2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶏肉のうまい食い方 胸肉 ささみ とり肉

522 :無記無記名:2020/05/09(土) 09:16:40 ID:GmVYjgTS.net
>>519
われわれってお前ひとりだろ
バカか

523 :無記無記名:2020/05/09(土) 11:04:55 ID:9LDnkemU.net
>>522
食わんぞ。
ラーメンも何十年も食ってないわ。
覚悟が足りんのんとちゃうか?

524 :無記無記名:2020/05/09(土) 22:15:44 ID:ivRuCgtv.net
>>523
ラーメンと冷やし中華では栄養バランスだいぶ違うぞ
ラーメンは脂質と炭水化物の両方が過剰なのでダーティバルクにしかならないけど
冷やし中華は脂質少なめなのでほぐしチキン増やして高タンパクにすれば理想的なクリーンバルクアップ食品になる

525 :無記無記名:2020/05/09(土) 22:58:39 ID:9LDnkemU.net
>>524
それでオリンピア9連覇できるなら、いくらでも食えや

526 :無記無記名:2020/05/30(土) 12:33:29.16 ID:u5EYFZd8.net
カレーにすると何でもうまい
鳥むね肉カレーうまし

527 :無記無記名:2020/05/30(土) 14:34:30.62 ID:HRx4Np6x.net
>>526
生で食うのが一番うまいのに調理するのはマゾ?

528 :無記無記名:2020/05/30(土) 17:38:19.98 ID:ZYlLZolD.net
別にうまくはないだろ
楽なだけで

529 :無記無記名:2020/05/30(土) 19:39:58.18 ID:IG1PQ44u.net
>>528
楽ではないぞ
朝、自分で締めてバラすんやぞ

530 :無記無記名:2020/05/30(土) 19:52:27.28 ID:R/WFxb7l.net
へー締めるだけなんめ楽でいいな
卵を温めて孵すのが一番大変なんだよな

531 :無記無記名:2020/05/31(日) 08:01:08.99 ID:jdw6k0oL.net
鳥むね肉飽きた
卵とシーチキンのオムレツ食べてる
メチャメチャ旨いよ
チキンと卵だから材料は同じだからOKだぜ

532 :無記無記名:2020/05/31(日) 11:02:56.70 ID:23c6OLm8.net
>>531
え?

533 :無記無記名:2020/05/31(日) 17:17:42.29 ID:MABYLNtO.net
>>532 チキンもシーチキンも鳥だから同じだろ
オイルレスにしてるから問題なし

534 :無記無記名:2020/05/31(日) 18:20:20.48 ID:/tL/xzxW.net
>>533
へ?

535 :無記無記名:2020/06/01(月) 09:16:44 ID:tWC6JjyX.net
マジなの?

536 :無記無記名:2020/06/01(月) 10:58:46.40 ID:p0MbrNX+.net
おっす>>531
意外と釣れないもんだな

537 :無記無記名:2020/06/03(水) 01:13:05 ID:pE/+pYyQ.net
ほぐしとスライスは同じ大きさでも喉の通りが違うね
刺身は食べやすいけど、値段が高いのと、地方によっては刺身用の肉は入手しにくい

538 :無記無記名:2020/07/13(月) 12:29:16.08 ID:LzYgYyzF.net
あげ

539 :無記無記名:2020/07/15(水) 12:03:42.64 ID:anWNTzjc.net
アコレで売られてる1kg398円鶏胸肉、肉のハナマサ鶏胸肉2kg730円
オマエら食える?

なーんか、100g100円下回るような鶏肉って得体の知れないの使われてる気がして
食えない。一応アコレのは岩手県産、肉のハナマサがブラジル産だっけ?

ミンチにすれば違い分からないのかも知れないけど 普通にボイルしたときに
そこまで なんとか舌とか違いわかるわけでもないんだけど・・・
食感に違和感あったような、ないような、普通のより硬いような違わないような・・・。

それにバルク売りにしてて勝てないビルダー推奨だからね〜・・・。
ハナマサのは・・・。

540 :無記無記名:2020/07/15(水) 13:43:52.29 ID:o9Vi1SSL.net
>>539
そういうのって生で食うとあたりそうだよな

541 :無記無記名:2020/07/15(水) 13:44:47.69 ID:o9Vi1SSL.net
>>539
カブトムシの標本まみれの少年は鶏肉バルクで買ってるよね
貧乏なんかな?

542 :無記無記名:2020/07/15(水) 14:47:52.68 ID:H7nsTqLf.net
胸肉でキロ500円超えてたら高いから買わない
普段は業務スーパーでキロ400円以下で買ってるわ

543 :無記無記名:2020/07/15(水) 21:30:59.81 ID:512tkm3K.net
ルイベなら生でも大丈夫かな?

544 :無記無記名:2020/07/16(木) 18:37:34 ID:9yd0SZXo.net
>>543
ggrks

545 :無記無記名:2020/07/16(木) 21:32:28.81 ID:f2GoYSsY.net
一口サイズ厚さ3〜5mmの薄切りにして塩コショウで焼いて千切りキャベツの上に載せてポン酢ぶっかけて食うと旨い
豚バラ塩焼きで同じ食べ方するとき時と似ている

546 :無記無記名:2020/07/18(土) 12:26:40 ID:84rQF1wV.net
>>545
胸肉?

547 :無記無記名:2020/07/18(土) 15:34:29.01 ID:CUL6QdL4.net
>>545
生で食え
わさびしょうゆだ

548 :無記無記名:2020/07/20(月) 23:46:04.72 ID:YN8JAwr/.net
胸肉のピカタをはじめて作ってみた。これはいい。
ずいぶん前から知ってたのに、なんで今まで試さなかったんだろう。

549 :無記無記名:2020/07/24(金) 19:59:18.29 ID:3wpxcp5e.net
クックパッドに自宅の炊飯器でできるサラダチキンの調理法載ってるけど
よくよく考えたら冷蔵庫に入れる必要ないんだよな・・・。
炊飯器で保温しっぱなしでもおkって言う・・・。

550 :無記無記名:2020/07/24(金) 20:08:04.89 ID:pTyGuzS+.net
くさるがな

551 :無記無記名:2020/07/24(金) 22:14:08.69 ID:0WkMgzGQ.net
>>549
素人のレシピなんか参考にならん

552 :無記無記名:2020/08/04(火) 19:44:38.93 ID:WD7PucFM.net
NHK教育を見て060761倍賢くからあげ

553 :無記無記名:2020/08/05(水) 15:50:22.93 ID:lPZ11BjV.net
コンベクションオーブン使って、塩を少なめにしてチキンジャーキー沢山作ってオヤツに食べてる

554 :無記無記名:2020/08/08(土) 02:23:05.88 ID:fQOvtr44.net
こんな時間にようやく栄養補給。
ササミのピカタ、中がやわらかくてうまい。

555 :無記無記名:2020/08/08(土) 06:35:29.43 ID:hvR25PXL.net
>>554
ちゃんと3時間おきに食事しろ
自覚が足りん

556 :無記無記名:2020/08/30(日) 07:10:17 ID:KHONQB9/.net
boniqってどうなん?やたら絶賛されてるから気になる
週末に1週間分の胸肉を茹でて冷凍しといて自然解凍で食べようと思ってるんだけど使い勝手とかどうかな?

557 :無記無記名:2020/08/30(日) 21:02:06.27 ID:vSvDpXe1.net
>>556
最初は柔らかさに感動したけど
次第に柔らかさに生っぽさを感じる様になって駄目になった

558 :無記無記名:2020/08/30(日) 23:29:58.59 ID:FWBO19Nj.net
>>556
保温調理は、蓋をした鍋1分沸騰させ、バスタオルで鍋を包んで発泡スチロールの箱に入れて放置、という昔ながらの技があるから試してみたら

559 :無記無記名:2020/09/02(水) 19:52:15.64 ID:muqwgXWw.net
使わなくなりそうだからやめとくわありがとう

560 :無記無記名:2020/09/03(木) 19:37:21.04 ID:QKuIXr/x.net
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★1

561 :無記無記名:2020/09/10(木) 16:39:03.06 ID:QtPBFv7w.net
ハンバーガーバンズ(二つ切りの丸いパサパサの油気の無いパン)が半額だったので照り焼きチキンバーガーを作ってみた。
バンズ大に切ってスライスした鶏胸肉をビニール袋に入れ、白ワイン少々・エバラ照り焼きのタレで揉み込み冷蔵庫で一晩置く。
くっつかないアルミを敷いたフライパンで弱火でじっくり焼いて、バンズも軽く焼く。
照り焼き肉・刻み生玉葱・スライストマト・エバラ照り焼きのタレ少々・レタス・ノンオイルマヨネーズの順に挟んで、出来上がり。

モスバーガーを超えた。
バリエーションで低脂質チーズや各種ソースを加えても良いでしょう。
玉葱は多めに。筋肉食は血液がドロドロしやすいので、生玉葱&トマトでサラサラを意識した。

562 :無記無記名:2020/09/10(木) 17:23:06.56 ID:AdZqLz5j.net
>>561
おいしそうでいいね
ワイも減量終わったらやってみるわ

563 :無記無記名:2020/09/10(木) 23:37:57 ID:jXLlsxOE.net
>>561
それを3時間おきに食うの?
夜中も1回起きて

564 :無記無記名:2020/09/11(金) 00:28:30.83 ID:BJs5x0DW.net
朝昼晩だけ

565 :無記無記名:2020/09/11(金) 15:50:53.57 ID:mG42VxBY.net
>>562 減量オツ、ありがとう モスよりずっと割安で低脂でうまいょ、ぜひ!
>>563 胸肉300gで4つ作って2日間で食べた 間食って感じ
これからの季節は焼鳥鶏鍋鶏飯親子丼 各国風で喰らいたい
モモが好きだけど胸肉も漬け込んで使えばちょっと美味いね

566 :無記無記名:2020/09/21(月) 13:20:29.34 ID:zBh4OcUo.net
いつもササミか胸肉なので、昨日は手羽中を食べた。
ジャワカレーのパウダーを振って蒸し焼き。
簡単でうまいが手が汚れる。

567 :無記無記名:2020/09/21(月) 21:55:06.63 ID:Sa9nOCeh.net
たまに鳥肝が食べたくなる

568 :無記無記名:2020/09/25(金) 09:36:56.99 ID:ibbqBnaS.net
一時、茹でたササミや胸肉が匂いだけでムワァときてダメだったがレトルトカレーぶっかけて食べるのにハマってしまったw

569 :無記無記名:2020/09/25(金) 09:53:38.71 ID:btJJkad0.net
あぁレトルトカレーには合いそうだね

570 :無記無記名:2020/09/25(金) 10:02:39.95 ID:cji/rnEI.net
>>568
刺し身で食うと匂い気にならないよ
わさび醤油で食え

571 :無記無記名:2020/09/25(金) 11:07:39.03 ID:btJJkad0.net
キムチ乗せて食うのいい感じ
白米とキムチ一緒に食ってるみたい!

572 :無記無記名:2020/09/26(土) 03:56:47.45 ID:T/ltbBFh.net
鶏胸の皮剥いて塩麹してアイラップに入れて60℃ 1時間加熱したのを冷蔵庫に保存しておいて

食うときは、にんにく、しょうが、唐辛子、粒花椒と適当な野菜(なすとピーマンが多い)炒めて
創味シャンタン、豆板醤、甜麺醤で味付けて
最後に切った鶏ハム入れて醤油回しがけてさっと炒めて回鍋肉ならぬ回鍋鶏

573 :無記無記名:2020/09/27(日) 02:46:53.47 ID:smnEEkFf.net
今夜は、胸肉のスライスが売ってたのでしゃぶしゃぶサラダにした。
今日のトレーニングをふり返りながら食べる。

茹で胸肉でも、薄切りのしゃぶしゃぶならパサつき等は気にならないことを発見。

574 :無記無記名:2020/09/27(日) 18:42:47.59 ID:ztVXLJdz.net
>>568
鶏むね肉各切りを
レトルトの大辛かけて食ったけどうまかったから
LEE30✕大辛で食べてみるよ…

575 :無記無記名:2020/09/27(日) 20:42:27.49 ID:jagKJWbk.net
>>573
生で食えばパサつかんよ

576 :無記無記名:2020/09/27(日) 20:43:13.30 ID:jagKJWbk.net
>>574
生にかけたか?
火ぃ通したら失格な

577 :無記無記名:2020/09/29(火) 17:27:54.07 ID:EamWZOfS.net
鳥むね肉の中に指入… マソコに似てるよな

578 :無記無記名:2020/09/29(火) 19:09:55.75 ID:nKgWafM4.net
そ、そうだな(童貞)

579 :無記無記名:2020/10/11(日) 16:53:07.92 ID:OK2iw49V.net
ミンチを低温調理して白米か玄米にかけてお茶漬けするとうまい
シンプルイズベスト

580 :無記無記名:2020/10/11(日) 18:12:50.92 ID:jk2zQFZY.net
>>579
シンプルというなら刺し身
切るだけ

581 :無記無記名:2020/10/11(日) 18:29:40.78 ID:OK2iw49V.net
「これが鶏の刺し身ね。ササミじゃないですよ?さ・し・み」

582 :無記無記名:2020/10/11(日) 19:59:34.88 ID:IFAqQfTD.net
ミキサーの中で暴れそうな鶏肉やめろ

583 :無記無記名:2020/10/19(月) 21:47:29.10 ID:RD1LmpUc.net
胸肉のひき肉って普段使ってる人いる?
塊より食べやすくていいんじゃないと思った

584 :無記無記名:2020/10/19(月) 22:48:46.65 ID:uSEHQ6+6.net
>>583
使う分だけ切り分けて包丁で叩いてる

585 :無記無記名:2020/10/20(火) 10:33:48.09 ID:q2i2AGEo.net
>>583
刺し身が楽だよ

586 :無記無記名:2020/10/21(水) 21:31:01.99 ID:xR2JtvTI.net
>>583
スーパーで売ってるのは皮ごと挽いてるからね

587 :無記無記名:2020/10/29(木) 05:01:54.25 ID:Xqy8msVt.net
食感(パサパサ感)と匂いを無くせばいいわけで
雑炊が1番うまく食える
鶏胸肉と乾燥しいたけとわかめと白米と卵で減量で大活躍
味は濃い目がいい

588 :無記無記名:2020/10/29(木) 07:20:57.21 ID:dIQaZ2mq.net
>>586
あ、あれ皮ごと挽いてるんだ、、、
買うのやーめた

589 :無記無記名:2020/10/29(木) 11:43:34.92 ID:9335nXum.net
処女が口内で噛んで挽肉にした皮なし胸肉で作ったそぼろカレーが旨い
処女の唾液には消化酵素が含まれているので肉が柔らかくフンワリ仕上がる

590 :無記無記名:2020/10/29(木) 12:03:13.65 ID:8kyluLzN.net
きめえからやめろ

591 :無記無記名:2020/10/29(木) 14:52:43.93 ID:E5ffORLP.net
>>587
だからこそ刺し身だ

592 :無記無記名:2020/10/29(木) 16:02:13.52 ID:1aCoWFEA.net
それ面白いと思ってんの?
刺身にして食ってるとこ見せてみろよ口だけ野郎

593 :無記無記名:2020/10/29(木) 16:08:01.65 ID:aWqwFRHz.net
九州なら普通に刺身食うけどな
さすがに加熱用を刺身にしたりはしないが

594 :無記無記名:2020/10/29(木) 17:03:02.90 ID:E5ffORLP.net
>>592
食ったことないの?
引きこもり?

595 :無記無記名:2020/11/01(日) 05:38:56.20 ID:IGWuYKem.net
>>592
ちょっとした焼き鳥屋なんかに鳥刺しやレバ刺し、ハツ刺しくらいは置いてるぞw
朝引きのササミ買ってきて霜降りにして食えるだろww

596 :無記無記名:2020/11/06(金) 00:50:39.38 ID:0Ci9L+Fz.net
刺身マウントwww
腹壊せよゴミカス

597 :無記無記名:2020/11/11(水) 15:30:36.43 ID:sNFpN2KO.net
鹿児島で鶏刺し食ったけど旨かったわ
毎回生の鶏大丈夫なんかと思いながら食ってたけどそれなりに危険性はあるのな
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33918/1/tori.pdf
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsuuratatsuya/20190709-00133294/

598 :無記無記名:2020/11/11(水) 17:37:01.68 ID:JuvwvFKW.net
おぉ、できそこないの消化器を持ったアホが食中毒で死んだりしたら禁止になるから、できそこないの消化器を持ったアホは食うなよ
ユッケやレバ刺しみたいになったら悲惨だ

599 :無記無記名:2020/11/11(水) 21:54:20.19 ID:ZDIceLN+.net
自己責任で食べるのでとやかく言うなって話だ

600 :無記無記名:2020/11/11(水) 22:32:41.92 ID:JuvwvFKW.net
>>599
そうあってほしい
レバ刺しを毎晩2 kg食ってたおれとしては悲しいことだ

601 :無記無記名:2020/11/11(水) 23:12:11.00 ID:ZDIceLN+.net
>>600
レバーを2キロ!?
業者の仕入れやん

602 :無記無記名:2020/11/11(水) 23:24:02.59 ID:voeeUR93.net
>>601
胸肉は毎日2 kg食ってるよね?

603 :無記無記名:2020/11/11(水) 23:27:15.71 ID:YcMxFiqW.net
そうか!君は頭が悪くて他に取り柄がないから虚偽の大食いでしか自尊心を満たすことができないんだね
かわいそ

604 :無記無記名:2020/11/12(木) 15:54:59.50 ID:x7+dbE5+.net
>>603
トレーニーはだいたい食ってるよ
女子も

605 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:00:14.86 ID:YVN0GUbh.net
胸肉って白米と一緒に食わない方が美味しく食べられるな
淡白な味は白米に合わないわ

606 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:13:58.43 ID:7owt5Sph.net
胸肉は米とかパンに相当するからな

607 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:14:03.20 ID:yNIUHqcK.net
>>605
刺し身で食えば白米に合うよ
わさびしょう油で

608 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:14:41.20 ID:DL1vBrFu.net
>>606
はあ?

609 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:19:05.17 ID:7owt5Sph.net
鶏胸肉は主食に相当するんだが?
米はそれとは別にカーボポーションとして入れるが

610 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:27:50.51 ID:yNIUHqcK.net
>>609
主食だったら1日10 kgは必要やわ
米は1日3升食うだろ?
約10 kgだぞ

611 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:28:53.06 ID:DL1vBrFu.net
>>609
もしかして使えない筋肉向けの話してるの?
筋トレだけのヒト?

612 :無記無記名:2020/12/20(日) 11:32:21.24 ID:yNIUHqcK.net
>>609
そういう自分にほれてるやついるよね
忘年会とか参加しないアホとかね
朝まで飲めよ

613 :無記無記名:2020/12/24(木) 17:12:17.66 ID:lso0sJnk.net
クリスマスはチキンじゃなくてターキーを喰いたいな。

614 :無記無記名:2020/12/25(金) 22:38:29.25 ID:ToYzBBbk.net
もう3日連続水炊き
ポン酢うめえ

615 :無記無記名:2020/12/29(火) 13:20:38.14 ID:VDWjasu0.net
鳥むな肉って言った人がいたな。

616 :無記無記名:2020/12/29(火) 13:29:36.90 ID:tHIbdTnY.net
俺はとこ引きデッドて言ってる語感が好きだからね

617 :無記無記名:2020/12/29(火) 14:06:54.68 ID:FC7OWb4M.net
田畑先生の娘さんも生で笹身食いまくっとるやん

618 :無記無記名:2020/12/29(火) 22:51:23.92 ID:XUFONqPR.net
ササミのしゃぶしゃぶをやってみた
しっとりジューシーで美味しすぎて食べすぎた

619 :無記無記名:2021/01/06(水) 00:38:17.31 ID:y9VCGDW1.net
色々試したけど、
胸肉を一口サイズに切って小麦粉と塩まぶして焼いて適当に味付けしたのを作りたてで食べるのが一番うまい
欲を言えばカリッとした食感があればナゲットみたいでもっと美味しいんだけど油使わずにできるかな?

620 :無記無記名:2021/01/06(水) 07:28:23.84 ID:TFeIDv+2.net
>>619
生が一番だろ

621 :無記無記名:2021/01/06(水) 08:13:54.15 ID:56TmjEqZ.net
胸肉に片栗つけて鍋の具として使ってる、できるだけ薄く削ぎ切るのがキモ、加熱時間を短縮できるから
肉はクソ柔らかいしダシ汁にもとろみがついて美味しいよ、食べる前にごま油を回し掛けるとなお良し

ササミは耐熱容器に酒と水を被るくらいに入れてふんわりラップ、夏2分冬3分チンでぷりぷりササミ

622 :無記無記名:2021/01/06(水) 12:25:24.63 ID:iBdth7Mn.net
生やて。
ビキニ選手も鶏肉生で食うてるやん。

623 :無記無記名:2021/01/12(火) 00:43:57.93 ID:FN9LGhWM.net
これだけは教えたくなかったけど
とり野菜味噌と酒に皮無し胸肉の削ぎ切りを30分前後つけて焼いて食うとマジで神
湯ではダメだ、どうやってもパサつく

624 :無記無記名:2021/01/12(火) 06:22:34.42 ID:5BOBiuaX.net
>>623
「とり野菜味噌」て何?30分つけるのがキモかもしれないね

鶏胸は片栗粉をまぶして、湯は中火以上にしなければ凄いもっちりやわらかだよ
できるだけ薄くそぎ切りにすれば煮る時間も短縮できて硬くなりにくい

625 :無記無記名:2021/01/12(火) 12:34:05.74 ID:FN9LGhWM.net
>>624
まつや の鍋用味噌
これがうめぇんだ

626 :無記無記名:2021/01/12(火) 17:32:34.13 ID:d295p6cs.net
なぜ生で食わんのだ?
お子ちゃまか?

627 :無記無記名:2021/01/12(火) 19:48:30.66 ID:mBsV1QdR.net
>>626
やっぱり生だよな
お前も当然踊り食いだろ?

628 :無記無記名:2021/01/12(火) 22:59:11.95 ID:mW+cP6b8.net
>>619
奮発してエアフライヤー買おう

629 :無記無記名:2021/01/14(木) 01:48:55.63 ID:HAgQcJyW.net
心の中で鶏胸肉はうまいって10回唱えてから食うと幾分かマシに感じられる

630 :無記無記名:2021/01/14(木) 02:41:38.53 ID:fckS0qGL.net
>>629
料理の腕を磨くべし

631 :無記無記名:2021/01/14(木) 03:30:15.33 ID:UDKCnAHE.net
鶏胸肉に向かって100回ありがとうって言うと美味しくなる
ありがとうの波動で鶏胸肉に含まれた水分の結晶の配置が変わるため

632 :無記無記名:2021/01/14(木) 09:19:30.79 ID:Mj+ecMlX.net
>>629
火を通すからいけないんだよ
鶏肉は生以外考えられない

633 :無記無記名:2021/01/14(木) 18:02:41.70 ID:ojV6H3Pt.net
>>632
締めたての胸肉に向かって100回バカヤローと言ってから1週間放置して食うと酷く腐敗して不味い
バカヤローの波動で胸肉の水分の結晶が変化するため

634 :無記無記名:2021/01/16(土) 22:16:46.72 ID:Aifu4BJs.net
唐揚げ粉使まぶして少量の油で焼くと唐揚げみたいでうまい
でもやっぱりカリッとしないな
エアフライヤーってどうなの?

635 :無記無記名:2021/01/19(火) 23:31:01.46 ID:S4T9B9AW.net
エアフライヤーって調べたら食材自身に含まれる油分で揚げる感じなのな
胸肉にはだめだこりゃ

636 :無記無記名:2021/01/29(金) 18:14:44.04 ID:ffgcfEir.net
豚汁の豚肉の代わりに鶏胸と冷凍つみれ入れて
油揚げと里芋ぬいた鶏汁ばっか食ってるわ
なおエネルギーはアルコールで摂取

637 :無記無記名:2021/01/29(金) 20:42:15.85 ID:mo9z03L+.net
>>636
なぜ鶏肉を生で食わぬ?
人生大損してるぞ

638 :無記無記名:2021/01/29(金) 20:50:20.72 ID:mkyULjV6.net
>>589
処女=売れ残りババァ

639 :無記無記名:2021/01/29(金) 20:56:06.28 ID:j/GbwdXK.net
20前半までなら割とそうでもない
18人膜破って放流したがみんなどうしてんだろ

640 :無記無記名:2021/02/01(月) 16:37:11.54 ID:i6uN+nqE.net
ところで下痢してp足りてないと思った時はやっぱり粉補充する?

641 :無記無記名:2021/02/01(月) 19:29:23.62 ID:Xnfc6J5K.net
>>640
下痢するやつは才能なし

642 :無記無記名:2021/02/09(火) 22:02:20.08 ID:qZ6KaTbC.net
マッスル北村が正しい食い方してたね
冷凍笹身をミキサーでドロドロにして飲む
これが正解

643 :無記無記名:2021/02/13(土) 15:14:54.10 ID:5xva4imb.net
YouTubeで見たけど
炊飯器使った低温調理器風サラダチキン作ったがまあまあ美味いな

644 :無記無記名:2021/02/13(土) 17:02:55.49 ID:e+D9g6vk.net
>>643
なまなま
なまでくえ

645 :無記無記名:2021/02/13(土) 17:07:14.02 ID:BKd0vcJQ.net
うるせークズ自殺しろ

646 :無記無記名:2021/02/15(月) 12:25:26.69 ID:HocxLz1Z.net
エバラの焼き肉のタレかけると、
鶏肉食ってる感が薄くなっていいよな。

647 :無記無記名:2021/02/15(月) 16:17:25.42 ID:GJsbYChj.net
>>646
生に?

648 :無記無記名:2021/02/15(月) 19:18:51.39 ID:Cynw+XxO.net
>>647
生きてる鶏にだよ

649 :無記無記名:2021/02/15(月) 19:22:06.88 ID:NZ2zbXQK.net
俺は鳥になる前の卵食ってるわ

650 :無記無記名:2021/02/15(月) 20:07:35.27 ID:Rsig6Acq.net
卵ね
脊髄肺心臓できてきてまだ骨嘴柔らかいくらいが美味い

651 :無記無記名:2021/02/15(月) 20:16:37.93 ID:GJsbYChj.net
>>650
毎日90個入手できるの?

652 :無記無記名:2021/02/22(月) 21:16:17.63 ID:jBLuautw.net
自家製サラダチキン
適当に作ってもけっこううまい

653 :無記無記名:2021/02/22(月) 21:18:09.78 ID:KeGPOjHw.net
コンビニのサラダチキンみたいに美味いの作れる?
どうやっても不味くなる

654 :無記無記名:2021/02/23(火) 03:25:13.19 ID:RrOZH25d.net
胸肉のそぎ切りに片栗粉まぶして焼くやつで
これと塩胡椒だけですごくおいしかった
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/089127/0.jpeg

655 :無記無記名:2021/02/23(火) 09:14:23.71 ID:f/nQ0/iU.net
生が一番うまいって

656 :無記無記名:2021/02/23(火) 09:16:51.86 ID:6QKZECW0.net
>>653
炊飯器ジップロック方式でもダメだった?

657 :無記無記名:2021/02/23(火) 09:59:21.81 ID:f/nQ0/iU.net
自宅で生鶏食うのって九州だけなんか

658 :無記無記名:2021/02/23(火) 09:59:38.29 ID:f/nQ0/iU.net
アホやな本州

659 :無記無記名:2021/02/23(火) 16:18:31.13 ID:onBRYBg/.net
>>657
しかも宮崎とか熊本とか?のクソ田舎の1部では?
日本中にそういうクソ田舎のよく分からん風習あるところあるよな
豚肉も半ナマで食うところあるぞ、牛のレバーはもちろんだが今でも食うところは普通に食う

660 :無記無記名:2021/02/23(火) 17:16:53.47 ID:J+IJzGta.net
オレの調理法が一番旨い

661 :無記無記名:2021/02/23(火) 19:48:09.20 ID:MUU3tsb8.net
>>653
胸肉にフォークをブスブス適当に刺してから
塩、胡椒、コンソメや、好みのハーブやニンニクなどを適当にすりこむ
塩は多めに
さらにレモン汁やオリーブオイルを入れることもある
ビニール袋に入れて少しもみもみして1晩くらい放置
その後ゆでる
熱湯に入れて少し煮たら火を止めて数時間放置
適当に作るから出来上がりが安定しないけどまぁまぁうまくできるよ

662 :無記無記名:2021/02/23(火) 20:08:11.28 ID:6QKZECW0.net
結構マメだねw
でも美味しく作ろうとすると手間をかけないとなあ

663 :無記無記名:2021/02/23(火) 20:52:10.81 ID:1xmds+qH.net
でもそれを毎日3 kg分作るのは大変だよね

664 :無記無記名:2021/02/23(火) 21:14:25.43 ID:2z7VHdX8.net
普通に鳥刺し食べてるわ@大分県

665 :無記無記名:2021/02/23(火) 21:30:31.78 ID:9QLUKBAk.net
大分はフグ肝も食うだろ

666 :無記無記名:2021/02/23(火) 21:31:45.64 ID:4WvA8mNO.net
毎日食うもんだから手間はかけられない
弱火で15分くらいボイルしながらシャワー
浴び終わったらポン酢でもっちゃもっちゃ食う
それだけよ
鶏胸肉にそもそも期待してないし

667 :無記無記名:2021/02/23(火) 21:54:26.38 ID:f/nQ0/iU.net
>>666
それ3 kgきついよな

668 :無記無記名:2021/02/24(水) 07:25:18.58 ID:/5gifklp.net
タンパク質をほとんど鶏からにしてると痛風になりそうだけど
対策はどうしてる?

669 :無記無記名:2021/02/24(水) 07:30:10.92 ID:dxRahrR2.net
>>665
免許を持った人しか調理できないので
基本的には店でしか食べれない

670 :無記無記名:2021/02/24(水) 09:22:55.79 ID:7G8/Bxw5.net
>>668
鶏肉ばかり食ってたら痛風になったの「ばかり」を信じてない

671 :無記無記名:2021/02/26(金) 20:33:42.05 ID:avcfx8Af.net
筋トレ前はそこそこ高い卵と鶏ばっか食ってたから塩でやけば美味いやんと思ってたら
デカイ冷凍鶏ってクソまずいな。そら調理で一工夫しないと食えんわ
卵も安いやつは国産のでもやっぱマズい

672 :無記無記名:2021/02/26(金) 23:16:39.20 ID:VRA95ycj.net
>>668
揚げるのやめて茹でるしかないなぁ

673 :無記無記名:2021/03/01(月) 20:38:05.26 ID:XL/mv9pO.net
炊飯器で作る低温調理器風サラダチキン作って食べてるけど
https://i.imgur.com/p4aY4Ao.jpg
エバラ焼き肉のタレかけてるけど。
ラーメン屋のチャーシューに近くて うまい。
全然鶏肉っぽさがない、パサパサしてないし。

674 :無記無記名:2021/03/01(月) 22:42:48.94 ID:3ADMJpCN.net
そこまでして胸食うなら普通に飯のおかずになる
皮無しモモ肉の塩コショウ焼きでいいや

675 :無記無記名:2021/03/01(月) 23:15:40.32 ID:lpRE0DMp.net
>>674
米食うんだ?
デブ?

676 :無記無記名:2021/03/02(火) 05:04:01.33 ID:a8hBGgUH.net
食うに決まってんだろザコ
トレーニングには炭水化物は必須だわ

677 :無記無記名:2021/03/02(火) 05:25:51.79 ID:nSFiqLuY.net
普通にモモより胸が美味しいササミもうまい
胸ササミは消化が良く胃にも優しいね

678 :無記無記名:2021/03/02(火) 07:44:18.70 ID:PksGBcF4.net
>>655
新鮮なら胸やササミはタタキで食べれるよ。
生姜醤油がよく合う。

679 :無記無記名:2021/03/02(火) 08:26:33.83 ID:/LdWw1fM.net
>>674
もも3 kgは、さすがに気持ち悪くなるぞ

680 :無記無記名:2021/03/02(火) 08:28:20.77 ID:v4TY7Qye.net
>>678
わざわざタタキにせんでも、生で食えるだろ
マッスル北村は凍ったままのササミをミキサーでどろどろにして飲んでたわ
気合が足りんぞ、お前!
アマか!?

681 :無記無記名:2021/03/02(火) 15:47:39.46 ID:PksGBcF4.net
>>680
捌き方が上手ければ生でも大丈夫だが、殆どは、肉表面がピロリ菌に汚染されてるから表面だけ熱殺菌してやるんだよ。

北村さんと一般人を同列にしてはいけない。

682 :無記無記名:2021/03/02(火) 19:31:30.49 ID:/LdWw1fM.net
>>681
パイロリなわけねぇ
出直せ

683 :無記無記名:2021/03/03(水) 14:19:06.64 ID:kzjR9sAF.net
肉柔らかくするパウダー使ってみたけどすごいなこれ
胸肉プリプリになるわ
効果ありすぎて逆に体に影響ないか心配になるレベル

684 :無記無記名:2021/03/03(水) 15:27:55.62 ID:rzdbBq4e.net
>>683
味の素のやつ?

685 :無記無記名:2021/03/03(水) 15:29:58.07 ID:G8+NMTfE.net
貧弱ジャップは柔らかい肉が好きだよな
顎使え顎

686 :無記無記名:2021/03/04(木) 11:48:00.96 ID:UKih6K+U.net
>>684
それね
びっくりするよ

687 :無記無記名:2021/03/05(金) 00:41:55.43 ID:B7v3nFgf.net
胸肉を薄く切れば、牛や豚のスライスと大体同じ感じで食えることに気づいた。

688 :無記無記名:2021/03/05(金) 12:48:24.22 ID:3GYz5vpH.net
>>687
生で?

689 :無記無記名:2021/03/05(金) 21:41:20.12 ID:flXf2XeX.net
>>683
今日買ってきたんで明日やってみる
ササミでも有効かな

690 :無記無記名:2021/03/05(金) 21:57:50.35 ID:dDPk4oLD.net
>>683
添加物が心配ならジップロック炊飯器でもプリプリにできるよ
酒や塩麹に漬けて揉んだりマヨや片栗まぶして焼いたり煮たり、繊維を断つ切り方でも柔らかくなる

691 :無記無記名:2021/03/05(金) 23:07:18.00 ID:W8rxyYUb.net
自炊してるアホおるんかこの板に

692 :無記無記名:2021/03/05(金) 23:13:09.79 ID:+zOoMdAC.net
>>691
毎日9食分の自炊って時間かかるよね
しかも量が半端ないもんね

693 :無記無記名:2021/03/06(土) 13:51:34.53 ID:CX/jOM4h.net
炭火焼きにしてる
マジうめー!コロナになってから98%自炊だけど
元々自炊多くて好き、1番俺の身体を考えた最高の料理出てくるしな

694 :無記無記名:2021/03/06(土) 16:33:50.78 ID:Be057SdB.net
>>693
毎日9食自炊するやつは尊敬するよ
夜中も2回起きて自炊?
作り置き?

695 :無記無記名:2021/03/06(土) 16:45:23.14 ID:CX/jOM4h.net
はあ?朝はプロテインとバナナとオートミールと卵だけとか
作り置きして卵だけ追加とか鶏肉追加とか、野菜入れて追加とか、
いくらでもやりようあるだろ笑 アホなん?

696 :無記無記名:2021/03/06(土) 19:20:59.60 ID:P6hputwA.net
>>695
貧乏なん?
かわいそうに
朝飯に5000円以上かけられないバカ?

697 :無記無記名:2021/03/06(土) 19:21:19.05 ID:Be057SdB.net
>>695
ごめん、病人ちゃうねん

698 :無記無記名:2021/03/06(土) 19:30:14.69 ID:Be057SdB.net
>>695
やよい行くと米1升朝からくえるぜ
モーニングビュッフェだと卵40個にソーセージ200本で2,000円ぽっきり

699 :無記無記名:2021/03/06(土) 19:50:00.78 ID:Nnf5u9kY.net
でまお前写真も晒せないただのクソデブやん
ウ板では人権ないから黙ってろな雑魚

700 :無記無記名:2021/03/06(土) 20:09:51.69 ID:Be057SdB.net
>>699
当たり前だろ柔道の無差別級なんだから

701 :無記無記名:2021/03/08(月) 13:25:41.64 ID:xkKyzfg4.net
圧力鍋で調理したら全然パサパサしないな
全ての料理の肉をささみに置き換えて食べてる

702 :無記無記名:2021/03/08(月) 14:11:42.25 ID:H7iJOPlN.net
コストコの真空パックの鶏むね皮つきをそのまま低温調理器で茹でる→開封して皮をはがして周りの汁が固まったのを剥がす→ほぐす→塩をかけて食べる
美味くはないけど不味いわけじゃないから全然食べれるし皮を剥がすのとほぐすのがめんどいけど、最大限に楽な方法じゃね

703 :無記無記名:2021/03/08(月) 18:53:41.78 ID:yMNFM5lW.net
鶏むねはこんがり焼いて焼き鳥風にして
ワサビ醤油とか柚子胡椒で食うのが1番美味いよ
ボイルしてべちょっとしてる方がキツくなってきた

口の中でもっちゃもっちゃ一生おわんない

チーズカツとかにしたらはちゃめちゃうめぇのになぁ

704 :無記無記名:2021/03/08(月) 21:25:04.03 ID:uwZV356U.net
焼き鳥風おいしそう

705 :無記無記名:2021/03/08(月) 22:25:43.41 ID:FzjMEw/o.net
毎日3 kg調理するって、みんな暇なんたな

706 :無記無記名:2021/03/08(月) 22:26:03.59 ID:8y44lz2N.net
おれは5キロ食うわ生で

707 :無記無記名:2021/03/08(月) 23:01:36.04 ID:x0PcxtC7.net
>>704
ボイル系が無理なだけで焼き鳥風も旨くはないぞ
皮も捨ててるしな
長ネギも一緒に焼くと、焼き鳥食ってる気分にはなる
うまい塩とか使うとまた違うかもしれんがいかんせん鶏胸肉に飽きてる
かといってオージービーフの赤身の牛もまずいし
豚は見えてる脂質多すぎて食えん

708 :無記無記名:2021/03/09(火) 00:35:21.11 ID:GXuYl9Us.net
塩麹に漬け込むのお勧め
プリプリで無限に食えそう

709 :無記無記名:2021/03/09(火) 01:06:40.33 ID:H3/uaRPo.net
フィッシュロースター買ったけど最高だぞ
両面焼きでマイコンで温度調整するから鶏肉モードにするだけで炭火焼きみたいにジューシーに焼ける
油も全部下に落ちるから皮付きで食ってるけど皮がパリパリに仕上がってこれがまた美味い
野菜も一緒に焼けるからワンタッチで自炊出来るのは凄い助かる

710 :無記無記名:2021/03/09(火) 10:18:03.66 ID:mjFbOStm.net
ミンチにしてステーキ用の塩コショウだな

711 :無記無記名:2021/03/09(火) 10:57:20.39 ID:tylGv5HH.net
>>709
どこのロースター?

712 :無記無記名:2021/03/09(火) 11:23:02.73 ID:+VW+lEzQ.net
生のままミキサー一択だろ
なにをぜいたくに、うまさを求めてるんだ
ゆとりか

713 :無記無記名:2021/03/09(火) 15:24:18.41 ID:IBWMVMBy.net
価格コムで低温調理器見てたけど、
鍋に鶏ムネ肉放っといたら
柔らかチキンになってるってのが
いいよな〜

低温調理器思ったより高くないんだね
だいたい1万円以下

714 :無記無記名:2021/03/09(火) 17:27:41.43 ID:FuEF7YgV.net
マイプロテイン1500円安く買おう初めての方限定
https://www.myprotein.jp/referrals.list?applyCode=VWEC-R1
紹介コード VWEC-R1 良かったら使ってください、ミルクティーとナチュナルチョコ
ブルーベリーチーズケーキ、ストロベリークリーム、ココナッツ、なんかは特にうまい!

715 :無記無記名:2021/03/09(火) 17:29:10.17 ID:FuEF7YgV.net
塩コショウ味の素をかけて、遠赤外線とか炭火でじっくりと10分くらいかけて焼いて
冷蔵庫で保管しておいて水分抜くとなんか酒のつまみみたくなるんでいつまでも
どんだけでも食えてしまうという不思議

716 :無記無記名:2021/03/09(火) 18:28:01.82 ID:eHjsNnjG.net
>>715
酒飲む時点で板違い

717 :無記無記名:2021/03/09(火) 21:48:57.08 ID:5vrzav+k.net
>>712
こういう、変な、ところに、句点入れる、やつは、だいたい、おっさん

718 :無記無記名:2021/03/09(火) 22:41:24.14 ID:JKjth0Ud.net
>>717
読点だろバカ

719 :無記無記名:2021/03/09(火) 23:09:37.40 ID:3XBI+7n3.net
>>717
低偏差値のデブなダイエットなんちゃって筋トレまんこ

720 :無記無記名:2021/03/09(火) 23:13:08.50 ID:COISci0b.net
>>711
パナソニックのけむらん亭とかいうやつ
他のロースターと違って魚焼く時の消臭がウリらしく部屋の臭いも気にならない
昔からあるロングセラー品らしいけど確かに凄いよこれ

721 :無記無記名:2021/03/10(水) 00:31:19.23 ID:tSbMZr3C.net
>>716
酒飲まないよ、酒のつまみ風でビーフジャーキーとか燻製みたいで日持ちするし美味いって事だよ。

722 :無記無記名:2021/03/10(水) 00:31:48.87 ID:tSbMZr3C.net
>>716
日本語読むのニガテデスカ?

723 :無記無記名:2021/03/10(水) 02:11:56.90 ID:ZwgsUbs3.net
あ、マイプロで乞食やってるゴミのレス必要ないんで^^;

724 :無記無記名:2021/03/10(水) 09:13:39.98 ID:tSbMZr3C.net
どうしたんだよ!日本語不自由ボウイ
そんなに怒るなよ笑

725 :無記無記名:2021/03/15(月) 09:37:41.30 ID:VqId4zzA.net
鶏ぢゃなくて牛だけど、鶏肉みたいな値段の牛肉だからここにも書いちゃお
肉のハナマサで100g100円の米国産牛ももブロックが売られていた。そのまま焼いたのでは明らかに歯が欠けそうな代物だ。
そこで、厚切りステーキ風にスライスした肉をアマゾンで買ったミートソフターという8枚刃の肉筋切断器に架けて、表裏縦横無尽にギタギタの斬り込みを入れた。
そこに、またアマゾンで買った肉用ミオラなる肉質軟化剤を振り室温に2時間置いた。
焼き方はオーソドックスなミデアムレアーのビフテキ。ニンニクをよく効かせる。ソースはモランボンのガーリック醤油、青い瓶で赤い瓶より甘さ控えめ。

果たして、赤坂エクセルホテル東急で食ったバイキングのステーキと全く同じ味がした。俺って天才。

726 :無記無記名:2021/03/15(月) 11:43:33.79 ID:Ui5vxGxJ.net
ブンブンチョッパーでミンチにしてハンバーガーにしたい

727 :無記無記名:2021/03/15(月) 12:56:23.53 ID:kFbh9f2G.net
>>725
わしの分も作ってくれ
毎日5 kgでいいぞ
脂身は全部除去な
お代は全部おまえ持ちな

728 :無記無記名:2021/03/15(月) 14:21:23.12 ID:MaymBISu.net
>>725
そこまで手間かける気にはなれないけど
ミオラという存在を初めて知った。ありがとう

729 :無記無記名:2021/03/15(月) 14:45:07.27 ID:6Z1AEBQg.net
>>725
そもそも牛なら火を通す必要ないじゃん

総レス数 729
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200