2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カーリング】北海道コンサドーレ札幌 5

1 :雪と氷の名無しさん:2019/06/21(金) 21:31:02.54 ID:4ABcZrhZ.net
北海道コンサドーレ札幌カーリングチームを応援するスレ
協会の方針や判断に対するご意見は
日本カーリング協会のスレにお願いいたします m(_ _ )m

◎メンバー
・松村雄太(フォース・スキップ)
・清水徹郎(サード)
・谷田康真(セカンド)
・阿部晋也(リード・バイス)
・相田晃輔(リード・リザーブ)

・公式サイト https://www.consadole-curling.jp/
・ニュース  https://www.consadole-curling.jp/news/
・Facebook  https://www.facebook.com/consadole.curling/

◎前スレ
【カーリング】北海道コンサドーレ札幌 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wsports/1554361951/

567 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:09:12 ID:/YmoU5eX.net
第8エンドのロシア4点まじで凄いな
日本の選択を批判してる人いるけど個人的に綺麗なドローを決めたと思う
そのあとのロシアランバック凄い・・・
そのあとも日本いいドロー決めるけどロシアが全部出してくる
あれはロシアを褒めるべきだよ
男子はレベル高いからナイスショットが沢山出ないと勝てんよ

568 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:11:42 ID:xqiO4iSL.net
今日は松村もいいショット結構出してたしそこまで調子悪そうでもなかったけどね。
いかんせんロシアのミスが無さすぎた。

569 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:17:19 ID:/YmoU5eX.net
第6エンド日本1点しか取れなかったやつもロシアラストショットすげーな
良く出したなあれ
これだけナイスショットされちゃうとキツいわ。
めちゃ結果論だけどあのエンドはガードから飛ばしてダブルテイクして3点ショット
決めるぐらいのことをしないと今日のロシアには勝ち目なかったと思う。
ロシアは欧州選手権で2部落ちしたけど、
今大会は2人メンバー替えてきたのが成功したわな。

570 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:21:14 ID:/YmoU5eX.net
実況スレで4点取られたエンド清水ガードしなかったことを批判してる人いるけど
仮にガード置いてもダブルで出されたらNO1を守るガード1個キッチリ決めないといけなくなる。
NO2NO3がロシアだから見えたら3失点の危険性。
だから中に入れてNO1とNO2か悪くてもNO3を保有したかったんだと思う。
で清水ナイスドローだったんだけどあそこでロシアがすごいランバック決めてくるとはね・・・・
松村1投目も良かったけど出されて2投目はストーン1個分伸びたね。
あれは仕方ないな〜
レベル高かったわ

571 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:29:11 ID:/YmoU5eX.net
今大会の収穫といえば五輪最終予選と同じ形式での大会を経験できたことだろう。
日本は五輪最終予選出場の切符まだ取れてないが8チーム中2チームだけ切符獲得。
プレーオフも同じ形式。
いい経験が出来たと思うしかないね。
ただ五輪最終予選はもっとレベル上がるけどね。

ちなみに五輪最終予選出場8チームは
・開催国
・五輪ポイントで五輪切符取れなかったチームの中から獲得ポイント上位5か国
・最終予選に出るための予選会2ヵ国

572 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:31:37 ID:MKRP0I+M.net
あのコンサですら最終予選で勝てないなんて
男子ってレベル高いんだね

ところで持論ちゃんてやっぱ韓国人だったんだw

573 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:42:05 ID:/YmoU5eX.net
個コーナーガード殆ど役に立たなかったな
センターよりもコーナーのほうが圧倒的に曲がらないから隠せない
しかもハウスに近いところに置くから尚更
センタードロー勝負だったわな今大会は
DSCではダントツ1位だったのに試合ではイマイチだったのは残念

574 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 00:52:46 ID:QnGLTOU/.net
今回、WCC出場を逃したため、仮に来年WCC出場があっても準優勝クラスの成績じゃないと
ポイントによる五輪出場権獲得は無理

ポイントによるOQE(五輪最終予選)出場5か国に残れるかどうかも微妙w
2021/10/23-30開催のWCF Pre-OQE Qualifier(POQE)からの参加を覚悟した方がよさそうw

この大会も当然、OQE、WQEと同じレギュレーション(8か国想定?)でやるはずだ

575 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 01:05:52 ID:lztM6X0t.net
8エンドでリスクを取る必要があったのか?
まだ1点差だったし10エンドまである
調子も良くないなら粘り強くいくべきだった
相手に出される位置ならナイスドローじゃないでしょ

576 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 01:11:28 ID:jMCdYRjs.net
コンサドーレ、出場権獲得できず 世界カーリング予選
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60473_Y0A110C2000000/

577 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 02:17:45 ID:/YmoU5eX.net
>>575
リスク?
じゃどうすれば良かったと思ってるの?
もっと詳しく具体的に教えてください

578 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 02:54:38.18 ID:XGDsFDuw.net
日本男子カーリングの五輪への道はまだあるので、そこについてはそんなに落ち込んではいないのだが、
今シーズンの世界選手権で男子が出られない→テレビでカーリング視聴する機会が減った、ってのが個人的に痛い
痛いんだけどリーマン的には時間が浮いて日々の生活が楽になった・・・でもやっぱり世界選手権で阿部ちゃんの活躍が見たかったよー
つーことで来年頑張ってくらはい

579 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 03:16:12.05 ID:/YmoU5eX.net
コンサはロコ道銀と同じでカナダツアーばっかり出てたからな
欧州・アジアの大会も出ておくべきだったな(最終予選直前スイスの大会1回だけ出たが)
欧州勢は欧州ツアーでまくりだからその点で経験不足もあったかもしれない

580 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 03:21:37.18 ID:XGDsFDuw.net
コンサドーレ が負けてしまったから残念会という名の振り返り反省会でもするかw

581 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 03:55:47.90 ID:XGDsFDuw.net
>>570
リスク云々は別の人間が言うてることだから知らんが、
8エンドの敗因その1は間違いなく阿部ちゃんのセットアップミスにあったと思う
1投目でセンターガード、2投目をハウスギリギリの位置にガード置いてダブルセンターガードを作ろうとしたけど、2投目をバッチリショートして微妙なところに置いてしまったからなあ

案の定、ロシアセカンドの1投目でダブルテイク食らってセンターガードを綺麗にお掃除されてもうた

で、敗因その2は作戦が行ったり来たりする割にはちゃんと話し合って中身を詰めずに次に進めちゃう点
谷田君1投目の時も松村案では最初テイクでハウス内の赤石をお掃除するはずだったけど、
どうも微妙な位置関係だったっぽくて谷田君から「直でのダブルテイクは無理なのでランバックでのダブルテイクはどうよ?」的な指示がとんでいた
で、結局はそれも微妙なのでドローでカマーすることになったけど、なんかセンター付近は曲がりが思ったよりも弱いのか?狙った位置よりも石半個ぐらい甘い位置にカマーが決まった

この「8エンドのアイスはセンター付近がイマイチ曲がってくれない」ってのをちゃんと把握していたら松村が投げるときの作戦ももうちょっとちがってきたのかもしれんのだが、
なんかあんまり話し込んでる節が無かった(疲れてんのか惰性なのかよくわからん)

で、谷田君が2投目でセンターガードするんだけどこれも微妙でなんかショートしてややロングガード気味になった
アイスが重くてショートしたのか?ウエイト弱くてショートしたのか?は知らんけどその辺のことをスキップと相談してる気配がゼロだった
阿部ちゃんもショートしてたし、アイスがやや重いラインだった気がするけど、なんか「センターガードにはなってるしまあいいべ」みたいな感じで情報交換とか全然無かった

ショートする感じの重いラインだけど曲がりはあんまり期待できない、みたいな8エンドのセンター付近のアイス特性をもうちょい話し合っていても良かったと思う
それで結局最後に雄太がドローで死亡するわけだし

582 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 04:11:39.12 ID:/YmoU5eX.net
でもさその前のドローは決めたんだけどね松村
あれと同じドローできれば大量失点は防げたんだけどね

にしてもあのランバックが決まってしまうのはスーパーだよな
しかも高めのガードで距離あったのに
普通ならずれてピールだよねあれは

583 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 04:29:58 ID:XGDsFDuw.net
で、その辺の適当さが徹郎君のとこで爆発する感じ
1投目のガードはまたしてもショート気味で甘くなるし、2投目は作戦で行ったり来たりしまくった割にタイムも取らずに進んでもうた
ちなみに色々迷った感じの作戦はこんな感じだった

A案:団子になってる赤石二つをテイクで散らしつつヒットロールでセンターガードの位置に置く(二つを外に出すのは無理)
B案:ドローのカマーでハウス前方5の位置ぐらいにガード置く
C案:ドローでNo.1の黄色石にフリーズで団子完成

一応投げる徹郎君とハウスの雄太が大声出して話し合ってはいたけど、ちゃんと作戦を齟齬無く認識して投げたのかは微妙な感じだった
結局C案のフリーズを採用したっぽいけど、1投目のショートを意識したのか?今度はウエイト強すぎて押してしまった

で、ロシア サードのダブルを食う、と

ダブルを食らっても雄太がドローを決めればなんとかなる、みたいな作戦ではあったんだろうけど、
8エンドのセンター付近はなんだか思ったより曲がらないので雄太1投目は甘く決まって出されるし、
2投目は曲げようとしてちょっと強めに投げたら石2.5個分ぐらい奥に行ってしもうた

おかげでロシアがうまい感じで投げるとダブルくらう位置に行き、ばっちりダブル食らって4点死亡コース
ロシアもミスが多かったのでなんとかなりそうな8エンドでむしろスチールチャンスだった気がするけど、
ロシアは追い詰められた分だけ思い切った作戦ができたというか、ランバックするしか無かったのが逆に功を奏した、って感じでごっつあん4点だった

つーことで個人的には
戦犯はいなかった(つーか全員がそれぞれ色々とやらかしてた)と思うが、強いて適当なこと言うなら、アイスの読みと作戦の詰めが甘かった8エンドだとおもた
時間のマネジメントでも失敗して時間足りんかったのかは知らん

584 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 04:40:52.54 ID:XGDsFDuw.net
>>582
確かにロシアサードのあれはナイスショットなランバックだと思うのだが、一応ロシア代表な訳で、しかも8エンドではその前に何回かセンターライン付近のテイクを投げておるわけで、
最後まで逃げ切れてたかどうかはやっぱり微妙かなー、と思わなくもない
同じコースに同じテイク2投投げさせたらロシアといえどさすがに高い確率で決めてくるっしょ(なんか8エンドのセンターライン付近はあんま曲がらんアイスになってたっぽいし)

コンサドーレの作戦が間違っていたとは思わないが、起きたい位置(フリーズ団子)におけなかったら、そりゃーまあ逃げ切る前に捕まるのも当然っちゃ当然かなーと思わなくもない
まー、1エンド目に2点取られたのがきっと敗因だなw
慎重作戦で思い切ったことできずに積極性がイマイチ影を潜める悪いときのコンサドーレだった

585 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 04:41:23.08 ID:/YmoU5eX.net
中国戦が惜しい悔やまれる敗戦だったわ
勝てる試合展開だったしあれ勝ってれば単独1位通過だったしな
5-5後攻複数点チャンスで清水が痛恨のT奥ドローでスチール
その次のエンドも清水ロールアウトでドロー決められてスチール

今日は仕方ない試合だったけど中国戦はめっちゃ悔やまれるわ〜
まぁ1位通過してもプレーオフで勝たないといけないんだけどね
ただハンマースタートできて優位に進められたからな〜

586 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 04:52:15.88 ID:XGDsFDuw.net
中国戦も痛い敗戦だった
ゾウさんとこも別に絶好調ってわけでは無く、どっちのチームもアイスなんだかプレッシャーなんだかよくわからんが、イマイチな状態でやり合ってて、
最後にばっちり逃げ切られた

中国ゾウさん相手だと2連敗もあり得るかなーと思ってたがロシア2連敗は想像してなかったなー
これがオリンピックが絡むプレッシャーってやつなんだろうか?まいったぜ

587 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:08:28 ID:/YmoU5eX.net
>>583
A案
センターガードに半分以上隠れてるからね
1個出すのも難しいしロールは無理だろうね
B案
その位置でもいいし4でもいいわな
ただこれ決めたとしてもロシアランバックが決まれば出せちゃうよね
C案
ちょっと押したけど決まったよね
ただランバック決まってしまった。。。

1downの8エンド目だからね
ダブルセンターガードの作戦は仕方なかったわな
せめて同点で迎えたかった
ロシアは2+2=4,日本は2+1=3この時点で日本の劣勢
8エンド目の前までに頑張りたかったけどずっとロシア優勢だったからな
残念だけど勝つチャンスは殆どなかったなロシア戦は

今日のロシア戦、昨日のフィンランド・ポーランド戦でもそうだけど
先行の時に3点4点取られそうな大ピンチのケースが多すぎる
フィンランドのゴミかみ+転倒ストーンタッチがなければ負けてたかもしれない
どっちもケースも大量失点のピンチで起こったハプニングだったからな
サードがなんとかしてくれないのがね・・・・
中国戦も戦犯だったし
サードさんがもっとナイスショット決めてくれないと・・・

588 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:12:46 ID:XGDsFDuw.net
「フィンランドのゴミかみ+転倒ストーンタッチがなければ負け」ってまじかよw
そんなヤバイ勝ち方だったとか初耳過ぎて噴いたわw

コンサドーレももう2シーズン目なわけだし、もうちょっと安定感が欲しいのう

589 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:24:45.13 ID:/YmoU5eX.net
ゴミかみか?
https://youtu.be/O0pF0dTuutk?t=3937

転倒ストーンタッチ・・・
https://youtu.be/O0pF0dTuutk?t=6537

590 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:34:40.20 ID:XGDsFDuw.net
>>589
ゴミ噛みはまあそうだろうなーって感じの石の方向だった
転倒タッチストーンの方はその時点でもう6対2でコンサドーレの勝利秒読みだったからあっても無くてもどっちにしろ勝ってたんじゃね?
フィンランドにはまだ負けんだろー

最終的に12対5だし

591 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:36:35.86 ID:XGDsFDuw.net
石の配置的にも大量失点のピンチ!とかでもないし

592 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:44:08.46 ID:/YmoU5eX.net
最初の動画はワンツー持たれててNO3まで持たれるピンチ
日本の調子が良くなかったから正直ほっとした瞬間だったわ
複数得点されてたらまた試合展開変わってただろうし

転倒のやつもフィンランドにうまくフリーズされて複数失点のピンチでドキドキ
してたからマジで助かったわ

593 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:47:28.57 ID:XGDsFDuw.net
それとあえて言うなら>>587のA案の解釈もどうかなー
石半分も被ってないし、なんなら少しも被ってない配置でしょ?
A案は徹郎君が却下しとったけど、却下の理由は「ロールが厳しいから」ではなくて、多分だが「赤石の団子の配置が縦に真っ直ぐなのでハウス真ん中の黄色石にはどうやっても飛んでこない」ため、
その団子赤石は放っておいてもOK、みたいな理由で却下したっぽかった

声が不鮮明で100%の判別はできんが「〜使えないでしょ」とかなんとか言うていた

594 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:50:55.83 ID:XGDsFDuw.net
>>592
フィンランドはフリーズなんて狙ってなかったべ
ダブルテイクしつつシューターの石がハウスに残れば、みたいなショット投げとったし、あの場面ならまあそれが正解じゃねーですか?

7投目だしフリーズ食らってもフリーズ返すだけだし大量失点とかないんでねーの

595 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 05:54:42.02 ID:XGDsFDuw.net
>>592
ゴミ噛みのシーンもフィンランドのNo.1、No.2は位置が近過ぎてダブルが楽勝だから意味ないし、しかもノーガード状態だったし、3失点とかまず無いと思う配置じゃねーですか?

596 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:02:22.04 ID:OxYQ8Mkq.net
日本男子カーリング界一歩後退
阿部の悲願の五輪出場より両角兄の8年ぶり2回目の五輪が現実味

597 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:18:48.55 ID:/YmoU5eX.net
もう1回見てみた
やっぱりロールは無理だし、やっても外側にあたってしまうでしょうね
弄って変な配置になる可能性もあるし、あのままだとNo1黄色出せないしね

>>595
ゴミかみのやつ2つ余裕で出せるとか言ってるけど
そうさせないためにあえて自分たちの石にあてて距離を離そうとしてたんだよ
ウィックってやつね
でもゴミかんがせい?でとんでもない方向へ行ってしまったけど
うまくいけば3点の目は残りますけどね

>>594
フリーズは転倒した時のショットじゃなくその前のショットね
フリーズで自分たちのストーン貯めていい感じになってた
貯められるのが一番怖いからな
あの転倒がなければどうなってたか分らんよ

598 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:20:51.58 ID:XGDsFDuw.net
コンサドーレの試合見ててヤバイなーって思うのは未だに結構作戦で割れてるとこだなー

雄太はA案からのB案で最終的にC案になった
徹郎君はショットの難易度と有効性のバランスを考えてB案推しって感じだった
阿部ちゃんは理詰め大好きだからC案を完璧に決めてスチール確定させたがってたっぽい気がする(本当のところは知らんがC案に対して反対は一切なしだった)
谷田君はリスクも厭わないからC案っぽいがよく分からん

チーム結成半年〜一年のチーム状況ならわからんでも無いけど、もう二年目だし遠征も散々してるし、もうちょっと細かいとこで揉めるならともかく、
なんかもっと大きい部分で考え方に違いがあるような印象が未だにある
チームとしてもうちょっとおんなじ方向向いてくれてもいい気がするんだがなあ

599 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:23:24.37 ID:XGDsFDuw.net
>>597
フィンランドはドローでハウスの中にドロー狙ってたよ(平行の位置で赤のガード裏)
幅(あのアイスの曲がりはドローで大体120)から見てもウエイトから言っても

600 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:35:51 ID:/YmoU5eX.net
>>599
確かにブラシ幅はそんな感じもするけど
赤の裏に回り込めないと思いますけどね
回り込めてもバック4になると思いますけどね
仮にうまく回り込めても平行に固まって3つ並ぶからいい形にはならない
私はNO1を少し後ろに下げて投げたストーンを赤に隠すショットだと思うが
相談中にチェコメキシコに切り替わったから結論がわからんな

601 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:37:30 ID:/YmoU5eX.net
でもそうなってもダブルはできちゃうよね。
もっと強いウェイトで距離を離さないと出されちゃうわな。

602 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:38:46 ID:/YmoU5eX.net
ってことで日本がポカミスしないと3点は難しかったかな
でも2点はいけたわな
よかったなゴミかみして

603 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 06:42:16 ID:XGDsFDuw.net
カメラの角度が斜めだし、どれくらいの難易度でカマー決められるのかは俺も知らんw
が、フィンランドスキップのブラシ幅とその後の動き(立ち位置)から見てドローでハウスの反対側を狙っていたのはまず間違いないと見た

つーことでフィンランドに負けるのはまだ先だべさきっと

604 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 07:46:03.55 ID:20Aljvpr.net
この時点で五輪出場が難しくなった事で、
スポンサーや取り巻き含めて選手の競技環境が変わらなければ良いけどね。

松村→契約解除 漁師
清水→SC軽井沢復帰
谷田→燃え尽き引退 仕事に専念

ミックスダブルスでヘラヘラカーリングやって
チヤホヤされる事が目に見えて残念。

605 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 08:05:48.00 ID:/YmoU5eX.net
松村一家ってほんと運ないね
負のオーラが凄い

606 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 08:15:54.52 ID:+JF5wSU4.net
>>604
コンサだけならともかく(それもよくないが続けられないことにははならないだろう)
他の男子チームのスポンサーに影響が出なけりゃいいが

607 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 09:14:39.19 ID:sFzgZ/At.net
コンサの時代が終わってしまったか
曲がらないアイスに苦戦したのは
今回だけではない。
清水に修正力がほしい
フォームが綺麗なだけに几帳面すぎるのか

608 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 09:43:57.31 ID:zk5Dkasd.net
結果だけ見てるとコンサって強いのかそうでないのかよくわからん
世界選手権でもPACCでもそこそこの結果だしてるんだけどねぇ...
これがいわゆる「もってない」ということなのだろうか

609 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 10:15:54.08 ID:zk5Dkasd.net
日本の男子カーリングは女子より長い道を行くことを運命づけられているみたい

ところで今年は男子の世界選手権は日本も出ないしテレビ中継ないの?

610 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 10:31:06 ID:A34HqpZA.net
無いんじゃね?
ネットはジオブロしないのでそのままリアルタイムで観れるだろうけど、NHKが金出してた日本の試合が無いと配信試合数自体が減りそう

611 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 10:33:24 ID:fhf0V61W.net
男子世界選手権のメンツ考えると4位は立派だったぞ
中継はおそらく今回もNHKだとして、日本出ないとなるとなあ
放映権料見込んでたWCFもがっかりしてるだろ

612 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 11:02:44.12 ID:jMCdYRjs.net
NHKがカーリング中継から撤退するって話もあるからなぁ。

613 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 12:57:53 ID:lztM6X0t.net
リスクは相手の石を無視して放り込んでくること
ガードが相手の石なんだからランバックも考えないと(清水2投目)
2個の赤打って、ナンバー1,3持ってた方が良いでしょ

>>606
コンサは確実に影響でるよなぁ

614 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 14:44:06 ID:XGDsFDuw.net
>>613
あの局面であの配置ならガードが赤だろうと黄色だろうとコンサドーレがセンターにガード決めてきたらロシアはランバックしかないやろ
現にガードが黄色石の時でもロシアはランバック狙ってきたし(サード1投目)

ガードの色はほぼ関係ない
ランバックのことはコンサドーレもちゃんと頭に入れてた(松村のブラシの動き見ればそこは一目瞭然)
だから最終的にフリーズにした

そして8エンド先行1点ビハインドで負けてる10エンド制の試合ならあそこでリスク回避してNo.1、No.3を確保してもどうせ8割方死亡する(その後、黄色赤からのタップ的なランバックでセンターの黄色を吹っ飛ばせる配置に多分なってしまうから)

リスク回避で赤石団子をなんとかするなら松村が指示したように谷田君のとこだろう
あそこならリスク回避しつつその後のラッキー展開でスチールが狙えたかもしれない
まあどうせよくてブランク、普通なら1失点、運が悪いと2失点コースだっただろうけど

なので8エンドのラッキー展開をチャンスと見てコンサドーレが突っ込んでいったのは作戦的には間違いではないと思っている
ただ、フリーズor手前のガード狙ってたのが、強すぎてタップバックになってしまったのがあかんかった

615 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 14:47:00 ID:XGDsFDuw.net
>>609
きっと深夜の遅い時間にひっそりと決勝だけ放映する気がしないでもない←男子
阿部ちゃん解説でも期待しとくかw

616 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 15:06:52 ID:lztM6X0t.net
>>614
「10エンド制の試合ならあそこでリスク回避してNo.1、No.3を確保してもどうせ8割方死亡」
確かにそうだろうね
でも2割にかけるべきでは?
ツアーじゃなく世界選手権の切符がかかってる
8エンドのどのへんがラッキー展開なの?

617 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 15:08:51.55 ID:XGDsFDuw.net
ロシアもミスが多かったのでコンサドーレが何度かミスったにもかかわらずスチールが狙いやすい配置になったところ←8エンドのラッキー展開

618 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 15:20:38 ID:lztM6X0t.net
>>617
まぁスチールはリスクをともなうからしょうがないね
赤石団子を放置したのとガードが赤だったから1点取らせに切り替えて欲しかった

619 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 15:31:37 ID:XGDsFDuw.net
ぜーんぜん関係ないが、ロシアの8エンドの作戦ってちょっと異次元チックじゃね?
リードの1投目はともかく、2投目は明確に団子を狙ったフリーズドローを指示してた
終盤8エンドで1点アップとはいえ、普通ならもうちょい違う作戦で逃げ切るのがセオリーな気がするのだが、何故かロシア男子はあそこで意図的に団子作ってきた
先行で3点アップとかなら団子作戦も分からんではないが、1点アップの後攻で団子狙いとか初めて見た気がする

予選のロシア戦は見られないから内容が分からんけど、意外と変わった作戦で戦うチームでコンサドーレ的にはやり難い相手だったのかも?とか思ってしまった

620 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 16:01:30 ID:lztM6X0t.net
>>619
阿部ちゃんのガード2つが横並びでちょっと重なってるんだよね
黄色から打てないって思ったからかな
実際次の谷田の時、赤団子直接打とうとしたが諦めた
またはスチール狙いバレバレだから、赤を打っても1つ残り黄色のガードをDTOで無くせる
ロシアはスチール以外なら何でも良いと思ってたはずだから

621 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 17:45:54 ID:/YmoU5eX.net
むしろ昨日のロシア戦は予選ラウンドより調子良くてまだマシだった。
予選ラウンドは酷くてお話にならなかった。
一番悔やまれるのは中国戦。
日本優勢だったのに自滅した。
あれは落としちゃいけないわな。
中国戦が悔やまれるわ。
昨日の試合は仕方ない。
第8エンドの戦術もまちがってない。

622 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 17:56:34 ID:/YmoU5eX.net
ツアーランキングでは松村が圧倒的の1番だったのにな
やはり3位通過一発勝負怖いわな
マジで2位以内通過したかった
勝てた中国戦落としたのが本当に悔しい
あれ勝ってれば2位どころか単独1位通過でプレーオフ2試合ともハンマーで有利だったのにな
あ〜昨日の試合より予選中国戦が悔しい
絶対やってはいけない失態
これは致命的
悔しすぎて今すぐ死にたいレベル

623 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 18:39:28 ID:pgL8ZeYg.net
世界大会出れないって日本選手権勝ってもただの優勝って事?
日本代表にはなれないというか、日本代表として出る試合がないって事?

624 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 18:52:14.52 ID:lztM6X0t.net
>>623
PACC

625 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 18:59:29.37 ID:pgL8ZeYg.net
>>624
あーありがとうございます
男子カーリングも盛り上がってきてただけに残念

626 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 19:00:15.08 ID:QnGLTOU/.net
日本選手権優勝チームはPACC2020の出場権がつくので
日本代表ユニ着る機会はあるってこと

男子についてはまたコンサが優勝ならしょうがないとしても
ほんとにPACC代表でいいのかって疑念は付きまとう

627 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 19:42:28.24 ID:0m79u1fs.net
2018年の平昌五輪の時のオリンピックポイントは

SC軽井沢 2016年世界選手権4位、2017年世界選手権7位、 総合順位4位で五輪出場権を獲得
LS北見  2016年世界選手権銀メダル、2017年世界選手権不出場で、 総合順位8位で五輪出場権を獲得(9位だと最終予選行きになっていた)

2回のうち1回世界不出場がああると、出場した1回でメダルレベルの活躍であっても苦しいな
来シーズンの日本男子は試練の年になりそう

628 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 20:00:31.49 ID:/YmoU5eX.net
もう五輪最終予選で切符取るしかないでしょうよ
その最終予選に出場できるかどうかも怪しいけど
まぁ最終予選にすら出れなかったら話にならないから諦めつくわな

629 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 20:21:07 ID:/t+nqi7U.net
日本選手権優勝すると、
PACC代表権と、来年の日本選手権の予選免除と強化費くらい?

630 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 20:31:03 ID:cds4yXtb.net
ロコソラーレの16年銀の12ポイントはボーダーラインにかなり余裕あったけどね
09年だかの中国のような確変起こすチームが無ければ安全圏だった
逆にいうと来年の日本はその確変を起こさんとなあ
まず今回は中国韓国に頑張ってもらって2枠確保してもらわないとね

631 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 20:41:00 ID:rt4QijTq.net
>>630
もしもアジアが最下位でも
来年の2枠は決定って誰かが言ってた

632 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 20:52:26 ID:/YmoU5eX.net
それデマだよ
アジアが最下位なら1枠だよ

633 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 23:11:06 ID:jQkf3OIX.net
世界選手権で調子に乗ってイキってないで韓国に星あげとけばよかったな

634 :雪と氷の名無しさん:2020/01/19(日) 23:42:34 ID:OcBiFGsf.net
男子は北京諦めて6年後の2026イタリア冬季五輪目指して強化した方がいいでしょ。
活動資金や良い選手がいるかわからないけど。

635 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 00:02:00 ID:f/ep3eRr.net
>日本選手権優勝するとPACC代表権

どっかのチームは準優勝でも出れたよ
優勝したチームが弱かったらまたイチャモン付ければよいのでは?

636 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 00:28:29 ID:Ly4oqH7x.net
>>635
村社会ではそれが通ったのだろうがそういう時代ではなくなってきたのでね

637 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 00:29:59 ID:rZO0zYLz.net
>>635
カールプレックスフジでやる?
コンサが優勝すると思うけどね

638 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 00:40:25 ID:f/ep3eRr.net
コンサが日本選手権優勝ならやらなくていいんじゃない?
もし優勝逃したらやれば

639 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 09:48:20 ID:UfD3oqNV.net
オリンピックに出ることって大変なんだな。
6年後のチーム構成も大きく変わるだろうし。

640 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 12:19:23 ID:cJB3ELO3.net
北京の後は
常呂ジュニアのスキップで、ユースでミックス4に出ていた彼か
札幌国際大の青木豪が入ってくると思う

641 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 15:17:33.72 ID:rZO0zYLz.net
>>639
五輪に男子が出れたのは長野以来20年ぶりだったんだよな
それだけ大変なのに解散って、もったいないと思ったよ
徹郎がコンサに行ったけど厳しいんじゃないかと思ったら当たったよ

642 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 16:36:40 ID:fW7cDHWJ.net
>>640
青木くんは両角のとこ行くような気がする。

643 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 18:54:35 ID:qNdQdaK7.net
男子は働きながらの競技生活だから、予測が難しいね。
他の国ではどうなのかな。
選手の競技年数からすると日本もそこそこ経っている選手が増えているのに差が縮まらない。
何が違うのかね。

644 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 19:08:49 ID:Z8Adn0+d.net
最終予選に関しては日本選手権も控えてそっちにも注視した調整をやっていたのは間違いないだろうな

645 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 20:39:18 ID:d2PzpsqM.net
ロシアか中国の選手が
ドーピング検査でひっかかって
日本が繰り上がり、とかないかなぁ

646 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 20:56:42 ID:zbbNYDiL.net
それで繰り上げ出場しても嬉しくないわ

647 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 22:14:37.74 ID:pgDuXDUY.net
男子が世界選手権に出られないのは
8年ぶりなんだね。

648 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 22:25:52.83 ID:t4BfYKyL.net
カーリングが4年に一度を脱却するには4年に一度の出場を止めてしまえばいい
女子もロコではなく中部電力を日本代表に選ぶことで計画に着手している

649 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 22:44:01 ID:XCu2aKsj.net
>>647
SCが出てくる前はなかなか出れなかったから元に戻っただけだな

650 :雪と氷の名無しさん:2020/01/20(月) 23:26:25.25 ID:1Otr5OA2.net
コンサドーレ本体の責任もある。
結局はコンサドーレという名前を売る為に
金の掛らないカーリングに手を出しただけ。

651 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 03:33:40.92 ID:8abAYIAf.net
>>641
今更かもだが清水はなぜコンサに来たのだろう
結果群雄割拠になって長い目で見れば男子カーリング界の活性化につながったかもだけど
とりあえず今のところ2大会連続五輪出場が遠のいて男子カーリング人気に水を差す事になりそうだが

652 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 06:32:11.36 ID:x3qa9FEr.net
>>651
>>結果群雄割拠になって長い目で見れば男子カーリング界の活性化につながったかも

というプラス面はあったわけじゃん
結果論を述べても仕方がないよ

何かを変えたいと思ったことは正しかったと思うし、それなりの実績も上げてきている
世界選手権でのラウンドロビン9勝3敗で最終順位4位はまぐれではできない立派な成果だし
1年目PACCや先日の軽井沢国際優勝だって忘れてはいない
オリンピックは難しくなったけど、オリンピックだけの一元的な価値観の時代ではないよ

653 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 07:09:16.38 ID:ya/4vxj8.net
IWAIに負けたときの名寄の氷など
このチームには氷の得意苦手があるんじゃないかな
曲がらない氷が苦手とか

海外での成績も極端だし

654 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 08:02:27 ID:ya/4vxj8.net
ちなみがコンサへメッセージ
インスタストーリーがかわいい

655 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 11:53:16.41 ID:MUSfOOlw.net
次に男子がオリンピックに出られるのは20年後だろうね。

656 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 13:18:10.34 ID:t/kxz1XF.net
>>651
待遇改善だろ
未だに清水のせいにしてるボンクラがいるのな

657 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 17:34:24.08 ID:lRUm+cu0.net
日本選手権は初っぱなから
コンサ vs TMK

TMKの地元軽井沢開催だから
コンサを最終予選敗退ショックのうちに
叩きたいって感じでしょうか

658 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 17:36:56.03 ID:EelVjF8a.net
単にBSの初日の放送カードってところでしょ

659 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 18:12:28.42 ID:Ie4DyVsE.net
カナダの大会ばっかり出てたからな
欧州アジア(日本を除く)の大会は殆どでず最終予選直前のスイスの大会のみ
ロコも道銀もカナダ慣れしすぎだからいろんな国へ行くべきだろうな

660 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 18:49:20.45 ID:EelVjF8a.net
コンサはともかくロコや道銀が代表でもないのに
カナダ以外の海外の大会に出る理由はまったくないな

661 :雪と氷の名無しさん:2020/01/21(火) 19:07:06.91 ID:WnWwmljY.net
https://pbs.twimg.com/media/EOy9N7EUEAUj3I2.jpg

662 :雪と氷の名無しさん:2020/01/22(水) 00:29:59 ID:urZbeXQb.net
ソチ以前の道銀(TMK)と中電(コンサ)の関係

663 :雪と氷の名無しさん:2020/01/22(水) 00:35:18 ID:IYJynGF6.net
ちなみのインスタだと意気消沈してるみたいだな

664 :雪と氷の名無しさん:2020/01/22(水) 00:36:13 ID:g1kiP//S.net
そりゃそうだ

665 :雪と氷の名無しさん:2020/01/25(土) 06:59:22 ID:yXM18OZP.net
チーム写真から強豪と素人チームの差が圧倒してる

666 :雪と氷の名無しさん:2020/01/25(土) 11:15:57.82 ID:vxwDJqUt.net
ちょっと何言ってるのかわからない

667 :雪と氷の名無しさん:2020/01/25(土) 11:42:22.14 ID:x1MALmLc.net
参加申込にあたってチーム写真添付が必要みたいだけど
そりゃプロが撮ったのとチームの身内に撮ってもらったのが同レベルなわけない
フォトショで修正もしてそうだしw

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200