2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お買い得】中古車購入相談スレ/96台目

1 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 08:56:59.26 ID:clvlDdg8.net
過去スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1622765159/
【お買い得】中古車購入相談スレ/86台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1628440755/
【お買い得】中古車購入相談スレ/87台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1630936480/
【お買い得】中古車購入相談スレ/88台目【パチパチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1632896526/
【お買い得】中古車購入相談スレ/90台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1636722479/
【お買い得】中古車購入相談スレ/91台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1638287798/
【お買い得】中古車購入相談スレ/92台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1641085718/
【お買い得】中古車購入相談スレ/93台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1643434471/
【お買い得】中古車購入相談スレ/94台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1645573266/
荒らしや、中古車購入相談を装った荒らしはどうか別の掲示板で。

純粋に中古車購入の相談やアドバイス、経験談を書き込みましょう。
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/95台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1647594388/

2 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 09:10:04.42 ID:eL/rICbk.net
>>1ありがとう!

3 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 09:17:40 ID:r2R35kXw.net
どういたまして

4 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 11:08:18.09 ID:llXbs4sf.net
>>1おつ

最近やたら中古車市場や街中でアルファード見るけど残クレの影響だったんだな
トヨタはほんま商売うまいわ

5 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 11:58:31.88 ID:+qggDxza.net
1940年代の車なんてまだ売ってるんだな

https://kakaku.com/kuruma/used/item/27564783/?cid=kurumaused_crt2_14_30843

6 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:07:21.52 ID:rE0KFzMB.net
残クレは新車で儲かりクレジットで儲かり中古車で儲かりでウハウハだよ
個人的にはやっすい車買ってその間貯めて新車買った方がお得だと思うが見栄とか有るんだろうな

7 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:08:17.20 ID:+qggDxza.net
俺は残クレ使うぐらいなら手ごろな中古車を買う

8 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:17:05.38 ID:6eYU9OnW.net
残酷クレのおかげで本来アルファードが買えない人が買えるようになるなど経済活性化している
素晴らしい制度だ

9 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:18:36.16 ID:EdAEBYAx.net
中古車屋で新車保証継承車を買うのと正規ディーラーで認定中古車を買うので保証内容等大きな違いはありますか?

10 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:22:24.43 ID:P6CfHuRj.net
メーカー保証と販売店保証だから新車から何キロ、購入から何キロとか違う
保証範囲は変わらないとは思うが使用目的に合わせてちゃんと比較しないとダメだろうね

11 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 12:51:51.41 ID:hJEL8Y2N.net
アルファード程度残クレで買うとかどんな生活してんだよ

12 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 13:24:27.60 ID:Clb57eo2.net
>>9
新車保障継承は最寄りディーラーで継承手続き可能か検査受けた上で継承費用支払う必要アリ

そんなわけで
中古車屋が「継承手続き一式全部ウチで代行しときますよ!あっ、手数料は*万円です」とか言ってボッタクってきたり
アホな改造施されてて継承手続きできない個体なのに手続き済ませた風を装ったりされて
後々最寄りディーラー持ち込んだらコレ保障継承されてませんよ?とか改造車じゃ保障受けられませんよ?
と、騙されたの発覚したが時既にwwwみたいなリスクあるから要注意な

13 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 14:34:22.78 ID:kFIftjkW.net
残クレってなんかメリットあんの?
実質リースでしょ

14 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 14:41:32.54 ID:u1A6vIpR.net
>>11
アルファード以上の車を残クレで買う方が変じゃね?

15 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 14:55:17.47 ID:hXnp8EFe.net
アルファードは値落ちしないからむしろ残クレで買う(借りる)ほうが得って聞いたぞ

16 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 16:07:45.60 ID:+aGAeSqa.net
>>11
お前はどんなカーライフなんだ?
・メイン
・趣味
・妻用
・子供
答えなさい

17 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 18:10:54.02 ID:yUnYu9Yr.net
円安が進行すると外国製品買う人が減るね
海外旅行も気軽にはできない

18 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 18:21:39.81 ID:sPHOeVfI.net
>>16
なんでそんな偉そうなんか知らんけど
・メイン アルファード
 サブ  バモス
・妻子あり
これでなにがわかるんだ?

19 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 18:25:42.63 ID:BWw858Cv.net
残クレで買ったところで大した利息かからんだろ
だったら、手元に金残しておく方がいいわ
仮に資産が数千万あっても借金の履歴作る方がいいと思うわ

どっちにしろ借り入れで車買う方がお得と思うなぁ

20 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 18:46:10.95 ID:cv+l327W.net
業者オークション落札相場

https://www.aucsupport.com/searchsouba.aspx
https://www.car-auc.jp/auction/search

21 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 18:57:59.18 ID:s7Ntw7LA.net
トヨタ プリウス ホワイト 燃費20km

https://221616.com/search/toyota/prius/detail_53569837/

たったの 32万円 品質 4 保証あり

セールスポイント
社外HDDナビ/CD/DVD/MSV/AM/FM/バックカメラ/コーナーセンサー/スマートキー/プッシュスタート/電動格納ミラー/フォグランプ/ステアリングスイッチ

22 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 19:06:24.62 ID:+2Egpuce.net
本当にアルファード多いな
町内の2件も残クレかな
業界関係者によると残クレ終わった個体が大量に流れてくるので相場暴落も近いらしい

23 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 19:13:29.65 ID:gJhyFmWT.net
評価点の良いのは結局競って高落札になるんだよな
中古のメリットなんて薄くて無理してでも新車買うほうがマシな御時世

24 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 19:31:17.51 ID:8SenLoCU.net
んなことはない
日本は新車信仰が強いからまだまだ中古車はお買い得
穴を狙えばウッハウハ

25 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 19:53:47.95 ID:9XxEMbP4.net
はよ半導体復活して中古値下がらねぇかな

26 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 20:09:42.05 ID:sBS76vYU.net
>>25
あと2年かかる

27 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 20:36:27.74 ID:U+TWf9Qs.net
くぅ

28 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 20:44:14.40 ID:9XxEMbP4.net
>>26
なんでそんなに不足してんの?
意味が分からん

29 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 20:49:38.62 ID:YmM/6HOT.net
前スレ必死で埋めた奴がリーフ買ったのかな?

30 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 21:00:03.28 ID:BWw858Cv.net
確かに前スレの最後は必死な奴いたな
一気に50位埋めてたし

31 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 21:17:19 ID:xjbfgvY5.net
>>28
コロナ後の急な需要。自動車以外でも給湯器とかでも半導体不足。さらにコロナがまだ続いてる地域での生産の遅れ。ハーネスとかも足りてない。ワイヤーハーネスは手作業なので時間かかる。もちろん生産は海外。そこにウクライナ問題で半導体に使うガスが足りなくリスクも。だが一番多かったロシア向けの中古屋がだぶついてるのは価格抑制の恩恵あり。

32 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 21:37:42 ID:Gv4f//I0.net
>>22
相場暴落(-20万)とかだろう。
そもそもが中古高いっちゅーねん
人気車種は新車よ
値落ちの激しい不人気割安中古こそ正義

33 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 21:54:52.59 ID:6ywcMspt.net
通常期なら、大型セダン不人気で中古が割安で非常お得感がある
のにも関わらず、大きく値上がりしている大型中古セダン(程度良品な車両)

★超割高相場★
ホンダ レジェンド(2015年〜)
クラウンマジェスタ(2013年〜)
クラウンアスリート(2013年〜)

★割高相場★
日産シーマHV(2012年〜)
レクサスLS(2012〜2017年前半)

★理由★
大型セダン憧れの世代でもある、
固定費の安い小さな飲食店主(年配者が多い)たちが、
多額のコロナ時短協力金の税金対策で
節税効果の高い高級中古車を事業経費として買い漁り
お陰で、そのような店主さんたちが好む車種の中古車相場が暴騰!!

34 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 21:58:02.25 ID:6ywcMspt.net
上記の車種は、彼らの爆買いが収まれば、新車の半導体不足とは関係なく
暴落すると思う。

35 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 22:05:40 ID:hSSPq+sL.net
1つ前の型のクラウン全然値落ちしねえもんなあ
2つ前も全然下がらん
次の候補にと考えてたのに

36 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/13(水) 23:29:57.20 ID:LGfjpkdc.net
>>22
残クレ終わった個体が大量に流れてくることをふまえても、今の残価設定価格なんじゃないの?暴落わかってたら、残価下げるのでは?
モデルチェンジ近いから、数年後次モデルの新車買えない層に現行最終モデル人気でるんじゃないかと思うけど

37 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 01:11:13.59 ID:pKU+2GuC.net
コロナ禍でも半導体不足でもなく以前から新車価格は上がり続けてきたから
中古車価格も上がってくるのは当然とも言えるけどね

これだけ情報が手に入れられる世の中で消費者も販売者も知識や知恵をつけるのが難しくないから
以前の様に本当にお買い得と思えるのはどんどん少なくなるんじゃない

38 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 07:44:42 ID:yqR7Na/E.net
トヨタのエンジンは如何にコストダウン出来るかを一番の目的にしているようで、シール材(液体パッキン)の塗布量も6年持てば良い量しか塗ってない。1500ccで量産エンジンの1NZ-FEもオイル漏れが多いのは有名な話だが、保証期限が切れてからの不具合につき全て有償修理(5万円位)となる。よく言えば最高の設計であるが、悪く言えばファン(信者)になれないメーカーである。結局ヤマハが関与しないとぼんくらエンジンしか作れないメーカーってことか。

39 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 08:02:21.46 ID:rDcqWB1d.net
>>38

漏れたら継ぎ足せばいいだろ

40 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 08:57:39 ID:5hWl5qk8.net
>>39
それはカワサキ

41 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:09:48 ID:stDFV/eJ.net
>>37
新車がすぐ買えれば中古買うやつなんかかなり減るから必然的に中古は下がるよ
それに飲食店バブルが完璧に終われば
2つの相乗効果で中古は値下がる
日本は新車信教な国だからな

42 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:17:22.50 ID:TJ0i9pog.net
新車、オプションが高くてね
カーナビ、バックカメラ、ドラレコつけて30万円
8年落ちでこれらがついて車両価格30万円のもあるが

43 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:25:11.07 ID:stDFV/eJ.net
>>42
カーナビだけで良くない?バッグカメラとかまじでいる?

44 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:30:09.52 ID:UTcuyez/.net
残クレならアルファードよりランクル系じゃね?

45 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:45:13.46 ID:GqVrUBCj.net
>>43
ミラー型ドラレコ付けた方がいいわな
最近のは大抵オプションで有るけど純正は高いんだよな

46 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 10:45:38.64 ID:GqVrUBCj.net
>>44
目的もなくランクルとか買うのはアホだろ

47 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:04:17.60 ID:2WEz9vXx.net
>>43
バッグにカメラ付けてどうする。ってツッコミは置いておいて、
俺はどんな車だろうとバックカメラ無しではまともに後ろ向き駐車できる気がしない。

てか既に今まででバックで2回ぐらいぶつけてる。

48 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:17:27.88 ID:e6TwsYOI.net
バックカメラは一度つけたらもう手放せなくなったしナビもBIGXみたいにドデカいやつじゃないと満足できなくなった
ナビなんて金の無駄なんだけどなぁ

49 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:31:42 ID:qjeFfOXj.net
>>42
今の車はほとんどディスプレイオーディオ付いてるから、別にカーナビ買うことなんてほとんどないだろ

50 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:33:12 ID:K6j4YpgH.net
前オーナーがタバコ吸ってたかわからんのにどこで禁煙車てわかるの?
灰皿なんて新品に交換すればいいし、余程のヘビースモーカーでないとわからないだろ

51 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 11:33:14 ID:EbVUeFO8.net
タブレット取り付けたわ

52 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 12:04:37.94 ID:hZZID23r.net
>>45まぁドラレコはあった方がいいわな
事故した時有利だし

>>47
サイドミラーでバック余裕だぞ
運転不慣れか?

53 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 12:36:36.59 ID:hZZID23r.net
>>50
クーラーの匂いで…あっ…って思うでしょ
それ以外は臭わなきゃ分からん

54 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 14:11:11.91 ID:VS/PfGqP.net
>>33
レジェンドもそうなのか。悩むな…。

55 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 14:30:01.70 ID:g23djFp2.net
軽のハイブリッド車は避けた方がいいかな?

56 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 14:33:12.08 ID:stDFV/eJ.net
>>55
事故して死んでもいいならいいと思う

57 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 14:50:44.73 ID:gWdxUU1p.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8175264648/index.html

58 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 18:03:29.08 ID:4kAiDLhr.net
>>55
中古で買って13万km越え10アルファードハイブリッドと
新車から乗ってるスペーシアカスタムZ(マイルドハイブリッド・FF・NA)5年で8万km
っていう2台体制な俺が答えると
わざわざマイルドハイブリッド付きを指名買いする必要性皆無(個人の感想です)

地方都市のゲタとして燃費意識せず乗り回し満タン法22km/L前後
深夜の幹線道路を淡々と80km/h巡行みたいな長距離移動で最高26km/L
他の現行軽と乗り比べてないからこれがイイ値か否か不明
マイルドハイブリのバッテリーは小さいリチウムが助手席下に収まってる程度なんで
加速時にちょっとアシスト入ると残量グングン減るし
減速や軽い下り坂でモリモリ充電される感じで容量マジ小さい
唯一感心したのはアイドリングストップからの再始動をハイブリモーターでクランキングするから
ピニオンギア噛む時の耳障りなギャギャギュン音が全くしないって事だけ

59 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 21:31:19.51 ID:eiJ+ps4y.net
>>40
カワサキ信者「それはオイルが入っている証拠」

60 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/14(木) 23:16:26.64 ID:AVV462F1.net
>>28
半導体は元々、需供バランスがギリギリだったことがある
追い討ちをかけたのは
生産拠点を襲った災害。北米豪雪、台湾干ばつ、日本工場の火災。

そんな中でも民生品だけじゃなく、FA機器やDX化などで半導体需要が高まり続けていることも要因。

大量受注残を処理したあと正常化するのは2024年頃と見込んでる。

ちなみに半導体供給割合は自動車メーカーはそこまで占めていない。

半導体だけじゃなく他のものも影響すごい。まだまだ一般に混乱出てくるのはこれからだ。

61 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 00:17:27.90 ID:I82F9GCy.net
半導体市場、2024年には過剰供給に陥るリスクも
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2107/20/news100.html

米国EE Timesがインタビューした業界アナリストたちは、
「最悪のシナリオとして、2023年に半導体不足が終息した後、
2024年には過剰生産能力に陥るのではないかとみられている」と述べている。

62 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 00:18:41.09 ID:I82F9GCy.net
マスクと同じように、時間とともに供給過剰になる

63 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 00:24:52.82 ID:xLPU/38e.net
WEBサービスの発達でオンラインストレージの容量(需要)が加速度的に増加してる背景があるから早々供給過多になるとは思えないけどなあ

64 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 08:59:21.57 ID:YSsuL7R3.net
なんにしても高くてうざいからはよ半導体復活しろ

65 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 09:08:24.63 ID:WghxMI40.net
新車の生産が正常にできるようになっても円安が継続進行するなら
国外から買われるだろうね
従来の3〜4割の割安感があれば飛びつくでしょ

66 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 10:02:56.08 ID:WghxMI40.net
カーオークション会場にもイラン、パキスタン等の外国人が多く出入りしているそうだが
円安が加速すると彼らがさらに買い付けて輸出するから
日本人が買える中古車は増加することはない

67 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 10:15:53.84 ID:I82F9GCy.net
ハイブリッド車は発展途上国では整備対応が難しいケースが
多いので、意外と影響少ないと思います。

68 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 11:28:46.14 ID:lHuyoRDV.net
>>64
露助が悪い

69 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 16:20:13.10 ID:C9LDNKUD.net
安い中古車としてノートがあるけど、ガソリン車かe-powerかどっちがいい
5年落ち5~7万キロオプションもりもりで両者を比べるとガソリン車の方が15~20万位安い印象

ちなみに乗り潰すまで乗る予定です。

70 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 16:30:42 ID:TQYIjCkk.net
乗り潰すなら純粋なガソリン車のほうがいいと思うけど

71 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 16:47:07.97 ID:sgJohEqk.net
長く乗るつもりならガソリンだよね
電気系統は壊れたら高い
程々に乗り換えるならハイブリでもavでもいいと思うな

72 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 16:53:09.56 ID:2Xs9lzos.net
長く乗るならガソリンミッションで軽がいい。おすすめは軽トラ。

73 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 17:10:09 ID:C9LDNKUD.net
乗り潰すにはCVTのトラブル(こっちのが多そう)が怖いなーという印象でしたが、
安いしガソリン車にします。5年落ちなので8年8万キロ位は乗りたいな

通勤にも使うので軽トラは無理です

74 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 17:58:35.61 ID:sgJohEqk.net
>>72
だから軽自動車は事故したら死ぬから辞めとおけとあれほど
せめてコンパクトカー勧めたれ

75 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:00:18.68 ID:B6xitCd9.net
>>73
プラスで8年8万kなんてe-powerでも余裕だぞ
ガソリン車なら20年20万k行ける

76 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:13:54.54 ID:TQYIjCkk.net
俺も今乗ってるエクシーガに20万kmぐらいまで乗りたいなぁ〜

77 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:37:06.71 ID:4lYnfwlq.net
>>73
あんた自身書いてる通りnoteのCVT(ジャトコ製)がポンコツなのは有名だから
どっち選ぶにせよ日産の認定中古&保証最大まで延長して3年だけ乗る!と割り切った方がいいんじゃねえかなw

尚、俺ならシリーズハイブリッドのe-powerがどんなもんか経験しておく

78 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:37:12.55 ID:C9LDNKUD.net
>>75
8年8万キロは最低ラインですね
可能なら子供が就職するまで乗りたい
15年位かな?

79 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:39:19.69 ID:C9LDNKUD.net
日産のノートでリセールは流石に考えられないですね
それだったら新車買って5年で売った方がいい気がします

80 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:40:47.13 ID:0CatW9u+.net
>>73
CVTのオイル交換ならトルコン太郎でやれば安全でしょ

81 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 18:45:14.33 ID:TQYIjCkk.net
なんやかんやでジムニーが採用してるような時代遅れのトルコン式4ATや5MTが一番長持ちする気がする

82 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:01:02 ID:Hg9WJw9B.net
長く乗りたいって言ってるけど30年以上乗るわけじゃないからw

83 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:28:00.76 ID:/Gddm2uX.net
長く乗るならハイエースディーゼルおすすめ
新車から9年で25万キロ乗ってるが全然問題ない
もちろん定期的な部品交換してるけどな
スーパーGLなら内装も乗用車的でわしは満足しとるよ

84 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:30:00.44 ID:TQYIjCkk.net
>>83
盗難率もトップクラスだけどね

85 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:47:05.84 ID:kPA1JKjC.net
スレチかもしれんけど、カーセンサー認定・カーセンサーアフター保証取扱店って
保証の欄には書かれてないけど全車保証は付けれるの?

86 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:53:01 ID:z9RKiBMQ.net
>>85
商品ページに「この車両はカーセンサー保証が付けられます」みたいに書いてある車だけが対象ちゃう?

87 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:54:27 ID:TQYIjCkk.net
>>85
一部の対象車のみ

88 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 19:55:56 ID:kPA1JKjC.net
やっぱそうなんだ、ありがとう

89 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 20:11:06 ID:xmhyczu5.net
どう考えても壊れるだろって車に10万20万で保証付けてたらカーセンサーが死ぬw

90 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 20:17:29 ID:TQYIjCkk.net
カーセンサーアフター保証は国産車でも初年度登録から満7年過ぎた車は1回の修理代の上限税込み30万円までになるしな
Goo保証は中古で買った時点の車両本体価格が期限切れまで上限らしいけど

91 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 22:25:16 ID:sgJohEqk.net
中古だと皆いくらまでだすもんなの?
100万以上だと躊躇してしまう

92 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 22:26:28 ID:TQYIjCkk.net
>>91
車種と個体の状態にも寄るだろ

93 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 22:47:17.96 ID:+2LSYfU9.net
>>91
500万の車が1-2年落ちで300万なら余裕で出すよ

基本的に新古車から3年落ちくらいの中古しか買わん
それ以上は怖いからな

94 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 22:53:13.91 ID:TQYIjCkk.net
>>93
お金持ちなんだね

95 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 22:57:00.30 ID:+2LSYfU9.net
>>94
新車買ってるヤツの方がよほど金持ちだろ
特に日産車の新車ね

オレは値落ちが激しい日産の高級車を買ってるだけだよ

96 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 23:12:54.79 ID:sgJohEqk.net
ええなぁ金持ちは…300万円もないよ
だせて100万円くらいしかだせない
だから中古しか選択肢がない

97 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 23:29:32.53 ID:IOdZkaOT.net
個人的には5年落ち位で不人気で100万位のディーラー保証が有る車に10年位乗るのがコスパ良いと思うわ
場合によっては税金上がる6年でメンテしないで小銭にするのも良いが

98 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 23:33:24.51 ID:TQYIjCkk.net
>>96
俺もそんな感じだわ

99 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/15(金) 23:37:30.61 ID:G0ncrHDb.net
>>96
手持ち100万円しかなくて、200万とかのクルマが良いなら、100万円を頭金にしてローンを組むのはダメですか

80万のクルマ買って、20万でビカビカに洗車したら、200万くらいのクルマに見えないかね?

100 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 02:41:41.53 ID:5dQPy7OJ.net
人は乗せないけど中で寝たりキャンプ行ったりの用途でストリームがいいなと思ってるんだが 値段も落ち着いてるし
RSZとその他って結構違うもんなのかな アルミホイールとパドルシフトくらい?
後はパワー不足とかありますかね?

101 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 05:11:54 ID:oNyXh1ta.net
>>100
1.8?のステーションワゴンなら走りは十分だろw
アウトドア行くのにFFでいいのか?
あと車中泊はミニバンの方がいい

102 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 05:39:03 ID:p5z9mCdP.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7514206586/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800

安いな

103 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 05:52:30 ID:Bb8CzuC1.net
>>100
RSZは他と比べてサスが硬め
狙い目はZSのナビエディション
何故なら俺が持ってるから

104 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 05:53:41 ID:p5z9mCdP.net
ありがとう、ストリーム。
2014年、大学卒業時に中古で購入したストリーム。
家族も増え、手狭ということで乗り換えることになりましたので、初レビューさせていただきます。

力強い加速が欲しい時には、Sモードにしてパドルを弾けばそこらのミニバンは敵ではありません(笑)。
大きな故障もなく、約10万kmを走破してくれました。

105 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 06:00:02.26 ID:Bb8CzuC1.net
https://i.imgur.com/MZcqXJb.jpg

106 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 06:00:27.11 ID:Bb8CzuC1.net
https://i.imgur.com/WKjKhYu.jpg
https://i.imgur.com/Pm8viTo.jpg

107 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 06:17:37.43 ID:oNyXh1ta.net
大学卒業して5〜6年で子供二人というのが普通のサラリーマンだなw

108 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 06:29:14.09 ID:oDwPIsQ9.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7700444158/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

109 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 07:26:56.61 ID:SFMOtQjx.net
ストリーム賢い選択

110 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 08:25:23.10 ID:SkAjMB/g.net
>>104
エクシーガのEJ20ターボには勝てんよw

111 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 08:50:36.34 ID:CPaC19zF.net
>>110
はいはい
よかったね

112 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:00:28.05 ID:gZHpPlhv.net
ストリームとかプレマシーとかあの辺は本当にコスパが良い

113 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:15:34 ID:nHiW1V7+.net
15年前の車種けどトヨタスパシオもおすすめ
作りが贅沢ケチってない

114 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:16:35 ID:W7RcLauR.net
>>100
1.8載せてるクルマのソロ運用なら全国どこ走ったって余裕だよ
ただまぁ http://shachuhaku.main.jp/stream/ の車内寸法見る限り
ある程度の工夫しないと快適な車中泊からは程遠い感

俺の場合は
https://www.cainz.com/g/4549509612575.html
こういうホムセンで買える極厚ウレタン製品をドンと乗せるだけで
段差無視した安眠空間を簡単安上がりに構築してるけど
広さに余裕あるミニバンだからできる手抜き策

115 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:27:03 ID:W7RcLauR.net
>>100
捕捉
http://shachuhaku.main.jp/freedspike/
フリードスパイクが突き抜けて高評価なんで

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=HO_S088&CARC=HO_S088
年式や価格帯もほぼ似たようなとこにあるから候補に入れていいかもしれん

116 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:30:08 ID:I+tHCjH2.net
ご近所さんがストリーム20万キロ超からプレマシーに乗り換えてた
会社経営してるだけあって堅実だわ

117 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:43:07.68 ID:dRNAICT1.net
私もストリームがいいと思います
後継のジェイドとほぼ見た目一緒なのに
安くて沢山乗せれる
素晴らしい車です

118 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 09:46:45.68 ID:oNyXh1ta.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7013388355/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
エアウェイブ1.5 L

119 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 10:32:06.56 ID:YSrrlMor.net
>>116
車は最低限で違うことの為に溜め込んでそうだな

120 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 11:32:42.64 ID:UfIPJ/Em.net
車全然興味なくて見分けがつかん
Nboxがいいかなと思ってても意識して実車見るとこれに150万払うのかぁ〜みたいな

121 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 11:45:18.91 ID:AxJe9a49.net
前々から居るなストリーム推しの人。

2014年ストリーム一択とか言ってw

122 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 12:31:58.23 ID:eGIDFthA.net
>>120
ぶっちゃけ、中古で軽はあんまりお勧めできない
税金の話があるけど、軽でも年額2~3万安くなるだけな割に、中古価格は結構高い

リセールのこととかあるし、分かってて買うならいいけど

123 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 12:47:43.29 ID:SFMOtQjx.net
月々の予算だよね俺は通勤用は車検2年付で25万前後で選んでる。運がよければユーザー車検で4年乗れる

124 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 13:02:01.08 ID:BVcxKk05.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7920429767/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
こういうの4年で乗りつぶす

125 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 13:36:14.23 ID:jnQODeea.net
ご意見お聞かせください
プレマシー購入を考えているのですが、下記は安いでしょうか。

MAZDAディーラー中古車、H25式、59,000km、車検2年付、ナビ付、ETC付、総額88万円

よろしくお願いいたします。

126 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 13:37:26.05 ID:G6lFW88Y.net
>>124
これなら4年以上のれそうな?

127 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 13:39:51.37 ID:y3K9sASI.net
高いでしょ…
総額60万くらいのタマにカーセンサーかグー保証でも付ければ10万以上安く買えそうだけど

128 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 14:37:00 ID:0eCxzMdY.net
予算120万でおすすめの中古コンパクトカーありますか?

129 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 14:40:51 ID:zV4NP42l.net
>>128
アクアでええやろ

130 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 14:42:52.50 ID:JEeG2Gvn.net
この素晴らしい世界に祝福を!

131 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 14:47:48.39 ID:CPaC19zF.net
>>124
いいなこれ
年間3000kmも乗らん俺には十分だわ

132 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 14:56:11.32 ID:oNyXh1ta.net
>>126
11年落ちを自分で整備できればなw

133 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 15:01:33.79 ID:AphPABYv.net
自分で整備する必要なんてない
壊れたら寺に持っていくだけ

134 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 16:12:09.30 ID:7T5feVmO.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8191596139/index.html

135 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 16:50:32.17 ID:3L4LaGyk.net
>>125
ディーラー中古車だから高いね
俺が先日まで乗ってたプレマシーは購入時7年落ち、6万キロで総額58万で買ったやつだよ
もちろんナビ、ETC付き

136 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 17:31:16.43 ID:JNO3TS5W.net
>>128
グレイス

137 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 17:41:24.55 ID:eGIDFthA.net
>>128
何に使うかによる
万能さを求めるならソリオかなぁ

138 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 17:45:19.00 ID:7T5feVmO.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7732936314/index.html

139 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 18:43:32.28 ID:01N+30m8.net
>>73
cvtは壊れたら中古載せ替えできる
壊れない乗り方とオイル管理で優しい運転でどうぞ

140 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 20:20:35 ID:2ATQYA5T.net
エブリャーバン
中古なのにメッチャ割高

141 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 20:24:46 ID:rgSoVBFh.net
ワイの23年落ちのハイエース35万で買取成立
40万キロ、凹み、サビ、オイル漏れ、あちこちガタで真っ直ぐ走らないのにリセールいいな

142 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 21:13:39.49 ID:SkAjMB/g.net
>>141
途上国に売れるからな

143 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 21:26:25.54 ID:MhhKnlo8.net
>>124
15年位前だったらs13がNAのオートマがこれくらいの価格でも選べたな。同じような感覚で遊んで潰そう的な。
それが今や。ってそんなこと書くスレでは無いですね。すみませんでしたね。失恋しました。

144 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 21:31:44.84 ID:SkAjMB/g.net
最終型インテグラタイプSのMTの程度のいい個体を100〜150万円ぐらいで買いたかった

145 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 23:02:21.71 ID:nXAot1yo.net
>>143
頑張れ

146 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 23:13:49.51 ID:HINPCBYm.net
>>143
また新しい出会いがあるさ!

147 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 23:27:47.15 ID:qFWaYlux.net
>>143
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7225432053/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

148 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/16(土) 23:30:16.92 ID:SkAjMB/g.net
ティーダもいい車だったな
今出てるオーラみたいなプレミアムコンパクトカーの先駆けだった

149 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 07:08:23.51 ID:epJpskop.net
https://i.imgur.com/HBSwfRZ.jpg

150 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 07:39:54.12 ID:2qn+trlC.net
>>105
なんか幽霊がいる

151 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 09:01:59.65 ID:+DAxHmbb.net
>>105
猫人間みたいのが写ってるね

152 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 09:45:16.29 ID:v3RFb2Fj.net
>>99
見えるよ

153 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 10:15:10.39 ID:qB0ZA+MO.net
https://i.imgur.com/KdHSHxC.jpg

154 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 10:16:52.80 ID:PGQcQOkr.net
オデッセイも、最後はヒンジ式ドアを捨ててスライドドアになり、
リアサスも独立懸架からただのトーションビームになって悲しかった

155 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 10:25:09.31 ID:qB0ZA+MO.net
ストリームはトーションビームじゃなくダブルウィッシュボーン
なお、二代目ストリームの前期はデザインが野暮ったいから後期を強くオススメする

156 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 11:38:01.59 ID:wzSielle.net
>>99
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7966113803/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

157 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 11:50:33.70 ID:PGQcQOkr.net
>>156
同じフーガでも三菱ロゴが付いてるだけでここまでダサくなるのか

158 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 13:23:26.20 ID:4cp47SZ1.net
通勤用の軽自動車ってどんなに安くても大丈夫だと思いますか?

159 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 13:27:26.66 ID:xJDgwgpi.net
どんなに….は流石に怖い、最低20万〜がいいと思う

160 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 15:36:02.70 ID:aOZHPOdd.net
ワゴンR11年落ち、走行距離11万キロ。下取り0円だったな。ディーラーなのに。

161 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 15:41:19.16 ID:PGQcQOkr.net
>>160
ユーカーパックで売れば値段付いたのに

162 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 16:24:44.07 ID:4cp47SZ1.net
>>159
わかりました
アドバイスをありがとう

163 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 17:22:36.35 ID:XUIthe6T.net
http://i.imgur.com/EkWVdFu.jpg

164 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 18:35:46.86 ID:PGQcQOkr.net
相変わらずスバル製サンバーには狂った値段付いてて草

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&SORT=3&CARC=SB_S009*SB_S036*SB_S008&YMIN=2008&YMAX=2012&SLST=MT&OPTCD=REP0*TUB1&KUDO=4WD1

165 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 18:45:19.39 ID:j+8gvD04.net
>>164
なんでこんな高いんだ

166 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 19:10:44.56 ID:nkq/PV0A.net
エブリィやバモスと何が違うのか

167 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 19:14:57.56 ID:nkq/PV0A.net
こういうことか?
https://i.imgur.com/zWyYnNx.jpg

168 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 19:17:27.91 ID:jAf9cOMP.net
>>164
ヤバすぎる…今のうちからこんなプレ値なら数十年後は大変なことになってるはずでしょうな

169 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 19:20:51.03 ID:9/7ZaCDg.net
ハイエーススーパーGL2駆ディーゼル
15年落ち15万キロ修復無しコミコミ80万円どう?

170 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 19:45:45.91 ID:uw1a0EAq.net
>>169
ちょうどあちこちへたって修理増えるころだな

171 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:01:36.33 ID:PGQcQOkr.net
やっぱり4輪独立懸架+RRレイアウト+ラダーフレーム+スーパーチャージャー搭載エンジンの
スバル製サンバーは何物にも代えがたいということか・・・

172 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:04:45.53 ID:6CoF9o0l.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/936022030400801093006.html

173 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:25:56.34 ID:AGf/0HaL.net
>>171
独立懸架
ブッシュ類の数が多いので交換が大変で、劣化の影響が大きくなる。
またリジットアクスルほど頑丈ではない。貨物には向いてない。
また沈み込み時にキャンバー変化が起きる。

RRレイアウト
荷重が駆動輪にかかるが、反面コーナリングでの遠心力が大きい。
雪道ではある程度踏ん張るが、滑り出したらFRより難しく、急にスピンする。

スーパーチャージャー
ターボみたいに遅れはないが、過給でパワーアップした馬力の半分近くが
スーパーチャージャーの駆動ロスで消える。捨てる排気エネルギーを
使うターボの方が効率が高い。なのでスーパーチャージャーは燃費が悪い。

174 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:26:14.07 ID:Kh6xQ4xD.net
同価格なら高年式多走行と低年式少走行ではどちらがいいの?

175 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:27:54.46 ID:PGQcQOkr.net
>>173
うっせえアホ
サンバーは世界最高の貨物車だ

176 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/17(日) 20:30:45.25 ID:O6TLLmGQ.net
TGにレス禁止

177 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 00:57:40 ID:cKEtfm0W.net
中古車バブル崩壊の兆しが・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/220361907741cbbc7a73b02f35f9dc5e62349b5f?page=1

178 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 05:48:36 ID:99sv8zJg.net
落ちろ落ちろ!

179 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 06:19:54 ID:53LkVLss.net
ロシア向けなんてボロ車ばっかりだろうし10年以内のタマはそんなに値落ちしなさそうだと思うんだけどそんなことないのかな

180 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 06:23:19 ID:mq+PDb/7.net
rav4とかリーフが多いらしいよ
結構新しいね
俺の乗ってる車ボロ車なんかより…

181 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 06:43:36.34 ID:4ANSZYAr.net
>>165
リアエンジンで4発で静かだし
現行はただのハイゼットだから

182 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 06:48:12 ID:4ANSZYAr.net
ロシアってEVのインフラそんなに整ってるのか?

183 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 10:01:54.82 ID:4lmrYlSX.net
ミニで20年ぐらい前の年式なんだけど、走行距離4万キロで30万円。
これなんか裏ある?
一応修復歴無しなんだけど。

184 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 10:30:42 ID:AI4k3UGJ.net
>>181
軽で4気筒はフリクションが多くて燃費悪い上に、ビストンが小さくなって低速トルクも低下する。なので軽は3気筒がベスト。昔はスズキやダイハツの軽にも4気筒があったが全部消えた。

185 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 11:09:49.08 ID:j0/UdnIj.net
>>183
たぶん何もない
そんな古い外車は絶対に壊れるから安くなってるだけ
維持費を含んだら、日本車なんて比じゃなく高いぞ

186 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 11:25:39.16 ID:0uUWfirw.net
>>177
よし
買い時だな
安くなってるんだよな
今月買うぞ

187 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 11:27:04.51 ID:/e8oPlfu.net
相場が高くなってるのって普通車だけかな、軽はそんなかわってない?

188 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 11:33:41.97 ID:WtTXr3+Y.net
まぁ中古で買うなら5年落ちから7年落ちぐらいがいい

189 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 11:55:59.68 ID:61KTKalI.net
>>181
軽バンでリアエンジンて珍しいんだな
現行はなんで作らないんだろ

190 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 12:52:33.14 ID:H0O5KR1X.net
リヤエンジンは整備性がね…

191 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 15:33:57.21 ID:4QvA8YkZ.net
>>183
まあ、そこら辺を狙う層って、ある程度自分でイジって軽いトラブルなら解決できる人が買う車だから、それが判ってるならありだとは思う。

192 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 17:13:01 ID:r/trbMUn.net
>>189
現行はって・・・
知らずに言ってるのか?

193 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 17:34:23 ID:fH9V0lbW.net
20年前の車って時点で日本車でも買いたくない
外車なんかタダでも負債だろ

194 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 18:11:57.03 ID:ZOd+aJFh.net
20年前ならR34スカイラインがギリギリ新車で買えたぐらいか?
レガシィは3代目で、ゼロクラウンがデビューする直前ぐらいか

195 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 18:19:53 ID:ZOd+aJFh.net
てか、書いて見て思ったんだけど、R34やゼロクラウンももう大体20年近く前の車になるんだな・・・

196 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 18:43:19.58 ID:Dyf5PzV0.net
結局>>191の言う通り
メカ弄り好きなDIY勢か信用できる整備工場/専門店にお任せする予算ある連中が
当時乗ってた/乗りたかったクルマを「今のうちに」としゃぶり尽くす道楽だから
そういう感覚ない奴には理解できんし、わからなくていい世界

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 18:59:42.20 ID:HTVmLMtJ.net
>>192
サンバーって生産終了してんだな
素直に教えてくれれば良いのに
性格悪そうだな〜お前

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 19:03:07.37 ID:TDDdQRws.net
https://www.youtube.com/watch?v=mmh5SL7qQ-I
こんなのが普通に走っている国からしたら
日本で値段つかない中古車も新車みたいなんだろうな

199 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 19:24:07 ID:j0/UdnIj.net
2001年式 R34 GT-Rなんて状態によっては数千万クラスだよ

200 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 19:38:35 ID:jngV0ScI.net
ナンバープレートの出張封印てできるようになってから遠方でも移転登録の煩わしさがなくなった

201 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 20:06:31.18 ID:KbLtWr5P.net
引越し先の駐車場と道幅の関係で
軽自動車しか乗れなくなります。
今はフィットHVに乗っています(駐車場NGだった)

予算:コミコミ100万
乗車:基本2人
走り:できれば軽の中でも快適に
希望:できれば足踏み式PKGは避けたいが・・・
内装:装備充実
広さ:自分が180なので、スペースは広め希望

ワゴンRFZ(ちょい厳しい?)
先代デイズターボ
先代アルトX
キャストのいずれか

ご助言お願い致します。

202 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 20:27:06.83 ID:qhbU4AaW.net
トヨタカローラアクシオハイブリッド
8年落ちの6000キロ 走ってなさすぎてバッテリーやばいかね? 愛知から沖縄へ県外輸入車なんやが

203 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 20:30:27.81 ID:WtTXr3+Y.net
レクサスの中古っ認定じゃないと買ったらだめって知り合いに言われたんですけど
本当にカーセンサーとかのレクサスは買ったら駄目なんですか?

204 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 20:33:42.37 ID:j0/UdnIj.net
>>203
レクサスディーラーのラウンジを使えなくてもいいならいいよ
ラウンジを使えないと適当な待合室に案内されて、ラウンジにいる客から蔑む目で見られる

205 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 20:50:41.27 ID:Lr15qSLi.net
ヤフオクって見ず知らずの他人と待ち合わせて現車確認するとか面倒くさくないの?

206 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:01:55 ID:ZOd+aJFh.net
ジモティーで何度かブラウン管テレビとかテレビ台とか手渡しでやり取りしたけど、
ほとんど価値のないタダ同然の粗大ゴミだから相手がおかしい奴でもそこまでダメージは無いけど
車みたいな高価なものを業者介さずに直接個人間でやりとりとか正気の沙汰じゃないと思うわ

207 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:06:12 ID:1FzS/gjQ.net
半グレみたいなやつ来たら…とか想像すると怖い

208 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:16:49 ID:ZOd+aJFh.net
あとヤフオクでPS2用にSONYのWEGAを4000円ぐらいで買ったな
それも手渡しだった

209 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:20:04 ID:WtTXr3+Y.net
>>204
やっぱり中古のレクサスはやめておいたほうがいいな
なんでトヨタはそんな差別するかね…

210 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:32:31 ID:fpfe0/SS.net
オクの車売買は怖いな
売主が予め合鍵作って悪さするなんて簡単やん
それに目に見えない車の不具合の隠蔽も多そうだし

211 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:45:05 ID:WtTXr3+Y.net
オクで車買うとかリスク高すぎぃ

212 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:51:05.31 ID:AI4k3UGJ.net
>>203
レクサスは普通のトヨタディーラーや、街の整備工場でも直せる。
中身はトヨタ車だから。だから安く買ってレクサス以外に持ち込め。
あとレクサスは工賃も高め。そういう点でもレクサスディーラーには行くな。

213 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:52:06.67 ID:Uvx2W1bE.net
>>209
レクサス認定中古車。つまりレクサス販売店で売られてる認定車なら新車のレクサスと同じ扱いされるよ

214 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:53:50.34 ID:1FzS/gjQ.net
俺の親父ガリバーフリマとかいうメルカリ以下の市場で一世代型落ちのクラウンアスリート買っててビビったわ

215 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:56:24.66 ID:RsatqjcE.net
俺の親父(大工)もヤフオクで10年落ちのジムニー買ってきてすぐ故障して
自分で直しやがった
めっちゃ嬉しそうだったわw
わけわからん

216 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 21:59:28.21 ID:1FzS/gjQ.net
>>215
楽しそうでなにより
自分で直せる人うらやましいわ
俺もボロ車買ってレストアたのちぃとか言ってみたい

217 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:02:11.05 ID:ZOd+aJFh.net
むしろジムニー乗るような層ってそういうちょっと変わった人ばっかりなんじゃ・・・(偏見)

218 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:02:38.43 ID:AI4k3UGJ.net
>>209
そうしないと街の激安中古のレクサスを買って持ち込んでくる
ガラの悪いヤンキー連中が多数来るからだろ。
そうすれば新車やCPOで買ったレクサスオーナーが離れていく。

ヤンキー連中が汚れた作業服とかでラウンジに
数人で来て大声出したり、寝転んだり、他の客を威嚇したりで、
他の客の迷惑になるからだろ。
高級ホテルがそういう客層入れたがらないのと同じ。

219 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:05:21.11 ID:u52qSIqp.net
ってかレクサス車は普通にトヨタDでも整備できるからわざわざレクサスDに持ち込む意味ないぞ

220 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:10:05.48 ID:ZOd+aJFh.net
>>219
見栄を張りたいんだよ察してやれよ

221 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:20:56.00 ID:IP2yCuTU.net
修復歴は店によってありなしの判断基準が違いますよと言われた

222 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:37:31.79 ID:j0/UdnIj.net
>>221
誰だ、そんなこと言うバカは?
修復歴は基準が決まってる
修理歴と勘違いしてるのか?

223 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 22:46:56.24 ID:0HKLZ0yX.net
中古車屋って儲かるね
安く買って高く売る
保証なんてないようなもの
右から左の楽な商売

224 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/18(月) 23:30:21.46 ID:RguZVoX8.net
>>201
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7908300819/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

225 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 01:33:27.50 ID:jMggCJzz.net
メルカリにいる現状渡しのイラン人って自国に売らないで
なんで日本人相手に商売してんのかね
イラン人が店構えてやってる店もあるが

226 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 03:05:09.33 ID:nCuqEjFe.net
>>225
自国以外の外国にも売ってると思う。
一番多いロシア向けが無くなったから、在庫がダブついているんだろ。

227 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 04:40:58.93 ID:jmjxXrNZ.net
>>197
根本的にもの知らな過ぎ

スバルは軽の生産自体やめてるんだが?

228 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 04:45:55 ID:jmjxXrNZ.net
>>212
前の会社のアホ社長がGS買ったはいいが
事ある毎にぼったくられて無駄に金かかるから次は買わないって言ってたくせに
次はリースでLS利用しててアホかと思ったわ

229 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 05:28:58 ID:bTPR2r3b.net
レクサス見ると一時期のプリウス乗りみたいにそっと距離をとるわー

230 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 06:43:25.50 ID:SanqTh2j.net
>>223
在庫抱えたまま倒産しろよ


231 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 06:44:13.93 ID:nCuqEjFe.net
ここだけの話、むしろレクサスこそ野良で買う方がお得。
ベンツやBMWは国産より故障多いし、部品も高い。レクサスは中身はトヨタ車。
まあ部品は若干高いものもあるが外車ほどではない。
レクサスLSのハイブリのメインバッテリーでも新品で30万円程度。
プリウスやアクアよりは高いが、思ったほどは高くない。
https://60001314.g-fujii.jp/archives/11739

また外車ほどは故障しないし、修理は多くの町の整備工場でできる。
外車ディーラーやヤナセは高いし、町工場ですら外車とか理由付けて直せないか高く取る。
町工場は整備振興会の会員ならオンラインでマニュアルが見られるが、外車は無かったりする。
また町工場のスキャンツールも外車に対応してないのもある。

232 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 06:55:00.18 ID:LpOfnVSQ.net
全く経験に基づいてないのがTG

233 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 07:09:26 ID:vuHzTDy3.net
今の車は20万kmはへーきだし
10万km前後の30プリウス買った
ずっとヤフオクで探してだけど
値段つかないような
過走行の車もアホみたいな高値をつけてる奴多いな
アホらしくて認定中古車にしたわ

234 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 07:32:52 ID:nCuqEjFe.net
うぃきちゃん クレスタ買ったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=5U1iLNiMyHs

235 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 09:20:27 ID:JOqkqJSS.net
>>233
最近はメルカリもヤフオクも店売り並の値付けしてるもんな
わざわざ不要なリスク冒してまで誰が買うんやってレベルの舐めた値段

236 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 10:01:10.88 ID:bsaSUNk8.net
ヤフオクもメルカリも業者通り越して店舗が増えたからな
個人出品っぽいのはだいたいブローカーだしガチの個人出品なんて絶滅危惧種よ

237 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 10:13:10.98 ID:DLMPhsKT.net
ってか、メルカリ、ヤフオクでどのくらい車売れてるの?
買う奴って、自分で修理出来る人か、よっぽど車知らない奴?

238 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 10:59:55 ID:YTsKiLvL.net
一台だけ過去に買っただけだけど
整備代とか車庫証明代とか陸運局での登録代とか
自分でやる分かからないのだけがメリット
取りに行ってそのまま乗って帰るのが楽しかったなあ
個人のふりした業者ばかりだし価格は変わらんか
むしろ高い
ボッタクリ中古者屋の客寄せ本体価格の方が安い
メンテナンスパックやら手数料やらで
そこから50万高くなるけどw

239 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 11:13:55.62 ID:jMggCJzz.net
格安車専門の店、先週ずいぶん仕入れたな、しかも個人的にかなりダサく感じる
15年落ちのHA24アルトとか売れるんかいなと思ってたら
週末ゴソッと売れて在庫がなくなってる
いま免許取りたての練習用の需要が高いのか

240 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:04:34.39 ID:0nWNsVkI.net
2013年式アルトバン4AT。走行距離21000km。前オーナーは高齢者の方で、免許返納されるということで手放されたとのこと。メンテはそこの自動車屋さんでずっとしていたみたい。ボディは少しの擦り傷修繕後等はあるが、エンジンルームもこれといった錆も無く室内はまだ微かに新車のような匂いがする。タイヤも新車時製造のタイヤがそれなりの溝を残してついてる。車検は来年の9月までで、総額30万はお得でしょうか?試乗はして走りは全く問題無かったです。

241 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:10:18.51 ID:j2mq5bZX.net
>>240
お買い得よ
まさに掘り出し物

242 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:27:45.25 ID:m4dnkEsY.net
インプレッサスポーツ2.0i-s
2017年7月登録 走行2万km
ドラレコあり
170万円

こんなんどうかな?

243 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:35:01.57 ID:5AtLv/wL.net
人気モデルじゃないから高く感じる

244 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:39:28.92 ID:q9NPin6W.net
>>240
9年前のタイヤなんてごみ当然だぞ。今すぐ換えた方がいい

245 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:41:47.24 ID:+D2/o6YU.net
>>242
たっか

246 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 12:45:41.52 ID:DO1k3UpE.net
>>240
新車製造時のタイヤ=9年落ちのタイヤなんて
ガレージ内保管でもなきゃクラックまみれだろうし
俺なら山がどんだけ残っててもタイヤだけは交換する

https://kakaku.com/search_results/145%2F80r13/
通販で4本買って地元タイヤ屋に持ち込み組み付けてもらうか
何も考えたくないならAB・YH・Jms辺りへGO

247 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 14:21:03.71 ID:JOqkqJSS.net
>>242
高い
リセールほぼないようなもんだし12、13年式のを60~70万くらいで買った方がお得じゃない?

248 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 14:58:41.78 ID:vExpL3ZI.net
そういえば円安になってるけど
円安になると中古車はどうなるんだろうか
値上がるのか…値下がるのか…分からん

249 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 15:08:00.05 ID:YTsKiLvL.net
海外からみたらお買い得だし
日本人が買いたい価格まで下がる前に
外国人がかっさらっていきそう
なので値上がると思う

250 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 19:37:48.74 ID:dYm4AoyS.net
ヤフオクは99%悪徳ブローカーだけど稀に1%の一般人の出品ある
ワンオーナーで当人にいろいろ聞けるのがメリット
過去の評価見ればだいたい信用できるかどうか判断つく
しかし、そういう車歴のしっかりしたものは高額落札なるんだよな
2月からチェックして3台逃した
そのうちの1台は本当に後悔してる
新車価格450万円の2年落ち200万円スタート即決260万円
220万円までは20人くらいが順調に入札してたんだが、4日目にそのうちのひとりが即決してお買い上げ
業者相場350前後だから260万円は安いけどオクで260万円の取引するのはビビってしまったわ

251 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 19:45:58.50 ID:N4vKmsqS.net
俺から見れば220万も260万も高額過ぎてどこぞの誰かわからん看板も背負ってない輩と取引するなんて無理
50万までならできるかなって感じだわ

252 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 19:47:38.37 ID:U2hJnJ6q.net
>>250
それは買わない方が良かったよ
怪しすぎる

253 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 20:09:28 ID:jMggCJzz.net
鉄くず代で軽自動車でも最低で2万円、買取価格が上がってる中で
リスクと手間をかけてヤフオクに出品するメリットは本当に薄くなってるよね

254 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 20:18:35.73 ID:fSTX3zBN.net
登録抹消して現状渡しで渡せば何のリスクも無いだろ

255 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 20:31:38 ID:R8TUPKIo.net
フリマは消費税も登録費用もいらんからいいな

256 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 21:05:50.34 ID:spJTJm1s.net
ヤフオクの個人だったら消費税、諸費用、販売利益がいらないから出物があればわいがポチるけどゴミばっかり

257 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 21:23:01.01 ID:ILVzvO74.net
昔からヤフオクなんてそんなもんだろ

258 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 21:51:35 ID:DO1k3UpE.net
近年はレストア/弄り系tuber達のネタ探し会場と化して久しいからな

259 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/19(火) 23:29:06 ID:WQIql4cW.net
>>254
部品取りされて、その辺に捨てられたら?

260 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 01:34:48.70 ID:inm1vXiJ.net
経済制裁でロシアルーブルが下がったときはロシア人は慌てて新車買ってたな
今はかなり戻ったけど

261 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 01:41:56.16 ID:HeuG5gK3.net
どうせ4年くらい乗れば飽きるし、中古を短スパンで乗り換えるのが俺の性に合いそうだ
とか言いながら10年乗ったり(^^;

262 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 01:46:27.17 ID:y5Pg3LgM.net
>>239
鉄クズ業者かオークションに引き渡したんじゃないのか。
田舎ならワンチャン練習用に1人一台はありそうだが

263 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 04:33:45.05 ID:yUFWUtSY.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7022841788/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

264 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 06:37:20.58 ID:SKTcUT0d.net
仮に警察来てもオクの履歴で譲り渡したのが分かるだろ

265 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 07:10:31 ID:be7cabKa.net
>>263
19年落ちかよw生活臭凄そうw

266 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 08:31:07.37 ID:xnV8X7wf.net
>>262
そこは置いたら即日〜1週間で売れるのが大半
遅くても1ヵ月で売れる、販売実績見ればわかるからね
付近には8ヵ月売れない店がごろごろあるが

267 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 09:48:50.72 ID:j7scztAw.net
下取り3万と言われたが手数料16500円とられ
自動車税とかも返ってこないらしい
実質マイナスじゃん
廃車王とかで処分してもらって税金返してもらった方がいいよね

268 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 10:10:24.83 ID:mB29c9vY.net
もう自動車税払ったの?
1-2ヶ月分なら諦めろよ

269 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 11:28:10.87 ID:bu0q+Ijh.net
>>267
だからユーカーパックで売れって言ってるのに・・・

270 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:14:38.44 ID:5qi4BW9f.net
うちはまだ車の税金こねーなぁ
固定資産税は来たが
車検も4月だしこの時期は本当に嫌になる

271 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:25:55.22 ID:hNXgCeF6.net
トヨタ系のディーラーに行ったんだけど認定中古車と書いてない中古車があったんだが
どんな違いがあるの?保証はどっちにも付いてたけど

272 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:28:19.19 ID:mB29c9vY.net
>>271
年式が古すぎとか、走りすぎとかで、認定中古車の枠に当てはまらないとそうなる
保証とかは変わらないから特に差はない

273 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:34:24.01 ID:hNXgCeF6.net
>>272
なるほどね、ありがとう

274 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 20:50:59.03 ID:eui+c/bJ.net
個人売買で引き取って乗って帰る時は他車運転特約は対象外な
Youtuberでもこれ知らん奴いて無保険で運行してたりする
他人名義でも売買契約してたら実務上は自分の物とみなされる

275 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 21:01:36.40 ID:TYqMSpQg.net
ワンデイ保険でいいんだよね?

276 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 21:17:47.47 ID:xnV8X7wf.net
ワンデイ保険は自分の車だと入れない

277 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 21:26:59.42 ID:2+1fcuti.net
ドライバー保険とか1日保険でも対象外な
保険会社に連絡すれば譲渡された他人名義の車にも特例で普通の任意保険かけてくれる
ネットで手続きできないから営業時間内の電話とFAXでするから面倒くさい

278 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 21:53:26.37 ID:TYqMSpQg.net
知らんだわためになったわ
オクで買った車取りに行く時に入ったりしたけど
全く無駄だったのか

279 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 22:08:51.54 ID:xnV8X7wf.net
youtubeで個人売買で買った車を取りに行く企画があるが
結構な長距離を乗って帰ってきて、途中で窓が動かなくなって
高速の支払いに支障が出たとか
走行中に異音が出て、なんとか家について調べたら
リアブレーキキャリパーのボルトが取れていたとか
得体のしれない格安車を何時間も運転して帰ってくるのは
狂気の沙汰だ

280 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/20(水) 23:03:29.63 ID:F/HaX4w0.net
世の中、信じられないくらいルーズでいい加減な奴いるからな
そんな奴が管理してた車でいきなり高速乗るなんて本当に怖いな

281 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 01:47:52.98 ID:PaEJEWwg.net
意外と何事もないんだよな
車に限らず

282 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 05:33:34.23 ID:6b3mGmHq.net
トヨタ認定中古車は高いイメージだが
10年10万kmを超えたのはそうでもない
そこから倍の年数距離数は難なく走るのだから
下手な車買うよりは保証付きで安心して乗るのがいい

283 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 06:40:12.89 ID:sW06xLS+.net
>>282
10万超えた認定中古車自体そんな多くないけどな

284 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 07:28:09.92 ID:PKhgUw2V.net
>>279
ようつべヤラセに決まってるだろw

285 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 08:50:58.14 ID:YtH7WoDK.net
群青色のアルトが大量に出てきてるが、もろにスズケンの営業車と分かるな
最近ミライースに変えてアルトが出てきた

286 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 09:52:19 ID:8q9G0fAA.net
12月に査定200
4月査定150
50万も下がったけど
相場下落か?

287 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 11:18:24.16 ID:2T3/cCdH.net
うちのポンコツ
12月に査定225000
4月に査定250000
アフリカからの需要が増えて査定上がったらしい

288 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 12:00:36.22 ID:n0TEzF2F.net
20年落ち
6万キロのアルトに査定ありますか?
怖くてオートバックスとかで無料で車査定するとかいってくれるけど
恥ずかしくて頼めない
価値0当たりだとは思う

289 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 12:39:11.51 ID:CPJczzqr.net
>>288
ユーカーパックで査定してもらえ

290 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 13:06:51 ID:FfqIB5it.net
>>288
車検通して間もないなら自賠責分+2万くらいにはなるんちゃうの
ダメ元でガリバーフリマにでも出してみるとかどうよ
アホが買ってくれるかもしれん

291 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 13:11:44 ID:mq/ynB5t.net
トラックならともかく、ハイエースで4年246000キロってどうやって走るの?
こんなの国内で280万円の需要ないだろ
https://jp.mercari.com/item/m42197675566

292 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 13:24:07 ID:8McuDa3y.net
毎日ユーカーパックなんでこんなに熱心に宣伝してんの?w

293 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 13:26:57 ID:sH2zgFt1.net
>>291
いや、さすがに一桁間違えてんじゃない?
28万なら妥当だけど…

294 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 13:58:20.84 ID:aJB0e4As.net
事故でぶつけられました
40万くらいしか車の価値はないと思います
軽自動車で荷物がのって、燃費のいい車を教えてください

295 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 16:04:17 ID:PKhgUw2V.net
>>294
5MTの軽トラ
雪国ならデフロック付4WDのやつ

296 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 16:39:43.21 ID:JmHbjqQA.net
>>288
廃車専門のところに頼むと4〜5万くらいにはなると思うよ

俺も買取店で1万って言われた車5万で買い取ってもらったし

297 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 16:49:25.56 ID:TUHL593D.net
常に物積んで走るならこのぐらいの方がいいかも
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8184849481/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

298 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 17:18:15.97 ID:JRNoFRXJ.net
下取り三万で下取り手数料とられるところ
廃車専門のところで五万になったわ
税金も戻ってくるし廃車するしかないようなボロ車は
廃車専門一択だわ
なんであんなに高く買えるかわ不思議だが
円安だし金属とか高く売れるんかな

299 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 17:37:59.32 ID:aJB0e4As.net
>>295
ありがとうございます オートマチック車が良いので軽トラック以外で教えてもらえませんか?

300 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 17:48:53.80 ID:PaEJEWwg.net
>>299
ワゴンR一択

301 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 18:00:51.65 ID:D7zknepw.net
>>299
今時の軽トラならATも用意されてるだろ

302 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 18:07:55.12 ID:D7zknepw.net
>>292
ネクステージやビッグモーターで10〜25万円と査定された車がユーカーパックの業者間オークションで
44万円で売れたから

303 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 18:47:15 ID:7un/voYt.net
>>288
価値は数万円なら付く

今はそういう車でも売れる

304 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 19:26:16 ID:GulNeer5.net
川崎のフェニックスは絶対やめろ
ワルだぞ あそこ

305 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 20:01:48.40 ID:D7zknepw.net
むしろワルじゃない中古車店とは

306 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 20:03:51.81 ID:6b3mGmHq.net
どんな車でも10万で下取り!
手数料に5マン取るけどなw

307 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 20:10:21.54 ID:D7zknepw.net
ユーカーパックの買取実績見てみろよ。修復歴アリのオンボロ軽自動車でもそれなりに値段付いてるから

308 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 20:15:43.95 ID:6lrFuRki.net
>>288
これを2万円で買い取って、点検整備してボディを磨いて車内清掃して
車両価格12万円、諸費用7万円、乗り出し19万円で販売できる
業者としては諸費用の内訳の登録代行手数料の3万円の仕事が
できるのがいい
100万円の車でも手数料は3万円、高いのはなかなか売れない

309 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 22:27:56.43 ID:DkYAVRZW.net
俺はワルじゃねえよ俺は極悪だw

310 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/21(木) 22:37:33.42 ID:OiNza83A.net
>>288
4WDなら欲しい。

311 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 05:04:47 ID:qaT4N6yE.net
今なら廃車部品どりでも2万以上でそうだが

312 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 11:48:20.04 ID:Dqig6O/z.net
中古車の値段が下がり始めたってテレビで言ってたんだけど
中古車の価格のプロのお前らから見てどう?(´・ω・`)

313 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 11:55:51.49 ID:XjWyT9fP.net
すでに陳列してあるものを下げるのは滅多にないが、価格見直しメールは稀にある、5%値引き程度
新入荷の車のプライスに注目してます

314 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 12:21:16.00 ID:rz9eTgml.net
>>312
まだ早い…♠

315 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 12:25:42.69 ID:6g7QAPd3.net
>>313
メーカー系ディーラー店なら
すでに陳列してあるものを下げるのは
ごくごく普通にあります

非ディーラー中古車業者なら客に安値では売らずに
オークションで叩き売る(客には採算割れ安値では買わさない)
だからある意味、非ディーラー中古車業者は
客からすれば社会悪みたいな面もある

316 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 12:38:07.21 ID:pULx/SxI.net
ディーラーは高額な人件費を捻出するためそもそもボッタクリ価格だからなあ

317 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 12:49:35.23 ID:rz9eTgml.net
安心!安全!のディーラーやぞ!

318 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 13:08:55 ID:6g7QAPd3.net
>>316
昔と違い、ネット社会となり
買取業者に売る客は多数の業者と
値段を競らせるから、非ディーラー中古車業者の仕入れは
かなり高め。だから非ディーラー中古車業者は
本体価格を安めに見せて、諸費用で不要な高額オプション載せて
詐欺レベルでボッタくる(特に大手)

319 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 13:47:57.68 ID:A75IzpXx.net
>>294
相手の過失8割くらいか?

俺は飲酒の爺にぶつけられて10-0だったが
修理代>査定でやむなく廃車

こちらに過失が無かった事もあり
ふっかけて査定以上出させたよ

320 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 13:48:55.35 ID:A75IzpXx.net
>>295
軽トラは荷物積んでないとリアのトラクションがかからんぞ

321 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 15:18:03.98 ID:46GOCvH2.net
>>318
50万の車の見積もり取ったらなぜか120万になって
ローン組む前提の見積もりになっていたわ
カーセンサーの総額では絶対買えない

322 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 16:02:11.53 ID:6g7QAPd3.net
非ディーラー大手業者は
実際に仕入れが割高で、人件費、施設費なども
高コスト体質になっているので、
今後、客が賢くなり割高車両(総額の場合)を買わなくなってくると思うので
中古車輸出主体で利益を上げないと厳しいと思う。

323 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 16:08:38 ID:6g7QAPd3.net
非ディーラー大手業者は、客にとって
車を売るのは有りだけど、買うのはダメ。

「車売るならビッ●モーター」「車買取のガ●バー」というCMは
あるが、車買うならとは言ってない。

324 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 16:16:57 ID:6g7QAPd3.net
但し、非ディーラー大手業者で客が買うのは有り
というのは下記のようなケース

レクサスRX200t FスポーツAWDの
パノラマルーフ、アラウンドビュー、マークレビンソン
付の低走行のブラックがどうしても欲しい。

こういう超人気車両は、大手業者は激高仕入したりするから、
在庫が大手業者に集中したりして、値段気にせず
特に買い急ぐ場合は、大手業者の利用価値もある。

但し、こういう中古車の探し方は、
中古車のメリットが最小になる。

325 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 16:28:29.47 ID:6UODb0yD.net
一人で会話してるンゴ…

326 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 17:46:26.93 ID:phvZX3P5.net
>>320
そこでアクティとスバル製サンバーですよ

327 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 17:49:43.91 ID:ChUkALM2.net
ゴミ

328 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 17:53:53.13 ID:OnV6XEfc.net
>>315
ビッグモーターは在庫期間6週間過ぎたら またオークションに出すらしくて、その手数料も勿体ないから
オークション直前に原価ギリギリまで値下げとかあるよ、と聞いたことあるで

329 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 18:03:40.33 ID:XjWyT9fP.net
営業マンがいて歩合を払っている店はダメ
この前見た求人広告では固定給20万円+1台成約につき
歩合1万円と出ていたが、この歩合欲しさに強引なセールスになる
程度がよくて適価なら問い合わせが来てそのうち1人が来て売れるのだ
対応する人は洗車など雑用しながら合間にすればいいこと

330 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 18:16:17.68 ID:qaT4N6yE.net
営業マンがガツガツしてるところは買う気無くすわ
オプションも適正価格ならこっちから入るし
ボッタクリ見積もりでオプションは外せないとか言われたら
怒って退席するわ

331 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 19:12:24.35 ID:bK3W+cGy.net
>>328
まじかよビッグモーター見てくるわ

332 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 19:27:13.83 ID:9NSvxHMS.net
でも営業マンには値下げをしてもらわないとあかんのでは?

333 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 22:45:43.15 ID:6g7QAPd3.net
>>331
原価といっても仕入れが割高だから、その割に安くない。
それにお得意の強制オプションもりもりに乗せられて、
ましてや原価販売だからオプション拒否すると売ってもらえない
可能性大。

それに対してディーラーの在庫損切販売の時は、
仕入原価安めなのに、原価割れの価格設定していたりする
ケースもある。
ディーラーの基本は新車販売で利益を上げる事であり。
中古販売は下取車の処分窓口。もちろん利益取れる時は
取るけど、在庫整理の際には利益度外視する事もある。
(その代わりメンテナンスで長い付き合い可能な近距離客限定)

334 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/22(金) 23:07:08.70 ID:phvZX3P5.net
ティアナってマジで異常なほど安いよな

https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS011/a54/d430_688_38089/?badid=GTU_99_CR_CRTE_00416090

335 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 01:29:34.74 ID:dPNT38B9.net
整備付き認定なのに安いね
税金高いことを考慮してもトータルで比較しても安いし
毛嫌いすることもないね
次は考えてみる

336 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 07:06:21.24 ID:iAE6H8Nt.net
そりゃ欲しい人なんて居ないからさ

337 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 10:12:07.95 ID:R00Yd2/6.net
GWにセールとかあって結構安くなったりすんのかな?

338 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 11:32:40.98 ID:D84k1QiG.net
>>334
不人気極まるって感じよね
これで十分すぎるのに

339 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 12:18:43 ID:OqQ6z6nN.net
ティアナって必要以上にボディーサイズも排気量も大きい印象かな
いい車だとは思うけど

340 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 12:26:53 ID:6etaVf2x.net
ミニバン、SUVしか眼中にない人がほとんど
おっさん世代は昔からセダンをよく見てるから選択肢に考えられるが

341 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 13:01:14.63 ID:qJqzoFqQ.net
安くなってもいらない車はいらない。
つまりそういう事だろ
ティアナなんていらんわ

342 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 13:36:08.30 ID:2Uh+vbhh.net
ティアナは実燃費10km/L以下だからな。今のガソリン高騰の時代に合わない。

343 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 14:04:32.18 ID:DF0s2Cm9.net
俺個人の好みとしてはMazda6とか大アリだけど
結局 >>341 の通りなんだよなw

344 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 14:08:59.48 ID:iTDEsTBZ.net
そこでシルフィやらティーダやらよ

345 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 14:16:30.93 ID:ooHbq9Ax.net
ティアナ買うならスカイラインV36にするかなあ
値段も燃費も同じくらいだけど見た目が結構好き

346 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 17:34:28.98 ID:g5uzMybk.net
結局中古から20年乗るつもりだと
ハイブリッドの中古にのりつづけるのと
ガソリン車の中古に乗り続けるのって
どっちが安いんだろうな
イメージに的にはガソリン車は壊れなさそうなイメージで
ハイブリッドは電気系統が壊れやすくて修理も高いというイメージ
だがその分のガソリン代を考慮して考えてても実際お得なのは…うーん分からん

347 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 17:38:50.40 ID:AwNd7N0T.net
10万Km以下の前期30プリウスをねらっている
税金 ガソリンは安いし
補機バッテリーもリビルト品なら安いし

348 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 17:42:48.25 ID:g5uzMybk.net
>>347
ハイブリッドの修理費高いからやめてとけ

349 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 17:45:06.01 ID:7I4Xys9p.net
トヨタのハイブリットはタクシーで使われているので、
中古買って長く乗っても大丈夫。但し、保証が手厚いディーラー店
で買うのが基本。

350 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 17:46:22.60 ID:7I4Xys9p.net
タクシーは40万キロ程度は使うしね。

351 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 18:59:47.11 ID:4TMXNE3K.net
でもハイブリッドはバッテリーとかインバータとかエンジン逝かれたらかなり高額修理だよな??

352 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 20:39:10.02 ID:I1GOEtLd.net
>>338
俺もティアナみたいなそこそこのセダン大好きだわ
今回は買わなかったけどなw

353 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 20:53:09.93 ID:rzZ+t1jU.net
それが答え。
誰も買わない。糞な車はそれだけw

354 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 20:54:28.25 ID:4TMXNE3K.net
日産の車とスバルの車はすぐ壊れるイメージ

355 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 21:06:12.68 ID:PxLny8aa.net
ダイハツの軽はいいぞー
なんで皆スズキにいくのか
マニュアル車があるからか?

356 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 21:18:01.22 ID:PC8JF7LC.net
コロコロすんなトヨ爺

357 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/23(土) 21:39:27.50 ID:I1GOEtLd.net
ティアナは2代目の3.5LグレードにしかMTモードが無いのが残念だった
2.5LグレードからMTモードが付いてれば買ったかもしれん

358 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 00:51:39.05 ID:ahcHZ6sL.net
ティアナとか誰が買うんだよw
だからこそ安いんだろうがな

359 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 01:50:01 ID:8N4Tm9EL.net
見た目はそこそこいい車に見えるし悪い車じゃないんだよな
ただこの価格帯のセダンならもうひとつ何かインパクトが欲しい
ティアナってそんな車。中古安い言うても普通に2.5Lの維持費は掛かるわけだし

360 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 02:32:25 ID:ya3f7JXg.net
なんというか、のぺーとして高揚感ゼロのデザインだね
まあ60以上のおっさんなら特に文句ないんじゃない

361 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 02:36:15 ID:KxFODt7M.net
セダン自体時代遅れ感あるしな

362 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 02:58:43.50 ID:nXBBDhWu.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8238169149/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

363 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 04:54:45.33 ID:isQGsiAh.net
SAIはコスパいいんだろうけどクソださ過ぎる…
これならティアナのほうが全然いいわ

364 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 06:22:01 ID:KmF7cRUd.net
ティアナもsaiもいい車だとは思うが、ダサくて乗る気にはなれない

365 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 06:47:31.79 ID:dE/sWIJG.net
トヨペットで諸経費詐欺じゃないだろうし
素直に欲しいが近隣県じゃないしな

366 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 08:24:12.51 ID:YOv5Dnbu.net
多くの人がカッコいい、欲しいと思う車は安くなることはない

367 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 09:04:57.92 ID:oCXPFPJY.net
逆にかっこいい車ってなんだよ

368 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 09:06:25.26 ID:7YATAcTU.net
ハリアー、ランクル、レクサスrx

369 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 09:41:23 ID:2taVZj++.net
プレマシー
2014年 スカイアクティブ
両側スライドドア
9.9万km
車検 24/1付き
ホワイト
小キズ多数

本体8万円
コミコミ17万円

って近所の個人中古車屋売ってて
カーグー、カーセンサーには載ってなかった
なんか毎日散歩で通るとこで次第に気になって買ってしまった
店主のおっちゃんに「赤字笑赤字笑。でもオークション出すのも面倒だからもういいやって。保証もないし、納車の時メンテナンスも全くしないからそこは勘弁してや」と言われた

まあ安いからいいかと思って契約して昨日納車された
100km走ったけど、マジで何の不具合も無くてタバコ臭がきついぐらい
なんか安すぎて怖いんだが、なんでこんな安かったんだろ

370 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 09:44:50 ID:oCXPFPJY.net
>>369
10万キロだからだぞ
車として10万キロ過ぎたら寿命だぞ

371 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 09:54:52 ID:65ImaAsc.net
そら下取り0円だからだろw
ノークレームノーリターンなら
名義変更と車庫証明だけで
買えるからな

372 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 10:03:55.19 ID:YOv5Dnbu.net
>>369
交換部品出てきても合計で20万円くらいまでなら出せるね
一発で30万〜かかるような故障だとそこまでだけど

373 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 11:43:24.68 ID:ahcHZ6sL.net
でも10万キロ超えてるのはオルタネーターとかゴム関係の部品変えないとちょっと乗るの怖いな

374 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 11:45:40.40 ID:2ym31Plm.net
2台続けて10年落ちの車乗ってるけどちょっとした段差を超えるだけでもボディのあちこちからガタピシ音が凄いよw(^^;)

375 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 12:32:47.69 ID:YOv5Dnbu.net
その辺は中古車愛好家として
マシーちゃん、部品をリビルト品だけど交換したら加速がよくなったね^^
俺と一緒に20万km目指そうね、マシーちゃん^^と
かわいがってあげるんだよ
今まで下駄車とかいって乱暴に扱われてきたかもしれない車だ

376 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 14:07:25.43 ID:4HznUJWU.net
10年10万キロっていつの話って感じがするわ
新車から13年、ディーラーメンテパックのミニバンまったく問題なし
セダン9年落ちの中古購入4年目問題なし
もちろんオイルとかフィルターとかそういう消耗品は替えるけどさ
両方10万キロくらい

その前に乗ってたステーションワゴンは7年17万キロで手放したけど問題はなかった

377 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 14:39:22.10 ID:le8SY65u.net
>>369
その年式、距離数ならそんなもんだろ
俺今年に入って10年落ちの11万キロ走ったプレマシー手放したけど、買取店とか何件か回って最高価格4万だったぞ

378 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 17:05:40.41 ID:ahcHZ6sL.net
>>376
なんで手放したんだよ
やっぱり10万キロ過ぎたから車の限界って認めてるやんけ!!!!

379 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 17:14:11.66 ID:GBrugO6r.net
10万キロ以上乗れるけど、車検の時に交換部品で高くなるって言われるとシュンってなる

380 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 17:17:57.20 ID:2ym31Plm.net
結局その程度の「愛」しかなかったってこと

381 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 17:36:02.62 ID:Qf7mt4ji.net
そこに愛はあるんか?

382 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 17:48:36.23 ID:7YATAcTU.net
ストリーム愛ならある

383 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:08:55.11 ID:TBJabfwM.net
アメリカンマッスルっぽい日本車で安く手に入りやすいの知ってるニキおる?
FRでトルクが太いセダンかクーペほしいんだけど

知人からはスカイライン200gt-tか、FFだけどアテンザ22XD勧められたんだが
それぞれ乗ったことあるひといたら操作感覚とか使い勝手とか
あとできれば実燃費とか教えてほしい

384 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:28:53 ID:2EL/iEol.net
>>383
そこはスカイラインかフーガで決まりだ
FRの時点で、トヨタか日産しかなく、前者は中古で買ってはいけない

385 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:35:28.93 ID:2ym31Plm.net
フェアレディZかスープラだな

386 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:45:28.92 ID:lStlK4P2.net
>>383
スカイラインv36の2,5乗ってたけどアクセル踏み込んだときの音が爽快だったよ
山道で回しても楽しかった
燃費は8~9でハイオク

387 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:51:23.52 ID:2ym31Plm.net
俺も今回高校生の時から憧れてたV36買おうか本気で悩んだけど
結局クルーズコントロールも自動ブレーキシステムも付いてないからやめちゃった

388 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 18:59:08.79 ID:TBJabfwM.net
おお、色々とレスが!ありがとナス!
トヨタダメだったんだ、なんか頑丈で故障しにくいとかいうから
アリスト(大型セダンは値崩れしやすいらしくてスープラより入手しやすそうだから)考えたんだけど
V300、4速だからありふれてる感あってスルーしちゃったんだよね
(Vは過剰すぎ、S300でも充分みたいな意見も聞いたけど…果たして、どうなん?)

フーガ、やっぱりY50よりY51の方が故障少ないのかな?
ただ、とりあえず排気量≒税金の兼ね合いから
スカイライン200gt-tで考えてみようと思う

ただ問題は
ディーゼルは軽油だから燃料費は安くても煤とか故障で高くつきそう
ハイオク車と長い目で見てどっちがお得なのやら

389 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 19:34:32.46 ID:2ym31Plm.net
今は亡きいすゞの乗用車にも乗ってみたかった
具体的にはビッグホーンに。

390 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 20:22:04.85 ID:vsZNMg0N.net
>>397
俺の独り言。海外でも販売している車は長持ち設計(走行距離20万km設計)。

391 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/24(日) 20:26:44.59 ID:4HznUJWU.net
>>378
お前の世界には故障以外で車乗り換える人存在しないのかよw
子供がでかくなってきてミニバン必要になっただけよ

392 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 00:26:29.77 ID:5qY4XM5I.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7869741171/index.html
もはや何なのかわからん

393 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 01:59:14.51 ID:W807k0sF.net
肛門ならここに・・・

394 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 01:59:21.00 ID:W807k0sF.net
すまん、誤爆した

395 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 05:25:52.79 ID:IkotDMhK.net
買いたての頃はちょっとの小傷ですらせっせとコンパウンドかけてたのに今じゃシートの破けをダクトテープで塞ぐ始末よ

まあなんだかんだで気に入ってるんだけどね

396 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 08:41:06.93 ID:NYi1RoTd.net
昨日の383と388の者なんだが
トヨタの中古車あかん理由なんなのか教えてほしい

あとやっぱりフーガ買うなら壊れにくさじゃ
基本はY51370GTが安パイやろか?
(250はなんか中途半端な気がして370選びたい)

397 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 09:01:22.73 ID:xzqNp1i1.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8174350739/index.html

398 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 10:01:02.89 ID:ybSrSjuK.net
トヨタ悪くないけどトルクでケツ押し出されるような加速する車は無いような気がする
2JZエンジン搭載車はクソみたいに高騰してるしゼロアス後期以降の3.5Lエンジンのクラウンは選択肢に入れてもいいかなってくらい

399 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 10:02:44.03 ID:nHCrcTMA.net
>>395
すごいわかる
ちょっと躁気味だったわw
今思うと無駄にお金かけたなって
次はもっといい意味で力抜いていきたい

400 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 11:05:49.17 ID:4HMYyYCD.net
※たぶん今外で書いてるから、うちのwi-fi使ってないんで
ID変わっちゃうけど私は396本人です

>>398
そういや免許取り立てのころ
クレスタの3リッター乗ってたけど
たしかに力強さもなくはなかったけどそれ以上にゆったりというか
どうせならツアラーV乗りたいよおって気持ちになったわね…

2JZといえばスープラアリストだけど
アリストV300も魅力的だけど4速なのありふれてる気がしてパスしちまったんだが
S300は5速だけど、知人は「Vは日本には狭すぎる、Sで充分よ」って言ってたけど
できればアリスト乗りだった人、現在進行形でそうな人に意見おねがいします

質問ばっかでホントごめんなさい

401 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 13:37:28.15 ID:6T8M3FY4.net
>>398
200マジェスタ4600cc乗ってるけどスポーツモードだとすごくあるよ

402 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 15:04:27.08 ID:vN61lp1i.net
整備士は新車を買うかタダで貰った車を自分で整備して乗るんだってね

403 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 16:40:29.99 ID:d/8O6sxc.net
https://www.instagram.com/reel/CcrylHWgibg

愛知県のキャンピング専門らしいけど
こんなタバコの殻落とす輩に施工されたくないなーカスかよ

404 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 17:22:25.44 ID:ybSrSjuK.net
>>401
俺も昔18マジェスタ乗ってたからその感覚はわかるけど税金も燃費もかなり変わるから除外したのよ
>>400
X81以降ならクレスタの3LとアリストのS300でエンジン自体は一緒のはずだし近い乗り味だと思うよ
もしここで有益そうな情報を得られなかったら車種板行ってみるといいかも

405 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 18:23:44.73 ID:4mHpduF2.net
親父の乗ってた3,5?のクラウンアスリートも発信加速が鋭くてビックリしたな
ミドルクラスのバイク並に感じた

406 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/25(月) 18:27:36.04 ID:WGTBjZ7L.net
発信加速

407 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 06:28:24 ID:tlfPrUz9.net
特殊な通信方式かな?

408 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 07:03:30.03 ID:xaXgfKmp.net
大した誤字でもないのに揚げ足取りしてどうすんだよ

中古車高騰いつまで続くんだ

409 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 09:48:45 ID:QmFSiks/.net
相場が下落し始めたって言ってたけど、実際に中古車販売価格が下がるのは夏頃かな?

410 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 10:01:23 ID:rr4Hhqpg.net
下がるったって100万が95万でしょ
探し出したら色、グレードでなかなか希望の物がないかもしれない
1歳、年をとってしまう

411 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 11:01:56.58 ID:C7mJicbm.net
ガソリンだけじゃなく小麦とか食料品まで値上げが激しいのに
コロナ前の値段で売ってもおまんま食えないだろ
全く下がらないとは思ってないけど今までの様には行かないのでは

412 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 11:35:08.69 ID:+8eCnL+o.net
ゴールデンウィークのセールって結構安くなったりすんのかい?

413 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 12:52:11 ID:N0MIJ0MY.net
認定中古車のうちでその中で安いものを買うのが一番
安かろう悪かろうじゃなくて安くても安心だから
ボッタクリ店で50万の車の見積もりが115万で出てきた
帰りにディーラー系よったら似たようなの55万だったけど整備込みだし
延長保証も良心的で車検2年込みで75万で済んだ
カーセンサーの込み込み価格で買えないならその表記やめろや

414 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 12:55:38 ID:8jd1WLL1.net
供給過多になったら下がるだろうけど当分そこまでは行かないんじゃないかな

415 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 14:53:22.74 ID:x6i9LZI+.net
15年落ち買ったよ
すこぶる元気

416 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 15:21:21.89 ID:iBugAzGG.net
こういうやつ?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8277623609/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

417 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 16:26:51.53 ID:x6i9LZI+.net
車種違うけどトヨタのそんな感じの奴

418 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:01:28.59 ID:tlfPrUz9.net
>>416
やっす

419 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:13:22.14 ID:YROMM0Eb.net
>>400
以前、ツアラーV乗ってたけど、加速では3000ccのNAでも相手にならない。
2500のターボだからNAだと4000cc以上に相当する。
ターボ係数の1.7倍かけるけど、体感はそれ以上に感じる。
たしか2500の1JZ-GEが180PSで、ターボの1JZ-GTEが280PS

ターボとNAで、同じベースエンジンでも100馬力も違う。
もちろんターボは各部が強化されたパーツになってるけど。

でも1JZか、2JZはNAなのにターボと同じクランクを採用してるようで、
NAなんかは余裕度ありまくりで、世界で1、2を争う頑丈さになってる。
NAでもメタルガスケット採用してたりで、コストを十分かけてた。
さすがトヨタという感じ。ツアラーVはGT-Rみたいなトライアングルブレースという
補強パーツも標準装備。リアサス付け根も補強板が入ってたりと完成度高かった。

まあNAの3000ccでも十分だけどね。今のガソリン高騰の時代には
なかなか乗れない車だけど。

https://s.kota2.net/1650960569.jpg

420 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:38:31.82 ID:RffE/VEE.net
3年保証31万
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8279765558/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

421 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:52:58.33 ID:JRxySXSs.net
>>420
3年乗ってポイやなw

422 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:53:29.37 ID:BMNGSHXq.net
>>420
タダでも要らん

423 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:56:56.33 ID:JRxySXSs.net
カーセンサー見てると
黒ってかなり人気なんだな
黒くて安いとすぐ売れてる
黒より安くても白とかシルバーはなかなか売れんな

424 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:56:59.88 ID:v0YrqYPV.net
>>419
さすがヤマハ

425 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:58:01.71 ID:BMNGSHXq.net
>>423
黒白シルバーが圧倒的人気だよ。俺が好きな青系は少なくて、赤やオレンジや黄色はかなり稀少

426 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 17:58:56.43 ID:JRxySXSs.net
>>425
黒と白は分かるけどシルバーってお爺さん臭くて人気なさそうなんだが

427 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 18:06:41.58 ID:BMNGSHXq.net
>>426
そうは言っても街中でも会社でも道路でも大半は上記3色でしょ

428 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 18:07:10.40 ID:iti/ictW.net
高齢者も買う

429 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 18:19:44 ID:SBx/yF/V.net
若い頃は黒ばかり乗っていたけど歳と共に他の色を選ぶことが増えた
黒もピンキリだけどトヨタの202は綺麗に維持出来る気がしない

430 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 18:27:06 ID:BMNGSHXq.net
例外的にスイフトスポーツ等は黄色にも人気がある

431 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:15:35 ID:tlfPrUz9.net
>>430
スポーツタイプは派手な色人気あるだろ

432 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:18:08.47 ID:BMNGSHXq.net
>>431
スバルの青、スイスポの黄色。あとは?

433 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:24:27.16 ID:lzWgDx8P.net
大手・非ディーラー系中古車業者は
ある意味社会悪みたいなもの・・・・

434 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:28:33.19 ID:tlfPrUz9.net
>>432
メーカーに関わらず赤とか

435 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:44:50.25 ID:X8+0Xhel.net
C-HRの黄色だけは乗れないなw

436 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 19:49:08.65 ID:zDnpDAQm.net
>>432
33Rの紫、34Rの青

437 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 20:07:15 ID:xRc7wNpt.net
34Rは限定色のミレニアムジェイドのイメージが強いな
あとはS30のマルーンか

438 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 20:14:58 ID:xgqaTzZu.net
うちはネコがボンネットや屋根に上がってゴロゴロするから黒は無理だわ

439 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 20:15:07 ID:kqJVoPdn.net
2代目ソアラの7MG 3000シングルターボは傑作だった
怒涛のトルクでどこからでもストレスない加速でこれバイクいらずだなと思った限定解除バイク乗りです
後輩のスカイラインGT ーt2000ターボなんて下トルクなくて呆れたレベル差 R32スカイラインの頃のね

440 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 20:58:59.40 ID:/4vANNM9.net
一度認定中古車にしたら
そこらへんのボッタクリ中古屋の見積もり見ても嫌悪感がして
買えんようになったわ

441 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 21:19:24.98 ID:BMNGSHXq.net
今回買ったJAの自動車販売部門の店は良心的な店だったけどね

442 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/26(火) 23:25:22.56 ID:PPGpsmU+.net
>>432
きもおたキチ◯イレッド

443 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 00:50:58.72 ID:Z37m75BO.net
非ディーラー大手業者は、客にとって
車を売るのは有りだけど、買うのはダメ。

「車売るならビッ●モーター」「車買取のガ●バー」というCMは
あるが、車買うならとは言ってない。

444 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 16:49:57.61 ID:b5S03lVw.net
>>439
2JZはもっと良いよ。ソアラは重い。R32のGTS-tタイプMは良かったよ。パワーはそれなりだけど、そんなに重たくなくて足回りも良くて走りが良かった。トヨタ派の俺でもスカイラインは認めざるを得ない。R34までのスカイラインは最高。それ以降のスカイラインはクソだけど。ちなみに今はプリウス乗り。走りから卒業したら燃費が良くて維持費が安くて頑丈で壊れにくく、軽自動車みたいにみすぼらしくないのを条件にした。別にアクアでも良かったけど中古車価格が大差ないのでプリウスにした。おっさんになるとトヨタがベストになるな。

445 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 17:50:05.70 ID:h9hrF/Gh.net
>>444
後から出た車のが良いのは当たり前だろ

446 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 17:51:49.66 ID:R/blzXrl.net
>>444
長いうえに読みづらい。何より不要な自分語り満載なのがキモイ

1年

447 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 17:52:14.02 ID:R/blzXrl.net
>>444
長いうえに読みづらい。何より不要な自分語り満載なのがキモイ

5年ROMって出直してこい

448 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 18:36:13.64 ID:GfoLudtK.net
ヨタ爺?

449 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 18:41:55.11 ID:uzuzhfKJ.net
最初に1年と思ったが5年が妥当と思った?
5年経っても人間は変わりそうもない

450 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 20:24:54.74 ID:nkWIuFfr.net
今回初めてトヨタ認定中古車買ったけど、店や店員の対応とか保証とか車の状態とか引っくるめて考えたらもうそこらの中古屋で買う気なくなったわ
今まで車検証入れの中に前のオーナーの名前や住所記載の書類とかそのままが当たり前だったのに個人情報の扱いとかちゃんとしてるしナビも中身初期化されてた
そんな細かい事だけど今までの中古車屋では無かった対応の数々で安心感が違ったわ

451 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 20:46:42.75 ID:ahZZYnry.net
仕事が忙しくて店に行けないんですけど、メールで詳しい見積書を送ってもらう事ってできるんですか?

452 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 20:54:17.61 ID:HOnLcE+A.net
同じ車検整備付って書いてあっても
トヨタ認定中古車は価格に整備代が含まれている
ボッタクリ中古車屋は付って書いてあっても
別途 納車前点検整備68000と納車前メンテパック158000
が見積書に書いてあったわ
付って付いているってことじゃなく(強制的に)付けますって意味らしいw
店もトヨタは店員同士協力して接客
ボッタクリ店は店員同士ライバルって感じ
即決割引や金利負担をチラつかせるのもボッタクリ店の特徴

453 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 20:57:48.27 ID:QGZ/eh54.net
>>451
ディーラーならちゃんとくれる
悪徳店なら詳しくは店頭で
行ったら最後軟禁状態でコーティングやらメンテパックやら
全く役に立たない保証をつけることになる

454 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 21:00:34.96 ID:uzuzhfKJ.net
>>451
乗り出し価格〇〇万円、これ以上いただきません!と記載しているところなら
見積書どおり
書いてなければ見積書の金額ではなくて、現地であれこれ追加の提案をしてくる
あと車両価格だけで、総額を書いてないところはどれだけ整備に金をかけるかで
相談しましょうということだが、まぁだいたい高い

455 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 21:02:27.37 ID:o/u6Lq4l.net
https://www.m-daihatsu.co.jp/img/index/slide_gw2022.jpg

休み過ぎホワイト企業かよ

456 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 21:06:16.13 ID:R/blzXrl.net
>>451
まともな店ならメールに添付してくれる

457 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 22:05:07.87 ID:nhuI20z4.net
何も言わなくても見積書と一緒に画像30枚くらい送ってきたわ
その後契約後に整備中の画像を何度も送ってきた
パッド、タイヤなど思いつく消耗部品みんな新品交換
傷と凹みも勝手に直してくれてた
一度も店にも行かず声も聞かず納車されたわ
話したのはローダーの運転手とだけ
コミ30万の軽でコレだったわ
保証は3ヶ月だったけど何事もなく5千キロ過ぎた
皆も良い販売店に出会えますように

458 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/27(水) 22:13:25.78 ID:uzuzhfKJ.net
福島の格安中古車ピースもGW全休
強い店は余裕だわ

459 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 00:10:25.09 ID:L+Au8qUk.net
大手の非ディーラー系中古車業者は
ある意味社会悪みたいなもの・・・・

460 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 04:19:14.88 ID:Xujmh0pQ.net
>>450
自分がいつの間に書いたんだ?というくらい同意
高いイメージがあったんだがトータルでは安いし
認定中古車の中にはお買い得のもあるよね
過走行とか社内の規定なのか他よりも逆に安かったわ
安くてさらに保証付きで目を疑った
ひとことトヨタディーラーといっても会社でも違う気がする
当方のところではモビリティは高くネッツは安い

461 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 08:52:30 ID:qsKTaW20.net
>>450
今迄どんだけ粗悪な店で買ってたんだよw

462 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 09:15:54.61 ID:zY5qRfFg.net
>>457
おめ!
いい店で良かったな

463 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 10:16:33.86 ID:+GnN1whl.net
>>460
俺の買った個体がまさにそれ

整備はディーラー丸投げワンオーナー個体ながら相当雑な乗り方してたようで
前後バンパー傷まみれ、下地処理もしないまま筆ぬりタッチアップがべっとり、とか
ドアにはエクボ多数、ドアエッジはブロック塀にガツガツぶつけてたのかっていうペイント欠けまみれ、とか
雑過ぎる多数の補修跡+過走行が認定中古車としては扱えないらしく「アウトレット」と称し激安出品してた

想定予算より40〜50万安く買えたんで
エンジンマウントやスタビブッシュなんかを予防整備的に交換したり
ワイパー傷ひどくて視界ゆがむのが不快だったんでフロントガラス(社外品)交換したり
タイヤ6部山だけど細かいヒビ多数なんで4本新品入れ替えたり
ドラレコ通販で買ってDIY取り付けしたり、てな初期リフレッシュ予算へ回したからか
購入後半年で実走1万km、市街地〜山岳ルート越えのロングドライブもこなす快適空間として活躍中

464 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 11:10:32.19 ID:Giah8EDd.net
しっかりした仕事をする国家を代表する企業と、
金を儲けたいという商売人との差かね

465 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 11:15:30.62 ID:AYNA25Qu.net
5年落ち4000kmのオプション結構良いのついてるヴェルファイアが売ってた
金持ちがたまーに乗ってたのかなーとか
ミニバンだから旅行のときにしか使わなかったのかなーとか色々考えてしまった
買わないけど

466 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 12:44:16.66 ID:L+Au8qUk.net
大手の非ディーラー中古車屋は株を上場する企業であったりして、
大卒の新卒取って固定費が山盛りかかるのに
買取価格競争で高い仕入れしているのだから、それに見合った
価格で売らないと純利益が出ないのです。
だから客寄せに価格安く見せて、総額表示以外のオプションてんこ盛りで
で押し売りしてボッタくるのです。絶対にそんなところで買ってはいけません。

それに対してメーカー系ディーラーは、基本は新車を売って利益を
稼ぐのがメイン商売。中古車販売は新車の客から下取した車を処分
する窓口。もちろん利益は大切だが、時には、在庫処分損切販売の際には
非ディーラー店では絶対に真似できないような
良品激安販売することも。(非ディーラー店では1カ月間を目途に
売れない在庫は業者オークションで叩き売る)

467 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 13:19:11.18 ID:hu4b6BtQ.net
カーセンサー
車検整備付の嘘表記ばかり
感想一行ALL5のサクラ評価ばかり
消費者のことより大切な広告主への忖度ばかり
ディーラー系の倍の価格はする保証売り(肝心な保証は適用外満載の役立たず)

468 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 13:57:27.72 ID:zY5qRfFg.net
>>467
本当に嘘ならその画像スクショして店の言質録音してカーセンサーに通告
それでカーセンサーがガン無視するならネット上に晒してやればいい

469 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 14:01:30.50 ID:zY5qRfFg.net
そもそも購入者評価全員☆5つの店なんて100%ありえないわな

470 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 14:47:39.80 ID:ETtWWPYZ.net
日産の認定中古車はどう?

471 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 15:55:34 ID:zA6fc7V9.net
トヨタの大衆車に求めているものって保守的な安心感だからな
世の中には注文住宅のデザイナーズハウスみたいな家ではなく、UR都市公団の中層分譲マンションが良い人だって沢山いるんだわ
自分も30代も終わりに近くなると長いモノに巻かれたくなってトヨタにしたわ
昔はシビックタイプRとか乗ってた時もあったけどもう興味も薄れたんだよ
尖りたい奴はいつまでも勝手に尖っていてくれ

472 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 19:09:29 ID:zY5qRfFg.net
なに自分語りしてんだ

誰も求めてないぞ

473 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 19:14:45.49 ID:cHjPHunJ.net
トヨ爺に比べたらマシ

474 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 23:05:42.16 ID:Xujmh0pQ.net
面白みがないと言われようがトヨタ一択だわなあ

475 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 23:28:26.56 ID:mhZ2sA2H.net
保守的なメーカーながら皮肉にも現状面白そうな車作ってるのもトヨタくらいなんだよな
ヤリスGRとか

476 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/28(木) 23:36:47.80 ID:L9DgtMR2.net
乗ればわかるけどGR系は面白くないよ
スペックで売ってる気がする。乗せられてる感半端ない。

477 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 00:25:52.01 ID:50xkJveB.net
ついにHVにするか、とネットで見てると
いつの間にかガソリン車ばかりお気に入りに入れている
ま、HVはこの次でいいかな
って、前のと時も同じこと思った気がする

478 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 03:35:57.90 ID:DYVxFFAR.net
修復歴なしで出して評価書にクロスメンバー破損て書いてあった
直してないだけかよ危ねえ……

479 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 03:37:32.11 ID:DYVxFFAR.net
>>455
実際にはそこで巻き返すんやで

480 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 04:30:13.79 ID:aCOEZNwj.net
俺はナイフみたいに尖ってる
触るもの皆傷つける

481 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 05:37:32.03 ID:vMWVMI8c.net
俺のおツンツンも尖っています、今。

482 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 06:08:08.57 ID:IjLNSQRP.net
>>478
そっか事故車とかでも修復さえしなければ修復歴にならんわな

483 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 06:42:24.75 ID:dLiIRip0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8295649512/index.html

484 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 07:07:49.27 ID:HbruMKBh.net
>>482
マジで糞だなそれ
言わなきゃそのまま売れるよね
良くて気付いても無駄足

485 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 10:12:56.16 ID:b5q9HgA9.net
>>487
お~確かにそうだな怖い~

486 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 10:34:18.65 ID:G8Cs8E6H.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7984929963/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
V6本革シートで19万8000円の車とは思われないだろうな

487 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 10:54:02.66 ID:aXzsSU5u.net
この年式、走行距離で装備いろいろ付いてたら軽なら50万円するね

488 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:02:42.81 ID:BTgfODBe.net
なんで軽高いの

489 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:12:32.44 ID:RZcgeuY3.net
>>488
維持費安くて人気あるからだろ

490 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:14:19.99 ID:78AS4mQy.net
>>486
さすがに安すぎでワロタ
ていうかティアナもV6だったんだ

491 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:25:26 ID:dLiIRip0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8262981248/index.html

492 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:31:27.24 ID:q/fWUDzL.net
>>482
Gリバーかあぽーかうさぎか、そんな感じの大手であった。車検整備付きって表記してもフレーム逝ってたら車検通らんやろ?みたいな。客が来てから説明するのかな

493 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 16:33:20.70 ID:q/fWUDzL.net
あ、クロスメンバーと違う人だけどクロスメンバー破損ね。メンバ逝ってるてどんな事故やったのかと……前からなら廃車だろうし左右から当たって曲げたのかな

494 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 18:07:35.44 ID:An+nbl99.net
ヤフオクとかで詐欺的出品できるな

修復歴なしで確かに直してはないのでウソではないが
廃車にするしかないボロ車が届くとか
トンチがきいてるな

495 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 18:14:08.25 ID:IpwkIuoL.net
>>490
2代目まではV6の設定があった。3代目は直4のみになった

496 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 19:20:34.88 ID:oUCevF0z.net
135万円
https://i.imgur.com/e9PGUXc.png

納期3,4ヶ月かかるけど、新車の軽を買えば正解だよ

497 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 19:47:48.40 ID:WtMnBi1H.net
激安車はいわくつきとかあるのかな?

498 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 20:06:46.08 ID:vHWmHRiI.net
ワキガつきならあるよ

499 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 20:19:41.07 ID:IpwkIuoL.net
>>496
最低グレードwww

500 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 20:41:53.85 ID:fqQ6eK7I.net
金もないし大して乗らないのに車が欲しくて仕方ない
やっぱ持ってるだけで所有欲満たされるんよなあ
ほんとに乗らないけど

501 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 20:48:27.99 ID:aXzsSU5u.net
メルカリに6万円のアルトが出ていたが、すし屋の配達に使っていて
酢の匂いがすると
そういう自分でどうにかなる訳ありの格安車がいいよ

502 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 21:22:54.18 ID:6s169gij.net
メルカリでなんて怖くて買えないな
知り合いからですらトラブル怖くて買いたくないや

503 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 21:24:18.32 ID:oUCevF0z.net
>>499
オプションがフル装備でしょう

504 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 21:35:56 ID:5l/4s0dc.net
先代の86で2年と2ヶ月で26,000キロって走り過ぎかな?
相場より少し安いから悩んでる

505 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 21:55:19 ID:IpwkIuoL.net
>>504
自動車の走行距離の目安は1年10,000km

506 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 22:23:46 ID:LqKv2USy.net
>>504
走行距離以外の何かしらの要因で相場より安いのでは?

507 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 22:24:20 ID:RZcgeuY3.net
>>500
乗らずに生活出来るなら金払ってまで持つ必要ない

俺も仕事用とプライベート用があってプライベート用は年1000kmも乗らなくなったが
ローンも無いし保険料安いから手放す気は無い
たま~に7000回転超回すのが楽しいわ

508 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 22:28:21 ID:5l/4s0dc.net
>>505
>>506
ありがとう

509 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:16:21.91 ID:SPgzvUcr.net
>>505
普通そんなに走らんわ
一般は年間5000キロくらいだわ

510 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:17:28.61 ID:IpwkIuoL.net
>>509
マジレスすると、北海道の田舎みたいな車社会ではザラ

511 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:20:07.57 ID:6s169gij.net
>>509
そんなもんですよねえ?
でも売りに出てる中古車は年1万㌔ばかり
下手したら20万キロ近くとかでどんな乗り方してたらそうなるんだって
まあちょい乗りしかしない層は滅多に売りに出したりしないんでしょうねえ

512 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:22:01.23 ID:N2oaGgwn.net
そんなド田舎限定の情報だされても
今や8000k前後と言われてる

でもまあ月1000k走ってると考えたら、走りすぎというわけでもないから、相場よりかなり安いなら違う原因も考えられる

513 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:26:06.05 ID:Yg0hYmsA.net
>>509
片道25キロの通勤だけで月1000キロ走るんやが、ワイ異端か?土日も含めたら月1300キロ超えるんや

514 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:28:43 ID:N2oaGgwn.net
>>513
そもそも日本で車通勤が異端だろ

515 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:34:19 ID:IpwkIuoL.net
>>514
お前の中の「日本」はどれだけ狭い範囲なんだ

516 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:40:26 ID:013i7iI5.net
ざっと、車通勤と電車通勤は半分ずつ

517 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/29(金) 23:51:37 ID:jTFRPIuC.net
都内とその近郊だと渋滞して遅刻する恐れあるでしょ
早めに家出るの?

518 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 01:18:06.72 ID:xsVqHtG1.net
ここはディーラー大正義のスレだけど
あえて個人てんとかの中古車の話もしてみたい
実際の経験とか

519 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 01:19:21.57 ID:xsVqHtG1.net
みんなでカーセンサーとかの総額表記が意味をなしてないよってクレームのメールでもしたほうがいいのではないだろうか
数集まれば対処するだろ

520 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 03:19:50.69 ID:d8hkC+x1.net
カーセンサーにとってのお客さまはお店であって
ウチらじゃないしなあ

521 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 03:54:38.44 ID:/oF8lC1N.net
新車はベースからオプションを積み上げてくが
中古車は店が勝手につけた見積もりから
オプションをひとつひとつ
なんとか断っていくスタイル
こういうのやめろや

522 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 04:51:55.35 ID:lqq5SYOA.net
中古車は
欲しいオプションと欲しくないオプションが1つのセットになってて
付ける付けない選ばされる

523 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 06:31:23.52 ID:kz91Uzal.net
悪徳御三家みたいなところで買わなければいいだけ

524 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 06:43:26.60 ID:lqq5SYOA.net
ふつうの一件しかない中古屋はいいけど、
何店も同じ店名で出してるところは、多かれ少なかれ悪徳御三家と同系なんだわ

525 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 06:45:19.72 ID:ngsfpvMl.net
格安車の場合、お客がどういう乗り方をするか相談で諸費用を明記しないのはあるね
タイミングベルトを交換するか、エアコンが多少不調だが完全に直すか、
短時間の買い物や病院通いで使う場合、大がかりな修理はせずに乗り潰す人もいる

526 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 07:28:38.45 ID:ge1qwOWR.net
通勤片道20キロを車で通勤って…田舎かよ!

527 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 07:29:44.38 ID:kz91Uzal.net
田舎やろ
都心で20kmも車通勤したら、何時間かかることやら

528 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 07:51:34.39 ID:jp6YfFM0.net
狭い所にしか住めない情弱がなんか言ってら

529 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 07:56:15.93 ID:GCWVDv+g.net
町田-目黒間(片道40km近く)を
(晴)バイク/(雨)クルマで4年通勤してた俺が通りますよ
まぁ耐え兼ねて用賀に引っ越したけどw

530 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 08:05:19.38 ID:sNyG0DfO.net
ほしい車種があってカーセンサーで良いのあったらお気に入り登録してる
去年の末までは、売れないと値下げされることが多かったけど、今年に入ってほぼ値下げされることなかった
ところが今週に入ってお気に入り登録してる車が一気に3台値下げされた(販売店は違う)
中古車相場が下がって来てるのはホントかもね
たまたまかもしれないけど

531 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 08:24:16.05 ID:xMYNYnCc.net
>>521
新車も似たようなもんだぞ
メンテパックだのコーティングだの好き勝手盛られた見積もり出されるなんてよくあること

532 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 08:39:22.16 ID:jDKztcCE.net
Googleの口コミは参考になる?

533 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 09:18:23.15 ID:ohaWfOxb.net
>>518
JAが運営してる中古車店はかなり良心的だったよ

534 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 09:50:53.70 ID:jiM9+l+4.net
電車通勤はないたろ
最寄りの駅まで徒歩2日かかるぞw

535 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 09:53:59.00 ID:ohaWfOxb.net
>>532
低い評価を優先して読むといい


>>534
俺も北海道の田舎出身だけど流石にそんな辺境には住んだことないわ

536 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:01:34.14 ID:d8hkC+x1.net
カーセンサーの評価はインチキだけど
(低評価しても反映されないし高評価は自演)
Googleの低評価にこそ真実があるわな

537 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:03:55.68 ID:ohaWfOxb.net
>>536
Googleレビューも、店側があまりにも低評価の投稿ばかりされて困ってる場合とか
「今ココで好評価レビューしてくれれば〇万円引き」とかの餌で自作自演に近いことさせて
評価を吊り上げてる場合もあるよ

538 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:10:49.01 ID:d8hkC+x1.net
まあそうなんだけど
高評価は心がこもってない一行評価が多いし
明らかにウソとわかる
具体的に状況が書かれたりするものは信用するけど

539 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:17:24.94 ID:VLpu9mrH.net
>>494
そんな事しないでも事故車だらけ。水没まで知らん顔で売ってるよ……車があるだけまだマシな方かも。
ナビやタイヤ外されたり乗り逃げしたり
金持ち逃げしたり何でもありな修羅場だぞ
書類と金を引き換えで役場まで相手を乗せて行って手続きしてもいいくらいだ

540 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:24:35.69 ID:ohaWfOxb.net
ヤフオクで車を取り引きする場合は警棒や木刀等の武器を携行した用心棒を数人帯同させた上で
全て現金でその場でやり取りしないとな

541 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:40:40.29 ID:dPc40pRh.net
>>535
石川県能登の外れですが、歩いても歩いても電車バスは無いんよ(´・ω・`)

542 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 10:57:59.98 ID:ngsfpvMl.net
Googleレビューで多いのは修復歴ありを買ったが、ちゃんと修復していないというもの
事故って、なるべく低予算で直してと依頼する人が意外と多いようだ
この車両が比較的高年式だった場合、廃車になるまで
中古車業界を彷徨うことになる
不良品を掴まされる被害者が何人も出る

543 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 11:00:16.77 ID:USnEFsQB.net
大手の非ディーラー系中古車業者は
ある意味社会悪みたいなもの・・・・

544 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 12:00:04.90 ID:EcPTL+Ou.net
>>517
お前の指す近郊が何処までを指すのか知らんが
大きなビルに入ってる様な会社に通勤する人は殆どが電車通勤だぞ
都心から離れ敷地の広い会社なら電車バスでは便が悪いので大抵車通勤が許可されてる

545 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 12:06:48.63 ID:USnEFsQB.net
都市部で自動車通勤が可能なのは、基本的には
大企業の上級役員(運転手付)、もしくは中小企業(含む個人事業主)
のオーナー社長(自ら運転)のみですね。

546 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 12:07:29.60 ID:2BNoYO4A.net
埼玉の中古車屋だけど、でかい敷地に隙間なく車が並んでるとこは、
車体安いけど諸費用がべらぼうに高いとこ多い
そして車も保証も信用できない

一番安心して買えるのは、ディーラー系中古車屋
それか昔から付き合いのある個人店だろうな

547 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 12:38:48.57 ID:ohaWfOxb.net
車通勤も出来ない大都会には住みたくない・・・

548 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 12:51:47.34 ID:tV43Kn08.net
やはり50万切るような中古車を5年10年トラブルなく乗るようなことは難しいのだろうか?
日本車は質がいい、なんて言っても新車でも5年トラブルなしで乗れるなんてまあないよね(当然外車はもっとヤバいんだろうけど)
そう考えたらほんとコスパ悪いよなあ車って

549 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:00:23.30 ID:ohaWfOxb.net
>>548
カーセンサーアフター保証かGoo保証着けとけよ
まぁそれも最長3年だけどな

550 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:10:24.80 ID:2BNoYO4A.net
>>548
前に9年落ち、25000キロ、車体価格35万の車を買った事あった
6年乗ったけど、ほぼノートラブル
CDチェンジャーやシャフトブーツを直してもらったくらい(保証)

前のオーナーの乗り方が良ければ、そこからまだ乗れると思う

551 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:16:43.76 ID:kz91Uzal.net
>>548
金ではなくて年式や距離だよ
5年落ちを50万で買えるような超不人気車なら、5年10年余裕

具体的にはマーチ、ミラージュ、あればノート、デミオ

552 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:22:06.80 ID:USnEFsQB.net
>>548
ディーラーで買って3年の延長保証を付ければ大丈夫

553 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:38:08.93 ID:jfRXMW1q.net
グーもセンサーも見積り取ったらなんで支払総額から20万も高くなるの?
何のための支払総額なんだよ

554 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 13:49:54.67 ID:lqq5SYOA.net
中古車は安いから良いのであって、今の中古車は高いから買う価値ないよな

555 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 14:15:04.61 ID:i4+n16Uw.net
>>497
ヤフオクで質問が殺到し有名になったクラウン
http://i.imgur.com/EkWVdFu.jpg

556 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 14:56:37.34 ID:YQ9zapX6.net
>>548
30万円で買ったやつが六年目かな
まぁそこまで壊れんよ年式は18年落ちだけど

557 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 15:37:25 ID:zNt6SfNK.net
三年落ちのマーチ、ディーラーでコミコミ70万で購入して1ヶ月だが、快調だよー。走行距離7千キロで購入した。
まあ何年乗れるかはわからないけど、6年は乗りたいね!

558 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 15:39:33 ID:zNt6SfNK.net
下取りに出したエアコンの壊れたワゴンRは18000円査定だったよ。11年落ち走行距離11万キロ。
まぁ廃車だわな

559 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 15:45:53 ID:EcPTL+Ou.net
>>548
そんなもん車と乗り方にもよるだろ
新車だってハズレ引くと故障あるんだからな

560 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:37:45.71 ID:ecmvhFhg.net
そうなんです
新車でハズレを引いたのが俺
でも売るときそこそこ高く売れた
度重なる整備記録も全て見せたけどハイハイって感じでw

561 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:39:57.73 ID:kz91Uzal.net
>>557
メチャクチャお買い得だな
コンパクトカーの不人気車は割安だよな

562 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:45:55.23 ID:ohaWfOxb.net
日産って不人気車多過ぎない?

563 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:48:15.27 ID:kz91Uzal.net
全然売れてないもん
人気があるのはセレナくらいよ
それもたぶんディーラーがオーダーしまくった不良在庫ね

564 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:54:02.79 ID:ohaWfOxb.net
>>563
てか2010年以降全然フルモデルチェンジとかしてない車種が多過ぎるのが問題だと思う・・・
エルグランドやフーガなんてもう12年モデルチェンジ無しだよ・・・

565 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:56:44.21 ID:ecmvhFhg.net
だからこのスレでは日産が人気なんだよ
先代ノートとか良質の中古が格安でゴロゴロしてる

566 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 17:58:35.08 ID:ngsfpvMl.net
日産はジュークみたいな車つくるセンスもあるけどね
中古でそんな安くないけどオンリーワン的な個性がある

567 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:02:32.82 ID:iSsYmNYB.net
通勤のためにホンダのライフ(2009)を買おうと思うんやが、10年以上前の車でもまだまだ現役で行ける?ちなみに走行距離は10000ちょいぐらい

568 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:06:43.37 ID:YWQjKpJx.net
日産とスバルってすぐ壊れるイメージ
前回はスバル車乗ってたけどいいイメージない

569 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:08:39.01 ID:ohaWfOxb.net
>>568
お前この前は「マツダとスバルはすぐ壊れる」とか言ってなかったか

570 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:09:57.20 ID:aP4hTEUb.net
>>548
何をトラブルとするかだよ
自分で修理するのが趣味だからウォーターポンプとオルタネーターまでは問題ない
ラジエーター載せ替えとかエアコン周りみたいな金がかかるのはトラブル
CVTも嫌だな

571 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:11:41.80 ID:kz91Uzal.net
日産に壊れるイメージはないな
マツダとスバルの方が怪しい

572 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:13:22.11 ID:aP4hTEUb.net
整備性が悪くて消耗品ではなく変なとこ壊れるのが日産のイメージw
普通車凄い安いけど税金まで増税されて維持費が高すぎるから軽がいいよ

573 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:14:56.60 ID:Sd3sHbaa.net
マツダクリーンディーゼルww
定期的に詰まった煤で団子が作れる

574 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 18:59:56.61 ID:YWQjKpJx.net
>>569
マツダは知らね
まったく興味が無い

575 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 19:13:05.79 ID:xMYNYnCc.net
日産は最先端な電子系のパーツどんどん導入しては壊れるイメージ
未だに現役で中古も多くて高い70ノアヴォクに対してC26セレナは中古市場でも少なかったり

576 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 19:20:37.51 ID:EcPTL+Ou.net
>>571
日産はマイナートラブルが多いイメージ

577 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 19:38:43.85 ID:YWQjKpJx.net
日産はディオナとかシルフィとかノートとかやけに安いからな
レビューみてみると電気系統がよく壊れるってレビューたくさんだし
日産は壊れやすいんやろ
だからこそ安いんだろうが

578 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 19:42:58.89 ID:G2Bf+ULC.net
グロリア乗ってた親父がいつも修理に出しててぶち切れてたなぁ

でもさ、今も宣伝はもの凄く上手いよね。かなり金かけてるのは分かる
あの頃から日産は広告屋だったのかな

579 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 19:48:40.97 ID:VAOFxD2s.net
日産デイズと三菱ekワゴン狙ってるんだけどやめたほうがいいの?

580 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 20:28:57.33 ID:YWQjKpJx.net
>>579
好きなの乗ればええで!
壊れない時は壊れんし

581 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 20:50:40.42 ID:ohaWfOxb.net
三菱車ってだけで俺なら避けるわ

582 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 21:25:48.08 ID:ygDprwzR.net
ekならottiじゃない?

583 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 21:57:50.11 ID:bPCGSiRG.net
県外のディーラーに見積もりお願いしたら、店頭納車は出来ません。名義変更にするために車両をそちらの陸運局に持ち込んで手続きが必要だから陸送費も掛かりますって言われたんだけどコレ普通?

584 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 22:54:54.94 ID:Z11xwL0a.net
年収400万1人暮らしだけど、この年収なら購入予算いくらまでが妥当?
人乗せることあるから出来れば軽以外を希望

585 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/04/30(土) 23:28:05.03 ID:vpY0U+dv.net
>>584
貯金いくらよ
貯金の中から余裕が残るくらい残した金額の車買えばいい
例えば貯金500万円なら余裕を持って250万円の車にするとかな
流石に貯金ないとかはないよな?

586 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 00:47:52.37 ID:n215RbLi.net
>>579
初代なら買うならターボ一択、NAはマジで走らん
ダイハツだろうがスズキだろうがどのメーカーもウィークポイントは抱えてるしそこまで変わらんと思う

587 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 01:01:50.56 ID:iJiesH5X.net
まあ、県外登録で手数料数万取るところは多い。

588 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 05:38:52.33 ID:DojmH81b.net
>>585
実家暮らし時代に貯めてたから、900万ある。

589 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 06:06:41 ID:2odJxDoZ.net
>>583
隣県なら自走で陸事行く事もあると思うけど、離れた県なら陸送費かかるかも
ただ、なんで店頭納車が駄目なのかわからん
何か理由言ってた?

590 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 07:29:40.46 ID:n+7SjCAD.net
近所に2020年式プリウス売ってる…
278,474km(バッテリー交換なし。サスペンション交換なし)
29万円
メチャクチャ悩んでる

591 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 07:31:44.59 ID:LVmyUJk4.net
>>589
輸送費の関係上無理なんだと。ちなみに全車種で店頭では出来ないって言われたよ。県外だから売っても利益見込めないからかね。

592 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 07:34:57.77 ID:OkzgfAyr.net
>>590
買うべきだな!

593 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 07:59:16.03 ID:o29CFtl2.net
>>590
エンジン周りのシール類交換と足回りとゴムパーツ交換くらい

594 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 08:17:33.74 ID:fB+EclFr.net
>>584
貯金があって安定的な収入があるなら、300万くらいまで行っていいんじゃね?
人や荷物を載せるなら、カローラツーリングとかオススメ
ゴルフとかにはピッタリよ

ただ、トヨタは中古で買うより新車で買った方が割安よ
もう少し安く買いたいなら、中古でマツダ3とかインプレッサ、不人気車でもっと安いのがいいならシルフィとかかな

595 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 08:19:37.09 ID:c4aCmnMt.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8264861758/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

596 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 08:25:18.24 ID:L5YhH4sO.net
>>518
オートバックスで新古車買ったけど意外と良心的な価格だった

597 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 08:32:41.54 ID:Vh85Hyx+.net
>>518
よく出てるけど水没と修復歴隠しはザラだね。レンタカーで川に入った人みたいなのもいるから
書類手続きの間に鉄チンホイールスタッドレスになってるとか、怪しいやつならそもそも金や車渡すのが危険

598 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 09:21:30.22 ID:u8/f2FW4.net
>>596
なに買ったの?

599 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 09:37:59.21 ID:7hzyZiF6.net
フランチャイズ先にもよるけど
オートバックスは大手でもまともと感じるわ
車検も明朗会計だし

600 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 09:49:08.50 ID:jyYchlcn.net
「オートバックス」「業務スーパー」などのG-7社長、飲酒運転で逮捕 高級車で民家にぶつかる【兵庫】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651280974/

601 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 10:01:32.95 ID:t7lGQ6/M.net
>>591
店自体が店頭納車ダメって言うスタンスなら、そりゃどうしようもないね
相談して、店頭納車出来ればいいけど…
トータルで納得出来れば、買いでも良いと思うよ

602 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 10:51:35.43 ID:ZWGfNbeb.net
>>554
その通り。世の中に中古品売買はいろいろあるが、その中で中古車というのは
破格の安さでまだまだ使える筆頭だ
これは外国に多数輸出されていることからも分かる
屋根がついてエアコンがついて行こうと思えば遠くへも行ける
そんなマシンが15万円で買えるなんて安すぎる

603 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 12:50:40 ID:YWUsCfEA.net
人気車は中古の玉数も増えていいのが安く手に入る
…わけではなく、人気だから中古でもやっぱり高く売れてしまうんだなあ
なにかの間違いで売れすぎてその後値段暴落、みたいなパターンがないのがねえ

604 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 13:07:59 ID:C8UC9w8/.net
>>583
県外ならそれが普通

605 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 13:16:11 ID:OpNuErxu.net
車売るなら9月がお得なんて聞くけど、
10年10万キロの数万円でしか売れない軽自動車でもそうなのかな?

606 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 13:53:29 ID:8dkjBU7j.net
>>583
元々ナンバーの封印関係で県外の人の店頭納車は前はできなかったけど、最近は行政書士雇うことで店頭納車できるようになった。
行政書士がいないんじゃね?

607 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 14:48:06.80 ID:/XetlGmV.net
>>590
走り過ぎワロタw
元営業車じゃねえのか?

608 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 14:51:55.88 ID:/XetlGmV.net
>>597
展示されてた時に履いてたアルミ夏用タイヤが
鉄チンスタッドレスに変わってるのはさすがにクレーム案件だろ

609 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:16:20 ID:yH+O8N8Y.net
個人売買だとタイヤとホイールは転がし用に変えますみたいなのよく見るんだけどね

610 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:27:35 ID:dFqelgPt.net
コンディションのいい現行型プリウスで込み込み5万円くらいで売っとらんかな。

611 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:36:42 ID:/XetlGmV.net
>>609
店舗にしてもきちんとそれ書くなり契約時に説明が無いと駄目だわな

612 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:37:12 ID:/XetlGmV.net
>>610
あると思ってんの?

613 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:45:20 ID:M5XBgobf.net
>>610
中で練炭自殺した車輌ならあるいはあるかも

614 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 15:57:26.68 ID:M5XBgobf.net
てか、このスレの住民なら今まで自殺に使われた中古車とか人を撥ねて死なせちゃった車とか買ったことある人
1人ぐらいはいると思うんだけどどうかな

615 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 16:22:47 ID:DMhjq1QF.net
いたらどんなだったか聞いてみたいな

616 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 16:23:22 ID:XgJMEGiy.net
実際オークション会場には明らかにフロントガラスに人が突っ込んだ跡がある車とかが並んでるみたいだけど買う車屋いるのかな?

617 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 17:06:57 ID:OkzgfAyr.net
5万なら中古車の原付買うべきだな笑笑
車は無理や

618 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 17:14:40 ID:M5XBgobf.net
最近は原付でも5万円で売ってる奴なんて無いぞ
鉄くず同然の現状販売車ならわからんが

619 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 17:34:04.77 ID:dFqelgPt.net
走行2万km以内の現行型アクアで込み込み6万円くらいで売っとらんかな。

620 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 17:35:28.49 ID:M5XBgobf.net
>>619
>>613

621 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 18:22:26.10 ID:XgJMEGiy.net
前によく通ってた道沿いに10万以下の軽ばかり売ってる店があったんだけどこの前ひさしぶりに通ったら10万以下の車なくて最安でも15万になってた
しかも当時売ってたのより明らかに状態が悪いやつ

622 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 18:46:24.61 ID:clQ64+ZP.net
そういう傾向はあるね
17年落ちのミニカ、ミラアヴィとか出てきてる
日本人も貧しくなってこういうのを20万km以上乗る時代が来てるんだよ

623 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 18:55:36.80 ID:PeCH4xc+.net
>>617
おまえバカ過ぎ。
そんな値段てはない

624 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 19:00:09.90 ID:7hzyZiF6.net
6万なんて本体0円税金諸費用だけでも無理やし

625 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 19:08:50.72 ID:DojmH81b.net
ミニカみたいな古い軽のMTとかエアコン以外の快適装備無いから、壊れないんだよね。
知り合いの整備工場の代車がそれだけど、全然現役。パワーウィンドウすらないw

626 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 19:52:58.53 ID:dFqelgPt.net
オートバックスみたいな貧乏臭いとこ使うなや。

627 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 20:53:41 ID:g95rJTM4.net
貧乏臭くて結構 オートバックスは車検もお手頃
ハイブリッドなら基本料も安いしね
無理矢理押し売りすることもない
要望に沿ってくれる
普通大手ならコスパがいいのが利点なのに
大手中古車店は大手ほど悪徳 えげつない

628 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 20:55:51 ID:M5XBgobf.net
むしろ悪徳だからあそこまで大きくなれた説

629 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 21:08:41 ID:dEv6pBuZ.net
まぁディーラーでもぼったくり車検とかあるけどな
前のディーラーは最悪だったわ

630 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 22:40:39 ID:LVmyUJk4.net
>>601
ありがとう、トータルで条件良ければ買いの方向で電話で相談してみます。

631 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/01(日) 22:43:23 ID:LVmyUJk4.net
>>606
そうか、ナンバー封印や行政書士の問題があるんですね。それは知らなかった。ありがとう。

632 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 01:31:00 ID:fpsCg6nh.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056136130211001001.html
前にここに貼られててウォッチしていたが、かなり安いのに売れない
このS.T.Y AUTOというのはバングラデシュ人がやっていて、日本語が怪しい
他の在庫も安い印象
モフマンドインターナショナルという会社の敷地内にあるそうだが
この会社が車パーツのヤフオク悪質取引をしているとグーグルマップに書かれている

633 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 08:02:21.82 ID:zhv3hVnn.net
>>607
長距離トラック相当だね
プリウスで何を目的にそんな走ってたんだろう

634 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 09:29:15 ID:g/Pf2SDR.net
>>616
破損箇所がガラスだけなら交換すりゃ売れるから買うだろ

635 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 12:15:25 ID:+WXgBmY1.net
中古車買ってわかったこと
・20万キロ越えの車でも問題ない
・修理歴ありでも問題ない

安く買えば壊れた箇所の修理代は予め用意できる
高いものを買うと事故を起こした時少々我慢しなくてはならなくなる

636 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 12:36:56.45 ID:AvE7uMTX.net
ここ一か月悩んでるけど、これだ!って物がないね。まぁこれでいいかなぁ…みたいな
もうちょっと悩むべきか

637 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 12:54:55.78 ID:x3YtusNi.net
ここ2週間何かいい中古車ないか見てるけど

10万km前後の認定中古車がいい
税金あがるのがイヤならハイブリッド
幹線道路沿いの大きな中古車屋はボッタクリ
整備込なのに別途整備代
メンテナンスパックやコーティングや保証が強制

いつからこんなインチキ業界になったんや
七年前中古車買った時は普通に車両本体価格に20万弱プラスで
ちゃんと買えたんだが

638 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 14:27:22.56 ID:8fqJctsz.net
一度超激安車買ってみようかなあ
壊れなければ儲けものくらいで
失敗したら勉強代払ったと思えば…

639 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 14:47:50.41 ID:fcp1SJiX.net
>>638
乗り出し15万のAZワゴンを4年乗った
消耗品の交換したくらい

640 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 15:08:06.41 ID:P1F4SxVP.net
20万km走ろうと思えば走れるけど、メンテナンスノートがない場合、
オイル交換を車検までしないなんてオーナーが乗ってた時期があると相当痛んでいると思われる 
点検整備欠かさない人が乗ってた車両ならいいんだけどね

641 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 16:31:01.27 ID:Q8JttE4i.net
大手ディーラーで買った時、前オーナーのメンテナンスノートが無かったので、有るのかと聞くと、
あるけど個人情報があるので渡せないと言われた。
個人情報って住所と名前だけだろ。その部分切り取って渡せなかったのかな。

642 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 16:34:20.49 ID:wRXiEUBc.net
今乗ってる車、納車された後にグローブボックス開けて中に入ってる書類を色々見てみたんだが、
前オーナーの個人情報(名前と住所と電話番号)が書かれた紙が普通に入っててワロタ

643 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 16:34:44.00 ID:wRXiEUBc.net
ちょw俺の

644 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 16:35:05.19 ID:wRXiEUBc.net
ちょ、俺のIDがWRXwwww

645 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 16:40:23.43 ID:MreUj0uH.net
前車は山口の日産ディーラーの店長の名刺が入ってたな。あとは自動車税の納税書一式あって全て書いてあった。

646 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 17:12:11.01 ID:wrBJazTu.net
次に買うのが最後のガソリン車かもよ。
2030年からは電気自動車でしょ?

647 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 18:10:08.53 ID:NBkO8/bq.net
>>638
まあ、結局は運だし。
以前、ヤフオクで全て込み15万のデミオ買ったけど、外見も綺麗でエンジンもすげー調子良くて、全くトラブル無かった。
結局、もっと欲しい車出来て売ったけど。

648 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 18:35:36 ID:+OCljFFD.net
ヤフオクも1台だけ買ったことあるけど
普通に良かったわ
車庫証明とったり陸運局行くのも楽しかったし
希望ナンバーなんてとったことなかったけど
自分でやったらこんなに安いんかと思って
希望ナンバーとっちゃった
今は相場が高すぎるのでヤフオクはしないけど
売る方も強気過ぎて20万km弱のものでも
めちゃ高い

649 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 18:38:11.99 ID:wRXiEUBc.net
当たりと外れを見分けられる人ならヤフオクで買うのもアリなんだろうな

650 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 19:30:21.52 ID:g/Pf2SDR.net
俺も一度だけヤフオクで個人から買ったわ
凹みあったけどそれ以外は機関共に何の問題も無く良かった

が、1年と経たずに飲酒の爺にぶつけられて廃車にされた
目の前で手錠かけられるシーンを見たわ

651 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 19:35:16.55 ID:wRXiEUBc.net
飲酒運転は事情を問わずその場で処刑でおk

652 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 20:29:24.24 ID:4CXTcHVY.net
>>650
俺ならジジイをしばいてるな

653 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 20:35:09 ID:4CXTcHVY.net
>>637
それで上場してる中古車屋は暴利をむさばり軒並み最高益。
成敗せなあかん。

654 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 22:36:40.15 ID:6bKSMoef.net
>>613
炭火焼の香りで内装全交換になるよね

655 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 23:41:37.02 ID:00KBkd6e.net
>>637

大手の非ディーラー中古車屋は株を上場する企業であったりして、
大卒の新卒取って固定費が山盛りかかるのに
買取価格競争で高い仕入れしているのだから、それに見合った
価格で売らないと純利益が出ないのです。
だから客寄せに価格安く見せて、総額表示以外のオプションてんこ盛りで
で押し売りしてボッタくるのです。絶対にそんなところで買ってはいけません。

それに対してメーカー系ディーラーは、基本は新車を売って利益を
稼ぐのがメイン商売。中古車販売は新車の客から下取した車を処分
する窓口。もちろん利益は大切だが、時には、在庫処分損切販売の際には
非ディーラー店では絶対に真似できないような
良品激安販売することも。(非ディーラー店では1カ月間を目途に
売れない在庫は業者オークションで叩き売る)

656 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/02(月) 23:43:53.32 ID:00KBkd6e.net
大手の非ディーラー中古車屋は
ある意味で社会悪

657 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 01:24:14.13 ID:0U09Yu2e.net
>>641
メーカー系寺は個人情報だけわからないようにして過去分保管してあった。整備した工場の情報はそのままだったから、雪国で使ってたんだとかはわかっちゃうね。そう言う部分を知られたくなかったか、記録簿がないことを個人情報渡せないって言う理由でうやむやにしたいか、かな

ナビを初期化してないお寺さんもあって、自宅・職場・アイコンがハートマークの住所とかが残ってることもあったね

658 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 02:12:05 ID:pss1zpQW.net
大手非ディーラー系は国内雇用に貢献している点だけか、いいところは

659 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 02:36:20.72 ID:tnUXNTIS.net
ディーラーの認定中古車なんかは保証も付いてて質が良いのが多い
ただ人気車種で質が良いのは、ディーラーが買い占めてるから業者オークションに全然流れてこない
だからディーラーがある程度相場決められる
個人中古車販売店は泣いてますって行きつけの小さいショップの人が言ってた

660 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 07:19:57.19 ID:kE5w3OuL.net
>>658
薄給ブラックで底辺維持装置だから、存在しない方が世の為だぞ

661 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 09:08:38 ID:O+eWtSlC.net
不人気車が狙い目なのはわかってても調べれば調べるほど買う気がなくなるな
レビューにはろくなこと書いてないし
逆に人気車は良いことしか書いてないんだもんな

662 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 09:37:37.61 ID:6NiepXJR.net
せやな
でも自分を信じろ
ワイはプレマシーで満足してるぞ

663 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 09:44:39.43 ID:xhgfHNXb.net
人気車と言えば
プリウス、アクア・・・

664 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 09:56:21.28 ID:EZhPM8iu.net
俺も絶滅したヒンジ式ミニバンのエクシーガを買って満足してる

665 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:12:51 ID:/ZuCLSQd.net
>>661
無理して不人気車買わなくてもいいんやで
ただ人気車は新車で買った方がトータルでは得、というだけで

666 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:15:26 ID:HPZP6CPs.net
エクシーガお買い得やな

667 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:33:15 ID:rzU24CQ1.net
サンバーエクシーガおじさんのオイル漏れから売却も値段がつかなくて泣く姿までが鮮明に見える

668 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:53:58.58 ID:Qr+C75ff.net
オイルが漏れたら継ぎ足せばいいだろw

669 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:54:35.55 ID:nZ+awzbt.net
エクシーガ調べたら安いなぁ

670 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 10:55:04.82 ID:Qr+C75ff.net
このディーラーめんどくさい

671 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 11:54:30.73 ID:E4h17sZl.net
同じ車種なんだけど、2013年の5万キロが64万と2015年の9万キロが59万
やっぱ走行距離って需要?

672 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 12:24:22.45 ID:JxgM0yh8.net
>>671
そら重要さ
オレなら後者買う

673 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 13:10:26.63 ID:xXNlG0N5.net
>>668
場合によっては車券通らん

674 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 13:11:48.50 ID:xXNlG0N5.net
>>671
型がMCくらいなら前車買うわ
もっとも、現車確認しないと分からんけど

675 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 13:26:28.86 ID:O+eWtSlC.net
三代目マーチのいいところ教えて

676 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 13:26:50.55 ID:pss1zpQW.net
SUNNYの動画にあったが、コロナの感染が拡がりだした2年前に中古車相場がガクッと
下がったときがあって、転売屋が買わなくなったら
落札されずに流れてオートオークション会場に車があふれたんだってよ
すぐ回復したそうだが、そこが一番の買い時だったかもね人気車種は
転売屋が買ってくれるから中古車屋も成り立ってるんだって

677 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 13:27:21.41 ID:lKNOnOPj.net
高圧洗浄で洗い流す

678 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 14:51:57.32 ID:W7wsKkM7.net
早く支払い総額の義務化して欲しい
コーティング業界くたばれ
メンテナンスパックを取り締まれ

679 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 15:01:23.90 ID:/ZuCLSQd.net
>>675
全てが安い

680 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 15:24:50.12 ID:vo3PrVPj.net
先代ノートをガソリン車かe-powerかどっち買うか悩んでる
5年落ちで20万位差があるけど、どっちが良い?

681 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 15:27:59.68 ID:FHI6HOiu.net
俺ならガソリン
20万円分もペイできないだろうし、充電とかめんどくさそう

682 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 16:35:53 ID:j2IEkblw.net
高速に乗らないならepower, よく乗るならガソリンかな

683 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 17:00:24.07 ID:xXNlG0N5.net
使い方次第
通勤で使わんならガソリン

684 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 17:03:46.81 ID:KOGnfL15.net
買い取り価格の相談はどこのスレで聞いたらいいの?

685 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 17:21:13.67 ID:ZzKttm9Y.net
>>680
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8336519326/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

686 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 17:58:17 ID:6T6uiWZK.net
国内新車販売、4月14%減 ホンダなど納期さらに長期化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC022BH0S2A500C2000000/

今注文して納車は秋冬

687 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 18:00:36.72 ID:6T6uiWZK.net
中古車競売、3月22.6%高 91万円 22カ月連続プラス
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60503580S2A500C2QM8000/

だから全然下がらない 上がりっぱなし

688 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 18:23:42 ID:uNNUkXtd.net
>>667
さっさと事故って死ね

689 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 19:00:37.32 ID:pFVUJv/V.net
>>651
ゴルフやってる人は皆飲酒運転だぞ
ゴルフやる人にしか分からんけど
車でしかゴルフ場来ないのにゴミ箱にはビール缶とか酒がゴロゴロ捨ててある
だからゴルフ場外で飲酒運転チェックするとアホみたいに飲酒運転で捕まる
…が、なぜか警察はしない
絶対してるはずなのにしない


690 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 19:35:13.48 ID:csmFsKnW.net
>>689
そうなんだ。今度チクってみようかな

691 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 20:06:44 ID:G4+f9N0T.net
ゴルフ場には1台の車に乗り合いで行くし、運転手以外が飲んでるだけやろ

そりゃ運転手で飲んでるやつも中にはおるかもしれんけど

692 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 21:29:36.36 ID:JxgM0yh8.net
だいたいみんな飲んでる
もちろん飲むのは昼、その後後半のホールと風呂に入るから抜けるという理屈
抜けてないヤツはまあいると思う

乗る前に飲むヤツはほとんどいない

693 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 21:42:56.38 ID:I8f58ZaP.net
居酒屋のすぐ近くで飲酒検問は店からクレーム(?)出るからできないって聞いたことある

694 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 22:46:36.23 ID:JxgM0yh8.net
>>693
いつの話だよ?
そもそも居酒屋は出した側も今は罪になるからそんなこと言えん

695 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 23:44:13.08 ID:71m7ds6q.net
ロシア向け輸出の激減で中古車が一転値下がり!
https://news.yahoo.co.jp/articles/312052bc08fbb04fef751803899fad0807f46ae6

696 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/03(火) 23:53:42.84 ID:0U09Yu2e.net
>>694
25年くらい前w
そうか、酒出したり、飲酒運転わかってて同乗した人も罪だっけ
駐車場付きの居酒屋とかって今あるの?

697 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 03:24:30 ID:dixn8vlx.net
>>663
ヴァンガード
ヴィッツ
ヴォクシー
ヴェルファイア
ヴァイエース
ヴリヴス

698 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 03:29:07.96 ID:ENSFycrb.net
>>696
毎日のように閉店後のドラッグストアに車停めて一杯引っ掛けて帰ってるであろうおっさんがいるからどこか飲み屋の近くの開いてる駐車場に停めてる

699 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 03:30:11.12 ID:ENSFycrb.net
駐車場は駐車場でしかない
運転手は食事だけってパターンもあるから問題ない

700 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 08:56:18 ID:CADE55yi.net
共に10年落ちのcx-5(ディーゼル)とフォレスターだったらどっちがおすすめですか?

701 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 09:10:04 ID:V1dGWQ+e.net
>>700
そもそも低年式のディーゼルはやめとけ

702 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 09:43:55 ID:N7YReVP0.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7847264794/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

703 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 16:51:31.37 ID:kCnbyBCW.net
中古車の納期ってどれくらい?

704 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 17:43:26.95 ID:4wUE0/yd.net
車庫証明とって車検通して2週間くらい
長くても1か月

705 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 17:53:41.67 ID:RTFRfPnh.net
クラウンセダンが安いな
200万切ってるよ

706 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 17:54:47.52 ID:wHU0e0Nz.net
セダンじゃないクラウンってもう相当古い奴しか無いだろ

707 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:12:59 ID:wEsv9Sg/.net
>>703
現状渡し車検付きの軽自動車を中一日で納車してもらった事はある

708 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:14:09 ID:7+utK4zJ.net
中古ってやっぱ割高だなー
色々悩んだ結果少し頑張って新車買ったほうが良いのでは?って気がしてきた

709 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:16:55 ID:zhtzkeDR.net
そりゃそうだろ。金あるなら新車が一番いいよ。

710 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:28:26 ID:V1dGWQ+e.net
トヨタ車と軽は割高だから、中古で買ってはいけない
中古で買うべきは、日産のセダンかコンパクト

711 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:32:51.63 ID:toDQ/Kmh.net
>>710
ノート フーガ ティアナらへん?
セダン乗ってみたいけど子育てには微妙よね

712 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:42:16.07 ID:cBImW7MJ.net
町中で見るセダンは老人か、VIP系かしか居ない感じだな。

713 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 18:44:30.86 ID:pkOpL5KD.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8346403468/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

714 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 19:02:05.99 ID:GO0ul4Yu.net
街中に意外と多いのはフィアット500とBMWミニ

715 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 19:09:42.13 ID:5zcyrkeC.net
>>711
アクシオやシルフィみたいなFFセダンなら屋根高いし普通に何とかなるよ
昔はみんな今より狭いセダンで子育てしてたんだしさ

716 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 19:31:24.23 ID:V1dGWQ+e.net
>>711
コンパクトはマーチやね
セダンはティアナが最高に安い
時点でフーガ、スカイライン

717 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 19:33:32.31 ID:wHU0e0Nz.net
>>715
これ。てか、チャイルドシートもジュニアシートも無い時代は
母親が小さい子供を自分の膝の上に乗せて車乗ってたんだよな・・・

今考えたら恐怖だな

718 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 20:04:29.29 ID:RTFRfPnh.net
マーチ買ったけど、無難なクルマ過ぎて面白くないな。まだ前のワゴンRの方が面白かった。

719 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 20:21:16.27 ID:GO0ul4Yu.net
マーチはK12の原色系を買うと、ボディの色が退色してきてバンパーの色は鮮やかという
味が出てくる
和製ビートルみたいなボディにファンは多い
現行のK13は騒音がひどいというが、K12の方はそれよりもっとうるさいそうだから
高速乗らない人向け

720 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 22:26:23.95 ID:lnk0RSD8.net
相場価格が安いのは何ですか?って質問が時々ある

警察署に置いてある捜査用(?)車両

だいたい不人気車か低グレードじゃない?そのイメージを持ってカーセンサーを見よう

キザシ、シルフィ、プレミオ、ティアナ

覆面車にも使うからあえて地味なのか

721 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 22:46:13.34 ID:Zffanr6Z.net
これどう?
10年は乗れるかな?https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8000345143/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

722 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 23:06:18.08 ID:JHi/j2OA.net
安くあげるならカーシェアとかどうかな?と思って調べたけど普通に割高
ていうか簡単になったレンタカーなだけだな
土日だけしか乗らないとしても一度借りるのに4~8千円払うなら買ったほうが安上がりだろ

723 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/04(水) 23:22:40.60 ID:GO0ul4Yu.net
レンタカーは保険料が1日2200円かかって
もし年間50日借りると保険で10万円オーバー
保険会社儲かるねぇ~

724 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 00:17:31.41 ID:/Z2efmM2.net
>>722
駐車場が高額で乗る回数が少なめならシェアもメリットあるけど

725 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 00:40:22.29 ID:kySUB0s6.net
>>721
10年乗れるかは分からないけど、俺なら買うな!

726 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 01:39:41.86 ID:og9MTi+p.net
>>722
それなんだよ、コストだけ考えるならタクシーだシェアカーだと言う人も居るけど
予約されてたら借りられないじゃ困る。あれ都会田舎だとむしろステーションが少なくて使えない。
両方とも一度に払う金額としてはでかいし、タクシーならどこ行くにも常に運転手さん付きだからね……
いつでも車出せるメリットは大きいから軽でも持っておくべきだとは思う。

727 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 01:56:46.11 ID:Ru7yUD4j.net
>>726
ですねえ
持ち車と比べてそれらが考慮に入るのは月に2,3回しか車を必要としない家庭くらいのものでしょう
というならそもそもそういった家庭が車買うかどうか悩むとは思えないし
たまに見るカーシェアがお得!みたいなのは業者のセールストークだったわけだ

728 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 03:08:33.55 ID:gyMcjMKj.net
いやw田舎民は相手してないだろw

729 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 03:42:12 ID:+CJ6fNDr.net
検討中。率直な意見(懸念点)ください
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056069430220325003.html

730 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 04:25:42.77 ID:oZJoNczr.net
>>725
ややこしい言い方すな

731 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 05:20:04.42 ID:VRKMT+3w.net
>>729
20年落ちでその額かよ

732 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 05:45:18.71 ID:Q1NtN8ty.net
>>729
20年落ちでその値段のサーフを検討してるってことは、その年式のサーフがどうしても欲しいってことだろう
年式新しいもっと安いサーフいっぱいあるし
そんだけ古いと状態良いの見つけるの大変だろうし、とりあえず現車確認するべきかな?総額表示されてないのも気になるし
FREXてハイエース専門店ってイメージだったわ

733 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 06:50:15.11 ID:jjPn025r.net
セルシオフルノーマルで今のうちに購入しとこう!!

734 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 06:59:47.95 ID:+iF8yqQI.net
がんばって復刻70買った方が幸せになれそう
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8116231997/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8307359786/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

735 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 08:27:05 ID:ZmQXKDiK.net
>>733
もう無いです

736 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 11:58:09.09 ID:z2ghFfdZ.net
販売店保証がショボかったり無い場合はグー保証とか入ったら問題ない?

737 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 12:11:29.00 ID:fCsVv6et.net
【埼玉・川口市】高級車3台 剥離剤&ハンマー攻撃 
修理費1500万円超 過去にも…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651654162/

普段、車両保険高いけど、こんな時に役に立ちますね。

738 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 12:22:18.48 ID:8WyeaVBL.net
>>736
俺なら絶対入っておく。

739 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 12:56:06.91 ID:z2ghFfdZ.net
>>738
店が保証しないとかどうなんなかって思って。グーとかの保証は入れるって記載ある。

740 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:35:59.92 ID:29tFThhA.net
ゴールデンウィーク中はカーセンサーもかでなかなか中古で新しいの出ないな…

741 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:43:52.95 ID:29tFThhA.net
貯金0で手取り13万円だけど
これどうですか?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7825851564/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock

742 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:47:49.92 ID:4Sdvjoui.net
>>741
それくらいの収入なら軽にしといた方がいい

743 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:49:01.48 ID:vEWLwncV.net
>>741
いいね、欲しいなら買っちゃいな

744 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 14:54:38.61 ID:4eSDdWY2.net
>>741
とりあえず買ってみれば?
買っちゃえばなんとかなるよ!

745 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 15:23:47.45 ID:29tFThhA.net
>>743

>>744
頭金0円でもいけるの?
いけるなら買ってみようかな

746 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 15:32:13.45 ID:RUrtl/M1.net
>>741
いけるよ

747 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:00:08.24 ID:Sj1WTvku.net
欲しいなら買えばいいんだろうけど
維持費とか忘れてない?

748 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:00:22.96 ID:S1MCeGZj.net
>>741
なんのギャグだよ
原付きにしとけよ

749 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:19:51.04 ID:HxxiMuN9.net
凄く程度が良さそうだけど、手取り13万じゃどんどんボロくなっていきそう。タイヤも国産買えないだろ…

750 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:25:37.76 ID:hPRF88Ek.net
熊本君臭がするけどまさかあいつがまだ買ってないなんて事はないよな人として

751 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:35:07 ID:29tFThhA.net
買え派と
辞めとけ派に別れててどっちがいいのか分からないな…
ちなみにボロアパート家賃5万円光熱費1万円くらいその他食品とかスマホ代とかで1ヶ月は割とギリギリの生活になる

752 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:46:59 ID:RNr/MWyW.net
>>751
今はどんな車に乗ってるの?
車通勤?
俺も昔手取り13位で2.5リッターセダン乗ってたけどこどおじだったからな

753 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:50:34 ID:29tFThhA.net
>>752
車は未所持なんだ
一応会社まで自転車通勤してるけど
なんか微妙に不便だから車ほしいなぁっと

754 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:53:17 ID:+Pi8Iz7j.net
クラウンに乗ることで自信を持った振る舞いの男になっていく、お金も入ってくるようになると
いう希望に賭けた賛成意見だよ
それに乗っても貧乏生活になんの変化もない男なら借金ができてなるようになってしまうかも
他人は知ったこっちゃない

755 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 16:57:20 ID:+CJ6fNDr.net
サーフのものだけどみんなありがとう
flexって購入後のアフターメンテが評判悪いみたいだし、今回はやめておく。
ランク80,100当たりと並行していい状態の車が出回ることを気長に待つことにするわ

756 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 17:00:44 ID:UJRs7tMO.net
貧乏くさい部屋に住んで貧乏くさい服着て貧乏くさい仕事して中古のクラウンとか死ぬほどダサいんですけど

757 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 17:18:09 ID:rIy0Ndxm.net
実家暮らしならまだしも一人暮らしでその手取りでクラウンは無理だろ

758 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 18:11:24.56 ID:HxxiMuN9.net
てっきり実家暮らしかと思ったが一人暮らしか…。
クラウンは2.5だからオイル交換も金かかるし、税金高いし、燃費も良くない。車検、タイヤ代、不意の故障、自動車保険、駐車場代等その生活では現実的ではないから辞めておいたほうがいい。
自転車で不便なら原付き(それも状況的には厳しい)もあるし。

759 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 18:28:35.77 ID:0Ez9Mxnb.net
どうしても足欲しいならバイクのほうがいいな
維持費安いしYou Tube頼れば簡単な整備なら出来るだろうし250~400ならリセールかなりいいから困ったときに売れば生活の立て直しが効く

760 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 18:52:17.34 ID:RNr/MWyW.net
>>753
車所有してないのね
税金とか任意保険、車検代、メンテナンス代の事は計算に入れてる?

761 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 19:46:56.06 ID:3MF9wDTK.net
>>751
俺は手取り16万円ぐらいだけど家賃なんて駐車場込みで45,000円しか払ってないぞ

762 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 19:49:10.33 ID:3MF9wDTK.net
>>753

2500ccの車なら自動車税が毎年45,000円ほどかかるよ

763 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:10:00.25 ID:eQ00uvgt.net
ID:29tFThhAは車の維持費を知らなさそう
毎年春に自動車税
2年に1度は車検、その時に重量税、自賠責保険
というのがかかるし
任意保険も最低限は入るべきだから等級低いし年間5万はするだろ

故障はないにしても金が出ていくのが車

764 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:15:32.67 ID:29tFThhA.net
なんか色々お金が掛かるみたいですね…
車は辞めておきます…自転車通勤頑張ります

765 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:18:07.17 ID:UJRs7tMO.net
必要だと思うなら2輪でも軽でも選択肢あるだろ

766 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:19:06.11 ID:RNr/MWyW.net
>>764
どうしても欲しいなら、4ナンバーのアルトかミラなら税金とか安くていいかもよ

767 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:24:50.11 ID:29tFThhA.net
>>766
外で見掛けてかっこいいと思ったので
クラウンが良かったのです
他なら自転車でいいかな…

768 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:25:16.60 ID:bGFjR77z.net
まず現代日本で手取り13万がヤバい
正社員なら最低賃金下回ってないか?

769 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:29:53.40 ID:29tFThhA.net
>>768
1年目ならそんなもんじゃ?

770 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:39:27.51 ID:qCzo7RPE.net
>>769
手取り13万のところは10年たっても手取り20超えないよ
普通のところは手取り20スタートで大手は年齢万円が手取りになる感じだ
手取り13万は未来がないよ

771 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:52:08.39 ID:X5VU0nmr.net
5日はクラウン

772 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:57:39.44 ID:3UIPT5Lx.net
>>729
浮いた分で仕上げてはどうかと
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/19921-145/

773 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 20:58:54.92 ID:3MF9wDTK.net
>>769
1年目で中古とは言え一人暮らしでクラウン買おうって発想が凄いな

774 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 21:27:22.30 ID:6F/xfEKI.net
中古とはいえ
手取り13万でクラウンとか何のジョークだ?
ゼロクラならまぁ・・・

古いから故障が出るだろうけどな

775 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/05(木) 23:41:51.94 ID:rIy0Ndxm.net
維持費は普通にクラウンクラスの金額がぶっ飛んでいくから無理せず小型二輪で妥協するとかせめて軽にするとかしたほうがいいと思うぞ
壊れたときや消耗品の交換はかなり高いし車検や税金もなかなかヘビー

776 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 01:21:54 ID:2W8td8V6.net
20万くらいのマークX買ってみれば
一ヶ月でセダンが嫌になるから

777 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 02:00:05 ID:1JEmnvl0.net
>>729
キャンプブームなんか無い頃に二束三文で下取りされた人の呪いがかかってる

778 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 02:17:26.51 ID:ACYAN649.net
>>737
一回目は剥離剤だけで全塗装にしても被害額盛りすぎじゃね?

あんな重い物を徒歩で持ってきてここまでされる恨みは本人もわかってるだろうからその線で捕まるだろうな

779 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 03:47:47.34 ID:q30qX1Sf.net
こちらタントなんですが走行距離や年式がネックですかね?
https://i.imgur.com/YEWKqhH.png

780 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 04:24:57.47 ID:IMZGlfi6.net
過走行の軽はオススメしない。

781 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 05:13:08.59 ID:1Y6/9tv8.net
知り合いが13万キロ(購入時9万キロ)のタント乗ってるけどノートラブルって言ってたよ

782 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 05:27:04.71 ID:jYTmgUrT.net
>>767
そのクラウンをタダでもらったとして、ガソリンを誰かがタダでくれたとして、それでも月に数万円維持費かかるはず+車検+不意な故障修理代金

まずはそれをシミュレーションしよう

それが払えるとわかったら、次はクラウンのお金とガソリン代が払えるかをシミュレーションしよう

まずは収入を1.5倍くらいにするか、無理ならアパート賃料をゼロにしないとクルマ所有は無理

自転車通勤が辛いってことがきっかけならば、50ccバイクが良い落とし所だと思う

783 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 06:07:32.43 ID:162R+618.net
お前らいいヤツだな

784 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 06:14:01.39 ID:6PyGPkaH.net
セダン購入してシフトノブをデコトラの長いやつに交換する奴らって何がしたいんだよ。
美しい内装の統一感が台無し。
カタログのまま乗ることなんて出来ないんだなw
ルームミラーに房ぶら下げて初詣かよw

785 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 06:28:05.35 ID:t+/eZjMk.net
他人に迷惑かけてないなら良い
車検非対応のマフラーに変えるカスは死ね

786 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 07:57:41.42 ID:UL28FWdO.net
本人がもう自転車でいいって言ってんのに暇すぎるだろ

787 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 08:10:19.49 ID:xzTqMt/I.net
https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/design/concept/0506gen/

788 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 08:39:09.50 ID:PGBxPh3Q.net
>>776
昔買った30万のセダンは事故って廃車になるまで特に嫌にならなかったが
セダンだと何が嫌になるの?

789 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 09:23:22.24 ID:8KPSS4Pv.net
>>787
4輪でリーンする電動バイク欲しいわ
ヤマハギアもトリシティもクルマの代わりにはならん

790 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 10:20:31 ID:0EJi7Gli.net
>>788
大きな荷物乗らないくらいしか不満点無いよな
車体代割安だし、よく走るし、個人的にセダンのフォルム好きだしメリットの方がデカい

791 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:35:10.66 ID:UQDmli4/.net
相談させてください。
これまで車保有経験はなく、必要があればカーシェア利用で凌いでいました
(週1、6・12時間プランなどで)
子供が1人おり、自宅にチャイルドシートを置いておいて
借りる都度カーシェアの車に設置する、という運用をしてました。

ただ新しく子供が出来、しかも双子で
有事のことを考えたら車を買うしかないか…
サイズ的にもミニバンにするしかないか…と考えております。

ノア・ヴォクシー・ステップワゴン・セレナあたりに
なるかと思いますが、オススメの年式やチェックポイントなど
ありましたらアドバイスいただけないでしょうか?

792 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:36:58.66 ID:UQDmli4/.net
ちなみに23区内在住、自宅に車庫アリではあります。
鬼の住宅ローンで全く余裕はなく、
中古車しかないやろうなぁ…とは思っておりますが…

793 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:57:49.44 ID:3XKkmkLI.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8294974479/index.html

794 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 11:58:57.49 ID:++4JhWLr.net
お店選びに尽きる

795 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:05:06.08 ID:++4JhWLr.net
若い、調子のいい人間が営業マンで待機してるところはダメ
整備士系の、人に認められる仕事をするという姿勢の人を見抜く
店の規模関係なし
Googleマップで悪い書き込みがあるところもダメ
マップに出ないところは悪評を見られないように地図に載らないようにしてるのでもっとダメ

796 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:07:36.06 ID:W8DSLD8y.net
ココアかソニカがほしい。これくらいな感じで無いかな>>779 個人売買こわい……

797 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:08:28.72 ID:OIfXChkU.net
マップは同業他社の嫌がらせがあるよ

798 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:17:36.21 ID:/iINdeBH.net
10万キロとかわざわざ買わなくても…もっと程度のいいのがあるだろうに

799 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:22:45.81 ID:1VwiYFSy.net
>>791
お子さん、産まれておめでとう!
双子はこれから大変だけど、嬉しいね

予算、それと何年くらい乗るか
ミドルサイズのミニバンはそこまで差がない
予算から買える物件を探して、必要な装備があるかないか
ある程度絞っていかないと、探すのが大変だよ

800 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:35:41.97 ID:LBB5rsMb.net
予算次第よ
できる限り安くなら、その辺はあきらめて、プレマシー、ラフェスタ、アイシスね。

801 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:44:01 ID:G6SHDQFz.net
10年落ちとか10万キロで程度のいいものなんて期待しないほうがいい
自分の身の回りで10年使ってるものがどうなってるか、見たらすぐわかる

802 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 12:55:35 ID:/iINdeBH.net
まぁ
7年落ち4万キロ以内だな俺は

803 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:16:04 ID:162R+618.net
銀行ローンなら金利安いからそれでディーラー中古買うとか
保証つけて

804 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:36:08 ID:QKtUacgy.net
>>471
まだ若いのにつまらない人生送ってるな
悲しいね
あ、けしてディスってる訳じゃあないからね

805 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:42:19 ID:QKtUacgy.net
>>400
加速が速いだけの日本のセダンが欲しいならY51フーガハイブリッドもいい
ただドリフト等を楽しみたいなら貴方が言ってる車種かな

806 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:44:47 ID:cUjp8wNC.net
>>792
ご予算はいかほどでしょうか?

807 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 13:52:46 ID:QKtUacgy.net
皆さんは中古で車を購入した場合
全く事前メンテをせずに買うの?
補償有り車でも全て直してくれるとは限らなくね?
自分は主に輸入車を買う事が多いけど、絶対に店の納車前整備以外に自分で指定してやってもらっている
200万の車だろうが500万の車だろうが同じ
中古車を買って意味不明の文句言う人は
新車で買うしかないと思う
新車で買ったEKワゴンでさえメーカーリコールでエンジン載せ替えした
もう何を信じたら良いのか分からんよ

808 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:07:50 ID:Wk8Y3TAD.net
>>741
せめて手取り20は欲しいけど
ガソリン代ですら厳しいと思う
ただ、ポンコツ激安中古車を買おうとしているいい年齢をしたオッサンよりは堂々としていて良いと思う

809 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:36:45.19 ID:xqznvZmC.net
>>807
ガタガタ言わずに自転車に乗れ!!

810 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:37:58.39 ID:xfaocZvE.net
親が金持ってるかも知れないじゃん

811 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 14:55:23.31 ID:QKtUacgy.net
>>809
いや、自分は大人で沢山車に乗って来たよ
あ、悪い悪い心は子供だった(苦笑)

そんな自分のオススメはメルセデスのSだよ笑

812 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 15:21:09.36 ID:YuXdBQZo.net
>>791
安いの狙うのなら、マツダのプレマシー、ビアンテあたりかな
お子さん3人になるのかな?

813 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 15:31:13.89 ID:5680gP2t.net
悪名高い「C○オートディーラー」と「ジ○アフター」

グーグルマップのレビュー高評価過ぎて草
ほとんどか口コミ数1件のユーザーなんだけどな
なんでだろうねぇ~

814 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 15:44:06.65 ID:taF1ayZL.net
修復歴ありの車が多いところもよくないね
安く仕入れられるから好んで落札してる
金さえ儲けりゃいい

815 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 16:07:18.41 ID:et/2Q2xy.net
修復歴ありとかどこに需要があるんだ?
まず避ける要因だろ

816 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 16:22:34.62 ID:fJIcCBEu.net
>>813
具体的にどうあかんの?

817 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 16:45:50.91 ID:155LfR0b.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8318642759/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800
このボディの下の錆ってこの年式だったら普通?

818 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 16:57:10.39 ID:9cOLI+ly.net
>>781
13万ならこれから色々出てくるよ

819 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 17:06:27.07 ID:sOovVq3W.net
>>811
どうでもいいから自転車に乗っとけよ
つまんねー奴

820 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 17:10:38.53 ID:4RMgjKUo.net
あ、この人昨日クラウンあきらめた人か
違うっていうなら今までの車遍歴書いてみ

821 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 17:11:51.62 ID:ihu1vwfH.net
>>817
錆びというよりお店が駄目だよ
安く見せかけて最終的には高くなる

822 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 17:43:49.31 ID:et/2Q2xy.net
自転車は車検もないしな

823 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:17:33.53 ID:155LfR0b.net
>>821
まじか

824 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:29:29.46 ID:Wk8Y3TAD.net
>>820
俺は違うぞ笑
でもまあ不特定多数の5ちゃんで何言われても構わないが
詳しく調べられる奴はもう5ちゃんにはいないのか?笑
そもそも俺がクラウン何て乗るかよ笑

825 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:30:43.51 ID:Wk8Y3TAD.net
>>819
頭大丈夫かよ?笑
5ちゃんに毒されてねえか?
ここは不特定多数が見る底辺の巣窟5ちゃんだぞ笑
まあ俺も底辺だけどな
ただ、クラウン何て俺が買うかよ笑

826 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:36:26.77 ID:Wk8Y3TAD.net
相変わらず5ちゃんのお得意様方は気持ち悪いな笑
まあこうやってレスしている俺もだけど笑
そもそも俺がクラウン何て車を買うかよ!

愛車はw222とセカンドでY51フーガだよ笑
ロールス、ベントレースレでレスしてるの俺だよ笑
オーディオスレにもいるよ笑
若い頃にベントレー乗ってて
走り屋もVIP仕様(死語)にも乗って来て
日本車はY32グロリアとフーガ、シルビア、ソアラ、ビスタだけしか乗った事ねえよ笑
他はメルセデス・ベンツ一択だよ笑

他人に意見求めて好きな?車を選ぶへなちょこ野郎と一緒にすんなって話だ!笑
そして俺は長文キモいキチガイだって事だ!

827 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:37:12.52 ID:Wk8Y3TAD.net
>>809
お前もか笑
人違い慌て者さん笑

828 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:38:14.38 ID:Wk8Y3TAD.net
おいクラウン野郎!俺を巻き込むなよ貧乏人笑

829 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 18:54:41 ID:f9wKxczm.net
5連投とは恐ろしい

830 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:11:43 ID:PGBxPh3Q.net
夏休みだっけ?

831 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:20:23 ID:sOovVq3W.net
きもすぎる

832 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:26:09 ID:f9wKxczm.net
>>823
ネクステージなんて関わっちゃいけない店TOP3には入るよ

833 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:31:17.77 ID:WxSG+OUz.net
>>816
「○アフター」はカーセンサーとか見ると相場よりかなり安い(ようにみえるが実際は諸費用でぼったくる)
「c○オートディーラー」は購入後のアフター麺でが最悪
ググったり、Twitter見たりするとホントの声が聞けるよ
グーグルマップの口コミだけを信じちゃだめって事だな
あと、カーセンサーとかの口コミとかも良いことしか書いてないからダメ

834 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:41:09.49 ID:UQDmli4/.net
>>799,806,812
ありがとうございます!
子供は3人になる予定です

正直、予算決めからどうしようか考えている感じです…。
カーシェアで済ませてたくらいなので車にこだわりは無く
まぁ適当に安くて古いの買って、エアコン効いて
乗れるだけ乗れれば良いか…位に考えてましたが、
少なくともベビーカーを載せて出かけるうちは
乗り続ける必要があるなーと考え出すと
何年落ち位までを狙うのが妥当か?が見当もつかず…。

一旦、ご提案いただいたプレマシー・ビアンテをチェックしてみます。
(完全未チェックでしたので…)

835 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:46:59.46 ID:r9pewe5w.net
>>834
あとプレサージュ
車があるとロピア、オーケーとか安いところで買いだめできるんで食費も浮くよー
冷蔵庫小さいなら、冷凍庫を追加してもいいかもね

836 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:51:22.60 ID:f9wKxczm.net
23区在住の人は車持ってなくても生活成り立つんだから凄いよな

俺の親戚のおばさんなんて30代半ばで免許すら持ってないし

837 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 19:54:41.92 ID:IMZGlfi6.net
それは女性だからでは?男なら免許だけは持ってる人が殆どだよ。仕事で運転する時もあるしね。

838 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 20:46:28.98 ID:et/2Q2xy.net
やはりゴールデンウィークは
餓鬼がおってうざいなぁ

839 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:10:48.83 ID:NnivaAee.net
>>834
我が家は3人目の出産でセダンから10年落ちくらいでコミコミ50万くらいのプレマシーに乗り換えました
5人乗りセダンだとチャイルドシートを入れると後席がキツくなるのでミニバンで安いものを探してプレマシーにしました 3列目は大人には狭いですが子供が小さいうちは問題ないと思いますよ

840 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:35:10 ID:EttRFa4V.net
ガイジしかおらん

841 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:46:54 ID:f9wKxczm.net
>>839
子持ちでそんなボロ車乗ってて恥ずかしくないの?

842 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:48:56 ID:Wk8Y3TAD.net
まーたいつものアホしかいないのか?
そもそもここは免許持ってる奴何人いるんだ?

843 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:50:13 ID:Wk8Y3TAD.net
>>830
そもそもお前免許持ってるの?
毛布にくるまって万年5ちゃん専門の引きこもりだろ?笑

844 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:51:08 ID:Wk8Y3TAD.net
>>838
お前がガキだろ?笑
車運転すんなよ笑

845 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:51:45 ID:Wk8Y3TAD.net
>>831
万年5ちゃんにいる底辺軽乗りのお前もキモいよ笑

846 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:52:47 ID:Wk8Y3TAD.net
ここ荒らされたくなかったら詫び入れろ笑

これを本気で取るかネタで取るかは自由だ笑

847 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:54:21 ID:Wk8Y3TAD.net
もbxりぃlkk

848 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:54:27 ID:Wk8Y3TAD.net
vhきいっf

849 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 21:59:33.82 ID:Wk8Y3TAD.net
そもそも質問したアホもクラウンなんかで(国産なんかで)迷うなよ
そしてここの常連連中に相談しても無意味だぜ!
だって免許持ってねえか、あっても底辺軽乗りしかいねえから
5ちゃんで相談する以前に、車好きならオフ会行ったりして聞けよ
あ、ごめんよ
そもそもクラウン買うもネタか

ほら釣られて来いよ
万年5ちゃんやってても直ぐ釣られる耐性皆無のお前らw

850 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:02:23.33 ID:FUp8lveb.net
車検整備付って書いてるくせに
別料金とる悪徳業者ばかりやんけ
ディーラー系の中古車屋でしかもう買わん

851 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:07:44.10 ID:+4I9tqNS.net
悪徳業者を粉砕

852 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:11:28.25 ID:SX0n1iYz.net
大手の非ディーラー中古車屋は
ある意味で社会悪

853 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:12:09.11 ID:Wk8Y3TAD.net
>>850
お前はまず免許取れ笑
そもそもディーラーが全てと思ってる時点で騙されてる笑
全てのディーラー車が安心出来る車だと思ってる時点でアホ
ディーラーは新車が全て!笑
その新車もリコール等あるが、ディーラー認定中古車には笑いが止まらない!
訳あり中古もある事を知らんのか?笑
ディーラーは新車で買う場所だよ貧乏人

854 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:13:41.65 ID:Wk8Y3TAD.net
>>851
んな事を言ったら中古業界は全て悪
そもそも中古車で100万以下はただのゴミ笑

855 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:18:52.24 ID:et/2Q2xy.net
>>854
お前うぜぇよ
消えろ

856 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:19:57.78 ID:LBB5rsMb.net
>>855
バカに触るな

857 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:33:21.49 ID:dTY+i9L8.net
買う気がないから冷やかしに

車検整備費用に関しては別途料金は発生しないので、もし車検整備付の物件で車検整備費用が計上されていたら、「それは必要ないのでは?」と販売店の人に確認しましょう。

絶対悪徳業者はこれは外せないんですよね〜と言ってくるから
ここはボッタクリかと言いながら退店する

ましてメンテナンスパックやらコーティングやらつけてくるところとはケンカしながら店を出る 楽しい

ヤクザ屋さんがやってるところに当たったら困るので
まあなの知れたところだけ

858 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 22:35:21.01 ID:7ShRCYQP.net
見積もり集めてきて
ここはこの項目がこの価格か〜と比較するのは楽しいな

安けりゃいいってもんてないけどね

859 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 23:33:40.82 ID:a/2PzSUM.net
ネクステージ行って見積もり出してください
と言ったんだが出てきたのはネットで見れるような価格と装備一覧のみのペラ紙
総額すら書いてない
え?見積もりこれですか?総額いくらですか?と聞いても「うーん、〇〇万くらいですねえ」と言うばかり
困ってしまってそのまま退店したけどなんなのこの店?

860 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 23:36:40.36 ID:f9wKxczm.net
>>859
>>832

861 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 23:46:32.26 ID:FUiEkSBd.net
ネクステージ
ビッグモーター
あといっこどこ入れる?

862 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/06(金) 23:49:05.04 ID:f9wKxczm.net
>>861
ガリバー

863 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 00:11:05.68 ID:QFEgGURi.net
知人から平成31年前期ハイラックスグレードZ距離5000km修復歴なしパール330万で買わないかって言われてるんだけど買いかな?

864 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 00:13:52.50 ID:9btYgO85.net
いっとけ

865 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 01:27:05.56 ID:5Vdsnc2V.net
新規インストの方はここから1500貰えますので是非早めにどうぞ。ペイぺい
1500あれば中古車は無理でもミニカーが買える!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1637586608/857

https://i.imgur.com/kNf0MrU.jpg

866 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 08:00:31.24 ID:o7Y5tO5E.net
>>863
怪しいな
その知人車詳しい?

867 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 08:37:11.74 ID:clwwTrkR.net
>>865
乞食かよw

868 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 08:37:36.65 ID:KcFbbTdo.net
>>841
お前はその年になって独り身ハゲで悲しくないの?w

869 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 08:45:26.21 ID:QFEgGURi.net
>>866
車は詳しくないと思います。
買取店に行ったらマックスこの金額と言われたみたいです。

870 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 09:18:20.73 ID:PuJIoqpr.net
買取り店でその金額なら普通買取り店に売るだろ。話を持ってくるってことは、買取り金額に納得出来ず上乗せしようと欲を出してるんだよ。
個人売買は保証とかトラブルになりがちだから、お互いが車の知識がありある程度のトラに対応出来なきゃ辞めたほうが無難。

871 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 09:37:30.34 ID:5CHGvUku.net
>>863
欲しいならいいけど、欲しくもない車買うの?

872 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 09:44:32.57 ID:JHbshvb4.net
買取店がその価格なら店頭に並ぶときは400万だから
その車欲しいならお前に売るよ?という話なら悪くない

873 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 10:20:10.97 ID:clwwTrkR.net
>>871
しかも結構な額を払ってまでな
ハイラックスじゃ取り回しも結構面倒だし

ところでサーフでなくピックアップの方なのかね

874 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 10:48:27.86 ID:tdVHDJbR.net
>>872
そんなにのっかるんですね、、
ありがとうございます検討してみます!

875 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 10:50:16.48 ID:tdVHDJbR.net
>>873
ピックアップですよ!

876 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 10:51:32.35 ID:tdVHDJbR.net
>>870
なるほど、、検討してみます!

877 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 11:59:20.58 ID:LkMt6xnH.net
高額な個人売買は相手との関係性次第

付き合いが長く信頼が積み上げられていて今後音信不通になる可能性がなく共通の深い知人がいる相手以外とはお薦めしない

878 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 12:02:02.32 ID:clwwTrkR.net
ピックアップて事は毎年車検だな
おめでとう

879 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 12:17:31.21 ID:QFEgGURi.net
>>878
そうです。維持費は調べてあるので後は買うかどうかなんですよね、、

880 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 12:26:29.82 ID:cutoAKjT.net
4ナンバーだもんな・・・

881 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 12:36:22.34 ID:QFEgGURi.net
1

882 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 12:55:49.25 ID:o7Y5tO5E.net
>>877
ほんこれ
金が絡むと録なことない

883 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 13:56:29.35 ID:cutoAKjT.net
1ナンバーだったかすまんすまん

884 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 14:08:37.76 ID:4jQVuRzg.net
俺なら734買うね

885 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 15:32:10.28 ID:yb4fhd5t.net
>>695
ていうか、これ3月から安くなってるってことじゃん

886 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 15:56:52.37 ID:6iXYBFWg.net
カーセンサーとかに登録してない店にどんなのがあるのか見に行きたいんだけどやっぱり事前連絡しないとだめなん?

887 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 16:59:08.32 ID:77B9fvMA.net
>>886
お前なら事前に連絡欲しくないか?
人として考えたらいいだろ

888 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 17:07:18.11 ID:6iXYBFWg.net
>>887
すみません…

889 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 17:47:21 ID:JHbshvb4.net
車をピッタリつけて置いてあるところは事前に連絡してもらわないと
ドアを開けることもできない
だけどそういう陳列する店はすぐ売れる価格設定じゃないと
自ら認めてるようなもの
3ヵ月ー半年買う人が来るまでじっくり待つ気でいるのが分かる

890 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 17:53:18.04 ID:F3EckRo5.net
31年式のハイラックスサーフなんてあんの?

891 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 17:59:41.60 ID:F5/3945Z.net
>>890
ハイラックスサーフは無い。ハイラックスはあるよ

892 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 18:02:37.56 ID:F5/3945Z.net
>>890
あ、と思ったけど和暦の平成でも無いね(・・;)

893 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 18:03:40.68 ID:F5/3945Z.net
>>892
平成31年ならあるか

894 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 18:34:04.80 ID:aUCV41Mc.net
7年前くらいに30ハリアーか210サーフで悩んで、四駆じゃなくていいし街乗りしかしないしハリアーにしたけど、今の相場見るとサーフにしとけばよかったなあ~

895 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 19:47:30.22 ID:4jTjIuar.net
>>887
俺なら散歩してたらたまたま見つけた体で軽く声かけて見る
完璧に準備されて試乗までどうぞってやられたら押しが強くなるし、俺が店側にいたら違法にならない範囲で何かしら隠すからなw
どうせ置き去りで動いてない車は劣化してる

896 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 20:02:01.27 ID:cutoAKjT.net
>>894
俺ならラダーフレームでFRベースのハイラックスサーフにしたね

897 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 20:57:07.85 ID:8U0VoTnG.net
街の中古車屋で気になる車あって保証内容聞いたらエンジン、バッテリー、エアコンの3つが対象で3年/30000kmと言われたんだけど、ディーラー保証でない場合どれぐらいが妥当ですか?
ちなみにメーカーに一度お墨付きを貰わないと付かない保証と言われた

898 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 21:31:58.84 ID:6VuQE8NJ.net
中古でハイブリッドってどうなんかな…
燃費はいいから気になるんだけど
壊れたらあほみたいな修理代だし

899 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 21:49:51.07 ID:JHbshvb4.net
>>897
バッテリー保証ってオルタネーターが入ってるのかな
高級車でもなければ交換しても高くないけど
CVT、ミッションは対象外なら
10年落ちなら3年で10万円払ってもいいかなというところ

900 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 22:15:27.54 ID:8dR4HapJ.net
中古で三年落ちくらいのminiを買ったんだが、よくよく考えたら新車でかったほうがリセール考えたらあんまり変わらん気がしてきた

リセールがいいってことは新車と中古車の価格差がすくないってことだよな?

901 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 22:27:50.83 ID:Oi9SISHP.net
>>900
そういうことや
レクサス、トヨタSUVやアルファードとかは中古で買っては損
新車で買ってもリセールいいから、結果減価償却費は少ない

902 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 22:32:21.87 ID:cutoAKjT.net
>>901
その辺は残価設定ローンで買う(リースする)のが一番得だと聞いた

903 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 22:36:10.02 ID:60uAjcGn.net
乗り潰すならリセールの良し悪しは気にしなくて良い?

904 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 22:40:17.30 ID:8dR4HapJ.net
>>901
納車までの時間はネックだけど、オプションも自分好みにできるうえに現行最新の電子装備があるわけだもんな


>>902
残価は利息がバカにならないからなー
繰上返済できないのもちょっと。

905 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 23:07:36.72 ID:8U0VoTnG.net
>>899
対象車は日産CVT軽の4年落ちで、あくまでそれに対する保証を聞いたのでCVT対象内なはずではあるが…
あまりにも条件良すぎる物件だったので認定中古車でもないのに候補に上がってしまいました

906 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 23:30:06.69 ID:nTMAA3yA.net
10年落ち10万オーバー年5万の保証入らず
買ったが保証対象外の消耗品祭りで5万超えた...良かったのか悪かったのか微妙だわ

907 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/07(土) 23:38:00.09 ID:cutoAKjT.net
>>906
そういう車はあれだよ、買う際に予めダメになってそうな消耗品を指定して変えてもらわないとダメだよ。
俺はそうしてもらった。

908 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:27:42.78 ID:KigJWB9p.net
カーセンサーとかの総額ってほとんど釣りなんですね
見積依頼出したらどこも総額以上の金額ばかり
でもそれしなきゃメクラ判押すような買い物にしかならない

909 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:31:25.55 ID:mBHkDn8w.net
いい店ならちゃんと総額表示通りの金額で売ってくれるよ

910 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:36:00.90 ID:iLwdJL9M.net
総額が高い分携帯電話よりも悪質なのに
国は全く動こうとせんな
外せないオプションの禁止と
乗り出し価格表示の厳格化はよせいや

911 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:38:21.36 ID:KigJWB9p.net
>>909
気長にがんばります

912 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:38:22.33 ID:mBHkDn8w.net
>>910
悪徳中古車店が潰れるなw

913 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:49:48.83 ID:WVg+HiNG.net
>>910
新車買えよ
がお国の意向だから、中古車産業への介入は期待薄

914 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 00:55:06.59 ID:T+sFr9zP.net
中古車サイトで総額安い順に並べて見ていくと
8割くらいは買える店ではない悪評の多い店
その探し方はあくまで相場を見るだけにして
まず買うなら家から比較的近いこの店と3件くらいに絞って
その3件の新入荷をチェックするのがいい

915 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 01:01:48.54 ID:dpqJP3LM.net
確かに8割がGoogleレビューだと星3以下だったな
お試し感覚で見積もり取ったら+5万~10万程度はザラ

安くて星4.5の店は+1万円程度だった

916 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 01:37:09.98 ID:a8VQCVRP.net
希望条件で安い順で並べて5~7番目くらいが最安値だと思っている
結局そこからベタベタと実質必須のオプションがついて膨らむ訳だが…

917 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 01:41:03.28 ID:uZY3I50j.net
よほど急いでなければD中古を根気よく探すのが一番

918 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 08:20:27.74 ID:oipHWFgF.net
え?総額より高くなるの?
イメージとして値下げ交渉して総額より安く買えるもんだと思ってた

919 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 08:37:21.39 ID:mzWKnMqd.net
ディーラー中古車は買ったことないんだけど、カーセンサーとかでみる総額表示より高くなることはないのかな?
保証も手厚いしディーラーで買うのが良いか

920 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 08:40:18.60 ID:e2RQWUIT.net
カーセンサー見て田舎のプレハブの中古車屋2軒で買ったことあるけど、2軒とも総額表示通りの見積もりでそこから少し負けてくれた
色んな店を見て回るのがいいと思う

921 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 09:44:58.85 ID:oipHWFgF.net
今乗ってる車がファンベルト2年前に変えたのに
クーラー付けるとキィィィィって音がする音しないときはしないけど
これはもう乗り換えたほうがええなか…

922 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 09:53:07.76 ID:328HLnQu.net
>>919
2社のディーラーで中古車買った事けど、どちらも多少値引きしてくれたよ

やはり信頼と保証はディーラー系だね
次は個人店に挑戦してみたいけど、中々勇気がいるわ

今はまだ買うタイミングじゃ無いから見てるだけだが、会社系じゃなくて個人のおっさん1人でやってる店で気になるのあったけど、レビュー(15件)悪く無いし、販売実績も悪く無いし、グー保証も付けられるなら試しに手を出してみても良い店なんだろうかね

923 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 11:11:24.82 ID:Fop3HReQ.net
>>922
ありがとう
今度買うときはディーラー中古車にするわ

924 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 11:14:13.01 ID:Hfc+qddx.net
>>899
オルタネータは多分入ってないのではないかな
あくまでバッテリー単体だろう
分からないなら直で聞いた方が確実

925 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 11:16:02 ID:Hfc+qddx.net
>>906
10万超えは色々交換が必要な部品が出てくるから
換えてあるか
不安だから換えてもらえるか
その場合は多少割引してもらえるか

聞いた方がいい

926 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 11:53:29.00 ID:9STgYmpv.net
去年までは
ディーラー中古が良いという流れになると必ず怒る人(潜伏個人業者)が何人かいたが
今はそんなに反発ないな
と、いうことはそれだけ中古車屋は儲かってるんだなぁ
こんな所にまできてせっせとディーラー貶してた奴もいたしな

927 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 12:04:16.24 ID:3e2Icx9R.net
今はディーラーが物のいい車は抱えて直で売るって聞いたからオートオークションから仕入れてるとこは薄利でやらんといい車は高めになるとか何とか

928 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 12:13:35.59 ID:9STgYmpv.net
とはいえ、選別できる目や直せる腕と予備費があれば個人中古車の方が掘り出し物を探せるのも事実。

だが受付応接ガラス張り黒塗りビカビカのハリボテ中古車屋だけはどうも信用ならん
外車専門とかいかにも情弱騙してる感があってさ

929 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 12:14:58.72 ID:5wOmlVSs.net
ディーラーは安定して乗り換えの下取り車が入るからな。ディーラーで全て見てもらっているのは、程度が良い車体が多いし。

930 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 12:30:49.50 ID:1JsqSe1+.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8372150172/index.html

931 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 12:53:02 ID:TKzk6iHT.net
>>930
ステップワゴンはこの一つ前の型(スパーダ)がいいんだよな

932 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 14:54:41.06 ID:gwF5XAU3.net
法定整備付
法定12ヶ月点検整備付※商用車は6ヶ月点検整備付
全車整備代金を店頭表示価格に含んでおります。

ディーラー系は本当だが
幹線道路沿いの悪徳中古車屋はウソ
整備は別料金の上に納車前メンテナンスも上乗せ
整備とメンテナンスって日本語か英語の違いかと思ってたわ

933 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 16:04:50.22 ID:EMJhFPqI.net
ディーラーや悪徳中古車屋とトラブル起こしても「マガジンX」へは情報提供しちゃダメ
あの雑誌の編集長は車屋と裏で手を握ってキミをさらに不幸に陥れるぞ!

934 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 16:33:49.60 ID:BTksBNZF.net
ディーラーでないとかはあまり関係ない
ディーラーの保証というのは内部的には保険でありそれを先に貰っているだけ、営業としても整備に有償と言われれば顧客には有償請求する
対応にしても民間整備工事も使うし費用が発生すれば顧客に請求する、部品を発注するのもディーラーからもそうでない場合も全く変わりはない
リビルドの使用範囲が狭まったり、ナビやテレビ等の実装仕様に制限があったりマイナス面もある

935 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 17:25:50.92 ID:iLwdJL9M.net
ディーラーと悪徳中古車屋とは
あきらかに違うと思うがな

936 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 17:50:39.66 ID:bSTbNe3d.net
実際悪徳中古車屋とかはたから見たら全然わからんけど
気づくのって買った後しばらくしたらとか?
それとも買う前になんか怪しいとかって思うの?

937 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 18:00:20.19 ID:mBHkDn8w.net
>>936
何回も書かれてるように見積もりの段階で不要なオプションとかわけわからんコーティングとか山ほど盛られて異常な値段になって、
それらをしつこく断ってると「今売れちゃいました!」って言われて追い出されるんだよ。

他にも、「買う気が無いなら試乗させません」って言われたりとか、俺が経験したように車検整備付きで買ったのに車検通らない溝無しツルツルタイヤ装着されて
納車されたりする。
あと、これは他人のGoogleレビューの口コミを見ただけだから裏は取れて無いけど走行距離を巻き戻されていたり
事故修復歴を隠して販売してたりする。

938 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 18:43:03.85 ID:BTksBNZF.net
例えば3都県でトヨタやダイハツの店を運営しているのも「勝又自動車」であり、地場の自動車販売会社に過ぎない。

http://www.katsumata-jidousya.jp/index.html

939 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 18:45:33.87 ID:QLkg/Qqe.net
ディーラーの認定中古車の修理歴ありって大丈夫?保証も1年だけだったわ

940 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 18:46:43.20 ID:6uI9qRrz.net
程度の低い営業マンが居た近所のガリバーアウトレット
数ヶ月前までは外車(ミニ、VW)ばかり最前列に並べてたのに
最近は専ら100万以下の街乗りカーばかり

前行った時は外車を社長が5000台まとめ買いして云々ってドヤられたのに、それをやめたってことかな?

941 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 18:53:48.41 ID:Q0A9Jeuj.net
>>939
俺なら買わないが
じっくり試乗させてもらえるならそこで見極めたらどうよ
乗せてくれないなら論外

942 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:07:08.02 ID:QLkg/Qqe.net
>>941
そうするわ

943 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:29:29.83 ID:5wOmlVSs.net
寧ろディーラー認定で品質評価が付いてる修復車は狙い目だと思う。
ディーラーは素性の分からない事故車は扱わない。

944 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:31:12.32 ID:Xmab1gND.net
>>937
ツルツルタイヤで車検どうなったの?

945 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:33:15.59 ID:M7b1TRpf.net
納車前に可能な範囲で消耗品の部品交換をお願いしておきたいんだけど最低でもこれ頼んどけって何がある?

946 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:33:32.18 ID:smwxIl/C.net
試乗試乗言うけどナンバーない車もあるよね?

947 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:34:42.88 ID:mBHkDn8w.net
>>944
知らん?それで通したんじゃね?

948 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:39:26.46 ID:vSRg2pQe.net
事故車隠しの悪質中古車店より
ディーラーの事故車でも安心保証の割安価格の方がいいわな

949 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 19:45:07.96 ID:Hfc+qddx.net
>>939
修理歴なのか
修復歴なのか

950 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 21:09:08.62 ID:ZyOl7Q5Y.net
悪徳店があるならグーグルマップにちゃんとレビュー書くんやで
そしたら被害者が減るし改善されるかもしれん

951 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 21:33:04.19 ID:A/IvQtZT.net
>>910
消費者庁にチクるべきだな

952 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 22:34:57.16 ID:FVCQr8+1.net
安くというよりコスパ良く買うのにはまじで巡り合わせか自動車屋と取引して仲良くなるしかないな
ディーラーと地場の他にサブディーラーとかもあるし、それぞれ一長一短あるんだよな~

953 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 22:37:57.10 ID:P92zJSoJ.net
>>943
何を根拠にw

954 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 22:46:42.92 ID:KYgxicqC.net
>>945
オイル交換エレメントは勿論として

ファンベルト、クーラーベルト、ブレーキパッド、エアコンフィルタ、エアクリーナー
、クーラント液補充、プラグ、バッテリー、ブレーキオイル、あとブーツ破れていないか
、オイルクーラーパッキン漏れてないか位かな

955 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 23:08:31.85 ID:IVfckyVK.net
ディーラーでわざわざ事故歴ありとして売るくらいだからほんとうに軽微なんじゃない?

ディーラーでアカンと思ったやつならさっさとオークションに流すでしょ
在庫としてもつのだってコストかかる話だし。

だから狙い目なんだよ。担当に聞けば似たような話されると思うよ

956 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/08(日) 23:53:35.34 ID:HixQ674J.net
>>954
ディーラーは販売価格に割高にして含めている
普通の中古車屋に頼めばお釣りが来るサービスが受けられるよ

957 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 00:19:00.98 ID:E4Cwe/0h.net
>>948
保証はあっても消耗品含まず1年な、あれは保険会社にディーラーが代行して払っているだけだから
勿論他でも保険会社を代行され費用さえ払えば受けられる、2年でも3年でも
https://www.carsensor.net/smph/content/CSA/

958 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 00:28:14.82 ID:2cDIrA0D.net
比較的安いSUV乗りたいんだけど
2010-2011くらいの日産デュアリスどうかな?

959 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 00:51:16.93 ID:iVqWzWsD.net
大手の非ディーラー系中古車業者は
ある意味社会悪みたいなもの・・・・
だから買ってはいけません

960 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 00:55:10.69 ID:45gxuu7m.net
後期型ならほぼ同時期の後期エクストレイルT31とそう変わらないね
エクストレイルの方が有名で根強い人気あるしそちらの方はいかが?変わらないと言っても10~20万くらい高いけど

961 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 01:00:13.44 ID:uxYz/zlX.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7101953807/index.html

962 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 01:02:39.06 ID:E4Cwe/0h.net
どう考えても何台も中古車乗り継いできた経験からしてディーラーはボッタクってたけどなw
見積りをとって整備費一つ一つと3年保証つけた時の価格と保証箇所を比べたほうがいいよw

963 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 01:16:36.93 ID:iVqWzWsD.net
962は非ディーラーの中古車業者

964 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 01:18:12.16 ID:E4Cwe/0h.net
おっと
>>963はディーラーの中古車業者か

965 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 01:43:28.48 ID:9lYLE9tv.net
mieta

966 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 02:03:18.46 ID:BjenCr6n.net
>>799,806,812,835
プレマシー・ビアンテ・プレサージュをそれぞれカーセンサーでチェックしてきました
大体10年落ち以上のモノばっかりでしたが…それなりに長く乗れそうでしょうか…?
全く目利き感のない相談となり恐縮です…。

967 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 02:30:01.85 ID:iiuRXY65.net
シエンタ買ったのかと思ったら

968 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 02:50:24.11 ID:A9OASADg.net
>>958
デュアリスって結構安いね
2000ccクラス買うとして
このスレおすすめのブルーバードシルフィよりデュアリスの方がいいね

969 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 05:12:53.37 ID:lfkMYSKo.net
40万くらいでココアをください

970 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 05:36:26.76 ID:UmVNxVu+.net
>>958
マイナー車だから安いね。デザインが気に入ったのなら買いだと思う。平均総額60万くらいか。

971 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 05:51:34.03 ID:5pxcUNsp.net
>>966
いくらくらいで探してるの?
例えばこれは群馬の物件だけど、トヨタディーラーだから保証を三年に延長出来る
その間、よっぽどの事がない限り、通常のメンテナンスだけで乗れると思う
保証は車体価格までだけど、車体価格越えなければ何回でも修理可能

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/989022042400701264001.html

972 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 05:53:00.67 ID:5pxcUNsp.net
すまん、群馬じゃなくて神戸だった

973 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 06:28:48 ID:eXJ7/r/s.net
デュアリス、ティーダ、ティアナ
この時期のニッサンはやたらお買い得中古車が多いな

974 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 07:04:25.43 ID:ju2imhQl.net
そろそろ誰か次スレお願い

975 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 09:06:45.02 ID:NooIEQeS.net
ムラーノもお買い得

976 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 09:26:57 ID:IGhd8wy0.net
>>968
>>970
あの頃の日産はまだブーム来てないのに無駄にSUVがあったな

977 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 09:46:58 ID:DvgT6e8S.net
>>971
>トヨタディーラーだから


カーセンサー保証     最長3年
グー保証         最長3年
ビッグモーターロングRUN 最長10年
ガリバー保証       最長10年
トヨタロングランα     最長3年
楽天Car保証        最長3年
https://car.rakuten.co.jp/sales/usedcar/static/warranty/

978 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 09:47:20 ID:z/KlLLKA.net
最近ムラーノ良く見る気がするな
販売時は全く見なかったけれど

979 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 11:20:35.72 ID:7JUc+7OR.net
>>978
同じ個体じゃないの?

滅多に見ないぞ

980 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 11:55:03.62 ID:9lYLE9tv.net
個人店でも見積もりとってみるちちゃんと総額通りのとこもけっこうあった
結局Dにしたけど

981 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 11:56:05.49 ID:9lYLE9tv.net
今は電子化が進んで個人では修理できないところや
メーカーでもASSY交換前提の部分も多いんだろな
個人店は大変そうだ

982 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 12:20:58.32 ID:zQ0xwwTB.net
ここではあまり話題にならないけど20系ヴェルファイアとかどうかな?
距離だけは10万近いタマ多いし、燃費極悪だから悩むが相場100万前後まで落ちてきたしなぁ

983 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 12:38:58.71 ID:GcoJIJsV.net
>>982
ヴェルファイアならアルファードの方が好きかも。

984 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 12:50:44.85 ID:FG7xQpKk.net
人気車種ゆえにコスパは悪いからなぁ
2.4は怖いとか評価としては30エスティマと似たようなもんでしょ

985 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 14:01:48.87 ID:Z0xB4db6.net
>>981
そういうものは個人店も販売店もメーカー直営に頼む必要があるから関係ないよ

また、どこで買っても保証は保証主負担だからディーラーに出せるし

ディーラーも民間自動車会社に頼みに来るよ

986 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 18:06:06.81 ID:A9OASADg.net
よく中古車屋で新車も扱ってたりするけど
ワイズ+トラスト企画コラボの発言によると、1台売って3万円しか儲からないって
新車というのは高くないんだね

987 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 18:17:17.18 ID:LR6I+HYs.net
ほぼ仲介みたいなもんだしなあ
ノーリスクなら安くても仕方ない

988 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 18:57:05.15 ID:6kXDsBUH.net
3万はちょっと盛り過ぎだ
最低でも7は確保するはず
今は10してる
でも上の人がいうようにノーリスクだからね

989 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 20:40:51.90 ID:ZE7sVY8a.net
探してた車で良さげの見つけた時にガリバーとかビッグやった時のガックリ感

990 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 20:54:42.69 ID:irDm6RG0.net
良さげの中古車をガリバーやビッグが高値で競り落として、
より高値のぼったくりレベルで客に売りつけてる構図になってますね

991 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 20:55:57.74 ID:ju2imhQl.net
誰も建てないから次スレ建てるわ

992 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 20:57:49.20 ID:ju2imhQl.net
建てた

【お買い得】中古車購入相談スレ/97台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1652097434/

993 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:15:23.36 ID:nYTDqE7O.net
>>989
2割くらい足しても安いなら良さげじゃね?

994 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:18:33.45 ID:irDm6RG0.net
>>993
安いんじゃなくて状態がいいんだよ

995 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:43:29.49 ID:ZE7sVY8a.net
>>993
整備とかも詐欺らしいで

996 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:49:57.79 ID:ju2imhQl.net
埋めるか

997 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:50:03.77 ID:ju2imhQl.net
埋め埋め

998 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:50:18.09 ID:ju2imhQl.net
埋め埋め埋め

999 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:50:28.46 ID:ju2imhQl.net
埋め埋め埋め埋め

1000 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2022/05/09(月) 21:50:50.21 ID:ju2imhQl.net
>>1000なら明日南海トラフ地震が起こって俺は死ぬ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200