2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ戦国日本に「軍師」はいなかったのか?

1 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/03(土) 19:09:39.33 .net
戦国時代でいう「軍師」は戦前に卦を立てて勝敗を占う占い師を指したらしい
中国史ではおなじみの軍師
それが日本にはいなかったのはどうしてか
中国ほど戦時に作戦を立てる必要がなかったからなのか

2 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/03(土) 19:12:25.34 .net
中国でも軍師って使いっぱのことだよ

3 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/03(土) 19:15:26.68 .net
>>2
それは軍使

4 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/03(土) 19:30:42.87 .net
その分平均レベルが高かった

5 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/03(土) 19:51:05.41 .net
前近代日本には世界的に有名な戦略家はいない

6 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2012/03/03(土) 20:01:53.19 .net
川田義朗とか角隈石宗とか。

7 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/04(日) 13:09:26.71 .net
太公望とか張良みたいな存在はどっかの大名家にはいたんだろうか

8 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/13(火) 17:14:17.22 .net
>>6
そんな、元来狭い日本の、一地方史レベルの軍師を挙げられてもねえ
日本全国に名を馳せ海外にも名を轟かす人物がいないのは
日本人が戦略に疎い民族だからだろうか

9 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/13(火) 18:34:36.60 .net
そもそも参謀が参謀職に専念してこその軍師なんだし、
そういうのは近代に入らない限りほとんどねーよ。
ついで、一般的に軍師は講談のイメージが強いし

10 :奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM :2012/03/13(火) 23:08:12.56 .net
戦国時代は戦略に弱い印象あるね。

>>6のように「軍師」が宗教的な占術師の面を担っている地方があるくらい原始的。

11 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/14(水) 00:42:58.70 .net
ただ、中国の戦乱は物量戦だから軍師は必要だが
日本の戦国武将は中国より屈強だから軍師はいらん

12 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/18(日) 18:57:29.55 .net
いわゆる三国志的な意味あいの軍師という言葉がなかっただけでその役割を持った職業はあったんじゃねえの?

13 :無名武将@お腹せっぷく:2012/03/18(日) 19:04:54.26 .net
日本で兵法(ひょうほう)といえば剣術などの武芸を指した
中国的な兵法が未熟なわりに個人武芸がやたら発達したのは日本人の民族性なのかも

14 :無名武将@お腹せっぷく:2012/07/29(日) 12:35:44.30 .net
ジャイアニズム

15 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN .net
戦国の一般兵ですら関羽以上の強さ

16 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net
もともと軍師なんてのはいない
文官による文官のための物語だから
孔明などの引きこもりヲタ富裕農民を英雄に祭り上げて脚色しただけなのさ
おおよそ、君主自身が狡猾でずるい外道策士だったと考えるべきではあるまいか

17 :無名武将@お腹せっぷく:2013/09/21(土) 09:30:44.35 .net
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/

18 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/05(土) 16:44:37.06 .net
ジャイ様こそ日本が世界に誇る名軍師
糞絡みの策を使わせたら誰も敵わない

19 :無名武将@お腹せっぷく:2014/05/21(水) 00:00:21.97 .net
大河の官兵衛ももっと金城武みたいな優雅そうな俳優の演出にしてほしかったわ。
何かこき使われてるしドン臭そうな感じ
古代中国に比べると悠然たるロマンに欠けるんだよ>戦国日本

20 :無名武将@お腹せっぷく:2014/05/21(水) 06:32:46.91 .net
結局、君主ってのが一番、他人を欺き貶めることに秀でた、狡猾であくどい鬼畜野郎
そのまま描くと、印象が悪いので、軍師とやらにその役割を大半を持たせて、編纂させただけの話

21 :無名武将@お腹せっぷく:2014/05/21(水) 07:21:43.91 .net
馴れ合い以外になんかやってるの?
やくにたってるの?
自治してるの?
新党が自治して効果あんの?
というか自治できるの?
参加している奴も学徒出陣とか孔明とか気違いばっかだし
それを支持する奴もまた気違いだし
さっさと潰れりゃいいんだよ
こんな糞スレ三戦板にいらねえんだよ
新しい明日に向けてまずこの糞スレ潰れりゃいいんだよ

22 :無名武将@お腹せっぷく:2014/05/22(木) 20:09:51.60 .net
誤爆してるようじゃ軍師への道は遠いぞよ>>21
三手先の読める三戦板の住民は既に石油減耗時代の乱世に備えて兵法を鍛えとるぞい

23 :無名武将@お腹せっぷく:2014/06/10(火) 08:42:04.09 .net
シナにもニッポンにも、軍師なんてものはもともと存在しません
今の時代の登場人物で分かりやすく例えると
台本に従ってTVに出演しているペテン御用学者が
暴力団の組長に助言するようなものですw

24 :無名武将@お腹せっぷく:2014/06/14(土) 18:58:15.10 .net
現代でも中国人って大勢で橋に乗りすぎて落ちたり相当アホだよね?それを思うと孔明の頭が良かったんではなくて、民族全体の頭が悪かっただけなんじゃんしかと思う

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200