2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国時代の中国ってどれくらい凄かったの?

1 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/11(月) 23:54:49.94 .net
三国時代の中国って当時どれくらい凄かったの?
当時の帝政ローマとか ササン朝ペルシアとか
クシャーナ朝インドより凄かったの?

文化とか戦力とかどれくらい凄かったのか、
またはショボかったのか・・ 教えてくれ

建造物を見るとけっしてローマやペルシアに劣ってない気もするのだが、
どうなのだろうか・・

2 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/11(月) 23:59:49.11 .net
高句麗大王が裸足で逃げ出すくらい

3 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 00:02:47.32 .net
高句麗って朝鮮だよね・・朝鮮よりすごいのはわかるわーw
日本も使者を魏に送ってるくらいだし、
近隣諸国より凄かったのはわかるけど
ローマ、ペルシアあたりに比べるとどうなんかな・・と。
あとインドとか

4 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 06:20:46.62 .net
もっともすごかったのは唐代ぐらいかな
三国はまあそこそこ
聖域諸国にないがしろにされてるし
匈奴は弱体化してたからさほど暴れなかったけど南方はほぼ野放し状態

5 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 12:36:31.91 .net
マジレスすると凶暴化してただけでしょ

6 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 17:00:55.86 .net
三国時代に英雄は居ないって言ってたのって誰だっけ
陳舜臣?

7 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 19:28:35.17 .net
>>6
そんなこと言ってたの?
何冊か著作読んだけど陳舜臣は曹操も孔明も大好きなのかと

8 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/12(火) 22:16:44.56 .net
三国志が、というか関羽だけがいろんな意味で凄い。
白髪三千丈のようなオーバーな表現で例えられるほどの
万人敵の武名。
留まるところを知らない神格化。女人化しても別格の存在間。
現在でも存在感が活き活きとしてる。

9 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 07:27:09.35 .net
陳舜臣なんて読むくらいなら三戦板に入り浸ってた方がよっぽど三国志についてまともな知識を得られる

10 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 09:02:21.24 .net
三国志って完全にバッドエンドだよな
天下を取ったのが魏でも呉でも蜀でもなく
ぽっと出の晋
仕舞には内輪揉めと異民族の蜂起でアボーンという最悪の幕引き

11 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 10:26:41.91 .net
シーザーもそうでしょ

12 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 11:20:04.14 .net
ハッピーエンドよりバッドエンドのほうが人の心を引き付けるのだよ

13 :プロ野球情報 ◆fzCerOKhgY :2013/11/13(水) 12:10:26.58 .net
12球団FA選手獲得回数
巨人 15回 門倉、小笠原他
SB 11回 内川、細川他
阪神 9回 金本、新井他
横浜 7回 小池、森本他
中日 5回 和田、谷繁他
オリ 3回 平野、ミンチェ他
ヤク 2回 相川、藤本
ロテ 2回 仲田、サブロー
西武 2回 石井、中嶋
ハム 1回 稲葉
楽天 1回 中村紀
近鉄 1回 加藤伸一

ヤクルト
相川亮二(横浜、'08)藤本敦士(阪神、'09)

14 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 12:26:17.83 .net
ローマとか引き合いに出すなら世界史板でやれよ

15 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 12:42:40.36 .net
nbt

16 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 20:25:12.94 .net
>>12
中国人も日本人もそうだよな
劉備はもちろんそうだけど李広や屈原、伍子胥とかね
理不尽な死に方をすればするほど人気が出る

って思ったけど考えなおしてみたら劉備はそうでもないか
好き勝手してなかなか実らなかった芽がようやく出たと思ったら
また昔みたいに切れて元同盟相手に喧嘩売って返りうち
家来たちがとめたのを聞かなかったのを後悔して失意の中で死ぬ
いい人生じゃねーか
もし司馬遷が生きてたらなんって評してたかなぁ

17 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/13(水) 20:40:48.08 .net
てか、乱世で天下を取った人物ってセコイ小人物って感じがあるから人気でないんじゃ・・・。
信長とか関羽とか日本人や中国人が大好きな英雄って、傲慢と剛毅が同居してるような
隙はあれど人としてカッコイイ姿だったから人気者になったんだと思う。

18 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/16(土) 22:54:57.32 .net
古代中国は工業技術とか生産力もすごい(鉄鋼生産力は千数百年先の産業革命当時のヨーロッパと同レベル)けど、最大の特徴は大量動員を可能にした「制度」じゃないかな

三国時代には10万単位の軍団が数ヶ月にらみ合い、とか当たり前のようにやっているけど、これ考えてみるととんでもない話なんだよね

まず、10万人の食料を常に補給し続けないといけない
一日一人で700gの食料が必要として、10万人だと一日あたり70t

さらに水、兵器、交代要員も必要
毎月数千トン(いや、万かな?)単位の輸送を可能にする補給線を確保し続けないといけない

こんな膨大な補給線確保を、国家一大事というわけでもなく「日常」の作戦行動としてやってたわけで

物資の生産・集積、運搬車両・艦船の確保、補給線の防衛、末端拠点への配送管理・・・
気の遠くなるような作業を、継続的にこなしていくシステムを作るのはうまかったんだろうな

19 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/18(月) 02:11:19.80 .net
魏・呉・蜀→晋が統一
北周・北斉・陳→隋が統一
宋・遼・西夏→元が統一

なぜなのか?

20 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/18(月) 02:54:03.32 .net
>>19
最後のだけ、毛色がちがくね?

21 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/18(月) 06:54:50.70 .net
aritafanculb しかしkdxさんは村田春樹と金子吉晴を完全に間違えるとはな。アイツボケでも始まってるんじゃないのだろうか

aritafanculb しかし在日側にバカしかいなかったのが腹立つ。あれじゃ不公平だろ。人選からして負けたようなものだ。次の討論会では是非とも俺に声をかけて頂きたいなんなら俺一人でもいいし在守会最強軍団を連れてネトウヨ共を論破してやるぜ。

aritafanculb 野※さんは討論会では嘘ばっかりだった。驚いたのは「カウンターは3年前からやってる」発言だ。ではしばき隊結成半年前に原発を巡って桜井と対峙するを見てみよう→http://www.youtube.com/watch?v=KrugSeQwoNk …無防備な桜井を前に一人だと何もできないw

22 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/19(火) 13:43:41.88 .net
三国時代に関わらず、古代中国はやることが壮大すぎる

個々の文化面はローマ・ペルシア(中央アジア付近)に劣ってた部分が多々あるかもしれないが
とにかくやることが壮大
ローマは国民の暮らしを繁栄させるための文化が発達したけど
中国は古代エジプトと同じで、王の権力やなんかを誇示するものが壮大
まあ、ローマは当時、帝政だったろうけどちょい前までは共和制だったわけだし
国民の生活を発展させる文化が好まれたのだろうね

中国の天文学に関しては他の地域に比べても素晴らしいものだったと思う

23 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/19(火) 14:11:51.02 .net
巨人ドラ1小林に阿部が金言「3カ条」
ttp://www.nikkansports.com/baseball/professional/draft/2013/news/p-bb-tp0-20131119-1220101.html

>阿部が、小林に向けた「3カ条」を提言した。
>(1)新人の中で先頭に立て。
>(2)打撃は見て学べ。
>(3)マスコミとはより良い関係を築け。

24 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/23(土) 16:39:59.12 .net
昔の日本とは歴然の差

25 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/23(土) 20:33:20.70 .net
秦漢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>倭

隋唐>>>>>>>>日本

明清>>日本

日本>>>>>>>>民国

日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>共産中国


どうしてこうなった?古代あたりまでは中国の方が遥かに文明的だったのに…
明治維新と日清戦争で完全に逆転したな

26 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/23(土) 20:42:09.12 .net
みのもんたって日本一の軽薄男だな。何から何まで軽薄だよ。
自分の子供も軽薄な学校に入れて軽薄に育てて会社も軽薄な手段で
入社だろ。みの自身も軽薄な息子に引きずり降ろされて。映画に
なるよ。

27 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/24(日) 21:07:38.46 .net
元>>>>日本(勝ったけど運の要素が大きいし国力の違いすぎる)

明≒日本(秀吉の役の介入で明衰える、倭寇にもやられまくり)

日本>>>>>清(元の時のような局地戦じゃなく真っ向勝負で完勝)

じゃねーの?

28 :無名武将@お腹せっぷく:2013/11/24(日) 21:38:54.72 .net
みのもんたって日本一の軽薄男だな。何から何まで軽薄だよ。

総レス数 28
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200