2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:51:38.80 ID:ZRg5LqcK8
>>121
そんな時代遅れなこと言ってるのはおまえだけだよ。
小学校にディベート授業の時間が導入されて久しい。
小学4年生ともなれば一丁前の議論をふっかけてくれる。
中学1年生には三角ロジック・トゥルミンモデルを教えている。
全員理解しているかどうかは疑問だが、それはどの教科も同じでしょ。
難易度の高い事項の理解度は学年全体で1割位だから。
今までロジリーは、学区トップ校ならは先生が(コピーして)自主的に教えているところもあった。
まんま英文速読マラソンゼミというタイトルで、合宿授業している公立トップ校もあるよ。
公教育全般でということになると、教育システムのフレームワークづくりが必要になるから浸透するには時間がかかるんだ。

文科省は受験界で話題になっている教育技術をドンドン取り込もうとしているよ。
予備校や参考書で学んだ若手官僚がシステム作りをしているから。
ロジリーが引き金になっているんだよ。

もっと勉強しな、おっさん。

総レス数 1221
597 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200