2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男性不妊の気団part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 18:59:16.93 ID:zinVOVICM.net
基本sage進行でお願いします

※前スレ
男性不妊の気団part6 [転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1517209718/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 19:00:16.32 ID:zinVOVICM.net
保守

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 22:12:35.00 ID:hE01lWQKa.net
ほしゅ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 22:13:11.04 ID:hE01lWQKa.net
そこそこ早くに20レスくらいまで行かなきゃスレ落ちませんでしたっけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 23:03:46.71 ID:QuhbblQg0.net
そう
20まで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 00:57:29.84 ID:he8DYBu00.net
ほしゅ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 01:22:18.57 ID:+yHu6Lpn0.net


8 :山口組の雇い主 医食同源 拡散を希望します。:2019/05/14(火) 02:02:18.51 ID:x/Njl5cO0.net
人には必ず補うものが与えられて生まれてくるので、心がけと努力次第です。食事はよく噛み、味わって食べること。病気になったときは、好きなものや郷土料理を食べたいだけ食べるとよい。すべては顔に書いている、
と言われるように顔がおたふくの様に福相でなく、顎がつぼみや細くとがっているような人は、一見きれいには見えますが、貧相なため、細菌が増えやすいので、食は医食同源の考え方で、小食とよく噛むことを心掛け、
特に乳酸菌とお茶を取り入れる必要があります。クエン酸サイクルで、陰陽五行を整えることです。頭がよくなり、奇麗になります。kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
学問をするのは窮して苦しまず、憂えて意衰えないためである。決して通のためではない。人間は心の成長が第一義です。社会貢献が第二義です。真心が第一です。
警視庁と黒山署と堺市が700億搾取し、強制性交を600回以上繰り返させた上宮、YMCA、桃山学院大学出身の田中淳也TEL09099956597、0667271216、強盗殺人犯田中みさTEL072357796に作らせた桃ネットにはありとあらゆる犯罪が書いています。
視力(木)、握力(血)、柔軟性(水)が4分の3以下の場合、病気の兆候です。目は心の窓です。 まごはやさしい、さしすせそが食の基本であり、とくに酢と味噌です。基本が一番大切です。
挨拶がが礼儀の始まりです。参ることが一番美しい姿です。外科と歯科は調和が崩れるのですればするほどアセチルコリンが減りマイナスです。天に棄物なし、つまり体に無駄な部分などありません。AIDSの薬はビタミンAとヨウ素とビタミンDと硫黄です。
ツムラの飲み方 六星占術でいう、星数が気、年齢の番号が血 一番が水 星数は計算で出せます。星数は占いでも出せます。6つの元素記号は気温と気圧を変えて、炎色反応を見ます。
青色発光ダイオードはフロンガスです。六星占術は易から私が作りました。天運を気にしない土星人である細木数子には作れません。
私が作ったips細胞は4象に基づき名前が旧式のウイルス、例えばモザイクウイルス、レトロウイルスなどです。ただし他の要素である、細菌やリケッチャなど、様々な要素があるので不可能です。
警察官たちの命で岩本和久と大村恵昭と木本貴士及びオウリング協会が気功を使って私の心を読んで取りました。オウリング協会のサプリメントのほとんどは私が考えました。
拡散を希望します。

9 :山口組の雇い主 医食同源 拡散を希望します。:2019/05/14(火) 07:17:11.52 ID:x/Njl5cO0.net
人には必ず補うものが与えられて生まれてくるので、心がけと努力次第です。食事はよく噛み、味わって食べること。病気になったときは、好きなものや郷土料理を食べたいだけ食べるとよい。すべては顔に書いている、
と言われるように顔がおたふくの様に福相でなく、顎がつぼみや細くとがっているような人は、一見きれいには見えますが、貧相なため、細菌が増えやすいので、食は医食同源の考え方で、小食とよく噛むことを心掛け、
特に乳酸菌とお茶を取り入れる必要があります。クエン酸サイクルで、陰陽五行を整えることです。頭がよくなり、奇麗になります。kokoro-karada-seishinをすべて参照してください。
学問をするのは窮して苦しまず、憂えて意衰えないためである。決して通のためではない。人間は心の成長が第一義です。社会貢献が第二義です。真心が第一です。
警視庁と黒山署と堺市が700億搾取し、強制性交を600回以上繰り返させた上宮、YMCA、桃山学院大学出身の田中淳也TEL09099956597、0667271216、強盗殺人犯田中みさTEL072357796に作らせた桃ネットにはありとあらゆる犯罪が書いています。
視力(木)、握力(血)、柔軟性(水)が4分の3以下の場合、病気の兆候です。目は心の窓です。 まごはやさしい、さしすせそが食の基本であり、とくに酢と味噌です。基本が一番大切です。
挨拶がが礼儀の始まりです。参ることが一番美しい姿です。外科と歯科は調和が崩れるのですればするほどアセチルコリンが減りマイナスです。天に棄物なし、つまり体に無駄な部分などありません。AIDSの薬はビタミンAとヨウ素とビタミンDと硫黄です。
ツムラの飲み方 六星占術でいう、星数が気、年齢の番号が血 一番が水 星数は計算で出せます。星数は占いでも出せます。6つの元素記号は気温と気圧を変えて、炎色反応を見ます。
青色発光ダイオードはフロンガスです。六星占術は易から私が作りました。天運を気にしない土星人である細木数子には作れません。
私が作ったips細胞は4象に基づき名前が旧式のウイルス、例えばモザイクウイルス、レトロウイルスなどです。ただし他の要素である、細菌やリケッチャなど、様々な要素があるので不可能です。
警察官たちの命で岩本和久と大村恵昭と木本貴士及びオウリング協会が気功を使って私の心を読んで取りました。オウリング協会のサプリメントのほとんどは私が考えました。
拡散を希望します。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:41:36.85 ID:J+f2vQmFM.net
保守

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:42:34.53 ID:J+f2vQmFM.net
前スレの990、995さんどうなったかな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1517209718/990

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 09:42:57.24 ID:B+oACI7Ga.net
保守

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 16:29:45.64 ID:HBremgTMp.net
保守

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 20:55:13.34 ID:5ji9tnPja.net
保守

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:35:10.58 ID:5ji9tnPja.net
前スレの995さん気になる。
細かきこと聞けてないし、もう次の移植で終わりにするっての決めてるようだから根ほり葉ほり聞くのは失礼だと思うけど…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 21:37:36.59 ID:5ji9tnPja.net
しかし金銭的に2年半で600万ってすごいですね…
うちは一年半で200万くらいだわ
懐も痛いけど、心が痛い…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:40:25.12 ID:1bBEwr1Nd.net
ほしゅ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 23:44:23.37 ID:5ji9tnPja.net


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:16:47.71 ID:kOXrBFDra.net
保守

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 08:44:14.28 ID:QP5r5j84d.net
ほしゅ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 16:53:13.53 ID:zJbIAU/da.net
保守

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 13:50:28.52 ID:DVCDrk11p.net
精索静脈瘤術後1ヶ月で直進運動率が30から55%に改善!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 23:32:12.32 ID:cC1h1/HMd.net
>>22
ナイス改善!!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:12:18.62 ID:r4u/V7C0a.net
>>22
3ヶ月後にどうなったかレポよろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 19:31:49.34 ID:Y+TKPaA50.net
みなさんいい精子を出すためのサプリ等飲んでると思いますが、いい精子を出すためにどれくらいオナニーに時間かけますか?
自分は1時間くらいかけて一発目出して10分くらい後に二発目出してます。みなさんの方法教えてください。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 01:00:08.64 ID:QmP1VlLxa.net
今日っても昨日、ふりかけで体外始めた。
6個取れて5個が受精卵になったらしい。後はこれが上手く育つかどうか。この先の流れって男にはもうできることは無い?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:50:11.59 ID:OIhGQoWkd.net
>>26
ないんじゃないか?
卵が育つよう祈りつつ、移植に向けて奥さまにストレス溜まらないように努めるくらいしかできぬ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 14:15:00.14 ID:Y51nzj7rH.net
所見悪くても静脈瘤ないと、こまめに射精するのとサプリ飲むくらいしかできることはないと言われた。
性欲ないのも、若いときと違うから仕方ないと…。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 18:47:57.39 ID:zfRg9gGQM.net
やっぱり酒って控えた方がいいのかな?
休肝日無しで2ヶ月くらい飲んでた後にやった精液検査と血液検査結果が悪くて
一ヶ月減酒して再検査したら少し上がってたんだよね
医者からもやめろ言われたし
みなさんは不妊治療中は禁酒してます?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 20:40:53.51 ID:/dMfUjW50.net
直進運動率3%奇形率90%
今までで一番悪い
男性不妊外来を受けるよう言われた。
サプリメントも運動もしてる。
仕事で睡眠不足だからか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:01:08.51 ID:5n+8T1yqa.net
>>29
禁酒してます。全く飲んでません。

>>30
毎日射精するとかですかねぇ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 11:25:14.11 ID:JKuJjEjNa.net
禁オナするより毎日射精した方がいいの??

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:19:23.32 ID:fIWoxUsyM.net
毎日の方が良いですよ。
禁欲は良くない。必要とされないと判断してホルモンが出にくくなるとか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 12:52:00.28 ID:fIWoxUsyM.net
精液検査の時は禁欲3-5日で、
体外・顕微受精の時は禁欲1日にしてますね。妊娠まで行ってないので結果出てないですが…。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:23:01.22 ID:hqPPdQodr.net
>>29
少し、でしょ?
そんなもん誤差みたいなもんだから意味ないよ
基本的に生活習慣の改善なんて根本解決にならん

とっとと金稼いでステップアップの方が近道

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 07:39:21.55 ID:CubY3SEJr.net
>>30
そんな数値なら体外以上の高度不妊治療じゃないとダメでしょ
自然妊娠とか人工授精とか怖いじゃん

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:07:54.18 ID:ExPnnNOX0NIKU.net
>>36
体外受精中だよ。
サプリメントじゃきかなくて、
男性不妊外来をすすめられたけど、静脈瘤がある可能性があるのかも

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 12:20:52.04 ID:CubY3SEJrNIKU.net
>>37
いや、体外でもダメなのか
顕微授精一択じゃない?
その数値でも顕微授精じゃなくて体外から始めてるんだ?

自分それより数値良かったけど、最初から顕微授精だったよ
もう治療終わったけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 13:51:59.30 ID:ExPnnNOX0NIKU.net
>>38
病院ではふりかけかレスキュー顕微受精をすすめられたけど
一応ふりかけで7つ受精したんだ。
途中でストップしてしまい、
結局凍結できたのは1つ。
次回は最初から顕微でお願いしてみます。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 15:30:35.38 ID:Qjq3D8ZSaNIKU.net
>>39
ふりかけでそれだけ受精してれば良いのでは?
何個中7個かわからないけど。

受精卵が胚盤胞になる率はふりかけの方が少し高かった気がする。
静脈瘤のチェックは保険効いて3000円くらいでできるからしてもらえば。
じっくり見てくれる先生でないと意味ないかもだけど。
自分は大学病院1箇所、大手2箇所、有名医師1人に診てもらって、有名医師が静脈瘤になりかけと診断した以外は問題なしだった。
手術は必要ないとのことなんで何も変わらないけど。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:40:05.21 ID:84XpdH36aNIKU.net
6個採卵出来て6個とも最後まで行って5個凍結の1個戻し。
あとは着床して育つかどうかだけどもうここから何にも出来ないのがなんとも歯がゆい。
一回目の治療でここまでいったから
次の採卵は最低でも5ヶ月は先だよな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:55:59.42 ID:zuykZqDTz
6個とも良好胚ならね。まぁ、凍結できたというなら良好胚だったんだろうけど、一応グレードは聞いておいた方がいいよ。

あとは3回くらい移植してダメな場合は2個移植することもある。
医師の方針にもよるけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 18:55:36.01 ID:ExPnnNOX0NIKU.net
>>41
移植せずに採卵するなら2ヶ月くらい卵巣休ませればまた採卵できるのでは

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 20:57:03.94 ID:1jHSCPgc0NIKU.net
5個、いいところまでいったのが凍結されてるのに採卵することってあるかな?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 22:27:18.50 ID:5jDWjtGnaNIKU.net
奥さんの年によるのでは。
着前勧められるくらい高齢だと採卵だと思う。
あと胚盤胞のグレードもあるかね。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 16:38:49.77 ID:ikUSLwJs0.net
静脈瘤とかなくて男性不妊な場合サプリやビタミン剤じゃ改善できないんだろうか。
毎回毎回採卵させて申し訳ない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:09:07.71 ID:z0X2UOQqE
>>44, 45
むしろグレードがすべて。
4AA,4AB,4BAレベルが5個あったらさすがにすぐには採卵しないと思う。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:00:47.98 ID:vayxRualM.net
栄養のあるサプリと抗酸化作用のあるサプリと日々の射精で少し良くなる程度。
エビデンスのある、医者が勧めるのはそれくらい。
これは精子の作られ始めから出てくるまでの3ヶ月くらいは必要。

ホルモンの出方が良くない事が多いので、エロい気分になるようなサプリもありかもと個人的には思う。
これはレス見てるとそんなに長い期間必要ない感じ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:01:05.95 ID:Z23FCB4Kr.net
>>46
そんなもんで解決したら不妊専門クリニックいらないよw
でもまあやらんよりはやった方がマシだろうから、できることはやった方がいいとは思うがね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 17:01:08.77 ID:vayxRualM.net
まー申し訳ないですね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 18:00:30.46 ID:ikUSLwJs0.net
>>48
そうか。ありがとう
じゃあコツコツとサプリメントで
また採卵してもらうしかないな。
今日静脈瘤の検査して異常なくて
ビタミン剤をもらったんだけどあんまり期待できないな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 18:01:37.21 ID:ikUSLwJs0.net
>>49
ありがとう。たしかにそうですね。
漢方はためしたが効果なくて。
サプリメントとこまめに出して頑張ります

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 11:14:27.13 ID:SuTk4zILa.net
>>51
医者には何か言われてますか?
顕微で受精率悪いのですが染色体検査、DNA断片化率(DFI)検査くらいしかやることなくて困ってます。
受精率が悪いとか、胚まで行きにくいようなら、上の検査されれば良いかも。

漢方(ホチュウエッキトウ)は副作用が少ないからジャンジャン出していると医者が言ってました。
自分はこのせいか分かりませんが、血液検査の肝機能の数値が悪くなったので止めましたが。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 15:25:17.62 ID:GgXvXTZE0.net
>>53
奇形率、前進運動率が自然妊娠不可能なので
ビタミン剤漢方出されましたが良くなりません。
とりあえず毎日出すようにしてみます。
自分も補中益気湯は合わなかったので、水はけをよくする漢方に変えてもらいました。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 20:52:40.76 ID:PuHljnBlM.net
2回テセ受けた果てに離婚した俺がひさびさにきました。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 22:58:36.32 ID:dzFTS+PLa.net
あぁ…。
お疲れさまです。
再婚できないくらい?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 23:59:54.52 ID:zw1vbSZD0.net
>>55
精子取れなかったってことですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:26:25.37 ID:37aljoxdM.net
>>56
1年ほど経ちまして、元嫁のことは吹っ切れてますが、
次出会った人にどのタイミングで伝えようかと思うと、恋愛に対して億劫?そんな感じになりますね。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 01:28:15.23 ID:37aljoxdM.net
>>57
まったくのゼロです。後天性のようです。
婚前前のチェックはするべきですね。
夫婦共々、ツラい思いしました。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 08:31:17.99 ID:V3Wn801zd.net
それは壮絶やな。。
子供できないせいで離婚とか怖すぎる。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 13:24:31.22 ID:16E7zIZJ0.net
毎日射精して、効果あった人いる?
毎日毎日疲れるしなぜか目が冴えて寝られなくなる。
でも効果あるならやるしかないかな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:24:20.08 ID:ygsvZ6YJ0.net
>>60
そして元嫁はすでに再婚してますよ。女はさらに怖い?強いです。
もともと男がいたのではないかと思うくらいのスピードです。
相談相手はいたでしょうが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:54:03.07 ID:C6N/7b/Qa.net
>>61
顕微鏡一択が、体外も行けるかなくらいにはなった
怖いから顕微だけど
顕微でも、DFIなど、外見からでは分からない精子の選択に当たり外れがあるだろうし
続けるつもり
年取ってさらに悪くなるの防げるかもしれんしね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:38:01.62 ID:C6N/7b/Qa.net
数字があった方が良いですね。

一年前
濃度21M/ml
運動率24%
直進運動率11%
正常形態率18%

最近
濃度10M/ml
運動率77%
直進運動率50%
正常形態率40%

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:47:17.14 ID:C6N/7b/Qa.net
飲んでるサプリは
Co-Q10
亜麻仁油
カルニチン
イノシトール
葉酸
です。イノシトール、葉酸は効果?です。
カルニチンは多少性欲が出るくらいです。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 07:57:53.62 ID:YjYnQ2yC0.net
>>65
ありがとうございました。
直進運動率がすごくよくなってますね。
自分もできることを頑張ります

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 11:32:27.30 ID:qvPQJzuVH.net
顕微受精なのは変わらないんですが、質が精液検査では分からない精子の質が良くなれば良いなと思ってやってます。
前のスレ(?)に、ヤケクソでマカとか規定量越えて飲みまくったら精子がすげー動くようになって自然妊娠(だったかな)したってのがあるのでバカにはできないかなと。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 12:20:35.46 ID:YjYnQ2yC0.net
みなさん夜勤とかある仕事?
自分はしょっちゅう夜勤があるんだけど
採卵日に夜勤明けだったときは自分の成績が今までで最悪だった。
運動率と奇形率。
世の中みんな働きすぎたもんな…
精子も弱るわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:15:51.45 ID:bXUxr2en0.net
俺も夜勤ある仕事してるけど
あんまり関係ない気がする
個人的に湯船つかるの止めてシャワーにしたのが良かったかなー
これから夜勤明けで、AIHの為の精液出して来るわ
しんどいけど頑張るしかないわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:19:30.35 ID:wBh0Fy4Z0.net
皆トランクス履いてる?
ボクサーみたいに締め付けるの駄目なんだよね、熱こもっちゃうから
これから暑くなって精子も弱るし、いっそノーパンがいいんだろうな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 14:29:27.75 ID:RN1xs/zLM.net
ユニクロのエアリズムトランクスに変えました
中学からボクサーパンツ派だったけど、トランクス快適すぎて戻れない
すぐ乾くし洗濯も楽

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 21:51:55.06 ID:qfQxrIDFa.net
岡田弘先生の本読むと、
仕事前より仕事後の方が精液検査の成績が良いとあった。
精子の作られ始めてから出てくるまで90日弱かかるので、
出てくる直前の影響受けるのが意外だったけど、
精管とかその直前とかでストレスの影響を受けやすいんだろうか。
とすると、夜勤後も悪くなる人もいるのでは。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 10:00:55.32 ID:VfKmO7Zl00606.net
子供欲しくて治療してるのは当たり前なんだが
男の子が生まれて
もし自分の男性不妊が遺伝したらと思うと怖い
造精機能の異常でFSHがかなりの高値
重度の乏精子症でかなり数が少ない上に
さらに精子無力症なんだ

性欲があまりあるタイプだから精子なんて2億でも3億でもいるかと思ってた
実際は100万前後で運動率一桁だとさ
泣ける

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 14:27:26.69 ID:FDGgxpvXa0606.net
自分のせいで不妊だったけど、顕微受精三回目で妊娠して今年無事赤ちゃん産まれたよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 19:51:15.98 ID:0fMlKblJa0606.net
>>73
このスレにいる人はそんなもんだと思う
たぶん遺伝するかどうかはあまり分かってないはず
体外受精で生まれた男の精子所見は良くなかったかな
男が生まれたらもっと若いうちに婚活・妊活させるよう仕向けるわー

>>74
おめでとうさん!!

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 13:54:21.24 ID:Osu0gCVUM.net
精巣が暖まると良くないって、うつ伏せ寝も当てはまるかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 21:52:06.56 ID:QY29mqUzM.net
>>72
>精子の作られ始めてから出てくるまで90日弱かかるので

そうなんですか?
夏に不妊治療始めるからその前から禁酒や射精たくさんしようと思っていたけど、もう始めないといけないくらいか。。。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:44:16.18 ID:5ylgnpA4a.net
作り始めからできるまでに約74日、出てくるまで2週間ってある。
本やこのスレみてると、酸化の影響などを特に受けやすいのが出てくる直前かなとも思います。

ソースこの辺ですかね。元の論文なり出てきませんが。
ttps://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20180809/index.html
ttp://www.reposaka.jp/medical/medical04.html

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 23:20:00.83 ID:QY29mqUzM.net
>>78
ありがとうございます!
今日から毎日射精します!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:23:18.30 ID:roPaougZa.net
クリニックの採精室に入ったと思ったらすぐ出てきた人がいて、
おやと思ったんだけど、
ちゃんと採精済ませたようだ
男性不妊なんだろうけど、若いからか採精が超早ええ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:05:18.44 ID:KC70Q1wO0.net
俺は病院最寄りの駅トイレで抜いてるよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 13:51:19.73 ID:nuRQwBz25
何のためにそんなことしてるのかわからないけど
絶対に病院で出してすぐに提出したほうがいい。

たとえ採精室がない病院だったとしても
病院のトイレで出して1分でも早く提出したほうがいい。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:03:23.89 ID:XsWxZB/8a.net
ここ半年睡眠障害で性欲減退しまくっててほぼ一月近く朝立ち以外勃たないレベルだったから絶対原因俺だなと思って検査したんだわ
そしたらまさかの2億超えアンド自動指数400の超絶スコアだったんだが
これ男側としては妊娠という観点だけで言えば一切問題なしということでいいんですか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:28:58.98 ID:FKA3XlHNa.net
そう
うらやま

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 13:44:23.88 ID:cjoCF9T0M.net
手術しようと決めたけど本当に怖い
日帰りで手術しようと思ってるけど痛みとかどうなんだろう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:56:25.12 ID:XTMH3RfL0.net
>>85
そんなすごく痛くはないよ。大丈夫。
嫁さんの方がこれから痛いこと多いから頑張れ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:47:32.81 ID:I5YZz5A+p.net
点滴の注射が一番痛い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:22:28.60 ID:dj9UJFCDM.net
>>86
そうだよね、嫁さんの方がこれから色々痛い思いしなきゃいけないもんな
ありがとう、手術する勇気出た

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:40:17.23 ID:YEFQwa6k0.net
たしかに
妻は自己注射、採卵、内診
妊娠したら、つわり、陣痛、出産、アソコを切ったり縫ったりの痛みと、痛いのオンパレードだもんな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:36:12.36 ID:Vlb6WUUm0.net
定年まで働く苦しさと
妊娠での一瞬の痛み

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:28:46.80 ID:dhhYZDmi4
>>90
一瞬というのも頭悪そうだけど、
出産したら育児もあるんだぜ。

働いてる方がずっと楽だわ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 16:20:53.04 ID:00ohd7iTa.net
え、専業前提なのか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:32:03.19 ID:cIno0F5k0.net
先輩方に質問です
昨日郵送での初めての精液検査の結果出まして、
精子濃度は1億強/ml、正常形態率4パーセント以上、ここまでは良いのですが、
3日禁欲後で結構思いっ切り出したつもりでしたが1.2mlしか精液ないんです
確かに昔から精液量が少ないなあとは思ってたんですが…
精液量が少なくても妊娠には至るもんですかね
WHOの最低基準が1.5mlとかなってますし
なんだか嫁にも説明しづらいす

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:44:09.27 ID:AJ/GUiP0a.net
量が少なめでも濃度が高ければ問題ない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:48:34.45 ID:sT9IlD4U0.net
嫁が原因なんじゃね

96 :89:2019/06/23(日) 21:00:13.26 ID:XqKkx7d10.net
>>94
回答ありがとうございます
ちょい安心しました
でもちゃんと測るには郵送じゃダメみたいですね
近いうちに病院行ってドクターの話も聞いてみます
>>95
ウチは嫁がちょっとメンヘラ系で言い方間違えると激怒して手に負えなくなるんで…
まずは40代で年上の俺から測らせられまして
まだ嫁が原因かは分からないですが、ストレス源なのは確か

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 00:44:24.35 ID:e54cldsD0.net
皆さん

突然失礼します。お知恵を拝借出来れば嬉しいです。
睾丸サイズ正常、硬さ正常で、FSHのみ高値の無精子症というケースを聞いたことありますか?
結婚3年目で精液検査したところ、精液0.8ml、精子濃度0万/mlとなり、再度精液検査を予定してます。

不安で急遽泌尿器科に来院したところ、医師(不妊専門ではない)の触診とエコーでは、精巣の大きさ、硬さは問題ないと思うとのことでした。左右差も無しです。
※個人的には睾丸小さめだと思ってます。

現在LH.FSH等のホルモン検査は結果待ちです。

奥さんへの申し訳なさと検査の不安でどうにかなりそうです。

よろしくお願いします。
長文失礼しました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:48:58.33 ID:IbjfKLoI0NIKU.net
おまえら、こんなニュース見つけたぞ
https://www.afpbb.com/articles/-/3181347

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 00:42:32.23 ID:B5T17Snpp.net
ナッツって言っても、結局亜鉛なのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 12:22:19.37 ID:EIx7i6A90.net
俺のせいじゃないのに俺のせいにされてた
やっぱりおまえの中絶のせいじゃんか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:13:37.95 ID:n3+WwTES0.net
>>97
亀レスですが、やはりここで聞くよりは医療機関に問い合わせられた方が良いかと思います
良い方向に向かっていくこと祈ってます

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:55:05.40 ID:/pDqbc1U0.net
株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc

あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……

結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。

結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。

http://twitter.com/cloverfield_inc/status/1144904720630177792
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:02:46.92 ID:ZeFsqVGap.net
皆さん、精液ってどのくらいの量出ますか?
自分は大体7〜9ミリ出ます。平均からすると結構多めですかね。
食事とサプリで増減しますが、10ミリの大台を超えてみたい…

もちろん量だけが妊娠につながるわけではありませんが、大事ですね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 00:40:13.73 ID:83o6ECrXa.net
3-5ml
精子の総量が多くなるだろうし、多い方が良い

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:20:54.63 ID:qNhIjq/1M.net
>>97
サウナに入った直後とか、
炎天下の中、車内(や、シート)の暑い車を長時間運転していたりすると、
機械測定では運動精子がゼロとなることがある
目視だとそうでもないみたいだけど

ホルモン値の基準値(年齢に依るそうですが)教えていただけるとありがたいです
忙しいのか、初歩的な事だからか、
先生は説明してくれないし、
今となっては聞きづらい…

前回測定したときの条件が悪かったとかなら良いですね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 20:23:54.71 ID:WwCgS7Dy0.net
しかし生活板でひたすら不妊を嫁のせいにするトメやエネ夫の話とか見るが
なぜ男性不妊がありえない
って思い込むんだ?
秀吉のように妻妾何十人も抱えながらなかなか子供が出来なかった話とか昔からあるだろ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:47:30.38 ID:wrNHhw4Lp.net
来週末、生まれて初めての精液検査に行ってきます。
36歳です。何かここに気を付けておいた方が良いとかありますか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:53:32.49 ID:H2XvaifKa.net
禁欲しすぎないこと。
検査結果が良くなるのは禁欲3-5日くらいらしい。
採精室のDVDが好みでない可能性があるので
好みの動画をスマホなりに入れていくと便利。
俺はイヤホンも自分の持って行ってるわ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:37:58.28 ID:R1PVW9LS0.net
さっき病院で採取した俺が来ましたよ。
受けた病院は採精室が2部屋あるんだが、
隣の部屋に入った人と鉢合わせして微妙だったw

上の人も言ってる通り、用意されてるDVDとか本が好みじゃない可能性あるから、
スマホとかで予め持参してイヤホンとか使えばいいんじゃないかな。
ちなみに俺が受けた病院は安テレビ使っててテレビの画質が悪い。
あんだけ治療やらに金取ってるならもう少し何とかなんないのかなと思うよw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 10:05:01.98 ID:KK2OeXjua.net
再婚して5年だけどまだ子供が出来ない
私が49歳と妻32歳だけど不妊治療した方が良いのかな?
前妻とは2人の子供が居るので微妙

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 14:57:42.80 ID:H2XvaifKa.net
>>110
何年前のお子さんかわからないけど、
加齢で精液所見が悪くなることが多いので行ってみては?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 22:06:38.41 ID:CZzswYSoa.net
>>111
自分で顕微鏡を使って見て見たけど問題は無い気がする
病院に行ってみるよありがとう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:09:20.89 ID:wW2M0jvz0.net
次はとうとう体外受精
金がなくてどうしよ車検も重なってるのに金がねえ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:41:32.85 ID:0f4MerBma.net
マクラー所見の病院で乏精子症と判断され、4ヶ月後別の病院の精液検査でCASAで億越えだった。みんなはどっちのカウント方法だった?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:13:54.87 ID:icFgpSFWM.net
そういえばどんな測定法かわからないや
マクラー、CASAともに初耳…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:53:32.70 ID:I6Ni7HAg0.net
これどうかな
https://www.sapoo.com/sp/motilityboost-for-men-60cap-18096

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:19:00.93 ID:2Ioq13aEa.net
抗酸化作用があるとされているCoQ10の含有量がわかりませんね。
抗酸化作用をねらったものと、性欲があがるとされてるものが入ってるんですね。
まー良いのでは。
そんなに高くもないですし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:32:43.17 ID:zQzrIf9sF.net
明日のスッキリで男性不妊特集やるから皆で見ようよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 18:52:01.06 ID:Y0dWl5I5M.net
初検査でSMI:3、濃度22M/mL、運動率7.7%だった僕です。

今日の検査で基準値の下限は越えた。
濃度37M/mL、運動率68%など。

やったこととサプリは、
毎日射精(検査前は禁欲3、4日。受精用の時は禁欲1日)
メンタル系の薬やめた(まだたまに飲みますが。断薬後4ヶ月くらい。これは性欲をなくすのが良くないそう。)
サプリ:
・Lカルニチン 2g/day
・コエンザイムQ10 200mg/day
・葉酸塩
・ミオイノシトール 1g/day
・マルチビタミン&ミネラル

コエンザイムの替わりにSOサポート2(コエンザイムQ10含有)を飲んでる時期もありました。
コエンザイムQ10くらいしか抗酸化作用のエビデンスがないからとのことで。
なので、上のコエンザイムQ10以外は気休めですね。
40代なのと仕事がストレスフルなんで、朝立ちしないんですが、
カルニチン飲んでるとする気がします。
1日何回かはエロい気分になるの大事かなと思います。
葉酸とイノシトールは精子の材料になるのかなと。
マルチビタミン&ミネラルはまあ健康のためと、血行を良くするらしいビタミンE、ビタミンB6、12狙いです。

漢方ホチュウエッキトウ、ハチミジオウガンも飲んでたんですが、血液検査の肝機能の値が悪くなったのでやめた。このせいかわからないけど。

と書いてみましたが、まー次も顕微一択、よくてスプリットです。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 19:07:18.85 ID:Y0dWl5I5M.net
くどいですが、他にしてることー
タバコは元から吸わないです。
禁酒にしました。
カフェインもなるべく避けます。
湯船に浸かりません。

夏の暑い日に車運転した次の日にSMIが0になったことがあります。
熱い運転席に座ると直で玉が暖められるので良くないのかなと思います。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:10:47.92 ID:Y5lGZQ3G0.net
スッキリ!の男性不妊特集見たけど精子力アップの方法とかはなかったな
でも男性不妊が自分だけではないと思うと少し安心した

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:58:38.04 ID:GuzzecTk0.net
禁欲3日目じゃ。かなりつらいわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 14:47:34.52 ID:MwQ3x8byM.net
毎日出しましょう?
俺平日は毎日職場のトイレで出してるわ_ト ̄|○

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:44:45.25 ID:2QzM5UHLr.net
>>123
えっ!?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 16:28:09.55 ID:VaBjKBJJ0.net
>>123
職場の電話番号教えてよ
おたくのトイレで毎日抜いてるヤツがいるよって報告するわ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:20:42.23 ID:FTXgr+PIM.net
いや家でってのも嫁いるしなかなか時間とれないしさ。
職場トイレ、勤務カード通したあとだし、禁止はされてないしダメではないんでない?
見つかるとまずいだろうけど。
通勤途中の駅のトイレはなんか汚いしね。
みなさまどうされてます?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 19:26:23.91 ID:oHGFLihZp.net
118だけど、明日検査だから3日は禁欲してくださいって言われて、いまかなりつらい笑

いつもは自宅のトイレとかで出してるな
たまにベッドに寝ながらとか。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:56:06.65 ID:PrxJ4Ss3a.net
個室ビデオはどうかしら?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:29:42.63 ID:T9pmkvSg0.net
6日目胚盤胞でも移植可能らしく、
移植してもらうことになった。
たのむ…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:56:23.90 ID:w/6PRavl0.net
>>129
うちの1人目が6日目胚盤胞の4BCだった
十分可能性あるよ
うまくいくことを祈ってる
移植後に爆笑すると着床率上がるらしいから
嫁を大爆笑させまくるんだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:25:32.90 ID:h7ufAZHfp.net
>>127
検査結果の数値、詳しくアップ宜しく頼む

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 08:53:30.20 ID:W7l0oJcPd.net
>>130
ありがとう。
爆笑してもらえるように心がけます。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 10:43:48.87 ID:lXtWrJum0.net
>>130
いろんな情報得てきたけど、これは初耳w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:22:17.25 ID:fd0wk1rr0.net
>>133
インドかどこかの大真面目な論文で発表された内容だよ
移植後にコメディアンのショーで大笑いしたグループと
普通に過ごしたグループでは有意差が出たと

子供2人できたが、うちの嫁が移植後にアメトーークのお気に入りのやつを見て過ごしたら
2人とも一発移植で妊娠出産までいけた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:34:04.72 ID:XL1jrPaE0.net
>>134
アメーバブログでブログ書いてる不妊治療の医者もその論文だかを載せてたな
それを嫁が読んでうちも移植の時は俺も付き添って病院出てから笑いながら食事したわ
そんでうちはまだ一人目だが移植一回目で子供産まれたわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:48:32.84 ID:XL1jrPaE0.net
探してきたw
アメーバブログの 両角和人のブログ
2011年9月20日の「移植後の笑いが妊娠率を上げる」って記事の所に書いてあるわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:06:10.25 ID:MNjAD6St0.net
125だけど、そういや移植した次の日くらいにアメトーークの録画見て爆笑してたわ、たしか。
宮迫を映さない編集が神だとか言ってた。
頼む…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 16:38:42.76 ID:lpy9j1N+r.net
>>134
貴重な情報ありがとう!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:41:13.57 ID:b0pGU4oP0.net
>>129
うちは五日目の4BCでしかも正常だったのに着床しなかった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 05:20:32.97 ID:RbI4OLIT0.net
Cが付くとやはり厳しいのでは?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 02:04:59.98 ID:d3pQGjGna.net
>>140
>>130

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 21:20:39.90 ID:Ke/XSfQ70.net
とにかく今週期は毎日射精して、
排卵前に3日ためようと思う。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:55:39.65 ID:0bNMsAqEM.net
前スレで精索静脈瘤の相談をしたとき「奥さんの方がもっと痛い思いしてる」という言葉をもらって
その言葉に後押しされて手術してきました。

新しい精子に入れ替わるのに2ヶ月くらいかかるからまだ結果は出ないけど、いい方向に転がるといいな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 20:14:04.70 ID:i5HnS2p6a.net
>>143
おつ
精子入れ替わるの3ヶ月くらい?
傷が癒えるのに時間かかるからそれから精子がしっかり作られるようになってって考えるとけっこう時間かかるかもね
所見が良くなってるといいね!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:42:26.30 ID:T74t0Su70.net
しかも手術で良くなるって訳でもないからな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:54:33.35 ID:NgjpuEWS0FOX.net
まあ妻側も妊娠できるか分からんが注射やら採卵やらするわけだし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 19:03:11.06 ID:o0qW165r0.net
愛知県で男性不妊の専門病院ってないよな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 00:18:36.59 ID:DHk24iRP0.net
子供欲しくても孕めないなら痛くて苦しい治療するのは当たり前だよね
なんで女ばかりが痛い思いしてる苦しい思いしてると騒ぐのか
馬鹿まんこ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:09:58.38 ID:GXh9mw3c0.net
自分が原因なら仕方ないじゃん
なぜ受け入れられず子持ちをディスるんだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 09:51:59.44 ID:Erh/NIJ9d.net
ここは奇跡の自然妊娠した人いる?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:56:23.85 ID:jaL4pzZN0.net
精子が薄い気がする…

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 03:22:03.65 ID:K+2i53Xnp.net
運動率一桁だったけど妊娠したよ
藪医者だったのかとか浮気じゃないのかとかちょっと疑ってる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 04:54:08.43 ID:iIBIJMg+p.net
浮気でしょ、真面目に…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:09:19.81 ID:aecHnHiM0.net
やっぱそうなのかな
そんな都合のいい奇跡なんてないだろうって素直に喜べないんだよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:42:38.18 ID:5Q3gSY+2a.net
運動率何回測ったのかなとか気になる
毎回けっこう変わるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:36:25.05 ID:TP/nFP/Y0.net
静脈瘤とかホルモン値が問題ないのに、
前進運動率4%
奇形率90%でヘコむ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:53:28.45 ID:ubYQSwQi0.net
俺も運動率低めからのすぐ妊娠だったけど2歳になった子どもは完全に俺に瓜二つで安心したよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:28:48.82 ID:FyriMWnMM.net
>>156
>>119参照。
毎日射精して、3日くらいためてから再検査してみては。
最近暑いから、クルマの座席とかからタマが暖まって良くない結果になると思う。
涼しくなってから3ヶ月くらいで良くなるのかね。
上の毎日射精ってのも厳密には3ヶ月必要ですね。

>>157
おめでとう!!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:29:21.65 ID:FyriMWnMM.net
奇形率高いのは何でだろ
タバコ吸うとか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 16:19:33.10 ID:jW+4c9YM0.net
>>159
20歳からヘビースモーカー、おデブな知人がいるけど奇形率5%以下だよ。量は少なめ。
小さい時に大きな病気したとか、タマ温め過ぎてる(ブリーフ)とかビタミンや亜鉛足りてないとか?
男も葉酸飲んだ方がいいらしい。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 01:27:36.58 ID:Ot4DjKha0.net
突然の質問ですみません、精子の検査は不妊外来?じゃないとできないんですかね?福岡なんですがネットで探しても天神とか博多しかなくて
もしそうだとしたら産婦人科とかで紹介状を頂いてって流れですか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 18:37:12.85 ID:mxw1l86E0.net
泌尿器科でもできるけど、病院によっては検査の項目が少なかったりする

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:33:03.55 ID:rABElTSQ0.net
数や濃度に問題なく、
原因不明で毎回前進運動率が悪かったんだが、
2日に1回射精、カルニチン、亜鉛、コエンザイムで
前進運動率4%→31%に上昇した。
あと、風呂から上がるとき玉を冷水で冷やす。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 21:10:33.18 ID:rZkRCvhza0909.net
亜鉛効きますか?
湯船つからないようにしてるわー

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 22:18:36.89 ID:8MaHlq8Pa.net
湯船に浸かっても、風呂上がり前に必ず水シャワーで金玉を冷やす

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:42:57.10 ID:rg6Essf40.net
>>161
紹介された不妊外来でもどうせ検査するから
最初から治療する予定の病院行った方が時間のロスないよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 14:30:22.55 ID:trneSr800.net
>>165
そのひと手間が大事だと実感したわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:48:17.17 ID:BXccRt7Ha.net
湯船につからないわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:33:00.13 ID:RHrvBvv/0.net
ある日を境に突然精液が粘り気なしの無色透明になってビビった
検査しても精子の運動率と量が悪くなってるけど原因は全然わかりませんときたもんだ
もう無理なのかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 07:54:08.41 ID:aTCahXEf0.net
食べたものとか、日によって違うんでは?
粘性とかの評価はどうだったの?
基準値と比べてどうだったの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 13:30:11.56 ID:Njp2L6Xl0.net
鍼灸試した人いませんか
自分は来週都内の男性不妊で有名?なとこいってみるつもり
ダメ元で藁にもすがるような気持ち

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 00:40:09.56 ID:qXNtt4Rza.net
無駄だと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:32:36.60 ID:wH8AuQ2/a.net
意味あるとすればストレス解消とかそっちだよね
問診でそれらしいこと書かせて、熱心だなと思わせる仕組みになってるけど、
知識なかったり間違ってたりで引く
クリニック併設(女性のだけど)でそんな感じ
西洋医学で治療してるのにチソコ付近にブスブスと針刺されるの怖いわな

有名なとこってどこ?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 10:09:19.76 ID:CrK2ryZ00.net
病院によって前進運動率の基準?
が違うのか
前の病院では6%だったのに
転院して2回検査したら2回とも48%だった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 13:19:32.06 ID:H66swaNWM.net
ありがち…
項目も違うしね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 14:48:25.80 ID:CrK2ryZ00.net
ありがちなんだ!?
前の病院で顕微鏡レベルとまで言われたのに、今の病院では自然妊娠可能とまで。
まあもういい年なので体外受精やるけど…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 13:26:37.09 ID:Zp3+VX2/M.net
日によっても随分変わるしね
自分は運動率が1桁から40%くらいになった
前進運動率がそれはうらやましいな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 12:44:59.44 ID:9RVAuSX6M.net
俺も毎回検査内容違う、1%だったり60%だったり、何なのさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:36:05.61 ID:yZla6AdoM.net
所見の悪い人はブレやすいのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 21:45:59.58 ID:7wHatAEfa.net
タマの表面に、半球状の血豆のようなものが両方に20個ずつくらいあるんだけど
これ静脈瘤関係ありますか?
男性不妊の先生に何度も触診してもらってるんですが気付かず…
何か他の病気ですかね…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 23:10:25.66 ID:LKCJZ53Pv
不妊治療の医療現場ってどろどろ
〜8日までKindle無料ダウンロード・サービス中〜

そ・し・て、天使がふ・え・て・い・く
https://www.amazon.co.jp/dp/B075FVPQ24
: 遺伝子の不思議な働きと幼い命をめぐるミステリー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 03:17:34.61 ID:xUQGh9Z2p.net
気づかずってその医者に聞きなよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 11:23:32.66 ID:8B3JRsE4a.net
今度聞きます
4人に診てもらって問題なしが3人、逆流はしてないけど流れが悪くなってると言う医師が1人
タマの表面は直視でみないのね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:37:56.14 ID:UKPDz7/n0.net
妻に
昨年に精索静脈瘤手術、数値は改善したが
人工授精数回でも結果出ず
体外受精に移ります

妻は「自分が悪い」と言ってるけどそんなことない
もっと早く精液検査やってればと後悔してる
何回も病院に行って大変だろうに、申し訳ない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 10:35:16.25 ID:f4eUhK94H1010.net
人工授精の時に精液検査並の測定はしてるよ
数値改善して結果が出ないってことは精液が悪いか、他が悪いか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 10:45:49.39 ID:0tIJqnsn0.net
俺30代
嫁20代

嫁の検査はとくに異常なしで、毎月排卵と内膜や卵胞の成長も問題ない
自主的にサプリを飲んではいるが病院から処方される薬はない

今回2回目のAIHをしてきたけど、俺の数値が前回より悪くなってた
ちなみに精液検査、AIH1回目ともに基準値ギリギリなとこで数値はあまり良くない

今回の結果だと妊娠の確率はだいぶ低いか?
医者に「ちょっと悪い」って何度も連呼されて凹んでる
今まで双方ともに原因なしだと思ってたけど、ここにきて俺に原因があるかもと思って不安だ

処理前/処理後 で見てくれ

精液量 2.2/0.5
濃度 12/24
全身運動率 50/67
運動精子 58/83
総数 26.4(不動含む)/9.96(総運動数)

ちなみに妊活は2人目でもうすぐ2年
1人目は自然妊娠だった
サプリは飲んだり飲まなかったりしてて、前回飲み切ってから3ヶ月くらいは飲んでなかった
今月からマカと葉酸飲んでる
しゃせいはタイミングのときくらいしかしてない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 18:35:02.53 ID:vhmN5tLD0.net
>>186
正常形態率は?
自分はカルニチンと亜鉛、コエンザイムQ10、2日に1回の射精でだいぶ改善された。
もしまだ試してなかったら参考にしてください。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 18:55:24.42 ID:L678+d4oM.net
>>186
良いときは
精液量3-4mlで、濃度10M/mlで運動率70%くらい、
濃縮後運動率99%になるけど
医者には、何とか体外受精できるくらいかなと言われる
基本的に顕微授精

サプリは>>187の感じかな
DHCとか、摂りたい成分が少し入ってるやつじゃなくて
海外製とかの、しっかり入ったやつを選ぶ
あと基本的に毎日射精
精子が作られ始めてからできるまで74、75日、そこから射精されて出てくるまで2週間かかるそうなので、
栄養や機能が改善されてから3ヶ月後にまともな精子になるはず
クリニックの方針があるけど、採精時の禁欲期間は1、2日が良いとされてる
濃度や総量が減る可能性があるので、クリニックの指示次第

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 18:57:52.38 ID:L678+d4oM.net
>>187
そのサプリのチョイス、自分のと似てるんですが、何を参考にされたんですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 21:41:19.10 ID:vhmN5tLD0.net
>>189
自分は不妊治療の病院で言われたよ。
コエンザイムは高いけど、ドラッグストアなどで買って飲んでねって。
女性側は葉酸とカルニチン、メラトニンをすすめられてる。

191 ::2019/10/15(Tue) 02:15:10 ID:QYKoWhBja.net
>>190
そうなんですね
自分は>>65です
医者がコエンザイムくらいしか抗酸化作用のエビデンスがないと言ってました
亜麻仁油はSOサポート2に入ってたのですが、
SOサポート3になって含有されなくなりました
高いですが、男性不妊で有名な先生のクリニックで出されるのでお布施的に飲んでます
成分がわかってるので、その成分のサプリ買えば安くなるんですけどね

嫁は自分とは別のクリニックで、葉酸、イノシトールの容量を指示されて飲んでます
カルニチンもアリなんですね
メラトニンはメンタルのに使われるイメージあるからか、なんか怖いな
睡眠の質改善狙いとかですか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 05:59:40.70 ID:8e8f1qn1M.net
ねほりんぱほりん【5年にわたる不妊治療】
NHK-Eテレ 10月16日(水) 22:50〜23:20

https://tvguide.myjcom.jp/detail/?channelType=2&serviceCode=17416_32481&eventId=14060&programDate=20191016

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 09:34:26.46 ID:Cduow8t5d.net
>>191
メラトニンは睡眠の質改善で卵子も育つように…みたいな。
うちの病院独自で売ってるので効果はわかりません。
他の人も言ってましたが、
とりあえずお金かけなくてもできること、「こまめに射精」「早く寝る」をおすすめします。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 15:07:44.86 ID:opwdoC/E0.net
養子って立派かも知れないけど
俺のなかではありえない

言っちゃ悪いが、ろくでもない親のもとで産まれた割合が多い
そんな素質を受け継いでる血を招き入れたいとは、とてもじゃないけど思えない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 15:50:37.45 ID:2GEIw7kSd.net
そういう考えのとこには子どもがいかないわけだからそれで良いと思うよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 17:14:13 ID:ET7UAScKa.net
種無しが子供作れた人をろくでもないとか言う資格あるの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 18:07:35.22 ID:vQdqI1/N0.net
子供産める人が聖人君子とでも思ってるの?
虐待のニュースとか知らないのかな?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:19:44.84 ID:dHT8k7Bhd.net
>>197
ズレてる。それとは関係ない話だろ
種無しも種ありも関係なく子を虐待するやつはクズってだけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 21:00:03.44 ID:vQdqI1/N0.net
>>198
191へのレスだから別にズレてない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 21:00:50.05 ID:mRhcJXVUa.net
ん?
>>194は、里子に出された子は親が良くない割合が高いから
それを遺伝で引き継いでるって言いたいんでしょ
まあ俺はどうも良いしそう思ってる人がいてもああそう、としか…

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 00:09:38.73 ID:mDyaFilW0.net
ねほりんぱほりん見た?

202 ::2019/10/18(Fri) 13:47:48 ID:yRnTenXEM.net
みた
ああいう心境になるかどうかわからんね
不妊に関しては浅ーくという感じだったね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 07:15:33.38 ID:OV8Q3WOG0.net
45歳
オナっても聖液の量が少ない
射精しても量が少ないので以前ほど気持ち良くない
ティッシュの枚数が減った
医者でも量が少ないと言われた
5年前に諦めたけどまた挑戦してみたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 18:09:51.97 ID:MKnoJC4Da.net
相手の歳はどうですか?

量どんなもんです?
自分は量くらいしか基準値を越えてないです…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 22:56:49.19 ID:y+wI90JCr.net
量は少なくても奇形率低くて元気のいい精子が必要数とれれば…

(T-T)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:21:48.63 ID:y1R97L2cd.net
治療始めて10ヶ月、人工受精が5回ダメで体外受精へ。
採卵は3つだったけど、状態がよいらしく、今日胚盤胞移植になりました。


着床してくれえええええええ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:24:48.89 ID:y1R97L2cd.net
>>203
寸止め繰り返し1時間くらいかけて射精すればいい
射精時の興奮度も影響

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 13:39:37.46 ID:2LdXthKNM.net
>>206
おめ

うらやましい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 10:51:47.59 ID:X/2HrDpiH.net
おめでとうはまだ早いか
体外が順調に進んでるのは確かに羨ましいけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 14:55:18.63 ID:MQ2BG4/faNIKU.net
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21882827.html

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:44:03.65 ID:kwpNj02VaNIKU.net
ここの住人の体質が気になる
俺は髭や体毛が普通より薄めで骨格が細めで筋肉も少ない。
そういうのは関係してるのかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:29:23 ID:0K7nK5200NIKU.net
関係ないと思うな

体外まで行って駄目なら奥さん側にも原因あるだろうし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:54:47.62 ID:8jkOWv1R0NIKU.net
関係無かったら嬉しいんだが...
ネットで検索してたら、クラインフェルター症候群っていうのが出てきてすごく怖くなってる
染色体検査はしてないけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 00:52:32 ID:pRGdTzmL0.net
>>213
クラインフェルターは本当に女性みたいな身長、筋肉もなし、すね毛も目立たないみたいな極端なやつだ
クラスにいたわ
あまり気にするな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 11:20:58.48 ID:BHJLTd7IH.net
>>211
どこがどうとかホルモンが関係するらしいから関係なくはないはず
どこがどうだとホルモンがーってのは、分類が複雑で一概には言えなかったと思う


>クラインフェルター症候群
染色体で分かるのね
調べて染色体の数やくっつき方に問題なかったから俺は該当しないようだ
気になるんだったら調べれば良いのに

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 16:00:07.79 ID:5wKQ0gJw0HLWN.net
自分の病院では
コエンザイムとカルニチンは期間限定で二倍量飲んでみたら?と言われた。
体外する2ヶ月前から当日までは二倍量飲んだわ。
自分の場合は精子の状態が
やや不良→良子 になった。
あととにかく睡眠

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 09:27:03.07 ID:9IEBRcNzH.net
コエンザイムとカルニチンの1日の量はどれだけですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:28:03.22 ID:AGAJBpLd0.net
>>217
市販のサプリメントの容器にかいてある量×2

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:19:23.85 ID:MaffKVlsa.net
亜鉛と漢方とビタミンEくらいしか飲んでないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 00:02:21 ID:eMXMfmHf0.net
>>208
>>209
ダメだった...

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:10:40.70 ID:RJw/IuREH.net
>>220
ああ…
奥さん何才ですか?
胚盤胞の着前診断はしましたか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 16:07:02 ID:rLTdl+T50.net
着前診断とかって普通にやれるもんなの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 16:17:08 ID:RJw/IuREH.net
神戸ARTと諏訪マタニティークリニックがやってる。
条件があると思うけど、神戸ARTは流産2回、治療だか採卵に入る前に神戸ARTの看護師と相談が必要。
相談に3ヶ月待ちとかそれくらいだけど、準備していると意外とすぐ経つ。

うちは胚盤胞まで行かないのでできなかったけどさ。

学会だか協会の関係で表向きにやっているとことは上の2つ。
不妊スレみてると裏でやってるところはあるようだけど、よくわからないし、話題にしない方が良いみたい。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 01:05:31.38 ID:lNkyiz8J0.net
>>220
凍結はいはあるのか?体外受精は数こなさいなとなのかね。しかし金がもたんよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 02:09:19 ID:JvwbARVN0.net
20代の胚盤胞でも3割は染色体異常だからね。
数こなすしかないな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:02:20.32 ID:55X6Nrrn0.net
>>221
してない。
難易度高すぎ。


>>224
3個取れたので2個凍結。
しばらく休もうと思ったけど、
年末年始挟むと再開が遅れるので来月凍結胚移植の予定。


>>225
2回目で妊娠できたー
とかよく聞きますよね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:02:58.08 ID:55X6Nrrn0.net
>>221
38歳です。私も同じ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:11:55 ID:+G2f3efp0.net
38才ですかー
確率的には半分弱くらいですかね

着前がどこでもできるようになれば良いなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 19:51:24.84 ID:OM6571g30.net
クラインフェルター症候群の可能性を指摘されたんだが、MD-TESEをする勇気がない
ネットで調べた情報によると
精子が存在する確率は30〜34歳までは80%弱で
35〜39歳までは確率20%に一気に下がるとか
それら総合して、クラインフェルター症候群のMD-TESE全体の精子採取率は40〜50%ぐらいだということがわかった
男性ホルモン下がる可能性あるし、男性更年期障害とかもなる可能性がある
そして何より結婚できる気がしないので、デメリットだけを背負うことになりそうで踏ん切りがつかない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:19:34.43 ID:g2SkN72gM.net
エスセットクリニックって知ってる?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:12:45.58 ID:vKf1jCoJx.net
怪しすぎる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 22:13:58.68 ID:vKf1jCoJx.net
男性不妊で有名なクリニックで、こんなのやってるところがあるけどどうですかって訊いてみては
精液評価方法の妥当性などについて、ね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 09:39:00.30 ID:KheWZan8M.net
>>232
精液評価方法の妥当性なんか、一般の不妊治療クリニックの医師が答えられるわけない。
何故ならエスセットクリニック以上に精子の研究しているところないんだから。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:26:40.00 ID:RuCJAYSA0.net
人柱よろしく

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:02:26 ID:m4Ub5lkjM.net
明日ちょうどクリニックで無料の不妊勉強会があるらしい。東京近郊なら受診の前に行ってみたら?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 03:14:30.75 ID:pOQoRP5f0.net
>>233
こちらに通院されてるんですか?
ウェブからだと、他のクリニックで普通にやってることを、さも特別であるかのように書いていて、
その料金がかなり高いくらいしか分からないです
何か目新しいことされてるんでしょうか?
精子の選別というのも、顕微鏡で形状と運動具合見るのと、ヒアルロン酸吸着を見るくらいかなぁ
これも普通だしなぁ
なので、ICSI用の精子の選別は具体的に何をやってるのか訊いてきてもらえるとありがたいです

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 16:58:01.06 ID:RSpYK17j0.net
40です。つい最近検査しました。
当日持ち込みです。
寝ながらしか出来ないのでカップに少ししか出せなくて
これでいいのかと持っていったけど
数は問題なく運動率と奇形率が酷かった
ヘビースモーカーなので禁煙やサプリ飲もうと思いますが良いのありますか?体外受精でも無理かな、、諦めようかな、、と何度も考えてますが一度は挑戦してみようと思ってます。ここに書くと叩かれて笑われるかもしれないけど
誰にも話せずにいます。親にも早く孫の顔みないととずっと言われてきましたが唯一自分が出来ると思った親孝行も出来ずに一人泣いてしまいました。望みや可能性があるなら諸先輩方に色々教えてもらえればとやって来ました。
一度しか検査してないですが運動率2.8奇形率98.5
もう無理ですか?もうどうしようもないですか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 17:02:18.09 ID:RSpYK17j0.net
嫁34です
嫁は検査して全く問題なく妊娠は可能だそうです
生活の不摂生自分がやった事
後悔しても遅い
病院の先生も一回の検査では、とは言っていたものの
確かに当日まで寝不足、胃腸の不快感、タバコを沢山吸っていた等言い逃れですがありました。
これから少しでも改善していこうと思っています

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 18:22:07.99 ID:gBsK9Ukdd.net
>>237
年は違いますがほとんど同じ境遇です。
私はプラスして数もめちゃくちゃ少なかったです
煙草も辞めてサプリや漢方もやりましたが、一切効果なしでした

でも、体外で妊娠まで行けました。
採卵など奥さんにもかなり負担をかけるので、体外進むなら1日でも早い方が良いこと思います

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:08:58.79 ID:RSpYK17j0.net
>>239
本当ですか!どんなサプリ飲みましたか?
何か他にやった事はありますか?
最初の方の検査数値はどうだったのですか?
よかったら教えてください
たまに見てるのでお返事待ってます。
宜しくお願いします。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 20:12:20.88 ID:RSpYK17j0.net
ちなみなら私福岡県です。
右も左も分からないので宜しくお願いします。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:37:05.55 ID:gGAeVYouM.net
キンタマの静脈瘤などないですか?

精子の作られはじめから出てくるまで約3ヶ月
>>78
禁煙なり、サプリなりで効果が出てから精子が出てくるまで3ヶ月

サプリは>>187の感じ
エビデンスがないやつが多いので惑わされないように注意
抗酸化作用でエビデンスがあるのはコエンザイムQ10くらい
他は健康な体に足りてない栄養をサプリで採る感じ

できるだけ毎日射精

ほか>>188>>78
キンタマ暖めない
禁酒
禁煙
自転車やバイク△
適度な運動
毛生え薬飲まない
メンタルの薬良くない

福岡だとセントマザーが有名
男性不妊に強いかは分からない…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 21:47:01 ID:RSpYK17j0.net
>>242
お返事ありがとうございます。
その通り実行してみたいと思います
勿論人によって違うのだろうけど
何もやらないよりはマシだと思ってます。
禁煙を始めてから3、4カ月サプリ飲んでの効果ですか?
キン玉の静脈瘤?自分で分かるんですか?
指で玉の周辺触ってたら管?みたいなのはいくつかあるようですがこれは病院行ってみます。
それがあると奇形や運動率が悪くなるんでしょうか?
もしあったら手術したら何か変わるのですか?
ググったら分かるだろうと思われるかも知れませんが
リアルで不妊の方から聞く事がないので
面倒と思いますがどうか教えて下さい。
その病院名は聞いた事があります。
たしかダイヤモンドユカイ?もそこに行ってたような?
あと死亡事故数年前に起こしたとこですよね?
今は問題ないと思うので自分でも病院は調べていきたいと思います。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:04:21.28 ID:YKpKDt8F0.net
個人的には毎日の射精とトマトジュースと補中益気湯(ほちゅうえっきとう)が効いた
精子が1匹でもいたら顕微授精はできる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 22:23:05.26 ID:RSpYK17j0.net
>>244
そうなんですね!
色々な情報ありがとうございます。
早速漢方なども探してみたいと思います。
少しでも望みあるなら挑戦します
ここのスレッドお気に入りにしたので
ちょくちょく覗いてみます。
宜しくお願いします。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 10:45:46.89 ID:9yPV5SBXH.net
>>243
>禁煙を始めてから3、4カ月サプリ飲んでの効果ですか?
禁煙やサプリで生活が改善してから3ヶ月で効果が出てくるようです

>キン玉の静脈瘤?自分で分かるんですか?
精索静脈瘤
ttps://kanto-clinic.jp/%E7%B2%BE%E7%B4%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E7%98%A4%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%B4%A2%E9%9D%99%E8%84%88%E7%98%A4
鈍痛がなかったり、触ってミミズ腫れのようになっていなければ問題はなさそうです
小さいの(超音波検査でもわかりにくいの)はあるかも

>それがあると奇形や運動率が悪くなるんでしょうか?
キンタマの血流が悪くなって熱がこもる、栄養が行きにくいとかで精液所見が全体的に悪くなります

>もしあったら手術したら何か変わるのですか?
手術で治ります

>死亡事故
そうですね
女性の卵管閉塞の手術ミスですね
ここの男性不妊治療はどうなんだろう
男性不妊の方は全体的にあまり進んでいなくて、クリニックや医師で差が大きい印象
↓のリストにあるクリニックで問題ないのでは
が、診療の判断が医師によるところが大きい
セントマザーは載っていないですね…
・生殖医療専門医 都道府県別一覧
 ttp://www.jsrm.or.jp/qualification/specialist_list.html
・ブログの記事
 ttps://www.coeljapan.com/blog/male-infertility-problem/
・ブログ記事の男性不妊症の診療が可能なクリニック
 ttp://www.jsrm.or.jp/document/danseifunin_enquete.pdf

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 10:00:45.53 ID:lcAthqsz0.net
>>246
詳しくありがとうございます。
静脈瘤がある人は無精子症だと思ってました。
精子がある人でも静脈瘤が存在する事は有るんですね
知らなかったです。
何か触った感じ袋の中に管がいくつもあります。
鈍痛やミミズ腫れ?の様な物は無いと思いますが
玉袋を人差し指と親指で体に近い方を触ると少し太い管があるような??感じがします。
これは分からないので時間が出来たら病院に行ってみたいと思います。
病院の話は確かにそれの事ですね。
いくら有名な病院でも事故は仕方ないのでしょうね。
わざわざ色々な情報ありがとうございます。
とても有益で助かります
やはりご自身も男性不妊だったのでしょうか?
その時精液検査したのであれば数値はどうでしたか?
パンツはトランクスにした方が良いのでしょうか?
あとランニングやウォーキング(1時間から2時間程度週に3回程)筋トレ等たまにやりますが適度な運動だと思ってます。熱が発生するような運動は控えようかなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 14:28:30.14 ID:heFGDPCK0NIKU.net
日本ハリセンターって知ってる?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:01:23.52 ID:OTaGb6C/0NIKU.net
>>247
必死なのは良いんだけど、子供は親孝行のための道具じゃないことはわかっておいた方が良いよ
孫の顔が見たいとずっと子供に言うような親は嫁に気持ち的に負荷をかけてるかもしれないので嫁のケアも忘れずに

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 00:28:56 ID:Z0jdoukn0.net
>>247
その感じだと、静脈瘤は問題ないと思いますよ
不妊担当の先生が必要だと判断したら検査することになると思います

自分は男性不妊です
改善前→改善後
と書きますと、
濃度:5-20 → 5-10 M/ml
運動率:10-40 → 50-85 %
奇形率:50 → 25 %
くらいでしょうか
運動率以外は良くなってない…
嫁も不妊orz
こう書くと、自分て結構地獄ですね…

感覚的に、射精の頻度上げて熱にやられなければ運動率があがる気がします
濃度や奇形率は造成機能の劣化が問題でしょうか…
他の方いかがでしょう?

ブリーフよりトランクスの方が良いとありますね
ブリーフは熱がこもるのと、締め付ける感じが血の流れを悪くする原因になって良くないんだと思います

運動は充分なくらいなのでは
体を動かすのは良いですし、放熱すれば良いのでは

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 00:54:52.61 ID:tmlXxIoC0.net
>>235
行かれました?どうでした?

>>246のクリニック一覧にはエスセット載ってないですね・・・

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 03:23:25 ID:57P0kg2i0.net
FNAマッピングって知ってる人いますか?

精巣内の精子の有無と、精巣内のどこに精子があるかを検索する技術らしいんですけど
仙台のクリニックでしか国内ではやってないみたいなんです
やったことある人いますか?

https://kanto-clinic.jp/what_FNA_Mapping

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 07:49:44.78 ID:qCUF2EeEd.net
胚盤胞移植ダメでした。残念。。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:10:50.34 ID:jLlSfI2T0.net
>>253
どんまい

うちは明日二回目の判定日
凍結胚は残り一個...

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 01:16:53.42 ID:kAezR1b9d.net
https://i.imgur.com/ykm2lcL.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 06:11:05 ID:W81nSNkn0.net
>>251
おはようございます。
男性不妊の夫をもつ妻ですが、エスセット経験者です。ここの書き込みは女人禁制?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 09:45:36.81 ID:TBPzZcOyH.net
書き込みおk

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:56:44.59 ID:E4YqLjYKH.net
>>256
むしろ書き込んで

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:56:05 ID:rQpzR5OuM.net
不妊リスクを抱える日本人男性は4人に1人って本当なのか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:39:07.81 ID:f6YmeQ9+0.net
エスセット経験者です。結果から言うと、うちの場合はエスセットに行って
成果がでましたので、顕微授精を何度も繰り返しても妊娠に至らないご夫婦は
ぜひ行ってみてくださいと言いたいです。エスセットがなぜ良いと思ったかに
ついては長くなるので省きますが、結果はこんな感じでした。
<エスセットに行く前>
採卵個数10個 
顕微授精したが受精反応のあった卵子 3/10個
凍結可能なレベルの胚盤胞 0個
<エスセットに行った後>
エスセットクリニックでは特殊な技法で精子を調整しそれを使った結果
採卵数3個
顕微授精したが受精反応あった卵子 3/3個
凍結可能なレベルの胚盤胞 3個
 

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:41:27.95 ID:f6YmeQ9+0.net
採卵数は後の方が少なくなってしまいましたが排卵誘発の方法は変えていません。
同じ刺激方法・薬の量でしたが、おそらく妻のコンディションが悪かったんだと
思ってます。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:41:38.68 ID:lpJ7Rrfh0.net
>>260
おめでとうございます
>>256さんですか?

長くなって良いから良い点教えてほしいです

エスセットで顕微授精もできるんですね
前院とエスセットで何て刺激法で採卵されたんですか?
受精反応ってPN胚になったってことですか?
精子を調整した特殊な技法ってなんですか?
料金どれくらいでしたか?高いイメージがありますがどうでしょ
質問ばかりになってしまいますが…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:54:01.17 ID:lpJ7Rrfh0.net
>>261に妻と書いてあるから>>256さんではないですね、失礼

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:20:04.72 ID:VRxT979a0.net
ちょっとはエスセットのホームページ見てみたら?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:42:22.90 ID:lpJ7Rrfh0.net
え?ぼんやりとしか書かれてないか、書かれてなくて分かりませんよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:44:17.60 ID:lpJ7Rrfh0.net
精子の調整をして、ICSIするクリニックに送るのかな
何していくらだろ、気になりますね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 13:50:09.58 ID:NXj320wP0NIKU.net
>>262
そのクリニックで男性不妊検査のみ受けたものです。
結果は異常とは言えない程度の機能の衰えだったのでサプリと漢方を処方されました。
サプリはAQ10というもので効き目良いらしい。
とりあえず飲んでみてる。

ホスピタリティ溢れる感じではないので好き嫌い分かれそうなところでした。
お金もかかるので今後通うかどうか考え中。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 17:57:19.62 ID:lpJ7Rrfh0NIKU.net
ホスピタリティ溢れないのはむしろ良いですね

AQ10を調べてみると、成分は
コエンザイムQ10(CoQ10)、亜鉛、セレニウム、カルニチンなんですね、なるほどー
CoQ10は抗酸化作用ねらいで、ほかは性欲など対策かな
漢方は、いろんなクリニックでよく出されるホチュウエッキトウあたりでしょうか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:18:01.20 ID:IKBXqKbYMNIKU.net
>>237
>>268
は同じ人?

精液検査してから他のCLには行けた?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 21:16:26.61 ID:lpJ7Rrfh0NIKU.net
別人です
すみません

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:56:30.38 ID:9TyIxwzg0.net
>>268
ケイシブクリョウガン
でした。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:39:03.63 ID:q+ZK/ayd0.net
このスレで初めて見る名前です
血流を良くしようという狙いですかねー

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 02:23:34.88 ID:58jm/2K9a.net
精子無力症で顕微→9週目で流産
神様はいないのか。。。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 03:55:04.12 ID:ecu5zzjF0.net
期待した分落胆も大きいね。奥さんケアよろしく。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 11:45:27.33 ID:UI5sFTW20.net
神様なんていないよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 13:00:43.80 ID:uvZSYxsOM.net
9週目までは普通に育ってました?心拍確認遅れてたとかもなく

277 :268:2020/01/13(月) 13:34:41.64 ID:0jeShgiHa.net
>>276
8wで問題なく卒業
→翌週の産科初診でダメだった
今週手術。俺がしっかりしんとな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:51:26.04 ID:SawZAOk80.net
つらいね…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 01:13:59 ID:9I+lhsF5p.net
奥さんのケアも大事だけどあなたの感情に蓋をしないようにね

280 :268:2020/01/15(水) 12:38:57 ID:Ifa5VOu8a.net
暖かい言葉をありがとう。
無事手術終わった。
逞しく生きていきます。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:52:59 ID:G/TeORbjH.net
おつかれさま
しばらくゆっくりされてくださいm(_ _)m

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:34:37 ID:kvMCyHbE0.net
先日嫁と初めて不妊外来で産婦人科行ってきた
午後からで人も多かったがその日のうちに精液検査と卵管造影検査etc...をしてもらった

初心者なので色々理解できてないが医者曰く「ほら双方に不妊の原因がある。そういうもの」と言われた

精液の量や濃度?等は基準値クリア
指摘されたのは運動率で基準値40%に対して32%
一見そんなに問題ないんじゃねと思ってしまったが基準に満ちてないってことは改善の必要があるんだろう

直進運動とかの細かい数値は教えてくれなかった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:39:12 ID:kvMCyHbE0.net
今にして思えば全く根拠はないんだが自分の精子には自信があった
ちんちんも年の割には元気だし‥ってこれは関係ないんだろうな

酒もタバコもしない
気になるのは日頃バイクに乗る仕事をしていること
でも同僚は普通に子どもがいるし決定的な要因とは程遠いと思う

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:21:55 ID:x+oa/fP40.net
>>283
お疲れ様です
基準値とやらは自然妊娠する人の下位5%(たしか)の値らしく、平均的な数値より劇悪のようです
精液の量(精子の総量)も重要のようですよ
濃度は濃縮したらあがりますし、
運動率も、総量があれば動くのだけ集めることで上げられるようです

キンタマは臓器で、バイク乗るときも振動や熱を与えない方が良いとか
ずぼんのしわが足の付け根に寄ったりして、血の巡りが悪くなるようなのも良くないとか

>>242
などを参考にー

我々(俺だけ?)みたいに、もっと絶望的だと、
同僚(といいますか子供できる人)が、宇宙人だか別の生き物に見えてきますよ…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:55:18 ID:VJ+MvZFfF0202.net
スレ違い承知なのですが、男性側の気持ちが知りたいので相談させてください。

夫36歳で私34歳、半年ほどクリニックに通ってタイミング法をしていましたが、この度人工授精にステップアップしようとしたところ
精子の状態が非常に悪く、このままでは人工授精どころか顕微すら厳しいと言われました。
半年前に精液検査をした際は数値に特段異常はなかったので、とりあえず様子を見ようと言われ、漢方とクロミッドを処方されました。
ところが帰って夫に説明したところ、薬漬けにされるのは嫌だと言って、薬を飲むのを完全に拒否してしまいました。

夫は元々「なるようになる、できなければしょうがない」と言って不妊治療には消極的でしたが、これまではタイミング法にも文句を言いながら協力はしてくれていました。
私は「やるだけやってできないなら仕方ないが、後で後悔しないよう今できるだけのことはしたい」という考えなので、
このまま夫が薬を拒絶し、治療が進まないまま子供がいない人生になると、きっと生涯心のどこかで夫のことを責めてしまうだろうと思います。

夫をなんとか説得したいのですが、どういう心情から薬を拒否しているのかを知りたいです。
普段は病気になったら普通に病院行くし薬も飲むのに、今回は「薬漬けは嫌だ」の一点張りなので…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:00:47.33 ID:LwY/0PjOM0202.net
>>285
俺も漢方飲んだ時期あったけど、めんどくさいよ
お昼休憩時間に飲むじゃん?同僚に同情されるのが嫌なタイプかもしれない

287 :280:2020/02/02(日) 14:29:30.29 ID:a59Rrq3U00202.net
>>286
職場は夫と同僚一人だけの二人しかおらず、昼食もバラバラなので、周囲に気づかれないよう薬を飲むこと自体は難しくないと思います。

面倒というのが一番なのかもですが…
タイミング法が男性としてしんどいというのは分かるんですが、薬くらい普通に他の病気とかでも飲むのにと思ってしまいます。
一時期は夫が自分で男性機能を高めるというサプリを買って飲んでいたこともあるので、余計になぜ漢方はダメなのかとこだわりが分からなくて。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:42:14.22 ID:zlHMhnZl00202.net
率直に感じたことだけど
旦那さん子供欲しいの?
なんか面倒くさそうな感じっていうか。

その辺ちゃんと確認した方がいいよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:31:14 ID:fgUGpYP200202.net
>>285
プライドが傷つくのかな
クリニックに連れて行っては
医者に言われるとやっぱり重いし意識変わるかもしれないです
顕微すら厳しいって、ほぼ精子がいないような感じかな
静脈瘤でもできたかな
それも含めてクリニック、できれば男性不妊に強いクリニックへ行かれてみては
あとは奥さんの方が精神的肉体的な負担が圧倒的に大きいから
その苦労をわかってもらうって意味でも一緒に行かれてみては

漢方は効かない人が多いようだしそんなに気にしなくても
ホチュウエッキトウやハチミジオウガンは薬というよりサプリに近いくらいだと思う
それよりは運動とか毎日射精とかが大事

いきなりクロミッドは??だけど
一時的な機能は上がるかもしれないけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:10:27 ID:i6n/+A7MM.net
男性不妊の本とかでも読ませて意識改善させるしかない。
自分もそれで精索静脈瘤を知って手術して見事に子供できた!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:18:11 ID:tOhsLFztM.net
>>290
俺もその手術して結果待ちなんだけど、効果あった?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:13:25.58 ID:i6n/+A7MM.net
>>291
何度か体外受精したけど、毎回精子の状態が良くなく、顕微授精してた。
精索静脈瘤の手術後、数ヶ月経って状態が良くなりはじめた頃、体外受精をしたところ、初めて体外受精(ふりかけ式)出来ますって言われたので、やってみたら見事に授かった。違う要因もあるかもだけど、悪いと思う要因を少なくするのが近道だと思う。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 12:37:04 ID:fYJ8knkkH.net
>>292
精液の見た目とか変わりますか?
静脈瘤先生によってはあるって人と、問題ないって人がいる程度で、
手術しろとは言われないけど、夫婦で他にできることがないからどうするかなあと

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 07:37:21.41 ID:GjDhhd9g0.net
>>287
自分に原因があったっていうのがショックで
その裏返しなのかもよ
普段から自分の非を認めないタイプじゃない?
もうね奥さんはやることやった伝えたい事伝えたんだから
あとは認められず前に進めない本人の問題
夫婦や家族じゃなく一個人としてしか考えられない思考回路の持ち主なんだよ

下手に出ても上から言っても無駄なタイプだから
あとはあなた次第だからっつって対等な立場で少し距離と時間とった方がいい
冷静になれば1人で勝手に考えるかも

295 :251=255:2020/02/04(火) 21:23:42.35 ID:qzerJ9dT0.net
>>262

年末に書き込んだエスセット経験者の妻です。

@エスセットクリニック単独では顕微授精はできません。
なぜなら婦人科がないからです。エスセットで精子を調整したものを
婦人科クリニックに持ち込むことで体外受精もしくは顕微授精は可能です。
A1回目も2回目もアンタゴニスト法です。
採卵数にばらつきがありますが、妻側のコンディションの良しあしによるものと思われます。
Bごめんなさい。PN胚がわかりません。
C精子を調整した特殊な技法は、それで特許とっているから教えられないでしょうね。
D料金 個人によりけりだと思います。男性不妊の検査フルコースだと16万ほど
かかったと思います。それプラス実際の顕微に使用する際の精子調整用に4〜5万。体外受精や顕微授精でしょっぼい精子を使って失敗するより安い買い物だと思いました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:06:10.44 ID:2oJ1trpc0.net
>>295
ありがとうございます

他のクリニックに送るのですね
送り先のクリニックによっては、
凍結したのを自分で持っていくってところや、宅配便で受け取り(容器の指定があったり)可能なところがあるみたいですね

B受精反応ってのがどの段階を指すのかわかりませんでした
正常に受精して分割したってことですかね

C特許を取ってるから教えられるのでしょうね
商用で真似するのはいけない
どんなことしてるんだろう、気になりますね
話聞きに行こうかしら

D確かにうまく行けば安いですね
精子が問題かわからないことが多いと思うのですが、思い切りましたね

ともあれおめでとうございます!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 12:31:50 ID:40CI+CiMM.net
昨年精索静脈瘤の手術をして数値は改善されてたんだけど、先日の人工授精の際に数値が悪いと言われた
結局手術してもダメだったのかな
辛いな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 13:31:12 ID:vV4Djj/3H.net
運動率、濃度などどれくらいなんですか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 19:12:28 ID:fyM+UmHEM.net
>>297
効果は術後、半年から1年掛かると言われる。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:02:19 ID:ud9v112/0.net
それ踏まえてのことでない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:14:54 ID:Tqt2kuN10.net
亜鉛と葉酸の効果を否定する論文が先月出たけど、どうなんだろ、これまでと比べると大規模調査っぽいが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 00:53:01 ID:25ZfOQk90.net
内容教えてください
あれでしたらdoi教えてください
英語だとあまり読む気しませんが…

亜鉛は性欲上がって間接的に効きそうだと思ってたんですが…
葉酸はDNA作るのにどーのと謳ってるサイトがあった気が…

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 07:40:21.68 ID:3KObBlFL0.net
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20200108-zinc-folic-acid-supplements-fertility

ここに載ってる、まだ論文は読んでないから何とも言えんが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 09:34:18 ID:25ZfOQk90.net
ありがとうございます

305 :251=255:2020/02/10(月) 22:08:32 ID:XzyAZ2QV0.net
>>296

ありがとうございます。
精子が悪いかどうかわからない状態でエスセットによく行ったねとおっしゃいますが、
エスセットに最初に話を聞きに行く前には、自分の中では精子が悪いという確信に近いものがありました。
私はそこそこ有名な不妊治療クリニックAで治療を受けています。以前、アンタゴニスト法
で10個採卵され顕微鏡的に精子を1つ授精させているはずなのに、たった3個しか卵の分割が
生じませんでした。(受精反応あり=分割が進んだ、の意味で使いました。専門用語とは違うかも
しれません)しかしその3個の受精卵は途中まで分割が起こっても結局凍結に値する胚盤胞になり
ませんでした。なぜ、分割すらしない卵も出てくるほど、受精率が悪いのかと婦人科の医師に
尋ねたところ、それは卵の質が悪かったせいでしょうと言われました。その時に使用した精子は、
クリニックでできる精子の数、濃度、運動率などの簡単な検査では一応合格基準を満たしていました。
なのでやはり卵子の質のせいなのかと落ち込みましたが、よく考えると医者のいうことに疑問を感じる
ようになりました。

306 :251=255:2020/02/10(月) 22:12:24 ID:XzyAZ2QV0.net
>>296

一般的に、自然科学の分野では数の多いものの方が質のばらつきが顕著になります。
日本の人口約1億人の中には、海外の大学を卒業し大活躍するスーパーエリートもいれば、
落ちこぼれた中卒もいるでしょう。外国人、LGBT、犯罪者、生活保護者など探せばいろんな
種類の人間がいそうです。では、人口10人の限界集落ではどうでしょうか。1億人の人口集団に
見られるような多様性はなく、おそらくその集落に昔から住み農業などで生計を立てる高齢者と
いうイメージ。人口1億の日本を精子に例え、限界集落を卵子に例えられるのではないかと考えました。
人口1億人の性質のばらつきに比べたら、人口10人のばらつきはほとんど無視できるはずです。
また、そもそもの自然妊娠における受精の仕組みもそうですよね。毎月女性はたった1個の卵子を
排卵するのに対し、男性は1回(1か月ではなく)で億のオーダーの精子を射精できる。1個の卵子と
1個の精子があれば受精は成立するのですから、ほとんどが不良品である前提で男性は精子を超大量生産している
のだと考えたほうが自然に思えました。そうすると、受精や胚の発生には欠かせないが、一般的な精液検査では
検知できない精子の異常というのがあり、その異常な精子が顕微授精に使われてしまったがために、私の卵は分割
すらしなかったのではないかと考えました。つまり受精し分割した・しないの違いは、ほぼ精子の質の良しあしに
よるものではないかという仮説です。
精子の質をより精密に検査できるクリニックを探したところ、それがエスセットクリニックだったというだけです。

長文すみません。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 23:43:39 ID:NS7j/pZ00.net
>>305
旦那さんの精液検査の値(濃度・運動率など)どれくらいなんですか?
このスレの住人よりどのくらい良いものなのか興味あります
顕微受精でなく体外受精にしなかったのですか?

遠いけど話聞きに行くかー
選定方法をどうやってるか気になる…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 09:36:15.98 ID:BDMfr1yK0.net
医者から卵の質が悪いせいだと言われても、それを鵜呑みにせずに自分で調べたり考えたりしてなかなかキレ者の奥さんだね。
行動力もある。ちなみに、卵の質が悪いと言われているのに旦那さんはエスセットで検査することにすぐ納得したんだろうか?
俺が同じ状況なら、エスセットには行かないだろうなと思って。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 17:16:40 ID:hXUtuO6fM.net
>>260のエスセットに行く前の顕微授精で
受精卵がどこまで育ったか気になる
桑実胚までは卵子の質で決まると言われてるので、
受精した3個は初期胚を凍結することなく育ててどこまで育ったんだろう?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 09:44:34.77 ID:i4fi5wMuH.net
精液所見が悪くて顕微授精だけど、受精率が低いから精子の質も悪そう
手術したら良くなりますかね?
手術して顕微授精の結果が変わったって人いますか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 16:09:27 ID:2I8XBw9s0.net
精索静脈瘤なら良くなる可能性はあるけれど
そもそも精子の質が良くなる手術など存在しません

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 09:50:07 ID:9K2yvgU5d.net
無精子症で顕微受精してるんだけたど、妻のストレスが半端ないようで、イライラを俺に当ててくる。
俺は喧嘩の時に心を折られるようなことを言われてED傾向。
収入も多くないし色々と限界

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:51:55 ID:CNAgiwpRM.net
離婚したがってるかも。話し合いしてみたら。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:36:32 ID:5AMU0nRt0.net
初めて精液検査をしてきました。結果が以下の通りなんですが、自然妊娠が厳しい値なのでしょうか?先生は濃度が基準値の半分である事を気にされていましたが、量が基準の倍はあるので平気じゃないの?とかも思ってしまいます。
また、保険適用外で5000円の自己負担だったのですが、5000円じゃこのくらいの項目しか見てくれないのでしょうか。
液量 4.5ml
濃度 7.44×1000000/ml
運動率 42% 非前進運動精子含む
正常形態率 50%

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:48:38 ID:YBY9BH4Y0.net
あぐらや正座って陰嚢が圧迫されて悪いかね。
皆さんが使ってる椅子や座椅子を教えてほしい。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:55:16 ID:HtWGfIZQ0.net
>>314
自然妊娠した人の下位5%が基準値
なので自然妊娠は厳しいと言われるでしょう
日によって値が変わるから、良い日が当たれば何とかと言う感じでしょうか

項目はクリニックによってまちまち
最低限の項目と言った感じですね
何度か測って同じ数字なら乏精子症と言われるはず
で、メンズクリニックで静脈瘤の検査(触診+超音波)へ
静脈瘤も医師によって見立てが変わる

>>242にあるような感じで改善されるのでは

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:55:50 ID:HtWGfIZQ0.net
>>315
キンタマが苦しくないような姿勢にしてます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:58:54 ID:HtWGfIZQ0.net
精液検査の結果は禁欲4日くらいで良くなりますね
濃度、量が多くなる気がします

質(顕微受精後の胚盤胞到達率だったかな)を良くするには禁欲期間が1、2日と短い方が良いと論文があった

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 08:35:57 ID:pk9b9FXI0.net
うちも顕微で2日溜めろと言われたけど当日まで毎日出して鮮度優先した
結果10採卵→8受精→2胚盤胞→1個×1妊娠
正しかったかはわからない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 10:14:12 ID:pG+czRnLH.net
>>319
結果が全てですしオーライでは
顕微授精の受精、胚盤胞発生は、統計的にそんな感じの割合になるみたいですよね
ともあれ、おめでとうございます

↓元の文献ではなく文献の紹介記事ですが、クリニックの記事なので信頼できるのでは
禁欲期間と精液所見
ttps://ameblo.jp/hanabusa-clinic/entry-12376842611.html
禁欲期間と胚盤胞など
ttps://www.hanabusaclinic.com/conference/2012/12/12/30_4/
ttps://www.takahashi-w-clinic.jp/blog/297.html

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 18:44:50 ID:QbfNUoN+xGARLIC.net
サプリの効果をみるためか、先生が度々精液検査させるわ
20回以上してるかな
濃度が高いか低いか(基準値より大分低いんですが)は出すときの感覚と見た目でわかるようになってきた

サプリの効果か、メンタルの薬飲むのやめたからか、DFIは
約15%→約5%→約5%→約5%
てな感じで良くなったな
メンタルの薬飲んでると気力なくなるしエロくなくなるし、良くないんだろうか
が、メンタルの薬飲むのやめる前後で精液所見はそんなに変わらん気がする

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 08:10:03 ID:AXeavAped.net
顕微で陽性判定もらえたよ。
まだ安心できないけど、色々頑張ろうと思います。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:09:44 ID:FjmT+KlVH.net
おめでとうございます!
経歴などを

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:22:13 ID:Y2X99Veu0.net
みなさん医療費控除やりました?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 21:24:06 ID:+fO2sPMqd.net
検査したら自然妊娠不可と言われました
前進運動7%だと
子供の頃毎年40度超えの熱出てたからかなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:52:14 ID:F5UrQPYt0.net
>>324
はい
25万円くらい返ってきます


>>325
何才ですか?
濃度や総数はどうでしたか?
検査結果ってバラつきが大きいので再検査ですかね
>>242を参考にして改善を
成人してない人の熱は関係ないとされてますし、
濃度や総数が少なくなるイメージですがねー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:06:47.69 ID:KhmIfr3md.net
>>326
29歳です
量・濃度・運動率は正常値でした
・酒ほぼ飲まない
・煙草吸わない
・自転車ほぼ乗らない、バイク乗らない
・過度な運動しない
・毛生え、メンタルの薬飲まない

う〜ん先天性かなぁ...
せめて夜更かししないようにします...

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:44:12 ID:JqP7ojTj0.net
おお、お若い!うらやましい!
運動率も問題ないんですね
前進運動率が測定器項目にあるの1度しかないや
そのときの値は29%で基準値以下だわ…

自分の場合、運動率(前進運動率ではないです)は悪いとき3%とかでしたが、毎日射精で40〜80%になりましたよ
改善されなくても総量が多ければ人工受精(←ぜんぜん人工的でない)で何とかなるのでは

今後は漢方薬飲んで何度か精液検査して、精索静脈瘤の検査をしてって感じですかね
先天的なものかどうかわかりませんし、静脈瘤がなければ、漢方薬飲んで様子見ってのくらいしか治療法ないって感じです

運動・睡眠の生活習慣、食生活直すの重要とも言われます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:15:54 ID:4aWkrUzq0.net
>>328
320です。
再検で直進運動率が17%に改善しました。
自然妊娠するにはまだ絶望的な数値ですが
なんとか改善点を見つけて頑張ります。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:55:54 ID:Pv85HR1x0.net
3回目の体外受精陰性...

もう諦め時かな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:39:00 ID:vqY7Vmzf0.net
>>329
再検査、ああ…
まずは3ヶ月ですかねぇ


>>330
授精、分割はしたんですか?
体外以上になると何かしら原因が分かってくるイメージですがどうでしたか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 04:03:56 ID:wM3OLfsba.net
>>331
横だけど、受精、分割したから移植して陰性なんだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 10:22:43 ID:TtBH51LcH.net
そりゃそうですね
授精率とかどんなもんなんでしょうね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:34:43 ID:/L2RTm2c0.net
>>331
受精分割までしたけど3つ全部着床せず。

妻がもう採卵は嫌だというのでタイミング方に戻す方向になりました。
39と38の夫婦なので40が諦め時かなと思ってます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:03:45 ID:QcElL3HT0.net
着前がもっと普及してればーという感じですか
嫁が病みますよね…
不妊スレ覗くとメンタル保ってる人が多くて凄いと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:20:58.26 ID:cz7Arcx8r.net
着前はどうしようもない流産や度々の移植によるタイムロス・負担を避けるためのものであって
採卵回数自体には影響しないね

39の1度の採卵で3個も移植胚ができたのは嫁さんすごいと思うよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 13:45:11 ID:+MlA5TeOH.net
>>334
男性不妊なんでしょうけど、タイミング法で何とかなりそうなんですか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 21:06:24 ID:cz7Arcx8r.net
無精子でなければ天文学的数字かもしれないけど可能性はあるでしょ
嫁さんが拒否してるなら仕方ない

可能性に賭けて毎月タイミング気にするのも辛いとは思うが…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:33:55 ID:QcElL3HT0.net
男性不妊で授精する確率と
奥さんの年齢的に正常卵ができる確率と…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 11:29:07 ID:XbPbnVmMH.net
精子に良いこと18か条
貼っておきます
ttps://ameblo.jp/matsubooon/entry-11519934585.html

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:14:59 ID:4hudLqf6H.net
同じ先生のブログに載っている女性のライフスタイルも含めたものです。

ttps://ameblo.jp/matsubooon/entry-12275719590.html

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:00:31 ID:czl1hy9ZM.net
リ○ップとかの外用の毛はえ薬って問題ないのかな
ホルモンに影響する飲み薬(フィンペシア)は良くないみたいだけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 21:03:47 ID:czl1hy9ZM.net
みなさんコロナの影響どうですか?
2ヶ月に一度くらいのペースで隣県まで通院してるんだけど
県を出るなと職場に行われてるし、
別の県から来てる担当の医師も来てないようだし、
クリニックで出されてるサプリと同じ成分のものをAmazonで買ったわー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:15:42 ID:TTvp4oiT0.net
今日、無精子がわかりました
くるしいです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:59:18.56 ID:+lgN5gQN0.net
精巣から回収できる?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:11:42.03 ID:EEabJ9Tj0.net
>>344
診断された瞬間頭真っ白になりますよね
何回か検査させられるけど、その度に絶望する

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:00:56 ID:uKoHoilM0.net
>>345
まだ分からないです
初検査で全部ゼロでした

これからは男性不妊をよくやってる病院へ、紹介状もらって転院する感じです

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:12:53 ID:hASkayMsH.net
>>346
今は治療済みました?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:15:50 ID:QwzrR5Mp0.net
精子は回収できなかったから、AIDで妊娠中
無事生まれることを祈るばかり

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 08:16:36 ID:QwzrR5Mp0.net
あ、341です

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:06:35 ID:uKoHoilM0.net
>>349
そうなんですね
AIDという方法はいいですね、回収できなかったらその方法にしようか相談していきます
いろんな手段があるのは心が楽になってありがたい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:09:52 ID:QwzrR5Mp0.net
>>351
他人の精子を使うのでご自身の覚悟も必要ですし、奥さんがそれをいいとするかもよく話し合わないもダメですねー。
あとAIDをやっている医療機関も限られるので、遠方だと奥さんが通うのに結構大変です。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:32:35 ID:9ThryFJ5M.net
精子あるのでAID適用にはなりませんて言われたわ
ICSIするも原因不明の不妊なんでお手上げ
意識の問題がクリアできたらAIDもアリですね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:07:15 ID:zvwoH3ZUH.net
軽い索静脈瘤の場合、内服で済む場合があるんですか?
静脈瘤はなくならないけど、血流を良くするとかでしょうか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:54:52 ID:MLFH77aM0.net
ものすごく申し訳ない質問だけど
精子が最終できたら、体外受精になるよね
費用感をざっくりでいいから教えてくれるないかな…
若くてお金が無くて…

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 13:06:48.13 ID:Q5iqS2jaM.net
>>355
精子に問題がある場合は、体外というか、顕微授精になるでしょうね

50万円くらい
安くて30万円、高いところで80万円くらい
不妊治療の助成が出て、受精卵の移植後に申請すると、
採卵初回は40万円(条件、地域による)戻ってくる
採卵2回目-6回目に対しては20万円戻ってくる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:42:19 ID:MLFH77aM0.net
ありがとう!金額踏まえて嫁と相談した結果
精巣に精子がいるなら、経路再生手術?を優先することにした、こっちは泌尿器科でやる手術みたいだから不妊治療とは少しベクトルが違うようだし
あと、2人目3人目が欲しくなるたびに何度もお金出すのは難しくなるかなと思ったから

まあ精子が結局のことろ居なかったらどちらにせよだけどね…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 00:54:41.08 ID:4lSRHAJN0.net
>>357
状況がわからないけどがんばってー
経路がふさがってるのかな
ホルモンの検査で精子が作られてるか予想はできるはず(ちゃんと調べてないけど)

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 01:03:09 ID:4lSRHAJN0.net
>>357
度々失礼

1回の採卵で沢山受精卵(初期胚、胚盤胞)ができたら2人目、3人目は移植するだけになるので、
2人目からはそんなにお金かからないよ
逆に、1回の採卵で1つも受精卵ができないこともあるけど

経路再生で状態の良い精液が出るようになったら良いですね

経路再生しない場合は精巣から精子を回収(TESE)して、体外受精(IVF、ICSI)の予定だったんですかね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 13:52:25 ID:7bYtp5PG0.net
無精子発覚⇨Microtese(30万〜)⇨AID(交通費込みで毎月10万ちょい)
見つからなかった場合は大雑把にこんな感じだったやぁ
血液検査やらでこれにプラスαでかかったけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:01:00 ID:D6xg9Eyk0.net
結婚7年目。
共に31歳で、最近二回検査して精子の数がかなり少ないと言われた。人工授精でもおそらく無理だから、
体外受精のDVDを貸し出されて、夫婦で見てみてと言われている。
自分が原因だとは夢にも思わなかったし、
正直、妻の身体にかなり負担かけるしどうしようか迷っている。。
このままタイミングとり続けても無駄なんだろうけど、体外受精で産まれても障害がないとはいえないよね、とか色々考えてしまっていて、このまま2人で暮らすのもありかな、と。

皆さんはどうやって自分の気持ちを後押ししましたか?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 15:12:49 ID:TOq0mo4xM.net
>>361
>>242,340,341
を見て勉強、精液所見良くする

障害(男性不妊は除く)は関係ない
それより年齢が大事
数値がわからないし何とも言えないけど夫婦で他に色々検査

子供がほしいかどうか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:23:45 ID:D6xg9Eyk0.net
そうですよね、費用のこと、その他諸々考えてから決めます

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:56:31 ID:sDgr28+d0.net
>>363
本当にざっくりとした費用は>>356

精液の状態がもっと悪ければ1回目の検査で顕微授精でしょうと言われますよ

2人ともまだ年取ってないから体外受精でもする方向で…と言うのは無責任ですかね
後になって子供がほしくなるかもしれませんし
卵子は35才で約半分が染色体異常になって出産まで至らない受精卵になりますし
ほかにも内科所見が出てきてどうにもならなくなります
ので、採卵するなら早い方が良いと思いますし
可能性を潰す方向にするのはもったいないと思います
体外に進む場合、奥さんの方も検査が必要ですし、そこで何か出るかもしれませんしね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 10:12:33 ID:wthG+kuhF.net
そうですね、35過ぎてやっぱりチャレンジしとけば良かったと後悔するよりは、やってみて無理なら諦めもつくので顕微に挑戦してみます

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:34:19 ID:bu1jKSv+0.net
ここに居る人達は前向きに向き合ってて偉い。羨ましい。夫は精子の結果が悪く子供が出来にくいと言われたのに何もしない…。はぁ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:08:53 ID:j2L63dXi0.net
種が存在してるだけましだよ
前向きに向きあってるんじゃなくて、前向きに諦めてるんだから

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:42:54 ID:bu1jKSv+0.net
無精子だったら手術がある。それでも子供が出来ないなら諦める。出来るかもしれない希望があるのに病院行かないで年老いて行くだけなのが怖い
ってここで妻の私が嘆いてもしょうがないですね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:02:20 ID:u9zOsudpH.net
>>368
男はプライドが高いですしね
子供がそれほどほしくない場合も多いでしょうし
医者に連れて行って諭してもらうとかですかねえ
悪いといっても、体外や顕微で何とかなるならうらやましい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:04:56 ID:jHHRgbZyr.net
軽度の精索静脈瘤で手術して、半年後の結果で35%から55%になった。
あと漢方やサプリはほぼ毎日飲んでいる。
半年でこれくらいの結果なら、大した効果じゃないよな?
医者からはまたAIHしてみたら?とは言われた。

もともと性欲もそこまでないし、平日にタイミングとるのしんどくて、平日に排卵期狙ってシリンジ一回とかそんなの。


妻は精子改善しないことや、タイミング少ないことに絶望している。

12歳年下の妻に通院の負担かけてて苦しくなってきた。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:33:00 ID:u9zOsudpH.net
>>370
運動率って結構上下するから何度か測ってこんなもんかという感じだと思う
DNA損傷とか精液検査ではわからないことが改善しているかもしれませんし、
医者からAIHしてみたらって言われるならやってみては?
言われないからうらやましいですよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 14:10:03 ID:wY7kCp8p0.net
>>370
シリンジでもいいと思うけど一回じゃ無理だわ
前後一週間みて二日おき計三回は最低でもやらないと

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 11:49:11.31 ID:5ArSWH7ar.net
一人目ができてから六年が経つけど一向に二人目ができん
年はお互い35だし向こうには問題ないと思うからこっちが原因なのかも

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:52:05.80 ID:Vm1Y7LBMH.net
2人とも検査しないとわからんでしょ…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:23:49 ID:Bj6fqjXF0.net
運動率15%、奇形率80%、SMI30、PMSC1.2ってどうでしょうか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:15:11 ID:PSmZiLD30.net
全然いいよ!!!

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:30:03 ID:8i/pGwHs0.net
>>370です

今まで2年間、タイミングとシリンジと2回のAIHのみ。
2回のAIHでは顕微じゃないと難しいと言われた。
でも俺はフリーランスということもあり収入不安定で、
ステップアップする気になれず。
そこで男性不妊外来通って漢方始めて、妻に言われて手術してみた。
改善したらからまたAIHから試してみたら?と言われたところ。


シリンジ少ないなぁ…。
やっぱり妻に言われるように回数少ないんだな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:22:54.72 ID:cGUwKTF80.net
>>375
このスレでSMI出してるの自分以外に初めて見ました!
顕微一択ですね
奇形率が高いの気になりますね
静脈瘤、喫煙とかでしょうか

>>242,340,341で運動率はなんとか
量や濃度はどうなんでしょうね
運動とか漢方とかで何とかなるものなのかしら

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:35:48.90 ID:Ta5Y3JkPa.net
完全0だったから少しでも希望があるだけでも羨ましいよ
完全0とはまた違った苦労があるんだと思うけど、みんなに幸せになってほしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:41:08 ID:cGUwKTF80.net
暑い日に熱いシートのクルマ運転していたら
SMIが0だったことあります
慌てて目視で計測してくれて
運動率20%くらいだったけど、大分恣意的な感じだったのかな


>>379さんはどうされたんですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:57:46.52 ID:Ta5Y3JkPa.net
>>380
うちは自分の遺伝子をもった子が無理なのは確定したから、妻と相談してAIDだよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:58:26.98 ID:cGUwKTF80.net
あぁ…
AID適用なんですね
>>381さんこそ幸せになってください…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:36:26.40 ID:NwADGkyH0.net
むせいししょうからの、ホルモン検査の結果!!!
デデドン!!!!


LH/FSH=3.8/11.3 男性ホルモン=3.56 遊離男性ホルモン=2.7 亜鉛=68

造精機能と反比例するFSHが高値であり、精巣で精子が造られていない可能性が高いと判断します。
また男性ホルモンは問題ないのですが、活性を持っている遊離男性ホルモンはかなり低値です。また亜鉛も低値でした。
いづれにせよ染色体の結果を待って、micro-TESEという手術で判断することとなります。





クッソワロタあああああああああ
俺は男性でもなく女性でもなかった…???

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:38:36.11 ID:NwADGkyH0.net
金額によってはAIDの方がいいかもしれんな…!
高すぎる。。。もうだめぽ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:52:15.35 ID:iMIIarJnH.net
>>383
ああ…

ホルモンの値って普通どれくらいなものなんでしょう?
以前ネットで調べたけど年齢やサイトによってぶれがあってよくわからなかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:37:11.58 ID:iMIIarJnH.net
朝立ちしなくなってきた
更年期障害っぽい感じもする
不妊治療しながら改善する方法ありますか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:03:38.82 ID:++AIKwusa.net
自分いくつだったかなと思って過去の検査結果見てみたら、
LH 9.4
FSH 16.7
だったわ
Micro-TESEやったけど0

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:17:32.20 ID:9Rf5rI1+0.net
>>383
LHとFSHは正常範囲だからまだ希望はあるかも…

>>387
AZFは受けましたか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:29:53.12 ID:++AIKwusa.net
>>388
c領域部分欠損(gr/gr)だったね
これは無精子症には関係ないらしいけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:58:44.97 ID:9Rf5rI1+0.net
>>389
そうでしたか…可能性があっただけに残念ですね
自分は検査結果待ちです

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:27:52.12 ID:vSwG/xtV0.net
>>388
正常範囲があるだけましですね

遺伝子検査は結果が出るまで3週間かかるということで
今月末頃ですね
Micro-TESEは一応案内はされてるけど、費用が心配です

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:49:18.95 ID:YDzefQv2a.net
Micro-TESEの費用なんてそのあとかかる費用に比べたら大したことないよ
そのあとの妊娠までの道のりは終わりがないからね
すぐ終わるかもしれないし、何年もかかるかもしれない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:57:08.52 ID:iZqqpJdBH.net
子育てと比べたらまあ…

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:42:37.88 ID:ODmtGQdwH.net
40代前半
過去2回検査して、
LH 4.2
FSH 19.5
PRL 20.4
遊離テストステロン 6.0
エストラジオール 5以下

LH 4.6
FSH 17.8
PRL 18.9
遊離テストステロン 9.1
エストラジオール 18

どんなもんなんでしょう
乏精子症で精子の濃度が少ないです

性欲なくなってきたし朝立ちしにくくなってきたし更年期障害かなと
こんなんでも子供出来るんだろうか…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:12:00.27 ID:0YF/y22W0.net
スポイトで奥の方に届けてもらうやり方あるよね
名前忘れたけど、あれでなんとか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:45:29.97 ID:ODmtGQdwH.net
シリンジ法でしょうか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:45:19.85 ID:23NKL2Rw0.net
膿精液症かもしれないと言われて、精液検査した結果こうでした。
とりあえず膿精液症では無かったのですが、その他機能の基準値で見るとあんまり良いようには見えないんですよね・・・
あんまり精液検査の結果なんて載せている人少ないので比較も出来ないのですが。
こうなると35で週1〜2回の射精の自分に対して、暇さえあれば射精している30の弟の精液が気になる・・・

35歳
   精液量 4.6ml ←出す時にややイき損ねたw
  精子濃度 6470万/ml
   運動率 52.0%
前進運動率 40.2%
正常形態率 8.2%
  白血球数 10万/ml
     液化 良

>>383 >>394と項目が全然違うのですが、これは検査自体が別の物なのですかね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:56:28.73 ID:ODmtGQdwH.net
>>397は精液検査
>>383,394は血液検査の結果

精液検査結果良くてうらやましい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:23:02.92 ID:p+ak6Hak0.net
>>383 >>394は精子がいるかどうかの検査
>>397は膿精液症の検査なので内容が異なりますよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:57:55.10 ID:23NKL2Rw0.net
>>398-399
有り難う御座います、血液検査だったのですね。

http://101880-001.akibare.ne.jp/14496241808203
このサイトの数値だと下から25番目に近いのですが、良いモノなんでしょうか・・・

精子残存性試験やAIH(精液濃度・運動率)という項目は空欄だったのですが、
精液の良し悪しではなく、膿精液症の検査を前提としての精液検査だったからですかね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:53:05.89 ID:g6JWIaYz0.net
濃すぎてもだめなのか…
なくてもだめだけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:59:36.13 ID:SejOYEI50.net
>>400
濃精液症ってのがあるんですね
AIHのとき濃縮するけど、あれ濃すぎるのも良くないのか
このリンクのサイトのどれに分類って難しいですね
総量も多いし良い部類に入ると思いますよ
医者に聞いてみては

しかし普通の人はこんなに数値が良いのか…
射出直後はドロッというかプリッとした感じなんだろうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:39:27.79 ID:siTXxdmJ0.net
>>402
「濃」じゃなくて「膿」っす。
白血球が異常に多い場合「膿精液症」となります。

昔はドロッとしてましたが、最近はビチャッですねぇw
たまにごく小さいゼリー状の粒が混じる・・・

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:28:22.63 ID:InMl2uvM0.net
膿か失礼!
ああそれで項目に白血球とあるんですね

感染症などでなるとありますね

膿で精子の運動率が下がるとありますが、
状態が悪くてこれですかー(´・ω・`)スゲー

ゼリー状の粒って、他の問題がなければ、
濃度が高いときになる気がしますが違うんですかね
ブリュッと出ます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:25:29.99 ID:siTXxdmJ0.net
普段から週に1〜2回しか出さないので、毎回濃いめと言うのはありますね。
その割に粘度は無いですが・・・

最初から膿精液症込みの検査でなければ、白血球数の項目も無いんでしょうかね?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:04:56.26 ID:oCPbF4MSx.net
>>405
たぶんその検査項目ないと思います

基本毎日だした方が精子の質は良くなるようですよ
精子を作れって指令も出やすいみたいですし、加齢に伴う指令の低下もマシになるとか
精液検査(濃度や量)は4日くらい禁欲したら良くなるみたいですが、精液の検査用ですかね

膿精液症が治ってもっと良い状態になればいいですね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:06:55.43 ID:oCPbF4MSx.net
精液所見の悪い場合は>>242,340,341を参考に

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:08:14.82 ID:siTXxdmJ0.net
射精回数増やそうと思ってはいるのですが、疲れて寝ちゃうんですよねぇw

エロゲみたいな嫁はよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:57:30.06 ID:InMl2uvM0.net
クロミッド処方された

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:10:51.33 ID:vEXpdlsSM.net
上の方でクロミッド処方されてる人どうですか?
半年くらいで慣れて効き目が薄れてきて、やめるとまた元に戻ると聞きました
採卵が3ヶ月後くらいだからそれまでに間に合うとちょうど良いかなと
念のために肝機能の血液検査をするそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:26:23.46 ID:mZ/stGZe0.net
嫁との話あいでさえ苦しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:30:31 ID:cH1fZaM7H.net
同じ

嫁にも不妊の原因があるから毎回2人で泣きながら話してるわ
イライラしているからケンカにもなりやすいし

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:25:29.30 ID:ytijWGnMH.net
お金の問題よりも、二人の気持ちの問題がよりシンドイと気づきましたわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:06:02.42 ID:fv7omMfP0.net
人格障害者のtwitter
興味があればどうぞ。
認可制にしてるみたいだがフォローすればOK
https://twitter.com/hokke_washhands
(deleted an unsolicited ad)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:18:26.44 ID:8ZUAV24/0.net
明日はじめての精液検査。
2日〜5日ほど禁欲してって言われたが、ついオナってしまった…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:33:00.85 ID:jIipU/+S0.net
それだけ性欲あれば余裕

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:15:27.87 ID:Njj/PaGnM.net
>>416
同意!
ウチの旦那は3日に1度も無理ーというので羨ましいわ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:55:29.32 ID:NPwOycwg0.net
>>415
うらやま

禁欲期間が短いときの精子は、
量、濃度が下がるはず
質(DNAのきれなさ具合、胚盤胞までいく可能性?)は良くなると論文がある
運動率は良くなると思う

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:56:26.63 ID:NPwOycwg0.net
20回くらいやってもらってるかな
先生が薬の効果見たいのか、なんか意図があるのか
毎月測るので最近は無料になったわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:42:01.70 ID:RKE2Sxwn0.net
>>417
旦那さんは性欲少ないのかな?
でも可能性があるなら良いと思うよ
遺伝でNGだと諦めるしかないからね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:24:24 ID:MY/fUB5v0.net
リピーター特典か

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:45:38.76 ID:NPwOycwg0.net
いつも同じ先生狙って片道3時間かけて通ってる
サプリ(同じ成分のサプリをAmazonとかで買う方が安いけど)もらうだけだし
医者としても他にやることないんだろうなと思う
雑談して診察終わり
乏精子症なんだけど、年が若くなることもないし量が増えることはないから、
抗酸化だけ気をつかいながら、
漢方なりサプリなり試してみるかという感じ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:55:20.07 ID:VwG/pwCj0.net
ホルモン異常無静止病おじさんだけど、遺伝子検査の結果は正常だったぜいぇーい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:42:16.31 ID:sp0v2b4z0.net
スペマン飲んでる人、ぶっちゃけ効果どう?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:42:35 ID:ubcYyE25p.net
精液検査の結果について、ご意見頂きたいです。

37歳
精液量6.0CC
濃度6600万
運動率48.4%
前進運動率43.8%

という結果でした。1年前にも検査を受け、トマトジュースやアルギニンやシトルリンを飲み続けて、その時より前進運動率は10%強上がりました。

しかしながら運動率は数%しか上がらず、ツイッターやインスタ等の書き込みを見ると50%弱はあまり良くないのかと感じてます。WHOの基準は平均ではなく下限なので…
この結果ってどうでしょうか…?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:23:57 ID:ubcYyE25p.net
>>425
すみません、他スレで質問し直しましたので、ご回答不要です

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:27:06.99 ID:+UTpdgNC0.net
>>425
他に問題がなければ自然妊娠できるんじゃないですかね
医者はなんと?

精液検査はそのときのストレスや睡眠時間で大きく変わりますし、誤差が大きいもんですよ

トマトジュースは抗酸化作用狙いですかね
ほかはエビデンスないです
性欲が出て間接的に精液所見が良くなるかという感じだと思います

コエンザイムQ10に抗酸化作用が、
葉酸が効果ありかなしか議論があるところくらいでしょうか

>>242,340,341を参考に

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:07:31.14 ID:VwG/pwCj0.net
県から助成金が出ることが、わかった!!
やったーーーー心配一つなくなったああああ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:12:39.64 ID:JpvGPp7/M.net
>>424
インチキ健康食品だからここでは話題にならない。ググってもアフィカスブログしか出てこないことから察しろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:58:14.09 ID:ZXb/Y3/r0.net
>>425
>>397より年上なのに元気じゃないっすか・・・

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:47:18.31 ID:nu2VwERjH.net
>>397,425
経過知りたいですー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:52:29.55 ID:XVzWbxMN0.net
閉塞性じゃないからマイクロテーゼ?で、精子が取れる確率30%ぐらいしかないのを考えて寝られなくなる
ドンドン不安が押し寄せるわ
10代の頃もっとオナニーしといたらこうならなかったのかなとか、昔々に遡って後悔が押し寄せてきて
マジで苦しい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:08:54.93 ID:LJvrbqz7M.net
狭くなってるとかですか?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:36:58.36 ID:8r0VhwDv0.net
>>432
玉の大きさは何か言われた?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:52:09.20 ID:ADzE9C0B0.net
苦しいのはその通りだなぁ
何でこんな人生になったんだ、
何でそこに嫁を巻き込んでるんだ、と思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:21:09.27 ID:rMmBmMtw0.net
>>434
正常だけど、金玉が稼働していない状態
金玉を動かすホルモン(命令)が出てるけど応答しない感じ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:21:35.64 ID:rMmBmMtw0.net
>>435
ほんとわかる
申し訳ない、金もかかるし

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:50:06.40 ID:+00O+6BEp.net
皆さん、精液検査の結果ってどうでしたか?


濃度
運動率
前進運動率

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:45:54.24 ID:Stk26HnaM.net
3
10
65
50

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:29:44.76 ID:TTsEUWTIM.net
ここの人たちって、ICSIかIVFにしてると思うんですが、
受精率とか胚盤胞のできる確率とかどれくらいですか?
ICSIで受精率悪くて(3割くらい)困っています
卵子のせいか精子のせいかわかりません…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:32:46.16 ID:CV3N76On0.net
動画サイト見てたら飛距離2mで量10mmも出す人もいるんだもんなぁ・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 16:02:37.72 ID:CV3N76On0.net
ただ単に精液の機能調べておきたい時の精液検査って保険効きます?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:09:29.88 ID:cSQ6+4VY0.net
>>441-442

343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw


おー悪い悪い

おどれは運ちゃんと土方に怒鳴られて、通行人にペコペコペコペコ頭さげてる警備員やったか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 21:14:55.70 ID:tVtxrTtk0.net
>>441
特殊な人が多いので参考にする必要ないでしょう

>>442
効きません

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:58:52 ID:1WQ5OFRUp.net
31歳結婚2年目です
このスレを参考にさせていただき
運動率23%→60%
まで改善しました

色々と生活改善に取り組みましたが
自分の場合は脂質異常がありそれを改善したのがよかったのかなぁと思ってます

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:00:35 ID:cVdvA7vU0.net
>>445
のおのお貧乏人前科ごときが

俺が気団板でやったことはIDでは百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:56:12.28 ID:S1A2byXQH.net
>>445
どのくらいの期間で何をされたのか、具体的に書いていただけるとありがたいです。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:35:05.34 ID:n3mtykXTr.net
>>447
2月から生活改善を心がけました

行ったことは

・出来る限り毎日or2日に1回射精
・家族性高コレステロール症だったのでスタチン製剤服用
・毎日(最低週5日)3kmほどランニング
・腹筋、スクワット、腕立て伏せ
・酒は1ヶ月ほど禁酒しましたが、途中から解禁しました
・湯船につからず、最後に冷水シャワーで玉を冷やす
・カフェインをとらないようにする

サプリは以下のような感じです
・Lカルニチン 2000mg/day
・コエンザイムQ10 200mg/day
・葉酸
・亜鉛
・マルチビタミン

あとは細かいですが
・アーモンドを食べる
・牛乳を飲む
・高カカオポリフェノールのチョコを食べる
・パソコンを膝に置かない
・パンツはトランクスを履く
・1日に何回かエロいことを考える

こんな感じで生活を変えました

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:36:02.28 ID:n3mtykXTr.net
ID変わりましたが400です

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:36:26.42 ID:n3mtykXTr.net
すいません440でした

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:10:15.69 ID:6gFaSOIx0.net
>>444
効かないのですね。

となると機能を検査する為の精液検査は、妊娠しなくて受診→精液検査の流れと言うのが殆どなのですかね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:49:56.56 ID:S/5wqdmL0.net
>>451
そうですね
あでも保険効くのかは別のようです
クリニックの方針でしょうか、症状次第でしょうか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:50:42 ID:cVdvA7vU0.net
>>447-452

のおのお貧乏人前科ごときが

俺が気団板でやったことはIDでは百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:54:30.72 ID:S/5wqdmL0.net
>>448
すごいですね
見習わねば(特に運動)

運動率もそうですが、他の項目も良くなってるんじゃないですか?

抗酸化作用のあるものが運動率向上に役立つ気がします
ほかは濃度や量、精液検査ではわからない精子の質に効きそうですね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:03:12.81 ID:aIMOf6aG0.net
>>454
のおのお貧乏人前科ごときが

俺が気団板でやったことはIDでは百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:46:50.69 ID:UdYWaug+0.net
>>448
何度もすみません

測定回、クリニック(の測定装置?)によって結果が結構変わりませんか?

自分は週5で射精で、運動率が5-40%だったのが、50-85%になったんですが、
最近、別のクリニックで測定したら35%と悪くて落ち込みました
単に、濃度か低いからばらつきが大きくなりやすいのかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:49:23.97 ID:aIMOf6aG0.net
>>456
>>448

のおのお貧乏人前科ごときが

俺が気団板でやったことはIDでは百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:13:05 ID:v8Cu/iUG0.net
ネットで調べたときにFSHが22とかいう例が出てきて、それでも精子が取れたっていう内容だっけど、それがなんかの例題だったみたいで普通に凹んだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 05:32:39.75 ID:YCZ98AqAp.net
>>448
精液量はどのくらい?前進運動率はどのくらい上がった?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:39:10.63 ID:aIMOf6aG0.net
>>458-459

のおのお貧乏人前科ごときが

俺が気団板でやったことはIDでは百数十人以上にマジでボロカスdisったってんw

んで、たったひとりすらも俺に文句ひとつ言うてけえへんのはなんでやろなあwwwwwwwwwwwwwww

百数十人全員が見いへんかったことにしてスレが続いたんは、完全にバツイチ板から逃げたチンカス前科ジジイの行動様式やんけ

つまり前科ジジイ本人のおどれが、必死なIDコロコロ自演を気団板全部でもやっとるっちゅうこっちゃw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 13:23:50.20 ID:ahbHU0wdp0707.net
>>456
>>459
自分の場合は3軒の医療機関で検査しましたが数値はバラバラでした
直近2回は54.6%、60%でした
医師の話だと毎回ばらつきが出る可能性はあると聞いています

精液量は2.8ml〜3.6ml
濃度は4000万/ml〜5700万/ml
前進運動率は2.8%→30%
って感じですね

さらに改善できるようにしたいのですが他にどうすれば良いか悩み中です

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:27:51.32 ID:h5VnJ7yJM0707.net
>>461
バラバラといってもそれくらいの違いしかないんですね

基準越えてるんじゃないですか?
継続すればいいと思うのですが、医者は何と言ってますか?
あ、解禁した飲酒をやめることくらいですかね…

あまり効果ないかもしれませが、漢方処方してもらうとかですかねぇ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:43:43.14 ID:aIMOf6aG00707.net
>>461
>>462
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/02/24(月) 14:16:07.73

おい単発IDジジイ、IDコロコロ自演ご苦労

おどれどんな神経してこなんな荒れたクソスレに執着しとんねん

自演前科ジジイやからやのおw自演はおどれの生き甲斐やしのおwwwww俺様の命令やwwwwwww自演続けんかい貧乏人が

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:27:39.85 ID:yNM2x8cB0.net
ファミレス板のサイゼスレもそうだが、
なんで進行速度が速い訳でも無い上に特定の人ばかり集まるようなスレが荒らされるのだろうか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:28:55.20 ID:fCMj2eiI0.net
>>464
163 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/03/30(土) 08:57:06.65

おい貧乏人ごときが、俺の奴隷を選択したみじめな人生に感謝しろ

俺だけのため、俺が前科へ直々に与え賜うた、カキコ許可に歓喜して自演しとけ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:57:18.75 ID:vMWFBh5O0.net
都内の人どこで治療してる?近所のとこ行ったら専門的なとこ行けって言われちゃった。
もういっそリプロ行った方がいいんかな?でも高いたしいんだよなあ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:03:45.24 ID:iK0cpR6bH.net
獨協医科とか東邦大とかエスセットとかでしょうか?
リプロも男性不妊だと高くないんでないの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:24:39.55 ID:vMWFBh5O0.net
>>467
嫁も多嚢胞とかの原因あるんだよね。
自分は超重度の乏精子、無力症もある。
一番成功率高いのってリプロなのかな。
自分たちは獨協行こうと思ってるんだ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:30:26.88 ID:iK0cpR6bH.net
>>468
PCOSなら浅田ですかね
リプロは男性女性両方やってるから良いですね
獨協医科大の女性の方はあまり話題にならないですね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:43:24.80 ID:RewUIdVza.net
>>468
うちの旦那も数値測定不可能なレベルの乏精子症&私も高齢の部類になるので病院探しに苦労しました。
NACは精子も超重要!という考えのわりに1匹でも良い精子が居れば顕微できるから、と男性不妊の診察等はありませんでした。
そしてリプロ。男性不妊専門医がいて、初診で触診等しっかりありました。静脈瘤の手術やteseもして貰えます。
私は両方で全く結果出ていないのでアレですが、時間やお金の無駄遣いを後悔しなkためにも、重度の男性不妊がある場合は、男性不妊の専門医がいる病院をおすすめします。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:55:18.91 ID:FMY1RdhK0.net
精索静脈瘤の手術受けた方いますか?
夫が濃度65万/mL
運動率5% 奇形率97%
で精索静脈瘤と言われました。
手術して精液所見良くなるんでしょうか?
でもこれって進行性ですよね?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:20:30.55 ID:QLQFLLe40.net
うちは、俺が精子の運動率や濃度に問題あり、嫁にも問題あり、お互いにそんなに若くないってので、いろいろ試す前に最初からIVFを選んだよ。
都下の専門クリニックに通ってる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:02:01.70 ID:cXy1V6p/H.net
>>471
良くなる人は良くなってますよ
復帰するのに、手術後3ヶ月はかかる

いきなりIVFも良いけど、精子の質も良くなるだろうから手術受けてみてはと思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:37:56.57 ID:a1oGHmuQ0.net
>>471
です。ありがとうございます。
調べたら静脈瘤があると胚盤胞のグレードも良くならないらしいので、これから私のAMHとかの結果で手術するかしないか医者からアドバイスがあると思います。選択できるなら移植が1年ほどできなくても手術を選択しようと思います。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:42:51.16 ID:jE4FX+nLM.net
うまく行きますよーに

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:22:05.46 ID:RQXEv62O0.net
俺も祈ります

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:42:43.79 ID:PpIbIdhJr.net
夫は手術して一年後に運動率30%から
80%くらいに改善しました。
AIHへの凝縮後は90%以上に。

残念ながら妊娠できませんでしたが。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:48:12.03 ID:SmQHI2bkd.net
>>474
です。ありがとうございます。ネット検索しまくって手術後に自然妊娠した方を見つけました。
希望を持ちたいと思います。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:47:24.11 ID:53vVJv51M.net
原因不明や年のせいって訳じゃないからむしろ羨ましい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:03:03.07 ID:X6XCK5W0p.net
>>477
お互い何歳?何故妊活やめたの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:38:32.08 ID:gCKlDFKi0FOX.net
今日検査したら、運動率20%だった…。
1年タイミング試したがダメだったし、流産もした。

体外に移るしかないかな。

ダメ元でスクワットとか始めてみた。

これでだめなら電車に飛び込むわ…。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:13:19 ID:gyJwPlwN0FOX.net
ダメなら電車飛び込むって、代々続いた名家の長男かなにか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:08:43.71 ID:7816pzdtpFOX.net
>>481
何歳?精液量とか濃度の結果は?
サプリや栄養で劇的に変わるよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:51:39.15 ID:LkjpyR2j0FOX.net
>>481
体外の前にAIHでしょうね
流産したってことは、妊娠できるとこまでは行ってるんだから
何とかなるように思いますよ

奥さんは不育検査、着前ですかねー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:52:45.56 ID:UbBMLC4X0FOX.net
>>466-484


343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw


おー悪い悪い

おどれは運ちゃんと土方に怒鳴られて、通行人にペコペコペコペコ頭さげてる警備員やったか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:53:53.83 ID:LkjpyR2j0FOX.net
>>481
>>242,340,341を参考に

487 :俺すら全く読んでへんw:2020/07/26(日) 11:54:53.71 ID:UbBMLC4X0FOX.net
>>486

661 名前:離婚さんいらっしゃい[] 投稿日:2019/12/28(土) 01:28:42.59

くっくっくっくっくっくっくっくっ

頑張らんかい貧乏人前科がwwww

以降も自演を続けることを命令する

俺に従えwwwキモイキチガイ自演ジジイがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓  ↓  ↓  ↓

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:46:36.68 ID:YGtH9hU9d.net
>>483
>>484
量はそこそこだけど、濃度も低いし、医者から死刑宣告された。AIHしても無駄だと。体外でもしかしたら…というレベルらしい。

子供欲しかった。

嫁よ…あんなに子供欲しがってたのにすまん(´;ω;`)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:47:14.56 ID:YGtH9hU9d.net
おれなんかと出会わなければ幸せになってただろうに…。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:51:11.71 ID:pfTUau0m0.net
>>488
「体外でもしかしたらってレベル」ならば体外やれば?
体外やらないで諦めるって、それで夫婦ともに納得するの?

こちとらとっくに体外何度もやってて出来ないのだが、まだ希望は捨ててないぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:02:13.42 ID:q8Tip7Cfd.net
>>490
偉いなぁ。嫁は激務で、仕事と治療をとても両立できないと泣くんだ…。

大好きな嫁にそんな辛い思いさせるのが嫌だ…。とにかく、おれは漢方とサプリと運動をがんばる…。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:08:17.41 ID:C6DetuWW0.net
採卵方法もいろいろやり方あるから調べてみれば?補助金も出ると思うし

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:09:18.25 ID:C6DetuWW0.net
でも嫁が泣くなら仕方ないか…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:11:09.04 ID:fOLv+kJm0.net
>>491
そっか。嫁が厳しいと言うなら仕方ないね。
偉いとはちっとも思ってないよ。嫁の方が治療が大変なのに、こっちはたいしたことが出来ないし。

うちは、体外に進むにあたって嫁の仕事辞めてもらって、今は非正規の仕事をやってるよ
採卵周期界隈は仕事入れないで済むよう融通の利く仕事をね。経済的にはだいぶ厳しいけどね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:15:11.74 ID:fOLv+kJm0.net
今更このスレを参考にコエンザイムQ10、カルニチンを飲み始めたんですが、
このスレの住人的には、エビオスってどうなんすか?

飲んでた人でどうなったとか、飲んでないけどやらない理由とか、その他いろいろあったら教えてください

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:34:48.13 ID:zy638gRZ0.net
>>488
気持ちはすっごーくよくわかります

自然妊娠されてるんですよね?
ストレスとか、何か原因がなければ、受精卵の染色体がおかしかったか、不育の可能性があるので検査して出産って手順になると思います
体外までできれば、(下手なクリニックでなければ)可能性は高いと思いますよ
奥さんが大変なんでしょうけど、35才過ぎたあたりから奥さんの気持ちが変わってくるかもしれませんし
そのときのために+健康のために良さそうなことするくらいでしょうか

最初の方の段階で顕微一択と言われた人がこのスレには多いでしょうし、
そんなんですから、羨ましい・もったいないと思う人が多いと思います

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:43:11.67 ID:zy638gRZ0.net
>>495
エビデンス()がないから飲んでません
他の飲んでるので意外と金かかりますし

性欲が増す気がするものや、継続して飲んでも問題ないものは良いと思います

運動率アップには抗酸化作用のあるものが効いて、
濃度や量には性欲が増すようなものが効くイメージです

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:44:17.89 ID:zy638gRZ0.net
>>495
コエンザイム、カルニチンどうですか?
効きますか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:12:03.42 ID:fOLv+kJm0.net
>>497
なるほど。他に飲んでるなら確かにアレコレと増やす気にはならないでしょうね

>>498
まだ飲み始めて数日なのもあり、まだこれと言った実感はないです。
以前検査時に勧められたコエンザイムとカルニチンですが、効いて来るのは3ヵ月後だとか言われました。
飲み始めたのは勧められた高い奴でなく、近所のドラッグストアで売ってる安物です

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:21:51 ID:WsYpbHSw0.net
スレ違いかもしれませんが、相談する人も居ないのでご意見頂戴出来れば有難いです。
夫婦で同じ不妊専門クリニックに通っていて、私は精子の状態が良くないので、改善する為に大体このスレに書いてあるサプリや漢方を飲んでます。
子作りを始めて2年、病院に通い始め半年の状態です。
授かれなかった時、嫁の精神状態が不安定になり必ず泣きます。私はなるべく気持ちに寄り添い、明るく接するようにしてますが、最近どう接したら良いか分からず、辛くなってきました。
さすがに本人達には言わないですが、最近は妊娠した身内や友人に毒突くようになり、そんな嫁を見てるのが本当に辛いです。
皆さんは授かれず落ち込んでる奥さんにどう接してあげてますか?
長々すみません。

501 :俺すら全く読んでへんw:2020/07/28(火) 15:06:58.53 ID:8+9p22Yn0.net
>>488-500

343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw


おー悪い悪い

おどれは運ちゃんと土方に怒鳴られて、通行人にペコペコペコペコ頭さげてる警備員やったか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:18:14.35 ID:fOLv+kJm0.net
sage推奨なのに上げてました。すみません。(さっそく変なのが湧いてる)

>>500
自分もそこはどうして良いか判らなかった。うちも似たような感じで初めのうちは嫁が泣いてたよ
正解はないと思う

むしろ、当人の嫁さんも毒づくことでスッキリしてるならそれでいいと思うけど、
実際にはその後での自己嫌悪が陥ってる人が多いと思うよ。
うちの嫁は毒づきまでは言ってないけど、そう思うことが何度もあってあとで嫌悪すると言ってた。

なので、そう思っちゃうことはしょうがない、仕方がない。
別に人として悪かったりおかしかったりしてる訳じゃないってことを諭してあげるといいんじゃないかな。
ただ、男の側は苦しみも痛みも何も判らないし変わってやることもできないので、
分かったような言い方しちゃうと、火に油を注ぎかねないのでとても難しいけど。

他にやったことは、通院が休みの日だったら付き添いでついてく、くらいかも。
(とは言え今は、コロナの影響でクリニックが禁止してるしれない)

うちはその後も結果が出ず、回数こなす内にある種慣れてしまったようで泣かなくなったけど、
こんなのに慣れる前に結果が出るといいね。

503 :俺すら全く読んでへんw:2020/07/28(火) 16:21:48.59 ID:8+9p22Yn0.net
>>502
>>500

343 名前:名前[] 投稿日:2020/07/03(金) 17:30:11.72 ID:8S6kj0x80

のお?立派な仕事やろ?恥んでええから

貧乏人前科ごときおどれの仕事って、あのチャリにアルミ缶山ほど積んでるジジババの底辺以下の仕事やろ?

IDコロコロ自演はええからアルミ缶のキロ単価はよ言わんかいw


おー悪い悪い

おどれは運ちゃんと土方に怒鳴られて、通行人にペコペコペコペコ頭さげてる警備員やったか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:50:02.01 ID:zy638gRZ0.net
>>499
精子が作られ始めてから出てくるまで3ヶ月だから、それくらいかかるんですかね

カルニチン勧められるんですね
飲んでて良かった

自分は安くて成分がたくさん含まれてるやつをネットで買ってます
で、nowフーズのだらけになりました…
一月当たり1万円くらいしてると思います

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:34:58.66 ID:Unv1QHOtd.net
>>500
妻の立場です。うちも男性不妊で高度不妊治療してますが、生理の時は泣きます。
妊娠できる人は半年以内なので嫉妬に狂います。本能なので仕方ないです。
妊娠したらきっと戻るので性格が悪い点は目を瞑ってください。

私は不妊がわかる前に真っ暗な部屋で泣いてた時に夫に「お願いだから一緒に頑張ろうよ。俺も頑張るから。」と言ってもらえた時すごく救われました。私だけが頑張らなくていいんだって。
どうしても女性に負担かかってしまって私だけが頑張ってるって錯覚するので、一緒に頑張ると励まして欲しいです。
うちの夫はあまり気にしていないように見えるのですが、二人でもうダメだぴえーーんって泣いてると余計鬱になる気がするので、平気に見える方がいいのかもと思いました。
夫が落ち込んでると余計自分を責めてしまうので…。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:36:53 ID:gjpsOoiS0.net
来月TESEになった
こわい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:02:48.14 ID:Lszvr8YV0.net
うまくいきますように

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:07:42.18 ID:gjpsOoiS0.net
ありがとう
頑張れ金玉!!!!!1111

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 05:04:42.37 ID:5leHkrj/0.net
顔射動画なんかで白いのタップリ出せていると羨ましい・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 03:52:05 ID:T+dU5Pu3d.net
精子の量が少なくても妊娠できるのでしょうか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 04:23:27.07 ID:5YTqjqAB0.net
妊娠できるかどうかは確率の問題です。

量が少ないと確率を下げます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:23:40.01 ID:nkAB+kjAH.net
>>509
あんなに出ないですよね
普通の人は出るんだろうか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:33:06.70 ID:AYCapGBi0.net
液量より濃度でしょ。1匹もいなかったら意味ないよ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:20:59.74 ID:oGD8s35p0.net
>>512
20代の若い頃にオナ禁したらAVみたく量出たわ
ただまあ量多くても拡大すれば今と同じく死に体の戦士しか居なかったかもしれんが…
付き合いたての嫁と避妊しながらヤりまくってたのがアホみたいだ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:56:30 ID:ZdigRbkn0.net
なかなか子供できないので30歳を機に精子検査したら濃度が1500万/ml、運動率も25%でした。今日からお世話になります。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:46:28.96 ID:8dl7kvX20.net
>>515
>>242,340,341,448
あたりを参考に

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:36:15.09 ID:X/S8jd7a0.net
>>515
男性不妊専門の病院は行きましたか?行くといいですよ。
不妊原因は女性だけじゃないから。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:43:55.05 ID:Jd2gt54KH.net
精索静脈瘤検査(触診+超音波)できるところが良いですね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:12:58.49 ID:Lcglx8wAa.net
>>516-518
ありがとうございます!
自己判断ですが、最近射精後〜翌日くらいまで睾丸の左に痛みがあり、静脈溜?と思っているので行こうと思います。
今回は結果診断後「自然妊娠は無理でしょうね」とドライに言われて終わりだったので……

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:59:14.17 ID:j1zCw4Y30.net
>>519
あーそりゃ精索静脈瘤かもしれない。
他にも睾丸のサイズ、ホルモン値、遺伝子検査と徹底的に調べられるのでいいですよ。
静脈瘤は手術すると改善する可能性あるので。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:44:03 ID:0mZIhrXu0.net
俺は自然妊娠は望めないと静脈瘤のオペを勧められて紹介状も書いてもらったが、今月は仕事の都合で無理、と普通に仲良ししたら授かれた。
二人目だけど、6年前の一人目も不妊クリニックに通ってなかなか授からず、今月は仕事で行けないからと普通の仲良しで授かれた。
うちは悪い中でも良い方だったのかも知れないけど、気張らずに自然体ってのは、思いもよらない結果をうむかも知れない。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:35:22.85 ID:8I7mT39v0.net
>>521
おめでとうございます
ストレスはよくないんですね
精液検査の数値はどれくらいだったんですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:16:25.97 ID:tF3kqTDI0.net
おめでとう。

そんなときにアレだけど男でも「仲良し」って表現使うのか
女特有の表現だと思ってたし、1レスに何度も使われてたのでちょっとキモいと思ったw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:00:00.17 ID:7AC3MJpXa.net
49歳の連れのところに赤ちゃん産まれた
結婚2年目くらいから不妊治療してたから10年くらいは頑張ってたみたいだ
奥さんは43か44だったはず
みんなも諦めるなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:41:07.13 ID:4xUvmeM40.net
それ奇跡に近いな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 04:47:26.60 ID:4xUvmeM40.net
>>512
たまたまスレ覗いただけで、私は不妊ではないんですが、AVと同じような量出ますよ。
ゴムだと先2cmくらいは精子溜まります。
ご参考までに

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:45:12.11 ID:mgge/ZbdH.net
すげえ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:22:13.43 ID:kRLsKdyM0.net
嬢の顔が液まみれになるほど出せる奴が羨ましい
あんなに出せたら幾らでも孕ませられるよなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 15:31:28.77 ID:jmrKV6fE0.net
>>528
どのAVのこと言ってるのか判らないけど、普通に大手のAVなんて
擬似精子ばっかりでしょ。当然、多く出たかのように演出したいだろうし。

それに比べると、男優兼カメラマンだけのハメ撮り系作品の方が、
いちいち小道具を用意してる可能性が低いって意味で、精子の量の説得力があると思うよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:43:09.30 ID:v8IMISrJM.net
詳しいですね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:30:04.48 ID:tY0nc6qkrNIKU.net
MicroTESEを2回受けてもゼロって事で、私は母親になりたいと泣かれ離婚から3年
やっと再婚できたー
妻も子供が要らないって人
巡り会えるもんだなあ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:31:53.89 ID:tY0nc6qkrNIKU.net
>>55
これ俺だw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:40:11.78 ID:IrgqVCL80.net
お疲れさまです
そして、再婚おめでとうございます
一年で状況が変わるもんですね
>>531さんが魅力的なんですね
子供がいらない人って、ずっとそのままだと良いけど、年取ると欲しくなる傾向みたいだし、怖い…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 02:12:08.22 ID:K1/jbdvC0.net
>>533
やめれw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 05:06:55.76 ID:DcBQlL2a0.net
TESEまでやってダメな場合、精子提供とかは考えなかった?

最終的に、男性不妊の治療をやれるとこまでやってダメなら、子どもをあきらめる?
自分のDNAが残らないなら、子供なんて興味ないって人がほとんどなのかな?
嫁の方も、父親の血が繋がってないのは許せないとかあるのかね?

その辺考えた事ある人、話した事ある人、聞いてみたい。

現状だと、精子提供での体外受精って日本じゃ受けられないみたいだから望み薄なのかな
それとも金の問題なのかな?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:23:21.70 ID:0SxhCJpQr.net
>>533
ありがとうございます。
出会えるもんですよ。うーん、まさかのやっぱり子供が欲しいなんて言われたら、、飛び降りようかな笑

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:24:48.50 ID:0SxhCJpQr.net
>>535
男として、子供がみられないことへの諦めはつきました。
精子バンクや里子はお互いに受け入れられなかったですね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:18:56.61 ID:0SxhCJpQr.net
ちなみに2回の手術、検査やら交通費で200万くらいでした。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:53:50 ID:cRsYNEF30.net
嫁40俺32だから不妊原因は嫁の高齢のせいだと思ってたが今日試しに精液検査してみたら完全に俺のせいだったわ。嫁、本当にごめんなさい。
奇形率小、運動率85%だったが濃度が400万。それこそ毎回AV男優並の量出るからまさか精子の量が少ないなんて想像もしてなかった。
人よりも金玉がかなり小さいからサプリも薬も効果ないらしいし。。。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:26:07.29 ID:m9k5Jb2HM.net
>>539
精液量が多くて精子の総量が多いのは良いと思いますよ
金玉のサイズがってのは初耳ですが、
サプリ取らないより取った方が良いでしょうし一通り対策されては、と…
あと奥さんがその年齢なら、受精卵(と言うか卵子)が7割くらい染色体異常でしょうし、
着床前診断のできる、いわゆる有名な良いクリニックに行かれてはと思います

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:53:54.62 ID:EjXlXXRop.net
皆さん、これまでに通算で治療費おいくら掛かりましたか?
自分は100万は超えてると思います…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:19:24.30 ID:DgBcAe4C0.net
>>537
なるほど、ありがとうございます。
やっぱり普通はその辺りですかね。

>>541
うちは、自分は静脈瘤の手術も保留してるのでたいした額になってないですが
嫁の採卵回数がかなり行ってるので5〜600万は掛かってると思います

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:06:49.18 ID:ohZH6gP+M.net
>>541
自分も精索静脈瘤の手術したり、顕微受精何度かやって、5〜600万くらいだな。
子供ももうすぐ5歳になる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:41:31.94 ID:bPT8zB5WM.net
たっか
保険適用してほしい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:51:32.11 ID:TzZEqcRY0.net
助成金出るけど気持ち程度だよね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:44:12.15 ID:CYaVr5YeM.net
中途半端に精子があるとかじゃ諦めつかないし、お金もかかるよね。
何より妻がツライかな。
TESEして完全に無精子のが諦めつくわな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:51:52 ID:CYaVr5YeM.net
>>535

> TESEまでやってダメな場合、精子提供とかは考えなかった?
妻は半分自分の遺伝子、お腹で育てるから乗り気だった。
俺はそんなの自分の子じゃない(わがままか)と思って無理だった。


> 最終的に、男性不妊の治療をやれるとこまでやってダメなら、子どもをあきらめる?
男は諦めつきやすいかも。
女はどうだろ、まわりの環境もあるかもね、同級生が出産ラッシュとか。
あなたがいれば子供なんて要らないっていうのはきれいごとだと思った。

> 自分のDNAが残らないなら、子供なんて興味ないって人がほとんどなのかな?
俺は興味なし(元妻ごめんね)

> 嫁の方も、父親の血が繋がってないのは許せないとかあるのかね?
それは関係ないみたい、半分私の遺伝子だしみたいな。
ま、2人で育てることに意味があると言われたらそうかも知れないが。
その子が育って、将来事実を知ったらどうなんだろ、とかも考えたなあ。
例えば、両親が実はお前の本当の親父は違うって今言われても信じられるかなあ、産みの親より育ての親とか。
とまあ、こういうこと考えること自体、マイナススタートだから、やめた。
> その辺考えた事ある人、話した事ある人、聞いてみたい。
>

> 現状だと、精子提供での体外受精って日本じゃ受けられないみたいだから望み薄なのかな
現状はわからない。
> それとも金の問題なのかな?
お金はとにかくかかる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:08:38 ID:AkEzfcfW0.net
>>547
詳細に答えていただいてありがとうございます。

できるだけ自分の遺伝子持った子供が欲しいのは当然だけど、
自分が原因で子どもを望めないと確定したなら、遺伝子にはこだわらないかも。
実際には、そういう段階になってる訳じゃないので、
本当に結論を出す必要になったら、どうなるかわかりませんが。

子どもには親のエゴで出自の問題を背負わせる事になるのは確かですが、
クズ親のせいで複雑な事情になってる家庭に比べたら、まだ大丈夫かな?とか思ったりもします。

> それは関係ないみたい、半分私の遺伝子だしみたいな。

なるほど。自分の遺伝子が残る方の親はいいけど、
相手がイヤならそりゃそうかって辺りが一番多いかもしれないですね。

> ま、2人で育てることに意味があると言われたらそうかも知れないが。

自分としては、子持ちの女と再婚するくらいなら、この形で始められる方が
ずいぶんマシなんでは?と思ったりもしましたが、普通はそうは考えないですよね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:30:03.79 ID:ol2ltuPXH.net
運動率は、熱を避けるとか気をつけることを気をつけつつ、
抗酸化作用のサプリ飲んでれば良くなることがわかるんだけど、
濃度が改善された人いませんか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:02:27.30 ID:gC3GmI8er.net
こんなとこで聞いてどうするのw
5ちゃんねるですよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 18:25:05.61 ID:4qWTONvs0.net
>>514
ベネット「ただのカカシですな」

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 03:10:52.69 ID:xpdm7MIS0.net
>>549
自分は >>495 なんですが、あれから妻の方が採卵に適した周期になってなくて、
採精もできてないので数値に出てはいないのですが、
飲み始める前は、昔に比べて精液がかなり透明でサラサラな感じになってたのですが、
あれから1ヶ月ちょっとで、白くてドロドロになってきました。

実際の数値も改善されていると良いのだけど、どうだろ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 10:12:46.22 ID:jNrxPV+eM.net
エビオス良いんですかねぇ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:42:02.27 ID:hEsgf5z+0.net
>>526
うp

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:40:52.20 ID:+567u+/z0.net
火曜日microTESE
取れてくれないとほんと困る頼むよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 17:59:53 ID:zYMh1a7W0.net
うまくいきますよーに!

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:06:56.23 ID:1JVKeeMC0.net
>>553
アルギニンは、不妊用サプリとしても使われてるようですね。
ただ、エビオスに含まれる量では、不妊治療用として全然量が足りてないようですが。

でも、たんぱく質の材料としてのアミノ酸が多種入ってるので、
日々のたんぱく質の摂取を補うつもりで飲んでます。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:31:12.08 ID:Sm7Z8HJPH.net
>>557
なるほど、たんぱく質のかわりなんですね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:27:29.67 ID:mvycqisu0.net
結果
採取できませんでした。
顕微鏡で残りの採取した場所がすので、来週また行くのですが
本日の結果としてはゼロです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:41:55.53 ID:jeSDi1kYM.net
ああ…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 17:12:49 ID:4BbVGi4e0.net
お疲れさま。としか、いいようがない。
せめて気落ちしたり、カッカきたりしてけんかとかにならないことを祈る。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 20:10:23.29 ID:mvycqisu0.net
>>559です
まあもう、こういうのって自分でどうにもならないし、仕方ないよね
むしろ生殖系に問題があるだけでよかった、もし免疫系とかだったらもっと辛かっただろうし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 13:18:43.60 ID:3JtsD9+8H0909.net
ICSIで受精障害。おそらくこちらの原因なんだけど、絶望しかない
嫁30才なんで希望もってもらうために別れるのもありだろうか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:28:30 ID:g7czy9XC0.net
少子化対策するんだったらこういうのにもどんどん補助するべきですよねぇ

彼女居ない歴=年齢36歳のわしには関係無いですが・・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:45:27.12 ID:2P0DWdMxd.net
32歳ですが精子の数が少なく、10月から顕微を始めることになりました
妻は毎日注射打ったりと負担かけてしまうのが申し訳ない
でも性格的に割とすぐ落ち込むタイプなので、根本の原因が自分なのが分かってある意味良かったな、と思ってます

皆さん色々と事情は違うとは思いますが頑張りましょう

保険適用が早く決まるといいな…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:34:11.21 ID:XoQl/9a4M.net
うまく行くと良いですね
落ち込むとストレスになって悪循環という…
顕微一択と言われたときは数ヶ月放心状態でした

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:53:42.40 ID:fx7i7PGB0.net
>>565
体外受精と顕微授精の両方を含めた胚移植1回あたりの妊娠率は、
30歳で42.1%
35歳で38.1%
40歳で26.1%

最終的に出産に至る確率は治療1回あたり
30歳で21.5%
35歳で18.4%
40歳で9.1%

意外と低い。だからって気を落とす必要はない。
確率は低いのだから、1回で成功すると思わないこと。
奥さんと相談して、何回まで、費用はいくらまで、何歳まで、そういった上限は決めておくこと。
「○回やって結果が出なければ、1回話し合おう」とかね。

うちは顕微授精3回目で着床に成功、そのまま出産に至って、元気で本当に美人の女の子に恵まれたよ。
嫁が38歳、俺が39歳の時。
男にできることは、奥さんにストレスなく治療生活を送らせてあげること。
金銭面、精神面、生活面でサポートしてやれな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:21:29.59 ID:Vjz+Z2ZC0.net
>567
やっぱり意外にデータ的には低いんですね。
まぁ少ない中選んでやるからそりゃそうですよね。

有難うございます。サポートは出来る限りやろうと思います。自分のせいだと悲観的になっても逆に良くないと思うので。
上限回数や金額も含めて話し合っていきます。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:46:36.79 ID:jZH0eh2o0.net
>>565
あまり時間がなくて精子の質が改善されるかわからんけど、
>>242,340,341,448
あたりを参考に

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:15:49.44 ID:RMuNGM69r.net
>>531
女こえー

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 11:21:23.55 ID:PxMUFqyT0.net
うちは体外受精しか選択肢がなかったけど、むしろ最短バスが見えたねって、お互いに前向きに捉えたよ。

医学の進歩で諦めなくてもよくなってることに感謝感謝。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:48:20.98 ID:EOa/R53bM.net
顕微?
検査って大事ですよねー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:29:46.60 ID:hZD4zFCd0.net
それめちゃくちゃ分かります。タイミング法から始めたらARTまで確実に1年はかかるから。
あと原因が夫で良かった。原因が私の方だったら
子供できないならもっと若い子と結婚したいって言われたかもしれない。
もしかして20代じゃなくなったからなのかとお互い思い込んでて、
原因がわからない間の自己流タイミングが精神的にキツかった。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:11:29.65 ID:W48VfcB80.net
男性不妊の我々は、もっと若い人と結婚したいと言われるかもしれない

男性不妊の方が良いかどうかは程度の問題ですねー
負担かかるのは女性の方が多いし、理不尽な感じしますしね

575 :566:2020/09/17(木) 00:29:27.58 ID:E80/aP1l0.net
最初は俺に問題があることがわかって、方式を決めるにあたってよく調べてみたら、嫁さんにも問題があって、結局、ARTしか選択肢が残らなかった。
ある意味、どっちのせいと言わなくて済む分、よかったのかもと思ってますよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:00:38.98 ID:KIkWWRss0.net
40代おっさんです。

不妊外来行ってみようと提案し、2人で受診。無精子症が判明しどん底に落ちたのが2年半前。プロラクチノーマ発見がその半年後。治療後、精子出現が更にその半年後。ICSI決定、何とか一個、胚盤胞までたどり着き、移植が完了したのがつい2日前でした。(現在は判定待ち)

結果的に不妊原因がこちらだけでなく妻側にも多少あるみたいなんだけど、結婚後の変な思い込みで、妻に対して異常なまでに敵愾心を持つこちらの母親(毒)に対しては「原因は男性不妊だ」ということで通しています。

まぁ「AZFc部分欠失」もあることだし、大きな原因はこちらで間違いないし…。

しかし、金がかかりすぎですよねぇ(泣)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:05:21.86 ID:1I1p1MwXr.net
>>576
1回で着床→出産と思わないよう、心の予防線は張っておいた方がいいよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 14:01:50.65 ID:qVfSlIwTM.net
>>575
状況似てます
うちは、嫁に問題なかったら別れるのもアリだと思ったけど

579 :570:2020/09/17(木) 15:16:19.47 ID:E80/aP1l0.net
ARTというか、IVF、体外受精ですね。

うちは、できなかったら別れるとか、お互いにその考えは最初からなかったよ。最終的にできなきゃできないで仕方ないけど、まずやれることがあるならやってみよって感じ。
お互いに、もう結婚は無理かなって半ば思ってた時に出会ったから、いったん覚悟を済ませてたのもあるかも。

最終的にできればいいなあ。こればっかりは授かり物だもんね。。。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:22:51.78 ID:zTMrMdjvM.net
>>577
いい加減歳なんで、正直、奇跡待ち位の心持ちではいるのだけど、ここに至るまでが長かったんで、ダメだったらこれで打ち止めになるかなぁ、と二人では話してるけど、なかなか割り切れない感じです。とにかく、不安。

>>578
無精子症判明した時は、病院帰りの運転中、泣きながら妻に謝った。別れてくれても構わないよ、と。
そんな気はないよーと言ってくれてここに至るけど、IVF以降の負担を見てるとただただ申し訳なくて。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:33:00.10 ID:t2MIN+6NH.net
>>580
こちらもそんななんで、精子の取り寄せを考えてるわ
無精子じゃないので、大っぴらにはできないけど
持ってきてもらったのを、採卵日に自分のも混ぜて()クリニックに持ち込もうかと思っている…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 18:34:04.50 ID:t2MIN+6NH.net
暗い気持ちにしかなりませんね
嫁や自分はまだ良いかもしれないけど、
子供の気持ちはどうなのか考えるとつらくなる
親が誰かわかった方が良いのか、匿名が良いのか…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:45:51.20 ID:7DhmajduM.net
取寄するくらいなら父親の使ったら?
子供にもバレなそう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:58:06.02 ID:T8f7RDUz0.net
年齢的に厳しい
兄がいるけど、それもどうなんだろう
健康か詳しくはわからないし、兄の奥さんとかにも話さないとだめな感じになってくる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 04:31:15.97 ID:X4VDalk80.net
なんかおかしな話になってるぞ
親父や兄貴の子供なんていらないだろ
AVじゃあるまいし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 06:09:35.00 ID:FVZCcvsQr.net
>>581
そんなことして幸せになれるとでも思ってんの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:55:49.20 ID:+y5Tdxnjr.net
男の子ができても、その子は確実に無精子だもんな。
それは考えてあげろよ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 21:09:11.98 ID:xu67IRek0.net
加齢が原因の場合はそうでもない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:43:05.36 ID:p/Hp+9z/r.net
ジジイ以外ね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 01:44:20.33 ID:eDXAppXJ0.net
>>585
法的にどうなんだ?ってツッコミたいところだけど

どこの誰かわからない精子提供なんかで子ども作るなら、
遺伝子的に何割か共通の血の子どもが残る方が、自分の周囲の関係者ほぼ全員が納得するんじゃね?
残るのは自分の気持ちの問題と、子ども自身がいずれ知る時の問題だけじゃね?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:10:47.04 ID:vLFcdNcdr.net
>>547

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:15:56.16 ID:vLFcdNcdr.net
親父や兄弟の精子も考えたから、相談をした。
協力したいが、産まれてきた子に障害等が出てしまったらと考えると責任を感じるからやめておくと断られた。
そりゃそうよね。
何よりその子が不憫、父親は違う人だししよあるしで。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 04:16:51.25 ID:vLFcdNcdr.net
父親は違うし障害あるし。でした。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:19:49.04 ID:VN4TfI0uM.net
>>587
そう。
願わくば女の子で。男の子だった場合はどうにも申し訳ない。なんとも詫びようがない。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 17:37:04.11 ID:bRf+F0tHd.net
不妊のうえに女の子狙いだとますますできるまでに年数かかると思う
産み月とか性別とかこだわって長年できない人たくさんいてこだわらなくなったら即できた人もたくさんいる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:28:51.80 ID:2GlfU+V10.net
通常よりも不妊治療の方が女の子率高いんだけどね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:08:10.62 ID:U64LScqQx.net
>>596
逆では

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:14:56.04 ID:P0yBvbGq0.net
菅政権になって、不妊治療の助成拡大に再来年度から保険適用にもなるらしいから、金銭面で少し楽になれるかな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:16:08.81 ID:U64LScqQx.net
失礼

体外の場合は男の子が多く
顕微の場合は女の子が多い
顕微のときに卵子活性化処理をすると男の子が多くなる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:06:29.59 ID:FNmTmU1yd.net
不妊治療の助成は35歳以下で年齢制限かけてほしい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 23:15:28.74 ID:AIoLm0nor.net
300 万飛びました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 01:20:23.34 ID:sRQiWbH6M.net
>>600
こちらで
不妊治療について横から1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1600502291/

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:25:36.98 ID:eCdU4K+ua.net
奇形率だけ高い(97%)ってでたけどなんでだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:13:51.81 ID:HtgHI4WD0.net
心当たりは?

静脈瘤があるとか

>>242,340,341,448
あたりを参考にして悪い点があれば治せばヨシ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:26:14.16 ID:MgXRkD+T0.net
当方42才です
更年期なのか、性欲がなくなってきて、更年期障害的な感じになってます
そのせいか、濃度が10M/ml未満と凄く低いです
みなさんおいくつくらいですか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:31:15.82 ID:UtYUgO1vr.net
君は諦めたほうがいい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 01:37:49.71 ID:25qQ41/c0.net
自分はアラファフ。
まだ性欲もあるけど、数値的には下がってきたので一生懸命サプリ飲んでるよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:51:11.94 ID:gcxkj2L3M.net
>>607
どんな感じですか?
濃度<10M/ml
運動率40-80%
量4mlとか
です

サプリ色々飲んで平日は射精してます
運動しなきゃと思うのですがなかなかできない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:41:03.16 ID:25qQ41/c0.net
>>608
自分はもっと低いです。記憶で直近の数値を書くと

濃度は9M/ml台
直進運動率一桁%
量1ml台
ってところです。最近はほぼ毎度顕微になってます
運動は自分も全然できてないです

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:58:45.08 ID:roYDrvgTM.net
>>609
値だけ見ると顕微一択という感じですが、ふりかけ法でもやってもらえるんですか?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:59:17.89 ID:roYDrvgTM.net
性欲あがるサプリなり精力剤ってないですかねー

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 17:25:20.92 ID:25qQ41/c0.net
>>610
顕微かふりかけかはこちらから指定したことはなく、判断は任せた上で
3回前くらいに一度「このくらいの値ならふりかけで行けます」と言われ、やってます

体外を始めたばかりの頃はふりかけばかりでしたが、
徐々に、顕微になる頻度が上がって今はずっと顕微ばかりと言う感じです

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:44:23.76 ID:roYDrvgTM.net
以前は検査結果が良かったんですね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:53:22.39 ID:GnGyO91Q0.net
数値悪けりゃ顕微やりゃいいじゃん
往生際が悪い
サプリなんかじゃ効果ないよ
そんなんに金使うのバカバカしい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:22:19.10 ID:7yL4YUXj0.net
凄十飲んでみますよー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:21:05.84 ID:lOQNoPUh0.net
>>614
サプリは別に顕微を回避してふりかけにしたいって理由じゃないのでそのレス自体が筋違い
サプリが微妙なのは理解してるつもりだが、効果ないと言い切るなら根拠でも提示してくれるかな?
だいたいサプリなんてたいしたコストじゃないのに、逆にケチる方がバカバカしいと思うけど

そもそも往生際が悪いのは承知の上。じゃないと不妊治療なんてやる奴いないよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:17:14.62 ID:tcCjuyfh0.net
>>616
荒らしだろうからスルーで

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:25:14.73 ID:pL5het2a0.net
>>321=>>119です
他にも沢山書き込んでますが…

最近1日に飲むサプリ
ミオイノシトール1000mg
亜鉛30mg
カルニチン1000mg
アルギニン1000mg
CoQ10 200mg
葉酸塩800ug
EPA・DHA
マルチビタミンミネラル
クロミッド25mg
シトルリン4.5g
ホチュウエッキトウ7.5g

ほか、シャワー浴びた後に冷水でキンタマを冷やす

以前からサプリを色々飲んでるけど、抗酸化作用はあるみたいで、運動率(50-80%)やDFI(3-10%)は良くなったと思う

濃度はサプリで変わらなかったけど、
最近、運動、といっても、疲れない程度に1時間くらい歩いたり、
室内でステッパーを15分くらい踏むだけだけど、
それが効いたのか、
濃度が20M/mlくらいになって、SMIが250と出た

多分、採精の前日とかに歩くだけでもマシになるのではと思う

あとはICSIのときにしっかり受精して育つ精子になってれば良いのだけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 23:28:01.33 ID:pL5het2a0.net
精液検査20回以上してますが、
見た目で濃度は分からないもんですね
大体分かるようになったと思っていたのですが、予想と大分違う値が出ました

あと、精力剤でお勧めありますか?
採精の前に飲みたいです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:57:40.06 ID:JTuNVisrrNIKU.net
ユンケルさいこう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:33:20.31 ID:gnUQm96X0.net
10年前無精子症と診断された。
でも妻は離婚もしないと言ってくれた。

それから妻を大事にしたいという思いがあり、頑張ってきたが何も上手くいかず、挙句の果てに借金まみれ。

で、離婚を言い渡された。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 00:37:44.50 ID:gnUQm96X0.net
続き

離婚を言い渡された時、これで妻も妊娠できるチャンスができたと思ったし、正直もう頑張って変な方向に進まなくてもいいんだなと思ったりした。

ついに引目に感じる人生が終わるんだなとホッとした気持ちもある。

不妊治療はバクチ。でも治療してる夫婦に子供ができることを本当に祈ってる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 07:08:41.99 ID:qwJKXWst0.net
不妊治療を頑張ってきたってこと?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:17:26.70 ID:wTSqi6DKr.net
借金をする甲斐性の無い親父から産まれた子供が不憫なので離婚して良かったと思います。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:18:14.19 ID:wTSqi6DKr.net
しかもその改行っぷり。気持ち悪い男。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:46:03.02 ID:iESmZoNw0.net
不妊治療が上手くいかず借金まみれになったってことかな
早く保険適用してほしいね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 11:14:32.72 ID:w7ZW0eko0.net
ID:wTSqi6DKr みたいな煽りってなんで湧いて出てくるんだろうね
このレス以外、誰も反応しない事を願う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:47:40.83 ID:M7qZHNdU0.net
以前このスレで相談した際に精索静脈瘤かもしれないと言われ、エコー検査してもらったところやはり精索静脈瘤でした。ありがとうございました。
手術が決まりましたが、非常に悪いステージ3でして、日々の生活はもちろん、特に射精する前に強い痛みがある時があって、既に射精することが怖くなってるのですが、術後EDにならないか不安です……

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:47:54.30 ID:TPI/wQCJ0.net
>>628
タマにメス入れるって考えると怖いですね
原因が分かったんだったらその後の精液所見が良くなるでしょうし
その点はうらやましいですよ

手術うまくいきますように

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:53:19.56 ID:P6jIqNGnd.net
>>628
グレード3の方が改善する可能性高いですよ。手術しないと進行してずっと悪いままだし流産率にも影響してくるから手術を決意して偉い!改善してもこれ以上悪くなることはない!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:02:21.47 ID:YBCrHvfuM.net
>>629
タマにメス入れないですよ。
上の付け根の部分を切って手術します。
成功をお祈りします。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:42:08.86 ID:YObTGhjgM.net
手術で治る
なんて楽なことか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:21:18.11 ID:PEFiU7oZ0.net
無精子症で精索静脈瘤の手術して
射出精子が見つかった方いませんか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 23:30:52.96 ID:I/sBmAZNr.net
いないよ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 00:19:56.65 ID:Q/Khc3wN0.net
>>633
そもそも無精子症と精巣静脈瘤は別モノだから、
あり得ないんじゃない?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 09:01:48.61 ID:PMpM3f3f0.net
TESEのこと言ってる?
手術しない限り精子が採れることはないんだから賭けるしかないでしょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 20:37:20.06 ID:PKIjI7FCM.net
風呂(シャワー浴びるだけですが)上がりにタマをシャワー水で冷やすのって、
夏とか暑い季節は良いのは分かるんですが、
冬とか寒いときってどうなんでしょ
熱が取れるのは良いんでしょうが、
冷やして血行が悪くなるのは良くないとかありますか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 23:36:21.97 ID:lkZOT0CF0.net
うーんどうでしょう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:58:15.32 ID:nvuoLhpzr.net
医者に聞けw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:06:41.04 ID:MOjWW6yf0.net
ttps://www.chiba-aa.com/blog/38.html

> 精子をつくる働きは熱に弱いことが知られています。
> 日本人の平均体温は37℃前後ですが、精巣の機能を保つには、
> そのマイナス2℃の35℃前後が理想的と考えられています。
> このわずか2℃が精子をつくる働きに大きな影響を及ぼすというわけです。
> そのため、睾丸は陰嚢という袋に格納され、体内から外に出され、冷やされています。

ってことだそうなので、冷やしすぎも良くないでしょうし
かといって冷水シャワー程度で、精巣自体が温度下がってるのか下げすぎなのかも判らないし
どうなんでしょうね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:41:10.40 ID:076ocXcfH.net
ありがとうございます
まあそうでしょうね
血流は欲しいけど熱は取り除きたいというところで、限度が分からんですね
冷やしすぎると血流が悪くなりそうですし

診てもらってる医師によると、陰嚢冷却シートが効果あるみたいなんで、
シャワー後の冷水も効果あるのかなと思っています
シャワーの熱は取れそうですし

夏は精液検査結果が悪くなることがありそうですが、冬はどうなんだろう

と、まあ、調べたり医師に聞くなりしないとなんもわかりませんね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:41:42.32 ID:076ocXcfH.net
最近精液が薄くなってきた気がする
水っぽいというか
精子濃度も下がってるんだろうか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 03:54:29.80 ID:HZVJBP6/M.net
そうだよきっと

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:32:05.30 ID:nWHJxRPq0.net
先体反応誘起率、耐凍性、ミトコンドリア形態、それぞれ悪いわ
ネットで検索すると出てくる、悪いとされる人のより一様に悪いや

これまで顕微4回やったけどうまく行かなかったのは自分のせいらしい
タヒにたい
嫁も不機嫌になったしキツい
離婚した方が楽になれるんだが…
これまで何度か切り出したけどさ
嫁にはまともな人生歩んでほしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 18:17:29.24 ID:FlKymWkY0.net
>>644
まだ諦めるな。
エスセットクリニックで、良好な精子を選別してもらって来い。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:43:57.75 ID:nWHJxRPq0.net
そこでの検査結果がこれ
選別って何やってるか分からん
選別しても、問題ない精子を選べる訳でなし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:37:47.31 ID:pSWIixuyM.net
>>646
頭部空胞とDNA切断陰性率は?
医師に選別意味ないって言われた?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:00:10.60 ID:mpi2wV0Xr.net
>>647
もういいよ、諦めた。 レスしないでくれ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 23:42:23.43 ID:nWHJxRPq0.net
>>647
空砲どうだろ、検査項目にない気が
陰性率は70%くらい
マシだったのはホントにこれくらい
選別で全体的にマシにはなるけど、それでも良くはない
ギリギリICSIできるかなとおっしゃってた
自分の場合は凍結して運んでもらうんだけど
耐凍性も悪かったわ
損傷してない、先体反応の良い、ミトコンドリア形態の良いやつを選べるんかと思ってた
それでも他院で選ぶより良いんだろうか
しかしこんなに悪い人いないんじゃないか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:18:42.96 ID:KgJuB0WH0.net
遺伝子検査はした?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 08:46:27.49 ID:8LSjIKhp0.net
G-band問題なし
高度乏精子症らしいけど、これ治す方法ないのかね
手術適用にもならないって言われた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:52:10.75 ID:XvI1a1XV0.net
>>649
640=642だよ

頭部空胞については、源精液と選別後精液両方に対してケルンエヒトロート染色をして1000倍に拡大した画像見せてもらわなかった?
まぁ、うちは見せてもらったところ結構頭部空胞のある精子が源精液には混ざってた。

DNA 切断陰性率は25%(源精液)→80%(選別後)
ミトコンドリア中片部形態は、源精液中47%が正常。先体反応誘起率は23%。
耐凍性検査は、解凍後13%の運動精子を確認。
という有り様でした。お宅がどの程度の数字かはわからないが、うちもミトコンドリアと先体反応誘起率は理想より低かったよ。
でも、うちはエスセットに頼るしかもう他に道はなかったから昨年末に顕微授精やって、念願の胚盤胞が複数個できてそのうち一個を移植して現在臨月です。
妊娠の経過にも異常はなく順調に育ってるよ。
耐凍性が悪ければ、東京近辺のクリニックに転院するとかもできたはず。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:09:56.24 ID:XvI1a1XV0.net
オフレコではあるけど、あのリプロの松林先生もエスセットで選別した精子は通常の方法で選別した精子より品質は良好だと言っていたよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:06:26.64 ID:8+naBDfyr.net
オンエアーしときますね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:24:28.21 ID:8LSjIKhp0.net
>>652
選別後で、
切断陰性率70%
ミトコンドリア50%
先体反応誘起率は22%
耐凍性検査5%

そちらより悪いですが、希望がもてますかね
近郊のクリニックに転院かー
飛行機でというのはさすがに厳しいです…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:37:49.97 ID:XvI1a1XV0.net
>>655
横浜にもエスセットクリニックに似たような男性不妊専用のクリニックがあるけど、東京まで
飛行機の距離じゃ難しいね。
確か宮地元町クリニックだったか。
いずれにせよ遠いなら、ZyMotスパームセパレーターについて調べてみたら?
エスセットで駄目だったら、これを試す予定だった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:47:20.79 ID:XvI1a1XV0.net
>>655
まぁでも、耐凍性が悪くてもゼロではなくて先生もギリギリ顕微授精いけるかなと行ってくれているならエスセットでやってみるのがよさそうに思うけど。10個採卵できたとして、解凍後に10個精子が生き残ってくれればいいんだから。1000も10000も要らんよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:20:37.02 ID:vaisDRTG0.net
ZyMot、導入してるクリニックが出てきますね
関東が多いですが
情報ありがとうございます
今嫁の行ってるクリニックでは使ってないっぽい
遠心分離じゃないやつ使うと言ってたけど、どんなもんだろ

まあ解凍後の数はそうですね
選んだ精子が良いやつに当たってくれぇーと思う

しかし、エスセットてどう選別してるかよくわかりませんね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:21:44.45 ID:HtzB2A5yH.net
行ってるクリニックでは、ミグリスというのを使って精子の選別を行うみたいです
ZyMotと比べてどうかわかりませんが、DNAの損傷を抑えることができるそうです

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 04:33:03.43 ID:lWMgky5jd.net
あっそうですか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 14:47:39.31 ID:gfMZ2fOJr.net
そうですね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:45:31.38 ID:T9pjgLW8M.net
ここでCMです!

今こそティンポにマンソック♪
1234♪マンソック♪ティンポの味方ー♪
今こそティンポにマンソック♪

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:42:19.26 ID:StoNfArpd.net
受精できたのが12個で、凍結出来たのが8個(そのうち、採卵3日目の胚が2個)

結果的にいいのかどうかはわかりませんがどうかどうか順調に、うまくいって欲しい

お互い32歳です。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 14:29:14.24 ID:7J5QkTIrH.net
>>663
すげーぜ!
胚盤胞発生率高いですね
精子の質が良かったかんでしょうね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:04:03.45 ID:bj/GX2VNM.net
>>663
余裕ですね。自然妊娠でもいけそう。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:05:24.14 ID:hU3fTHV+0.net
>>663
ふりかけ?うちも顕微で胚盤胞7個凍結出来たんだけど、私(妻)の卵子のおかげでしょって思ってる。
そのあとOHSSで入院したわ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:13:06.43 ID:7J5QkTIrH.net
妻がPCOSなんだけど、OHSSで入院するくらい刺激してもらわないといけないかなぁ
いつも中程度のOHSSになって苦しそうだし、成熟卵は20個以上採れるけど、授精率低いし胚盤胞にならない
精子が悪いってのもあるんだろうけど

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 15:18:16.52 ID:tCmRGWdB0.net
>>664 >>665
658です。
いえ、精子の質は顕微じゃないと無理なレベルでした。
顕微であれば全く問題ないとも、言われましたが。

妻には負担をかけてしまっているので、上手くいってほしいです。
明日、詳しく胚の状態を聞きに行きます。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 17:14:11.13 ID:hU3fTHV+0.net
>>667
おい入院してもらうくらい刺激してもらわなきゃダメかななんて簡単に言うな。
ただでさえ全身痛いのにこちとら血栓できたら障害者だぞ。
おたくは多分単純に受精障害でしょ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 18:31:38.05 ID:JpACIFSHH.net
>>669
そうですよね、失礼しました
下手なクリニックで、OHSS避けるために採卵早めたら未成熟卵ばかりになったし難しいところ

授精障害って、オプションでカルシウムイオノフォア、ストロンチウム付けても授精率悪かった
単純に精子が何か悪いのかと、
染色体調べたりDFI調べたりするも問題なしで原因分からず
さてさて…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 18:33:21.34 ID:JpACIFSHH.net
>>668
良いグレードだと良いですね!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 02:01:18.27 ID:pfCCVOPiM.net
>>2じゃなかったら
隣の家の乳児にズンズン体操ほどこしてくる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:54:23.57 ID:/IdAQ+4u0.net
>>671
どれもかなりグレードが良いと言われ、一安心しました。
来月移植予定です。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:43:55.88 ID:ZJf60QfR0.net
>>673
まずはおめでとう
でも、何が一番の難関かって、着床が一番難しいんだな

受精卵、胚盤胞がいくらできても、グレードが良くても、
着床がうまくいかない例はいくらでもある
次に妊娠を継続することが難しい
受精や胚分割なんていうのは比較的カンタンと言われてる
このスレにいる人には耳の痛い話かもしんないけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:05:26.06 ID:aINrrRmC0.net
>>673
おおお、おめでとうございます
うらやましい

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:44:02.47 ID:6X85KDM8a.net
ほんと、着床まで至るのが大変そうだよ。
うちは次が二回目だけど、エンドレスループに入って心が折れそうで怖い。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 07:45:10.14 ID:guW1AfmZa.net
あっそ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:36:44.75 ID:0Z4KjR8gH.net
>>669
受精障害対応できるクリニックご存知ないですか?
>>670に書いた通りメジャーな対策したけど効果なしでした
電気刺激してくれれば良いんだけど、適用にならないみたい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:43:58.52 ID:82xLmpZG0.net
濃度600万/mLでなんで顕微しか無理だったんだろう
100万/mL以上あればふりかけできるって説明会で言われてたのに
ふりかけと顕微の人濃度教えてください

ちなみに自分で選べないクリニック

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:24:23.26 ID:k3m5hmjzH.net
>>679
運動率、量も考えられてるかもしれないけど、
600万/mLって高度乏精子症の値だし、
顕微が妥当では

以前採卵をお願いしたクリニックでは、
濃度5M/ml、運動率80%くらいで
ふりかけとICSI両方やるスプリットでも選べそうだったけど、
これはクリニックによるとしか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:59:01.57 ID:jBdxePfE0.net
なぜふりかけにこだわる?顕微のほうが確実じゃん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:23:13.27 ID:G+014znY0.net
より自然
ふりかけでできた胚盤方の方が出産率が高いという論文がある(たしか)
まれにふりかけの方が受精率の高い人がいる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:24:29.70 ID:G+014znY0.net
論文にあったのは、
胚盤胞の発生率が高くて、
胚盤胞になればその後の違いはない、
だったかな、うろ覚え失礼

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:22:28.82 ID:f5WNovdh0.net
数少ない精子の中でも顕微よりふりかけだったらより元気なやつが受精すると思って
顕微授精だと自閉症が多いというアメリカの研究結果も気になってるし

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 08:45:10.71 ID:TCwfmuUrM.net
>>681
いつも顕微だったけど、精索静脈瘤の手術後に数値が良くなって、初めてふりかけにしたら見事に授かった者です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:24:28.83 ID:Xh2V0uQr0.net
顕微で選んだ精子は元気かどうか分からないもんな
感覚的にふりかけより受精率は高いけど着床率は低そうな感じがする

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:29:47.23 ID:EQ4W1lsOH.net
>>684
>元気なやつが受精する
顕微適用になるような、量が少ない・運動率が悪い(精子自動性指数が低いと)と受精しないって考えなんでしょう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:05:59.96 ID:zH8clkRw0.net
精液濃度2000万から5000万弱
化学流産歴1回、それ以降タイミング2年以上とってるができず。
妻は婦人科ににもいってみてもらったが問題なし。
婦人科の先生に診てもらいながら、タイミングや人口授精にもトライしたができず。
俺に問題があるのかなぁ。
もうアラフォーだし、早くできてほしい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:10:40.02 ID:irhLE0x20.net
精液濃度以外の検査は?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:14:58.45 ID:2vcRqktCr.net
>>688
婦人科でなしに不妊治療をやってるところへgo
これまでにどんな検査をされたんですか?
一度化学流産してるなら、
それから2年のうちに男性不妊になったか、
卵子の質(や、染色体異常)が悪くなったかが考えられると思うけど、
体外+着床前診断すれば何とかなるのでは

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:47:45.46 ID:zH8clkRw0.net
検査は精液検査のみです。
静脈瘤はなし。
精液検査自体は4回くらいしてるかな。
正直、俺は本格的な不妊治療をしてるクリニックにいきたいと思ってる。
でも妻はまだそこまでって感じ。
まだ30前半だからか
いや、もうそんな猶予はないと思ってます。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:05:21.07 ID:8Zq6fkhY0.net
>>691
おお、男の方がしっかりしている、焦っているレアケース…
35才で卵子の半分が染色体異常!

まーできる人はできるんだろうし、化学流産まで行ってるんなら重大な問題がないことが多そうだけど
詳しく検査してもらってみてはと思うし、
結局奥さんになんて言うかですよねぇ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:09:23.35 ID:8Zq6fkhY0.net
運動率とか、精液自体に問題はなさそうですね
他にできることは、精子の染色体断片率(DFI)とか、血液検査(G-band)で染色体異常調べるくらいですかね
問題なければ適用にはならなさそうですし、医者も勧めないでしょうが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 03:36:02.25 ID:25DDrTad0.net
嫁さんはひとりっ子でもいいんかね?
30前半とは言え二人目も考えてるならなおさら早く不妊専門行ったほうがいいとおもうが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 04:51:35.37 ID:CCdi0VJA0.net
>>691
わかってると思うけど30後半になってクリニック行くようじゃ遅いよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:14:19.73 ID:RdhQDOYe0.net
精子異常はないけど射精障害で子供は難しいと思ってたけど
人工授精2回目で無事妊娠したよ
タイミング療法のときは地獄だった・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:55:37.14 ID:LJMRol6Pd.net
>>693
運動率は40から60%くらいで濃度と同じようにその時によって違いがありますね。
染色体の検査などはしていませんので、してみてもいいのかな。
>>694
自分は一人出来たら、次は運に任せてって感じですね。とりあえず第1子は早くほしいです。たぶん妻も同じような考えかなと。
>>695
そうですよね。
今年だめなら来年から本格的なクリニックへと相談しようと思ってます。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:21:10.37 ID:V44kiqFv0.net
>>697
運動率も問題ないでしょうし、医者にも染色体検査しろとは言われないはず
奥さんをどう説得するかが問題
35才で卵子の半分が染色体異常ってのは知ってるのかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:13:55.33 ID:iLeVFd+yr.net
男性不妊だけど、夫が体外やらせてくれない。
人工授精だけ、ダラダラ続けさせられてる。
夫は47になってしまった。
私も35が近づいてくる。

怖い。
つらい。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 14:56:12.92 ID:Gb19F5jQM.net
一緒に医者へgo
不妊治療助成の所得上限撤廃されそうだし、
自治体によるけど初回は40万円返ってくる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:00:50.51 ID:mKX0qowDp.net
>>699
まだ危機感無さそうだけど35過ぎてからじゃなかなか妊娠できないよ
子供欲しいんなら時間切れになる前に本気でなんとかしなね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:01:24.97 ID:H8UeKWU9M.net
男側のプライドが高くてやらないように読み取れたけどな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:20:07.78 ID:Qv03WH8c0.net
>>699
人工授精を何度もやってダメなら体外に進むしかない
金銭面で躊躇してるなら、年齢が高いほど確率下がって何度もやるハメになるので
余計に高くなるってことを説くべき

そんで、子どもがなかなかできないなら諦めるつもりなのかどうか良く話した方がいい
結局諦めきれないのなら、早く先の手段へ進んだ方が安上がりだってことも

人工受精だけ続けて、体外受精のタイムリミット過ぎちゃったら本当に勿体無い
金は頑張って稼げば作れるけど、自分の子どもはタイムリミット超えちゃったら不可能だからね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 16:23:37.01 ID:Qv03WH8c0.net
なんらかの迷いや不安がある人は見るべき。あしたの晩に放送


ねほりんぱほりん
5年にわたる不妊治療 夫婦が見つけた幸せの形とは…?

[NHKEテレ1・東京] 2020年11月25日 午後10:50 〜 午後11:20 (30分)

顔出しNGの人物から赤裸々な話を聞き出すトーク番組を
子ども番組伝統の人形劇として見せるスタジオショー。
今回はアンコール放送「不妊治療をやめた人」。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:15:58.63 ID:SMPvuGHzH.net
やめた人か

NHKの「精子クライシス」的なのまたやってくれれば男性側の意識が変わると思うんだけどね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:51:16.44 ID:mKX0qowDp.net
>>702
男のプライドのせいで体外やれなくても女は年取ったら終わりだからね
本気で早く見切りつけるなりした方がいいよってこと

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:34:35.51 ID:jEHSNXgKM.net
益子 直美の不妊治療を辞めるドキュメンタリーも見せたら良い。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 21:31:20.23 ID:H8UeKWU9M.net
>>706
だいぶ年上のくせにゴミのような旦那だよな
嫁のことを何も考えてない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:39:08.14 ID:C/5mEdan0.net
マジでゴミのような旦那だ
47ってもし今子供産まれても成人前に還暦だよ
そんな旦那捨ててもっと若い男探した方がいいな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:49:26.62 ID:VrFNzvTx0.net
他人ながら涙出そうになる
本当にそんな夫への情は捨てて同年代の男見つけて幸せになってほしいと思うよ
若い嫁が追い詰められてることに気付かない47の男の考え方を変えることは無理だよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:51:22.52 ID:H/paexSkM.net
子なしでもいいと思ってるのかもしれんね
真面目に話し合っても変わらないなら見切りつけたほうがいいよ
次の結婚相手をすぐ探す気持ちにはなかなかなれないかも知れないが時間は限られてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 13:20:46.69 ID:O4j0MiHk0.net
>>697
嫁30超えてるのにすげー余裕だな
うちの嫁30だけど3ヶ月目から病院行く行く言い始めたぞ
精液検査で引っ掛かったら今度は体外受精するから早く男性の病院行けって
そのおかげで治療早めに始めたけどまだ出来んぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 15:18:55.32 ID:0kQpAPOo0.net
長文失礼します。
ちょくちょくここに書かせてもらってて、10月末に凍結胚グレード良かったって言ってたものですが、凍結した直後に妻がコロナ陽性になってしまい、11月中旬まで入院してました。(本来であれば11月には移植予定でした)
感染経路は完全に不明ですが、採卵手術等で体力も消耗して免疫も落ちていたからかと思うと本当申し訳ない。。
私は濃厚接触者でしたが陰性で特に症状も出ませんでした。

現在は退院し、元気に過ごしていますが、住んでいる地域のコロナ感染拡大が止まらないので、一旦凍結させたままにして、移植は来年に時期を見てすることにしました。
流石に妊娠中にもう一度陽性になったら怖いので。。
来年に収束する保証はないけど、一度中断した事により、今は気持ちが切れてしまってます。

凍結後だったのがせめてもの救いですが、年内は穏やかに過ごそうと思います。

それよりも本当に健康で普通に過ごせることが何よりの幸せなのだと痛感しました。
妻は重症にはなりませんでしたが、万が一重症化したら…という恐怖も計り知れないものがありました。

皆様も時間との勝負だと思いますが、コロナにも気をつけてください。本当に。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 17:52:08.52 ID:rHdJMUR4H.net
>>713
ジェットコースターのようですね
奥さんが重症化せずに良かった
男性の方が熱が出ると精子に問題が出ますし、>>713さんも罹らなくて良かった

良好胚あるのはうらやましい
はゆっくりされて、万全の体調で移植されてください

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 23:08:45.28 ID:cr4KIgif0.net
>>704
ちょっと想像してたのと違った。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:50:21.75 ID:fMVEiv61r.net
>>699です

皆さんありがとうございます。
もう3年ほど通院していて、夫は静脈瘤の手術などもすぐにしてくれたのですが、体外受精への腰が重く…。

優しい人なのですが、私がしつこく言うとしょんぼりされて
私がいじめてる気分になってしまいます…。

何度も何度も話してるんですが、私もこれから他の人を好きになれる自信もなく、途方に暮れています。

みなさんのコメント読んで勇気出たので今晩また訴えてみます。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:42:20.89 ID:QLxMuah5M.net
一緒に医者へ行ってみては
男性不妊に強い医者にね

半年に一回くらいは不妊について扱うテレビ番組があるからそれ一緒に見るとか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:20:38.11 ID:99HzwOCR0.net
>>716
体外受精をやりたくない理由を聞くこと。
必ずやってね。でないとこれからも平行線です。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:25:57.54 ID:C4EcY1n40.net
男性不妊外来には通ってくれて
サプリや漢方なども飲んでくれています

体外受精したくないのは、やはりお金の面です
堅実な人なのでギャンブルに使う感覚がして抵抗あるそうです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:44:38.17 ID:tkcerUdg0.net
>タイミング療法のときは地獄だった・・・

あっさり妊娠して妊活時期が異様に短かった俺は正直意味が分からんのだが
妊娠したい、孕ませてっていう相手とやるのは楽しくないのか?????

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:50:07.97 ID:U5qUoUXI0.net
>>719
すぐ上に書かれてましたね、失礼
いまは旦那さんの方には問題ないんですか?

治療の助成金で、初めの採卵では40万円(自治体によります)返ってきますよ
まぁご存じですよね…

助成対象の所得上限が問題なら、上限額が撤廃されてからになるかな
>>719さんが働いてお金貯めるとか言えば良いんですかね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:50:23.02 ID:99HzwOCR0.net
>>719
体外受精のほうが金額高いけど確実ですよ
ギャンブルなのは人工授精のほうです

夫の知識が足りないのが原因ですね
一緒に勉強したほうがいいよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:24:33.00 ID:k8ZXXIr30.net
>>720
最初は楽しくてもなかなか妊娠しないと苛立ちとか焦りが出てくるんじゃないの?しらんけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:49:18.33 ID:S/Spo3gN0.net
タイミングはこの日に出せ!ってプレッシャーが凄くてダメになる人結構いるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 21:38:45.92 ID:C4EcY1n40.net
黒田インターナショナルメディカルリプロダクション
ご存知の方おりませんか?

情報が少なすぎる…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:11:40.06 ID:U5qUoUXI0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604977615/
の、342とそれへのレスにありますね
ここではあまりいないのでは
HP見ると怪しいと感じますよ
他にいくらでも良いと言われているところがあるのに、
なぜそこに通おうとするのか謎です

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:45:51.80 ID:XIb6Cr3F0.net
Googlemapの口コミが怖かった
なぜ手土産ないと怒られるの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:20:52.92 ID:nitMCw2M0.net
MicroTESEで精子あったよ
非閉塞性だったからないものと思ってたからクソ嬉しい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:43:26.62 ID:7AII5R8s0.net
おめでとう
TESEで見つかった場合は遺伝する可能性あるのが怖いよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 17:47:46.35 ID:65P8TTRgM.net
女の子が産まれて、その子が健康な男性と結婚すれば、健康な子孫が残せるようになるか、という、親子三代の50年に渡る壮大な計画になりますね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:41:21.97 ID:s8VkG52ha.net
うちも男性不妊で顕微授精した。子供の性別は選べないが、是非女の子を授かりたいと思っている。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:55:15.23 ID:5tFdH649a.net
夫が普段から自分で射精する習慣のない人なんですけど
ここにもそういう方っておられますか?
精液の量と濃度は問題ないのですが運動率が極端に悪く奇形率も高めです
できるだけ毎日出した方がいいと伝えてはいるのですがあまり関心がないようで困っています…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:46:36.30 ID:8xMfn0ksM.net
基本的に週5で射精してます
運動率が一桁から40-80%になった
濃度は変わらず低いまま

プライドを傷つけないように、夫婦で受診、先生に諭してもらう

>>242,340,341を参考に

人工授精数万円
体外受精50万円
顕微受精50-100万円

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 18:43:02.07 ID:deV8w54K0.net
>>732
なんか毎日オナニーしてますとは嫁にも言いにくいので、夫婦間の関係性も関係しそうな気がします
自分も嫁には隠れてやってますし。そっけなくしてたら嫁は頻度が少ない人だと思ってたようですが自分も週5〜6回です

頻度に関してはここのスレに来るような人は危機感ある人ばっかりだから、元の頻度が少なめの人も
がんばって2日に1回くらいを保ってる感じの人が多い感じがします

このスレでもエビデンスがないと言われたエビオス錠ですが
個人的には飲んでて性欲が増す気がします
他のサプリもいろいろ飲んでるので、それだけの効果かはわかりませんけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 19:57:43.46 ID:5tFdH649a.net
>>733
運動率がそんなに上がったんですね!
すごい… 夫もまさに一桁なのですが少しだけ希望がわきました
プライドを傷つけないように伝えるのって難しいですよね
近いうちに男性不妊専門の病院に行くつもりなので、先生の方から色々とお話が聞けることを祈ります

>>734
うちの夫はあまり恥ずかしがったりするタイプではないので隠してはいなさそうですが
しかし本人でないと真相はわからないですよね
できれば出しててくれると私は嬉しいのですが…
エビオス錠は初めて聞きました
夫がサプリはあまり飲みたがらないので難しいですが機会があればすすめてみます

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:30:59.61 ID:uieiXOjl0.net
1回目の人工授精で運動率48%でお?と思ったが、2回目は3%で笑えん
当然妊娠してない
1人目は人工授精6回目、運動率10%で奇跡の妊娠をしたが、年齢も夫婦共に上がってしまったし、
3回で見切りをつけて体外授精の方が良いかな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:56:59.25 ID:DsU8QYVh0.net
>>736
年齢次第ですね
運動率だけでは分かりませんが、
体外受精というか顕微になりますかね
一人できていれば、双方に致命的な問題はないんでしょうし、
奥さんの年齢とかで卵子の質が悪くなりすぎていなければ何とかなるのでは

精液所見って変動大きいですしね
問題が運動率だけなら毎日射精して抗酸化用のサプリ飲んでれば何とかなりそうですが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:22:48.79 ID:uieiXOjl0.net
ありがとう
顕微授精ですか、量も少ないと言われているし早くそうするべきですね
結婚した当初は私35歳、あっという間に42歳
精子の質も成人までの学費の面も心配になる年齢です
妻は10歳違うので完全に私の責任ですね。。。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:17:36.02 ID:BmrmyCrF0.net
42歳て
3回目待たずに即体外やるべきだろ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:29:42.46 ID:DsU8QYVh0.net
>>738
嫁35才で卵子の半分が染色体異常だから、
今32才ってなら体外すれば何とでもなるのでは
一人できてるのがでかい
超安心材料ではあると思う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:30:48.96 ID:DsU8QYVh0.net
つか俺と同い年か
嫁も似たような年齢だわorz

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:38:22.39 ID:OXUUfH0F0.net
無精子症だけど20代のときに調べておけばよかった
仕事忙しいし近くに病院無いから調べる暇もなかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:15:48.67 ID:aP/kiQnX0.net
>>741
10歳若ければと思うかもしれないけど、10歳若い俺も乏精子だぞ
嫁も同い年だけど意外とすんなり上手くいかねー

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:46:56.60 ID:HXkfOHHrH.net
夫婦両方とも致命的ではないにしても何かしら問題がある場合はうまくいかないもんですね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:59:53.14 ID:M5oQMesB0.net
33、このスレの人より数値悪いー
静脈瘤手術して後はサプリくらいしかない
体温が高いとか、座ってると股間熱くなるからその結果かねえ

精子無力症には何が効くんだろ、効いてもどうせ顕微は変わらないが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:38:51.03 ID:fKoM6p4H0.net
>>242,340,341を参考に

自分も小さい頃から体温高い
血圧も高め

数値どんなもんですか?
3%とかから40-80%になりましたよ

あと、運動良いですよ
うっすら汗かくくらいの運動しかしてないですが、
オラオラという気持ちになるのが間接的に効いてるように思います
元々低濃度なので測定誤差が大きいんですが、多少濃度が多少高くなったかなーと

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:56:01.08 ID:M5oQMesB0.net
>346
ありがとー
運動率7%程度で直進してるのが0.3%とかですね
手術6月で6か月でこれだから劇的改善はもう無理かなー

運動はして良くならなかったからサプリ飲もうかなと
顕微は妻に迷惑かけるし金もかかるし、早く解放されたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:42:50.04 ID:v0RGHaAo0.net
>>747
数値が良くなるの手術後半年頃からって言いますし、
今後どうなるかですね
ただ、良くならない人もいるってのも聞きますね

射精も大事みたいですよ
平日は基本毎日射精してます

薬は・・・
クロミッド、ユベラ、メチコバール、ホチュウエッキトウ、ハチミジオウガン
がメジャーですね

サプリは・・・
コエンザイムQ10は、抗酸化作用的にエビデンス()があるとのことです
クリニックで高いサプリを買わされますが、成分がコエンザイムQ10メインのが多いです
自分で選んで飲むならカネカ製のが入ったのにしなと言われ、
ユビキノール(カネカ製の成分入り)を200mg/day飲んでます

クリニックは勧めてきませんが、他のメジャーなものは、
マルチビタミンミネラル(特にビタミンB12、E)、葉酸塩、イノシトール、カルニチン、亜鉛、アルギニン、シトルリン、リコピン
くらいでしょうか(怪しいのも入ってると思います)

他にいろいろ怪しいものが気になってつい手を出してしまいますが、
上の成分以外は効かないでしょうし、
まず上のを試してからで

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:13:33.99 ID:NQwzF3Ih0.net
結婚4年目の40歳ですが今日初めて精液検査してきました。
精液量 1.0 ml
精子濃度 310M/ml
総精子数 310M/ml
運動率 17%
量と運動量が悪いです。先生は妊娠には問題ないとのことだが。
最近射精感も少ないし、だらだら出る感じです。
運動とサプリなどで改善するんでしょうか。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:53:52.52 ID:AQ6u2rh5H.net
>>242,340,341を参考に
精索静脈瘤など、何か問題がなければ、基本的に毎日射精していれば運動率は何とかなると思います
サプリは抗酸化作用のものを飲んで、適度に運動すれば、とごく普通のことしか言えませんね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:11:54.46 ID:0Iu9q4Si0.net
>>749
その運動率は自然はきびしいと普通いわれるはずだが。
せめて30〜、できれば40はないと。
量はきちんと3日or4日ためてだすことで大分違う。それ以上ためると悪化する。
まぁその量なら問題ないけど。
ちなみに体外なら問題ない数値。
運動とサプリも大事だが、まずは君の体格で大分話しが変わる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:51:24.01 ID:mApQpIkUM.net
運動率は自宅採取でちょっと時間が経ってるのと精液量が少ないから表面が乾いたのではないかとの説明でした。
体格も影響あるんですね。ちなみに185cmで100kgで太ってます。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:29:22.07 ID:8gUXbIse0.net
この運動率はまず無理だろ
人工授精もキツくないか?
加えて40オーバーで結婚4年目
嫁35オーバーだったら即体外案件

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:12:12.64 ID:TmSdLUZPH.net
性能指数は悪くないだろうから、それ踏まえての医者の判断では
体外受精を視野に入れて検査しながら、
検査や検査結果待ちの間に人工授精何度かトライする感じかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:26:18.21 ID:fKccMQ0+M.net
総運動精子数が5000万超えてるから大丈夫かと思ったんだけど、やっぱり体外受精ですかね。
妻が色々検査中なのでまだタイミング法しかやってないけど、人工、体外へ早く移行したほうがいいですよね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:55:47.71 ID:TmSdLUZPH.net
状況が分からないけど、医者の判断で良いのでは
半年以上タイミングやっていて妊娠できていない場合、
年令考えると、嫁さんの検査している間に人工授精試しても良いのではと思う
その間、男性側でも対策を

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:46:55.67 ID:E0d9y6Gj0.net
不妊治療13年やった経験からいうと、人工授精は無駄。
あれで出来るなら自然にできる。
さっさと顕微でやるのが一番。余計な金がかからない。
医師の判断は大事だが、不妊治療は医師のLVがまじで重要。
だから大手に行くことが何よりも重要。設備も段違いだし。
個人クリニックは絶対にやめとけ。俺は田舎だけど東京通った。
まぁできたのは仙台だったけどw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:57:48.13 ID:9Y+plcha0.net
初回で移植可能卵が3つできたが全部着床せず、
それ以降の採卵は二回連続で胚盤胞のグレードが低くて移植までいけず
培養の相性もあると聞いたから個人クリニックから大手に転院してみようと嫁に持ちかけたが転院がめんどくさいと…

初回はうまく行ったから次こそは平気と思ってるみたいだが二回連続うまくいかなかったクリニックにこだわる必要あるのか
AMHも低いってのに危機感があるのかないのか分からなくてがっくりきた

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:30:30.59 ID:Q05fYgkfH.net
転院なんて楽なのにね
一通り検査結果もって行けば紹介状なしで問題ないし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:51:22.75 ID:t0NhDz4Cd.net
>>758
金は十分出せるのか?お金ならあるよってなんとかその気にさせるしかない
転院先で着床障害の検査した方がいい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 07:53:14.31 ID:r51pFqF0p.net
1年間でトマトジュースを毎日500ミリリットル飲んで、いきなりステーキのワイルドステーキを年間で20キロ食べたり、亜鉛とかビタミン系のサプリも規定量の3倍くらい飲んでたら、1発でできたよ。
参考にならないかもだけど、参考になるパターンもあるかも。
これらをやる前と後で、運動量とか全て10パー以上上がったからさ。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 09:36:59.79 ID:qzWn12vvH.net
>1年間で〜〜1発でできたよ。
1年かかって1発って変でしょ

似たレスに、精液所見良くなかった人が自暴自棄になってDHCのサプリ(なんてやつだっけ)を1日に一袋飲んだりしてたら精液所見が良くなったってのは見たことありますね
どこかしら肝臓とかに負担かかってるかもしれんが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:07:40.96 ID:/w3VniTd0.net
運動率だけが問題なら顕微ですぐ出来る。
でも大抵はそうじゃないからな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:09:10.85 ID:/w3VniTd0.net
>>758
3つ着床しないとか序の口だぞ。
10個移植して0とか平気でいる世界だからな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:54:13.61 ID:EwzjWLSD0.net
>>764
その場合着床障害の検査しないと同じことを繰り返してしまう
単純に女性と男性の加齢というのもあるが

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 13:09:34.36 ID:nbfJ1UcQ0.net
着床障害の検査なんて当たり前のようにやるし、それでも原因がわからない人が大勢いるのが不妊の世界だよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 13:31:27.08 ID:MpBVanJ30.net
元来、自然界では子孫残せない遺伝子レベルを強引に残してみたところで、一時のエゴ満足だけ。禍根を残す所業であることは認識すべき。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:04:07.58 ID:nbfJ1UcQ0.net
っと馬鹿は申してます。
不妊の事を何もしらない馬鹿はそういうわなぁ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:23:33.64 ID:Sgen5Gtq0.net
あ、別人だったのね
まあまあ、スルーで

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:39:03.57 ID:t1sjNcHEaEVE.net
一回り以上年上の旦那が老化のせいで運動率が悪い
病院行ったらサプリ飲んで毎日射精すれば数値は改善するので人工受精でも十分可能性ありますよーって言われたんだけど、もともと自慰行為に億劫な人なので全然出してくれない
頑張っても三日に一度ぐらいしか出してくれないんだけどこの調子で大丈夫なんだろうか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:01:21.55 ID:GBHEmlAv0XMAS.net
量、濃度、運動率は?
クリニックは男性不妊やってるまともなとこですか?
リプロでも男性不妊はテキトーですよ

サプリは気休めのが多い
抗酸化作用狙いので多少良くなる程度

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:03:17.15 ID:GBHEmlAv0XMAS.net
毎日射精すれば人工受精で大丈夫って言われてて、
毎日射精してないってことは顕微になりますね

さっと顕微されては?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:19:43.71 ID:UPQei6qzaXMAS.net
>>771
量と濃度は基準を満たしていました
運動率は地方の婦人科で1回目8%、2回目3%、大阪のリプロでは20%でした
サプリは気休めなんですね…あまり期待しないようにします
>>772
人工授精をまだやったことがないのでとりあえず先に人工授精をしてみます
しかしせっかく病院に通い始めたのに医者のアドバイスを無碍にする旦那に少しずつ苛立ちが募り始めています

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 06:04:30.91 ID:E+ZuqyfX0XMAS.net
運動率って最低50必要じゃなかったか?
さらに重要なのは前進運動率ね
男性不妊はとっとと体外受精するのが良いよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:55:54.33 ID:X0qgfqHrHXMAS.net
>>774
40%がボーダーですね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:59:20.38 ID:X0qgfqHrHXMAS.net
>>773
リプロ行かれてるんですね
リプロの先生が毎日射精すれば人工受精で大丈夫って言われてるんだったら勿体ない

リプロ、手術が必要なものだと力入ってると思いますが、
自分の場合、漢方、サプリ出しときますねー、で終わりだった
クロミッドの処方もなくて、何とか良くしてやろうって感じではなかったな
診察自体も1-2分くらいだったし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 13:02:21.65 ID:KJ9zQzHv0.net
>>776
夫婦で問題ありリプロに転院考えてますが、男性不妊に積極的ではないんですか…
悩む…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:37:43.78 ID:lJVDM4cIM.net
手術が必要なくらいのものはしっかりと対応してくれると思います
濃度や運動率が悪い場合は、他のクリニックに比べてそれほど良いとは思いません
そういう程度の男性不妊って、そもそもできることが少ないですし、
結局、毎日射精するとか、運動するとか、ちゃんとしたサプリ飲むとかで検査結果に大きな差が出るように思いますが、
それはクリニックで面倒見る範疇ではないのだろうと
レディースクリニックとやりとりがあるので、まとめて診てもらえるのは良いと思います

779 :731、733:2020/12/31(木) 06:35:22.14 ID:65r6aSWr0.net
レス番号731、733ですが3回目の人工授精で妊娠していました
2回目の人工授精の時は運動率3.45→濃縮後54だったのですが禁欲期間1日だったので
3回目は禁欲期間を2日にしたら、元々変動はあると思いますが数値はこのような感じでした

精液量 3.4ml
精子濃度 12.15(百万)/ml
総精子数 41.33(百万)/ml
運動率 10.46%

濃縮後
精液量 0.3ml
精子濃度 26.37(百万)/ml
総精子数 7.91(百万)/ml
運動率 75.30%

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 06:42:17.82 ID:65r6aSWr0.net
36歳の初検査時に既に運動率は5%だったので、自分達は体外授精に進まなければいけないのと思っていましたが、
2回の妊娠共に人工授精で大丈夫でした
特に今回は168cm66kgと太り始めてもいたのですが

飲んでいたサプリは
補中益気湯
エビオス錠
DHCのコエンザイム、カルニチン、ビタミンE
あと関係はあるのか分からないですがビタミンBとC、プロテインは飲んでいました

参考になれば

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 06:43:20.77 ID:65r6aSWr0.net
トマトジュースも毎晩飲んでた

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:14:08.16 ID:p2IBiHSXM.net
>>780
数値的には、、、ですね
参考になりませんね
精液所見はあまり変わってない思いですが、
運動や毎日射精はされなかったんですか?
ともあれ、おめでとうございます!!!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:13:48.18 ID:3rJxHd/V0.net
>>778
精索静脈瘤があるのですが、持病があり手術について相談しようと思っています。
サプリも持病で飲めない物がありますね、亜鉛など。医師と相談して飲めるサプリを飲んでます。
ここに来られてる方は毎日か2、3日に1回射精してると言われてるけど、40代以上の方もいますよね?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:51:30.78 ID:9SsyR3upM.net
>>783
静脈瘤があるなどでしたら、リプロは安心だと思いますよ
先生の知識も新しいみたいですし、多くの症例診られてるので

40代ですが、平日は射精です
自分の場合、2、3日に一度の時は精液所見はそんなに良くならなかった
毎日射精と言われてるのに減らそうとするのはなぜ?
3日に1回って、精液検査前に濃度や量の成績を良くするために禁欲する期間ですよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:42:56.10 ID:KSI7o//M0.net
>>757
禿同
バカ正直にステップアップする必要ない
自然妊娠狙って排卵日付近に毎日種付して、それで3ヶ月できないなら
さっさと成果数値出してる大手にかかったほうがいい
個人病院とか金と時間の無駄
覚悟決めてドカンと金かけて最新医療にかかったほうが結果的に金も時間も節約できる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:12:20.03 ID:LprSn1lUd.net
ネトウヨ欠陥品ワラワラで可哀想
子も残せないとかゴキブリ以下だな

ジャップヒトモドキオス
どうせ作ってもダウン症コースなんだから淘汰されとけよ劣等

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:13:27.57 ID:LprSn1lUd.net
>>784
40代のジジイが腐った精子で繁殖するなよゴキブリ
お前を模して化物でも作るつもりか?ヒトモドキジャップ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:14:23.50 ID:LprSn1lUd.net
>>784
40代のジジイが腐った精子で障害者を繁殖させゆるなよゴキブリ
お前を模して化物でも作るつもりか?ヒトモドキジャップは化物だったなw
トラックに轢き殺されてミンチなっとけ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:21:14.36 ID:Q4AStbTcM.net
>>786

http://hissi.org/read.php/tomorrow/20210104/THByU24xbFVk.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:30:54.94 ID:P6DAq6A00.net
774だけれど残念なことに初期流産でした…
参考になればなんて書いて恥ずかしいです
今年43ですが来年44歳で諦める予定です
一人できただけで感謝せねば

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:51:53.85 ID:IdLhdaw3a.net
自然は無理と言われた直後に妊娠した
驚いた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:55:37.27 ID:eRhtl3ID0.net
おめでとうございます!
何か対策されました?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:20:05.67 ID:Rf/XwBxp0.net
オナニーばかりしてたから、ほぼ手でしかいけない。
だから手で勃起→挿入→中折→手で勃起…
を繰り返して、最後は中出しavの汁男優みたいに
イク寸前に挿入→射精してる。

妻は俺とやるまでは処女だったからこういうもんだと
思ってるフシがあるのが情けなさに輪をかけるよ…スマン妻よ

で、そのせいか膣の前半で射精することが多くて、
ペニスで押し込んではいるつもりなんだけど、
やはり奥で射精するよりは不利なんですかね?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 06:05:11.03 ID:tm8MNLkp0.net
そりゃ精子が奥に進むのに時間かかるしそのためのAIHだからなるべく奥に出した方がいいよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 10:19:51.40 ID:qbKirazpr.net
>>793
とりあえずトレーニングして手を使わずにイケるようにしろよ
適度なオナ禁、オナニーする時は圧力を弱くするよう心がける

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:57:18.35 ID:oRySKe3N0.net
うちと全く同じ状況でワロタ
もう諦めてシリンジ使ってる
結局出来ず人工授精で懐妊したけど

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:13:27.06 ID:JBu0HrNc0.net
妻に発射したあといつも
両脚高々と持ち上げて
暫くゆすってるんだけど
これって意味あるかな…?
あと抜いてても精子が少なくかつ
括約筋、前立腺等の問題か殆ど飛ばない。
40歳子無し。1年半ほど毎月排卵日前後に
2回ほど頑張ってますがダメです。
妻は数年前前夫との間に出産歴があります。
アドバイスお願いします。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:39:54.31 ID:rcSczQnrH.net
まあ意味あるのでは
奥さんは今おいくつなんですか?

まずは精液検査しにクリニックへgo
可能なら夫婦でgo

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 14:45:25.80 ID:JBu0HrNc0.net
ありがとうございます。
妻も39になってしまいまして、
健康ではありますがお互い少し年を
重ね過ぎました。精液検査の費用は
結構高いのでしょうか。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:23:44.00 ID:9hIIt1K4p.net
40と39で精液検査の値段気にしてる場合か?早くクリニック行きなよ…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:35:00.86 ID:hOHrV13p0.net
そだねw
まあやっぱ遅いよね。
リチャードギアは70で子供出来たってのによw
若い頃いちいちゴムしてたの無駄だったのかw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:37:07.25 ID:bWCmfi4p0.net
いや男側は大丈夫かもしれんが女の39は厳しい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:00:25.70 ID:Q1FmGGP90.net
>>802
いや十中八九>>799が問題だと思う
足持ち上げてなんてやらせる前に、タイミングで2ヶ月、
排卵日前後3日ずつトライしてできんかったら精液調べにいけよ
費用なんて6千円だ

嫁さんは過去妊娠してんでしょ?
じゃあ問題は>>799だよまず間違いなく

なんで自分に原因がないと思うのだろう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:19:51.92 ID:9hIIt1K4p.net
いや経産婦でも女の39は厳しいよ
男も女も呑気すぎる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:34:31.35 ID:hOHrV13p0.net
>>803
ありがとさん。
いや自分に原因あるだろうとの認識だよ。
ちょっと専門医調べてみる!
コエンザイムと亜鉛も買い、玉も冷やした!

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:44:47.63 ID:Q1FmGGP90.net
>>805
へんなサプリとかで無駄金使わない方がいいよ
不妊治療は金かかるんだから。

自分は>>803でできなかったから、すぐ精液検査して乏精子症って判明したからすぐ顕微授精して授かったよ
下の段階から徐々にステップアップなんてしてたら時間切れになるよ
おたく、多く見てももう5年くらいしか時間ないんだから

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:42:34.12 ID:7YeyZ7x+0.net
>>805
メジャーなところ行った方が良いよ
クリニックによる差がでかい
胡散臭いところは悲惨だし

あと例えば奥さんが40だと、受精してもそもそも卵子の7、8割(?)が遺伝子異常で着床しないか流産するか。
着床前診断がおすすめ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 08:24:22.94 ID:2gDhdxja0.net
800です。
みんなありがとう。
取り敢えず残された時間は少ないし、
行動していきます!
サプリは気休めかな・・・
多く挙がってるのはコエンザイム、
亜鉛、カルニチンですな。
どれか3種類選ぶなら何がいいかな?
聞いてばかりでごめん。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:04:51.88 ID:8dqWkQG9r.net
そんなもん買いに行く暇があったら今すぐ病院池

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:24:44.09 ID:Jmcr0LCiH.net
旦那は精液検査
奥さんはAMH測定
あまりAMHが高くなくても、採卵時の高刺激を初めの1回くらいやっても良いのでは
高刺激でどれだけ成熟卵が採れるかでクリニックの質を判定して
まともなクリニックで数が取れないなら低刺激系のクリニックへ

どこに住んでいるかに依るけど、高度不妊治療スレで名前の挙がっているクリニックでは問題ないと思う
有名なのは、リプロプロダクション大阪・東京、杉(東京)、加藤(東京)、浅田(東京)、NAC(東京)、英(神戸)、大谷(神戸)、夢系列(神戸、東京)
が、どれも料金が高い。大谷はまだ安いか
自分は片道3時間くらいかけて他県から都心部へ行っている
それくらい田舎のクリニックは良くない。地域格差が大きい

男性不妊なら獨協医科大学(埼玉)、東邦大学(東京)、リプロプロダクション大阪・東京、英(神戸)
が有名か

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:31:07.95 ID:Jmcr0LCiH.net
>>805
コエンザイムはKanekaの還元型を使っているサプリ一択と医者に言われたことあります

あとこの辺を参考に
>>78

>>243

>>340,341

>>319

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:45:35.58 ID:8dqWkQG9r.net
高度不妊治療になると、1年にトライできるのは3回か4回しかない、
準備期間も含めると10回トライくらい
ちゃんと実績出してるクリニックじゃないと10回じゃ授かれないだろうな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:39:42.63 ID:Z1aOdvH3F.net
どうしても本気で欲しいなら病院駆け込んで速攻体外やる前提で進めてかないと無理だよな
有名病院は予約して初診受けるまでも時間かかるし治療できるチャンスはもう少ない
原因が旦那でも実際病院通うのはほぼ嫁なんだから
そこまでして自分の子供欲しいのかまず嫁とよく話し合うべき

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:42:18.43 ID:XF7/ZUPF0.net
片道2.5hの病院通ってる
男は通院回数少なくていいが女は多い
仕事と両立も難しいし妻の負担が半端なくて申し訳ない

有名なところに行かないと効果無しという思考を
妻が持ってくれないと続かないと思う

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:57:09.24 ID:8dqWkQG9r.net
>>814
有名なとこ行かないと効果なし

これだよな
近所で、とか時間の無駄なだけ
実績表示してるとこで覚悟決めて大金用意しないと

うちは名古屋の有名なとこかかったけど、
1回のサイクルに70万かかるけど、結果的に安く上がったと思う

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 13:18:07.59 ID:XF7/ZUPF0.net
>>815
そうだね
不妊治療の何が問題かというと
保険診療が無く自由診療であり補助金が出るということ。
つまり病院が金を吸える形態になってることだもんな。

補助金が出るのは大変有り難いし続けてほしいけど
病院に悪用されるのは避けないとね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:14:13.12 ID:2gDhdxja0.net
みなさん色々ありがとう。
どれも参考にさせていただきます。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:32:29.85 ID:Y/6SUX9+M.net
北関東の地元では有名な病院で、過去5年の実績の数字は都内の病院と変わらない
でもやっぱり全国的に有名なとこのがいいのかね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:08:39.62 ID:LKnrv5+AH.net
>>818
男性不妊の場合はそれほど変わらないのではと思います
ごく小さな静脈瘤の見落としがあるとかくらいでしょうか
生活指導、漢方や薬の処方くらいですし

体外以上となると、メジャーなところは、他で駄目だった人が回ってくるから、数字的に同じ場合は治療自体は良いと思いますよ
ただ、自由診療と言え進め方が決まっていて、一人ひとり柔軟に対応って訳ではない印象
特殊なケースだと困ったことになる
うちは特殊なケースだったみたいで、実際に困ったことになって時間と金とメンタルが飛んだ
地元のクリニックでは技術がなくてどうにもならなかったけど

地元で実際にやってもらって悪かったら転院したら良いと思うけど、そうすると時間と金が無駄になりますね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:42:15.48 ID:Nv/pa1AUMNIKU.net
なるほどなあ、嫁の負担と金銭的なことを考えると有名クリニックまでは今のところいけない
地元で授かれるのを祈るよ、ありがとう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:47:48.13 ID:w5jenZ0X0NIKU.net
信頼できる病院なら良いと思う

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:20:25.78 ID:08UaG4zY0.net
>>820
やってみないとわからないってのもあるしね
変なクリニックでなければまずは良いのでは
うちはネットでも同じような人が見つからないくらい想定外にすごく悪かったから困った

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:22:26.89 ID:08UaG4zY0.net
>>808
亜鉛30mg/day
コエンザイム200mg/day
カルニチン2000mg/day
くらいなかな
それぞのサプリスレ見るとどこのメーカーのどれが良いとか話題になってる
日本製のは成分の含有量が少なすぎる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 02:24:55.84 ID:08UaG4zY0.net
あ、全部飲めば良いと思うけど、どれか1つってのなら、コエンザイムでいいのでは
クリニックで出してる男性用のサプリはコエンザイムが主成分のが多い
抗酸化作用とやらで運動率の低下などを抑えられるんだと思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:23:03.59 ID:FkE7BN3qo
タイミング計ったり排卵日を医者に診てもらったりして1年半経っても




妊娠しないから、病院http://maguro.2ch.sc/tomorrow/で夫婦できちんと検査してもらったら、
精子運動率が9%だった。その時の精液は、1週間ぶりに出したもの。
もっと3日くらいで出した方が、もっと運動率良かったのかなあ。
とりあえず3ヶ月分のツムラの漢方をもらった。今は1日3回飲んでいる。
3ヶ月後に再検査するとのこと。
改善しそうにないなら、顕微授精かなと言われた。
44歳と、妻32歳

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 10:24:20.92 ID:FkE7BN3qo
ごめん、なぜかトップのリンク先が入った

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:59:09.74 ID:xEXrAYj60.net
精液検査はじめて受けたが運動率が10%だった…
もう5年フィンペシア飲んでるのが原因か?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:45:55.23 ID:EyVTTlQw0.net
過去に2回妊娠に至り2回とも稽留流産。染色体異常の検査は異常なし。
精子の運動率が段々と悪くなり最近の結果で15%だった。検査して精巣静脈瘤はなかった。処方してもらう漢方を約一年くらい飲んで、プラス亜鉛のサプリも飲んでるんだけど。コエンザイム、マカも飲んだほうがいいのかな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 07:41:32.38 ID:brRtlE1vr.net
なんかサプリを過信してる人多いけど、
サプリなんかで結果変わらないから

やらないよりはマシ、程度の話

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:51:36.26 ID:IuVFt/fM0.net
俺も6年ばかりフィナステリド(プロペシア)
飲んできたんだけど最近止めてるんだ。
やっぱ薄くなってきた。ハゲってアッチは
強いんじゃないの・・・?子供は出来ないし。
色々調べても精子が弱くなる根拠はないな。
小便した後若干パンツに染みてくるようになったな。
これはただの年齢のせいかな。まだ40だけど・・・
有識者の皆さん、ご意見をお寄せください。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 08:56:53.33 ID:IuVFt/fM0.net
とりあえず
コエンザイムQ10包摂体
亜鉛&マカ
ビタミンEを
買いました。
カルニチンも気になります。
効能は上記サプリと被るのでしょうか。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:13:12.43 ID:02Uy51ElM.net
当方41歳。サプリも気休めとはわかっていてもとりあえず飲んでおこうかなという気持ち。トマトジュースを毎日飲んだら精子の状態が改善したと言う人も結構見るけど、あれは若い人限定なんかな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 17:27:19.63 ID:IuVFt/fM0.net
私もトマトジュースを常備するようになりました。
ついでにTENGAの精子観察キットを買いました。
誰か使ったことある人いますか。
精子あっても正常かどうかはまた別の話だし・・・

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:27:39.39 ID:jQyMhg4ja.net
>>828
それは妻側の着床不全でしかないぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:35:56.68 ID:81q7X7gzM.net
>>834
着床不全て体外受精や顕微受精した卵子を移植した時に言うことじゃないのか?
うちは人工授精して妊娠からの7w流産と、その数ヶ月後に自然妊娠からの9w流産だったから着床はしたんだと思っていたが。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:07:48.84 ID:grQ1whJS0.net
精子の量ご増えると噂のエビオス錠飲んでた。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:02:33.99 ID:TeknW0g80.net
デキ婚するDQNが羨ましいわ。
できちゃったを意訳すると「大失敗、テヘw」てところ。
一緒になる気もないのに中出汁しまくるクルクルパー。
まさか一発で出来たんじゃないよね?
で、アホ丸出しの名前つけて貧乏暇なし母ちゃんイライラ
父ちゃんまだまだ遊ぶ気満々。思い切り手間省かれた子が
先生友達に迷惑をかけ深夜も連れ出すわ虐待するわで・・・

俺毎日真っすぐ帰るし仕事も生活習慣も安定してる。
人に不機嫌ぶつけた事もない。夫婦喧嘩も滅多にない。
独身時代中出汁した事一遍もない。普通に子供も好き。
けど全然子供できねえ。やってられんわw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:56:08.52 ID:81q7X7gzM.net
ほんとよな。きちんと避妊してたけど、今更そんな自分にちょっと後悔だわ。
でき婚とか聞くとまじアホらしくなる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:51:01.71 ID:rfL07rM20.net
>>834-835
それって着床不全じゃなくて不育症だろうね普通は。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:44:12.39 ID:05ZrEl1J0.net
嫁側の不妊ですらない自分の体の問題で子供できないのに、他人に当たるなよ
さすがにみっともないわ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 02:18:44.71 ID:yhd3TGzK00202.net
>>838
なー
言ってもしょうがないけど
人生なんなん?ってなるw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:32:20.09 ID:S36NT5zkH0202.net
>>827
フィンペシア飲むの止めれば良くなると思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:32:31.40 ID:S36NT5zkH0202.net
>>828
毎日射精と抗酸化用のサプリ(還元型コエンザイムQ10、ユビキノール)を毎日200mg飲めばと思う
マカは要らない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:32:44.79 ID:S36NT5zkH0202.net
>>829
それはその通り
運動やら頻繁な射精の方がずっと重要で効果高い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:32:53.44 ID:S36NT5zkH0202.net
>>830
>ハゲってアッチは強いんじゃないの・・・?
AGAだとDHT?が生成されるのがまずい
うまくホルモンを変換できていないとかが問題
それを止めるのがフィナステリドで、造精に影響する

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:33:06.06 ID:S36NT5zkH0202.net
>>832,833
リコピンの抗酸化作用狙いなんだろうが、サプリで採ればと思う
不妊で食品だけ
で改善!ってなんか微笑ましいわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:33:12.19 ID:S36NT5zkH0202.net
>>836
どの成分が効くんだっけ
効果は低いと思う

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:10:43.11 ID:yhd3TGzK00202.net
>>845
823の者です。
やっぱなんかシモ弱ってる実感ある。
加齢にせよ抜いても少ししか出ないし。
しばらくハゲ散らかして頑張ってみる。
子供出来たらまた毛活するさ。
ありがとさん

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:28:00.20 ID:fqKd6sJEr0202.net
>>848
それ、嫁がかかってるクリニックには相談したの?
自己判断?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:28:28.29 ID:S36NT5zkH0202.net
>>848
不妊治療の方の医者にフィナ飲むの止めろって言われません?
自分は、リアップとか海外のミノキシジル10%ので延命してますー
ハゲるのってストレスになるし、妊活にも良くないでしょうし大変ですよねー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 16:29:45.82 ID:yhd3TGzK00202.net
自己判断です・・・
クリニックとかはまだ一切行ってません。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:50:37.10 ID:yhd3TGzK00202.net
まあ、40だし暫くハゲを耐え忍びます。
それよかTENGAメンズルーペで元気な精子を
確認できたよ!正常な精子かどうかは知らないが・・・

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:25:06.60 ID:trcB7HM500202.net
悩んでるなら一日も無駄にしないで検査行くのが個人的にはオススメだけどね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:33:25.77 ID:yhd3TGzK00202.net
まあ、なにがなんでもってわけでもない。
タイミングとりだして1年4ヵ月。
もう1年やってダメならマイペース人生に
切り替えるさ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:45:08.76 ID:C3mEPqUYa0202.net
嫁さんも同じ意見なのかが気になるところ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:47:23.24 ID:fqKd6sJEr0202.net
>>851
だからさー、サプリだのそんなもん買う暇あったら一秒でも早く病院行けよ
バカじゃねーの

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:11:27.40 ID:P1apD7sH00202.net
若い人でもタイミングって半年、いや3ヶ月で結果でなかったら病院行けっていう世界だよ
そこまで欲しいわけじゃないならまぁ…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:16:00.42 ID:46IJ6epM00202.net
嫁さんも同意見なのか知らないが卵巣と卵子の劣化は早いぞ
たかが1年されど1年
1年前に治療始めてりゃ今頃赤子を抱いてたかもしれんのに

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:24:37.42 ID:trcB7HM500202.net
男はそうでもない
女はやっぱり欲しい
っていう温度差夫婦たくさん見るからね
タイミング1年以上やってんならさっさといけとしか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 23:05:56.54 ID:yhd3TGzK0.net
みなさん親身に有難う。
本格的に構えるのもなんか性に合わなくて…
しつこいけどタイミング法って
いわゆる
・「のびおり」が出た日
・「のびおり」の1.2日前
・「のびおり」の1.2日後
どこがベストなんだろう?
上記5日の中で月2回ほどするようにしてる。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 00:00:57.50 ID:Y/ODY9080.net
排卵検査薬使うか病院でタイミング見てもらえよ
のびおりなんて当てにならん
そもそも嫁が排卵してるのかもわからんのだろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:32:42.56 ID:ZDOMw7PU0.net
カネはかかるが顕微が最短。補助金もでるよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:35:29.38 ID:/l1+cbZL0.net
このスレの住民も性に合ってるから不妊治療クリニック行ってるわけじゃねーだろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:53:26.55 ID:37rTK8S20.net
病院行ったらわかるけど、のびおりなんて当てにしない
自己流でやりたいならせめて排卵検査薬と基礎体温くらいつけろ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 04:46:52.01 ID:G68SPgoW0.net
>>860
性に合わなくてw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 06:23:40.60 ID:48Dlw1YFr.net
性に合わなくて(キリッ
マイペース人生に切り替えるさ(キリッ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 08:34:07.29 ID:tmfAl60U0.net
どういうスタンスでやるかは
人の勝手だと思うが、なんで嫌味書かれなきゃ
いけないんだろう。やりこんでたら偉いのか。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 08:34:49.89 ID:tmfAl60U0.net
>>862
ありがとう。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:50:06.04 ID:IRy4tf50r.net
確かに人の勝手だけど、子供って自分一人だけの問題じゃないからね
旦那に問題があるのにその旦那が解決への最短経路を積極的に選ぼうともせず、「本格的にするのは性に合わない」とかいって時間浪費してたら出産にリミットのある嫁はたまらんだろなとは思う

嫁と立場反対なら嫌だろw
不妊の原因の癖に健康な自分の気持ちを汲んでくれないって
その辺のこと思っていかがなものかってんで嫌み書かれたんじゃないの

>>855の言うとおり、嫁さんの気持ち次第だけどね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:03:47.22 ID:F3QjvSySa.net
嫌味書いてる人なんか極少数でみんなまともなこと書いてると思うが
男も精子老化するぞ
若けりゃ若いほどいい
向き合うの怖いのかもしれないが色々調べたり
不妊の人のブログ読んだりしてみな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:08:50.93 ID:48Dlw1YFr.net
真剣に取り組んでる人からしたら
中途半端な奴は癇に障るだろ

がん患者が集うスレで
「本格的に構えるのも性に合わなくて
 クロロフィルとか効果あると聞いたんですけど?」
とか言い出したら、そりゃ袋叩きに遭うだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:36:20.49 ID:5VJ16J1oM.net
男側の問題かまだ分かってないから悠長に構えてるっぽいがいち早く病院に行くことを勧める

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:40:57.97 ID:9S8ZTWZy0.net
妊娠(受精)って思ってるよりタイミングが重要だしシビアだよ
卵子は排卵後24時間しか寿命がない
排卵前後3日間のうちにタイミングとれてれば可能性はあるかもだが
のびおり基準に考えてるとたいタイミングとる日がずれてるんだと思う
それかそもそも排卵されていないか、種に問題があるか…
受精成功してても着床障害とかかもしれないし。
嫁さんがいくつか知らんが高度不妊治療が気が乗らないんだったらタイミングの指導だけでも病院でやってもらったら?
タイミング指導だけでも何が原因で妊娠しないかわかるはずだよ
それも気が乗らないんだったらこのスレで求めてる回答は出てこないと思うよ
余計なお世話だったらごめんね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:47:27.44 ID:sH0bRfOJp.net
シモが弱くなってきたもう40のハゲ男がサプリガバガバ飲んで
本格的に構えるのも性に合わないのでタイミング法の時期教えて!
って
ここの住人からしたらそれはギャグでやってるのか?と突っ込みたくもなるわ
少しでも手厳しい意見見たくないなら知恵袋にでも書いてろよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:49:29.88 ID:ocBvz9gw0.net
おっさんのくせに呑気すぎて笑えるw
治療すれば何歳でもできると思ってる人?
うちなんか30歳同士だけど嫁がせっかちだから4ヶ月で行ったわ
結果俺側に問題あって早く行動してくれて助かった
嫁が35オーバーなだけで即体外したほうがいいと言われてるのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 18:17:02.33 ID:F0MPHtNg0.net
そもそも病院も行かずに自己流タイミングは
不妊治療の内に入らんわな
男性不妊かどうかも分からんし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 12:17:08.55 ID:tzMpHSavp.net
性に合わなくてとかいうなら不妊スレになんで来たの

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:54:32.67 ID:5YVtK4DVM.net
もういいよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:29:12.70 ID:1mALi9kDr.net
採卵前日に射精ってしたほうがいいのか?

2〜3日ためて出す方がいいと思ってた…
上のコメ読んでショック受けてる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 18:51:44.76 ID:/uA4geePH.net
受精卵の質は高くなるという論文がありますね
>>320

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:56:45.15 ID:/CEApZnC0.net
1人目は人工授精で出来たけど、2人目の治療は体外じゃなく顕微授精になってしまった
無駄に人工授精し続けなくて良かった
でもなんというか自分の精子の質悪すぎて子作りに適正がないと思うともう1人出来ただけで充分だな…
男性不妊遺伝するとかいうし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:52:40.86 ID:pN2tVAq+0.net
たしかに1人目と2人目の不妊治療は嫁のモチベが全然違うと思うわ
一番大変なのは嫁だから嫁さんとよく相談したほうがいいよ
男性不妊で遺伝するのはクラインフェルターとかAZf欠乏で、
この辺は検査すればわかるから心配せんように

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:29:35.09 ID:VTbMtrrC0.net
昔は男の不妊治療なんて無いんだから
不妊が遺伝するならお前ら生まれてないだろという話よな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:16:19.34 ID:tecVgwd30.net
体外の説明会で男性不妊は遺伝する可能性あるって説明受けたけどな
うちは俺の精子検査だけが引っかかってるけど
俺自身も親が長年不妊治療して高齢で産まれてる子供だから影響ある可能性は否定できない
30年以上前の話だから当時の不妊治療ってどんなもんか知らんけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 12:51:06.10 ID:ZukAtgiVM.net
>>882は遺伝するが体外のときチェックしたはず
原因不明がほとんどだから解決が難しいのよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 07:37:41.36 ID:HJbqjrF10.net
1回目、10%、2回目、運動率22%
もう運動率はあがらないのかな…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:44:04.58 ID:5Gnf2H3xH.net
>>886
対策は何かされたんですか?
されてないなら、
>>242,340,341を参考に

精子はあるわけだから、静脈瘤とか何か大きな問題がなければ、運動率は抗酸化作用でカバーできると思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:06:02.18 ID:TE5jesLdr.net
初めて体外やった

嫁の卵子が15個以上とれて10個以上受精して、
4AAとか4ABできたみたい

嫁の卵のおかげ?
俺の運動率はいつも50%前後か、40%くらいだった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:22:00.41 ID:4V6dPTt70.net
>>888
顕微でなしに体外?
なら、両方良かったんでしょう。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:29:28.96 ID:+LuK07dNr.net
>>889
体外。顕微なせずに済んだ。

始めは顕微しか無理かもしれないと言われた数値だったが、漢方、サプリ、トマトジュース、医師指定のプロテインのおかげかな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:12:23.16 ID:1HNBaYeb0.net
初期胚までは卵子の力、それ以降は精子含む受精卵の力と言われている
運動率も極端に低いわけじゃないから大きな問題はなかったんだろうね
おめでとさん

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:17:35.22 ID:E/7r0LVw0.net
量より運動率のほうが大事なんだな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:14:38.09 ID:WOoUIi51M.net
>>890
なんて漢方・サプリ・プロテインですか?

>>891
細かい話ですが、初期胚でなくて桑実胚までは卵子の力と言われてますね

>>892
両方大事

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:45:10.70 ID:+LuK07dNr.net
まぁ移植もまだだけど。

最初20%くらいの運動率で、奇形率も高かった。
嫁に言われたサプリ、男性不妊外来で処方された漢方、気休めにトマトジュースを一年ほど続けて、50%くらいになったんだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:22:32.05 ID:I8y4PBRGM.net
先週、妻が採卵した唯一の受精卵が5日目で発育停止して凍結できなかった。過去に採卵した分の凍結卵はあるけど、あまりグレード自体も良くないんだよね。男性不妊外来にて漢方とサプリメントを勧められて一年以上飲んでいるが、精子の状態は悪くなる一方で、今回の運動率なんて最低の11%だった。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:50:57.47 ID:GubFD95Wp.net
>>895
肉どのくらい食ってる?亜鉛飲んでる?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:06:51.86 ID:JknNy49UM.net
>>896
亜鉛も飲んでいます。日本のサプリメントでは含有量が少ないとも言われたけど、とりあえず一年以上は飲んでいます。魚より肉の摂る頻度が高いと思います。タバコは吸わず、酒は大好きなのですが、週3回休肝日を設けています。
ちなみに自然妊娠は二回経験あります。でも二回とも流産手術を

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:07:59.10 ID:JknNy49UM.net
申し訳ないです、途中で投稿をしてしまいました。
妻は二回とも妊娠→流産手術を受けています。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:18:56.11 ID:LKWwtwPqH.net
>>895
>>242,340,341を参考に

採卵数が少なそうだから、奥さんのAMHは高くないのかな
5日目で発育停止ってことは精子の質が良くないという可能性もありますね

精液の濃度が問題ないのでしたら、毎日射精で運動率自体は良くなると思いますよ
飲まれている亜鉛の含有量はどのくらい(mg/day?)でしょう?これが低いとそもそも飲む意味がないと思います
運動率が低いんでしたら、亜鉛などより、抗酸化作用のあるサプリ(還元型CoQ10など)を取った方が良い気がしますね

自然妊娠したことがあるってのは強いと思います
クリニックを変えるのも手ですかね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:26:02.12 ID:LKWwtwPqH.net
調べると自分は亜鉛30mg/day飲んでますね

週5で射精、軽い運動、CoQ10や亜鉛などサプリいろいろで、
以前はSMI(自動指数?)が3とかで悲惨だったんですが、今はSMI150-250くらいになりましたよ
運動率は0-15%が40-80%くらいです。

乏精子症なので、精子の濃度が上がらず困っています
加齢が原因ってのもあると思いますが

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:27:54.28 ID:iB2YgF520.net
去年結婚して夏は初めて精液検査受けて、精子濃度が550しかなくて、かなりショックで俺は種無しなんだと自覚してからずっと死にたかった。
それ以来、トラウマで病院にすらいけなかったが
嫁と話し合って、クヨクヨしてても仕方ないと今日、不妊専門の病院に初めて行って、また検査させられたんだけど、禁欲とか一切せず、なんなら今朝風呂場で抜いてしまったなんだけど、濃度見たら2700になって運動率も81%になっていた。
ただ、人工授精とやらをすすめられたけど、お金もそんなにないし、結局、妊娠できるのかわからなくてこの先が不安。
嫁は至って正常で綺麗に排卵してるようでした。

足引っ張ってるのが俺で本当に申し訳ない
皆さんは、人工授精というもので妊娠したことがありますか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:44:24.17 ID:KSFSqInW0.net
人工授精って名前が仰々しいが
言っちゃなんだけど自然妊娠を軽く手伝うようなもんよ
どんなもんかぐぐってみな
費用もそんなにはかからない
少し調べてみるといいよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:44:39.69 ID:LKWwtwPqH.net
男だから妊娠したことはありません

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:50:06.25 ID:LKWwtwPqH.net
あこれ真面目な質問か、失礼しました

人工授精って全然人工的じゃない
排卵もしてるんだったら、奥さんの方も薬飲んだり注射打ったりってことにならないだろうし、
負担もお金もそれほどかからない
何度かして駄目だったら体外受精に進まれてみては
色々詳細に検査することになるし、今までの検査ではわからなかった問題があるかもしれない
体外受精だと金がかかるかもしれないけど、40万円戻ってくる。来年から保険適用になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:28:04.03 ID:G6slbLF2M.net
>>899
>>900
有益な情報をどうもありがとうございます。妻37歳、最近の血液検査でわかったAMHの値は4.19でした。FSHの値が変動するので高い時はクロミッドのみの採卵です。
今、飲んでいる亜鉛を見たら15mg/日でした。含有量が少ないですね。
漢方(ツムラ12番)にも亜鉛がたっぷり入ってると言われたのでその通りにしていました。CoQ10は妻が飲んでいるのでこれから一緒に飲もうと思います。
普段からトマトを毎日食べたり、運動もしています。射精は週に2-3回。去年、病院で診てもらった際に精作静脈瘤は陰性の診断でした。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:58:15.99 ID:13FXkLTC0.net
肉は良くないとよく聞くよね
魚のほうが良いとか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 01:02:15.01 ID:YcCQGbTo0.net
>>905
AMH高い!
高刺激されたら良いのに!と思ってしまった
奥さんの年齢から、確率的に受精卵の半数以上は染色体異常だから、
そうすると着床したとしても流産する可能性が高くなる
なので、採卵で卵子の数がとれるなら沢山取った方が良いと思いますよ
流産経験2回あるなら着床前診断(PGT-A)の対象でもありますしね

奥さん、AMH高いので、生理周期が長かったり、多嚢胞気味なんですかね
そうだとすると、刺激がうまくないと取れる卵子が未熟卵になりやすいので
刺激のうまいクリニックへという流れになりますかね

精子の方は、射精回数増やすくらいですかねー

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 01:03:57.39 ID:YcCQGbTo0.net
亜鉛は十分取られてるのでは
取りすぎも良くないので難しいところですね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 07:22:48.12 ID:CTTApnDSp.net
亜鉛って1日どのくらい飲んでる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:36:51.13 ID:4OzJ2Pcy0.net
>>907
>>908
どうもありがとうございます。妻のAMHに関しまして医師からも問題ないと言われたのですがやはり年齢がネックで卵子の数はあっても質はまた別問題なのでしょうね。生理周期は至って普通だと思います、多嚢胞の診断は受けたことがないそうです。
高刺激による採卵は去年の夏以来しておらず、血液検査の値が良くても内診の時に医師の判断で注射しても卵胞が反応しなさそう、と言われたこともあり、クロミッドのみの採卵が続きました。
今後、高刺激をすることを想定して、もう少し食生活やサプリを見直そうと思います。いろいろなご助言、本当にありがとうございます。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:44:39.93 ID:oRhMuIzUp.net
>>910
刺激の仕方はとにかくクリニックとの相性だからうまく成熟卵をたくさん採ってくれるクリニックに転院したらどうか
38になるとまた成績ガクッと落ちるぞ、37の内に作れるだけ受精卵作っておいた方がいい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:46:38.28 ID:Ah3oPxCvM.net
>>911
どうもありがとうございます。本当に仰る通りです。転院先も探し始めたのですぐに行動しようと思います。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:15:19.98 ID:rp+NCUGMH.net
亜鉛、葉酸取らない方が良いくらいなのかな
亜鉛は血中濃度を検査できるから不足している場合のみ飲んだ方が安全かも

https://kitamura-health.com/attitude.html
http://www.kameda-ivf.jp/blog/post_134.html

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 12:19:02.82 ID:rp+NCUGMH.net
>>910
高刺激の採卵結果どうでした?
うちは転院含め何回か採卵すると成熟卵の数は増えました。
注射の種類、単位と卵胞サイズ個数などを検査ごとに書いておくと、
転院後のクリニックでもそれを(少し)参考にして調整してもらえましたよ
あまりやると(しかも旦那が)、医者、奥さんから煙たがられそうですが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:12:03.28 ID:qjw0SPm6M.net
>>913
>>914
ご丁寧にどうもありがとうございます。まだまだ勉強不足でお恥ずかしい限りです。亜鉛の摂りすぎも逆効果のようですね。高刺激の採卵時は8個取れて胚盤胞になったのは4つ、全て6日目の4BB×2、4BC、4CCでした。成績がかなり悪いと妻は嘆いていました。治療開始時は2年前ですが確実に精子の数値も悪くなってきています。
注射の種類や卵胞のサイズ、個数など妻がノートに記しています。仰る通り、転院時に話が早く進められるかなと思っています。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:16:01.69 ID:rp+NCUGMH.net
>>915
1回の採卵で4個胚盤胞って成績良いじゃないですか!?
受精卵が胚盤胞までなる確率が3割程度ですし
6日目胚盤胞でも、確率の問題ってだけで普通に出産されてますよ
例えば、4BCの文字の最後のアルファベットが胎盤になる部分の状態のことで、精子由来の割合が高いと言われてますし、
精子側の問題が気になってしまいますね
奥さんの年齢的に染色体異常が気になるかもしれませんが、
クリニックによって、とりあえず移植しましょうってところと、着前診断(PGT-A)しましょうってところに分かれると思います

が、高刺激止めましょうってなったのが、おや?と思います
高刺激の刺激薬で卵巣がちゃんと反応するんでしたら、高刺激で採卵ってところが多いです
自然妊娠されてるんでしたら、メジャーなクリニックで貯卵して、着前診断して、不育系の検査を一通りして問題なければすんなり行きそうですね

>>915さんはとりあえず還元型CoQ10を200mg/dayくらいですかね
これを3ヶ月で良くなるのでは(日によって大きく違います)

また長文に・・

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:20:08.54 ID:b1DpARQq0.net
いや>>915の胚盤胞はあまりいい結果ではないよ
そりゃ胚盤胞まで到達しない人と比べれば良いしこのランクで出産する人はいるけどAが付いてる胚と比べたら出産率は低い
高刺激じゃないのは俺も疑問
でも高刺激でそれだけ胚盤胞取れるならグレード低くても数打ちゃ当たる戦法で>>916の言う通り進めていけば早い段階で妊娠できると思うわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:21:59.29 ID:4OzJ2Pcy0.net
>>916
>>917
胚盤胞のグレードもまさにお二方の仰る通りです。ただ、こちらを読んで私も妻もどちらにも原因があるのにも関わらずそのような励ましのお言葉を頂けて前向きな気持ちになれます。どうもありがとうございます。
PGT-Aは通院先の病院では行っていないと言われました。それもあってもう転院すべきなのかなと。
還元型CoQ10、追加で注文もしました!
貴重なご助言の数々、感謝致します。
妻も先日の採卵周期はまた高刺激になるのかと思っていたのに、内診では医師が「うーん、あまり反応しなさそうなんだよね...注射代が無駄になってしまうかもしれないから自然でやりましょう。もしクロミッドで反応して注射に切り替えられそうなら後半、一気に育てましょう。」と言われたそうです。結局、クロミッドでも数は増えずにそのまま採卵となりました。次回こそは高刺激で採卵したい、と医師には伝えたそうです。
度々、長文になってしまい申し訳ありません。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 23:50:28.45 ID:b1DpARQq0.net
奥さん37なら今が最後と思って治療した方がいいよ
転院してとにかく高刺激で、2個戻しながら残りをPGT-Aに出すくらい早く進めた方がいいよ
無駄になるのは注射代より時間で女の年だけは金で買えない
横から色々すまんけどうちも37でガクッと成績落ちたから後で後悔しないといいなと思ってさ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:01:46.46 ID:QcsyBJwK0.net
>>917
成績そうなんですね
高度不妊治療スレ覗いてると、
A付いてない人で出産されてる人ちょくちょくいるので、
そんなもんかと思ってました

>>919
クリニックで見せられるグラフでは、確かに35-40才で線がカクッと折れ曲がるの多いですね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:21:13.71 ID:LWrP0TQD0.net
https://www.oakclinic-group.com/blog/2018/08/15/conference-karita-29/
グレード別妊娠率の例
あくまで確率だからもちろん3CCでも妊娠する人はいる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 06:07:56.18 ID:XprqdvI80.net
いい病院なら一回で4個の胚盤胞までいっても変じゃない
自分も乏精子症で、嫁AMH1.5くらいだったけどそれくらいはできた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:27:00.62 ID:kz0YMuTz0.net
>>919
その通りですよね。タイムリミットが...と妻も焦っているので、動きます。
ここにいらっしゃる皆さん、本当にお詳しいですね。とても勉強になります。「妻が勝手にやりたがっている治療だから自分は関係ない」という方も結構聞くので。どうもありがとうございます。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:37:28.64 ID:WSQMLtaqM.net
サプリって海外製のを飲んでいる人いますか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 13:02:48.44 ID:YIjWINsP0.net
>>924
基本海外製ですよ
ナウ、ナトロール社のが多いです

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:07:29.68 ID:E5q5aw+T0.net
非閉塞の無精子症なんだが、数が少なすぎて顕微の際に選別できないのが辛い
コエンザイムQ10を最近飲み始めたが、そもそも玉が小さいし効果あるのか謎

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:15:11.42 ID:YIjWINsP0.net
>>926
抗酸化作用狙うサプリは運動率を下げないかもしれんけど、
そもそも数がない場合どうすりゃ良いんでしょうね
血流良くするやつ飲むくらいかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:06:40.01 ID:4djB3vdJ0.net
初めて精液検査やったんだけど、精子がめちゃくちゃ少ないって言われたわ
ネットとかの動画で見たのと自分のやつだとえらい数の違いでやべぇってなった
3日禁欲してから採取しようとして誤射して二回目のやつとったのがまずかったのかな?
2回目でも時間おいてからやればよかったんだろうけど、変に予定通りにやらないとと思ってインターバル10分ぐらいでやったんだが
先生にも恥ずかしくて言えんかった自分が悪いんだが不安だ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:17:05.23 ID:fvI6SIG10.net
>>927
なんだろうね
そもそも数が0だから想定不能なので運動率とか分かるだけでも羨ましい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 11:59:12.51 ID:VFk54A78p.net
>>928
もう一回やりなよ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 12:53:34.99 ID:xsxE+poDH.net
>>928
発射1発目が良いってのは先生に聞いたことある
どのみちもう一回検査でしょうね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 13:29:04.27 ID:bv56LhoXM.net
去年 600弱くらいの精子濃度、運動50パーで
今年、不妊専門のとこで検査したら2800の83%になってた

一応超音波や触診でも確認してもらってもサイズ、静脈瘤等一歳異常なし

なんなんだろうこれ、、、

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 14:48:40.39 ID:kNCWkkHXM.net
>>930
>>930
だよねー
近いうちにもっかい検査いく予定だからそれでダメだったら腹くくるわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:02:45.43 ID:xsxE+poDH.net
>>933
所見の悪い人はブレが大きいので、何度かやることになると思いますよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:02:58.39 ID:xsxE+poDH.net
>>932
良いことじゃないですか
何か対策されたんですか??

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 15:08:56.91 ID:kNCWkkHXM.net
>>934
複数回やるものなのか
サンクス

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 07:51:17.73 ID:puRIvDkF00303.net
2回連続で出せるのがむしろ羨ましい。
この前人工授精用にした時プレッシャーで途中で萎えてちょろりとしか出せなかった。
精液0.4mlしかなくてこりゃダメだと思ったけど精子数はあったなので何とかできた。
これED治療が必要かな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:46:35.13 ID:o2hIYi1qd.net
5BAのを移植しましたが陰性でした、、

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:15:32.40 ID:aNA6iwGL0.net
ドンマイ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:05:25.72 ID:z3udzhYD0.net
>>938
グレードはなかなか良いですね。5日目胚盤胞と6日目胚盤胞のどちらでしたか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:07:23.78 ID:jn0IyagGH.net
hCGの値はどうでしたか?
化学流産か否かで必要な検査など変わると思う
精子の状態は悪くないんですね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:58:26.47 ID:G1doZep40.net
>>940
5日目胚盤胞でした。
hCG数値も0.5しかありませんでしたので、明日血液検査受けて、また生理後数日おいて免疫検査の予定です


その後は自然周期に合わせて2つ目を移植予定です

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:12:56.59 ID:c2gpKvyFH.net
>>942
その数値ですと、化学流産ではなく着床してないんですっけ?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:35:14.11 ID:U/P2ZlEd0.net
>>942
5日目胚盤胞でグレードも良いので期待してしまいますよね...PGT-Aは受けられたのでしょうか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:18:40.04 ID:Rfjk4jnc0.net
正常胚でグレードも良くても必ず着床するわけでもないから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:20:57.45 ID:0C8ER7kc0.net
着床しておらず でした。
諦めず次の手、次の手でいきます

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:16:05.59 ID:XcPg0boo0.net
二段階移植で悩んでます。
人工授精して、連続で着床失敗。確率を上げるために二段階移植という選択肢も提示されてて。ただ、多胎児が不安で。
年齢的には猶予はないので、焦らされます。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:43:11.86 ID:qXbMst5g0.net
体外受精でやっと授かった子供たち
だけどTTTSになってしまい21週で人工中絶となりました

まだ凍結している胚盤胞が少し残っているけれど
また不妊治療が始まると思うと気が重い
双子の娘たち育てたかったな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:29:11.42 ID:HPR2IYCD0.net
>>947
うちは顕微一択でこれまで二回の胚盤胞移植も着床せず二段階移植の同意書にもサインしましたが、医師に聞いたら多胎児の確率を考えて当院ではできればお勧めしない。と言われてしまいました。確か、二段階は良いグレードとあまり良くないグレードを移植するとかですよね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:31:40.23 ID:/AH28/+u0.net
>>948
21週はキツイな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:27:27.24 ID:XcPg0boo0.net
>>949
そうです。
最初にまず移植して、数日後にもう一つ移植するやり方です。
妊娠率は上がるようですが、少なからず多胎児の可能性があるようで、母子の危険性を考えるとどうしたものかな、と。妻は時間もあまりないからと希望していまして。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:45:48.36 ID:+DqCMfIir.net
2段階移植なんて初めて聞いたわ
こんなんエビデンスあるんかいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:49:09.47 ID:1ZRdd3mN0.net
ちょっとやそっとじゃ多胎にはならないから二段階でも二個移植でもしていいのでは?年齢的に猶予がないって何歳?30代後半なら迷わずやっていい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:55:41.38 ID:1w6Lu7TL0.net
亀田生殖グループでの二個胚移植と多胎率(2020年10月現在)
www.kameda-ivf.jp/blog/post_199.html

心配ならSEET法もあると思うけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:09:46.28 ID:I9KK+Xg20.net
体外できるならリトライ余裕っしょ
無精子で選別できず顕微でも受精0/10の俺に比べれば

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:20:34.75 ID:HPR2IYCD0.net
>>951
妻の周りにも二段階移植でようやく妊娠された方が何人かいますが、やはり一つのみ着床した方のほうが多く、一人は双子だそうです。もし可能であればトライしてみても良いかと思います。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:32:36.09 ID:fPxsczD70.net
睾丸が少し小さいそうで、精索静脈瘤手術しても変わりませんでした。
子供の頃から大人になった今も、マスターベーションはしてないそうです。
毎日できるだけ射精をした方がよいという話を聞いたけれど、あまり強く言えないので困っています。
やはり、ひと月に数回しか射精しないと言う事が初見がよくない原因のひとつなのでしょうか??
このスレ見せても変わりなかったので、納得してもらえそうな情報源あったら教えてください。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:46:41.97 ID:fPxsczD70.net
950踏んだのでスレ立てしています。初めて立てたので、問題があれば御手数ですが教えてください。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:15:12.61 ID:9mC7a+sU0.net
>>958
おつです
新スレにテンプレ的なのかいてみる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:15:56.17 ID:9mC7a+sU0.net
>>957
毎日射精した方が良いですよ
回数少ないと運動率下がるはず

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 01:25:21.63 ID:9mC7a+sU0.net
>>957
射精頻度は所見に影響しますよ。

クリニックの出している文献の紹介記事
禁欲期間と精液所見
https://ameblo.jp/hanabusa-clinic/entry-12376842611.html
禁欲期間と胚盤胞など
https://www.hanabusaclinic.com/conference/2012/12/12/30_4/
https://www.takahashi-w-clinic.jp/blog/297.html

医者に言われないなら男性不妊に強いメジャーなクリニックに行かれては?
言う医者あまりいないけど、新しい情報入れてる医者なら週3回は射精くらいは考えてるはず。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 01:27:18.58 ID:9mC7a+sU0.net
昔からそれほど性欲ないなら、
ホルモンの血液検査(すでにされてますよね)をみて、クロミッド辺りを処方されるのでは。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:53:11.12 ID:ZamLxwKT0.net
お世話になっております。顕微一択だった精子が昨日の採卵で初めて「ふりかけでいけそう」と医師から言われました。
ただ、4つ取れたうちの2つは0PNなのでなかなか厳しいと言われました。先月まで採卵→全て顕微受精をしていて成績も悪かったのですが、ここで薦めて頂いたサプリのお陰だと思っています。どうもありがとうございました。まだ培養中であるので油断せずにしっかりと治療を続けようと甘います。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 15:23:47.71 ID:inVsbITgM.net
サプリは何を使ってますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:16:01.61 ID:tfvaicYyM.net
>>963
具体的に何飲まれたんですか?
精液所見がどうなったかも教えてほしいです!
ほかには、例えば運動などされたとか、気をつけたこととかがあれば是非教えてください!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:11:43.88 ID:aWmU3aqM0.net
>>964
サプリはこちらで教えて頂いた還元型コエンザイムQ10です。まだサプリは摂り入れて1ヶ月ですが...漢方(ツムラの12番)も約一年半くらい飲んでいますが、その間は特に目立った改善には至っていません。一応、このサプリと共に飲んでいます。

>>965
在宅勤務が増えてウォーキングを毎日するようになりました。お恥ずかしながら陰嚢が他の方より大きいせいで熱くなりやすいと指摘を受けたので、長時間座ったり足を組んだりすることを減らすように気をつけました。あとは魚をよく食べるようにしました。でも採卵日を間違えていて、実際の採卵前日にサワーのロング缶を一本飲んでしまいました。妻にとても叱られました。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:19:40.30 ID:IFIUk5NC0.net
>>966
ありごとうございます
コエンザイム飲まれたのが1ヶ月でしたら、
後半の運動や生活習慣が効いたんでしょうかねー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:47:49.91 ID:azLlwyaMM.net
>>967
ウォーキングも去年の4月くらいから続けていたのですが精子の改善はすることなく、むしろ酷くなる一方でした。先月の採卵の際の運動率は10%以下で顕微しましたが全滅でしたので...その結果を聞いた翌週くらいからサプリを飲み始めたことくらいしか思いつきません。あと、先程書き忘れたことがありました、スムージー を作って毎晩飲むようにしています。野菜や果物やヨーグルトを入れてミキサーに入れるだけの安いスムージー ですがトマトを必ず入れるようにしています。このスムージー の日課もここ1ヶ月間続けていることなので、効果があったのでは?と妻は言っています。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:28:41.73 ID:zzibCE6QM.net
>>968
コエンザイムQ10は効果ありそうですね
1日100mgですか?
トマトのリコピンにも抗酸化作用があるので良かったのかもしれませんね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:27:10.83 ID:qrPDomkp0.net
1ヶ月で効果出るってのが信じられない
運動率は良くなるのかな
射精直前の影響は大きそうですが

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:38:52.66 ID:ZamLxwKT0.net
>>969
1日100mgの還元型CoQ10です。
トマトは仰る通り、抗酸化作用があるので初めはトマトジュースを飲んでいましたがあまり美味しいと思えなくてサラダとして食べて、スムージー にも入れるようにしています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:41:06.48 ID:Y8gveT4LH.net
精液所見の数値どれくらいなんですか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:23:57.60 ID:lanPR5k00.net
>>972
採卵後の診察で「今回はふりかけでいけそうだよ。」と言われただけで具体的な数値を記した紙はまだもらっていません。いつも自分のCLでは胚盤胞凍結後にそれを貰います。採卵から5日後以降なので貰ったらこちらに書き込みさせて頂きます。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 11:43:10.84 ID:Y8gveT4LH.net
>>973
そうなんですね
うまくいくと良いですね!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:59:51.00 ID:lanPR5k00.net
>>974
どうもありがとうございます!これからも宜しくお願いいたします。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 16:56:48.67 ID:YxOJSPep0.net
42歳
精子の量は基準ギリギリ、運動率は大体5%、ほんのたまーに45%くらいまで行く
この数値じゃ駄目なんだろうと思ったが一人目は人工受精6回目でまさかの妊娠
一人できたら二人目も欲しいと欲が出て、でも人工受精で出来ず体外受精に挑戦すると当然顕微授精
凍結卵をいよいよ次から移植するかといったところで自然妊娠
人体はよく分からんね…

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 17:02:34.76 ID:Y8gveT4LH.net
おめでとうございます

情報書いていってくださるとありがたいです
濃度?
どんな対策をされたか(サプリ、運動、生活習慣で気をつけたことなど)
奥さんの年齢

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 17:34:09.81 ID:YxOJSPep0.net
このスレにはちょいちょい書きこんでいて、774と775に書いてあります
書いたあと初期流産なってるので、今回も安心はできませんが

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 19:00:13.28 ID:Y8gveT4LH.net
了解です、ありがとうございます!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 05:05:14.65 ID:kxXxaxgw0.net
>>948
もう次の治療のこと考えてるの?
奥さんのメンタル大丈夫なのか?
男より何千倍もきついと思うよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 10:11:41.98 ID:e14NQpLM0.net
>>980
子供たちを流産して1ヶ月が経ったけどやっと最近になってお互いに
徐々に立ち直れてきた。まだ一回目の生理が来ていないから治療はしていないけど、
生理が来たらすぐに治療を再開するつもりでいる。
不妊治療を3年してやっと授かって安定期に入ったらすぐにTTTSだから
流産しなきゃならなくなったときは夫婦揃って精神的にダメージが大きかった。
でもこの悲しみを乗り越えるためにも次も頑張ろうと夫婦で結論が出たよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 14:53:30.69 ID:fgZO78RV0.net
>>981
何の気休めにもならず申し訳ないですが、ご夫婦で同じ方向を向いて徐々にでも前向きになれるのことが素晴らしいと思います。自分は2年前に流産→手術、3ヶ月後に妊娠からのまた流産→手術になって何度も消えてしまいたいと思ったけど、どん底まで落ちたら這い上がらなきゃいけないのは自分自身なんだと言い聞かせた。今もふと当時のことを考えてしまうことがあるけど、気負いすぎずに治療に専念しています。
今度こそ貴殿と奥様が元気な赤ちゃんに会えるようにと心から願っています。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:25:58.17 ID:jTtZN36R0NIKU.net
コロナ感染者は精子数が減ったなんてニュースで報じられてるな。みんな、罹るなよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:05:52.00 ID:xlvstbAi0.net
>>972
お世話になっております。今日、病院に行き、精子初見の紙をもらいました。
前回の分と今回の分を記載します。(大変申し訳ないですが長くなります)
【前回(2月下旬&#8226;禁欲期間1日)】精液量1.0ml/精子濃度450万/運動精子濃度50万/運動率11.1%
【今回(3月中旬&#8226;禁欲期間2日間)】 精液量1.6ml/精子濃度7800万/運動精子濃度1600万/運動率20.5%
通院先の病院では所見データで教えてもらえるのはここまでです。去年の夏からずっと顕微一択でしたが、今月は初めてふりかけとなりました。でも高刺激したのに4個しか取れず、2つ未受精、受精した2つのうち1つは新鮮胚移植して、もう1つは5日目で発育停止となったのでかなり成績は悪いです。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 23:20:05.20 ID:4bBZRA3s0.net
>>984
確かに2月のは顕微一択の数字ですね
3月に濃度が上がってるのは、サプリだけで良くなるとは思えないくらいですよ
これ何かあったんでしょうか??と思う
濃度高いの羨ましい・・

卵子の個数が少ないので評価が難しいのでしょうが、
受精率50%だと受精障害のようなこと言われて、そうするとどのみち顕微受精適用になりそうですね
あと、4日目まで(桑実胚まで)は卵子の質・力で、それ以降は卵子と精子の質(力)と言われてますので、
むずかしいところですね

新鮮胚移植でうまく行くと良いですね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:16:11.91 ID:DJTNsc/E0.net
>>985
どうもありがとうございます。
誤字や文字化けもあり、読み辛く申し訳ありません。

判定日、妻もあまり期待はしていないそうです。これまでも胚盤胞移植二回とも陰性でしたので...やはり新鮮胚移植は妊娠率が更に下がりますし。
ふりかけでいけるとは言われても顕微受精をお願いしたいと妻が医師に言ったのですが、顕微受精した胚のグレードがあまりよくないから培養液が合わないのかもしれないので今回はふりかけ→新鮮胚(凍結なし)を戻そうというプランでした。
二人とも高齢なので卵子の力も精子の力もだんだん衰えてきているとはっきり言われました。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:14:45.79 ID:xDk+cFVkH.net
>>986
胚盤胞移植で陰性ってのは着床不全とか、染色体異常とかでしょうか、
と、まあ、ありきたりなことしか言えませんね、すみません

今考えるのは時期尚早で失礼ですが、転院もありだと思いますよ
変わるかもしれないですし

受精卵の成長が止まるっていうのは
授精直後から受精卵が変性気味という感じでしょうか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:25:41.31 ID:DJTNsc/E0.net
>>987
とんでもないです、ご助言ありがとうございます。胚盤胞移植からの陰性は精査していないのでわからないのですが、今の病院の医師がPGT-Aに否定的です。
今、ある凍結胚盤胞を移植したら妻は一度、休みたいと言っています。
休んでいられる年齢でないことは重々承知していますがほぼ毎月採卵だったので精神的にも辛そうです。

受精確認は採卵後3日目は毎回フラングメントなしの割球のバランスも良い綺麗な胚と言われますが5日目で発育停止のことがここ2ヶ月続いています。
先ほど、おっしゃっていたように医師も「3日目以降は精子の力が大事です」と言っています。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:44:14.16 ID:xDk+cFVkH.net
>>988
ほぼ毎月採卵だったってことは、低刺激でしょうか
低刺激で複数取れるなら高刺激もされてみてはと思います
メンタルとお金次第になりますが

5日目で成長が止まるってことは精子の質が良くないのも大きそうですかね
・・・うちもそうです
奥さんも本当に申し訳なく思いますよねえ
いなくなりたい

受精卵の育つ環境が体の外と中ではすごく違うようで、
うちの場合、外で育てても胚盤胞までならなかったのですが、
初期胚を2個移植して着床までは行きましたよ

メンタルと金に問題がなければ淡々と続けられるのになーとも思います

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 13:00:59.69 ID:DJTNsc/E0.net
>>989
去年の夏に高刺激した際に8個取れて4個胚盤胞凍結して以来、ずっと低刺激です。その高刺激の時を期待して今回挑みましたが、全然だめでした...お金がものすごい速さで飛んで行きますよね。

初期胚移植に関しても希望のお言葉をくださりありがとうございます。医師にもそう言われました。外で育てるより母体のほうが環境は良いはずだから胚盤胞まで目指しても育たないなら初期胚移植をやってみる価値あり、と。
来週が判定日ですがしっかり聞いてきます....。

本当に、メンタルと金さえ大丈夫なら続けたいですが、なかなか厳しいものがあります。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:36:40.28 ID:GOXbPfLv0USO.net
>>990
今の病院で何回体外受精やったんですか?転院も検討されてみては

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 10:22:28.60 ID:6S3o2c0IHUSO.net
>>991
今のクリニックでの採卵周期の刺激薬の種類と量と卵胞のサイズ変化メモったやつをもって、
メジャーなクリニックに転院して、
高刺激(アンタゴですかねえ)で方法探りながらやってみてはと思いますよね
お金がかかるのと、薬で卵胞が反応しないかもしれないってのがありますが

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 10:46:41.92 ID:SmtOJRhR0USO.net
>>990
検査はすべてされましたか?
うちの場合、いろいろな刺激法や胚盤胞だったり初期胚で移植し6回陰性の後、
転院して検査をしたところ子宮収縮に引っかかり、ダクチルを処方され1回目で着床しました。
PTG-Aはしておりません。

私ら夫婦も高齢ですが、やれる検査はすべてやっておいたほうが良いですよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 12:17:04.52 ID:6iOXQ50L0.net
>>991
去年の夏から計4回(顕微3、体外1)です。
そのうちアンタゴは2回です。転院も検討しています。

>>991
その都度、採卵周期、移植周期、ホルモン補充の詳細も必ずメモしています。
転院を検討しているので、それが少しでも役に立てばと思います。
妻のAMHが4以上で、FSHが低くても年齢のせいでアンタゴでもあまり卵胞が増えないからAMHなんて意味ないと言われてしまいました。低刺激(クロミッドのみ)でも取れないし、アンタゴでも段々取れなくなってきたので悩みます。

>>993
できる検査は全て行いました。ただ病院自体が実施していない検査に関してはまだわかりません。詳しい検査ができる転院先を今、探しています。

皆さん、いろいろありがとうございます。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 02:52:23.73 ID:4gVla9m40.net
妻側です
先日クリニックを受けたところ運動率8%でした
医者には「これくらいなら自然妊娠もある」と言われてそういうものかと思ったのですが
このスレ見る限りそんなこと無さそうで焦っています
さっさと人工受精に移った方がいい気がする
でも夫を傷つけたくないしあまりプレッシャーはかけたくない
初めて自分が不妊と分かったあと話し合いされましたか?どのようなことを話しましたか…?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:50:43.92 ID:SvQHjrUDH.net
>>995
他の数値がわかりませんが、
自分の場合、濃度が低くて運動率も低かったので、
精液検査の日に、あと何度か計測して、この状態のままだと顕微ですねと言われましたよ

で、妻の検査をして結果をみながら、その間に人工授精を2回しました
その次から採卵しましたし、
そう進めることになるって精液検査の日に提案されました

他の値も良くないんでしたら、何度か計測してから確定でしょうか
あまり楽観的過ぎる医者は?です
逆も?ですが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 11:39:52.53 ID:C43v+50za0404.net
初めての体外受精受精、陰性だった…
精神的にめちゃくちゃキツいね、これ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:06:15.10 ID:xvlvsCsF00404.net
ここの皆は有名なクリニックで治療していますか?やはりそれだけ腕も違うのかな....

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 14:39:05.64 ID:IR9chli100404.net
男性不妊の話?女性不妊の話?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:46:30.67 ID:1TOfdb4aM0404.net
>>998
うちは都内屈指の不妊治療クリニック、といわれる所に行ったけど低刺激推奨、胚盤胞まで目指すところで受精率があまりよくないこともあってなかなか実らず転院した。医師の数も多くて機械的、医師によっていうことが変わるからうちは合わなかった。
今は転院先でまだ治療中。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:35:06.97 ID:zHa/l1fBa0404.net
ある夫婦の主治医はできるだけ夫婦生活の営みを維持するように指導してた。
精神的な安定とか、一定の確率の話みたい。
うちは二人目不妊だったので何となく納得した。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:03:08.85 ID:IRTg8+NsM.net
>>997
うちは3回目の移植もだめでした。膣錠を一日8時間毎、エストラーナテープのかぶれで組織液も出ていて見ていてかわいそうだった。解放されたのはよかったけど、やっぱり精神的に辛いよね。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:31:12.56 ID:UUVosczKa.net
>>953-956
亀レスですみませぬ。
もう三十後半ですし、また採卵しないといけなくなると妻の仕事との調整が大変になるので、確率を上げたいなという話がきっかけです。
双子になるとそれぞれ小さく産まれてくるでしょうし、不安に思うところもありますが、挑んでみようと思うようになりました。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:37:37.91 ID:/+8yTLK5M.net
>>1003
クリニックの方針によると思いますが、
1つはグレードの良くないやつにすると思いますし、あんまり心配されなくても
あとはある胚の数やグレードと、これまで着床具合によりますね

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:49:38.77 ID:Cpbyiy3e0.net
次スレへ

男性不妊の気団part8 [転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1615729524/

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:59:24.09 ID:Cpbyiy3e0.net
うめますね

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 21:59:39.41 ID:Cpbyiy3e0.net
うみましょう

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200