2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE / XigmaNAS Part2

1 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:50:19.50 ID:???.net
PCをNAS化するNAS特化型ディストリビューション

TrueNAS CORE (旧名称 FreeNAS)FreeBSDベース
https://www.truenas.com/truenas-core/

TrueNAS SCALE ,Debian GNU/Linuxベース★NEW! (2022.2.22)
https://www.truenas.com/truenas-scale/

XigmaNAS (旧名称 NAS4Free)FreeBSDベース
https://www.xigmanas.com/

質問する前に
公式サイトを検索したり、過去ログ等を検索したり、Web検索したりすると問題が解決する場合が多いです。
それでも解決しないときは>>2あたりに書いてある質問テンプレを利用して質問してください。

★書き込むときに話題が「CORE」なのか「SCALE」なのか「XigmaNAS」なのかを書いた方がいいと思われます。

前スレ
TrueNAS / XigmaNAS [旧FreeNAS / NAS4Free] Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1603798266/

関連ディストリビューション
OpenMediaVault (FreeNASから派生したLinuxベースのNAS特化型ディストリビューション)
https://www.openmediavault.org/

【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1266730631/

2 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:53:24.81 ID:???.net
質問テンプレ

【質問】

【使ってるディストリビューション名】TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE, XigmaNAS,

【バージョン】 (例:TrueNAS 12.0-U8)

【導入しているモジュール、プラグインとそのバージョン】

【OSやモジュールのログ】 (/var/log/[messages, samba]の内容など)

【ハードウェア構成。マシン型番、パーツ型番:】 (例: Express5800 GT110a +  ST1000DX001 * 8)

【ネットワーク構成(特殊な場合は詳しく)。プロバイダ、回線業者】 (例: TrueNAS,PC,スマホ等===Ruter--ONU-- 、Bigloge 、NTT-West フレッツ光ネクスト隼 )

【ZFSであればプールの構成、zpool statusの値など】 (例: raidz1 (ST1000DX001 * 8))

【PCからNASまではPingが到達するのか? Traceroute は? Web設定画面はひらけるか?】

【smartの値、一覧、エラーなど】

【その他気になるログ、変更点など】

3 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:57:40.28 ID:???.net
>>1


4 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 21:47:30.86 ID:???.net
>>1


5 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 22:07:02.21 ID:???.net
>>1


6 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 22:57:10.47 ID:???.net

OpenMediaVault何で分けたの?

7 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:10:41.22 ID:???.net
>>6
12年前から分かれてるみたいだけど?

8 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:16:06.31 ID:???.net
12年前から時が止まっててわろた
何で人気ないんだろ

9 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:20:30.76 ID:???.net
2chが情報源としては終わってるから
詳しい手順とか見るのはyoutubeとかブログの方がいいから

10 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:51:57.43 ID:h6yo1aV6.net
OMVは使ったことあるけど、そこそこ使いやすいとは思う
速度もNICのほぼ上限まででるし、カーネルドライバーも自分でコンパイルできる
ただ、ぱっと見画面はチープかな

11 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:00:02.79 ID:???.net
UIはスマホからいじるならOMVだね

12 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:03:59.59 ID:???.net
OMVはARMとか他のプラットフォームにも載せられるでしょ
ラズパイとか
SCALEはどうなのかね?Linuxベースだけども

13 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:07:10.72 ID:???.net
主要な機能がプラグインにあるとプラグイン更新されなかった場合更新で死んじゃうのがやだな

14 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:18:21.42 ID:???.net
iscsiとかどうなってんの?
プラグインで出来るんだっけ?

15 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:42:23.97 ID:???.net
openmediavault-tgtがあるからできるね

16 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 18:11:41.19 ID:???.net
ZFSかBtrfsかみたいな?

17 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 21:56:41.64 ID:???.net
omvにzfsプラグインはあるからそこもあまり差はないですね。

18 :DNS未登録さん:2022/03/03(木) 18:40:28.46 ID:???.net
omvはメモリ2GBから動くから低スペックで動かすならオススメ

19 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 10:08:17.21 ID:Mhvt9ghM.net
CoreからScaleにアプデした人いますか?

20 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 22:28:05.35 ID:???.net
海外有名割れサイト巡回していたら、QTS(Qnap OS)の クラックというかPC移植版が出回っていた。
元々Multilingualなんで当たり前だけど、日本語もおKだった!
zfs版のQuTS. heroもあったので週末にもでDell鯖に入れてみる。

21 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 23:12:31.02 ID:???.net
こうやって踏み台を作るんだよ

22 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 23:27:48.65 ID:???.net
なんか仕込まれてるだろねぇ。

23 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 23:42:58.34 ID:OoSzT3il.net
割れサイトのOSそのまま入れるとかある意味すごいな

24 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 07:56:22.07 ID:???.net
さすがに割れないわ
やるなら誰にもいわず一人でやってくれ

25 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 10:49:21.71 ID:???.net
FreeなNASはどれも、なんでWeb GUIファイルブラウザー付けないんだろう?
有料版にすると使えるのかな?
Qnapに慣れてるからFree NASは使えないんだよねー、あとゴミ箱もね。
海外サイトではよく話題になるんだけど、日本では不満無いの?

26 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 13:22:18.18 ID:waRCqSoY.net
PlexなりEmbyなり使ってねていう方向性なんじゃね

27 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 15:51:38.08 ID:V1IlvITs.net
コンソールで十分やん

28 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 19:17:22.81 ID:???.net
マルチメディアサーバー機能が純粋なNASについてないっていうのがおかしい。
ちなみにゴミ箱あると思うけど。
僕の思ってる機能がないならゴミて言うならわざわざこのスレに来て話さないでいいわとは思う。

29 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 19:21:19.15 ID:???.net
そもそもベースが法人向けだしGUIファイルブラウザとかマルチメディア機能とか要らんだろ
欲しいならコンシューマ向けのNASキットでも使ってりゃいい

30 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 19:23:29.68 ID:???.net
せやな

31 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 07:49:21.05 ID:???.net
あってもいいけど、メモリを有効活用したいから普段はサービス落とすと思う

32 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 17:35:06.98 ID:???.net
ECCメモリ使っても100%エラー検知できないよね
ZFSは他のファイルシステムと違ってメモリエラー検知機能が無いみたいだけど大丈夫なんか

33 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 17:37:59.68 ID:???.net
>>32
そのメモリエラー検知機能があるファイルシステム教えて

34 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 19:43:36.57 ID:???.net
>>32
前半
ECCメモリは、1ビットの誤り訂正と2ビットの誤り検出可能。

後半
何言ってるの?

35 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 21:30:12.69 ID:???.net
>>32
バーカ

36 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 22:16:02.66 ID:???.net
>>33-34
ここの
https://louwrentius.com/please-use-zfs-with-ecc-memory.html

ここを勘違いしてたわ。ZFSにはメモリ不良が原因で壊れたファイルの復旧ツールが無いってことか
Now this is the important part. File systems such as NTFS, EXT4, etc have (data recovery) tools that may allow you to rescue your files when things go bad due to bad memory. ZFS does not have such tools, if the pool is corrupt, all data must be considered lost, there is no option for recovery.

でも2ビットの誤り検出で足りるのかね

37 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 22:58:54.82 ID:???.net
>>36

Wed 27 August 2014

38 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 23:36:06.93 ID:???.net
壊れたことないけどな。
ディスク複数本の障害以外で壊せるなら壊してみてくれ。

39 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 23:51:12.08 ID:???.net
ECCのためにRyzenで組み替えるか迷う

40 :sage:2022/03/10(木) 07:22:41.66 ID:???.net
一度、NAS4Free の時に立ち上がらなくなったことはあるよ。もう五年くらいまえだし、エラーメッセージ忘れちゃったけど、確か2台のHDDを一つのプールに入れてて、ごく稀に出る可能性のあるエラーだったみたいで、半日ググり続けて結局復旧諦めた。
バックアップサーバだったから社内にはスマンコして構築し直したわ。

41 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 07:25:27.03 ID:???.net
まぁいやらしい

42 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 07:58:12.82 ID:???.net
Nas4Freeが上がらないのとzfsの関連性がなさすぎる

43 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 09:24:48.98 ID:???.net
RAID-Z2 8TB*6本でTrueNAS CORE使ってるが
昨日残量ゼロまで書き込んだらアクセス不能でコアダンプしてた
シェルから削除しても復帰しなかったので再起動したら良くなった

FreeNAS11の時も残量ゼロはやらかしたけど
アクセス不能になってもシェルから削除すれば使えて
コアダンプまではしなかった

まあとにかく残量の9割以下で使えと指示があるので
せっせといろんなものを削除していかないと3.6TBほど
頭が痛い

44 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 21:01:53.52 ID:???.net
>>43
文章おかしいな
全体の容量のうち使用量を9割以下にしなさいと指示があるのでって書きたかった

45 :DNS未登録さん:2022/03/16(水) 02:18:43.68 ID:???.net
>>39
組んだけど今PROが市場から枯渇しとるぞ
最新のクソ高いのしかないから時期が最悪

46 :DNS未登録さん:2022/03/16(水) 08:15:39.37 ID:???.net
Linux版のzfsキャッシュの設定でもするか、

47 :DNS未登録さん:2022/03/25(金) 15:29:38.02 ID:???.net
テスト

48 :DNS未登録さん:2022/03/27(日) 20:33:39.00 ID:???.net
今日買物から帰ってきたら数年ぶりに鯖不調になったわ
USBで外付けしてるプールにアクセスしたららやたら遅延するから見てみたら全部オンラインでなんだろう?
と思って zpool clearしたらUNAVAILになった
他のpoolは問題無いので取り敢えずソイツの電源入れ直してもう一度zpool clearしたら復活した
なんだったんだろう?
安定しすぎててたまに何かあったら復旧手段思い出すまでに時間がかかるw

49 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 11:53:20.82 ID:???.net
USBで外付けだからだろ

50 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 22:38:46.86 ID:???.net
FreeBSDベースというのは利用者にとってはどういう意味があるんでしょうか?
FreeBSDでやれる事がTrueNASでもやれるという感じですか?

51 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 22:49:11.62 ID:???.net
利用者のためにFreeBSD選んだわけじゃない

52 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 23:12:31.43 ID:???.net
FreeBSDのほうが自由度が無い分安定してる

53 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 23:34:44.98 ID:???.net
zfs使うのにLinuxだとライセンス的に不都合があっただけじゃない?いまは別にLinuxでもよい。

54 :DNS未登録さん:2022/03/31(木) 20:14:27.70 ID:???.net
むしろ本家がlinuxに移行しようとしている

55 :sage:2022/04/01(金) 07:27:25.94 ID:???.net
昔は FreeBSDのほうが安定しててメモリ管理も良かったという話だったし、たぶんライセンス的にBSDのほうが使いやすかったからよくルーターに採用されてたと思うのだが、時代が変わってきたということかね。知らんけど。

56 :DNS未登録さん:2022/04/01(金) 09:20:03.11 ID:???.net
ライセンスももちろんそうだけど昔はIPv6とかのネットワーク関連の最新技術もFreeBSDがかなり先行してた
ネットワークサーバーならFreeBSDだろってね
高負荷な2chだってFreeBSDだった今は知らんけど

マイクロソフトも一時期hotmailを買収した直後ぐらいは高負荷に自社のソフトが耐えられなくてFreeBSDのサーバーで運用してた

今はもうLinuxの方が上だろうねFreeBSDには未来が無くなった
現状維持というか新規ハードウェア対応や急なセキュリティ対応ができなくなりつつある
だからSCALEが出てきたんだし

57 :DNS未登録さん:2022/04/01(金) 10:08:40.62 ID:???.net
俺もLinuxのほうがいいんでscaleにしようかと思ったんだけど、このベンチマーク見るとcoreのほうがかなりいいんでやめました。

ttps://openbenchmarking.org/result/2109269-IB-DEBXCPNGT86

58 :DNS未登録さん:2022/04/01(金) 10:18:56.04 ID:???.net
>>57
そのベンチマーク見るに値しないけど・・・

仮想マシンの上で動いているの知ってる?
そのVMのファイルシステムとゲストOSのファイルシステムが何か知ってる?

そもそもCOREとSCALEのバージョン知ってる?
SCALE正式版じゃないよ

59 :DNS未登録さん:2022/04/02(土) 19:10:50.47 ID:???.net
FreeからTrueになってから物理メモリ要件が16GBと最近のデスクトップと大差が無くなっているようなんですが
Core2時代のメモリが2GBほどのPCをファイルサーバーとして再利用するのは不可能なんでしょうか?
機能自体は10年以上前の水準でも良いです
趣味も兼ねるのでできれば活用を考えたいです

60 :DNS未登録さん:2022/04/02(土) 19:21:38.92 ID:???.net
>>59
じゃあ10年前のFreeNASをダウンロードして使えばいいんじゃない?

61 :DNS未登録さん:2022/04/02(土) 22:25:48.39 ID:???.net
最近のでも機能が制限されるぐらいで大してかわらんような

62 :DNS未登録さん:2022/04/02(土) 23:14:56.96 ID:???.net
ファイルシステムをUFSで使いたいから大昔のバージョン使ってる

63 :DNS未登録さん:2022/04/03(日) 04:23:47.37 ID:???.net
>>59
最後の32ビット版であるFreeNAS 9.2.1.9あたりを使ってみるとか
https://archive.freenas.org/9.2.1.9/RELEASE/x86/

64 :DNS未登録さん:2022/04/03(日) 05:04:09.31 ID:???.net
メモリ2GBならば、ZFSを使わない(UFSを使う)ようにすれば、新しめのバージョンでも
それなりに動くのではないでしょうか。

65 :DNS未登録さん:2022/04/03(日) 05:21:14.36 ID:???.net
最近表面上システム要件厳しくなってるけど
実際はそこまで潤沢なリソースがなくても普通のNAS程度には動く
って勝手に思ってるけどどうなんだろう

66 :sage:2022/04/03(日) 06:49:45.85 ID:???.net
>>65
TrueNAS の prerequisite をさらっと読んだけど、そんな感じがする。
ただ、2GB だとさすがにわからんが。

67 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 05:52:30.75 ID:???.net
Windows10のクライアントでローカルでWebGUIを開けず、出だしで躓いています
インストールと初回起動が終わり、1-11:という表示の付近にhttps://192.168.1.2というアドレスが出ているとして
クライアント側のブラウザでそれを入力しても、しばらく応答を待った後504 Gateway Timeoutになります
ルーター越しの普通の有線と、クロスケーブルを使ってPC同士の接続で試しました
arp -aでケーブル接続時のみ現れるインターフェースがあるので認識はしているようです
ファイアーウォールはWindows標準のみ入っていて、切ってみましたが変わりません
USB内にインストールと内蔵SSD内にインストールも試しました
TrueNASでダメだったのでFreeNASでも試したのですが結果は両方とも同様でした


見落としがあるんじゃないかと思いますが、見つかる記事ではWebGUIに入れるのが当たり前の前提ばかりでどうにもなりません

68 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 07:59:02.35 ID:???.net
クロスケーブル直結とかいうあたりで、DHCPとかを理解できてない気配がする。
クロスケーブルやめて、NAS側でDHCP有効にして、それでもダメならネットワーク系の相談スレに行くことをお勧めする。
少なくともXigmaNASはデフォルトDHCP無効だったはず。

69 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 08:00:29.24 ID:???.net
クロスケーブルっつうか、直結をやめて、やな。
ちなみに今どきのNICは直結でもクロスケーブル要らんよ。

70 :sage:2022/04/09(土) 11:42:28.27 ID:???.net
>>67
PCのIPアドレスのセグメント、nas側と合ってる?

71 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 13:43:02.13 ID:???.net
504なんだから経路の機器でしょ

72 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 13:43:21.83 ID:???.net
あ。1:1ならサーバーなんかおかしいね

73 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 13:47:00.77 ID:???.net
Proxy設定してるなら外したらどうなんの?

74 :DNS未登録さん:2022/04/11(月) 17:27:33.69 ID:???.net
こういう、質問投げるけど反応無しの人って生態が謎だよね

75 :sage:2022/04/11(月) 17:42:38.33 ID:???.net
このスレにはマウント取りが棲みついてるな

76 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 16:21:04.59 ID:???.net
12.1と13って何が違うんですか

77 :sage:2022/04/12(火) 17:19:58.22 ID:???.net
バージョンが違う

78 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 17:24:41.29 ID:???.net
詳しい人に聞いてます

79 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 17:59:50.61 ID:???.net
バージョンが違う

80 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 18:23:25.07 ID:???.net
サポートに聞くべき。絶対詳しい。

81 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 18:28:57.08 ID:???.net
リリースノート嫁

82 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 23:08:18.85 ID:???.net
>>78
バージョンが違う

83 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 23:26:12.94 ID:???.net
https://www.truenas.com/blog/truenas-13-0-beta-improves-scale-up-unified-storage/

84 :DNS未登録さん:2022/04/17(日) 18:34:43 ID:???.net
これの仮想サーバーって微妙かな
仮想マシンを本体とは別のネットワークに接続したいけど
LANが複数あっても本体側が1つのデフォルトゲートウェイしか設定できなくね?

85 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 04:23:51.01 ID:???.net
TrueNAS13.0でNTFSでフォーマット済みのディスクをインポートできません
rsync failed with exit code 11という表示を出されるか
sending incremental file list 0 100% 0.00kB/s 0:00:00 何を示しているか全く分からない出力結果と
そのどちらが出てもマウントしようにもThe path must reside within a volume mount pointと出されてSUBMITを押しても通らずお手上げです

目的は、Windowsの入っているHDDをTrueNASとして使用して、Windowsで動かしたい時にはWindowsに切り替える使い分けです
Windowsのネットワークフォルダを使うのは、Windowsが常に余計な動作をするし速度も出ないなど不都合が多いんです
なのでNASに専念させたい時はUSBからNAS用OSを起動させるのを目的にしました
zfsでフォーマットするようなのは、このWindowsに切り替えてファイルを読む目的に沿わないので出来ません
そもそもNTFSをインポートして使えるのかというと
FreeNAS 9.3.1で内蔵かつWindowsでフォーマット間もなくのディスクをインポートする場合に限り成功したのですが
外付けでは成功しない、Windowsの入ったHDDでは同じ手順でもインポート不可とあまり意味がありませんでした
なのでその後にTrueNAS13を試したんですが、これに関してはWindowsが入ってようとなかろうと内蔵だろうとUSBだろうと成功せず
状況が9.3.1以上に後退してしまいました

9.3.1だとディスクをインポート→Windows共有からマウント→サービスからSMBを有効化の3手順でした
これと同じように成功する方法を、参考になる記事が見つからないので厳密に教えて欲しいです
むしろもしかして、こういった用途で使おうとするにはTrueNASは相性が悪過ぎて推奨されないのでしょうか

86 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 08:15:38.18 ID:6YYmfy++.net
直接コマンド打ってマウントコピーすればいいやん
そもそも13ってベータじゃね

87 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 08:20:04.22 ID:6YYmfy++.net
TrueNAS CORE 12.0-U8.1 Release

88 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 08:22:14.90 ID:1IFigtAR.net
TrueNAS CORE 13.0-BETA1
For Testers and Enthusiasts. Not for Production use.

TrueNASコア13.0-BETA1
テスターと愛好家のために。本番用ではありません。

89 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 12:31:33.78 ID:???.net
何を示しているか分からないってググれば出てくるやん

90 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 13:41:53.39 ID:???.net
Windows系じゃないのにNTFSで運用するのが論外だし
システムドライブを共有しようとするのも意味不明
参考になる記事が見つからないのは論外すぎて誰もそんな事考えないからだろう

91 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 18:50:21.14 ID:eYAgKNis.net
目的のために私が選択したものがまともに動かないのは、私のせいじゃない!私の思ったように動かない製品が異常!
て人いるんですね。
長すぎて読む気も起きないけど。

92 :DNS未登録さん:2022/04/19(火) 02:58:36 ID:???.net
不具合を放置してそのまま扱いを辞めただけだし
TrueNASの全バージョンでマウントできないのも仕様
情弱は金出してQNAPでも使ってろw

93 :sage:2022/04/20(水) 13:25:36.53 ID:???.net
すんごい基本的なことかもしれないけど、

Zfs のプールに1TB の HDD をいれてて容量がいっぱいになった場合に、同じプールに10TBのHDDを入れて、そのあと1TBのHDDを取り外しってできるの??

94 :sage:2022/04/20(水) 13:50:37.04 ID:???.net
zpool replace ですね
XigmaNAS のGUIのやり方調べてみます

95 :sage:2022/04/20(水) 16:15:45.79 ID:???.net
ありゃ、調べてたら、冗長性のある構成じゃないとディスクを外すことってできないの?

96 :DNS未登録さん:2022/04/20(水) 18:53:43.10 ID:???.net
そりゃ冗長性無いのに外したら壊れる

97 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 02:39:06.69 ID:???.net
もうなんかってレベルだな…

98 :sage:2022/04/21(木) 12:17:28.53 ID:???.net
極端な話、16TB と 1GB の HDD組み合わせたあとに 1GBのほうを外したいっていう事だろ
知らんけど

99 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 12:54:12.22 ID:???.net
字読んでくれよ…

100 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 13:42:29 ID:maF6CfmV.net
やってみればいいんじゃない?思った動きにはならないと思うけど。

101 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 15:08:08.65 ID:???.net
日本語って難しいね

102 :sage:2022/04/21(木) 19:52:17.52 ID:???.net
Storage pool の容量は減らせないはずなので無理なんじゃないのか

103 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 10:43:37.69 ID:???.net
openmediavault6.0にzfsプラグインができたからそちらに乗り換えようかなと思案中。truenasはアップデート無くてセキュリティ面の不安が大きいもん。

104 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 16:45:47 ID:SO26TueO.net
アプしたら削除できないファイルとかアクセス権限メチャクチャになった
何やこれ

105 :sage:2022/04/22(金) 17:35:42.66 ID:???.net
Zfs の黄色本にストレージプールの容量を減らす方法はないと書いてたはず
古い本なので今は知らないが、古いHDDをプールから外せる方法があるならワイも知りたいですわ

106 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:46:01.79 ID:eH+07WW5.net
ないですね。2本あったら1本より多いディスクに変えてリプレイス、もう一本をリプレイスして容量増やせるけど減らすのは不可能。
ディスク1本で作ってる場合は別ディスクaddしたらJbodだから1本抜いたら死ぬし。

zpool create filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/1g_3

zpool set autoexpand=on filepool

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 2.84G 266K 2.84G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

zpool add -f filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/2g_1 /mnt/zfspool/zfs/2g_2 /mnt/zfspool/zfs/2g_3 /mnt/zfspool/zfs/2g_4

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 10.4G 387K 10.4G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_3 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_4 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

107 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:48:22.01 ID:eH+07WW5.net
2本のプールなら下みたいな感じで増やせるけど。

zpool create filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/1g_3

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 2.84G 198K 2.84G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

zpool set autoexpand=on filepool

zpool add filepool raidz2 /mnt/zfspool/zfs/1g_4 /mnt/zfspool/zfs/1g_5 /mnt/zfspool/zfs/1g_6

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.69G 370K 5.69G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

108 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:49:11.77 ID:eH+07WW5.net
zpool replace filepool /mnt/zfspool/zfs/1g_1 /mnt/zfspool/zfs/2g_1

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.69G 555K 5.69G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: resilvered 70K in 0h0m with 0 errors on Tue Mar 7 21:06:23 2017
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

zpool replace filepool /mnt/zfspool/zfs/1g_2 /mnt/zfspool/zfs/2g_2

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 5.69G 582K 5.69G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: resilvered 67.5K in 0h0m with 0 errors on Tue Mar 7 21:06:23 2017
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

109 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:49:20.41 ID:eH+07WW5.net
zpool replace filepool /mnt/zfspool/zfs/1g_3 /mnt/zfspool/zfs/2g_3

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 8.55G 609K 8.55G - 0% 0% 1.00x ONLINE -

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: resilvered 70.5K in 0h0m with 0 errors on Tue Mar 7 21:06:23 2017
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

110 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:55:25.00 ID:eH+07WW5.net
93がプール内に何本ディスクあるか書いてないのがいけない。
でも1TB2本で10TBとリプレイスしても使えるの1TBだし、10TBをプールにあるディスクの本数分用意してやっと10TB全部使えるって理解してるか微妙。

111 :sage:2022/04/23(土) 09:15:45.88 ID:???.net
>>110
Pool にあるディスクは1TB 1本です。

112 :DNS未登録さん:2022/04/23(土) 12:41:55 ID:???.net
これ系初挑戦だが、何もしないのにど安定な既製品は偉大だわ

113 :DNS未登録さん:2022/04/23(土) 12:57:24 ID:hhYKGWzT.net
もう一個プール作ってデータ写した方が早くね?

114 :sage:2022/04/23(土) 16:06:23.31 ID:???.net
>>113
Snapshot の転送ができればそっちのほうがいいかなと思ってました

115 :DNS未登録さん:2022/04/23(土) 16:24:20.42 ID:hhYKGWzT.net
1TBで一杯なら変わらないんじゃない?どっちでもいいけど。

116 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 18:21:25.21 ID:???.net
>>85
香ばしくてすこ
TrueNASじゃなくてよい
普通にWindowsで共有するか別でTrueNASを立てた方が懸命かと

117 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 21:16:40.49 ID:???.net
truenas coreのマザボ新調しようと思うんだけど再インストールいらんよね?
てかデータpool残ってればバックアップ無しで再インストールしても初期状態で復元できるし適当でいっか

118 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 22:04:33.17 ID:???.net
>>117
NAS4Freeの時にPC新調したが
その時はインストしてたUSBメモリ移動だけでOKだった
念の為設定のエクスポートはしておいたけど

119 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 22:25:40.65 ID:???.net
TrueNAS SCALE 22.02.1 出てるね。

COREも今月13のリリースがあるね。
楽しみ。

120 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 22:35:32.39 ID:???.net
Scaleにリリースプランを見ると、
安定性や諸々まだまだでしょ。
結局、家庭用のNASとして使う用途ではCoreの方が合ってるしな。HA、Glusterとか家庭用でいるか?笑
唯一コンテナぐらいか。まあLinuxってのが大事なやつもいそうだが

121 :DNS未登録さん:2022/05/07(土) 22:40:35.99 ID:???.net
>>118
さんきゅー
心置きなく移動できる

122 :DNS未登録さん:2022/05/08(日) 00:50:14.19 ID:???.net
思い切ってメモリ32GBから128GBに増設してみたが、体感何も変わらんな

123 :DNS未登録さん:2022/05/10(火) 20:37:13.77 ID:???.net
2022-05-07: XigmaNAS 12.3.0.4.9047 released!

124 :DNS未登録さん:2022/05/10(火) 22:50:58.01 ID:???.net
microsd MLCといえど無通電続いたらデータ飛ぶよなー
SSDを電源抜いて放置してたら2台ほどデータ吹っ飛んだことがある
電源オフ運用だからOS用HDD用意してるんだけど無駄なことしてる感

125 :DNS未登録さん:2022/05/11(水) 18:34:55.13 ID:???.net
TrueNAS CORE 13.0-RELEASE

126 :DNS未登録さん:2022/05/11(水) 23:31:52.07 ID:???.net
>>122
用途目的に合ったハードウェア含めたセッティングしてないのでは?

127 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 02:28:40.26 ID:???.net
TrueNAS CORE 13.0-RELEASEにしたのだがやらかした

プールの残量を 0バイトにしてしまったらファイルが削除できなくなったmv もできない
FreeNAS11やTrueNAS12ではシェルから削除できてたのに・・・
No space left on deviceとエラーが出てどうしようもない

解決策としては全容量より大きいプール(24TB)のハードディスクを新たに購入して取り付けて
そこにコピーして元のプールを削除するしかないのかな?
それにはSATAのポートを増やすカードも買わないとポートが空いてない・・・
出費が・・手間が‥時間が・・・

いろいろGUIとかからdelete datasetとかやってもエラー
実機のコンソールからやってもNo space left on deviceとエラー

なんとかなりませんかね?

128 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 02:54:56 ID:???.net
あ、GUIの起動の所で以前のバージョンをアクティブにして再起動して
TrueNAS12で起動したら削除できました。
お騒がせしました。

129 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 03:31:36.30 ID:???.net
あーだめだ削除してTrueNAS CORE 13にしたらやっぱり15GBほどあけてたけど容量がなくなる
何でだろう?スナップショット使ってないけど13になったら何かしらの強制的なファイルを書き込むのかね?

とりあえずTrueNAS COREの12を使うしかないか。

130 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 09:01:44 ID:???.net
それZFSの残り容量が減りすぎると削除もできなくなつ症状だよな
数年前にこのスレで盛り上がったけどアノ時の解決方法なんだったっけ?

131 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 09:25:56 ID:3njblLZG.net
Copy On Write使ってるから更新には常に空き容量が必要じゃないかな。容量増やすしかないんじゃない?

132 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 09:26:59 ID:3njblLZG.net
ああ。12だと解消するのね。13でなんか書くのかねぇ。

133 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 09:42:10.38 ID:1GRfEgqU.net
USBメモリとか追加しプールして残量増やしたらいいやん

134 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 10:22:08.66 ID:???.net
USBメモリをプールに組み込むってこと?正気か?

135 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 10:50:05.58 ID:1GRfEgqU.net
具体的にどんな問題があるの?

136 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 11:44:14.42 ID:OxHF/fRK.net
わかってないのが怖い。
プールに追加した後にプールから外せると思ってるのかな。

137 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 14:25:47.30 ID:AtTKSIMd.net
会社で増やしといてって言ってそのプールにaddなんかしたらクビにするかも。

138 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 15:41:45.51 ID:???.net
>>137
それは相手の能力を把握せずに指示だした者の責任でしょ。
典型的な管理能力のない上司のミス。

話が逸れてしまった。

139 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 15:47:29.79 ID:???.net
USBメモリもSSDも同じフラッシュメモリなの知らんか
ウェアレベリングも普通に動作してるし

140 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 16:21:37.63 ID:???.net
ZFS必要無いからUFS使える古いバージョン使ってるぼく低見の見物

141 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 16:54:01 ID:???.net
>>139
同じフラッシュメモリでも安いUSBメモリとSSDでは書き換え可能回数が全然違うよ
調べてみるといい

この過去スレでもFreeNASでブートドライブをUSBメモリにしていて、
システムのログをUSBに書き込む設定で、最悪レベルのデバッグモードのログを書き込んでて
書き込み回数が多すぎて半年ぐらいで3~4本USBメモリダメにしたっていう話を書き込んだ私のような例もある。

ブートドライブはUSBにするもんじゃない。ログ書き込まなかったとしても。

142 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 17:26:51.36 ID:???.net
MLC USBメモリとかめちゃくちゃ安い現実

143 :DNS未登録さん:2022/05/13(金) 18:39:44.22 ID:???.net
プールに性能差があるディスクは突っ込みたくないわ
そもそも耐久性とかの問題じゃない

144 :sage:2022/05/14(土) 07:50:18.71 ID:???.net
プールからディスクが切り離せるようになればいいのに

145 :DNS未登録さん:2022/05/14(土) 19:36:53.45 ID:Wg9YldMp.net
スターグループ、また新店出すみたいね

146 :sage:2022/05/16(月) 16:55:56.80 ID:???.net
ZFS のスナップショットって、ディスクがいっぱいになったら古いスナップショットを消す機能ってないんだっけ?
XigmaNAS の auto snapshot を infinite で取っていたらディスクがいっぱいになって焦ったわ。

147 :sage:2022/05/19(木) 09:27:26.35 ID:???.net
>>146
スクリプトあるんじゃね
しらんけど

148 :DNS未登録さん:2022/05/23(月) 00:20:42.62 ID:Oq+Mgezj.net
TrueNAS CORE 13.0 プールのアップデートをブラウザのGUIでしようとしてエラーが出た

公式コミュニティの書き込みにも報告があった
ブラウザのCLIのシェルでzpool upgrade XXXX とすればいいとあったので、やってみたら上手くいった

同じ状況の人の助けになれば

149 :DNS未登録さん:2022/05/26(木) 11:26:45.40 ID:???.net
NASのマザボとCPU入れ替えたついでに10GbE導入してみた
SEQ1M Q1T1だけが妙に遅いんだけどこんなもん?
NAS側とPC側どっちもAqantiaのNICを直結でMTUは両方とも9014で揃えてある
CPUケチったしそこがボトルネックにでもなってんのかな
https://i.imgur.com/UXAszFc.jpg

150 :DNS未登録さん:2022/05/26(木) 11:37:34.70 ID:???.net
>>149
うーん何とも言えない。

CPUかもしれない。その場合は転送中のCPU使用率を見れば分かる。

HDDかもしれない。その場合はラムディスク作って比較してみれば分かる。

その他かもしれない。

何も問題無いのかもしれない。

151 :DNS未登録さん:2022/05/26(木) 11:47:45.94 ID:???.net
プールのディスクってHDD?
だとしたらこのベンチの値は全部メモリ上の話だよね。重複排除でもしてるのかしら?

152 :DNS未登録さん:2022/05/26(木) 14:30:54.48 ID:???.net
すまん、どうやらAquantiaのNICがあかんらしい
同じ症状出てる人いたわ
URL貼れないから「仮設鯖で10Gbpsを試してみた件」で検索すると出てくる
そのうちIntelのNICに替えることにします

153 :DNS未登録さん:2022/05/26(木) 18:55:12.56 ID:???.net
>>152
ファームウェア最新?
ドライバも最新?
TrueNAS 13.0にしてもダメ?
それだったらSCALEにしたら?

154 :DNS未登録さん:2022/05/29(日) 08:38:21.86 ID:???.net
オンボードのAQC-107は更新用ファームがマザーボードメーカーから公式には提供されてなかったりするから
糞ファームのまま使ってたりすること多いだろうね

155 :DNS未登録さん:2022/05/31(火) 13:18:44.23 ID:???.net
realtek 2.5GのLANカード付けて、最新ドライバを読み込ませたけど、
iSCSIが不安定でデータ化けする

156 :DNS未登録さん:2022/05/31(火) 17:14:46.03 ID:???.net
>>155
コワッ
使用ケーブルのcatは?

157 :DNS未登録さん:2022/05/31(火) 18:11:03.93 ID:???.net
>>156
CAT6A
ただ、SMB接続のファイルは正常なのが不思議
今TrueNAS CORE13.0を使ってるんだけど、12.0に戻したりしてみる予定

158 :DNS未登録さん:2022/05/31(火) 18:49:11.16 ID:???.net
>>157
cat6aならケーブルは問題無さそうだね。
iscsiは専用のネットワーク、もしくはvlan切ってiscsiだけのネットワークで運用してる?

159 :DNS未登録さん:2022/05/31(火) 18:53:53.32 ID:???.net
>>158
メインPCとNASをLANケーブルで直結して、iscsiとSMBを使ってます。

160 :DNS未登録さん:2022/06/03(金) 12:05:28.66 ID:???.net
Benchmarks: TrueNAS CORE 12 & 13 vs TrueNAS SCALE

https://youtu.be/BoiHHnBDg0E

161 :DNS未登録さん:2022/06/03(金) 12:08:47.69 ID:???.net
>>160
よくわからんが、12のプールをアップグレードしてるから、
13とかSCALEで作り直したほうがさらに速度が出るのかな?
でもSCALEはまだ実用的ではなさそう

162 :155:2022/06/04(土) 12:20:30.49 ID:???.net
結局truenas12クリーンインスコしたり、2.5Gカードもう1個買ったり、ルーター(ハブ)を介したりしてみたけど、
蟹RTL8125B(G)チップの2.5GLANと、truenasのiscsiは、相性悪いようです。現状は。

163 :DNS未登録さん:2022/06/06(月) 13:52:33.78 ID:???.net
>>149だけどAQC107のファーム、ドライバ等見直してTrueNAS 13.0にしても結局変化なかったよ
ハードオフでちょうどIntel X540-T1が安く買えたから
クライアントはAqantiaのままサーバだけIntelに替えたら解決した
おま環な話かもしれないけどこういう事もあったということで
https://i.imgur.com/SXNQS7G.jpg

164 :DNS未登録さん:2022/06/16(木) 10:48:21.21 ID:???.net
TrueNAS 13.0をインストールしたのですがIntel X540-T2 を認識しません。
ドライバのインストールってどうやるのでしょうか。

165 :DNS未登録さん:2022/06/16(木) 13:26:33.33 ID:???.net
>>164
TrueNASが最新バージョンなら挿すだけで認識されなかったっけ
認識されないならNICかマザボが壊れてるんじゃないのかな
あとはM.2 NVMe SSDなんか挿してるとPCIeが排他で使えなくなるマザボとかね

166 :DNS未登録さん:2022/06/16(木) 15:21:31.12 ID:???.net
>>164
pciconf -l | grep none して chip=0x15128086 があったら
その X540-T2(8086:1512) は、DEVICE_ID が未定義で非対応です。
FreeBSD 14.0-CURRENT も同様です。Linux でも未定義のようです(5.18.1のソースを見てみました)。
non-production internal-only device だそうです。
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=254012
を参考にソースに patch を当ててカーネル作れば動くらしいです。

pfSense でも同じ症状の人がいますね。
https://forum.netgate.com/topic/161637/x-540-t2-didn-t-boot-up-on-pfsense-ce-2-5-0-release-amd64

167 :DNS未登録さん:2022/06/16(木) 19:17:08.06 ID:???.net
>>165 166
ありがとうございます。chip=0x15128086 は見当たらないのでnicが故障していないか他のマシンで確認してみます。

168 :DNS未登録さん:2022/06/17(金) 17:13:38.04 ID:???.net
ver.upでいちいち読み込まんで立ち上がるように
なってほしい
なんのためにSSDにインスコしてるのかわからん

169 :DNS未登録さん:2022/06/27(月) 02:30:55.79 ID:???.net
test

170 :DNS未登録さん:2022/07/06(水) 20:37:17.82 ID:28TZJ5ct.net
U1きた

171 :DNS未登録さん:2022/07/29(金) 00:07:57 ID:???.net
truenasでZFS raidz1運用の際、後からHDDを追加してpoolのサイズを増やす事は出来ないのですね?

最初から構成本数を決めて構築し増やしたい場合はHDDの容量を増やす方法しか無いですか?

172 :DNS未登録さん:2022/07/29(金) 08:26:52.35 ID:???.net
一応HDD追加したらプールサイズ増やせるけど
ストライプで追加されるからおすすめできない
俺はどうしてもプールサイズ増やしたい時は
プール再構築してリカバリする

173 :DNS未登録さん:2022/07/29(金) 10:14:36.35 ID:???.net
>>172
そうなのですか、再構築の際同じサイズの退避HDDが必要ですか?
まだ勉強駆け出しで深く理解出来てないのですが、ZFSは謳い文句でサイズはほぼ無制限で足らなくなったら容量足せると思っていたので?となりました。

僕のような素人は普通にraid1で組むのが無難かなー

174 :DNS未登録さん:2022/07/30(土) 14:51:02.92 ID:???.net
>>173
バックアップからリカバリするだけです
ミラーでも手順は変わらんが

175 :DNS未登録さん:2022/07/30(土) 17:02:38 ID:???.net
スナップショットと言うやつですか?

例えば3台HDDで組んでいて1台追加してスナップショットから復元とか、HDD1台壊れた場合、新たなHDDと入れ替えてスナップショットから復元て流れですか?

スナップショットって実際のファイルのバックアップでも無いのに
壊れたHDDに保存されていたファイルが復元されるって凄いですね。

176 :DNS未登録さん:2022/07/30(土) 18:43:49.24 ID:???.net
データを守りたいのならもうちょっと基本を勉強して理解してから導入したほうが良い。単語の意味も仕組みも理解していないからスレ民のアドバイスと噛み合ってないし、言ってる事がメチャクチャです。

素人を免罪符に本気で調べる気がないのならQNAPでも使っとけという感じです。

TrueNASもZFSも癖が強いしまともに運用するには潤沢なリソースが必要。決してお気軽に導入出来る代物ではないですよ。

177 :DNS未登録さん:2022/07/30(土) 21:21:56 ID:???.net
勉強してみます
ありがとうございます

178 :DNS未登録さん:2022/07/31(日) 09:29:25.75 ID:???.net
>>175
スナップショットは同一プール内なのでプール再構築からリカバリできない
まぁZFSのバックアップはスナップショットをバックアップするのが一般的と思うので
スナップショットからのリカバリで合ってるんだけど
多分>>175の理解とはずれてると思う・・・

179 :DNS未登録さん:2022/07/31(日) 09:35:12.55 ID:???.net
>>175
>HDD1台壊れた場合、新たなHDDと入れ替えてスナップショットから復元て流れですか?
それはreplaceでリカバリとは違う
他のFSではリビルドとか言われてるヤツ

>壊れたHDDに保存されていたファイルが復元されるって凄いですね
そのための冗長化でそれがRAIDの目的だから

180 :DNS未登録さん:2022/08/09(火) 21:53:16.99 ID:jfqcl9wZ.net
みんなHDD何本つかってるの?

181 :DNS未登録さん:2022/08/09(火) 23:32:17.96 ID:jfqcl9wZ.net
coreとscal なにがちがうのですか?
ユーチューブみたけど
外人ばかり。

182 :DNS未登録さん:2022/08/10(水) 08:33:11.75 ID:16opKgPY.net
容量を増やす場合1本ずつ容量が大きな物にかえていき、
全部がお解きなもになれば酔うふやせますか?

183 :DNS未登録さん:2022/08/10(水) 12:54:23.90 ID:???.net
mirror 2SSD
mirror+stripe 2*2HDD
z1+stripe 3*2HDD
z2 7HDD
あとはpool共用l2arcとmirrored slogと3way mirror metaに6SSD

184 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 13:48:35.44 ID:OwL84fzQ.net
esxiにこれいれた場合、ついているhddを認識させることはできませんこ?

185 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 18:31:42.08 ID:???.net
できますん

186 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 20:58:13.76 ID:5TdJzYBd.net
>>185
ZFSで可能ですか?

187 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 22:02:39.30 ID:???.net
>>186
RAWデバイスでマウントすればよいんじゃね?

188 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 22:26:53.88 ID:???.net
esxi5.5あたりでesxiデータストアでzfs pool作った覚えあるな
ただパフォーマンスが出なくてrawマウントした
HDDそのままへ物理サーバへの移行も当然問題なかったし
最近のハードウェア、esxiだとどうなのかはわからん

189 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 22:40:03.59 ID:ss0jcLw+.net
仮想可するなら、ストレージコントローラーごとパススルーを強く推奨だったはずだが、何か状況は変わったのかな?

190 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 23:10:18.68 ID:fS2bE2DJ.net
みなさんありがとうございます。
rawマウントやってみます。

191 :DNS未登録さん:2022/08/12(金) 23:30:47.53 ID:W480IgY9.net
6本のひとはZ2とZ3どっちにしてますか?

192 :DNS未登録さん:2022/08/13(土) 00:18:37.62 ID:???.net
HDDの一般的な故障率が2~3%なんだけど、
それより故障が多い場合と考えて5%で計算してみると

6本Z2のHDDが復旧不可能な3~6台が同時に故障する確率は、0.22%
6本Z3のHDDが復旧不可能な4~6台が同時に故障する確率は、0.0086%

まあ好きにしたら?

193 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
>>191
用途にもよるけど
複数同時に壊れる確率はかなり低いので俺はZ1
replace中に死ぬ可能性もあるがその場合は直前バックアップからリカバリするだけ
無論システム停止出来ない運用のプールじゃ重要度に応じてZ2なりZ3なり選ぶ
確率とコスト踏まえればZ2かな

194 :DNS未登録さん:2022/08/13(土) 08:36:30.60 ID:???.net
>>191
答えになっていないけど俺の小事業所はHDD3台のZ1が2セットある(3年毎に新調する新/旧の2台)
何かあれば、すぐに予備が稼働できる

6本Z3の故障する確率は0.0086%かもしれんがHDDだけのトラブルとは限らないし
数が増えてややこしくなればなるほどドツボにハマる可能性も経験上高くなる

トラブルに時間と手間を取られるのが嫌なだけだが

195 :DNS未登録さん:2022/08/13(土) 12:35:43.45 ID:3aa8c1aJ.net
みなさん参考になりましたありがとうございます。

196 :sage:2022/08/13(土) 13:00:34.99 ID:???.net
確かに、小さいサイズのHDDが余って勿体無いからという理由でraidにしても、運用でうまくいかないイメージだ
最近は電気代ももったいない気がするが、考えすぎかね

197 :DNS未登録さん:2022/08/13(土) 13:01:15.18 ID:???.net
TrueNASはもうすぐdRAID対応のzfsになるんだっけ?
自分だったらdRAIDの安定性確認してdRAIDのプールつくるかな
resilver中のいやな感じが短くなるのは精神的に助かるわ

198 :sage:2022/08/13(土) 15:12:45.57 ID:???.net
dRAID 知らんかったが、凄い良さげだね
ただ、こうなると交換しやすいベイを大量に備えたマシンが欲しくなるが、みんなどんなマシンを使ってるの?
いっそ中古のサーバとストレージアレイでも欲しいなとか思うけど、ハードウェアRAIDが邪魔になるし、どうしたもんか。

199 :DNS未登録さん:2022/08/13(土) 16:40:18.85 ID:???.net
もうスケールもコアもdRAIDに対応してるんじゃない?

200 :DNS未登録さん:2022/08/16(火) 01:35:58.77 ID:ZL5P8Aeg.net
どのくらい電気代かかってるもですか?

201 :DNS未登録さん:2022/08/16(火) 16:07:29.71 ID:npBeXjF7.net
arm版てないのですか?

202 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
>>201
openmediavault

203 :DNS未登録さん:2022/08/18(木) 20:53:13.83 ID:???.net
バックアップ用にディスク1本だけのpoolに急にアクセスできなくなって、再起動したらofflineになったから
もう一度importしてみるもSCSI Status Errorが出てできず、ディスクを外付けの箱に付け替えてもやっぱりエラー。
WDのツールでquick testはパスしてextendedをやってるんですが、やっぱりディスクの故障なんですかね?

204 :DNS未登録さん:2022/08/18(木) 20:58:43.99 ID:???.net
文章ひどいねw

205 :DNS未登録さん:2022/08/20(土) 02:57:05.55 ID:???.net
ZFSのメタデータが入っているセクタが壊れているんじゃねーの?知らんけど

206 :DNS未登録さん:2022/08/21(日) 01:58:17.33 ID:???.net
2.5Gの対応まだ?

207 :DNS未登録さん:2022/08/21(日) 03:02:59.70 ID:???.net
対応してる

208 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 10:52:57.22 ID:???.net
ThnderBoltネットワーク使える?
QNAPだと使えるみたいなんだが

209 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 10:54:04.24 ID:???.net
1GbEだと写真データの転送が遅いんでNICを替えたいんだけど
利用時以外シャットダウンしてるZFSの場合はキャッシュの恩恵あまり無い?
恩恵ないならNICはストレージの転送レート程度でいいかと思ってる

210 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 13:33:27.63 ID:???.net
>>208
対応してる

211 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 16:24:06.31 ID:???.net
>>209
環境や使い方による

nicのハードウェアキャッシュ
hddやssdのハードウェアキャッシュ
OSのARC,L2ARC,ZIL,SLOG
とかのバランスもあるし

TrueNASもXigmaNASも、電源切っても消えないキャッシュはまだ導入されてないよね?

212 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 19:15:42.99 ID:???.net
pL2ARCはTrueNASで使えてる

213 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 20:11:54.05 ID:???.net
>>212
TrueNAS12から使えるのね
失礼しました
ならL2ARC載せたほうがいいかもね

214 :DNS未登録さん:2022/08/26(金) 22:09:29.94 ID:???.net
NASのキャッシュは電源切ると消えるけど
クライアント→NASの転送はNAS側がHDD1本でも瞬間的にはNICの速度上限一杯まで出る
ただし当然クライアント側ストレージの読み出し速度以上は出ない

215 :DNS未登録さん:2022/08/31(水) 22:38:54.13 ID:84+Fi2kr.net
ってかssdに入れてもいちいち電源ONでいちいち
読み込むのやめてくれ
何のためのインストールやねん

216 :DNS未登録さん:2022/08/31(水) 23:16:28.12 ID:???.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1435755.html

Microsoft、SMB圧縮の新仕様をWindows 11/Server 2022へリリース
ファイル転送時に圧縮してデータの転送量と転送にかかる時間を削減
-----
httpのgzipやdeflateみたいなもんか
RDMAはどうなるのかな?

でも圧縮済み元データ→データ解凍→SMB圧縮→送信→
受信→SMB解凍→データ圧縮→メディアに書き込み
っていう最悪の場合があるけど、
双方の記録の圧縮方式と通信の圧縮方式を同じにしたら、圧縮解凍がなくなってオーバーヘッドが減りそうだけど無理かな

217 :DNS未登録さん:2022/08/31(水) 23:16:29.17 ID:???.net
>>215
性に合わないのなら他を当たるか、深掘りして工夫するしか・・・

218 :DNS未登録さん:2022/09/03(土) 19:49:44.94 ID:HygBUMgN.net
>>202
そこのホームページいってもarm版ダウンロードリンクあります?
みつからないんよね

219 :DNS未登録さん:2022/09/04(日) 09:19:33.08 ID:???.net
https://forum.openmediavault.org/index.php?thread/36813-omv-5-arm/

220 :DNS未登録さん:2022/09/07(水) 08:38:21.52 ID:???.net
4TBのHDD2台をミラーで、iSCSI用にプール作って、ESXiのデータストアにしてるんだけど、10Gbでも遅い
容量はそんなに使ってないので、2TBのsataSSD2台に変えようかと思うんだけど速度改善するかな?

221 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
>>220
まずどこにボトルネックがあるか調べないと。
話はそれから。
調べるスキルがないならそのスキルをつけるのが先かな。

222 :DNS未登録さん:2022/09/07(水) 13:01:30.21 ID:???.net
>>220
NAS - ESXi間のiscsiは専用、もしくはvlanで隔離してる?
HDDはSMRじゃない?
あとはメモリが少ないとか。

223 :DNS未登録さん:2022/09/07(水) 21:33:27.95 ID:???.net
>>221
ディスクが100%張り付きなので、ボトルネックはディスクです。

クリスタルディスクマークては、シーケンシャル1200MB/s弱、ランダム40MB/s弱、出ているので、そこまで遅くないはずなんですが、実際に作業したり、Windowsupdateかけるとやたらと時間かかるんですよね。


>>222
とりあえず動作確認なので、DACで直結しています。 
HDDは古いですがWD4TB青のCMR使っています。
メモリは64GBです。

224 :DNS未登録さん:2022/09/07(水) 22:54:34.04 ID:???.net
釣りなのかガチなのかわからんな。

その程度の規模でわざわざオーバーヘッドの大きいプロトコルを使い、データストアを外出しにしたい理由がサッパリわからん。そもそもesxiのデータストアをHDDで賄おうとしている事自体が激しくナンセンスなのに10Gイーサとかw
NASになんの夢を見ているんだ?

ベンチマークの取り方とかもアレなんだろうなあ。

225 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 00:37:29.67 ID:???.net
とりあえずsyncとlogbiasいじってみたら

226 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 01:30:19.20 ID:???.net
釣りではないですが、ただの趣味でいじっているだけなので特に意味や目的はないです。
SAN組んでみたかったので、一番低コストで済みそうなiSCSIを使っています。

クリスタルディスクマークのベンチは、単純に仮想マシン上でCドライブに対して実行しているだけです。
iperfではほぼ理論値出ます。

とりあえず手持ちのSSDで週末にでもやってみます。

ちなみにESXiのデータストアにHDDを使うことがナンセンスというのはどう意味でしょうか?
単純に、読み書き速度の話ですか?
よろしければ教えて下さい。

227 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 02:05:29.41 ID:???.net
このネタは自宅で個人用データセンター運用してる人が登場するパターンですねw

228 :sage:2022/09/08(木) 12:22:10.57 ID:???.net
単にバランス悪くないか?というツッコミ
ESXi はストレージのボトルネックが一番激しいのは、触ってる人にはある意味常識なので
なんで10Gb Ether にしてるのに HDDなんだよ、つーことですな
ていうかPC触ってれば、まずストレージをSSDにしようぜ、ってなると思うが

229 :sage:2022/09/08(木) 12:24:59.45 ID:???.net
ところで DACって何?
DACで直結ってなんだ?

230 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 12:25:08.18 ID:???.net


231 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 12:58:54.76 ID:???.net
SFPのダイレクトアタッチケーブルじゃね?知らんけど
クライアントOSだと細かいディスクアクセストランザクションのレイテンシが支配的になるからね
適切なところにキャッシュ置いたり、そもそも非同期なロードになるよう工夫しましょうねってのがお作法よね
ってあたりでそろそろスレチ

232 :DNS未登録さん:2022/09/08(木) 13:23:03.07 ID:???.net
みんな優しいなw

自分でやるって言ってんだから答え合わせは自分でやって結論を出したらいい。もう少し基本的なことを勉強したほうが良いと思うが、今時基盤に興味があるやつなんてある意味レア種だからなあ。
まあ頑張ってくれ。

233 :DNS未登録さん:2022/09/17(土) 14:25:13.22 ID:???.net
TrueNasになって初めて試してるけど
相変わらずスポットライト検索無理なのな 
OpenZFS on Macでいいや 
32TBあってもZipの中身まで一瞬で検索できてリアルタイムに反映するから
全自動かできる 

234 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 12:33:38.09 ID:???.net
raid-z1
なのですが最初3tb3台で組んで、ファイルはそのままに後に3tb1台追加とかできるのですか?

235 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 14:40:01.85 ID:???.net
>>234
出来るよ
ストライプで追加されるけど

236 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 15:28:17.33 ID:???.net
俺なら22TB2台買う

237 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 17:20:17.52 ID:???.net
>>235
3tb3台だと6tb使える状態でストライプで3tb追加出来るって事は9tb使用出来るようになるって事で合ってますか?

238 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 19:15:09.65 ID:???.net
>>237
そうなるな

239 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 19:20:54.90 ID:???.net
あくまで個人的意見だが
同じ構成前提として
俺なら3TB4台でプール再構築する
中途半端にストライプ混ざってるの気持ち悪い

240 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 19:45:36.58 ID:???.net
やりたいことは出来ないって書いてあげた方が親切なんじゃない?

つーか素直にバックアップを取ってから構成変更すればいいだけでしょ。

オンライン中のプールのRAID構成を変えるなんて狂気の沙汰だと個人的には思う。そこらへんのNASだと普通に出来ちゃうけどね。

241 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 20:33:46.05 ID:???.net
プールを再構築する際、ファイルのバックアップを取って行うのですか?
その時はファイル相当の大きさのHDDなりが必要ですか?

242 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 20:48:42.88 ID:???.net
普段のバックアップに直前に差分取って再構築後リカバリするだけ
デグレった時でもreplace中にもう1台死亡する可能性あるんだから
直前に最新のバックアップ取ってから実行すると思うが
どうしても止められない運用ならZ2やZ3にするだろうけど

243 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 21:01:59.74 ID:???.net
>>241
一連のやり取りから恐らく素人さんだと思うけど、RAIDはバックアップでもなんでもない。当たり前のことだけど、この当たり前がわかってない人が多過ぎる。アレイ崩壊させてからようやく己の過ちに気付くのよね。

データを失いたくないのが目的だと思うからそこは怠ってはいけないよ。当然プールと同容量のディスクが必要です。

244 :DNS未登録さん:2022/09/19(月) 21:21:29.26 ID:???.net
まぁいいんだよ、俺らの人生には関係の無い奴だ。データなんぞ失わせて自損の焼印デコに押すくらいじゃないと人間分からんもんだ。先人が痛みを教えようと必死になっても所詮ソイツ次第だよ

245 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 00:16:29.37 ID:???.net
この世にはRAIDがバックアップでないことを必死に否定する輩までいるからな

246 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 00:41:36.67 ID:???.net
素人には難しい…
アホ過ぎてzfs のメリットが見いだせないです

ファイルの保護を優先するなら素直に同じ容量のHDDを2台用意してミラーリングすれば良いですか

247 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 01:03:09.99 ID:???.net
ディスクのダウンタイムを0に近付けたい→ミラーリングやストライピング
ファイルを保護したい→バックアップ

248 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 07:24:07.53 ID:???.net
難しいこと考えずにバックアップ取るようにします
いろいろ教えてくれてありがとうございます

249 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 07:42:01.22 ID:???.net
ミラーリングはRAIDであってバックアップじゃないよ

250 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
>>248
それが正解です。シンプルイズベスト

難しいことを考えるのは必要になってからで良いかと。昔とは事情が変わりディスク単体でも高パフォーマンスになったしSSDという選択肢もある。

ぶっちゃけ一般ユースでRAIDなんて必要無いかと。企業じゃあるまいし止まったらまずい状況なんてそう無いと思います。
ただし、バックアップはどんな環境でも誰でも必要です。

TrueNASの醍醐味ってエンタープライズユースで必要とされる機能がお気軽に試せるところであって、決して万人向けではないからな。必要性が理解できない人にはメリットなんて何一つないよ。

251 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 11:57:39.81 ID:???.net
zfsはちゃんと知識つければしっかり便利なんだけどね
普通のユーザは他のクラウドストレージ&バックアップで十分便利だよな
と言いつつ自分もzfsの5%もつかえてないと思うが

252 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 16:22:13.95 ID:???.net
識者も過去のどっかのタイミングで調べたり教わったりしたわけで
今わからない人も調べるといい

253 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 19:52:36.73 ID:???.net
ZFSは下手にraidz2とかやっちゃうとHDD交換がクッソめんどくさい印象

254 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 20:37:38.48 ID:???.net
目的がお遊びやらお勉強やらなら何したっていいけど
真面目にストレージとして扱うなら個人ユースでのRAID5とかRAIDZとかダルいだけだよ
RAIDは基本不要で、やっても単純ミラーか単純ストライピングまで
それ以上は運用で死ぬ

255 :DNS未登録さん:2022/09/20(火) 23:05:33.82 ID:???.net
手間はraidZもraid1も変わらなくないか?

256 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 00:16:58.06 ID:???.net
RAIDZはメモリをえらく持ってかれるからなぁ

257 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 01:43:04.37 ID:???.net
>>256
そうか?重複排除や圧縮使わなければそれほど食わんと思うが
ただキャッシュの為に積めるだけ積んだほうが良いとは思うがそのあたりは財布と相談だろう

258 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 10:15:30.46 ID:???.net
皆さんのアドバイス頂きましてシンプルにバックアップ取る方法で行くことにしました。
容量足らなくなれば直ぐに今のスキルで増やせるし。
ありがとうございます。

259 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 19:13:55.09 ID:???.net
ぶっちゃけ、20TBとかのバックアップって何でやってる?

260 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 19:19:14.62 ID:???.net
>>259
未だやってはいないけれどもそのうちLTO入れたいなぁとは考えてる
いまだったらLTO6かなぁ

261 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
XIGMANASを常時稼働、TURENASをバックアップにしてる。

262 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
>>259
検証用のPCでバックアップ用のraidz1プール組んでる
バックアップ時だけHDD接続してバックアップ対象プールのスナップショットをzfs send/recv
これを2セット用意して古い方を最新のバックアップに置き換え
もはやストレージ運用が趣味…病気やね…

263 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
freenasの頃、LTOのドライバかmtコマンドにバグがあって実用的じゃないってフォーラムで見たような気がする
truenasで無事使えるようになってるのかな

264 :DNS未登録さん:2022/09/21(水) 21:05:20.77 ID:???.net
LTOとか懐かしいなあw
新品買うんか?
テープよりHDDの方が安い罠

ドライブはオクで流れているようなリースアップ品なんてマジでゴミだぞ。ヘッドクリーニングも面倒くさいしチェンジャーなんかまともに運用してたってロボット部分がよく壊れてたからなあ。今はどうだか知らんけど、どいつもこいつもかなりへそ曲がりな機械だった。

non-RAIDで同容量のプール用意してレプリケーションタスクを流すのが1番安上がりで迅速確実だと思う。20TBでも5万でお釣りが来るだろう。

265 :DNS未登録さん:2022/09/22(木) 07:07:58.30 ID:???.net
LTOはもうIBMしか作ってないからね
テープは頑丈でもドライブのほうが…

266 :DNS未登録さん:2022/09/22(木) 18:37:29.52 ID:???.net
テープは電力が少なくて、アーカイブにも魅力なんだが、余程限定された用途にしか使いづらいよな
前の会社でLTO3テープライブラリでガッシャンガッシャンいいながらバックアップしてたのが懐かしい
LTO3 で 400G-800GB なんだっけ、仮に平均600GBとしても、100本で60TBかあ

267 :DNS未登録さん:2022/09/22(木) 21:09:03.42 ID:???.net
LTO8とかもうなんかいざこざでモノがないんじゃなかったっけか。アーカイブはLTO全依存からクラウドとニアラインのハイブリッドに逃げてるトコが多いんじゃないかな

268 :DNS未登録さん:2022/09/22(木) 23:58:20.50 ID:???.net
一般的な個人用途でコスパ重視なら、必要容量のハードディスク2台用意して、定期的バックアップがいいだろう

趣味も兼ねてやるぐらいじゃないとraidは意味ない

269 :DNS未登録さん:2022/09/24(土) 09:08:41.69 ID:???.net
RAIDだからバックアップ不要 → 間違い
バックアップあるからRAID不要 → 間違い

個人だろうがダウン時間による損失が大きければRAIDのコスパは割に合う。
RAIDのコスパが悪いなら、その人の時間の価値が…

270 :DNS未登録さん:2022/09/24(土) 20:00:12.26 ID:???.net
だから速度と価格が許容できるならクラウドが最強なんだよな
ローカルキャッシュ使えば速度はある程度マシに使えるようになるぞ

271 :DNS未登録さん:2022/09/25(日) 09:33:13.05 ID:???.net
Active Directory azure だったかに移行しようとして価格見て速攻で諦めた

272 :DNS未登録さん:2022/09/26(月) 01:30:17.62 ID:???.net
wasabiやbackblazeは安いからクラウド使うのもありかもね

273 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
JuiceFSとBackblazeで運用してるけど容量の割に安くて良いよ
速度はキャッシュヒットすれば速い
よく使うディレクトリはウォームすればキャッシュしてくれる

274 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
トゥルーナスコアだけどWindows XP でログインできない
ユーザー名とパスワードを入力してエンターキー押すと、
ユーザー名のところにクライアントの PC 名が自動入力されて、pc名¥ユーザー名
となるんだけどこれはどうしたらいいのかな

275 :DNS未登録さん:2022/09/27(火) 08:25:52.25 ID:???.net
SMB1有効化

276 :DNS未登録さん:2022/09/27(火) 17:39:00.07 ID:???.net
>>275
してます。

277 :DNS未登録さん:2022/09/27(火) 17:56:11.03 ID:???.net
まだXP使ってるんだ

278 :DNS未登録さん:2022/09/27(火) 18:03:36.75 ID:???.net
NTLMv1 Auth 有効化

279 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
「pc名」とやらを取っ払えばいいのでは?
ボブは訝しんだ

280 :DNS未登録さん:[ここ壊れてます] .net
自動入力されるて書いてあるが

281 :DNS未登録さん:2022/10/06(木) 20:40:55.71 ID:???.net
「\ユーザ名」で逝けるんじゃないの?

282 :DNS未登録さん:2022/10/29(土) 05:01:53.35 ID:???.net
https://gigazine.net/news/20221028-netflix-cache-server/

283 :DNS未登録さん:2022/10/30(日) 11:58:12.39 ID:???.net
昔yahoo.comがFreeBSDだった気がするけど、今もNFLXなどで現役なのね。

284 :DNS未登録さん:2022/10/30(日) 12:16:20.72 ID:???.net
FreeBSD つよつよ

285 :DNS未登録さん:2022/10/31(月) 14:07:50.16 ID:???.net
今のyahoo japanはほとんどCentOSだぞ

286 :DNS未登録さん:2022/10/31(月) 16:20:08.77 ID:kbFOAfAW.net
え。サポート終了OSつかってんの?どこ情報?

287 :DNS未登録さん:2022/10/31(月) 16:26:56.19 ID:kbFOAfAW.net
7か。

288 :DNS未登録さん:2022/11/01(火) 01:00:46.19 ID:???.net
oemのconnectx3買ったら認識すらしない

289 :DNS未登録さん:2022/11/01(火) 08:28:39.41 ID:???.net
>>288
壊れてなかったら認識はする
気になるなら評価版の Windows サーバーでも入れてみたらいい

290 :DNS未登録さん:2022/11/01(火) 12:45:03.74 ID:???.net
yahoo japanの方はzlabのkubernetesのイメージだったけど、従来OSもまだまだ現役なのか。

291 :DNS未登録さん:2022/11/02(水) 11:57:29.13 ID:???.net
XigmaNAS で、 access based share enumeration って設定できるの?

292 :DNS未登録さん:2022/11/02(水) 21:02:16.34 ID:???.net
質問させて下さい
truenasの設定を行っていてWindowのネットワーク一覧にはtruenasのアイコンが表示されています。

truenasのhostnameを変更したくて
ネットワーク→全体の構成→hostnameを変更して保存を押すとIPv4Default gateway にgateway is unreachable とエラーが出ます。

どうすればhostnameの変更できますか?
教えて下さい。

293 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 00:00:00.27 ID:???.net
自己解決 gatewayが間違っていました
失礼致しました

294 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 18:52:49.30 ID:???.net
truenas1,3で2台のHDDをミラーリングでサーバー組んだのですが新品のHDDの容量がdisksizeでは5,46Tibでダッシュボードの利用可能な容量では5,33Tibです。

この130ギガ程の差は何でしょうか?

295 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 18:58:12.82 ID:???.net
1byte=1024bit
1byte=1000bit
この計算の違い
5.33×1.024=約5.45

296 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 19:23:48.76 ID:???.net
ニワカの初心者で申し訳ないのだが、TrueNASの12を13に上げるのってisoを焼いてインストールするしか無いの?

297 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 19:40:03.16 ID:???.net
1byteは8bitやごめんな
1kbyte=1024byte
1kbyte=1000byte
と言いたかった

298 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 20:43:29.20 ID:???.net
>>296
https://www.truenas.com/docs/core/coretutorials/updatingtruenas/updatingcore/

Chromeとかで日本語に翻訳して読んでね。

個人的にはアップデートはオンラインでやらずに全部ダウンロードしてからの方が結局は早い気がする。

299 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 23:04:59.85 ID:???.net
>>297
ご教授ありがとうございます
ということは同じHDDでも取り付ける機器により保存できる容量が違うって事なのですね。知りませんでした。
勉強になりました。

300 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 23:48:52.85 ID:uhkvF22T.net
>>299
ぜんぜん違うw

301 :DNS未登録さん:2022/11/03(木) 23:57:15.05 ID:TzTgI4nQ.net
HDDの一般的な容量表記はSI単位
PCの容量は2のべき乗表記
同じ容量を表すのでも表記が違うということ

1TBのHDDはOSからは931GBで認識する
機器で変わるわけではない

302 :DNS未登録さん:2022/11/04(金) 03:27:53.93 ID:???.net
正しいのは1KB=1000byte
1KB=1024byteを主張する奇天烈なOSはこれを正しく認識できない

303 :DNS未登録さん:2022/11/04(金) 05:34:34.88 ID:YD4N7wfp.net
数え方が違うだけなのでPCは正しく認識している
1KB=1000byteとすると全てが崩壊しますよ
メモリしかり2のべき乗表記で成り立っています

304 :DNS未登録さん:2022/11/04(金) 10:24:55.08 ID:???.net
ハードディスクの詳細な空き容量を調べてみると、
カタログスペックとして記載されている容量より、
パソコンで表示される容量のほうが少なくなるケースが多いです。
これはハードディスクの容量の計算方法が、
メーカーとパソコンのOSでそれぞれ異なることに起因します。

メーカーのカタログや製品の箱などに記載されている容量は
「1GB=1000MB」、「1TB=1000GB」で計算されています。

一方でWindows OSおよびX Leopard以前のMac OSでは
「1GB=1024MB」、「1TB=1024GB」で計算されるため、

カタログスペックとパソコン上で表示される容量に誤差が生じてしまうのです。
ただし、Mac OS X10.6以降のMac OSでは、メーカーと同じく
「1GB=1000MB」でハードディスク容量を計算しています。

305 :DNS未登録さん:2022/11/04(金) 10:58:20.14 ID:YD4N7wfp.net
わざわざ表示しないようになっているだけでMACも2のべき乗で成り立っています
2進数で成り立つと言うのは代わりありません

306 :DNS未登録さん:2022/11/04(金) 11:05:06.43 ID:???.net
1 KiB = 2^10 B , 1 KB = 10^3 B
とするのがマトモな扱い方
kibi, mebi, ... は2進接頭辞で2の冪乗に使うべき単位
kilo, mega, ... はSI接頭辞で10の冪乗に使うべき単位

実際浸透してないからこんな状況なわけだけど、卵が先か鶏が先かみたいな話になるからここらへんでやめとけ

307 :DNS未登録さん:2022/11/05(土) 11:41:17.92 ID:???.net
ざっくりで良い場合はGBとかMBで
正確な容量のときはGiB、MiBで良いじゃん

308 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 18:28:45.70 ID:???.net
質問させてください

HP Micrserver N54L truenas13.0-U1.1 新品WD 6TB でミラーリング
上記内容で初めてNASを組みました

ストレージ>Pools でONLINE(Unhealthy)と出ているのですがなにかおかしいのでしょうか?
WindowsからはNASのフォルダへアクセスし読み書き出来ています

教えてください

https://imgur.com/rJ2DPfg

309 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 18:44:12.45 ID:???.net
ZFSはCoWなので
https://ftp-admin.blogspot.com/2013/12/zfs.html

310 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 19:19:22.68 ID:VY4OS+HT.net
Manual S.M.A.R.T. Test を実行して結果確認するとこからでは?

311 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 19:44:16.49 ID:???.net
>>309 >>310
満タンにし過ぎってことだったのですね
知りませんでした
今コピー中なので終わり次第Manual S.M.A.R.T. Testをやってみようと思います
ありがとうございます

自分は今、RAID1ミラーリングで組んだのですがこれもZFSってやつですか?
ZFSってのはRAID-Z/Z2のことを言うと思っていました

truenasで組めばRAIDにしなくても全てZFSという技術で動いてることになるのですか?

312 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 20:27:45.43 ID:VY4OS+HT.net
画像潰れててよく見えなかったけど94%使用済みなのか。
それがまずダメですね。
raidにしなくてもzfsで動いています。

313 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 21:12:10.28 ID:???.net
ありがとうございます
HDD追加して容量減らしてみます

314 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 21:15:12.31 ID:???.net
昔ながらのスーパーブロックとかinode領域とかminfreeとか
天使の取り分で容量減ってるんだ、とか今は言わないのかな?

315 :DNS未登録さん:2022/11/10(木) 23:59:45.23 ID:VY4OS+HT.net
そんなほいほいプールにディスク足せない‥

316 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 19:19:37.75 ID:???.net
308です

その後、元のPoolに6Tb2台のHDDを追加してみました
PoolManagerから新しい2台のHDDを選択しMirrorしました
現在の状態でPool内にHDD1,2 HDD3,4のミラーリングが2セット出来たました
空き容量も5.6Tbくらい増えたのですがストレージ>Pools でONLINE(Unhealthy)が消えません
ダッシュボードのPool>ONLINEの横に!マークも付いています

Poolとしての空き容量は増えたのですがHDD1,2はまだパンパン状態ということでしょうか?
このような場合は新たにPoolを作りHDD3,4ミラーを作ってHDD1,2からデータを手動で移動させればよいですか?

下記サイトを参考にしたつもりなのですが
https://kirishima.it/mt/2017/06/free
HDD1,2からHDD3,4に半分程データが自動でストライピングされる(HDD1,2の空きが増える)と思っていたのですが、されていないということでしょうか?

またこの様なミラーリングのストライピングってメリットあるのでしょうか?

ご教授頂ければ幸いです
宜しくお願い致します

317 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 20:50:05.63 ID:BUvRlNWD.net
ミラーのjbodですよね。ストライプと言っている理由がわからないんですが。
315に書いている通りそう簡単にプールにディスク足せないでしょ。

318 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 21:54:54.59 ID:???.net
>>315さんの仰ってる事はこーゆー事だったのですね、素人すぎて今意味がわかりました。

このままファイルを追加してゆくと益々HDD1,2が圧迫されますよね?
故意に90%に抑える事が出来ないと思うのですがどのようにコントロールするのでしょうか?

poolの容量は増えたけど今後のファイルは新HDDへ保存してって指示出せないですよね?

使用量を90%以下に抑えなければならない等条件が多い様に思うのですが私の様な使い方はzfsに向いてないのでしょうね。

truenasで普通のPCにHDDを追加してゆく感じでミラーリング使い出来ないのでしょうか?

319 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 22:00:09.44 ID:???.net
普通のPCにHDD足して使うのに一番近い方法は新たにpool作ってHDD3,4をミラーって事ですね。90%の条件は残りますが。

浅い知識なのでpoolとかzfsって概念は縛りだけ増えてメリットが分からないのですが難しいですね。

320 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 22:45:02.59 ID:???.net
>>319
あなたの場合、メーカーのNAS買って疑問はサポートに聞いた方がいい

321 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 23:25:15.07 ID:BUvRlNWD.net
何年か先まで見積もって用意するものです。気軽にディスクを追加するようなケチくさい運用は通常サーバー用途でしません。
一般向けNASはそういうこともできるものもありますけど、遅かったり安全だと思える製品は少ないでしょう。
追加していきたいならdroboとかの一般向けNASを使用することを勧めます。

322 :DNS未登録さん:2022/11/11(金) 23:29:49.37 ID:BUvRlNWD.net
なお、ディスクの数を増やすにはプールの作り直しが要りますけど、容量増加にプールの作り直しは必要ありません。
元刺さってるディスクと同じ数、よりサイズの大きいディスクを用意して順次リプレイスで交換するだけですし。
別に使用するにあたって普通は困りませんよ。

323 :DNS未登録さん:2022/11/12(土) 00:24:25.19 ID:???.net
>>319
ZFSはファイルシステムと考えればいいよ
んでZFSで使えるRAIDには一般的なRAID0/1/5とRAIDZがある
RAIDZは後からPoolにHDD追加できない制約があるけど今はRAID1で動いてる様子だし追加できるはず
どういう構成にしたいのか謎だけどデータ消していいなら構成壊して作り直したほうが分かりやすいだろうね

324 :DNS未登録さん:2022/11/12(土) 08:20:15.49 ID:???.net
そうなのですか

今回の私のようなHDDが90%以上の問題はどのように解決しますか?
HDD3,4を追加してPoolを大きくしても90%ファイルを追加してゆけば90%以上になってしまったHDD1.,2にファイルは追加されてゆきますよね?

325 :DNS未登録さん:2022/11/12(土) 10:23:10.12 ID:???.net
悪いけど日本語が意味不明
HDDの容量が90%以上行くことを気にしているように思えるけど気にしないでok
Poolの容量を90%に抑えるべし

326 :DNS未登録さん:2022/11/12(土) 16:13:02.91 ID:???.net
>>325
HDDの容量ではなくPools全体の容量を90%以下に抑えろということだったのですね。
それならば今回のようにパンパンになれば2台ずつ増やしてミラーしてゆけばよいのですね

HDD3,4を追加してPoolを大きくしたら90%が50%程になったのですがONLINE(Unhealthy)は消えず
ダッシュボード>PoolにはPool Status: ONLINE ! があります
S.M.A.R.T. Testは問題は有りませんでした

このまま使って様子を見てみようと思います

327 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 12:54:33.44 ID:???.net
true nasでクラスタ組める?
雰囲気的にcoreは無理そうだけどscaleならできそうな印象があるんだけど
すまんけどドキュメントやサイトはちゃんと読み込んではいない

328 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 13:21:53.99 ID:???.net
ttps://www.truenas.com/blog/truenas-scale-clustering/

329 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 14:22:27.08 ID:???.net
そういやzfsバージョンアップでプール容量の拡張に対応する予定みたいな記事をどこかで見た記憶があつが結局どうなったんだろう

330 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 14:34:09.80 ID:UmTrrlR7.net
それよりドライブに入れても1からインスコすんの辞めてくれ
SSDに入れる意味無いやん

331 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 14:46:04.02 ID:???.net
>>328
おお、ありがとう
なんか今年中にscale新バージョン出る予定とか書いてあったからちょっと様子見るわ

332 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 21:00:18.84 ID:???.net
TrueNAS Core 13.0-U3をインストールしました。

プールを一度削除して作り直したいのですが、削除の方法が分かりません。
また、HDDを2台積んでいて1台をデータ、1台をバックアップと分けたいのですが方法を教えて下さい。

333 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 22:00:12.55 ID:RlcwO/KX.net
>>332
>プールを一度削除して作り直したい
再インストールしろ

>1台をデータ、1台をバックアップ
使い分けるだけ

334 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 22:25:26.56 ID:???.net
>>333
再インストールしか手は無いのですか!?

>1台をデータ、1台をバックアップ
>使い分けるだけ

ここが分からなくて、プールを作るときにHDDを2台選択して作成しました。
これは自動的にRAID1が組まれてしまい、バラバラで使う事は出来ないという事でしょうか?

Windowsのネットワークに表示される名称をTRUENASから別の物に変える方法を教えて下さい。
また、Workgroupをネットワーク上で使用している名前に変えたのですが、WindowsのネットワークではWorkgroupのままなので変更したいです。

335 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 22:52:27.45 ID:BvuMB/kl.net
シェル開いて zpool destroy でプールを指定して削除してください。
再インストールでは消えません。

336 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 22:56:45.33 ID:BvuMB/kl.net
あと、ネットワーク/全般の構成 でホスト名変えればネットワークから見えるホスト名変わると思いますけど。

337 :DNS未登録さん:2022/11/13(日) 22:58:53.70 ID:BvuMB/kl.net
ちなみにここサポートではないので教えてもらえるとは思わないでね?

338 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 00:01:29.28 ID:???.net
>>335
そうなんですか・・・
先ほどダッシュボードのSystem→Generalを開いたら「RESET CONFIG」というボタンがあり、それを押したら何もかも初期化されてプールも無くなりました。
こんな簡単に初期化できてしまうのですか?仕様なのですか?
てっきり設定が初期化されるだけかと思っていたので、プールもデータセットも消えたのは衝撃です。

>>336
Network→Global ConfigurationでHostnameの部分を書き換えてSAVEボタンを押しても、WindowsのネットワークではTRUENASのままなんです。
再起動もしてみましたが、結果は変わりませんでした。

339 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 00:29:00.20 ID:???.net
>>338
Windows側も再起動しろ
あとシェルから確認するやり方分からないならこの先やっていけないからあきらめて

340 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 00:46:08.64 ID:ihoP6Vmi.net
プールが切り離された(exportされた)だけだろうけど、「こんな不便な、こんな簡単に消える」みたいな話始める人に話は通じないだろうから、自力で頑張ってできなければあきらめるべき。

341 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 00:47:31.32 ID:ihoP6Vmi.net
ちなみにここはサポートではないので。

342 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 01:31:07.93 ID:???.net
TrueNASなんかさっぱり忘れてさっさと市販のNASを買うべき

343 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 02:05:46.61 ID:???.net
>>339
Windows側もTrueNAS側も再起動しましたが変わりません。

344 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 02:24:17.47 ID:???.net
ZFSはゾンビみたいに中々消えないもんだけどなぁ。まぁ粘れる根性なきゃQNAPとかSynologyでも買いなよ

345 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 02:59:20.90 ID:???.net
ここの人はtruenas推しですか?
OMVはダメ?

346 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 04:19:21.15 ID:???.net
根本的な疑問としてOS自体はどこにインストールしてるんだ?
俺もだが2台のHDDとは別にインストールしてる前提で話してると思うんだが
なんとなくwindowsよろしくデータ用のHDDにインストールしてる気がする
でなければ再インストールでそんなに驚かんだろう
インストール後設定インポートして終わりだし

347 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 18:36:56.50 ID:???.net
みんなディスクの暗号化ってしてる?

348 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 18:52:59.50 ID:ihoP6Vmi.net
HDD盗まれることがあるなら考えるけどうちは予定もない。
HDD盗まれるならNASごと盗まれそうだしNASごと取られたら暗号化意味ないんじゃない。

349 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 21:00:01.35 ID:???.net
NAS再起動する度にパスワード必要でしょ

350 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 21:19:38.27 ID:ihoP6Vmi.net
なるほど。常にアタッチの時pw入れるのね。

351 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 21:21:15.81 ID:ihoP6Vmi.net
でもパフォーマンス落ちるしやっぱりNASの場所に踏み込まれるとかない限りいらないかな。

352 :DNS未登録さん:2022/11/14(月) 22:14:52.15 ID:???.net
ARMだときついけどamd64なら暗号化してもそんな速度変わらんよ

353 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 13:20:23.24 ID:DqNfJUZJ.net
usbメモリーに入れてる
SSDに入れる意味がない

354 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 14:56:15.70 ID:???.net
raidz,z2,z3のそれぞれの推奨HDD台数とかってあるの?
いまraidz2を6台で運用してるけど8台で運用できれば容量単価が下がるんだけど

355 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 17:45:03.57 ID:???.net
>>354
非常に難しい問題。
あなたの求める安全性や、
ハードディスクの故障率の期待値によって、最適な台数が違ってくる。

安全なほうに振るか、容量や単価に振るか、
それはあなたの考え次第。

6台のうち2台壊れる確率と、
8台のうち2台壊れる確率は、
当然8台のうち2台壊れる方が確率が高い。

それとは別に、あなたの使ってるマザーボードやHDDを増設するボードが、
フルスピードで使える台数とかも考えた方がいい。

ハードディスクの故障率の期待値を自分で調べて、
どれぐらいの感じだったら自分の求める安全性に近いのか計算してみたらいい。
簡単だから。

356 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 18:26:50.20 ID:???.net
https://ameblo.jp/acorn-totoro/entry-11184164205.html
信頼性は別の問題として性能でいうと台数によってそれほど差異はないようだね

357 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 20:11:08.56 ID:???.net
>>354
感覚的で申し訳ないがRAIDz2でhdd8台はアリだと思う
resilver中にさらに2台壊れるかどうかだけど、流石にそれ引いたらバックアップから復元も致し方ないかなと
RAIDz1は一時的なファイル置き場の感覚ならhdd4台くらいまで(ただこの用途はもう安いssdのmirrorがいいと思う)
RAIDz3はいろいろ無駄が多すぎるので本当に必要なデータを絞って3way-mirrorにするかな
古典的なお手軽striped-mirrorもssdのmirrorでもういいだろうし、自分は最近mirrorとRAIDz2しか使ってない
目的に合わせて信頼性の計算とパフォーマンステストをしっかりすればmirror,stripe,RAIDz1,2,の組み合わせでベストな解があるんだろうけど、個人だとそこまでしなくても十分かなと

358 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 20:42:18.20 ID:???.net
BackblazeだとRAID6で15台構成+ホットスペア1台だったんで
それくらいがいいバランスなのかな、と

359 :DNS未登録さん:2022/11/15(火) 23:23:14.93 ID:???.net
昔のseagateのような外れロット引いたらと思うと予備2本でも心配

360 :DNS未登録さん:2022/11/16(水) 01:21:25.78 ID:???.net
>>359
昔バイトしていた会社でHDDを買うときに「Seagateは絶対買うな」って部長や役員にまで言われたなあ。
何でもとんでもない吹っ飛びかたをしたそうで。

361 :DNS未登録さん:2022/11/16(水) 12:45:15.61 ID:???.net
Seagate は最近はいいみたいだが、一時酷かったからなあ

362 :DNS未登録さん:2022/11/16(水) 12:46:21.17 ID:???.net
たぶんこれだ

https://gigazine.net/news/20220202-backblaze-hard-drive-stats-2021/

363 :DNS未登録さん:2022/11/16(水) 16:01:58.48 ID:mGEXTdLx.net
キーボードって繋ぎっぱなしにしてる?

364 :DNS未登録さん:2022/11/16(水) 16:15:28.49 ID:???.net
XIGMANASだけど電源とLANしか繋いで無い。インストールの時にキーボード、グラボは必要だったけど運用中は不要なので外した。

365 :DNS未登録さん:2022/11/19(土) 15:48:03.07 ID:a4owMDuY.net
TESTです

366 :DNS未登録さん:2022/11/20(日) 20:18:16.00 ID:???.net
SMBdirectってTrueNASとかNAS系OSで使う手段ってないの?

367 :DNS未登録さん:2022/11/20(日) 21:18:08.56 ID:???.net
Red Hat Enterprise Linux
8.4 リリースノート2021年5月18日

SMB Direct がサポートされるようになりました。

今回の更新で、SMB クライアントが SMB Direct に対応するようになりました。

https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/8/html/8.4_release_notes/enhancement_file-systems-and-storage#doc-wrapper


ということで、Linux系ではクライアントまでじゃないかな。BSD系はクライアントもまだダメなのかな?

マルチチャネルが正式に対応したんだから、そっちでなんとか速度向上を狙ってみては?

368 :DNS未登録さん:2022/11/20(日) 23:32:07.73 ID:???.net
ksmbdを使えばいけるで

369 :DNS未登録さん:2022/11/21(月) 16:11:35.11 ID:???.net
ksmbdってLinuxだけしかないんだっけ?
LinuxベースのTrueNASscaleでしか動かせないのかな

370 :DNS未登録さん:2022/11/21(月) 17:19:18.85 ID:???.net
SMBdirectやRDMAをZFSで使いたければWindows serverにOpenZFSもしくはWindows server上のVMでLinuxやFreeBSD入れて処理させるしかないんだろうか
前者は安定性が?だし後者はなかなかハードル高そう

371 :DNS未登録さん:2022/11/21(月) 19:37:48.23 ID:???.net
いやすぐ上に答えが書いてあるやん

372 :DNS未登録さん:2022/11/21(月) 20:02:05.50 ID:???.net
ksmbdを使えばLinux5.15以降だとSMBdirectがサーバーとしてもクライアントとしても使えるわけね。
2021/11/05に実装されてるからもう一年前か。

さすがにFreeBSDが周回遅れになってきた感じはするね。
samba.orgとは別のところなのかなksmbdは。

TrueNASもこういうことを見越してLinuxへ移行をすすめているのかね。

373 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 11:32:27.44 ID:???.net
結局NAS用OSとしてふさわしいのはFREEBSDとLinuxのどちらなんだろうか

374 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 11:49:15.33 ID:???.net
10Gbaseまでだったらどっちでも
40G以上でクライアントもRDMA対応だったらLinuxかなあ

375 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 12:41:30.48 ID:???.net
miniITXで構築したけどPCIeスロット3本欲しくなったから微妙に後悔
HBA+10G NICの2本で考えてたけどキャッシュ用にNVMeあると速いんだろうなあ

376 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 13:01:41.97 ID:???.net
>>375
まさに俺
ITXで一台組んだけど物足りなくて4Uケースで組み直した

377 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 13:11:00.99 ID:???.net
うちはtri-mode (SATA, SAS, NVMe) HBA とSAS Expander使ってる
一時期、保守用品流れかeBayだ安く買えた

378 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 13:18:21.21 ID:iHf9TnL9.net
FCコントローラー使ってFCをホスト側にできるのBSDのドライバだけじゃないかな‥Linuxでできたら移行するけど。

379 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 13:25:38.68 ID:???.net
>>377
SAS Expanderって速度出るの?
頭打ちにならない?

380 :DNS未登録さん:2022/11/22(火) 16:06:48.76 ID:???.net
多ベイのサーバラックとかみんなエクスパンダーで繋がっとるぞ

381 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 07:47:52.01 ID:???.net
PCIe gen 3 のx4だと およそ32Gbps弱 6GbpsのSATAだと5本
x8のものだとおよそ64Gbps弱 6Gbpsだと10本

多分格安で流れてるものだと全部繋ぐとフルスピード出ないよね?
HDDにキャッシュが折角乗ってるのに

それでいいっていう人にはいいんだろうけど、100GbpsとかのNIC使ってたらエキスパンダーがボトルネックになる状況もある
容量を増やすのはそれでいいんだろうけど、速度に関してはどうなのかな?って思った。
実際に運用している人がいるなら話を聞きたい。

382 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 09:16:51.95 ID:???.net
フルタワーで組んだら嫁に邪魔て言われた

383 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 09:27:19.73 ID:???.net
>>382
旦那の存在を否定するとは酷い嫁だな

384 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 14:20:35.98 ID:???.net
フルタワーとか空間効率悪いから大人しくラック買うといいよ

385 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 15:10:11.50 ID:afVBSEe9.net
今度は音はうるさいと言われる定期

386 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 15:16:40.21 ID:???.net
ラック買う時は奥行きはケチるなよ

387 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 15:32:33.62 ID:???.net
PCケースで3.5インチを横に並べて収納できるやつがあればいいんだけどなぁ
ケースの横幅なんて7インチ以上はあるやろ

388 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 15:53:07.78 ID:???.net
最近のPCケースはグラボのことしか考えてないようなのばっかり
マザボも一般向けはPCIeの本数が削がれまくってて拡張性に乏しい

389 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 17:09:26.04 ID:???.net
MicroServerいいよ

390 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 18:33:45.13 ID:???.net
>>381
意味がわからんが100GNICを使うようなやつがHDDから直接データ読み込むわけないだろ

391 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 18:37:33.09 ID:???.net
>>386
ラックでも奥行40~50cmぐらいのやつあるけどだめなの?

392 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 18:47:28.08 ID:B6CgOvFL.net
>>389
初代→gen8ときていたが、gen10plusは高すぎるので他でリプレイス。新品前提だとコスパが悪い。

393 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 18:55:15.99 ID:???.net
>>388
EPYCいいよ
レーン数気にすることなくHDD36台とか積んだ上にU.2とM.2ガン積みできる
なお、アイドル電力が高いのと今やHDD多積みできる電源がないという事実

394 :DNS未登録さん:2022/11/23(水) 19:49:18.69 ID:???.net
ラックマウントのサーバは奥行き結構あるからね
うちは75cmの奥行きのラック買ったけど
DELLサーバのレールを切って使ってる状態だ
長いレール使うならもっと長い方がいい
DELLラックは110あった気がする

395 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 09:46:55.56 ID:???.net
もうSATAはいらんからM.2をたくさん使えるマザボが増えてほしいな

396 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 11:21:49.79 ID:???.net
M.2 がホットスワップできるサーバってあるの?

397 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 13:35:13.70 ID:???.net
あるよ
でもホットスワップするならU.2使ったほうがいい

398 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 13:56:59.04 ID:???.net
2UでびっしりU.2が並んだのとかあるよね

399 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 14:56:44.96 ID:???.net
u.2は完全上位互換のOCuLINKがあるんだからそれに統一してほしい
SASとU.2どっちでも使えるし

400 :DNS未登録さん:2022/11/26(土) 15:11:29.83 ID:???.net
M.2SSD用のU.2マウンタがいい値段するんだよな
かといって安いのはまともに使えるか怪しいし

401 :DNS未登録さん:2022/11/28(月) 12:42:39.72 ID:hc0yPEJHc
https://kessaku.webcindario.com/4.html

402 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 05:59:38.79 ID:???.net
M.2のホットスワップってこういうのか
https://www.icydock.com/japan/goods.php?id=346

403 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 07:27:29.09 ID:???.net
>>402
将来はこうなると思ってた
U.2 じゃないとダメなんですかね
M.2 じゃだめですか
2位じゃだめですか

404 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 09:29:38.22 ID:???.net
>>403
残念ながらM.2はサーバー用途には小さすぎるので
M.2のホットスワップはニッチ市場だね
サーバーはEDSFFが進んできてE1.SやE3.Sが使われ始めてる

405 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 11:50:15.91 ID:???.net
ホットスワップの規格とケージがなんとかなれば
M.2 でもなんとかなりそうだけどね
ていうか、サーバでもcommodity な規格をなるべく使ってほしい

406 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 13:33:37.42 ID:???.net
M.2をホットスワップするってどういう状況?

407 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 16:00:48.26 ID:???.net
抜いたり刺したりしたいんじゃねーの
知らんけど

408 :DNS未登録さん:2022/11/29(火) 20:04:07.93 ID:SOpln5jb.net
機器落とさずに活性交換できないと困る業務用じゃないかな。
m.2である必要はないけど、設置面積小さくしたいとかかね。

409 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 06:25:41.95 ID:???.net
SATAより速いし小さいしU.2より安いし

410 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 08:56:06.92 ID:???.net
サーバーからぶっこ抜いたU.2があるからM.2よりU.2のほうが安いよな

411 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 10:18:19.96 ID:???.net
>>410
中古売ってるのか
まあ、刺せるサーバがないから検索しても意味ないのだけど

412 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 12:28:14.61 ID:???.net
中古のSSDはなあ…

413 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 14:47:00.24 ID:???.net
ストレージは中古は使いたくないよね
それにサーバ用途のストレージなんて
どれだけ使い古されてることやら

414 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 16:13:12.51 ID:???.net
エンタープライズ向けの中古SSDはあたりを引けば美味しいんだけどね
ebayで$500位のU.2 8TB MLC SSDを3台買って、TrueNASで2台ミラー、1台クライアントで使ってる
1DWPDモデルだから一生使えそう

415 :DNS未登録さん:2022/11/30(水) 20:49:21.77 ID:???.net
>>414
それは無茶苦茶おいしそう

416 :DNS未登録さん:2022/12/01(木) 21:14:57.35 ID:???.net
>>414
SMART改ざんされてる可能性はないの?

417 :DNS未登録さん:2022/12/01(木) 22:42:09.22 ID:IGrl7u8C.net
>>416
SMARTは改ざんできないから大丈夫

418 :DNS未登録さん:2022/12/01(木) 22:43:55.96 ID:???.net
>>416
まー、そういう本来出来ないことが出来てしまうから安く流れてる可能性はあるだろうけどね
そのリスク判断も当たり外れの内、自己責任の範囲内じゃない?

419 :DNS未登録さん:2022/12/06(火) 22:41:28.28 ID:V1m9GrLJ.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

420 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 02:18:57.40 ID:i08t+I71.net
TEST

421 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 12:41:20.46 ID:???.net
Truenas scale使ってるんだけどSATAの数足りないから追加したい。
HBA買うのが一番なのは理解してるけどMBの空きがPCIe x1しかなくてそこに追加する予定だから格安拡張ポートでって思うけど
ASM1061、1064やmarvellとかで作動したって情報ある?
scaleは今のとこasm1062しか見つけられなかったんだけど知ってる人いたら教えてください。

422 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 13:40:30.14 ID:???.net
1166なら問題なく動いてる

423 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 13:57:57.17 ID:???.net
1062は相性問題報告あり
1166は問題聞かないけど使ってる報告もあまり聞かない

424 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 20:31:50.13 ID:tqJC6aan.net
>>421
https://www.servethehome.com/buyers-guides/top-hardware-components-for-truenas-freenas-nas-servers/top-picks-truenas-freenas-hbas/
によると、
Marvell SE9230 and SE9172 SATA controllers.
は例外的に使えるようになってるので、x1ならこの辺が無難かと。

425 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 20:32:41.97 ID:tqJC6aan.net
あっ。Scaleか、何でも動くんじゃない?

426 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 20:48:18.15 ID:UnMkqtzO.net
変なボード買うよりスロット削ってx4をx1に刺す方がいんじゃないかと思ってしまう。

427 :DNS未登録さん:2022/12/09(金) 22:32:46.18 ID:???.net
あまりすすめないが、ボードの方を削る方法もある。
アダプタ類をかます方法も。
HBAはマザー替えたときも流用が効くけど、
まあ個人の好みだからな。

428 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 10:55:02.61 ID:???.net
みんなプール作り直す時のデータの管理ってどうしてるの?余分にHDD用意して一回避難してからやる感じ?
4Tx4でRAIDZ組んでたやつをちょうど2台増えて4Tx6でZ2で組み直したいんだけど6T弱あるデータを一時的にバックアップするのにその後の用途に悩む6TのHDD買うのもアホらしいしどうしたもんか

429 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 10:57:45.62 ID:OJ0qLwGz.net
そもそもバックアップはデフォで作っておくもの

430 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 11:11:39.33 ID:???.net
6TBのHDD買うのがアホらしいという前にバックアップ取っていない427がアホだったと言うオチ

431 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 14:00:20.49 ID:???.net
プールは作り直すというよりは新しいプールを増やす
古いプールから新しいプールにzfs send/recv して古いプールはお好きにどうぞ

432 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 18:10:42.91 ID:???.net
俺はプール再構築後バックアップからリカバリだな
どのみちバックアップは毎日取ってるし
再構築直前に差分取るだけだからたいして時間かからん
まぁリカバリに時間かかるけど・・・

433 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 21:28:39.31 ID:???.net
正直、バックアップがブルーレイ25GBだった場合は6TBだとやってられないよね?
4枚で100GB
40枚で1TB
240枚で6TBだろ?

ブルーレイ読み込みに一枚につき20分かかるとして、3枚で1時間だと、
80時間
8時間労働だと10日かかる。
時給1000円だとして8万円。

6TBのHDDを買ってきてサクッと移動させた方が絶対いいよな。

434 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 21:46:54.44 ID:???.net
今後考えるとバックアップ用に6T買うしかないだろう

435 :DNS未登録さん:2022/12/12(月) 21:48:58.12 ID:???.net
>>433
BD-R TLで60枚…
中古でもいいからLTOに手出してみよう。

436 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 07:11:26.06 ID:???.net
LTO か‥最後に触ったのがLTO4辺りだったと思うが
今調べたらずいぶん進化してるのな

437 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 14:46:27.43 ID:???.net
LTOなんて手間かかりすぎて個人で運用するもんじゃねえ

438 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 18:25:31.35 ID:???.net
昔HDDが500GBぐらいのときは毎日3時間ぐらいひたすらDVD-Rに焼く作業してたわ

439 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 18:57:33.80 ID:???.net
>>438
その焼いたデータ役に立ってる?

440 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 20:27:17.89 ID:???.net
xigmanas13も2.5g LAN(pci)対応してなさそう・・・
usb3-LANの方は、対応したっぽいけど usb3が無い(´;ω;`)

441 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 21:19:03.93 ID:u+IWySWy.net
i225vチップはServer製品で使わないようにドライバ提供してないみたいね。他チップの話かもしれないけど。
WindowsServerでも似たi225AMとかITのを当てる他ない。

442 :DNS未登録さん:2022/12/13(火) 22:56:21.64 ID:???.net
>>438
俺も毎月DVD-RWに書き込んでいたわw
あの時のデータはとっくにHDDに移してDVD-RWは捨てたw

443 :DNS未登録さん:2022/12/16(金) 09:28:15.89 ID:???.net
TrueNAS SCALE Bluefin is RELEASED into the Wild

https://www.truenas.com/blog/truenas-scale-bluefin-is-released-into-the-wild/

444 :DNS未登録さん:2022/12/16(金) 22:45:32.99 ID:???.net
どこで見たか失念したんだけどいろんな種類のHDD混ぜて
プール作るときはそれぞれ固定サイズのパーティション作って
ドライブの全体量を少し小さくしてセクタ数を合わせるようにしてプール作るといいって見た覚えがあるんだけど8Tの寄せ集めHDDでプール作るのにどれぐらい小さくしたパーティションでやるのがベターかな?

445 :DNS未登録さん:2022/12/16(金) 23:56:18.77 ID:???.net
やっぱりSCALEはLinux使ってるだけあって先進的な機能たくさん追加されてるな
将来的にはCORE選ぶ理由がなくなりそうだ

446 :DNS未登録さん:2022/12/18(日) 08:28:49.70 ID:???.net
HDD3台を組んでraidzで使ってるtruenasからマザーボードだけ、別なのにしてそのまま使えるのだろうか
システムはm.2 ssdに入れてるからこれも載せ替える
単純ストライピングなら、HDDを載せ替えてインポートし直せばいいんだけど、raidzだとインポートし直せるのかな?

447 :DNS未登録さん:2022/12/18(日) 09:07:22.03 ID:???.net
>>446
なんのためのZFSだよ
別PCに繋いでも設定インポートで終わりじゃね?
安全パイでいくなら念のためプールもエクスポートしておけばいい
まぁシャットダウン時にエクスポートしてるから意味無い気もするが

448 :DNS未登録さん:2022/12/18(日) 12:20:47.22 ID:???.net
>>446
何の心配もない
マザーのチップセットのSATAだろうが別チップの追加SATAだろうが、プールを構成するデバイスすべて接続してimportでOK
一つだけで注意があるならハードウェアRAIDのポートには接続するな

449 :DNS未登録さん:2022/12/18(日) 22:19:41.85 ID:???.net
13にアップデートしたらsmbで全体容量が表示されなくなってしまった

450 :DNS未登録さん:2022/12/28(水) 08:14:08.53 ID:???.net
>>447
>>448
あざす、やってみる

451 :DNS未登録さん:2022/12/30(金) 10:18:15.74 ID:???.net
XigmaNAS 使ってるが、4つのディスクのうち2つが6Gb/s で、2つが3Gb/s で繋がってた。
ディスクやホストのハードウェアのドキュメントをみると 6Gb/s で繋がっても良いはずだが、XigmaNAS 側で設定するところありますかね?
あと、キューの数も見たいのだが、XigmaNAS の GUI から見られますか? 手当たり次第 Web GUI の画面を開いてますが、CPU負荷やLANポートの通信量は出てきますけど、キューの数が確認できないです。

452 :DNS未登録さん:2022/12/30(金) 10:43:09.42 ID:???.net
メロリンキュー

453 :DNS未登録さん:2022/12/30(金) 11:25:33.93 ID:???.net
>>451
カーネルパラメータで指定するのが一般的

454 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 02:36:28.98 ID:???.net
cpuリソース余らせまくりなんだが、もしかしてceleronとかで十分なの?

455 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 04:46:43.93 ID:0eDWFOd2.net
いつのCeleronかによるけど2コアで十分だよ。

456 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 05:20:17.11 ID:???.net
>>454
1Gならね。
10Gとか、RaidZ2とか仮想環境だと足りないこともある。

457 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 14:07:40.75 ID:???.net
7世代のceleron余ってるけどこれでいいかな?
7700kは無駄すぎたか

10Gbeで、RAIDZ1のHDDプールとミラーのNVMEプール使ってる
メモリは多い方がいいと聞いていたので64GB積んだ

458 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 15:09:08.52 ID:???.net
モンスターマシンだ!

459 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 21:10:59.92 ID:???.net
アクセス数にもよるだろうけど
重複排除とか使ってなければCPUリソースはそんなに必要無いと思うけど
優先度て回線速度>メモリ量>キャッシュ量>ストレージ速度>CPU速度ぐらいじゃね?

460 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 23:32:04.17 ID:???.net
RAIDZ2でdedupはオフだけどSMB転送でCPU100%使うわ
ちなみにXeon2630v2

461 :DNS未登録さん:2023/01/04(水) 23:46:06.04 ID:???.net
それなんかおかしいのでは

462 :DNS未登録さん:2023/01/05(木) 00:54:36.99 ID:???.net
smbはcasesensitivityの取り扱いをsmb,zfs互いに設定しとかないと、多くのファイルがあるディレクトリへのwrite時にcpuリソース食われるね

463 :DNS未登録さん:2023/01/07(土) 02:02:46.42 ID:???.net
書込みは常に圧縮してるんだからCPUリソース食うのが当たり前と思うが?

464 :DNS未登録さん:2023/01/07(土) 06:06:16.38 ID:???.net
読み込みも常に展開してるけど

465 :459:2023/01/08(日) 12:33:27.42 ID:???.net
圧縮切っても切らなくても500MB/sしか出ないわ
ZFSのPCIE3.0NVMEドライブの何も書き込んでない1ドライブに書き込んでも500MB/sしかでないので>>462ではないと思う
CPUは転送時smbでほぼ100%使う

466 :DNS未登録さん:2023/01/08(日) 13:36:33.19 ID:???.net
zilを経由するからsataの6Gがネックになってるオチ

467 :DNS未登録さん:2023/01/08(日) 14:00:02.83 ID:???.net
zil使うのは同期ライトだけだよ

468 :DNS未登録さん:2023/01/08(日) 16:11:20.87 ID:???.net
zilstatで確認すれば?全く使わないということは無いでしょうよ。

469 :DNS未登録さん:2023/01/08(日) 20:41:34.63 ID:???.net
Dedup 使ったとしても、そこまでcpu使うか?

470 :DNS未登録さん:2023/01/09(月) 11:00:45.35 ID:???.net
zilってマジでほとんど使われないよ
同期書き込みの中でもランダム書き込みだけがzilに行く

471 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 07:37:38.49 ID:???.net
ミラープールでzvol作ってiscsiのターゲットにしてます。
zvol作るときのサイズを1.4TiBにしましたが、現在、usedが1.56TiBになっています。
また、サイズを変更していないのにusedが少しずつ増えていっています。

この挙動は異常ですよね?
考えられる原因はなんでしょうか。

472 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 12:10:11.03 ID:???.net
圧縮とかCoWかね

473 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 13:59:39.65 ID:???.net
圧縮やろ

474 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 16:15:14.45 ID:???.net
圧縮ってusedが増える機能なんですか?
レートみたら1.2になっていましたが…

475 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 17:35:59.28 ID:???.net
https://www.reddit.com/r/zfs/comments/opu43n/zvol_used_size_far_greater_than_volsize/

zpool list <zpool>
zfs list <zpool>
zfs get all <zvol>

を貼ってから話は始まりそう。

476 :DNS未登録さん:2023/01/10(火) 17:37:32.69 ID:???.net
datapool/games used 1.05T -
:
datapool/games volsize 500G

477 :DNS未登録さん:2023/01/11(水) 12:42:35.71 ID:???.net
知ってたら教えてほしいんですが
LSI Embedded MegaRAID使ってHDD1台でRAID0を構築した場合
コントローラが壊れたらHDDの中身を見れなくなりますかね?
ソフトウェアRAID0なら別PCに接続すれば見れそうだけど、Embeddedは実質ハードウェアRAIDだから無理かな

478 :DNS未登録さん:2023/01/11(水) 14:36:12.45 ID:???.net
RAID0は2台以上のHDDを1つのボリュームとしてまとめて扱う仕組みなので1台では設定できないよ

479 :DNS未登録さん:2023/01/11(水) 20:22:32.58 ID:hA/UiFzQ.net
古いMegaRAIDとかでは1台のHDDをJBOD扱い出来なかったから1台でRAiD0に設定しないと使えなかったと記憶してる

480 :DNS未登録さん:2023/01/11(水) 20:42:41.86 ID:???.net
デグレったRAID1じゃなくて0か、不思議な仕様やね

481 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 10:47:15.34 ID:???.net
そのRAIDに何の意味があるの?
直接マザボのSATAにつなぐのと何が違うの?
手間かけてマザボとカードで故障率あげてるだけに見える。

482 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 11:01:59.77 ID:???.net
Embeddedなのにカードとは

483 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 14:33:54.17 ID:j+jr5Arz.net
Embedded MegaRAIDはマザーのSATA接続デバイスをRAID化する組み込みRAIDソフトウェアだよ
NECとか富士通とかで採用されててハードウェア追加無しでマザーのSATAデバイスをRAID化出来る物

484 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 18:29:23.64 ID:???.net
そうなの?
俺のESXiのカードのドライバにembeddedの名前がついてるドライバ名があったから
それかと思ったわ。

485 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 18:42:09.82 ID:???.net
RAID機能が乗ってるマザボってことでいいのかな
マザボの交換すればHDDは見れるようになりそうだけど
予想でしかないから実際は分からん

486 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 20:17:04.66 ID:???.net
Embedded Megaraidを使わず無効化してAHCIとして見せるのが正しいと思うけど好きにすれ。

487 :DNS未登録さん:2023/01/12(木) 21:10:31.16 ID:???.net
メインストレージはRAID組んでサブストレージはRAID組まないみたいな構成でも
サブもRAID設定しないとだめなんだよな

488 :DNS未登録さん:2023/01/13(金) 12:40:23.95 ID:???.net
zfs使うにはでかすぎる地雷だな

489 :DNS未登録さん:2023/01/14(土) 08:04:02.08 ID:???.net
1台ストライプで使えなかったっけ?

490 :DNS未登録さん:2023/01/14(土) 17:21:33.33 ID:???.net
Mega RAIDはRAIDシステム自体が地雷。
壊れる時は配下のHDDを全部壊すことがある。
それでいて爆熱とか家庭で使うと1台のHDDやMBより故障率が高いこともあり。
別にLSIだけじゃないけど。

491 :DNS未登録さん:2023/01/14(土) 20:35:39.32 ID:73kriPMs.net
家庭用じゃ無いから

492 :DNS未登録さん:2023/01/15(日) 22:25:36.83 ID:???.net
ちょっと前まで家庭用に売ってたよ

493 :DNS未登録さん:2023/01/15(日) 22:33:51.64 ID:???.net
ここじゃmegaraid大人気だし安定してるだろ

494 :DNS未登録さん:2023/01/15(日) 23:02:27.93 ID:???.net
さあ?そう思ってるならそれで良いんじゃないの?
少なくとも爆熱対策は何もしてないし、その状態で12GBに速度上げてるから
更に危険なシステムになってはいる(xxLFPMの風を常に当ててね!とか利用者に全てのリスクをぶん投げている)
被害を受けた利用者は二度と使わないから掲示板に書き込むことも無い。
熱対策が完全になされたDC以外で使うものじゃないね。

495 :DNS未登録さん:2023/01/15(日) 23:38:49.08 ID:m+S3C5vq.net
あー被害とか馬鹿じゃね

496 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 09:19:29.60 ID:???.net
だからそう思ってるならそれで良いって。
ただ真夏にRAIDが故障した話は普通に落ちているし、それでデータロスとしても
たぶん君はへっちゃらだろうし、きっと君が使ってるRAID「だけ」は無敵で故障もしないよ♪

497 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 11:03:33.62 ID:???.net
他に安価でまともなコントローラが無いから仕方ないね

498 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 14:07:44.01 ID:shgvEs2C.net
RAIDのバックアップしてないのかね
俺はRAIDのバックアップにRAID使って更にUSBHDDにもバックアップしてるからまあまあ安心だぜ

499 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 14:25:50.64 ID:0qRzPqDF.net
ファイルの移動に失敗して
NAS上に壊れたファイルが残っちゃったんですが
どうすれば良いですか?
このファイルを参照しようとすると読込が
いつまでたっても終わらない

500 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 14:39:04.21 ID:???.net
>>499
そのファイルがあるディレクトリを削除

501 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 14:55:54.44 ID:0qRzPqDF.net
>>500
ありがとうございます
フォルダーに入れてるのですがフォルダー削除で
大丈夫ですか?

502 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 15:23:42.42 ID:???.net
>>501
大丈夫

503 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 15:33:54.14 ID:0qRzPqDF.net
>>502
初歩的なことですが知りませんでした
今後NASを運用する上でもすごい助かります
実は前にそれでドライブ破損したことがあるんです
ありがとうございます

504 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 20:21:03.70 ID:cgCbJ+YA.net
バックアップ?
当然するわな。でも489みたいな壊れ方されたら当然ながら前回バックアップ分から
障害時点までのデータは全部ロストする。RAIDに安心して1ヶ月に1回とかやってると
手酷く裏切られることになるよ。まあこれはハードRAIDの話だからここまでな。

505 :DNS未登録さん:2023/01/16(月) 22:20:01.81 ID:???.net
ぶっちゃけ面倒だからバックアップは基本月に1回しかしていない。

506 :DNS未登録さん:2023/01/17(火) 07:37:24.23 ID:???.net
>>498
火事や地震も怖いからクラウドにも上げとかなきゃ!

507 :DNS未登録さん:2023/01/17(火) 08:49:11.58 ID:???.net
1日1回7世代バックアップだけど
スクリプトで自動なので別に面倒でもないが

508 :459:2023/01/17(火) 10:52:41.29 ID:???.net
>>506
クラウドに上げると警察が踏み込む全損リスクがあるからだめ

509 :DNS未登録さん:2023/01/18(水) 12:31:34.31 ID:???.net
raid組んで別鯖に毎日バックアップ
実家拠点にもバックアップ

510 :DNS未登録さん:2023/01/18(水) 16:35:42.57 ID:???.net
>>508
なにを上げるんだ(笑)

511 :DNS未登録さん:2023/01/18(水) 18:18:44.40 ID:xIy6B5BV.net
警察内の機密

512 :DNS未登録さん:2023/01/18(水) 20:24:10.61 ID:???.net
娘のプール遊びの写真はGoogleフォトから削除されてた

513 :DNS未登録さん:2023/01/18(水) 20:28:06.84 ID:xIy6B5BV.net
プーチンアップすると肌色が多い画像として消されるってマジ?

514 :DNS未登録さん:2023/01/21(土) 00:25:13.36 ID:???.net
クラウドストレージは常に検閲されてると思わないとな
今OKなデータでも権力者の気分次第で後出しNGになるから信用してはならない
クラウド使うなら手元で全部暗号化してから上げるくらいのつもりで使うべき

515 :DNS未登録さん:2023/01/21(土) 03:13:02.36 ID:tNG0GiTw.net
>>514
Microsoft365 Business for Appsを個人で使っているが、OneDrive 1TB使えると言われても信用出来ないよな

Business版ではないけど、友人が雑誌のグラビア画像を保存していたらBANされたって言ってたから暗号化必須だ
昔はクラウドにアップする前に暗号化してくれるソフトがあったけど、アップデートが行われなくなって使えなくなったしな

516 :DNS未登録さん:2023/01/21(土) 03:26:35.49 ID:0QjTUJRT.net
クラウドは著作権に違反するような画像あげてたらBANされるんはどこでも同じ

517 :DNS未登録さん:2023/01/21(土) 07:21:04.67 ID:???.net
そもそも画像が著作権に違反してるか無修正かロリかなんかいちいち手動で判別してられない

518 :DNS未登録さん:2023/01/21(土) 10:37:37.33 ID:0QjTUJRT.net
AIで引っかかるものは順次に内容確認しているよ
MSだってOneDrive にあがるコンテンツの審査をします、利用するということは審査に同意したとみなすとなっている

519 :DNS未登録さん:2023/01/28(土) 18:49:47.48 ID:en+AmxvR.net
trueNASは今からでもドライブにフルインストする形に
出来ないんだろうか
SSDに入れる意味ないじゃん

520 :DNS未登録さん:2023/01/28(土) 21:42:37.78 ID:???.net
?訳を

521 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 00:29:56.11 ID:???.net
むしろなぜSSDに入れたいのか

522 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 02:16:05.80 ID:khfKLMJc.net
こんなご時世電源入れっぱなしってのも辛いじゃん
立ち上げる度にいちいちメモリに展開するのかったるい
ってかUSBメモリに入れてんの?

523 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 10:11:17.99 ID:???.net
>>522
使いたい時にいちいち起動するのかったるい
USBメモリにいれて設定だけ定期的に出しておけば
本体死亡しても指し直して終わりだし

524 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 10:14:52.71 ID:???.net
どれだけ起動時間短くしても常時起動に比べたら遅い
出先からアクセスしたい時もある
結局使い方次第じゃないの?
常時起動の必要性を感じない使い方なら必要なときだけ起動でも良いし
個人的にはそれならNASでなくても外付けで良い気もするが

525 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 17:44:32.31 ID:???.net
>>522
うちの場合サーバー用MBなんでMBが立ち上がるのに時間かかるからOS起動時間とか誤差だわ

526 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 19:19:10.81 ID:khfKLMJc.net
だから電源入れっぱなしだと電気代バカになんないじゃん
HDにだって負担かかるし
windowsとかに比べたらosの容量なんて極小なんだから
SSDだったら秒で立ち上がるだろ
>>525
オマ環なんて聞いてねえわ

527 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 19:29:59.89 ID:???.net
HDDへの負荷というなら毎日電源落としたり起動したりするより
起動しっぱなしの方が負荷は軽いな
毎日通勤して夜2~3時間使う時だけ起動してシャットダウンって結構な負荷だよ
電気代は知らんけど

528 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:00:25.14 ID:khfKLMJc.net
HDDにかかる負荷って熱じゃねえの

529 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:01:33.85 ID:???.net
普通にssdに入るけど
raid構成してるドライブに入れたいってことか?

530 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:09:13.27 ID:khfKLMJc.net
入るけどSSD上で動いてるの?
起動するたんびプログラム読み込んでるじゃん
あれメモリー上に展開してるんじゃないの

531 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:12:07.17 ID:???.net
どこにインストールしても
プログラムやデータは可能な限りメモリ上に展開しようとするけど・・・

532 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:19:43.39 ID:???.net
NAS的にOSとデータが同じドライブに入ってるのが気持ち悪いから俺はUSB派だな
さすがにOS用にSSD1ドライブとかしないだろうし
てかデータ用にSSDとか必要なん?そりゃ速いにこしたことはないけど
よっぽどメモリ少ないとかキャッシュフローするほど巨大なファイル扱うとかなければストレージの速度アップは後回しじゃね?

533 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:28:09.13 ID:khfKLMJc.net
だって公式じゃSSDインストールを推奨してんでしょ
winだってM.2に入れてりゃOS立ち上がるのに
30秒かからないじゃん

534 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:37:56.13 ID:???.net
M.2からメモリに展開してるが

535 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 20:47:49.89 ID:???.net
>>533
ごめんうちのデスクトップPC
Ryzenでメモリ128GBのせいでOS起動に辿り着くまでに時間がかかるw
俺環はともかくNASでアクセスするのに数十秒とかなんかいやだな

536 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 21:02:10.45 ID:???.net
OS起動よりドライブ読込のほうが時間かかんね

537 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 21:07:21.71 ID:khfKLMJc.net
うんだからなんでtrueNASはそんな時間かかるの
プログラム全体で8Gもないんだろう?

538 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 21:31:14.46 ID:???.net
SSDじゃなくてもそんなかからんでしょ。おまかんでしょ。

539 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 21:52:21.61 ID:khfKLMJc.net
起動したらdosv上でいちいちプログラム走ってるだろ
おまえあれ何秒で終わんの?
俺は1分40秒 ryzen4350g メモリ32Gな
ちなみにwindowsの起動時間は15、6秒

540 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 21:55:51.55 ID:???.net
オクで落としたMLCのSSDにscaleを入れてる。バックアップはClonezillzaで。
https://glycostationx.org/2021/01/24/clonezillza

541 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 22:01:02.52 ID:khfKLMJc.net
SSDに入れようがUSBメモリに入れようが
白ROMに焼いて光学ドライブから起動しようが
遅いことに変わりはない
何おま環だと30秒くらいで爆速で終わってんの?

542 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 22:29:21.96 ID:???.net
香ばしいな。早くてもおまかんっていうんだろw

543 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 22:31:54.29 ID:???.net
ちなみにうちは35秒でWebGuiコンソール起動できるようになるわ

544 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 22:38:08.08 ID:???.net
そもそもdosvじゃないすw

545 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 22:46:36.29 ID:khfKLMJc.net
ああそうかい
15秒で終わってんのか
そいつは良かったな
もう書き込まなくて良いぞw

546 :DNS未登録さん:2023/01/29(日) 23:59:09.96 ID:???.net
そんなに早く起動したいならtruenasなんて使わず爆速のwindowsでファイル共有でもしとけや

547 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 08:50:12.57 ID:???.net
起動時間が問題なら常時起動しとけばいい
どんなデバイスを使おうが常時起動にはかなわない
常時起動で消費電力や電気代が気になるなら使うときだけ電源入れれば良い
どちらを優先するかは人それぞれ
個人的には起動時間なんか3分でも15秒でも遅い事に変わらないのでどっちでもいい
電気代のほうが重要なら起動時間は我慢する
アクセス時間が重要なら電気代は我慢する
それだけのことだろ

548 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 08:59:40.85 ID:???.net
>>526
電気代気にするぐらい底辺なら自作NASより既製品にしとけよ

549 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 09:49:15.59 ID:GFiZfUWL.net
徹底的にやりますか
15秒と3分の違いが認識出来ないなら脳の機能障害
だから病院いけ
なんでどちらかを優先しなきゃいけないんだ
trueNASなんかより容量が大きく複雑な動作をするwinが
はるかに早く起動する
光学ドライブから起動するのと同じ挙動を
SSDにフルインスコしてもやってるから遅いんだろ
じゃあフルインスコする意味ってなんだよ
それはなんでだって言ってんだよ
電気代だけじゃなくてHDDへの負荷もね

550 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 09:57:29.18 ID:GFiZfUWL.net
起動時間と電気代がトレードオフ?
馬鹿かなんのためのM.2だよ
豆腐の角にでも頭ぶつけてろ

551 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 09:58:51.86 ID:???.net
>>549
FreeBSD/LinuxとWindowsの違いがわかってないならそれは仕様って理解で終わっとけ

552 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:04:42.85 ID:150x577S.net
>>549

Windows使っておけばいいんじゃね

553 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:07:56.58 ID:GFiZfUWL.net
>>552
当然使ってますが
たくさんのファイルを冗長性を担保して
保管するためにNASも作ったんですよ

554 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:10:15.27 ID:???.net
>>553
Windowsのファイル共有でも使っとけよ

555 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:13:00.29 ID:GFiZfUWL.net
>>554
552 DNS未登録さん 2023/01/30(月) 10:07:56.58 ID:GFiZfUWL
>>552
当然使ってますが
たくさんのファイルを冗長性を担保して
保管するためにNASも作ったんですよ

556 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:13:33.01 ID:150x577S.net
俺もそう思う
要するにTuneNASのメリットは見いだせない
Windowsのメリットのほうが上回るってことだろ
無理して使うことないじゃん

557 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:14:26.01 ID:150x577S.net
冗長性だけならWinodowsでもOKだしな

558 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:16:06.77 ID:150x577S.net
起動がーーーー云うなら外付けHDDでいいじゃん
冗長性だけなら問題ない

559 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:17:28.19 ID:???.net
>>555
NASの意味すらわかってないのか?
NASにWindows入れろって言ってんの

560 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:19:23.26 ID:???.net
どうしても頻繁にオン・オフしたいならS3スタンバイにすりゃいいじゃん
まあ俺ならそんなめんどくさいことわざわざやらんけどな
NASの意味がない

561 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:20:03.87 ID:GFiZfUWL.net
>>559
NASの意味?
ファイル保管するだけだろ
それしか機能ねえのになんでwinより動作遅いんだって
言ってるんだが

562 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:20:22.53 ID:150x577S.net
たがが15秒と30秒の違い?
ゆとりなさすぎだろ
どんだけイライラしてるの?
クライアントとして使いやすさを追求するOSとサーバーとしての機能(特にファイルサーバー)を追求するOSを比べて
起動速度?やらの性能比較するのがそもそも間違っているしな

563 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:21:30.19 ID:150x577S.net
>>561
>それしか機能ねえのに

お前その認識ならWindowsでファイル共有使った方がいいわ

564 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:22:22.27 ID:GFiZfUWL.net
15秒と3分な

565 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:23:59.60 ID:150x577S.net
特化した機能を使いたいからTuneNASを使うわけな
ファイル保管するだけだろって人はUSBの外付けHDDで問題ないだろほんと

566 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:26:24.44 ID:150x577S.net
3分でも問題ないわ
使うたびに電源をいれるような使う方するなら不向きなんだから
そこに文句たれている時点で何だお前状態なわけね

567 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:31:23.44 ID:150x577S.net
それもただで使っているんだろ?
使い方勘違いした上に斜め上のクレーム
どんだけ上等なのよお前
有料版買っているならまだ分かる

568 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:32:11.54 ID:GFiZfUWL.net
機能を特化してるのと起動が遅いの関係ないだろ
軽量OSうたってるけど8Gの容量確保できないやつ
なんているのかよ
起動のたびに0からプログラム走らせてたら
ドライブにインストールする意味ねえだろ
白ROM起動と何が違うんですか?

569 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:32:32.18 ID:150x577S.net
>>568
クライアントとして使いやすさを追求するOSとサーバーとしての機能(特にファイルサーバー)を追求するOSを比べて
起動速度?やらの性能比較するのがそもそも間違っているしな

570 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:33:06.32 ID:150x577S.net
>>568
使うたびに電源をいれるような使う方するなら不向きなんだから
そこに文句たれている時点で何だお前状態なわけね

571 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:33:34.07 ID:150x577S.net
>>568
それもただで使っているんだろ?
使い方勘違いした上に斜め上のクレーム
どんだけ上等なのよお前
有料版買っているならまだ分かる

572 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:37:13.42 ID:GFiZfUWL.net
むしろ使うのなんて1日に1,2回だ
そのために24時間365日電源入れっぱなしなんて
アホらしいわ

573 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:37:53.80 ID:150x577S.net
だったらUSBのHDDでいいじゃん
おまえなにしたいの?

574 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:39:23.29 ID:GFiZfUWL.net
大量の音楽ファイルを保管してるんです

575 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:39:56.49 ID:150x577S.net
そのくらいの目的にTuneNAS使って起動が遅いだのなんだのww
お前の用途には向かないのだからUSB-HDDが一番あっているだろ

576 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:42:12.12 ID:150x577S.net
なんで使うたびに電源入れる用途でTuneNASを使おうと思うのか不思議だわ

577 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:45:25.10 ID:150x577S.net
USBと云わないまでもLAN接続の市販NASをルーターにぶら下げておけば電気代そんなに気にならないだろう

578 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:45:51.71 ID:GFiZfUWL.net
余った部品で組んだだけ
まあ確かに失敗だったわ
電源onofすらスムーズに出来ないとは思わなかった

579 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:46:33.20 ID:150x577S.net
お前が馬鹿だっただけって話だろ

580 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:48:12.43 ID:150x577S.net
無知を棚にあげて切れるのは痛いからよしたほうがいいよ
リアルでもやってそうだわお前

581 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:52:05.28 ID:???.net
そもそもWindowsの高速起動で全く問題がないと思っている程度の認識なら冗長性など気にするだけ無駄

582 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:55:41.91 ID:GFiZfUWL.net
24時間365日常時起動が前提って何のための
軽量OSで何のためのフリーソフトだよ
一般ユースでそんな使い方するやつがどんだけ
いるかってーの
まあもう時代遅れのOSなんだろう

583 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:55:46.34 ID:150x577S.net
技術的な事以前に自分が意図する動作をしなかったのを、製品に瑕疵があるように文句垂れるのがクレーマー気質だよね
それも無料OSでな

584 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 10:57:28.89 ID:150x577S.net
>>582
使うたびに電源をいれるような使う方するなら不向きなんだから
そこに文句たれている時点で何だお前状態なわけね
それもただで使っているんだろ?
使い方勘違いした上に斜め上のクレーム
どんだけ上等なのよお前
有料版買っているならまだ分かる

クライアントとして使いやすさを追求するOSとサーバーとしての機能(特にファイルサーバー)を追求するOSを比べて
起動速度?やらの性能比較するのがそもそも間違っているしな
使うたびに電源をいれるような使う方するなら不向きなんだから
そこに文句たれている時点で何だお前状態なわけね

それもただで使っているんだろ?
使い方勘違いした上に斜め上のクレーム
どんだけ上等なのよお前

有料版買っているならまだ分かるそのくらいの目的にTuneNAS使って起動が遅いだのなんだのww
お前の用途には向かないのだからUSB-HDDが一番あっているだろ
なんで使うたびに電源入れる用途でTuneNASを使おうと思うのか不思議だわ

585 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:00:33.20 ID:GFiZfUWL.net
機械なんてのは使うたびに電源入れるのが普通なんだよ
電源入れっぱなしじゃなきゃ使えませんってのがおかしいの

586 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:00:35.09 ID:???.net
>>578
いやだからWindows入れりゃいいじゃん
お前の用途だとWindowsが向いてるってことだろ
逆になんでその用途でNAS用ソフトを入れようと思ったんだよ

587 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:00:54.92 ID:???.net
>>585
使えないわけじゃないだろ
お前が3分待てないだけで

588 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:01:08.71 ID:150x577S.net
>>582

音楽ファイルを保存したい一般ユースはUSB-HDDやLAN-NASに行くわけですね
この手のNAS-OSは一般ユース向けのものではないですよ

589 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:01:35.47 ID:150x577S.net
>>585
いえサーバー製品では普通ではありません

590 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:01:41.24 ID:GFiZfUWL.net
製鉄所の鉄工炉じゃあるまいし

591 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:03:22.13 ID:GFiZfUWL.net
>>587
その時間を待つのが嫌だから
みんなM.2使ってんのよ

592 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:03:38.68 ID:150x577S.net
>>590
お前がそれが普通と思うならWIndowsを使えで終わるのだが?
機械なんて使うたびに電源入れる?
ルーターの類はそもそもスイッチがついてないだろ?
頻繁にオンオフを想定しない製品だからね

593 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:04:53.92 ID:150x577S.net
>>591
それはクライアントのOSだからだろ
それをなんでTuneNASに求めるのだ?

594 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:06:15.17 ID:150x577S.net
>>591
クライアントとして使いやすさを追求するOSとサーバーとしての機能(特にファイルサーバー)を追求するOSを比べて
起動速度?やらの性能比較するのがそもそも間違っているしな
使うたびに電源をいれるような使う方するなら不向きなんだから
そこに文句たれている時点で何だお前状態なわけね


理解しろよ。

595 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:10:56.20 ID:GFiZfUWL.net
>>593
起動してすぐ使えるなんてどんな機械にだって求めるんだよ

596 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:12:10.13 ID:150x577S.net
>>595
求めているのはお前だけです

597 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:13:36.81 ID:???.net
>>595
んな馬鹿な
Windowsみたいに起動してもおかしなことがあるよりきちんと起動してることが確保されていることのほうがデータサーバーには必要だわ

598 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:13:51.27 ID:150x577S.net
>>595

特にサーバー製品なんて起動に時間はかかる
ESXiでも3分近く
お前の無知を世間の常識にしないでくれますかね?

599 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:14:28.07 ID:GFiZfUWL.net
>>596
起動が早いなんてどんな工業製品だって売りになんの

600 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:14:52.36 ID:???.net
だいたいちょっと調べれば
# acpiconf -s 3
ぐらい出てるのにこれすらやって見ないでここであーだこうだ言う時点でWindows使っとけって思うわ

601 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:15:38.82 ID:150x577S.net
>>599
TuneNASは工業製品ではないので

602 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:16:29.42 ID:150x577S.net
>>599
家電に求められるものと同一に見ているのがお前の痛いところな

603 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:16:55.58 ID:???.net
>>599
上でもあるけどサーバー用のマザーボードは起動がしこたま遅い
それはなぜかって考えてみろよ

604 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:22:52.17 ID:???.net
boot-confぐらいきちんといじってから起動が遅いって言ってるんだろうか

605 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:26:36.97 ID:GFiZfUWL.net
スタンバイとWoL使ってチョコチョコいじくってみたけど
なんかおかしくなるの嫌だからやめた

606 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:32:30.16 ID:150x577S.net
お前にはハードルが高かったのよ
Inateck 2.5/3.5インチ USB3.0 HDD外付けケース SATA(SATA-I/II/III)にサポート UASP超高速データ転送モードに対応 アルミ製,FE3001 3599円

こういうのが最適

607 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:38:43.13 ID:GFiZfUWL.net
>>606
電源ONOFだけの話だろ
でそのハードルをお前がどうにか出来るかって
いったら、我慢しろとかって話なんだろw
まあ冬なんてまだ良いが夏は使えんな
おまえは冷房ガンガンたいて24時間起動するのか
頑張れよw

608 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:42:21.06 ID:150x577S.net
>>607
お前の用途に合わなかっただけでしょ
お前の能力が低いならお前が我慢するだけなのだが?
24時間稼働する人はそれなりに対策しているからお前の心配することではない

609 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:47:23.87 ID:GFiZfUWL.net
多様なニーズに使えるOSじゃねえってことだな
というか限定的な用途にしか使えない
24時間365日常用前提ってならまあ出来の悪いOSだわ
>>608
空調完備のサーバールームでも持ってんのか
そりゃ豪勢だなw

610 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:48:02.77 ID:150x577S.net
少なくとも一日2回3回使う用途でいちいち電源を入れてから使う用途でTuneNASを使う発想にはならないしな
そこを勘違いして自分の用途に合わなかっただけなのに、いきなり逆切れのように的を射ない製品批判を始めたのはお前な

611 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:48:30.83 ID:150x577S.net
>>609
そりゃそうだろ?
なんで多様的に使えると思う?

612 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:49:17.71 ID:150x577S.net
別にサーバールームで冷やさないと常時稼働できないわけでないしな
発想が貧弱だろ

613 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:50:11.24 ID:150x577S.net
なんでバカ自慢が止まらないのだろこいつ

614 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:51:42.70 ID:GFiZfUWL.net
個人用途なんてほとんどそんなもんだろ
おまえみたいにサーバーを24時間一般公開して大量のデーターを
配布するなんて使い方をしてるのは少数派だよw

615 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:53:53.97 ID:150x577S.net
>>614
そもそもお前の用途で選ばない
お前の選定ミス
人のせいにするなクズ

616 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 11:54:45.05 ID:150x577S.net
>>614
少なくとも一日2回3回使う用途でいちいち電源を入れてから使う用途でTuneNASを使う発想にはならないしな
そこを勘違いして自分の用途に合わなかっただけなのに、いきなり逆切れのように的を射ない製品批判を始めたのはお前な


頭に叩き込めクズ

617 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:00:10.37 ID:GFiZfUWL.net
おいおい何を想定してfreenasを選ぶって言ってんだよ
余った部品でファイルサーバー作るってだけだろ
24時間365日常時稼働が目的の奴こそどれだけいるんだって話
俺みたいな用途が一番多いと思うわ

618 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:00:13.74 ID:150x577S.net
そもそも有料販売しているソフトのFREE版でお仕事やそれに準じた使い方をする人用の製品

おまえのいう個人用途で使うたびに電源入れて起動するという用途ではないからね

619 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:00:31.91 ID:150x577S.net
>>617
そもそも有料販売しているソフトのFREE版でお仕事やそれに準じた使い方をする人用の製品

おまえのいう個人用途で使うたびに電源入れて起動するという用途ではないからね

620 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:03:37.60 ID:150x577S.net
>>617
商用で使う以外に無料で公開しているだけだからな
なんでコンシューマー的な使い方を機能に反映しないといけないわけ?

621 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:03:56.03 ID:GFiZfUWL.net
逆だろ
本格的なサーバー運用を考えてる奴が有料版買うの
断言するわ
俺みたいな用途が圧倒的にぶっちぎりで一番多い

622 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:08:51.79 ID:???.net
うわ。香ばしい

623 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:09:24.12 ID:GFiZfUWL.net
いやいや
絶対にそうだから

624 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:10:51.38 ID:150x577S.net
違います
試用にFREEを公開しているだけ

625 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:11:42.88 ID:150x577S.net
それを趣味で利用しているだけのひとがいるってだけ

626 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:12:35.90 ID:150x577S.net
個人用途で使うたびに電源入れて起動するという用途で使うやつはいない
皆はそういう製品ではないとわかっているから
わかっていないのはお前だけ

627 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:12:45.33 ID:???.net
>>617
そもそもお前はなぜNASを使うのか?
NASは常時稼働しないヤツのほうが珍しいだろ
出先からもVPNでアクセスしたり録画サーバーと連動したりするからNASを使う
あと夏場でも構成によってはエアコンなくたって40℃台は維持できるし必ずしもサーバールームを必要としない

628 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:13:47.55 ID:GFiZfUWL.net
それを趣味で利用してる人間の90%が
使わない時は電源切りたいなと思ってるし
起動遅いなって思ってます

629 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:14:03.73 ID:???.net
>>621
boot-confもいじらず(れず)スタンバイも使わないくせに見当違いな文句ばっか言うのはお前ぐらいだろw

630 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:16:13.08 ID:???.net
>>628
趣味で利用してる人は用途によって最適なシステムを選ぶしboot-confも弄るしWOLやスタンバイも使いこなします
お前みたいになぜNASが必要なのかもわからないくせにインストールしたデフォ状態で使える使えないで判断しません

631 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:17:38.70 ID:150x577S.net
>>628
>それを趣味で利用してる人間の90%が
>使わない時は電源切りたいなと思ってるし
>起動遅いなって思ってます

趣味で使う人は仕様を理解して使います
お前みたいにただはこねません

632 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:17:58.78 ID:GFiZfUWL.net
>>627
大量のファイルを冗長性を担保して保存したいから
余った部品で組んだだけ
データーなんて公開しないし使うの個人なんだから
24時間365日稼働なんて全く不必要
間違いなく一番多いニーズ

633 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:18:56.00 ID:150x577S.net
だからお前の用途では
Inateck 2.5/3.5インチ USB3.0 HDD外付けケース SATA(SATA-I/II/III)にサポート UASP超高速データ転送モードに対応 アルミ製,FE3001 3599円


これが最適解

634 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:19:28.41 ID:150x577S.net
>>632
お前のニーズには合わないからね

だからお前の用途では
Inateck 2.5/3.5インチ USB3.0 HDD外付けケース SATA(SATA-I/II/III)にサポート UASP超高速データ転送モードに対応 アルミ製,FE3001 3599円


これが最適解

635 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:21:21.34 ID:GFiZfUWL.net
>>634
それじゃ不十分
終了

636 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:23:17.96 ID:150x577S.net
>>635
だから有料版のFREEっ立ち位置だから
おまえの云うニーズをサーバー用途でっ使うやつは要求しない

637 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:24:43.79 ID:150x577S.net
>>632
そういうニーズを求める人はほかを使えばいいだけな
TuneNASに求めるのが間違い

だからお前の用途では
Inateck 2.5/3.5インチ USB3.0 HDD外付けケース SATA(SATA-I/II/III)にサポート UASP超高速データ転送モードに対応 アルミ製,FE3001 3599円


これが最適解

638 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:26:07.28 ID:150x577S.net
使い方考えて選べばいいだけなのに自分の選定ミスを棚に上げてキレるのは間違い

639 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:26:30.62 ID:GFiZfUWL.net
>>637
おまえもうちょっと面白い返ししろよ
つまんねんだよw

640 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:27:24.10 ID:150x577S.net
>>639
面白いとか関係なくね?
論点ずらすのやめてもらえますかね?

641 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:29:34.93 ID:???.net
>>632
Windowsでだめな理由はなんなの?
お前は自分でWindowsがいいって言ってんだからWimdowsでいいだろ

642 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:30:23.71 ID:150x577S.net
>>639
お前が馬鹿だったってことだけでしょ?
それ以外にはないけど?
TuneNASはお前のニーズ似合わなかっただけ

>24時間365日稼働なんて全く不必要
>間違いなく一番多いニーズ
そういうニーズの人はもっと簡易的に要求を満たします

643 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:32:08.81 ID:GFiZfUWL.net
>>640
つまんねんだもんおまえの書き込み
ちょっとは気の利いた返ししろよ

>>606
電源ONOFだけの話だろ
でそのハードルをお前がどうにか出来るかって
いったら、我慢しろとかって話なんだろw
まあ冬なんてまだ良いが夏は使えんな
おまえは冷房ガンガンたいて24時間起動するのか
頑張れよw

多様なニーズに使えるOSじゃねえってことだな
というか限定的な用途にしか使えない
24時間365日常用前提ってならまあ出来の悪いOSだわ
>>608
空調完備のサーバールームでも持ってんのか
そりゃ豪勢だなw

個人用途なんてほとんどそんなもんだろ
おまえみたいにサーバーを24時間一般公開して大量のデーターを
配布するなんて使い方をしてるのは少数派だよw


同じこと繰り返してねえで面白いこと言えよw

644 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:33:15.31 ID:150x577S.net
意図した用途で使えなかっただけで切れまくりしているのはお前だけど

用途に合わなかったのだから他の方法考えればいいだけ

645 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:33:18.07 ID:???.net
冗長性とか言ってるけどこいつ冗長性もわかってなさそうだよな
お前にお似合いなのはSDカードだろ

646 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:34:16.23 ID:???.net
>>643
スタンバイ使えない理由は今の所お前がわからないというただ一点しかないんだけど

647 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:36:09.81 ID:???.net
>>643
別に外部に公開するように使ってるやつなんかほとんどいないだろ
ただ個人利用で出先でもアクセスしたりは普通に使う
てか問題が電力だけならラズパイに入れて常時稼働とかいくらでもやりようがあるし
もっと言えば最近ルーターについてる簡易NAS機能でさえ問題ない

648 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:38:34.87 ID:GFiZfUWL.net
>>646
一回試したけど挙動が不安定だったから辞めた
当たり前だけどデーター失ったら元も子もないんでね

649 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:39:00.55 ID:150x577S.net
ほんと音楽ファイル入れるだけなら簡易NASでもいいわな
サーバー製品を利用しておいて電源を使うたびに入れるとかが頭おかしいだけ
ニーズがーーー!というけど
そういうニーズの人はTuneNASとか利用しないわけな

650 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:39:05.51 ID:GFiZfUWL.net
>>647
raid z組みたかったの

651 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:39:19.65 ID:???.net
>>648
挙動が不安定なのはお前のハードとBIOS含む設定が間違ってるからだよ

652 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:40:06.84 ID:GFiZfUWL.net
ううん
俺みたいなニーズが一番多いです

653 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:40:52.53 ID:???.net
>>650
raidzで組む必要性は何よ?
raid1,raid5,raid6,raidz,btrfs,ハードウェアraid
この中でraidzでなければいけない理由は何?

654 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:40:59.73 ID:150x577S.net
だからお前みたなニーズの人はTuneNASは使わない

655 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:41:24.92 ID:GFiZfUWL.net
>>651
だからそんなとこいちいちいじくり回してらんねえだろ

656 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:42:59.53 ID:150x577S.net
>>652
お前みたいなニーズを対象に販売している製品ではないので
あくまで販売されている製品のFREE版ですので
お前みたいなニーズを対象に開発されている製品を選んでください

理解できませんか?

657 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:44:06.85 ID:GFiZfUWL.net
なんでだよ
普通に余った部品で組む奴多いのに
むしろ軽量OSだから型落ちPCでもサクサク
動きますよってうってんのに

658 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:45:50.35 ID:150x577S.net
それ言っているのはブロガーさんたちですかね
その人たちが電源をオンオフして使うものですって言っているのですかね?
あくまでも製品仕様に準じた評価だと思うますけど?

659 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:47:57.67 ID:???.net
>>655
そんなんじゃraidz復旧時にデータ飛ばしそうだなお前

660 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:48:42.46 ID:???.net
>>657
スタンバイもWOLも使えない、設定はわからない使えない設定する気もない
そういうやつは既製品使ったほうがいいぞ

661 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:48:48.91 ID:GFiZfUWL.net
>>656
消費する電気代がどうでも良いとか、記録ドライブにかかる
負荷がどうでも良いとかそんなわけねえんだわ
それこそ24時間常時稼働前提なんて時代のニーズに
合わなくなってるのが明白なのよ
まあそこまで言ったんだからおまえは夏に電源落とすなよw

662 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:49:59.18 ID:GFiZfUWL.net
>>659
新しいHDDつないだら勝手に復旧したよ

663 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:50:37.76 ID:150x577S.net
>>661
うちは常時稼働ですね
使っている人でも時間で電源落とすくらいではないですかね・夜間とか
それも自動でな
お前みたいな眼の前で正座して起動遅いとイライラするやつはいませんよ

664 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:52:54.56 ID:150x577S.net
>>661
時代のニーズはお前が作るものではないしね
ニーズがあるからサーバー製品が売れている
おまえみたいなニーズは他にあるから棲み分けしているだけな

665 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:53:58.03 ID:???.net
>>661
ただraidzだけが使いたいならWindowsのhyper-vに仮想でTrueNAS入れろ
これでスタンバイも何も全部解決

666 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:55:50.36 ID:GFiZfUWL.net
>>663
夜間に自動で電源落とすからなんだよ
それで夜に使いたいとなったら、おまえも正座して
起動遅いとイライラ待つんだろ
何を自慢してんだおまえはw

667 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:56:40.59 ID:150x577S.net
>>666
うちが常時稼働って言っているのに読めないのかね
起動で電源落とす人は起動も自動ですよ

668 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:57:08.04 ID:???.net
>>662
ていうかもうHDD壊したのかよw
どう考えても使い方に問題しかねえ
なにがHDDの負荷低減だよw

669 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:58:02.83 ID:GFiZfUWL.net
>>664
ソ連ウクライナ戦争が作っちゃったんだなあコレがw

670 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 12:59:51.97 ID:GFiZfUWL.net
警告でたから大事を取ってとっかえただけ

671 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:00:21.36 ID:150x577S.net
で?
だから棲み分けていると言っているのに理解できないの?
お前のニーズを達成する製品を選べばいいだけ
戦争は関係ないよ?

672 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:07:06.44 ID:GFiZfUWL.net
ありとあらゆる光熱費が上がるのに棲み分けも何もねえわな
PCの24時間常時稼働なんて冷暖房費以外じゃ間違いなく
一番料金が高くなる
しかも夏は冷房とセット
まあ頭が良いとは思えんが頑張れよ

673 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:07:54.50 ID:150x577S.net
TuneNASを時間で自動シャットダウンできるしBIOSで同じ時間に自動起動できるマザーはサーバー用でなくてもあるから
比較的に運用は楽
目の前で正座する必要はない

うちはESXiサーバにTuneNASをいれて24時間。
録画用のストレージでもあるので基本は止めない

674 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:10:46.56 ID:150x577S.net
>>672
棲み分けでしょ
販売している製品でサーバー製品なわけな
お前みたいなサーバーとして使わないやつは電気代気にするって話だろ
仕事で使うやつは電気代が高くても止めないわけな?
まあ俺は私的利用でも止めないけど
電気代は3000くらい余計にかかるけど

675 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:13:54.20 ID:???.net
Inateckのステマが自演してるのか
中国メーカーは何でもありだな

676 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:15:15.30 ID:150x577S.net
Inateckは安くてスイッチついててアマゾンで買えるので彼にはちょうどいいと思っただけ

677 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:19:00.65 ID:???.net
USBケースなんていくらでも有るのに一つだけ書いて
改行した後これが最適解とか
何がちょうどいいと思っただけだよ
中国人はこれだから

678 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:20:45.48 ID:150x577S.net
中国人認定するのはいいけど
日本メーカーのだってほぼ中国製ね

679 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:21:37.90 ID:???.net
自演じゃないなら馬鹿がいるのを見つけたから
宣伝に利用したんだな
相手が引かずに連投してくるから何度も書けるしな

680 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:22:21.15 ID:???.net
>>672
で、ラズパイやらもっと低消費電力で使えるのに使わない理由は?

681 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:22:54.23 ID:150x577S.net
はいはいそういうことにしといたらいいよ
反論できなくなったらID変えて中国人認定
おつかれさんな

682 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:23:23.07 ID:???.net
Windowsを使わない理由も言わない、低消費電力がーとか言いながら電力効率の悪いデスクトップを使う、スタンバイやら起動設定をいじる方法もあるのにそれすらしないできない
こんなんじゃ何使っても一緒

683 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:24:04.30 ID:GFiZfUWL.net
>>680
ちょっと前に余った部品で作ったから
まあ今だったらHDDケースで良かったかもね
安いし

684 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:25:14.73 ID:???.net
粘着気質という意味ではID出してる二人は似た者同士
何を書こうとこのスレ荒らしてるのは同じ

685 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:37:49.90 ID:???.net
ID変えて書いてる奴は
何故IDが出てるのか知らないのか

686 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:38:50.67 ID:???.net
×ID変えて書いてる
○「ID変えて」と書いてる

687 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:58:19.76 ID:???.net
ここは自宅サーバ板だからな
一日2回くらい使うときだけ電源入れますって

ほんとHDDケース使っとけになるわ

688 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 13:59:43.46 ID:???.net
おいおい、変なの相手するなよ

689 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 15:10:02.97 ID:???.net
極論すれば
ホームページ見るために
サーバーの電源入り切りするぐらい不自然

690 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 15:31:19.37 ID:GFiZfUWL.net
何の例えだ
ホームページを見るためにPCを常時稼働させると言ってるのか
それとも公開もしてないホームページのためにサーバーを
常時稼働するって言ってんのか
起動が早けりゃ何もかも全て解決する話
何かをトレードオフする必要なんてない

691 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 15:54:32.58 ID:???.net
おまえの願いは叶わないから
素直にケース使っておけな
何度も言うけどここは自宅サーバー板です

692 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 15:56:26.16 ID:???.net
>>690
いっぱい解決策出てるのに一向に見ようとしないお前何なん?

693 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 15:59:04.47 ID:???.net
粘着片割れはID隠すのを覚えたのか
傍から見てれば荒らしの主張なんてどうでもいい
二人共クソ

694 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:03:36.57 ID:???.net
スマホ回線のidが出ないみたいね
君も出てないが隠しているのか

695 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:08:24.78 ID:???.net
何がスマホなんだか
この20年前に立てられたスレを見てみろ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1045146172/
20年前からスマホでID隠してた奴がいたと思ってるのか

696 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:14:17.60 ID:???.net
だから君もidが無いがかくしているのか聞いている
自分はスマホのジェーンでかいているだけで隠してはいない

697 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:17:44.03 ID:WL78OK3g.net
テストしますね

698 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:22:10.64 ID:???.net
馬鹿は隠しているという発想が間違ってる事に気付かない

699 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:22:18.76 ID:???.net
ナルホドね
任意ID板と言うらしいよ
メール欄に何か書いていたらidが表示されないみたい
sageがデフォになってると気にしないな

700 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:27:19.10 ID:???.net
ID無いと「反論できなくなったらID変えて」と書いてた奴が
隠したとか書いてるのか

701 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 16:29:57.65 ID:???.net
下げているレスは全部ID無いしね
技でもなんでもない

702 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 19:28:45.20 ID:???.net
任意ID板?

703 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 19:29:31.15 ID:???.net
うん?

704 :DNS未登録さん:2023/01/30(月) 19:30:05.55 ID:???.net
なるほど

705 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 10:41:14.54 ID:???.net
なんかオモロイ奴おるな
使うときだけ起動するってんならつまりモニタに向かってる時だろ?隣の部屋からアクセスすらしねーんだろ?その用途はNASじゃねーんだわ
どー考えても外付けHDDだろ?OS無いから電源入れたら瞬時だぞ瞬時
今なら単一で18TBのヤツだってあるしな。個人使用なら充分だろ
冗長性?転送速度?そーゆーの欲しければRAIDボックスにしとけ。Thunderboltなら速度もスゴいぞ

俺は2Uラックマウントの型落ちサーバーにtrueNASインストールして枕元に置いて24時間起動してるわ
仕事は土方で今の時間帯は全く必要ないけどな
HDDは3.5インチ12台と2.5インチ2台な

706 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 10:44:52.20 ID:???.net
掘り返してアホを召喚しないでください

707 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 11:05:23.53 ID:???.net
>>705
スピンアップ時間があるから瞬時ではないね

708 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 14:54:10.39 ID:???.net
ID無いと「反論できなくなったらID変えて」とか「隠している」と書くくらいのアホだし

709 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 17:42:39.25 ID:???.net
お前もいい加減しつこい

710 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 17:48:50.20 ID:???.net
しつこいのは>>705だな
もう片方は消えたようだけど

711 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 17:49:53.69 ID:???.net
704も707もしつこい

712 :DNS未登録さん:2023/01/31(火) 18:01:17.53 ID:???.net
1人で何役してるの?w

713 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 00:55:19.01 ID:PSPJIvHg.net
お世話になります。

【質問】
TrueNAS Core/Scaleで、ASM1166かJMB585のSATA増設カード使うのは問題出る可能性ありますか?
非推奨のようですが、普通に使えてるという話もチラホラあって、実際どうなのか気になっています。

ちなみにHBA化したSASカードもありますが、
1.ITXなのでPCIeが足りず、できればNIC用に空けたい
2.SASカードだけで10w食うのが少し気になる
以上の理由で、M.2→SATA増設カード使えないかと思ってます。


【目的】
SOHO用の自宅NAS兼WEBサーバー構築が目的です。
1.速度は2.5GbE以上、HDD5台でRAID-z2を構築し、SMBでファイル共有。
2.LAMPサーバーを立ててDDNSで外部公開(VMにUbuntu入れて構築?)。
以上がゴールです。

【環境】
ハードはデスクトップPC向けのITXマザーで検討しています。
OSはTrueNAS CORE、SCALE、 XigmaNAS、どれが簡単にできそうか、それぞれ触って試そうと考えてました。
仮想環境ではありません。

【現状】
早まってITXケースとB660(13世代intel)のマザボ+CPUを買いましたが、
FreeBSDには新しすぎたみたいでTrueNAS Core13.0-U3.1とXigmaNASはインストールさえできませんでした。
自作NASスレのほうでも相談しましたが、自分には対処するスキルと時間が無さそうでした。

一方、TrueNAS-SCALE-22.12.0はインストールできて、オンボード2.5GbEも認識し、RAIDz2構築SMBファイル共有までは難なくできました。
ただ、こっちはこっちでダッシュボードで「Your NAS time Sep 21, 09:58:13, GMT+09:00 does not match your computer time.」というエラーが出て消せなかったり、
ローカルユーザー作成時にMicrosoft Accountとしてユーザー作成できるはずが、そのチェック項目が無かったりなど、情報不足で細かいところで躓いています。

WEBサーバー構築までたどり着けるか不安なため、ネットに情報が多いTrueNAS COREやXigmaNASが動くマザーに買い替えてみることにしました。
しかしITXで2.5GbEオンボード、またはSATA5個以上で探すと選択肢がかなり少ない。
mATXなら解決しますが、ケースも買い替えるのはキツい。
ASM1166のM.2→SATAの増設カード使えれば、ITXの選択肢も多いので質問に至りました。
現状構成でScaleで行くにしても、SASカードよりは消費電力を下げらるかなと。

よろしくお願いします。

714 :712:2023/02/01(水) 01:27:31.15 ID:PSPJIvHg.net
>>713
自己レス

やっぱりこの状況は変わってないんですかね・・・
https://www.truenas.com/community/resources/multiply-your-problems-with-sata-port-multipliers-and-cheap-sata-controllers.177/

PCIe→SASカード、
M.2→PCIe変換→2.5GbEカード
のほうが可能性あるかな

715 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 07:02:19.22 ID:???.net
>>705
視野の狭いおじさん

716 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 07:03:40.89 ID:???.net
イキるならHDD100台以上所有してからイキってみろwww

717 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 07:15:39.51 ID:???.net
>>716
多積スレじゃないので

718 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 08:25:16.54 ID:???.net
電気代を気にしないならHDD16台のPCを24時間起動で使ってからイキってくれよ
勿論クライアントは別のPCでな

719 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 08:45:00.60 ID:???.net
HDD16台だとraidz2 8台のraid1とかにするのかな?
流石に16台をraidz2は怖い
あ、でも最近はraidz3とかも使えるんだっけ?

720 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 08:56:21.26 ID:???.net
z2で1台ホットスタンバイさせればましになるか?

721 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 09:04:13.22 ID:???.net
>>718
このスレ的にクライアントが別にあるのは当たり前だと思うが
流石にデスクトップに16台繋いで鯖に数台しか積んでないとかいないだろう

>>719
うちの構成だと
RAIDZ1 3台
RAID1 2台
RAID1 2台
RAID1 2台
RAIDZ1 4台
RAIDZ1 4台
6プール17台になるな

722 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 10:16:21.87 ID:???.net
うちはHDD8台raidz2とSSD3台構成のNASを2セット置いてる

723 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 13:31:12.23 ID:???.net
>>713
この手のsata増設は突然死したりOSでのサポートがよくわからんからおすすめできない…zfs以前のソフトウェアraid のころ一見使えてそうで使ってるうちにarrayごと死ぬなんてことはざらだった

うーん、特にこだわりがなければamdのryzen proと希望の仕様を満たすマザー、eccメモリあたりで幸せな環境(雰囲気的に勉強兼ねてる?)ができたと思うけど、もうintel 13thの環境とケースは固定なんだよね?
PコアEコアがvmでどんな挙動するかわからんし、いろいろ頑張れとしかいえないな

724 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 13:34:26.24 ID:???.net
Port Multiplier使わなければ大丈夫だと思うが安定性求めるならSASのHBAのほうがいい

725 :DNS未登録さん:2023/02/01(水) 14:22:04.46 ID:???.net
あ。m.2のsata持ってるけど大概ゴミやで。
Linux系ならまあ一応動くけどWinだとWHEAイベントとBSODでまくる。
Linuxでも多分何らか問題あると思う。

726 :712:2023/02/02(木) 04:28:36.28 ID:fGtfq6N9.net
>>723
>この手のsata増設は突然死したりOSでのサポートがよくわからんからおすすめできない…zfs以前のソフトウェアraid のころ一見使えてそうで使ってるうちにarrayごと死ぬなんてことはざらだった

>>724
>Port Multiplier使わなければ大丈夫だと思うが安定性求めるならSASのHBAのほうがいい

>>725
>あ。m.2のsata持ってるけど大概ゴミやで。

レスありがとうございます。
やはり不安しかないので、もうM.2 SATA増設カードは選択肢から除外します。

13世代でもScaleは動くけど、CoreとXigmaNASも触ってみたいので、別なマザー買うことにしました。

やはりECCは優先順位は高いですかね?
メモリはおそらく32GB、好きな時に再起動できるような環境です。
長年ECCメモリの存在も知らず、外付けケースや昔のQNAPでRAID5組んで使ってましたが、知ってしまうと無いと不安な気もしますね・・・

727 :712:2023/02/02(木) 04:59:45.67 ID:fGtfq6N9.net
連投失礼します

NAS作るにあたり、入手しやすいパーツでECC重視だとこんな感じでしょうか
Ryzen 3 Pro 4350G
SunMAX PC-2600 ECC UDIMM 16GBx2
MATXならAsRock B550 Steel Legend
ITXならGIGABYTE B550I AORUS PRO AX+HBAカード
ITX板は高騰してるので、ケースごとMATXに買い替えるほうが無難そうですね

一方、昨日タオバオで小型NASに良さそうなマザー見つけてしまい、こっちも気になってます
https://item.taobao.com/item.htm?id=690445256053
ITX、intel 8~9世代用、SATAポート6個、デュアル2.5GbE(RTL8125B)
NICもHBAも要らないので省電力NAS作れそう・・・しかしECC無い

Intel推奨って話もあり、ECC推奨の話もあり、追加投資抑えたい自分もいるし、判断基準が無くて悩みます・・・
スレ汚してすいませんが、何でもいいのでご意見いただけると有難いです

728 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 06:14:07.54 ID:???.net
Webサーバ兼用は不安だなあ

729 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 08:02:08.92 ID:???.net
それな。纏めたい気持ちはわかるんだけどwebサーバとNASは最低限別けたほうが良い。思想がセキュアじゃないし何かあったときのリカバリーが大変。

コストと品質はトレードオフ

ECCはどうなんだろうね。個人的にはぶっちゃけ恩恵を感じたことがない。

趣味なら別に好きにすれば良いと思うけど業務でも使うなら自作でゴチャゴチャやるよりも使い勝手の良いコンパクトサーバーを買ったほうが安心かと。相性とか悩む必要がないからな。

こう言っちゃ失礼かもしれないが全般的に木を見て森を見ずって感じがする。

730 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 08:22:12.81 ID:???.net
ハイパーバイザー型の仮想環境で両方建てるとかな

731 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 08:37:30.56 ID:???.net
>>727
ASM1166なら普通に使えてるけど長期運用してないから安定性は知らん
DDR5から簡易的なECC載ってるってことは必要なんでしょうな
OS再起動で対応できるならまだしも知らんうちに保管したファイルが壊れてるって嫌じゃね

732 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 09:40:17.82 ID:???.net
>>727
https://m.tb.cn/h.Umy8Eg3?tk=GvLtdTmNplS

タオバオありなら上みたいなサーバー用MBにしてECCRegメモリ使ったら?安いし
うちは自作NAS二台あるけど一台はC602・Xeonでメモリ256GB、もう一台はEPYCでメモリ256GBでNAS組んでる

733 :726:2023/02/02(木) 11:31:00.43 ID:fGtfq6N9.net
>>728
> Webサーバ兼用は不安だなあ

>>729
> こう言っちゃ失礼かもしれないが全般的に木を見て森を見ずって感じがする

確かに、視野狭かったです
QNAPがスペックのわりに高くて、似たような纏まったのを自作しようというのが発端
サーバーは何か小さいPCで別に立てるほうが安全で楽ですね
その方向で行きます

となると、NASは13世代マザーでもScale動いてるから取り急ぎ十分なのか・・・

734 :726:2023/02/02(木) 11:34:27.17 ID:fGtfq6N9.net
>>732
タオバオ、昨日初めてマトモに見ましたが、サーバー用MBも安いですね
ECCRegの中古安いので、使えたらいいなとは思ってました
ちなみに256GBとか大量に積むのは、dedupで必要になるからですかね?

NASは動いてるので十分な気もしますが、せっかくなので勉強がてらECCメモリ導入の方向で見てみます

735 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 11:46:03.01 ID:???.net
x10sdvはregeccダメだったと思うけどいけるの?

736 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 12:00:19.17 ID:???.net
ノート用PCのような低消費電力CPU積んでいて、
かつメモリをたくさん載せられるマザーボードないですかね

737 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 12:08:50.76 ID:???.net
ないよ

738 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 12:25:20.16 ID:???.net
>>736
6までしかないけど、対して省電力じゃないような。

739 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 12:26:49.83 ID:???.net
32GBしかないsodimmより128GBのdimm1本のが省電力だよ

740 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 12:27:29.89 ID:???.net
いや、失礼なこと言ってスマン。
色んな情報を得られたので逆にありがたい。

アリエクまでは物色するけどタオバオなんて見たことなかったからなあ。ほんと、なんでもあるんだな。

truenasで割と大きなプールを運用してるけど、電気代がアレなのでほんとうは止めたいんだよね。個人でこんなもんいらんだろうと自問自答しながらw

で、今は産業用ミニPCを物色してる。
やっぱオールフラッシュで構成されたNASの方がレスポンスが良いんだよね。ローカル感覚で使えるし。

741 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 13:07:36.94 ID:???.net
個人的にはストレージサーバにはecc必須と考えてるけどまあ恩恵はわからんよね

ちょい前だとラズパイでlamp環境作って、トラフィックはcdn、ストレージはnasなり何なりでスケールさせるってのが遊びで流行ってたかな
初心者がいきなり仮想化環境だと意図しないことが起きたときの検証すら大変だろうし

何にしろちゃんと目的意識もって相談したいなら板的にも大歓迎よ
今の時代、自主的にインフラ寄りの勉強したいってだけで応援したくなる

742 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 13:14:19.38 ID:???.net
多少の英語力とリスクを負う気合いがあればali, taobao, ebayは便利だね
20年前のアキバのジャンク街気分を思い出すよ

おそらくサーバの更新で保守部品から流れたHBAとSASエクスパンダがtrue nasで大活躍中

743 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 13:24:30.55 ID:fGtfq6N9.net
>>740
自宅サーバースレにも書いたけど、NAS用含めてケースが豊富なのが衝撃でした
https://s.taobao.com/search?q=NAS%E6%9C%BA%E7%AE%B1
送料込みでもだいぶ安い

台湾有事とか尖閣とかで中国も最近キナ臭いから、買えるうちに爆買いしなきゃとか思ったり

744 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 14:19:15.33 ID:???.net
円を日本円だと思ってたりして

745 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 14:22:19.95 ID:???.net
人民元だからな 

746 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 15:05:51.98 ID:fGtfq6N9.net
流石にない
Silver Stoneのがアマゾンで2~4万なの考えるとだいたい半額だなと

747 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 15:15:48.30 ID:???.net
いまだに黒いMicroserver使ってるのは俺だけだろうな

748 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 15:57:08.76 ID:???.net
俺がもう1人いる

749 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 16:01:50.58 ID:???.net
>>734
dedupオンでもまかなえるメモリ量だけど速度重視でオンにはしてない
キャッシュで使う
>>735
https://www.supermicro.com/en/products/motherboard/X10SDV-TLN4F
ECCRDIMM対応だよ

750 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 16:05:52.97 ID:???.net
>>736
supermicroのA2SDiシリーズ
https://www.supermicro.com/en/products/motherboard/a2sdi-4c-hln4f
Atom載っててRAMも256GBまで積める
ただ俺のお蔵入りサーバーで上記MB使ってたけど俺の用途には合わずにお蔵入りしたしMBの値段もめちゃ高いからおすすめしない

751 :DNS未登録さん:2023/02/02(木) 19:19:51.43 ID:???.net
https://www.supermicro.com/support/faqs/faq.cfm?faq=22974
サポートしてないのはlrdimmか。

752 :726:2023/02/03(金) 12:41:56.48 ID:QKsPQEcV.net
>>732
タオバオのX10SDV-4C-TLN2F注文しました
他も一通り探しましたが、これより自分の要件満たすの無さそうです
これTrueNASコミュの情報量も多くて助かりました

ここまで来るのに余計なRAIDカード、CPU、MBで5~6万使ってしまったけど、ギリQNAPより安く収まりそう
もっと早く相談すればよかったな

753 :DNS未登録さん:2023/02/03(金) 12:57:59.24 ID:???.net
7tp8fじゃないのかよと。

754 :DNS未登録さん:2023/02/03(金) 13:45:36.65 ID:???.net
supermicroのxeon-dいったか、いい選択してるじゃん!
自分がNAS兼esxiで遊んでるのがX10SDV-16C-TLN4Fだわ

組み付ける前にボード上のリチウムコイン電池を交換がオススメ(うちのは5年稼働で最近換えた。電池電圧下がると延々リブート繰り返す)
後はbmc firmwareが古いとhtml5でリモートコンソール使えないかもしれないから確認&アップデート推奨

true nasを使うには何も問題ないし、仮想化環境の勉強等々いろいろ使えるから頑張ってなー

https://i.imgur.com/FK7pAwT.jpg

755 :DNS未登録さん:2023/02/03(金) 13:48:25.40 ID:???.net
>>750
ありがとう
でも Atom かー

数年前に Ryzen 4700U が乗ったノートを買った時に
えらい速くて消費電力が低かったのに感動したんだけど
これがサーバに乗ってメモリ積めれば最高なんだけどなあ
24時間つけっぱなしだからこそ消費電力が下がって欲しいよ

俺も色々探してみる

756 :DNS未登録さん:2023/02/03(金) 15:38:12.90 ID:???.net
お高いマザーうらやま

757 :712:2023/02/04(土) 10:33:45.48 ID:VvmRNS6b.net
>>754
もろもろ助かります

ESXiの用途ググると、テスト環境作るために使われるみたいですが、
TrueNASの情報漁ると、ESXiにTrueNAS入れて本番運用してる事例多いですね
NASに限らず、録画とか含めてサーバー立てる時はESXiの仮想環境で作るの普通みたいな印象

当初、TrueNASのVMにUbuntu入れてWEBサーバーも立てる計画でしたが、
>>728-730で指南頂いたように、安全面考慮してLAMPはNUCかミニPCかラズパイ買って分けることにしました
これESXiの仮想環境でなら、試しにTrueNASとLinux共存させてみるのもアリですかね?

便利そうなのでsupermicro届くまで空いてるPCにESXi入れて触ってみようと思いますが、
NAS運用する時仮想環境のデメリットもありますか?

758 :DNS未登録さん:2023/02/04(土) 10:50:55.92 ID:???.net
特にデメリットはないですね。
NAS/Webサーバー全部仮想にまとめたらいいんじゃないでしょうか?
ディスクをパススルーにすれば物理マシンでzpool importもできるからパススルーにするのがおすすめではありますね。
esxi 8.0でローカルのパススルーディスクは設定画面の不具合もあって多少知識ないとできないけど。

759 :DNS未登録さん:2023/02/04(土) 12:02:06.83 ID:???.net
試しなら全然アリ。遊びで良いなら好きにすれば良い。いい勉強になると思うよ。

ただ今から仮想マシンを触るというスキルレベルだったらいきなり本番運用はやめたほうが良い。何かあったときの切り分けが出来ないだろうし誰も構ってくれないよ。

少なくともメリデメが自分で判断できるようになってからだな。

760 :712:2023/02/04(土) 12:03:21.36 ID:VvmRNS6b.net
>>758
レスどうもです
最悪扱えなさそうでも入れ直せそうなので、ESXi入れて弄ってみます

761 :712:2023/02/04(土) 12:07:12.20 ID:VvmRNS6b.net
>>759
レスどうもです
バックアップ環境整えて弄ってみます
セキュリティリスクは不安なところもあるので、理解が及ばなそうなら撤退しようと思います

762 :DNS未登録さん:2023/02/04(土) 12:12:26.90 ID:???.net
>>757
すまん、仮想化云々は将来的な話のつもりだった
まずは>>728-730 の通りでいいと思うよ、いろいろわかってきたらesxiとかTrueNAS上のvmとかに手を出してみる感じで

esxi自体はテストだけじゃなくて本番でも使うけど、esxi上でTrueNAS使うのはデメリットがきついから仕事じゃやらない
TrueNASをesxi上で運用するデメリットは大きく2点
・性能解析、障害解析が困難になる
esxiのファイルシステムとTrueNASのどちらでボトルネックになっているのか解析が難しい、チューニングも難しい、障害起きたら原因解析も大変
・可用性が低下する
ネイティブなTrueNASなら例えストレージ以外のハードウェア、ソフトウェアが壊れても別マシンにストレージ差せばほぼ間違いなく復旧できるが、esxi上に構築したらesxiのことも考えないといけない

一方>>758 の通り、HDDをRDMしたりHBAをパススルーすれば上記の問題はほぼ回避できるけど、今度は仮想化環境の柔軟性がスポイルされる(esxiのメモリの動的割り当てとかができなくなる)

でもそうやって使ってる人もいるのは(自分もその一人だけど)自宅の趣味鯖だから無茶なことをやっていろいろ遊びたかったり、スペース的に一台に鯖に納めたいという家庭の制限があったりするからだと思う、そこでも失敗しても知見は仕事で生かせるしね

長文すまん

763 :712:2023/02/04(土) 13:53:06.17 ID:VvmRNS6b.net
>>762
めちゃくちゃ参考になります
一通り仮想化のデメリットや制限を理解出来た上で、目的によってはアリということですね
考えたら現状はTrueNAS自体のインストールで躓いてるレベルだったので、しばらくTrueNAS、ESXi別に扱って、それぞれ理解できてから考えようと思います

大抵の環境構築はググると導入手順出てくるので、すぐ出来そうな気がしてしまうんですが、やってみると次々に地雷踏んで想像の100倍ぐらい時間取られて本作業進まなくなるのが常でしたw

764 :DNS未登録さん:2023/02/06(月) 14:25:29.31 ID:???.net
NAS用OSだとできないけどzfsのraid1を異なるHDD容量で組んで
非raid1の空き容量を別のファイルシステムとして使うことはできるのかな
mdadmかbtrfsならできそうな気がするけど

765 :DNS未登録さん:2023/02/06(月) 18:01:22.82 ID:???.net
できないよ

766 :DNS未登録さん:2023/02/06(月) 18:22:06.96 ID:???.net
formatでスライスつくってcreateすればできんじゃない?
そんな構成普通しないけど。

767 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 08:59:04.42 ID:w2b+LYw0.net
Truenas scaleをHP Microserver gen8に入れてみたんだけど
起動はport5にSSD64GB。8TB×2のミラー、3TB×2のシングル。
メモリ16GB、TP-Link 10Gbpsを追加。
samba共有からのコピーが最初の方だけ速度2Gbps位が出てすぐ低速1Mbps位になって大変遅く困ってます。
書き込み全般に時間がかかります。
sync>standardをdisableにしても変わりませんが改善するために他に確認するところってありますでしょうか?
HDD はCMRのWD80EAZZです。

768 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 09:38:55.88 ID:???.net
どーせメモリキャッシュ使いきったタイミングで遅くなってんだろ

769 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 12:11:39.04 ID:???.net
iperf使うとか、内蔵NICでどうなのかとか試すことはイロイロあるだろう。

gen8のSATAポートのRAID設定はちゃんと切ってるのか?

そもそもあのポートはポンコツだからNICよりもHBAの方が良かったかもわからんな。

770 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 13:11:26.56 ID:???.net
>>764
記憶域プールならできるのにね

771 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 14:54:57.92 ID:???.net
記憶域プールはどうかと思う。
それぞれのディスク上に仮想ディスクのvhdxを作って仮想ディスクでRAID組んでるだけだし。

それぞれのディスクに同一容量のブランクファイル作ってプール作ればzfsでも同じことできるけど。

dd if=/dev/zero of=/mnt/hogehogeX/vdisk count=1000000 bs=1024

zpool create filepool raidz2 /mnt/hogehoge1/vdisk /mnt/hogehoge2/vdisk /mnt/hogehoge3/vdisk

772 :DNS未登録さん:2023/02/07(火) 14:56:28.20 ID:???.net
昔やっSunにあったやつがまんまそれ

773 :DNS未登録さん:2023/02/23(木) 08:00:36.41 ID:RItHwuQt.net
すっげ初歩的な質問で恐縮だけど、TrueNASってHDDの順番を変えてもちゃんと認識されるの?民生用の市販NASってHDD刺す順番大事だよね

774 :DNS未登録さん:2023/02/23(木) 09:47:27.30 ID:???.net
>>773
する

775 :DNS未登録さん:2023/02/23(木) 14:45:41.24 ID:???.net
QNAPもSynoも順番無いよ

776 :DNS未登録さん:2023/02/23(木) 19:56:47.79 ID:???.net
IOデータは順番あったよ

777 :DNS未登録さん:2023/02/23(木) 21:25:25.00 ID:???.net
UUIDでマウントしていれば順番とか関係ない

778 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 15:08:13.32 ID:???.net
TrueNAS13を使っているビギナーです。
POOLを追加しようとしてPool Managerからプール名を入れても
「レウアウトを『提案する」がグレーのままクリックできず、
プールを追加することができません。
ご存じの方、ご教示お願いします。

779 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 15:59:40.81 ID:???.net
よくわからんがプールに追加するためのデバイスは見えてるの?
使えるデバイスが無いとプール作れないけど

780 :777:2023/03/05(日) 16:09:27.35 ID:???.net
>>779
早速ありがとうございます。
デバイスが見れてないと思われます。
検索しましたが分かりません。
よろしかったらデバイスを追加するヒントだけでもお願いします。

781 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 17:12:55.61 ID:???.net
ディスク何本あるのそのコンピュータ

782 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 17:36:36.13 ID:???.net
>>781
ありがとうございます。
TrueNASの勉強用で、
ブート(ada0・boot-pool)と
ストレージ(ada1・main)の2台だけです。
実はプールで共用フォルダを作っていてコンディションよく使えていたのですが、
フォルダないのファイルがアクセス権がないとのことでFTP状から削除できなくなり、
「プールを削除して作り直せばいいや」と安易に思っていたらこの有様です。
週末のこのお時間、恐縮です。
ご無理せずよろしくお願いします。

783 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 17:58:33.51 ID:???.net
いまプールがどいう状態かわからんのだけど

784 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 18:29:17.69 ID:???.net
>>783
ありがとうございます。
このようなキャプチャでよろしいでしょうか?
ttps://uploda1.ysklog.net/uploda/98cc7d6dd9.png
ttps://uploda1.ysklog.net/uploda/022c2a0579.png
「fileserver」をこれまで共有していました。
恐れ入ります。

785 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 18:35:19.42 ID:???.net
プールけしてないじゃないですか。
ada1をmainで使ってるなら残りのディスク0本ですよね。
プール追加できないの普通じゃないですか?

786 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 19:03:54.21 ID:???.net
>>785
解決できました!
「プール消してない!」とのことで、既存のプールを「エクスポート/破棄」で全てまっさらにしたらプールが追加できた上、他PCからもsambaでアクセスできました。

初心者の無知ゆえ、ストレージに対して複数のプールが設定できるものと思っていました。

チャットのようにリアルタイムで手厚いアドバイスありがとうございました。
またひとつ勉強になりました。
感謝です!
本当にありがとうございました!

787 :DNS未登録さん:2023/03/05(日) 19:47:00.39 ID:???.net
正直プールじゃなくてアクセス許可を与えるとか考えないと使用できないと思いますけどね。
都度プール消すとかないですし。

788 :DNS未登録さん:2023/03/06(月) 02:30:33.70 ID:???.net
CoreからScaleに移行したら仮想マシンも勝手に移行してくれるわけないよなあ
どうしよ

789 :DNS未登録さん:2023/03/06(月) 09:29:09.13 ID:???.net
>>787
アクセス権限は記憶通りにsmbもftpも元に戻せて使えてます!
昨晩は安心して早寝してしまい遅レス失礼しました。

790 :DNS未登録さん:2023/03/06(月) 21:21:23.99 ID:???.net
TrueNASの勉強用ということなので
良い機会だからZFSの勉強先にしたほうが幸せになれるかもね

791 :DNS未登録さん:2023/03/08(水) 15:52:40.84 ID:???.net
これどうなんだろう。
きになる。
>>788

792 :DNS未登録さん:2023/03/09(木) 01:15:26.65 ID:xc8S53CS.net
>>791
アップデートから移行したが普通にしてくれたで
でも仮想マシンのDevicesからNICの再設定が要るしLinuxだと
ネットワーク名もens3とかになってるからnetplan書き換えないといかんし
それでも他端末から繋がらん状態になっとる
ブリッジのNICが要るらしいけど分からん

793 :DNS未登録さん:2023/03/09(木) 11:18:22.18 ID:7vS3gfCj.net
NAS用途でしか利用してないけどScaleにアプデしといた方がいいのかな...

794 :DNS未登録さん:2023/03/09(木) 13:16:24.08 ID:???.net
>>793
必要無い

必要な人は、
仮想マシン使ってて、Linuxの方が都合がいい、
Linuxにしかドライバがないデバイス類を使いたい、
Liunxでしか動かないアプリをNASで動かしたい、

とか特殊な理由がある人かな。

795 :DNS未登録さん:2023/03/12(日) 17:42:39.64 ID:???.net
>>792
おお、ありがとう。ならやってみようかな。

796 :DNS未登録さん:2023/03/20(月) 21:58:12.26 ID:Qj8MhVXa.net
自宅でPC NAS の構築を検討しています。
TrueNAS が良さそうなのですが、RAIDZ ってのちのちDisk増設難しそうですよね、
単純RAID5 って機能有るんでしょうか?

ほか、おすすめNAS OS でRAID5 で増設できそうなのあればお教えください。

797 :DNS未登録さん:2023/03/20(月) 22:02:21.48 ID:Qj8MhVXa.net
RAIDZ って、将来的にDisk増設できるようになるんですか??

798 :DNS未登録さん:2023/03/21(火) 02:28:07.99 ID:NldDIDAU.net
RAIDZは知らん。
ディスクの増設は普通にUI操作でできるけど、接続しすぎに注意。
例えばRAID5はディスク3本以上の構成だけど、ディスク増やしすぎると空きポートが無くなって
いつか来る容量増加させたいタイミングで、そのNAS単体で移行作業できなくなる。
あとディスクの本数増えると故障が発生する確率も増えるのでRAID1に必要時に気軽に外せるSSDキャッシュの構成がシンプルでいいよ

799 :DNS未登録さん:2023/03/21(火) 08:23:49.67 ID:???.net
>>796
増設できるかできないかで言えば簡単にできる
ストレージ接続してプールに追加で終わり
ただストライプで追加されるので俺は容量拡張で追加する場合は
プール再構築してからリカバリする

800 :DNS未登録さん:2023/03/22(水) 21:17:53.06 ID:b0ORSbwS.net
気になったのですが例えば4本のディスクでRaidZ構築しててディスク3本抜いた状態で起動したらRaid崩壊したりしますか?
3本のディスクを戻してから起動しなおしてもプールは復旧しなさそうですか?

801 :DNS未登録さん:2023/03/22(水) 21:37:26.81 ID:???.net
デグレしたら書き込みされないから外して起動しても読み込まないだけ

802 :DNS未登録さん:2023/03/22(水) 21:52:25.55 ID:Fu9wcFcc.net
なるほど。そういう動作になるんですね
ありがとうございます

803 :DNS未登録さん:2023/03/25(土) 07:56:01.96 ID:aGVybUtL.net
ちょっと識者に相談したい
現在、HDD4台でRAID Zを組んでいて、それを3つ束ねてストライピングして計12台で10GbEで運用してるんだけど、もしかして12台まとめてRAID Z3のほうが速度と容量と安全性のバランスが良い?
現在CPUはE5-2650 × 2でメモリは32GB
CPUはもうちょっと省電力なのにかえるかも
メモリはまだまだ空きスロットあるので増えるかも

まぁ10GbEでスピードは律速してるんだけど将来もっと高速化するかもしれない

804 :DNS未登録さん:2023/03/25(土) 11:22:07.08 ID:???.net
10GbEならL2ARCかまして高速化はしないのけ?

805 :DNS未登録さん:2023/03/25(土) 22:31:57.90 ID:???.net
>>803
RAID-Z3は4台障害が出るとダメで、それから考えると、
四台のRAID-Z1で、2台障害が出るとダメなので、故障するドライブが同一のRAID-Z1に固まると死ぬ。
かといって、3つ束ねた分に、3つきれいに分散したら故障しないけど、どうやっても4台目の障害で死ぬ

ということは障害の強さはRAID-Z3の方が一般的には強い

容量的には同じなのかな?
速度的にはどうなのかな?ストライプの処理と、RAID-Z1の処理の二段の処理が入るのと、RAID-Z3の処理だけなら、後者の方が早そうだけど。

806 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 00:43:23.22 ID:???.net
RAID Z3で12台だと1台あたり0.95倍くらいに下がるな使用可能容量は

807 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 00:55:48.91 ID:???.net
0.75倍じゃなくて?

808 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 00:56:01.06 ID:???.net
あ、一台あたりか
メンゴメンゴ

809 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 06:34:39.71 ID:???.net
速度求めるならまずはキャッシュ盛るべき
RAIDで速度求めるのは限界までキャッシュを盛っても溢れるようになってからでいい
とりあえずメモリ32GBは少なすぎる

810 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 08:07:38.52 ID:???.net
Z3の方が故障時の管理が楽そうだなと思った

811 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 08:51:51.96 ID:???.net
>>803
高速化目的ならまずメモリ
最低でも128GBはほしい
個人的に優先順位は
メモリ>L2ARC>LAN>ストレージだと思う
状況によってはL2ARCとLANは逆転するかも

812 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 16:15:40.14 ID:???.net
メインメモリガン積みしてりゃ次はNIC/SWでしょ
いくらなんでももう10GbE無いとね

813 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 16:27:09.76 ID:???.net
一般的な用途だとボトルネックになってるのは
圧倒的にHDDのランダムアクセスであって1GbEだとしてもNICで詰まってるケースは稀少

814 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 16:37:53.37 ID:???.net
NAS自作してる時点で一般的とか適用されんのか?
ランダムでネチネチ言うならフルフラッシュ一択だろ

815 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 16:44:58.39 ID:???.net
NASを自作するレベルに対しての一般的だな
HDDでRAIDZ組むレベルの容量に対してフルフラッシュ一択は無いかなあ

816 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 17:18:36.15 ID:2N458I32.net
識者共ありがとう
とても親身な回答でビックリしております
ここは良いインターネッツですね


メモリ足りないかー志したかいなー

817 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 18:24:05.59 ID:???.net
>>812
元レス見ると既に10GbEで将来的に更に増速する可能性も示唆されている

818 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 18:26:05.65 ID:???.net
ZFSの場合
メモリ以外の部分の強化てキャッシュが足りない状況になってからの話じゃないの?
メインメモリより速いデバイス無いんだし

819 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 18:27:50.21 ID:???.net
ごめんLANが遅いとメモリ多くても意味ないな
LAN速度が足りてる前提ということで

820 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 18:46:33.36 ID:???.net
TuneNASで、メモリ16GB、10GbpsNIC、500GBのSATAHDD4台を繋いでRAID0(ストライピング)、
iSCSIでWindowsPCから繋いでCrystaldiskmark(4GB)するとシーケンシャル1000MB/s超えるんだけど、
これはキャッシュに助けられているか表記がおかしいと勝手に思っているが、他の環境でもそうなんだろうか…。
RAID0とはいえ1000MB/sは早すぎて目を疑う。

821 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 18:49:32.67 ID:???.net
いまいち質問主が何を聞きたいんかはっきりしてなくて何か良いソリューション無い?みたいな答え様が無い感じだな
取り敢えずメモリ足せくらいか
RAIDレベルはクラ幾つだとか使い方で体感変わるしな

822 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 19:11:24.37 ID:???.net
>>820
シーケンシャルなら普通じゃない?キャッシュ関係なく。
シーケンシャルよりランダムが重要だと思うけど。

823 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 19:49:32.44 ID:???.net
>>820
シーケンシャルならそんなもんでしょ
10GbE、HDD*3RAIDZ、メモリ32GBで
iSCSI 1000MB/s
SMB 800MB/sだったよ

824 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 19:58:12.35 ID:???.net
>>823だけど
全く同じ環境で1000baseだった時は
シーケンシャルiSCSIで100MB/sだった
LAN10倍できっちり10倍に上がってるからまだLAN速度がボトルネックなんだろう
うちの環境では今のところこれ以上必要無いけど

825 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 21:22:11.35 ID:2N458I32.net
実際のところ、SSDでもSATAとGen3と Gen4ではベンチマークで全然スピード違っててもOSやアプリの起動ではほぼ体感出来ないから、10GbEの速度が出てるなら個人使用では十分なのでは?

826 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 21:22:34.72 ID:2N458I32.net
とも思う
これ以上はロマン枠

827 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 23:15:02.35 ID:???.net
ランダムがLANの速度超えない限りLANでの遅さは体感できないんじゃない?

828 :DNS未登録さん:2023/03/26(日) 23:18:28.34 ID:???.net
たしかにロマンだな…
SATAが600MB/sで遅いと言っても、NvMeに交換して遅くても2000MB/sになるとだいたい16Gbps必要になるので10GNICがボトルネックになって
10GNICをチーミングしてスイッチ側をLAGして20Gにして、ちょっと足りないからNvMeをRAID0にして10GNICを増やして…以下略
なんてやっていったらキリがないし、そのうちCPUの処理能力かNICからの発熱あたりがボトルネックになりそう。
ありがとう。

829 :DNS未登録さん:2023/03/27(月) 22:11:15.80 ID:???.net
NASではないが
SATA   500MB/s
NVNE   2000MB/s
RAMDISK 5000MB/s
ベンチでは圧倒的な差が明確になった

なお、体感では違いがわからなかった
どれも一緒
よっぽど巨大なファイルのコピーでもしないと体感できそうにないw

830 :DNS未登録さん:2023/03/28(火) 00:33:37.01 ID:???.net
NASじゃないのにそのベンチマーク意味ある?

831 :DNS未登録さん:2023/03/28(火) 20:54:54.25 ID:???.net
>>830
無いよ
単にある程度以上の速度はいくら速くでも体感ではわからんてだけ

832 :DNS未登録さん:2023/03/28(火) 21:34:57.66 ID:sQHs9bhR.net
システムのバックアップとかは速度必要だけどね

833 :DNS未登録さん:2023/03/29(水) 00:23:44.18 ID:???.net
頭悪い無意味なオナニーベンチしてて草

834 :DNS未登録さん:2023/03/29(水) 05:39:36.92 ID:???.net
ベンチマークを参考にできない人ねぇ

835 :DNS未登録さん:2023/03/30(木) 08:58:10.87 ID:???.net
XigmaNasで質問です。
Ver13.1.0.5.9476からVer13.1.0.5.9725 へファームウェアアップデートしたら各機能メニューの表示方法が変わったみたいで、Firefoxではメニュー操作ができなくなりました。

Ver13.1.0.5.9476では各機能メニューはWebGUI画面上部にそれぞれ配置されていたのですが、
Ver13.1.0.5.9725では「三」のようなアイコンで各機能メニューがドロップダウンで表示され、それらをマウスオーバーすればさらに詳細機能が表示されるはずなんですが、表示されません。

Chrome系ブラウザではマウスオーバーで詳細機能が問題なく表示され、動作するようです。

FirefoxではWebGUIが使えなくなったのでしょうか?検索したりフォーラム?をのぞいてみたのですがいまいち情報がなくて困ってしまっています。
何かご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。お願いします。

836 :DNS未登録さん:2023/03/31(金) 17:34:31.38 ID:???.net
とりあえずFirefoxのキャッシュ完全削除をした後にアドオン無効状態のプライベートブラウジングでどうなるか確認しようか

837 :DNS未登録さん:2023/04/02(日) 08:45:47.49 ID:???.net
834です。

>> 835
お返事ありがとうございます。

Firefoxの再起動、もしくははPCの再起動で治ったようです。
これからはファームウェアアップデートした際にはブラウザ再起動を心掛けます。

838 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 14:17:05.18 ID:???.net
だいぶ昔に使ってた dedup してた pool や dataset に置いてたデータを消して dedup を解除したんだけど、XigmaNAS の Disks > ZFS > Pools を見ると、一つの pool だけ Dedup が 1.08x になっている。
どこかdedup on になっているところがないかと思って、全部の pool と dataset に対して zfs get dedup pool/dataset を実行しているのだが、全部 dedup off になっている。

なんとか完全に dedup を解除したいのだが、どこを見れば良いですかね

839 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 15:43:38.24 ID:???.net
解除ってなんだろう

840 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 16:32:52.12 ID:???.net
Dedup ratio 1.00 にしたいんだろ
知らんけど

841 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 19:10:01.38 ID:???.net
Dedup の設定が残っていないのに ratio が 1.08x になることってあるんでしょうか?
どこか見落としがあるのかなと思ってるのですが

842 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 19:24:31.17 ID:zDbCiLen.net
残ってなくて1.08になってるならなるんじゃない?

843 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 19:36:47.77 ID:???.net
Dedupオフにしても過去に重複排除されたデータはそのままでは

844 :DNS未登録さん:2023/04/13(木) 23:37:08.77 ID:wD4Guqij.net
TrueNAS SCALE を使って構築しました。
今、WindowsからTrueNAS にファイル転送をしているのですが、
ファイル名の長さで怒られたのがあります。

ファイル名の長さを増やす設定ってありますか?

845 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 01:41:48.71 ID:tr4IBwWm.net
Windowsの制限なのでWindowsのスレにどうぞ。
レジストリ書き換えればコマンドからならいける。エクスプローラーからなら無理。
やり方はスレ違だから書かん。Windowsのスレかなんかで聞いて。

846 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 07:09:41.78 ID:???.net
何言ってんだTrueNAS側の制限だぞ
Windowsはファイル名制限ゆるゆる

847 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 09:01:21.83 ID:???.net
>>844
WindowsとUnix系ではファイル名の長さに関する制約が異なるので、具体的にどの条件で引っかかったのかが分からないと対策もわからん


Windowsの通常のAPIでは「フルパスで260文字」(UTF-16)なので、深い階層のファイルでオーバーすることがある
UNIX系は大抵「UTF-8で255文字」なので、UTF-16ベースのWindowsのファイル名をUTF-8にしたらフローする場合がある(UTF-16で2オクテットの漢字がUTF-8では4オクテットになるなど)

848 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 16:04:16.06 ID:???.net
エロ動画のタイトル長すぎ

849 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 16:41:09.22 ID:???.net
たまに見る半端者が偉そうに語るレスだ
若い頃を思い出しこっちが赤面しそうだw

850 :DNS未登録さん:2023/04/14(金) 17:31:15.86 ID:???.net
>>843
え、まじですか?

851 :DNS未登録さん:2023/04/15(土) 11:22:02.85 ID:???.net
XigmaNAS の zfs 上で smb share にバックアップ用途のファイルを書き込んで、あるとき auto snapshot からファイルを戻そうとしたら、windows からファイルは見えてるのにコピーしようとするとファイルがありませんと言われたんですが、そんなものなんでしょうか
全部そうなるわけではなく、戻せるファイルもあることはあるんですが‥

852 :DNS未登録さん:2023/04/16(日) 02:04:44.41 ID:s3vXArsG.net
TrueNAS SCALE を導入したものです。
HDD の省電力設定のようなものはありますでしょうか?


そのうちメインPCと疎通取れないとスタンバイに入るコマンドでも仕込もうとも考えてます。

853 :DNS未登録さん:2023/04/16(日) 02:27:31.78 ID:???.net
smartctlで設定できるでしょ
それが有効にならないドライブなら
メーカー製のツールを使うしかないんじゃない

854 :sage:2023/04/24(月) 13:52:16.80 ID:???.net
>> 846
> NIX系は大抵「UTF-8で255文字」なので、UTF-16ベースのWindowsのファイル名をUTF-8にしたらフローする場合がある(UTF-16で2オクテットの漢字がUTF-8では4オクテットになるなど)

随分前から同期のエラーになるファイルがあって、てっきり ファイル名にある 【】とか @とかの特殊文字のせいかとおもってたら、
%をつかった表現が長すぎると 文句を言われてたことがわかりました。
引っ越し業者から来たメイルを thunderbird でセーブしたら subject と From のアドレスを使ってファイル名を作るのが default らしくて ウィンドウでセーブしたものがまさに問題をおこしていたと。

これって、UTF16 2 octets を UTF-8 4 octets とならないように変更することはできないのでしょうか。
いろいろ読んだけどどうもよく分からなかったのです。

855 :853:2023/04/24(月) 13:56:59.76 ID:???.net
>>854
TrueNAS の iocage のjail に入れた owncloud を使ってwindows10 PCの間でファイルの同期をしていて問題がおこりました。
方法が分かれば再度 サーバー側のファイルを全部スキャンしてDBの再構築をするのは20分くらいでできるような小さいサーバーなのですが。
owncloud のデスクトップクライエントに% 変換の方法を変えさせることもできそうにないし。

856 :DNS未登録さん:2023/04/26(水) 12:56:36.24 ID:L8rOi3/l.net
TrueNAS SCALE を使ってSMB で NAS運用を始めました。
ESX の検証に活用できないかと考えているのですが、HDD3本でSMBで組んでいる状態で、
NFS や iSCSI の設定を入れるには追加のDisk(Pool)が必要になりますか?
今あるHDD3本 をそのままで併用することはできますか?

857 :DNS未登録さん:2023/04/26(水) 21:41:01.03 ID:???.net
>>856
できる

858 :DNS未登録さん:2023/04/29(土) 16:40:14.03 ID:???.net
みんなのハードウェア構成おしえてほC

859 :DNS未登録さん:2023/04/29(土) 21:44:03.63 ID:ppLr173T.net
マザーボードasrock h370m pro4
メモリ16GB
PENTIUM G5400
WD60PURZを6台でRAIDZ2構築

860 :DNS未登録さん:2023/04/30(日) 07:18:45.56 ID:???.net
AsRock RackのC3558D4I-4L使ってる
Atomだからめっちゃ省電力
でも次やるならARMで組むかなあ
選択肢も増えてきたし

861 :DNS未登録さん:2023/04/30(日) 09:43:02.59 ID:BW20xL5D.net
長いことmicroserver gen8を使ってたが年数的に怪しくなってきたので、最近Supermicro x11scz-f とケースcs380で組み直した。

862 :DNS未登録さん:2023/04/30(日) 09:53:17.78 ID:ipZWDz4b.net
x10sdv-4c-7tp4f +128GB +nr200 かな

863 :DNS未登録さん:2023/04/30(日) 19:24:23.05 ID:gDLinWCG.net
マザー : GIGABYTE W480 Vision W
CPU : Xeon W-1350
メモリー : DDR4 ECC 64GB
HDD : 6TB × 5 (RAIDZ2)
ケース : Antec P100

余ってるワークステーションで組んだ
次買うときは消費電力低いのにしたい

864 :DNS未登録さん:2023/05/01(月) 11:01:01.63 ID:???.net
>>856
データセットで切り出せば良い

865 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 12:27:37.38 ID:???.net
Dell PowerEdgeR720xd
Xeon E5-2650*2
ECC DDR-3 8GB*4
SAS HDD 4TB*12
SAS HDD 250GB*2

,高性能なNASが高いので勢いで導入
煩さと電気代は気にしたら負けだと思ってる

866 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 15:02:25.50 ID:???.net
そうだな次は42UラックとUniFiやらシュナのUPSも入れんべや

867 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 16:18:57.91 ID:???.net
>>865
男前だなお前

868 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 16:48:32.11 ID:???.net
一般のご家庭だと掃除機を強で動かしっぱなしにしてるようなもん
空気清浄機になっちゃうからデータセンタに置いてあげよう
ハウジングサービスてやつ

869 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 17:26:34.11 ID:TXcWFoub.net
ストレージだけデータセンターに置くのは速度が出ないから用途次第で無理じゃないかな。
CPUそんないらなさそうだからハウジングの設置費用で買い換えできるまである。

870 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 17:28:56.21 ID:???.net
マスターデータをクラウドに置いてローカルにキャッシュ置いたら良いのでは

871 :DNS未登録さん:2023/05/02(火) 21:42:23.90 ID:TXcWFoub.net


872 :DNS未登録さん:2023/05/03(水) 08:51:20.69 ID:???.net
>>868
防塵箱作ってベランダにでも置きな
エアフローはをちゃんと考えれば大丈夫

873 :DNS未登録さん:2023/05/03(水) 10:47:16.62 ID:???.net
エアコンも設置しないとw

874 :DNS未登録さん:2023/05/03(水) 13:15:57.24 ID:???.net
クラウドストレージはどう足掻いても絶対に速度が出ないしとんでもなく高価だから
重要なデータの遠隔バックアップとしてだけ使ってる
もちろんクラウドに上げるのは自前で暗号化したデータ

875 :DNS未登録さん:2023/05/03(水) 13:32:37.51 ID:OT65V/Uk.net
肌色直じゃないのね

876 :DNS未登録さん:2023/05/03(水) 22:31:11.90 ID:???.net
TrueNASに自動階層化の機能はありますか?

877 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 03:31:51.53 ID:???.net
ないね
階層化ファイルシステムを使いたいならWindows serverを使おう
Linuxでも一応階層化できるファイルシステムはあるけどマイナーだね

878 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 11:38:43.92 ID:???.net
>>877
サンキュー
そしてグッバイZFS系

879 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 12:02:53.18 ID:4hDczQBB.net
よく使うのArcにいるだろうけど

880 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 15:52:44.42 ID:???.net
普通にストレージとして使う分にはメモリとL2ARCで十分すぎるほどパフォーマンス出ると思うけど

881 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 15:52:52.56 ID:???.net
階層化ファイルシステムではなくて、自動階層化ストレージのことか。

882 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 20:11:04.24 ID:???.net
XigmaNASの97xx以降でWindowsのChromeからWebUIにアクセスすると何故かメニューが選択できなくなる症状が出てるんだけれどおま環だろうか?
WindowsのFirefoxとOpera、AndroidのChromeとFirefox、iOSのサファリとChromeではちゃんと出るし、97xx以前だと問題無い

883 :DNS未登録さん:2023/05/04(木) 22:20:22.24 ID:???.net
ARCは階層ではなくキャッシュだからね

884 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 07:30:01.67 ID:???.net
自動階層化ストレージって、MOやPDの時代のイメージなのだが、まだ使われてるのか。テープはまだ生きてるかもしれんが。

ZFSの場合、その辺に余ってるSSDをキャッシュにするだけで相当早くなる印象

885 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 07:58:23.75 ID:???.net
ストレージの規模が大きくなると階層化はよく使われてる
キャッシュに収まりきらなくなるからね
スパコンのストレージとか階層化ばかりだ
富岳も階層化ストレージ

886 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 08:03:44.61 ID:???.net
ここは自宅サーバ板
富嶽なんて関係ない

887 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 09:09:04.60 ID:???.net
>>885
下の階層のメディアっていま何が使われてるの?

888 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 14:12:32.94 ID:???.net
階層化ストレージてあまり知らないんだけど
階層化ストレージを構成している一部のストレージが死んだ場合どうするの?
スパコンとかはともかく一般層で階層化ストレージの用途で思いつくのは
速度の必要なファイルはSSD、速度より容量が必要なファイルはHDDぐらいだと思うんだけど
それぞれ全部冗長化するのかな?

889 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 14:21:06.41 ID:???.net
自宅鯖としては仮にメモリ128GBとL2ARC2TB積んだ時点で
これでも足りない用途あるの?って感じなんだが

自動階層化ストレージって動画サイトとかそういう規模のイメージ

890 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 14:36:48.26 ID:???.net
そんな大掛かりなシステムでどんなデータを保存しているの?

891 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 14:50:20.98 ID:???.net
5クラくらいの蔵ぶら下げて某Nの動画編集とかさせてるけどTierは有効よ
一人で使う用途なら要らんわね

892 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 15:06:27.57 ID:???.net
遅いメディアはやっぱり今でもテープなんですかね
HDD とは違うメリットがありますからね

893 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 17:12:21.70 ID:???.net
10GbEでのファイルサーバに何TBまで速度低下発生しないという話ならともかく
ふわふわと個人では不要とお気持ちを言われましても

894 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 18:57:26.48 ID:???.net
お前さんの感覚でものを申されましても

895 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 19:07:35.71 ID:wcF4bLGQ.net
そして始まる子供の喧嘩。
親御さん2人ともつれてってください。

896 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 19:22:28.10 ID:???.net
前の会社ではペタバイトオーダーのデータをテープで扱ってたので感覚的に色々わかるんだが、個人レベルのデータしか扱ったことが無ければ想像もつかない世界だと思う

897 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 20:13:54.00 ID:???.net
仕事でペタバイトクラスのオールフラッシュNAS扱ってた身としては
一時的な作業領域とする分には自動階層化なんて不要だと思ってる

898 :DNS未登録さん:2023/05/05(金) 20:26:17.34 ID:???.net
>>897
うおー羨ましい
俺なんか10年前の話だもんなあ

899 :DNS未登録さん:2023/05/09(火) 11:58:11.02 ID:???.net
メモリ256GB積んでるけどHDD6台のRAIDZ2だと1万ファイルぐらい入ったフォルダ開くだけでめっちゃ時間かかる
階層化したらもっと開くの早くならないかなと思う
ちなみにFreeNAS11.2

900 :DNS未登録さん:2023/05/09(火) 12:20:26.72 ID:???.net
Windowsでファイル共有したほうが速かったりしてな
金かけているのにそんな程度w

901 :DNS未登録さん:2023/05/09(火) 12:44:36.94 ID:???.net
casesensitivityの設定が適当でsmbがリソース食ってるんじゃないの?とエスパー

902 :DNS未登録さん:2023/05/09(火) 13:09:39.30 ID:BLSSdrAl.net
ファイラー側の問題とかないよね?
例えばエクスプローラーで1万ファイルローカルで開くのも時間かかると思うけど。
なんなら検索とかしたらエクスプローラーのメモリ使用量数十GBなったりするし。

903 :DNS未登録さん:2023/05/26(金) 13:49:46.21 ID:iwWVkuD6.net
>>899
SSD一本つけてSimpleでpool作成しても同じくらいかかるなら意味ないことわかるし試してみればいいと思うけど

904 :DNS未登録さん:2023/05/26(金) 14:42:20.97 ID:???.net
>>899
ファイル数の分だけインデックス読まないといけないから時間かかるんだっけ?
ファイルシステムによってはサクッと表示できたりすんの?

905 :DNS未登録さん:2023/05/26(金) 17:01:03.06 ID:???.net
最近のメタデータとストレージを分けてるファイルシステムならそういうケースでも速いと思う

906 :DNS未登録さん:2023/05/26(金) 17:25:54.17 ID:???.net
TrueNASというかZFSに階層化ってあるの?
L2Arcの下に置かれるのはHDDもSSDも同列になるとおもってたんだが。

907 :DNS未登録さん:2023/05/26(金) 18:25:51.35 ID:???.net
ZFS単体で階層化は無理です

908 :DNS未登録さん:2023/05/27(土) 11:38:16.80 ID:???.net
scaleでArc size変更しても再起動したらデフォの0に戻されるんだが何かおまじないが必要?

909 :DNS未登録さん:2023/05/28(日) 09:31:59.04 ID:???.net
今ESXiのホスト鯖とXigmaNASのストレージ鯖の2台構成で
ホスト鯖にはストレージは積んでいません
ストレージ鯖はデータストア用、iscsi用、NAS用のプールを内蔵している構成です
質問です
3プール構成にしたのは単純にそれぞれを物理的に別ストレージにした方が
同時アクセス時(NASからデータストアへのインストール作業中にiSCSiへのアクセスとか)の速度低下を抑えたいかったからですが
実際のところそこまで物理ストレージをわける必要はないでしょうか?どこまで拘るかだと思いますけど
上記構成にしたのは以前FreeNAS7の頃に(当時はUFSを使用)同一ストレージ内のISOからゲストへのインストール中に
NASにアクセスすると体感できるぐらいの速度低下があったので
9年前にFreeNAS機が壊れたときに今の構成でXigmaNAS機を構成しました
近々XigmaNAS機の老朽化と省スペース化のために構成を考えているのですが
1プール構成でストレージの台数を減らしても大丈夫かな?と思い質問しました
現鯖:4世代i5+32GB
新鯖:最新世代i5+128GBでの構成で検討
なお、鯖2台に分ける必要性とか速度重視ならHDDをSSDにしたら?などは論点ズレるので不要です
あとLANはSFC+で10GbEで問題無いのでプール構成についての意見だけでお願いします(荒れ防止)

910 :DNS未登録さん:2023/05/28(日) 10:43:16.99 ID:???.net
ストレージアクセスのログくらいみて分析しろよ

911 :DNS未登録さん:2023/05/28(日) 12:24:20.16 ID:0Nra4iTa.net
同じサイズのディスクをプールごとに用意するなら全部まとめるのが普通じゃない?
dbとか応答速度重要なディスクが必要なら切り離すかもしれないけど。
プール1-3で均等にそれなりの負荷かかって別プールの不可の影響が問題になるなら分けるだろうし、基本スカスカのプールがあれば纏めて本数増やす方がいいよね。
必要な条件と今のIO状況によるから聞かれても答えられないでしょ。909の言うとおり計測するしかない。

912 :DNS未登録さん:2023/05/28(日) 12:41:32.27 ID:bBOHmVma.net
あと他処理の影響を受けたくないならesxiで仮想マシン側でIO制限するもんだとおもう。
https://kb.vmware.com/s/article/1038241?lang=ja
ネットワークとかもQoSとか使うの普通なんだから。

913 :DNS未登録さん:2023/05/28(日) 21:49:12.16 ID:???.net
>>909
最新世代は不具合があったんじゃないかな

914 :DNS未登録さん:2023/05/29(月) 14:30:44.25 ID:???.net
10年近く運用して自分で判断できないなら何もしないのが一番
最悪データロストand/or散財して泣く羽目になる

915 :DNS未登録さん:2023/06/07(水) 09:07:39.71 ID:???.net
iperf3だと9.7Gbくらい出るけどSMBだと最高800MBくらいしか出ない
HDDとSSDどっちのプールでも変わらず

916 :DNS未登録さん:2023/06/07(水) 09:56:33.58 ID:???.net
13.0-U5.1来たね

917 :DNS未登録さん:2023/06/09(金) 01:21:47.75 ID:???.net
上で言われてる階層化って日本語曖昧じゃない?
ひとまずSSDに書き込まれてアクセスがないコールドデータは
HDDに勝手にコピーされるってことを言ってる?
昔のMacのFusionDrive的なやつ? 

ZFSの階層化ってSmall Blocksを言うんじゃないの

918 :DNS未登録さん:2023/06/09(金) 01:54:30.03 ID:???.net
階層化ってWindowsサーバーみたいなやつでしょ
ZFSは同じことはできないよ

919 :DNS未登録さん:2023/06/09(金) 18:00:54.04 ID:???.net
まじかZFSの方がはるかにすすんでるんだな
小さいブロックだけSSDに入ってれば
プール全体がSSDの速度に近くなるのに

920 :DNS未登録さん:2023/06/09(金) 18:33:25.54 ID:???.net
進んでるというか
用途ターゲットが違うだけでは

921 :DNS未登録さん:2023/06/15(木) 16:29:12.47 ID:SBExMMlh.net
XigmNAS に Softether 入れてる人いる?

922 :DNS未登録さん:2023/06/18(日) 11:02:45.82 ID:???.net
XigmaNASでwsddを手動で入れて、けど何故か定期的に消失するのでまた入れて・・・って繰り返してたんだけれどコンソールからサービスにWSDって追加できたのね・・・
しかも今の所2か月は消えてない

923 :DNS未登録さん:2023/06/24(土) 00:47:42.47 ID:???.net
すみません。
SCALE 22.12 Bluefin Release Notesが数日前に出ましたが、
smbdirect ってどうなってますか?

924 :DNS未登録さん:2023/06/24(土) 05:47:45.83 ID:???.net
SMB directを使いたいならUbuntuやRHEL使ったほうが良いよ

925 :DNS未登録さん:2023/07/09(日) 17:58:25.65 ID:???.net
要点:他システムで作っていたzfsをインポートしたが、sambaの共有先にインポートしたストレージを選択できない
版数:TrueNAS-SCALE-22.12.1
詳細:Thecus N7700 でzfsで使っていたディスクを、全てTrueNASのPCに接続。
GUI上で"ストレージ"→"Import Pool"で選択可能だった"zfspool0"を指定しインポートを実施。
GUI上にはzfspool0の情報が表示され、"Datasets"タブでもデータセットの中身が参照可能。
しかし、"Shares"でSMBを追加しようとしたところ、"Path"を指定できない。
通常はPathの/mnt の左にある▽をクリックすると、選択可能なパスが表示されて共有先を指定できるが、クリックしても何も表示されない。
一方でシェルで見たところ、共有したいストレージは"/mnt/raid0/data/share00009"に存在している。
試しにGUI上のSMB設定で上記のファイルパスを手打ちしたところ、以下のエラーメッセージが表示された。
[EINVAL] sharingsmb_create.path_local: The path must reside within a pool mount point
TrueNASの管理情報と実態の間に齟齬が生じているのでは?と推測してググってみたが解決できず。

解決法やそれに繋がりそうな情報源など、お心当たりがあればご教示いただけますと幸いです

926 :DNS未登録さん:2023/07/09(日) 19:15:25.00 ID:???.net
cuiでmountpointを/mnt/zfspool0でマウントしてowner,group,権限等適切な値にすればいけるんじゃないの?
知らんけど

927 :924:2023/07/09(日) 23:07:51.54 ID:???.net
以下のようなエラーメッセージが出ていました。
キーワードでググってみるとどうもこういう仕様らしく、同じ問題に直面した人は居るけど、解決方法が書かれている記事には巡り合えませんでした…


ACL type mismatch with child mountpoint at /mnt/raid0/data/share00009: boot-pool/ROOT/22.12.1 - OFF, zfspool0/share00009 - NFSV4 [EINVAL] sharingsmb_create.path_local:

928 :DNS未登録さん:2023/07/10(月) 11:47:24.32 ID:???.net
それNFSのエラーじゃない?

929 :DNS未登録さん:2023/07/10(月) 13:38:58.65 ID:FEfPyzRQ.net
CLIからやろうとしないのがわからない。

930 :sage:2023/07/10(月) 15:53:50.09 ID:???.net
>> 926
https://www.reddit.com/r/truenas/comments/107zgyo/fresh_install_of_scale_cant_add_smb_share_to_the/

出会ったことがないからわからないけど、925 にもあったように、
自分の zfspool にマウントしてそこで設定してみるとか?

931 :DNS未登録さん:2023/07/12(水) 02:04:35.30 ID:???.net
TEST

932 :DNS未登録さん:2023/07/12(水) 17:32:17.42 ID:9yAW3YR7.net
とりあえず全部CUIでやって最後にGUIで同期

933 :DNS未登録さん:2023/07/30(日) 22:40:49.44 ID:PLT3Um0RB
統一教会信者と公明党經由創価学会信者を騙くらかして薄汚い政権を維持してきた世界最惡の腐敗テ囗組織自民党だが,
統━教會を利用することか゛困難になってきたからと.安倍晋Ξの専制主義思想を露骨に押し出してきたな
曰本を惡者にすることて゛政権を維持してきたいつまで経っても国交断絶してくれない毎日曰本列島縦断して騒音まみれにしてるハ゛カチョン同様、
戰時中の敵損害2倍曰本軍損害半分みたいな嘘八百報道連發して北朝鮮を悪者にして自閉隊という憲法違反の税金泥棒利権を維持してきた
わけた゛か゛,今度は露骨に挑発して反発させてマッチポンプ丸出して゛軍事予算倍増に異次元増税までして日本の軍國主義化を推し進めてやか゛る
国民に憎まれて討ち取られた安倍晋三の二の舞になるまいと.てめえの身を守るための軍事増強というのか゛岸田異次元増税文雄の本音な
□シアに脅威とみなされて攻撃された軍事費GDρ比4%超のカ゛チキチ國家ウクライナのように隣國に脅威視されれば利権倍増できるしな
合理的に考えて.金正恩の立場なら過去に攻め込んできた曰本の軍事費か゛GDρ比2%にもなったら東京を灰燼に帰してやるしかないわな

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htΤрs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

934 :DNS未登録さん:2023/08/02(水) 01:07:27.65 ID:???.net
スレ違いかもしれませんが
10G対応ハブを買うより
余ったPCのスロットにフルで10Gイーサ挿した方が安上がりですよね?TrueNASにハブの機能はありますか?

935 :DNS未登録さん:2023/08/02(水) 02:00:58.46 ID:???.net
言いたいことは想像できるが用語の理解がひどすぎる

936 :DNS未登録さん:2023/08/02(水) 02:47:06.42 ID:???.net
>>934
sysctl net.inet.IP.forwarding=1

937 :DNS未登録さん:2023/08/09(水) 18:59:54.14 ID:???.net
2023-08-03: XigmaNAS 13.2.0.5.9876- released!

938 :DNS未登録さん:2023/08/11(金) 16:17:33.61 ID:xMKvUPnY.net
>>937
一年ぶりのアップデートがメジャーアップデートとな

939 :DNS未登録さん:2023/08/12(土) 10:38:02.29 ID:???.net
>>937
chromeで表示がまともにできない

940 :DNS未登録さん:2023/08/12(土) 10:41:40.18 ID:???.net
キャシュクリアしたら正常に表示出来た

941 :DNS未登録さん:2023/08/13(日) 18:43:51.77 ID:pByWbKMl.net
XigmaNAS 使ってるんですが、セキュリティを高めるために、他のPCからコンピュータの検索で表示させないようにしたいんですが、何か方法ないでしょうか
同一セグメントのPCからサーバ名が見えてしまうのを防ぎたいです

942 :DNS未登録さん:2023/08/13(日) 18:48:22.03 ID:???.net
アクセスできないようにしたいのではなく存在自体を隠したいのか
家族に見られて困るエロデータとか?

943 :DNS未登録さん:2023/08/14(月) 10:51:55.81 ID:lgD2ZgNq.net
機密性の高いデータのバックアップですね
セグメント分けれないもので
何かやり方ないですかね

944 :sage:2023/08/14(月) 13:19:30.15 ID:???.net
>>943

バックアップしたらそのつどオフラインにするしかないんじゃないのかな?
(バックアップはNASの仕事じゃないとかいう人が出てきそうなので、「バックアップ」という用語は使わないほうがいいかも。)

945 :DNS未登録さん:2023/08/14(月) 13:53:44.58 ID:???.net
>>943
LANケーブル抜いとく

946 :DNS未登録さん:2023/08/14(月) 14:10:01.55 ID:???.net
>>943
SMBだったら「追加のパラメータ」に
hosts allow = (なんちゃら)
みたいなのを書くとかじゃだめ?

947 :DNS未登録さん:2023/08/14(月) 14:30:16.80 ID:???.net
ネットワーク探索に応答するかどうかはLLDPの無効化すりゃいいだろ。
ユーザー認証を突破出来る奴にはそんなの屁でもないだろうが名門予備校奴か?

948 :DNS未登録さん:2023/08/14(月) 19:47:42.75 ID:BXGFZpfD.net
恥ずかしながら、lldp 初めて知りました
これっぽいですね
XigmaNAS で disable する方法は簡単には出てこなかったので、少し調べてみます

949 :DNS未登録さん:2023/08/16(水) 08:25:45.02 ID:aIeK+LuB.net
>>944
nas はバックアップの仕事じゃないってどういうこと?
すまんがマジで教えて欲しい

950 :DNS未登録さん:2023/08/16(水) 16:23:56.33 ID:???.net
たぶん、RAIDはバックアップじゃないっていうのを拡大解釈や誤解するやつがいるんだとおもう
オンラインバックアップとオフラインバックアップとも混同してそう

951 :DNS未登録さん:2023/08/16(水) 16:51:17.63 ID:aIeK+LuB.net
>>950
なるほどね

952 :DNS未登録さん:2023/08/21(月) 18:21:53.38 ID:FmIn5QRt.net
TrusNAS SCALE 22.12.3.3 を使っています。
RAIDZ1 を構築しいて、データを流し込んでいるのですが、
『DEGRADE』(黄)になってしまいます。
都度、「Scrub」を掛けて再起動すれば元に戻るのですが、
もう二度目同じことが起こっています。

RAIDZ1 だと、よくあることなのでしょうか?
対象のDiskは、sdbだったり、sddだったりします。(まだ二回目だけど)

953 :DNS未登録さん:2023/08/21(月) 20:55:56.34 ID:???.net
知らんけどHDDにSMRでも使ってるとか?
エスパー待ちじゃないのならハードウェア構成書かないと適切な回答来ないと思うよ
それともエスパー待ちなの?

954 :DNS未登録さん:2023/08/21(月) 21:52:41.49 ID:FmIn5QRt.net
機器の構成は
ASRock H60M-ITX/ac
8100T
16Gb
HDD:WD80EAZZ 4台
Case:JONSBO N2

スクラブ実行しているとたまに、「きゅ!」のような音が鳴るとともに、
下記の文言がコンソールに表示されます。

(SECURITY FREEZE LOCK) filtered out
(DEVICE CONFIGURATION OVERLAY) filtered out

改めて情報お持ちでしたら、お願いします。
HDDのケーブルはケースに付属の使ってますが、買いなおした方がいいのでしょうか?

955 :DNS未登録さん:2023/08/21(月) 22:12:20.18 ID:???.net
ハードウェア構成を書けと言ったらその返答なのね
すまんけど俺はスルーするわ

956 :DNS未登録さん:2023/08/21(月) 22:24:52.38 ID:???.net
ケーブルかケースがN2だからバックプレーンか後は電源かな見習いエスパーからすると

957 :DNS未登録さん:2023/08/22(火) 00:52:25.50 ID:RbWKa5sL.net
ケーブルっぽいな。
HDD取り出して、電源は5又があるので外で繋いでみた。
ケースに付属のケーブルを引っ張りすぎてるか、バックプレーンかな。

958 :DNS未登録さん:2023/08/22(火) 07:37:38.59 ID:???.net
>>955
お前なんかイラネーから二度と来るな

959 :DNS未登録さん:2023/08/28(月) 00:22:22.65 ID:RVF/cXNb.net
見習いエスパーさん、ありがとう。
結局ケーブル買い替えたら安定しました。付属のケーブルはダメみたいです。

960 :DNS未登録さん:2023/08/28(月) 13:07:42.14 ID:wkXy1Fbhq
世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斎藤鉄夫らテ口リストに乗っ取られた国土破壊省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果カ゛スに
騷音にコ口ナにとまき散らして氣侯変動させて日本どころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風.猛暑.干は゛つ、大雪.森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して,工ネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壊して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17ー10か゛クソ議員宿舎なのは有名た゛が『省庁別宿舎━覧表』で検索すれば全国の公務員宿舍の位置が容易に確認て゛きるのて゛
拡声器や,騷音バヰクで乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による━方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんて
と゛うということはないんだろうし,航空騷音に比へ゛れば屁みたいな騷音しか出せないだろうが、遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらでブァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

961 :DNS未登録さん:2023/09/03(日) 05:43:09.03 ID:???.net
AQC-107計4枚で
NAS側は2枚でリンクアグリゲーション
を設定しましたが
LINK STATE DOWN 、No Traffic表示
Windows11側は2枚でPowershellで設定して20G表示されてますが「識別されていないネットワーク」と表示され
Crystalで計測すると1枚差しと速度が変わりません。全部AQCで無くインテルで揃えないと駄目ですか?

962 :DNS未登録さん:2023/09/03(日) 13:29:24.29 ID:???.net
NASのOSは?バージョンは?
他に言うことは?

963 :DNS未登録さん:2023/09/03(日) 16:46:19.39 ID:???.net
速度は変わらんでしょ
速度上げたいならsmb multichannelでも使いなよ

964 :DNS未登録さん:2023/09/03(日) 16:57:48.57 ID:???.net
LAGで1対1の速度上がるって勘違いしてるアホって一定数おるよな

965 :DNS未登録さん:2023/09/03(日) 17:05:17.08 ID:???.net
NAS側とPC側でNICを各1枚ずつ用いた場合の
動作確認は大丈夫なんだろうか。

966 :DNS未登録さん:2023/09/05(火) 13:23:29.80 ID:???.net
リンクアグリゲーションは速そう
ポートトランキングはダサい

967 :DNS未登録さん:2023/09/07(木) 22:54:40.16 ID:???.net
smb multichannelの設定ってどっかにない?
2.5gbpse × 2でWinと直つなぎで5gbpsが一時的にできたのに出来ないときの方が多いという状態でして

968 :DNS未登録さん:2023/09/20(水) 17:24:33.57 ID:???.net
truenas coreにプラグインでplex media server入れてDLNAサーバーとし、m2tsファイルをクライアントで再生しようとしたけどできなかった。調べてみるとplexはm2tsに対応してないのね。
m2ts対応してるDLNAサーバーのプラグインてありますか?

969 :DNS未登録さん:2023/10/02(月) 01:06:05.53 ID:a1HotsU8.net
TrueNAS SCALE を構築してZ-RAID4玉で構築しました。
データを放り込んでいるのですが、転送中ある程度進んでいると下記の様なエラーが出るのは仕様なのでしょうか?
再起動すると、とりあえずエラー表記は無くなりますが、再度転送してしばらくしていると同じエラーが出てきます。

Pool Tank state is ONLINE:
One or more devices has experienced an unrecoverable error.
An attempt was made to correct the error.
Applications are unaffected.
2023-10-02 08:34:14 (Asia/Tokyo)
無視

970 :DNS未登録さん:2023/10/02(月) 01:06:12.09 ID:a1HotsU8.net
TrueNAS SCALE を構築してZ-RAID4玉で構築しました。
データを放り込んでいるのですが、転送中ある程度進んでいると下記の様なエラーが出るのは仕様なのでしょうか?
再起動すると、とりあえずエラー表記は無くなりますが、再度転送してしばらくしていると同じエラーが出てきます。

Pool Tank state is ONLINE:
One or more devices has experienced an unrecoverable error.
An attempt was made to correct the error.
Applications are unaffected.
2023-10-02 08:34:14 (Asia/Tokyo)
無視

971 :DNS未登録さん:2023/10/02(月) 01:11:41.26 ID:a1HotsU8.net
>>970
上記、また同じエラーが出たときにDiskの音で「カコ」みたいな、
のが聞こえたんですが、Diskで怪しい玉があるんですかね?

972 :DNS未登録さん:2023/10/02(月) 11:04:55.55 ID:???.net
俺ならHDDのSMARTに問題がなきゃ、各部清掃と電源/ケーブルを見直すかな

973 :DNS未登録さん:2023/10/03(火) 01:51:19.85 ID:???.net
自分はHDDがSMRかもしれないと疑うなぁ

974 :DNS未登録さん:2023/10/03(火) 07:22:26.98 ID:???.net
まさかSMRでRAIDするわけないじゃん。バカにしすぎだべw

975 :DNS未登録さん:2023/10/03(火) 14:52:24.90 ID:???.net
SMRだけだったら大丈夫だとか大丈夫じゃないとか

976 :DNS未登録さん:2023/10/03(火) 15:33:08.49 ID:???.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーでも
「日本製?こりゃだめだ」「いいものはみな日本製だよ?」「信じられん!」
っていうセリフがあったけど
時代が変われば常識も変わるから特定の製品を必要以上にディスるのは頭がかたいとしか
思えない
FreeBSD好きはそういう人が多いのはわかるけどそうやって取り残されているというか

977 :DNS未登録さん:2023/10/06(金) 13:08:00.12 ID:yaU9RU8/.net
>>970 の者です。
HDDは、「WESTERN DIGITAL WD80EAZZ」で4玉で構成しています。
音に関しては訂正します。「キシュ」みたいなすごく短い音がしたときに、
下記の様に1玉にエラーが出ます。
Read Errors:0
Write Errors:2

978 :DNS未登録さん:2023/10/06(金) 14:55:55.41 ID:???.net
>>977
せめてそのエラーメッセージをgoogle翻訳なりにかけてみた?
書き込み時に回復不能なエラーが出てるみたいだから取り敢えずSMART見て
デバイス本体の原因なのかそれ以外なのかぐらいは特定しようよ
SMARTに異常無ければデバイス以外が原因だからHDDの交換は不要

979 :DNS未登録さん:2023/10/06(金) 18:06:05.22 ID:yaU9RU8/.net
>>970 の者です。
すいません。結局、電源が壊れていました。
OSは飛ばないのですが、電源変えてみたら安定稼働しています。
pico PSUの古い奴使ってたんですけど、新しいpci PSUに変えて安定しています。
古いのは、昔から使っている一番古い奴で、ほかのマザーボードとかだと、
問題になったことなかったんですけど。
お手数おかけしました。

980 :DNS未登録さん:2023/11/01(水) 17:34:39.67 ID:???.net
ZFS の本ってないのね
黄色本の改訂版、出してくれないかな

981 :DNS未登録さん:2023/11/01(水) 18:56:59.96 ID:???.net
ZFSて公式で十分じゃね?

982 :DNS未登録さん:2023/11/02(木) 10:04:12.06 ID:3nyJIDBo.net
Scale-out NASとか新しい概念出てきてるから必要っちゃ必要。
日本語版もあった方が良い

983 :DNS未登録さん:2023/11/04(土) 07:02:07.01 ID:???.net
なるべく紙に頼らないようにしてるけど、書籍の場合書き込みしたり、この辺りに書いてたはずという記憶があったりして、便利なこともある
何かの技術全体を知りたいときには本を買うこともあるかなあ
最近だとRedmine の本を中古で買ったけど、だいぶ助かった

984 :sage:2023/11/06(月) 07:27:07.50 ID:???.net
ZFS は OpenZFS 見てると将来の方向が分かるけど、
とうとう RAIDZ Expansion というのが真剣にマージ考えられてるみたいなので、ひょっとすると来年の今頃は一部のディストリビューションでつかえるかもね。
https://openzfs.org/wiki/OpenZFS_Developer_Summit_2023 今年の開発者サミット
https://openzfs.org/w/images/5/5e/RAIDZ_Expansion_2023.pdf 説明資料
https://github.com/openzfs/zfs/pull/15022 プルリクエスト
https://forums.unraid.net/topic/141272-openzfs-has-announced-the-implementation-of-raidz-expansion/
最後のはOpenZFS としての方針会議でマージを決定したと。最初の議事アイテム。

IXSystems のシステムはホビースト向けに多く使われてるのでRaidZ Expansionが重要で彼らがスポンサーしてるなんていってる。

小さいシステムで便利に使える機会もあるだろうと。

985 :sage:2023/11/06(月) 07:27:13.46 ID:???.net
ZFS は OpenZFS 見てると将来の方向が分かるけど、
とうとう RAIDZ Expansion というのが真剣にマージ考えられてるみたいなので、ひょっとすると来年の今頃は一部のディストリビューションでつかえるかもね。
https://openzfs.org/wiki/OpenZFS_Developer_Summit_2023 今年の開発者サミット
https://openzfs.org/w/images/5/5e/RAIDZ_Expansion_2023.pdf 説明資料
https://github.com/openzfs/zfs/pull/15022 プルリクエスト
https://forums.unraid.net/topic/141272-openzfs-has-announced-the-implementation-of-raidz-expansion/
最後のはOpenZFS としての方針会議でマージを決定したと。最初の議事アイテム。

IXSystems のシステムはホビースト向けに多く使われてるのでRaidZ Expansionが重要で彼らがスポンサーしてるなんていってる。

小さいシステムで便利に使える機会もあるだろうと。

986 :DNS未登録さん:2023/11/07(火) 18:08:43.66 ID:???.net
>>985
何それおいしいの?

987 :DNS未登録さん:2023/11/07(火) 19:17:48.67 ID:NAFWLZLS.net
>>985
IXSystems がブロンズスポンサーとかしょぼい位置づけだけど
デカいスポンサーは何か面白い製品をタダで使わせてくれたりせんのかね?

988 :981:2023/11/09(木) 09:41:14.95 ID:???.net
間違って2度投稿してしまったみたいで恐縮です。

>> 983
> 何それおいしいの?

ZFS のファイルシステムというかプールをおおきくしようとすると、基本的に新しいプールを作って追加しないといけなかった。
これホームオーナーでちょっと増やしたいという時には大きな障壁。

RaidZ Expansion というのは ディスクを一個だけ追加してデータレイアウトが自動的に変わって、
結果として容量を増やせると。
ホビーストとか個人ユーザの小さなシステムには助かる話かと。
もっとも すでに5つとかつけてるところに、物理的にもう一つつながらないから外付けケース増やすことも必要みたいな場合もあるだろうから、よく考えることは必要だと。
以前はよく考えようにも原理的に不可能だった。

989 :DNS未登録さん:2023/11/09(木) 09:54:04.98 ID:???.net
後付け拡張はZ1からZ2にも出来ると助かるな

990 :DNS未登録さん:2023/11/09(木) 20:33:45.02 ID:???.net
後付けで思い出したけど、例えば500GB のHDDで作ったpool に、1TBのHDD買ってきてそっちにデータ移して500GBのHDDは取り外す、みたいなこと簡単にできないの?

991 :DNS未登録さん:2023/11/09(木) 20:36:07.42 ID:???.net
君には無理

992 :DNS未登録さん:2023/11/09(木) 22:15:10.42 ID:gQSUj8CZ.net
あれ???後付け拡張ってzpool add [poolname] [device]
でできなかったんだっけ?

993 :DNS未登録さん:2023/11/09(木) 22:40:52.14 ID:???.net
>>992
同じプールに別組のアレイを追加になるそれ

994 :DNS未登録さん:2023/11/11(土) 16:15:50.77 ID:???.net
X540
X550
AQC107
AQC113

どれでも使える?

995 :DNS未登録さん:2023/11/14(火) 13:54:10.57 ID:???.net
>>992
リプレースではないかな

996 :DNS未登録さん:2023/11/19(日) 10:51:12.77 ID:???.net
FreeNASでDEGRADEDになったHDDをWindowsに接続したら正常に使えるんだけどそういうもんなの?

997 :DNS未登録さん:2023/11/19(日) 13:17:38.68 ID:???.net
ファイルシステム何使ってんの

998 :DNS未登録さん:2023/11/19(日) 17:17:28.21 ID:???.net
アタッチしてミラー化からのデタッチじゃあかんの?サイズ拡張だって出来たはず。

999 :DNS未登録さん:2023/11/30(木) 12:20:38.19 ID:???.net
FREENASの頃はhpのmicroserverで作るのが流行ってたけど、TrueNASはそういうムーブメントないんすか?

1000 :DNS未登録さん:2023/11/30(木) 12:22:13.30 ID:???.net
今はそういうの廃れててJONSBOとかの筐体で自由に組んでるのが流行ってんじゃないかな

1001 :DNS未登録さん:2023/11/30(木) 12:36:26.79 ID:???.net
n54lは当時15000円ぐらいで買えたからな
それ以降は値上がりした上に使用にいろいろ制約がかかるようになった

1002 :DNS未登録さん:2023/11/30(木) 14:05:14.33 ID:???.net
TrueNAS COREでN54Lつかってるよ

1003 :DNS未登録さん:2023/12/01(金) 00:02:21.26 ID:???.net
次スレ立てますた。


TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE / XigmaNAS Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1701356273/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★