2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

びわ(枇杷スレッド))びわ

1 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/07(金) 21:20:07 ID:6XKbdQ6D.net
びわについて語りましょう
おいしい!

2 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/08(土) 23:27:02 ID:VH7dMNZM.net
マンゴー並においしい

3 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/09(日) 15:21:19 ID:tRqybOmP.net
びわ狩りスレってないのか。今年はびわとれるのか??

4 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/10(月) 17:07:37 ID:xgEja/ek.net
ビワゼリーがコンビニで買えるから幸せ!
期間限定だけど美味しい。

5 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/11(火) 04:37:14 ID:TO2eShjR.net
スレタイの括弧閉じが気に食わない

6 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/11(火) 09:23:16 ID:witPn9pz.net
びわーゼリーは苦手だなあ
びわ毎日食ってるけど

7 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/13(木) 21:10:49 ID:AtZyyy/M.net
びわ主食。まじうまい

今一瞬、びーわんスレがびわスレに見えて焦った

8 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/15(土) 04:50:52 ID:b2XAcwc0.net
枇杷農家ガンバレ

9 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/18(火) 11:31:14 ID:KSyqEpom.net
おいしいけど種が大きすぎて実が少ないと思わんか
品種改良が待たれる

10 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/19(水) 19:06:56 ID:QkKMqrpY.net
品種改良で種なし出来たんじゃなったっけ?
それより涼風という品種がべらぼうに高いんだが・・・
二段式でも買わんよあれは
アレより普通のびわを置いてほしい

11 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/20(木) 18:30:23 ID:jN0mTzgC.net
種無しびわを作ることは出来るんだけど、相当手間がかかるらしい
そのおかげで売値がとんでもない額になってしまうため、結局商品化できないとか
昨年千葉で見知らぬおばさんに愚痴られたよw

種や皮はいいから、もうちょっと安価でうまーいやつを出してくれんかのう

12 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/21(金) 21:05:07 ID:GQ2TkyEq.net
ビワおいしいです^q^

13 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/25(火) 00:58:50 ID:MUw0A2t2.net
冷蔵庫で冷やしていたら親父がたくさん食ってた

14 :大地の恵みの名無しさん:2010/05/31(月) 11:44:16 ID:W+6AR4NS.net
大量に買いたいがお金が無理ぽい

15 :大地の恵みの名無しさん:2010/06/01(火) 01:59:29 ID:GBJKeFBf.net
びわおいしいよ

16 :大地の恵みの名無しさん:2010/06/03(木) 19:50:10 ID:fsAfSd3S.net
茂木びわおいしい〜

17 :大地の恵みの名無しさん:2010/06/06(日) 13:15:51 ID:KZg4W4e7.net
びわゼリーおいしい

18 :大地の恵みの名無しさん:2010/06/17(木) 23:23:00 ID:EB0Gl2x8.net
転勤先がびわの産地だから毎日びわ三昧おいしいですwww

19 :大地の恵みの名無しさん:2010/06/30(水) 20:55:02 ID:/1FnvYYF.net
庭先の主として君臨し続ける事30年間位。
今では結構でかい大木と化して最早、神木の貫禄さえ漂わせている。
実が自然に落ちて小屋の屋根にまとまって落ちると、その音が結構
デカいので一瞬ビビります。
若い実だと渋味(エグ実)が多少有るし、もいだ後も追熟しないと
聞くし実が落っこちそうになる迄、ギリギリもがないで我慢してる。
結局鳥が一番美味しい実を食べてくけど、それを合図にもいで食べてる。
やっぱ甘いし。(自然に落ちてる実も結構甘くて美味しい)

シロップ漬けにしたりしてそれを凍らせて、ヨーグルトや牛乳で
少し溶かしてフローズンっぽくして食べるのに最近ハマってます。
びわは杏を上品にした甘味が好きで、何となく繊細でこの時期一番
身近に有る果物。今年はびわ種酒に挑戦したいな。

20 :大地の恵みの名無しさん:2010/07/02(金) 19:18:16 ID:qk+tNDC6.net
琵琶湖で食べる、枇杷もまた格別なり・・・

21 :大地の恵みの名無しさん:2010/08/13(金) 08:55:51 ID:llnzxvrD.net
期間限定ビワゼリー
また来年まで待つのか…

22 :大地の恵みの名無しさん:2010/08/16(月) 02:16:59 ID:wNv1OC72.net
長崎県が特産物?

23 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/08(水) 14:45:05 ID:qjsAQI5H.net
枇杷はやさしいらしいよ
枇杷を庭に植えるとその家人の精気を奪うとか言い伝えられてるがあれは嘘
枇杷は医者いらずと言われてて枇杷はやさしいから家人の身体を気づかうらしいし実の栄養価も高い
医者がそう言ってました

24 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/12(日) 18:19:53 ID:35cI/LM2.net
家に枇杷の木があるから食べ放題(^q^)

おじいちゃんに感謝

25 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/13(月) 21:23:03 ID:7cPOr/Jc.net
マジな話 小さい時に近所のを盗み食いしたのが一番美味かった イチヂクも同じく


26 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/15(水) 23:33:28 ID:D8QUy67s.net
ぼく、びわ子ちゃん!

27 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/16(木) 13:07:23 ID:bqMAmCIj.net
枇杷は優しい木の実だから抱っこしやって生きている これマジやから

28 :大地の恵みの名無しさん:2010/09/19(日) 09:49:31 ID:QzTgUB9C.net
枇杷の種をきれいに洗って焼酎につけると杏仁豆腐の香りがするめちゃウマ酒になるよ
果実酒つける容量で氷砂糖を入れても良し

29 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/10(日) 21:36:27 ID:4pcDRRqw.net
街路樹のびわの木に実が鈴なりに生るってる
排ガスだらけの環境で育った実でも美味しいかな
食べる勇気無いけど・・・

30 :大地の恵みの名無しさん:2010/10/12(火) 09:31:14 ID:3trUxo+J.net
じゃあ気にすること無いんじゃねぇ
鳥が喰ってたらうまいんかもな

31 :大地の恵みの名無しさん:2010/11/28(日) 22:29:51 ID:N5HW+zZT.net
>>28さん
このスレ見つけて、ひさしぶりに枇杷の種の
お酒、飲もうとビンを開けようとしたら固くて開けられない・・・
うちの木の枇杷の種、もう1年と3ヶ月ぐらいかな、今年の
お正月に飲んだきりだから蓋が固まってしまってた・・・

代わりにアケビ酒を飲んだら・・・うーーん、おいしかった!!
まだ2ヶ月なんだけど・・・

32 :大地の恵みの名無しさん:2011/02/09(水) 16:42:05 ID:zrnDjlb3.net
半身浴「ビワの葉」療法
http://www.youtube.com/watch?v=ZYDwveCOEFE

33 :大地の恵みの名無しさん:2011/02/09(水) 17:38:14 ID:wvHwjiMh.net
>>29
よく洗えば大丈夫じゃないですか。
つか、ビワを街路樹にする街があるのか・・

34 :大地の恵みの名無しさん:2011/03/23(水) 03:44:33.98 ID:D/4srrEM.net
なつたよりを育ててる 夏の便りになってくれればいいが

35 :大地の恵みの名無しさん:2011/04/14(木) 18:26:40.33 ID:zNW1D3zF.net
マンゴーに気品と和みを与えて可愛らしくしたのがビワ

36 :大地の恵みの名無しさん:2011/05/09(月) 11:19:45.95 ID:B9YR0MGb.net
旬age

富浦に枇杷食べ放題行ってきたよ!!!

自宅で食べたのが良い枇杷じゃなかったらしくて被れて、
それ以来食わず嫌いしてたけど

マンゴーと間違えたかと思ったよ
こんなに甘酸っぱくて濃厚とは


37 :大地の恵みの名無しさん:2011/05/12(木) 20:14:23.32 ID:VwXe73fD.net
>>36
うらやましぃー!

つい先日、枇杷のおいしさに軽く感動してスーパーで探し回る日々
毎日食べたいけど枇杷っていいお値段するよねぇ

38 :大地の恵みの名無しさん:2011/05/14(土) 23:38:40.68 ID:XFagz94e.net
>>33
29ではないが、亀戸駅近くの歩道橋脇に大きなビワの木があって驚いた。
まあ、人間が食べられる甘さになる前に鳥に食べられてしまうのではないかと思う。


39 :大地の恵みの名無しさん:2011/05/31(火) 21:19:54.18 ID:4HPFUWv8.net
週末、初めてびわ狩り行きます!
うっひょー!楽しみだぜ!!

40 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/01(水) 12:30:14.10 ID:5dwpaPjE.net
今は、コンビニでゼリーを買うぐらいだな!
畑で直接もぎ取って食べていた頃が懐かしい…

41 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/01(水) 15:26:16.89 ID:le6cf06h.net
>>40
たらみのびわゼリーのビワと果汁は中国産

42 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/05(日) 16:37:54.59 ID:sRPCYLoe.net
>>39だけど。
枇杷は狩って食べるもんじゃないです。
大人しくスーパーで買うべきだった。

43 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/11(土) 16:26:01.40 ID:oFlqdypB.net
ビワって海外でも食べられてるの?

44 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/12(日) 17:22:56.45 ID:WIX8p8R4.net
今日枇杷狩り行ってきた
マジ旨いびわやばい

45 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/13(月) 05:04:35.63 ID:VBAafcpV.net
房総のビワをもらった
放射能汚染がやばいような気がする
いやがらせか・・・

46 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/16(木) 08:21:30.27 ID:3Pmu/so4.net
今、庭になってる
もぎたて口に入れると甘い汁がぷしゅー

47 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/22(水) 14:55:39.78 ID:AEvLwEkg.net
ベランダで育てられる 小さな枇杷の木とか開発してほしいよ
近所の大きな枇杷の木には枇杷がどっさり実ってる

取りたい衝動を我慢

48 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/22(水) 17:53:14.29 ID:QjqdWVnK.net
ビワのスレがあって、なんで桃のスレがないんだよ。

49 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/25(土) 10:51:41.06 ID:+Fdk5Cyz.net
びわって粘膜に効くらしいが目に潤いが出た人います?

50 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/28(火) 16:57:08.81 ID:FgP7NUN4.net
摘果してなかったので小さいのがたくさん採れた
毎日少しづつ食ってます。体の血が綺麗になる感じで美味い。

51 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/29(水) 11:05:55.96 ID:/hVunFyk.net
こどもの頃、どうしてもいちぢくを食べてみたくて
こういう果物買ってとごねて買った果物がびわでした(´・ω・`)

52 :大地の恵みの名無しさん:2011/06/30(木) 07:43:30.68 ID:7XxMPEVj.net
旬オワタ
@福岡

53 :大地の恵みの名無しさん:2011/07/01(金) 11:52:03.95 ID:SgtH+VBt.net
枇杷食った。おいしかった。
桃はまだシーズンじゃないね。水っぽくてマズかった。

54 :大地の恵みの名無しさん:2011/07/05(火) 20:58:58.78 ID:VOpRTYSP.net
凄く小さいびわをいただいた。
味は普通のと変わらなかったが、
香りが良くて驚いた。


55 :大地の恵みの名無しさん:2011/07/18(月) 11:03:52.22 ID:fTKJzAAo.net
びわの葉茶飲んでる人います?肌がきれいになったり何らかの効果実感じてる人います?


56 :大地の恵みの名無しさん:2012/02/18(土) 15:09:16.86 ID:SMu4ozGE.net
>>22
> 長崎県が特産物?

長崎の茂木びわの最高級品はむちゃくちゃうまい
http://www.pref.nagasaki.jp/megumi/item01/images/ph01.jpg

完熟マンゴーよりもジューシーでマジでうまい
日本産フルーツの最高峰は茂木びわ
http://www.pref.nagasaki.jp/megumi/item01/index.html




57 :大地の恵みの名無しさん:2012/03/17(土) 02:52:02.15 ID:18g3R4PV.net
うちに生えてたびわは味もない不味いやつだった。
何であんなもの植えたんだ。どうせならミカンがよかったな


58 :大地の恵みの名無しさん:2012/03/20(火) 21:22:45.02 ID:jdx0hL46.net
>>56

枇杷農家の孫の私が通りますよ
茂木枇杷は長崎です

茂木枇杷の甘さは言葉に出来ないフルーティーさ
ただし果肉がやや薄い
涙型の果実

茂木の収穫期と入れ替わりに
田中という肉厚の酸味あり果汁の多い品種が出回ります
卵型の果実
個人的にはこっちはコンポートにする

上記二種以外にも品種はありますが
やはり茂木の香り高さは格別です

枇杷は実を間引いて、一房一房袋をかけていくのが一仕事
だけど収穫して食べ尽くすのは一瞬
一年かけて美味しい果実をくれる
枇杷の樹に感謝

年老いて、出荷用から家族消費用になった樹が
先日の大風で枝が折れて半分になっていた
残りの枝にも今年実がなりますように

59 :大地の恵みの名無しさん:2012/04/30(月) 11:56:19.74 ID:h6nKpUVu.net
室戸で早生ビワの収穫始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014638821.html
ビワの産地として知られる室戸市で、早生品種のビワの収穫が始まりました。
室戸市吉良川町は、温暖な気候と南向きの段々畑がビワに適した地形とされ60軒余りの農家が合わせて12haの畑で
ビワを栽培しています。このうち、萩野忠敏さんの畑では「善光」という早生品種の収穫が始まりました。
萩野さんは、家族と一緒にひとつずつ熟れ具合を確認しながら実を傷つけないよう丁寧に摘み取っていました。
萩野さんによりますと、ことしは春先に寒い日が多く色付きが例年より2週間ほど遅かったということです。
萩野さんは「最近風が強い日があったので実が半分ほど落ちてしまったけど味は申し分ないです」と話していました。
ビワの収穫は、5月末まで行われ地元の直販所などで販売されるほか県内や関西方面に出荷されるということです。


60 :大地の恵みの名無しさん:2012/05/02(水) 12:35:57.54 ID:VGfk9x10.net
ビワとの遭遇率の低さは異常 買わないしもらうこともない どこに売ってるんだ 誰が買うんだよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335771955/

61 :大地の恵みの名無しさん:2012/05/04(金) 10:12:35.10 ID:U5wO/11K.net
デパートいけばもうでてるが。スーパーは6月ごろかな。庭に種をまくと十年ほどで実をつけるようになるよ。

62 :大地の恵みの名無しさん:2012/05/04(金) 13:06:11.39 ID:3AHJZ6xy.net
>>60
11 名前: ブレーンワールド(新疆ウイグル自治区) [] 投稿日:2012/04/30(月) 16:52:26.84 ID:XBjcmeXs0
むかし近所のじーさんに「おたべ」と言われて
木になってるビワをもいで食べたら
ビワの中にアリが大量に詰まってて
口の中でアリがうじゅるうじゅる這い回って
歯の隙間や歯茎と唇の隙間に大量の足がゾロゾロ這いずり回る感覚が脳に焼き付いて
それから果物を食えなくなった

63 :大地の恵みの名無しさん:2012/06/03(日) 20:08:32.14 ID:5OKe4tkS.net
びわ今年は高いな。

香川産茂木2L8個で680円。1個85円。。。

64 :大地の恵みの名無しさん:2012/06/04(月) 18:52:28.31 ID:ROhH95yb.net
知り合いのお婆ちゃんから大量の枇杷を貰ったんだが、
雨の中で実をもいだから塩水に一晩浸けてから食べなさいって言われた。

なんでも雨の日の枇杷を食べると腹痛を起こすらしいとのことでした。
ググッてみたけどそれらしい情報がありませんでした。
上記のような話を聞かれた方はいらっしゃいますか?

子供たちが目を光らせて食べたがってるけど不安で・・・。


65 :大地の恵みの名無しさん:2012/06/04(月) 20:21:05.48 ID:PeASg/AB.net
母方の婆ちゃんから聞いた話ですが、
戦中に近所の子供が雨の日の枇杷を食べて下痢して死んだとかで
ひい婆ちゃんは生の枇杷を食べさせてくれなかったとか。
で、果肉だけを煮て砂糖無しジャムみたいにして食べさせられたそう。


66 :大地の恵みの名無しさん:2012/06/07(木) 23:30:55.64 ID:8UHiKys5.net
>>64
馬鹿じゃないの?そんな人は新興宗教に、だまされるわよ。

67 :大地の恵みの名無しさん:2012/07/11(水) 21:35:33.76 ID:iQyyVlR9.net
枇杷高価だね・・





68 :大地の恵みの名無しさん:2012/07/12(木) 01:39:04.63 ID:3NiHSbM1.net
長崎産は2月にすごく冷えた日があったので
かなりダメージを受けて高くなっちゃったみたい
今年は市場の安売りもあんまり見かけないうちに
シーズンが終わっちゃった

69 :大地の恵みの名無しさん:2012/08/09(木) 00:30:43.16 ID:m9jY1URV.net
枇杷身体に良いらしいね。
特に種
ちょっと頑張って買ってみるか。


70 :大地の恵みの名無しさん:2012/08/15(水) 00:10:45.36 ID:Ja5m7uwn.net
>>69
種どうすんの?そのまま喰うの?

71 :大地の恵みの名無しさん:2012/08/25(土) 01:18:08.08 ID:Pl3UJtkf.net
種を粉末にしたのを売ってる
びわの葉茶なんかもある

72 :大地の恵みの名無しさん:2012/11/05(月) 13:30:59.72 ID:2avy5BYB.net
食べたあと種まいたら芽が出たんで育ててた3兄弟
5年目にしてそのうちの2本から花芽が出てた
びっくり

73 :大地の恵みの名無しさん:2012/11/24(土) 23:58:55.05 ID:fh/Vkjz9.net
>>70
種は種酒にするんですよ。
ホワイトリカーと氷砂糖

3ヶ月ぐらいから飲めるかな、何年か置いてもいいそう
効能がいっぱい!葉もお酒にできる、これも効能がいっぱい!

74 :大地の恵みの名無しさん:2013/02/17(日) 21:39:22.77 ID:vYDS1dsX.net
種のお酒って効能だけ?
味とか香りはどうなの?

75 :大地の恵みの名無しさん:2013/04/19(金) 12:00:59.62 ID:en/OK+Ws.net
味は悪くない、臭いが・・・薬臭い
鼻に突き抜ける臭いがなんとも・・・
あのアーモンド(こう表現する人が多い)臭が特徴かな

薄めて飲めば気にならないけど
体にいいと思えば平気かw

76 :大地の恵みの名無しさん:2013/04/23(火) 03:45:18.91 ID:EpIsYNlj.net
沖縄も地味に枇杷ができる。3月の下旬から1か月くらい売られていた。
千葉や長崎のびわと比べたらあっさりしていて味が薄い。
普通サイズと激安小ぶりサイズ両方かって普通サイズは生食、小ぶりはジャムにした。
先月作ったジャムが味がなじんで今が一番おいしい。
小ぶりびわはたたき売り状態だったのでもっと買って作ればよかった。こんなに早く消えるとは。
あと種を捨てたのを後悔。杏仁豆腐みたいに枇杷仁豆腐とかお酒とかにできるらしいので。

長崎、千葉の枇杷が出回るの待つかな。

77 :大地の恵みの名無しさん:2013/05/13(月) 11:12:06.02 ID:Y2bGPLjv.net
自己免疫疾患で膝やら手首が腫れて痛くなる。
イブで対処してたがびわがいいというのでびわの葉茶作ってのんだが
きくねー、庭のビワの木ほっといて宝の持ち腐れだった。
びわ種酒も作るつもり。

78 :大地の恵みの名無しさん:2013/05/14(火) 11:27:42.69 ID:nKFghxrd.net
枇杷の種酒つけて3年ものと1年ものがあります
1年ものが琥珀色になっており
2週間ほど夜寝る前に盃いっぱい飲んでいますが
私も持病の婦人病に効くといいなぁと期待しています
ここ3日ほど違和感がないようです

>>77さんも軽快するといいですね
今冬大寒のころの枇杷の葉がお茶やお酒にいいと聞いてやろうと
思ったのですが機会を逃してしまいました
来年はやろうと思っています。
葉が良く茂るように世話していますよ

79 :大地の恵みの名無しさん:2013/05/27(月) 04:31:22.50 ID:jM5sXBd8.net
>>78
びわ種酒 効き目どうですか?

80 :大地の恵みの名無しさん:2013/05/31(金) 17:17:37.53 ID:J9r0LM/t.net
ようやくちらほら黄色いびわが見えてきた、がんばって収穫せねば…

81 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/01(土) 01:55:31.13 ID:JhH2g7tN.net
ドンキで999の35°リカを仕入れたぞー、これでいつでも種酒仕込む準備完了!

82 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/01(土) 21:00:58.08 ID:J80iw96S.net
>>79
手の指の関節が腫れぼったくて
手を握ると握りきれずに跳ねてしまうバネ指だったのが治りました
それから持病(婦人病)のほうですが鬱々しなくなるほど気持も軽くなったので
悪くなってはいないと思います
まだ飲み始めてそんなに経っていませんので
一日おき、二日おきというよう長く飲んでいってみようと思っています

83 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/01(土) 21:30:24.82 ID:JhH2g7tN.net
>>82
ばね指に効果あるんですか? やっぱり自己免疫疾患に効くんですね。
自分も関節はれたり指のけんにコブが出来てばね指になることがあります。
なんか種酒 期待してしまいますね。

84 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/11(火) 14:09:01.52 ID:zSJwkvgT.net
びわはやさしい 木の実だから
だっこしあって うれている
うすい虹ある ろばさんの
お耳みたいな 葉のかげに
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/biwa.html

85 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/13(木) 19:25:30.79 ID:Yub1+Vlr.net
教えて下さい!!
5年前に茂木&田中?の2本植えました。
3年目には両方共に結構生ったのですが昨年&今年は全くなりませんでした。
花は一杯咲き、青い実もある程度膨らみましたが次第にしぼんでしまいます。
受粉しない?害虫?水不足?霜?
ちなみに広島市で樹は元気で段々大きくなっています。
昨年は寒かったからと思ったのですが原因は何でしょうか?



86 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/14(金) 03:09:31.16 ID:rhx2C3Mp.net
>>85
こっちで聞いたほうがいいかも?
「枇杷(ビワ)を植えよう」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319789821/

87 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/14(金) 03:10:51.05 ID:rhx2C3Mp.net
まぁ種植えて実がなり出すのが5〜10年って言うから来年は実がちゃんとなるかも?

88 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/14(金) 03:14:45.75 ID:rhx2C3Mp.net
よく読まなくてすいません、3年目には実がなったということは少し育った木を植えたんですね…
うちのびわもよけいなる年もあればあまりならない年もあります。
ただ花が咲いてるのに実が落ちるのはちょとおかしいので病気害虫の線もありそうですね。

89 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/14(金) 06:42:13.33 ID:3Ld/oeXd.net
>>86・87
85です。ありがとうございます。
ご教示のびわスレをじっくり読みました。
こちらスレの方が勉強になりました。
生らない原因&育て方等にもいろいろあるんですね!!
寒さが一番問題のように想いましたが近くのオジさんの樹
は生っているので大丈夫な気がします。

とりあえず今年は誘引と少し剪定を考えてみます。
まぁ〜5年は成長するための助走期間かも?
そのうち一杯生りだすことを期待して気長に構えます。

90 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 10:31:30.21 ID:Ajj//1Sv.net
質問です。
ビワのリカー漬けって出来るでしょうか?

91 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 13:21:49.10 ID:Jepfjs8i.net
長くつけてるとビワが茶色く変色しちゃいますよね。
綺麗な色のままビワを漬けるっていう方法はしりません。
綺麗な色のままだとジャムとかになるみたいです。

92 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 13:24:04.73 ID:Jepfjs8i.net
今杏を焼酎に漬けてますが短期間なら色は変色しないみたいですねー。
ただ空気に触れた部分は茶色くなってます。
リカーでびわをつけて落し蓋みたいなので押さえつけて半月くらいで食べてしまうとかなら可能かも。

93 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 15:17:29.76 ID:Ajj//1Sv.net
>91-92
ありがとうございます。とても参考になりました。
たくさんなってるのもったいないので試してみます。

94 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 15:21:34.69 ID:Jepfjs8i.net
>>93
たくさんあるんですね。
どっかのブログの人はシロップで煮て冷蔵庫に入れて食べてたみたいです。

95 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/19(水) 19:51:05.55 ID:Ajj//1Sv.net
>>94
レスありがとう。
冷蔵庫に入れるのは、スペースが足りないんですよね。。。

96 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/20(木) 19:03:05.97 ID:F70pBG0d.net
長崎だからびわにはなじみがある。サクランボが全国ニュースに出る頃ちょうどびわも店先に並ぶ。
どっちもちょっと高い。

97 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/23(日) 13:22:27.11 ID:6WflvJcu.net
長崎ビワが終わって和歌山ビワになった
一回り小さくて酸っぱい
種だけは同じ、種酒にはいいけど

98 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/25(火) 17:03:21.15 ID:emfOPXtV.net
今年は種なしまだ見ないなー

99 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/26(水) 23:14:35.86 ID:1sPjFpRN.net
枇杷仁豆腐作ったった

100 :大地の恵みの名無しさん:2013/06/27(木) 07:07:44.64 ID:FAjHGgKZ.net
>>99
香りはどう?

101 :99:2013/06/27(木) 19:19:13.56 ID:iQSOcnss.net
>>100
杏仁豆腐のような仕上がりになったよ

102 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0lAP6jNM.net
ビワそのものを果実酒に漬け込んだ
どんなお酒になるか楽しみ

103 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zwc+k+Yi.net
まだ取り込んでない残りのびわをカラスが咥えてったった。

104 :90:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wDk7Hmj0.net
リカー漬け、やってみたので報告です。
皮を剥いて種を取って瓶に入れ、ひたひたにホワイトリカーを入れる。
空気に触れないように落し蓋をして、変化をみました。
最初は浮かんでいた枇杷が、1ヶ月もしたら沈んできました。
お酒の色は、最初はオレンジ色でしたが今は養命酒のような褐色。
果肉の色はお酒の色で少し黒っぽくなってる感じで、あんまり美味しそうじゃありません。

105 :90:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wDk7Hmj0.net
味の方は、お酒の方は非常に甘くてフルーティですが、家族に味見させると酒粕の匂いがすると言われました。
あんまり枇杷って感じじゃないです。

果肉の方は、そこそこ美味しく食べられるとは思いますが、枇杷の香りはほとんど無く、
敢えてリカーに漬けるメリットって保存したいっていうことだけだな、という感じです。
生の枇杷の方が圧倒的に美味しいと思いました。

以上でした。

106 :90:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wDk7Hmj0.net
追記です。

ついでに枇杷の実まるごと漬ける枇杷酒というのも作ってみてるんですが、
1ヶ月で種のえぐみが果肉にしみだしていて、食べても美味しくない感じになりました。

ただ、お酒そのものはかなり期待できそうです。

107 :大地の恵みの名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bQG3LITj.net
私は検索して漬けました
ビワの実丸ごとは皮をむかずに木になっていたほうのへただけとって
種もとらず、レモンを皮をむいて輪切りして氷砂糖とホワイトリカーで
その後ブランデーでも漬けてみようと果物屋さんを探したのですがもう時期おくれ

そのブランデーの箱の裏にはビワ酒のつけ方が・・
ビワ1kg砂糖0・2kgレモン4〜5個果実用ブランデー1.8L
ビワは皮をむかずに丸ごと、レモンは皮をむき輪切り
レモンは3ヶ月で取り出し琵琶は1年ぐらい漬けたままでいい
3ヶ月ごろから飲み頃となる

108 :大地の恵みの名無しさん:2013/09/05(木) 15:59:33.18 ID:6W9SR+MP.net
びわ種スイーツ今年も発売へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034276211.html?t=1378364254173
三豊市のびわの生産者などが去年初めて販売したびわの種を使ったスイーツが好評だったためことしも今月21日
から販売されることになりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034276211_m.jpg
香川県は全国有数のびわの産地ですが三豊市のびわ農家田渕久子さんは捨てられるびわの種を有効活用し種を
甘く煮たスイーツを考案しました。
あんにん豆腐のような香りと豆のような食感が特徴で、去年地元の缶詰会社などと連携して50グラム入りの小売用
と400グラム入りの業務用を初めて販売したところ、どちらも3か月ほどで完売したということです。
そこでことしもびわの缶詰の製造で出るおよそ120キロの種を使って商品を作り、今月(9月)21日から三豊市で
始まる仁尾八朔人形まつりにあわせて販売することになりました。
まつりの会場や三豊市内にある道の駅、それに缶詰会社の直売所などで販売されるほか、来月から始まる瀬戸内
国際芸術祭の秋の会期で会場となる三豊市・粟島でも観光客向けに販売することを検討しており、地元では地域の
新たな特産品として期待が広がっています。

109 :90:2013/09/21(土) 20:26:16.93 ID:gQTsPkaa.net
枇杷果肉のお酒、果肉を引き上げお酒だけにして熟成させていたのですが、ここにきて枇杷の香りが戻ってきています。
家人も「高級な酒粕と枇杷の香りがする。美味しい」と言いましたので、熟成が進むとさらにいい感じになるかもです。

110 :大地の恵みの名無しさん:2013/12/16(月) 12:01:22.34 ID:9QVheg6O.net
指の関節が突然痛くなってもう1ヶ月近く
前は左手中指、二年半ぐらい悪かったのが
ちょびちょび飲んでいた種酒である日よくなった(種酒は飲み切ってしまった)
それから1年、今度は右手薬指の掌の中の骨
どこかで打ったのか・・ともんだりしたけどよくならない
やっと3ヶ月以上経った今年の種酒を2回飲んだところ
昨日は全然傷まなかった

やっぱり効くのかな・・・
たくさん作れなかったので、大事に飲むことにして
来年の大寒に葉を摘み取ってお茶を作ろうと思っている

年のせいではないかとも思うが
ふっくらよく動いていた手がぎくしゃくして老いをみるような気がする
以前のようにふっくら健康な手にしたいものだ

111 :大地の恵みの名無しさん:2014/01/28(火) 13:26:31.85 ID:c/tLCPsO.net
ビワの袋かけ作業盛んttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014782411.html?t=1390883112447
高知県有数のびわの産地、室戸市で冬の寒さからびわの実を守る袋かけの作業が盛んに行われています。
室戸市吉良川町は高知県有数のびわの産地で、60軒あまりの農家があわせて12ヘクタールの畑でびわを生産
していてこの時期は、びわの実を袋で覆い冬の寒さや風から実を守ります。
30アールの畑でびわを栽培している山下寿雄さん(71歳)と妻の幸恵さん(64歳)は、先月初旬から袋かけの作業を
行っています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014782411_m.jpg
山下さんたちはひとつの枝につき実を2つだけ残して余分な実を取りのぞいたあと、残った実ひとつひとつに丁寧に
小さな紙袋をかけていました。
幸恵さんは「去年は例年にない雨不足で木が弱って実の太りが悪いので、このあとの春先の天候に期待したい」
と話していました。
びわの袋かけ作業は3月ごろまで続き、早い品種では大型連休のころから収穫が始まるということです。
01月28日 12時25分

112 :大地の恵みの名無しさん:2014/06/10(火) 17:26:54.70 ID:dlRLeIOp.net
びわが色付きはじめてますね。

113 :大地の恵みの名無しさん:2014/06/16(月) 11:01:51.92 ID:ichCbGZL.net
自生の枇杷をもらった。
味が薄いので砂糖控えめのシロップ漬けにした。
以前酸っぱいけど甘い枇杷を貰ったこともあるけど違いはナンだろ。
このときはシロップも濃くなってしまったので、水で割ってドリンクになった。

114 :大地の恵みの名無しさん:2014/06/18(水) 14:11:09.25 ID:HF18hRSy.net
>>113
自家栽培はとる時期が早いっていうのがあると思う
完熟させることが見極めるの難しい
それに追い熟しないから水っぽいのはもうそれまで

115 :大地の恵みの名無しさん:2014/06/26(木) 16:59:58.27 ID:Z0H87tGC.net
子犬の足を切断し通行人からカンパ集める 大阪
大阪府警淀川署は27日、子犬の足を切断して繁華街を連れ回し、通行人からカンパを集めていたとして、大阪府淀川区内の
無職男性(63)を動物の保護及び管理に関する法律違反の疑いで取り調べたと発表した。男性は「これまでに10匹ぐらいの犬の
足を切り、約100万円を集めた」と容疑を認めているといい、同署は近く書類送検する方針。
 調べでは、男性は今年11月下旬、自宅でのこぎりを使い、生後約3カ月のダルメシアンの右前足をくるぶしのあたりで切断した疑い。
 男性は、昨年5月にトラックにはねられ前足を骨折した飼い犬を連れ歩いていたところ、見ず知らずの通行人から「病院に連れてい
ってあげて」と2万円をもらった。これをきっかけに、同12月ごろから、大阪・梅田やミナミなどの繁華街で、足を切断するなどして
傷つけた犬を入れたかごに「病気なので治療費のカンパを」などと書いた紙を張り、寄付を募っていたという。これまで傷つけた犬はペットシヨップで仕入れていたという。
 大阪府内の動物愛護団体のメンバーらが継続的に観察していたところ、犬が次々と入れ替わるなど不審な状況が続いた。このため、犬を
獣医にみせたところ、刃物ようのもので切断されていることが分かり、同署に相談した。 
2000年12月27日
(毎日新聞)
【高橋 望】
子犬傷つけ募金の被告 懲役6ヶ月を求刑
子犬を故意に傷つけ、その治療費を名目に街頭で寄付金を募ったとして動物愛護法違反などの罪に問われている京
都府宮津市の無職石原外喜男被告(64)の初公判が18日、大阪地裁であった。
石原被告は起訴事実を認め、「十数匹を傷つけて見せ物にし、総額約150万円を集めた」と供述した。検察側は「善意を食い物にした
悪質な犯行だ」と指摘し、懲役6ヶ月、罰金3万円を求刑した。
石原被告は昨年11月、生後2ヶ月のダルメシアンの右前足を電動工具で切断、今年4月にも生後5ヶ月のビーグルを路上で引きずり損
傷させた。今年1月、大阪府淀川署から大阪地裁へ書類送検されていたにもかかわらず、東京や名古屋で同様のことをしたが金は思うよ
うに集まらず、大阪に戻って6月に逮捕された。
(2001年9月19日 朝日新聞)

116 :大地の恵みの名無しさん:2014/07/06(日) 01:47:44.53 ID:PVf4ajV0.net
今年のびわは味が良くなかったなー

117 :大地の恵みの名無しさん:2014/07/06(日) 21:36:47.16 ID:ktFY1Ld7.net
うん、相対的に

118 :大地の恵みの名無しさん:2014/07/26(土) 00:57:04.78 ID:qpmRRUx4.net
【天気】「今年は冷夏」は間違いだった?で給料もらえて責任なし。
気象庁 「今年は暑く、雨も少ない夏になる。熱帯夜も続く」
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/39988332.html

119 :大地の恵みの名無しさん:2015/05/04(月) 08:29:36.89 ID:kBphlL13.net
今年はうちの庭の琵琶は実をつけてない 残念だ

120 :大地の恵みの名無しさん:2015/05/08(金) 14:36:44.06 ID:vEze32TQ.net
うん、琵琶は実をつけないね

121 :大地の恵みの名無しさん:2015/06/17(水) 15:43:38.90 ID:9hqQzzVi.net
うちの杏とびわはまぁまぁ豊作だ。

122 :大地の恵みの名無しさん:2015/07/14(火) 01:59:39.36 ID:xrv8rzlx.net
杏とビワをジャムにして冷凍した、食いきるまで時間がかかりそうw

123 :大地の恵みの名無しさん:2015/09/27(日) 14:25:08.43 ID:QCkHgWTq.net
ビワもけっこう収穫したけれど今年は柿も豊作だ、
ふで柿で日当たりあまり良くないから渋いんで干し柿にしないとなー。

124 :大地の恵みの名無しさん:2016/05/28(土) 16:07:53.78 ID:kwsYfGLB.net
今年はまだ一回しか買ってないな・・うちの木は7月の収穫
種酒も造りたいし食べまくらないと

125 :大地の恵みの名無しさん:2016/11/12(土) 00:21:37.74 ID:QaAZdK43z
なつたよりとクイーン長崎では、味、大きさ、育てやすさなどからどれがおすすめでしょうか?
なかなか決められません×_×

126 :大地の恵みの名無しさん:2016/11/14(月) 06:39:37.54 ID:AEXMmoe6m
無料誹謗中傷対策のブッダワークス
http://www.buddha-works.net

127 :大地の恵みの名無しさん:2016/12/26(月) 21:32:20.71 ID:AVlm1QjMm
125さん。
私も同じことで悩み中。

128 :大地の恵みの名無しさん:2017/02/09(木) 23:10:54.98 ID:MeNSicnDR
枇杷は雄木と雌木があるのかと思ってたわ

129 :大地の恵みの名無しさん:2017/03/10(金) 19:00:35.71 ID:Tbl0zLBP.net
びわ狩りってなかなかやってないんだな

130 :大地の恵みの名無しさん:2017/03/20(月) 09:15:32.68 ID:AOe8N1Cr.net
食べた残りの種を撒いたら何本も発芽したけど、実がなるかは不明だけど木としては育ちやすそう
真冬は-6度位にはなるけど持ちこたえてる
何年か後に結実するのが楽しみ

131 :大地の恵みの名無しさん:2017/03/31(金) 20:20:08.32 ID:DCpGiZo5.net
実生、最速5年
標準8年〜12年ぐらいで実がなります

132 :大地の恵みの名無しさん:2017/07/02(日) 19:04:12.32 ID:0hQ226rR.net
ザ!鉄腕!DASH!!★1 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1498988678/

133 :大地の恵みの名無しさん:2017/07/19(水) 07:45:40.27 ID:ixsNjrsT.net
枇杷好きなやつはマンゴーも大好き説

134 :大地の恵みの名無しさん:2017/07/27(木) 15:11:07.28 ID:Mkl0lkoH.net
家の周りびわの木だらけで誰も食わんし好きなだけ採って食えと言われるんだがなんで育ててるのか不思議
好きだからありがたいけど

135 :大地の恵みの名無しさん:2017/08/13(日) 00:09:47.60 ID:VQVLi3xD.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

136 :大地の恵みの名無しさん:2017/10/24(火) 18:21:34.61 ID:98c2/8do.net
台風で30度程傾いてしまった
隣に単管で柱を立てて、ラッシングで起こそうとしたけどびくともしねぇ
花が付いてるので来年の収穫後にバランスを取るために剪定かな
10年でこの木何の木みたいにいい樹形にしたのに、やり直し

137 :大地の恵みの名無しさん:2017/12/06(水) 21:42:21.74 ID:2hNX7TJZ.net
【農水省】「ビワの種」に有害物質 食べないよう注意呼びかけ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1512548458/

138 :大地の恵みの名無しさん:2018/02/16(金) 00:20:17.10 ID:eTX+DNhG.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8KFKH

139 :大地の恵みの名無しさん:2018/10/25(木) 12:36:02.82 ID:jdQPHRQ5.net
>>136
ビワって倒れるんだな
ワイヤーの木を切るときに使う奴とかはどうだろうか
ビワって割と根が浅い方なんで、比較的掘り返すのは楽だったけど
垂直に伸びる深い奴切ると、あとは結構細いのが地面を這う感じなんだよねぇ

140 :大地の恵みの名無しさん:2019/02/12(火) 13:05:23.11 ID:ZzYLJ+gA.net
根は浅くないよ
直根はかなり深くなる
枇杷の木は杖にできるくらいだから強いんだけどね

斜面に植えたとか かな

141 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/11(木) 08:57:21.26 ID:hbOgly64.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

142 :大地の恵みの名無しさん:2019/05/27(月) 07:56:39.46 ID:X/56pKph.net
土肥の白枇杷狩りにいきました。
この地域でしか栽培していない
ではなく育たなかった、の意味を考えたら
品質が安定しないと受け取るべきだわ。
千葉で偶然育った白びわも過去に食べたけど
そちらは評判通りの味
ただし、それ以降取れたと聞かない。

南房総のびわ狩り経験者だと、
土肥の白びわ狩りは物足りないおそれ。

143 :大地の恵みの名無しさん:2019/05/28(火) 21:31:26.77 ID:xCfRiNb8.net
追記。
自宅用に買ってきた白びわは美味でした。
かなり糖度が高い。こっちのが本命かな。

144 :大地の恵みの名無しさん:2019/06/26(水) 01:22:22.36 ID:irdfapxM.net
かなり久しぶりにびわを食べたんだけど
ぶっちゃけスーパーなどで売ってる高いいかにも“良い物”ではなく
無人販売の安い小玉の物を買ってみたんで
(見た目も茶色の斑点があったりして良くは無い)
その違いも有るのかなあと思うけど
しかしネットで見たらどうもびわは味が薄いのが一般認識で
だからあんまり人気が無いみたいな書き込みもあったし
実際どうなんですかね?
自分の記憶でもちゃんと甘みは有ったなあと
でもこれも記憶違いかもしれないし
その記憶のものはちゃんと店で買った“良い物”の記憶

145 :大地の恵みの名無しさん:2019/06/26(水) 05:05:14.69 ID:GOkA0Q+X.net
5月から6月初夏の時期にしか味わえない。
和歌山と長崎が一大産地

146 :大地の恵みの名無しさん:2019/06/26(水) 05:08:47.05 ID:GOkA0Q+X.net
古くからの産地で日本一にもなったことがあったが、みかん畑に転換され縮小、その後みかんの価格下落に伴って再度びわ栽培を復活、再生させた経緯がある。

参考情報だが海南市(海南市、旧下津町)の下津びわは今月岐阜のスーパーで6個入り税込み409円で販売

147 :大地の恵みの名無しさん:2019/06/26(水) 06:20:33.94 ID:EOF6JOA9.net
一位が長崎
2位が千葉ですん。

びわは追熟しないので、もぎたてが一番美味しい。
なんで、スーパーより無人販売所
無人販売所よりも農家の直売のほうが美味しい。
農産物全般ですが、ハウスもののほうが質の高いものができます。
生育環境をコントロールできますので。

美味しい枇杷をお求めなら、GW開けに千葉県南房総市に行きなされ。
ハウスの枇杷狩り全盛期です。
2600円程でできます。
館山道終点 富浦IC近辺はびわ農園だらけです。

148 :大地の恵みの名無しさん:2019/06/26(水) 06:34:54.56 ID:EOF6JOA9.net
蛇足
千葉県内のびわは房州びわと呼ばれ。
長崎から持ち帰った原種を田中と命名、大きくなるものを選んで育てました。
現在は大房、瑞穂、富房と千葉県で開発された70g以上になる品種が主流になります。
直売所では農協規格外の100g超の5L表記も売られます。
一般的なびわのサイズは50g程度です。

贈答用と傷ものの違いは
表面に傷、斑点がないこと。
圧力がかかると数時間で黒く変色が始まり、柔らかくなります。
見た目が悪いのでこれも贈答用としては弾きますが、
自宅で数日以内で食べるには問題ありません。
固く、黒いものは食べません。
このように、搬送に向かないため産地以外では非常に高額となり
枇杷を食べたことの無い方も多いです。

149 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/11/05(火) 07:57:58 ID:OPukEpRz.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある

150 :低学歴イエロー高橋の激白(東京都葛飾区青と6−23−23):2019/11/05(火) 08:00:08 ID:OPukEpRz.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある

151 :大地の恵みの名無しさん:2019/11/07(木) 19:33:38.82 ID:kcSVXUpB.net
会社の空き地にあったでかい木2本
台風15号でばったり倒れました。
さようなら。

152 :大地の恵みの名無しさん:2019/12/16(月) 17:34:13.37 ID:x7wc48pg.net
枇杷なんてほっといても勝手に育つからな。ここ数年剪定一切やらんで居たら枇杷の木が凄いデカくなっちゃったから今年は剪定しなきゃならんが。

153 :大地の恵みの名無しさん:2020/03/14(土) 22:22:04.46 ID:V8nhHRhs.net
>>28
うちはブランデー(安っすい蘭)と蜂蜜で漬けてる
たしかに杏仁の風味だね

毎年ご近所さんや親類に配ってるけど今年はコロナの影響で配らない予定なので大量に作ろうと思う

154 :大地の恵みの名無しさん:2020/04/26(日) 22:09:29 ID:/Vh2R3ma.net
配らないときのほうが大量に作るとな?

155 :大地の恵みの名無しさん:2020/05/17(日) 05:26:15 ID:U3UfdIWz.net
うーん、うちのビワの元気がなくなってきた
移植当初から今ひとつな元気さだったけど、ここ2年本当に小さい葉ばかりで
おそらく芽が黒くなる病気のせいだろけど、薬かけても改善しないんだよね
このままだと2年くらいで枯れそうだけど、なんか打つ手はあるだろうか
この実は美味しいので、出来れば残したい奴なんだ

156 :大地の恵みの名無しさん:2020/05/21(木) 23:19:59 ID:yH11/CNA.net
夏みかん系のはそろそろ終わりなのかな
そしてびわが色づいてきてるからこっちはそろそろ食べられると
無人販売に安く出て欲しいけどびわってなんか売られないんだよな

157 :大地の恵みの名無しさん:2020/05/22(金) 03:31:22 ID:A+MxA8ao.net
>>156
甘夏はもう貯蔵品だよ
中晩柑は他の品種も流通量がどんどん減ってる

びわは特定産地でしか生産してないからそう簡単には手に入らないと思う

果物総合スレもよろしく
【果物】フルーツ大好き!part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/yasai/1500701246/

158 :大地の恵みの名無しさん:2020/05/23(土) 11:39:13 ID:/NKFG9d+.net
ある地主が持ってる坂の斜面に植えたらしい4mぐらいの木が何本もあって
毎年そこにでっかい綺麗なのが生ってるから欲しくて・・・
無人で安く出ないかなあといつも思ってる
歩道に飛び出てるのもあるから獲ろうと思えば獲れるけど・・・まあそれはね
びわ産地と聞いたことがないんでJAとかには出荷してないんじゃないかと
売り物にしてないとしたらあれだけの数は多くが腐っちゃうしな
いいところのでかいびわってキウイと同じで1個100円計算ぐらいだよね
なかなか安くならん
今では庭に植えようかと思ってる
実は以前植えて有ったのに親が伐っちゃって・・・
理由なんだったか今度問い詰めたい
子供の頃は家の果物なんて食べないんだよな

159 :大地の恵みの名無しさん:2020/05/30(土) 19:58:10.52 ID:TBAylpvm.net
今年も庭の枇杷の木から200個ぐらい枇杷が採れたが結局10個ぐらいしか食べなかったな。
綺麗な枇杷は近所の人に配って悪いのは種を欲しがってた人にあげたわ。種は葉っぱはガン予防に良いとかって。

160 :大地の恵みの名無しさん:2020/06/05(金) 19:34:07.93 ID:Jy45gbGn.net
コロナの影響で、観光土産物が売れないのー
仕方ないから1円オークションで販売しまーす! (TдT)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r409372400
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p771445483

0

161 :大地の恵みの名無しさん:2020/07/13(月) 07:57:59.88 ID:HRb/4FLM.net
>>156
山梨県のJAで売っていたびわが金柑並の大きさで衝撃をうけたさ。

千葉県産と並べて写真撮った

162 :大地の恵みの名無しさん:2021/04/26(月) 08:13:12.97 ID:owCpncgz.net
去年おれがかきこみしてから
誰も書き込んでいない、だと?!

163 :大地の恵みの名無しさん:2022/01/14(金) 10:37:43.40 ID:RmjrJdg6X
https://item.rakuten.co.jp/bussan-f/y-06190/
【名称】
玄界灘産 宗像のアカモクあかもっくん 1200g(80g×15個)

https://item.rakuten.co.jp/bussan-f/y-13210/
ちょっと訳あり「冷凍アスパラガス」1kg【送料無料】
宗像農業協同組合 九州 福岡 お取り寄せ 福岡県よかもんショップ

164 :大地の恵みの名無しさん:2022/06/17(金) 02:45:32 ID:h9udi/TM.net
そして
22/06/17
である今日

ほんとに人いないけどどこかに別スレある?
無いな

165 :大地の恵みの名無しさん:2022/06/25(土) 16:16:09.33 ID:/W0zHW1A.net
おーぷん2ちゃんねる参照

166 :大地の恵みの名無しさん:2022/08/27(土) 21:54:18.74 ID:p4dT7d8j.net
ビワの食べ過ぎは身体に良くないと言われたぞ
農家の人に

167 :大地の恵みの名無しさん:2022/09/16(金) 07:49:05.89 ID:FjhhyUS+.net
びわ

168 :〒370-01**:2023/01/25(水) 15:53:34.54 ID:ICF2swoR.net
昨日、防寒対策で寒冷紗を巻いた
園芸板 びわスレ 見つからない

169 :大地の恵みの名無しさん:2023/03/09(木) 02:29:46.39 ID:6+/7d36y.net
びわの種の粉末、飲んでます。健康に良さそう。

170 :大地の恵みの名無しさん:2023/05/28(日) 16:03:36.96 ID:NhZenpe/.net
過疎すぎて↑がスルーされてるw

171 :大地の恵みの名無しさん:2023/06/07(水) 05:13:58.30 ID:3wM8EKH/.net
過疎ってるからこっちにも貼っちゃえ
左から近所の直売所で買ったびわ。
スーパーのパック売り長崎県産なつたより
農家直売、千葉県産瑞穂
https://i.imgur.com/pN3kRnE.jpg

172 :大地の恵みの名無しさん:2023/07/17(月) 20:15:27.77 ID:l/dYILxZ.net
びわの種の粉末食ってるやつまだいるの?
農水省からもシアン化合物が入った毒だから食うなっておふれが出てるのに

173 :大地の恵みの名無しさん:2023/12/08(金) 05:26:35.78 ID:avinDaiKD
自民党が主張する社会経済活動とは、都心まで数珠つなぎて゛クソ航空機飛ばして莫大な石油を無駄に燃やして地球破壞してヱネ価格暴騰させて.
騒音まき散らして知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして,情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれのポンコツ後進國に陥れて、
コ□ナまき散らして医療崩壊させてマッチポンプ毒チン利権で私腹を肥やしなか゛ら.
温室効果カ゛スによって気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させまくって.
日本中で土砂崩れに洪水.暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて國土破壊して住民の生命と財産を奪い取って.
テ囗実行部隊のJALた゛のANAだのクソアイ又ドゥだのクサイマ━クだのコ゛キフ゛リフライヤ━た゛のシ゛ェットクサ━た゛の國土破壊省だの
天下り賄賂癒着殺人組織らと腐敗を謳歌しなか゛ら私腹を肥やすことをいうわけだか゛.このジェ丿サヰド極まりない戦時下においてなお、
民主主義の教祖山上大先生のように‐矢報いることすらできないヘ夕レチキンNPCシ゛ャップには,北朝鮮人民まて゛腹筋割れそうだってばよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

174 :大地の恵みの名無しさん:2024/02/16(金) 16:28:18.07 ID:5tD2eQdM.net
>>172
抗癌剤が売れなくなるから、そんな嘘を流してるだけだよ

癌って病気は栄養失調で起きる病気で、その足りない栄養がビタミンB17

それがビワの種に入ってるの

175 :大地の恵みの名無しさん:2024/04/13(土) 19:18:54.54 ID:KAbh+Z+V.net
何年か振りに枇杷食べた やっぱり美味しい
ばたばたしてるうちに時期を逃して食べ損ねるんだよ
加工品も嫌いじゃないが桃、枇杷、マンゴー、無花果は
生で食べるのが好きだ
単に酸っぱい果物が苦手なだけなんだけどね

176 :大地の恵みの名無しさん:2024/05/09(木) 02:47:29.52 ID:Owvcca7c.net
でかい実を付けるびわを植えたいなあ
売ってるかな

177 :大地の恵みの名無しさん:2024/05/15(水) 07:43:05.09 ID:QD46JsQX.net
農家に聞いてみるべき。
Yesか農家で答えてくれるよ。

千葉県富浦の道の駅枇杷倶楽部で
シーズンになると良く売ってたな。
今年はまだ見てないが。

178 :大地の恵みの名無しさん:2024/05/18(土) 17:44:35.55 ID:pw34G86L.net
>>176
実がデカイ品種って味は水っぽいだけで大したことなくね?
味は茂木田中にはかなわないよ
新しいので言えばなつたよりだろうけどクイーン長崎は水っぽいだけでダメだわ
実がデカイ品種ってハウス栽培用の品種の様な気もするし

179 :大地の恵みの名無しさん:2024/05/21(火) 21:30:28.04 ID:trnnlywd.net
クイーン長崎のグズグズ感に困ってる
やっぱ雨避け栽培用なのかな

180 :大地の恵みの名無しさん:2024/05/22(水) 07:50:23.05 ID:00Vq9HAg.net
そもそもスーパーだと品種名で売っていないことが多いわ。
市場に行くとなつたよりを見たことならある。

50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200