2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけ中国史の武将の人気って名前にかなり左右されるよな

1 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/10(月) 10:47:22.94 .net
張遼、曹操、劉備、関羽、姜維、黄忠、趙雲みんな格好良い名前

逆に功績がそこそこあっても
王平、李典、満寵、謝旌(しゃせい)
みたいなダサい名前だと人気が出ない

もし張遼の名前が「田平」「陳満」みたいな名前だったら確実に雑魚扱いされてた

2 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/10(月) 11:01:12.56 .net
関平が養子扱いされたり陳平が人気無かったり田文が孟嘗君と呼ばれたり

やっぱ「平」「陳」「田」辺りはあかんな

3 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/10(月) 21:29:33.22 .net
岳飛→中国一英雄(すごいとは思うけど流石に中国一は無いわ・・・)
秦檜→嫌われ者
韓世忠→誰???(岳飛と並ぶ英雄のはずだが・・・)
童貫→嫌われ者


結論。やっぱり名前で人気が左右されるな。韓世忠、なんて黄巾の雑魚武将みたいな名前じゃだめなんや

4 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/10(月) 22:44:35.62 .net
諸葛亮 孔明
関羽 雲長
張飛 翼徳(益徳)
趙雲 子龍

蜀はかっこいい名前が多いな
蜀人気の秘密なのかもしれん
羽、飛、龍とか中二病受けしそうだし

5 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/10(月) 23:13:23.88 .net
大蜀漢帝国劉備配下 泣く子も黙る雷銅様とは俺の事よ!!!!!!!!!

↑つよそう こわい

ぼくは えらいんだぞ!!すごいんだぞ!! by王平

↑くさそう きもちわるい

6 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 00:09:25.56 .net
豪栄道ってケイ道栄っぽい名前

7 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 00:50:28.42 .net
満州族は名前で損しているよな。強い武将でもギャグみたいな名前が多いし

8 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 08:19:45.55 .net
兀突骨
雷銅
夏侯惇
武安国
俄何焼戈
顎煥
張遼

田豊
王平
馬休
田文
関平
田予

開始三秒で上の奴らに粉砕されそう

9 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 11:49:25.31 .net
田単(斉)なんか典型的なモブ武将的名前だよね

10 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 12:02:30.85 .net
【王僧弁】
氏が陳の癖にかっこいい名前の陳覇先と共に宇宙大将軍を討ち取った武将。のちに陳覇先と対立するが敗れる。
その名前から弁慶のような豪傑の僧兵だと勘違いする人が結構いそうだ。

11 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/11(火) 12:25:01.70 .net
郭女王「私…現代人の皆様に字を言えばpgrされるんですけど…」

12 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/15(土) 13:43:44.63 .net
三戦には貴重な良スレだな

13 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/16(日) 18:32:37.76 .net
馬超
チョー馬ってダサくね?

呂布
・・・最強が布?

14 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/17(月) 21:27:55.83 .net
蔡って名前が付く奴はとりあえず無能認定してる

15 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/21(金) 01:23:00.49 .net
王平は確かにダサい
すげぇブサイクなイメージ

16 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/22(土) 15:52:42.88 .net
陳平をダサいというが、張良もかっこよいとは云いがたい

ってか、読み方でダサい判定は、日本語読みで馬鹿馬鹿しい話しだし
画数でダサい判定って、お前ら暴走族か何かか?
正直、今、日本に蔓延りつつある画数多い感じを使ったDQNネームの方が
遙にダサいのは確か

17 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/24(月) 23:05:46.76 .net
項羽は格好いいけど劉邦はダサい
関羽は格好いいけど劉備はダサい

18 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/25(火) 01:51:22.46 .net
厳白虎 って 漢字的にも名前的にも強そうなのに…

19 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/25(火) 21:34:40.32 .net
人気、それは名前で決まるのだよ!

20 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/26(水) 01:30:37.07 .net
王平さんいい武将なのに
街亭の戦いで頑張った

李典はまぁまぁだと思うけどな

21 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/26(水) 03:41:46.13 .net
>>8
雷銅さんの名前負けが泣ける・・・
名前の響きだけなら時代を代表する猛将だ
厳白虎はなんかDQNネームすぎて
最後の勝者にはとてもなれんなって感じ

22 :犯罪者のキンコーンの被害者:2013/06/26(水) 14:54:43.68 .net
劉禅はそこそこいい名前だが。

23 :無名武将@お腹せっぷく:2013/06/30(日) 10:21:45.92 .net
関平ってなんかエリートのお家に生まれてぴっちりした髪型にして塾通って私立中行ってる爽やかインテリ的イメージ

24 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
あんまり三国志知らない奴に、名前の字ヅラだけ見せて、
「どんな武将だと思う? 武官か文官か、活躍したかしなかったか、名前のイメージだけで判断して」
とか聞くと、
意外な答えが返ってきそうな気もするが

俺自身、曹操って名前を初めて知ったときは笑った

25 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net
顔良、文醜コンビのネタ性は華北随一

26 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net
禰衡とか名前だけよさげ

27 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN .net
顔良 イケメン
文醜 学がなさそうな脳筋

ちゃんと実績と文字のイメージが一致してるだろ

28 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
顔良ってイケメンだったんか

29 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>27
文醜の文は刺青
醜い刺青を入れた者って意味じゃないかって話しがあるんだが?

30 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN .net
周瑜は名前だけでイケ面って感じ

31 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
>>29
ますますもって学のない脳筋っぽいじゃないか

32 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
名字が二文字あるのが素敵

33 :無名武将@お腹せっぷく:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
CaoCao(カオカオ)

34 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN .net
凌煙閣二十四功臣
長孫無忌、李孝恭、杜如晦、魏徴、房喬(玄齢)
高倹(士廉)、尉遅恭(敬徳)、李靖、蕭瑀、段志玄
劉弘基、屈突通、殷嶠(開山)、柴紹、長孫順徳、
張亮、侯君集、張公謹、程咬金(知節)、虞世南
劉政会、唐倹、李勣、秦瓊(叔宝)

上のラインナップだと確かに字面の良い方が人気が高そうに感じるな
姓+諱の字面が微妙な人物だと、姓+字の方が通りが良い
秦叔宝も秦瓊だと有象無象に埋もれそう

35 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN .net
項籍

項羽

と呼ばれる理由はこれか
俺は項籍のが格好良いと思うけどインパクトは羽のがあるかもな

36 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net
項羽の場合は諱の忌避って点が大きいと思うぞ

37 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN .net
なるほど

38 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN .net
>>33
略してカカオ

39 :無名武将@お腹せっぷく:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net
雲台二十八将
ケ禹・呉漢・賈復・耿弇・寇恂・岑彭・馮異・朱祜・祭遵・景丹
蓋延・銚期・耿純・臧宮・馬武・劉隆・馬成・王梁・陳俊・杜茂
傅俊・堅鐔・王覇・任光・李忠・萬脩・邳彤・劉植

…改めて見るとぱっとしない字面に見えるな

40 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/01(火) 13:28:46.63 .net
日本での場合
姓名の字が日本で馴染みのある漢字かどうかが大きいな

もし三国志の主要な人物が
袁燿 王粲 王韜 関彝 淳于瓊
とかだとあまりヒットしないだろう
日本人が文字を見ても意味のわからない漢字が
まざってて人物をイメージしにくい

やっぱ名前を見て何かキャラを連想できるような字がいいんだよ

41 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/01(火) 14:25:59.82 .net
みのや雅彦/本当の歌
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ggking/whcd-98.html
発売日:2013/10/9

2012年に30周年を迎えたシンガー・ソングライターみのや雅彦が、
生まれ故郷の北海道を離れ、新たな地で再出発を果たした渾身のアルバム。
彼が歩んできた人生を、現代を生きる全ての人に歌う“本当の歌”。
ラジオでも反響を呼んだ「凛」「遥かな約束」など、優しさや哀愁を含んだ歌を収録。 

みのや雅彦 ニューアルバム「本当の歌」【2013年10月9日発売】コメント動画
http://www.youtube.com/watch?v=bsjsn7Qqg5I

みのや雅彦ニューアルバム「本当の歌」が試聴できる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FFVQUZI/ref=dm_sp_alb

42 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/02(水) 01:03:58.81 .net
張遼は格好いいけど張良はださい

43 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/03(木) 09:14:49.04 .net
樹機能とかいう面白すぎる名前

44 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/03(木) 14:03:01.92 .net
光合成しそう

45 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/03(木) 14:18:02.72 .net
光合成ワロタww

46 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/06(日) 15:36:35.79 .net
わかりやすい漢字ってのはたしかに説得力あるよな
中国史も有名人ほど難しい漢字の人は少ない気がする

47 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/10(木) 00:13:20.69 .net
二文字なら高堂が好き

48 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/17(木) 14:31:49.29 .net
文醜の醜は
醜い不細工じゃなくて
「強い」という意味だって
ばっちゃが言ってた

49 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/17(木) 15:22:34.10 .net
俺は楽進のファン
素敵な名前で羨ましいです

肥三国史ではナンバリングを重ねるたびに能力が向上した
名は体を地でいった武将

まぁ史実に残る活躍から見直しが進んだ結果だけど

50 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/17(木) 15:30:44.63 .net
>>49
初期は演義ベースで敵役だった魏将は名将>名将の血縁>その他だったからな

51 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/17(木) 16:49:09.21 .net
この間文化放送の送信所の近くに来たので見に行ってみた。
送信所というとNHKやTBSのように平地で広々としてるのかと思ったら
小川に向かって緩やかにすり鉢状になってる丘の斜面にアンテナが
建ってるんだな。周りには結構住宅が建ってる。首都高の高架も近くに
あって今となっては電波環境はあまり良くない感じ。
これじゃチョンになめられて同じ周波数で掻き潰されるんだろうな。
でも駅からちょっと遠いけど建売りの宅地にしたら買い手付きそうな感じ。

52 :無名武将@お腹せっぷく:2013/10/20(日) 00:10:52.26 .net
当時にもDQNネームとかあったのかな?

53 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/02(土) 22:42:42.75 .net
>>52
ある
呉の景帝 孫休の子
孫休が文字から創作した立派なDQNネーム

54 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/07(木) 12:39:19.89 .net
牛金VS馬岱当時話題になったの?

55 :無名武将@お腹せっぷく:2014/04/22(火) 15:49:50.35 .net
>>52
ズバリ、王子服w

56 :無名武将@お腹せっぷく:2014/04/22(火) 21:17:05.20 .net
キャッチボール

57 :無名武将@お腹せっぷく:2014/04/23(水) 12:09:22.07 .net
武安国(タイの首都)

58 :無名武将@お腹せっぷく:2014/04/27(日) 15:54:00.10 .net
丸亀製麺

59 :無名武将@お腹せっぷく:2014/05/04(日) 10:33:04.74 .net
曹豹って、名前はカッコいいんだけどね…

60 :PowerGuard:2014/05/04(日) 15:24:42.13 .net
諸葛亮の「亮」って、あんまりかっこういい名前とは言えないと思うけどね。。。

61 :無名武将@お腹せっぷく:2014/08/24(日) 13:55:41.72 .net
武安国より強そうな名前の武将っているの?

62 :無名武将@お腹せっぷく:2014/12/19(金) 23:27:48.47 .net
董荼奴←名前からして土人、蛮族

63 :無名武将@お腹せっぷく:2015/02/20(金) 17:33:11.24 .net
名前と想像寓話だね。
事実上チャイナ史は歴史上の証拠は
国名・人物名などの固定要素以外は想像と歪曲だからね。

面白いのが比較相対的な日本や満州族、モンゴル族、ウィグル族などがでてくると矛盾がひどくなるよね。
さんこうごていは支配者寓話と儒者の権力崇拝寓話
春秋戦後期は1000年後に作った歴史考察とテクノロジーを無視した寓話
三国志は日帝と対ワンが作ったファンタジー
五大十六国は南北朝実態(満州の支配)をごまかす寓話

総レス数 63
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200