2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【BMX】BMX初心者集え!Part41

1 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 21:50:00.83 ID:???.net
ここはBMX「初心者」スレです。

初めての方は、まず下記のまとめサイトを必ず読もう。

(p)http://www5.atwiki.jp/bmx/pages/5.html

経験者さんはマターリで。
初心者さんは書き込む前にgoogle・スレッド内の検索をしてみよう。
すぐ近くに似たような質問が出てる場合があるかも。

近くにBMXを扱っているショップがあるならそこでも話を聞いてみよう。

どのメーカーでも安いものは重さや規格等がネックになる。先々考えるならお勧めできない。
体格や挑戦したいことで合うサイズが変わってきたりする。
完成車に関して質問するときは、挑戦したいジャンル・自分の体格・予算なんかを書くとレスがつきやすいよ。

完成車の選び方等は>>2以降へ。

前スレ【BMX】BMX初心者集え!Part40
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1372760701/

2 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 21:51:14.16 ID:???.net
@完成車選び

■ストリート
・フレーム、フォーク、クランク、ハンドルはフルクロモリ(材質)製
・ハブは前後シールドベアリングでリアはカセット式
・リムは前後ダブルウォール(DW)
・チェーンステー(CS、またはリアセンターRC)13.75in前後

これを予算で妥協するか拘るか、ぐらいに思っておけば良い。
フルクロモリじゃ無いのが、「有りか無しか」に完全な答えは無いかな。
お金に余裕があるなら、フルクロモリのBMXの方が物はいい。
でも、フルクロモリじゃなきゃ話に成らないとか言う事も無いとおもう。

「フルクロモリ」→丈夫、または軽い
「フルクロモリ以外」→丈夫じゃない、または重い

ってこと。でもまともなメーカーなら即フレームにクラックが入ったり、重すぎて技が出来ないって事はない。

上級者は大抵、自分にあったフレームから各パーツを選んで自分用を作る。
完成車を買う人は、そこまでのBMXが必要ない人なんじゃないだろうか?
お金をかければ良いBMXが買えるけど、何処まで必要かってこと。
本人の考え方、腕、懐具合で変わる話だから外野からは答えが出ないと思う。

3 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 21:52:46.53 ID:???.net
最近話題に上がってたメーカー
■ストリート
・We The People
・KINK
・FIT
・FBM
・SABROSA
・COLONY
・HOFFMAN
・Verde
・Premium
・fly
・Sunday
・CULT
・KHE

■フラット
現行だと少ない、、、
・MOTEL WORKS
・ARES
・St.martin
・KHE

■街乗り
見た目で選んでOK!

4 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 21:57:17.63 ID:???.net
あと、出来もしない事をかくと叩かれます。気をつけましょう

5 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 22:01:31.29 ID:???.net
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 




     粘着荒らしが、自演、工作等を駆使して暴れまくっています
     
     レスは落ち着いて



     荒らしは基本スルーで
     反応しても荒らしが喜ぶだけです
     荒らす事が目的なのですから




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

6 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 22:16:16.95 ID:???.net
いち乙!

7 :名無し@コソーリ練習:2013/11/06(水) 22:19:00.87 ID:???.net
乙!

8 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 02:47:46.21 ID:???.net
>>1
しね!

9 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 07:24:29.98 ID:???.net
乙!

10 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 10:31:38.85 ID:???.net
早速アスペ200が紛れこんでるみたいけと、折角建ててくれた新スレ。
以降、彼はスルーで行きましょ。

11 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 11:27:58.44 ID:???.net
ふ。二流三流のw

12 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 11:57:20.36 ID:???.net
そういえば、前スレで「キャバレロ360」という技名が出てましたけど、どんなトリックなんですか?
文脈からフェイキー派生のトリックだとは理解しましたが、YouTubeで検索がヒットしなかったので、どなたか教えて下さい。

13 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:03:58.22 ID:???.net
それってスケートのトリックじゃなかったけか

14 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:13:07.52 ID:???.net
フルキャブのことでしょ、多分。

15 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:16:00.49 ID:???.net
キャバレリアル で検索

16 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:20:07.60 ID:???.net
BB絶対くんとアスペ200は同一なん?

17 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:30:29.92 ID:???.net
同一
と、いうか
あのレスの応酬からアスペと気持ち悪い卑屈なノリと自己主張の強い文面を前面に押し出したキャラを売り込み始めたみたい。

18 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:33:33.38 ID:???.net
もう触るのやめませんか?

19 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:36:19.57 ID:OzLjY2nG.net
最近はフリコつけてバックのマニュアルとかやるんだな。
とてもできる気がしないw

20 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:38:36.53 ID:???.net
そうですね。
>>10さんも言ってるけど、以降スルーで行きましょうよ。

あ、フルキャブで検索したら理解出来ましたよ!
ありがとうございます。
コレは習得したくなるトリックですねー!
精進します!

21 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 12:41:13.20 ID:???.net
>>19
フリコじゃないけどラットボーイとかカッコ良かった。

22 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 15:02:06.33 ID:???.net
前スレでロールバック云々言ってた者ですが....
フルキャブかっこいい.....
これはロールバック習得の意欲が出てきました!
横からですが、ありがとうございます!

23 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 16:15:25.77 ID:???.net
まずはハーフキャブから。
バンク探せば早いかも。

24 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 17:23:34.50 ID:???.net
バースピン出来ねぇ...

25 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 19:15:14.59 ID:???.net
トリック動画まとめサイトとかDVDとか欲しいな〜。
プロの動画見ててもトリック名がわからないから、脳内が見た目の印象のままで、
うわ!すげー!○○から△△入れたよ!みたいに変換されないんだよな。
俺、知ってるトリック、
バースピン、フェイキー、ロールバック、マニュアル、ノーズマニュアル、
バニーホップ、バニーホップテールウィップ、180、ノーズボンク180、360、バックフリップしかない…

26 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 19:28:23.31 ID:???.net
>>25
ttp://bmx.transworld.net/category/how-to/

とか見てる?

27 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 21:24:30.97 ID:???.net
Animalの日本ツアースケジュールってどっかにないの?

28 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 21:27:09.18 ID:???.net
>>27
代理店HP

ttp://www.ride2rock.jp/fmblog/detail.php?reid=1863
11月8日 東京:
BMX RIO ・ ARKTZ
11月9日 神奈川:
CAVE WAREHOUSE ・ GARAGE25 ・ FLOURISH BMX
11月10日 東京:
リンリン一之江店 ・ FUNNY'S B.C.S
11月12日 名古屋:
FIVESTAR
11月13日 奈良/大阪:
GUELL BICYCLE STORE 奈良店 ・ FUNCTION JUNCTION
11月14日 京都:
SPORTS CYCLE ARAKAWA ・ HANGOUT  

29 :名無し@コソーリ練習:2013/11/07(木) 23:22:51.23 ID:???.net
>>26
ありがとう!こんなのあったんだ〜。
体作りしつつ、いろいろ出来るようになりたいな〜

30 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 00:59:36.69 ID:???.net
>>28
おー、サンクス!

31 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 02:39:17.38 ID:???.net
皆さん、靴は何使ってます?
いつもは生ゴム色ワッフルソールのVANSチャッカを使ってましたが、そろそろ寿命が来てペダルのピンのかかりが悪くなったので、押入れに眠っていた黒っぽい焦げ茶のワッフルソールのVANSを使ってみたら、
コレがピンのかかりがすごく悪い。
恐らくはソールの材質が問題だと思うのですが....
で、この際スニーカーを新調しようかと考えてます。

32 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 07:26:08.06 ID:???.net
dcいいよ、見た目のわりには食いつきいいし長持ち。ペダルとの相性にもよるが。

33 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 11:06:17.23 ID:???.net
>>32
僕もDC使ってみてるけど僕はちょっと固く感じてます。
でもミスって足ついたときの感じはバンズより安心感ありますね。
も少し柔らかめでペダルを掴む感じが僕は欲しいです。
バンズのワッフルは食いつくって言われてるけど、食いつく感触が何か
しっくりこないです僕は。あと足ついたときのクッション性がやっぱりね。
安くて履きやすいの誰か紹介してください。

34 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 12:26:44.37 ID:???.net
>>31
LOTEKだけ履いてるけど、その前に使ってた普通のスニカーに比べると全然良いからは絶対戻れない(当たり前だがw)
でも今履いてる2012モデルは、インソールの接着剤が夏場に溶けてクッションの位置がずれる
2013モデルはインソールが一体整形になって良さそう(買ったがまだ履いてない)

35 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 13:21:38.33 ID:???.net
こないだペルージャカップ行った時は
etnies履いてる人が多かった気がする
良いのかな?

36 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 14:57:19.48 ID:???.net
俺も焦げ茶ワッフルのバンズ使ってみたけど、アレはダメだわ。
ぜんっぜんペダル食わないもん。
バンズ買うときはワッフルソールの色に注意だな。
そういえば、他にも赤みがかったワッフルとか生ゴムカラーじゃないソールのあるけど、あれの手合いはどれもだめなんかな?

37 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 15:19:21.72 ID:???.net
>>32>>33DCは固めですかー
見た目と手に入り易さは魅力的なんですが、
ピンへの食いつきはどうですか?
焦げ茶ワッフル履いてバニホしたらリアの上がりが全然ダメで、食いつきで高さが変わるの実感しちゃったものですから。
>>34LOTEK、結構気になってるのですが、近場で手に入らないんですよー。
足の長さは26.5cmなんですが、横幅が28.5cmの人と同等っていうw
とんでもないペンギン足+甲高なんで、試着できるor履いた事のあるメーカーしか選べないんですwww
>>35エトニーズも良さそうですね。
友人のスケーターも頑丈で足裏の感触がわかりやすく良いと言ってましたし。
>>36欲しいモデルに限ってカラーワッフルだったりしますよねー。
僕も同じ疑問を持ってるんですけど、情報欲しいです。

38 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 15:25:19.30 ID:???.net
5.10の水玉みたいなソールが気になるけど
高いからいまいち踏ん切りがつかない
誰か持ってる人いる?

39 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 17:09:15.14 ID:???.net
あれは完全にラバーのグリップでかかるからパターン関係ないと思うよ。

40 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 17:51:52.90 ID:???.net
Nike chukka go suede かっこ良くて買ったけど
BMXには不向きだわ

41 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 18:21:06.20 ID:???.net
程度の低いw

42 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 18:52:34.12 ID:???.net
>>40
どうダメ?グリップ悪い?
俺も買おうとおもてたのにw

43 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 18:54:25.70 ID:???.net
ALMONDって日本で手に入る?
あと、EMERICAってBMXにはどうなんだろ?履いてる人いる?

44 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 19:25:42.72 ID:???.net
>>42
うん、そんなにグリップ良くないよ。
他の靴知らないけど、これは少しでも濡れてるとかなり滑る。
安いし見た目は気に入ってるけどね。

45 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 20:07:22.37 ID:???.net
>>35
どこかで読んだLOTEKの会社の人の話で、メーカーの規模ではetniesに適わないとか何とか
etniesは規模も大きいし種類も多く、BMX向けのは乗りやすいって書いてるブログとかを良く見る
悪い評価は特に聞いた覚えが無い

と、LOTEKしか履いたことの無い俺がネットで調べた評価w

46 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 20:31:14.96 ID:???.net
黒ワッフルソールのVANSってグリップ悪いんですか!?
発注しちゃった.......

47 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 20:44:50.20 ID:???.net
>>46
心配すんなって

48 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 20:51:47.48 ID:???.net
>>44
そーかサンクス、やめとくw

49 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 21:04:01.97 ID:???.net
>>47だだだだだ大丈夫ですかね?
先にこのスレ身とけば良かった......

50 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 21:05:22.80 ID:???.net
好みなんだろうけど、俺はエトニーズは最初はいいけど、
ソールすぐ減るしヘタリも早くてあんまりいい印象ないんだよな。
逆に今のローテックはソールは丈夫だしピンのかかりも良く長持ちして気に入ってる。
両方ローカットのモデルね。エトニーズのハイやミッドも試してみたい。

51 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 21:41:52.70 ID:???.net
>>50
田舎じゃ売ってないよ、、、

52 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 21:43:08.24 ID:???.net
>>うろたえ過ぎワロタw

53 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 21:48:35.21 ID:???.net
同じメーカーでもモデルやイヤーによって全く感触が違うので注意なんだぜ

アイパスとかTEVAとか いろいろあるんだぜ

54 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 23:11:15.83 ID:???.net
気に入ったモデルを履き潰して、新規開拓も面倒だから同じやつ買おうとしたらもう売ってない時の絶望
とりあえず似たようなの買ってみたら断然前の方が良かった時の絶望

55 :名無し@コソーリ練習:2013/11/08(金) 23:28:06.00 ID:???.net
物は何よ?

56 :名無し@コソーリ練習:2013/11/09(土) 07:26:02.26 ID:???.net
女の話じゃないのか?

57 :名無し@コソーリ練習:2013/11/09(土) 09:05:53.32 ID:???.net
慣れだよ。要は。

58 :名無し@コソーリ練習:2013/11/09(土) 09:21:58.35 ID:???.net
なんだ、ホモセックスの話か

59 :名無し@コソーリ練習:2013/11/09(土) 18:58:58.92 ID:???.net
上で靴とペダルの食いつきの話が出てるので便乗ですが、
プラペダルでグリップがいい感じのを教えてください!

60 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 08:14:33.84 ID:???.net
俺的順位 歴5年生 ストリート グラインド好き

1位 ルーベン
2位 コロニー
3位 DUO

61 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 11:03:38.61 ID:???.net
歴3年ストリート バニホフェチ

1位 ルーベン
2位 プレミアムの薄いヤツ
3位 オデ ツイステッド

62 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 11:17:47.00 ID:???.net
ルーベンと相性のいいシューズは?

63 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 12:06:53.21 ID:???.net
VANS以外

64 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 12:11:45.33 ID:???.net
>>63
そ、そうなの?
なんで?

65 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 12:53:35.55 ID:???.net
誰も気が付いてない?

66 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 13:16:46.29 ID:???.net
今日の情熱大陸は新城幸也だぞ
やまめ乗りについて語ってくれるかな

やまめ乗りの問題点について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382187763/

http://blog-imgs-49.fc2.com/c/o/c/cocodax/img_124940_14542980_1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201309/13/46/a0126046_232388.jpg
そういえば、世界ナンバーワンタイムアタッカーのカンチェラーラもやまめ乗りかな?
重心を大事にするBMXでも有効活用できる理論かと思われる

67 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 14:42:20.29 ID:???.net
バニーホップのタメに似てるな

68 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 17:42:03.48 ID:???.net
いや別に似てないしどうでもいいし。

69 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 21:15:18.25 ID:???.net
テコの原理使ってんだから似たようなもんだろ
確かにどうでもいいけど
http://youtu.be/-xh0Aa4NzsY

70 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 22:52:34.19 ID:???.net
いや全然違うし全然似てねえし。
もうこの話題終わり。

71 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:09:56.97 ID:???.net
じゃあペダルとシューズの話に戻すね
最初のBMXからルーベンとVANSなんだけど、あんまり相性良くないの?
まわりに仲間いないから全然わかんない
エトニーズとかのほうがいい?

72 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:27:54.45 ID:???.net
>>71
両方使ったこと無いけど、相性って言うよりVANSが合わない人がいるってことじゃ?

73 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:36:24.72 ID:???.net
VANSって弱いと思うんだよな。多分。
あの網みたいなしょうもないソール。あの網の剛性が低いんじゃないかなあ。

74 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:40:34.08 ID:???.net
そもそも、いわゆる「スケシュー」じゃないか?

75 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:45:31.57 ID:???.net
>>74
え?じゃあ、な、な、何の話だと思ってたんだ?

76 :名無し@コソーリ練習:2013/11/10(日) 23:49:22.34 ID:???.net
>>75
スケシューをBMX用に使う人も多いが、スケシューメーカもBMX対応モデルとか別に作っている所もある。
つまり同じ傾向のシューズだが食いつきとか気にする人は分けて考えた方がいい。

77 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 00:04:22.88 ID:???.net
じゃあ、耐久性があってペダルへの食いつきがいいのは具体的にはなんなんだ?
BMXプロライダーのシグネチャーモデルみたいなやつ?

78 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 00:08:57.38 ID:???.net
>>77
本人の好き嫌いがでかそうだし一概に言えないが、その手のシグネイチャーとか
BMXモデルの方が単なるスケシューより良いんじゃね?
食いつきが気になるなら、その線で探してみたら?

79 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 10:33:14.46 ID:???.net
スケシューとしてじゃなくBMX用ってメーカーはOrkidかLotekだけじゃない?
VANSのSK8みたいな定番物とスケーターのシグネイチャー違いってソールじゃなくてインナーの厚みぐらいだよ。
あと個人的にはペダルにローレットが入った奴は滑り難いって思う

80 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 10:46:07.28 ID:???.net
ルーベン発注した!

81 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 12:26:44.87 ID:???.net
etnies bmx-collection

ttp://etnies.com/shop/mens/shoes/bmx-collection/

82 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 15:01:18.58 ID:???.net
>>79
ペダルにローレット加工ってどのペダル???
あとVANSはSK8とシグネイチャーモデルでソールは違うと思うが(気のせいかも)。
丈夫さも全然違うな。

83 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 15:06:07.25 ID:???.net
食いつきを気にするなら素直に金属ペダルにすれば良いじゃん。

84 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 15:08:14.25 ID:???.net
資料映像、arktzじゃんw

ブレーキない自転車で走行の疑いで逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/k10015956891000.html

85 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 16:12:50.46 ID:???.net
>>79 アニマルにもスーパースターにもルーベンにも入ってるよ。
生ゴムソールに関しては店で聞いた事があるが店員言葉詰まってたw
丈夫さも変わらんよ。1ヶ月でソールなくなった。ちなみにTNTな。
ABCmartのナイキもどきは明らかに違うが。

86 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 16:22:56.20 ID:???.net
etniesもBMXライダーいるけどスケートモデルと中身かわないじゃん。

87 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 16:49:17.25 ID:???.net
後輪がないならフラットの可能性がたかい。
誰?31歳無職?

88 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 18:15:34.67 ID:???.net
俺はルーベン&VANSのチャッカで数年やってるけど、
特に食いつき悪いとか無いけどな。
ソールが生ゴムぽい奴は不満無いなー

89 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 18:26:06.11 ID:???.net
東京の警察は暇な事はわかった。ピストのせいで世知辛い世の中になったな。
BMXの方が昔からノーブレーキいたのに。

90 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 18:37:43.69 ID:???.net
>>89
東京都は条例でブレーキの無い自転車の販売も規制しているからノーブレーキに対し厳しい地域

91 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 18:44:22.44 ID:???.net
警視庁によりますと、逮捕されたのは都内の31歳の男で、去年6月、「BMX」と呼ばれる競技用の自転車に、ブレーキを付けないまま渋谷区内の道路を走行したとして、道路交通法違反の疑いが持たれています。
男は去年6月のほか、その3か月前にも別の場所でブレーキを付けずに同じ自転車を運転したとして交通切符を切られましたが、再三の出頭要請に応じてこなかったということです。
男は調べに対し容疑を認め、「足でブレーキをかければ止まれるので問題ないと思いますけどねえ。ええ。まさか逮捕されるとは思わなかったですねえ。ええ。ええ。」などと供述しており、すでに略式命令を受け、6000円の罰金を納めました。

92 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 18:48:06.18 ID:???.net
たった6000円ならこれからも続けるだろうなー

5万くらい取らないと

93 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 19:40:11.20 ID:???.net
罰金より個人情報晒される方がきついわ

94 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 19:50:25.47 ID:???.net
>>91
w

95 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 21:19:38.46 ID:???.net
NHKのニュースで「BMX」っていう単語を聞くとは思わんかったw

96 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 21:36:16.64 ID:???.net
>>85
言われてみればそうだね>ローレット加工
俺が履いたVANS(誰かのシグネイチャーモデル)はSK8より全然長持ちしたけどな〜。
ソールはパターンが違うしクッション性も良かったけど、それはインソールのおかげかも。

>>89
だよなぁ。だからと言って、捕まるようなことをしても良いわけじゃないけど。

>>91
さり気なくアレンジすんなw

97 :名無し@コソーリ練習:2013/11/11(月) 22:12:51.44 ID:???.net
おれもペダル変えよ
バニホ着地でペダル コーーーーンはもう嫌

98 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 00:06:35.34 ID:???.net
みんなシューグーってやつ使ってる?

99 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 00:45:23.54 ID:???.net
>>98
僕ですか?僕はシューグーは使ってないです。
僕はセメダインスーパー]の黒を使ってますねえ。ええ。ええ。

100 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 01:08:00.01 ID:???.net
>>99
カツ丼出た?

101 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 02:56:04.49 ID:???.net
>>97
ペダルのせいじゃないよwww

102 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 14:03:55.36 ID:???.net
やっぱ“自転車で全国初の逮捕者”ということもあって何かとニュースで取り上げられてるけど、
それがBMXだったってのが最悪だよな。
お昼のニュースでもBMXとはどんな自転車なのか?って特集やってて、
Ysの店員が答えてたけど、いかにも競技専用で公道走るならまさに走る凶器みたいな言われ方してたのが残念でならない。
公道走る時はちゃんと前後ブレーキ付けてる身としては本当いい迷惑。
あぁいう報道されると最早ノーブレーキ云々じゃなくてBMXそのもののイメージが公道は悪になるし、それに乗る人も悪いように見られる。

YSふざけんな。タイヤ細い折り畳みなどの小径車や、ブレーキあるのにベル鳴らしてノーブレーキで突進してくるオバチャンの方がよっぽど危険だよ。

103 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 14:43:12.67 ID:???.net
ライダーの立場だけど、BMX業界自体に問題あるから叩かれても仕方がないと思う。プロライダーがノーブレーキで走り回ってたらみんなかっこつけて真似するよ。
店側もそういう説明せずに売ってるし。
俺は町乗りにも使うからブレーキ外した事ないわ。

104 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 15:05:34.15 ID:???.net
たしかにフラットだけど世界チャンピオンが堂々とノーブレーキで都内有名箇所でトリックしてる馬鹿な映像見た時は流石にひいた

105 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 15:30:36.52 ID:???.net
東京駅前でトリックを披露してる森崎プロの悪口はそこまでだ

106 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 15:43:23.21 ID:???.net
ノーブレーキはいかんでしょ。ノーブレーキな時点でいくら理屈並べても戯言。
それがわからないなら死んだ方が人の為。

107 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 15:54:42.52 ID:???.net
え?
ウチノーブレーキの事でしょ

108 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 15:55:18.40 ID:???.net
せっかく世間の目がノーブレ=pist=悪、になってたのに、
このタイミングでBMX乗りが逮捕ってなると自走派にはツライね。

しかし、捕まってヤツももっと周りのライダーの事を考えろよな。
この馬鹿のお陰でちゃんとブレーキ着けてるライダーまで悪と見られちゃうよ。

109 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 16:07:38.24 ID:???.net
>>104
公道で?

110 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 16:33:44.28 ID:???.net
この男は本当に無職?
実はZENのライダーとかで日本におけるこの業界全体の問題として発展しないことだけを祈るよ

111 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 16:34:57.07 ID:???.net
前用のかこいいキャリパーブレーキってないのかな?

112 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 17:25:56.06 ID:o78u8PcT.net
前用で簡単脱着でしかもかっこいいの開発してくれー!!

113 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 18:00:28.02 ID:???.net
>>112 昔○ジークでポリ対策用に前ブレーキ蝶ねじのやつ作ってくれて売ってたよ

114 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 19:26:11.61 ID:???.net
革新的な前用ブレーキのデザイン求む!
ママチャリと同じデザインのブレーキはカコ悪すぎる><

115 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 19:55:22.19 ID:???.net
後ろのUブレみたいなフロントのまともな一穴止めの一つもないんだよな><

116 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:00:48.15 ID:???.net
MX1000とかは
ttp://www.diacompe.co.jp/product/diacompe/caliperbrake1.html

それでも気に入らないなら、Uブレーキ台座つきのフォークでも付ければ?

117 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:25:53.99 ID:???.net
フロントはダイコンのキャリパー以外の選択肢ないんじゃない?
俺、ダイコンの993か994どっちか忘れたけど、それの上引き付けてるけど、
安価なママチャリ系のキャリパーだとフレームに当たるけど、
これはロープロ設計で1周くらいならハンドル回せるよ。
このシリーズの下引きもあるけど、ストリートのワイドタイヤだとフォークによってはワイヤー擦るかギリギリだね。

118 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:31:03.25 ID:???.net
TEKTROも有るかな
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00613348

選択肢は少ないけど、無い訳ではない

119 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:46:25.51 ID:???.net
あ、ごめん。テクトロもあったね。

あぁ…しかしこれからは街のおばちゃん達に、『ちょっとあれBMXっていう危険な自転車じゃな〜い、ちゃんとブレーキ付いてるのかしら〜怖いわ〜。』とか、
子供に『近づいちゃダメ!』とかいう声が聞こえてきたりするのかな〜

120 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:55:21.45 ID:???.net
元々台数が少ない、マイナースポーツだから認識すらされてないんじゃね?

121 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 20:55:55.98 ID:???.net
チリンチリン♪チリチリチリチリ〜ン♪
「ハイハイ、どやさどやさー」って商店街カッ飛ばしてくる大阪のおばはんが一番危険なんだがな。

122 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 21:07:06.27 ID:???.net
マナー悪く乗ればいずれ叩かれるから、その成らないように気をつけよう

123 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 21:28:03.58 ID:???.net
おりこうちゃんばっかりだな
ストリート乗ってるのにパークしか攻めんの?

124 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 21:31:59.64 ID:???.net
許される範囲でやれって事を言ってるつもり

125 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 21:41:56.49 ID:???.net
マッポにパクられるなんてトロいよねw
普通素早く逃げるよねw

126 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 21:44:29.38 ID:???.net
前後ブレーキつきでグラインドゴリゴリ

127 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 23:22:18.85 ID:???.net
日本とアメリカの環境は違いすぎるけど、
日本で環境が変わらない、日本でBMXがカルチャーとして根付かないのは>>125みたいな奴がいるからだろうな。
捕まる捕まらないじゃないんだよ。
日本でBMXを盛り上げよう、乗り場を増やそう、パークやコースを作ろう、そうやっていくら頑張ってる人がいても
ルールを守れない悪人の主張なんて誰も聞いてくれねーんだよ。

幸いBMXは前後ブレーキ付いてたってピストよりはその目的は失わないで済むだろ。
前後ブレーキ装着取り締まり強化したのだって単純にピスト禁止にしたようなもんだ。
今度はBMXもそのものを否定されないように、理解してもらえるようにしないといけない立場にあるわけ。
理解してもらいたかったらまずこっちも理解しないとな。

128 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 23:44:48.46 ID:???.net
>>127
お前の方が馬鹿だよ。わかってないよね。つかまったりノーブレーキが原因と
なるような事故を起こす馬鹿が増えるから問題になるんだよ。
トロいやつが増えてるから問題になるんだよね。
事故を起こさなきゃそもそも問題にもならんし捕まる事もないわ。
そもそもカルチャーの事を言うなら国民性の問題だな。
例として、日本で自動車の車検制度が無かったらどうなると思う?
米国では車の整備が自己責任で行われてるけど問題にならないのはなぜかわかる?
日本の観光地で高い崖とか滝みたいなとこには必ず柵がはられてるのはなぜかわかる?
そういう所から考えてみればわかるよ。
素養の無い者がやたら入り込んでヘマするのが良くないと俺は言ってるの。
ルールを守ってとかお前は学校の先生かっつーのw

129 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 23:52:54.69 ID:???.net
>>128
逃げてる最中にマニュアル200mとかしそうな余裕がカッコいいね

130 :名無し@コソーリ練習:2013/11/12(火) 23:56:39.23 ID:???.net
今回捕まった奴って出頭要請無視したからでしょ?
何で出頭要請来たの?

131 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 00:06:30.01 ID:???.net
>>128
話にならねーガキだな。
問題になってること問題にしたって後の祭りなんだよ

132 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 00:15:36.68 ID:???.net
ちょっとそれるが・・・
警官の出方にもよるが最初に誤ってれば、意外と切符まで行かないで許されたと思う

133 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 00:18:01.42 ID:???.net
>>128
>>素養の無い者がやたら入り込んでヘマするのが良くないと俺は言ってるの。

横からすいません。
今回の逮捕者がしてしまったヘマって何でしょうか?

134 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 00:22:28.94 ID:???.net
>>128
この畑違いなレス、絶対くんぽいw

135 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 00:37:56.67 ID:???.net
良く見失ってる人が居るがココは初心者スレですのでよろしく

136 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 02:09:02.35 ID:???.net
前後ブレーキつけても危険な事には変わりない
リムがノーブレ前提で出来てるのに
ジャンプとかしてるんだもん

事故るか事故らないかの前に
人に怖い思いをさせたり迷惑をかけないよう乗りましょう

137 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 02:19:06.40 ID:???.net
>>136
ラウンド形状とかエアロリムって言われるのはブレーキ対応じゃないが
側面が平らのブレーキ対応リムもあるよ?

138 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 02:34:32.37 ID:???.net
>>127
現状BMXが根付いてないのって、ルール云々よりもっと別な問題があるんじゃないの。
実際に、ちゃんとパークがあって盛り上がってる場所はあっても、そこ限定だしさ。
ルールを守ることは必要だけど、それとカルチャーはさほど因果関係は無いかと思う。
ルールを守らずにあれだけ問題になったピストの方が、今やBMXより根付いてるしw

前後ブレーキ付いてて目的云々ってのも、一括りにし過ぎ。
ただ走るだけのピストとリアルストリートのBMXだったら、明らかに後者の方が前後ブレーキは邪魔。
自分の主張を通す為にミスリードするのは感心しないね。

そもそも、君は普段からブレーキ装着の啓蒙活動でもしてるの?
ノーブレーキのローカルライダーにブレーキ付けさせた? それで、BMXを盛り上げる為に何かしてるの?
普段は静かなくせに、こういう時にこういう場所で正論を並べて聖者ヅラしてるだけなら、相当ダサいぞ。
言ってる内容は間違っていないんだけどさ、警察でもないのに頭固すぎるわ。

139 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 02:42:35.43 ID:???.net
ノーブレーキの人も多いが、ストリート=ノーブレーキではないと思うが?
海外動画とかでもブレーキを付けてる人は付けてる
ブレーキの有り無しは本人のスタイルだけじゃないかな

140 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 03:06:05.25 ID:???.net
BMXを自転車だと思うから問題になるんじゃない?キックボードに近い存在だと主張すりゃいいんじゃない?あれもタイヤ踏んでブレーキ代わりだし。今時ハンドル幅60cm以下いないでしょ?

141 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 04:24:41.27 ID:???.net
ブレーキレスがいいなら公道は押して歩けよ

142 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 07:11:52.85 ID:???.net
>>128こんな奴がいるからbmxが叩かれる。
自覚しろよ。お前の存在が邪魔だって。

143 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 07:18:59.83 ID:???.net
ルール破ってる奴がルール自体に問題があるなんて言っても誰も聞いてくれない。ここは自由と自己責任の国じゃない。

144 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 08:41:43.57 ID:???.net
ブレーキの取締りが厳しくなったのってピストのせいでしょ?
それまでBMXのノーブレーキはさして話題になってなかったんだから、
時と場合にもよるけど、基本的には上手く警察と共存できてたわけだ。
警察だって一から十まで、全てを杓子定規に取り締まるわけでもないしね。
ルールを破っていいわけじゃないが、今さら正義漢ぶってキャンキャン小言を言ってる奴もどうかと思うぞ。
車の運転したら制限速度を厳守して周りに迷惑をかけるタイプだなw

ま、一番言いたいのは、これ以上議論したいなら専用スレ立ててそっちでやれよってことだ。

145 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 08:52:34.29 ID:???.net
フォークの中からタイヤを押して止めるようなブレーキできないかな?
見た目もスッキリしそう。
あんまり効かなくてもいいから一応止まるってくらいでいいからさ。

146 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 08:58:25.65 ID:???.net
潔癖性な人間増えたなwいちいち叩いてるライダーで前後ブレーキ付き車はば60cm以下じゃないと説得力ないぞ。BMXのハンドルで60cmぐらいまで切るとブレーキ握りにくいからなw

147 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 11:24:40.73 ID:???.net
>>144
ピストのせいって言ってる時点でお前はダメ。自分にもある問題を人のせいにするな。ただ、上手くやれってのは同意。

流行るとバカなにわかが増えてめちゃくちゃになって廃れる。これの繰り返しだから静観しかないよね。
真面目に乗ってるライダーは迷惑だよ。

148 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 11:35:56.91 ID:???.net
安全とブレーキレスのメリット考えたらブレーキ着ける一択だと思うけど
こだわるなら公道走んなきゃいいじゃん それか歩く速さに合わせて時速4km以上出さないとか
移動は車であとは押して歩くとかブレーキレスにした上での選択肢は色々ある
ライダーの立場からは、相手に怪我させたり、ブレーキレスで捕まった際の厳罰化を希望する
その上であとは自己責任でお好きにどうぞライダーや業界の建て前、スタンスはブレーキレス禁止の一択しかないよ

149 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:10:25.53 ID:???.net
ブレーキレスに乗りたいならトランポ持てって事だわな。

150 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:17:00.39 ID:???.net
一応参考までに

大雑把に言うと、幅60cmを超えると「普通自転車」で無くなります。
では何に成るかと言うと「自転車」です。
違いは普通自転車は条件付で歩道通行可ですが、自転車は不可です。

※条件や違いはもう少し細かく色々有ります


ですが実際の運用上、よっぽど酷くない限り不問にされる事が多いと思われます

151 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:34:02.07 ID:???.net
せやな
ここで議論しても不毛だわな

152 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:35:20.43 ID:???.net
某板に通報要請から来た。
>>125>>128
通報したから。
ゴミは消えろよ

153 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:58:12.71 ID:???.net
ネットの犯罪予告が余裕でマークされる時代に愚かな書き込みする奴がいるもんだね

154 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 12:59:16.87 ID:???.net
>>147
> ピストのせいって言ってる時点でお前はダメ。

は? 「厳しくなった原因」は明らかにピストのせいだろ。
じゃあ聞くが、ピストが流行りだす前からノーブレの取り締まりが今くらい厳しかったか?
俺は(体感的にだけど)そんなこと無いと思うぞ。
厳しくなる前は店だって普通にピスト売ったりしてたわけだし。
一応言っておくが「取り締まられる理由≠取り締まりが厳しくなった理由」だからな。
もっと分かりやく言うと「ノーブレはルール違反だから捕まるのは当然、
但しその取り締まりが厳しくなったのはピストのせい」だぞ。
読み取れてないなら義務教育から国語やり直してこい。

155 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 13:18:03.03 ID:???.net
BMX側から逮捕者を出たのはピスト側からしたらムカつくだろうね

156 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 13:36:35.20 ID:???.net
ノーブレーキの話題は専用スレでして
ここは初心者スレ

BMXストリート☆ノーブレーキについて
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1062507575/

157 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 13:38:45.79 ID:???.net
この話題はもういいよ。
公道走りたいなら→ブレーキ必須
ノーブレ拘りたいなら→手押しかトランポ
ルール破る俺カコイイ、トロい奴が悪い、カルチャー()受け入れない国民性が悪い→しね

158 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 13:40:52.39 ID:???.net
>>153
自転車のノーブレーキなんかマークしてたら面白いけどなw
んなことに税金使って欲しくないわw

159 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 14:23:47.94 ID:???.net
誘導もされてるだろ?
もうスレチだ、この話題は。

160 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 14:35:15.55 ID:???.net
よし、じゃあ最後に粋がったバカのせいで勘違いする初心者がいてはいけないので、あえて言おう。

ノーブレーキはトロすぎる。

以上。

161 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 17:27:25.33 ID:???.net
>>160
お前の方がトロいよwww

162 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 17:40:41.78 ID:???.net
>>161
これも一応通報しとくか。
ピストだけかと思ったらBMXにも結構アホいるんやね

163 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 17:45:39.17 ID:???.net
ノーブレ話はもうウゼえ
スレチ、他でやれ

164 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 18:06:25.20 ID:???.net
結構勢いあるなーと思って久々に見てみたらこういうことか…w
ねらーライダーってマジでしょうもねえなw
ここに上手いやつなんていないから初心者はショップの人に質問するか
パークかスポットにいる人に質問した方がいいよ
このスレが盛り上がるのは痛いやつが現れたときとかマナー違反者を糾弾するときぐらいだからね

165 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 18:13:25.07 ID:???.net
というか、初心者スレとして機能してると
必ず荒らしが暴れてつぶされるって流れじゃね?w

166 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 18:19:12.41 ID:???.net
キャラ変えてもアスペな性質は変えられないから絶対くんはすぐ分かるw
他板でも通報されてるようだし、あいついると荒れるだけだからマジ消えてほしいわ…

167 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 19:15:32.48 ID:???.net
>>166
僕は何にも書いてないですからねえ。ええ。ええ。
何でもかんでも僕のせいにしようとしてるようですが、僕になんか恨みがあるんですかねえ?

168 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 19:56:10.46 ID:???.net
ワロタw
“絶対くん”て自覚はあったんだなw

169 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 20:26:19.81 ID:???.net
で、でたー!!

170 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 20:46:22.04 ID:???.net
で、でたー!!
じゃないでしょ、で、でたー!!じゃ。
僕はですねえ。もう怒らないんですよ。ええ。ええ。
まあ、前にも書きましたが、僕はブレーキは装着してますからねえ。
ええ。ええ。
おかげさまでバニはちょっとだけ、こんな感じ?というふうにはなってきましたよ。
自転車立てながら後輪を転がしながら強く地面に押し付ける感覚がでてきました。
それでいいんですかねえ?

171 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 20:51:04.14 ID:???.net
でも超怖い思いしたんですよ。聞いてもらえますか?
跳ねた時に立てた車体を戻さないで着地してみたら、当たり前だけど
後輪で着地してしまってまくれそうになりました。
あのまままくれてたら後頭部ガッツンやるところでした・・・。
思い出しても怖いですよ・・。
ええ。ええ。

172 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 20:57:06.04 ID:???.net
絶対くんてブレーキ装着者だったんだ。ごめん。
でも言ってる意味もわからない。ごめん。

173 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 23:18:09.44 ID:???.net
特に負荷はかけてないのに何かフロントの回転が重くなった。
寒いからとか関係あるのかな?

174 :名無し@コソーリ練習:2013/11/13(水) 23:48:45.49 ID:???.net
寒いからって回転が重くなるのは考えにくそうですよねえ。
玉押しの調整が動いてしまった?とかじゃあないですよねえ?
車に積むときに前輪外したりつけたりするときにロックナットが緩む事って
ありますよねえ?
僕も回転重くなってる事に気が付いて、チェックしたら玉押し調整が強めになっちゃっていて、
玉の転がる所が綺麗に光る面になってた事がありますよ。
グリス入れなおして調整してそのまま使ってますけど。
いずれにせよ早めにバラシて原因つきとめるのがいいんでしょうねえ。ええ。ええ。

175 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 00:00:04.92 ID:???.net
なんとかして。まじうぜぇ

176 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 00:30:42.96 ID:???.net
>>173
単純、寒いから空気圧がさがったんだよ
>>174
ば〜〜〜〜〜〜〜かwww

177 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 00:34:14.09 ID:???.net
>>174
レスありがとうございます。
ボルト止めなんですけど、初心者すぎて玉押し、調整って何のことやらって感じなんですけど…
もしかしてボルト止めのボルトを無闇に思いっきり締めつけちゃいけないもんなんですか?

178 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 00:48:23.18 ID:???.net
>>177
そうなんですか。僕も初心者です。ええ。ええ。
しっかり締めておかないと駄目なんですけど、適正トルクは親の仇か?というほど強く
締めつけるようなトルクじゃないですねえ。ググってみてください。
でも、適正トルクで脱着していてもボルトや座金とかエンドのあたりとの相性によっては
玉押し調整のロックナットが緩んで狂いやすい場合とかありますからねえ。
多分僕のもそんな感じです。
なので僕は外したときなんかにシャフトを指でゆすってみたり、回してみたりして
ガタがでてきてないか?回転が重くなってないか?をマメにチェックするように
してますねえ。ええ。ええ。

179 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 00:57:38.31 ID:???.net
特に負荷をかけてない。という事ですので、多分玉押しの調整が狂ったんじゃないか?
と推測したんですが、いずれにせよ原因はここでは特定できませんので、
とりあえず前輪を外してチェックしてみる事ですねえ。ええ。ええ。
「玉押し調整」とかでググればでてくると思いますよ。
そうですねえ。ハブ以外に原因が見当たらなければとりあえずそこからチェックですねえ。
まさかブレーキがひきずってるとかだったらさすがに一目で気がつくと思うので
ありえないと思いますしねえ。ええ。ええ。

180 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:05:07.36 ID:???.net
僕はねえ。後悔しているんですよねえ。
僕のも重くなっちゃっていて、「知るかそんなもん。関係ないぜ!」
とか強がってそのまましばらく使っていて、さすがに気になって分解してみたら、
>>174に書いたように玉の転がる所、ボールレースって言うんですかねえ?
ええ。ええ。そこが本当に綺麗に減っちゃっていて。
あ〜!やべえ!大事なとこがこんなになっちゃったよ!て。
まあ。とりあえずグリス交換と調整で乗れてますけどねえ。
ええ。ええ。
だから異常があったら早めにチェックする事にこしたことはないんですよ。ええ。ええ。
あんまりイカレさせて要交換とかイヤですからねえ。

181 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:13:56.97 ID:???.net
ありがとうございます。
ちょっといろいろ調べてみます。
全くの初心者の自分に比べて絶対くんは知識凄いと思いますよ…
BMXは初心者ってだけで他にロードとかMTBとかやってたんですか?

て言うか何かいろいろ教えてもらったのに暖かい家の中に戻したらハブの回転良くなった気がします…

182 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:17:51.11 ID:???.net
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 




     粘着荒らしが、自演、工作等を駆使して暴れまくっています
     
     レスは落ち着いて



     荒らしは基本スルーで
     反応しても荒らしが喜ぶだけです
     荒らす事が目的なのですから




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

183 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:23:51.52 ID:???.net
>>181
ま、ま、ま、まじですか・・。
なんでしょうかねえそれ。
ちょっと僕にはわからないですねえ。ええ。ええ。
ていうか絶対くんってやめてくれませんかねえ?
僕は別に、ここに言い合いに勝ちたいとか他人を凹ませたいとか思ってきている
わけじゃないですからねえ。
僕はただ、かっこよくバニホとかしたいだけですよ。
ええ。ええ。
本当ただそれだけですねえ。ええ。ええ。

184 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:32:33.91 ID:???.net
>>183
すいません。もうキャラが出来てると思い込んでました。

ベアリングのグリスとかが寒さに影響受けるとか普通はないもんですか?
グリスがヘボい質のなら変えたいと思って…

185 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 01:34:13.20 ID:???.net
>>175
せんぶらつかいなよ

186 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 02:49:22.65 ID:???.net
スレが伸びる!

187 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 06:45:22.64 ID:???.net
まるみえなじさくじえん

188 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 06:53:41.36 ID:???.net
なんなん?そのキモいキャラのゴリ押しは?

189 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 10:07:01.19 ID:???.net
>>184
多少なりとも影響はあると思うよ。
ベアリングのグリス交換は案外簡単にできるから、勉強がてらやってみたらどう?

190 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 10:10:56.18 ID:???.net
ボルトどめで球押しの調整ってあるか?

191 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 11:50:59.70 ID:???.net
ベアリングがシールドがルーズかでメンテナンス方法が違うので、自分のハブがどのタイプかをちゃんと調べた方が良いと思う。

192 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 20:28:23.97 ID:???.net
173です。皆さんレスありがとうございます。
ベアリングはシールドですが分解とか調整とかさっぱりだから冬場にいろいろメカに詳しくなりたいな。

ハブの回転は部屋に入れてからはまた調子いいので、やっぱ寒さの影響だったのかも…

193 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 21:41:52.18 ID:???.net
バニホの高さが30cm〜40cm程度で行き詰まっちゃいました.....
色んなサイトで、この辺りで一度壁に当たるとよく目にしますが、皆さんがこの壁を乗り換えるために意識したアクションやきっかけを教えてください。

194 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 21:44:43.73 ID:???.net
ルーベン届いた!
しかし!!

ペダルが硬くて外せませんorz

ペダルを外すコツって何かありますか??

195 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 21:51:05.60 ID:???.net
>>194
一応判ってるかもしれないが書いておく
「逆ネジには気をつけろ」w

ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050720-bicycle/pedal-change.html

196 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 21:55:39.60 ID:???.net
逆ネジの事はわかってたんですけど、、、

ペダルに咬ませものして回りどめは考えてなかったですw

足でふんずけてやってましたw

ちょっと咬ませもの試してみますー

197 :名無し@コソーリ練習:2013/11/14(木) 23:13:22.36 ID:???.net
>>193
もっと練習すればいいだけだカス

198 :名無し@コソーリ練習:2013/11/15(金) 09:16:43.94 ID:???.net
動画撮ってみてhow to物とか上手い人と自分の動きの違う所を探して真似してみるといいよ

199 :名無し@コソーリ練習:2013/11/15(金) 12:21:33.06 ID:???.net
外人のバニホと日本人のバニホ、飛んでる理屈は同じなんだろうけど、
フロントアップのしかたが外人と日本人では違うように見えるんだよね。
日本人はしっかり荷重移動からフロントアップしてる感じがあるんだけど、
外人は荷重移動してると言うより跳び箱を跳ぶようにハンドル引き付けてるように見えるんだけど、
外人は体デカいからそう見えるだけ?それとも結構力任せなのかな?
イメージ的に日本人のバニホは軽やか。外人は軽々と。って感じ。

200 :名無し@コソーリ練習:2013/11/15(金) 20:19:34.84 ID:???.net
>>195逆側のペダルを石段に引っ掛けて回したら、簡単に外せました。
ありがとうございますー!

201 :名無し@コソーリ練習:2013/11/15(金) 20:22:32.43 ID:???.net
お役に立ててよかった
(と言っても、HP書いた人のおかげなんだがw)

202 :名無し@コソーリ練習:2013/11/15(金) 22:32:06.36 ID:???.net
>>199
軽やかと軽々の違い。微妙だな。というかだから何だ?

203 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 00:26:35.01 ID:???.net
>>202
外人のを見るといかにも簡単に簡単なことをやってるように見えるんです。
だけどあんな感じで真似してみるとフロント上がらない。
で、日本人のを見て荷重移動から真似してみるとまだ高さは出ないけど、ふわっと出来るようになったんで、
外人のが荷重移動をあまりしてないように見えるだけかもしれないけど、
荷重移動をしっかりつけない場合はやっぱ腕力で引き付けてるのかな?って思ったんです。
外人のあのパワフルな感じがもし腕力で出来るようになるのであれば筋トレもしていきたいなと。

204 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 00:34:37.76 ID:???.net
ジャンプなんだから脚力(+背筋)とかで、腕力は補助じゃね?

205 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 01:16:50.68 ID:???.net
今度輪行しようと思ってるんだけど、平日夜の山手線とかはさすがにキツいよね?
混雑する路線を使ってる人は、輪行どうしてる?
(自走しろっていうレスは無しで)

206 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 02:13:37.15 ID:???.net
>>205
階段とかキツいとこあるけど地下鉄が無難だよ。山手よりは。

山手は夜でも遅い時間ならいいけど、それ以外は先頭車両か最後方車両の壁際にでも乗らないと
みんなぶつかって危ないし、自分も釣られて倒れそうになるからホント危険。

207 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 09:44:48.12 ID:???.net
お金はかかるんですか?

208 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 12:09:02.30 ID:???.net
そりゃ生きているんだからお金はかかる

209 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 18:00:40.93 ID:???.net
前輪壁にぶつけたらヘッドにガタが出るようになったので
ステム緩めてトップキャップ締めたんですが、もともとステム上面とコラム先端が1mmあるかないかくらいだったので
ガタが取れる前にキャップ締め切ってしまいました。
仕方ないので在り合わせの3mmのスペーサーをステム下に足してキャップ締めたらガタは取れましたが
3mmのスペーサーを足したにもかかわらずキャップをさらに締め込んでも回転が渋くなるほど締める前にられません…
今までガタが出ない程度にか締めてなかったので気づかなかったんですが、
もともとトップキャップの調整範囲ってスターファングルナットの調整に比べたらそこまで広く出来ないものなんでしょうか?
それともフレームかベアリングに何か問題あるんでしょうか?ヘッドにクラックはないんですけど、何か不安で…

210 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 18:41:18.44 ID:???.net
>>209
何か間違ってるか、トラブルが有るのに気が付いてないんじゃ?
今まで必要なかったのに3mm足して締められないって有り得ない。
確認し直したら?
(ちなみに締めすぎるとベアリングが壊れるそうです)

211 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 19:11:43.18 ID:???.net
>>210
だよね…
ちょっとバラしてみます。

212 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 19:49:40.86 ID:???.net
>>206
やっぱり?
遠回りになるけど、地下鉄使うしかないかな。
レスありがとね。

213 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 19:56:43.63 ID:???.net
バニホとロールバック、又はその派生系の説明が解り易い本って、何かオススメありますか?
アマで中古の古い本でも構わないので教えて下さい。

ちなみに「BMXトリック完全マニュアル」というのは持っています。
ストリート系トリックの解説が少なく、説明がイマイチなのであまり役にたっていませんがw

214 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 20:00:55.25 ID:???.net
>>209
下玉押しが斜めって浮いてないかい?
自分もそんな症状でたことあるよ
あと普通はトップキャップ締めるとハンドル回らなくなるくらいまで締めこめるよ

215 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 20:31:32.41 ID:???.net
>>210
今バラしたんですが、下ベアリングが下玉押し内蔵のフォークにぴったり食い込んで、
−ドライバー当てて叩いてやっと取れるほどでした。
あと、上ベアリングの座りが若干悪く、左右に0.5mmほど浮き沈みする状態でした。
下ベアリングは前にフォークずらした時はそんなことなかったので、
もしかすると最初からここの精度が悪かった分ガタが出たのかも知れません。
キャップの締め込みが固く感じた時に食い込んで、それを締め込み限界と勘違いしたかもです。

216 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 20:48:19.26 ID:???.net
下玉押しじゃなかったか
自分んときは下玉押しダメになっててヘッドパーツ交換して治ったんだよね
んで今のそっちの症状だとフレーム精度になんのかなぁ・・・
ベアリングの座りが悪くてコラムが斜めにズレちゃって押し込めないとか
お役に立てず申し訳ないっす

217 :名無し@コソーリ練習:2013/11/16(土) 21:16:29.81 ID:???.net
>>216
いえいえ。レスのお陰でやっぱりあり得ないことなんだと思ってバラしてみて
違いに気付けたので自分でも勉強になって良かったです。
ありがとうございました。

218 :名無し@コソーリ練習:2013/11/17(日) 13:15:25.86 ID:???.net
後輩がいつのまにかマニュアル100m越えしてたw
https://www.youtube.com/watch?v=TYoIiDXNpXA

219 :名無し@コソーリ練習:2013/11/17(日) 13:40:15.24 ID:???.net
>>218
いいね

220 :名無し@コソーリ練習:2013/11/17(日) 15:08:47.00 ID:???.net
うめえ

221 :名無し@コソーリ練習:2013/11/17(日) 18:13:18.35 ID:???.net
>>218
声変わりしてないの?

222 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 13:07:04.77 ID:Dof8OgCW.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k130634967

223 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 17:11:36.51 ID:???.net
うま過ぎます
Proライダー?

224 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 18:21:06.58 ID:???.net
マルチすんなカス

225 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 18:47:30.67 ID:???.net
マニュアルの時に横にねじれるのはどうやったらまっすぐ直りますか?

226 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 20:10:55.57 ID:???.net
骨盤矯正

227 :名無し@コソーリ練習:2013/11/18(月) 21:31:46.79 ID:???.net
>>225
毎回同じように捻れるならタイヤセンター出てるか確認するのと、
クランク、ペダルとタイヤセンター(リムでもいい)までの距離が左右同じか確認してみる。
そういう車体バランス的なことじゃないなら、自分自身のバランス感覚の問題。
それは言葉のやり取りだけじゃ伝えるのは厳しいよ。
タイヤの空気圧低めするなりして試行錯誤するしかないね。

228 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 00:01:02.79 ID:???.net
上げながらねじれるのを修整する方が、上がったのを維持してる時にねじれるのを
修正するのよりも難しいと思うよ。
バランスポイントに収める為に、上がるのを止めるなりもう少し上げるなりの
動作とミックスして修正する事になるから。
まずは上がったのを維持してる時にねじれるのを修正できるようになる事。
それを練習してれば上げながらのねじれも勝手に修正できるようになると思う。
要は反復練習しか無いって事。
自転車のセンターが多少狂っていてもそれが原因でやりにくくなる事は
自分なら無いとおもうな。

229 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 10:11:46.55 ID:???.net
マニュアルのねじれってハンドルと足の踏ん張りで調整するんじゃないの?
ホイールはそんな関係ないと思う。スポークたるんでると転がり悪くて乗りにくいって程度だし。
個人的に細いタイヤでマニュアルができるようになると上手くなるって思う

230 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 11:09:35.34 ID:???.net
関係ないもなにも基本的中の基本だからな〜
初心者スレだし、まあ同じ方向にブレるなら一度見てみるに越したことない

231 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 11:41:09.46 ID:???.net
捻れるのを利用してスピンしろ

232 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 11:43:03.05 ID:???.net
原因は技術の未熟さ。
どのみち前輪上げてバランス取るのでマニュアルではフレームやらホイールの
多少の芯の狂いは影響ない。
>>229の言うようにタイヤを細くするとかした時の方が影響は大きい。
でも整備と調整はちゃんとするにこしたことはないし、気になるなら調べてみるといいね。

233 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 12:17:37.48 ID:???.net
マニュアルのねじれって何?
左右に曲がるって事?

234 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 12:19:35.07 ID:???.net
>>225
乗り続ければ直る。

って何がどう捻れているのかわからない。
その前にマニュアルで捻じれるって感覚がわからない。

マニュアル180の捻じれだったらわかるけど

235 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 12:46:42.96 ID:???.net
まっすぐじゃなく自然と曲がって行くって事じゃない?

236 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 13:03:43.55 ID:???.net
俺のは左に曲がってる

237 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 13:57:59.24 ID:???.net
チ〇コが指し示すの方に逝くんだな

238 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 18:37:11.18 ID:???.net
ねじれるという表現はぴったりだと思うな。
横に傾くと言うよりも断然ぴったりくる!

239 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 19:03:33.31 ID:???.net
最終的に車体が横向きに巻かれてくなら捻れって表現でも分かるけど、
ただ曲がってくなら単純にマニュアルが真っ直ぐ進まないってことでいいんじゃないの?

240 :sage:2013/11/19(火) 19:54:47.34 ID:UWHrlBl+.net
後輪のスポーク緩んでたりタイヤの空気圧低すぎだとやり辛かったりするけどそうじゃないのん?

241 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 19:57:41.23 ID:???.net
単にまだバランスうまく取れてないだけだろ

242 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 20:01:28.25 ID:???.net
>>241
それそれ

243 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 20:14:20.27 ID:???.net
早い話、マニュアルが出来ませんてことだろ?

244 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 21:09:19.57 ID:???.net
そういう話してるとアイツが来ちゃいますよッ

245 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 21:11:28.43 ID:???.net
どこからか、ええ。ええ。という声が、、、

246 :名無し@コソーリ練習:2013/11/19(火) 21:27:20.50 ID:???.net
お呼びですか?
ひょっとして、アイツって僕の事ですかねえ?
来ましたよ。ええ。ええ。

247 :名無し@コソーリ練習:2013/11/20(水) 01:00:30.22 ID:???.net
召喚すんなよ

248 :名無し@コソーリ練習:2013/11/20(水) 06:14:06.12 ID:???.net
ええ 。ええ。

2レス集めると超進化!

249 :名無し@コソーリ練習:2013/11/20(水) 08:26:45.19 ID:???.net
今なら
「SR絶対くん」

必ず貰える!

250 :名無し@コソーリ練習:2013/11/20(水) 08:58:45.30 ID:???.net
いらねーよwwww

251 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 16:41:59.63 ID:???.net
あーあカキコ止まっちゃった

252 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 18:39:05.71 ID:???.net
マニュアル練習で巻かれるのはいいんですが、
バニホはおもいっきりやって巻かれてひっくり返るんじゃないかとの思いがあり、
怖くてなかなかおもいっきり跳べません。
バニホで巻かれないコツや最も注意しないといけないポイントとかあったら教えてください。

253 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 19:09:06.29 ID:???.net
太ももでハンドルを跳ね返す動作を意識してたら、捲れないよ。
所謂「刺し」の初動部分ね。
これさえ反射的に出来れば、ちっさいバンク使ったバニホも怖くなくなるよ。

254 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 19:44:31.36 ID:???.net
バニホで捲れることなんかある?

255 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 20:08:39.92 ID:???.net
リアが短いとなる

256 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 21:07:06.65 ID:???.net
>>253
ありがとうございます。。なんか難しそうですが意識してみます。

あと因みにバニホで、ハンドルが太ももに当たるくらい引き付けた時、
ペダルでリアを掬い上げる動作を全くしなくてもリアは浮き上がるんでしょうか?
バニホのHOW TO見ても、ジャンプで膝が伸びてる状態でリアが浮き上がってるのは、
シューズをペダルに食わせてるから膝が伸びてる状態でも己のジャンプの惰性で上がってるのか、
それともペダルを掬い上げるのはあくまで膝の屈伸からで、膝が伸びてる状態の時は掬い上げてる意識はないのか、
どうなんだろうと思いまして。

257 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 21:14:35.39 ID:???.net
しらん

258 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 21:14:38.72 ID:???.net
浮くことはうくんだけど>>253の言う跳ね返しとは違うと思う

259 :名無し@コソーリ練習:2013/11/21(木) 21:50:46.39 ID:???.net
跳ぶ時にペダルでタイヤを地面に押し付ける感覚で飛び跳ねると足が伸びてても車体は浮くよ。

260 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 12:00:12.08 ID:???.net
飛ぶタイミングって、
フロントを上げながら飛ぶ?
フロントを上げ切ってから飛ぶ?
どっちですか???

261 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 15:30:39.34 ID:???.net
>>258>>259
ありがとうございます。
やっぱ反動か何かで上がるんですね。
質問ばかりですいませんが、太ももにハンドルが当たるくらいまでフロントアップするには
自分が上にジャンプする力も当然大きくないと出来ないんでしょうか?
30cmくらいなら重さを感じず出来ますが、それ以上は重いと感じて出来ません。
つまりそこまでの荷重移動が出来てないと思うんですが、縦コーンとか跳ぶ人はやっぱ自分も上に思いっきりジャンプしてるんでしょうか?

262 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 15:45:45.74 ID:???.net
>>261
まず、ここら辺読んでみ。

http://bmxbeginner.zouri.jp/bmxstreet.html
http://blog.livedoor.jp/unisonrere/archives/24096144.html

263 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 17:41:32.60 ID:???.net
>>262
ありがとうございます!
サイト見たら高さを出すにあたり現実で、ん?って思ってた点がかなり解決できました。
上手い人の動画の真似から入り、ある程度の高さから自分が思ってた意識と現実の感覚の違いに混乱してたんですが
これでやっと動画を意識で再生出来るようになった気がします。

264 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 21:47:07.73 ID:???.net
伸び上がる時にアゴを上げずに踏み切り地点や対象物をしっかり見ると頭が前方に倒れるので捲れる心配がなくなるよ
最初はちょっと怖いかもしれないけど、徐々に慣らせば思い切って行けるようになる
後々刺しに移行しやすい体制でもあるし、自然にリアも上がってくる

265 :名無し@コソーリ練習:2013/11/22(金) 22:35:32.21 ID:???.net
kinkのorionリム使ってるひといる?

266 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 00:34:02.81 ID:???.net
自転車がクッソ重くて踏み切ったあとに刺す動作がきついっす。
自分体重も軽いからクッソ重い自転車がよけいに重いです。
高さも出てないように思うし。
肩も痛くなってくるし。
どうしたらいいですか?

267 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 00:38:00.94 ID:???.net
普通に筋トレしてみたら?

268 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 00:57:11.40 ID:???.net
>>266
車体が重いってわかってんなら、目的はひとつだろ。
金が無いならバイトしろ。
肉体労働のバイトでもすれば体も鍛えられて一石二鳥じゃね。

269 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 11:57:34.23 ID:???.net
>>268
なんだえらそーに

270 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 15:12:59.38 ID:???.net
>>268
そんな事言ってもクッソ重いんですよ!
自分は今、技の練習じゃなくて筋トレしてるのか?と思うほどに。
くやしいです!

271 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 15:15:52.46 ID:???.net
もしかして自分が重くない? 体重何キロ?

272 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 15:54:03.58 ID:???.net
>>270
もやしなら鍛えればいいじゃん
まさしくお前は技の練習じゃなく筋トレしてるんだよ
海外のBMXライダーはだいたいガッチリしてるじゃん

273 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 16:37:17.27 ID:???.net
>>270
体力つけるか乗り換えるしかない

いまどきのBMXはそれなりの重さだけど
どんな自転車に乗ってるの?

274 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 17:56:32.87 ID:???.net
このスレのbmxやってる奴らの年齢ってどれくらいなんだろうか

275 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 18:01:55.92 ID:???.net
小学三年生〜60歳ぐらいじゃね?

276 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 18:04:46.60 ID:???.net
40

277 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 19:31:42.77 ID:???.net
>>264
ありがとうございます!
そういうコツ的なこと全然知らないので注意してやってみます。

278 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 19:56:21.60 ID:???.net
体重47kっす。自転車は多分12〜3kgぐらいありそう。
やっぱりもやっしっ子には無理なのか?
クッソ重い!これでも慣れればバニー180とかできるのか?

279 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 20:07:48.87 ID:???.net
軽いよ
中学生かよ

280 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 20:38:57.00 ID:???.net
オクレみたいな人?

281 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 20:44:23.54 ID:???.net
鞄とか入れる?

282 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 21:57:48.81 ID:???.net
初心者って技が出来ないのをチャリのせいにしたがるけど、ただの練習不足だから。

283 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 22:28:10.56 ID:???.net
そんな事言ったって!
重いものは重いんだよ!オッサンだって自分の体重のええと?28パーセント
もある重い自転車でできるというのか?
オッサンの体重が70kgだとしたら、ええと?19.6kgの自転車だぞ?
できるか!そんなもん!クッソ重すぎだ!肩痛いよ!
やっぱりでっかいほうがいい

284 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 22:29:57.23 ID:???.net
つ プロテイン

285 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 22:36:39.66 ID:???.net
うるせぇな、だから車体変えろっつってんだろ。
いい加減うぜーよ。

286 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 22:53:33.71 ID:8fdSNFii.net
バニ180はいけないけど80ぐらいならいける
ちなみに12/50kg/kg15歳

287 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 22:54:52.56 ID:???.net
バニ180はいけないけど80ぐらいならいける
12/50kg/kg 15歳

288 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 23:20:24.34 ID:???.net
>>283
車体重量どんだけよ?
自分の身長体重も。

車体の重量わからんなら、自転車担いで体重計に乗って、そっから自分の体重引いてみろ。

289 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 23:26:01.71 ID:???.net
>>286
やっぱり50kgだと180難しいんだな。
自分の体重の勢いで自転車ひっぱりまわすんだもんね。
13kg/47kg164cm

290 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 23:40:40.07 ID:???.net
馬鹿な子供ばっかりか。

291 :名無し@コソーリ練習:2013/11/23(土) 23:58:44.26 ID:???.net
>>289
いや180はできる。高さが80cmなだけ

292 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 00:24:09.50 ID:???.net
>>291

>バニ180はいけないけど

293 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 00:51:09.56 ID:???.net
>>290
じーさん何歳?

294 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 05:54:07.40 ID:???.net
この手のスポーツで初心者つったらガキなの普通じゃね
スケボーなんかだともっとガキばっかだろうな

295 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 19:54:45.49 ID:???.net
25のおっさんがBMXのストリートに興味を持ったようです

296 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 20:20:03.66 ID:???.net
25は子どもだ

297 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 20:32:56.39 ID:???.net
>>283
www

298 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 21:20:47.96 ID:???.net
クッソおっも!
やっぱりクッソおっも!自転車おっもっすっぎ!タイヤだけでも軽いのに
買えたいけど買ってもらえないし。

299 :名無し@コソーリ練習:2013/11/24(日) 21:35:23.98 ID:???.net
お前らもうこいつ構うなよ。

300 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 00:30:13.01 ID:???.net
もうタイヤだけでバニーホップしようぜ

301 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 01:51:09.06 ID:???.net
スケボーなら軽いから1mは軽く飛べるな

302 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 03:02:39.85 ID:???.net
ところでおすすめのチューブとかある?
どれでも耐久性とかたいして変わらんかな?

303 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 14:02:49.18 ID:???.net
maxxisのウルトラライトチューブ
パナの半分ぐらいだからチューブじゃ最軽量
パンクしやすいのが難点…

304 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 15:02:22.71 ID:???.net
>>303
俺はそれオススメできないな。
書いてある通り、パンクしやすくて使い物にならん。
軽さを追求するだけならいいけど。
そもそも>>302は何をもって「おすすめ」と言ってるんだ?

305 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 16:06:12.12 ID:???.net
オススメというより他のメーカーにくらべたら違いが解り易いってだけかな
フラットメーカになるがアーレスのチューブは少し軽いかなバルブが金属だしこっちの方がオススメだな

306 :名無し@コソーリ練習:2013/11/25(月) 23:58:41.00 ID:???.net
俺もマキシスのチューブをお勧めする
ウルトラライトとフライウェイトってのがあるけどウルトラライトのほうな。
パークならわからんでもないけど、ストリートでパンクしたことなんてないぞ。
もうちょっと肉厚のがいいならアニマルかFITくらいじゃね

307 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 03:12:43.66 ID:???.net
チューブかえてみました。でもクソ重いままじゃないですか!!
こんな重いんじゃ全然浮きませんよ!!13キロもあるんですよ!!折角信用して買ってきたのに!!
他のパーツは買ってもらえないって言ったじゃないですか!
わざわざパンクまでして買ってもらったのにいったいどうしてくれるんですか!!

308 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 03:35:42.55 ID:???.net
お前うるっさいんですよ!!
自転車が重いなら、筋トレするなりバイトして軽いのに買い換えるなりしたらいいじゃないですか!!
それすらも出来ないゆとりクズなんですよね!!
わかりますよ!!
それなら死ねばいいじゃないですか!!
人は死ぬと魂の分21g軽くなるといいます!!
それは罪の有る人間、無い人間変わりなく21g軽量化できるってことですよ!!
それならお金はかからないでしょ!!

309 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 04:58:13.78 ID:???.net
だからチューブは買い換えたって言ってるじゃないですか!それにこんな重たい自転車なんかじゃ
乗ってるだけで毎日が筋トレみたいなものですよ!それに21g軽くなったからって何になるんですか!
そんなの体重の1/1000にもなってない。もっと効率のいいやり方を教えろって言ってるんですよ!!

310 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 07:05:46.72 ID:???.net
>>308ワロタwwwwwwww

311 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 09:32:00.83 ID:???.net
つまんねぇからやめろ。

312 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 13:05:40.74 ID:???.net
>>307
がんがん練習するしかないと思いますよ。
んとね、部活とかスポーツやってた人は分かると思いますが、
ばにほだって同じで結局反復練習しかない。
つねに前向きに考え、環境などに左右されずやってると、
てきは自分の中にいるって事に気づきます。
ネガティブにならず、コツコツいきましょう。

バニホ30cmの動画アップマンよりw

313 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 13:55:18.88 ID:???.net
最近は変なのがいるんだね
自分でパーツ買えないならやめたらいいじゃん

314 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 13:59:18.15 ID:???.net
そういや、21gって映画あったな

315 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 18:03:27.22 ID:???.net
チューブ変えた位で飛べりゃ楽だわな。

昔のBMXなら14kgくらいは普通なのですが。
そのかわり「クソ頑丈」だと思います。
メンテと練習には最適だけどなー

316 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 20:15:39.77 ID:???.net
身長165cm以下、体重40kg台の人ってフレームサイズいくつ?
当然フレームサイズ20インチ以下なんでしょ?
それでも13kgもあるんだな。

317 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 22:04:33.98 ID:???.net
デへへw
軽いタイヤ買ってもらっちゃったw
デへwデへw
オマエラ。
前輪と後輪の両翼。その両翼でおれは天高く舞い上がるだろうw

318 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 22:10:39.73 ID:???.net
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 




     粘着荒らしが、自演、工作等を駆使して暴れまくっています
               
     レスは落ち着いて



     荒らしは基本スルーで
     反応しても荒らしが喜ぶだけです
     荒らす事が目的なのですから




☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

319 :名無し@コソーリ練習:2013/11/26(火) 23:15:16.19 ID:???.net
エアターンを習得したいのですが良い練習法ありますか?!

320 :名無し@コソーリ練習:2013/11/27(水) 00:36:00.08 ID:???.net
>>319
俺は知らんが、ググッたらこんな動画がすぐ見つかった

YouTubeBMX教室:エアターン
http://www.youtube.com/watch?v=Qx3TVZQcbyM&feature=player_embedded

321 :名無し@コソーリ練習:2013/11/27(水) 20:43:25.30 ID:???.net
こんな簡単にできたら苦労しないわな。

322 :名無し@コソーリ練習:2013/12/01(日) 21:43:45.20 ID:???.net
純正ステムに見飽きちゃったので、社外のに変えようと思います。
突き出しのサイズも変えてみようと考えてますが、長いor短いでどのように特性が変わるんですか?
ちなみにジャンルはストリートです。

323 :名無し@コソーリ練習:2013/12/01(日) 21:50:12.54 ID:???.net
>>322
ハンドルバーを回して、グリップエンド位置を前後にずらして試せば傾向が実体験できる。

324 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 10:37:01.27 ID:???.net
位置ずらしてみるなら。特製変わって奥深くて、あんまり弄りすぎると
奥深すぎて何が何だかわからなくなるかも。俺は基準の位置として今の角度を
ハンドルとステムに細いマッキーで線を引いて合いマークにして、いつでも
元の位置がどこだかわかるようにしているよ。

325 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 13:45:52.58 ID:???.net
近所の店でVOLUME BIKEのINFANTRYが安くなっています。
ttp://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35502

ストリート、パーク用で買いたいのですが、上記車種で使用用途など問題ないでしょうか?
初心者だと使いにくいとかあれば教えてください。

326 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 14:59:55.36 ID:???.net
>>325
いいバイクじゃない?いくら?

327 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 15:23:34.56 ID:???.net
>>326
問題なさそうで良かったです。
ちなみに赤いモデルで20%OFFでした。

328 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 20:26:56.54 ID:???.net
寒いけど乗り倒したる

329 :名無し@コソーリ練習:2013/12/02(月) 20:29:07.18 ID:???.net
がんばれ、こたつの中から応援してるよ!

330 :名無し@コソーリ練習:2013/12/05(木) 17:16:33.01 ID:???.net
今ブレーキ台座付いてるストリート用のフォークを出してるメーカーありますか?

331 :名無し@コソーリ練習:2013/12/05(木) 18:28:43.19 ID:???.net
フォークに穴開けるだけでキャリパーブレーキ付けれるじゃん

332 :名無し@コソーリ練習:2013/12/05(木) 18:31:44.29 ID:???.net
オデから出てるだろ。

333 :名無し@コソーリ練習:2013/12/05(木) 19:39:18.44 ID:???.net
寒くて練習出来ない人、これいいよ。
http://ncoq.com/2-picture201300_img01_jpeg

334 :名無し@コソーリ練習:2013/12/05(木) 19:53:44.87 ID:???.net
 
 

>>333 は、荒らしが張ったNGページ(俺のブラウザ設定ではブロックされて開かないが)
 
 

335 :名無し@コソーリ練習:2013/12/06(金) 08:33:19.24 ID:???.net
>>334
普通に見れるよ。

でもBONEDEATHのライダーはカッコいいけどとても真似出来ないわ

336 :名無し@コソーリ練習:2013/12/06(金) 09:34:56.44 ID:???.net
使い古された無意味な飛ばしだよ

337 :名無し@コソーリ練習:2013/12/07(土) 16:07:41.20 ID:???.net
こんにちは。どうも。
バニホのコツが掴めてきたような気がして、ちょっと確認させてください。
ハンドル引きつけて伸びあがる時にも背中をあんまり反らせないで、少し前に
かぶせた姿勢を意識してるのがいいのかな?と思えてきたんですが、どうなんでしょうか?
あくまでも少し前に被った姿勢が基本姿勢で、そこからの動きになって、そこに
戻ってくる。みたいな。
できてる人のご意見をお願いします。

338 :名無し@コソーリ練習:2013/12/07(土) 17:56:55.76 ID:???.net
あってる。特に高くとぼうとするほど被せないとひっくり返るから。

339 :名無し@コソーリ練習:2013/12/07(土) 19:17:08.94 ID:???.net
>>337
既出の動画だけど(動画の人がどこの誰かは知りませんが)参考に
http://www.youtube.com/watch?v=UHxp6FFEfdc

今どのくらい飛べるか知らんが、この動画のように飛べればOK
この動画のようなフォームを
>背中をあんまり反らせないで、少し前にかぶせた姿勢
と言ってるならその通り。

340 :名無し@コソーリ練習:2013/12/07(土) 21:48:33.15 ID:???.net
>>337
でたー!

341 :名無し@コソーリ練習:2013/12/08(日) 10:51:41.15 ID:???.net
アスペ

342 :名無し@コソーリ練習:2013/12/08(日) 20:01:07.11 ID:???.net
面倒くさいから煽んなよー

343 :名無し@コソーリ練習:2013/12/08(日) 20:06:36.37 ID:???.net
放置奨励

344 :名無し@コソーリ練習:2013/12/10(火) 01:02:31.04 ID:???.net
そして誰もいなくなったw

345 :名無し@コソーリ練習:2013/12/10(火) 03:34:58.42 ID:???.net
おるぞー!

346 :名無し@コソーリ練習:2013/12/12(木) 12:41:01.02 ID:Hrq8QhhC.net
チェーン引きやめて、ノルトロックワッシャーにかえた方います?
工具屋で見たんだけどホイールずれなくて良さそうだけど
どんなもんだろうか・・・

347 :名無し@コソーリ練習:2013/12/12(木) 19:10:44.38 ID:Q+b4c6d6.net
良さげなモノがあるんだね
見かけたら買ってみるわ

348 :名無し@コソーリ練習:2013/12/12(木) 19:21:58.04 ID:???.net
>>346
安そうだし見かけたなら自分で買って試してみたら?

349 :346:2013/12/12(木) 20:21:49.63 ID:Hrq8QhhC.net
在庫にサイズ3/8、14mmが無かったから買えなかった。
自動車整備工具店だから仕方ないけど

350 :名無し@コソーリ練習:2013/12/14(土) 00:35:33.00 ID:eLglGZW0.net
ホムセンで14mm(M14?)の座金ワッシャー買ったけどカタカタだね、ハブ軸外径との隙間多いこんなもんなのかな?

351 :名無し@コソーリ練習:2013/12/18(水) 23:30:31.76 ID:???.net
チェーン引き使ってないからよくわからないんだけど
タイヤ着ける時とかあるとセンター出しとか楽なの?
あと、ハブがボルト止めでもナット止めでも関係なく不具合なく使えるのかな?

352 :名無し@コソーリ練習:2013/12/19(木) 22:32:07.30 ID:7j6PIgp6.net
センター出しは楽にはならない、アイスピックの時なんかに
ホイールが前にずれるのが防げる。
ハブのボルト、ナットの違いによる取付差異は、テンショナー形状による。

353 :名無し@コソーリ練習:2013/12/20(金) 22:52:07.52 ID:???.net
>>352
ありがとうございます。
一応考えてるのは1000円前後のシンプルなワッシャー状のものに、
エンドに引っかける形状のパーツがビスで繋がっていて、調節する感じのです。
自分のはボルト止めのハブですが、こういうのはオススメ出来ないとかありますか?

354 :名無し@コソーリ練習:2013/12/21(土) 08:02:15.38 ID:???.net
simpleのやつが最高

355 :名無し@コソーリ練習:2013/12/21(土) 11:53:12.74 ID:35upCcV8.net
>自分のはボルト止めのハブ
ボルトの軸径が全て14mm、ぺグやリアエンドに掛かる部分だけ14mmであとは3/8
の物とか色々あるけど、

ボルト止めタイプは、テンショナーの厚みが薄い方がハブ本体に掛かるネジ山部分
が多くなり良いと思う。

356 :名無し@コソーリ練習:2013/12/21(土) 13:19:35.96 ID:???.net
>>354
Wheel Slammerのこと?
あれ、グラインドしてるとすぐ歪んでシャフトから抜きづらくなるのが不便。
それさえ無ければ便利なんだけど。

テンショナーがらみで、このフレームのシステムはどうなんだろう?
http://www.stolenbmx.com/cherry

出てから2年くらい経つのに他のフレームへ反映されていないってことは、
つまりはそういうことだと思うんだけどw

357 :名無し@コソーリ練習:2013/12/21(土) 14:15:08.79 ID:???.net
フレーム側からネジを差す奴が良さそう

358 :名無し@コソーリ練習:2013/12/21(土) 23:37:25.68 ID:???.net
そうだよ。俺ペグ付いてないから、それはわからなかったわ。

359 :名無し@コソーリ練習:2013/12/22(日) 01:02:31.69 ID:1tyROYVG.net
ウィール スラマーって、いまいちな感じ、巧く説明出来ないけどボコボコが14ミリに為ってないあれじゃ締め付けの時ずれる。

360 :名無し@コソーリ練習:2013/12/23(月) 03:46:37.11 ID:???.net
>>359
日本語でお願いできるだろうか。

361 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 00:29:06.02 ID:???.net
プレミアムプロダクツてどうなんてしょうか?
乗ってる人いますか?

362 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 14:28:54.98 ID:???.net
ペグについてなのですが、バイクがkink ならkinkのペグ subrosaならsubrosaみたいに同じメーカーのものでないと取り付けられないのでしょうか?

363 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 14:32:35.14 ID:???.net
>>361
かっこいいけど、デカいのしか売ってなくて
諦めた覚えがある

364 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 17:18:21.53 ID:???.net
>>362
んなこたーない。
シャフト・ボルトの軸径さえ合ってりゃ大丈夫。

365 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 17:37:47.28 ID:???.net
>>361
ギャレット・レイノルズが乗ってて格好良いなーって思ってた。
NIKE6.0の時の

366 :名無し@コソーリ練習:2013/12/24(火) 23:07:33.69 ID:???.net
>>361
みんなそんな感じ
実際乗ってる人いないなー

367 :名無し@コソーリ練習:2013/12/25(水) 20:58:40.76 ID:???.net
bmxのpro制度いらんくね?

368 :名無し@コソーリ練習:2013/12/25(水) 21:01:10.42 ID:???.net
何?プロ制度って。フラット?

369 :名無し@コソーリ練習:2013/12/25(水) 21:08:52.02 ID:???.net
フラットで
streetなんかエンドポイントなくなってからスポンサーついたらproみたいな感じになってるけど

370 :名無し@コソーリ練習:2013/12/26(木) 01:54:51.19 ID:???.net
別にプロでも仕事ってわけじゃないんだしいいじゃん。ただの称号でしょ。無職と一緒

371 :名無し@コソーリ練習:2013/12/26(木) 12:14:55.01 ID:???.net
日本ではな

372 :名無し@コソーリ練習:2013/12/28(土) 00:45:07.41 ID:???.net
プロクラスの制度をもっと厳しい世界にした方が面白いと思うな
飯が食えるプロとか食えないプロとかもっと上の存在だし

373 :名無し@コソーリ練習:2014/01/06(月) 19:06:27.58 ID:l+ze8+Mn.net
パークデビューしたいんだけど行ってもいいのかな?

374 :名無し@コソーリ練習:2014/01/06(月) 19:13:31.70 ID:???.net
>>373
いいとも!

375 :名無し@コソーリ練習:2014/01/07(火) 00:04:08.07 ID:eRSvJP90.net
バニーホップを連発でやると息切れして物凄く疲れるんですけど
なるべく疲れない方法やコツってありますか?
たとえば呼吸法とか

376 :名無し@コソーリ練習:2014/01/07(火) 12:29:52.23 ID:???.net
波動を学べばいいと思うぞ

377 :名無し@コソーリ練習:2014/01/07(火) 16:27:57.75 ID:???.net
いやいや、余計難しいから

378 :名無し@コソーリ練習:2014/01/07(火) 17:26:18.47 ID:???.net
>>375
おまえのさじ加減だろ

379 :名無し@コソーリ練習:2014/01/07(火) 18:08:16.44 ID:???.net
>>375
連発でやらなきゃいいだろ。

380 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 00:30:17.07 ID:???.net
プレミアムのインセプションに乗ってます、
モチベーションを上げるためのに、
パーツ交換したいと思っています、
どこから、バージョンアップさせたらいいと思いますか?
教えてください!

381 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 05:30:47.43 ID:???.net
フレーム

382 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 10:01:32.14 ID:???.net
俺だったら、自分の直接接する部品を変えてみる。
ペダルとかグリップとか

バージョンアップは>>381じゃね?

383 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 16:59:07.62 ID:???.net
家の中にBMX置いてるけど出すのがめんどい
やりたいのにめんどくさい
みなさんどうしてます?

384 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 17:36:23.20 ID:???.net
家の中でやってます

385 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 18:03:40.94 ID:???.net
なんでやねん

386 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 20:21:56.36 ID:???.net
車に積んでます。

387 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 20:50:56.87 ID:???.net
車に入らないのだよー

388 :名無し@コソーリ練習:2014/01/09(木) 22:07:03.62 ID:???.net
明日からロールバック練習するぞ!

389 :名無し@コソーリ練習:2014/01/10(金) 00:42:56.81 ID:???.net
出すのめんどくさいから乗らない。

390 :名無し@コソーリ練習:2014/01/10(金) 06:57:34.72 ID:???.net
今日は寒いからめんどくさいからやめよう

391 :名無し@コソーリ練習:2014/01/10(金) 18:22:10.94 ID:???.net
乗りたい時に気軽に乗れば良いじゃない

だって人間だもの




カツヲ

392 :名無し@コソーリ練習:2014/01/10(金) 20:54:34.24 ID:???.net
小さい車なんですね

393 :名無し@コソーリ練習:2014/01/11(土) 11:02:34.09 ID:???.net
2シーターですから

394 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 14:27:33.72 ID:yACahhyH.net
昼間近所で練習する場所ないは

395 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 18:41:03.12 ID:???.net
お前らこの糞寒い時期にすごいね
俺はこの時期スノーボードにシフトだわ。

396 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 21:27:23.17 ID:???.net
九州じゃそんなに気軽にできないんだよ

397 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 21:46:22.28 ID:???.net
九州はパークとかないのか?

398 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 22:37:43.75 ID:???.net
スノボ毎日できるとかどこの田舎だよ

399 :名無し@コソーリ練習:2014/01/12(日) 22:48:54.00 ID:???.net
俺もできるなら毎日スノボしたいよ

400 :名無し@コソーリ練習:2014/01/13(月) 00:52:24.36 ID:GDh3tFWA.net
cultのフリコ使ってる人、遊びの調整て出来ますか?

401 :名無し@コソーリ練習:2014/01/13(月) 06:06:51.79 ID:???.net
スノボってなんか簡単そうだよな
スケボーとBMXしかやってないけどイメージ的に
サーフィン>スケボー>BMX>>>>>>>>>>>>>>>スノボー

402 :名無し@コソーリ練習:2014/01/15(水) 17:40:01.29 ID:???.net
スノボで滑ってたのしーってレベルは自転車普通にこいでサイクリングするレベルだろ
それを簡単だって言うならBMXもスケボーも簡単だろ。

403 :名無し@コソーリ練習:2014/01/15(水) 20:43:59.97 ID:???.net
まぁ確かに難易度的な観点から言えばスノボはBMXで普通に街乗りしましたレベルでも
雪上を滑るという非日常的な条件化ゆえの楽しさが味わえるしね。
だからみんな取っつきやすいし、日本で一番怪我、死亡率が高いスポーツなんだよな。

BMXは自転車として街乗りだけでも楽しめる人はいるをだろうけど、
BMXならではの楽しさはある程度技術が身に付いてやっと楽しめるって感じだからな。

404 :名無し@コソーリ練習:2014/01/16(木) 17:52:36.96 ID:???.net
比べること自体ナンセンスだな
スケートやBMXと違うカテゴリのスポーツだし
ストリートダンスと新体操比べるようなもん

405 :名無し@コソーリ練習:2014/01/16(木) 22:49:24.96 ID:???.net
>>403
うそ

406 :名無し@コソーリ練習:2014/01/17(金) 21:35:20.80 ID:???.net
本当ですよ

407 :名無し@コソーリ練習:2014/01/18(土) 21:12:52.32 ID:???.net
なんでスノーとBMXの比較になるんだよ?
そんなもん、やるトリックの難易度次第だろが

アホか

408 :名無し@コソーリ練習:2014/01/19(日) 05:00:26.32 ID:???.net
まぁスノボがダサいのは確か

409 :名無し@コソーリ練習:2014/01/19(日) 14:26:39.48 ID:???.net
せやろか

410 :名無し@コソーリ練習:2014/01/19(日) 14:31:34.03 ID:???.net
んなことより誰かパワースライド教えて
全然ザッといかないんだけど軽く浮かせたらいいの?

411 :名無し@コソーリ練習:2014/01/19(日) 19:32:55.24 ID:???.net
なんか、BMXが至高のストリートスポーツってな感じの視野が狭い奴居ついてるね。
痛すぎwwwww

412 :名無し@コソーリ練習:2014/01/19(日) 20:15:55.86 ID:???.net
スノボがなんかディスられてるけどスノボはストリートスポーツじゃないじゃん
ってか引っ張りすぎだろ

413 :名無し@コソーリ練習:2014/01/20(月) 15:09:27.18 ID:???.net
スノボは大衆のレジャー

414 :名無し@コソーリ練習:2014/01/21(火) 00:02:35.85 ID:???.net
bmxの大衆のレジャー

415 :名無し@コソーリ練習:2014/01/21(火) 13:07:35.75 ID:???.net
スノーボードにシフト=今の時期はBMXに適さない地域
ってことでしょ?
どうしてスノーボード叩きになってんの?
なんか気持ち悪いですね。

416 :名無し@コソーリ練習:2014/01/22(水) 10:00:02.95 ID:???.net
スノースクートのほうが微妙だと思うの

417 :名無し@コソーリ練習:2014/01/22(水) 12:52:19.21 ID:???.net
>>416
うむ。
実際やってる奴はBMX乗りはほぼ皆無でオカマピスタ乗りが多いね。

418 :名無し@コソーリ練習:2014/01/22(水) 14:52:37.82 ID:???.net
こういうクソどうでもいい話しか出ないってことは、
みんな寒くて乗ってないのかな。俺は乗ってない。

419 :名無し@コソーリ練習:2014/01/22(水) 16:40:57.89 ID:???.net
大阪だけど夜は3〜4℃位だから練習にはちょうどいい。
家出るまでが辛い。

420 :名無し@コソーリ練習:2014/01/22(水) 18:32:46.02 ID:???.net
乗ってるけど寒くてキーボード打ちたくない。

421 :名無し@コソーリ練習:2014/01/23(木) 21:52:17.22 ID:???.net
朝練して仕事してうんこして夜練して酒飲んで寝てる
寒いから手袋帽子ネックウォーマーで風通さない服着てる

422 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 10:41:54.74 ID:???.net
風通さない服で練習したら汗が乾かなくて寒くなるよ
私は化繊の服着てやってますね〜
コットンとか、汗の吸収は良いけど乾かないから。
家に帰ったら即風呂です。

423 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 11:34:31.58 ID:???.net
>>421
順番違わないか?
俺はバニホを繰り返すと、着地の衝撃でうんこしたくなる。

424 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 12:30:39.10 ID:???.net
うんこサイクルは朝型と夜型とあるよ

425 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 13:56:20.17 ID:???.net
俺は朝型かなー

って、何でうんこの話になってるんだよ!

426 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 14:22:01.65 ID:???.net
3日4日に一回サイクルもある
俺は毎日一本グソ

427 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 20:17:10.75 ID:???.net
俺はバニホしてるとうんこ引っ込む派かな
でも金玉の後ろ強打したりすると急に催すわー

428 :名無し@コソーリ練習:2014/01/25(土) 23:47:36.57 ID:???.net
排泄物のスレはここでしょうか?

429 :名無し@コソーリ練習:2014/01/26(日) 00:43:14.20 ID:???.net
うんこの流れを変えるために動画でも
http://www.youtube.com/watch?v=oZ0lqK9bXcg

430 :名無し@コソーリ練習:2014/01/26(日) 04:26:12.45 ID:???.net
>>429
グロ

ってかマジでなんのスレなんだよw

http://youtu.be/zI8ioDimYiw

431 :名無し@コソーリ練習:2014/01/26(日) 09:14:44.90 ID:???.net
>>430
やっぱ外人はスゲえなー
おれももっと肉喰って外人になるわ!

432 :名無し@コソーリ練習:2014/01/26(日) 10:08:44.42 ID:???.net
>>430
しょっぱなからがたいのいい男同士が抱き合うホモビデオ

433 :名無し@コソーリ練習:2014/01/27(月) 00:45:40.59 ID:???.net
>>432
(´・_・`)

434 :名無し@コソーリ練習:2014/01/27(月) 11:26:12.80 ID:???.net
>>430 http://www.youtube.com/watch?v=QIZK9dsxNZM
こやつと同じ人じゃない?筋肉がすごい。

435 :名無し@コソーリ練習:2014/01/27(月) 18:56:28.62 ID:???.net
そうだよ
Stevie Churchill

436 :名無し@コソーリ練習:2014/01/27(月) 18:58:20.29 ID:???.net
って人

437 :名無し@コソーリ練習:2014/01/27(月) 21:39:49.54 ID:hAn9U71Y.net
まだ十代だよな

438 :名無し@コソーリ練習:2014/01/28(火) 14:05:05.44 ID:???.net
HARO400.1てバイク譲って貰ったんだけど、これてちゃんとしたBMXなんですか?
マウンテンバイクでいうルック車程度ならちゃんとしたの買おうと思うんだけど

439 :名無し@コソーリ練習:2014/01/28(火) 15:09:54.32 ID:4H2DSodq.net
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34680

http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=35743
どっち?
年式によって細部で仕様が違うけどいいと思うよ
14年モデルのギア比28×9ってのが珍しいって思ったわ

440 :名無し@コソーリ練習:2014/01/28(火) 17:24:23.68 ID:SGL+ZbXe.net
oあ

441 :名無し@コソーリ練習:2014/01/28(火) 22:07:38.40 ID:???.net
>>438
新車買っても全然思い通りに乗れない事が多い
ある程度乗らないと、自分にあるサイズとか車種も中々判別難しい

って事で、手元にあるならまず乗るべき

程度や年式にもよるけど、初心者が(タダ?で貰って)乗るなら十分だと思うよ。

442 :名無し@コソーリ練習:2014/01/29(水) 10:06:16.89 ID:ZgSmQIrb.net
まだ6年ぐらいだけどBMXは乗り手次第の競技っておもうわ
最初は乗れるなら何でもいいよHAROでもGTでもバニホで50cmマニュアル10mぐらい安定しだしたらいいの買えばいい

443 :438:2014/01/29(水) 18:09:00.97 ID:???.net
皆さんありがとう!
とりあえず乗り潰すような勢いで乗ってみます。

ちなみに、ググってみたところ11年モデルぽい

444 :名無し@コソーリ練習:2014/01/29(水) 19:55:19.83 ID:???.net
あんまり気負って怪我するなよ
準備運動とか柔軟は大事

あと、大抵の人は「こんなに難しいのか・・・・」とまず心が折れるけど
それが普通だからコツコツ頑張って

445 :名無し@コソーリ練習:2014/02/02(日) 01:01:48.67 ID:???.net
ダートジャンプorストリート用の車体でレースにでたらやっぱり不利?

446 :名無し@コソーリ練習:2014/02/02(日) 01:27:08.39 ID:???.net
不利っていうかVブレーキ付けれないと危ないから出させてもらえないんじゃね?

447 :名無し@コソーリ練習:2014/02/02(日) 21:45:21.58 ID:???.net
なるほど〜。じゃあレース用でお勧めのって何かありますか?

448 :名無し@コソーリ練習:2014/02/02(日) 22:28:19.33 ID:???.net
無いよ
体格に合わせて組むもんだから

449 :名無し@コソーリ練習:2014/02/03(月) 18:50:24.08 ID:???.net
マニュアル初挑戦でまくれて腰強打してしぬかとおもた

450 :名無し@コソーリ練習:2014/02/03(月) 19:35:49.27 ID:???.net
>>449
俺も何度も打ったな。捲くれる練習しとくと良いかも。

451 :名無し@コソーリ練習:2014/02/03(月) 21:57:07.76 ID:???.net
ちゃんと首引いて捲くれろよ
頭打つと不安で不眠になるぞ、

俺のことだけどw

452 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 00:47:26.25 ID:???.net
40歳目前のオッサンだけど、今年からBMXのレースに出てみたいと思ってます。
コースに出る前に体作りとかしといたほうがいいですかね?

453 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 06:32:08.69 ID:???.net
どんなスポーツでも身体が基本だろ
俺的にには特に首回り

454 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 11:27:16.21 ID:???.net
>>452
BMXを持ってるなら乗ること、もがいて
インターバルトレーニングとかしてみたら。レースの場合まず走る体力がないとね。

455 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 14:30:05.32 ID:???.net
>>452
おっさんはとにかく腰に気を付けろ。
乗る前にはしっかりストレッチすることだ。

456 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 19:14:07.32 ID:???.net
運動前のストレッチはやりすぎるとパフォーマンス落ちる。(パワーやコントロールが落ちる)おっさんは特に筋肉を伸ばしすぎないようにアップ程度の軽い動的ストレッチや体操がおすすめ。
ストレッチは終わってからならしっかりやってもいい。

457 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 20:40:32.51 ID:???.net
お前らおっさんにやたら親切だなw

かく言う私もおっさんだが

458 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 20:44:36.48 ID:???.net
このスレの住人って8割おっさんだろたぶん

459 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 20:59:15.94 ID:???.net
基本スポーツは下半身と背中。
鍛えて損はない。

460 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 21:49:35.36 ID:???.net
おっさんが集団でクワハラのBMXで空飛んでるの想像したら楽しくなってきた

461 :名無し@コソーリ練習:2014/02/04(火) 23:02:09.69 ID:???.net
色々アドバイスありがとう。
ダート用のBMXは持ってるから、とりあえずそれでもがいてみる。
あとは筋トレだな。
弛みきったオッサンだけど頑張るわ!

462 :名無し@コソーリ練習:2014/02/06(木) 11:13:36.33 ID:???.net
久々にストリートのフレーム買おうと思ったら随分軽くなってるね。すぐ折れそうで怖い。

463 :名無し@コソーリ練習:2014/02/06(木) 22:45:39.52 ID:???.net
>>462
1〜2年前の方が軽いの多かった気がするよ
クロモリで2kg切ってるとかあった

464 :名無し@コソーリ練習:2014/02/06(木) 23:16:17.63 ID:???.net
>>462
初心者スレ的には、プロみたいに飛べる人も居ないだろうから大丈夫じゃね?
まあ、丈夫そうなのを選んで見ては

465 :名無し@コソーリ練習:2014/02/07(金) 10:06:45.34 ID:???.net
2300gぐらいが今の主流じゃない?結局は2007年ぐらいの時と同じぐらい重さに落ち着いてる気がする

466 :名無し@コソーリ練習:2014/02/07(金) 12:05:11.75 ID:???.net
場所なくて外にバイク置いてるんだけど、そんなはやく錆びるもんなの?

467 :名無し@コソーリ練習:2014/02/07(金) 13:14:58.73 ID:???.net
>>465
あんた、ベテランだろ

468 :名無し@コソーリ練習:2014/02/07(金) 15:05:08.71 ID:???.net
>>466 屋根の下でも結露したりするからカバーかけときなよ

469 :名無し@コソーリ練習:2014/02/07(金) 20:52:42.11 ID:???.net
錆びるよ
シートポストすぐ取れなくなるから気をつけて

470 :名無し@コソーリ練習:2014/02/08(土) 00:56:18.23 ID:???.net
エアーサロンパス効かねえ
一週間前に着地でぐりったんだけどまだ腫れてるわ
これひょっとして小さい骨とか折れてね?

471 :名無し@コソーリ練習:2014/02/08(土) 01:24:48.71 ID:???.net
>>470
靭帯かも
後々を考えると診てもらった方がいいです。

472 :名無し@コソーリ練習:2014/02/08(土) 01:40:48.57 ID:???.net
「重度 ねんざ」で検索してみ
どんどん不安になってきて病院行きたくなるぜ!

473 :名無し@コソーリ練習:2014/02/08(土) 02:17:34.13 ID:???.net
マジかよ…('A`)
明日休みだし病院行ってくるわ!ありがとうな!

474 :名無し@コソーリ練習:2014/02/12(水) 09:45:43.67 ID:???.net
>>467 残念まだ5年ぐらい 07のloyarty5のってたしまわりもそのぐらいのフレームばっかりだったから良く覚えてる

475 :名無し@コソーリ練習:2014/02/15(土) 18:11:11.31 ID:???.net
ちょこっと店とか寄った時とか盗まれないか心配じゃない?

476 :名無し@コソーリ練習:2014/02/15(土) 18:32:28.65 ID:???.net

ロックしないの?

477 :名無し@コソーリ練習:2014/02/19(水) 14:00:43.53 ID:szs1JLoH.net
>>475
俺はたとえ店に入るのが一瞬でも絶対標識か何かと一緒にロックするがな。

478 :名無し@コソーリ練習:2014/02/19(水) 18:22:27.72 ID:???.net
>>477
おれもそうだな
長時間店にいたりする場合はチャリでは
行かないで車にするしな。

479 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 09:47:41.04 ID:???.net
春になったらBMX始めてみたいんだけど
一台目にお勧めの車種ってありますか?

クワハラのKZ01ってのがデザイン的には好みなんだけど
これで秩父のコースって走れる物ですか?

480 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 11:23:32.64 ID:???.net
オールドの復刻もでるだから大丈夫だとは思うが重たそう
フレーム、フォークはクロモリだし強度的にも大丈夫かと
それでも現行モデルの方が強度は上だし軽いよ

481 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 13:05:14.34 ID:???.net
そうですか、やっぱり軽いモデルの方が良いんでしょうか。
なんとなく重い方が頑丈でコケまくるだろうビギナーには
向いているのかと思ってました。

482 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 14:12:22.97 ID:???.net
>>479
秩父のコース走りたいってことはレースをしたいってことだよね?
だったら現行のレーサーにした方がいいと思うよ。
デザインが好みなのはしょうがないけど、KZ01を買っても
上達できない事の言い訳に使ってしまうかもね。
クワハラでも最新のレーサーあるでしょ?
あと、入手しやすいメーカーならGTとかHAROなんかあるよ。

483 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 15:31:06.95 ID:???.net
どもです

HAROなら秩父のレンタルバイクで乗ったことがありますので
それで探してみます。

484 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 21:32:15.58 ID:???.net
http://ftop.ru/images/201209/ftop.ru_40146.jpg

485 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 22:02:05.50 ID:???.net
サドルがびっちょり

486 :名無し@コソーリ練習:2014/02/20(木) 22:45:25.63 ID:???.net
EQn?「Haaaaasiyx」
leleleL
Piyonggggg!

487 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 01:42:34.77 ID:k9ubJZgJ.net
>>481
重い=丈夫
ではないと思う。

俺は軽いほうを勧めるし、本気でやりたいならwe the peopleとかの完成車を勧めます
街乗り程度で少し技も〜みたいな感じだったら正直なんでもいいと思う。

488 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 07:52:33.75 ID:???.net
giantが出してるのもかっこいいな

489 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 09:29:06.13 ID:???.net
ジャイアントって、何年か前にマッシュだかモッシュとか言うブランドでだしてたヤツか?今はBMX造ってないぞ。

490 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 09:49:19.28 ID:tBcrBmU9.net
もう造ってないの?これなんだけど。
http://www.vitalbmx.com/community/tannerbaker,103185/setup,87087

491 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 10:17:04.87 ID:???.net
こっちもGIANTだけどかっこいい
http://bmx.transworld.net/1000085292/news/chris-arriagas-giant-bike-check-2/
地味にヘッドがインテグラルだし

492 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 14:36:49.71 ID:???.net
中途半端にモッサリしてて、普通にダサイ。

493 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 16:35:28.96 ID:???.net
写真だけ見ると、かっこいいとは思わないけど
上手いヤツが乗ってると逆にかっこよく見えそう
ヘタクソが乗ってると鼻で笑いそう

494 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 17:14:32.60 ID:???.net
このスレ的にカッコイイの貼ってー

495 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 19:06:57.85 ID:???.net
自分の好きなので、自分のペースで楽しめ

496 :名無し@コソーリ練習:2014/02/21(金) 21:17:58.69 ID:???.net
simplesession楽しみだ

497 :名無し@コソーリ練習:2014/02/22(土) 12:19:35.11 ID:???.net
またマティアスがsimlesessionでてる
もうフラットやめれて本格的にストリートに打ち込めばいいのにな

498 :名無し@コソーリ練習:2014/03/02(日) 10:28:05.96 ID:???.net
鯖復活?

499 :名無し@コソーリ練習:2014/03/02(日) 10:29:57.05 ID:???.net
すみません。初心者です。
BMX購入して、まずはマニュアルをひたすら練習してます。

できる人いたら教えて欲しいのですが、特にどこに意識を置いてますか?
フロントの上がり具合とか、リアタイヤの設置部分とか、、、

500 :名無し@コソーリ練習:2014/03/02(日) 16:02:44.28 ID:???.net
>>499
視点に気を付けてるかなー

前を見る。コレ

501 :499:2014/03/02(日) 18:50:59.18 ID:???.net
>>500
なるほど!ありがとう。

遠くを見る感じですか?

502 :名無し@コソーリ練習:2014/03/02(日) 22:52:16.61 ID:???.net
>>501
そんな感じ。
極力、力を抜いて荷重移動だけでフロント上げる。
力んでるとバランスとりにくいし。
むしろ「まくれる→着地」を繰り返しておくとコケる怖さは無くなるよ。

503 :499:2014/03/03(月) 19:39:13.87 ID:???.net
>>502
度々ありがとうございます。

捲れる→着地
またはスグ落ちる
の繰り返しで、ちょうど良いところが保てず、がんばっても10mくらい進むのがやっとです。

遠くを見る。やってみます。

504 :名無し@コソーリ練習:2014/03/06(木) 23:28:16.44 ID:iMZ7ku0U.net
BMX初心者です。
値段はさておき、Wethepeopleのcurseかaresbikesのskillのどちらかで悩んでます。
部品の質や、重量的な所でえいえばどちらなのでしょうか?
ちょっとバニーホップが出来たり、ハンドル回転させられる程度の超初心者でして、
特にフラットランドとかストリートとか言える程の状態ではありません。
なんか世界的認識からするとWethepeopleな気がするのですが、
どうなのでしょうか?
皆様よろしくお願いします。

505 :名無し@コソーリ練習:2014/03/06(木) 23:29:41.93 ID:iMZ7ku0U.net
BMX初心者です。
値段はさておき、Wethepeopleのcurseかaresbikesのskillのどちらかで悩んでます。
部品の質や、重量的な所でえいえばどちらなのでしょうか?
ちょっとバニーホップが出来たり、ハンドル回転させられる程度の超初心者でして、
特にフラットランドとかストリートとか言える程の状態ではありません。
なんか世界的認識からするとWethepeopleな気がするのですが、
どうなのでしょうか?
皆様よろしくお願いします。

506 :名無し@コソーリ練習:2014/03/07(金) 11:24:22.34 ID:???.net
フラットかストリートどっちがしたいかはっきりしたほうがいいかなって思う
製品としては大差ないけどSkillは0フォーク付いてるからバニホ失敗してこけたら危ないよ

507 :名無し@コソーリ練習:2014/03/07(金) 17:02:25.92 ID:d1Ds2p2S.net
>506
アドバイスありがとうございます!
フラットかストリート。。。 
とりあえず今の段階では、高く格好良く飛びたい(バニーホップ)って感じです。
って事は、ストリートなのかな。。?

0フォークだとバニーホップ失敗すると危ないっていうのはどうしてなのですか??

508 :名無し@コソーリ練習:2014/03/07(金) 20:42:09.47 ID:???.net
部品の質:クロモリ多用してるS-KILLのが良くは見える、S-KILLはフリコ付き
重量:大差なし

やっぱやりたいことによると思うよ
フラットもかじりたいならS-KILL
ストリートしたいならCURSE

509 :名無し@コソーリ練習:2014/03/08(土) 10:16:00.66 ID:???.net
>>507 簡単に言えば前輪から着地してしまった時に前ゴケしてしまうから
友達それで頭打って手術してた

アレースのの製品はいい印象ないな〜フレーム・フォーク・ハンドル歪んでたりするし

510 :名無し@コソーリ練習:2014/03/09(日) 12:50:57.12 ID:QgXnJ2sl.net
昔、マクニールとアーレスは同じ工場で作ってるんだ、本当に100%クロモリ
フレーム作ってるのはこの工場だけだってアーレスの人が自慢してたな。

でも、最初のルーベンフレーム折れまくって(当時としては軽量で売れてた)
アーレスもブレーキマウントが斜めに溶接されてたりして(店の人が代理店に返す前に見せてくれた)
大丈夫なのか?と心配したのを思い出した。

チラシの裏に書いとけって話です。

511 :名無し@コソーリ練習:2014/03/09(日) 16:32:32.65 ID:???.net
                              |
          ,.. -‐‐‐- 、,           |
     ,.:⌒ミミ´  、、ヾヾ゙、ヽ,          |
  !'⌒`、i (~ミミヾヽヽヾヾヾヾヾ゙゙ヽ         | 
 ,! /ヾヾ`i ,.-、ヾヾヾ,゙、     、、ヽ       |   地獄のチューナーやでえ
 | ! i i iゝ''  ヽヾヽヾ、、、ヽヾヾヾ゙、ヽ      | 
 l l i,゙i,゙i,    ヽ、ヾヾヾゞゞー--''ミミー;i'     |
 l i ゙、゙、゙、   ,,..:;;;;;::''''''ii'ヽ  ヽ, ー‐゙、,!'    |
 ! i,! ,.:'''''、 ``''~ ,.-ェi‐ll、    !γ''ヽ,!     |
 ヽ__, i ニェァヽ '~   !!    i iヾ l;    !、_  __________________
    !、l    l     !! /  iソ ノ;     ノノ
    ゙、゙i,  l       l   ├ '',;     ''
      ゙‐,   ー‐'     l   l ヽ;'
      ゙、 -ニニ二>,  l   ! ヽ
       ゙、 ー----‐'   l  /~~ヽ`ー、
        ゙、       ,'/   /
        ,>、,,,,,,,,,,,,..//   ,/
       /  iニニソ'  /

512 :名無し@コソーリ練習:2014/03/09(日) 23:16:07.97 ID:???.net
4万〜7万円位の完成車からの人。
特にストリートだけど、
まずホイールやらタイヤ交換ってよく言われるだろうけど、
俺は「ステム&ハンドルバー」だと思う。
自分の位置が決まるまでは調整繰り返すし、割と消耗激しい。
ハンドルへしゃげたり、ステムのスリット潰れたりで。

513 :名無し@コソーリ練習:2014/03/10(月) 20:39:36.83 ID:???.net
一番最初はかっこいいバルブキャップとイケてるステッカーチューンだろ

514 :名無し@コソーリ練習:2014/03/13(木) 13:45:13.55 ID:???.net
>>503
反復練習するしかないんですよ。
ええ。ええ。
いいやり方がわかった!あ!わかったらすぐできた!みたいに簡単には
いかないんですね。ええ。ええ。
なぜなら、色んなバランスの崩れ方があり、それに対応する修正の仕方があるんですよね。
ええ。ええ。
それらの修正が瞬時に条件反射的に精度高く繰り出せるようになればいいだけ
なんですよ。ええ。ええ。

515 :名無し@コソーリ練習:2014/03/13(木) 16:11:46.24 ID:???.net
突き放したような話だけど
遠回りのようで近道な話かも
こまかいコツは遠くを見るとか

ひたすらフロントアップの練習が
制御の練習になると思いますええ

516 :名無し@コソーリ練習:2014/03/13(木) 21:56:23.50 ID:???.net
捲くれると落ちるの間のバランス取れるとこを探す反復練習だよ
やってることは間違ってないからがんばれ

517 :名無し@コソーリ練習:2014/03/14(金) 21:22:07.32 ID:???.net
初心者はどうでもいい事をどや顔で書き込むのな。
少しでも優越感にひたりたいのか?

518 :名無し@コソーリ練習:2014/03/14(金) 21:43:31.68 ID:???.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      反 復 練 習        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

519 :名無し@コソーリ練習:2014/03/14(金) 22:13:07.57 ID:???.net
ここ、「初心者スレ」なんだけどねw

520 :名無し@コソーリ練習:2014/03/14(金) 22:16:08.65 ID:???.net
>>517
くっさw

521 :名無し@コソーリ練習:2014/03/14(金) 22:40:31.90 ID:???.net
>>517
おまえの席ねぇからw

522 :名無し@コソーリ練習:2014/03/16(日) 01:04:26.83 ID:???.net
図星さされて顔真っ赤だぞ

523 :名無し@コソーリ練習:2014/03/16(日) 13:34:32.97 ID:???.net
>>517
恥ずかしい()

524 :名無し@コソーリ練習:2014/03/16(日) 15:12:52.03 ID:???.net
ええ。ええ。www

525 :名無し@コソーリ練習:2014/03/17(月) 01:52:16.13 ID:???.net
エイリアンアブダクション(異星人による誘拐・略取)

526 :名無し@コソーリ練習:2014/03/17(月) 02:14:05.25 ID:???.net
これのお陰でお母さんが心地よく眠れているそうです。

それに精神病で+夜が寝れない私でも
最近少し早く寝れるようになりました。

ありがとうございます。

527 :名無し@コソーリ練習:2014/03/17(月) 07:47:35.11 ID:???.net
どういたしまして。

528 :名無し@コソーリ練習:2014/03/18(火) 23:45:25.02 ID:???.net
最近街乗りで使いたいけど警察が怖くて乗れない。みんなはどうしてる?

529 :名無し@コソーリ練習:2014/03/18(火) 23:50:15.23 ID:???.net
>>528
俺は前後ブレーキ付きで、夜間は前後ライト付けてるから全く問題ない

530 :名無し@コソーリ練習:2014/03/19(水) 00:26:42.31 ID:???.net
>>528
ブレーキが無くで警察が怖くて乗れない?
そんなコトで乗れないなんて、つまん無くない?
ブレーキ付けてストレス無く楽しもうよ。
ブレーキ外すなんて流行ったのなんか気にすんな!
そっちの方がカッコ悪いよ。

531 :名無し@コソーリ練習:2014/03/19(水) 15:41:16.27 ID:???.net
はれてBMXを買う事になりました
やはりネットで買うより実物みてからの方がいいかな?

532 :名無し@コソーリ練習:2014/03/19(水) 19:31:52.97 ID:???.net
出来るなら店舗で買ったほうがいいと思うよ。近くに店舗無ければ仕方ないけど。

533 :名無し@コソーリ練習:2014/03/20(木) 10:18:31.56 ID:???.net
警察の本部前を堂々とノーブレーキで通ってもなんも言われん
取り締まる方も正直分かってるか怪しいし
よっぽど見た目で怪しいか素行が悪いか地域差かつかまったら運が悪いと思え

534 :名無し@コソーリ練習:2014/03/20(木) 21:39:27.71 ID:???.net
ちなみに整備不良で捕まるのではなく
ちょっとブレーキついてるか見せてとか、ブレーキついてないから押して帰れっていう警察官の命令に従わないと罰金

535 :名無し@コソーリ練習:2014/03/21(金) 01:19:37.47 ID:???.net
俺はあんまりにも注意されるから一昨日フロントブレーキ買ってきた。
着脱式にしてみるつもり。

536 :名無し@コソーリ練習:2014/03/21(金) 10:13:55.30 ID:???.net
チェーンが切れてキックボード状態で乗ってたことあるけど法律上はあくまで自転車なのかな?

537 :名無し@コソーリ練習:2014/03/21(金) 11:48:33.49 ID:???.net
>>536
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
道路交通法

(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

十一の二  自転車 ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する二輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、
       身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、内閣府令で
        定める基準に該当するものを含む。)をいう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

多分、チェーンの有無や、ペダルを漕ぐと後輪が回るかどうかは関係なく、「自転車」扱いになるはず。


おまけ

 自転車には、「普通自転車」と「それ以外の自転車」があり、車幅や全長などの規制がある、
 車幅は60cm以下じゃないと「普通自転車」該当しない。

 つまり、BMXはハンドル幅で60cmを越える車種が大部分なので、まず「普通自転車」ではない。

 「普通自転車」は条件付で歩道走行が可能だが、「それ以外の自転車」は歩道走行は禁止されている。

 しかし、警察官でもその区分を把握しているかは怪しいマイナーな法律区分で、まずそれで注意や取締りを受けることは無い。



 今は、ノーブレーキピスト(BMX)とかが取締りを受けた報道とかあったから、それを注意される事が多い。
 後は自転車全体に定番の無灯火(後ろはリフレクターかリアライト)。
 それらをちゃんとして、あからさまな危険走行とか、人に迷惑掛かる事をしなきゃ、実は細かい違反はスルーされまくってるから
 目立つ違反だけしないように注意しよう。

538 :名無し@コソーリ練習:2014/03/21(金) 19:00:03.41 ID:???.net
要するに、自転車そのものよりも乗り手のマナー次第って事だ。

539 :名無し@コソーリ練習:2014/03/21(金) 19:07:09.97 ID:???.net
>>538
そう言う事ですね
自動車も自転車も、実は違反を見逃してもらっている事が非常に多い

目立つ違反や注目されてる違反をしない、人に迷惑かけないで乗ってれば、結構見逃してもらえる(もらってる)

540 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 14:51:54.79 ID:???.net
今ここに☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最強の☆☆☆☆☆☆☆☆☆俺☆様☆光☆臨☆☆☆☆☆☆☆☆☆

食らえ☆☆☆☆☆☆☆☆☆必殺☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

グ☆ラ☆ン☆ド☆ク☆ロ☆ス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      う
      は
      ☆
      ☆
      ☆
お k☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
      ☆
      ☆
      ☆
      ☆
      ☆
      ☆

541 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 22:19:57.90 ID:???.net
>>531
絶対お店で買うべきでしょ。

周りに上手い人がいるならいいけど、
お店の人間関係とか、教えてくれる人は金額以上だとおもうよ。

542 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 23:32:09.89 ID:???.net
今度Inspired のSkye買おうと思うん
だけど乗ってる人いる?
居たらバニホとかしやすいか教えて
欲しい

543 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 23:40:32.75 ID:???.net
>>542
それ、BMXじゃないと思うがこのスレでいいのか?

544 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 23:49:34.06 ID:???.net
>>543
なんか合わせた感じだから
いいかと思って

545 :名無し@コソーリ練習:2014/03/22(土) 23:56:39.07 ID:???.net
あわせた感じ?

MTBとかトライアル系スレなら乗ってる人も居るかもしれないが、BMXスレで「Inspired Skye」とか言うのに乗ってる人は
中々居ないと思うぞ。

546 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 00:34:35.76 ID:???.net
MTBにしか見えんのだが・・・
どこにBMX要素が・・・

547 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 01:19:32.04 ID:???.net
フェイキーできねー!フリコ入れたほうがやりやすいの?
180やり続けたらできるモンなの?
それとも根本的にオッサンにはできないモンなの?

548 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 01:23:40.04 ID:???.net
>>547
壁とか、ゆるい坂とか使ってフェイキーの練習すれば?
俺はフリコ使った事無いけど、ペダル回さなくて良い分楽になるとは思うが
バランス取れなきゃ戻れないのは同じだから、付ければ出来るってもんでも無いと思うが?

549 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 01:41:34.39 ID:???.net
>>548
サンキュー!チェーン外して坂道で修行してきます。

550 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 01:50:43.92 ID:???.net
>>549
ちなみに「フェイキーの戻り(向きを変えて後退から前進へ)」は得意ですか?
「戻り」が上手くなると(単なる)フェイキーが上手く出来るように成りますよ。

551 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 08:50:16.91 ID:???.net
>>542
乗ってるのDanny macaskillだったけ?知り合いが乗ってるから乗せてもらったけどMTBよりもトライアル的。ただトライアルみたいに立てるダニエルしにくいと入ってたな。
所詮道具だから気に入ったなら買った方がなっとくするよ
高いから物が悪いって訳でもないし

552 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 11:17:22.70 ID:HF804XJb.net
>>551
ありがとう
やっぱダニエルやりにくいのか
でも買ってみます
レスありがとう

553 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:01:59.52 ID:+juHKpN+.net
ドッペルゲンガーとかいうチャリ見つけたんだが、これって買い?
http://i.imgur.com/xhVGBYo.jpg

554 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:11:07.36 ID:???.net
>>553
ちょっとBMX知ってる程度の知識が有れば、誰も手を出さない自転車
きつく言うと「BMXじゃない」と言い放たれる自転車

555 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:13:38.28 ID:???.net
たしかメッチャ壊れるというか
ヤバすぎる自転車だった気がする

556 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:18:59.12 ID:???.net
うん。「自転車(しかも安物)」であって「BMX」じゃない。

557 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:21:13.68 ID:+juHKpN+.net
買わないのが吉ですね。
やはり六万位出さないとダメなんですね…

558 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:26:55.39 ID:???.net
安く上げたきゃ、(ちゃんとしたBMXメーカーの)型落ちモデルとか特価品を探す位かな
1〜2年前のモデルでも性能は変わらんし

559 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:29:11.07 ID:+juHKpN+.net
その手がありますね。
探してみます。

560 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:39:23.68 ID:???.net
BMX専門店とか強いショップを探して、そこのセール品を見るといいよ
扱う店が限られるから、店から探した方が効率良い

561 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 13:41:51.30 ID:+juHKpN+.net
大阪の梅田にあるそうなのでそこに行ってみます。
丁寧にありがとうございます。

562 :名無し@コソーリ練習:2014/03/23(日) 15:06:46.51 ID:???.net
geekは在庫ないよ。大阪ならカンザキ行きな安いから後はかいた屋か

563 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 07:15:02.36 ID:bgQXmL+8.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

564 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 11:47:59.31 ID:???.net
こう言う奴精根ねじ曲がってそう

565 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 18:01:52.78 ID:???.net
初心者にcultは、おすすめですか?

566 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 21:24:18.48 ID:???.net
見た目がいいと思ったら買えばいい思うって感じ
一番下のモデルでも悪いものじゃないかと

567 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 21:59:08.24 ID:???.net
俺も特に悪い話を聞いた覚えは無いな
メーカーとしては割りと最近のメーカーで大きくは無いが
そこそこ人気が有るとか何とか
乗ってみないとそれが正解かどうか判んないから、気に入ったのを買うのでいいんじゃね

ただ、10万とか高いのは初心者には勧めないw

568 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 23:04:58.25 ID:???.net
普通に今時のブランドでお抱えライダーも沢山いるから憧れのライダーも見つかるんじゃね
cultいいとおもうよ

569 :名無し@コソーリ練習:2014/03/24(月) 23:10:07.77 ID:???.net
BB高が高いのが気になるところ
マニュアルがふらつき易いと思うがどうなんだろ?

570 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 10:05:42.49 ID:???.net
ダニエル全然出来ないんだけど
コツとかある?
あと練習し始めてどのくらいでできた?

571 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 10:41:54.96 ID:???.net
BMXでダニエルやるヤツって稀な気がする。

572 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 10:46:23.44 ID:???.net
ダニエルもやりたいんです

573 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 11:26:50.68 ID:???.net
全然できないとは立てもしないの?

前ブレーキないなら壁に当てて反動使って練習すると楽
あと少し上り坂(ほんとに軽い傾斜)でやるとやり易かった

ダニエルできるとアブバカとかフファニューにも応用が利くよ

574 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 11:39:17.36 ID:???.net
前ブレーキあって
ジャックナイフ?からの反動使って
やるやつ試してみたんだけど
後ろに跳ぶと自分だけとんじゃう

575 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 11:56:36.58 ID:???.net
真後ろじゃなく後ろ上を意識すると良いかな。
自分の位置が高いマニュアルに形がにてる

576 :名無し@コソーリ練習:2014/03/25(火) 11:57:43.27 ID:???.net
後ろ上ね
マニュアルはできるから今度
位置高くしてやってみる

577 :名無し@コソーリ練習:2014/03/26(水) 18:21:34.19 ID:+UUxuOO1.net
HAROのBMX1万五千なんだが買いかな?
ちなみにストリートしたいんだがこれはストリート?
あと20インチらしいけど、身長178あるんだ。足りる?
http://i.imgur.com/osXlBCS.jpg

578 :名無し@コソーリ練習:2014/03/26(水) 19:15:24.33 ID:???.net
身長は別に関係ないんじゃない?

579 :名無し@コソーリ練習:2014/03/26(水) 21:07:38.11 ID:???.net
いいんじゃない。

580 :名無し@コソーリ練習:2014/03/26(水) 21:56:27.07 ID:???.net
足りてないのはオツムだけだからいいんじゃない。

581 :名無し@コソーリ練習:2014/03/26(水) 22:16:12.88 ID:???.net
っていうかノーブレでストリートとか
危ない

582 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 01:13:28.58 ID:???.net
ドッペルギャンガーってのは安いが性能はどうなの?

583 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 02:30:21.02 ID:???.net
>>582
取説にアクロバット走行しないで下さいって書いてあるらしいって見た事あるから笑った
まあ丘サーファーみたいな経験者から見たら恥ずかしい系統のBMX類似品だな
ニワカ以外は誰も乗って無いから性能なんて誰も知りえないし、乗ってるニワカの言葉なんて当てにならない
有名ブランドBMX乗りが今更そんなチープなBMXモドキ買って乗るわけないから比較のしようがない

584 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 03:29:17.58 ID:gMWE+3+G.net
ほんとだ、ブレーキないな。
後付け出来るんかな?

585 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 06:14:49.62 ID:???.net
>>584
フォークに穴合いてるからフロントはブレーキ付きそうだね

586 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 09:03:55.49 ID:???.net
>>583
又聞きだが、それなりに乗れる人が試しに飛びまくったら
一日で壊れたとかって話は聞いた事がある。
真偽は判らんがw

587 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 09:19:52.92 ID:???.net
>>577
178の人に、TTが20インチなら小さいだろうね。

588 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 10:38:39.61 ID:???.net
ブレーキってハンドル回したら絡まりそう

589 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 10:49:37.11 ID:???.net
言われてみたら・・・気がつかなかった。
絡まりながらやるとか無理でしょ。

590 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 10:56:02.74 ID:???.net
>>588-589
面白いか?
判っててやってるんだろ?

591 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 16:17:05.31 ID:???.net
>>590
何いってんだお前

592 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 16:50:59.34 ID:???.net
>>591
わかってないのか?一回転ぐらならママチャリケーブルでも長めにつけておればいけるがリニアスリックケーブルっていう一種回っても引きに影響しないアウターがるんだよ

593 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 21:10:54.05 ID:???.net
そーいやストリートは頑なにデタングラー付けねーよな
まあ一周しかしないからいらんけど

594 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 21:16:02.81 ID:???.net
>>593
ノーブレーキが多い
ブレーキつけても長めのリニアスリックケーブルが多い

かと言ってデタングラー(ジャイロ)付けてる人は付けてる


元々、決まりごとなんてあんまり無い乗り物でしょ?

595 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 21:48:22.88 ID:???.net
ジャイロはパークライダーに多い気がするな、一本引きはダートで多いかな
アールの反動を使わず自力で飛ぶストリートにとっては1キロ近くになるジャイロセットは重たいよ

596 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 21:57:52.58 ID:???.net
10キロの車体で飛ぶ人も居るし、11キロの車体で飛ぶ人も12キロもいる
色んな場所を1台兼用で走る人も居る

決まりなんか無い

597 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 22:07:59.48 ID:???.net
決まりはないが用途を考えれば理があるんじゃない?
パークはスピード出るし最近じゃウィップ二周バースピン二周なんてプロじゃ当たり前
ストリートはセクションによってはスピード出せないような狭いところあるから軽量化する
そういうことじゃないの?

598 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 22:21:43.55 ID:???.net
プロじゃない人が大部分。と言うかほぼ全て。
で、ここは初心者スレ。

買って乗ってみたけど、パークのつもりがダートにとか、
ダートのつもりがストリートとか有っておかしく無いし
「理」を追求しないで楽しめればいいんじゃないか?

ちょっと、視野が狭くない?

599 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 23:05:54.62 ID:???.net
>>598
>>597の言ったこと理解してる?
別に、どう乗ろうが自由だよそりゃ。
ただ、用途に合わせて変化することはアリだし、
理屈を鑑みたらその変化は理解できるってだけで、
理屈に合わせて変化しなきゃいけないとは一言も書いてないでしょ。
君は「楽しむこと」にこだわり過ぎて、逆に視野が狭いと思うよ。

600 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 23:07:15.85 ID:???.net
もう反論したいだけじゃんw

601 :名無し@コソーリ練習:2014/03/27(木) 23:59:58.32 ID:???.net
他人否定する俺カッケーな高二病ですか?

602 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 00:25:59.48 ID:???.net
どうせこいつらまともには乗ってない

603 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 00:36:59.20 ID:???.net
楽しめればオッケーだと思うよ
ヘッタクソでも仲間とワイワイ楽しむのも
一人でストイックに楽しむのも
乗らなくてパーツ集めて眺めて楽しむってもアリだと思う

好きなように楽しめるのがBMXの良いとこジャマイカ?

604 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 01:09:08.49 ID:???.net
好きなように楽しめるのがBMXの良いとこジャマイカ?

この一行のセンスの無さに吐き気と悪寒を催した

605 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 01:14:00.69 ID:???.net
おまえ、寂しいのか?

606 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 02:04:39.58 ID:???.net
まぁ薄ら寒いのは確か

607 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 02:40:55.60 ID:???.net
初心者スレだけど初心者にとっては違いわからないからこういう道具情報は必要じゃないかな?
日本にはridebmxのような情報サイトはないからショップで聞くかググってblog読むとかでしかわからないわけでだし

608 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 20:50:25.09 ID:???.net
ポゴ180は勢いつけるとできるようになった

でも動画とかみてると止まった状態から
180度回転したりしてるんだけどあれって
どうやってるの?

ポゴみたいにしたりダニエルみたいにして
回ってて全然出来ない

609 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:23:53.36 ID:3pGilzKv.net
駅まで 1kmちょいなんですけどbmxでがんばれますかね。
あらさーなんですけど、いまから始められますかね。
雨の日、外に出しっぱなしでいいですかね。

とりあえずストリートの買おうと思ってます。

610 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:33:20.73 ID:3pGilzKv.net
5万程度でおすすめも教えてくれ

611 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:35:14.37 ID:???.net
iD出るようになったの?

612 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:35:56.76 ID:HworV4fA.net
えーっと・・・駅まで5分自転車に乗るだけで頑張る頑張らないのレベルに感じるなら無理だと思いますのでおすすめもありません。

613 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:49:34.09 ID:3pGilzKv.net
いや、新参っす。
おすすめ、教えてくらはい。

こういうので妥協しちゃいたくなる。
ttp://www.verygoodinc.net/html/page41.html
しかも、あまり遊んだりしなさそうだから26インチでも、、、


いやいやいや、ちゃんとしたメーカで5万ぐらいするものを買わないと、、

うう。悩みすぎてしまう。

614 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:52:30.84 ID:3pGilzKv.net
駅までって、通勤で毎日使うからな、、、、 うん。

615 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:54:04.37 ID:???.net
定価が5万以上の型落ちを探せば5万以下であるときもあるよ

616 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:54:39.55 ID:???.net
きっとクロスバイクでも買ってきたほうが幸せになるだろう

617 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:55:31.60 ID:???.net
練習しないなら、なんでもOK
っていうか、BMXよりママチャリの方が良いと思うぞ

618 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 22:59:02.46 ID:3pGilzKv.net
過去のレス読んだらこれがあった
Wethepeopleのcurse

これにしよう!!!

619 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 23:02:31.69 ID:3pGilzKv.net
>>616
本当は、クロスバイク買おうと思ってたんです。
ロードは友人に何人もいて、それで買うものも決めて。。。

でも、駅から近いし、昔からやってみたくて、諦めたくなくて、流れてきました。。。

620 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 23:04:06.76 ID:???.net
>>618
よかったね

621 :名無し@コソーリ練習:2014/03/28(金) 23:35:41.88 ID:???.net
18インチ買っちまったがまあいいか

622 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 00:15:00.59 ID:s9/hrXJY.net
おれなんて あらさー 160CMだぞ

623 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 00:18:16.22 ID:???.net
そんなんで生えるなら世界にハゲはいねーよ
藁にもすがりつきたい気持ちは分かるが

624 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 01:09:47.38 ID:???.net
>>622
小さくない?

625 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 01:11:39.16 ID:???.net
bmxがって事ね

626 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 14:09:26.22 ID:ENTUdbua.net
caries 2014 2013 どっちかえばいいんだああ

627 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 15:38:57.13 ID:???.net
どこのチャリそれ?

628 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 18:54:16.56 ID:ENTUdbua.net
bmx みてきたけど、ださすぎ。
どうしよ。。。マジで買うか迷ってきた。。。
なんで、あんなに、ださく感じるんすか。
curse 2013買うぞおおおお

629 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 19:19:17.97 ID:???.net
新品と整備不良はダサく見えると思う

630 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 20:23:06.76 ID:???.net
>>628
きみは、買えばすぐにマニュアル200m位出来そうだなw

631 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 20:23:25.73 ID:???.net
またずいぶん小さいの買うんやなw

632 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 21:50:27.25 ID:???.net
もぅマヂ無理。。。

633 :名無し@コソーリ練習:2014/03/29(土) 22:33:32.34 ID:ENTUdbua.net
とりあえず買うか。
5,6万結構ゆうきいるわ

634 :名無し@コソーリ練習:2014/03/30(日) 17:33:39.82 ID:???.net
5万位でゴチャゴチャ言わずに、さっさと買えよ

どうせすぐやめるだろうけど

635 :名無し@コソーリ練習:2014/03/30(日) 19:03:27.31 ID:???.net
>>634
自己紹介か?
貧乏人ww

636 :名無し@コソーリ練習:2014/03/31(月) 21:30:08.18 ID:Y19HbHRt.net
貧乏人で、さーせんwww
とりあえず買ったら報告します。

637 :名無し@コソーリ練習:2014/04/01(火) 01:15:44.76 ID:???.net
マニュアル難しすぎい!!

638 :名無し@コソーリ練習:2014/04/04(金) 21:08:34.08 ID:???.net
ハンドルの高さは変えられるのでしょうか?

639 :名無し@コソーリ練習:2014/04/04(金) 21:12:28.69 ID:???.net
色んなやり方があるよ

640 :名無し@コソーリ練習:2014/04/05(土) 17:18:22.25 ID:???.net
俺もひょっとしたらマニュアルの練習だけで
一生を終えるかもしれない。

641 :名無し@コソーリ練習:2014/04/05(土) 18:06:33.07 ID:???.net
>>640
マニュアルだけやりたきゃそれでもいいけど、気分転換含め他の技も練習したほうがいいよ

642 :名無し@コソーリ練習:2014/04/08(火) 00:22:13.51 ID:???.net
オポンチマスタアポカリプス



マンハッタン島

法の書とヨゲンン

ミッシマッツソヨ

643 :名無し@コソーリ練習:2014/04/10(木) 17:59:20.04 ID:???.net
ノーブレーキBMXでダニエルって出来ますか?

644 :名無し@コソーリ練習:2014/04/10(木) 19:52:07.72 ID:???.net
>>643
アブバカもダニエルもノーブレーキで出来る人は出来るみたい。
(プロの動画とか見てると)

645 :名無し@コソーリ練習:2014/04/10(木) 23:07:51.35 ID:???.net
ノーブレーキダニエルは上り坂を利用して練習すると良いよ
個人的には踏ん張る感じがバニホtoマニュアルに近い気がする

646 :名無し@コソーリ練習:2014/04/11(金) 14:38:13.87 ID:???.net
フットジャムしてフロントでポゴするの何かコツありませんか?

ここ一年結構マジメに取り組んだものの全く上達の兆しなく参ってます。

647 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 15:42:27.08 ID:bm+fgx3Q.net
GTのパフォーマやコンペを検討中だが、これら買っても問題なく遊べる?

648 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 15:56:44.93 ID:???.net
>>647
遊びの内容とか程度、体格とかも関係するが、これはダメってレベルではない
ただ、GTはあまりメーカーとして人気が無い
価格帯的に一番低い辺りだから当然そんなに良いパーツは使っていない
(価格的にこれ以下はやめたほうが良い)

まあ、ベタに人気BMXメーカーの7万前後のモデルが良いと思う。
安いのはパーツが良くない。高すぎるのは(10万とか)初心者にはムダだったりするから。


あと、最終的に良いか悪いかは乗った本人しか判らないから、自分が気に入ったのがやっぱり良いよ。

649 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 16:08:40.77 ID:3Z2Uak4E.net
>>648
全くの無知が公園なんかで遊んでみようと思ってるんだが、何処ら編が違うの?
ロードやマウンテンはあるから、フレーム素材でのしなりや乗り心地の違いやディレイラーの違いなんかはある程度わかるけど…。

多少調べてGTのコンペが買っても良い最低ランクかなと思って質問したんだ。ここだとフルクロモリって書いてるから、それ基準だとパフォーマってことになるんだろうけど、パフォーマのほうが何故か重いんだよね。
ここで上がってるようなメーカーはロードとか多分ないからよく知らないんだ。

650 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 16:28:21.23 ID:???.net
>>649
程度が判らんが、公園でちょっと遊ぶ程度なら十分だとは思う。

GTが良いか悪いかは現物に乗った事が無いから判ら無い。
ただし、人気は無い。

BMXって他車種と比べると結構独特で、単なる転倒と言うより
ジャンプや回転して激しくコケたり、グラインドでパーツ削れたり、フレーム
凹んだりって乗り方が多い。
プロ動画とかだと、ミスると腹いせに?車体放り投げたり扱いがが特にハード。
で、人気BM<Xメーカーは当然プロとか抱えて、その手の乗り方で
必要な強度のノウハウとか持ってるのが強みなんじゃないかな。

ちなみに俺は、クロモリの方が良いとは思うが絶対ではないと思う。


参考にプロが一撃でフロントホイール破損動画
(もちろん初心者はこんな事出来ないし、しない)
ttp://www.youtube.com/watch?v=MoQEWCbZRTc

651 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 16:37:40.12 ID:???.net
問題ないよ。
問題が出てくる頃には壊れてる。

652 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 17:08:29.32 ID:7ldNaZj1.net
>>650
>>651
ありがとう!!
人気有るとか無いとかどーでもいいんだ。かっこ良くて出来れば人と違うものがいいし、人気で盗難される可能性が上がるのは困るしね。

因みに、フルクロモリと一部クロモリの違いは、乗り心地や重力以外にどんな事があるの?

653 :名無し@コソーリ練習:2014/04/13(日) 17:33:24.93 ID:???.net
>>652
重量の延長線の話に成るが、フルクロモリの方が丈夫だったり軽かったりする。
値段も当然クロモリのほうが高い。乗り味は一般的に粘りがあると言われる。

と言っても、金をかければ良いのが買えるってシンプルな話でもあるから
ちょっと遊ぶならフルクロモリはイランと思うし、逆に今は入門モデルで乗りまくって
次はフレームから組むとかならそれもハイテンや、一部クロモリでいい気もする。
ある程度乗ってからの方が、自分はどこに金をかけるべきか判断しやすいだろうから。

さっきも書いたが、自分が気に入ったのがやっぱ良いよ。

654 :名無し@コソーリ練習:2014/04/18(金) 07:49:19.52 ID:???.net
>>654
ずっこんばっこん

655 :名無し@コソーリ練習:2014/04/18(金) 19:32:20.91 ID:???.net
引くときはゆっくり
突き出すときには勢い良くスパァァァンと

656 :名無し@コソーリ練習:2014/04/18(金) 20:26:30.07 ID:???.net
パンッパンッパンッこんな感じ

657 :名無し@コソーリ練習:2014/04/19(土) 00:51:00.93 ID:???.net
実践してたら女子高生に通報されました
責任とってください!!!

658 :名無し@コソーリ練習:2014/04/19(土) 01:11:53.45 ID:???.net
ご褒美やん

659 :名無し@コソーリ練習:2014/04/20(日) 17:30:10.82 ID:???.net
腰の振りというか、膝を上手く使うと自然に腰も連動するのだが・・・・



腰は然るべき時に使えばヨシ!

660 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 11:17:46.04 ID:???.net
アーレスの BOO4 REAR HUBとNYBのフリーコースターってどっちがオススメですか?

661 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 11:45:01.20 ID:???.net
nybの方がリペア多いし調整もやりやすい

662 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 20:07:56.39 ID:???.net
サブロサ買っちゃった〜カッケエエ

663 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 22:14:34.19 ID:XLzm3MAz.net
買っちゃおうかどうしようかすんごく悩む
MTB乗るのにBMXで鍛えたテクは役立つかな?
変な動機ですんまそん…
カーボンロードにフルサスMTBもあるもので、安物とはいえなかなか踏み切れないわ
倉庫あるから保管場所は無問題なんだけどね
http://i.imgur.com/iuZs40A.jpg

664 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 22:26:20.39 ID:???.net
>>663
BMXで鍛えたテクでMTBの何に活かそうと思ってんの?
結局MTBになるならフルリジットのストリートMTBにしたらいいんじゃね!

665 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 22:31:40.03 ID:???.net
mtb乗っていてbmxにてを出すのはいるが両方とも初心者なら素直にmtbした方が無難
mtbにもジャンルあるからなあ〜

666 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 22:47:26.96 ID:???.net
>>663
BMXも簡単に乗りこなせる物ではない
ひたすら練習が必要だが、たぶん半分位人は
初心者技が出来なくてひっそりやめてるだろう

MTBが無茶苦茶上手くて遊びでBMXなら良いが
MTBも初心者級ならMTB乗れば?
マジでBMX転向するならまだ良いが、片手間で上手くならんぞ

667 :名無し@コソーリ練習:2014/04/22(火) 22:48:46.51 ID:???.net
>>662
練習前に柔軟、練習後に軽く整備運動した方がいいぞ
体が硬いと上手くならないし、怪我が多いから

怪我に気を付けて楽しんでくれ

668 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 10:22:30.03 ID:Ky8msrRo.net
>>664
悪路を走る上での体重移動や、バランスをとるための基礎的なテクニックだよ。
BMXの練習をすることで、MTBをコントロールする能力もあがるんじゃないかと思ってね。

>>666
BMXなら短時間でコツコツとできるじゃん?それこそ家の敷地内でもできる。
山道は行くだけで時間がかかるから、MTBはたまにしか乗る機会がないんよな。

669 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 12:22:30.54 ID:???.net
>>668
すぐ辞めると思うけど、あえてあなたは買った方が良い。

670 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 14:04:03.55 ID:vfvsdI5F.net
>>669
そうなんだよね。悩むわー。

671 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 19:39:22.59 ID:???.net
BB間に挟むスペーサー(筒)って必要なんですか?
あれがなくても問題なく動くと思うのですが、どうなんでしょ?

672 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 19:46:26.13 ID:???.net
>>671
無しで組んだ事が無いが、あの筒がベアリングに圧をかけて
正常に回すとか何とか。
無いとベアリングが痛んだり漕ぎが重くなったりするんじゃね?

673 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 20:47:54.03 ID:???.net
bbの内側のスペーサーがないと外側からの力に負けてbbバラバラになるよ

674 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 21:43:40.95 ID:???.net
そうなんですね。自分で交換しようと思ったのですが、素直にショップに持ち込みます

ちなみに、あのスペーサーって、フレームに合わせて切るなり削るなりで寸法を合わせないといけないんですよね?

675 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 21:52:03.55 ID:???.net
フレームと同じメーカーのBBで加工無しで使ってる
しかも圧入ホームセンターで買った、全ネジとワッシャーでやった

676 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 22:01:07.07 ID:???.net
少しパイプを短くしてワッシャーはさんで調整するのが楽だよ

ttp://img08.shop-pro.jp/PA01034/855/product/20649018.jpg
こういうセットがある

677 :名無し@コソーリ練習:2014/04/23(水) 22:14:09.68 ID:???.net
一応何ミリって規格あったと思うスパニッシュなら48mm51mmtって
フレームの精度によってどうしても誤差があるから隙間埋めに薄いやつ噛ませて補う

678 :名無し@コソーリ練習:2014/04/24(木) 00:00:39.04 ID:???.net
ポゴする時の腰使いお前らどうしてる?

679 :名無し@コソーリ練習:2014/04/24(木) 12:10:43.47 ID:???.net
>>670
安物とか言ってるみたいだし、保管場所も有ってMTB山道行って乗る時間は無いが
BMX乗る時間はあるって言うんでしょ?

悩む必要ないじゃん。買えば?

ただし、すぐ「難しい」とか言って乗らなくなると思うけどね。

680 :名無し@コソーリ練習:2014/04/24(木) 18:58:50.46 ID:CFrEVMz6.net
>>679
そしてインテリアにするか!

BMXってコンパクトだしかっくいいものな!!

681 :名無し@コソーリ練習:2014/04/26(土) 21:45:35.07 ID:???.net
初めてチェーンが切れたw
(片側のプレートだけ破断で気が付いたが)

完全に切れてやばい事にならなくてよかったぜ

682 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 10:35:14.61 ID:???.net
チェーン切れで思い出したけど、
皆はCRCだと浸透力が強すぎて最悪チェーンが切れる的な感じ?
俺は錆止め〜潤滑はCRC使ってるけどそんな事ないけど。
その代わりマメに噴霧してるけど。

683 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 10:40:16.84 ID:???.net
>>682
潤滑にCRCは使わない方が良い
あれ、有機溶剤入りで揮発性が高く短期間で飛んじゃうから
CRC使うのは外す時に固着してる物とかで、整備に慣れればなれるほど
CRCの使い所は無くなる

684 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 11:09:01.82 ID:???.net
粘度の高いグリスでチェーンやると砂とか砂利がくっつきたままになって
コグの隙間に汚れたまるじからやだ、特に新品のチェーンについてるグリスとか
メンテマニアってダートいけなさそうw

685 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 11:14:04.95 ID:???.net
グリスに砂利が入らないようにその上にもう一層塗ればええんと違う?

686 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 11:15:41.63 ID:???.net
>>684
CRCが潤滑剤として使わない方がいいだけで
他の潤滑剤はサラサラ系でも問題ないよ
CRCは有機溶剤入りで揮発性が高く短期間しか持たない
しかも、有機溶剤入りだからゴムやシール類ブレーキケーブルの
アウター(内側のコート)を痛めたりする。
高い浸透力は元々塗ってあったグリスを洗い流してしまったりとか弊害が多い

CRC(556)は潤滑剤じゃないと思っておいた方が良い

687 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 16:55:57.44 ID:???.net
砂とかゴミが付着しにくい潤滑剤ってどの位ありますか?
なるべく各種ホムセンで入手可能な程度で。

688 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 17:28:03.76 ID:???.net
AZのチェーンルブドライタイプでいいんじゃね
ホムセンならシリコンでも吹いとけ

689 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 18:54:41.70 ID:???.net
どんなに気を使ってもおちるし一年使えば延びるからcrcで良いと思う
延びれば買い換えればいい
シャドウのインターロックなら大事にメンテして使えば良いと思う

690 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 19:05:10.05 ID:???.net
CRCじゃ三日程度しか持たないんじゃ?
他の潤滑剤やチェーン用ルーブとかは一月位はまず持つだろ?

691 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 19:06:41.22 ID:???.net
シリコンかラスペネ使ってる

692 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 21:36:33.79 ID:???.net
なんでチェーンルブって専用の潤滑剤があるのに別のを使おうとするのか…
Amazonで売ってるやろ

693 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 21:41:45.24 ID:???.net
すきなの使ったらあかんのか?

694 :名無し@コソーリ練習:2014/04/27(日) 21:53:58.53 ID:???.net
好きなの使ってガタガタ言わなけりゃええんやで?

695 :名無し@コソーリ練習:2014/04/28(月) 00:06:53.97 ID:???.net
チェーンオイルの基本的な性能

ウェットタイプ→効果が長い、汚れがつきやすい
ドライタイプ→汚れがつきにくい、水分に弱い

ダートや雨の日乗らない、室内保管ならドライが汚れにくくていいよ

696 :名無し@コソーリ練習:2014/04/28(月) 20:36:22.08 ID:???.net
今度ホイール自分で組んでみたいんですけど、オススメの解説サイトあったら教えてくれませんか?
あとストリートでフリーコースターハブっての使ってみたいんですけどオススメあったら教えてくださいまし

697 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/30(水) 15:56:13.73 ID:aJZ4MlaU.net
ポゴ180がどうしてもできないっす
140ぐらいで落ちちゃう

698 :名無し@コソーリ練習:2014/04/30(水) 19:10:00.04 ID:???.net
あと40まわせばええやん

699 :名無し@コソーリ練習:2014/04/30(水) 21:28:17.28 ID:???.net
TKOがdisってんのって誰のことかわかる奴いる?

700 :名無し@コソーリ練習:2014/04/30(水) 23:04:35.96 ID:???.net
ダンズの完組みデモリッションフリコホイール使ってる人いますか?
レフトドライブ化に併せてフリコも入れようと思うんですが、性能と不具合はどんなもんでしょうか?
わかる方、ご教示ください。

701 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 00:17:07.92 ID:???.net
>>700
フリコなんてそんな違いないんだから買っちゃえば?
完組買おうとしてるぐらいだからばらして遊び調節したりしないだろ?

702 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 08:02:19.39 ID:???.net
手首がめっちゃ痛いんだがトレーニング不足か?

703 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 09:02:59.89 ID:???.net
手首は痛めて強くするもの
4pcバー使ってたら別だけどw

704 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 12:31:31.77 ID:???.net
>>702
グリップを太くてやわらかい物に変えてみたら?

705 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 18:45:14.16 ID:???.net
オナニーのしすぎやな

706 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 19:06:17.09 ID:???.net
太いグリップあんまりなくね?

707 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 19:11:43.17 ID:???.net
>>706
豊富じゃなくても探せばある

708 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 19:54:53.56 ID:???.net
グリップと手首って関係あるか?

709 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 20:05:21.59 ID:???.net
>>708
逆に無いのか?

710 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 20:38:35.37 ID:???.net
4pcだと何か特殊なの?

711 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 20:42:08.99 ID:???.net
>>710
2pcに比べ4pcは構造的にショックを吸収してくれない

712 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 20:59:11.26 ID:???.net
溶接が多いと堅いね

713 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 20:59:34.07 ID:???.net
>>709
グリップ変えて手首の負担が軽くなったことが無いなと思って
ボブバーから2pc変えたら楽になったとかはあるけど

714 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 21:21:30.26 ID:???.net
>>713
俺は「グリップ変えて手首の負担が軽くなったことが」あるが?
前のグリップに戻れない位に。

715 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 22:11:07.69 ID:???.net
どっちも有るよね
グリップのパターンが細くて深い剛性が少ないの使ってると、無意識にグリップを握りしめてしまって、手首への衝撃を吸収しきれなかったり。
ハンドルの剛性を低いの→高いのに変えると
ビィーーンって感じの衝撃が、ゴインッて感じの重い衝撃になったり。

で、どっちも解するのがグローブだと思うんだ。
これからの季節、手汗で滑ってクラッシュも有るし。

俺的には、薄手の手の平面がスエードの奴お勧め。
厚いとハンドルへの入力がボヤけたり、グリップ良すぎる手の平面だと、脱力の邪魔になるから。

クオリティと値段のバランスは???だけど俺はメカニクス使ってる。

716 :名無し@コソーリ練習:2014/05/01(木) 22:41:55.20 ID:???.net
俺は冬場で寒くて手が厳しい時しかグローブしないな
基本的に素手の方が乗りやすい
コケた時にちょっとした事で手を怪我しやすいデメリットはあるけどね

717 :名無し@コソーリ練習:2014/05/02(金) 18:32:16.98 ID:???.net
フラットだけど練習で前転けし易いトリックの時はグローブしてるよ
最近ツブツブ軍手がなかなか良い

718 :名無し@コソーリ練習:2014/05/02(金) 20:18:19.69 ID:???.net
http://youtu.be/rBWg2lyyWBI
イヤアァ♪は撮影している友人ですw
疲れて来て、踏切りが遅れている動画ですが....
やっと物飛び50センチクリア出来来ました。
現在、max55センチです。
目標は縦コーンなのですが、こここから更に高さを出すにはどうしたらいいでしょうか?

719 :名無し@コソーリ練習:2014/05/02(金) 20:58:44.34 ID:???.net
俺はモンスターのグローブ使ってる

720 :名無し@コソーリ練習:2014/05/02(金) 21:01:20.36 ID:nPnFKn3+.net
>>719
おれもだはww

721 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 02:14:04.94 ID:QyTCdEkv.net
あ、おれも!

722 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 02:34:42.12 ID:???.net
どこのモンスターのグローブだよ?

723 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 12:04:00.82 ID:???.net
ファッション…

724 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 12:16:05.58 ID:???.net
>>718
俺と同じ位のレベルだね
現在60センチの壁に当たってるわ
なかなか伸びん

725 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 23:08:05.89 ID:???.net
>>718おれはまだ30cmちょっと。。。
どうしたら高く飛べるのか。。。

50オーバーすげぇ

726 :名無し@コソーリ練習:2014/05/03(土) 23:58:52.38 ID:???.net
・動画を撮って客観的にフォームを見る
・ベタにジャンプ力を鍛える筋トレする

727 :名無し@コソーリ練習:2014/05/04(日) 01:57:56.95 ID:???.net
>>725
縦コーン程度なら慣れたら勢いだけで跳べるよ。
それ以上は、よほど身体能力が高くないかぎり、フォームがしっかりしてないと厳しい。
動作一つ一つを意識するより、一連の動作をスパッとこなして跳ね上がる意識の方が大事かな。
がんばれ。

728 :名無し@コソーリ練習:2014/05/04(日) 11:01:14.54 ID:???.net
俺はフォームに一票。

729 :名無し@コソーリ練習:2014/05/04(日) 11:09:21.35 ID:???.net
引き上げて踏み切って刺す、この一連の動きがおそい。
車体が重そうに見えるのは動きがスムーズじゃないから。

730 :名無し@コソーリ練習:2014/05/04(日) 12:05:58.86 ID:???.net
まあ、本人の現状に合わせた練習が必要な訳で、本人の現状を知らないで
具体的に踏み込んだアドバイスはあまり意味が無いかも・・・

731 :名無し@コソーリ練習:2014/05/04(日) 17:04:23.64 ID:???.net
ぶわーっと行って
ぐぃっと上げて
びよよよぉぉぉんって感じの夢を見るまでイメトレ

732 :名無し@コソーリ練習:2014/05/05(月) 15:55:44.54 ID:???.net
これ、wethepeopleのエンヴィーだよね?初心者だけどアリかな?
オークションは、状態分からなくて怖いかなぁ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t363214424

733 :名無し@コソーリ練習:2014/05/05(月) 21:20:37.98 ID:???.net
普通にオークションとしてナシだろ
説明が無さ過ぎる

734 :名無し@コソーリ練習:2014/05/05(月) 21:50:50.16 ID:???.net
写真の状態で、今の価格18000円ならお買い得だが・・・
多分上がってそんなにお買い得じゃなくなる「予感」w
ま、他に居なきゃ安く買える可能性も当然ある

735 :名無し@コソーリ練習:2014/05/05(月) 21:51:27.84 ID:???.net
2012モデルのENVYか

>>733
リサイクルショップっぽいからパーツ構成と状態説明しろっていっても多分無理なんだろ
商品名が笑える

 「★W-BASE★BMX自転車★20インチクルーザーブラックECLAT」

W-BASEwww
絶対自転車屋のステッカーをメーカーと勘違いしてるぜ!!

まー写真だけ見ると問題ないっぽく見えるけどね
2年落ちだけどどうせ完成車のパーツそのままだろ

736 :名無し@コソーリ練習:2014/05/06(火) 14:58:56.32 ID:???.net
外観は綺麗だし、むしろ初心者なら買いじゃねーの?
シグネイチャーモデル除いた完成車中、最高峰でしょ。

737 :名無し@コソーリ練習:2014/05/06(火) 22:29:36.79 ID:???.net
ドッペル○○に2万も出してる人がいっぱいいるんだね・・

738 :名無し@コソーリ練習:2014/05/07(水) 08:10:35.76 ID:???.net
こういうオークションは出してる本人すらわかってないよ
だからenvyですらこの価格w
2年前だとしても綺麗だな

739 :名無し@コソーリ練習:2014/05/09(金) 11:10:14.93 ID:???.net
WeThePeople、15万はした2012ENVYが現在3万位、新車でも5万ちょっとだった傷、サビあり2013JUSTICEに現在4万なかばとか、入札する奴、ちょっとは調べろよって思うな。

740 :名無し@コソーリ練習:2014/05/09(金) 12:10:09.90 ID:???.net
>>739
残り9時間のオークションと、残り2日だからじゃね?
ENVYはまだ上がるでしょ。

741 :名無し@コソーリ練習:2014/05/09(金) 20:25:20.26 ID:???.net
フルフェイスのヘルメットが買えない、
アマゾンで3連続在庫無し食らった。
東京、千葉、茨城辺りで在庫抱負なショップ無い?
通販でも、自社在庫なら良いけど。

742 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 10:43:24.41 ID:hDMrF22d.net
TOTAL の Trimolyってフレームはどうなの?
少なくともクロモリじゃないとは思ってる。所謂初心者向けなんかね?
知ってる方教えてください。

743 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 11:16:09.49 ID:hDMrF22d.net
最近のヤフオクでのBMXの落札価格高騰傾向は、季節柄なんでしょうかねぇ〜
>>739の言ってるWTPJUSTICEといい、笑ってしまいます。
逆に売るならこの季節ですか・・・?w

744 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 18:24:18.37 ID:???.net
いくらクロモリのチューブで組んでると言っても
工業的な視点からはBMXの値段はボリ過ぎ。
ブランドのステータスが値段の大半。


by 鉄工屋

745 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 18:34:25.26 ID:???.net
それを言っちゃあおしめえよ

746 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 19:42:47.69 ID:???.net
ロールバックからフェイキー4mは出来るのですが、ロックウォークに持っていけません。
ロックウォークのフロントアップはどうやって上げたらいいですか?

747 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 19:48:38.93 ID:gAztww0k.net
>>744 軽量化とか溶接とかデザイン・精度とか・・・

748 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 20:18:56.24 ID:???.net
>>746
タイミングとって後ろに体重移動するとか
目線を思いっきり回転方向に送るとか
ペダルをわずかに踏み込む(漕ぐほどではなく)とかで上がるよ。
コツとか、感覚は人それぞれだからその辺でトライして見たら?
ちなみに俺は初めてロックウォークが出来たのは、フェイキーするつもりで
全然ペダル回せなかったら勝手にロックして出来ちゃったw

749 :名無し@コソーリ練習:2014/05/12(月) 22:37:44.53 ID:???.net
>>747
s&mみたいなusブランドよりも台湾製の量産工場の方が精度いいってこともあるから一概に安い=悪いってわけでもないしよく日本製のサンコーチューブ使ってるってのがあるけど自転車用じゃないって聞いたことあるよ

750 :名無し@コソーリ練習:2014/05/13(火) 00:55:33.75 ID:XJzTIgif.net
GTのperformer20インチってどう?GTのBMX自体があんまり評判良くないみたいだけど。

751 :名無し@コソーリ練習:2014/05/13(火) 11:26:24.12 ID:Ubnr0713.net
ダートレース用という位置付けと思う>GT
たまにパークでも見かけることもあるが、
自分がよければ他人の視線は気にするな。
少なくとも俺は買わないね。
まあその前に腕上げないと・・・。

752 :名無し@コソーリ練習:2014/05/13(火) 12:24:01.60 ID:???.net
GTはMTBでもなんだけどコスパはいいんだよ
でも致命的にイモくさい

753 :名無し@コソーリ練習:2014/05/13(火) 12:33:12.44 ID:???.net
>>742
>TOTAL の Trimolyってフレームはどうなの?

フレームの名前と言うより、素材の使い方の俗称みたいな物
他のメーカーでも「Tri-moly」等で表記されてる。
WTPの説明文だと
「トライモリー - フレームのトップチューブ、ダウンチューブ、チェーンステイの3ヶ所にクロモリを使用。」
だな

全部ハイテン
一部クロモリ
大部分クロモリ ←これあたり
フルクロモリ

ま、初心者レベルならあんまり気にしなくても良いんじゃね?と俺は思う。

754 :名無し@コソーリ練習:2014/05/14(水) 06:45:27.06 ID:BBKWbCAG.net
>>753 thnx
トライアングルがクロモリってことかな?
なんとなくこれで納得してしまいそうな俺がいる

755 :755:2014/05/14(水) 12:05:59.41 ID:L0++GdoU.net
ちと早とちり
シートポストのところはハイテン綱ってことか・・・

756 :名無し@コソーリ練習:2014/05/14(水) 12:20:47.80 ID:???.net
普通だと前三角がクロモリってのが定番だからわざわざトライなんちゃらって名前つけたんだと予想する

757 :名無し@コソーリ練習:2014/05/14(水) 23:05:28.27 ID:???.net
これまで普段履きのボロいベルクロのワンスターでマニュアル練習してた初心者だけど、やっとBMX用にVANSのPROモデル買って乗ってみた
やっぱりスケシューはいいんだね
マニュアルキープできなくて伸び悩んでたけど、靴かえたらペダルが足裏に引っかかって距離がのびたよ

758 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 03:53:50.57 ID:???.net
ワンスターはオサレ靴。
スポーツ全般、特に足裏の感覚が重要なBMXやスケートには向いてない。

コンバースのスケートラインも一時期出てたけどまだあるのかね?

759 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 07:54:38.48 ID:???.net
コンバースのあったけど1万越えだから買う気うせたな〜靴は悩むホント
アメリカみたいに5000円前後にならんかって思うわ

760 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 09:08:11.10 ID:???.net
現在、右ドライブ車に乗っています。
フリーコースターと右側にペグ装着を考えているのですが、

左ドライブ化にしてKHEあたりのフリコ+クランク換装+右ペグ装着
もしくは、
エズラのフリコ+右ドライブのまま右側ペグ装着で悩んでるんです。

前者は、やはり左ドライブの安心感が得られるかと?
後者は、フリコのクセに軽い!
しかし、右ドライブ仕様しか出ていない。。。

私自身はグラインド未経験なのですが、右ドライブで右ペグ仕様はミスした時の車体へのダメージが大きいのでしょうか?

実はあまり大差ない、というのであれば、重量優先でエズラ右ドライブ右ペグ仕様でいきたいと思ってます。

どなたか、知恵を貸してください!

761 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 09:58:54.10 ID:???.net
>>760
スタンスと、グラインドする向きによる。
大体は前足側の方でグラインドするけど、アーロン・ロスみたいに逆パターンの人もいる。
君はどっち?
ドライバーがある方でグラインドしてミスるとスプロケやコグの歯にダメージがあったり、チェーンが切れたりする。
特に下手なうちは綺麗にグラインドできないから、余計にね。

762 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 10:11:55.00 ID:???.net
>>761
スタンスは左足後ろです。
うーんやっぱり、左ドライブにした方かよさそうですね。。。
クランクとフリコ、ホイールで軽いお勧めってありますか?

763 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 12:24:31.77 ID:???.net
フリコ、クランク、ホイールとか買う気なら、今の右ドライブにペグだけ付けて
どの位当るかやってみれば?

フリコも今はかなり選択肢があるが、フリコで左ドライブで軽いとまで言うと望みすぎw
少し絞った方がいいだろ

764 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 12:58:51.26 ID:???.net
>>762
お薦め?
軽さ重視なら自分で一番軽いやつを選んで買えばいいじゃん。
ただし、パーツは軽けりゃいいってもんじゃないし、ライディングスタイルにもよる。
俺は君のライディングスタイルを知らないから、これ以上はアドバイスしようがない。

765 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 19:46:54.19 ID:???.net
ezraはいいんじゃない?飽きればカセットにできて二度おいしい

766 :名無し@コソーリ練習:2014/05/15(木) 20:42:32.37 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch_popup?v=w1_ZkIRXj9A

767 :名無し@コソーリ練習:2014/05/16(金) 09:19:57.05 ID:73nRvkqg.net
BMXに乗ってると、「競技用ですか?」と聞かれる。
面倒なので「まあそんな感じです」と適当に答えてるが、
あまりBMXに触ったことの無い方々は、きっとダートを
イメージしてるよね?

768 :名無し@コソーリ練習:2014/05/16(金) 11:52:05.14 ID:???.net
あるいはレーサーとか。一応オリンピック種目だし

769 :名無し@コソーリ練習:2014/05/16(金) 12:20:46.04 ID:UgY3l7qe.net
嶋崎慎太郎
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_000.jpg

東京電機大学中学校 評判
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_000.jpg

早稲田住友商事
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_000.jpg

嶋崎慎太郎
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/001.jpg

嶋崎亮介
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_111.jpg

稲城サッカースポーツ少年団 評判 稲城SSS 評判
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/500.jpg

稲城市立向陽台小学校 評判 Y子
http://fishki.net/upload/post_temp/201405/16/1_001.jpg

770 :名無し@コソーリ練習:2014/05/17(土) 09:50:08.40 ID:???.net
オレ、手汗が凄くてこれからの季節はヌルヌル滑って困るんだけど、
グローブは嫌いでなるべくしたくないんだよね。
オレと同じ様に手汗の人はグリップはどれ使ってるの?手汗でも滑りにくいやつ
あったら教えて。
今はVELOのVLG-207AD2てやつ使ってます。色は黄色で。

771 :名無し@コソーリ練習:2014/05/17(土) 12:51:30.93 ID:YfsqRsHz.net
俺はバイク用の夏用グローブを使用

772 :名無し@コソーリ練習:2014/05/17(土) 18:05:20.65 ID:???.net
>>770
テニスラケット グリップテープ

773 :名無し@コソーリ練習:2014/05/17(土) 18:27:19.81 ID:???.net
>>770
ホムセンの作業グローブ系お奨め

774 :名無し@コソーリ練習:2014/05/17(土) 18:36:35.18 ID:+QYHCmLP.net
>>773
おれもつかってるけど
ベルクロがすぐちぎれるんだよなぁ

775 :名無し@コソーリ練習:2014/05/20(火) 09:24:57.06 ID:???.net
上でフリコの話題出てるんで便乗すいません
俺は右足後ろのスタンスなんでライト
ドライブでハブ選んでるんですけど
南海?NYB?のハブが軽くていいかなーと思ってるんですけど
やっぱ、このメーカーってフラット向けで、ストリートで使うと壊れたりしますか?

776 :名無し@コソーリ練習:2014/05/20(火) 12:11:15.78 ID:???.net
>>775
使った事は無いけど、大丈夫じゃね?
フリコ自体元々フラットから広がってきてるし、NYBもフラット用と
ストリート用はちゃんと別に作ってるわけだし。
(ちなみに、正確に言うと違うが「旧 南海 → 現 NYB」の関係)

南海(現NYB)とフリコ開発してたショップのブログでも読んでみたら?

「南海で検索」
http://blog.digitbmx.com/?s=%E5%8D%97%E6%B5%B7
「NYBで検索」
http://blog.digitbmx.com/?s=NYB

777 :名無し@コソーリ練習:2014/05/20(火) 18:56:52.12 ID:???.net
シャフトが14mmモデルはストリート用だよ。ストリートで使って壊れることはない
海外系のフリコと違ってリペアパーツもあるから心配ないかと

778 :名無し@コソーリ練習:2014/05/20(火) 19:06:53.13 ID:???.net
大丈夫だよ。14ミリなら問題ない。

779 :名無し@コソーリ練習:2014/05/20(火) 20:01:20.44 ID:???.net
みなさん、ありがと!
NYBの14ミリモデル買います!

780 :777:2014/05/20(火) 20:54:40.04 ID:???.net
>>779
一応読んでもらう前提でURL張ったんだけど、NYBは評価が高い人には高いけど
ボールベアリングだから定期的なメンテは必要との事
(それゆえに、キチッとメンテ・調整すると高性能が長持ちらしい)

ま、南海時代から考えれば、ストリート用フリコで一番長い実績のあるメーカーだとおもう

781 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 00:24:17.78 ID:???.net
美少女のちっぱい、ペロペロしたいなぁ・・・





はぁ・・・

782 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 04:33:07.33 ID:Ug3KUjrz.net
質問です
近くにパークがあるところを見つけましたが
自分は3日前にに購入したフラット用の自転車しか持っておらず
パークの方達と一緒に遊んでいいのでしょうか?
フラットランドは平らな所でクルクルしとけよって空気にならないでしょうか?
あとパークで仲間と楽しくBMX乗ってるときに糞初心者のダサい完成車で、
「すみません、最近から乗り始めたのでトリックとか教えて下さい」と声をかけられたら皆さんはどうおもいます?

783 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 07:47:46.22 ID:???.net
フラット車でパークに行っても無問題。
ストリートライダーでもフラットの基本技位なら出来る人も居るから教えてもらえばいい。
勿論パークにはルールがあるからルールも教えてもらえばいい。
BMXの上達にはライダー同志のコミュニケーションが不可欠なので、
常識とマナーを持って接すればいいよ。

784 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 15:19:58.31 ID:???.net
>>771-775
おまえらは能無しか?あ?おれはグローブ無しで乗りたい、汗かいても
なるべく滑りにくいグリップを教えてちょ。と質問したのに、何でそこで
おススメグローブが出てくるんだ?
もう一回聞いてあげるからしっかりと答えろや。
汗かいてもなるべく滑りにくいグリップを教えてください。
どうかお願いします。

785 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 15:41:38.26 ID:???.net
自分で探せ

786 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 17:48:45.42 ID:???.net
そんなものはない
タオルでもグリップに巻いて乗れば?

787 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 18:26:48.66 ID:???.net
>>784
のうなし とか ひどいね

788 :名無し@コソーリ練習:2014/05/23(金) 19:40:03.80 ID:???.net
手汗がひどいらしいから「グローブでも着けてろ手汗野郎」って事だろ。

789 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 01:00:53.82 ID:???.net
>>784
能無ししかいないこんなスレで質問してるお前が一番の能無し

790 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 01:18:27.36 ID:???.net
ここの住人って、ほんと煽り耐性無さ過ぎw

791 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 01:54:04.57 ID:???.net
煽って楽しいの?
って言うか自分がカスなのを開き直ってるだけだろ?

792 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 08:52:41.26 ID:???.net
んじゃ、流れ変えます。

現在、タイオガパワーブロック使用。
超軽量だけど、紙装甲の最弱タイヤ。

それで、最低限グライドに耐えられる強さとそこそこの軽さを持ったタイヤを探してるんですが、どこのがいいでしょ?

店で実測したらウィーザので500g位だったけど、やっぱグライドするならこれ位の重さのが限界なんでしょうか?

KHEのは、今どこも欠品してるみたいし、ちょいお高いし.....

みなさんが使ってるタイヤ教えて下さい!

793 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 10:06:25.89 ID:???.net
>>792
ストリートブロック(ワイヤorケブラー)とか、Demolition Momentumとかは?

794 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 12:46:41.92 ID:???.net
お台場、どんな感じ?
何時までやってんのかな?

>>792
グライドじゃなくてグラインドじゃない?
は置いといて、DemolitionのMomentumがいいんでない。
もし在庫があるようならRevengeや、EasternのBurn Outなんかも良いと思う。
それ以外で軽くて丈夫なタイヤって、思い浮かばないなぁ。

795 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 14:04:59.74 ID:???.net
e-comet1.95とかどう?
主流の太いのじゃなく細目にすれば少しは軽くなるかなとって言ったものの最近細いタイヤないね

796 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 14:10:28.46 ID:???.net
>>795
横からだが、最近細いのは少なめな上に、Primo E-Comet自体があまり売ってない

797 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 16:57:16.91 ID:???.net
>>795
あれ1.95だとかなり細いからグラインドしたらリム打ちしそう。
サイド薄いし、あまりおすすめはしない。

798 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 17:40:12.70 ID:???.net
皆さん、ありがとうございます。
フロントは
第一候補でイースタンのバーンナウト
第二候補でデモリッションのモメンタム
で行こうと思います!

リアはチェーン半コマ+0.6mm程チェーンステーを削って前にタイヤを追い込んでいるので、1.95限定でしか選べないので、
でも、タイオガストリートブロック1.95にしようかと...
しかし、タイオガはハイトがある(らしい)ので、他メーカーならもしかして2.0位は入るかも??
うーーん悩みます。

タイオガのタイヤを使われた事のある方おられますか?
重ね重ね申し訳ないです。

799 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 17:59:02.35 ID:???.net
>>798
タイオガのストリートブロック愛用してますが何か?
グラインドも好きですが今の処平気です。
あ、サイズは前2.15 後ろ1.95です。
ハイトはそれ程気にした事ないですね〜

800 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 18:16:06.83 ID:???.net
>>798
ストリートブロックのワイヤー仕様のサイズは大体下記ぐらい

(DAN’S COMPって海外のショップが多分ホイールにはめて実測したと思う数値)
http://www.danscomp.com/products-PARTS/444210/Tioga_Streetblock_Tire.html

Tioga Streetblock Tire

20x1.95
Inflated Width: 1.96" (50mm)
Inflated Diameter: 20" (508mm)
Max Pressure: 110 psi
Weight: 18.1 oz

20x2.15
Inflated Width: 2.08" (53mm)
Inflated Diameter: 20.3" (516mm)
Max Pressure: 110 psi
Weight: 22 oz

20x2.25
Inflated Width: 2.2" (56mm)
Inflated Diameter: 20.5" (520mm)
Max Pressure: 110 psi
Weight: 23.4 oz

※ 当然、空気圧やリム幅などで数値は変わります

他のタイヤも数値乗せてるから自分で見てください

801 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 22:30:21.97 ID:???.net
リアはストリートブロックで間違いなさそうですね!
コレ組みます!

本当にありがとうございます!

802 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 22:44:47.66 ID:???.net
>>801
DAN'Sの計測(だと思う)では、パワーブロック1.95は
20 x 1.95" 1.90" (48.5mm) 20.14" (511.5mm) 65 psi 14.1 oz
らしいけど、大丈夫?

兎に角、同じ「1.95」とかでもかなりサイズが違う場合があるからね。
Cultのタイヤでは2.1→2.2、2.25→2.35に表記サイズだけ修正された例もある。

803 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 22:50:09.09 ID:???.net
>>802
んー
バワーぶろっく

804 :名無し@コソーリ練習:2014/05/24(土) 23:59:12.25 ID:???.net
>>801
Tiogaの1.95使うくらいなら、デモの2.0にした方がいいんでない。
まぁ、好みだけどさ。

805 :名無し@コソーリ練習:2014/05/25(日) 11:56:21.74 ID:???.net
ストリートブロックは安くてどこでも売ってる感が好き。

妥協を許さない位の腕前ならもっと良いヤツ入れるけど。

806 :名無し@コソーリ練習:2014/05/25(日) 23:34:49.10 ID:???.net
リム死んだ。
一昔前はハザードライトあたりが最強だったんだが、今一番強いリムって何かな?

807 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 07:12:15.27 ID:???.net
昨日、ストリートでは強度的に少し弱い部類だけど、軽いとのライズ8.75、あと値段お手頃ということで、アレスの2ピースデカハンを入れてみました。
フロントアップはすごく軽くなったけど、幅はツルシのままなんで、ちょっと広過ぎる気がします。
で、ハンドルカットするつもりなんですが、どの位切れば良いのかわからないのと、幅が広い狭いのメリットデメリットをわかってませんorz
先輩方、ご教示くださいーー

808 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 07:48:00.86 ID:???.net
ハンドル狭い方がマニュアルが真っ直ぐ走りやすいと聞いたことはあるが狭く持てば良くね?って感じだしな
幅が広いと着地の時の衝撃が分散しやすいのかと
個人的にはアニマルのbobバーの感じがすきだから635〜650ぐらいにしてるな

809 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 08:32:03.31 ID:???.net
あ、さっき測ってきたら幅740ミリもありましたw
ひょっとしてこれってデカ過ぎです?
片側2センチくらいは詰めても問題ないのですか?

810 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 09:02:08.76 ID:???.net
>>801
>>801ですー

折角アドバイスを頂いたのに遅レスで申し訳ないですー

ダンズのサイトで検討したら、リアもデモリッションのモメンタム2.0で大丈夫そうですね!(パワブロ1.95とハイト同じ)

ありがとうございます!

811 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 09:03:51.11 ID:???.net
デカハンになればなるほど幅広くなるからね
クロスバー(真ん中の持たない部分)が広くなる
二センチ詰めた場所を握る様に軽く乗ってみて調子見た方がいいかと

812 :名無し@コソーリ練習:2014/05/26(月) 12:43:42.20 ID:???.net
>>807
必要なら自分の使いやすい幅に切ればいいだけ。
(ポジション的に切ったり、バースピンで当って嫌とかなら切ったり)

グリップを握る位置を、グリップの一番外側、真中あたり、フランジ辺りで
乗って乗りやすい位置を探す。
フランジ辺りが乗りやすい、むしろそれより内側の方がよさそうなら
一時的にグリップ(&ブレーキレバー)を内側にずらして乗ってみる見る
(ハンドルバーの端で怪我しないように注意、要らないグリップとか有ったら足りない分だけ切ってカバーしてもいい)

とかやれば、自分の適正幅が判る。
判って必要なら、必要な分だけハンドルバーを切ればいい。

813 :名無し@コソーリ練習:2014/05/28(水) 17:17:19.77 ID:???.net
エズラのフリコホイール届きました!
しかし、遊びデカ過ぎてロールバックロックウォークできねぇ。。。
遊び最小にします。。。

814 :名無し@コソーリ練習:2014/05/28(水) 22:11:53.04 ID:???.net
フリコの遊び大きかったら、漕いだときスカってなんの?

815 :名無し@コソーリ練習:2014/05/28(水) 23:43:37.95 ID:???.net
どのフリコでも踏み込んで戻るのはワンテンポ遅れるよ
どうせならフェイキーとスライド戻りを練習するとよろし

816 :名無し@コソーリ練習:2014/05/28(水) 23:54:33.66 ID:???.net
>>814
そっすね。
遊びデカ過ぎですっぽ抜けました。
遊び最小にしたら大分マシになりましたよ。

817 :名無し@コソーリ練習:2014/05/28(水) 23:55:28.96 ID:???.net
>>815
少し練習してきましたけど、勝手に足が逆回転するw
フリコ慣れしないとすねw

818 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 06:16:46.79 ID:???.net
>>811>>812
22mmハンドルカットしたところに落ち着きました。
最近感じていた、バニホ前ののフラつきが無くなった感じがするのと、何をするにも力を入れやすくなった様に思います。
ありがとうございました。

819 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 17:45:40.43 ID:???.net
バニホ180で振り向くタイミングと飛び立つタイミングがわかりません。。。

820 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 21:07:52.94 ID:???.net
>>819
ためてーーー、ピョーンのピョーンで振り向きつつピョーンって感じ

821 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 22:41:30.49 ID:???.net
出来る奴には分かって出来ない奴には分からないアドバイスキター

822 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 22:45:35.23 ID:???.net
タンステターーーーーンのタンでためてステ〜ターーーーーンのところでぐいっと引く感じかな

823 :名無し@コソーリ練習:2014/05/29(木) 22:49:22.53 ID:???.net
バーンでんぬーって溜めてヒョイって感じかな

最初はスゲー力入ってたけど今はこんなかんじだはー

824 :名無し@コソーリ練習:2014/05/30(金) 08:29:54.86 ID:???.net
>>819
周りながらフロントを上げたら、普通のバニホのタイミングで踏み切りつつ後ろを向くっ感じかな。
フロントを上げる時に周り過ぎるとリアが地面を喰ってコケるし、
フロントを上げる前に切り込み過ぎると綺麗に回れない(高さを出す180は別)。

825 :名無し@コソーリ練習:2014/05/31(土) 21:29:48.80 ID:???.net
できなかったトリックができたときの気持ちを言葉で表してください。

826 :名無し@コソーリ練習:2014/06/01(日) 00:00:56.15 ID:???.net
「ぬほぉwww」かな

827 :名無し@コソーリ練習:2014/06/01(日) 19:56:07.31 ID:???.net
俺は「は?」かな

828 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 04:47:48.94 ID:c5YNf72s.net
昨日友人に古いbmxもらった!これを機にbmxデビューします
色々調べてるんだけど面白いなー
壊れてる部分も小さいパーツ単位でいじれるからパーツカタログ見てるだけで楽しい

829 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 08:34:50.03 ID:???.net
いつの間にか部屋のオブジェと化したサブロザのストリート。
もっないなから街乗りようにカスタムしたいんだけど座れるカッコイイシートないかな?

830 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 17:34:26.20 ID:???.net
スパイダー

831 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 19:52:25.98 ID:D66iNjA2.net
シートポスト探しの方が大変じゃね?

832 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 20:05:49.64 ID:???.net
>>831
フラット用で探せば30cm位まで有る

833 :名無し@コソーリ練習:2014/06/02(月) 22:27:11.58 ID:???.net
ドッペルギャンガー買って移植したら安くすむんじゃねw

834 :名無し@コソーリ練習:2014/06/04(水) 10:45:33.48 ID:???.net
BMXのレースってちっちゃい頃から始める子ばっかりなんだな、
ウチの子小5から始めたんだが、クラス別けが年齢別なので、
早い子ばっかりで、ぜんぜん付いていけないわ。今の所、楽しそうに乗ってるから良いんだけどさ。
初心者クラスからステップアップする感じの方が良いなぁ。
そんで、中高生とか全然居ないのね。

835 :名無し@コソーリ練習:2014/06/04(水) 16:46:12.89 ID:???.net
中高になると部活やら色恋やら忙しくて離れていくんだよな
んで、オッさんになってまた乗り始める
俺みたいにw

836 :名無し@コソーリ練習:2014/06/05(木) 18:49:23.23 ID:???.net
>>835
心配すんな。俺もその口だ。

つーか、このスレ、おっさんしかいねーだろ。

837 :名無し@コソーリ練習:2014/06/05(木) 19:31:11.44 ID:XyOtjhAy.net
私は大学生
バニホ360
で階段飛び降りる勇気がでない

838 :835:2014/06/05(木) 19:52:16.59 ID:???.net
やっぱりそんな感じなのか。

楽しそうなので自分もコース走ってるんだか、
レース見てると、担架で運ばれるのは大人ばかりでびびる。

839 :名無し@コソーリ練習:2014/06/07(土) 08:56:05.63 ID:???.net
当方トランポ有り、私有地とパークのみでの使用の為のノーブレーキのを一台組みたいと思っているのですが、ノーブレーキでのリアスライドで減速する方法を教えて下さい。

今はブレーキ付きでやってみていますが、全然リアがスライドせず、上手くいきません。

840 :名無し@コソーリ練習:2014/06/07(土) 11:29:07.20 ID:???.net
怖くて後輪ふれてないんでしょ
思いっきりロールバックで180回るついでに後輪こすりつけるぐらいの気持ちでどうぞ

841 :名無し@コソーリ練習:2014/06/07(土) 14:22:04.15 ID:???.net
>>840
と、言うことは
前荷重でリアを振り出す感じで正解なんですね。
現状、ロールバックの応用でやってみているのですが、5センチ程リアを浮かせて斜め下にキュッっ、という感じになっています。
よく動画で見るリアを浮かせずにズリッズリッっとこするのも、荷重と振り出しの加減で、やり方その物は同じと考えていいのですか?

842 :名無し@コソーリ練習:2014/06/07(土) 22:04:42.16 ID:???.net
さっきやってみたら、なんとなく出来た気がしました!
路面が荒かったのでちょっと力任せでしたが。

843 :名無し@コソーリ練習:2014/06/08(日) 01:10:49.05 ID:???.net
「X Games」オースティン 完全生中継
◆3日目 6/7(土)25:00-12:00
・BMX Dirt Final
・GoPro BMX Big Air Final
http://live.nicovideo.jp/watch/lv180277235

◆4日目 6/8(日)25:00-07:00
・BMX Park Final
http://live.nicovideo.jp/watch/lv180278289

844 :名無し@コソーリ練習:2014/06/09(月) 00:43:12.94 ID:2F1qXPPD.net
せっかくだからあげよう!

845 :名無し@コソーリ練習:2014/06/09(月) 09:33:58.97 ID:QPjWldeS.net
密かに狙ってたが・・・orz
おまえらすげーな。
 【中古】WE THE PEOPLE マウンテンバイク CRYSIS
 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k172345300
\40000がせいぜいだろうと思ってたが・・・。
14モデルと言えども履歴不明な自転車に\61000も出すんだなぁ〜。
俺だったら+\20000出して新車買うよ。

846 :名無し@コソーリ練習:2014/06/10(火) 10:46:53.36 ID:???.net
フェイキー戻りのコツがつかめませんー
スライド気味に戻っても120度位でバランス崩してしまいます
コツを教えてください

847 :名無し@コソーリ練習:2014/06/10(火) 12:20:33.35 ID:???.net
ばらんす を くずすな

848 :名無し@コソーリ練習:2014/06/10(火) 12:41:57.50 ID:???.net
>>846
状況判らんけど、ペダルの逆回転が追いついてないとか、逆回転や
後ろ向きで曲がるのでバランス崩してるんじゃ?
壁にフロントタイヤ押し当てて、反動で下がってはフェイキー戻りって地道な練習したら?

849 :名無し@コソーリ練習:2014/06/11(水) 07:10:26.19 ID:???.net
トリックでき出すと骨とか聞かれても、うまく伝えられない。
つい擬音が出るわ。

850 :名無し@コソーリ練習:2014/06/12(木) 07:12:36.57 ID:SbcdfanK.net
【画像あり】自転車乗りのブログあちこち遠征でで好き勝手して挙句に犯罪行為まで晒してる
(真ん中あたりに線路に侵入してる画像あり)

http://akabane.exblog.jp/7340668

851 :名無し@コソーリ練習:2014/06/12(木) 08:04:47.46 ID:Uw8rTbqh.net
>>850
こういう底辺の象徴みたいなやつが
広めるからイメージ悪くもたれるんだよな

852 :名無し@コソーリ練習:2014/06/12(木) 12:02:58.90 ID:???.net
元NSAスノーデン氏「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402537059/l50

853 :名無し@コソーリ練習:2014/06/13(金) 00:15:42.87 ID:???.net
>>850
BMX自体違法みたいなもんだろ
目糞鼻糞

854 :名無し@コソーリ練習:2014/06/13(金) 08:57:08.10 ID:???.net
>>853
関係者乙。

855 :名無し@コソーリ練習:2014/06/13(金) 11:56:11.38 ID:???.net
かわいいおにゃのこピク貼ってやるからもちつけお前ら
http://blog.bike-park-slovenia.com/wp-content/uploads/2013/02/girl_on_bike_with_tattoos.jpg

856 :名無し@コソーリ練習:2014/06/14(土) 18:57:43.93 ID:???.net
おいおい全身あざだらけじゃないか
さすがに練習しすぎじゃないのか

857 :名無し@コソーリ練習:2014/06/15(日) 16:51:46.29 ID:???.net
かわいいって聞いたのにえらいブサイクだし。

858 :名無し@コソーリ練習:2014/06/17(火) 09:24:45.01 ID:wtJZwzei.net
パンクして急ぎだったからホムセンの英式チューブ付けちゃったんだけど、このまま乗ってたら何か問題ある?

859 :名無し@コソーリ練習:2014/06/17(火) 21:20:47.95 ID:???.net
4気圧位しか耐えられずバースト

860 :名無し@コソーリ練習:2014/06/17(火) 21:27:09.12 ID:???.net
まあサイズとか耐圧性能とか違うから、一時しのぎには成っても860さんが
言うように俺もバーストすると思う

861 :名無し@コソーリ練習:2014/06/17(火) 22:23:02.19 ID:???.net
耐圧なんてのはタイヤとリムで決まるもんじゃねーの?
英式って洗濯ばさみみたいなので空気入れる奴だよな
バルブが弱いから圧力上げられないしそもそも測れなかったきがする
リム打ちパンクに一票

862 :名無し@コソーリ練習:2014/06/17(火) 22:34:03.32 ID:???.net
>>861
チューブも厚い・薄い、チューブ自体の対応太さがあってな(1.75〜2.125とか)
他車用の細いチューブを太いタイヤに入れたら伸び切って弱いし厚いチューブより薄いチューブの方が弱くなる。

ちなみに、多少数字上チューブサイズが細くてもBMX用なら大丈夫。
というか、タイヤが2.4とかまであるが、チューブは2.25位までが大部分w
(2.4タイヤ売ってるメーカーのチューブでもw)

863 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 02:30:50.89 ID:???.net
洗濯バサミみたいなやつでメーター上80 psi 入れちまった。
メーターも合ってないってことか。
超初心者だから今んとこ普通に乗れてるけど、バーストに備えて米式の買っときます。
ありがと。

864 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 02:39:52.74 ID:???.net
使用する前後+1本の計3本はチューブを持っとくと便利
パンクしたら予備の一本に交換し、チューブのパンク修理は
ゆっくりやった方が確実で早い

初心者と、グイグイ攻めまくれる上手い人がパンクしやすいと思うから
BMX用を3本体制がオススメ

865 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 02:43:21.34 ID:???.net
あ、ダメか。バーストしたらタイヤもイっちまうのか。
早く米式買ってきます。3本ね。
パンクは後から治すと。 おけ。

866 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 04:54:16.71 ID:???.net
始めて一週間です
バニホ練習中なのですが、フロントアップで両輪とも浮くようになりました
リアを持ち上げ空中で水平になるんですが、フロントから着地してしまいます
YouTube等で観る動画のようにリアから着地するにはどうすればいいですか?

867 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 13:34:04.01 ID:???.net
>>866
文章じゃ状況が良く判らんが、体制がフロントにかぶさりすぎとか
腰が伸ばせていないとかじゃ?
自分で動画撮ってフォーム見てみると、問題点が判りやすいかもよ

868 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 14:18:40.91 ID:???.net
テールウィっぷ練習してたら
手のひらの骨折れたぜ

869 :名無し@コソーリ練習:2014/06/18(水) 16:45:46.18 ID:???.net
>>867
なるほど!
そうですね、一度撮ってみようと思います

870 :名無し@コソーリ練習:2014/06/22(日) 23:16:35.58 ID:???.net
東京の品川区の武蔵小山近辺のライダーいませんか?一緒に乗りたいです。

871 :名無し@コソーリ練習:2014/06/27(金) 15:01:17.18 ID:???.net
>>870
フラット歴3週間で片手運転すら満足にできない30過ぎのおっさんでよければ
荏原地区の大井町沿線にいるよw

872 :名無し@コソーリ練習:2014/07/01(火) 14:08:54.33 ID:Xl3DRzem.net
夜な夜な湘南台近隣でバニホの練習中 by40overのおっさんですが何か?

873 :名無し@コソーリ練習:2014/07/01(火) 23:55:27.49 ID:???.net
何か?じゃねーよksが

874 :名無し@コソーリ練習:2014/07/02(水) 10:20:45.74 ID:???.net
おっさんて「by」使いたがるよな


俺も33歳のおっさんだがwwww

875 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 12:35:48.41 ID:???.net
おっさんアピールうぜぇよ

876 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 12:43:35.14 ID:???.net
バニホ練習中の38歳ですがなにか?

877 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 14:49:28.22 ID:d/MUpsHoa
bmxをはじめようと思うのですが、全く触った事もなく
現物をまだみたこともありません。

現在普通のシティサイクル27インチで5センチジャンプできる
くらいなのですが、bmxだとどのくらいジャンプに違いがでますか?
ジャンプではなくバニーホップって言った方が良いのでしょうか…

878 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 17:13:48.07 ID:???.net
バニホは60cmくらいの45歳おっさんですがなにか?

879 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 18:40:53.49 ID:???.net
バニガ大好きな41歳ですがなにか?

880 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 19:44:05.45 ID:z+rUB3NZ.net
町田市周辺で良いショップない?

881 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 20:28:02.24 ID:???.net
何か?とか気持ち悪い

882 :名無し@コソーリ練習:2014/07/03(木) 20:53:50.26 ID:???.net
>>880
俺自身全く行った事も通販もして無いが
町田なら相模原のショップはどう?


FlourishBMX Shop
[フローリッシュ ビーエムエックス ショップ]
〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原1-5-12
042-704-8760
営業時間:12時〜7時 (火曜日定休)

883 :名無し@コソーリ練習:2014/07/04(金) 13:43:04.72 ID:???.net
>>878
おっさんなのに45歳でバニホ60cmなんて凄いですね!




なんて言われたいのか?

884 :名無し@コソーリ練習:2014/07/04(金) 19:28:40.71 ID:???.net
バニホ60cmに嫉妬しちゃった?
ちなみに45歳おっさんのマニュアルは100mくらいですが何か?

885 :名無し@コソーリ練習:2014/07/04(金) 19:56:43.00 ID:???.net
おっさんに勝てない弱虫の嫉妬ワロタ

886 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 00:44:44.12 ID:???.net
くっさ

887 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 06:55:23.85 ID:???.net
60には嫉妬しないな。自意識過剰ですね。

888 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 07:33:12.00 ID:???.net
ホントおまえらって煽り耐性無いな。きもいです。

889 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 10:55:26.99 ID:???.net
おっさん必死だなw
必死でバニホ60、マニュアル100なんて悲しいなw

890 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 11:06:10.90 ID:???.net
煽るのが普通だと思ってるのが・・・

891 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 18:43:50.09 ID:???.net
>>889
おまえはどのくらい出来るの?

892 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 22:56:01.98 ID:???.net
何もできねーーーーー

893 :名無し@コソーリ練習:2014/07/05(土) 23:38:38.30 ID:???.net
どーせ若い奴は100cm飛んだり∞マニュアルなんだろ・・・・・
あぁ妬ましいぃぃぃっ!

この辺でやめようかなとも思う今日この頃。

894 :名無し@コソーリ練習:2014/07/06(日) 00:09:53.61 ID:???.net
最近グラインド練習を始めました。
BOXのフィーブル、レールのダブルペグを平行して練習してますが、フィーブルの車体が傾く形より、ダブルペグの平行なままの形の方が恐怖心が少なくて、先にゲットできそうです。
しかし、どうしてもダブルペグのグラインドが前後ペグ+ペダルになってしまいます。
やはり、ペダルは擦らないのが正しいダブルペグなんでしょうか?

また、フィーブルの前後左右の重心の位置と、前輪を乗っけるのと後ろペグを乗っける、どちらに意識を持っていたらやり易いのかわかりません。

誰かコツを教えてください。
お願いします。

895 :名無し@コソーリ練習:2014/07/09(水) 17:49:48.52 ID:???.net
ココにグラインドできる人いないよ?

896 :名無し@コソーリ練習:2014/07/09(水) 20:24:15.37 ID:???.net
バニホ60cm飛べますが何か?

897 :名無し@コソーリ練習:2014/07/09(水) 21:34:25.87 ID:???.net
60とか小学生?

898 :名無し@コソーリ練習:2014/07/09(水) 22:08:08.96 ID:???.net
いかにも2ちゃんネルのノリですって、書込みが多いな・・・

899 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 10:25:02.06 ID:???.net
>>894
ダブルペグはできないからわからんけど、フィーブルは前輪乗せる意識の方が強いかな、俺はね
グラインド中は前輪を押し付けるように重心は前に行ってると思う
後ろに体重かかるとペグがグリップしすぎてブレーキみたいになっちゃう

900 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 15:20:18.90 ID:???.net
2012 sabrosa arum乗ってるんですが、
ハンドルバーを8.25から今主流の8.75に変えると結構違うもんですか?
もうちょっとフロント上がりやすくなればいいなー程度なので
あまり変化ないようでしたら、他にまわそうかなと。

901 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 15:52:10.57 ID:???.net
>>900
ちょっと調べたら12ARUM StreetでもDirtでも、ノ−マル8.5インチじゃね?
で、Dirtだとステムがトップロード正付けだから出来ないと思うが
Streetだとフロントロードステム逆付けにすれば0.25インチ位は
ハンドル高さ上げられると思うから試してみれば?

あと、フォークの長さが足りればヘッドスペーサーを買って入れる方が安いと言えば安い。
(既にある程度入ってるみたいだから12ARUMには向かないかも)

先に傾向を試してから考えてはどう?

902 :900:2014/07/10(木) 17:09:33.30 ID:???.net
あら、8.5でしたか。
コラムの長さがもう目いっぱいなので、スペーサーは無理っぽいですね。
ステム逆付けでちょっと遊んでみます。
ありがとでした

903 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 19:48:08.68 ID:???.net
>>900
リア詰めてみたら?

904 :900:2014/07/10(木) 20:01:29.84 ID:???.net
リアはもう詰めてます。
13.75からヤスリでシコシコ削って13.5にしました。

905 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 22:02:28.74 ID:???.net
18インチのバイク乗ってるやついる?

906 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 22:05:26.39 ID:???.net
宿題終わったなら早く寝なさい!><

907 :名無し@コソーリ練習:2014/07/10(木) 23:56:01.58 ID:???.net
にっこにっこにー☆

908 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 09:50:51.54 ID:???.net
>>904
先にセッティングを何処まで変えてみたか言えよ。

スペーサー入れてみれば?→コラムの長さが目いっぱいです。
リア詰めてみれば?→もう詰めてます。

おまけに自分のハンドルのライズすら分かってないってどんだけだよ。

909 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 10:43:32.37 ID:???.net
>>908
すんません。
基本パーツは完成車から変えてません。
海外サイトのarumスペック見たときに8.25って書いてあった記憶があり
勘違いしてました。
身長が172cmあって、もともとDKの4パック乗ってたんですが
ストリートで遊ぶには20.75のTTは大きいと思い20.5に乗り換えました。
20.75の時に比べ、大分フロントは上がりやすくなったんですか、
もう少し楽にできないかなーと思って質問した次第です。

910 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 11:55:41.35 ID:???.net
>>909
ギリギリまでコラムにスペーサー
ステム逆付け
ハンドルを気持ち手前に倒す
リアを詰める

これ位しか思いつかん。本人のスキルがどれ位かも不明だし。

ちなみに、何をしたくてフロントを上げやすくしたいの?

911 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 13:42:54.67 ID:???.net
>>910
バニーホップみたいな早い動作は問題ないんですが、
マニュアル等の重心を後ろに持っていくのがどうもスムーズじゃないなと。
腕が短いっていうのもあると思いますが・・・

912 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 13:51:51.42 ID:???.net
>>911
バニーホップが出きるなら
ポジションとか全然関係無さそう

913 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 15:50:54.74 ID:???.net
ちょっと聞きたい。ペグを外そうとしてディープソケットをペグの中に突っ込みんで六角ナットを回してたら、
ナットとワッシャーが出てきたのよ。これ、取り付けるときはワッシャーをどうやって嵌めればいいのかね?

ナットは、ディープソケットにはめ込んでそのままペグの中に入れて、手探りでネジに嵌めればいいけどさ、
その作業よりも前にワッシャーの輪っかをネジ棒にハメないといけないじゃん?指じゃ届かないし、みんなどうやってるの?

914 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 16:15:32.96 ID:???.net
先にペグの中にワッシャーを入れておく。
車体を横にするとやりやすいよ。

915 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 19:09:35.59 ID:???.net
汗で滑らないグリップないかなー

916 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 19:13:20.73 ID:???.net
>>915
大まかにマッシュルーム系、ワッフル系、ブロックパターン系とか有ると思うけど
何使ってるの?

今まで使ってない系統のでも試したら?

917 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 20:23:27.16 ID:???.net
>>916
大体ブロック系?使ってる
マッシュルームは汗かいたらつるっつる

ダサいけどラケットテープ巻くのが無難かな

918 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 20:30:03.23 ID:???.net
>>917
じゃあ、ワッフル系とか試してみれば?
太さやパターンでも結構変わるんじゃね?

919 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 21:18:24.00 ID:???.net
要は下手くそ棚に上げて自転車のせいにしてるww

920 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 21:37:54.01 ID:???.net
また、2ちゃんねらーか・・・

921 :名無し@コソーリ練習:2014/07/11(金) 22:07:32.95 ID:???.net
ソケットに入れたナットにワッシャーのせてペグに押さえつけりゃええやん

922 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 11:41:01.45 ID:???.net
>>919
煽るならもっとうまく煽れよww

923 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 12:58:49.40 ID:???.net
>>911
腕の短い長いはさほど関係ないかと。

ただ練習が足りないだけな気がする。

924 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 13:39:39.05 ID:???.net
手足の長さは関係するでしょ。
長ければそれだけ後ろに重心もっていけるんだから、
そんなに勢いつけなくてもいける。

まあ練習不足がほとんどだろうけど

925 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 13:52:54.71 ID:???.net
重心移動は当然必要だけど、ほんの少しだけでもフロントは簡単に浮く
(腰の位置を高めのまま、ピョコってフロント高く上がる感じ)
フロント低めに上げる場合は、それに合わせ大きく後ろに低く重心移動が必要だけど

フロントアップで腕の力を使わず、足の裏を前にけりだす感じが上手く出来て無いんじゃね?

手足長い方が有利だけど、それは変えようが無いから柔軟をするのがオススメ

926 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 16:07:19.19 ID:???.net
ハンドルに掴まって空気椅子する感じよ

927 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 16:37:38.30 ID:???.net
>>922
煽ったつもりはねえよ。
バニーホップは問題ない、マニュアルがちょっとって、真面目に乗ってりゃおかしいって思うだろ?
だからただの言い訳ばかりで練習不足。

928 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 16:53:58.91 ID:???.net
初心者スレだからな・・・

コツが判らないで、間違った方向に進んじゃったりすると
ひたすら努力しても成果が出なかったりもするし、別にレス
したくなきゃスルーで良いんじゃね


多分さ、BMX買った奴の半分はコツがつかめず初心者のまま辞めてると思う
つまり良くある話じゃないかと

929 :名無し@コソーリ練習:2014/07/12(土) 18:58:59.98 ID:???.net
意外と360すごい勢いで回るがマニュアル苦手っているよ
マニュアルは瞬発力じゃなくバランスと踏ん張る持久力だからな

930 :名無し@コソーリ練習:2014/07/13(日) 14:21:45.52 ID:???.net
>>929
そう言う事じゃなくて。

931 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 00:16:03.64 ID:???.net
ろくなアドバイス出来ねーならひっこんでろチンカス

932 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 00:25:45.21 ID:???.net
また、2ちゃんねらーか・・・

933 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 13:41:50.84 ID:???.net
>>930
じゃあどういうことか言えよ

934 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 14:15:17.01 ID:???.net
>>871
よかったら一緒に乗りませんか?ストリートライダーですが、フラット技に興味あります。

935 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 16:16:23.90 ID:???.net
>>933
マニュアルって出来ると、バーがデカイとかリアが短いとか関係なく大体どのbmxでもちょっと乗ったら出来るんだよ。自分のポイントっていうか形があるから。
動きがスムーズじゃないとかじゃなく単純に練習不足。
そんなやつが2〜3mm変わっただけで劇的に変わんねえよ。って事。

936 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 18:08:46.00 ID:???.net
腕の長さやチャリのせいにしないでとにかく練習しろって事。
それだけ。

937 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 18:16:15.00 ID:???.net
>>936
押し付けがましいわ2レス使うわ、あんたの方が目障りだわ。

938 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 18:51:59.42 ID:???.net
自分のポイント見つけるにはひたすら練習するしかないよね。

939 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:03:36.17 ID:???.net
なるほど、ポジションとか腕の長さやチャリのせいじゃなく練習不足か!

って気が付くのは、練習して問題が解消された後だろうな。
そもそも、実際どんな状況だか誰も見て無いんだから、原因が
練習不足かどうかも良く判らんがな。


回答するなら、落ち着いて答えようよ。

940 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:14:55.98 ID:???.net
色々あと出しで言ってくるやつに冷静に答えたつもりだよ。
どんな状況って言ってることが完全に乗ってないやつの発言じゃん。
本当に一生懸命乗ってる奴がそんなこと聞くか?

941 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:22:09.99 ID:???.net
>>940
それ、あなたが「おや?」と思った時点で相手に、状況確認した方が良いと思うよ。
聞く側はわからないから聞いてるんだから。

942 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:38:02.26 ID:???.net
>>941もう質問が「おや?」だろ。
900 902 904 909 読んでみろよ。

人に道理を説く前に状況を把握しなきゃ。只のお節介になってるぞ。

943 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:43:15.08 ID:???.net
>>942
ちなみに、901は俺だ

944 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:53:37.07 ID:???.net
>>943 そうか、すまん。


でも何故か初心者は、マニュアルは変えたらちょっとは出来るんじゃないかと思うんだよな。バニーホップとかの方が変わるのに。

945 :941:2014/07/14(月) 20:54:03.51 ID:???.net
901、925、928、939、941、943

とかが俺の書込みかな。一応話の流れは最初から把握してるつもりだが。
落ち着こうぜ。

946 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 20:54:45.52 ID:???.net
あ、>>944見ないで>>945かきこんじまった。すまん。

947 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 23:13:15.85 ID:???.net
自転車乗りってのはパーツ変えたくてしょうがねーんだから
出来るようになるとかやりやすいとか別にして適当に背中押して買わせときゃいいんだよw

ロードもマウンテンもBMXもそんな奴ばっかだ

948 :名無し@コソーリ練習:2014/07/14(月) 23:40:51.51 ID:???.net
ペグでシャーッてやる奴やったら速攻タイヤの軸歪んでわろた

949 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 00:09:40.98 ID:???.net
>>947
真理

950 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 00:58:36.53 ID:???.net
練習不足だなんだ相手を責めようが、テメーが説教くせぇクソ野郎だってことには変わりねぇからw

951 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 01:53:46.67 ID:???.net
まあできないものがセッティング次第でできるようになるってこたあ、まずないよね、確かに。
できるようになるまでの時間が少し短縮できる可能性はあるけど、それもできてみて後から思えばって感じだしなあ。
基本は、できる人が楽になったり、キツくなったりってのがセッティング。
個人的にはマニュアルはデリケートなバランスを要するトリックだから、むしろ数メートルできるようになるまでは一定のセッティングで粘った方がイイと思うわ。
個人差あるだろうけどさ。

952 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 07:17:56.27 ID:???.net
屁で空中ウクライナ^^

953 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 20:34:42.98 ID:???.net
責めるとか説教くせえとか受け取る側の性格の問題だから知らねえよ。
アドバイスで人間性までは改善しねえから。

954 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 22:39:23.36 ID:???.net
責めてるとか説教くさいって気が付かないお前の性格も問題だよw

955 :名無し@コソーリ練習:2014/07/15(火) 23:15:21.20 ID:???.net
>>953
もうさ、お前出てくんなよ?

956 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 01:08:33.86 ID:???.net
>>955
初心者スレだけど、自己紹介だけはプロ級だなお前w

957 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 11:03:52.83 ID:???.net
練習不足って的確な指摘だと思うけど。
てか、基本トリックの出来る出来ないは基本それしかないじゃん。
余程めちゃくちゃなセッティングになってない限りは。
いちいち説教すんなっつって反発すんなら黙って練習しろよ。

上にも書いたけど、マニュアルはハンドルぶら下がって空気椅子な
ハンドルの握り位置はいつもより少し内側がやりやすい。
ぶら下がる時は肘をきっちり伸ばして、少しだけ肩関節を捻って内側に入れこんでやるって感じ。
目線はよく遠くを見ろっていうアドバイスを見るけど、安定角に安定してもっていけるまではタイヤの高さを確認できる程度に少し先を見る感じ。
あくまで俺流だけど。

958 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 14:56:16.67 ID:???.net
ツンデレ降臨

959 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 16:53:51.06 ID:???.net
なんかさー
説教云々言うてる奴って、単純に

マニュアルできんのは何処のパーツのせいだよー
腕短いのはマニュアルに不向きだよー

って言って欲しいだけだろ?
逆に練習不足だけは絶対に指摘されたくないってか?

ダサい奴やの
お前らみたいな人種は課金で努力を吹っ飛ばせる携帯ソシャゲでもやってろよ

960 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 18:04:24.09 ID:???.net
元の話放置で、勝手に想像膨らましていがみ合ってない?

961 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 18:12:29.69 ID:???.net
>>959
普通にアドバイスすりゃいいのに、お前の言い方が悪くて反感買ってるだけだろ。
>>957を見習えよ。ツンデレだけどw

962 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 18:20:23.72 ID:???.net
って言うか、聞いた本人居るの?
聞いた本人は早々に引き上げて不在なのに、想像膨らましすぎ同士でやり合ったりしてないか?

963 :名無し@コソーリ練習:2014/07/16(水) 20:06:22.04 ID:???.net
>>957
ハンドルにぶらさがるってとこに補足ってかオレなりのコツ挟まさせてもらうと、ハンドルを握りしめずに手の第二関節でぶらさがる様にしたら上半身の脱力をさせやすいと思う。
上半身の脱力が出来てないと膝腰のカクカクが上手くいかんのよね。

964 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 18:43:47.12 ID:???.net
http://imgur.com/HbiVEE9
こんなマニュアル台作ってみた。
走行中とは少し感じはちがうけど、膝と腰の押し引きを身体に覚えさせるのには役立つ......はず
木製が一般的じゃないかな
こんなので↓
http://youtu.be/7BG5kn71llE

965 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 18:46:47.07 ID:???.net
http://imgur.com/xEN8ady
色も塗り替えてみた。

966 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 18:52:59.55 ID:???.net
元の話がさ・・・・

>もうちょっとフロント上がりやすくなればいいなー程度なので

この程度の話の奴か?
なら、本人の意向そっちのけで暴走して無いか?

967 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 18:57:01.75 ID:???.net
>>966
もーその辺はほっとこうよw

968 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 20:19:41.71 ID:???.net
腕の長さがどうのこうのーー
リア詰めてフロントもコラムギリギリーー
身長172でフレーム20.5

これでフロントをスムーズに上げられないってのが、バイク云々じゃなくて本人の技量と練習量か足りんつーことだろが?

で、的外れな質問投げっぱなしにするから正論言うやつも、それを説教くせー言うやつも出てきて収まりがつかなくなる、と。

意見の交換はすげー有益な事だけど、話題が暴走して板荒れるのはちょっとなぁー
そろそろ>>900ネタはやめよーぜ

969 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 20:22:36.22 ID:???.net
>>964>>965
てかD.I.Yなんか!?
すげーなオイ
自分でそーゆー作業出来るのはマジでうらやましいわ

970 :名無し@コソーリ練習:2014/07/18(金) 23:10:53.16 ID:???.net
>>968
今さら蒸し返すお前が一番カス。

971 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 08:07:04.72 ID:???.net
正解!
じゃあ話題変えよ!

軽量化目的でフロントフォークを変えようと思ってるんだけど、現在1250g→850gでこれだけ大幅にフロントフォークだけが軽くなると、逆に乗りづらくなるって事あるかな?
マニュアルは間違いなく安定感が減りそうだけど
バニホは多分高く飛べるかも?
スピンってどうなんですかね?
回し易くなるのか、回しにくくなるのか?

972 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 09:50:44.18 ID:???.net
>>971
400g変われば最初相当変化を感じるし、マニュアルとかは一時的に
やり辛くは成る。(元から苦手だと結構辛いかも)
でも練習すると慣れで結構解消すると思う。
バニホは多少効果が見込めると思うが、良くなった分にすぐ成れちゃう程度かも。
スピンって何?180とか360系の技?
横回転も楽になると思うし、軽くなった分は色々な動きが楽になると思うよ。

と、車体乗換えで軽すぎて一時期フロントペグ付けて調整した経験からの思う傾向。
(俺はフロントペグ付けて1ヶ月位で成れて、外しても普通に乗れる感じになりました)

973 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 11:36:17.87 ID:???.net
>>971
重量もだけど、フォークってオフセットも大事だから重さだけで選ばないように気をつけて。

974 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 11:37:12.11 ID:???.net
ごめん、軽量化目的って書いてあったね。

975 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:18:13.35 ID:???.net
フロントアップの少ないマニュアルを練習してるんだが
リアタイヤにお尻をよく擦っちゃうのはお尻下げすぎ?
それともそんなもんなのかな

976 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:18:51.01 ID:???.net
横からごめんだけど、オフセット変えたらどうなるの?

977 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:36:22.88 ID:???.net
>>976
一般的に数値が大きいほうが(32mm位とか)直進安定性があり、
小さい方(25mm位)がクイックな挙動になる。

ストリートメインだと小さめ、パークだと大きめとかそんな感じかな。

978 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:44:34.22 ID:???.net
>>975
擦るなら当然高さを下げすぎ
高さではなく、体の位置をもっと後ろに下げる(なかば前屈する姿勢)べきなんじゃ?
フォーム見て無いから想像でだけどなw

俺はフロント低めに上げる時は、イメージ的にリアタイヤの頂点より後ろまで体を
下げてる(引いてる)イメージだな。(あくまでもイメージ)
で、擦ることは無い。

979 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:46:17.53 ID:???.net
ヘッド角74.5と75で結構乗り味変わる?
今はストリートで75なんだけど。

980 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:52:14.74 ID:???.net
>>975
タイヤに尻を擦るのが悪い事では無いと思うけど、俺は擦らないのでバランスポイントがまだ上手くつかめてないと思うよ。
車体のセッティングや本人の身長などでその辺は色々だろうから気にする事は無いと思う。

981 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 13:56:49.86 ID:???.net
>>979
多少安定方向になると思うけど大きな変化はないかもね。

982 :975:2014/07/19(土) 14:15:42.24 ID:???.net
>>978>>980
なるほど、やっぱ尻下げすぎなんだね。
リアハブよりもっと後ろのイメージでやってみますよ。
ありがとぅ

983 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 14:18:13.53 ID:???.net
>>975
いつもの人のHPから、フロント低めのマニュアルの参考に良いんじゃね?
(勝手に張ってすみません)
http://junbmx.livedoor.biz/archives/51636558.html

 ↓
(うえのURL内の動画と静止画)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=X7oHF_LTyV8
http://livedoor.blogimg.jp/junbmx/imgs/2/e/2e34efa7-s.jpg

984 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 14:32:45.36 ID:???.net
>>981
なるほど〜。
サンクス!

985 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 14:46:50.79 ID:???.net
>>979
ついでに、昔見た気がしたからいつもの人のHPから探してきた

ヘッドアングル「0.5°」の違い
(を、ちょっと計ってみたって軽い参考に)

http://junbmx.livedoor.biz/archives/51688495.html

986 :名無し@コソーリ練習:2014/07/19(土) 19:15:16.27 ID:???.net
次スレ建てたけど、前スレのとこ間違えた・・・。
ごめんよ。

987 :名無し@コソーリ練習:2014/07/20(日) 12:35:24.21 ID:DkG/i1ZV.net
>>977
むしろ反対じゃね?
うける感覚的にはそうかもだけど
短いオフセットは安定だからクイックって感じで。

988 :名無し@コソーリ練習:2014/07/20(日) 14:02:08.28 ID:???.net
>>987
え?

989 :名無し@コソーリ練習:2014/07/20(日) 16:59:12.80 ID:???.net
フォークのオフセットはキャスター角でググると良く分かる
ヘッドアングルの違いも同じ

0オフセットフォークで飛んだり跳ねたりしたことある人は分かると思うがマジでハンドルくるんくるん回って危ないw

990 :名無し@コソーリ練習:2014/07/20(日) 17:47:58.14 ID:???.net
>>987
それマジで言ってるの?
てか同じ車体でオフセットが違うフォークで乗り比べた事ある?

991 :名無し@コソーリ練習:2023/12/06(水) 15:03:15.78 ID:Or3Sina21
仕事したことのないクソ公務員だが首長が税金泥棒をどうにかしようとちょっと動いたらパワハラだの騒か゛れて笑わせるよな
役所の大部分の部署なんて不要た゛しベーシックヰンカムて゛もやれば福祉課の無駄な税金泥棒一掃できるし税金なんて国が強奪してるものを
こいつらにまで強奪させる意味なんかないし特に固定資産税なんて強盜殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら國土破壞省が海に囲まれた日本
全國わさ゛わざ陸域にクソ航空機飛ばしまくって日本近海の海水温が突出して上昇するほと゛莫大な温室効果カ゛スに騒音にとまき散らして災害連発
させて住民の生命と財産を破壊して私権だの資産だの寝言は寝て言えって話だろ、集めるのはゴミだけにしときゃいいものをゴミは有料化
Payρayだの循環取引不正まみれの自治体還元だのほざいてどの店が対象なのかサイトに記載すらしないしアプリは位置情報強要
自宅で有効にしようものなら正確な住所を提供してるのと同義だしソフトバンクはク゛ループ内で個人情報の共有を約款に記載してるし
個人情報漏洩常習企業だし先日も40万件超漏洩させてるし位置情報は外部企業にまで流してるしデタラメにも程か゛あるだろ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Phр?type=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)tтps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200