2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレ何でも質問スレッド614reps【ワッチョイ有】

1 :無記無記名 (ワッチョイ f34a-U8eH [2001:268:9a6f:2af6:*]):2024/04/14(日) 21:10:37.52 ID:KIJYWBpk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです。荒らしは放置が大嫌い。荒らしをやっつけたければ放置しましょう。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググろう、ググった結果わからんなら聞こう
※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

★解答者は、解答にあたっては必要に応じて解答内容の根拠となる論文や自身の具体的な経験を示すなど、質問者にとって有意義な解答となるよう心がけましょう

★解答者同士で意見が対立した際は、上記趣旨に則った建設的な議論を心がけるものとし、相手方に対する侮辱、誹謗や中傷と取られる表現は避けましょう

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/

※前スレ
筋トレ何でも質問スレッド613reps【ワッチョイ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1711592324/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :無記無記名 (ワッチョイ 11ec-Vp6H [220.98.19.145]):2024/04/14(日) 21:40:11.06 ID:t4h9/ayx0.net
男の上腕の太さは
女のバストと同じだ
逆に女の二の腕の太さは
男のポッコリおなかと同様

筋肉は最高のファッションだ

3 :無記無記名 (ワッチョイ 19d5-FIHB [114.165.124.217]):2024/04/14(日) 23:50:00.19 ID:OG48m/4s0.net
>>1番!キンタマがメロン!

4 :無記無記名 (ワッチョイ 5307-RVzK [240b:c020:4c2:cdd9:*]):2024/04/15(月) 01:08:50.43 ID:REiqVgWo0.net
>>1
自演する時は文体変えろよキチガイ

5 :無記無記名 :2024/04/16(火) 02:00:05.98 ID:EiAeG7yn0.net
ダンベル何個も占領してスマホずっといじってるやつに一つ借りてもいいか聞いたらまだ使ってるから駄目って言われたわ
いやお前俺が一種目やり終わる間ずっと横で寝っ転がってただけじゃねーか!
思いっきり苦笑いするくらいしかできなかった…

6 :無記無記名 :2024/04/16(火) 07:29:17.05 ID:7jJHLYNo0.net
前スレ994
常に絞った状態を維持しなきゃいけないのってものすごい大きなハンデだからな
アルバイトみたいなもんで、借金や自己投資をしなくていいけど常にジリ貧状態
一通り筋肉つけてあとは維持するだけって段階まで来ちゃえば問題ないので、だからみんなある程度育ってから減量してるんだよ
だから、最初からやればよかったのにという指摘は成立しない

7 :無記無記名 :2024/04/16(火) 07:34:03.18 ID:0ZZFRu7i0.net
>>5
それ、お伺いじゃなくてそれ使ってるならこれ持っていくって言わないと
そういうバカはお伺いたてられてると勘違いして自分の行動が当たり前と考えるからね

8 :無記無記名 :2024/04/16(火) 07:37:03.41 ID:oGsGqUuK0.net
>>7
これ
新たなに馬鹿が増長する

9 :無記無記名 :2024/04/16(火) 07:38:33.86 ID:GjtJyci10.net
>>8
なんて?

10 :無記無記名 :2024/04/16(火) 08:13:38.01 ID:7jJHLYNo0.net
交代で使おうぜって言うと譲ってくれるよ
譲ってもらえないならレベルが足りない

11 :無記無記名 :2024/04/16(火) 08:20:59.97 ID:y6OmURPpd.net
よく言われる神経系のダメージとはどういったもので、どうすればなるのでしょうか?
決してなりたいわけじゃなくて、ドロップダウンセット法等で追い込んでも初心者は神経系にダメージを及ぼす程追い込めないから、心配無用ですかね?

12 :無記無記名 :2024/04/16(火) 08:42:09.02 ID:soREPQ1H0.net
>>11
心配無用

13 :無記無記名 :2024/04/16(火) 11:59:41.39 ID:9+iRq9Pl0.net
お高いブランド鶏むね肉がたくさん手に入ったんだがおいしい食べ方教えて
失敗したくない。

14 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:06:33.35 ID:oGsGqUuK0.net
>>13
まずネギ塩タレを用意する
次に鶏肉を薄くスライスして酒と片栗粉をまぶして揉みこむ
鍋に熱湯を沸かしたら鶏肉を1分茹でる
あら熱を取ったら用意してたネギ塩タレに絡めて完成
鳥ハムより柔らかく飽きないぞ

15 :無記無記名 :2024/04/16(火) 12:27:00.26 ID:F/1tYVcZ0.net
>>13
ブライン液に半日漬ける

16 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:11:07.30 ID:JmsBuqYt0.net
>>13
ひき肉にしてから調理
サラダチキンとか片栗粉つけて焼くとか茹でるとかどうやっても全部飽きたわ

17 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:32:45.92 ID:lRaCo8Zk0.net
男は黙って生!

18 :無記無記名 :2024/04/16(火) 13:41:04.59 ID:v/FKz2Ysd.net
ダンベルカール、ダンベルプレス片手何キロでしたら凄いと思われますか?

19 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:07:26.08 ID:j+myZ/t9F.net
>>18
ダンベルプレスは40キロくらいかな
カールはフォームによるが30キロならユーザー疑うくらい強い

20 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:13:33.96 ID:3MF28FVI0.net
俺はダンベルプレス30kg11回出来て喜んでる所だわ…

21 :無記無記名 :2024/04/16(火) 15:44:23.10 ID:oGsGqUuK0.net
自宅にMAX27.5のダンベルしかないんだがこれ20回だとなんキロ相当なんや?

22 :無記無記名 :2024/04/16(火) 16:47:32.48 ID:JmsBuqYt0.net
>>21
20回からマックスの想定はブレすぎてあてにならんだろ
40kg買うかジム行くべきじゃね

23 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:05:53.66 ID:O8ttuuRyr.net
ダンベルプレス30キロってのはいうても誰でも到達するレベルだから
ベンチ100上げます(これは逆で多くの人ができない)ってのとは全く別

ダンベルベンチ換算表をネットで調べる筋トレあるある

24 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:20:30.03 ID:O8ttuuRyr.net
若い頃昔極端回避性な例、ダンベルプレス38か40、1人で危なげなく難なくやっていたが、ベンチ100は上がらず潰れた、なんなら80も激重だった
今はそんな奴少ないか?
NGなトレやフォーム、ネット動画見て気づくパターン多い
昔は情報源本か2ちゃん?みたいな

25 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:44:35.89 ID:5qe+zZEya.net
外国の方ですか?

26 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:53:49.31 ID:r6TXPtsI0.net
追い込みについての質問です。
メンタルの問題等で無意識にフォームが崩れて他の部位を痛めて、いつも扱える重量や
回数に到達しない時があります。
ただ、種目や部位によって異なりますが、扱える重量は着実に増えていますし
見た目にも筋肥大はしていると個人的に思います(筋トレを初めて半年目くらいからは徐々に変化は薄くなっている
感じはあります。)
フォームが多少崩れてもこれ以上上がらないと思うまで挙げるというのが僕の中での
「追い込み」の定義なのですが、たまにフォームが崩れたまま無理をしてしまい
体を痛めるということもあります。
線引きが難しいと思いますが、筋肥大していたり扱える重量が伸びているなら
そこまで深く考えなくてもいいのでしょうか?
ちなみに筋トレ歴9ヶ月目です。よろしくお願いいたします。

27 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:53:49.51 ID:r6TXPtsI0.net
追い込みについての質問です。
メンタルの問題等で無意識にフォームが崩れて他の部位を痛めて、いつも扱える重量や
回数に到達しない時があります。
ただ、種目や部位によって異なりますが、扱える重量は着実に増えていますし
見た目にも筋肥大はしていると個人的に思います(筋トレを初めて半年目くらいからは徐々に変化は薄くなっている
感じはあります。)
フォームが多少崩れてもこれ以上上がらないと思うまで挙げるというのが僕の中での
「追い込み」の定義なのですが、たまにフォームが崩れたまま無理をしてしまい
体を痛めるということもあります。
線引きが難しいと思いますが、筋肥大していたり扱える重量が伸びているなら
そこまで深く考えなくてもいいのでしょうか?
ちなみに筋トレ歴9ヶ月目です。よろしくお願いいたします。

28 :無記無記名 :2024/04/16(火) 17:55:24.66 ID:r6TXPtsI0.net
見返したら長文&連投失礼しました・・・。
要は筋肥大していたり、扱える重量が伸びていたら「追い込めている」と思っていいのでしょうか?
ということです。

29 :無記無記名 (ワッチョイ b14f-1A5Z [2400:2200:2c3:36ea:*]):2024/04/16(火) 18:13:33.54 ID:soREPQ1H0.net
>>28
それが追い込めていることとはイコールでは無いが伸びてるなら気にすることでも無いよ

30 :無記無記名 (ワッチョイ 1344-29lp [27.139.152.142]):2024/04/16(火) 18:22:47.06 ID:r6TXPtsI0.net
>>29ありがとうございます。
とりあえず怪我には注意を払って今の方向性で続けてみます。

31 :無記無記名 (ワッチョイ d1fc-V0mu [2001:268:9a6f:138a:*]):2024/04/16(火) 18:45:31.40 ID:tOMjKxTW0.net
>>28
手段と目的を履き違えてどうする
伸びる=筋肥大のために追い込んでるんだろ
むしろ無駄な追い込みはオーバートレーニングや怪我の原因になるぞ

32 :無記無記名 (ワッチョイ 0bfd-kT0e [2400:2200:4af:9d3b:*]):2024/04/16(火) 18:55:07.29 ID:yoLmcg7x0.net
ベンチが上がらなくなったんだが
58kgのフリーウェイト

33 :無記無記名 (ワッチョイ 0bfd-kT0e [2400:2200:4af:9d3b:*]):2024/04/16(火) 19:06:50.03 ID:yoLmcg7x0.net
腕とか胸に力が入らない何だこれ
こういう時どうすればいいんだ 自律神経とかの乱れ?

34 :無記無記名 (ワッチョイ d9de-f9Tn [240d:1a:c5d:7d00:*]):2024/04/16(火) 19:33:52.28 ID:D2xBrvCz0.net
とりあえず好きなもん食って休んでみなよ
無理矢理やっても気分が沈むだけなんだし
リフレッシュしてからやってもダメなら病院どす

35 :無記無記名 (ワッチョイ 5303-qEOy [2405:6580:d220:3d00:*]):2024/04/16(火) 19:37:40.90 ID:+2f0eUKP0.net
ワイなら暫くバーだけで
フォームと使う筋肉の確認をするかなぁ
そこから少しずつプレート足していく

36 :無記無記名 :2024/04/16(火) 21:39:16.59 ID:l0N5Fp5+0.net
最近筋トレ始めたんだけどインクラインベンチとかショルダープレスやると左肩が痛くて出来ないんだがやっぱフォームなんかな?右肩は全然痛く無いんだけど

37 :無記無記名 :2024/04/16(火) 21:48:55.04 ID:dySaHPuId.net
初心者はまずフラットベンチでフォーム固めだよ

38 :無記無記名 :2024/04/16(火) 22:00:13.60 ID:wUTAnLO20.net
三頭筋を後ろにボコッと出したかったら長頭鍛えたほうがいい?長頭のオススメトレーニング教えて

39 :無記無記名 :2024/04/16(火) 22:02:31.62 ID:HpHT5ICU0.net
>>36
ためしに肩と、背中の柔軟しっかりやってからやってみ

40 :無記無記名 :2024/04/16(火) 22:03:08.59 ID:+OrNg6zSM.net
おい、くだらない質問が足らねえよ!!
もっとどんどんくだらない質問をしろよ全部聞き流してやっからさあこい

41 :無記無記名 :2024/04/16(火) 22:24:26.11 ID:SWt6xN2A0.net
スクワットの負荷重量は何キロずつ上げていけばよいですか?12レップ3セットはあがるようになりました。

42 :無記無記名 :2024/04/16(火) 22:51:56.78 ID:EmGwWaGt0.net
>>41
好きなように上げてヨシ

43 :無記無記名 :2024/04/17(水) 00:35:38.11 ID:z9sBhGu0d.net
>>36
体がまだ動きになれてないので、しっかりストレッチして軽い重量でアップ。

44 :無記無記名 :2024/04/17(水) 01:33:13.83 ID:YNalvyBY0.net
筋トレ後に炎症抑える(解熱鎮痛剤使用など)ことについて質問です

軽く調査をすると筋肉痛を抑えるという点において有用、という言説が多いです
多くの人にとって筋肉痛はQoL下げるもの、という認識でしょうか?私はニブチンなので特に興味も無くとてもでどうでもいいです…

知りたいのは、炎症を抑える事は筋トレの成果を高めるのか低めるのか、ということです

よろしくお願いします

45 :無記無記名 :2024/04/17(水) 01:53:41.73 ID:tDOI70sH0.net
>>44
そりゃ筋肉痛も炎症なので効果あるに決まってるし、望んでない痛みを我慢してたらQOL下がるのも当たり前
回復については少なくとも回復を遅めたりはしないというのは確かめられてる
筋肉痛が早く治る分、理論的にはどちらかと言うと次回のトレクオリティは上がる傾向にはあるかもね
アメリカ人がデカい理由の一つはすぐ痛み止め飲んでガンガントレ詰め込むからという説も見たことある(アメリカ人は痛み止めが好き)
ただ、内臓に負担かけることになるので、その価値があるかどうかはよく考えるべき

46 :無記無記名 :2024/04/17(水) 02:57:53.61 ID:YNalvyBY0.net
>>45
ども
消炎自体は超回復に有意な違いなくとも、不快感除くからより励めて効率上がる的な論理ね

薬は極稀に謎のやる気爆発してよっぽどやらかした時くらいしか飲まんので大丈夫です

47 :無記無記名 :2024/04/17(水) 06:32:37.54 ID:pBi+kYSB0.net
>>46
https://video.twimg.com/amplify_video/1779922881142792192/vid/avc1/464x848/KVf0OwRM09cMbs2f.mp4

48 :無記無記名 :2024/04/17(水) 06:35:03.03 ID:+9KOLs8a0.net
>>39
>>43
ありがとうストレッチちゃんとやってみます

49 :無記無記名 :2024/04/17(水) 11:45:04.80 ID:sEb3UaHH0.net
スクワットの膝痛い原因わかった
股関節硬いのにバウンドさせるから
特に鏡見てしゃがむと深さに意識いって
ムリなふかさなるからだわ
コントロールして切り返すに変える
ギリギリフルくらいでいいや

50 :無記無記名 :2024/04/17(水) 12:42:16.35 ID:zXh2EC1Jr.net
筋肥大目的で週3でトレーニングしてます
休みの日にやった方がいいことやらない方がいい事ってなんかありますか?
栄養とってよく寝る以外でマッサージとか軽い運動とかなんかできることあるのかなあと

51 :無記無記名 :2024/04/17(水) 12:53:34.07 ID:6AsTtiaO0.net
ストレッチ

52 :無記無記名 :2024/04/17(水) 13:42:46.95 ID:RbqlStyC0.net
筋肉に疲労感を感じる
今日は休むぞー

53 :無記無記名 :2024/04/17(水) 14:00:40.35 ID:kdUpdQ6g0.net
ストレッチ筋トレに全く意味ないで

54 :無記無記名 :2024/04/17(水) 14:28:43.03 ID:6AsTtiaO0.net
>>53
可動域が変わるんで意味ある

55 :無記無記名 :2024/04/17(水) 14:44:05.32 ID:FvSwjEYZ0.net
自分はトレーニングで収縮に寄った筋肉を弛緩に傾くような意味合いでやってる
スピード重視のスポーツすると、身体が固く重くなるのがよく分かる
なのでトレーニング後は必ずしてるがトレーニング前は筋肉に血が回ってないので静的ストレッチは絶対やらない

56 :無記無記名 :2024/04/17(水) 14:45:55.25 ID:kdUpdQ6g0.net
>>54
あ、そうなんや
具体的にどの種目について言ってる?
ビッグ3?
一応、ストレッチは筋肉に対する疲労感や筋肉痛に効果が無くて、トレ前に至ってはパフォーマンスを下げるデバフまであるらしいから意味ないと書いてしもたわ

57 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:02:32.07 ID:9/i9gCIy0.net
自分は軽くストレッチしてる
扱える重量落ちるよりも
怪我して暫くトレーニングできなくなる方がイヤ

58 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:02:53.67 ID:M6bc8utA0.net
>>56
「休みの日に」って書いてあるの読めんのか?

59 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:06:55.96 ID:LVIAxdgqd.net
>>57
運動直前は怪我のリスクも増えるって説もあるけどね

60 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:08:50.54 ID:6AsTtiaO0.net
>>56
可動域なんだからあらゆる種目に関係するけど
そもそもヌルいトレやパーシャルトレばっかりで筋肉の緊張が大してないような人には無関係だよ
ストレッチやコンディショニングやらない人はその程度ってこと

61 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:09:47.34 ID:kdUpdQ6g0.net
>>58
何言ってんだ
休みの日のストレッチが可動域広がって筋トレに正の効果があるって書いてる人に、具体的にストレッチで可動域広がるってどの種目?と質問している
読まずに絡んでくるなよ

62 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:10:38.52 ID:ap7oN4Hr0.net
ワイほどのエリートになるとストレッチしただけで疲労困憊だからね
夏はありがたいよねケガしにくいから助かるよね

63 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:12:33.43 ID:kdUpdQ6g0.net
>>60
種目がわかんないからビッグ3を想定して書くね
俺身体柔らかくないけど、体の硬さで可動域困る事ないけどな
ベンチは胸に着けれるし、スクワットもデッドも問題ないや
可動域取れないほどに硬いなら確かにストレッチはいいかもね

64 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:17:19.72 ID:GYgmWznW0.net
ゴルフやってるから筋肉が硬くならないよう毎日ストレッチしてるわ
太ももの裏とか伸ばすの忘れるとすぐ腰痛くなる
ストレッチしなくてもどこも痛くならない人が羨ましいわ

65 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:18:39.71 ID:6AsTtiaO0.net
>>63
必要と感じないならしなくていいよ
質問者に提案しただけなんで

66 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:22:54.59 ID:cuThgZBV0.net
>>53
たまにこういう筋トレにストレッチいらないってやついるけど
スポーツにおいてストレッチは必須なのは常識で筋トレはなぜいらないと思うのか
スポーツと筋トレのストレッチにおける明確な違いってなんなの

67 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:23:58.94 ID:9/i9gCIy0.net
>>64
わかるわー

68 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:29:52.33 ID:kdUpdQ6g0.net
>>66
いや、運動前のストレッチは怪我の防止に意味ある
事後のストレッチは効果がないと書いている
だから筋肥大において休みの日のストレッチは意味ないと書いたんだよ

69 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:30:55.28 ID:IEuhiBObd.net
ストレッチ意味ないとか言ってるエアプ草

70 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:33:03.97 ID:kdUpdQ6g0.net
まあ俺は筋トレ前もストレッチしないけどね
筋トレの効果を下げるし

71 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:34:44.50 ID:cuThgZBV0.net
>>68
0053無記無記名 (ワッチョイ 6b2e-FtXC [240a:6b:760:9041:*])垢版
2024/04/17(水) 14:00:40.35ID:kdUpdQ6g0(5) follower(2)
ストレッチ筋トレに全く意味ないで

全く意味ないと書いたこれでそこまで察してあげないといけないのねw

72 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:37:17.59 ID:IEuhiBObd.net
>>68
後出しすんな。
休みの日は「事後」とは言わん。

73 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:40:02.12 ID:kdUpdQ6g0.net
>>71>>72
休みの日の話してたつもりやったんやが
事後は効果ないって話だから休みの日のストレッチも筋肥大に意味ないと捉えてええで

74 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:43:34.63 ID:kdUpdQ6g0.net
筋肥大に意味ないって、筋疲労や筋肉痛に効果ないからって意味ね
察してくれると思うけど

75 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:53:22.70 ID:IEuhiBObd.net
>>74
「全く意味ない」

76 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:54:09.14 ID:kdUpdQ6g0.net
>>75
合ってるで

77 :無記無記名 :2024/04/17(水) 15:55:38.63 ID:kdUpdQ6g0.net
掲示板でありがちやけど、指摘や質問は具体的にしてくれ
齟齬がある状態でレスバしても時間の無駄やと思う

78 :無記無記名 :2024/04/17(水) 16:07:53.05 ID:zXh2EC1Jr.net
ストレッチに是非があるのは分かったんですがマッサージはどんな認識ですか?

79 :無記無記名 :2024/04/17(水) 16:12:01.24 ID:kdUpdQ6g0.net
マッサージは筋肉痛、筋疲労共に効果があると思ってるよ

80 :無記無記名 :2024/04/17(水) 16:26:55.32 ID:FvSwjEYZ0.net
キンタマがパンパンになったら行く感じ

81 :無記無記名 :2024/04/17(水) 16:36:31.30 ID:ap7oN4Hr0.net
キントレするとタマってデカくなったりします?

82 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:01:26.95 ID:25lA3n/m0.net
2週間は7-8repがMAXの重量でやって、1週間だけ13-15rep出来る重量に落としてやるサイクルにしてるけど、13-15repの計重量の週の方が筋肉痛になるわ
これでいいのかな?

83 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:17:14.10 ID:hQKkSUIZ0.net
>>81
ちんぽーこはでかなるな
アンドロゲン作用ある生体内物質が分泌される

84 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:18:16.07 ID:hQKkSUIZ0.net
>>49
俺の場合は角度だな
教科書通りにやっても変なモーメントかかって痛いときあるから我流でやる

85 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:20:23.75 ID:hQKkSUIZ0.net
>>11
その神経系にダメージとか言ってるアホの頭をがくがくゆすって中枢神経系にダメージ与えてやれ
筋肉とはまったく違うから

86 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:20:59.68 ID:AL90zCPS0.net
余談だが「「クレアチン」摂取で精子濃度と運動率が増加 男性不妊患者29人を対象に広大発・ベンチャーが共同研究」ってニュースもある
クレアチンローディングによってキンタマが巨大化するのではないだろうか?
研究を見つけられなかったけど理屈上としては

87 :無記無記名 :2024/04/17(水) 17:52:10.14 ID:3QlQq+c00.net
俺はストレッチなんてしないけど筋肥大してるからこれからもしない 時間の無駄

したい人はどうぞ

88 :無記無記名 :2024/04/17(水) 18:36:26.78 ID:ap7oN4Hr0.net
>>83
ほんまか!
チントレ頑張るわ

89 :無記無記名 :2024/04/17(水) 18:37:15.09 ID:x+HTplaO0.net
既存の内容を支持する理論なんか出しても誰も相手しないからな
逆張りしなきゃ金儲けにならんからヒョロガリ科学者がそれらしい理屈をつけて既存の概念を覆すことを主張しとるだけやと思う

90 :無記無記名 :2024/04/17(水) 18:38:39.66 ID:6AsTtiaO0.net
>>82
何が?

91 :無記無記名 :2024/04/17(水) 18:43:24.25 ID:ap7oN4Hr0.net
>>89
もう何でもいけそうよね
何やってもデカくなる気がすりゅ

92 :無記無記名 :2024/04/17(水) 18:47:03.68 ID:EsQK2YkW0.net
>>90
いや違う刺激入れる為に軽重量をたまに入れていいのかなって?

93 :無記無記名 :2024/04/17(水) 19:33:52.52 ID:stpyCARo0.net
>>92
うん、

94 :無記無記名 :2024/04/17(水) 19:56:39.87 ID:MsdZfkbZ0.net
ディップスも出来る懸垂器買ったけど凄いなこれ
宅トレで背中はローイングとかしかやってなかったけど懸垂って凄い効くのね
ディップスも楽しいわ
自重懸垂は何セットやればいい?今日楽しくて順手逆手幅広幅狭と色々組み合わせて限界レップ数の15セット位やってしまった

95 :無記無記名 (ワッチョイ 1be3-rb13 [240b:c020:4e0:25d3:*]):2024/04/17(水) 20:32:21.33 ID:EsQK2YkW0.net
>>93
ちゃんと答えて😭

96 :無記無記名 :2024/04/17(水) 21:27:06.92 ID:kdUpdQ6g0.net
>>95
マジレスすると負荷が同じなら15レップも8レップも効果自体は変わらんで
筋肉痛はなんのバロメーターにもならんから好きな方を気分でやればええんやで

97 :無記無記名 :2024/04/17(水) 22:04:19.84 ID:0D/pobru0.net
フラッターキック?という自重トレーニングをしていると右足の付け根部分でポキポキ音が鳴ります
痛みなどはないのですが、これは筋肉が足りていないからでしょうか?

98 :無記無記名 :2024/04/17(水) 22:05:04.55 ID:GCrkM3tv0.net
ディップスって肩イタイイタイで胸に効かせられんわ

99 :無記無記名 (ワッチョイ 1bf0-7jZz [2409:10:b360:7800:*]):2024/04/17(水) 22:45:40.38 ID:j8QEobFP0.net
身体をもっと前傾させてみろ

100 :無記無記名 (ワッチョイ 1be3-rb13 [240b:c020:4e0:25d3:*]):2024/04/17(水) 22:46:55.22 ID:EsQK2YkW0.net
>>96
そうなの?じゃあ重量軽くしても同じ種目だったら、筋肉には別な刺激にはならないの?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200