2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タンパク質は体重×2g←これ何か根拠あんの?

1 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:27:16.19 ID:mmOeOnSm.net
まず×2なんてキリの良い数字の時点で信憑性無すぎ
科学的根拠あるのか?

最近は減量期でも一日90g固定のビルダーもいるし

2 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:28:42.38 ID:00KCm/p+.net
プロテインが売れるから

3 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:36:12.53 ID:CdHNFmNu.net
ビルダーは×4とかでしょ。

4 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:41:02.67 ID:HoWClkG2.net
そんな摂取する意味があると思えん

5 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:41:27.00 ID:HoWClkG2.net
ちなみにたけぽんは90gしか摂取してなかった

6 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:46:21.39 ID:bbTLgN+i.net
私はトレ歴30年ちょっとで体重は80〜85キロくらいで、タンパク質は毎日およそ200〜250グラム摂り続けている。
色々試したが、タンパク質摂取量については、これくらいが一番調子が良い。
幸いなことに、血液検査してるが内臓数値に問題無し。

7 :無記無記名:2016/10/27(木) 21:54:05.64 ID:00KCm/p+.net
ヨーグルトとか納豆食わないと腸内環境終わってそう

8 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:04:31.68 ID:kZ6zmm6N.net
>>1
サプリメーカーやトレーナー含むサプリバイヤーなんかの業界の人が言ってるんだから説得力抜群だろ2グラム〜3グラム

9 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:16:06.46 ID:x7dqwVTd.net
>>3
それステやってるやつだけな。むしろ上級者ほど一度につく筋量は減っていくので体重×1.2とかでも十分になってくるよ

10 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:31:04.08 ID:X+k/qt1t.net
×2は摂りすぎ
一流アスリートがそんくらいだから

11 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:32:53.53 ID:L6zdjgzK.net
シュワちゃんもX2って言ってんだよなー

12 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:40:01.21 ID:Gi7rAlwm.net
一応コンテストビルダーだけど50gぐらいしか取ってないな
プロテインはやってない

13 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:43:28.46 ID:DR/wz15n.net
たくさんのビルダーやトレーニーの経験的な知識だろ
実際にタンパク質の摂取量を増やすと明らかに筋肉のハリやパンプがよくなる

14 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:43:49.23 ID:kZ6zmm6N.net
世界トップやトップレベルのビルダーが×2グラムって言ってるんだから信憑性が高い
ってか真理だな

15 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:48:05.72 ID:Gi7rAlwm.net
お薬一杯のビルダー

16 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:49:18.38 ID:kZ6zmm6N.net
>>15
お前よりもビルダー世界トップ10の人間のが説得力抜群

17 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:50:33.53 ID:kZ6zmm6N.net
匿名掲示板の雑魚よりもサプリ関係者や世界的ビルダーの発言が最強

18 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:51:47.57 ID:mmOeOnSm.net
サプリ関係者の発言はむしろ信用できないだろ

19 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:53:29.85 ID:kZ6zmm6N.net
>>18
一般人が開発者や研究している販売メーカーより知識あるかよ

20 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:54:54.11 ID:mmOeOnSm.net
あいつらはプロテインを売りたいという思惑があるからな
それにプロよりも趣味でやってる奴らのほうが信頼も知識レベルも上だなんてよくあることだよ

21 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:55:55.88 ID:Gi7rAlwm.net
そっか残念
お薬使ってる人はプロテインもそうだけど
トレーニング頻度も部位週一とかで緩めだから一般人はマネしないほうがいいと思う

22 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:57:49.87 ID:kZ6zmm6N.net
>>20
ビジネスなんだから売りたいなんて当たり前だろカスパンピーが
メーカーが売りたいのとリアルガチの事実の塊の実験結果は別物

23 :無記無記名:2016/10/27(木) 22:59:46.67 ID:mmOeOnSm.net
>>22
その実験結果って公表されてんの?
されてるなら是非ここで紹介してくれ

少なくとも俺の経験でいくと体重×2は当てはまらないな

24 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:00:56.07 ID:kZ6zmm6N.net
>>21
無知すぎだろ雑魚
ユーザーはナチュラルよりも回復力が数段加速するからトレーニング頻度や強度が超高くできるんてすが
雑魚はヌルいトレーニングしとけよ
わかった?

25 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:01:35.35 ID:mnt3UYY/.net
理論で裏付けされてなければ信じないって言ってるやつは
自分では科学的で頭良さげなことを言ってるつもりなんだろうが
実際は頭悪いですって自己紹介してるようなもんだからな

先生「○○大学に受かりたいなら毎日5時間以上は勉強しなきゃな」
バカ「5時間という数字に根拠あるんですか?学校の授業だけで受かったもいますけど?」
先生「根拠はないよ。大体みんなそんなもんだから」
バカ「統計あるんすか?」
先生「もういいよ。勝手にしな」
バカ「論破したったw」

これと同じ
問題はこの馬鹿が大学に受かるかどうか、>>1がデカくなるかどうか
答えはNO

26 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:02:02.08 ID:kZ6zmm6N.net
>>23
色んなサプリの色んな実験があちこちにあっから自由に見てこいよクレクレ古事記

27 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:02:36.76 ID:kZ6zmm6N.net
>>25
コピペ禁止

28 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:03:20.88 ID:s8+21CwX.net
>>25
全然違うだろう

29 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:06:33.32 ID:/hztmEiq.net
トップレベルプロビルダー(下手すると日本のアマトップレベルですら)の摂取栄養の言説って
そもそも薬物を摂ってませんというフィクションを元にしてる話だからな〜
ホントのことなんか何一つ言ってないんじゃないのかという気がしてならない

30 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:08:42.22 ID:kZ6zmm6N.net
>>29
アーノルドシュワル ツェネガー知らないの?
世界一のビルダーが2グラムと言ってますが

31 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:14:12.60 ID:s8+21CwX.net
シュワもステじゃないの

32 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:16:24.26 ID:kZ6zmm6N.net
>>31
だから何なの?
1流の最短はトップの模倣から

33 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:16:48.84 ID:s8+21CwX.net
ステ使ってるとしたら参考にならんだろう

34 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:17:55.72 ID:kZ6zmm6N.net
>>33
黙れよ匿名掲示板の雑魚か

35 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:19:36.75 ID:s8+21CwX.net
参考にならんものはならん

36 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:24:07.58 ID:kZ6zmm6N.net
>>35
お前の感想なんてどうでもいいです

37 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:33:35.96 ID:0xIlI4l0.net
×3とか4とか言ってるやつはどんだけ薬いれてんだよ。それかデブか。

38 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:35:34.73 ID:CUuPHYEL.net
ステ入れてなければ除脂肪体重×1.5倍で充分

39 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:38:59.90 ID:hXRai3zl.net
「2」倍という数値に何か意味があるのかと言われれば、ただの目安
個人差に合わせて小数点が必要なほど厳密な倍数にする意味がない

40 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:40:57.88 ID:kZ6zmm6N.net
>>37
薬の話題は関係ないから
タンパク質の量の話なのに話題かえるなよ
>>38
健康体操だけならそんなもんかもな

41 :無記無記名:2016/10/27(木) 23:57:12.36 ID:CZckh3yX.net
多いに越したことない精神

42 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:11:58.98 ID:z2w4DbRo6
別に多く摂ったって良いだろ。何か迷惑掛けるわけでもなしw

43 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:06:04.90 ID:zs1a8EGZ.net
多すぎると屁が臭くなる。
それを目安にすると自分に必要な容量がわかるよ。
あ、今日は屁の臭いがたんぱく質が不要に多めな臭いだな、とかあるでしょ?
それで分かるから試してみて。

44 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:08:40.72 ID:+TIY9Dg+.net
屁が臭くなる以前に体から臭ってくる
しょんべんのシャワーでも浴びたのかと思うようなアンモニア臭がするから
すぐわかる

45 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:13:11.15 ID:yAyvU7cy.net
多すぎると肝臓と腎臓に負担をかけ結果的に健康を損なう。
ノーベル賞とったオートファジーでも示されたようにタンパク質は体内で
リサイクルされるので体重 × 2g なんて必要ない。肉、魚、卵など普通の
食事で摂れるたんぱく質で十分。粉のプロテインは体に毒。

46 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:16:16.49 ID:XaPf6nZN.net
確かにそれあるな、あと屁が異常に多くなったらタンパク質は半分くらいにしろというサイン。

47 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:20:29.93 ID:vtGOmjQ4.net
たぶん海外の研究結果では、2とか3みたいにキリのいい数字じゃないはず。
1.2〜2.3とか、幅があった気がする。
そこから、小数点以下めんどいから2でいいんじゃね?とかなってると思うよ。
あとは個人差で修正。

48 :無記無記名:2016/10/28(金) 00:37:18.73 ID:z2w4DbRo6
全く健康に影響無いし、体臭も関係ない。嘘をつくんじゃないよ。
そんなことあったらとっくにビルダー連中の話題になってるよ。

49 :無記無記名:2016/10/28(金) 07:46:14.85 ID:hHJaLQaZ.net
みんなわからないならプロテインパウダー体重×2g続行で結論だな

50 :無記無記名:2016/10/28(金) 08:23:03.77 ID:XaPf6nZN.net
単にプロテインパウダーが安上がりで簡単なんだよね。
本当はささみ、とりむね肉、卵白、ヨーグルト、豆乳、牛乳、牛肉、
だけで取りたいが経済的に。、無理じゃ

51 :無記無記名:2016/10/28(金) 08:25:33.81 ID:KhRitmAS.net
マイク・メンツァーは体重の0.8じゃなっかたかな。
魔裟斗は1.0。
ビル.パールは菜食主義だったかな。卵は食っていたようだけど。

52 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:06:35.51 ID:HPcsxEFy.net
2倍必要とか言ってる情弱は、家とか立てるのにビルに相等する建築資材が必要だと思ってそう
待ってるのは大量廃棄だってのに

きちっとしたトレーニングをすることで、ホルモンなど応答がしっかりしていればいいんだよね
一流の職人さんがいれば、少ない材料でも上手にやりくりできるのと同様なんだよなぁ
分かってるのかねぇ、筋肉のほとんどがタンパク質じゃなくて水分だってことをさ

53 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:09:46.47 ID:zXIuVww5.net
一流の職人が少ない材料しか使わないなら
一流のビルダーも少ないタンパク質量でやってるはずだが…
よくわからん例えだな

54 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:13:31.85 ID:qDa3KFnI.net
霞食って生きてる人らは知らんけど
食事からでも十分な量のたんぱく質はとれるよ
ジム内でプロテインシャカシャカしたいんなら知らんけど

55 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:28:11.61 ID:nMj0gWZB.net
>>52
あのさ、みんな体内に一流の職人がいるとは限らんからな。

56 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:37:44.29 ID:oyFfHq+q.net
>>53
一流のビルダーのトレーニング強度って知ってる?
>>55
それにしても二倍は多いけどな
減量期で脂質減らして総カロリーを補う意味合いでもなければ二倍も要らない
ここの奴等なら1.5倍も摂れば十分すぎる
タンパク質減らした分ののカロリーは炭水化物でも摂っとけば安上がりだしな

57 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:39:48.57 ID:zXIuVww5.net
>>56
一流のビルダーは以前いたジムに来てたから見てます

58 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:45:40.85 ID:lDwsdLoA.net
タンパク質減らした分のカロリーを炭水化物で補うなんて初めて聞いた珍理論だな。
プロテインでとってるならコストも大してかからんのに。

59 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:47:30.78 ID:lDwsdLoA.net
というかここの奴らってことで一括りにしてるけど何を根拠に判断してるんだ?
ハイレベルな奴から素人までいるわけだが。

60 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:52:29.66 ID:k+leqqCn.net
2倍で多いとか無いわw
バルク派のビルダーなんて4倍だぜw

61 :無記無記名:2016/10/28(金) 09:54:17.91 ID:k+leqqCn.net
鈴木雅は4.5倍にしたらぶっ倒れたんだっけ?

62 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:21:01.81 ID:hHJaLQaZ.net
>>54
三食しっかり食ったとしてもタンパク質体重×1gなんてハードルが高い
一般人には確実に不可能だよ

63 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:25:09.20 ID:eyE8TQF2.net
>>62
http://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/know/know_milk/02/

ちゃんと調べよう

64 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:28:48.75 ID:xXeyk5cM.net
確実に不可能ではないけど意識してないと取れない奴多いだろうな
脂と糖質は何にでもぶっ込まれてるけど

65 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:34:57.96 ID:hHJaLQaZ.net
>>63
ハードル高けーよ
リンク見てないけど

66 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:36:45.57 ID:hHJaLQaZ.net
>>64
俺も普通の食事したら脂質と炭水化物しか入ってない食品ばかりに偏るよ
そんな食品だとタンパク質が全く補給できないからプロテインに頼るしかない

67 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:38:24.68 ID:hHJaLQaZ.net
大豆製品も肉も魚も卵も乳製品も家に全くないからプロテイン頼り

68 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:45:04.30 ID:Mit1kHw0.net
少なくともお前は一般人じゃねえわww

69 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:47:12.98 ID:zXIuVww5.net
一人暮らしなら十分あり得る

70 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:51:29.54 ID:hHJaLQaZ.net
>>68
一般人なんて多忙で朝昼晩の三食とも全部食わないなんて一般的だからな
だからサプリメントが必要になる
さすがに三食全く食わないと死ぬから頻繁にプロテインなんかのサプリメントを度々飲む時間が必要になるんだよ

71 :無記無記名:2016/10/28(金) 10:56:44.53 ID:hHJaLQaZ.net
>>69
わかる
一人暮らしだと時間も金もないから大量のサプリメントをガブ飲みするしか選択肢がないよな

72 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 11:01:28.85 ID:SNyc6bJQ.net
卵食え馬鹿

73 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:32:33.95 ID:AKkfUFGQ.net
>>58
あのね、総摂取カロリーを総消費エネルギーよりも上にしないと筋肉つかないわけ、分かる?
足りない分は炭水化物から補うのが基本なの
よほど足りない場合は脂質に頼るのもアリなの

誰でもタンパク質二倍こそ珍理論なんだわ
とりあえずNSCAでも受験してみなさいな

74 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:35:17.91 ID:uY5Rr6O/.net
>>73
だから何?
タンパク質が2倍にも達してないのに炭水化物でカロリー量を代替させるなんて考えを珍理論と言ったのだが。

75 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:35:24.68 ID:ZJNd2u+9.net
1番コスパがいいタンパク質って卵だよね?
10個入り120円とかじゃん?

76 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:49:34.30 ID:qlE+Bic4.net
そんな安いんかい

77 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:52:48.92 ID:YoPJQ0ut.net
黄身は捨てれば完璧よ

78 :無記無記名:2016/10/28(金) 11:56:16.52 ID:lI297CM6.net
卵は全卵で食べるといいよ。
黄身の栄養もすばらしい。
ビタミンC追加でほぼ完全食

79 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:00:36.79 ID:hHJaLQaZ.net
>>72
卵は腐らせてから投げる武器って認識してる

80 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:02:33.81 ID:qlE+Bic4.net
卵しか食べないってのはいかんのか?

81 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:04:02.75 ID:hHJaLQaZ.net
このスレって食いしん坊のデブしかいないの?

82 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:05:23.13 ID:lI297CM6.net
>>80
基本、それでいけるんだけどね。
ビタミンCだけきちんととれてれば。
極端だけど。

83 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:06:31.09 ID:hHJaLQaZ.net
バカは極端

84 :無記無記名:2016/10/28(金) 12:13:44.59 ID:mVVVdfpc.net
>>74
http://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=3&category=muscle
2倍ってどこに書いてあるの?

85 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:17:58.03 ID:22xDZKQr.net
アスリートの栄養士の人が言うには、世界の栄養士の中だとたんぱく質は食事で取るのが常識で肉とか魚とかの他に米にもたんぱく質は含まれるから過剰に取る必要はないと聞いたけどね
サプリとかプロテインは成分表示が食事と同じなだけで特に効果も期待出来ないから病気で食事が取れない時に仕方なく取る位でそれ以外には必要ないらしい。むしろ炭水化物の量が重要で少なく抑えたりしてる人や元々炭水化物食べない人はパフォーマンス伸びないらしいね
個人的には人それぞれだとは思うけども

86 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 13:19:16.82 ID:SNyc6bJQ.net
>>80
駄目に決まってんだろ馬鹿

87 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 13:20:35.53 ID:SNyc6bJQ.net
>>85
栄養士は学校で習ったことを言ってるだけ
選手は実体験から言ってる

この違いをまず理解しろ

88 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:22:14.59 ID:6+C/Gj2z.net
>>73
http://iup.2ch-library.com/i/i1731469-1477628411.jpg
NSCA第3版

89 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:23:11.78 ID:zXIuVww5.net
アスリートの中でもプロや五輪・世界大会レベルなら練習量からして
炭水化物が大事だろうね
高校球児なんかも炭水化物中心であの長時間練習を乗り切ってるし

ビルダーも全日本レベルと地方大会レベルでは全く違うだろう
後者なら炭水化物はトレのパフォーマンスが落ちない程度でいいとも考えられる
大幅にバルクアップしたいときは必須だが

90 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:26:28.97 ID:DCW7DDcZ.net
>>73
>>88にもあるとおり、今はNSCAでも目安として大体2倍と言ってる。
それに満たないのにわざわざ炭水化物でカロリー埋めあわせる方がいいというのは珍理論では?

91 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:28:19.54 ID:DCW7DDcZ.net
訂正、>>84へのレスでした。

92 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:32:10.33 ID:lI297CM6.net
炭水化物は基本、意識して取らなくてもあふれているんだから
タンパク質を必死にとる意識でちょうどバランスとれるんだよ。

93 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:48:18.99 ID:lI297CM6.net
体重70Kの人で 
鶏むねで*2で700g
    *3で1050g
    *4で1400g

外食多い人はプロティンないとしんどいね。

94 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:52:30.56 ID:wnz9/4/n.net
外食+プロテインのやつって
料理してるやつに比べて明らかに体の発達が悪い
youtuber見てるとよくわかる
ボデイビルダーが食事重視なのも納得

95 :無記無記名:2016/10/28(金) 13:54:51.01 ID:lI297CM6.net
皆が三食理想の食事できないからね。
むしろそういうやつのほうが少数

96 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:00:11.86 ID:DCW7DDcZ.net
>>93
田代誠の前でそんなこと言えるのかな。
彼はコンビニ飯とサプリしかとってないけど。
そこまで徹底してなくても似た感じのトレーニーでも普通に発達する。
その分、プロテインやアミノ酸だけでなくちゃんとマルチビタミンとかもとってないとダメだが。

97 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:16:57.20 ID:t0EgpWiM.net
そういや、高校野球で最近ご飯どんぶり三杯食わせるのが流行ったね
非科学的とか叩かれてたけど、あながち間違いじゃないんだね

98 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:20:52.98 ID:SNyc6bJQ.net
>>97
知識のない馬鹿が批判してただけだよ

99 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:23:38.56 ID:SNyc6bJQ.net
アスリートだと水泳のマイケル・フェルプスの1日の食事を見たことある人は多いと思うが
3大栄養素の中で炭水化物の比率が多い

まあ練習量が多いから当たり前と言ったら当たりまでだけど

100 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:24:24.40 ID:lI297CM6.net
どんぶり飯三杯は、それだけ消費エネルギーがでかい場合のエネルギー不足
に有効なだけで、タンパク質の補給は別の話ね。
高校野球の指導者ってやばいの多いから。

101 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:25:46.09 ID:ZJNd2u+9.net
>>76
うん、1個あたりタンパク質6g前後みたいだから10個120円で60g
毎日2個くらい食べようかな

102 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:31:01.61 ID:DHqFHYTs.net
ぶっちゃけハードなボディビル志向じゃなければ×2なんていらんよな?

103 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:34:32.84 ID:MiYkUoMD.net
>>100
いやいやおまえらが馬鹿すぎるんだよ

まずはカロリー不足にならないことなんだよ
よく練習するのなら炭水化物をガッツリ摂るのが基本だよ
マイケル・フェルプスのように無敵になれる

104 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:35:55.45 ID:MiYkUoMD.net
>>101
多い人は30〜40個食ってる

105 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:36:57.82 ID:MiYkUoMD.net
ちょっと筋トレして栄養の勉強をしてわかったような気になってるが
筋トレなんて遊びみたいなもんだろ馬鹿め

106 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:41:55.78 ID:MiYkUoMD.net
高校野球は甲子園なんて無理だよと思うレベルでも栄養士を呼んできて勉強会をしたり
栄養やトレーニングを指導する専門の会社と契約してたりしてる
>>87で言う前者の影響が大きいかな

107 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:42:05.84 ID:lI297CM6.net
>>103
文章ちゃんと読んでね。
頭沸いてるのかな。

108 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:46:58.17 ID:MiYkUoMD.net
>>107
馬鹿なおまえは何が言いたかった?

109 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:47:48.40 ID:MiYkUoMD.net
何が言いたいのかよくわからんことを書いておいて
頭湧いてるのかってアホかよ

110 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:48:40.98 ID:MiYkUoMD.net
知識のない2ちゃんの馬鹿が現場を批判する
それにたいして噛み付いたら逃げた

111 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:49:35.94 ID:lI297CM6.net
基本身長とタンパク質の相関性はあって
北朝鮮や東南アジアの低身長の国は栄養不足の歴史からきている。
その栄養でも十分な体躯に変化していくんだな。
ヨーロッパなんかも身長の変化を見れば明らかで、比較的動物性
タンパク質をとれる時期エリアは高身長になり、そうでないエリアは
低身長になる。パスタ等、穀物に頼る率が高いエリアほどそう。

なにせエンゲル係数を最低にできるのが炭水化物だから。
一応エネルギー不足は解消できるがそれだけで背は低くなる。
世界的にまずしいエリアほど身長は低かったんだよ。

112 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:50:54.48 ID:lI297CM6.net
>>110
現場ってなんだ?
指導者批判されてかみつくってことは、ダメな指導員か何かかお前?

113 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:54:49.59 ID:MiYkUoMD.net
>>112
なぜ話をそらした?

114 :無記無記名:2016/10/28(金) 14:55:24.92 ID:MiYkUoMD.net
>>111
長ったらしい文を書かずにグラフ出せよ馬鹿
見たことないのかおまえは

115 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 14:56:37.58 ID:MiYkUoMD.net
タンパク質摂取量と身長の関係を表した表ぐらいみたことあるだろ
なぜぐだぐだ書くのか謎

116 :無記無記名:2016/10/28(金) 15:00:39.42 ID:lI297CM6.net
何を興奮してるんだお前?俺にそれほど触発されたのか?
一行下らんことしか買えない屑ならやめとけよw

117 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 15:04:25.18 ID:I1Znlgzh.net
あれ話をそらしまくりw

頭わるそうだしもう逃してやる

118 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 15:05:56.71 ID:I1Znlgzh.net
まあこんな感じで
2ちゃんで気軽に批判する馬鹿をボコボコにすることは気持ち良い

馬鹿に馬鹿とわからせてあげるこのやさしさw

119 :無記無記名:2016/10/28(金) 15:07:31.41 ID:lI297CM6.net
オリンピック選手の平均たんぱく摂取量が2.5〜3.5と言われているが
これって本気のビルダーなんかも似た数値
4g近くとる選手もいるし。
大体、真剣に競技やってる人間の値は似たようなところに落ち着くね。
ただ10年前までオリンピック日本選手が聞きこみで1.5g平均だったと
いうのは驚きだね。

120 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 15:08:18.71 ID:I1Znlgzh.net
>>119
おい!どこで言われてんだよ

121 :無記無記名:2016/10/28(金) 15:09:28.73 ID:lI297CM6.net
たぶん馬鹿な118あたりに指導されたのかもな
ごはん大盛!とかな

122 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 15:11:31.29 ID:I1Znlgzh.net
>>121
どこで言われてんの?ポジショントークに騙されてる気がするが

123 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 15:13:44.68 ID:I1Znlgzh.net
オリンピックは体重別競技もあるし体重を重くしたらまずい競技もあるからな
だからその数字は嘘くさい

124 :無記無記名:2016/10/28(金) 15:15:57.14 ID:Q5Syczrh.net
>>90
どこをどう読んだら2倍で読めるんだよw
初っぱな1.7倍に達することがある(1.7倍は珍しい)って書いてあるだろ
高強度時でも1.7倍は多いくらいだってこと
2倍はスーパーアスリートであって、研究でも華奢な日本人が被験者になることはまずないし、2倍をジェネラルと解釈にはあまりに暴論

125 :無記無記名:2016/10/28(金) 15:22:28.13 ID:zs1a8EGZ.net
自分の体質や、筋肉量、トレーニング量を考えて取らないとな。
沢山とれば良いってもんじゃない。
ハードトレしてステロイドでも使ってるなら×2でも足らないかもだが。
一般人の筋トレレベルでは必要ないな。

126 :無記無記名:2016/10/28(金) 16:12:36.48 ID:V4P09Ak3.net
必要量を考えるのはいいと思うんだけど
こういうスレって必要量より多く摂ることを
恐れすぎる傾向があるよね

127 :無記無記名:2016/10/28(金) 16:27:20.21 ID:Q5Syczrh.net
何でもエコの時代だからな
身の丈にあった選択をするのが基本

128 :無記無記名:2016/10/28(金) 16:49:13.41 ID:hHJaLQaZ.net
>>88
体重三倍のタンパク質は食事だときついよな

129 :無記無記名:2016/10/28(金) 16:53:50.21 ID:hHJaLQaZ.net
>>111
なるほどビルダーはタンパク質が不足しているから背が伸びないんだな
やっぱりタンパク質は体重×3〜4gは必須だな

130 :無記無記名:2016/10/28(金) 17:01:16.70 ID:QDcz/1Sv.net
>あとは個人差で修正

その通りだな。吸収率もそれぞれ違うし、これ出来ない人はずっと非効率的なトレしか出来ない。
あと体重×じゃなくて除脂肪体重ね。
100kgのピザがジュラシック木澤と同じタンパク質が必要な計算になってまうw

個人的には除脂肪体重×1.5〜2が良い感じ。

131 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 17:03:37.49 ID:8t9wG/oR.net
>>129
コンプレックスがあったほうがそれが燃料になって頑張れるんだよ
社会人になってガチで運動始める奴は学生時代の実績がしょぼいやつが多い

132 :無記無記名:2016/10/28(金) 17:11:57.06 ID:Iwu5PPz8.net
高校の指導者ろくな奴いなかったなあ
>>131
こいつみたいなのが多いんだよね。

133 :無記無記名:2016/10/28(金) 17:22:57.94 ID:zs1a8EGZ.net
高校の時は部活で勝ちたければこれを飲め!
学生なら検査は無い!
とアナボル飲まされてたな。
それとアミノ酸にプロテイン。

134 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 17:23:35.19 ID:8t9wG/oR.net
そこの馬鹿はどうした?

135 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 17:25:53.84 ID:8t9wG/oR.net
社会人で遊びでやるとレギュラークラスは練習しなくて動きにキレがない
補欠のほうが本気になって頑張るんだよ

136 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:00:06.53 ID:knNNhcLp.net
>>135
補欠がキレキレに動けるのに何故補欠?

137 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:09:00.78 ID:XaPf6nZN.net
炭水化物はガソリンだ。心肺がエンジンだ。
たんぱく質は改造パーツや補修やチューニング材料だな。
脂肪は脳みそや防護策になる。

栄養素はビタミンミネラル含めて、バランスよく適度に取り入れて、運動して、よく眠る。

目的や筋肉量や仕事量や体質や薬物使用かで大分変わるが、体重1kgあたり1〜7gで良いだろう。

自分の身体と目的に聞け!他人の言うことなどどうでもいいし聞く必要もない。

138 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 18:09:08.06 ID:8t9wG/oR.net
練習するからキレキレ
レギュラーは本気にならない

139 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:11:39.98 ID:4Pp1KyO2.net
>>103
たしかにカロリーオーバーにならないと話にならんね
それが1番大事
カロリーオーバーになればタンパク質は徐脂肪体重×1.5倍前後で充分すぎる
ウエイト板の最強コテのたけぽんもタンパク質90グラムしかとってなかったみたいだし
ガリが勘違いしてるが、タンパク質さえたくさん摂れば筋肉つくと思ってるんだよなあ
プロテインは神経質にたくさん飲んでるのに、
他の飯が適当なやつが多すぎ

140 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:14:50.06 ID:Rltq7Yb/.net
http://jissn.biomedcentral.com/articles/10.1186/1550-2783-9-42

141 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:19:32.67 ID:knNNhcLp.net
>>138
動けるのに補欠って技術と知力に致命的な欠陥あるんだろうねw

142 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:27:49.36 ID:hHJaLQaZ.net
>>139
わざと炭水化物を不足させて高効率のエネルギーが不足した状態で、頭が働かなくて体がダルい感じが快感なのにw
炭水化物や脂質が不足すれば、効率が悪くてもタンパク質がエネルギーとしてなんとか利用されるよ
エネルギーもタンパク質から捻出して、筋肉の材料にもタンパク質が使われるからタンパク質だけ補給すれば超合理的だし
トレーニーからすりゃ炭水化物と脂質はゴミだろ

143 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 18:34:11.41 ID:8t9wG/oR.net
>>141
話が通じてないようだな
現役時代に補欠だった人が遊びのスポーツで本気になるだけの話
レギュラーだったやつは社会人になってからのお遊びスポーツでは本気でやる気力すらない

144 :無記無記名:2016/10/28(金) 18:38:30.93 ID:qLEj4QeA.net
アホじゃね

145 :無記無記名:2016/10/28(金) 19:01:24.02 ID:2bWAa3Dj.net
アホだね

146 :無記無記名:2016/10/28(金) 19:43:13.50 ID:t5GwZMwB.net
ジャスティスはサプリメントは週一のトレーニング後にラウンジでプロテインドリンク一杯飲んでるだけとか言ってたのに
グリコがスポンサーに付いてから毎食後に飲んでるとか言い出して笑ったけどな

147 :無記無記名:2016/10/28(金) 20:33:19.15 ID:KN171BEi.net
>>146
グリコなの?DNSのサプリいっぱい持ってたけど

148 :無記無記名:2016/10/28(金) 20:42:07.08 ID:yZo8FaI3.net
金ないやつがひがんでるとしか思えん。
普通に×3くらいとれよ。簡単だろそんなの。
でんぷんしか買えないのか?

149 :無記無記名:2016/10/28(金) 20:57:05.47 ID:hM72YVYX.net
個人差あるから必要量を数値で決めつけるのはムリがあるって話だね
日本人だと1日70cが推奨されててそれ以上を長期でとり続けると健康被害でる
可能性あるから大体その位でいいと思う
それに二倍ムリに取ってもトレーニングが中途半端じゃ発達しないし無意味だから
しっかり炭水化物取って出来るだけ高強度でトレーニングしなきゃ発達しないと思うな
炭水化物の量も個人差あるしね

150 :無記無記名:2016/10/28(金) 20:57:16.69 ID:4Pp1KyO2.net
>>148
やめとけよ
内蔵壊れるリスクあるぞ
俺は大丈夫だといい切ってるやつでも壊すやついるからな
長年トレーニング続けたいならタンパク質摂取量はほどほどがいい

151 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:07:41.58 ID:iZoGpKOC.net
殆どのサプリ関係者やアスリートは体重の2倍以上取れって言ってるな
それが最適かどうかはわからんけど匿名掲示板の意見よりは確実に正しいはず

152 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:09:49.64 ID:yZo8FaI3.net
>>150
いまだにそんなこと信じてるのか?
かなり古いな

153 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:10:42.08 ID:KaDwlP2J.net
健康診断の血液検査の結果見るといいんじゃないかな
基準値内でも総蛋白、アルブミン、γ-GTPが低かったらタンパク質が足りない
可能性があると思う

自分では普通にタンパク質摂ってるつもりだったが、
ウェイトの他に有酸素が多いせいか思っている以上にタンパク質消費
してたらしい。
過去数年の血液検査結果改めて見てたら、基準値内にはあるけど
上記3点が下限ギリギリだった

タンパク質を意識して増やしたら、疲れにくくなったし
むくみやすかったのが解消された

アスリートにとって理想は総蛋白が7.5、アルブミンは4.5くらいらしい
ASTとALTの差が3以上ある場合はビタミンB6不足で疲労物質が
たまりやすいとか
調べるといろいろ出てくるよ

154 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:13:38.80 ID:KaDwlP2J.net
151に追記だけど、
血液中の総蛋白とかアルブミンがもし低いようだったら筋肥大なんて
まず無理な気がする

手元に検査結果がある人はよく見ると参考になるよマジで
もし活動量や体格に対してタンパク質多すぎなら多すぎで、
それなりの結果が出てるんだと思う

155 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:20:01.39 ID:4Pp1KyO2.net
>>151
ベンチの世界チャンプの児玉はタンパク質摂取量は適当みたいよ
ブログでプロテイン批判をしていたくらい
そういうとあいつはビルダーでなくプレッサーだからこだわってないのだろうと反論するやつがいるだろうが、児玉の大胸筋はトップビルダーよりすごい大胸筋をしている
それにプロテインにやたらこだわってるやつって初心者かベンチでいえばMAX100くらいの雑魚が多い

156 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:23:42.55 ID:yZo8FaI3.net
*3くらいで内臓肝臓どうにもならないよ
そんなこと心配するならでんぷんの食い過ぎを心配しろ。
いまどき2倍でムリしてってありえない。
日本人の70g推奨なんて、日本人のバランスのいい食事とか
いうでんぷん食と同じくらい意味がない。
スポーツしてるなら2なんて最低ライン。

157 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:29:40.96 ID:hbCg3ZNQ.net
ちょうど今山本義徳のタンパク質の本よんだけど
1日に体内で異化するタンパク質が250g
そのうち再利用されるのが200gだから1日あたり50g摂取すれば本来は大丈夫みたい。
ただハードなトレーニングをする人たちはコルチソルの分泌があるから+αでタンパク質の摂取が必要とされてるそう。
また減量中なんかは糖新生で異化するからさらにタンパク質が必要らしい

158 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:31:32.19 ID:KaDwlP2J.net
どれだけタンパク質摂ったら、内臓が壊れるとか
どのくらい必要かっていうのは体型(体重だけでなく)と体質と
日常の活動量によるから、一口には言えないよね

せっかく血液検査結果なんかの自分だけのデータがある世の中なんだから
よく見ないともったいないよ

肝臓腎臓がぶっ壊れてるかどうかだって、検査結果でおおよそわかるし
マズイ結果なら、タンパク質を減らすなり増やすなり
自分で調節するしかないよね

体重の1.5〜3倍のゾーンに目安があるだけ幸いだから
その中で自分のスィートスポットを見つけるしかない

159 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:41:34.13 ID:7/ZCwnn4.net
>>150
体壊すバカは食い物だろうとプロテインパウダーだろうと加減わからずに体壊すよ
どうせ体壊すんなら売る側としてはプロテインパウダーを大量摂取で壊せと思うよ

160 :無記無記名:2016/10/28(金) 21:58:41.50 ID:4Qt1K7h5.net
http://togetter.com/li/869678

ダルビッシュのツィート。当たり前のこと言ってるけど
この当たり前のことやってないのが部活。
大盛りご飯おかわりだけじゃ話になんないから
きちんとタンパク質ね。

161 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:05:32.14 ID:iYTRl50J.net
>>158
腎臓がぶっ壊れてるかどうかが検査結果でわかっても手遅れだよ
腎臓は再生しないから壊れた検査結果がでても再生しません

162 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:11:50.82 ID:6+C/Gj2z.net
>>149
軽くググっただけじゃ分からなかったんだけど
70gが推奨って誰が言ってたの?

163 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:17:17.86 ID:KaDwlP2J.net
>>161
おおよそわかるって書いてるじゃんw

筋量がめざましく多くて見かけ上のクレアチニン値がものすごく
高い場合はe-GFRもあてにはならないけど、
おおよその検査結果から軽いCKDなりかけとかなら経過観察とか、要精密検査とか
そういう検査報告が来るみたいだけど?

164 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:17:32.10 ID:2C/Ez7zb.net
厚生労働省だと50gだな

平均は70g弱は摂取してるから十分足りてる
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h26-houkoku-04.pdf

165 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:24:52.75 ID:KaDwlP2J.net
なんでこの板はすぐ極論に飛びつくのが多いのかね

厚生労働省がーとかトップビルダーがーとか
ダルビッシュがーベンチの世界チャンプがー
腎臓ぶっ壊れてからじゃ遅いーとか、たいがいの大人は知ってるっつの


手遅れになる前の健康診断だし、世界チャンプと自分を比べても遺伝子が
違いすぎだし、お役所の言うことがすべてじゃないw

極論に飛びつく前に自分をよく観察する方が合理的w

166 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:25:04.10 ID:8t9wG/oR.net
>>160
ダルビッシュは高校野球にありがちな猛練習をしたことがない素人だからわからないんだよ

167 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:26:53.76 ID:8t9wG/oR.net
>>160
このエースマンって人は間違ったことをつぶやいてることが多い
筋トレ関係しか知らない情弱

168 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:28:00.62 ID:8t9wG/oR.net
メジャーリーガーが言ってるから正しいじゃなくて
ダルビッシュは特別メニューだったし自身で経験してないからわかるわけないんだよ

169 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:30:14.85 ID:hbCg3ZNQ.net
>>162
厚生労働省の栄養摂取のページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html
複数の研究の平均値をとって体重1kgあたり0.65gとしてるけど、ものによっちゃ70gいくよ

170 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:39:29.40 ID:mVVVdfpc.net
>>160
タンパク質が足りないっていってもそこまでじゃないかと
コメにだってタンパク質は含まれてるしね
日本で生きてりゃ大豆製品や動物性タンパク質も普通に摂るし、日本の部活が弱いのは練習内容が長時間で非効率ってのが大きいと思う

171 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:40:09.32 ID:8t9wG/oR.net
>>170
日本の部活が弱い?何言ってんだこのバカは

172 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:42:31.93 ID:8t9wG/oR.net
筋肥大と技術をあげること

ここの馬鹿とダルビッシュは筋肥大のことしか考えてない
高校野球の現場は技術練習を重視する。反復練習して技術力をあげたほうが試合で勝てるから

173 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:44:47.65 ID:8t9wG/oR.net
あと高校野球は昔のように筋トレしてるわけじゃない
強豪校でもバーベルと使った筋トレをしない高校は意外と多い

最近横浜高校は監督が変わり筋トレをやってるようだけどね

174 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:46:29.69 ID:8t9wG/oR.net
俺から見れば

ちょっと知識を得た馬鹿がウエイトリフティングやってるやつに毎日筋トレやるなよ!
とドヤ顔で言ってるのと同じ

175 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:53:30.94 ID:hbCg3ZNQ.net
>>166
で、必要タンパク質量はどれくらいなの?

176 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:57:24.23 ID:8t9wG/oR.net
俺は5000キロカロリー、タンパク質は1.6ぐらいは摂れてた
ガリガリだったからカロリーがまだ多くても良かった

177 :無記無記名:2016/10/28(金) 22:59:29.37 ID:6+C/Gj2z.net
>>169
厚生労働省の話ではないと思う
リスクに関してもタンパク質エネルギー比率が20%越えた場合については
ちょっと書いてあるけど
70gならかなり余裕あるし

178 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 22:59:35.16 ID:8t9wG/oR.net
2〜3グラム試したけど体がクタクタで疲れてる時にタンパク質を増やすのはきつい
あと炭水化物が多いほうが疲れが取れやすい

179 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:02:13.15 ID:hbCg3ZNQ.net
>>177
過剰摂取となる量の話ね!
すまん、推奨摂取量の話かと勘違いしてた。

180 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 23:02:25.63 ID:8t9wG/oR.net
1時間ちょっと筋トレして家でゴロゴロ出来るような楽な部活なら
タンパク質が多いほうが体の発達には良いに決まってる

181 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:05:23.56 ID:hbCg3ZNQ.net
>>180
5000kcalとっても痩せているみたいだし、それだけハードな部活ならストレスによる異化に対してタンパク質摂取量が足りてなかったのでは?

182 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:13:26.67 ID:8t9wG/oR.net
>>181
ガリガリだけど背筋力は200キロあったし筋力は強かった
とにかくカロリーが不足しないことが大切なんだよ

183 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:23:37.22 ID:FnRS7kVl.net
 
http://douganeet.adclubny.com/archives/9063

巨乳お姉さんとエッチwwwwwwwwwwwww

184 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:24:38.04 ID:hbCg3ZNQ.net
>>182
オーバーカロリーであることは絶対だね、だからダルビッシュやエースマンは米をたくさん食べるだけでなく、さらにタンパク質を取るべきと言っている訳だし。彼らは何も間違ったことは言っていないのでは?

185 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:28:25.15 ID:8t9wG/oR.net
>>184
そいつらは何も知らないくせに批判してるだけのアホだよ

186 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 23:29:08.86 ID:8t9wG/oR.net
このエースマンてやつは変な間違った情報をよくリツイートしてるからな

187 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:30:38.72 ID:8t9wG/oR.net
>>184
ところでなんであの2人の馬鹿が言ってることを変えるわけ?

188 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:32:29.25 ID:6+C/Gj2z.net
>>179
「70gが推奨でそれ以上は健康被害が出る可能性がある」だからね
少なくとも過剰摂取に関して違うこと書いてる厚生労働省の話では
ないだろうと思って
まあ本人じゃないから分からないけど

189 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:33:33.18 ID:hbCg3ZNQ.net
たんぱく質の耐容上限量は、たんぱく質の過剰摂取により生じる健康障害を根拠に設定されなければならない。しかし現時点では、たんぱく質の耐容上限量を策定しうる明確な根拠となる報告は十分には見当たらない。したがって、耐容上限量は設定されていない。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspen/25/3/25_3_773/_article/-char/ja/

190 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:38:40.69 ID:hbCg3ZNQ.net
>>187
どこを変えてるかな?
>>160のリンクをみる限り米だけでなくさらにタンパク質を取るべきと言っているかと思うんだけど、

191 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 23:40:09.06 ID:8t9wG/oR.net
タンパク質が150g〜200gが丁度いいとか250gだとなんかダルいとか体のコンディションで感じる部分があると思う
うんこで判断してもいいし、体からはサインは色々出てるよね

192 :無記無記名:2016/10/28(金) 23:42:21.93 ID:2XOXH4wz.net
◆緑の言葉

270 名前:無記無記名 :2016/10/24(月) 11:17:59.67 ID:9pOkS5Ae
>>269
チンカスショウタ消えろや
高齢童貞なめんな

272 名前:無記無記名 :2016/10/24(月) 11:21:20.76 ID:9pOkS5Ae
カネキンが落ち目になるまで
周辺下げに努力します
世の中に勝ち組はいらない
嫌儲民なめんな

273 名前:無記無記名 :2016/10/24(月) 11:22:37.12 ID:9pOkS5Ae
くそしばは好き
いきってないし入れ墨いれてないひ

275 名前:無記無記名 :2016/10/24(月) 11:26:59.56 ID:9pOkS5Ae
ストーカー取締法で
ぷろたん信者とぷろたんをどうにかしてほしい
俺をストーカーしてくる

入れ墨動画でビビらせるハーフ筋肉You Tuberより
酷い

カキコミ1位
http://hissi.org/read.php/muscle/20161024/OXBPa1M1QWU.html

【粘着】緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg 【自演】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1453641070/

193 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/28(金) 23:42:26.27 ID:8t9wG/oR.net
>>190
いっさい読んでなかったけど貼られたこのよりとりは初期のものでない
初期は栄養士に突っ込まれてたからな

194 :無記無記名:2016/10/29(土) 00:08:30.04 ID:SiXKbPI8.net
 健康な人でも、たんぱく質を過剰に摂取すると、1 週間程度の短期では腎血行動態に変化をもた
らして尿中アルブミンが増加するが、中期的には腎機能へ与える影響はほとんどない。たんぱく質が糖尿病腎症のない糖尿病において、腎症発症リスクになるとする明らかな根拠はない。

195 :無記無記名:2016/10/29(土) 00:13:25.26 ID:SiXKbPI8.net
しかし、日本を含む調査によれば、たんぱく質の過剰摂取が糖尿病や心血管疾患の発症リスク増加につながる可能性がある。
たんぱく質エネルギー比率が 20% エネルギーを超えた場合の健康障害として、糖尿病発症リスクの増加、心血管疾患の増加、がんの発症率の増加、骨量の減少、BMI の増加などが挙げられる。

196 :無記無記名:2016/10/29(土) 00:13:48.44 ID:SiXKbPI8.net
たんぱく質と糖尿病発症リスクとの関係を認めた研究並びに、最近の系統的レビューでは、これらのどの事象についても明らかな関連を結論することはできないとしながら、
たんぱく質エネルギー比率が 20% エネルギーを超えた場合の安全性は確認できないと述べ、注意を喚起している。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html

197 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 00:22:31.89 ID:frRgU8Av.net
あれ?おかしいな
炭水化物メインでタンパク質は1.6gしか摂ってないつもりだったけど
今計算すると余裕で2g以上摂ってる

5000キロカロリー摂取すれば特に意識しなくてもタンパク質は多くとれるってことか

198 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:08:08.64 ID:jM9l5cp5.net
炭水化物でもたんぱく質摂れるからな
ご飯でも茶碗一杯で4g前後摂れるしスパゲティなんか100gで10g以上摂れるから
以外と摂れてるんだよな

199 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:28:01.04 ID:lzr3ofaM.net
小麦系タンパク質って筋肉的には意味ないんじゃ?

200 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:33:25.63 ID:mihKAMfr.net
植物系はノーカウントかな

201 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 01:37:27.32 ID:frRgU8Av.net
ノーカウントにする意味がよくわからない

202 :無記無記名:2016/10/29(土) 01:52:39.10 ID:lzr3ofaM.net
筋肉を作るアミノ酸が揃ってない

203 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 01:58:49.82 ID:frRgU8Av.net
意味分からない
小麦だけしか食わないのか?

204 :無記無記名:2016/10/29(土) 02:09:55.08 ID:SWAix6qb.net
とりあえず学術上の結論挙げとくね。
ttps://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/doc/20_ronbun/2014/1K11C289.pdf

〜引用開始〜
アスリートにおけるたんぱく質の摂取量の検討
Kido et al.は 18〜29 歳のアスリートは 1.08g/kg/dayのたんぱく質を摂取すれば十分であるということを明ら
かにしている。一方、特に高強度のレジスタンストレーニングを行うアスリートにおいてのたんぱく質の必要摂
取量は 1.4〜1.7g/kg/day とされている。しかし Jose et al.が示すように、より多くのたんぱく質を取れ
ば、その分だけ筋肉の合成が促される、という訳ではない。さらに過剰摂取にはリスクが付きまとうので、自身
の年齢、性別、体重などに合った摂取量を探るべきである。
〜引用終了〜

★20歳代までならば、せいぜい体重当たり2グラムまで。
30歳代以降は体重当たり2グラム摂りすぎ。

プロティン購入は計画的に!

205 :無記無記名:2016/10/29(土) 02:40:53.64 ID:MVEk+Tom.net
今、増量期で1日胸肉(皮無)を3枚を分けて食べるようにしてるけどそれだけで200gのタンパク質になるよ。さらに間食中やジム後にプロテイン飲むと1日のタンパク質が325gぐらい行くけどこれは取りすぎなのだろうか。週5で筋トレして今は体重70kg.

206 :とろろ:2016/10/29(土) 03:10:03.11 ID:fQLWKKS7.net
2ちゃんとか所詮カスの集まり
一人じゃなにもできない
影でしか生きがれない
まとめると世の中のゴミ(笑)

207 :佳奈:2016/10/29(土) 03:10:28.64 ID:fQLWKKS7.net
2ちゃんとか所詮カスの集まり
一人じゃなにもできない
影でしか生きがれない

まとめると世の中のゴミ(笑)

208 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:23:59.37 ID:7HgTlvER.net

誤爆してんぞ

209 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:25:25.59 ID:fQLWKKS7.net
>>208
2ちゃんとか所詮カスの集まり
一人じゃなにもできない
影でしか生きがれない
まとめると世の中のゴミ(笑)

210 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:26:05.41 ID:fQLWKKS7.net
>>208
よろしくねCHU♪

211 :無記無記名:2016/10/29(土) 03:49:08.81 ID:SWAix6qb.net
>>205
明らかに摂り過ぎ。半分程度は腸内細菌の餌かウンコの素。140〜200グラムで十分。

212 :無記無記名:2016/10/29(土) 04:02:43.51 ID:fQLWKKS7.net
>>211
2ちゃんとか所詮カスの集まり
一人じゃなにもできない
影でしか生きがれない
まとめると世の中のゴミ(笑)

213 :無記無記名:2016/10/29(土) 06:34:47.80 ID:tX98YKFT.net
>>211
>>205
300グラムのタンパク質なら
肉100グラム中25グラムのタンパク質だから
1200グラムのむね肉を食べたって事かな?

214 :無記無記名:2016/10/29(土) 06:44:14.22 ID:o9vNpDGg.net
肉からは200gって言ってるぞ

215 :無記無記名:2016/10/29(土) 07:33:46.08 ID:kN968wtZ.net
結局は感覚なんだよなあ、、海外のビルダーやアスリートの食事やプロテイン摂取量をあまりに見過ぎて
あんなに食えない!とか思ってたけど、そもそも体重や骨格違うしビルダーでもないし、ステもやらんし、
適量があるんだよ。個人個人でさ。それは自分の身体で試していくしかない。俺は180の85Kで週5トレ、180〜230gが体臭やおならが出ない量。もっと少なくても良いかなあ、、、

216 :無記無記名:2016/10/29(土) 07:52:18.75 ID:bzH39kKj.net
タンパク質過剰摂取の研究は口にした食品全ての総タンパク質量で統一されてるんだね

ウ板の場合は高タンパク質食品からのタンパク質しか計算に入れないし、
除脂肪体重でタンパク質計算せずに脂肪込み全体重でタンパク質の摂取量も計算している

217 :無記無記名:2016/10/29(土) 08:28:25.97 ID:lcbebBg0.net
おれ高校生だけど、断然ダルビッシュのいうこと信じるよ。
こんなとこで息巻いてる指導者?のコテより信頼性全然違うし。
だれが信じるんだっつ〜の

218 :無記無記名:2016/10/29(土) 08:34:17.90 ID:/FQkjSiU.net
>>217
俺は学の無いニートだけど、断然ダルビッシュのいうこと信じるよ。
最新の医学や科学よりもダルビッシュを信じるよ。

219 :無記無記名:2016/10/29(土) 08:59:08.38 ID:cdFwOM8e8
摂りすぎたって何の問題も無いんだよ、アホどもめw
1日何グラムまでなんて制限される根拠なんて全く無い。
体臭とか屁がとか何か論文でもあるの?w

220 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:02:31.91 ID:wON55qGh.net
俺は10年前、ドリアンイェーツの本(ウイダーで出してるやつ)を読んで、たんぱく質量を調整したなぁ。
朝、卵白身8個全卵2個。昼、鶏胸肉もしくはササミ300g、夜、昼と同じ。
その他プロテイン50gを4回。
体重もパワーも増えたが、デブになったw
で、今は10年ブランク挟んでトレーニング復活して、適当メシでも当時の扱い重量にほぼ近づいた。体重も当時より15kg減。

221 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:03:12.53 ID:lcbebBg0.net
最新の医学じゃないでしょあなたは
落ちこぼれの安月給指導者でしょ
ダルの10000万分の1の

222 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:08:18.46 ID:KDm1Y4kq.net
>>215
俺177/90で1日に150g前後
前は200gとか摂ってたけど正直あんま変わんない気がして減らした
ステは使ってない

223 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:23:57.11 ID:XbF0VJay.net
>>220
炭水化物を摂ってなくてもデブになるの?

224 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:45:42.74 ID:wON55qGh.net
>>223
炭水化物カットしてもなるよ。
カロリーの問題だと思う。
効率悪いから今はやらんけど。

225 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:54:26.25 ID:FD8wnWc5.net
伸びるかどうかで言えばたんぱく質は多けりゃ多いほど効果あるだろうね
特に才能ある奴は。合成能力の低い奴は意味ないだろうけど

ただ、錦戸親方みたいに腎不全とかに将来なるだろうな
ギリギリ安全なのが×2ってだけ

226 :無記無記名:2016/10/29(土) 09:58:18.46 ID:05VCFv5P.net
>>223
Q
ささみだけで一万キロカロリー食っても太らないですか?
A
2999キロカロリーなら痩せて3001キロカロリーなら太る体質の人ならば、7000キロカロリー分は太れる

227 :無記無記名:2016/10/29(土) 10:19:37.18 ID:SiXKbPI8.net
>>220
これを毎日続けるとするとすごいね。笑
この食事をどのくらいの期間続けてたの?
体調に変化あった?

228 :無記無記名:2016/10/29(土) 11:00:18.78 ID:wON55qGh.net
>>227
どのくらいの期間か忘れたけど、数年はやってた。
体調はいつも怠かったな。
ウンコの回数も多かった。

精神衛生上、ウマイもの食って鍛える方がナンボも楽だよ。

229 :無記無記名:2016/10/29(土) 11:24:08.27 ID:/7kTJHT9.net
>>226
だけど、タンパク質は血糖値上げないから脂肪にならないんじゃないの?

230 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 12:02:50.08 ID:fvSuaxM9.net
>>217
別にどちらを信じようとどうでもいい
毎日6〜7時間練習をすればわかるけどね

あとね、俺は指導者とは一言も言ってない
関係ないやつが妄想で書いてるだけ

231 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 12:03:54.39 ID:fvSuaxM9.net
だいたい指導者だから指導者の擁護するようなちっさいことは俺はしない

指導者とか言ってる奴の人間がちっさいんだよ

232 :無記無記名:2016/10/29(土) 14:46:18.48 ID:SeOUZbzh.net
>>229
俺もそう思ってた時あった
上で誰か言ってたように、結局総摂取カロリーと消費カロリーの兼ね合いに話は収束すると思う。
総摂取が消費カロリーを超えていれば、いくらその割合がたんぱく質100パーセントにしてても太る。太るというか、経験的には、脂肪が減らない というイメージ。

233 :無記無記名:2016/10/29(土) 14:57:58.75 ID:gL95gF9Z.net
>>229
残念だが必要量を超えた過剰なタンパク質はもれなく脂肪に変換されるよ

234 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 14:58:43.25 ID:fvSuaxM9.net
>>232
消費カロリーが2000キロカロリー、摂取カロリーが2001キロカロリー
PFCバランスが10対0対0だとまず間違いなく痩せるよ

235 :無記無記名:2016/10/29(土) 15:16:55.40 ID:+RXxm2z2.net
そうだなw
現実だとまず病気になって消化吸収どころじゃなくなるだろうからなw
理論的にはカロリーが上回ってれば太るのが当たり前

236 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 15:19:10.75 ID:fvSuaxM9.net
タンパク質の比率をあげると食事誘発性熱産生(DIT)で痩せやすいと言いたいだけだよ

237 :無記無記名:2016/10/29(土) 15:42:09.67 ID:vZE2/nUB.net
>>236
ニヤニヤ

238 :アドバイザー蜜蜂:2016/10/29(土) 15:45:11.74 ID:/icZwp45.net
アホみてーに低レベルな会話をしてますなー
どいつもこいつもゴボウみてーな身体で偉そうなこといってんじゃねーよ
だから筋肉つかねーんだよばーか

239 :無記無記名:2016/10/29(土) 15:53:54.70 ID:wEH2b+z5.net
言い方悪いけど、確かにバカとか池沼みたいな方が筋肉つき易いんだよね。
ここに書いてそうな細かい事気にするのって筋肉には悪いのよw

240 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 16:10:44.01 ID:fvSuaxM9.net
神経質なタイプはコルチゾールが出やすいからな
いつも眠そうなタイプのほうが筋肉は発達しやすい

241 :無記無記名:2016/10/29(土) 16:56:13.66 ID:UGLSdBEx.net
>>238
おまえは脂肪がついてるじゃん
http://i.imgur.com/dAglaBC.jpg

242 :無記無記名:2016/10/29(土) 17:35:43.00 ID:/oFPFtbt.net
>>241
ああー?

243 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:02:48.77 ID:RY2mhzpo.net
ジョージファラは腎臓1個しか無かったから、たんぱく質は除脂肪体重×1〜1.5gだったけど細いって事は無かったよな
もちろん薬は使用してたし、競技者としてはトップレベルでは無かったが・・・

244 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:13:42.91 ID:UUYAMfEm.net
>>243
てめーは地方大会予選落ちレベルだろ?もっと集中してやりましょうね(笑)

245 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:14:38.45 ID:UUYAMfEm.net
>>240
神経質な糞はやめちまえだな

246 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:27:58.93 ID:clS13OTE.net
>>239
わかる
健康とか先の予測ができないから目先の事に全力でいける勇気
ブレーキの無い車は減速しないから最短ていける

247 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:31:45.75 ID:IoD0eSzD.net
>>239
>>246
リスク回避や予測行動ができないのは勇気

248 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:37:18.98 ID:okRc9Xhe.net
実社会で必要な物を全て捨てる覚悟は才能だろ間違いなく
筋肉と天秤にかけた物は全てが軽い

249 :無記無記名:2016/10/29(土) 18:52:56.66 ID:bzH39kKj.net
みんなウエイトトレーニングは捨て身なの?

250 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/29(土) 19:02:31.45 ID:fvSuaxM9.net
そんなこと言ってもトップは高学歴が多いけどね

251 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:21:35.44 ID:cvGCMEIO.net
>>250
鈴木雅も早稲田閥とかなんですか!?

252 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:33:28.68 ID:bzH39kKj.net
>>250
高学歴でも捨て身なの?

253 :無記無記名:2016/10/29(土) 19:39:01.44 ID:R/o5KhHA.net
>>251
黙れや糞は

254 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:31:30.57 ID:f4TWZ59R.net
>>213
1枚250g×3枚=750g×20%=150g
くらいじゃね、、、

255 :無記無記名:2016/10/29(土) 20:32:45.40 ID:f4TWZ59R.net
>>251
彼は帝京だよ

256 :無記無記名:2016/10/29(土) 22:15:56.36 ID:RY2mhzpo.net
>>244
この板の住人みんなビルダーだと思ってる低脳か?
日常漢字ぐらい作れるようにしとけよw

257 :無記無記名:2016/10/30(日) 13:13:45.22 ID:pJTxzly1.net
単純にトレーニング量ハンパないステビルダーのシュワでさえ、体重1ポンドにつき蛋白質1g摂取と雑誌に書いてあったから、ナチュラルはシュワ以上摂る必要ないって考えなんだが。

258 :無記無記名:2016/10/30(日) 14:12:03.28 ID:GWf5tMqk.net
空想だけど
ナチュラル 1から2g
ステロイド 2から3
ステロイド+インシュリン 3から4
ステロイド+インシュリン+成長ホルモン 4以上
じゃないかな?
全くの素人の発想だけど。

259 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:06:07.07 ID:PRYx537E.net
>>257
アーノルド本人の発言ならその時点で信用出来ない

260 :無記無記名:2016/10/30(日) 15:42:58.16 ID:ehXpSdRF.net
シュワルツェネッガーは他のビルダーを凄く意識して、普段のトレーニングや食事は嘘ばかりだったな、、、
多分、相当にとってたんだろうな。トレーニングはいろいろとかなり過少申告してたから。

261 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:06:38.15 ID:WAXW1Ov7.net
>>260
アメリカのプロの場合手の内なんて明かさないわな
いや、逆に明かしたとしても真似できないレベルとかなら明かしてるかもしれない

262 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:40:25.97 ID:vfGTYTiU.net
>>257
1ポンドにつき1グラムって計算めんどくせえな

263 :無記無記名:2016/10/30(日) 17:52:36.30 ID:3eEr7+vl.net
結論
根拠もないのに、ただの憶測を事実の如く語る奴が一番信用できない

264 :無記無記名:2016/10/30(日) 18:44:25.87 ID:tascDDxd.net
>>43 >>44 >>45 >>46
これは納得
こんなに速くパーフェクトな答えが見つかるなんて優秀なスレだw

Q.タンパク質は1日どれくらい取れば良いですか?
A.自分に合ったタンパク質の量は屁で判断しろ

これをテンプレにすれば良い

265 :無記無記名:2016/10/30(日) 18:45:30.28 ID:dAi4bSZd.net
馬鹿じゃね

266 :無記無記名:2016/10/30(日) 18:46:42.78 ID:+beZF409.net
3倍摂ってても屁に変化なし
まだまだ行ける

267 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:05:33.71 ID:oM9mUbZ9.net
鼻の検査をせよ

268 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:06:57.67 ID:00KQk9pP.net
増量期の伸び具合で判断すればいい
自分はいろいろ試した
増量期でタンパク質50、60gだと伸びが悪い
タンパク質90g〜110くらいだと伸びがよくなる
180グラムに増やしたことあったが、110グラムのときと伸びは変わらなかった
強度によりタンパク質吸収率も違うだろうしいろいろ試せばいい
でもこのスレにたけぽんでも90gしかとってないと書いてあるし、90gくらいとっていれば問題ないと思うよ

269 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:23:43.39 ID:FTSWM6RY.net
>ノーベル賞とったオートファジーでも示されたようにタンパク質は体内で
 リサイクルされるので体重 × 2g なんて必要ない

体重っていうか除脂肪体重の事だとは思うけど俺の体感では×1.5〜2gは必要な感じ。
結局自分の身体で試す他ないと思うよ。みんな違うから。

270 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/30(日) 19:26:42.20 ID:18HVqihX.net
適量は個人差があることを前提に話をしてない馬鹿が多すぎる

271 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:35:06.82 ID:GPEFPiVT.net
>>268
増量じゃなくて減量の間違い?
普通の成人で1日に約60-80gのタンパク質を食事から摂取してるのに

272 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:40:25.89 ID:3eEr7+vl.net
>>270
超正論!
タンパク質の摂取個人差をぶつけあう掲示板は無意味だ
議論は無意味
みんな解散!

273 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:46:59.32 ID:FOvas9QY.net
>>271
大概そんなに摂れてないと思うぞ

274 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:51:22.33 ID:GPEFPiVT.net
一日60-80g摂取は4000人以上の中央値だからかなり正確でしょ

275 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/30(日) 19:56:05.61 ID:18HVqihX.net
日本人は体重1キロあたり1gぐらいは取れてる

それがどうした?

276 :無記無記名:2016/10/30(日) 19:58:35.20 ID:FTSWM6RY.net
植物性は半分くらいしか吸収されないけど、それも計算されてるのかね

277 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:03:52.65 ID:vng69hze.net
>>276
まじで?
じゃあ豆腐は微妙だな
やっぱ肉が最強かな!?
たしかに増量期にプロテインではなく豚肉や牛肉ばかり食べてると伸びがかなりよくなる
金持ちなら毎日高級和牛ステーキ食べまくれば爆発的に伸びるかも

278 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:05:59.42 ID:+beZF409.net
和牛は脂質多すぎてちょっと…

279 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:10:23.53 ID:FOvas9QY.net
そうか、やっぱ肉魚はいっぱい食わないといかんか

280 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:38:37.19 ID:vng69hze.net
274で肉ばかりと書いたが、魚の刺身もよく食べたわ
メバル、ブリ、ボラ、ハマチ、アジあたりはよく食べた
寝る前に肉を食べるのはきつかったから、寝る前は刺身かゆで卵食べてた
もちろん夕食に肉と刺身同時に食べることもあった
青魚は中性脂肪を下げる効果があるのもいい
だから増量でけっこうデブっても健康診断で全く問題なかったかもしれない
あと本当か知らんが、2ちゃんに児玉は刺身ばかり食べてたみたいなこと書いてあった
80キロ級以上で大会出てた時期あったから刺身でタンパク質をたくさんとってたのか!?
しかしブログを見ると今はタンパク質摂取量は気にしてなさそう

281 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:48:27.04 ID:FTSWM6RY.net
>>277
いや、普通にホエイプロテイン飲んでれば良いんじゃね?動物性タンパクだし身体に吸収されやすいよ。
和牛は脂肪多すぎで食べまくる気はしない

282 :無記無記名:2016/10/30(日) 20:59:11.73 ID:U3puy7+h.net
理想はサプリだけで必要な栄養の補給だろ
せめてタンパク質は吸収の良いホエイプロテインを主体にしたいね
肉や坂な大豆製品なんかの固形のタンパク源は吸収が悪いから無意味

283 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/30(日) 21:03:29.35 ID:18HVqihX.net
サプリは食事の補助だ馬鹿

284 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:09:30.88 ID:U3puy7+h.net
>>283
サプリは食品だバカ

285 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:12:49.71 ID:FTSWM6RY.net
まぁ普通に食事で摂って足りない分をプロテインでええやん
みんなそうしてるよ

286 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/30(日) 21:14:16.70 ID:18HVqihX.net
馬鹿は何が言いたい?

287 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:17:47.93 ID:U3puy7+h.net
>>285
俺の食事のタンパク源は高級脱脂粉乳

288 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:40:44.70 ID:SerN2+DV.net
>>266
最近、遊びの誘い減ったろ?

289 :無記無記名:2016/10/30(日) 21:56:36.63 ID:uS324og1.net
>>1
じゃあお前は草でも食ってろ

290 :無記無記名:2016/10/30(日) 23:21:19.77 ID:/s4br/wHL
>>280
青魚アジしかおらんやんけw後、ボラなんか食えるかw
適当なこと書きやがって嘘つきめ。

291 :無記無記名:2016/10/30(日) 23:40:45.06 ID:ehXpSdRF.net
プロテインパウダーは手軽で保存が効いて計算しやすく安い部類だから、
どうしてもプロテインパウダーに頼ってしまう。本当はあまり使いたくないが、、
体臭やおならがね、、、あまりにも、ね、

292 :無記無記名:2016/10/31(月) 03:13:48.13 ID:NfF3jAfc.net
ええええええええ

納豆、豆腐ってたんぱく質とったことに
ならないの???????


いつも納豆、豆腐のたんぱく質
1日のたんぱく質とった計算に
入れてたわ、、、、、、、

293 :無記無記名:2016/10/31(月) 03:20:43.40 ID:ei3iA6eU.net
katochanは植物性はカウントしないって言ってたな
JINもそう
カネキンは入れてるっぽいけどそもそも豆腐とか納豆は食べない

294 :無記無記名:2016/10/31(月) 03:28:24.29 ID:XnYDbLQZ.net
>>292
そんなに気にしなくていい
タンパク質の摂取量はそこまで神経質にならなくていい
除志望体重×1.5倍程度とり、あとはオーバーカロリーの状態にしてちゃんとトレーニングできていれば筋肉はつく

295 :無記無記名:2016/10/31(月) 06:07:20.56 ID:rVrod7lh.net
>>292
普通はソイプロテインのタンパク質量もタンパク質にカウントしないよ

296 :無記無記名:2016/10/31(月) 07:19:14.68 ID:d4ITuQ/X.net
肉屋はガッチリ体型だが豆腐屋はガリのイメージだろ
まあそういうこった

297 :無記無記名:2016/10/31(月) 07:24:37.61 ID:rVrod7lh.net
>>296
わかる
普通は自社商品しか食わないよな絶対に

298 :無記無記名:2016/10/31(月) 07:54:29.53 ID:3yKYcRR7.net
納豆豆腐は結構な
タンパク質量あるから
これカウントしないとなるとつらいよな・・・・

299 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:01:23.27 ID:UUqZ1uqV.net
ぶっちゃけ人って、計算されたプロテイン摂取よりも
赤身のステーキ肉食っていた方がタンパク質摂取量が劣っていたとしても筋肥大すると思う。
タンパク質以外にも栄養満点だからね。ただ毎日毎日牛肉ステーキは金が掛かるのが難点。

300 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:03:51.12 ID:G1L9UBpu.net
>>298
肉と魚を使わない和食はタンパク質0でカウントしないといけないよ

301 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:05:25.08 ID:XDKAv6Lv.net
このスレはタンパク質の定義を崩壊させたスレなのかい?

302 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:06:54.30 ID:6Rbx+KX9.net
プロテインスコア。

303 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:09:58.08 ID:oNXoFPHD.net
ホエイがなくてソイプロテインしな使えない時代のビルダーもバキバキムキムキだったけどソイプロテインは絶対に吸収できません

304 :無記無記名:2016/10/31(月) 08:12:00.61 ID:/WItbCis.net
植物性のタンパク質は計算に入れないってのはどうかと思う
そんな計算ではヴィーガンはタンパク質摂取量0になってしまうし
アミノ酸スコアの低い食品でも足りないアミノ酸を多く含むタンパク源と組み合わせれば
その食事としてはトータルでアミノ酸スコア100になる(のだったかな?)
それにタコやイカ、貝類は大豆製品やブロッコリーよりもスコアが低いよね

305 :無記無記名:2016/10/31(月) 09:25:15.17 ID:R/YtSeOe.net
植物性は計算に入れられないってのが事実だとしたら次のノーベル賞もんだよ
特に大豆なんてスコア100とも言われてるのに

306 :無記無記名:2016/10/31(月) 10:52:28.98 ID:S2lnGvRj.net
メドラノ「・・・」

307 :無記無記名:2016/10/31(月) 11:09:16.14 ID:ou7Ojx2I.net
反応し過ぎだよ
>>295とか>>300とか
本気で言ってるわけじゃないだろ

308 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 12:25:52.91 ID:kf9I+Rav.net
植物性のタンパク質は計算に入れない=ざっくりとした計算しかしない
こういう風に解釈してる

309 :無記無記名:2016/10/31(月) 12:35:01.71 ID:RQFO6KBv.net
そういえばソイプロテインは飲むなって人がいたな

310 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 12:42:13.96 ID:kf9I+Rav.net
飲むなと言っったら多くの人にあいつ馬鹿じゃね?と言われた人か?

311 :無記無記名:2016/10/31(月) 12:48:25.13 ID:PofZxg6V.net
>>13
確かに。
それはある。ただし、体がプロテイン臭してくるのとの天秤だな。

312 :無記無記名:2016/10/31(月) 13:55:20.04 ID:EPyTpG7P.net
大豆はアミノ酸スコア100だが植物性だから半分しか吸収されてないよ
アミノ酸スコアって吸収率の事じゃないよ?
必須アミノ酸がバランス良く入ってるかどうかって数値だけど
勘違いしてる人多いなー

カトちゃんの事は知らないけど俺もタンパク質計算には植物性は入れてない
それでも除脂肪体重×1.5しか摂ってないからプロテイン飲んでれば結構楽

313 :無記無記名:2016/10/31(月) 14:15:28.32 ID:YwztXiUK.net
俺も植物性のタンパク質は半分しか吸収しないように心がけてる

314 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 14:23:15.91 ID:kf9I+Rav.net
>>312
プロテインスコアで語れアホ

315 :無記無記名:2016/10/31(月) 14:23:50.39 ID:S2lnGvRj.net
わろた

316 :無記無記名:2016/10/31(月) 14:56:06.46 ID:ZIuhW9ww.net
最初はいくら飲んでも効果なかったけど、筋トレで追い込みやるようになってから
尿が臭くなってからドンドン身体がデカくなってきたわ
個人的にはゴールデンタイムとか関係なく肉喰って一緒に飲むと効果が有る気がする

317 :無記無記名:2016/10/31(月) 15:00:46.25 ID:1LHYEICk.net
ションベンが臭くなったくだりは必要なんですか!?

318 :無記無記名:2016/10/31(月) 15:02:24.69 ID:ZIuhW9ww.net
自分語りはウエイト板の基本だぜボウヤ

319 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:00:51.11 ID:zmTyDCyt.net
植物性のタンパク質はゼロということだと
腎臓病用の低タンパク質食とかも楽だなw
カロリー十分確保したうえで体重×0.8g未満に抑えようと思ったら、普通に米やパン食べてもたんぱく質大杉で
腎臓病食用の低たんぱく米とか利用しなきゃいけないのに

320 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:09:05.64 ID:fdV63EM1.net
サラブレッドや馬や牛やバッファローは植物しか食わなくてもあの筋肉量にあのでかさだ。


わかるな?

321 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:11:19.71 ID:UUqZ1uqV.net
人間と、馬や牛と比較してどうする?

322 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 16:14:10.11 ID:jd3Cj0ur.net
草食動物のデカさをアピールしたいなら像を出せ

323 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:16:43.64 ID:8YaMho2U.net
遺伝子が違うのに何言ってんだw
アホかよw

324 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:45:22.72 ID:N3a/NXaX.net
経験上、減量期は体重×2.5〜3gは摂らないと維持が難しい。体重×2g程度だと重量や除脂肪体重が落ちていった。増量or減量にしろ除脂肪体重×1.5〜2gとか言ってるトレーニーはトレ強度が弱いか、そもそもの筋肉量が少ないんじゃないの?

325 :無記無記名:2016/10/31(月) 16:58:21.95 ID:jmbY30QC.net
牛や馬は腸内のバクテリアを食べて生きてる動物性たんぱく食べまくり
の動物だぞ。肉食や雑食動物は基本、外部から動物性取らないと不自然だぞ。
牛や馬みたいに自分で動物性たんぱく生産工場ないんだから。

326 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 17:09:44.24 ID:jd3Cj0ur.net
ホカ弁にラーメン、ライスで体を作ったやり投げ溝口
プロテインは飲んでたみたいだけどな

327 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 17:17:19.88 ID:jd3Cj0ur.net
Patric Baboumianというビーガンのおっさんめちゃくちゃ強い
https://www.youtube.com/watch?v=4zYVdT4BuiA

植物性はカウントしないというのは>>308の解釈で良いんだよ

328 :無記無記名:2016/10/31(月) 17:46:04.04 ID:mC9b29Ok.net
>>309
豆乳一リットルのんでたが ダメだったのか

329 :無記無記名:2016/10/31(月) 17:48:48.67 ID:xdj6o4y/.net
植物性は吸収悪いって言うけど
動物性も腎臓に悪かったり時間もかかるよね?
やはり植物性でいいのでは?
草食動物と同じく
人間の腸内に細菌がいれば同じになるでしょ?
ユーチューブで外人が日本在住?でベジタリアンで動画あげてるけど
マッチョだし筋肉も維持できるのでは?

330 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 17:49:16.17 ID:jd3Cj0ur.net
2ちゃんは馬鹿しかいない

331 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 17:49:55.46 ID:jd3Cj0ur.net
>>329
なぜ二択でひとつを選ばないと行けないみたいな考えなんだよ馬鹿

332 :無記無記名:2016/10/31(月) 17:57:08.71 ID:nvVTsmd3.net
たしか近年で
ソイプロテインしか飲まないで
大会優勝したビルダーいたろ

333 :無記無記名:2016/10/31(月) 17:57:57.96 ID:jmbY30QC.net
>>329
よくタロイモが酵素でタンパク質に変化というのを書いてる奴
いるけどその表現おかしくてあり得るとしたらタロイモで腸内
バクテリアを増やし吸収するというシステムがあるかないかという
意味だから。この辺はまだはっきりしてないよね。
ビルダーの傾向からも動物性の貢献度は植物性より高いと思うが、
2者択一で食事してる奴は少ないだろうね。ウィーガン以外は。

334 :無記無記名:2016/10/31(月) 17:58:31.61 ID:pIuStYlC.net
適当に読んでたら肉食った後に尿飲んでるのかと思った

335 :無記無記名:2016/10/31(月) 18:13:08.78 ID:m2jaH3Xf.net
豆腐でいいならビルダーは喜んで豆腐食うだろうな
不味そうなパサパサの肉を毎日大量に食ってる理由が
単に無知だからとはとても思えん

336 :無記無記名:2016/10/31(月) 18:18:50.42 ID:ssq0wSjJ.net
頭固い奴多すぎでw
自分に合った方法を見つけてそれをすれば良いだけ
シンプルだろ

337 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 18:26:53.97 ID:jd3Cj0ur.net
>>332
それって食事が動物性蛋白質に偏ってるからプロテインだけは豆から摂るみたいな考えじゃないのか

338 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:04:01.45 ID:S2lnGvRj.net
>>328
イソフラボン摂りすぎヤバス

339 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:12:11.77 ID:1lWwWFrQ.net
豆腐は結構脂質入ってたような

340 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:33:45.53 ID:q2lpy1ZI.net
お前らが尊敬する世界一位の北島達也は体重✕3は摂らないと意味ないと言ってたぞ
多く摂れば摂るほど良いと言ってる

341 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:34:29.49 ID:q2lpy1ZI.net
誤爆 体重×3 な

342 :無記無記名:2016/10/31(月) 19:38:52.28 ID:pIuStYlC.net
本日もよろしくお願いします

343 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/10/31(月) 19:45:29.14 ID:jd3Cj0ur.net
某ブログで怪しいYouTuberと紹介された人か

344 :無記無記名:2016/10/31(月) 20:18:47.76 ID:nwiu02b4.net
すかい三大きたじま

北島三郎

北島康介

喜多嶋舞

345 :無記無記名:2016/11/01(火) 00:40:44.11 ID:ZiMRKz0Y.net
本当は大量に取りたいけど体のこと心配して抑えてるってのが普通の人なんだろ
短命まで覚悟してる人たちの真似はできないわな

力士も太ってるから短命なんじゃなくて太るまでの過程で短命になってるわけだしね

346 :無記無記名:2016/11/01(火) 05:44:58.83 ID:NO7RWlFr.net
>>345
経済力も必用だよ 

347 :無記無記名:2016/11/01(火) 07:14:51.04 ID:Cg4Exz23.net
金がなくてできないのが本音の奴が多い。

毎日牛肉がバルクによさそうだけど無理。
高級プロテイン無理だkら540ホエイで
それも無理だからソイプロテインで
それもしんどいから、米山盛りつめこんでプロテインは最小に。
そして自分に×2もいらないよと言い聞かしネットで都合のよい証拠集め。

素直にいえば金ねえ〜なんだけど悲しい言い訳。人間だからね〜

348 :無記無記名:2016/11/01(火) 07:45:00.75 ID:/O4fRkY0.net
金がないのは否定しない、事実その通り。
同じ金払うのなら食事に掛けたい。
例えそれが「プロテイン」よりもたんぱく摂取量が低くても。

あと個人的な理由として、まずプロテインは決して美味しいものでもなく進んで飲みたいと思わない。
飲んだあと胃が持たれる。体調不良、風邪をひきやすくなる。だからやめた。

349 :無記無記名:2016/11/01(火) 07:57:25.89 ID:OcuF5mDZ.net
コスト見れば
固形高タンパク食>ホエイ>ソイ

タンパク質の効果笑
高タンパク食=ホエイ=ソイ

ただのタンパク質に効果笑なんてないから
生きるための量と筋肉の材料になる量のアミノ酸が20種類確保できれば十分

350 :無記無記名:2016/11/01(火) 08:14:48.05 ID:2g690PBd.net
まぁ好きにしなって事だけ

351 :無記無記名:2016/11/01(火) 08:22:35.55 ID:X9xNp4bU.net
>>347
結局金の問題だろって部分は間違ってないと思うけど
牛肉が一番いいと思ってる人ってそんなにいるかね

352 :無記無記名:2016/11/01(火) 09:20:42.08 ID:2g690PBd.net
いねーよ
脂肪ありすぎ
食いたいやつだけ食えば良い

353 :無記無記名:2016/11/01(火) 09:35:28.66 ID:5ZNrluzf.net
いや、おならがあまりにも、増えた、臭くなった、お腹の調子が悪い、
これは取りすぎなんだな。

354 :無記無記名:2016/11/01(火) 10:13:46.92 ID:2LOnOiBZ.net
俺タンパク質とると屁が止まらなくなったり、下痢したりするから最近プロテインパウダーはやめたなぁ。
肉ならまだマシだけど200グラム食うと上の症状が出る
アミノ酸50グラムぐらいとるけど、1日のタンパク質量が100行くか行かないかぐらい

355 :無記無記名:2016/11/01(火) 10:16:01.08 ID:xFtgLFRj.net
俺たんぱく質体重×2.5で一日の摂取カロリー太らない程度のとき、ダンベルベンチ35kg6回でかなり長い間停滞してたけど、たんぱく質無視でピザとか食いまくってたらダンベルベンチ40kg10回短期間でできるようになってびびった
俺の場合筋肉の成長にたんぱく質いらないみたいだ
もちろん太ったorz

356 :無記無記名:2016/11/01(火) 11:14:34.29 ID:I3FHZe+i.net
毎食ごとにタンパク質が入ってれば実は十分なんじゃないかと最近は思うようになった
体感的にはタンパク質は言われてるほどじゃなくて炭水化物の方が影響が大きい感じなんだよなあ

357 :無記無記名:2016/11/01(火) 12:50:20.30 ID:5ZNrluzf.net
それは間違いないだろうな。炭水化物とたんぱく質がそれなりにあれば、あとはトレーニングと睡眠だと思うな。
もちろんシュワルツェネッガーとかフィルヒース目指すとかなら1日7食とかプロテインパウダーにステロイドは必要だろうがな。

358 :無記無記名:2016/11/01(火) 12:50:54.13 ID:rLsFQumc.net
>>355
それはただ太ったからでしょ

359 :無記無記名:2016/11/01(火) 15:54:30.56 ID:NNmKeIiH.net
>>356
炭水化物は周囲にあふれてるでしょ。
タンパク質は少ないよ。

360 :無記無記名:2016/11/01(火) 15:59:10.77 ID:OcuF5mDZ.net
>>359
タンパク質とりたくないんたけど、何かいい食品ないかな?
白米もパンもタンパク質が多すぎて困る

361 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:29:21.00 ID:I3FHZe+i.net
>>359
そう、だからタンパク質は意識して摂る必要がある
だけど三食それぞれに豚、鶏、魚とかあればそれで足りてるんじゃないかと
タンパク質は筋肉の材料なんだろうけど余らせた材料の処理や処分が身体の負担になる方がマズイ気がしてる

362 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:44:32.60 ID:paZIKNid.net
あまるほど食べられてたらね。
タンパク質いらないと言う奴多いけど、不思議と炭水化物の食べ過ぎを言う奴
いないんだよね。

363 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 16:50:03.91 ID:qVHC9inI.net
タンパク質の量も大事だけどタイミングと回数が重要だよ

364 :無記無記名:2016/11/01(火) 16:55:08.57 ID:paZIKNid.net
血中アミノ酸濃度の低下時間に合わせて、、
を一応信じて5時間以上あけないようにしてるが実際はどうなんだろうね。
1日一回でも変わらないという実験もあるみたいだが
リスクは犯したくないので何度もとるけど。

365 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 17:01:24.54 ID:qVHC9inI.net
2ちゃんに書かずにやって失敗してみろよ

366 :無記無記名:2016/11/01(火) 17:02:26.40 ID:paZIKNid.net
やだね

367 :無記無記名:2016/11/01(火) 17:14:08.02 ID:I3FHZe+i.net
普通トレーニーだけどタンパク質は胃腸の具合や体臭の変化からみて推奨量だと多すぎる気がしてる
もうタイミングとかこだわるの面倒になってタンパク質系おかず付きでシッカリ食うだけにしたけど何ら問題がない
リスク避けるのは当然のことだけど何か研究結果って現実とずれてるっていうか体感とは違う感じなんだよなあ

368 :無記無記名:2016/11/01(火) 17:21:22.24 ID:bG2hnxlc.net
消費をしないダイエットは誰も研究しないからね
アナウンサーがオートファジーはどうやったら活性化するんでしょうかね?って知ってても言わないジャップランドだし

369 :無記無記名:2016/11/01(火) 17:21:52.25 ID:iqorEhBj.net
だから自分の好きにやれって
何も強制されてないだろw
皆の後押しがないと不安だってか?

370 :無記無記名:2016/11/01(火) 18:30:21.51 ID:IGdvAe58.net
>>363
それを教えてくれよ

371 :無記無記名:2016/11/01(火) 18:51:47.97 ID:2NM4Tu02.net
>>356
弁当にサラダチキンの刻んだセブンイレブンのやつ付け足すくらいはできそうだね、

372 :無記無記名:2016/11/01(火) 19:11:49.50 ID:I3FHZe+i.net
>>371
足りないかなと思ったらそんな感じにしてるけど身体がしぼんだとか無いからねえ
体臭も減った気がするし飯が足りてれば力も出るし今のとこまだ不都合はないね

結局>>368みたいに考えると腑に落ちる、雑誌の記事だって何だって臨床的な真偽より大事なのはゼニなんだよな
この業界は最初に強迫観念のように指針を植え付ける仕組みになってるからタチが悪いと思う

373 :無記無記名:2016/11/01(火) 19:11:55.98 ID:djAREXe8.net
サラダチキンってあれチキン
シナ産だろ


プロテインより身体に悪そうwwwwww

374 :無記無記名:2016/11/01(火) 19:22:16.92 ID:I3FHZe+i.net
あーそりゃよくないわ
冷凍の焼き鳥とか加工系は中国産多いから注意しないとね
自分は魚の切り身を焼いて使ってるけど冷蔵もきくし肉よりも何て言うか食べるのがキツくなくていい

375 :無記無記名:2016/11/01(火) 19:51:48.50 ID:H9FIoZk+.net
たんぱく質のタイミングなんて関係ないよね。量もそんなに気にしないで大丈夫だよ。

376 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 20:01:16.26 ID:qVHC9inI.net
>>375
なんでそう思った?説得力のある説明したら褒めてやる

377 :無記無記名:2016/11/01(火) 20:05:12.09 ID:kMttklj1.net
おい馬鹿が褒めるから、何かしろってよ

378 :無記無記名:2016/11/01(火) 20:13:49.47 ID:H9FIoZk+.net
名古屋の某ビルダーはジャパンオープン優勝した頃たんぱく質ほとんど採らずに、菓子パンばっかり食ってたぞ。減量中は白米の量の調整だけで、たんぱく質はほとんど採ってなかった。
ガリガリの俺が心配するくらいいい加減な食事法だったよ

379 :無記無記名:2016/11/01(火) 20:16:15.84 ID:H9FIoZk+.net
今日明日で答えでないから、悩むんだよね。何ヵ月後にはどうなってるか。変えなかった時との比較も出来ないし

380 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 20:16:58.71 ID:qVHC9inI.net
なぜか名前を伏せたか
褒められる説明する気がないな

381 :無記無記名:2016/11/01(火) 20:37:33.14 ID:H9FIoZk+.net
>>380
御前に誉められても嬉しくないよ。チビ

382 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 20:38:18.93 ID:qVHC9inI.net
>>370
何が知りたい?

383 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 20:39:56.90 ID:qVHC9inI.net
>>381
答えれないおまえにはもう用はない

384 :無記無記名:2016/11/01(火) 20:55:55.52 ID:IGdvAe58.net
>>382
>>363のまんま
タイミングと回数

385 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 21:09:34.37 ID:qVHC9inI.net
だからおまえの知りたいのは何だと聞いてんだよ馬鹿

386 :無記無記名:2016/11/01(火) 21:31:04.16 ID:/B5DuLUz.net
早く答えてやれよ。馬鹿とかいってごまかしてないで。

387 :無記無記名:2016/11/01(火) 21:56:56.72 ID:/B5DuLUz.net
逃げしか打てないなら他人を罵倒したり上から目線でえらそうなことまきちらすなボケ

388 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:02:59.66 ID:IGdvAe58.net
これ以上何を聞けばいいの?w
で、なんでキレてんだよw

389 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:07:31.04 ID:vFe9AHQF.net
だからブラインドタッチでいいやん
タッチネット?そんなん知らん

390 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 22:11:45.98 ID:qVHC9inI.net
>>388
おまえが馬鹿だから罵倒してるだけだよ

391 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:11:49.33 ID:/B5DuLUz.net
てめえの意見をさらして批判されるのがいやなんだろ。
他人の意見の批判はよくやってるみたいだけどな。
口汚くののしって突っかかるどうしようもないやつだよ。

392 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:12:27.81 ID:qVHC9inI.net
>>386
おまえでもいいぞ質問してこい

393 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 22:13:14.74 ID:qVHC9inI.net
>>391
おまえはビビリですという自己紹介か?

394 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:13:52.92 ID:/B5DuLUz.net
罵倒する前にきちんと答えてやれ。チンピラか?

395 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:14:51.87 ID:/B5DuLUz.net
簡単なことだろ。お前が口に出したことだ。
答えてやれよ。馬鹿とか逃げを打たずに。
本人も来ている。

396 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:19:16.60 ID:IGdvAe58.net
>>390
いや、罵倒するのは自由にやってくれて構わないけどちゃんと答えてくれよ
もう一度質問するね
たんぱく質を摂るタイミングと回数は?

397 :無記無記名:2016/11/01(火) 22:21:01.99 ID:/B5DuLUz.net
いいね。大人の態度ね。

398 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 22:52:19.50 ID:qVHC9inI.net
こいつは質問すら出来ないのか

399 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 22:54:47.04 ID:qVHC9inI.net
>>396
>たんぱく質を摂るタイミングと回数は?

何時間も前の話でいきなりこの短文?それで何が聞きたいの?

400 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/01(火) 22:56:34.08 ID:qVHC9inI.net
一般人は基本3食だよな
それで回数が大事と言えば回数を多く取れと言ってるのと同義だぞ

それ以外に馬鹿は何が聞きたいのか
聞いてこいと言ってんだよ馬鹿

401 :無記無記名:2016/11/01(火) 23:53:11.62 ID:I3FHZe+i.net
身体は気を付けて見てたら影響の大きな要素なら2週間もすれば変化が出ることが多い気がする
タンパク質を減らすのは心配もあったけど無駄かもしれないことを続けていくよりは数週間の実験の方がマシかなとか
自分にとっての最適ラインが分かるまでは失敗しながら試すわけだけど割と楽しい

402 :無記無記名:2016/11/02(水) 00:07:12.47 ID:woZHKqy7.net
>>367
胃腸の事情と筋肉の事情は別じゃね?

403 :無記無記名:2016/11/02(水) 00:32:58.51 ID:aZCn/9so.net
>>402
消化不良は栄養を利用する初期段階でつまづいてる感じだから別には出来ないかな
自分の場合はタンパク質を減らしても筋肉に影響なかったから現時点では多すぎて負担だったのかなと思ってる

404 :無記無記名:2016/11/02(水) 00:55:57.71 ID:BKc5wLT2.net
1日に5回も6回も食事するのって消化が追い付かなくないですか?
私はエビオスや強力わかもとを使っても間に合わなかったし体が常にだるく無気力になってしまったので3食+食間、起床後、就寝前のプロテインで体重×2にしてます。

405 :無記無記名:2016/11/02(水) 00:58:16.86 ID:BKc5wLT2.net
でも高校生の頃なら5回でも6回でも食べれたように思う。

406 :無記無記名:2016/11/02(水) 01:03:45.45 ID:tAL+D8X/.net
消化器官も歳とともに衰えるのだよ

407 :無記無記名:2016/11/02(水) 01:15:34.34 ID:fOL+jIDd.net
ボディビルとかでの1日に5〜6回食事ってのは普通の一食にくらべたら
1回1回は少な目だよ
3回普通の食事で残りの3回はプロテインとバナナとか軽食ってのもよくある

408 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 01:20:16.79 ID:HbAs5lZQ.net
胃腸が強くないなら1回15gでも20gでもいいのに何をそんなに力んでるんだよ

409 :無記無記名:2016/11/02(水) 01:23:39.48 ID:BKc5wLT2.net
>>408
いやいや1回20gじゃ6回食べても120gしかいかないじゃないですか。
体重60キロ以下じゃないと成立しないじゃないですか。

410 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 01:29:13.72 ID:HbAs5lZQ.net
>>409
逆に夕飯で20gに抑えることのほうが難しいだろ?
全部20gにしろと言ってないけどな
このスレのやつはいちいち頭悪い

411 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 01:31:29.20 ID:HbAs5lZQ.net
あと2g摂らなければいけないと思ってるのも頭が悪い
胃腸が弱いなら生姜ね〜だろ馬鹿

412 :無記無記名:2016/11/02(水) 01:50:14.47 ID:s77/6/q4.net
>>403
筋肉に影響ないならそれでいいんだろうけど、おれの場合は消化不良おこそうが胃腸薬飲みながらプロテインを多めにしたら、はっきりと筋肉的には良化したよ

413 :無記無記名:2016/11/02(水) 03:07:07.06 ID:tAL+D8X/.net
馬鹿馬鹿連呼してるゴミ虫は専ブラ使ってNGネームぶっこんどけよもう

414 :ゴミ虫:2016/11/02(水) 03:22:08.03 ID:HbAs5lZQ.net
馬鹿が多いからしょうがない

415 :無記無記名:2016/11/02(水) 03:54:05.68 ID:aZCn/9so.net
>>412
筋肉つきやすそうなタイプに思えるけど競技目的かな?
自分の場合は筋肉に良くてもデメリットと併せて判断するから結果的に一つの身体として同じ事情って考え方になるね
栄養入れ過ぎの負の影響は尾を引くから人それぞれではあるけど趣味のトレーニーにはオススメしたくないのが本音

416 :無記無記名:2016/11/02(水) 05:59:01.07 ID:BKc5wLT2.net
>>410
お前は絶対に自分の書き方に問題があるとは思わないんだなw
404みたいな書き方をしたら405みたいに言われるのは当たり前だろw

417 :無記無記名:2016/11/02(水) 08:13:26.21 ID:7LfzCSmL.net
>>416
あんま相手するなよ。
見てりゃわかるがこの糞コテは周囲にかみついて馬鹿呼ばわりして自分の自尊心を保ってるんだよ。
つまらん人間だからスルーでOK。

418 :無記無記名:2016/11/02(水) 08:33:37.11 ID:DH9Ik4Ws.net
名古屋出身
ジャパンオープン優勝
誰?

419 :無記無記名:2016/11/02(水) 09:17:39.96 ID:ndi8xjEO.net
【粘着】緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg 【自演】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1453641070/

420 :無記無記名:2016/11/02(水) 10:19:12.40 ID:aZCn/9so.net
>>412
補足、>>403>>415はこっちの考え方を聞かれたのに答えたつもり
胃腸の問題は筋肉の問題とは別っていう意味は理解してるし408の経験は尊重されるべきもんだと思ってるので一応

421 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:06:28.71 ID:+OvrU3FV.net
根拠ないしボかぶれどもはトレーニングの質にくらべてたんぱく摂りすぎ
あと一回30c程度しか吸収されないも根拠ない
ボかぶれはバカだからステ食う気概もないくせにステビルダーのマネをする幼稚な奴等

422 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:09:07.13 ID:HbAs5lZQ.net
>>416
相手してほしいなら安価ぐらいきちんと打てよ
安価売ってないから何言ってるかわからない

423 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:11:10.02 ID:aFfC0Bqt.net
>>422
劣勢のやつがアンカ使わないのは常套手段

424 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:12:05.07 ID:HbAs5lZQ.net
>>417
よくわからない解説w
馬鹿はしゃしゃり出てくんな

425 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:15:00.14 ID:nBUco+sK.net
>>424
お前、中身のない無駄レスばっかだな

410 名前:ゴミ虫[sage] 投稿日:2016/11/02(水) 03:22:08.03 ID:HbAs5lZQ [4/6]
馬鹿が多いからしょうがない

418 名前:https://goo.gl/kwvbgn[sage] 投稿日:2016/11/02(水) 12:09:07.13 ID:HbAs5lZQ [5/6]
>>416
相手してほしいなら安価ぐらいきちんと打てよ
安価売ってないから何言ってるかわからない

420 名前:https://goo.gl/kwvbgn[sage] 投稿日:2016/11/02(水) 12:12:05.07 ID:HbAs5lZQ [6/6]
>>417
よくわからない解説w
馬鹿はしゃしゃり出てくんな

426 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:18:13.67 ID:7LfzCSmL.net
ほんとゴミだよなこいつw

427 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:25:44.93 ID:UfFVUgyT.net
はは笑 これは面白い奴

428 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:28:50.10 ID:RZgWfEUN.net
こいつナントカ2000ってコテ?

429 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:31:00.25 ID:HbAs5lZQ.net
中身を判別出来ない馬鹿が登場?

430 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:31:49.38 ID:HbAs5lZQ.net
>>428
クリックすればわかることをわざわざタイピングして書き込む奴www

こういうやつを非効率系馬鹿と言う

431 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:41:42.70 ID:SBzHhBqP.net
>>428
そう。相手しない方がいいよ。

432 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:43:33.50 ID:HbAs5lZQ.net
次の患者さんどうぞ

433 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:44:18.23 ID:tAL+D8X/.net
今時誰がアフィ踏むんだよばーかばーか

434 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:44:47.74 ID:BVBQspcx.net
>>430
それはブラインドタッチ?

435 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:45:40.09 ID:D3b4Crqz.net
ブラインドタッチて何?
タッチタイピングのこと?

436 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:45:42.89 ID:aFfC0Bqt.net
>>430
効率以前の問題で申し訳ない
2000のサイトにクリックした事が無いから比較できないんだよ
先に2000未クリックと言ってあげていたら君に先入観の塊で的外れなレスをさせなくてよかったのに申し訳ない

437 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:53:23.15 ID:HbAs5lZQ.net
>>433
アフィ?頭悪いね君

438 :無記無記名:2016/11/02(水) 12:53:32.53 ID:Q94Ysqw0.net
高校生の時は毎日最低どんぶり3杯食っても全く太らなかったなぁー
若いときの新陳代謝って凄まじい

439 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:54:24.31 ID:HbAs5lZQ.net
>>436
サイト?普通のついたー垢だよ

440 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 12:55:40.97 ID:HbAs5lZQ.net
>>438
通学で有酸素、体育の時間、放課後は部活
太るわけない

441 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:00:03.43 ID:aFfC0Bqt.net
>>439
httpsサイトだなw
http://japan.zdnet.com/article/35077048/

442 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 13:01:35.84 ID:HbAs5lZQ.net
URLをクリックしたことないと書けば良いだけだね

次の患者さんどうぞ

443 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:02:40.41 ID:aFfC0Bqt.net
>>442

>>430
効率以前の問題で申し訳ない


2000のサイトにクリックした事が無いから比較できないんだよ


先に2000未クリックと言ってあげていたら君に先入観の塊で的外れなレスをさせなくてよかったのに申し訳ない

444 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:04:09.67 ID:aFfC0Bqt.net
サイト?普通のついたー垢だよーー(笑)

445 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:05:21.77 ID:aFfC0Bqt.net
URL?普通のついたー垢だよーー(笑)

446 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:11:30.39 ID:SGEsaat0.net
みなと2000はIQが低いから放置しろよ

447 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 13:12:38.06 ID:HbAs5lZQ.net
どうした?涙目?

448 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 13:13:23.21 ID:HbAs5lZQ.net
IQwwwww
普通に高めだったが

449 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:16:52.10 ID:aFfC0Bqt.net
>>447>>448

相手してほしいなら安価ぐらいきちんと打てよ
安価売ってないから何言ってるかわからない>>422参照

450 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 13:17:38.66 ID:HbAs5lZQ.net
相手してほしいと思ってないw
むしろ邪魔

451 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:18:07.20 ID:SGEsaat0.net
みなと2000はIQが低いから放置しろよ

452 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 13:19:00.65 ID:HbAs5lZQ.net
IQ低いと自己紹介してる人は文面変えろよ 

453 :無記無記名:2016/11/02(水) 13:19:42.46 ID:SGEsaat0.net
>>452

相手してほしいなら安価ぐらいきちんと打てよ
安価売ってないから何言ってるかわからない>>422参照

454 :無記無記名:2016/11/02(水) 15:05:57.13 ID:UxGxPWv9.net
これは恥ずかしい

455 :無記無記名:2016/11/02(水) 15:10:41.08 ID:smtblval.net
さらし者w
こいつどのスレでも嫌われてるの解ってないのかな?

456 :無記無記名:2016/11/02(水) 15:14:51.22 ID:mGWvSXPU.net
見事に嫌われてるよね

457 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 15:31:40.58 ID:HbAs5lZQ.net
どのスレにも馬鹿が多いことのほうが俺には衝撃だわ

458 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 15:32:37.09 ID:HbAs5lZQ.net
まあ馬鹿に馬鹿と正直に言って嫌われるとかそういう小さい事は気にしてないからな
これから先も馬鹿を罵倒し続けるよ

覚悟しとき

459 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 15:35:08.54 ID:HbAs5lZQ.net
馬鹿と言われてる奴が同一人物の可能性も高いけどね

460 :無記無記名:2016/11/02(水) 16:36:01.32 ID:/YW5+1ZB.net
ええっ!?
もしかして統合失調症の崩壊くんここ来てんの???
ワロタなに来てんねん笑笑

461 :無記無記名:2016/11/02(水) 16:36:52.18 ID:/YW5+1ZB.net
崩壊くんいつもの集団ストーカースレで話そーぜー

462 :無記無記名:2016/11/02(水) 16:53:04.33 ID:UxGxPWv9.net
>>460
Aさんに監視されてる人だよね?

463 :無記無記名:2016/11/02(水) 16:58:20.31 ID:/YW5+1ZB.net
糖質を観察するのが趣味な人ですよ

464 :無記無記名:2016/11/02(水) 16:59:11.15 ID:fOL+jIDd.net
それって犯罪じゃないの??

465 :無記無記名:2016/11/02(水) 20:19:31.53 ID:rpOmUSzU.net
すげー恥かいてるやついるなw

466 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 20:21:44.24 ID:HbAs5lZQ.net
俺はもうついてけれない

467 :無記無記名:2016/11/02(水) 20:25:04.75 ID:rpOmUSzU.net

誤爆したすまん

468 :無記無記名:2016/11/02(水) 20:26:29.31 ID:vSPP2kXY.net
>>467
誤爆なのにちゃんと恥かいた自覚のある奴が反応してるよw

469 :無記無記名:2016/11/02(水) 20:30:58.64 ID:FEMfl+hU.net
本当に誤爆だったのかもしれないけど上手いなあw

470 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 20:31:36.98 ID:HbAs5lZQ.net
おまえ恥かいた本人かw
何でかいたんだ?

471 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/02(水) 20:32:53.34 ID:HbAs5lZQ.net
無知を晒して恥かいてるやつは多数いると思うけど別に気にすることないと思うよ
ここの殆どの人間は馬鹿だから

472 :無記無記名:2016/11/02(水) 20:48:20.43 ID:+3hZCuRp.net
他人にダメ出しした直後に、自分も同じ指摘を受けるのがこの世で一番恥w

473 :無記無記名:2016/11/02(水) 21:23:49.94 ID:aZCn/9so.net
>>412
テーマが面白いから考えてたけどタンパク質の消化を工夫することで効果が変わるのはある気がする
自分はプロテインが合わなくて肉系より魚介系の方が食べやすいってくらいにしか思ってなかったけど
実は魚介系に切り替えてからタンパク質の摂取量自体は減ってても吸収率や利用効率が上がったとかあるのかも

474 :無記無記名:2016/11/03(木) 07:00:50.35 ID:5cKDv/2z.net
魚とか納豆みたいに日本人が昔から食べ慣れている物の方が利用効率高そう。

475 :無記無記名:2016/11/03(木) 07:49:43.11 ID:J2yBGFkc.net
腸内細菌がうんたら

476 :無記無記名:2016/11/03(木) 08:39:33.80 ID:6DDgaApF.net
筋トレが筋肉肥大だけが目的と思うなよ。俺は復讐の為にやってるんだ。両親を殺された恨みのために。

477 :無記無記名:2016/11/03(木) 08:44:51.14 ID:eO1sFXaG.net
がんば

478 :無記無記名:2016/11/03(木) 09:25:40.62 ID:5B8Iv85d.net
具体的な目標がある方がモチベ上がるよね

479 :無記無記名:2016/11/03(木) 12:40:44.98 ID:Sj+mmpBg.net
うどんってタンパク質1玉6gもあるんだな卵落として2玉食っちまったわ

480 :無記無記名:2016/11/03(木) 13:01:07.06 ID:VQ3blHeW.net
ソバは12g近くあるよ

481 :無記無記名:2016/11/03(木) 13:10:19.66 ID:0OS2zuHA.net
小麦粉100gでタンパク質8gあるからね

482 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/03(木) 13:10:52.89 ID:pvwwHe92.net
タンパク質が多いほうがコシが出るんです

483 :無記無記名:2016/11/03(木) 13:28:35.47 ID:mhW2pnq4.net
グルテンな。
俺は植物性タンパク質はカウントしない。

484 :無記無記名:2016/11/03(木) 13:38:55.16 ID:0OS2zuHA.net
>>483
俺も毎日のソイプロテイン200gはカウントしていない

485 :無記無記名:2016/11/03(木) 13:39:47.21 ID:0OS2zuHA.net
でも動物性タンパク質のゼラチンはきっちりカウントするよw

486 :無記無記名:2016/11/03(木) 14:08:25.99 ID:5cKDv/2z.net
ゼラチンってアミノ酸スコア低いんでしょ?

487 :無記無記名:2016/11/03(木) 14:54:48.13 ID:mEs62hLj.net
どんぶり飯三杯って栄養学的に見たら低たんぱく質高たんぱく質だから
理にかなってないと思うが、柔道篠原も言ってたが確実に体がデカく
なったっていってたな。なんだろ?単純にたんぱく質が正味筋肉の材料
に回されるから?にしても炭水化物多いんだよな。食う量に比例して
インシュリン分泌量が増えるのか?でも自分の経験則でもデカくなるのは
わかる。米になにか秘密があるのか?大山倍達もとにかく米を食え。いっぱい
食べるにはおかゆにすると良いと奨励してたな。

488 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:18:14.39 ID:AwazcnxCx
>>487
何を言っているのかさっぱりわからんw

489 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:21:13.28 ID:0PMhq/GB.net
>>487
タンパク質もだけど、炭水化物を取ったからじゃないのかな。
日本人はたぶんタンパク質より炭水化物を吸収する方が得意なんじゃないかと。
長い間そうやって生きてきていて、米の栄養を効率よく吸収するよう
体が最適化されてるんじゃないのかな。

あとは摂取カロリーが増えたということも大きいんじゃないですかね

490 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:23:38.47 ID:Y6zhgnMJ.net
練習で消費するカロリーが多いから炭水化物が必要なんだよ
ジムで効率よく体つくってるやつが真似してもデブになるだけ

491 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:32:26.77 ID:0OS2zuHA.net
>>486
大丈夫だよ
植物性は吸収されないけど、動物性はちゃんと吸収されるから

492 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:33:41.16 ID:Qo1RKNCV.net
巨人症の篠原なんて何食ってもデカくなってただろ。
全く参考にならない。

江戸時代の日本人なんて毎日米を6合食べてたがチビばかり。

493 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:51:36.82 ID:a9Wyckt7.net
戦後、今の爺さん世代は米を何倍もお代わりした。
今までは考えられないほどの量を。それはおかずが少なかったから
エネルギーをそこからとるしかなかったのと、コメのわずかな栄養素や
タンパク質も大量にとればなんとかなったからだ。
でも見ればわかるが皆身長が低い。
タンパク質摂取量と身長、躯体のでかさは関連性がある。
日本のコメ神話は頑強だが、所詮、エネルギー不足を補うメリットしか
ないね。

494 :無記無記名:2016/11/03(木) 15:53:08.70 ID:jwn0JHBF.net
>>493
ビルダーにあやまれ

495 :無記無記名:2016/11/03(木) 16:03:41.12 ID:mEs62hLj.net
運動で使われるカロリーなんて知れてるのに。炭水化物過剰なんだけど
確かにデカくなるんだよ。高校野球の強豪高では未だにドカベンよろしく
米を大量に食わされるらしいが、合理性を超えた何かがある。米自体に
秘密があるのか、日本人の消化器の仕様に秘密があるのか。これがパスタ等の
小麦ベースだと違うのだろうか?

496 :無記無記名:2016/11/03(木) 16:11:39.37 ID:a9Wyckt7.net
実際に白米が主食となったのは結構新しいんだけどね。
日本人の主食という言い方は本当に短い期間で形成されている。
でもコメ神話は強いね。
白米の成分表なんてすぐに調べられるんだから見てみればいい。
基本デンプンのエネルギー源でしかないし、そこに秘密という
幻想を持たないほうがいいと思うね。うどんでもパスタでも
同じこと。

497 :無記無記名:2016/11/03(木) 16:12:14.84 ID:Qo1RKNCV.net
米の消費量が減ると共に日本人は身長が伸びた。

498 :無記無記名:2016/11/03(木) 17:43:26.82 ID:9jRQMc2r.net
米はゴミと?

499 :無記無記名:2016/11/03(木) 17:46:05.51 ID:eO1sFXaG.net
米米米米米
米米米米米

↑模様

500 :無記無記名:2016/11/03(木) 17:46:45.07 ID:bhTDpdVg.net
しかし完全に頭打ち。女はむしろ縮んでいる。

501 :無記無記名:2016/11/03(木) 17:50:12.61 ID:28gKZTPZ.net
>>495
>運動で使われるカロリーなんて知れてるのに。
あのさぁ
趣味でスポーツとかジョギングやってる連中とは違うんだよ?

502 :無記無記名:2016/11/03(木) 17:59:49.95 ID:txG9eeo/.net
>>5
たけぽんは唐揚げがタンパク源だから

503 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/03(木) 18:29:20.83 ID:di7rHKxp.net
>>490
君正解

どうしても体づくりだけでなく柔道の技術練習を反復練習しないといけないから炭水化物が多くなる
また豊富な練習量のときは炭水化物が多めのほうが次の日まで披露が残りにくい

504 :無記無記名:2016/11/03(木) 20:09:42.23 ID:a9Wyckt7.net
炭水化物というのは取るのが簡単だからいつでも取れる。
カップ麺でも、ご飯でもパンでも、お菓子に至るジャンクフードまで
炭水化物の塊だ。ジャンクはこれに油が追加されるので太る要因になるが
カロリーが必要な人間はどうにでもなる。

問題はタンパク質。適当な食事をしていると全然とれていないことになる。
意識して炭水化物をとろうとしてやっとバランスが取れる。

505 :無記無記名:2016/11/03(木) 20:13:55.33 ID:a9Wyckt7.net
失礼、意識してタンパク質ね

506 :無記無記名:2016/11/03(木) 20:16:02.88 ID:Qo1RKNCV.net
>>500
身長の伸びが止まった頃から、日本人の摂取カロリーも減少している。

女は若い頃からのダイエットの影響で、中高生の5人に1人が摂食障害予備軍。

507 :無記無記名:2016/11/03(木) 20:17:32.76 ID:Qo1RKNCV.net
ちなみにここ百年で最も身長が伸びたのが、イラン人男性と韓国人女性。

508 :無記無記名:2016/11/03(木) 20:26:23.11 ID:a9Wyckt7.net
>>506
そうだね。厚生労働省のデータでも
2000年前くらいまではタンパク質の摂取量が増えているんだが
その後減少しており60年代くらいまでの水準まで減っている。
女性はダイエットの影響もあるんだが、男でもタンパク質の摂取量は
減っている。
食い物はたくさんあるんだが、油と炭水化物の練り合わせ食品
が多数を占めてるのも原因だろう。

509 :無記無記名:2016/11/03(木) 21:46:13.52 ID:5B8Iv85d.net
2000年前って何時代や

510 :無記無記名:2016/11/03(木) 21:50:46.80 ID:Fm+HDl+V.net
>>507
へーへーへーへーへー へー

511 :無記無記名:2016/11/03(木) 21:55:15.75 ID:gLsdd7Sz.net
この世で三大カッコいいのは
韓国人、くそしば、緑さん
マジリスペクト
自分の和堀が恥ずかしいレベル

512 :無記無記名:2016/11/03(木) 22:00:53.03 ID:Acae3OlE.net
>>508
練り物だらけの成型肉とかかね。

513 :無記無記名:2016/11/03(木) 22:04:44.92 ID:5cKDv/2z.net
タロイモでタンパク質作っちゃう民族がいるように
日本人は米でタンパク質作っちゃうとかあったりしてw

514 :無記無記名:2016/11/03(木) 22:12:01.63 ID:zP530ar6.net
>>513
それなら日本人こんなガリガリちゃうわ・・・

515 :無記無記名:2016/11/04(金) 13:50:53.32 ID:30Skpjqa.net
米にもたんぱく質が含まれてはいるが。白米爆食いの科学的根拠が知りたいな。
インシュリンが食う量に比例して出るわけじゃないし、なんだろう?
あとハードな運動しても消費カロリーなんて知れてるよ。炭水化物は絶対に
筋肉の材料にはならんし、なんだろう?マジ不思議。並行してたんぱく質を十分に
摂ってなくてもガタイはよくなるんだよね。自分の経験から。

516 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 13:56:43.57 ID:YxfP2GmP.net
>>515
おまえのような馬鹿は何を知りたいんだよ
マイケル・フェルプスが炭水化物メインで1万カロリー摂ってて水泳界では無敵だった

おまえら頭の足りない馬鹿どもそういう行為まで否定する

517 :無記無記名:2016/11/04(金) 14:12:41.35 ID:xgcmcRHN.net
大量にカロリーを摂取できるって意味で炭水化物をメインにしてただけじゃ?
体作りって意味ではタンパク質量も計算して摂取してるだろ
単にそのスポーツ自体のトレーニングがキツイからじゃ

518 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 14:24:38.27 ID:YxfP2GmP.net
>>517
支離滅裂な事書いてる自覚ある?

519 :無記無記名:2016/11/04(金) 15:35:32.52 ID:3INoBcVQ.net
>>517
米を食うだけで嫌でも6/100gのタンパク質が抱き合わせでついてくるからね

拒否したくても拒否できない付属品だから仕方ない

520 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 15:39:23.20 ID:YxfP2GmP.net
米を多く食う選手は1回1キロ

521 :無記無記名:2016/11/04(金) 16:20:41.44 ID:LbXCg25P.net
水泳選手を比較に出しちゃだめだよ、特にフェルプスなんか体のでかさも含めて化けもんだし
水中は体温が奪われっぱなしになるから、消費エネルギーが膨大なんだよね
摂取カロリー>消費カロリーにしないと体は削れる一方

>>493
たんぱく質をたくさん摂取する=脂質をたくさん摂取することになってしまう=総カロリーの増大
たんぱく質はもちろん関係してくるだろうが、一番は総カロリーの増大が体の大きさに反映されたのかと
脂質は1g9kcalだからね

522 :無記無記名:2016/11/04(金) 17:07:01.77 ID:+YsjOw6t.net
>>521
まあ総カロリーが足りないとタンパク質をいくらとっても体重減少するからね。
ただ、体の構成物質は質量で一番多いのが水で、水分を除いたその他の部分の半分以上
の構成物質はタンパク質だから。

だからいくらカロリーが満ちていてもやはりタンパク質が足りないとダメ
なんだけど、まあ精製炭水化物大量に食っても動物性でなければ比例して
とってることになるけどね。
車の両輪みたいなもんかな。

523 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 17:18:04.59 ID:YxfP2GmP.net
>>521
言いたい事はボディービルのように短時間トレだけで済む競技は少ないということなんだよ
ここはすべてボディービルの物差しで考える馬鹿が多いからな

524 :無記無記名:2016/11/04(金) 17:53:51.19 ID:+YsjOw6t.net
シンクロナイズドスィミングみたいな消費カロリーの問題は
ほとんどの人には当てはまらないからね。
基本タンパク質の単価が高い日本では、外食からコンビニまでいかに粉物
で工夫して埋めるかでコストダウンを図ってるから何も考えないで食
べてると油と炭水化物ばかり摂取してしまう。

525 :無記無記名:2016/11/04(金) 17:54:58.48 ID:1/wi6iDz.net
クロールで泳ぐだけで1時間で1500キロカロリー消費する。
体重が90kg以上あるマイケルフェルプスなら1時間で2000キロカロリーは消費してもおかしくないし1万キロカロリーは摂取が必要なんだろう。

シンクロの選手でも6000〜7000カロリー摂取してるし、それぐらい摂取しなければ体重を維持できないらしい

526 :無記無記名:2016/11/04(金) 18:04:26.55 ID:yF9N0hHg.net
クロール一時間ぶっ続けとか地獄すぎる

527 :無記無記名:2016/11/04(金) 18:11:29.81 ID:XxY/k2Dx.net
>>523
友達いないからって毎日来るなよw

528 :無記無記名:2016/11/04(金) 18:16:26.75 ID:1/wi6iDz.net
>>526
女子の金メダリストの柴田亜衣で一日に20,000メートルの泳ぎ込みしてる

529 :無記無記名:2016/11/04(金) 21:28:30.53 ID:0LjTFXA2.net
>>528
自転車でも嫌だ、と思ったらバイクでも嫌な距離で絶望したw

530 :無記無記名:2016/11/04(金) 21:45:52.40 ID:eV3VLXtY.net
>>528
20km泳ぐってヤバイな
普通の食事してたら1ヶ月でガリガリになりそう

531 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 21:49:29.20 ID:YxfP2GmP.net
泳ぎの下手なヤツは余分な力が入りまくってるからな
筋トレとは違って脱力が大切

532 :無記無記名:2016/11/04(金) 21:54:15.26 ID:okKZyk1H.net
あいかわらず寂しいやつよのう。水泳の話題で自演って
だれも興味なくてしらけてるだろw

533 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/04(金) 22:04:47.63 ID:YxfP2GmP.net
どれとどれが自演?

534 :無記無記名:2016/11/04(金) 23:01:37.75 ID:6lE7QZO4.net
774かいな

535 :無記無記名:2016/11/05(土) 00:33:59.52 ID:amsfdHgb.net
>>533
お前性格直せよ。
友達一人もいない人生なんてつまらないだろ。

536 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 00:37:33.83 ID:1IKk88+2.net
ネットのお友達いらないw

537 :無記無記名:2016/11/05(土) 10:04:26.15 ID:Vs8UxyfS.net
>>536
ネット以外でも友達いないだろ。

538 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 10:15:19.99 ID:xb+X0yKS.net
バーベルは友達だよ

539 :無記無記名:2016/11/05(土) 10:16:33.48 ID:d5xF9EP+.net
寂しい奴だな

540 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 10:19:27.37 ID:xb+X0yKS.net
滑ったかw

541 :無記無記名:2016/11/05(土) 10:26:47.68 ID:YWHLIrn4.net
こいつ知ってる。アノミースレにいるやつだろ?
壁に向かって一人しゃべってるような奴、相手にされていない。
たまに相手してるやつ不思議といるなと思ったらこいつの自演。
会話が不自然不自然w

542 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 10:29:59.73 ID:xb+X0yKS.net
寂しい人でないので自演なんて一度もしてないよ

543 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 10:31:13.06 ID:xb+X0yKS.net
アノミーは情弱だからいじると色々と楽しい

544 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/05(土) 10:38:14.67 ID:xb+X0yKS.net
相手にされてないどころかコード使ってくれと俺はお願いされる客側だよ
乞食と客の関係な

すべては客の気分次第

545 :無記無記名:2016/11/05(土) 17:08:57.73 ID:fTJuWsip.net
米だけでムキムキのビルダーとかいないの?

546 :無記無記名:2016/11/05(土) 21:12:47.93 ID:2Mtu9lxx.net
菜食主義者のボディービルダーっているよね

547 :無記無記名:2016/11/05(土) 21:44:32.02 ID:yXN+f8EJ.net
菜食主義者で構成されたチームあるし

548 :無記無記名:2016/11/05(土) 21:47:31.64 ID:yXN+f8EJ.net
Plantbuilt
これね

549 :無記無記名:2016/11/06(日) 00:06:09.71 ID:vPxenCTD.net
チームw

550 :無記無記名:2016/11/06(日) 11:18:57.69 ID:Ge3IL62d.net
こども・思春期メンタルクリニックのヤブ医者
浅野美穂子は整形してもブス
性格の悪い意地悪ババア

浅野美穂子のご尊顔
http://dl1.getuploader.com/g/asanomihoko/1/548448_207481079426911_1883432249_n+%281%29.jpg

こども・思春期メンタルクリニック
03-5579-2795
http://www.kodomo-mental.com/clinic/staff

551 :無記無記名:2016/11/06(日) 11:41:32.98 ID:D7MfnF9i.net
3食=サラダチキン、卵の白身二個、納豆、白米
トレ後か寝る前プロテイン30g+餅1個
体重65gの自分だとこれでたんぱく質130は採れる計算

プロテイン1日2・3回は屁が止まらなくなるから諦めた

552 :無記無記名:2016/11/06(日) 13:06:26.06 ID:CktiNM4m.net
>>550
なかなか、ええ女やん

553 :無記無記名:2016/11/06(日) 14:12:02.35 ID:buC6+kyl.net
除脂肪体重✕2でも取りすぎやろ

554 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/06(日) 18:18:25.10 ID:1Rc5Kqc2.net
異物混入で回収のサンマ缶2779万個どう処分するんだろう

555 :無記無記名:2016/11/06(日) 20:40:40.19 ID:JCR5bcKw.net
猫缶に

556 :無記無記名:2016/11/06(日) 20:44:46.30 ID:1H4ZrbEG.net
みゃー

557 :無記無記名:2016/11/07(月) 08:05:45.74 ID:wd+UVmPU.net
>>25
バカ『ふん、何が5時間だよ、俺は8時間勉強してるっていうのに』

そして合格するバカであった

558 :無記無記名:2016/11/07(月) 10:37:06.05 ID:huMbR5z/.net
>>554
それ何の話?

559 :無記無記名:2016/11/07(月) 12:46:39.33 ID:syaj0Qyt.net
毎食薬づけのブラジル鶏サラダチキンとか健康的だな
味覚もイカれてんな

560 :無記無記名:2016/11/07(月) 12:52:08.51 ID:55/Uecs4.net
ブラジル鶏肉は俺も避けたいなぁ
あと鮭(南米ノルウェイ)も売れてるけどオイラは避けてる

561 :無記無記名:2016/11/07(月) 13:51:41.80 ID:IDxabNc6.net
ノルウェーの鮭は天然じゃなかったっけ?

チリ産は養殖だけど

562 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/07(月) 13:55:03.25 ID:JqCIPDAu.net
>>558
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161104/k10010756381000.html

563 :無記無記名:2016/11/07(月) 14:18:45.40 ID:11I8/Rn9.net
>>561
ほとんど養殖

564 :無記無記名:2016/11/07(月) 15:34:58.28 ID:rglLLe5E.net
国産のシャケも養殖だったりするぞ。
銀シャケな。

565 :無記無記名:2016/11/07(月) 15:40:57.22 ID:lpyZOCf3.net
吉野家の牛すき鍋大盛りで身体作ってる

566 :無記無記名:2016/11/07(月) 16:35:40.47 ID:mGkhmn5m.net
デカいやつの自炊率は異常

567 :無記無記名:2016/11/07(月) 16:38:36.27 ID:YCib9gdN.net
そりゃそーだ

568 :無記無記名:2016/11/08(火) 03:22:12.08 ID:kyWhP95u.net
タンパク質は除脂肪体重の2倍のグラムで良いでしょう。
それでも多い気はしますがね。
あと、筋肉内にはアミノ酸プールがありまして、200グラムくらいは余裕があります。
リサイクルで廃棄される分が50グラムとしても4日とらなくても一応は大丈夫?
糖質不足で糖新生でも起こさない限り実はタンパク質はそんなに頻繁にとらなくても不足しないのかもしれません。
まぁ三食普通に食べていれば大丈夫、鶏ムネ肉一枚を一回食べるだけでも80グラム近くとれますし、一食主義でも大丈夫なんでしょう。
お米やパンにも植物性ながらタンパク質は少しはありますし、タンパク質タンパク質と目の色変えて常に補給ってのはナンセンスかもです。

結論で言うと減量などしない限り、タンパク質がちゃんとあるオカズを食べてさえいれば、プロテインなどは不要ってことです。
ゴールデンタイムは減少した筋グリコーゲンの補充のほうが重要であり、プロテイン飲む暇があるなら、甘いジュースやオニギリのほうが良いでしょうね。

569 :無記無記名:2016/11/08(火) 05:05:40.62 ID:RqvtBXlG.net
よく除脂肪体重っていうけど、そもそも正確な体脂肪率を測る術がない(一般家庭の体脂肪測定体重計は誤差がある)のにどうやってそんなのわりだすの?インボディだって絶対じゃないし。

570 :無記無記名:2016/11/08(火) 05:30:06.94 ID:cs5WG976.net
>>568
プロテインは不要って話よく聞くけど
そもそも必要だと思ってるわけじゃなくて
むしろ拘りがないからプロテインでいいやってなるんだよね

571 :無記無記名:2016/11/08(火) 06:26:06.78 ID:brNyk4Ld.net
>>鶏ムネ肉一枚を一回食べるだけでも80グラム近くとれますし

タンパク質が80グラム取れると?

572 :無記無記名:2016/11/08(火) 07:50:02.83 ID:ID8bCjPO.net
一枚(全体)300グラムくらいだっけ

573 :無記無記名:2016/11/08(火) 08:39:09.21 ID:eXnxMlH/.net
0.8〜1.2くらいで十分だろ

574 :無記無記名:2016/11/08(火) 08:42:01.11 ID:ybHdhBJU.net
鶏ムネ肉はいいけど、例え焼くだけでも調理が必要だからプロテインの方が楽ちんという人も多いのでしょうね。

575 :無記無記名:2016/11/08(火) 09:08:09.63 ID:PWB6gaA6.net
>20 それじゃアマテインだろ

576 :無記無記名:2016/11/08(火) 09:43:25.63 ID:thWjw+Y0.net
>>569
おおよそは把握できるだろ
体重65キロで腹筋に血管浮いてるレベルの身体に脂肪が15キロ乗ってるとかはあり得ないし
そこら辺の判断くらい自分でやれ

577 :無記無記名:2016/11/08(火) 09:46:11.11 ID:e20Tg8R9.net
減量で糖新生起こすレベルまで炭水化物の摂取量減らすなら
タンパク質は除脂肪x2でも不足するがな

578 :無記無記名:2016/11/08(火) 10:04:18.24 ID:MT9N95FE.net
ケトれるまでカーボカットできるヤツがどれだけいるのか

579 :無記無記名:2016/11/08(火) 10:23:51.40 ID:PlOKKA9e.net
>>574
わかる
毎回手洗いして手を乾燥させてからやっとプロテインの粉をシェイカーに移せるけど、その手間が面倒

580 :無記無記名:2016/11/08(火) 11:14:11.53 ID:A0aqlAkh.net
>>568
気はします
一応は大丈夫?
かもしれません
かもです


あなたの持論を否定するつもりは無いけど、客観的にちょっと説得力ないかな

581 :無記無記名:2016/11/08(火) 12:35:34.74 ID:gYZNIhRd.net
疲労の専門医の見解だと1日通して疲労を軽減するには鳥胸肉を1日100〜200グラム取ればいいらしい。
エビテンスもあるみたい。食事は基本的に和食が良くて焼き肉や鰻などの油物は胃腸の負担で疲れるらしい。
サプリメントは基本的に補助でビタミンcなんかはエビテンス無いみたい。BCAAはウエイトトレーニングの筋肉痛軽減には効果あるけど疲労には効果無くて逆に取りすぎてもアミノ酸バランス崩れて疲労が増すらしい。
BCAAは主に赤身の肉やプロテインにも含まれるからボディビルダーの食事は疲労を増すものと言えるかもしれない。
ベンチプレっサーやボディビルダーが歩いたり走れないのはそのせいかもしれない。
競技をやる上でも疲労は練習頻度や強度に直結するから肉やプロテインの取りすぎは致命的と言えるかもしれない。
食事は和食で様々な食材をバランス良く、
疲れてる時は鳥胸肉を食べる
疲労の専門医は
疲労は活性酸素と書いてたけど
それは何とも言えないとして
鳥胸肉のエビテンスだけは確か

582 :無記無記名:2016/11/08(火) 12:40:24.33 ID:e20Tg8R9.net
>>581
「らしい」「かもしれない」を連呼しといてエビデンスだとかどうだとか言うのやめた方が良いぞ

583 :無記無記名:2016/11/08(火) 12:57:28.53 ID:gYZNIhRd.net
>>582
疲労医学の専門医の人の本みた感想なんで

584 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/08(火) 13:24:33.14 ID:oYk8Hazz.net
>>569
キャリパー法でやれ

585 :無記無記名:2016/11/08(火) 13:38:34.47 ID:0GzQ5tGu.net
徐脂肪体重ってどうやって計るの?

586 :無記無記名:2016/11/08(火) 16:15:19.57 ID:TTUuuoW3.net
★大人になったらタンパク質は摂りすぎない

タンパク質は人間の体内ではつくられない最も大切なものである。しかし、タンパ
ク質を必要とするのは13〜14歳で、一般的に男子は1日90グラム、女子は75グラム
程度でいいようである。加えて、大人になったら1日60〜70グラムで十分という意
見やもっと減らしても構わないという見解もある。それは、腸内細菌が腸内にあ
るタンパク質(毎日剥がれる腸皮、酵素タンパクなど)で1日80グラム程度リサイ
クルタンパク質を製造しているためである。これらを知らずに毎日多く摂ると、
タンパク質は余り、腐敗することになる。すると、ニトロソ化合物が多くなり、
発ガン性物質になってしまうわけである。

587 :無記無記名:2016/11/08(火) 16:39:08.39 ID:Am3XcXbd.net
https://www.youtube.com/watch?v=VHnZhLtysEU

この動画の11分20秒くらいから見ると規格外ビルダーは異常なほど取ってるのが分かるな
ただ、早死にすると思う

588 :無記無記名:2016/11/08(火) 16:52:34.87 ID:/p2j7aqx.net
>>583
へー、俺も3次救急の病院勤務だけど
疲労医学の専門医なんて聞いたことないけど
どこが認定してんの?

589 :無記無記名:2016/11/08(火) 16:56:47.12 ID:4iDaMJzA.net
同身長のデブも普通体型も体重1キロにつきタンパク質2グラムなのか?

590 :無記無記名:2016/11/08(火) 17:10:03.55 ID:Ro5FidV4.net
>>588
イミダペプチド考えた人の本

あれって嘘なの?

591 :無記無記名:2016/11/08(火) 17:24:39.20 ID:s1KhFDYR.net
>>589
ウエイトトレーニングやってて筋肉量増やしたい人は除脂肪体重×2gって言われてるね

592 :無記無記名:2016/11/08(火) 17:42:15.61 ID:YZ7IRY4l.net
タイトルだけ教えてくれれば他のことは聞かなくて済むんだけどな

593 :無記無記名:2016/11/08(火) 18:02:01.13 ID:Ro5FidV4.net
http://japanpm.com/sp/project.html
本の名前は忘れたけど雑誌の疲労特集で読んだ

イミダペプチドはこのリンク

594 :無記無記名:2016/11/08(火) 20:39:35.19 ID:cs5WG976.net
>>593
それだと結局よく分からないな…
でもまあ何にせよ専門家の意見だってバラバラなんだよな

595 :無記無記名:2016/11/08(火) 20:40:14.97 ID:+F/G1mbR.net
>>585
慈恵医大で測ってもらった
全身にX線当てて脂肪、筋肉、骨が測れる機械

596 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/08(火) 20:48:42.66 ID:oYk8Hazz.net
CTか?

597 :無記無記名:2016/11/08(火) 20:58:33.96 ID:+F/G1mbR.net
>>596
CTじゃなくてMRTとかでもなかった
聞いたことない機械

598 :無記無記名:2016/11/08(火) 22:55:38.97 ID:0GzQ5tGu.net
>>595
そこらの体重計じゃ無理そうだな
ありがとう

599 :無記無記名:2016/11/08(火) 23:54:04.01 ID:/p2j7aqx.net
>>590
専門医の意味しらべよう

600 :無記無記名:2016/11/09(水) 00:03:58.18 ID:UJasZpXI.net
>>593
水素水とかマイナスイオンとか
そういう類のもん
せめて論文検索してみ

全部その手のお抱え
被験者19人とかw
出てくるサイトはアフィばかり

601 :無記無記名:2016/11/09(水) 01:36:49.88 ID:AqzDsuh0.net
>>586
それでも先進国で一番タンパク質を接種していない日本人が一番癌にかかってるね

602 :無記無記名:2016/11/09(水) 05:53:08.18 ID:hnnH6Oy7.net
>>601
いや一般的な食事なら
動物性タンパク質たっぷりだよ
やはり動物性タンパク質は
体に悪いだけかもな

603 :無記無記名:2016/11/09(水) 07:24:01.95 ID:OeoXPQqW.net
プロテイン取らなくても、充分マッチョにはなれるからな。
むしろ、すごく腹が減るトレーニングをたくさんするのが重要で、休息以外は日々スクワット系、ベンチ系、デッド系をどれかはやりこむことが必須だ。
そして胃腸を助けたり丈夫にするものを食べること。発酵食品、消化補助、整腸剤、毎朝の軽い運動や体操やストレッチ

あとは、基本的には自分で作るマッチョ飯を食べること、持ち運ぶこと、面倒くさいからプロテインパウダーに頼りたくなるが、、本来は必要ない。

604 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/09(水) 08:43:06.76 ID:nUQhhnLy.net
>>588
この人はジョブチューンで
疲労専門医と紹介されてた
http://疲労クリニック.com/

605 :無記無記名:2016/11/09(水) 12:16:29.28 ID:SaPQCape.net
それdexaってやつかな
骨密度測るやつだけど筋肉も脂肪も測れる
整形外科で確か1000円ぐらいでやってもらえたから一回受けてみたらどう
タニタで10パーセントだったけど20パーセントぐらいだった

606 :無記無記名:2016/11/09(水) 16:26:29.94 ID:UJasZpXI.net
>>604
テレビはほんとめちゃくちゃだなw
専門医認定は各学会が厚生労働省に申請して受理されてから、専門医資格認定団体に認定される
で学会は研修、試験や論文申請で専門医を認定する
(例えば泌尿器専門医を名乗るのは日本泌尿器科学会など)

で、日本疲労学会ってのはあるけど
「医業もしくは歯科医業又は病院もしくは診療所に関して広告できる事項」(平成14年度厚生労働省告示158号)第26号
での専門医広告を受理されていないので、専門医は認定できない
なので疲労専門医ってのは上記に違反するので、勝手には名乗れない
テレビが勝手に付け足したとしても問題あるんだがな・・・・
こういうの放置するのは良くないんだが、厚生労働省がきちんと対応しないのも問題だ

607 :無記無記名:2016/11/09(水) 18:02:46.71 ID:TdaDT+/o.net
タンパク質の取りすぎでガンになる。日本食がいい。バランスよく
なんていつの時代の話だよ。
そんなこと心配するなら炭水化物の取りすぎを心配したほうがいいね。
タンパク質は摂取量が下がってきてるが、炭水化物はあふれかえっている。
大体タンパク質の取りすぎ云々をいって炭水化物の取りすぎに言及しない
ほうがおかしいね。
ジャンクで問題になっているのは、栄養のない精製炭水化物に油
タンパク質の取りすぎが問題になってる人間なんてどれだけいるのか?
むしろ炭水化物摂取しすぎでバランスが崩れてるのが問題。

608 :無記無記名:2016/11/09(水) 18:08:27.61 ID:UDAj/len.net
>>601
単に長生きだからでしょ

609 :無記無記名:2016/11/09(水) 21:51:10.09 ID:WzasYXd7.net
ワイなんか240グラムも食わなきゃいけないのか

610 :無記無記名:2016/11/09(水) 21:51:56.44 ID:WzasYXd7.net
誤爆しました

611 :無記無記名:2016/11/09(水) 22:55:33.76 ID:bvwHpAIL.net
>>579
料理する時も手洗い乾燥するんだから、プロテインの方がはるかに楽だよな

612 :無記無記名:2016/11/09(水) 23:36:42.70 ID:bvwHpAIL.net
>>602
アメリカの方が摂ってるだろ

613 :無記無記名:2016/11/10(木) 07:22:57.29 ID:aGNJVXb/.net
>>611
1週間の飯を一度に作り置きできるから、毎食ジップロックをレンジに放り込むだけだよ
プロテインも作り置きしたい

614 :無記無記名:2016/11/10(木) 07:39:45.24 ID:1GVudrD+.net
>>44
これこれ
アンモニアの臭いじゃなくて、小便を放置したときのきついニオイのほう

615 :無記無記名:2016/11/10(木) 07:46:03.89 ID:aGNJVXb/.net
タンパク質とりすぎだとマジで体臭が臭くなるの?

616 :無記無記名:2016/11/10(木) 07:53:54.86 ID:xwEcwpSa.net
悪玉など腸内細菌が増える傾向はある。口が臭くなったり、おならが硫黄くさくなったりする。
ヨーグルトなどでビフィズス菌を取り入れたりして善玉菌増やす必要。

617 :無記無記名:2016/11/10(木) 07:57:28.60 ID:aGNJVXb/.net
>>616
便秘の人は腸に残った便が、臭いと一緒に再吸収されるから体臭が臭くなるとNHKで医者が解説していました
それと同じ原理ですか?

618 :無記無記名:2016/11/10(木) 08:00:37.91 ID:aGNJVXb/.net
>>617
追記
再吸収したうんこを血液で体中に循環させるとの事
汗は血液から作られるので汗がうんこ臭になる原因だって

619 :無記無記名:2016/11/10(木) 08:02:36.52 ID:aGNJVXb/.net
よく食べた物の臭いが体臭にかなり影響を与えるとあるのは、腸で吸収した臭いの事なんだね

620 :無記無記名:2016/11/10(木) 08:47:54.15 ID:mCKxO2cu.net
本能だよなあ。これこそ本能。人という生き物の自然な欲求。
いくら頭だ抑えても、正ことは体が教えてくれるんだよ。

http://rocketnews24.com/2016/11/09/822590/
菜食主義者が22年ぶりに肉を食べた結果 → 「これから一生肉を食べ続ける!!」と宣言

621 :無記無記名:2016/11/10(木) 09:35:31.50 ID:+HrIIquh.net
90年台から00年初頭のアイアンマンでは体重1kgあたり2gから4gって書いてたな
当時のマッスルミルクの宣伝記事には笑わせてもらった
でも、徐々に減っていって、記憶にある一番低い数値は除脂肪体重1kgあたり0.8gだったと思う

食事法がとにかくカロリーを!タンパク質を!の時代から
身体が無駄なく栄養を取り込む適量を重視するようになった
過剰に栄養を摂取する害が、周知されたという事なんだろう

622 :無記無記名:2016/11/10(木) 09:40:15.02 ID:mCKxO2cu.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZNBngkh5B_0

で、これが必死に反論してるヴィーガンのアホなんだけど、野菜でもこんなに
ジューシーとか、見たいものしか見てない態度が悲しすぎる。
そして、この2人のヴィーガンの表情。はじめマイケルジャクソンのスリラー
かと思ったが人間だった。
こいつら鏡を見て自分のおかしさに気付かないのか?
ヴィーガンにはこんな奴が多い。どう見ても栄養失調。

だから宗教と言われるんだね。

623 :無記無記名:2016/11/10(木) 10:01:00.55 ID:49YUNroC.net
22年ぶりに和牛とかもう薬レベルでどっぷりハマるんちゃうんけ

624 :無記無記名:2016/11/10(木) 10:49:43.53 ID:CUPLqLzd.net
関西人ってなんで活字でも訛りが出るの?

625 :無記無記名:2016/11/10(木) 10:54:42.66 ID:IPZyzpXN.net
人間は雑食性だし野菜だけ食ってりゃどっかかしらおかしくなる
歯の形を見ると草食だし肉食は環境に悪いし云々なんて意見も聞くけど、自然主義的誤謬だろう
そもそも普通の野菜食だけじゃ十分にタンパク質とか採れないから大豆山ほど食ったりなんてのがすでに不自然だし

626 :無記無記名:2016/11/10(木) 11:28:16.58 ID:sy+UdtnT.net
>>624
関西が世界の中心と思ってるから

627 :無記無記名:2016/11/10(木) 13:15:36.45 ID:aGNJVXb/.net
>>620
って事は本能に従って喰うのが体の必要とする食事なら意識的に高タンパク質にしているのは不自然だったんだな

628 :無記無記名:2016/11/10(木) 13:53:22.76 ID:81rSv4mM.net
そんなの当たり前だろ

629 :無記無記名:2016/11/10(木) 13:55:09.28 ID:aGNJVXb/.net
>>628
そりゃあ体が嫌がる事を毎日してたらひどい体臭にもなるよね

630 :無記無記名:2016/11/10(木) 14:07:28.71 ID:dOaIV+Df.net
>>625
その通りだね。
本末転倒なのが、肉の一切入ってないベジタブルバーガーで牛肉の
匂いのするスパイスを考えたりしてるのもあるけど、そんなことするなら
肉食えよと。
逆に肉を食べるのに野菜の風味しか感じないようにする需要なんてないしね。
不自然な食事だから基本肌もガサガサだよ。
ベジタリアンの集会とかそら恐ろしいものがある。40歳の女性が
60歳に見えたりするしね。

631 :無記無記名:2016/11/10(木) 14:08:02.32 ID:81rSv4mM.net
そんなこと言ったら、筋トレ自体が身体に負担かかるもんだけどな

632 :無記無記名:2016/11/10(木) 14:18:37.90 ID:M2P53VHl.net
前に付き合ってた女がベジタリアンだった。
「わたし貧血なの」ってよく言うてたけど、
なぜ貧血なのか気付いてなくて、馬鹿だなあと思ったよ。

633 :無記無記名:2016/11/10(木) 15:17:07.00 ID:QUCz8Gwc.net
そもそも男と違って女性は肉をそんなに食べたがらない。
食べたいと思うときでも、牛肉ステーキや焼き肉じゃなく、
さっぱりしたチキンくらい。
ガツガツ肉を食う女なんて見たことない。

634 :無記無記名:2016/11/10(木) 15:23:52.88 ID:Fj1gX0+Z.net
お前の交友範囲狭そうだな

635 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/10(木) 15:30:22.02 ID:YbqOZF9H.net
>>633
え?普通に300gぐらいは食べてたよ?

636 :無記無記名:2016/11/10(木) 16:00:37.48 ID:sy+UdtnT.net
>>631
人間の機能は適度に使わないと退化するんだぞ
何も負荷かけないといらない機能として亡くなるぞ

637 :無記無記名:2016/11/10(木) 16:15:34.14 ID:QUCz8Gwc.net
>>635

300g?男でも食えないやついるよw
女子ならハンバーガー一個でもお腹いっぱいって子が大半じゃなかろうか。

638 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/10(木) 16:17:53.18 ID:YbqOZF9H.net
何言ってるんだろう

639 :無記無記名:2016/11/10(木) 17:02:53.96 ID:4Y+bmQJs.net
>>634てことでしょ

640 :無記無記名:2016/11/10(木) 17:28:40.37 ID:7u/G8Uhb.net
女でも普通に肉食うわw

641 :無記無記名:2016/11/10(木) 18:40:21.38 ID:wJ4KBcoh.net
おいしいものは旦那の留守に

642 :うどん県第三高松市:2016/11/10(木) 18:47:39.74 ID:R2ec566Z.net
ID:QUCz8Gwc
こいつは昭和からタイムリープして来たのかな

643 :無記無記名:2016/11/10(木) 19:01:46.94 ID:qqZ5dnkC.net
>>636
ここにいる連中は自重程度の負荷なのか?

644 :無記無記名:2016/11/10(木) 19:03:52.98 ID:Mnixmmqg.net
腸内の剥がれたタンパク質が80グラム
これを信じて少なめのタンパク質摂取がよさそうだね
すなわち最低限のタンパク質は腸内の剥がれた細胞で補えると
あとは植物性メインで動物性は少なめか摂らなくてもいいかもな

645 :無記無記名:2016/11/10(木) 19:06:16.45 ID:xsI/HRjn.net
>>644
じゃあ試してみてよ

646 :無記無記名:2016/11/10(木) 19:06:48.36 ID:sy+UdtnT.net
>>643


647 :無記無記名:2016/11/10(木) 19:48:13.57 ID:qqZ5dnkC.net
適度つってるだろ

648 :無記無記名:2016/11/10(木) 22:27:17.64 ID:uSvX+Cqp.net
>>632
これ、身を以て体感した。
トレーニングをしばらくピタッとやめたとき、それまでの反動から、肉を一切食べなくなったら、
まず
爪が凹む?変形する。
顔色も血色がわるくなる。
貧血
傷が治りにくくなる。(かゆいから掻きむしったところがずーっとかぶれたようになってた)

これはまずいと思いある程度食事にタンパク質を入れた。

しかしタンパク質を取らなかった時期は、屁の匂い、体臭、がほとんど感じられなくなったのにも驚いたな

649 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/10(木) 22:32:10.73 ID:YbqOZF9H.net
ミネラル不足と気が付かないのか

650 :無記無記名:2016/11/11(金) 00:02:54.15 ID:wcTyyIR1.net
>>633
おまえ団塊かその前後あたりの世代のジジイだろ
男子がスーパー入ったり美容室いったぐらいで不良扱いされてた世代
今は男でもプリンやケーキ食べるし女でも焼き肉行くのが当たり前だぞ早く時代について来いよ^^

651 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/11(金) 00:11:46.19 ID:5xxQGWD5.net
ミネラルだけでなくタンパク質不足か
ベジタリアンは栄養の計算が出来ない人は難しい

652 :無記無記名:2016/11/11(金) 01:06:21.17 ID:SE5ua/+S.net
ビーガンは鉄分やタンパク質、ビタミンB12の不足は当然として、意外に糖質過多も問題になったりするそうね

653 :無記無記名:2016/11/11(金) 04:16:29.18 ID:EH7apuyE.net
>>633
自分とは違ったタイプの女と付きあってたんだな
自分が付きあった女の中でそんなやつは少なかった
体育会系の女ではないが、ほとんどが焼肉は好きで牛肉をよく食べていた
チキンはたしかに好きだね
ケンタッキー好きな女は多い

654 :無記無記名:2016/11/11(金) 07:39:37.12 ID:SHHybIQY.net
最近は女でも焼き肉もステーキも食べるけど、確かにハンバーガー2ケ食べる女子は珍しいと思うぞw

655 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/11(金) 14:06:45.31 ID:JsXfapTd.net
女は女同士の時食いまくる
男が混じると食事量が減るという調査結果ならある

656 :無記無記名:2016/11/12(土) 06:45:37.02 ID:lH3XS0O/1
女の食うもんの話なんぞどうでもいいだろ、バカども。

657 :無記無記名:2016/11/12(土) 06:36:50.68 ID:CWN+z1SY.net
俺はプロテイン無しだと×1も摂取できてないわ。

658 :無記無記名:2016/11/12(土) 18:11:07.48 ID:4/uf2Jcu.net
感覚的には2倍とった次の日は肌艶がめっちゃいいし
風呂上がり全く乾燥しない。

659 :無記無記名:2016/11/12(土) 18:57:29.86 ID:7N5ed3bk.net
↑ワキガだな

660 :無記無記名:2016/11/12(土) 19:02:11.12 ID:UN2p1LAJ.net
そうか

661 :無記無記名:2016/11/13(日) 06:32:37.12 ID:mlFK8ewv.net
プロテインパウダーを取り過ぎると、屁の回数が10倍〜50倍になってしまう。あと匂いもかなりでてくる。
しかし、卵や肉もたくさん取り過ぎると同じでうんこや身体が格段に臭くなるから、これはもうどうしようもないと考えていて
豆乳とオートミールとヨーグルトと野菜ジュースとプロテインパウダーを適量混ぜ合わせたものを一日に数回飲むだけにしている。

身体の成長はないが身体の調子は良い。クサイ屁がずっと出ている状態はさすがに社会人としてマズい、、、

662 :無記無記名:2016/11/13(日) 08:52:23.42 ID:/ToIZQOL.net
昨日、2時間、自分でもよく出来たと思えるほどのハードなトレーニングが出来た。
んで、1日の食事は、いつも通り普通の人に毛が生えたような同じような食事にしてる。
体重70キロなんだけど、タンパク質を1日で100グラムぐらいにしてる。
さっき起きて、死ぬほどの体のだるさと筋肉痛、7時間寝てるのに寝たらない感じ。
後悔した
やっぱ特にハードトレできた日ぐらいはもっと取らなダメなんかな
身体だるすぎてたまらんわ

663 :無記無記名:2016/11/13(日) 10:41:43.79 ID:kAUcteMX.net
たんぱく質でダルさが治ったらノーベル賞だろw酒でも飲んだわけじゃあるまいし
どうせプラシーボ効果か寒くなってきたから風邪だろ
むしろ炭水化物が少なかった方が懸念されるわw

664 :無記無記名:2016/11/13(日) 11:42:30.04 ID:/ToIZQOL.net
>>663
マジか?
俺は下戸だし、たしかに、昨日は炭水化物少なかった。夜遅くなったから、炭水化物摂取しとこうかと思ったけどやめといた。寝る前太ると思って
タンパク質摂取の少なさと筋トレ翌日のダルさはあまり関係ないのか?

665 :無記無記名:2016/11/13(日) 11:59:42.67 ID:uNQow4y5.net
どう考えてもカーボ不足だろ・・・筋肉の張り、血管、肌の張り、カーボ取った後と違うでしょ。

666 :無記無記名:2016/11/13(日) 12:28:24.61 ID:/ToIZQOL.net
>>665
それはかなり感じる。
あと、精神的な面でも良い影響があると実感してる。
今度試しに、同じようなトレーニング後、炭水化物だけで500kcal以上取ってみるわ。タンパク質の量は変えずに。

667 :無記無記名:2016/11/13(日) 13:46:55.45 ID:mHBT+qxN.net
ついでに脂質もとっとけ
ドーパミン出て脳にはいいから

668 :無記無記名:2016/11/13(日) 20:07:59.60 ID:mlFK8ewv.net
普通に焼肉や牛丼大盛りで良いということですな。
まあそりゃそうか

669 :無記無記名:2016/11/13(日) 22:38:10.97 ID:IZZF59PZ.net
西友の600円のステーキ助かる
よなー

ボリューミーだし毎日食うとるわ

670 :無記無記名:2016/11/13(日) 23:24:24.37 ID:uNQow4y5.net
うらやましい。。。近所に西友はない、が。。。カインズとかビックハウスとかで
閉店間際とかに、半額ブロックオージー赤身牛肉を買い込んで焼いて食ってるな。
切り方と焼き方と下ごしらえを工夫すると最高のソフトビーフジャーキーみたいにもなる。

これとご飯とブロッコリー。めちゃうまいで

671 :無記無記名:2016/11/13(日) 23:55:55.35 ID:UCyTkrSu.net
増量のため、すたみな太郎行きまくってる

672 :無記無記名:2016/11/14(月) 00:06:20.78 ID:Rwk797H1.net
>>670
詳しく教えてくれよ〜

673 :無記無記名:2016/11/17(木) 12:12:19.10 ID:1I7SCEzj.net
ヨーグルト、納豆、めかぶは毎日食べる

674 :無記無記名:2016/11/17(木) 13:44:43.55 ID:IgSjuItC.net
鶏胸肉ササミ魚介類からしらか動物性タンパク質摂らないのがイイみたいな話聞くわね

675 :667:2016/11/17(木) 13:58:13.13 ID:1I7SCEzj.net
腸内環境整えるためにね。
勿論動物性タンパク質も食べる。
プロテインも!

676 :無記無記名:2016/11/17(木) 14:30:43.41 ID:rICrQIZb.net
>>104
ガストン乙

677 :無記無記名:2016/11/17(木) 19:53:20.67 ID:aEq63APG.net
>>672
ブロック牛肉を筋繊維に沿って5mm前後に薄くカット。
好きなタレや塩コショウやハーブ調味料で味付けをし、冷蔵庫にて1日つけておく。
フライパンで肉両面や四面をサッと焼いてから、コンソメやだし汁をフライパンに入れて軽く煮る。
堅い肉になるがかむほどに旨味満タンのビーフジャーキー風焼肉の出来上がり。1日冷蔵庫で乾燥させてもOK

678 :無記無記名:2016/11/17(木) 20:10:31.93 ID:MzpoRgmi.net
面倒くさい場合は?

679 :無記無記名:2016/11/17(木) 20:15:10.02 ID:vWx64F41.net
うちの冷蔵庫は加湿しよるから乾かない

680 :無記無記名:2016/11/17(木) 22:11:13.11 ID:aEq63APG.net
>>678
ブロック肉を6面焼いてから、弱火で両面を5〜8分焼いて、ローストビーフ

681 :無記無記名:2016/11/17(木) 22:58:44.33 ID:nLLJDLR/.net
本気レスするとグルタミンだけでいいのに業者に踊らされてる人多いなw

682 :無記無記名:2016/11/17(木) 23:07:30.78 ID:5N/aVH7l.net
>>681
俺はグルタミンパウダー飲んでたけど、効果なし。

683 :無記無記名:2016/11/17(木) 23:33:56.78 ID:B4DXRqpc.net
グルタミンこそ業者に踊らされてねーか?

684 :無記無記名:2016/11/17(木) 23:36:17.61 ID:NvD5j1ZU.net
思ってもないことを言ってるただの荒らしだと思う

685 :無記無記名:2016/11/17(木) 23:36:49.42 ID:7rC9wh77.net
WPI20g+アカディ牛乳200ccから、WPI25g+アカディ牛乳250ccに増やしたら屁が止まらないwww

686 :無記無記名:2016/11/18(金) 00:09:13.78 ID:2JiIUzMu.net
というか自分の身体なのに自分で適量を確かめていけない人はなにやっても上手くいかないだろw
筋トレにしてもダイエットにしても

687 :無記無記名:2016/11/18(金) 09:44:22.07 ID:qNagHaA9.net
ガストンわろた

688 :無記無記名:2016/11/18(金) 11:04:32.67 ID:MczqM2Ah.net
とにかくたんぱく質や各種サプリメントは身体の外に排出されるだけ。
屁が異常に増えた、おしっこの色がすごく変わった。うんこがすごい。
この時点で身体が変わっていく感覚がないならやめよう。

689 :無記無記名:2016/11/18(金) 11:04:56.00 ID:MczqM2Ah.net
よけいなものは、だ

690 :無記無記名:2016/11/18(金) 12:03:35.85 ID:cJdAxwdF.net
クレアチン、BCAA、ミネラルビタミンでいいだろう。ミネラルもしくはZMA

691 :無記無記名:2016/11/18(金) 14:20:46.06 ID:+lI6QAhP.net
HMBは無駄か?

692 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/18(金) 14:28:01.37 ID:tOJDkIRq.net
無駄じゃないよ

693 :無記無記名:2016/11/18(金) 20:23:42.43 ID:PncSGX89.net
無駄じゃないがやっぱ割高だなぁ HMB
最終的にはプロテインとクレアチンと粉飴でもういいや、みたいな

694 :無記無記名:2016/11/18(金) 21:58:13.02 ID:on7/Usll.net
HMBで具体的にどの成分がどのように効果あるの?
ぐぐってまず目立つのが胡散臭い業者のサイトばかりだがw

695 :無記無記名:2016/11/18(金) 22:11:08.03 ID:njTpdsnH.net
1.5倍なら割と簡単に摂れるんだが2倍になった途端大変になる不思議

696 :無記無記名:2016/11/18(金) 22:17:04.84 ID:BRFlIHmG.net
>>694
HMB -ビルドマッスル
って胡散臭いキーワードを除外指定してやるといいよ。冒頭の広告は除外されないけど。

697 :無記無記名:2016/11/18(金) 23:53:33.74 ID:bsSdBBC0.net
というか最終的にはプロテインだけで良い説

698 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/18(金) 23:58:18.61 ID:6NgDRbTj.net
プロテインだけで良い説って年寄りか?

699 :無記無記名:2016/11/19(土) 00:33:32.59 ID:yYPtM4u7.net
総量というか、一度に飲める限界が20g程度のようだわ。
牛乳のたんぱく質が200ccで5g、合計25g
プロテイン20gで74Cal
牛乳200ccで95Cal
合計169Cal
これを日に4〜5回で100〜125g
676Cal〜845Cal

700 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 00:38:10.90 ID:vl8r57Ga.net
何言ってんだよ

701 :無記無記名:2016/11/19(土) 02:52:21.78 ID:S2NoekU2.net
>>699
山本義徳が最新の本の中で
20g云々は昔のプロレスラーの本(多分二十年くらい前の船木誠勝の本)の迷信
一度にそれだけしか摂取できなかったら一日2食の相撲取りがデカくなるわけないだろ
って書いてますね
相撲取り云々は相撲取り、間食してんじゃねーのかな?と思いますが

702 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 03:08:34.19 ID:vl8r57Ga.net
最新の本でなくても何度も書いてる内容だぞ
相撲取りは朝早く起きて食わないで稽古して昼近くに飯

703 :無記無記名:2016/11/19(土) 09:00:49.80 ID:7t90cNRE.net
プロテインよりも絶対的にリアルフードだ。リアルフードに優るサプリメントはない。
生の肉と粉末にした肉、どっちが栄養がありそうかわかるかな? とにかくプロテインは手軽で保存も利いて
持ち運びにも便利だし比較的安いから使用するだけだと忘れてはならない。あくまで補助や緊急用だ。

704 :無記無記名:2016/11/19(土) 09:13:00.06 ID:LGiAmt2B.net
5%ニュートリションかな?

705 :無記無記名:2016/11/19(土) 09:19:43.98 ID:yYPtM4u7.net
肉、嫌いなんだよね。。。結局納豆や玉子、豆腐ばかりになってしまう。
なんかいい方法はないものか。

706 :無記無記名:2016/11/19(土) 09:21:09.95 ID:yYPtM4u7.net
>695 20gぐらいを境に、段々とガスが多くなってきて、25gだともう、バイオマス発電状態なんだわ。
だから15gにして、回数で飲むことにしている。

707 :無記無記名:2016/11/19(土) 10:46:36.93 ID:xeg8ikst.net
>>705あれが嫌いこれが嫌だって駄々捏ねてるだけじゃデカくなれねーぞ
疲れてても筋トレダルくても筋トレ
肉が嫌いでも無理矢理腹に入れろ
食うのもトレーニングのうちだ

708 :無記無記名:2016/11/19(土) 11:14:30.83 ID:yYPtM4u7.net
とはいっても、頑張っても鳥ムネ肉、一羽分がいいところだよ。。。
胃を大きく出来ればなぁ。

709 :無記無記名:2016/11/19(土) 12:35:37.28 ID:wuVXsyF2.net
なんだか一回30gと言う話を勘違いしてる人が多いみたいだな

710 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 13:04:43.72 ID:LxIkkfjf.net
>>706
個人差あるところだから正解はひとつじゃないよ
ひとつの目安を山本さんは言ってるだけ

711 :無記無記名:2016/11/19(土) 15:42:34.83 ID:sByq1P5I.net
>>709
どう勘違いしてるってこと?

712 :無記無記名:2016/11/19(土) 17:30:06.84 ID:g061Rbpu.net
一回に30gしか吸収されないから、残りは排泄されるとか脂肪になるんじゃなくて、
例えば60g摂っても、一時間あたりに吸収される量が30g摂ったときよりも多くなることはないってこと
そもそも吸収スピードは、ホエイ、カゼイン、豚鳥牛などでそれぞれことなるんだから、一回に一律30gなんて一定なのはおかしい
30gを四時間に分けて摂った場合と、一気に120g摂った場合では吸収率にそこまで変化はなかったという研究があった
もちろん血糖値云々とか細かいこと考えたら、違いはあるんだろうけど

713 :無記無記名:2016/11/19(土) 17:32:34.85 ID:g061Rbpu.net
なんか例えがわかりにくかったな
60g摂っても、消化スピードが30g摂ったときを超えることはなく、30g摂ったときのスピードで60gはしっかり吸収される

714 :無記無記名:2016/11/19(土) 17:46:31.15 ID:+059lxU2.net
雑誌やサプリメント会社が洗脳的に肉、プロテインやアミノ酸やらのサプリメントを
ごり押ししてるが
ぶっちゃけ、バランスよく多目に食べてればハイプロテイン食はいらない
日本人が白人黒人の真似して肉食いまくっても消化吸収できない

日本人はちゃんこ鍋が一番

715 :無記無記名:2016/11/19(土) 18:09:57.55 ID:sByq1P5I.net
>>712
なるほど
別に一度に一気にとっても無駄にはならないということか
よく細かく補給してる人いるから、吸収しきれず脂肪になるのかと思ってた

716 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 18:17:50.41 ID:LxIkkfjf.net
avid Halton ?@DavidHalton 7月25日

~80kgのウエイトトレーニーがエクササイズ後に10g、20g、40gのホエイプロテインを摂ると:
10g:筋成長を促進しない
20g:十分に筋成長を促進
40g:アミノ酸酸化と尿素生成増大

717 :無記無記名:2016/11/19(土) 18:18:38.73 ID:wuVXsyF2.net
>>715
まあ、インスリンとか考えて脂肪付きにくく云々とはまた別の話だから、筋肉に効率よく栄養をとどけたいなら、細かく食べた方がいいと思うよ

718 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 18:20:58.33 ID:LxIkkfjf.net
解剖生理学bot ?@rockybabyto 4月17日

肝臓の働きの覚え方

『逃げたブタ』

逃→尿素生成
げ→解毒作用
た→胆汁生成
ブ→ブトウ糖貯蔵
タ→蛋白質合成

719 :無記無記名:2016/11/19(土) 18:25:30.72 ID:9FmFUqTw.net
>>712
血中アミノ酸濃度が上昇すると腸管からの吸収効率が落ちる
(再度血中アミノ酸濃度が下がった時点でまだ腸管に残っていれば再度吸収される)
またアンモニアが合成されやすくなるため、排出されてしまう
また肝臓では脂肪酸に変換される

このことから一度に多くのたんぱく質を摂取するのは吸収効率の問題もあるが
それ以上に大きいのは血中アミノ酸濃度が増えれば増えるほど、排出と再合成でロスが生じる
このロスは摂取量が増えれば増えるほど二次曲線的に増大する

次に一度に摂取した場合、他の時間帯で血中アミノ酸濃度が低下する
このとき筋の異化(筋だけではないが)が増大してしまう

なので分散して摂取する理由は、摂取量に対してのロスを減らすのが一つ
血中アミノ酸濃度の低下する時間を作らないようにするのがもう一つの大きな理由

720 :無記無記名:2016/11/19(土) 20:45:42.23 ID:g061Rbpu.net
>>719
ありがとう
勉強になった

おれが言いたいのは、
例えば6時間とか食事とれないからって焦る必要はないよ、ということ
その前に多めにとればある程度カバーできるのに、一回に30gしか吸収できないと思って少ししか摂らないともったいないよ、ということ
その上で713さんのいうデメリットも考慮するべきですね

721 :無記無記名:2016/11/19(土) 21:18:10.39 ID:aUA1FhLZ.net
なんかアカデミックなスレになってる!!

722 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/19(土) 21:53:01.36 ID:wQTx/CY9.net
>>720
おまえは何言ってるのかわからない

723 :無記無記名:2016/11/20(日) 01:42:12.78 ID:pKAAbQBN.net
>>721
アリミデックスに見えた俺って

724 :無記無記名:2016/11/20(日) 01:44:46.50 ID:a2DI3n6C.net
何を目当てにするかでたんぱく質、炭水化物の摂取量かわるけど

725 :無記無記名:2016/11/20(日) 05:26:37.23 ID:LZqIOLla.net
過去一日当たりタンパク質総量300グラムを一日5回に分けていたのを
ここ3年くらい朝、昼、晩の3回に分けて摂取してわかったこと

@屁の出る回数が断然減少し快便になった(以前は屁は臭いは数分おきに出るはで
しんどかったし軟便だった)
A体型、体重、体脂肪率の変化はほとんどないと思う
B食事をする回数が減った分読書の時間が増えたw

726 :無記無記名:2016/11/20(日) 07:22:34.07 ID:UeS6LNFp.net
http://i.imgur.com/hpeD9FE.jpg
http://i.imgur.com/0GuJW6R.jpg
http://i.imgur.com/ok6TJCJ.jpg
http://i.imgur.com/NMMsR4H.jpg
http://i.imgur.com/iCAv7u7.jpg
http://i.imgur.com/KsTgwQO.jpg
http://i.imgur.com/EcWVoWI.jpg
http://i.imgur.com/G5Oiiyf.jpg

727 :無記無記名:2016/11/20(日) 08:02:44.17 ID:LlI5Xj1mA
>>725
お前のくだらない体調など誰も興味はない。消えろ。

728 :無記無記名:2016/11/20(日) 11:02:45.72 ID:BvbIGI3I.net
>>719
質問させてくれ
例えば、早く胃を通過するホエイ30gと、胃の中でとどまるカゼイン30gのたんぱく質合計60g摂った場合、
単に60g摂ったと考えるべきなのか

摂取量によるが、
ホエイは吸収に1時間、カゼインは吸収に7時間と考えると、
一度に摂る量は多くても、吸収スピードを考えることにより、より長時間血中アミノ酸濃度を高すぎず低すぎず維持できるのではないか

と思うのだが、どうだろう

729 :無記無記名:2016/11/20(日) 11:09:35.40 ID:BFExpKBD.net
はい

730 :無記無記名:2016/11/20(日) 11:50:47.25 ID:ZfxT7D3E.net
はい。
了解です。

731 :無記無記名:2016/11/20(日) 13:51:56.71 ID:CSRqS62y.net
>>725
俺も小分けよりはまとめて取った方が内臓が楽
全盛期(笑い)は1時間おきにプロテインとかやってたけど軟便だったし屁がやばかった

732 :無記無記名:2016/11/20(日) 15:48:05.31 ID:Up8n4nDH.net
本間に、屁がな、、、はんぱないからな。俺はプロテインやめたもん。

733 :713:2016/11/20(日) 21:45:27.80 ID:2n5E3qRd.net
>>728
維持できると思う
纏めても種類わけすることで効率的に吸収できるだろうね

734 :無記無記名:2016/11/20(日) 23:09:59.87 ID:jKH5YC2r.net
>>733
となると、食品ごとの含有たんぱく質量だけでなく、吸収スピードまで調べる必要がありそうだな
ありがとう

735 :無記無記名:2016/11/21(月) 00:41:36.56 ID:sT1rj/sf.net
こまけえ事気にせずにハードにトレーニングしとけやカス野郎が

736 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/21(月) 14:53:25.39 ID:/WUEtmCQ.net
マッスルフルという単語が一度も出てこないのは情弱が多いからなのか

737 :無記無記名:2016/11/21(月) 15:59:28.77 ID:ffnP2tPX.net
マッスルフル初めて聞いたからググってきたけど、これは一食の摂取量の話だよね?

738 :無記無記名:2016/11/21(月) 19:25:24.36 ID:nXiy6yFs.net
血液検査でBUN(尿素窒素)が上限越えてる奴は、腎臓に異常がないなら単なるたんぱく質取りすぎ
無駄になってる
まあ十分量以上のたんぱく質摂取できてるという目安にはなるが、正直無駄なだけ

739 :無記無記名:2016/11/21(月) 20:01:23.59 ID:QgBfHBVw.net
>>738
上限値をどれだけオーバーしても内臓壊れようが関係ない

740 :無記無記名:2016/11/22(火) 00:07:40.31 ID:dQcylGbg.net
まー 60gのタンパク質を食べるなら
1度よりは3回ぐらいに分けたほうが良いだろうな

741 :無記無記名:2016/11/22(火) 00:56:00.09 ID:TU4+HHd+.net
一日3回って古いの持ってくるね

742 :無記無記名:2016/11/23(水) 00:55:41.36 ID:RrrFaJEd.net
一度に取るよりも、二時間おきに15gとかいうより、一日三食に分けてといってるのを古いと言われても
体重×2はともかく、最低量としてトレーニーでなくても、もしくはオフの時に除脂肪体重の二倍はタンパク質が欲しい

743 :無記無記名:2016/11/23(水) 01:50:05.45 ID:xtHcoxj89
>>742
お前頭大丈夫?

744 :無記無記名:2016/11/26(土) 08:14:59.87 ID:a4TR3JZq.net
俺毎日体重×2〜3のタンパク質とってたら、肝機能の数値低下してたわ、今は普通の食事にかえたけど無茶に飛ばしてるなら、血液検査とか一応やっといた方がいいとおもうよ。
いくら鍛えても内臓こわしてたらいみないかんね。

745 :無記無記名:2016/11/26(土) 08:20:53.61 ID:kA8OFxD/.net
才能ないピザなんだな

746 :無記無記名:2016/11/29(火) 07:32:01.57 ID:3UJ2vdEZ.net
食事から得られるタンパク質は知れている、食事からタンパク質を取ろうと思うとかなりの量を食わなければならない・・・
だとしても体を犠牲にしているアスリートでもなければ、食事から得られるタンパク質に留めておいた方が無難。
それでも筋肉はもちろん十分肥大するし、結局は地道なトレーニングが重要。
それにそもそも食べ過ぎる必要もないが、食べ過ぎれば太るだけという副産物で済む。
肝機能低下など内臓を壊すリスクを減らせるだけでも一般人には安心してトレーニングできる。

食事からタンパク質は金が掛かると言われているが、プロテインと違って食事は腹が膨れる。満足度も高い。
金が掛かる(太る)と言われているのも、それは食いすぎの場合だけ。
アルコールを極力控え、PFC満遍なくバランスのとれた食事が一番。

747 :無記無記名:2016/11/30(水) 01:38:22.59 ID:32nLUlvG.net
体重×1.2くらいでええやろなぁ×2は明らかにオーバー

748 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/11/30(水) 01:40:17.84 ID:XCpyYMNV.net
*2は余裕
*3超えると摂り過ぎかなと思う

749 :無記無記名:2016/11/30(水) 08:41:55.73 ID:wve2y86d.net
食事(10g)+牛乳200cc(6g)+プロテイン(15g) 計31g 

750 :無記無記名:2016/11/30(水) 08:44:26.40 ID:a4PL3oO8.net
>>749
取りすぎ
一回20gまで

751 :無記無記名:2016/11/30(水) 10:04:26.24 ID:wve2y86d.net
まとめて取ると取りすぎといわれ、小分けにしてとると古い知識といわれる。それが2ch

752 :無記無記名:2016/11/30(水) 10:04:53.60 ID:cR/AKat+.net
ボディビルダー基準で考えてはダメだよね。
彼らはあらゆる方法でトレーニングをし寿命や健康やスピードなどを犠牲にしても筋肉肥大に集中してるんだから。
場合によっては薬物もステロイドもガンガン使っている。
サプリメントやプロテインメーカーはたくさん使って欲しいだろうが、余分なものはガスとうんこになってるだけの場合も。
ガンや糖尿病や肝臓病に腎臓病のリスクも高まる。くれぐれも気をつけて。
体重×1〜1・5は良いと思う。
炭水化物よりも脂質を少なめに。炭水化物は抜くなら夜だけ抜こう。

753 :無記無記名:2016/11/30(水) 10:31:53.13 ID:qs8Omybw.net
>>751
お前のまわりは意思統一されてるからお前と全く同じ思考の人間しかいないの?
すごくヤバい環境で生活してるんだねw

754 :無記無記名:2016/11/30(水) 11:13:33.36 ID:LL8iLPnS.net
>>752
なんかねえ。もう全部間違い。
というかなんでタンパク質だけ悪者なんだよ?
体重×1のたんぱく質で脂質を少なめにしたら、炭水化物ばかり取ることになるだろうが。
カロリーのほとんどを炭水化物でいいのかよ?

こういうやつは古いわけのわからない知識で肉を悪者にしている
典型的なパターン。で炭水化物の弊害については一言も語らない。
精製された炭水化物なんてお菓子と一緒。体の構成物質にすらならない
ただのエネルギーだから。

755 :無記無記名:2016/11/30(水) 11:23:40.64 ID:cR/AKat+.net
あ、俺が言ったのはプロテインパウダーの量ね。リアルフードはタンパク質多め、脂肪少なめ、炭水化物は昼夜は控えめくらいが良いよ。
炭水化物の取り過ぎると眠くなるしパフォーマンス落ちるので、仕事や勉強には向かない。昼はオートミールにプロテインパウダー&牛乳や卵白にブロッコリーやチキンで自家製カップ弁当にしよう。

756 :無記無記名:2016/11/30(水) 11:26:09.30 ID:LL8iLPnS.net
>>755
それなら解るね。

757 :無記無記名:2016/11/30(水) 11:45:14.67 ID:lvA59fvE.net
>>718
来月衛生管理の試験だから参考になったわ

758 :無記無記名:2016/11/30(水) 12:13:12.97 ID:wve2y86d.net
>745 いや、ひとに上からアレコレいうお前みたいなバカが嫌いって事さw

759 :無記無記名:2016/11/30(水) 18:12:04.24 ID:M1wNVAqw.net
マジで普通に食ってりゃ結構肥大するよな。
タンパク質の量よりトレ方法を見直す方が効果ある場合が多いわ。

ところで炭水化物は朝を減らして夜を多めにすると調子いいんだよね俺の場合。
夜は食って眠くなっても大丈夫だし朝はヨーグルト少し食う位で昼まではもつ。
これが夜抜きで朝食うと寝るまで腹減るし昼まではだるいしでイマイチしっくりこない。
常識とは逆だけどリーンゲインズも昼夜食うような方法だし動いて食って寝るのが動物としては自然なのかもな。

760 :無記無記名:2016/11/30(水) 18:40:52.92 ID:cR/AKat+.net
なるほど一理あるな。

761 :無記無記名:2016/11/30(水) 18:54:20.91 ID:NECivMJ4.net
ねーよw

762 :無記無記名:2016/11/30(水) 21:44:14.33 ID:qc/gaHIV.net
まあでも夜にガッツリ食べたいよな
朝飯まで相当時間あるんだから、夜ガッツリ食べるのも利にかなってると思うんだけど

763 :無記無記名:2016/11/30(水) 21:45:23.26 ID:RU/XPdIb.net
トップビルダーは*4でも5でも摂ってるんちゃうんけ?
朝から卵大量に取ってプロテイン1kg袋も3-4日で消費しちゃうようなイメージある

764 :無記無記名:2016/11/30(水) 21:55:47.23 ID:fzn7jrh+.net
身体を休ませる時間に消化で内蔵を稼動させるのは非効率じゃないか
なんか残業みたい

765 :無記無記名:2016/11/30(水) 22:24:40.61 ID:/zMzYRBdq
>>764
でも夜炭水化物多目でも普通に痩せるし、夜内蔵を休めなきゃならない理由もないよ。別に昼間高いしね食べてない時休めれば良いし。

766 :無記無記名:2016/11/30(水) 22:26:56.81 ID:bpHJ+ZqJ.net
じゃあ寝る前にプロテイン飲むというのはダメなのかな

767 :無記無記名:2016/11/30(水) 22:33:25.02 ID:M1wNVAqw.net
朝はそんな食欲なくて無理に食うと消化不良になるし食欲のある夜には食えないとなると単純に辛かったんだ俺の場合。
逆に夜しっかり食うと眠ってる間に使った分の補充&翌日使う分の準備が整う感覚があったんだよな。
寝る3時間前〜に食い終わってると一番調子が良いけどもし食うのが遅くなったとしても食わないよりは良いように感じる。
まあ理屈を考えるより実際やってみて自分の体に聞くのが一番だと思うわ。
タンパク質は割と適当にやってるけどリーンゲインズのサイトではまとめて摂っても変わらんとか書いてあったと思う。

768 :無記無記名:2016/12/01(木) 00:22:22.64 ID:P2ZCYE5G.net
俺様は毎朝 松屋で カルビ定食+タマゴ+ドレッシングを食べ(推定1100kCal超)
昼飯はお弁当屋で海苔弁を食べ続けた 「漢」だ

身長170cmの80kg代の肥満があっという間に90KgOver
加速する脂肪の蓄積、背脂、腹油 という ( ^ω^)ヤケクソ
太れない太れないというガリの鳴き声とかデブの太りやすくて困るなんて女々しい泣き言
なんて関係のない、ブチ切れた肥満一直線の豚の道
 バンッ 世の中にはこんな内臓エリートも居るのだ
そんなわけでお前ら加速せよ 
さらにさらに
精神を加速させろ

      ∩_∩
     / \ /\
     | (゚)=(゚)|
     | ●_● |
    _/     ヽ
    /|〃―――-ヾ|
   / /~)_二__ノ
   / / /     )
  |  /   / /
   \/    / ̄
   /   /⌒\
   /  /   |
  /    /  /
  /   // /
 |  / / /
 | / / /
 | / L/
`/ /
(_/

769 :無記無記名:2016/12/01(木) 01:54:17.67 ID:wSF8f7rC.net
北島氏曰く、アメリカ人は体重×4gらしいな

770 :無記無記名:2016/12/01(木) 02:42:10.31 ID:D91jym5C.net
たしかに朝はそんなに食べなくても平気だな

771 :無記無記名:2016/12/01(木) 09:39:39.04 ID:MNuYWmfp.net
北島氏の話はあまりまともに取らないようにしている。
身体作り〜ビルダーまで、それぞれみんな個性があり、向き不向きがあるし、俺がロニコーやヒースやシュワルツェネッガーの真似をしてもダメだよね。
試してみてやっぱりダメだから、ステロイドの有無やトレーニング内容でも全然違うし、体質も違うからね。

だから、俺はケトジェニックもやらないし、いや実際ケトジェニックやったし痩せるけど健康によくなかったし筋力や怪我につながった。
タンパク質取り過ぎて腸内環境悪くなって下痢や消化不良や、屁や匂いの著しい増加などあった。
自分はオートミールにヨーグルトに胸肉にブロッコリーに魚に卵1〜3個、そこにプロテインパウダーを適量のみ使用する。

772 :無記無記名:2016/12/01(木) 12:31:39.28 ID:WrBoSfuU.net
海外行ったことねえの?
アメリカでもカナダでも普通に食事してたら2gなんて誰でも取る食事
だよ。女の子でも普通にとってる量だね。普通に昼のランチでもステーキとフライか
マッシュポテトという定番でも40〜50gはたんぱくとるし、朝晩入れたら2gなんて
あたりまえ。

その中で鍛えてる奴が意識してタンパク質をとるんだから3〜4なんて普通の数値だよ。
そんなくらいで腎臓やられるくらいやわな体してませんって人間は。

日本みたいにタンパク質とれない環境の奴がつくった神話だよ。たんぱく毒説は。

773 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 12:39:03.37 ID:RGU/2ove.net
居酒屋行ってれば2g余裕w
脂質も多くなるが

774 :無記無記名:2016/12/01(木) 14:35:44.05 ID:Ul1dyMLA.net
>>772
なるほど!!!
一理ありますね

775 :無記無記名:2016/12/01(木) 14:48:32.85 ID:mTJT5kld.net
KTジマシみたいなのは理論家ぶってるが自分の商売に都合のいいことを言ってるだけだからな。
およそ3〜4人に一人が肥満という国の異人種の基準がそのまま日本人に良いとも思えんし。
というかそもそもボディビルの通説は少し冷静に考えると変なのが多いんだよね実際。
最適なとこを自分で探るのは面倒そうだけど結局はそれが早道だと思うわ。

776 :無記無記名:2016/12/01(木) 15:53:02.77 ID:WrBoSfuU.net
>>775
北島なんかどうでもいいが、人種違っても遺伝子ほとんど同じだぞ。
肥満は油と炭水化物の問題でタンパク質の問題はほぼないね。
きちんと理屈で考えようね。

777 :無記無記名:2016/12/01(木) 16:23:17.45 ID:IgoK0JwF.net
情報収集にヨウツベありがたいよな。
理論的に話せる奴見つけたら、ザーッと質の高い情報が手に入る。
ヨウツベなかったら、ジム友になる所から始めて教えを請う所まで行くのにも時間かかる。
バカ親父の愚説も途中で止めるわけにもいかないから時間無駄になる。
ほんとヨウツベには感謝するわ。

778 :無記無記名:2016/12/01(木) 19:07:35.24 ID:mTJT5kld.net
>>776
俺はタンパク質が肥満の原因とは言ってないからな。
そこだけハッキリさせてもらうわ。

779 :無記無記名:2016/12/01(木) 19:37:42.35 ID:zy+xTLkS.net
炭水化物もたんぱく質も同じ4kcal/g
それ以上でも以下でもない

780 :無記無記名:2016/12/01(木) 20:46:10.26 ID:WrBoSfuU.net
>>779
過剰な炭水化物はインシュリンで皮下脂肪になるが、タンパク質は過剰な分
は基本排出されるぞ。

781 :無記無記名:2016/12/01(木) 21:08:41.29 ID:uqR9kFDd.net
>>768

782 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 21:14:44.44 ID:LFmWtSZ2.net
>>779
おいおいカロリーの話するならDITの存在も頭に入れろ馬鹿

783 :無記無記名:2016/12/01(木) 21:18:08.58 ID:3NUKVfK3.net
DITの話するとタンパク質って5.8キロカロリーじゃなかった?

30パー燃やされるから4キロカロリーと書いてあったような

784 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 21:18:44.91 ID:LFmWtSZ2.net
どこに書いてあった?

785 :無記無記名:2016/12/01(木) 21:49:02.55 ID:RjwF9MzU.net
タンパク質食べ過ぎても太るんじゃない?
おれは太ったから三倍以上は摂らないようにしてるわ

786 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 22:00:34.85 ID:LFmWtSZ2.net
それは単純にカロリー超過だろw

787 :無記無記名:2016/12/01(木) 22:16:06.94 ID:IgoK0JwF.net
>>780
に対しての反論でしょ

788 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 22:19:35.15 ID:LFmWtSZ2.net
771なんて間違いだから相手にしてない

789 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/01(木) 22:20:30.52 ID:LFmWtSZ2.net
あまりにもレベルが低いからこのスレ閉じるわ

790 :無記無記名:2016/12/01(木) 23:59:19.77 ID:mTJT5kld.net
理論がどうとかの話はもう食い飽きたな。
タンパク質の量も理論通りにはいかないからこんなスレが立ったわけだし。
理屈よりも実際に起こる現象の方が大事なんだから経験談やそっからの考えを聞きたいんだけどな俺は。

791 :無記無記名:2016/12/02(金) 05:22:22.90 ID:jvjpjfZl.net
いやむしろ理論を重視したスレタイだろ

792 :無記無記名:2016/12/02(金) 10:11:37.78 ID:fQ6pZ2fq.net
筋肉にはタンパク質摂取も大切な要素の一つだがプロテインよりも先ずは地道なトレーニングと食事。
食事がまともに取れないなど本当に不足しているときのサプリメント程度の捉え方で丁度いい。

793 :無記無記名:2016/12/02(金) 10:24:15.66 ID:gKdMblrv.net
そんなんだからそんな身体なんだよ

794 :無記無記名:2016/12/02(金) 10:38:02.45 ID:HPhMWFrL.net
>>791
それは分かってるけどスレ終わらせるほどの根拠も理論は今のとこないわけだろ?
あったとしても個人差も大きい・摂りすぎの弊害もある・ビルダーでさえ少ない人かいる等の話も出てきてるし。
理論上はどうのとか語られるより型破りな考えや経験を聞いて発想を刺激される方がよほど為になってるわ。

795 :無記無記名:2016/12/02(金) 10:40:20.43 ID:wWuufI39.net
鈴木まさし、田代は体重の五倍って聞いた

796 :無記無記名:2016/12/02(金) 10:52:43.15 ID:jvjpjfZl.net
>>794
まあ個人の経験を重視するって考え自体を否定したかった訳じゃないよ

797 :無記無記名:2016/12/02(金) 11:00:34.75 ID:ykOlCFzH.net
今の食事情から導き出すなよな。
普通に朝から冷蔵庫にステーキあって、昼も外食で肉があふれてる。
夜は豚肉なみにやすい牛肉があふれかえってる世界を考えてみろ。日本以外の。
そこでは普通にタンパク質大量にとってるだろ。それくらいで腹壊さんぞ。
タンパク質いらないと言ってる奴はいらないんではなく取れない奴が多いんだよ。
エンゲル係数、定食屋がでんぷんだらけ、カネがない。
いろいろ理由があるだろうが。
ビルダーはそこを無理して工夫して取るんだよ。それだけのこと。

798 :無記無記名:2016/12/02(金) 11:12:58.93 ID:HPhMWFrL.net
>>796
こっちが言葉足らずでスレチにも受け取れる書き方だったから当然のツッコミだと思うわ。
以後気を付けるんで今後ともよろしく。

799 :無記無記名:2016/12/02(金) 11:45:22.36 ID:nCFD9EoW.net
まあ、日本はタンパク質取るの金掛かるわな

800 :無記無記名:2016/12/02(金) 13:24:30.20 ID:mSIEHUJ8.net
食糧自給率が低い、肉、魚など高蛋白質の物をほぼ輸入に頼っている、中間業者が多い、
物価が高い、経済大国であっても国民の生活レベルはかなり低い・・・

そういう日本でカネがないと言われてもどうしようもない。
確かに金はないが、そういった事情ではベストはプロテインですよ。

801 :無記無記名:2016/12/02(金) 15:44:37.85 ID:AqHkLdbZ.net
俺はオンオフ共にたんぱく質の摂取量はかなり少なめ(100グラム弱)だが、身長174センチでオフ85キロ、オン77キロある。
一時期、プロテインパウダーと鳥むね肉を大量に摂ってみたが屁がでまくって便が緩くなっただけでコンテスト時の体重はほとんど変わらなかったから、たんぱく質は大量に摂っても意味がないと思うぞ。

また、減量期の決められたカロリーの中でたんぱく質の比率を多くすると当然、炭水化物を減らさなければいけなくなるが、そうすると俺の場合、みるみる筋力が落ち、張りもなくなる。
たんぱく質を控えめにすることで充分な炭水化物を確保でき、しっかりとトレーニングできるから、こちらのほうがバルクを維持できると感じるね。

802 :無記無記名:2016/12/02(金) 15:49:39.52 ID:zbDvTjtp.net
ほー興味深い
にしても絞って174cm 77キロはすごい
ビルダーですよね?
歴何年くらいですか?

803 :無記無記名:2016/12/02(金) 15:54:00.16 ID:AHIU/z9n.net
トレーニング歴は15年、コンテスト歴は8年です。

804 :無記無記名:2016/12/02(金) 16:12:07.97 ID:qHUYXXzF.net
素晴らしい〜

ちなみに、炭水化物が足りてなくてグリコーゲンが足りてなかった可能性はどうですか?
減量期にはもちろんそうならざるえませんが、
炭水化物を充分に取り、タンパク質を二倍三倍以上にしても変化なしでしょうか?

805 :無記無記名:2016/12/02(金) 16:18:11.85 ID:ODW92UYq.net
俺は10年前までは、ほぼ、コーラ、ポテト、チキンナゲット、焼き肉ばかり。
様々試したがバランスよくたくさん食べて、よく寝て、ハードトレーニング、これしかないとおもう。

806 :無記無記名:2016/12/02(金) 16:34:25.76 ID:AHIU/z9n.net
>>804
そうですね。増量期から常に弁当を持ち歩き3時間おきに鳥むね肉を普通の食事と共に食べていましたが、いざ仕上がってみると、例年とほぼ変わらない体重でした。
正直オフにはかなりバルクアップしているような気がしていたのでショックでした(笑)

807 :無記無記名:2016/12/02(金) 19:50:36.23 ID:GYZ3pHce.net
>>806
ナチュラル?

808 :無記無記名:2016/12/02(金) 21:41:25.41 ID:bl67WyT8.net
>>772
健康な人間がタンパク質をとることと慢性腎臓病の関連はなかったはず。
たしか論文出てた。
腎臓病の奴がとるとやばいなどと言い出すと、糖尿病の奴の糖分はどうなるんだという
話と同じで意味ないね。
大体、タンパク質は腎臓に悪いと言う奴に限って晩酌してたりするんだよな。
お前その晩酌のほうが何百倍も肝臓に悪いだろうと。
まあ気にしないでいいレベル。

809 :無記無記名:2016/12/02(金) 21:55:42.77 ID:AHIU/z9n.net
>>807
ナチュラルです。
>>808
そういえば、たんぱく質を大量に摂っていた時期に腎臓はなんともなかったですが、肝臓の値が悪くなりました。
周りのビルダー仲間も酒を飲まないのに肝臓の値が悪いと言っていましたね。
もしかするとハードトレーニングが肝臓に負担をかけているのかもしれないし、他に原因があるのかもしれませんが。

810 :無記無記名:2016/12/02(金) 22:07:40.79 ID:bl67WyT8.net
GOT GPTは肝臓壊れても数値上がるけど、激しい筋トレで筋肉壊れた時も出るからね。
激しい打撲とかでも数値上がるし。
肝臓か筋肉か原因調べたければ、あらかじめ言っておけば医者で追加測定すればわかるよ。

811 :無記無記名:2016/12/02(金) 22:13:56.08 ID:bF9q91FM.net
日本人は何千年も野菜と穀物ばっか食ってたからな
数世代で外人と同じような内臓にはならんわ
日本人でも個人差があるから自分に合った量を見つければいい

812 :無記無記名:2016/12/02(金) 22:18:09.86 ID:HPhMWFrL.net
俺は趣味トレでたまに減量するけど炭水化物と筋量筋力の関係は>>801と同じような感じだわ。登場してくれて嬉しい。
アンダーカロリー状態だけど脂肪をエネルギーにすれば成長の材料は足りてるように思うけどそうはいかないんだな。
体への影響で言えばタンパク質を×2で摂ってた頃から尿酸値が上がって以来ずっと高めだわ。
バルクアップには高タンパク必須の図式が崩れて炭水化物が注目されてくるってのは面白い流れだな。

813 :無記無記名:2016/12/02(金) 22:44:14.68 ID:V0UzKlA6.net
毎日300gくらいの鶏胸肉一枚と卵5個食べてればこれだけでたんぱく質100g近く確保できる
これだけノルマにしてあとはあれこれ考えずたくさん食べてカロリー摂取してトレしてれば身体大きくできるんじゃない

814 :無記無記名:2016/12/02(金) 22:57:06.44 ID:bl67WyT8.net
>>812
それは極論もいいところだね。
現実はハードにトレーニングしてる奴は平均してタンパク質摂取量が多い。
それが現実ということは効果があるからだよ。
あと何千年で適応するのは遺伝子的に見たら短すぎるね。パンダを見ればわかるが
何万年たっても笹の葉しか食わないのに内臓は肉食動物のまま。
笹の葉を有効にタンパク質に変えることすらできずにわずかな栄養を吸収するために
一日中食べ続けるからね。食べながら寝てしまったり。
数千年は酵素分泌レベルの変化ならともかく、遺伝子の変化には短すぎるレベル。

815 :無記無記名:2016/12/03(土) 00:17:54.73 ID:jbg7uAM/.net
極論ライザップ的な炭水化物削減論より、積み重ねた>>801さんの書き込みの重み
極論はしょせん極論かもなー

816 :無記無記名:2016/12/03(土) 00:24:44.02 ID:khQuchD7.net
おならばっかりでます。、、、

817 :無記無記名:2016/12/03(土) 03:11:24.85 ID:wH+Jxz5BH
炭水化物多目で体仕上げて、で、コンテストの結果は?
とても絞れて、コンテストコンディションになってるとは思えん。
当然カーボアップはしないんだろ?w普段から多いんじゃ意味ないもんなw
コンテスト入賞常連レベルで炭水化物の方が多目の減量はない、あり得ない。

818 :無記無記名:2016/12/03(土) 06:37:58.98 ID:uX5TpKPE.net
>>816
おなじく。それも、むっさ臭いやつ

819 :無記無記名:2016/12/03(土) 09:28:36.11 ID:2bp9/1z/.net
FBのトライアスロン界隈ではケトン体利用でパラダイムシフトとか話題になってるんだよな

820 :無記無記名:2016/12/03(土) 12:17:08.83 ID:R7lXnwRo.net
>>819
トライアスロンでは脂肪からエネルギーを得たほうがいいという発想はあるね。

>>815
タンパク質を2〜3取ったところで全然極論ではないぞ。
むしろたんぱくを抑えて、のこり必要なカロリーすべてを
油と炭水化物ですべてを補うほうが極論に入るんだけどね。

821 :無記無記名:2016/12/03(土) 12:21:38.75 ID:XNa8VgDC.net
海苔を消化できるとかタロイモ主食で筋肉質とか腸内細菌なんかを見ても人種や民族ごとの違いはあるよな。
日本人でも猟師や漁師の血統なら高タンパク食が合ってたりするかもしれないし自分に合った量は自分で見つけるが正解だと思う。
タンパク質摂取量が多い連中はあまり試行錯誤せずに習慣や保険として続けてるケースが多い気がするね。そうじゃないのも居るけど。

822 :無記無記名:2016/12/03(土) 12:26:33.04 ID:01Q96a1x.net
プロテインスコアとかいちいち見てらんねーから×2取っとけって感じじゃないの?

823 :無記無記名:2016/12/03(土) 12:52:17.50 ID:q+sfdkMF.net
>>801
ただの趣味トレーニーだけど参考になりました。
今度減量するときそうします。

824 :無記無記名:2016/12/03(土) 13:01:47.44 ID:R7lXnwRo.net
トンガ人の話は話半分に聞いといたほうがいいね。
彼らは魚、豚、鳥を大量に食べる。もちろん芋も食べるが。
だれが芋しか食べないと言い出したのだろう。
都市伝説の部類だな。

825 :無記無記名:2016/12/03(土) 13:18:56.74 ID:R7lXnwRo.net
必須アミノ酸は人類は進化の過程で作り出せなくなったというのが定説
だと思うが違うのなら教えてほしい。

バリン フェニルアラニン ロイシン スレオニン イソロイシン、 ヒスチジン
 トリプトファン リジン メチオニン

人類はこれらを失っているはずだが?パプアニューギニアのような話はたぶん、外部からほかの
物を食べているはずだと思う。昆虫しかり。

826 :無記無記名:2016/12/03(土) 13:58:10.55 ID:xuBKhIUD.net
自分もタンパク質を体重2gに増やすと屁がたくさん出たり、どの原料のプロテインを摂っても下痢したりと、自分がタンパク質を活用できる量はもっと低いんじゃないかと思ってた。
今はタンパク質の量を意識しないようにしたけど、トレーニング的に調子いいな。

827 :無記無記名:2016/12/03(土) 14:01:29.79 ID:ONwggyeQ.net
最低二倍かと思ってましたが
それすら摂らないんですか、、

828 :無記無記名:2016/12/03(土) 14:02:21.32 ID:ONwggyeQ.net
ちなみに乳糖不耐性では?
WPIのプロテインに切り替えたほうがいいですよ。でないと消化されません

829 :無記無記名:2016/12/03(土) 14:55:31.42 ID:xg8nzUJx.net
根拠なんかありません。
脳タリーンを騙すメーカーの宣伝です
タンパク質はアメリカの平均体重86kgで1日60gとされてます
日本人の体重は64kgです

830 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:01:15.15 ID:PceGa5AK.net
WPIではないと乳糖不耐症による下痢になるってのも嘘臭いよな
下痢する人は量が多いか、液体のたんぱく質全てが合わないんじゃないの

>乳糖不耐症の人に過剰な量の乳糖を投与すると下痢等の症状が確認されるのだが、これは消化吸収されずに大腸に到達した乳糖が腸内の浸透圧を上げることで、腸壁から水分が染み出し、便が軟化することによる。
だが、東京大学大学院農学生命科学研究科の清水誠教授は論文で、「乳糖30g(牛乳700ml相当)ではひとりも下痢を起こさないため、コップ1〜2杯の牛乳では多くの場合、問題がない」としている。

831 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:27:09.22 ID:R7lXnwRo.net
根拠がないといえば大量の炭水化物を一日何回も食す根拠も
ないと思うがね。
ただタンパク質わ悪いといいたいだけにしか思えないが。

832 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:28:39.27 ID:51qhGNMl.net
一回の摂取で20gまでしか吸収されないって言うんだから、100g取るには何回食事するんだよ。

833 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:29:47.28 ID:51qhGNMl.net
あ、炭水化物ね。
炭水化物は血糖値を上げすぎないように、少量ずつ摂るのが定石。
サラリーマンには無理だけどね。

834 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:40:36.90 ID:ihYllXhk.net
>>830
自分は液体タンパク質合わない感じ。
食べ物に入れると大丈夫。吸収が速すぎるものは受け付けないのかな。

835 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:57:05.93 ID:eArFldV8.net
>>834
一説には液体のたんぱく質は小腸の通過速度が速すぎて消化不良を起こすと言われているね
プロテインは固形物と一緒に摂るか、たんぱく質自体を固形の物にするほうが良いかもね

836 :無記無記名:2016/12/03(土) 15:57:06.22 ID:dJ+0A0g7.net
根拠もなにも一日通してタンパク質摂取するタイミングに炭水化物も一緒に摂るだけでしょ増量期なら毎回両方を摂る

837 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:05:39.04 ID:AtUAMOjY.net
アレックス・ハッチンソンが一日に必要なタンパク質は体重の1.5倍程度でそれ以上摂取しても
排泄量が増えるだけで意味なしって言ってた
日本人は腎臓膵臓よわいからこれより少ない量で充分だな

あとオーバーカロリー云々も迷信らしいよ

838 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:12:41.81 ID:uZyFAiRp.net
誰っすか ハッチソン

839 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:31:06.52 ID:R7lXnwRo.net
>>837
日本人は腎臓秘蔵弱い?何のデータだ?無茶苦茶なこというなよ。

840 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:31:39.21 ID:R7lXnwRo.net
腎臓膵臓ね

841 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:34:47.34 ID:peC+vdjP.net
それすいぞうって読むんだよ

842 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:35:47.50 ID:Y9LXS6N0.net
筋肉鍛える前に頭鍛えたほうがいいな

843 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:42:04.42 ID:R7lXnwRo.net
たぶんタンパクいらないと言いたいだけなんだろうが
他の人種より日本人の腎臓膵臓が弱いデータ頼むね。

844 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:42:46.32 ID:aTawzqGA.net
膵臓読めない奴が偉そうにデータとかエビテンスとか言う言葉やたら使うんだよなw

845 :無記無記名:2016/12/03(土) 17:43:05.87 ID:R7lXnwRo.net
逃げないで答えてね。

846 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:05:24.87 ID:ONwggyeQ.net
アレックスハッチソン調べたら長距離ランナーだったぞ、、、(笑)

847 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:26:19.88 ID:uLeEX/V2.net
ハッチンソン,アレックス
科学ジャーナリスト。ケンブリッジ大学で物理学の博士号を取得。研究者として数年を過ごした後、コロンビア大学でジャーナリズムの修士号を取得。
現在は科学・エクササイズ関連の記事を新聞や雑誌に寄稿しているほか、科学雑誌やランニング雑誌の編集者として記事の編集・執筆にも携わっている。
また中・長距離走のカナダ代表として世界各地のレースに参加した経験を持つ。
カナダ・トロント在住。1975年生まれ


ケンブリッジ大学とコロンビア大学の博士号を持つ自身もアスリートの研究者なら発言の信憑性は高いと思うがね

848 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:34:49.85 ID:I2Q4xx0J.net
トレ強度が低いか、トレを諦めるべき虚弱体質なんじゃね?

849 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:35:07.95 ID:ONwggyeQ.net
ボディビルが前提条件だぞ
ボディビルに明るい人には見えないが、、

850 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:47:04.19 ID:epzA/ok9.net
日本人が胃腸以外の内臓弱いってのは常識だと思ってたけど知らない人いるんだな

http://nishimura-cl.jp/diabetes.html
>日本人の膵臓は欧米人と比較してインスリンを分泌するβ細胞が少なく世界一弱いとも言われています。

http://glut110.blogspot.jp/2009/10/blog-post_04.html
>● 日本人は元々腎臓の機能が悪い人種
>日本人は腎機能が弱い人種とされる。
>日本人は、食塩感受性が白人と比べてはるかに高い民族ということが解明されていて、30歳以上の半分近い人が高血圧患者、また、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人は、2倍の頻度で高血圧になるというデータがあります。

851 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:48:42.94 ID:uLeEX/V2.net
>>849
タンパク質が人体でどれだけ吸収できるかの研究にボディビルは関係ないと思うよ

852 :無記無記名:2016/12/03(土) 18:52:44.70 ID:l80wmpiE.net
ひぞうってにじゅうを思い出すな
韓国人か?

853 :無記無記名:2016/12/03(土) 19:23:59.79 ID:R7lXnwRo.net
ハッチンソンはジョギング程度の有酸素運動なら体重×1gと言ってるんじゃないのか?
ボディビルレベルもしくはかなりの筋量の人間がウェイトトレーニングをやった場合に
関しても語っているのか?
肝臓の数値見ればわかるがトレーニング後は壊れた筋繊維の処理にいそがしい。
ハードに筋肉に負荷をかけるウェイトトレーニングの場合は変わってくるはずだが。

854 :無記無記名:2016/12/03(土) 19:44:31.77 ID:SBPpgmy8.net
>>801
たんぱく質控えめでも筋力は落ちなかったんですか?

855 :無記無記名:2016/12/04(日) 00:35:49.51 ID:rGIPPs3I.net
自分はタンパク質体重×2以上摂ってると思うけど、
皆さんが言うように屁が臭くなるとか、便が緩くなるとか
全くありません。
むしろ糖質多くしすぎると胃がもたれて不快。

アルコールの上限なんか驚くほど個人差ありすぎなわけだし、
タンパク質の上限、炭水化物の上限も皆さんものすごく個人差あるんじゃ
ないすかね?

856 :無記無記名:2016/12/04(日) 00:40:23.76 ID:Ga0boixm.net
もちろんそうよ

857 :無記無記名:2016/12/04(日) 02:28:49.67 ID:Ims8+qa4.net
ものすごく個人差あるけど日本人は内臓が弱い人種なわけで
強いってことはまずないと思ったほうがいいですね

858 :無記無記名:2016/12/04(日) 02:36:15.72 ID:Ims8+qa4.net
>>853
パワー系アスリートの場合だから有酸素程度だともっと少なくていいと思うよ
排泄物を調べたところ体重の1.5倍が吸収限度で後はクソになって出てくるだけだとさ

859 :無記無記名:2016/12/04(日) 07:22:56.52 ID:ndl+zDoJ.net
結局個人差があるんだから個人個人で試して自分にあった最適値を得るしかない

860 :無記無記名:2016/12/04(日) 11:43:16.80 ID:OUwId5hf.net
ビルダーは3〜4タンパク質をとったり、オリンピック選手が2.5〜3.5倍
タンパク質をとったりするんだろう?
彼らは何も考えていない適当な人間だというんだろうか?
そうではないだろう。
有効だからやっているんだよ。

861 :無記無記名:2016/12/04(日) 12:13:12.18 ID:xrwyKm+s.net
筋肥大に適したタイプがそもそもあるのよ鍛えたりしてない小学生の頃から短距離が早い 乳製品や大食いで腹を下さない よく寝れる。これを兼ね備えた人は筋肉は肥大しやすいしタンパク質を沢山とっても吸収される。ステ以前にこの3つ一つでも違う人は肥大しづらい

862 :無記無記名:2016/12/04(日) 18:09:44.85 ID:Ims8+qa4.net
>>860
そりゃビルダーやオリンピック選手はお薬使ってるからな

>>861
うんでもお前は日本人だから筋肥大に適したタイプは100パーセントない
ちなみに>>858は白人の話だから日本人であるお前らはもっと少な目でおっけー

863 :無記無記名:2016/12/04(日) 18:24:01.08 ID:Ims8+qa4.net
日本人の膵臓は世界一弱い

日本人の腎臓は黄色人種の中でも特に弱い部類に入る
全世界で腎不全の治療を受けてる患者の2人に1人は日本人

日本人は糖質代謝を防ぐβ3AR、脂質代謝を防ぐUCP-1、タンパク質合成を阻害するβ2ARなど複数の肥満遺伝子を保有しており
もとから摂取カロリーが少なくても生きて行けるようにできている

864 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:19:56.35 ID:5Ib601Nl.net
>>858さんGJ
平成23年の資料でも人口あたりの透析患者数は日本が世界一って書いてた
健康捨てて捧げてるアスリートはともかく普通人が腎臓やって週3透析生活とか代償が大きすぎる
多すぎたタンパク質を排泄するのも素通しってわけにいかなくて負担だから体がサイン出してるんだろうなあ
日本人の特性も合わせて考えたら何か色々と納得できた

865 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:20:59.56 ID:OUwId5hf.net
>>863
世界一弱いなんて書いてるけど東アジア人の中で世界一弱いデータなんて
あるの?あと何をもって弱いと言ってるのかな?人種による代謝の違いって
強い弱いの話じゃないんだけど。

それとこれタンパク質を減らして糖質を増やせばいいなんて話にはならないね。
結局バランスよくって話にしかならないんじゃない?普通に食べてたら糖質
に比重がいってしまうのが日本の現状だけど。

866 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:22:51.92 ID:OUwId5hf.net
腎臓弱いなら糖分の取りすぎもかなりやばいんだけど。
理解してるのかな?

867 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:30:44.79 ID:OUwId5hf.net
現在、人工透析を受ける原因の第1位は糖尿病

糖尿病を悪化させると、腎臓のろ過機能が低下しますが、最近とくに増えているのが
糖尿病性腎症です。
血液中に糖分が増えすぎると、それを処理する腎臓には大きな負担がかかり
、ろ過機能がうまく働かなくなります
(糖尿病性腎症)。さらにろ過機能が低下すると、腎不全に陥り、人工透析
や腎移植が必要となります。現在、人工透析を受ける原因の第1位は糖尿病で、
しかも人工透析患者は毎年1万人もの規模で増え続けています(※3)。

868 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:34:35.89 ID:fSvPgy0D.net
お前運動嫌いなデブだしな糖尿病なるよ

869 :無記無記名:2016/12/04(日) 22:35:51.72 ID:OUwId5hf.net
(※3)人工透析を導入する原因となる病気は、 1.糖尿病(39%)、2.腎炎(32%)、
3.高血圧(8%)、4.不明(8%)、5.その他(13%)となっています
(2002年度)。糖尿病は 1998年から原因疾患の第1位となり、糖尿病患者
そのものが増加していることから、糖尿病性腎症による人工透析患者の増加
も大きな課題となっています。

870 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:10:18.19 ID:/rQsVF1p.net
ID:OUwId5hf
こいつついに壊れたな
糖質だろうが脂質だろうがタンパク質だろうが日本人は内臓弱いから取り過ぎはあかんって言ってるんだが

871 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:12:06.36 ID:DvYDRZ6p.net
糖質制限してるデブだから頭がおかしくなってるんだろ

872 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:14:20.90 ID:OUwId5hf.net
日本人は内臓弱いって表現がもう駄目だろ。
なんだそれは

873 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:27:35.83 ID:wwP0Q25f.net
マジかよ生まれ変わってくる

874 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:41:39.78 ID:5Ib601Nl.net
上から見てきたけどID:OUwId5hfは元から壊れてる
相手の意見を独自の極論に置き換えて否定しまくるとか思考回路がまともじゃない

875 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:54:15.63 ID:OUwId5hf.net
極論というのは日本人が腎臓弱いからタンパク質は少なくてよいというのを
いうんだが?違うのかな?
もちろん腎臓を壊している人は大量に取ったらだめだよ。こんなのは当然のこと。
タンパク質は分解過程で毒素が出るからね。
でも動物性タンパク質控えることで炭水化物として例えばコメが増えるとする。
コメに含まれているアミノ酸はバランス悪いから逆に腎臓悪い人は食べられないんだよ。
だから治療用特殊食品という主食のたんぱく質を除去した食品を食べる。
これにより、良質な卵や肉のたんぱく質をとる隙間ができるわけ。

炭水化物に含まれるたんぱく質のほうが腎臓に悪いんだよ。

876 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:57:22.75 ID:OUwId5hf.net
簡単に言うとアミノ酸化の悪い食品は必要量食べると毒素が大量に出るわけ。
米とかね。
卵や牛肉は優秀で、プロティンなんかは最高だよね。アミノ酸のバランスは。

877 :無記無記名:2016/12/04(日) 23:58:20.64 ID:DvYDRZ6p.net
本格的に臭いな

878 :無記無記名:2016/12/05(月) 00:54:15.32 ID:EW8a85wS.net
>動物性タンパク質控えることで炭水化物として例えばコメが増えるとする。

言ってる意味が分からないんだが
節食するという概念がないのかこの豚には

879 :無記無記名:2016/12/05(月) 01:00:51.90 ID:ZhRKv+pk.net
所詮捨て台詞でしか反論できないんだろ。
勉強してからまた来いよ。

880 :無記無記名:2016/12/05(月) 01:08:20.52 ID:EW8a85wS.net
だから何でドカ食いやめるという選択肢はないんですか

881 :無記無記名:2016/12/05(月) 01:17:05.43 ID:H/pIZW31.net
炭水化物を食うと太る巨デブるデブだから

882 :無記無記名:2016/12/05(月) 08:34:12.63 ID:jx0HukKp.net
炭水化物とらないとデカくならないからだ。マッスル北村さんを見ろ。

883 :無記無記名:2016/12/05(月) 12:48:52.81 ID:inn4pmUk.net
タンパク質摂取量
鈴木雅 4〜5倍
バルキー小松
食事以外に40g以上をを2〜3時間おきに (推定5倍)
ドリアン・イエーツ
筋肉をつけて体を大きくしたいなら、体重の2.8倍以上は取る必要がある
ジェイ・カトラーのコーチ クリス・アセート
除脂肪体重の2.3倍から3.4倍が必要
アーノルド・シュワルツネッガー
最低でも体重の2.3倍
ジム・ストッパーニ
体重の2.3倍から3.4倍のタンパク質が必要

ドリアン・イエーツ
炭水化物55%、タンパク質30%、脂肪15%%の割合でとるのが良い
リッチ・ギャスパリ
炭水化物45%、タンパク質40%、脂肪15%

総カロリー中のたんぱく質の割合をこれぐらいまで増やすことが重要。

884 :無記無記名:2016/12/05(月) 14:51:32.78 ID:7kHEAFWc.net
炭水化物食わない君は豚のまんまだからタンパク質何倍取っても意味ないけどね

885 :無記無記名:2016/12/05(月) 15:00:40.30 ID:inn4pmUk.net
よほどくやしかったんだなw

886 :無記無記名:2016/12/05(月) 15:33:58.16 ID:awFYCRy4.net
>>883
ステロイダー出されてもなあ

887 :無記無記名:2016/12/05(月) 16:04:20.98 ID:fF2btiim.net
>>869
1.糖尿病(39%)ビルダーの増量期の食事パターンで赤信号

3.高血圧(8%)ウエイトトレーニングで赤信号

お前らは二分の一で腎臓が壊れるからw

888 :無記無記名:2016/12/05(月) 16:58:56.33 ID:EMH/0o6y.net
>>886
ステロイドって、便利な言葉だよなw

889 :無記無記名:2016/12/05(月) 17:16:34.75 ID:X23o5m/b.net
極論級ビルダーの公称値を並べたところで大量摂取の重要さや安全性の根拠にはなり得ないからなあ
総カロリーやタンパク質を増やすのは誰にとって重要な(都合がいい)ことなのかは見えてくるけど

890 :無記無記名:2016/12/05(月) 17:21:27.94 ID:rDgXM9EU.net
ステユーザーは異常にタンパク質を求めるようになるから参考にならない
マッスル北村の食事風景とかひどいもんだろ

891 :無記無記名:2016/12/05(月) 18:07:35.33 ID:EW8a85wS.net
ビルダーみたいに40前後でバタバタ死んでる連中の例挙げてどうするんだ?
豚さんも早死にしたいの?

892 :無記無記名:2016/12/05(月) 19:14:21.49 ID:H8IwXlZn.net
ステだ!ステだ!

893 :無記無記名:2016/12/05(月) 19:44:48.53 ID:WtWfFp1T.net
>>883
バルキー小松はプロテインシェイクとセットで菓子パン
プロテインシェイクとセットでメロンパンとコカ・コーラ
タンパク質は極上のプロテインで無茶こだわり抜いてすべて込みのものしか
とらないくせにカーボはなんでも同じだという適当ぶり。
これ結構本質ついてるよな。

894 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:05:01.24 ID:X23o5m/b.net
>>893
>>754は?

895 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:08:11.12 ID:rDgXM9EU.net
>>754は論調が糖質制限キチガイくさい
無視無視

896 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:10:40.95 ID:si3+TVR7.net
運動してるやつはインスリン抵抗性が改善されるから関係ない

だいたい炭水化物は血液中にいって一定量が脂質になるんだから精製物だろうと
自然なものでも経路は同じ

炭水化物がーって言ってるやつは運動してない(してるつもりなだけな)デブだと
自分で言ってるだけだぞ

897 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:14:42.63 ID:D/XCp3UL.net
そしてそれがわからないからダ板へ帰れって言われるんだよね

898 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:15:46.32 ID:WtWfFp1T.net
>>894
というか小松氏は比較できないでしょ。タンパク質×1どころの話じゃないし。あの人のブログ見たらわかるけど無茶無茶とってるよ。
俺で2〜2.5くらい

899 :無記無記名:2016/12/05(月) 20:25:53.34 ID:X23o5m/b.net
>>893さんの立ち位置と本質の意味を確認したくて聞いてみた
ビルダーは目的も方法も極端すぎるから参考にならないと個人的には思ってる

900 :うどん県第三高松市:2016/12/05(月) 22:41:58.84 ID:IUDm5ShJ.net
インスリン抵抗性が上がるから炭水化物たくさんとっても本当に大丈夫なのか?
それって日本人の場合にも当てはまるの?
最近ではカタボリックとか現実的にはまず起こり得なくて栄養素が足りてようが足りて無かろうが筋肥大はおこると言われはじめてるけど

901 :無記無記名:2016/12/05(月) 23:18:45.21 ID:XaS6J4/d.net
日本人と括るなら100年前は米六合食ってた訳で。

902 :無記無記名:2016/12/05(月) 23:28:01.98 ID:D/XCp3UL.net
筋トレしてりゃ嫌でも筋肉内のグリコーゲンも血液中の糖分もなくなるのに
それでも炭水化物が太る原因とかどんだけ食ってんだよ
お前はグリコーゲンも血液中の糖分も無視して脂肪に蓄える選ばれたデブか?

903 :無記無記名:2016/12/06(火) 00:02:26.48 ID:AHjS4X/Q.net
>>900
糖質制限でもしてない限り基本総カロリーで決まるね。
でも個人的には体重×1なんて少なすぎてトレーニングする気しないね。
あきらかに少ないのを感じるから。伸びも悪いしやばいと思うレベル。
例えば75キロで70gってプロティンわずか2回分だから。
後の飯どうすんだって話でしょ。朝卵6個で36g 昼鶏肉300gとカーボで60g
夜もそれくらい。で3倍ぐらい。
でも実際は、2.5倍くらいが限界で2あたりの日もある。
いい加減なもんだけど、究極目指してないからまあそんな感じ。3以上の
世界はわからないが、1はまず駄目だと感じるね。これはトレーニングやれば
体で感じるレベルではないか?最低2はほしい感じがする。それ以下だと
トレーニングが無駄になりそうな感じだよ。

904 :無記無記名:2016/12/06(火) 10:38:22.17 ID:bSoE8Kzh.net
K-1のマサトは体重×1gであの体らしいね
ビルダーじゃないし現役時代で体重70kgだけど
ベンチ130kg上げる筋力

905 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:00:02.82 ID:3+9kRYEQ.net
>>904
マジか
ソースある?

906 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:25:59.23 ID:Qb6hzw6H.net
>>905
なんでソース必要なん?
スーパーで200円くらいで売ってるぞ

907 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:26:49.93 ID:AyellkJA.net
一回で30g吸収のソースは?
なんで30g?

908 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:44:16.81 ID:1zFYGRTP.net
>>904
この板的には難民体系。
反面教師にさせてもらうわ。

909 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:45:44.55 ID:1zFYGRTP.net
>>907
おれはそんなん気にせず、1食に胸肉は最低2キロ。
人間、食えなくなったらおしまいよ。
ちなみに、来年還暦。

910 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:54:08.55 ID:u58JrcXu.net
まったくだよな。
まったくだよな。
肉食うのにいちいち腎臓気にしてるって病人じゃないんだから。
外でステーキ300g食ったら今日は腎臓限界といちいち考えてるのか?
居酒屋で焼き鳥とか食いまくったらすごい量のたんぱく質食ってるぞ。
そんな位で腎臓壊れないよ。
もとから腎臓病かい?

911 :無記無記名:2016/12/06(火) 12:58:04.69 ID:jJFOxwo1.net
肉を食べて(食べ過ぎて)腎臓を壊す人は滅多にいないけど、
肉同等量のプロテイン摂取し続けて腎臓を壊す人は普通にいるよ。

食料と、所詮補助的サプリの違いはある。そりゃ人間だもの。
それに肉はプロテイン以外の栄養素もギッチリ詰まっているため、
内臓機能向上にも貢献している。

912 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:00:12.89 ID:u58JrcXu.net
じゃあ肉食いまくればいいんじゃない?
実際でかい人は人事られないくらい食ってるから。

913 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:02:59.97 ID:jJFOxwo1.net
食べ過ぎは単純に太るからそれは気を付けて。

914 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:04:46.46 ID:IP4lru/d.net
本音は朝からステーキがっつり食いてえなあ。アメリカ映画みたいに。
でもカネがなあ。現実はそうはいかん。

915 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:05:54.78 ID:jJFOxwo1.net
牛肉はまだしも、とり胸肉なら多少はマシ。

916 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:14:35.63 ID:km2MhUGw.net
フィジーカーレベルでも食事結構すごいんだな。
ケビンって朝、生卵10個 ジンとかいう人は生卵12個とかすさまじいね。
朝に体重分グラムくらいは食べてるしな。

917 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:16:50.30 ID:jJFOxwo1.net
ゆで卵、とり胸肉、水煮大豆(味付けナシ業務用大量パック)、牛乳はかなりおすすめ。

918 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:18:49.85 ID:GPWL0k1e.net
アメリカだと体重×4が常識らしいな

個人的には消化系の胃薬をスタックすると分解と吸収力が増してプロテイン少なめでも効果上がるだろうと実践している

919 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:25:52.57 ID:km2MhUGw.net
>>918
×4はたしかに大変です。計算してみたが無理というか続かない思った。
肉1キロ以上食わないといけないもんな。×3でも結構必死

920 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:52:19.44 ID:Tp6nbfqk.net
大豆はプリン体が気になるんだよな

921 :無記無記名:2016/12/06(火) 13:54:29.77 ID:sW6701JU.net
実際
体重x2 x3 x4 x5とやってきてどうだったかという話を聞きたい
オンだと増やしたほうがいいっていうのも本当か

922 :無記無記名:2016/12/06(火) 14:38:39.26 ID:GPWL0k1e.net
体重70kgなら×4だとタンパク質280g
だいたい肉類だとタンパク質は全体の約20%あまりなので1400gとなる

923 :無記無記名:2016/12/06(火) 14:55:57.99 ID:l/udznbd.net
>>906
つまんね

924 :無記無記名:2016/12/06(火) 15:48:27.56 ID:ttYVw9eW.net
今日の記録

朝 ゆで卵2個 プロティン牛乳割 42g
昼前 牛肉の炒め物 120g    24g
先ほど 鶏むね肉 100g     20g

ここまでで86g結構取れてない。

夜に鶏むね残り250gと寝る前にプロティンとって+80くらい追加予定

これでやっと166g ×3もいかないね。

頑張らないとすぐに2を切る。

925 :無記無記名:2016/12/06(火) 15:49:50.48 ID:8FifL830.net
よくそんな時間に鶏胸肉を食う機会を設けられるな

926 :無記無記名:2016/12/06(火) 15:51:38.74 ID:ttYVw9eW.net
サラリーマンじゃないんで。

927 :無記無記名:2016/12/06(火) 16:25:10.76 ID:bSoE8Kzh.net
>>905
適当にググれば本人が語ってるのが出てくるよ
たんぱく質は体重×1g以上は吸収できない論の支持者みたい

科学的根拠は不明だけどあの体と運動能力を実際に作り上げた経験則なので説得力がある

928 :無記無記名:2016/12/06(火) 16:55:14.32 ID:U1u8gnCK.net
まあ格闘家を目指すならいいけど、
ビルダー的には説得力に欠けるなあ、、

929 :無記無記名:2016/12/06(火) 17:14:30.14 ID:1JGp0GV4.net
魔裟斗ってあの身長で70kg級でしょ。絞ると軽く70切りそうだし。
格闘家としてはすごいけど、体はそれほど大したことないでしょ。
べスボとかのレベルならわかるけど。

930 :無記無記名:2016/12/06(火) 17:53:08.17 ID:l/udznbd.net
でも便プレ130はすごいよな

931 :無記無記名:2016/12/06(火) 19:10:43.74 ID:U1u8gnCK.net
格闘技やってる人はがっつりベンチやらないから
やってないない前提だ

932 :無記無記名:2016/12/06(火) 19:11:09.32 ID:U1u8gnCK.net
とすごいんじゃないか、、

933 :無記無記名:2016/12/06(火) 19:52:00.42 ID:1zFYGRTP.net
ビルダーだと女子レベルだよな。

934 :無記無記名:2016/12/06(火) 20:29:03.09 ID:w7acMR8I.net
太ったとき130キロとかいってたから膵臓は強いかもしれん

935 :無記無記名:2016/12/06(火) 22:44:29.31 ID:UY8Dx0ef.net
>>910
日本人で20歳以上の8人に1人は慢性腎臓病なんだが
普通の生活してるのにかかる人もいるんだからウェイトやってる連中に限ればもっと高いだろうな

>>918
自分の都合の良い話創り上げんなって
最近は筋断面積の増加とタンパク質の摂取量はあまり関係ないとか言われ始めてる

936 :無記無記名:2016/12/06(火) 22:59:13.34 ID:Os/Ilcvh.net
>>935
そんなに腎臓病多いの?ソースは?

937 :無記無記名:2016/12/07(水) 00:08:56.15 ID:Z5/Rh3sz.net
いやもう論破されすぎて
腎臓病って言いたいだけの人だよ

938 :無記無記名:2016/12/07(水) 00:22:07.74 ID:Hw0nHjWa.net
2007年5月に社団法人 日本腎臓学会が発表した「CKD診療ガイド」によれば、日本において慢性腎臓病の人は20歳以上で約1920万人、
腎臓の機能が正常の半分以下の人が約400万人いると推計されており、新たな国民病と言われるようになっています。
http://www.toujin.jp/html/kidney04.htm

939 :無記無記名:2016/12/07(水) 00:31:04.85 ID:Wl4D6vd1.net
推計じゃねーか

940 :無記無記名:2016/12/07(水) 00:32:23.66 ID:Z5/Rh3sz.net
てか筋肥大と関係ないからスレ違いだろ
NGワード登録しとこ 腎臓病

941 :無記無記名:2016/12/07(水) 02:17:31.50 ID:gkMNApmF.net
だっせ。腎臓病の原因ナンバーワンは糖尿病じゃねえか。
不摂生なジャンクの豚がなってんだよ馬鹿が。
プロティンちょっと飲んだぐらいでならねーよ。気持ち悪いやつだな。

942 :無記無記名:2016/12/07(水) 03:57:22.39 ID:lf13fahj.net
前、血液検査受けた時結果がすごく良かったんだけど、
クレアチニンの値が基準値以内だけどほかの項目に比べ
基準値のMAXに近めで慢性腎臓病とか言われた。
http://www.twmu.ac.jp/NEP/jinkinou-kensa.html
ただ慢性腎臓病を判断するeGFRってクレアチニンの値で決まるから
なぜ慢性腎臓病とする値を基準値にしてるか疑問なんだよね。
同じ事で悩んでる人がネットで数人いて
高いお金払って検査してもらったら特に何でもなかったみたい。
筋トレしてると腎臓病関係の値って高く出ちゃうみたい。

943 :無記無記名:2016/12/07(水) 04:00:31.63 ID:lf13fahj.net
そもそも筋トレって体に無理に負担かけて
それを補うために栄養とる必要あるし
体にとってはあまりよくないんじゃないかな。

944 :無記無記名:2016/12/07(水) 07:42:56.12 ID:urH1blv2.net
>>943
今頃気づいたのかよ

945 :無記無記名:2016/12/07(水) 07:43:49.01 ID:cqV9FLoT.net
デブに構うなよ

946 :無記無記名:2016/12/07(水) 08:31:27.11 ID:JTa5oad/.net
>筋トレしてると腎臓病関係の値って高く出ちゃうみたい。

そのとおり、ボクサーとか打撲でも出ることあるし、一般人でもこけて打撲でも
高くなる。藪医者はそれで判断することがあるけど、筋トレで数値高いのは問題
ないので心配いらないよ。

947 :無記無記名:2016/12/07(水) 10:33:13.97 ID:AYwgxfie.net
ほんと必死に体重×1でいい証拠探してる奴って金ねえのか?
筋肉をでかくするトレーニングハードにやってるのに焼き魚2枚
位のたんぱくで満足できるのか?常識で考えればわかるだろ?
もっととれよ。だからもやしなんだよ。
プロティン買えない、肉買えない奴が必死にタンパク質少なくていい証拠集め。
みっともねえ。

948 :無記無記名:2016/12/07(水) 10:47:10.08 ID://ueFDq1.net
それか体質が貧弱なんだろ

949 :無記無記名:2016/12/07(水) 13:15:56.80 ID:dY5NE9Vt.net
くっさい屁が止まらなかったり
体臭がヤバかったりする方が異常だからなあ
常識的に考えて

950 :無記無記名:2016/12/07(水) 15:27:02.37 ID:AYwgxfie.net
ジュラシック木澤で月6キロのプロティンということは一日200g
か。これに大量の食事を加えるとやはり体重×5
やっぱでかいやつは皆例外なく食べてるな。

951 :無記無記名:2016/12/07(水) 18:29:16.91 ID:Hw0nHjWa.net
>>941
>不摂生なジャンクの豚がなってんだよ馬鹿が。

すごいブーメランになってる自覚ある?

952 :無記無記名:2016/12/07(水) 18:36:31.41 ID:Hw0nHjWa.net
お前自分でしたレス覚えてないのか>>869
糖尿病の合併症で発症したのは全体の4割程度
つまり過半数はそれとは関係なく発症してる

また炭水化物がどうのとか話をすり替えて逃げる気なんだろうけど
俺はドカ食い自体やめろって言ってるからな

953 :無記無記名:2016/12/07(水) 18:38:25.75 ID:LHgdQ/0D.net
>>950
やっぱこのクラスになるとプロテインなしでは無理だね。
全日本クラスでプロテインなしっているのかな?あの大量のタンパク質こなすにはなしでは無理か?
バルキーとかもえぐいし。
カトちゃんとかは飲まないらしいけど、鶏肉の量半端ないらしいし。
でも鶏肉もバランスあまり良くなしな。

954 :無記無記名:2016/12/07(水) 18:44:24.56 ID:XGbEVvC2.net
>>941
よっ運動嫌いなデブ

955 :無記無記名:2016/12/07(水) 18:48:28.12 ID:O0TG6yQW.net
腎臓病の話はもういいよ。
プロテインや食肉のタンパク質が腎臓に悪いならきちんとしたデータだしてくれ。
ソース付きでな。
ここはウェイト板。ビルダーでたくさんのタンパク質食べてる奴がたくさんいる。
思い込みで書かれても迷惑なんだよ。

956 :無記無記名:2016/12/07(水) 23:33:50.46 ID:FnT4ry/9.net
タンパク質は体重×2gが必要で有効だから摂りましょう←じゃあその根拠は?ってのがスレの主旨でしょ
×2g〜のタンパク質を主張する人から「なぜ必要か」「なぜ有効か」の理由は出ない
そして誰々は×何g摂ってるとか何の根拠にもならない話が並ぶばかり
こうなると×2g説はますます疑わしい

スレ的には>>801>>850>>858>>863あたりで説得力のある話が出て一段落してるからなあ

957 :無記無記名:2016/12/08(木) 00:26:01.28 ID:6OZiZ6HQ.net
根拠っつってもネズミで科学的に示すこともできないから(ネズミは筋トレできないし)
君の考える科学的な根拠が欲しいなら、
どうすれば因果関係が示せるかを定義しないと議論できないんだよ
だから実績でものを言うしかない。

958 :無記無記名:2016/12/08(木) 00:47:22.75 ID:7ktnkRpQ.net
>>956
悪いけどネットのどこの馬の骨ともわからない人間のたんぱく必要量
なんかより、実績ある大会に出て体もさらしている方たちの言葉のほうが
数倍も信頼性高いですね。あなたポット出のネット民のことを信じて
食事計画たてるわけ?
リンク先の腎臓弱いも食塩感受性のことでタンパク質のことではないし、
我田引水だしね。

959 :無記無記名:2016/12/08(木) 00:50:14.48 ID:LhU5JiJK.net
いいよもう どうせ スレたてた1は見てもないだろ
結論としてプロテインで体重x1をとりあとは飯で確保しとけってことだ
で ファイナルアンサー

960 :無記無記名:2016/12/08(木) 00:54:15.30 ID:7U7E5CHf.net
肝臓君は論破されて気が触れちゃったか

961 :無記無記名:2016/12/08(木) 00:55:17.92 ID:7sanjY0M.net
科学的に明確な答えが出てない場合にどうするか
ここで科学的な人間と非科学的な人間の差が出る
科学的な人間はとりあえず一番答えに近そうなものを選ぶ
非科学的な人間は自分に都合のいいものを答えだと信じる

962 :無記無記名:2016/12/08(木) 01:34:01.86 ID:wfiCLxPv.net
>>961
もっともな意見だと思います。
誰それが言ったからとかよりも、自分が体感したもの、実際に自分の身体に起きて分かっているものを根拠にするべきだと思います。

タンパク質を体重の1.5倍から3倍に増やしても筋肥大の違いを「体感」することができる人はいないのではないでしょうか?
タンパク質を大量に摂って体感できることは「おならが異常にでる、下痢をする、汗が臭くなる、尿量が増える」ということだと思います。

このような症状がでても「有名ビルダーが言っているのだから…」とタンパク質を大量に摂る人はそうすれば良いし、
大量にタンパク質を摂取しても体調の変化を全く感じず、筋肥大や筋力アップを実感できる人はたくさん摂れば良いと思います。

963 :無記無記名:2016/12/08(木) 02:07:52.81 ID:6OZiZ6HQ.net
2倍から5倍で結果出してるビルダーはいる。
タンパク質をあまり摂ってないビルダーっているの?

964 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/08(木) 02:10:18.15 ID:iu4kCXYQ.net
知識のない奴しかいない糞スレだな

965 :無記無記名:2016/12/08(木) 05:11:03.33 ID:dysnHDQ8.net
ほんと馬鹿ばっか

966 :無記無記名:2016/12/08(木) 06:26:31.20 ID:4YN1ssEA.net
>>963
結構いるんじゃない
有名どころだと広島の金澤さん、九州の北原さん
海外だとジョージファラー
歴が長いビルダーはだんだんタンパク質の大量摂取に懐疑的になってそんなに摂らなくなる人も多いんじゃないの

967 :無記無記名:2016/12/08(木) 07:54:53.63 ID:ptB2zPJF.net
体感的に1gの時より2g摂った方が挙上重量や体重上がるペース早かったな
総カロリーもその分増えたからかもしれんが
もしたんぱく質じゃなく糖質や脂質を増やしてたらどうなってたかはわからん

968 :無記無記名:2016/12/08(木) 07:59:02.71 ID:erPaVy4N.net
体に聞けと言うけれど、なかなか自分でもわからんよね

969 :無記無記名:2016/12/08(木) 08:12:25.28 ID:4kV2veGQ.net
要は体を大きくするには、できるだけ食事でPFC満遍なくたくさん食べることが先決なのでしょう。

970 :無記無記名:2016/12/08(木) 08:19:36.19 ID:soHmZpIN.net
1gってどれだけの量か知ってるんだろうか?
運動しない普通の人の食事レベルだけどこんなのでいいと本当に思ってるの?
散歩とか軽いジョギングしかしない人とか?

971 :無記無記名:2016/12/08(木) 08:30:15.90 ID:ZoQfIaMq.net
それで十分だって説もあるし

972 :無記無記名:2016/12/08(木) 08:41:32.75 ID:gqxv9EIJ.net
>>970
×1でいいなんて書いてる人はほとんどいないと思うがね
×1.5とか100グラムって書き込みはよく見るけど
>>837
>>853
ここでもハッチンソンの×1.5を大量摂取派は×1にすり替えて話てるんだよな

973 :無記無記名:2016/12/08(木) 11:10:15.96 ID:6OZiZ6HQ.net
ハッチソンなんて長距離選手なんてどうでもよい
ビルダーの研究結果持ってこいよ

974 :無記無記名:2016/12/08(木) 11:34:34.41 ID:74lxx/os.net
根拠が欲しいとか誰を信じるとかそういう次元の話じゃないんだよね
タンパク質を増減させた時の影響も体感してるからこそ×1.5gまでに説得力を感じてるわけだし
日本人は食塩感受性が高くて腎機能が悪くなりやすいなら尚更タンパク過剰のリスクは考慮したいと個人的には思う

ビルダーは大量摂取らしくて有効なはずで問題もないはず、なぜなら適当な人間のはずはないし嘘も言わないはずだから
…ベースの論理がこのレベルだから都合の悪いことはひたすら無視して極論・すり替え・論点ずらしで噛みつくしかないんだな
以後はまともな反論はなくて煽りがエスカレートするだけだから荒廃する前に一段落して本当に良かった

>>966
北原さんのブログ見てみたけどタブーと言いつつ筋トレの常識を一刀両断にしてたりして面白いね

975 :無記無記名:2016/12/08(木) 11:39:55.24 ID:vibha2CE.net
科学的根拠はないがマッチョはそれぐらい摂取してる人が多いでいいだろ

976 :無記無記名:2016/12/08(木) 12:07:09.03 ID:yCyqlmeR.net
>日本人は食塩感受性が高くて腎機能が悪くなりやすいなら尚更タンパク過剰のリスクは考慮したいと個人的には思う

あなたが思っているだけなんだけど。
全然日本人がタンパク質多めに食べたら他の国の人よりまずい根拠になってないけど
私が思っていますなんてどうでもいい話だけどね。
比較として日本人がタンパク質を食べれない実験データでも出してくるのかと
おもいきや思ってるだけじゃあね、、

977 :無記無記名:2016/12/08(木) 12:08:43.79 ID:6OZiZ6HQ.net
腎機能悪いって言いたいだけちゃうんかとw

978 :無記無記名:2016/12/08(木) 12:35:45.01 ID:yCyqlmeR.net
>>975
案外それ重要だよね。
ビルダーで入賞者がなぜあれほどタンパク質食べるのか?
もちろんビルダーでそれほど食べない人もいるだろうけど、上位陣に残っている選手が
結局大量に食べている人だらけだったというのは重要なことを表している。

979 :無記無記名:2016/12/08(木) 12:42:29.16 ID:tONQpALi.net
証明にはならんけど参考にはなる

980 :無記無記名:2016/12/08(木) 12:44:52.89 ID:vQVO3Bch.net
摂取したタンパク質が100%筋肉に成らないからだろ?

981 :無記無記名:2016/12/08(木) 14:12:38.04 ID:Ycf9IgDF.net
ビルダー入賞者はステやってるからだろww

982 :無記無記名:2016/12/08(木) 16:16:04.07 ID:4rgq1tY2.net
タンパク質だけじゃなく炭水化物もな
炭水化物がーって言ってるデブいやつタンパク質だけと思うなよ

983 :無記無記名:2016/12/08(木) 17:52:41.54 ID:T0XZ3WJw.net
もういいよ!どうせみんな死ぬんだし!適当に食って適当にトレーニングするわ!ばか!

984 :無記無記名:2016/12/08(木) 18:05:01.43 ID:AbgZCd3b.net
タンパク質は体重×2g←これ何か根拠あんの? ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1481187882/

985 :無記無記名:2016/12/08(木) 18:14:18.92 ID:tONQpALi.net



986 :無記無記名:2016/12/08(木) 18:28:44.23 ID:QNchdlys.net
鍛えだす前は何も考えて無かったから普通に暮らしてでも日に体重分はおろか50も採ってない日が割りとあるなあって思う

987 :無記無記名:2016/12/08(木) 18:33:55.79 ID:3UwLrhtR.net
>>941
タンパク質過剰摂取しても糖尿病になるって知ってた?
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000067137.pdf
>腎障害のない糖尿病にあ って、たんぱく質摂取量が、腎症発症リスクを増加させるという根拠はない。
>しかし、前向きコホ ート研究では、100 gを越す赤身肉の摂取が糖尿病発症リスクを増加させることを、日本人を含め た調査によって報じている 37,38)。
>たんぱく質、特に動物性たんぱく質と糖尿病発症リスクとの関 係を認めた研究は、最近数多く発表されており 39,40)、スウェーデンで行われた前向きコホート研 究では、たんぱく質摂取比率20%の男女と12%に留まった人の糖尿病発症リスクを比較すると、
>高たんぱく質群ではHR1.27に達したとしている 41)。たんぱく質摂取比率が20%を超えた場合の 健康障害として、糖尿病発症リスクの増加を挙げることができよう。

988 :無記無記名:2016/12/08(木) 19:20:07.99 ID:2HGlpRUa.net
>>987
これいつの論文?参考文献2010とかになってるけど?
2015年に上限なくなってんだけど知らないの?

2015年 日本の厚労省もタンパク質制限の基準を次のように変更した。
2010年には推奨量:0/9g/kg、上限量 : 2.0g/kgでしたが、
2015年には推奨量:0/9g/kg、上限量 : 設定不能

上限撤廃してるんだよ。コレステロールの上限撤廃と同じだね。
そういや卵昔は食べ過ぎないようにとか言われていたのがなくなったのと同じ。

989 :無記無記名:2016/12/08(木) 19:38:19.79 ID:2HGlpRUa.net
元はここから。

米国国立医学図書館 国立衛生研究所
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22215165

3000kcalという過食の場合でも、タンパク質制限を行ったところ、筋肉量が減少した。

これを踏まえAMDA国際医療情報センターが勧告を出した。
高齢者は身体機能維持のために少なくとも1.0~1.2g/kgのタンパク質を摂取するべき。
急性もしくは慢性の疾患を抱える高齢者では、1.2~1.5g/kgのタンパク質の摂取が必要。

そして厚生労働省も追従したわけ。
高カロリーでもタンパク質が少ないと筋減少をおこすという米研究に日本の
厚生労働省も追従。

ましてやビルダーなどお察しだろ。

990 :無記無記名:2016/12/08(木) 19:39:49.35 ID:erPaVy4N.net
最後に飛躍

991 :無記無記名:2016/12/08(木) 20:22:57.37 ID:QNchdlys.net
そりゃ食う人と食わない人なら前者の方がリスクあるやろ

992 :無記無記名:2016/12/08(木) 21:26:18.02 ID:/cy3GCd6.net
タンパク質と糖質だけとってりゃいいってことですか!?

993 :無記無記名:2016/12/08(木) 21:47:11.08 ID:kxB7dlRS.net
じゃなくてタンパク質と脂質だけ摂ってりゃいい糖質は積極的に摂る必要は無い

994 :無記無記名:2016/12/08(木) 21:59:33.60 ID:lcpP8c/E.net
>>993
ほんとかよ
鈴木雅はバルクアップする為に一日に米を9合食べていたらしいぞ
タンパク質も摂っていたが、タンパク質脂質より炭水化物を大量に摂るスタイルでバルクを作ったと聞いている

995 :無記無記名:2016/12/08(木) 22:19:38.30 ID:7U7E5CHf.net
1日に9号ですか?!

996 :無記無記名:2016/12/08(木) 22:35:38.47 ID:lcpP8c/E.net
>>995
6合炊きと3号炊きで炊いて合計9合を毎日食べていたらしい
最初は茶碗で食べていたが、めんどくさくなって最終的には炊飯器から直線食べていたらしいw
これに加えて間食にコンビニで買ったおにぎりや菓子パン、マクドナルドのハンバーガーをよく食べていたっていうから並みの胃袋ではないね

997 :無記無記名:2016/12/08(木) 23:13:01.42 ID:7U7E5CHf.net
それはやばいですね、、
加えてプロテインなどタンパク質ですか、、

998 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:24:17.88 ID:/J5t9UYi.net
>>989
お前が根拠として挙げてるサイトのどこにもこんなこと書いてないんだが
>3000kcalという過食の場合でも、タンパク質制限を行ったところ、筋肉量が減少した。

>上限撤廃してるんだよ。コレステロールの上限撤廃と同じだね。
上限を撤廃したんじゃなくて過剰摂取量が具体的に定まらないから載せなくなっただけ
「日本人の食事摂取基準2015」では推奨量は60gとしている

999 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:35:22.29 ID:/J5t9UYi.net
注釈の見方知らないとか高卒か?
注記号振られてるんだからわかるだろう
37 Am J Clin Nutr 2011; 94: 1088─96.
38 Br J Nutr 2013; 110; 1910‐8. 
39 J Am Coll Nutr 2010; 29: 130─5.
40 Diabetes Care 2010; 33: 43─8.

1000 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:42:46.47 ID:h8dyD5FJ.net
結論から言うと体重×2gのタンパク質は取る必要ない
取りたい奴は勝手に無駄金使って摂取すれば良い
タンパク質の摂取量なんかよりどれだけ筋トレしてるかが重要
きちんと筋トレしてればタンパク質は体重×1gで摂取してれば肥大する
2倍摂取したところでたいして変わらん
筋トレ10年やってプロテイン飲みまくったり飲むのやめたりした俺の経験だとプロテインなんて飲んでも飲まなくても筋トレさせしてればしっかりひする
プロテイン飲んだところで肥大率は変わらん

1001 :無期無記名:2016/12/09(金) 00:48:35.11 ID:lZkRZBvl.net
変わらんんとか言ってるやつに限ってしょぼいんだよな。体が。

1002 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:49:59.39 ID:jKAGe3YC.net
いやほんとそれ。
プロテインは飲まない(キリッ)って言ってるやつでデカイの見たことない

1003 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:50:26.55 ID:jKAGe3YC.net
死ぬほど肉食ってるやつは除いて

1004 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/09(金) 00:55:03.38 ID:6ZrVwWSV.net
人間の体は人それぞれだからおまえが効果ないからって周りも効果ないと決めつけるのは馬鹿

1005 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:57:40.86 ID:0eUoe4Co.net
トレーニングしてるなら

1006 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:59:01.43 ID:0eUoe4Co.net
×2を採っときゃいいじゃんか

1007 :無記無記名:2016/12/09(金) 00:59:39.34 ID:f8/8oSJY.net
>>1000
食事だと 炭水化物&濃い味で塩分の摂りすぎになるんだよ(´・ω・`)

1008 :無記無記名:2016/12/09(金) 01:00:06.23 ID:0eUoe4Co.net
足りなきゃトレーニングがムダになるじゃん!!

1009 :https://goo.gl/kwvbgn:2016/12/09(金) 01:01:42.57 ID:6ZrVwWSV.net
高校の時炭水化物メインで5000キロカロリー以上摂ってたけど
それだけ摂ると自然とタンパク質は2g近くなるよ

1010 :無記無記名:2016/12/09(金) 01:02:16.66 ID:0eUoe4Co.net
てか、短期的でいいから自分の身体で試してみろや

総レス数 1010
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★