2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

献帝と霊帝どっちが無能なのか

1 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 17:02:28 .net
曹操に操られた献帝
十常侍に操られた霊帝

2 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 17:13:35 .net
献帝は講談のせいで聡明っぽいイメージがあるが
トウタクは気に入ってたみたいだな

3 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 17:44:00 .net
霊帝はいわれるほど無能じゃないが
後宮でのイメージで変態野郎に

4 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 17:49:10 .net
(  ゚Дメ) >>4天王

5 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:09:03 .net
霊帝の、官の大安売りはやり過ぎだな。

6 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:10:21 .net
それだけ財政が逼迫してたんだろ

7 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:13:24 .net
商人プレイは?

8 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:24:24 .net
>>6
売官やらなきゃいけない事態まで経済が混乱するのってどうよ?

9 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:27:04 .net
本当に国のプラスになると思って実行したとしたら売官で就けた人材をどう使う気だったんだろうな、彼は。

10 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 18:39:08 .net
198 名前:可児 ◆aveHu8CtDk :2008/11/08(土) 18:35:56
ちなみに>>196は合格

異論はみとめん


基地外来襲記念晒しage

11 :ひょーりみ p2120-ipad15kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2008/11/08(土) 19:22:43 .net
慢心…環境の違い

12 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 21:21:21 .net
>>7
あれの売り上げも皇帝の懐に入ったんじゃね?

>>9
売買官で新たに官爵を得た連中は要職にはあまりいない
銭を払って要職に就いた連中は、売買官があってもなくてもどっかに銭を払って出世しようとする連中
楊震の逸話に示されてるように、あの時代は官に就いて上に上がるにはそれなりに金が必要だったのが普通
霊帝はそれをクリアにしただけ

13 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:08:14 .net
ということは、十常痔ってあんま悪くなく、一番の悪は霊帝?

14 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:10:00 .net
>>12
郷挙里選もへったくれもない、政治腐敗にさらに拍車をかけた暴君という事だな

15 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:16:58 .net
献帝の時代はカネで買収は出来なかったのかな?

16 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:20:01 .net
>>15
曹操が「品行に問題あってもいい」って言ったくらいだからやり放題じゃない?

17 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:26:03 .net
けど、才能は愛する曹操がカネだけで無能者を取り入れるかな?

18 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:27:05 .net
>>17
官僚は曹操だけじゃあないんだぜ

19 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:27:33 .net
つうか小金ほしさに使えないヤツ雇ってたらやってけねえからな
ただでさえ質素な曹操がそんなことはしねーだろう

20 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:28:39 .net
「品行に問題あってもいい」と言ってた曹操がやりたい放題なんじゃなかったの?

21 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:30:33 .net
>>19
うむ。曹操は十常痔とは考え方も政治のし方も違う。
ただ、人事権すべてが曹操でも無さそうだから、影では裏口入学みたいにあってもおかしくないよな。

22 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:30:58 .net
>>19
>>20
まあ本人は質素で真面目だったかもしれないけど、曹洪みたいな銭ゲバを野放しにしたり、丁斐みたいな汚職官僚を使い続けたりしてるからね

23 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:31:09 .net
権威ある名士を次々にぶっ殺した曹操が
金を積んだからって能無しを雇うとは思えん

24 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:34:06 .net
>>22
銭ゲバは別にただケチってなだけだろーがw

25 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:35:23 .net
走行は従兄弟だからおkなんじゃない?

26 :中山幸盛 p8102-ipbfp01tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp:2008/11/08(土) 22:35:50 .net
西園八校尉をひきいて勇敢に戦う霊帝を見てみたい

27 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:36:43 .net
一番の罪は帝の教育係。
ナニを教えてたんだか。

28 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:36:55 .net
>>25
露骨な身内びいきって余計に悪くないか

29 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:39:37 .net
でも、十常侍も身内びいきやってそうじゃない?
まあムスコが無いから息子は無いだろうけど。

30 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:39:41 .net
>>28
創業以来から頑張ってきたベテランを大事にしねーでどーすんの?

31 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:43:12 .net
献帝が話題に上らないな。王朝のラストエンペラーにしては、結構長生きだったよね?

32 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:45:07 .net
普段から自分をイジメてきた曹操の娘をどんな気持ちでセックスしてやってたんだろうな。
やっぱり中だしはするなとか言われてたのかな。

33 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:50:28 .net
>>32
歳の近い長女じゃなくてわざわざ次女を皇后にしてるって事は結構えり好みしてたんじゃねえか?
イジメたっつっても良いモン食わせてもらって天寿をまっとうしたんだしよ。
何にもしなかったくせに。まあ若い頃飢えながら必死に逃げ回った恩恵って考えりゃいいんじゃね?

34 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:51:44 .net
>>33
長女と次女を争わせて曹操政権に亀裂作ってやろうという深謀遠慮だろ

35 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:53:39 .net
まあそれこそ保護者の曹操は若い頃からいつ死んでもおかしくないくらい苦労したしねえ

36 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/08(土) 22:54:41 .net
>>34
深謀遠慮というには随分みみっちいなw

37 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:14:24 .net
>>28
曹洪は一応、官渡前後じゃ大活躍してるし
曹操自身の命を身を張って救ったこともあるしなぁ

38 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 00:16:57 .net
>>36
そりゃみみっちいとも言えるが、
それくらいしか自分の判断でできることが無かったからな

39 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 01:48:34 .net
>>12
皇帝の懐=帝室財政=国家財政。
倹約家の光武帝が合体させてしまった。

40 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 03:06:30 .net
>>38
みみっちいといえば曹洪だな

41 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 06:01:15 .net
戦乱の世となると一番に信頼が置けるのは身内だからな
それが平成の世になると逆になる

42 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 06:03:51 .net
日本の南北朝では身内が一番の敵だったがなw

43 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 17:34:23 .net
まあ、両極端になるのが乱世ってことで。

44 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/09(日) 17:40:12 .net
>>40
確かにケチくせーなw

45 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/11(火) 11:01:16 .net
>>31
劉協は帝位を追われて14年後に54歳で死去。
その劉協をラストエンペラーにした王朝のラストエンペラー・曹奐は
退位の38年後に58歳で死去。
攻め滅ぼしたんじゃないからこんなもんじゃないの?

46 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/20(木) 14:43:16 .net
売官なんてバカじゃないかと

47 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/20(木) 15:03:13 .net
>>1 断然霊帝が下だね。

48 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/20(木) 16:00:09 .net
少帝だよ。

49 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/20(木) 22:17:24 .net
>>46
唯金是挙

財産というある意味物凄く公平な指標で任官、昇進させるという思想は「唯才」に先立つ先進的な思考だよ

50 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/21(金) 21:53:26 .net
献帝は毎日色んな女抱きまくりの日々を送ってたの?

51 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/21(金) 22:16:21 .net
すくなくともうまいもん食って生まれの良い高水準の容姿の女抱いてたってのは確かだろう
側室をたくさんかこえたかはわからんが

52 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/21(金) 22:24:14 .net
>>35言われてみれば

53 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 00:19:13 .net
>>51
年取ってからはな
若い頃は酷い目あいまくり

54 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 01:58:22 .net
>>49
少なくとも利殖の才はあるわけだしな

55 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/22(土) 05:28:28 .net
(  ゚Дメ) 55

56 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/23(日) 21:39:58 .net
売官で財政補填しようとしただけ無為の献帝よりましだろう

57 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/27(木) 15:23:19 .net
結果として財政補填できてりゃそうなるな

58 :無名武将@お腹せっぷく:2008/11/28(金) 04:04:02 .net
政府の財と帝の財は担当管理職は別。
ということは帝は別に儲けないだろ。

59 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/01(月) 23:12:16 .net
この頃のうまいもんってどんなもんだったんだろうな

60 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 05:45:37 .net
(  ゚Дメ) 60

61 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 09:43:30 .net
帝が儲けない方がいいんでは

62 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 12:33:59 .net
少府と大司農だったか?

63 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 12:53:07 .net
>>59
温州みかん

64 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/02(火) 22:31:03 .net
>>56
それによって郷挙里選もくそもないような状況になった上に根源的な問題は解決されなかったから評価していいものかはわからん


65 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 01:06:42 .net
宮中以外で王子服はどんな活躍を見せたのだろう?

66 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 01:39:21 .net
>>59
三国志展で紹介されてた中では、当時のご馳走は牛肉のスープとあった。
すごく地味に感じるが、思えば中華が炎の料理になるのは宋代以降だし、贅沢な満漢全席なんて清代の話だしなあ。

67 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/04(木) 21:03:29 .net
らーめんが兵糧じゃなかったのか

68 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/05(金) 10:06:45 .net
霊帝のが無能

69 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/05(金) 14:12:05 .net
どっかで霊帝は腐敗した漢を立て直すため奔走した君主っつう説を見たな

70 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/05(金) 14:15:55 .net
(  ゚Дメ) 70

71 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/05(金) 19:38:41 .net
「劉禅は有能」説を転用すれば、
曹操に権限を預け滅亡寸前だった漢を甦らせた献帝は相当なキレ者になるな。
逆賊どもに切り取られ消滅した版図の大半を一代で取り戻しただけでなく、
北方や西方の異民族討伐まで成功させてるし。

72 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/23(火) 21:01:46 .net
霊帝の子孫は日本に渡って帰化して日本人になった人も居る。

73 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/23(火) 22:05:57 .net
>>71
献帝は董承らを用いて曹操を取り除こうと図ってるからその論は転用できないのでは。
(主導権を持ってたのが帝側だったかどうかはともかく)

74 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/23(火) 23:01:06 .net
登場がキレものってことだね

75 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/24(水) 17:12:11 .net
>>58
霊帝は儲けてる
儲けたその金で直属軍となる西園軍を編成してる
これ、後漢の朝廷ではなく皇帝直属の奇妙な部隊

>>64
「郷挙里選」こそが後漢皇帝がぶっ壊したいと思ってる制度
っていうかぶっちゃけ王朝の敵が「郷挙里選」

>>67
拉麺は兵糧として利用されてたと考えて差し障りない

76 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/24(水) 17:15:50 .net
>>75
>郷挙里選
皇帝はぶっ壊したいと思ってるだろうけど王朝の敵っていうと違うかと。
むしろ後漢王朝そのものじゃないのか。

77 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/24(水) 20:53:04 .net
>>76
後漢王朝の歴史そのものが豪族との鬩ぎ合いの歴史なんだよ
郷挙里選とは豪族による人事権の支配で、王朝として見ればこれ程邪魔なものはない
このシステムを反面教師に成立したのが三国時代の九品官人中正法
これもまた司馬懿による改悪で豪族の利権を確立する手段になってしまうがこれは余談だな

78 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/26(金) 05:37:01 .net
郷挙里選そのものと言ってしまうと大きな誤謬があるよ。
初期(前漢武帝〜後漢明帝)は皇帝が太守に酷吏を送ることで公正さを確保していたんだよ。
そもそも郷挙里選の前の任子制はほぼ丸っきり世襲なんだから。

圧力で郷挙里選を支配し始めたというのが正解。
またそれも後漢中期頃からで、中期頃はまだ斑に公正な地域が存在するとみていい。

79 :無名武将@お腹せっぷく:2008/12/26(金) 08:56:09 .net
>>78
それで霊帝の統治期が後漢中期とでも言うのか?

80 :無名武将@お腹せっぷく:2009/07/23(木) 10:22:08 .net
 

81 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/03(月) 11:30:22 .net
 

82 :無名武将@お腹せっぷく:2009/08/20(木) 09:04:08 .net


83 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/09(月) 02:26:22 .net
霊帝だな

84 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/17(火) 22:01:37 .net
董卓は陳留王を傀儡にしようとした訳がない。と言うか…弁王子と比較して器量が上回っているのに傀儡にするだろうか?傀儡にするなら凡庸な方が好都合だろう?

85 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/17(火) 22:03:51 .net
器量はともかく幼年の方が傀儡にはしやすいのは当然
17歳と9歳だぞ

86 :名無しさん:2009/11/17(火) 22:11:37 .net
日本で売官したら
いくらで売れる?

87 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/17(火) 22:21:59 .net
◎器量:陳留王>弁王子、◎年齢:弁王子>陳留王、◎外戚:陳留王>弁王子、…で陳留王>弁王子になる

88 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 05:32:54 .net
>>84
自分が廃立擁立することで権力が固まるんだろう

89 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 06:07:58 .net
劉弁が無能というのは演義の創作じゃないかな。

90 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 10:21:50 .net
少帝弁の母親が何進の妹だったというのは初歩の知識。

これで理解できない人のために続きを書くと、外戚の何氏の勢力を王朝から駆逐するためには弁王子は邪魔な存在だった。
だから有能無能は関係が無く、ただ単に王美人が生んだ協皇子の方が、董卓にとって都合がよかったというだけ。

実は傀儡としてふさわしいのは協皇子のほうだったんだよ。

そもそも正史を読めば三国志を理解した気になるというのは嘘。正史を読むことよりも
三国志演義の知識を全て頭から抹消することが皮肉なことに三国志理解には重要。
しかし、人間は一旦貯めた知識を忘れることは難しい。覚えることよりも遥かに。

例えば弁王子と協皇子は10歳前後の兄弟として描かれているが、実際は霊帝が死んだとき弁王子は17歳、協皇子は9歳。
これだけで三国志演義の描かれ方は無理があるというのがわかる。



91 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 11:15:59 .net
出来がいい、なんてのは口実で
傀儡にするのに都合がよかっただけってことか

92 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 11:20:20 .net
…だったら、献帝と霊帝の資質より史実の董卓が善人か?悪人か?のテーマになると言うことだね。

93 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 11:28:20 .net
人を無駄に殺す輩に倫理を問うのは間違い

94 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 11:29:15 .net
>>92
独善なのかケダモノなのかの違いじゃないかな?

95 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/18(水) 12:37:24 .net
董卓は謀略に優れた知将
司馬懿に近い感じだと思われる

96 :無名武将@お腹せっぷく:2009/11/19(木) 00:06:33 .net
暴力的変態的すぎてワロスw

97 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/14(木) 11:10:44 .net
どう見ても霊帝

98 :無名武将@お腹せっぷく:2010/01/14(木) 12:01:27 .net
劉宏=財政再建、政治腐敗、反乱鎮圧、常備軍設立、短命
劉協=実権ゼロ

劉協の寿命を献上すれば漢は中興したかもね

99 :董卓:2010/02/15(月) 21:17:37 .net
献帝に対しては同情の念を禁じえない。生まれてくる時代が悪すぎたな。

100 :無名武将@お腹せっぷく:2010/02/15(月) 22:04:46 .net
>>98
ゼロというわけでもない
さりげなーく劉焉、劉表、劉虞だけを牧として、「劉氏の天下」の維持に微力ながら協力してる
まあその牧も僭称しまくる奴が出てくるけど、最初に牧になれた面々はアドバンテージを稼げた

101 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/25(日) 09:46:45 .net
劉寵も牧にしてあげれば良かったのにな

102 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/25(日) 09:51:41 .net
クマッタの母親は売春婦であった。
500円渡せば誰にでも股を開いたので、付いたあだ名はワンコイン女。
しかし醜い容姿のため、その破格の低価格をもってしても抱く男はほとんどおらず、
しかたないので専ら公園や河原で寝起きする浮浪者相手に春を売っていた。
そのような生活を送る中で彼女は妊娠したが、中絶費用が無かったために不本意ながら出産した。
そうして産まれてきたのがクマッタある。
つまりクマッタの父親は名前も知らない浮浪者であり、母親からも望まれない子であった。

103 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/31(土) 00:05:06 .net
山陽公の位を継いだ献帝の息子って曹操の娘との間の子?

104 :無名武将@お腹せっぷく:2010/07/31(土) 00:12:34 .net
>>103
そもそも山陽公2代目は献帝の孫
年齢的に曹操の娘との子の子ではないだろう

105 :無名武将@お腹せっぷく:2010/09/13(月) 10:55:31 .net
ウム!

106 :無名武将@お腹せっぷく:2010/11/26(金) 12:08:07 .net
献帝も曹髦みたいに挙兵すれば良かったのに

107 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI :2010/11/27(土) 10:58:13 .net
官位を金で売った方だろ

108 :無名武将@お腹せっぷく:2010/12/06(月) 13:31:13 .net

  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |  曹操の名誉を汚している連中を消して欲しい?
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  そんなねがいで本当に良いのだな?
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
    /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                     コクッ      コクッ
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                       ((   曹操 ミ ((  /患_者\
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                        dlニHニl-b  |/-O-O-ヽ|
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                       ヽヽ'e'//   | . : )'e'( : . |9
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                       /  ー'  ヽ /`‐-=-‐ 'ヽ
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||

  ヘゝ__\_Y \\,.-、         |
  彡\、/ニ二ニゝレヘ\__        |
  巛巛ヽ彡三三く\メXy,=ミ:、   <  願いはかなえてやったぞ。
  巛巛ヾヽミ三三ゝゝゝ ゞ-'゙ヽ   |
  ニ‐ニ彡ヾ三三く>/⌒ヾミゝゝゝ`ー--、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   -_,.彡ヘヘ三=ヾf;:,,   \ ,-=〒'__ヾ}
  _ -'´~77∧ゝミ-_ゝ ...._〃'^^
     /Xレ公ゞー三=三彡ヘー--、_ソ                      
    /ヘ//へへヘヘィ'了`7ー-<                      
   /ヘ//ヘヘヘ/'"レ_ノ_ノ  ノ ゙ヾ:、                      
   /ソ//ヘヘヘ//レ´  ̄`ー、-''´ _,.ノヾ':,                      
   //ヘヘヘ/|/      ヾ''´ __,,.ノヘ                      
  ヘヘヘヘヘ/Y        `}´   ||



109 :無名武将@お腹せっぷく:2010/12/26(日) 08:08:24 .net
少帝ってどの三国志漫画でも無能だよね。
いくらなんでも17歳が9歳に劣るわけ無いだろ。

110 :燕人常元 ◆01/.GQR7dI :2010/12/26(日) 10:33:05 .net
>>106
董承やら有力なのが殺されてるから無理じゃないか?

>>109
同意汁

111 :無名武将@お腹せっぷく:2010/12/26(日) 10:55:50 .net
名前的に霊帝が無能臭い

112 :無名武将@お腹せっぷく:2011/01/16(日) 19:47:22 .net
霊帝ってあの檀石槐にメンチ切れるほどの
度胸ある皇帝だぞ

傀儡で曹操のいいなりだった
ヘタレ献帝なんぞ勝負にならん

113 :無名武将@お腹せっぷく:2011/02/16(水) 20:53:42 .net
こんなスレまで認定厨に荒らされてたとは

114 :無名武将@お腹せっぷく:2011/04/08(金) 02:37:11.79 .net
霊帝は先帝が国庫を空にして、自分の使う金がないから官爵を売った。
献帝は曹操に一度反旗を翻しているが失敗、その後はおとなしくしている。
特になにをしたわけではないけど、なにもしなかったことで、
乱世の終了に少しは貢献したし、自分の命を守ることもできた。
もっとも曹操を恨んでいたとは思うけどね。

115 :無名武将@お腹せっぷく:2011/08/25(木) 12:15:55.82 .net
霊帝って称号はかっこいい

116 :無名武将@お腹せっぷく:2011/08/25(木) 12:36:29.40 .net
みこしとして担がれるのも能力のひとつ

117 :ジャニーズ系イケメンナルシスト:2011/08/25(木) 13:02:46.51 .net
献帝は真性包茎、少帝は童貞、霊帝はキモオタ

118 :無名武将@お腹せっぷく:2011/08/25(木) 16:02:03.75 .net
>>109
顔が劣っていたんだろ

119 :無名武将@お腹せっぷく:2011/09/27(火) 18:38:39.26 .net
兵乱に追われて夜通し逃げ出した先で、
敵か味方かわからないごつい西方系の将帥に捕まったら
30、40でもしどろもどろになる男はいるだろう。
逆に利発で怖いもの知らずなら、9歳でもはっきりと返答するくらいできる子供はいる。

まあ現代なら、どっちが有能かはそれだけでは判らない、と言えるが、
こういうとっさの応答に全ての人格が出ると看做された時代の方が長い。

120 :無名武将@お腹せっぷく:2012/01/08(日) 17:10:12.42 .net
傀儡にするなら劉協みたいな聞き分けのいい奴のほうがいい

121 :無名武将@お腹せっぷく:2012/01/11(水) 05:11:40.01 .net
献帝は情勢をみていたんだろ

122 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/05(土) 01:25:31.47 .net
眺めているうちに取り返しがつかなくなってしまいました

123 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/19(土) 10:35:08.64 .net
( 〇 ヘメ)123get!

124 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/24(木) 11:18:38.38 .net
>>119みたいな変な句読点打ちはダメダメなのは確か

125 :無名武将@お腹せっぷく:2012/05/24(木) 15:54:10.96 .net
句読点の打ちかたに決まりはない。もっとたくさん本を読め

126 :無名武将@お腹せっぷく:2012/09/11(火) 20:53:52.43 .net
献帝さんにはもう少し権力を振り回して貰いたかった

127 :無名武将@お腹せっぷく:2012/09/14(金) 19:50:41.73 .net
振り回しだしたら
「じゃあ邪魔だな」される

128 :無名武将@お腹せっぷく:2012/09/24(月) 03:21:42.48 .net
五十歩百歩

129 :無名武将@お腹せっぷく:2012/09/24(月) 08:39:37.85 .net
桓帝と霊帝は諸葛亮から出師の表で名指しで非難されている

130 : ◆FFuF8qXBFw :2012/11/12(月) 18:53:29.09 .net
どちらも無能ではないと思うよ

131 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/25(日) 12:40:04.40 .net
桓帝が無能でFA?

132 :無名武将@お腹せっぷく:2012/11/26(月) 10:10:02.61 .net
俺の三国志の知識によると小帝の方が無能だったらしい

133 :無名武将@お腹せっぷく:2012/12/01(土) 17:06:45.21 .net
>>132
少帝な?

134 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net
霊帝さんに無能というレィッテルを貼るのはやめよう

135 :無名武将@お腹せっぷく:2014/09/25(木) 23:07:22.97 .net
献帝さんはあの時代に寿命を使い切ったのはお見事

136 :無名武将@お腹せっぷく:2014/10/16(木) 19:41:38.80 .net
どちらも先帝の負の遺産がひどい

137 :無名武将@お腹せっぷく:2014/12/31(水) 20:08:33.47 .net
あげ

138 :無名武将@お腹せっぷく:2015/02/09(月) 17:13:33.59 .net
>>119
それとて演義の創作と聞いたことがある
8歳年上な分弁の方が協より良かったと思うね

139 :無名武将@お腹せっぷく:2015/07/20(月) 08:10:58.82 .net
宏:檀石槐を相手にケンカ
協:曹操の傀儡

立場からして明白

140 :無名武将@お腹せっぷく:2015/08/17(月) 03:43:28.18 .net
とーたくが聡明だからって理由で立てたんだけど
献帝の聡明エピって何もないな

141 :無名武将@お腹せっぷく:2015/08/20(木) 01:02:47.74 .net
幼い頃は凄いんじゃなかったっけ

142 :無名武将@お腹せっぷく:2015/12/29(火) 02:53:08.02 .net
凄いってのもただのでまかせだけの口実だろ

143 :無名武将@お腹せっぷく:2016/02/14(日) 12:19:16.83 .net
劉禅や献帝のようにひたすらなにもしない奴は御輿として最高
なにもしないなんて簡単じゃんという奴に対して反例として挙げるに最たるものが要らんことしいの霊帝

総レス数 143
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200