2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

猪八戒

1 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/24(土) 16:27:57.39 .net
ちょはっかい

2 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/24(土) 16:48:34.46 .net
金文京氏によると、猪八戒は古い資料では朱八戒
朱と猪は北方発音では同じzhu
そして朱八戒のルーツは三国時代の僧、朱八戒

3 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/24(土) 16:50:33.91 .net
>>2の最後の行、訂正

そして朱八戒のルーツは三国時代の僧、朱士行

4 :三蔵法神 ◆7s7bM4V/C16e :2015/01/25(日) 18:07:36.11 .net
ではその坊主について語りなさい。

5 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/25(日) 22:15:42.77 .net
朱士行は中国史上初の求法旅行者。潁川の生まれ。洛陽で般若思想を説く道行般若経を学ぶが、
不完全なものであったため、より完全な経典を求めて、魏の甘露五年(260年)、西域のホータンに行った。
ホータンで『放光般若経』の原本を手に入れ、西晋の太康三年(282年)、弟子の弗如檀に
それを洛陽に持って帰らせたが、朱士行自身はホータンで死んだ。放光般若経は後に
沙門無羅叉と竺叔蘭によって翻訳される。西方に求法の旅に出た中国僧のパイオニアであり、
また正式に受戒を受けて僧となった初めての中国人であったと言われている。

6 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/25(日) 22:25:35.37 .net
わいが密かにいずれ書こうと計画している『西遊記×三国演義』(三国時代を舞台にした西遊記風冒険譚)な小説の
メインキャラクター(三蔵法師役)にうってつけの人物。孫悟空、沙悟浄、猪八戒役は検討中

7 :無名武将@お腹せっぷく:2015/01/26(月) 00:53:34.63 .net
ペプシマン、フレディ・マーキュリー、高見盛

8 :無名武将@お腹せっぷく:2016/01/13(水) 14:27:24.48 .net
jjh

9 :無名武将@お腹せっぷく:2016/01/14(木) 10:57:57.23 .net
なんで呼び名が悟空・八戒・悟浄で定着してるんだろう
他二人に合わせるなら悟空・悟能・悟浄だし八戒に合わせるなら行者・八戒・和尚だと思うんだけど

10 :無名武将@お腹せっぷく:2016/01/14(木) 12:38:18.45 .net
>>9
それが日本での通例だから
無駄に項羽じゃなくて項籍と言いたがるタイプだね

11 :無名武将@お腹せっぷく:2016/01/14(木) 12:46:29.19 .net
>>10
いや、だからなんでそういう通例ができたのかが知りたいんだけど……

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200