送費ぐらいでノークレームで譲りたかったね。ガンガン機関を使い倒して欲しい。

偶然素性を知りすぎている中古車を見つけてしまったばっかりに中古車業界の闇を感じた。

次車は素ヤリスMTなので手放すときはよく考えよう。

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 20:18:09.50 ID:W7Ff/XfA.net
K12はどっちかっていうと蛙じゃないと言ってみる

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 20:40:30.13 ID:/SKMmxu/.net
K12ってカブリオレのあるやつ?
あれいいよね

確かにカボチャの馬車はトヨタのwillってイメージ

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/05(火) 20:51:43 ID:W7Ff/XfA.net
マイクラってのがあったね。
確かにwillは馬車っぽいな

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 09:56:52 ID:JnZ1W9T2.net
zc72sの8万キロMT素イフトはどこに持っていったらいい?油脂冷却ベルト類とブレーキは交換してメンテは良い方

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 10:00:38 ID:JAHGkL8Z.net
10年10万㌔回ったら10万円台で買ってきて薄利多売店でも2~30万円乗ってる印象。今時分に軽なら+5~10万、日本貧しくなったな

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 12:17:10.46 ID:VexSDILg.net
>>702
何故今微妙に古いMT車が売れてるのか考えたらヤリスは残念ながら期待できる要素が殆どない。

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 12:56:03 ID:AUV+uA9+.net
>>707
買い物、近場の用事だけならそれでいいんですよ
ドライブ旅行なんか休日にしても渋滞でうんざりするし、長時間運転の疲労も激しい
高速で対向車のトラックが過労運転でセンターライン超えたら人生終了の
死のドライブなんてするなら電車利用がいい

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 15:51:31.97 ID:Bx9LH76r.net
??
何だコリャ

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 17:17:32.57 ID:Ohg+Py6i.net
その辺の中古屋で20-30万、ディーラーならもう1台中古車買えるくらいのせるよねー。人気車種は特に。

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/06(水) 19:03:55 ID:0IhyniwN.net
羽振りのいい車屋とか見てると
まだまだボリすぎだと思う俺

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/07(木) 10:29:38 ID:b/PbEWUy.net
>>701
どこに持ち込んだの?

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/07(木) 13:36:42 ID:GRwm7IA+.net
まさか高価買取屋三大天じゃないよな

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/17(日) 17:10:05.26 ID:QB5Gwked.net
>>362
よく乗ってるが案外壊れないよ 
2年や4年乗って車検受けようと思ったらブーツ破れとかあるけど。
車検見積もりで10万来たら買い替えかなと。

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/17(日) 22:57:21.77 ID:bcegJ03Q.net
>>362


717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/18(月) 08:33:31.06 ID:ojuHfqAM.net
>>362
10万キロくらいならまだ大丈夫
細かなトラブルはあっても大きな修理はあまりない
怖いのはエアコンくらいだけどそのくらいならまだ修理するだろうな
これが20万キロを超えてくるとミッションもヤバくなってくる
ミッションが壊れると最低でも10万円以上かかるから乗り換えになる事が多い

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/18(月) 09:12:28.70 ID:qTsTkley.net
10万オーバー買ってまだまだ乗れるし愛着もある
なので、2年毎くらいに買ったお店に売ってまた買うってやりたい

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/18(月) 15:25:25.82 ID:RFboa9FG.net
10年ものはシートのウレタンが劣化して異臭が充満するからきついぞ

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/18(月) 18:25:42.46 ID:qTsTkley.net
20年ものでもそんな気にならないけど、変えてあるんか?

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/18(月) 18:41:48.30 ID:6JrKkyMK.net
漏らしたんだろ

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/19(火) 00:55:46.23 ID:w0jNWlW4.net
2年ごとに中古屋に数十万のマージン貢ぐとかブルジョワかよ

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/19(火) 15:49:22.90 ID:7sXsdjWD.net
>>722
wwwww

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 11:35:31.96 ID:cEVkf/Iq.net
足に17年落ち車検2年付き 92000キロのワゴンrをジモティーで買ったんだ 
75000円くらいで

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 11:45:26.03 ID:CjiXXUDB.net
>>724
そーいう車を2年置きに買い換えるのがベストな安上がり法

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 12:33:30.96 ID:LaSgf2p5.net
>>725
数万円単位の修理が色々と出てくる頃だし安物買いの銭失いとなる可能性と常に隣合わせ。
「何事もなければ」最安の乗り方ではあるが

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 14:43:14.40 ID:kVpv0F54.net
修理して20年20万km乗った方が安くなりそう
部品変えたら走りも良くなるし、そこで買い替えるのは勿体ない

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 14:51:03.49 ID:PmPyVG0T.net
例えばショックアブソーバーを変えて乗り心地がよくなった車は手離さないよね
変えないといけない時期だけどその費用を新しい車に回して買い替え、下取りした物が売られると
かろうじて走る曲がる止まるが可能な車を乗り継いでも楽しくない

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 15:21:06 ID:PJlUleYj.net
>>724
そのくらいなら良いね
車検代だけで車はおまけみたいなもん
壊れても諦めがつく

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 16:01:36.67 ID:iclqMQJH.net
安く買って自分好みに直して使い倒すのが過走行車の醍醐味だと思う

731 :724:2022/07/20(水) 16:09:34 ID:cEVkf/Iq.net
2年後 現在 10万キロ
おかしいところ感じなかったので車検見積もり取る ラジエター水漏れ発覚 ほか含め10万 
まじかぁ 車検5万で通したかったのに
次探すのもめんどくさいなぁ
時間あるから自分で、できるかなと
動画やサイトをあれこれ見た。
同じ型式の動画なかったが、次の型式の
を見てこれできそうやなとチャレンジ 

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/20(水) 21:42:46.39 ID:U9u5Fgl4.net
減価償却完了したら好きにしたらええんやで

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 02:30:21.51 ID:7mTf9hRp.net
モールとか樹脂もボロボロになってくるしどこまで我慢出来るか

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 17:10:17.84 ID:6jMLn+tr.net
わしは5.6年乗る想定で月1万試算の中古車。タイヤや消耗品は都度交換。

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 17:30:30.92 ID:zw0vUOIn.net
10台位ヤフオクとかで買ってきて前回メルカリで初購入
10年落ち10万キロ車検2年付き
ワゴンr15万 オイル交換渡し
さあ4年は乗るぞ10年落ちなんか
これからやろ、まだまだ乗れる
前車や前々車は4年とかのり15万キロでも走行できたし。

結果3ヶ月1000キロ走行でエンジンブロー オイル少なかったって。オイルランプなんか点灯してなかったのに。
オイル食いしてたのかなぁ。

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 19:19:41.04 ID:4Y4kGXCL.net
管理悪かった車掴むのもまた個人売買の醍醐味か
うちにある20年落ち8万キロラパンは個人整備行き届かせてるからクッソ調子いいし売ってあげたい

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 22:40:46.32 ID:1JZV3KZx.net
今日の夕方、246麻布ホブソンズ交差点の高架上でお古の軽自動車が動かなくなりハザードたいていた。当然大渋滞。
大して整備に金かけられないならお古や
過走行の車で公道を走るな、迷惑だ

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/21(木) 23:55:35.05 ID:CDFCtNtu.net
>>735
オイル交換渡しってのが親切そうに見えて実はオイルトラブル隠しだったのかもね

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 01:48:37.90 ID:PvSDEwwj.net
>>736
醍醐味っていうか楽しみの一つではあるわな
メルカリやヤフオクだと古めの車で「調子良いです」とか「特に悪いところはないと思います」なんて書いてあるのは大体外れ
不具合隠してることも多いけど無知すぎて気付いてないのが多くて笑える
車検通過して間もないから検査に関わる所は大丈夫だろうと思ってると大外れもあるな
びっくりするくらいに不具合箇所書いてある出品車の方が遥かに程度良いこと多いな

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 06:53:56.04 ID:0wVdAmjK.net
整備簿ちゃんと残ってるやつはだいたい大丈夫な印象

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 07:08:31.51 ID:9AYNu4wM.net
整備記録簿アリの中古って、めったに無い印象

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 08:02:09.12 ID:2VQ77y+e.net
>>739
悪いところをはっきり書いている個人出品が当たりの可能性なんですね
個人出品だと、ブレーキフルード、CVTフルードの交換履歴が分かることもありますね
記載されてることが嘘かもしれないと疑ったらキリがないですが

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 08:19:29 ID:niuAcp9A.net
CVTFはメーカーが交換不要をうたっていたりディーラーで交換してくれないケースもある。変な業者がやるとCVT壊れて
多額の修理代になる。数十万円から百万飛ぶ。

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 09:02:45.36 ID:1AWmS0/+.net
>>742
知人の車探しで「悪いところないですか?」って質問したら「バックランプつかないだけで調子良いです」ときた。
実際見に行ってみると、ハブベアリング異音、左右ボールジョイントアッパーとタイロッドエンドがグラグラ、TRC系異常の警告灯、タイヤひび割れ過ぎて走行不能、パーキングブレーキすかすか、サンルーフ雨漏り、一部ドアロック出来ない・・・
「調子良いでしょ?車検取り立てですし値段以上の価値があると思いますよ」って笑顔で言われたわ

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 09:32:10.89 ID:0wVdAmjK.net
バックランプ付かないのを放置してる時点でボロボロだし、ろくに手もかけてないんやろなあ

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 09:43:06 ID:Xnbw57Qz.net
はじめての車購入で、知識も経験もなく整備記録ありワンオーナー状態良好って10年落ち中古車を買ったら

・メンテナンスノートは3年車検までで以後不明
・外観綺麗だったが、研磨したりシリコンで樹脂ゴム類を黒く見せてただけ
・はじめは車内香水で誤魔化されてたがだんだん年式相応の異臭が
・翌年エアコンコンプレッサー故障修理費9万、アホらしくなって廃車

プレハブ中古車屋はさすがにこりて、つぎはディーラー試乗車落ちにした

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 10:11:35.56 ID:QR60ORZB.net
記録簿あり。記入なしってのもあるな

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 10:13:45.93 ID:wKQhsz+A.net
>>746
極々一般的な中古屋じゃないか

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 12:00:10.00 ID:aCBl5Gbr.net
12万キロでギリギリアルプのスーパーロング保証(3年)に入れた中古車
保証料5-6万してたけーなって思ってたけどエアコンガス(1234yf)チャージだけで2万かかったので入っといて良かった

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 16:50:45.60 ID:tOD0CFhx.net
近所買い物専用に10万で軽買い足そうかな
電動チャリより楽だろ壊れたら捨てる

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 22:34:51 ID:uULwBAZt.net
>>750
「壊れたら捨てる」は理解するが、その壊れる時が問題だ。
「信号で待っているときに突然エンジンが止まる」「トンネル走行中に突然エンジンが止まる」。。。
そういう事があるからあまりにボロい車の購入には躊躇してしまう。

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 22:52:50.30 ID:7DFCAxlp.net
そんな車ねえよw
それいうんだったらいきなり心臓止まるかも知れないからって家から出るのを躊躇するか?って話

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/22(金) 22:56:01.94 ID:aGgQKwZ/.net
>>744
こわ。まぁ価値観はそれぞれだけど。。

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 01:54:51.61 ID:wuXxE+9m.net
>>752
それがあるんだよ
車なのに走らないやつ
これを体験すると走るならええやんてなる

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 02:06:09.17 ID:zmZpZDfs.net
>>752
あるわ。 車はいつ壊れるかわからん 
走行中 
エンジンブロー バイパスで停止
エンジン停止 バイパスで停止
プラグコード不良
15年位で3回レッカー呼んだな

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 02:56:59.46 ID:a59ZQpex.net
それは単に整備不良でそうなる前に予兆はあったはず

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 10:48:34.29 ID:vAI6VZrF.net
自称車好きピヨピヨおじさんを具現化したようなレスw

758 :sage:2022/07/23(土) 13:20:53 ID:qjgBHzWg.net
>>752
まあ、突然停止が怖いから、
予防整備をよりやらないとね。
ディーラーは、ここはそろそろ替え時ですよ、
とは言わないから、自分で基準作ってやってる。

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 13:30:24.53 ID:gVzRqHHQ.net
>>755
今時の車で突然エンジンブローなんてあるの?
オイルを見てないとか水を見てなくて壊したとかじゃないの?
オイル管理が悪くて白煙吹きまくりのボロでも突然止まるような事はないと思うけど

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/23(土) 22:11:23.61 ID:clcMAEfr.net
予兆の無い、不意打ちは困る  ヘッドライト切れでは左右同時は無いからいいが
ブレーキペダルパッド/ブレーキストッパーというプラスチックのブレーキスイッチ軸の受けが
15年で風化して、ボロボロ粉砕木っ端ミジン状態で、ブレーキランプが付きっぱなし
夜中で整備屋は閉店で、駐車場に入れてもエンジン切ればバッテリー上がり
バッテリーコード外して翌日対応したが、こんな寿命の部品はメーカが把握してるだろう
から、ディーラ車検なら予防交換しといて欲しい

761 :sage:2022/07/24(日) 02:08:01.75 ID:bgosRtTG.net
>>760
ディーラー車検は最近はそんなに高額でもないし、時間限られてるから、予防整備してくれないよ。
楽して稼げる、高額オイル、添加剤、エアコン清浄機もどきばかりすすめる。

一度あきれたのが、サーモスタット交換依頼したら、ラジエーターキャップ交換された。。

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 07:20:13.49 ID:nVMauOHT.net
>>760
日産車かw

>>761
ラジエーターキャップは消耗品扱いだよ
たまに中のゴムが伸びちゃって圧がかからないようなのもあるから定期的に交換するのは間違いじゃない

763 :761:2022/07/24(日) 07:26:11.15 ID:bgosRtTG.net
>>762
ラジエーターキャップについては了解。
そうだとしてもサーモスタットは替えて欲しかったわ。
指示したんだから。

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 13:49:59.99 ID:3Qxb/6yr.net
6万キロくらいで買った車が10万キロ越えた。
今のところの不具合といえば、エアコンのガスが抜けやすいくらいかな

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 15:41:18.56 ID:l9KM4hcW.net
エンジンブローとかなにかしらトラブルかかえてる車にだましだましのってていきなりってパターンじゃない?

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 16:02:52.49 ID:vnlxj/QT.net
夏タイヤとスタッドレス、高いのはスタッドレスだっけ?

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 17:00:29.07 ID:nVMauOHT.net
>>763
え~
サーモスタットを替えてと言ったら一緒にラジエーターキャップも替えられたんじゃないの?
そんなのクレームもんだよ
サーモスタットを替えてエアー抜きをする時にラジエーターキャップが傷んでるのを見つけてかえたのなら分かるけど肝心のサーモスタットを替えないなんてw

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 17:13:37 ID:rN8J0MxP.net
言われたとこ交換しないのは論外だよね

769 :sage:2022/07/24(日) 17:33:13.14 ID:bgosRtTG.net
>>767
クレームもんなのは同意。
でも言わなかった。めんどくさくて。

それ以降はそこには車検・点検・オイル交換しか頼んでない。
ベルトとかウォーターポンプとか、
足回りは整備工場に出すようにした。

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/24(日) 18:59:42.64 ID:ox7hMpFL.net
>>759

>>735

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/25(月) 00:50:38.36 ID:fLdAcF8R.net
>>766
夏タイヤの場合
メーカー、インチ、扁平率、エコかコンフォートかスポーティか
これでガラっと変わる。

冬タイヤの場合
メーカー、インチ、扁平率、乗用かSUV専用かタクシー、バン専用か
これでガラっと変わる。

なので夏用、冬用だけで比べるのは無理がある。
そもそも用途がまるっきり違うのだから。

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/26(火) 07:42:52.43 ID:wDvzO5jz.net
>>771
同じような条件ならスタッドレスの方が高いだろ
屁理屈並べてどうする
答えになってないレスなどクソ以下だぞ

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/26(火) 13:40:08.74 ID:kW7eOSKG.net
一本あたり1000円くらいガラッと変わるやろ

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/27(水) 16:48:48.60 ID:hXfARcEE.net
記録簿有なら買う前に中身チェックするべきだな

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/28(木) 13:03:30.17 ID:JxMII2+f.net
後からなら誰にでも言えることには本人も気づいていることが多い
事前に教えたときに逆切れされたので、事前には言わない人も多い
事前に尋ねて聞いて調べて回避する嗅覚の人はきっと能力以上に高収入
嗅覚の無い人は自由リベラル詐欺統一教会飲酒喫煙レイプサークルの被害
金持ち狙いはそれなりに巧妙になるんだろう  今が底だから買いですよとか

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/28(木) 21:39:05.77 ID:2Q2qU4SI.net
>>759
KF-VE積んでる初期のエッセとかはピストンリングに欠陥あるので固着してブローはまあまああった
一応メーカーは対応していたんだけど面倒なので言わないユーザーにはそのままで
それが流れてきた中古で購入して即効ブローして泣いた人は多い

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/28(木) 23:09:22.92 ID:8Ar8DZHM.net
777get

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/29(金) 14:23:03.14 ID:O16K2DtI.net
99600km位だった、スレちだた

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/29(金) 18:50:40.59 ID:Z2E1O7nE.net
71千マイルの中古並行買ったら久しぶりに微妙な外れ引いたみたいだわ
とりあえず修理に20万程飛んだ所で予算尽きたけど何か楽しい

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/29(金) 18:55:24.54 ID:yVB23Hfu.net
流石に60,000kmオーバーは怖くて買えないな

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 18:01:43.16 ID:idSlh+x0.net
↑はぁ?

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 19:54:11.30 ID:J2HI2YAZ.net
職場で30代後半40前後が結婚交際するくらいが10万キロoverだろう
50前後のがこれだと人それぞれの幸せとみんなお祝い風に流しても
内心では肉欲に負けたかと思う  犯罪者や風俗メンヘルと付き合う人もいるし
20万 30万キロ車ならその覚悟も使命という人

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 20:43:26.81 ID:iNHiY6U4.net
50前後で肉欲のために結婚するわけないだろ
なにも分かってなさそう

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 21:58:21.18 ID:gq8URr5v.net
ディーラーに5年で買い換えないと下取りガタ落ちですよ!とか脅されたけど10年乗るわ

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 22:09:44.13 ID:jBIJQzRZ.net
18クラウン下駄車にするか

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 22:24:00.64 ID:HXjBB6MN.net
そんな自分は19万キロの15クラウン

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 22:30:04.39 ID:IFNvrcd7.net
>>782
女子の話?

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 23:15:38.90 ID:wbCA192w.net
排気量のでかい車ほど距離関係ない

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/30(土) 23:54:25.09 ID:7EUJmv2K.net
26万キロエブリイ
エアコン効かなくてきついわ
気体入れてだめなら捨てる

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 00:41:09.94 ID:9+0O2UxX.net
>>788
言えてますね

791 :sage:2022/07/31(日) 02:22:55 ID:uHgLc6iN.net
>>789
ジェームスとかの、機械使ったエアコン・ガス・クリーニング試したら?1万円前後

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 07:09:30.84 ID:EWAlV5bD.net
去年買った車は今年になってエアコン効かなくなったから2週間に1~2本位の頻度でエアコンガス入れてるな。
月3~4000円程度の出費で快適になるなら安いものだわ

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 07:49:58.54 ID:V0Ot39Ej.net
夏だけでいいんでしょ?暖房時もいるの?

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 08:46:31.19 ID:bLJPvVJ1.net
エアコンガスって詳しい整備工場に見てもらった方がいいんじゃ?

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 09:10:49 ID:QUIkwVVZ.net
>>792
漏れてるとこ直しなさいよ

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 11:25:08.71 ID:+0iSZ3RQ.net
>>792
そのうちコンプレッサーまで壊れて10万円コースだなw

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 13:03:32.28 ID:78qWhMqc.net
ワコーズパワーエアコンプラス入れたらガンガン効くようになった

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 13:04:21.46 ID:CWHDB4D6.net
中古は価格にグレードは反映されてもオプション装備の反映の割合は低い
10年車ともなるとさらに反映されない  事故分の下げ割引は大きい
オートエアコンなど装備のいい車を狙う ナビは10年じゃ役に立たないし
もう少ししたら自動ブレーキセーフティなども10年中古の仲間入り

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 13:07:52.18 ID:V0Ot39Ej.net
オートエアコンって高速で走ってるときはいいよね
街中だと信号待ちの時に調節できるが、高速だと目を離して操作するのは危ない

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 13:09:54.17 ID:C6DSmvO1.net
んっ?

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 13:53:41.39 ID:EWAlV5bD.net
>>796
来年春の車検切れたら部品取りにするから気にしなくて良いんだよ
コンプレッサー潰しても別の部品取り車から一式移植しても良いし

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 18:34:57 ID:iP+qF+rW.net
エアコンに関してはマニュアルのほうが操作簡単じゃね?

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 19:54:11.69 ID:WtjF2n1j.net
温度最低設定+最弱風にしとくとほぼ燃費に影響出ないよ

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 20:23:42.22 ID:m32RgcEF.net
風量上げるとブォーって音するのなんなん

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 21:38:00.88 ID:xI30A7j+.net
風量確保するためにエア子が頑張ってるとともに、その電力を確保するためにジェネが頑張ってる音

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 22:07:26.35 ID:jGKhLRWI.net
オートエアコンの温度設定て難しくない?
夏は25度でいいけど冬は25度じゃ暑すぎるでしょ
そのときそのときで欲しい温度が変わると思うんだよね

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/07/31(日) 23:33:55 ID:y0YDXWs5.net
>>806
変えればいいじゃない

年中固定が君の信条なの?

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 05:09:08 ID:BQCOOxyW.net
夏は20-22
冬は30-32にするけど

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 06:03:59 ID:rXd/W1kX.net
22じゃ夏は冷えすぎだろ

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 06:52:57 ID:w4wuvSwn.net
もう20年近く所有車はオートエアコンばかりだ。マニュアルエアコンの使い方わすれた

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 09:31:27 ID:p8Dl2NZC.net
冬場にシートとハンドルにヒーター入れて窓全開するの楽しい

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 12:49:33.29 ID:YaXAet+W.net
夏の露・台風豪雨や冬も湿気とって、曇り止めしてくれるからいい
手動でもエアコン入れてダイヤルHOT側2段目で時々コンプレッサ接続

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 17:02:50 ID:q3i2aZgn.net
エアコン故障車を12万円で買って2年目
そろそろエアコン直したいような、修理代がアホらしいような

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 19:00:29.64 ID:y6seIyXe.net
エアコンガス補充したら復活したわ
良かった

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 19:03:53.58 ID:aj423jN3.net
と思うだろ?
2週間後に効かなくなるんよ
つか、なった悲しいなぁ

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 20:51:44.83 ID:0UGOVdrM.net
安っぽい花輪のアーチで飾った10年落ち格安車コーナーのダイハツ車。
お買い得 早い者勝ちって大書きした紙が貼ってあった。
免許取り立てで金のない俺は祖母にねだって39万円で買って貰った。
納車されたその足で祖母と父母を乗せてドライブに行った。
それから20年。
通勤買い物、病院通いに大活躍。
30万キロ走ってボロくなったけれど、今も乗っている。
中古車を喜んでくれた祖母も父も鬼籍の人になった。
同年代のボロいファミリーカーが走っているのを見かけると、頑張ってね って気持ちになる。

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 20:58:55.18 ID:mlJ2NuaX.net
カーエアコンが毎年少し減るので漏れどめのドクターリークを入れたいと思います。
かさぶた効果で塞がるようですが、効果はすぐに出ますか。
その後ワコーズのパワーエアコンプラスは入れてもいいですか。

車検、メンテナンス・10閲覧

共感した



回答
回答(1件)

新しい順
kan1400さん

2022/8/1 20:49

効かない。

振動対策で、ショックをKYBやTEINに変える方が、はるかに増し締めが効く。
ナイス!

ID非公開さん

質問者2022/8/1 20:50

何を言ってるかわかりません

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 21:01:12.54 ID:mlJ2NuaX.net
長距離通勤なので、気づけば、20万キロ超えた
とくにトラブルもないけど、TEINの車高調が、もうヘタってるな
変えるか、乗り換えるか悩む・・・・

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 21:35:40.46 ID:NNUr3Hkz.net
>>816
30年前の車を未だに乗ってるってこと?
凄いね

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 21:40:10.37 ID:ZWZDSYqf.net
10万キロ超えのセルシオたまらん
いつ壊れるか毎日ドキドキしながら乗るのいいよ

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 21:59:10.85 ID:mfoQcQ07.net
10万キロとかまだまだだろうけどエアサスと税金割り増しが怖いよな

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 22:09:10.30 ID:OZMOVbCv.net
セルシオって何年前だったかな
10マンキロは余裕だろうけど経年がな

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/01(月) 22:09:55.48 ID:NkZzuXpc.net
>>819
うん。車って壊れないよ。
1992年式だから30年落ち。

824 :sage:2022/08/01(月) 23:33:51.47 ID:SD6eVfVZ.net
>>816
いい話だ。
ピカピカの新車も、もちろん良いけど、
古くて想いのある車との生活も素敵だ。

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/02(火) 06:06:58.08 ID:DH6kuetm.net
>>824
ありがとう。
部品欠品ばかりで、どこまで走り続けられるかわからないけれど、
もうしばらくは乗りたいです。

826 :824:2022/08/02(火) 06:16:52.95 ID:ZYxHakYz.net
>>825
お母様含めご家族との素敵な時間を
重ねられる事を願ってます。

827 :824:2022/08/02(火) 06:22:38 ID:ZYxHakYz.net
>>825
俺は親父があまり歩けなくなってから、
ウエルキャブという、シートが地面近くまで出てくる
車を買った。
まあ、そんなに活躍するする前に親父を見送ったんだが、
まだ乗り続けてるよ。結構修理してるんだけど。

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/02(火) 07:31:29.03 ID:mpvpBbAD.net
>>826
ありがとうございます。
今年は父の初盆なので親戚も乗せて活躍してくれると思います。

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/02(火) 07:33:49.70 ID:mpvpBbAD.net
>>827
ウエルキャブシートいいですね。
私は車椅子が乗れる車が欲しかったです。

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/02(火) 12:17:46 ID:EGnctc3b.net
タイベル交換済み
9万kmも前に交換してる事を売り文句にされると余計心配になるよ

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/02(火) 13:34:10.07 ID:6phqegwp.net
5年前に10万で買った25万キロ エブリイ
来月車検だけどどうするかなあ
不具合はセルモーターが時々空回りするだけなんだよなあ

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/03(水) 03:24:01 ID:aWnCb9vN.net
マンコ

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/03(水) 09:39:03 ID:JU6q+kZr.net
チンポ

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/04(木) 08:15:32 ID:i57i+Te3.net
炎天下車内子供放置性交まみれ飲酒喫煙パチンコ統一教会男女/雄メスって、脳内全域それしか考えてなさそう
車整備業界土建業飲酒風俗前科者多そう
見栄張って中古でも高級外車とか

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/04(木) 14:26:22.71 ID:qF9TausY.net
ヤフオクに40万kmの軽自動車が出てたけど、アレ買っておけば良かったな
どんだけポンコツなのか自分で確かめたかった

836 :sage:2022/08/04(木) 15:17:13.24 ID:zipxj11H.net
怖いもの見たさか(w

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/06(土) 10:58:35 ID:UJ0KysOs.net
13万kmの軽を8万円で買った
ヤフオク現車確認無し
説明ではさもポンコツのガラクタみたいな事書いてあったが、
オイルフィラーキャップ開けたら中が綺麗な銀色に輝いてた
エンジンは凄く調子良かったよ

1ヶ月後18万円で売ったw

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/07(日) 13:06:33.01 ID:93uJqZp2.net
ギャランフォルティスのMTを30万で売りましたよ。車検1年半に整備が趣味なんでどこも悪い所は無い。
買った兄ちゃんは良い買い物だっただろう。

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/07(日) 23:35:31.88 ID:n7o0dRZr.net
>>835
俺45万キロ走行のポンコツ買ったことあるけど、ボディボロボロでジャッキアップしたらジャッキがフロア突き抜けたぞ。

>>836
怖いもの見たさでV12買ったけどあれは買うもんじゃないと思ったw

840 :836:2022/08/08(月) 07:14:39.07 ID:uXFXFxck.net
>>839
V12 !!
V8 ~ V12 で100万円以下ないかなー。
多少のトラブルは可。多少ね(w

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/08(月) 10:43:16.36 ID:VTL3jJka.net
>>840
俺のはベンツのV12(140の600)なんだけどさ、まさかこんなにぶっ壊れるとか思ってなかった。
V8は6台乗ったけど、V8がかわいく思えるくらいV12はやばい。絶対にやめた方がいいw

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/08(月) 12:00:12.39 ID:q8HgqpEc.net
v12だったら先代のセンチュリーでよくない!

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/08(月) 12:37:56.14 ID:gbN7W2as.net
つまり気筒数は少ない方が壊れないと?
2気筒行ってみるか

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/08(月) 15:03:56.17 ID:rJK6zxEh.net
>>841
中古だとV8の方が高かったりするからね

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/08(月) 21:18:35 ID:/q6QW5dF.net
高級車で故障してんのもね

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/09(火) 09:25:04.36 ID:LkQLQcCF.net
高級車より意外と実用車の方が生き残ってたりするよな

マルチAVシステムってのが最悪だと思った
古いナビなんて要らんけど、エアコン操作不能になる

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/09(火) 19:25:45.01 ID:OKenBpa8.net
>>841
取引先の人が昔W220の12気筒乗っていたが、エアサス壊れるわV12の片側6発死ぬわ壮絶だったそうな

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/09(火) 19:35:28.89 ID:VHYpCb7k.net
w221も良さそうだけど時限爆弾発火しそう

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/10(水) 14:21:48.73 ID:5bBxye5f.net
外人クズが車検も通らないアメ車ボロ車改造してマフラー排気ガス対策抜きで
爆音者車引してるね  中華 ベトナム 中東イスラムアフリカ系 中南米ブラジル系
ナンバー偽装するんだろう  クズ外車爆音異音見たら即通報
クズ外人 たたきだせ!  秋葉原中東売春婦産み捨てガキ ミックスタタキダセ!!

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:[ここ壊れてます] .net
落ち着け笑

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/10(水) 21:39:13.42 ID:Quq9xc3c.net
>>846
ゼロクラかなんかで純正ナビはエアコン操作パネルとかテレビ等を映すモニターとして残して
社外ナビも入れたりしてる奴いるけど操作性どうなんだろ

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 17:15:34.25 ID:jSbz42lT.net
メルカリで中古車を買ったんですけど、
名義変更をしたら、新しい車検証のコピーを送ってほしいと言われました。
なぜ、元の持ち主が新しい車検証を必要とするのでしょうか。
完了したことの確認でしょうか

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 17:18:40.73 ID:9QnkTmgB.net
私なら名義変更した事実を確認したいですね

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 17:22:37.75 ID:jSbz42lT.net
>>853
ありがとうございます、怪しい目的ではないようなので渡しますね

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 17:36:54.83 ID:79tWC23D.net
売った方は来年5月に自動車税の通知が来て「何じゃこりゃ~!!」ってなるのが嫌だからね

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 17:53:30.19 ID:2ZwhZt6Z.net
すげぇな
そういう事も知らずにメルカリなんかで車買うかね

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 19:08:24.14 ID:LuZiuvUA.net
>>852
個人情報は黒消してナンバー変わったところだけ出せばいいんじゃない?

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 19:22:21.20 ID:PliOpvO6.net
馬鹿だからメルカリで買うんやろw

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 19:40:56.21 ID:eLPb/u16.net
個人売買は当たりもあるけどクズも多い
ヤフオクはまだマシだけどメルカリはひどいな

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 19:53:17.91 ID:j8Qvqwdq.net
scソアラ gs460迷うなぁー

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 20:49:26.88 ID:UZHvp/xL.net
GS460良さげ

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 21:04:34.41 ID:QXEoCNJj.net
SCって値上がりしてるよね

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/11(木) 21:31:21.93 ID:gbuGpKae.net
SCのコスモシルバー1F1は美しいよ。

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/12(金) 05:19:53.02 ID:LjaJNk+/.net
>>859
多いのは故障品の出品だよな

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/12(金) 07:42:17.03 ID:lHvkCVXH.net
個人出品で現状に不満はないが生活環境の変化で買い替えによる出品だと
個体の程度がいいから、ヤフオクだと値が釣りあがっていく
N-ONEの10年落ち、7万km台、グレードは上級のプレミアムツアラーで
41万円まであがり、中古車屋と変わらない価格になった

過走行や傷へこみ、なにか隠しているかもしれない異音や振動、エアコンの不調が
懸念されるような出品は30万円でも売れない

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/12(金) 07:54:18.64 ID:/lWJRn5B.net
故障品って言うか、もうガタガタのポンコツ
錆でボディ朽ち果てやがる

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/13(土) 07:36:44.80 ID:ub2l5x+c.net
今時10万キロは余裕だろ
30万越えてくるとヤバそうな雰囲気有るけど
軽なら20万でもヤバいな

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/13(土) 08:31:09.71 ID:ob5AUWBL.net
今時という言葉がマジック
今30万km 昭和の車は国産  過酷信頼性試験過剰品質追及開発研究費
今から10万km10年の車のパーツは海外現地生産現地資材調達技術泥棒恫喝中華
細かい生産支持は技術盗用防止に出さない  資材添加物提供も横流し
規定配合時間守らず原料仕入れ替えても申告なし  品質管理は抜き取り程度
20年耐久の素材も、悪質加工劣悪添加剤で5年でボロボロ
仕様精度0.01mmなら工場は1ミクロン狙うところ、歩留まり50%検査ではじく工場
世界の詐欺集団との国際競合生産なので「今時」に期待するのは無理筋

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/13(土) 13:48:56.60 ID:tyCZEfya.net
ハリアー 2AZ-FE最高まで読んだ

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/13(土) 22:46:28.25 ID:fouPkQ2U.net
ボルボエステートまで読んだ

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/14(日) 09:42:54.11 ID:pAIsplAD.net
14万キロのステップワゴン買った知り合いはエアコン壊れてた
ホンダの車が壊れる事も有るんだな

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:[ここ壊れてます] .net
ホンダが壊れないのってエンジンじゃね
三代目オデとかけっこう電装系はトラブってたよ

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/14(日) 11:35:03.78 ID:XMVfAeGc.net
14万キロ走っててエアコン壊れるのは寿命やろ。むしろ凄いわ

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/14(日) 13:48:45.72 ID:xdXRjx6m.net
ホンダ乗ってたけど12,3万kで鍵が壊れたな

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/14(日) 19:18:18.48 ID:2wb0BSq1.net
ホンダトラブル多くて草

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/14(日) 19:34:13.36 ID:8p2rO9yd.net
鍵穴にさすのは10年以上使っていないが、ドアのが固着して差し込めず
使ってないアルアルなんだろう
10ねんいじょうしていなかったらしょじょとなのってもOK!

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/15(月) 12:30:02.85 ID:BffDp1nA.net
>>868
バイクは顕著だよな
海外生産品は勝手に部品メーカーが素材の仕様変更して
利益出すコストダウンしまくったものに変更していき

普通は年数立つと生産品質は上がっていくのに海外では部品メーカーが中抜きで粗悪な製品にしてき市場に出た製品がリコールでその部品の交換が必要になるとか

バブルの時代のアメリカが作ったアメリカの国日本も同じで
当時の日本ではバブルの時代の住宅ほど手抜き中抜きで酷い住宅が作られた時代はないってほど酷い有様だった
アパートなんかやりたい放題
手抜き中抜き以前にそもそもまともな仕事もできない奴らが金儲けでやりたい放題やってた

車のメンテナンスの整備業もバブルの時代はまともな整備板金できない奴らが
更に手抜き中抜き、客いじめでたんでもない粗悪整備板金やりまくってた

海外のバブル発展してる状況は中抜き手抜きのヒニンエタの日本の有様と同じ状況なんだろう

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:[ここ壊れてます] .net
そうそう
バブル期の車は全国産でコストにもあまりうるさくなかったから品質も良かった
最近の車は燃費競争で軽量化のために至るところが小型軽量に作られていてコストダウンの要求も厳しい
使われる部品も日本製が多いけど一部には安い中国製の部品も使われている
昔の車よりも今の車の方が耐久性が高いと言うのはバブル期くらいまでの話でそれ以降は横ばいか物によれば悪くなってる場合もある
塗装なんかはその良い例じゃないかな
家電なんかだと顕著だけど、新しい製品が開発されると初期は故障が多い
それが中期になると故障も減って品質も安定してくる
これが後期になるとコストダウンを初めて品質が悪くなるんだよねw
今の自動車業界はその後期に入ってきてると感じる

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/16(火) 08:20:16.93 ID:jyGF/CD/.net
昔は10年10万kmで寿命みたいな風潮有ったから安くなったけど、
最近は、それらが15~20位になってる印象

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/16(火) 11:36:16.37 ID:nSSha41z.net
中古車売りたい勢「10万キロなんて都市伝説!日本車なら30万キロ余裕!」
ネットポチポチ税込「調べて見るで!ホンマヤ!中古車マンセー」
自動車メーカー「新車売れない\(^o^)/」

そして、自動車を製造する能力を失い、中古車も底を付き、全ては無に還るのでした

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 18:17:44.48 ID:b9UHKBt/.net
私のポンコツエブリイはイグニッションキーを一気に回さなかったら高確率でセルモーターが空回りするんですけど仕様でしょうか?(オフ1かオンのとこで一旦止めてからSTARTしたとき)

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 19:07:47.23 ID:mMNAGlWt.net
セルモーターの故障か電圧不足

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 19:13:42.36 ID:JqVCwE31.net
>>881
故障ですw
セルモーターの不良
運が悪ければリングギアまで道連れにしててミッション脱着の大仕事

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 19:36:43.76 ID:scTh232P.net
セルモーターっ壊れた事無いけど、
リビルドが出てるくらいだから案外壊れるのかな

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 19:42:06.64 ID:8VSEDeOL.net
アイスト付けっぱなしだと壊れやすそうな気がするけど、あんま変わらない気もする

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:[ここ壊れてます] .net
ピニオンギアとリングギアが噛みあってないってことか
早めに交換した方がいいね

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/17(水) 22:13:59.89 ID:b9UHKBt/.net
やっぱりセルモーターが壊れてますか…
キーを一気に回せばほとんど平気なんだけど
(エンジンかかってもひねり続けなければ)
車検更新したばっかりだからあと2年耐えてほしい

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 07:35:34.57 ID:kANQtX9W.net
>>884
最近はAT車が増えたから壊れにくくなったけどMTでは良く壊れた
その時代の名残でリビルトがあるけどセルモーターはリビルトが無くても良いかもね

>>887
キーの回し方はたぶん関係無いと思うぞw

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 07:55:00.01 ID:Fh2JUJHn.net
20年落ち12万キロ車を購入、外装傷だらけ内装も汚ぇ…けど、時間をかけて通販で仕入れた怪しい激安用品を駆使してピカピカにしてやったぜ。こういうのが楽しい。

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 07:59:24.97 ID:eSBfuI2M.net
>>889
わかる。おいらの車も買った時よりキレイだ

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 10:03:48.82 ID:szbL5bz3.net
ACC 12V電源に電装機器が多いとか書いて無いけど、
I 起動でACC 12V電源に電装機器の起動時突入電流食われて、
Uイグニッション ONでセルを回しきれないのでは?
  キーを短時間でまわし切ると電装機器の立ち上がり前にセル回せるとか
12Vバッテリのヘタリで停止時12Vしかないとか性能落ちとか

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 10:51:50.04 ID:MhK1TIBT.net
バッテリーがへたってる?

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 12:40:20.02 ID:OE3dcUE2.net
セルモーターは消耗品
リビルトなら少し安い

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 22:56:15.58 ID:1Q/9Y+YZ.net
実質 次スレ↓

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/usedcar/1629100328

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/18(木) 22:57:20.67 ID:1Q/9Y+YZ.net
実質 次スレ↓

https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/usedcar/1629100328

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 04:22:38.99 ID:kOnRG534.net
燃料ポンプは13万キロで予防交換したけど
セルモーターは20万越え現在無交換だわ
そろそろやばいかと思うと嫌だなあ

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 07:40:45.76 ID:LYcjfhf7.net
セルモーターは比較的簡単に交換出来るから適当な中古を積んどけばいいような?

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 11:55:55.75 ID:EwBVGO/s.net
車種による
やりにくい車種だとエンジンの後ろ側にあって下からしか手が届かないなんて事も多い
運悪く走った直後に脱着とか言われると泣きたくなるぞ

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 21:40:59.05 ID:x04erD3X.net
オルタネーター早めに交換するなら何万キロで交換する?

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 21:54:14.02 ID:rQGK/62/.net
17万くらい?

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 21:58:02.88 ID:jDhCle4P.net
何も考えずに10万超えたノアヴォク買うか

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/19(金) 23:44:01.70 ID:eJRfcTnp.net
エアコンが死亡(つд`)

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/20(土) 08:42:14.56 ID:zo3rV6+Z.net
中古や社外部品豊富な車種がいいな
壊れたら適当な中古部品で直す

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/20(土) 09:19:21.72 ID:L8NVoN0y.net
売れた車種は10年経つとヤフオクでも安いね
外装パーツも同じ色が容易に探せるから、板金塗装より安い
リアゲートの凹みもデントリペアに出すより交換の方が安い場合も

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/20(土) 16:14:58.58 ID:FUbTqBIj.net
>>904
多少の色違いを気にしなければそれで十分だよ

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/20(土) 16:33:48.11 ID:0DdVTFbr.net
消耗部品すら中古を使いだす
タイヤとバッテリーとブレーキローターを中古で調達した

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/20(土) 22:05:00.17 ID:gP6e/meO.net
タイヤやローターは状態がわかりやすいからそれで十分ですよね

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/22(月) 22:11:12.56 ID:qvMQAkNA.net
24万キロ走ったムーブ15万で売れたわ

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/22(月) 22:17:12.21 ID:c2y1qyJv.net
最近の車は軽でも30万キロ走るからな
うちの会社の軽貨物も29万キロだわエンジン積み替えもしてないし
新車買うやつなんてそら居なくなる

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/22(月) 23:16:15.94 ID:FLeyhWxB.net
>>909
もうそろそろ来るぞ
一番ダメージが大きいのがミッション
MTなら平気だけどATならそろそろヤバイ
他にも電動パワステやエアコンなど爆弾はたくさんある

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/23(火) 13:00:14.52 ID:ZxqJAri3.net
異音がしてる車は絶対買っちゃダメだなと反省
色々とガタ来てるし警告灯はつくし
もうリースで買うかなぁ

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/23(火) 13:20:16.75 ID:1jfrnczc.net
買い物、通勤用、初心者練習用にと
15年落ち10万kmを販売しているが、言い方を変えると
ロングツーリングや高速道路ではボロが出るということ

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/23(火) 16:40:17.20 ID:hdHxt0OL.net
価格的にこすっても大丈夫的なストレスフリーが売りだろう
同予算枠で走行距離多いのやこすり傷のある物のほうが装備・グレードは上のこともある
あえて事故衝突安全性がといって大きい重い車を「足」や初所有練習用に選ぶ人もいる
10万kmくらいならあえて高速道長距離が駄目というほどでもない
前オーナーの養分 メンテナンスが整備手帳でディーラー整備一筋なら大丈夫

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/23(火) 16:41:41.80 ID:LjJScM5k.net
足回りにガタ来てる車だらけだからな
曲がる時、段差超えた時にカタカタコトコトいう車だらけ
異音は治すにも面倒で下手したら数箇所金かかる

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/23(火) 17:42:36.47 ID:B0cpNPdF.net
だいたいエンジンマウント交換にブッシュ類新品にすると結構かかるからね

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 15:44:15.89 ID:7t2mYrZ4.net
トヨタのロングラン保証でよく見るのがショックアブソーバーの油漏れ交換
新しいショックアブソーバになるかもと期待してたのにならなかった

ショックアブソーバーからのオイル漏れが数万キロで起こるのはバブル弾けて低コスト低価格で部品作らなければならなくなってから
それ以前の車は部品のコストダウンしてないからそうそう簡単にオイル漏れ起こさないだけだった

トヨタでは直噴エンジンだけのモデルになったマークXが出たあたりからショックアブソーバーの新車保証が延長になってる車種が多いな

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 19:21:28.15 ID:60oNyVCY.net
メルカリヤフオクジモティー解体屋直行レベルのゴミしか出てねぇな
こんなの買う馬鹿がいるのかね

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 20:05:13.85 ID:AtIzsxEa.net
解体屋に直行するくらいの距離は動くやろ

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 20:54:12.88 ID:eGN5IPuG.net
メルカリ10万円の車、直して乗っていくといっても
工賃は10万円の車も100万円の車も同じような車種なら変わらないからね
どうしてもこの古いのが好きというんじゃなきゃ、整備工場に何万円、10何万円
払えない
ホンダザッツがとにかく好きで、5万円で買って計30万円の修理代かかってるけど
5年以上乗っていきたい、そんな人なら悪くない
ミラジーノ、スバルR1、ツイン、この辺で安いのは危険

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 21:36:09.04 ID:4almjj6u.net
>>917
レアな車を修理前提ならともかくゲタ車でメルカリヤフオクジモティーで買う馬鹿は中古の家電買うような感じで値段しか見てないんだろな

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/24(水) 22:08:51.81 ID:0cDoi+d9.net
そもそもなぜ車をフリマサイトで売ろうとしてるか…を考えれば分かるわな。その辺の買取店で値がつかなかった(下手したら廃車費用発生するレベル)からフリマサイトで売るんだろう。

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/25(木) 01:15:10.05 ID:NW3+tITj.net
10万で買ったポンコツでもクレーム出してくる奴居るからな
フリマは地獄だぜ乞食には10万ですら大金だ

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/25(木) 01:41:05.61 ID:4eQhkfSl.net
フリマなんて冷やかし買う素振りコメントする場所だろ
近ければ現車確認だけしに行って不具合だらけっスねと観に行くのもいいが

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/25(木) 10:48:55.64 ID:sCfzboOp.net
>>921
それがたまに安いのがあるから面白いんだよね
車の良し悪しが分かる人ならアリだよ
素人は騙される可能性が高いけど

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/25(木) 12:21:53.02 ID:l5RBVlHI.net
10年落ち20万キロ超えてる軽に15万払う人もいるから恐ろしいね
その後に修理費でいくら掛かってるのだろうかと気になる

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/25(木) 20:34:21.57 ID:1Ff2PDah.net
おそらく車検切れるまで騙し騙し乗るスタイルなのでは?

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/26(金) 13:54:24.27 ID:VX7cMfnq.net
走行性能が低い、乗り心地が悪い車でも維持費は同等にかかる

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/08/30(火) 11:42:19.41 ID:aX8Nbggx.net
新車200万円の車に車体初期諸経費税金・車検諸費用・毎年維持費ガソリン保険で11年乗って
下取り引いて月当たり平均4万円  20年中古2年乗って3万円
週末ドライバーや病院買い物ちょっとした送迎ならレンタカー リース シェアが良いね
チョイ乗りならEV 航続200km車種でいいし内燃よりメンテ性良さそう
整備工並の車いじりが目的な人は少ない
ボロ車ゴミの行き先も海外縮小閉鎖でヤード中華黒人中東外人業者たたき出して、
まじめなリサイクル・リユース市場が必要かな

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/01(木) 13:50:22.93 ID:QEXoaiOH.net
いやいや、どんなにボロくても買い取ってくれるから有り難いよ

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/02(金) 12:05:06.82 ID:MRTmD2Xc.net
円安のうちにボロ車は高値で輸出!

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/02(金) 12:07:07.50 ID:tDy85NJF.net
大丈夫。永久に円安だから

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/03(土) 16:12:04.26 ID:ClARYFJd.net
ココ最近値段もつかないボロボロの車が20万ぐらいで出されてるな

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/03(土) 22:36:50.65 ID:AZyOdm4g.net
1万円で買取りした車も室内清掃して洗車して外装磨いて
24ヶ月点検して交換せざるを得ないだろう部品替えたら20万円だよ
プラス諸費用

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/04(日) 11:34:43.61 ID:KLv+yNjp.net
実働数時間>パーツ調達含め2日仕事+事務で合計3日で19万円(ー経費)なら良い仕事
瑕疵がないようにしないとクレームで信用堕ちるので倍返しでなだめる
個人取引なら3ヶ月で手離れ振り切り

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/09(金) 16:57:10.75 ID:0HrPJFhr.net
解体屋から拾ってきたボロをメルカリに流す奴多すぎて草
知識ない奴が1番手を出したらダメだけど買うのは素人なのでしょうね

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/10(土) 07:25:53.10 ID:uuOn9UrO.net
>>935
知識が無いから手を出すんだよw

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/15(木) 10:59:51.21 ID:xGanwLCe.net
人気車種で釣る手口w
オークション競り上げもサクラなんだろ
外見程度は手間も少なく安く磨け10万円up

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/15(木) 22:28:55.60 ID:CTsDpY9J.net
10万キロのレクサス、18万キロになったけどなんの問題もない

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/16(金) 05:57:16.13 ID:wQ08nb9n.net
きちんと手入れしてれば持つよね
特にレクサスクラスは

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/16(金) 19:23:56.01 ID:hE65JmVD.net
フリマで売ってる業者から買わないようにね
基本ブーツ類破れてたりエンジン音ヤバいのだらけだし
命大事に

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/20(火) 02:04:12.39 ID:5E6gupuG.net
関東は台風の風雨 能登あたりで遠そうだが物が飛びそうな風
瓦や木の枝が落ちてきたり、決壊・水没で流されたり
保険狙いで沈めたり外人窃盗団解体屋中古車屋動いてそう
地元で昔川だったとこは埋めてかさ上げしてあっても危ない

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 07:59:10.37 ID:haUMkYai.net
レクサスなんかもそうだけど足回りの交換パーツさえ自分で交換してしまえば工賃タダだし20万キロなんか余裕で乗り越えられる

例えばスタビブッシュの閉め直しなんかタダだし交換しても千円程度の出費で済む
それを一々工場に持っていくから万単位の金がかかる
せっかくレクサスの過走行を安く買っても整備を業者任せにしてたら維持費が大変だわ

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 08:01:32.57 ID:haUMkYai.net
>>940
破けてたら?
交換したらいいだけだろw

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 08:52:46.16 ID:+wKJ1r+V.net
>>942
工賃はかからないけれどその分時間を取られる
工具だってタダじゃないし邪魔になる
以前はプライベーターでシコシコやってたけれど本業が忙しくなってきたら工賃を払う方が良くなってきた
ブッシュ交換なんかプレスが無いと大変だろ
あんな面倒な事はもうしたくないやw

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 09:20:06.22 ID:fCDWorxB.net
>>944
スタビブッシュなんか潜って閉め直すか交換するだけ
プレスとか意味わからんのだがw

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 10:19:04.00 ID:dvZviiK+.net
例えば田舎の持ち家で広い敷地があって…とかならそれも出来るが、都内の一軒家は敷地が狭い上に集合住宅ならまず無理。月極駐車場は約款で敷地内での車両整備禁止されていたりする。たまにアホな奴が路駐してスタッドレス交換してたりするけどアレだってダメだろ。

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 12:31:30.47 ID:aubDy6rZ.net
>>945
初めての整備はいろいろ調べたりして楽しかったけど、以降は同じ事の繰り返しだからその時間が勿体ないし楽しくないんや
締め込むだけとかでも、もうそれすら面倒くさい

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/24(土) 13:28:01.76 ID:FlOSKc6d.net
わかる
若い頃ガレージすらない砂利庭と自分の部屋で整備やったりしたけど
メカ弄りで遊ぶには必要最低限の工具・設備・ケミカル等アレコレ揃えなきゃならんし
環境整えるだけで結構な出費だからな

モチベ消えた身としては諸々揃えるコスト踏まえたら店丸投げでいいやwwとなっちまう

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/28(水) 13:25:55.47 ID:urGRCR/R.net
メルカリで最近みにいった22万キロのタント
ドライブシャフトからカタカタ音鳴ってて草
治す金考えたら高杉

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/28(水) 16:54:09.73 ID:GiV1kiWI.net
メルカリ見てると面白いよ
こんな値段では絶対に売れないだろwみたいなのもたくさんある

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/28(水) 19:42:21.37 ID:OZ38A+PM.net
DIYで直しながら乗る人用だからな
完璧な車両なんてありゃしないのさ

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/29(木) 12:42:07.44 ID:GtnPKYT2.net
ラジエーター漏れしてきた
まだ滲みだけど来年には交換だな
車検は通るんだっけ?

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/29(木) 15:26:33.60 ID:ErC7QkFH.net
>>952
量による
少しなら通るけど多いとダメだよ

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:[ここ壊れてます] .net
>>953
了解

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/29(木) 22:41:46.49 ID:rqw70Ab4.net
10万キロ以上走ってる車のオートマオイルを交換した猛者いますか?もちろん今までオートマオイル交換無しで

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/29(木) 22:44:11.24 ID:ifzLFV6z.net
圧送してもらったで
なんかピカピカ光る機械使うやつ

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/30(金) 12:10:14.62 ID:E/wk61dY.net
>>955
昔の日産キューブで交換したことあるよ。

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/30(金) 12:32:13.75 ID:iP5tOL/Y.net
10万キロオーバーの中古車買った時にしてもらった。壊れても保証で直すと言ってくれたので。
今のところ交換してから2,000km走って不具合なしだよ。

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/30(金) 17:03:18.72 ID:T+QCVis4.net
マジですか!
今度オートバックスで圧送頼んでみます

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/09/30(金) 19:44:13.25 ID:BcF23dxq.net
10万ジャストでDでチェンジャーで代えて貰ったらしばらくATがやや挙動がおかしくなった。
多分中で粉が舞ったんだと思う。
そしてしばらくしたら落ち着いた。
多分粉が磁石にひっついたんだと思う。

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/20(木) 05:27:13.51 ID:OdWpB1jA.net
>>955
オイルパン外してクリーニングもできない店ではやらないこと
そういうのはトルコン太郎取り扱い店や正規ディーラーでどうぞ

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/26(水) 19:18:49.64 ID:RVLp8WOR.net
今時の10万キロなんてたいしたことないよね

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/26(水) 19:56:01.92 ID:Ain+nmiq.net
10万キロのLS契約してしまった
エアサス壊れないよう怯えながら運転するしかないよね

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/26(水) 21:42:16.86 ID:wZwq+TeY.net
レクサスなら大丈夫じゃないかなー
壊れたら高くつきそうだけど

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/26(水) 22:10:51.67 ID:AMG4imNs.net
サスコン入れてたり改造歴ありだと怖い

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/27(木) 21:14:37.93 ID:BHx528ve.net
バネサス最高?

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/27(木) 21:14:38.98 ID:BHx528ve.net
バネサス最高?

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/29(土) 04:15:40.45 ID:Sw71Hcne.net
バネだってヘタるよ 謎の異音が出てる

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/29(土) 17:41:30.58 ID:mjnz0SCf.net
それはブッシュ?

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/29(土) 22:17:36.87 ID:Sw71Hcne.net
だろな
純正のセッティングも悪くないんだが 社外サスに変えるか迷い中

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/29(土) 22:54:42.04 ID:w2/TyAuZ.net
バネよりダンパーがヘタる
ポヨンポヨンになる

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/30(日) 09:19:09.03 ID:ga05n8vm.net
>>968
それはバネが悪いんじゃなくてマウントの所で異音が出てるんだろ
バネ本体は定数の変化はあっても異音が出るような壊れ方はしないと思うぞ

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/30(日) 13:11:33.26 ID:qlLU9b50.net
バネってコイルスプリングですよね?

相当な事がない限り、へたったり折れたりしないでしょ?
リーフスプリングは過度な過積載で折れると聞いたことがありますが

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/30(日) 13:11:33.26 ID:qlLU9b50.net
バネってコイルスプリングですよね?

相当な事がない限り、へたったり折れたりしないでしょ?
リーフスプリングは過度な過積載で折れると聞いたことがありますが

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/31(月) 01:46:03.79 ID:9e5z4B2b.net
ショックが抜けるとシャコタンになることもある

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/10/31(月) 02:03:12.24 ID:ydFTM+f3.net
硬い足だと多走行でマイルドになる

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/01(火) 11:41:32.02 ID:2bpXko+9.net
猫足好きにはな

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/01(火) 20:22:27.62 ID:Vr/bu/Zr.net
車高調一択

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/01(火) 22:52:03.43 ID:jZjJDfmD.net
純正は万人向けに作ってあるからな 
ブレーキングでEgマウントまでギシるようになった 

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/03(木) 13:32:08.00 ID:qkJVvHB7.net
長く純正サスで乗ってきてまた純正ってやつは少ないだろう
車高調も適合を合わせてるだけで車種専用に開発したわけじゃない

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/03(木) 23:38:15.67 ID:eg2rEuEQ.net
オイル漏れしててディーラーに勝手に直されたとか?

バネサスなら純正も安いしな

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 14:32:29.16 ID:UhsCLf5R.net
10万キロジャストくらいからフロントサスからカタカタコトコトと低級な音が出るようになったわ
ハンドルにも振動が伝わってきて不快
ショックかな?

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 15:10:52.53 ID:YTonNOTq.net
ストラットマウントが痩せてカタコト音出すのはよくある話
エンジン/ミッションマウント等の各ブッシュ類も疑うべき候補ではあるが

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 15:25:35.23 ID:jKl1d5H7.net
カーブで横揺れするのってどこがダメになってるんだろう?

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 16:17:34.13 ID:pMdL3VOd.net
それは車種スレ行けよ

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 16:22:46.68 ID:vDRWA9Rq.net
そんな、ゴムタイヤ

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 16:22:46.68 ID:vDRWA9Rq.net
そんな、ゴムタイヤ

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 18:36:59.75 ID:gj2iBzS+.net
最近寒くなってきたからか
エンジンのフワンフワンって音が目立つようになってきた
怖い

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:02:40.41 ID:TjQgK7CS.net
それって何の音ですか?

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:13:09.22 ID:MZKBgUmt.net
冬になると、歩道の段差みたいなので
グニュって音がするんですが
なんですかね?

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:23:56.35 ID:hMlIlaYV.net


992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:23:56.35 ID:hMlIlaYV.net


993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:23:56.70 ID:hMlIlaYV.net


994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:24:02.94 ID:0hAjMiJ2.net
不安不安

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 20:29:19.95 ID:dZtssVK8.net
雑貨屋さん?

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 23:29:48.90 ID:/lw+0mvB.net
梅田

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 23:30:09.89 ID:/lw+0mvB.net
梅田

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 23:30:28.78 ID:/lw+0mvB.net
梅干

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 23:30:45.53 ID:/lw+0mvB.net
梅干

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/11/15(火) 23:30:55.66 ID:/lw+0mvB.net
ウンチ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200